X



【89式】戦後国産小火器総合 30【64式】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0236名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 17:39:39.31ID:6Hj6YjtN
>>223
最近は後方ですら89式が主力だからなぁ。
0237名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 18:07:04.43ID:lGZBH1Wl
64は予備自衛官訓練で使ってるくらいじゃね
部隊本部の武器庫の隅に入ってるレベル
0238名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 18:43:08.69ID:SatAqE79
後方がまだ完全に置き換わってないなら教育隊の前期も64で教えないといけないんじゃない?
0239名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 18:59:30.51ID:J/bSkWjW
右手と左手を、茶碗と箸で言い換えてるアレの水準だったらな。
0240名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 19:00:35.91ID:pnJFoyAr
散弾の許可来たけど、国産は古いのしかないね。
0243名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 21:01:46.87ID:bHfaNL95
後方職種の航空科だけど3年くらい前に89は入ってきたな
戦闘職種で64の部隊とかまだあんのか
0245名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 21:10:15.40ID:YtOWB3wk
最近まで予備自補の教育受けてたけど途中までは64式使ってた
予備自の訓練でまたあれに触らなきゃいけないのかと思うと憂鬱だ
第一師団長閣下お願いします我々にも89式を使わせてください
0246名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 21:19:13.46ID:gapcLASS
自衛隊の宣伝にそんなもん必要ないだろ。
0247名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 22:42:38.01ID:Wr/a8ta7
>>242
m1100当たりを第1候補に
安くて軽い奴を探そうかと
0248名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 23:13:33.72ID:lGZBH1Wl
>>241
ねーよ
方面特科隊ですら89に置き換わってるし師旅団特科隊も全部89だ
0249名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 23:19:26.23ID:J/bSkWjW
いっそ7.62oの規格を全廃した方が、コスト低減にならないだろうか?
戦車搭載機銃も50口径に統一。
0250名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 23:21:54.46ID:Pr/P1UFg
そっちに合わせるのか・・・
0251名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 23:24:43.67ID:Tf0jHU9A
64式小銃はマークスマンライフルとしてピカティニー・レールシステムとかつけて徹底的に近代化してみるのはどうかな
0252名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 23:26:48.16ID:08FuYQY/
まぁ中東じゃ30口径ですら射程不足が嘆かれるなか、自衛隊は三脚GPMGを50口径重機関銃で代替するのも一つの手だな
GPMGがロクにないという状態を敢えて逆手にとるか
尤も、30口径機関銃すらまともなものをものにできなかった日本としては、ロシアのKord重機関銃の様な優れた50口径機関銃の開発など到底無理だろうから、M2に頼る他ないのだがね
0253名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 23:58:43.12ID:9Ady0ORt
>>244
(´・ω・`)もう生産中止で輸入もされてないよね中古でどれくらい残ってるやら
0254名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 01:38:50.37ID:bkUNlkxk
空自や海自の更新状況はどうなんかね
早く64とミニミの組み合わせはなくしてやって欲しい
0255名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 04:17:37.14ID:4yP3NGX7
不審船事件後の艦艇用はともかくとして
敷地が広いから弾薬共通捨てても射程は必要、と考えるほどの
小火器戦への関心や戦訓が実際、空海自にあるとは思えんし
やっぱ89か5.56の次期小銃に更新したいんでないか

>251
Vz58みたいに近代化した64も見たい気がするけど
本当にちゃんと近代化するなら大改造になるから豊和のお世話になる
次期小銃と並行できるか心配
んでやはり近代化も新造もコストが変わらなくなったり
0256名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 04:54:52.40ID:cBeJhw2Y
>>248
マジ?
じゃあその人嘘ついてるって事?
嘘つく意味も無いと思うんだが・・・
0257名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 06:09:05.20ID:PEdT7DBB
>>254
新国産銃が普通科に入ってきたらお古が海空に行くでしょ
0258名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 06:27:00.56ID:AwY3FqFP
そういや現行のミニミも採用してから30年経ち年季入ってきた上に住友スキャンダルまで起きたりしたが陸自もミニミの後継について考えあぐねてそうだな
そのままMk.3導入するのかそれとも米海兵隊のように小銃派生SAWにするか
0259名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 18:06:56.87ID:02wBkLOT
空自の64は思うところあっての64だろうから新小銃の7.62きてほしいね。
もしくは空自で独自調達。
0260名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 19:13:34.66ID:wrnhO1Er
89式みたいな半分軽機を揃えているのにSAWなんて必要あるの?
普通科分隊に必要なのってGPMGじゃないのか?
0261名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 20:04:40.07ID:4yP3NGX7
64もだが、89の軽機要素は二脚と銃床の形状だけ
他の国の小銃ベースLSWに比べるとヘビーバレルも大容量弾倉もない
ミニミとは天と地の差がある
GPMGは弾薬の重量と個人での運用がネック
普通科分隊に弾薬手組み込む余裕あるかな
0263名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 20:09:13.84ID:4yP3NGX7
将来96WAPCが退役したとき、てき弾銃を破棄するのはもったいない気がする
AAVと共通の40x53mm撃てるように改修して小隊火器として組み込めないかな
0264名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 20:23:22.67ID:Pp2B+zfA
Mk47を輸入した方が簡単ではないか?
何で独自規格にしたかなぁ……
0265名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 20:26:39.95ID:CPsJrOtZ
>>264
海外製は不発弾が許容出来なかったからではなかったかな?
0267名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 20:34:37.99ID:4yP3NGX7
それも妥協の余地あるんじゃない?
実際AAV用にMk19導入したし
0268名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 20:54:18.47ID:jjkGTAeQ
>>259
80〜90年代最新鋭と言われたF-15の警備にM1カービン使ってた組織にそんな予算は無いだろ
全部陸自のお下がりww
0269名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 21:25:50.82ID:gxptnlF4
面倒だからLAV用にもMk19導入してくんねーかな
てき弾銃は廃止
0270名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 22:25:14.89ID:v36mHT1/
>>248
だよねーと思ってたら、なんか今オーストラリアに64式が出張してるみたいだ…
ツイッターで写真が出てた。なぜ64式を使っているんだ…
0271名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 22:37:04.71ID:qhJBpcTY
空自だからしょうがないね
ttps://twitter.com/Southwood_/status/967023594206187520
ttps://pbs.twimg.com/media/DWuOkZUVQAAyHXj.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWuOloSVQAAH9eR.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DWuOmtrU8AAFesU.jpg
そういえばツイッターで空自は64式から新小銃に一気に飛ぶから89式は使わない予定
っていうのを基地祭かなんかのイベントで聞いてきた人がおらんかったっけ
0272名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 22:45:40.29ID:02wBkLOT
>>268
基地警備教導隊なんて考えもしなかっただろうなあ、そのころは。
0273名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 23:07:10.07ID:PUvkQUBD
しかし空自の64は綺麗だな。陸自の64なんてフレームシルバーになってるのに
0274名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 02:05:27.59ID:2mjAb0hG
>>256
方面特科とかなら一部で残ってるんでね?
1つの部隊の更新も場合によっては何年か掛けてやる事もあるし
0275名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 02:12:20.32ID:2mjAb0hG
>>268
実はその頃って米軍(恐らく海軍?)でもM1が現役だったみたいよ
したのページは反戦団体のやつなんだが、これによれば90年代末の射撃訓練で
「口径30M1型小銃」という名前の銃が度々出てる

>在日アメリカ合衆国軍隊による
>崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
0276名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 02:22:48.33ID:2mjAb0hG
>>267
てき弾銃を輸入すべきか国産にすべきかの是非はともかくとして
輸入品の装備だと搭載兵器に国産は認められない場合もあるからねぇ
今回のMk19導入はそんな所じゃないかと個人的には思う
0277名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 06:26:23.83ID:W9Al0Q2u
>>274
その方面特科隊員だけど残ってないぞ
1群も4群も89やぞ
0278名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 07:14:26.29ID:1E+zszxa
これに限ったことじゃないというか、本当に64は残ってないのかもしれないけど
現役や元自はみんなそれぞれ違うことを言いがちだよね
0279名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 08:16:33.69ID:VsPBzgDe
>>278
「残っている」と「使っている」を混同しているのでは。

倉庫に入れっぱなし状態なら、使ってはいないが残っていると言えるから。
0280名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 09:30:07.35ID:ykkXHBUv
2015年だったかの高射特科群や需品学校が所在する某M駐屯地の記念行事では
検閲受ける隊員たちの中で一番端っこの集団だけ64式だったな
どうも基地通信部隊らかった

ちなみに同時期のこのスレで自称中の基地通信って人が「会計隊に来年の89式への更新の枠をとられた」とか
「同じ駐屯地の人に『64式だ。懐かしーw』とか言われて恥ずかしい』とかボヤいてたから個人的にはタイムリーなネタだった
0281名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 10:00:45.91ID:+MEbsspS
>>275 7.62mm機関銃と口径.30M1型小銃は別建てになってるね。
一方、98年度の2/四半期では口径5.56mm小銃と口径7.62mm機関銃と口径30M1型小銃を同時訓練してるけど、弾種が5.56mm(普)と7.62mm(普)しか出てない一方、
97年1/四半期では口径.38拳銃が9.5mm(普)で9mmピストルの9.0mm(普)と別扱いになってる。

これひょっとして、7.62mm機関銃はM60あたりでいいとして、口径30M1型小銃は、儀仗隊のM1ガーランドかなんかと違うか?
陸軍州兵・連邦予備役じゃガーランドからM16にそのまま移行したとこも結構多いそうだし、海軍なら尚更だと思う。
.308と.30-06なら、まとめて7.62mm(普)で申告しててもおかしくないだろう。.30カービン弾になると流石に弾の扱いが違う気がする。
0283名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 11:44:06.11ID:+MEbsspS
弾も一緒だったのかあ。http://archives.collectorsfirearms.com/?page=346&;category=&product=r4252

>Springfield M1 Garand .308 Win caliber rifle. U.S. Navy issue gun converted to .308 with Navy mark on action.
>Very rare combat rifle.
>This is not a Match rifle made for Camp Perry.
>This rifle was made and issued for a ship's armory.

BM59初期型は既存のガーランドを7.62mmNATO&ボックスマガジン化してるし、それに比べりゃおとなしい改造なのかな
艦艇用だと、散弾銃が届かない距離のサメ対策で古い5.56mmじゃ不足な一方、30-06の継続支給は_、とかか
0284名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 14:01:11.03ID:TgihERYy
>>237
予備自ですら89やのにうちの部隊まだ64やで。もうすぐ(?)89入るらしいが、技術検査でうちの部隊の大半の小銃は検査不合格で飾り物に成り下がった。俺の小銃はまだ検査に引っかかっていないが、有事が起きれば手ぶら状態で確実に死ねる奴多数www
ってか巡航ミサイルで木っ端みじんやwww
ってことで戦闘職種のエロい方々守ってくれさい。
0285名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 14:25:22.07ID:2mjAb0hG
>>281
儀仗隊のかは分からんけどガーランドの可能性は確かにありそう
>>282
そんな物があったのか・・
0286名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 14:33:23.10ID:5o7pthhL
>>284
心配すんな
ウチの爺さんは前大戦で擲弾筒の弾運び担当だったから
銃剣だけで身を守るしかなかったらしいが無事に復員したぞ
0287名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 15:03:35.97ID:PGzNrBdm
>>275
それ海自のじゃね?と思ったら在日米軍の射耗に入ってるのか…
口径38自動拳銃とか12mm散弾銃ってあるし誤記を疑ったがちょっと分かんねーな。
もしかしたら旧い艦だったら小火器更新されてなくてM1が残ってたかも知れんね。
0288名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 16:32:33.42ID:XYZsZlIJ
>>287
sig p228が採用される前の犯罪捜査部とか私服捜査官の380ACP小型拳銃じゃないか?

12o散弾銃は12ゲージ(18.1o)なんだろうな
0289名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 16:46:15.20ID:+MEbsspS
弾種は1/12ポンドになってるからな、12ゲージだろう。一方98年4/四半期3月には9mmM11ピストルの記載が9mmピストルとは別建てで。。
Sig SauerM11みたいだけど、これっきりであとは口径38自働拳銃(と、書いてあるw)の9.5mmばっかりだ。SEALsでも来たんかね。
0290名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 19:10:27.81ID:08sTfz1F
>>289
('〜`;)パイロットの自衛用や警備職の
M10回転式拳銃でもないし謎だな
0294名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 19:45:31.72ID:c/Izemn+
俺の隣で寝てるよJK
0296名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 07:14:22.57ID:eijd2ve7
希少になったからこそ艦隊では木が愛されるのさ
0297名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 08:42:40.41ID:MXKrjZ2H
強行接舷で乱入となると、ど突き合いが専らとなるわけだな。
0298名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 12:04:56.54ID:sdNMkb3G
その時は着剣するのか?
カリブの海賊相手の時代から変わらないのか。
0300名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 12:33:05.58ID:MXKrjZ2H
>>298
そういう必要から海兵隊が生まれた。
米英の影響を強く受けたギリシャと韓国に、大国レースから落てもスペイン・オランダ・ポルトガルが保有。
海外植民地を持たないロシアは海軍歩兵に止まり、いきなり大艦巨砲主義の日本は陸戦隊を作った。
0301名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 13:30:57.23ID:S8bNp+Y2
艦内戦闘みたいな近接戦闘じゃ銃剣使えんっしょ
だから20世紀になっても海兵向けにカトラスが制式採用されてたりするし
0303名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 15:07:34.71ID:sdNMkb3G
ミネベアのそれは艦内戦闘用だったの?
0304名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 15:20:56.86ID:N7u2TL9X
天下り先の確保用だよ
0305名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 15:31:26.77ID:LSwhl0H8
マジレスすると定義避けじゃなかったか
これは拳銃なので海外派遣しても侵略武器には当たらずオッケーみたいな
0306名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 15:34:24.52ID:vCuxcGvN
それはマニアが言い出しただけの事じゃなかったか
0308名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 15:51:41.55ID:N7u2TL9X
ちなみに初期の海兵隊
ttps://youtu.be/-OjdG01CbPc
0311名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 19:56:41.03ID:FN0QF6kE
>>291 ゴードン・ロットマン「M16ライフル」に出てたんだが、米陸軍全軍にM14が行き渡る前にM16が採用されたもんで、
州軍や連邦予備役じゃM1ライフルからM16ライフルに直接移行したとこが結構多いんだそうな。
空軍は、.30-06でジェット機に穴が開くのは絶対困るが、M2カービンじゃ核兵器警備がなーって事情があるんでM16先に採用したが、海軍が陸軍州兵より後回しになるのは無理もない。
陸軍で余ったM14は仕舞い込んで、後にバルト諸国再独立後の援助に回されたりしてるんで、それ海軍に渡せよとは素人的に思うけど、
海軍のお偉いさんからしてみれば、碌に使う事もない艦載陸戦火器の教育・整備手順変更にかかる人的/金銭的コストと考えあわせると、弾だけ共用規格にしとけばそれでおkって判断になるんでないの。

>>307 初PKOの3年前、湾岸戦争への空自輸送機派遣が問題になった時(流産に終わったが)、自衛用の拳銃以外は持ってっちゃいかんって話になってたんだよ、旧社会党が絶頂期の国会で。
そのあと機関けん銃が出て来て、それからずいぶん経ってこんな話が。http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_8d6c.html
0312名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 20:18:12.48ID:mUJr3yuB
結局、情報公開だけが足りないんですよ
9mm機関拳銃でダダダッって的に当ててる動画を出せば
おーぶらぼーすっばらしーいってなる
0313名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 20:36:44.03ID:M/rHccL4
ストックもなしに無理すんなってコメントつけるだけだよ
0314名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 23:19:14.60ID:p0NYhtPU
>>301
>>309が言うとおり間合いが近すぎると狙いづらく撃ちたくても撃てない。そうなればパンチか蹴りか関節技かけるか銃剣で斬りつけたり刺すかしか対応できない。
0315名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 23:44:17.47ID:KNrUR5az
むしろ銃剣での戦いや近接戦闘は現代になって閉所や市街地での非正規戦が多くなり、需要は増してる
新隊員教育ですら教えてるし戦闘職種戦闘支援職種でもCQMやCQBは必須になってまつ
0316名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 00:32:17.95ID:Cw7pcRie
銃剣ってあんな長物を振りまわせる野戦の為の装備で市街戦とか近接戦闘の装備じゃなくね?
だから銃剣全盛期のナポレオン戦争の時代でも
歩兵大隊でもっとも白兵戦にかかわる擲弾兵にはわざわざサーベルを支給してるし
第一次大戦の塹壕戦でも塹壕の中で銃剣は取り回しがわるいからっていうんでスコップやらなんやらが使われたんじゃないの?
0317名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 00:47:44.38ID:8Fe0Bcjt
>>316
89式の銃剣なら短いよ
銃剣道の木銃ほどの長さはなく刺突や銃床打撃なら閉所や室内でもあまり困ることない
ちなみに木銃は着剣したM1ガーランドの長さらしいよ
0318名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 00:56:24.14ID:HztTwJyq
そういえば今の89式銃剣ってM9やOKC-3Sよりも刃長が短いんだっけ
OKC-3Sは基地祭で見てはじめて知ったけど予想以上に大柄でびっくりした
0319名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 01:03:46.25ID:pIy9/T3Y
市街地戦なら銃剣有効じゃね?とは思うけど中東の市街地戦でも着剣してるM4なんて無いし特殊部隊のショートバレルM4なんかそもそも着剣不可能だし
89に着剣すると長さ1.1mに重量5キロ弱くらい?最初から刺殺するつもりならともかくコレを持って屋内クリアリングしてとっさに突き殺すってのはキツイと思う
現代の自動火器なら銃剣で刺すよりそのまま発砲するか最初から部屋に手榴弾投げ込む方が早くて安心でしょ
0321マリンコさん ◆okMP7.46ZA 垢版2018/02/26(月) 01:06:59.01ID:p8JOwEqD
モガディシュの戦闘では夜中に乱戦となり、米国特殊部隊隊員が銃剣を置いてきたのを後悔したらしいね〜
油断して、他にも水筒やNVGも用意してなかったね〜
0322名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 01:34:59.84ID:NQjqw4m0
>>314
パンチや蹴りや何かで殴るのはともかく非常に近い間合いで刃物で敵をぶっさして殺すって
かなり心理的抵抗が大きいんじゃなかったっけ

だから古代ギリシャの重装歩兵とか日本の槍足軽が良い例だけど刀剣や槍で戦ってた時代には
兵士達に戦列を組ませて白兵戦から逃げられないようにして集団行動の中で敵を殺させることでその心理的ハードルを下げてたんだとか

兵士達にきちんと隊列を組ませていなかった時代や白兵戦=乱戦になった銃剣が普及した時代だと
兵士達は白兵戦の恐怖に耐えきれず突撃された側か突撃した側がすぐに逃げ出して野戦では長時間の白兵戦なんてまず起きなかったんだとか

殆ど19世紀末期のフランス軍将校のアルダン・ドゥ・ピックの著書の英訳やそれの解説記事からの受け売りだけど
(古代ギリシャの重装歩兵の研究では最新の研究でもけっこう引用される人)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6
0323名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 01:38:03.07ID:NS7EdZZW
侍の国やぞ。
相手の目を見ずに殺すスナイパーの方が卑怯者で武士道に反する。
敵の息吹を感じながら闘う。
侍精神。大和魂。
0325名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 02:17:49.00ID:o4zxQ98K
近接戦闘の戦術、戦技は各方面で研究開発されていて、射撃のみならず
銃による殴打やナイフを使った比較的新しい戦い方を訓練する、採用する例は多いが
着剣戦闘に関する要素は殆ど見ない

SCARのように、銃剣装置が存在しないライフルが特殊部隊に採用され
多くのサプレッサーや一部の銃口装置は着剣を想定していない
0326名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 03:06:57.06ID:W4XKZ1/D
もうあったりするんじゃね、レイルバヨネット
0327名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 03:14:32.57ID:NQjqw4m0
H&K社のサイトによるとHK433はレールシステムで銃剣にも対応できるとのことだが・・・
0329名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 03:23:52.72ID:o4zxQ98K
イスラエルかどこかが出してた
特殊部隊向けの拳銃に着剣できるバヨネットもあったけど
あれはラペリングロープとかを切るためのと聞いた
0330名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 03:24:55.24ID:ddemU2Xr
>>327 自己レス
勘違いしてたわ
着剣装置は素でついてるみたい
0331名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 22:49:45.56ID:+rJcOKSR
>>322
別に刺さなくても頸動脈を斬ればいいんだぜ。それか相手を倒して少し離れた場所からすかさず小銃を相手に向け引き金を引けばいい。死にたくなければやるしかなかろう。
0334名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 23:52:44.41ID:IALL5JCP
銃剣では人は殺せないって聞いたことがあるな
銃剣突撃は敵を逃走させるもので制圧するのではないらしい
0335名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 00:24:09.71ID:TomrzSyw
今の銃剣は銃剣はナイフだから刺さるし切れるよ
昔の銃剣は本当にその為だけのものだったから単に突ければいいもんで刃が付いてないのもあったけど、銃剣はもはやマルチパーパスツールと化している
0337名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 00:43:25.85ID:9CNmEKcW
幹部レンジャー訓練の動画で「銃剣で(敵歩哨を)無音処理」とか言ってたな
0338名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 00:47:21.47ID:PBo9RY2l
>>335
ナイフとして切りつけることはできるだろうけど
刃渡りが短いせいで薙刀みたいに着剣した状態で切りつけるとかかなり難しいんじゃね?
銃身への負担も突き刺した時の比じゃないだろうし
0341名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 06:45:16.14ID:loBG5O9o
銃剣て一般に販売してだっけ?20年くらい前に紀伊国屋でM-16A2の銃剣が店頭にあって、買うたやめた音頭を踊ったんだがw
0342名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 06:51:47.72ID:zwX8tXrY
>>341
してないよ(してないとは言っていない)
日本じゃ軍事用として開発された物を同じ機構で民用に使ってはいけないみたいな法律あったはず
軍用銃を猟銃にしてはダメーと同じで銃剣の機構を持つものは作ってはいけなかったはず
0343名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 07:57:36.50ID:9fllTtUI
中国のCCTVはWeihutangプログラムを介して中国軍の特殊部隊
Sky Wolf CommandosがQTS-11複合小銃システムで訓練した放送した。

中国の軍事専門家はQTS-11システムでは、消化器だけでなく、検出との通信
を含むフルデジタル統合個別の兵士の戦闘システムと述べた。
0345名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 09:21:53.87ID:/QBvkgBb
>>341
刃引きして刀身15センチ以下にしたものなら売ってるよ。着剣装置云々はあまり関係ないかな
銃刀法にかかる長さのやつなら一般販売はないね
0346名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 12:18:05.23ID:KYKhKEYz
>>344
今さら何を。
しかし自衛隊には特殊作戦群はあってもサポートする特殊作戦機持ってなさそうだから、こういう訓練内容なんか明かすような事、出来ないよねw
ヘリも夜間の飛行訓練とかやった事、無いんでしょ?
0347名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 13:38:59.12ID:SYPstEHT
木更津にOH-6とUH-60保有の102飛行隊あって日本版ナイトストーカーズ目指してるとか
陸自の60は全機フルオプション状態で特殊作戦に使えなくもない(そのせいで高くて数が揃わんわけだが)

訓練内容は明らかにされてないけど何年か前に60からラペリングする黒いボディアーマーにバラクラバ付けた隊員の写真が公式カレンダーでアップされた事あったがすぐ削除されて特殊作戦群だったんじゃね?ってのはあった
0348名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 14:35:04.79ID:9j6wHVcR
>>338
少なくとも普通にナイフだから刺さるよ
切れるかはともかくとして
335への返信だから殺傷出来るって話ができりゃいいわけ
そしてナイフ突き立てられて死傷しない超兵士なんて居ないのよね
0349名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 17:16:41.88ID:Di5M6VVC
あの黒ベストの隊員は多分陸自ではないと思う
SATとかPJとか陸自以外の人員が2型迷彩着ることがたまにある一方で
黒ベストを陸自が使ってるとこは私物でもほぼ見ない(そもそも黒色は許可されないと思う)
パンツの裾をブーツから出してたあたりSBUじゃないかな
0351名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 18:22:24.08ID:53G4Ea9e
>>311
一応聞きたいんだがその湾岸戦争ってイラン・イラク戦争のことだよな?
防衛大の砂漠迷彩服みたいな経緯なんかね。砂漠迷彩服と違って陸海空に配備されたからよかったかもしれん

>>312
映像はニコ動の sm29723007 (NGワードなのかアドレスが貼れない)6:50頃しか見たことないし、あとは米軍に僅かな希望を託すしかないな
0352名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 18:32:59.96ID:WxnFUaWf
>>312
銃身長からして拳銃に劣る代物に何期待してるのか
ライフルもSMGも単発連打がメインなんだから
フルオートにできるだけじゃなんの自慢にもならん
0353名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 19:29:08.97ID:/wed25Ek
銃身長がどうとか以前にオープンボルトの時点でどんなに狙いがしっかりしててもガシャンガシャン動くボルトのせいで単発も連発も大して期待出来んよ
というかそもそもいまどき9mmパラなんてボディアーマー着込んだ正規軍に通用しないからSMGの類は小銃のストックレスで短銃身モデルで済ませた方がいい
0354名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 19:33:39.10ID:/wed25Ek
あるいは折り畳み銃床ね。
最近の銃はアルミフレーム多様で軽く作ってあるから、m4カービンとかは弾倉抜きで2600gしかない
つまり設計にもよるがヘタなSMGより軽いわけで
機関けん銃の後継も新小銃の派生型とかでいいだろ
0355名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 21:13:59.63ID:Di5M6VVC
寸法の制限が殆ど無いはずだった陸自の用途なら
小銃なり拳銃なりで置き換えればいいし、実際そうしてるけど
臨検が使ってる機関拳銃に限っては、環境や訓練の都合を考えると
折りたたみ銃床は必須として
ほぼ同じサイズかつ低反動の後継が求められる可能性はある

ああいうT字型マシンピストルのコンパクトさ自体は
サブカービンやカービン型SMGで達成するのは難しいし
サブカービンでは銃床を畳んで撃った時の反動もネックになる
0356名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 21:18:30.67ID:QhzAS+pd
MP7とかなんかあるだろどうせ少数しかいらないんだから全数輸入すればいいじゃん
ミネベアだってやりたいわけじゃないんだしな
0357名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 22:56:27.74ID:88Jfp6dq
>>341
同じところからの仕入れなんだろうな。
自分は東急ハンズ渋谷店のナイフ売り場で見た。
0359名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 12:36:36.85ID:hyhiAq7l
HVAPみたいな
0360名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 15:50:45.21ID:YYdy4MXI
素朴な疑問
なぜ89式小銃は折り畳み銃床のみで生産しなかったんだろう
通常銃床をわざわざ手間かけて左右非対称にしたりして無駄だよね
0362名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 18:01:02.23ID:vsVjhYdB
>>345
(´ー`).。*・゚゚旧東ドイツ軍の刃引きしてあるAk-74の銃剣懐かしな90年はじめ二足三文で売られてたな
0363名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 18:03:18.81ID:SVNnaovr
9mmにもTHV弾とかクラス3Aを抜ける弾もある
もちろん貫通できる最大距離は小銃弾の方が有利だけど
0364名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 18:22:10.14ID:6pYv1ePc
>>360
命中率と耐久性劣化
言い換えれば完璧主義
0365名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 18:51:50.29ID:sz+7aqPG
ガタがくるのは早かったな
0366名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 19:42:36.00ID:9irm4FOU
>>332
銃剣で指切ってバンソウコウ巻いた奴いるんだけどする
0369名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 20:55:41.16ID:OrFytiRo
>>366
着剣して相手切れるわけねーだろって話だタコ
刃落としてるわけじゃねーから普通に切れるに決まってんだろガイジ
0370名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 21:12:07.18ID:7jo1eSZ5
なんか一々低俗な一言をつけないと気がすまない奴が一匹いるな
0372名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 22:08:16.69ID:ceC46VS0
>>360
格闘時に銃床で殴るという手段を残しておきたかったのでしょ。
アシンメトリー化も、野戦運用を主眼に置いたコンセプトを考えればそう的外れとも言い難い。
0373名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 22:10:06.11ID:anIJISLo
>>351 1990年8月のイラク軍クウェート侵攻に始まる第一次湾岸戦争だよ。憲法第九条の縛りで自衛隊の海外派遣は一切まかりならんって時代だったの。
輸送機派遣が国会で議論になったのは12月頃だったかな。これが流れて、結局戦争終結後に掃海艇派遣。これじゃいかんという事で、明石康特別代表のもとのUNTACへ自衛隊PKO派遣となるのが93年になる。
0374名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 21:06:31.00ID:k+am+/60
つーか銃剣格闘なんて行われるのか?
現在進行形で戦闘を行ってる米軍露軍を始めイスラエル、シリア親反政府軍、イスラム武装勢力に至るまで銃剣格闘を実戦にて行ったなんて最近では殆ど聞いた事がないのだが
0379名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 22:09:29.19ID:PchPRp63
>>374
ブリテンがアフガニスタンで銃剣突撃をやっている
フォークランド紛争でもブリテンは銃剣突撃をやっているのでブリテンの十八番だ
0381名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 22:27:08.20ID:+ut1WL4Y
>>373
自分の中では湾岸戦争は1991年だったから認識がズレてたわ。手間かけさせてスマン
0382名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 22:29:28.32ID:qBkGGeFM
>>374
自衛隊の中の人も、銃剣格闘を実戦でやるなんて考えてなくてようは敢闘精神を養うため
とか体力錬成とかいってるし、口が悪いのだとお遊戯の時間というし・・
0383名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 22:52:25.72ID:YYJQklTy
>>381 クウェート侵攻直後にサウジに82空挺を投入して、とりあえず油田に星条旗ぶっ立ててから(最大協力者のビンラディン氏は怒った模様)、
これをいい機会にヴェトナム・シンドロームを払拭する為に、冷戦ほぼ終結で余った膨大な機甲戦力を欧州から転用し、札束燃やして飛んでるような101空中突撃を全力展開し、
ソ連を含む国連協調体制をこしらえ上げて、シリアまで含むアラブ連合軍を集中するお膳立てに半年かかったからな。その間こっちは神学論争だ。
0384マリンコさん ◆okMP7.46ZA 垢版2018/03/01(木) 22:59:17.16ID:W2+M0XFE
去年にイギリスの特殊部隊がゲリラに囲まれピンチになったところで銃剣で反撃してるし、
占領や治安的任務では威嚇性能の高い装備が望ましいことも多いし、
軍事は実戦がすべてではないよ〜
あまり使わないからって、対戦車ヘリやガスマスクは廃止になってないしね〜
0385名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:11:37.61ID:/3mGyHje
>>384 そりゃ対戦車へりはともかくとしてガスマスクはいざ敵の化学攻撃となった際に兵の命が千単位で飛ぶんだからいざというときの為に備えてあるんだし他の何にも代えられない以上同列に語るのは変じゃない?
逆に手榴弾と違って近接戦闘で銃剣が他に代えられないほど必須であるとは思えないのだけど。威嚇に関していうなら北朝鮮や中国がやってるようなヘリカルマガジンが一番インパクトあると思うんだ。ここは個人の感性にもよるけど。
0386名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:17:41.93ID:YYJQklTy
>>385 この場合威嚇対象は、銃に関する知識が全くない非武装の一般民衆だろう。騒ぎ出さないように静かにしていてもらいたい。
高圧電流が流れてるだけのただの鉄線柵と、電流が流れてない鉄条網と、どっちが「見た目の」インパクトがある、一般人相手に?
0387名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:19:55.86ID:SkU8Srr3
>>385
個人装具として携行できるガスマスクなんざ活性炭が入ってる吸収缶が付いてるだけの代物だぞ
いざ科学攻撃行われたらガスマスクだけで作戦行動出来ないし完全な化学防護衣が無いと無理だわ
0388名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:29:05.11ID:PchPRp63
ヘリカルマガジンって威圧感あるのか…?
ヘリカルマガジンはジャムるし多弾倉で威圧するならドラムマガジンで良いような気がする
化学兵器は実際に戦後使われたのは神経ガスかマスタードガスだからガスマスクでは防げないね
0389名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:31:51.05ID:LyXO5EcN
ガスマスクは煙くらいだったら防げるし、第二次世界大戦のバズーカ射手みたいに顔面保護具としても便利だから・・・
0390名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:38:17.39ID:9uZ7u1Xq
>>380
あのビニテ巻き、実際に射撃したら加熱ですぐダメになりそうなんだけどどうなんだろね?
0391名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:57:12.83ID:SkU8Srr3
>>389
催涙ガスにしても皮膚に触れただけで激痛になるぞ
だから科学攻撃行われたら面だけではどうしようもなく全身覆わなければならん
顔を保護するために防護マスクなんて付けない
0392名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 23:59:06.15ID:SkU8Srr3
>>390
ならんよ
7.62mmなんて大したもんじゃないし単発連射ならそこまで加熱しないよ
そもそも有事になったらビニテ巻かないし弾倉の脱落防止もしない
0393名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 01:26:15.96ID:LthHD8bg
>>387どのみちマスクを服に言い換えただけで話は通るな。使われないからといって無くしはしないものと銃剣を一緒くたにすると違和感が凄い。
いまどき銃剣が防毒服ほど代えがたいものではない
0394名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 01:46:11.98ID:IfI7VFtP
>>393
それじゃ話が変わってくるでしょ
NBC対策なんて現代の正規軍には必須なんだからそんぐらいどこの軍でも常識だよ
マリンコさんはあくまで、「その中で、もはや単体での存在として用を成さなくなった」ガスマスクを残している現状を引き合いに出しているんだから、そういうのにも無くさない理由があるよって話よ
銃剣と同列でも何らおかしくはない
そして存在する以上、軍隊の世界に無駄というものは無いんだよ
必要とされるから無くならない
0396名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 01:59:16.54ID:IfI7VFtP
銃剣は占領地の土人威嚇用&野戦キャンプ用マルチパーパスツール
ついでに銃にマウントできて槍としても使える
むしろ無くしても着剣できないだけの同等の機能のサバイバルナイフが支給されるだけ
というかサバイバルナイフそのものなんだよ
これがなきゃ鉄条網も切れない
むしろドイツ連邦軍みたいな事情がない限り着剣機能をオミットされただけの機能の劣るナイフを採用する理由がない
銃剣はむしろ持ってて当然のアイテムというのが俺の考え
0397名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 02:00:07.62ID:IDrGOirG
>>382
銃剣道できないような奴が実戦で何かできんなかな。
0398名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 02:07:50.01ID:IfI7VFtP
サバイバルナイフってかコンバットナイフか
当然、それを持ってるなら銃に付けられる方が機能としては上。それだけの単純な話
そして銃に付けられれば偶には(というレベルではなかったが)英軍みたいにいい事もあるんだよ
0399名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 03:05:29.99ID:oh7x/WTy
>>392
でも画像の空自隊員の場合は上下被筒をビニテなり何なりで補強してガチガチにせんと照準ブレブレで
まともに実弾射撃出来んだろうな
万が一下部被筒脱落したら、マウントごと落ちるんじゃねぇの
勇猛果敢、支離滅裂の体現ぽくて好き
0400名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 06:45:27.57ID:ex1VL/Hh
>>399
確かこのマウントは土台をバレルに装着する構造だったと思うけど
0401名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 07:35:45.63ID:HgNfSVzi
>>400
あのOTSのカタログに載ってるのを言ってるのかもしれないが
画像のは穴に適当なレール嵌め込んで、その上にAK用のハンドガード付けてるだけだぞ
0402名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 08:11:45.59ID:cOZz0ora
脱落や音防止でビニテ巻いてるのに、それが死活問題になる実戦だと巻かないってイキってる奴は何なの
0403名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 08:45:57.39ID:oh7x/WTy
>>402
その辺は陸海空で話が変わってくるから
お前さんもあんまりイキっちゃいかんよ
0404名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 09:34:54.85ID:sVKfiMoa
同じ64式でも陸海空で脱落しやすいとか、し難いとかあるの?
同じ仕様なら現場の対応も変わらんと思うけど

詳しい>>403に聞きたい
0405名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 09:46:46.08ID:48xtzSJP
無駄なのは銃剣じゃなくて銃剣の訓練だから
0406名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 10:04:40.84ID:n3rQWeYA
>>404
陸自は野戦
空自は基地警戒
ってことだろ
まぁ主力で64使ってんのは空自だけだけどね
0407名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 11:16:24.19ID:oh7x/WTy
>>404
同じ対応な訳無いよ
商売道具として使い込む陸と、たまにしか出さない上に荒天じゃ装備の整備面倒だから
訓練中止、基本基地内でしか扱わない空では傷み度合いが全然違う
教育隊の行進露営でピストンかん止め用バネピンにビニテ被せたけど、自衛隊生活で脱落防止したのはその時だけ
空自の訓練の写真見てみなよ
脱落防止してる64式なんて滅多に無いよ

海自は式典の写真でしか見た事無いけど、空自を上回る新品感
0408名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 11:18:44.97ID:oh7x/WTy
>>404
ちなみに>>380の元画像にもう一人、素の64式持ちが写ってるけど
脱落防止は一切してないよ
0409名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 12:42:06.84ID:HgNfSVzi
64の下部被筒は上部と比べて外れやすいから、
フォアグリップとか付けて振り回すと結構簡単に外れるらしい

サイドレールに上部被筒と固定するパーツが付いてるのは、そういうことなんだと
ttps://i.imgur.com/wBYhsVY.jpg
0410名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 13:26:57.32ID:m9jMtk55
陸の64式も式典とか警衛勤務とか海外派遣任務のときはテープ巻いて無かったような
0411名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 13:40:14.50ID:l6oRM4K7
>>410
そりゃ式典はダサいからな
警衛勤務は実任務だからブラテ巻かない
海外派遣も巻かない
0412名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 13:45:50.09ID:IDrGOirG
巻かなくて大丈夫なら普段から巻くなよと。
0413名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 14:48:31.33ID:oh7x/WTy
>>412
そもそもあのビニテは64を守ってるだけじゃ無いんだよ
部品紛失とかニュースになったら嬉々として能書きたれる連中が居るから普段だからこそ巻くんだろうに
0414名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 14:52:56.86ID:Mu/zxipD
>>413
何を言ってるのか分からんが、要は64式を守ってるんだろ?w 部品脱落するようなポンコツ使わせたら可哀想だろ。
0415名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 15:24:21.18ID:p8jZUyPJ
>部品紛失とかニュースに
なるのは脱落するからだよな
0416名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 16:27:41.74ID:2I9YeAOe
俺 海自に6年いたけど 64にビニテなんか巻かなかったな...
0417名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 17:01:59.37ID:sVKfiMoa
巻かないってイキリヲタクが連投してるけど、巻いてる現職については何も言えないのな
0418名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 17:16:40.44ID:k66qVVF+
演習や戦闘訓練では巻く
実弾射撃や実任務の時は巻かないよ
0419名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 17:20:15.50ID:IDrGOirG
訓練の方がハードに使うから巻かないとダメということか。
0420名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 17:32:08.03ID:Kzm4VasH
落とした時探さないといけない範囲で違うんだろうな
0421名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 17:46:25.08ID:ex1VL/Hh
薬莢にうるさい自衛隊だって実任務の時は薬莢受け着けないし実戦で脱落防止してても爆風喰らってる銃も人もバラバラなんて可能性あるし
0422名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 19:13:11.59ID:k66qVVF+
実際、実弾の薬莢は無くしてはいけない風潮あるけど空砲の薬莢は80%あれば問題ないし
0423名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 19:13:29.61ID:TZDEXiNI
64の消炎制退器止めネジの部分に脱落防止のブラテを巻くのだけど、ある時演習場で空砲をヒャッハー!とフルオートで撃ったら、ブラテが溶けて取るのに苦労したw
0424名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 20:09:23.62ID:n8vYeklo
>>421
実戦だと薬莢拾わないの?
状況終了後に空薬莢の数が合わなかったら皆に迷惑がかかるよ
0425名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 20:15:07.25ID:469nGGMt
>>424
実戦で薬莢拾えって正気か?まあ実際前の戦争で、戦闘中に薬莢拾い始めた人間はいたけどな
0426名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 20:59:12.63ID:FxybeCcP
空薬莢を回収するようになってるM61A1は自衛隊には最適だったのか
0427名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 21:53:27.82ID:oh7x/WTy
>>417
巻きたいなら勝手に巻いてくれ
実際陸自は巻いてるから
0428名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 22:33:11.74ID:C6K0TYyh
あのテープ巻くのって腐れポンコツガタガタ中古銃だからで、ピチピチ新鮮ピカピカ新品銃だといらないんだってな
他の軍隊だと部品脱落とかそこまで行く前に修理するし、アメ公だと溶鉱炉行きでリメイクしてるし

銃器の保全がめっちゃ悪いのが自衛隊だけど、何でだろうな?予算の関係上なのか
0429名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 22:52:14.16ID:DjBMbeB4
実戦で薬莢拾うとかネタで言ってるのかオレオレ詐欺に引っ掛かるボケ老人並みの頭なのかよくわからんな
0430名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 22:59:56.97ID:OyqwNnTM
新小銃にもビニテ巻くんだろうな
フリップアップサイトも可変ストックもグルグル巻き
89も部品脱落なんか無いのに巻いちゃうからな
0431名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 23:57:45.47ID:0pgVQwz3
>>428
M27の初期型も部品が落ちたし(量産型で一部改良)→https://twitter.com/S_Jien/status/947057418457964544
ジョークなのか本気なのか分からんがテープ巻いたG36はあるし→https://web.archive.org/web/20121201183951/http://www.dtic.mil/ndia/2008Intl/Arvidsson.pdf
目立たないだけで部品が落ちるのは他の国でもあると思うよ

>>430
外国で設計した新品のカールグスタフM3も脱落防止してるからたぶんするだろうね
https://i.imgur.com/gq7FZGn.jpg
0433名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 00:34:19.02ID:iRahvAI5
薬莢受けって英語のカートリッジキャッチャーの直訳だから撃ち殻薬莢を回収する文化は当然海外にもある
0434名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 00:48:09.27ID:J+roEKsV
薬莢は5〜6回ほど使いまわせる
あとは雷管や装薬を揃えて適当な丁度いいサイズの弾を入れればリロード実包の完成
まさかとは思うだろうがそのまさかで作られた実包が民間人に向けられるリスクを背負うぐらいなら回収できる範囲はした方がいい
一個や二個ならまだしも数千数万単位で薬莢が流通すればそれだけ威力の高い.223口径ライフル実包の製造のハードルが下がってしまう
装薬なんて黒色火薬でいいし銃弾も鉛の鋳造で作れてしまう
雷管の火薬調整は面倒だが
日本の治安を考えると回収しておくべきだ
それが万に一にもありえないことだとしても
0435名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 01:37:55.26ID:9xZcTuD4
一発の空薬局無くなっても草の根分けて探し出して見つからなかったら発表するのが正しいか?w
ただでさえリソース少ないんだから違う所で頑張ってくれよw
素手でトイレ掃除するみたいな事させんなよww
0436名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 02:21:24.45ID:BH9iumQT
薬莢回収するのは訓練で支給した実包を全部消費した証拠が必要だからじゃないの?
てか自衛隊って小火器の薬莢再利用してたっけ?
空砲用に再利用するって話は聞いたことがあるけど、つい最近の話だし
0437名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 03:47:57.62ID:FjdJXxzE
だから犯罪者の手にリロード薬莢を渡らせない様にする手であって自衛隊がリロード薬莢を使うかとは別でしょ
そんなこと言ったら別に小銃一個落としても本来なら位たくも痒くもない。数万単位であるものだから。
それで問題になるのはそれが良からぬ輩の手に渡る事で騒ぎになるから
同じ様に、自衛隊がリロード薬莢を惜しんで回収してるわけじゃないのよ
俺らだって、俺らにとってはゴミでも、回収されたら困る個人情報がある紙があるから、シュレッダーにかけるんだよ。紙が惜しくてわざわざ管理・廃棄を徹底しないのと同じ
0438名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 04:09:28.52ID:FjdJXxzE
まぁ例えるならダンボールに貼ってある伝票かな?
わざわざ紙が惜しくて伝票はがす奴はいないよね
自分の住所書いてあるしそのまま縛って捨てられないから剥がして回収するんじゃん。そのあと処分。

自衛隊が薬莢を有難がって回収してるかはまっったく関係ない
そして>訓練で支給した実包を全部消費した証拠が必要だから
というならそれももとを正せば持ち出し・紛失といった事態を厳格に管理してるからでしょ
結局同じこと言ってるだけだよ
どのみち自衛隊は真鍮資源なんて惜しくないんだよ
0439名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 04:22:31.63ID:FjdJXxzE
つまり、
・薬莢回収はリロード実包の製造を防ぐ為にすべき
と言ったが
未使用の実包の持ち出しといった事態への対策である事とは矛盾しないんだよね

とにかく自衛隊に端を発して実包が犯罪者の手に渡らないに越したことはない

…と思ったけど、普通に売られてるダミーカートリッジって持ってないから分からんのだけど加工して装薬入れて使えんのかな
それだったらすまんなんだけど
0440名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 04:56:06.92ID:BH9iumQT
使用済みの薬莢は民間人でも合法的に手に入るし
自衛隊が小火器用の実包をリロードしてるとも思えない
だから自衛隊における意義としては
訓練で消費した証拠、つまり実包の流出防止が大きいんじゃねえかと
0441名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 05:57:16.73ID:GYFOQZDZ
女子高生の使用済みパンツ拾う方がよっぽど有意義
0443名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 07:52:47.85ID:v9AX2INu
何だかんだで新小銃に向けて開発は続いてるみたいね
ttps://twitter.com/Military_Hobbys/status/969647104942514176
ttps://pbs.twimg.com/media/DXTg5SIUMAEyISz.jpg
0444名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 10:10:26.28ID:PS1IYKmC
>>440
ミリタリーショップ行きゃいろんなのがたくさん売っているよな
0445名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 10:41:36.82ID:d4OBaNA3
かたやアメリカは富士やいろんな所でバカスカ撃っといて薬莢片付けないからなぁ
0446名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 10:45:13.54ID:9xZcTuD4
>>437
小銃1丁と空薬莢1個じゃ重大さが全然違うだろ。馬鹿モン。
0447名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 11:05:17.12ID:d4OBaNA3
空薬莢ならその日のうちに帰れるけど小銃だと師団規模で捜索だからな
0448名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 11:22:08.64ID:OeDSljCS
>>443
結局国産するのか(困惑)
ドイツやアメリカより良い銃が作れる訳じゃなかろうに
0449名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 11:24:29.70ID:4l5z0/gT
M4のラ国でいいんじゃね。特戦群も使ってて実績もあるし
0452名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 12:03:55.48ID:d4OBaNA3
別に国産銃って拡張性ないだけで性能は申し分ないだろ
何が不満なんだ?
M4にしたからって歩兵戦闘の優位性が大きく変わるわけじゃあるまいし
0453名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 12:08:43.75ID:v9AX2INu
>>451
鹵獲されたドイツ製ライフルを見て
「兵士が使う武器でこんなに情けない代物はないだろう」
とか言ってたナポレオンは、HK416を主力小銃にすることに決めた今のフランス軍をどう思ってるんだろう
0454名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 12:47:30.72ID:WR37WdLk
>>449
そもそもライセンスの必要がない
パテント切れてるから
ノリンコやSIGみたく勝手にリバースエンジニアリングすればいいだけ
>>448
いや、そのドイツやアメリカより高い設計ノウハウを有するベルギー製のを参考にしているから、操作性や設計において上回る・あるいは匹敵する可能性が大
ただし銃身の冷間加工技術でドイツに劣るので、銃身命数は減るかもしれない。
ただ、それが問題ならまず自衛官の実弾射撃回数のあまりにも少ない事態が覆らない事には何ら関係ない話だ
0455名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 12:50:37.30ID:9xZcTuD4
>>452
値段だろ。数が出ないモノにリソース割くの勿体ないし。
0457名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 14:37:41.35ID:j00KsePx
日本だと一個中隊しか維持できない、こういうのを、旅団規模で保有してることはスゴイけどね。
ttps://youtu.be/HMnDE3dBaV4
背丈から年齢層まで一緒ときてる。

ハッタリの家元ロシアの方は、のびのびやってるね。
ttps://youtu.be/J3nAQjoVEnI
0458名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 17:50:29.30ID:9xZcTuD4
そういう事を言ってると従軍経験のないヲタクが何を言ってんの?って退役した歴戦の元自衛官様に笑われるぞw
0459名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 18:07:31.36ID:PS1IYKmC
トリガーハッピーw:サバゲヲタ
スペック厨:ミリヲタ
現役:ただの公務員
元自:どうでもいい
0461名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 19:23:04.16ID:j00KsePx
>>458
ダンナダンナww
パレード訓練ってね、戦闘訓練より疲れるのよ。
0463名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 20:12:04.53ID:9xZcTuD4
>>459
従軍経験のある歴戦の勇士。元自衛官様を讃えよ!!
0464名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 20:34:44.00ID:uVBQnZjN
観閲式出てみろってんだw
1週間以上朝霞の飯食うんだぞ!しかも隊員クラブはクソだしよぉ
0465名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 20:37:59.89ID:S/K8WoC0
>455
どっかのスレで防衛庁が輸入とライセンスと国産のコストを試算したら、ほぼ同じような値段になったとか言ってた

まあ元ソースがサッパリ見つからないからウンともすんとも言えないけど
0466名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 21:25:06.45ID:j00KsePx
かんえつこぉしんの、たいけぃにうつれぇ〜〜〜
0468名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 07:18:54.60ID:QZ1YL1fi
>>461それを義務教育から行ってるのが日本国。運動会前になると行進訓練が体育の授業になる。
0469名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 09:26:51.20ID:Frb745NU
小中学校と軍隊のパレードを一緒にされてはタマランなぁ。
特に、儒教文化圏のは息詰まる直向きさがある。
白人文化圏のは伸び伸びしてるけどね。
0470名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 09:36:39.84ID:U9VjW7Qi
同じだと思うけどね。実際アナポリスでもまずやるのは日本の小学校でやるのと同じような
整列とか行進訓練からだぜ
0471名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 10:22:38.04ID:Frb745NU
アメさんのドリル実演は凄いと思うけどね。
おおっと。余計なことまで喋るとこだった。
0472名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 10:28:41.68ID:jRra2QXj
日本も短期徴兵制を敷くべき
軍隊行動と最低限の小銃教練を身につけさせ統一精神を養う
特に付すべき理由なく従わぬ者は懲役刑
0473名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 11:12:59.68ID:IvKy1nX/
>>469 明治〜大正日本のは、国民皆兵なスイスの初等義務教育制度を参考にしてるんで、
兵式体操&行進訓練と、行軍訓練としての遠足(当然、徒歩で往復する)と、
遠足に必要で普段は学用品入れとして使う革製背嚢は、システム的にセットだよ。
本当は玩具の小銃(一人で使う)と大砲(組で使う)と楽器(軍楽隊)も置いといて、
本人が興味を持ったとこにクラスとして振り分けるやり方なんだが、そこまで予算がね…
0474名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 12:01:57.94ID:qC4NsIJH
>>472
発達障害とパーソナリティ障害はどうすりゃいいの?
0475名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 12:35:12.72ID:JAIH133o
>>473
運動会の行進を始めとして朝礼での整列、授業開始前の号令、遠足での行軍、体育・部活でのPT、教師と生徒による階級社会、先輩による内務班的シゴキ

日本人は義務教育終了段階でいつでも軍人になれる
日本の学校教育って普通に軍事訓練してるだろ
0476名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 13:00:33.50ID:V2jAvsp8
>>475
いつまで帝国陸海軍風の教育してんだよ。戦後は終わったろ?
0477名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 13:11:14.71ID:Frb745NU
>>475
その基盤、日の丸君が代以外にアグラをかいてるのが、先生たちの組合だからね。
0478マリンコサン垢版2018/03/04(日) 14:48:01.50ID:1qPh8JxZ
>>474
義務教育に基本教練や行軍を盛り込むことを提案だね〜〜
0479名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 15:31:15.13ID:ybSi46x8
>>467
小泉総理時代の観閲式で行ったが食堂はひどかった。
クラブは前払いシステム?(うろ覚え)でイマイチだった。
クラブ前のプレハブミニクラブで飲んでた。
0480名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 20:29:03.75ID:TOJcK1eS
ツケの効く自分の駐屯地のクラブで飲む方がいいや
0483名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 21:38:00.89ID:Frb745NU
若いだけで、足と股間が非常に臭そうだ。
0484名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 00:10:21.68ID:jaV3WE79
483くん消灯後屋上な〜^^
覚悟しとれよ〜^^
0485名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 01:06:48.78ID:KmRMm5jU
北朝鮮軍事パレードに登場した銃
ttps://cgi.2chan.net/f/src/1518416396126.jpg
0486名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 01:14:54.12ID:RkTAOZoA
特殊部隊用グレネード複合型?
各国で開発失敗してるカテゴリーだけど、気合いで使いこなされると厄介かも
0487名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 01:45:13.91ID:WsC7oguH
いうほど失敗してるとは思わん
リコールはあったがK11は配備まで進んだし
XM29は、擲弾銃自体は配備寸前まで進んだし
中国の配備は順調みたいだし

ただ、この銃は明らかにK11への対抗心で作られてるから
実用性や必要性を伴っているとは限らないし
複合照準器やABGの性能に関わる技術を北が十分に持ってるとは思えないし
そもそもこの銃がABGを撃てるかどうかすら怪しい
0488名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 04:46:03.20ID:jaV3WE79
QTS-11は実用性重視に全振りしてうまくまとめて来たな
中国のエアバースト弾は絶対に撃ちたくないが・・・
北のはAKにガワ被せただけじゃないの?
0491名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 12:58:28.76ID:dHLesLzc
OICWはコストと重量の問題がクリアできるかどうかだな
アメリカ陸軍はM4カービンにM320グレネードランチャーという組み合わせで妥協した
0492名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 13:24:35.48ID:qd1Skl6+
>>491
M320もスタンドアローン運用してる写真多いんだよね
色々着けたらCQBとか銃としての取り回し悪くなるし別に持ちたいんじゃないかな?
0493名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 21:32:11.14ID:2hh070Nr
>>125
と、浅間山荘事件に出てなかった若猿がほざいています
0494名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 23:25:41.80ID:RLLg5mR5
違うよ。貶してる自衛隊の門番も勤まらなかった極貧50代ww
0495名無し三等兵垢版2018/03/05(月) 23:36:15.35ID:P9bn6Cxy
>>487
配備した後もトラブル続きだったと聞いたがな。ちゃんとしたものを作っても重量が重いから行動に影響するからダメリカ軍は複合型小銃止めたやん。
0496名無し三等兵垢版2018/03/06(火) 00:16:24.11ID:XFumjSf7
韓国はねぇ・・・メンツの為に運用したら死人が出るゴミ以上の物を量産するからな
中国は何処まで隠さず公表してるか知らんが、試験配備、現場評価、改良、量産と
思ったよりまともな開発やってる
0497名無し三等兵垢版2018/03/06(火) 00:27:49.39ID:XED2PXlZ
こと小火器についてなら、最新型はともかくとして、戦後の解放闘争支援で手に入れた奴まで含めりゃ全世界のサンプル揃ってるだろうからな中国。
0498名無し三等兵垢版2018/03/06(火) 00:29:02.50ID:yR7u/HMT
まあ商売アルし(世界で大人気!
0499名無し三等兵垢版2018/03/06(火) 07:35:59.95ID:/hQqJT5N
K11はミニミより800g軽いし
XM29も計画上の最軽量版は5.4kgだった
単発型のQTS-11はさらに軽くなるだろう
カナダ軍が試作したOICWはC7にM203付けたものより軽量らしい
0502名無し三等兵垢版2018/03/06(火) 16:26:08.52ID:GNo2UpAt
国産
川崎
Knight's Armament Co
Kurz

さあ、どれだ?
0506名無し三等兵垢版2018/03/06(火) 21:06:12.56ID:DzUlgst/
日本がK11みたいの採用してもあれをもってレンジャ課程とか無理だと思う。
0507名無し三等兵垢版2018/03/06(火) 21:40:58.90ID:XlJBgGGM
できるんじゃない?
なんせミニミより軽いんだから
0510名無し三等兵垢版2018/03/07(水) 08:08:01.93ID:MRWNpyOH
アカレンジャーって落ち着いて考えたらすごい名前だなw
0511名無し三等兵(地震なし)垢版2018/03/07(水) 08:23:38.03ID:koPmy4Nh
>>510
wwwwww
0512名無し三等兵垢版2018/03/07(水) 10:39:41.42ID:DH067H26
スーパー戦隊は東映による共産を協賛するプロパガンダだった………?
0514名無し三等兵垢版2018/03/07(水) 18:52:01.41ID:0rx3HUBZ
赤い腕章付けたレンジャーが頭に浮かんだw
茂みから煙玉をぶん投げてきて「状況ガス!」と叫び隊員の体力をゴリゴリ削るヒーロー
0515名無し三等兵垢版2018/03/07(水) 19:41:50.20ID:RvnzCp6c
レンジャー課程の学生ってどれもあの長方形のマスクケースを身に付けてるように見えないんだが
防護マスク携行してんのかな
0516名無し三等兵垢版2018/03/07(水) 19:58:36.23ID:+iHdwQjc
>>515
過程じゃなく集合教育だったけど、防護マスク着けてたよ
帰還式の時は付けてなかったけどね
0517名無し三等兵垢版2018/03/08(木) 19:56:27.46ID:dRXT1naW
>>512
今年の戦隊シリーズは、怪盗戦隊VS警察戦隊という
なかなかカオスな展開なんだが、間違いなく宇宙刑事ギャバン(二代目)が絡んでくるぞw

夏休みの劇場版かな?
0520名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 20:21:35.67ID:opc8N37k
レンジャーソーセージ♪って下ネタはありそう。
0521名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 20:30:53.43ID:opc8N37k
銃剣の話で思うけど、薬室に弾入った銃でチャンバラして大丈夫なの?
ポリさんたちも自動銃つけてもみ合ってたりするし。
猟のあとに弾抜き忘れて車にのせて振動で暴発って事故はあるから。
0522名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 20:38:05.06ID:aUNBtroQ
>>521
生きるか死ぬか、殺し合いやるときに、危険だから薬室かラ弾抜くまで待ってくれと
敵に頼むのか?刺さった銃剣が抜けない時、発砲して反動で抜くという兵士の知恵みたいなものもある
0523名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 21:04:21.54ID:h4zx7lMg
初歩的な質問で恐縮だが銃剣突撃仕掛ける時発砲って許されるのか?
夜襲の斬り込みだと御法度だろうけど白兵戦になった時とか走りながらとかね
可能な場合再装填してもいいのかも伺いたい
0524名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 21:11:40.54ID:opc8N37k
旧軍は装填は知らんけど、発砲は禁止。
0525名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 21:12:09.25ID:fu+5/Wdy
第一次世界大戦の映画でイギリス軍が銃剣突撃の前の着剣の号令で兵が小銃から弾薬を抜くシーンがあったな
0526名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 21:25:53.00ID:ahs14oW3
>>523
空教育隊の地戦訓練では
最後は起き上がって肩撃ちで短連射、走って止まって腰撃ちで短連射、そのまま走って目標に刺突して短連射
だったゾ
0527名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 21:43:55.75ID:opc8N37k
>>526 実際に装填して発砲しながら行う?
0528名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 22:17:00.14ID:gDu2yhid
ボルトアクションだと、槓桿操作に気を取られて突撃の勢いが落ちたり
集団のまとまりが無くなる事を指揮官が忌避することがあったかもしれんが
自動小銃だと腰撃ちでばらまけるから、少なくとも弾切れまでは気にしなくていいんでないか
そもそも連射機能はそのためでもあるわけだし

とりあえずイギリス軍の訓練は刺突直前まで握把を握ってるな
https://www.youtube.com/watch?v=_Op1zjd7KKE
確実な保持が目的って可能性もあるが

刺突後の弾倉交換はケースバイケースだし事前に具体的に命令されることはないんじゃないか?
せいぜい殺したら次を探して進めぐらいだと思う
0530名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 00:19:41.99ID:Wkg9tJrP
フローティングバレルでガシガシ刺突しても大丈夫なんだな
0531名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 00:22:08.11ID:SquBDPyf
ソ連軍とか旧共産圏の演習の映像だと突撃しながらフルオートでAKバリバリ撃ってるよね
公開されてる映像だから分かり易さ重視であえてやってるのかもしれんけど
0532名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 01:14:25.25ID:6/OC0CXL
>>524
突撃開始距離(=敵前50m)にて一発だけ斉射、薬室内に弾残ったまま安全装置かけて突撃だよ
サンパチの構造上、衝撃による暴発は万一にもない
0533名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 01:16:45.05ID:6/OC0CXL
当然、セーフティかかってるから白兵戦時は安全だし、セーフティの解除自体も回すだけなんで一瞬で行える
0534名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 04:22:00.46ID:zivmNkO8
>>527
最後の点検で空包渡されたけど、突撃発起位置に着くまでの前進支援射撃で必ず撃ち切れって言われた
だから突撃の時には口鉄砲だったな
流石に入って3ヶ月も経ってないガキンチョに弾渡して突撃動作なんか危なくてやらせられないでしょ
0535名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 06:30:25.58ID:krTUhY6m
そもそも猟銃の引き金や撃鉄の周りと軍用銃のそれは同じ?
安全装置は引き金を押さえるだけの構造だし。
0539名無し三等兵垢版2018/04/16(月) 21:52:50.24ID:u6vxot/l
水陸一般用の新装備が出てきたし
そろそろ次期小銃の情報も欲しいな
0542名無し三等兵垢版2018/04/17(火) 00:32:13.81ID:TsdKDybJ
次期小銃はM24対人狙撃緒eで良いんだよ
全軍狙撃兵だ
0543名無し三等兵垢版2018/04/19(木) 23:32:46.01ID:aX8UHU0J
ではアサルトライフルにもなりバトルライフルにもなりマークスマンライフルにもなる万能の銃を開発しよう

・・・ってこれ64式の設計思想じゃねぇか
0546名無し三等兵垢版2018/04/20(金) 18:28:08.42ID:i2qKO9EC
>>543
結果として、そのどれもが目標値には及ばず
二脚立てた状態の軽機としての機能のみが目標値に達した銃だけどな
0549名無し三等兵垢版2018/04/20(金) 21:30:58.55ID:5KLsgVtW
>>546
試験用小銃の7.62mm版が本当に欲しかった64式みたいな感じになりそうだな
なんかこういう風に書くと10式戦車思い出す
0550名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 06:27:54.21ID:XPxk5pYz
新小銃は一丁おいくらになるんだろうか…………
あと7.62mm仕様はどれくらい配備すんのか気になるな
0551名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 06:47:15.71ID:e4NFTVCd
陸自の殆どの連隊にマークスマンを設ける余裕は無いし
対人狙撃銃の代替にはならないし
空自海自もぶっちゃけ全員を7.62にするほど射程重視じゃないから
主力は5.56に移行したいだろう

旧中即系の精鋭部隊と空自海自にマークスマン設けて
ごくごく少数を導入って感じじゃないの
0553名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 19:06:53.57ID:iJDQQtcY
空自は7.62にこだわりがあるようだからな。
0555名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 22:24:00.49ID:iJDQQtcY
近代化されようとも、基本は待ち伏せなんだろうからボルトアクションまではいかないが
精度は重視されているでしょう。アッパーを短小化したりしたあとは知らんけど。
0556名無し三等兵垢版2018/04/22(日) 15:57:46.61ID:N8nDl9XU
空自が64式を使い続けるのが7.62mmにこだわりがあるからなのか、ただ予算がないから仕方なく使ってるからなのかがわからん
0557名無し三等兵垢版2018/04/22(日) 16:21:59.63ID:kEOGnrz9
ただ更新が遅くて、空自の小銃が後回しにされてるだけ・・・・・な、はず。
0558名無し三等兵垢版2018/04/22(日) 19:01:13.84ID:pOIMDEq1
こだわりがあるとは言われてて
実際飛行場は開けた土地だから分からなくもないんだけど
そういう大胆な思想を確立するほどの経験や小火器戦への関心が空自にあるとは思えない
仮に射程への偏重があったとしても、常識的にはマークスマンの多めの配置などを行うが
歩兵銃全てをあえて7.62にするのは異端的に見える
射程云々は、旧式を使わざるをえない状況への好意的解釈だと思ってる
0560名無し三等兵垢版2018/04/22(日) 21:25:09.77ID:PqeCX8dJ
>>556
空自の場合は今でも新同品の64が纏まった数眠ってると思うぞ
0561名無し三等兵垢版2018/04/22(日) 21:27:06.38ID:C18hkszF
小火器までまわす予算が無いんだろうな
0562名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 00:21:38.11ID:kkq1sUMv
7.62を運用することにこだわりがあるんだと思う。
でなきゃ普通に空自の予算で89調達してるでしょ。
空自の基地を攻めてくる奴は、耐弾装備してる前提なんだと思う。
0563名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 00:32:30.07ID:wjFdmXIy
いやドイツの海外派遣軍へのHK417導入といった措置に見られる様に、戦訓によるバトルライフルの復興を見越していたんだろう
あるいは保守的なのか
0564名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 00:40:29.52ID:kkq1sUMv
復興でも保守でもない。
5.56に耐える装備つけてるやつには7.62撃ち込んで動き止めろというそれだけでしょ。
0565名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 00:44:35.62ID:SK5vvhE3
海自の基地防備火器もしばらくの間は64主力だろ?
0567名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 01:08:48.83ID:kkq1sUMv
空自が新小銃導入したときにわかるよ。
0569名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 01:26:56.72ID:LPBv6WgR
それでいてドアガンが5.56MINIMIという。いみがわからない
0570名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 01:29:20.03ID:wjFdmXIy
少なくとも徹甲弾の100mでのRHAで見た場合は18mmvs12mmで7.62mmNATOの勝ちなんだから考え無しってわけじゃないでしょ

むしろ5.56mmは通常弾にスチールコア入れてお茶を濁して「7.62mm通常弾となら」互角の貫徹力だしてお茶を逃した5.56mmの空自における使い所ってなんだろうね
バトルライフルの火力の優位性は明らかなんだが
0571名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 01:31:21.21ID:kkq1sUMv
言うこと機関銃ではさすがに厳しかったんだろ。
それに5.56だとしても連射で圧倒することと、セミで確実にあてることって役割違くない?

基地警備教導隊は装備の選定はかなりしっかりしている気がする。

もしかすると国産新小銃の7.62がだめだと判断したら、
スカーHほか他国のもの自前で買うかもね。
0572名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 03:52:56.88ID:MPFUpWwN
一部でバトルライフルが復権したのはアフガニスタンの山岳地帯で射程が足りなかったからであって、それは5.56mmが否定されるものではないのでは
火力だけみたらそりゃ7.62mmが優位性あるけど、5.56mmのメリットはそこではないし・・・

7.62mmが広い飛行場での運用とか基地警備=拠点防衛という用途にあってるというのはわかるけどそれは7.62mmに一本化する理由にもならない気もする
必要に応じて2つを使い分けるのが普通だしなぁ
空自は全員が7.62mmを持つことに意味があると考えているのか
0573名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 07:59:19.97ID:NnCY6myr
周辺が荒涼とした海外派遣先の基地と違って
自衛隊の飛行場や港湾って大概が市街地や工業地帯の内部にある
で、ゲリコマの狙いは少数精鋭による装備、設備の破壊だから
わざわざ開けた場所から押し寄せてくる敵を中距離から迎え撃つというシチュエーションよりも
施設や設備に侵入した敵の掃討の方が発生しやすいだろう

まぁ敷地自体は広いからマークスマンなりは必要だが
基地警備で対ゲリコマを想定するならCQBも重要だ
0574名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 08:11:30.44ID:km6wI5yd
>>572
米空軍は同じ基地や飛行場警備にM16やM4使ってるもんな
単純に予算の問題だろうね
0575名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 10:18:42.70ID:CkEgvCzH
>>572
空自は元々駐機中の機体やタンクローリーや貯油施設、通信・レーダー施設に被害を出しにくいように
陸自お下がりのM1ガーランドを使わず昭和60年代まで教育隊からM1カービン使ってたんだろマークスマン云々なんて無いよ
予算が無いから時代遅れのM1カービン退役させて陸自お下がりの64式使ってるだけ
0576名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 10:30:43.64ID:nW/VWmsQ
>>574
その例は反証としてはどうかと思うが
そもそも米軍にはまともな7.62mm小銃がないからなあ
骨董品のM14でも引っ張り出すか、高コストなSCAR-HやHK417あたりを購入するか、どちらかしかない
0579名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 18:38:14.41ID:nW/VWmsQ
>>577
まず深呼吸しろよ
日本語がメチャクチャで、何を言わんとしてるのか分からんぞ
0580名無し三等兵垢版2018/04/23(月) 20:45:10.56ID:2cVsMWrJ
統失気味の奴って無駄に画像貼りたがるよな
0581名無し三等兵垢版2018/04/24(火) 22:10:59.33ID:YG3ZEcD6
訓練で陸自が空自の基地に襲撃かけたらVADSで反撃してきて皆殺しとかいう話があった。

戦死の判定はどうしたんだろう。
0582名無し三等兵垢版2018/04/24(火) 23:08:52.55ID:V62U+3Ux
>>581
一般論として、自衛隊の演習だと、統裁部の要員が特定の部隊にくっついて回ったり、
あちこちを巡回したりしながら、隊員の死傷や装備品の損傷等の判定をします。

その話については知らんけど、事前のシナリオにVADSで反撃なんてのがあるとも思えないし、
事実ならば、統裁部がその場で協議なり何なりして、この状況なら攻撃側壊滅、みたいな判定を出したのでは。
0583名無し三等兵垢版2018/04/24(火) 23:13:52.65ID:V62U+3Ux
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1514559.jpg

英軍の大佐殿も89式を絶賛です!

……やはりL85って色々と問題多いのね。
あと、タイプ89って言われると、何か違う銃みたいだ。
0584名無し三等兵垢版2018/04/24(火) 23:17:37.33ID:41rfa2e+
まぁ対空機銃を水平に人にむけてぶっぱなせばそこに来たら連中は問答無用でミンチだからなぁ
しかも空自のVADSなら20ミリ榴弾だろ

訓練とはいえ殺されるにしても20ミリ榴弾の連射とか想像するのも嫌だな
0585名無し三等兵垢版2018/04/24(火) 23:49:22.55ID:RQ3kwJEL
>>583
外国の人に「タイプ89ってどんな銃なんだ?」と訊かれたら、どう答えるのが一番良いのかと考えてみたが、
「ソ連で例えればRPKのようなものです。連射時の命中精度を重視しています」って説明が妥当かな?
0586名無し三等兵垢版2018/04/24(火) 23:52:11.77ID:uwEALnby
AR-18とFNCを足して2で割って脚付けたようなもん
0587名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 01:47:19.97ID:1r1YPCtN
>>583
やはり大佐はそんなもんなんだな。
本邦の元大佐もウィンカーは憲法問題!だからな。

実際に撃った軍曹さんの話聞かんとわからんわ。
L85はネタに事欠かなくていいですね。
0588名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 08:04:11.64ID:J9/R9MvE
>>585
そこはIRAが使ったAR-18をベースにって説明しないとダメだろ。
0589名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 08:37:27.32ID:1kkSdU+K
>>588
アーマライトですね分かります

唄もあるんでしたっけ
0590名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 08:44:07.57ID:enG1Dv0E
64もそうだが89はヘビーバレルじゃないから持続発射能力が無い
機関銃型小銃とは呼べないと思う

連射精度に関しては
他のNATO小銃より制退能力重視した銃口装置と
3点バースト及び二脚を備える点で有利ではあるものの
FAMASやAN94のようなユニークな手法は採用していない

本当にAR18に二脚付けただけ
0591名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 12:39:54.48ID:yRRTfE8z
>>590
銃剣道で鈍器として使うし、AR-18より重くて頑丈だろ。

AR-18って部品からの生産がやりやすいように、単純で安っぽい構造だったような?
0592名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 12:49:39.94ID:EuzhrDJx
クロームメッキって持続発射能力に寄与しないの?
0593名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 13:00:48.88ID:fOJF7Bfw
64式は当時基準だと普通にヘビバレじゃなかったっけ?
0594名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 13:58:53.48ID:enG1Dv0E
64の銃身は抽筒をスムーズにするために薬室部分をちょっと太くしただけだったような
クロムメッキは、当時に限ってもM14やAKが採用してたし
仮に持続発射に資するとしても64が特別ということにはならないと思う
0595名無し三等兵垢版2018/04/25(水) 14:00:36.02ID:enG1Dv0E
>>591
まぁ元が西側のAKだし、それなりの豪華版といえるだろうよ
0597名無し三等兵垢版2018/04/26(木) 08:05:22.78ID:16N+inNo
>>596
アメリカ人ならターミネーターでシュワちゃんが使ってたAR-18がベースでって話をしろよ。
0598名無し三等兵垢版2018/04/26(木) 08:59:30.89ID:UHcDM+iA
持続発射速度はM16が10発〜15発/分に対して64式も89式もその約2倍くらいなので小銃としては優秀
もっとも本格的ね機関銃のそれは100発前後と小銃の比ではない
0599名無し三等兵垢版2018/04/26(木) 09:10:50.86ID:sgoniwgg
M27の持続射撃速度が36発/分だったと思うけど、なんぼなんでもそれに迫るってことはないんじゃね?
0600名無し三等兵垢版2018/04/26(木) 10:23:38.85ID:KDKjYscI
そもそも国によって持続発射速度の測定法や条件が違う可能性もあるし…
0601名無し三等兵垢版2018/04/26(木) 21:36:00.65ID:1erQ6w/T
英語版Wikipediaの「rate of fire」の持続射撃速度の解説によると
ボックスマガジン式の火器や半自動小銃の持続射撃速度って、
「訓練を受けた小銃兵が戦闘下で効果的に目標に射撃できる速さ」(つまり狙いを定める時間込み)らしいが・・・
0602名無し三等兵垢版2018/04/27(金) 07:10:33.91ID:HeFZDNxP
>>601
あまりにも抽象的な表現だとは思わない?

訓練を受けたって最低限の訓練を受けた新兵か十分な訓練を受けた大ベテランか?効率的な射撃ってどういう事だ?距離は?50mならフルオートでバラ撒いても効率的な制圧射撃できるだろ?
0604名無し三等兵垢版2018/04/27(金) 17:02:08.69ID:NdUi79dp
そういえばL86ってRPKと同じく小銃型SAWなのにヘビーバレルではないよね
銃身が長いから熱容量は大きいんだろうけど
0605名無し三等兵垢版2018/04/27(金) 23:31:10.98ID:HeFZDNxP
>>603
防衛省規格 火器用語(小火器)より

持続発射速度
小火器の機能に影響を及ぼすことなく,続けて発射できる最大の発射速度 (対応英語sustained rate of fire )

英語版wikiのソースは知らんが防衛省は全く違う定義な訳だ
前提となる条件がわからんのにM16やM27IARと89式を同じ土俵で比べても何の意味も無い
0608名無し三等兵垢版2018/05/03(木) 07:13:21.33ID:pa0xUeg6
>>607
リベレータは45口径弾ではなく410散弾で作れば凄く便利だと思う。

フィリピン製のポンコツよりよっぽど良いわw
0613名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 02:04:33.42ID:DtD7pncv
岩国でM240触ったけど引き金メチャクチャ重いのな
ミニミ含めオープンボルト式機関銃がみなこうなのだとしたら
それらを狙撃に使うのは難しくない?3脚使うならともかく
0614名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 08:47:34.58ID:EpX1zel9
ブレンや99式ってどうだったんだろ
0615名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 11:35:56.96ID:ttAaPfpj
そもそもミニミは単射できないから狙撃するにしても散布界の範囲内を連射するしか無いんじゃないの?

海兵隊がM27を使いだしたのも弾をばら撒かないでも済むようにするためだし
0616名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 12:08:02.84ID:GGCxcUHd
>>614
クローズドボルトでも、例えば三八式歩兵銃は重いって動画で外人が言ってた
0617名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 12:33:56.72ID:YI9Q02nD
ハスコックがM2BMGで狙撃記録を打ち立てたけど
M1917から続くブローニングMGはクローズドボルトだから狙撃が可能なんであって
オープンボルトMGはガチガチの固定方法であっても狙撃に向いてるはずがなかろうに
車載や航空機で多い電子トリガー使っても厳しいんでないかい
0618名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 12:36:04.59ID:YI9Q02nD
オープンボルトだとロックタイムの問題も大きいから
たとえトリガーが軽くできても長距離となると尚更ありえないよね
0619名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 17:55:28.59ID:DtD7pncv
ミニミは89より長銃身だから陸自は狙撃にも使ってたってなんかで読んだような
0622名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 20:03:18.81ID:uEClgkEf
>>621
そもそも旧軍時代からスコープつけてたじゃんというね
0624名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 20:36:00.06ID:iL0+7V/i
>>621
これの
(=限られた少ない弾薬で効果的に機関銃の効果を発揮させるというせこい思想)
になんか笑ってしまったw
スコープをつけることの是非は別にしても同じ弾薬の量でより効果的に制圧射撃なんかができるんならそれは歓迎すべきではないんだろうか
それにスコープつけると弾幕の展開が出来なくなるってわけでもないんだし遠距離を撃てる選択肢を増やすことを否定するのはなんでだろう
というかスコープをつけるのはおかしいことでもないし・・・
重量が増えるからダメだ、とか機関銃にスコープつけるくらいなら他に予算回せ、とかいう主張ならわからんでもないんだか
0626名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 23:04:50.83ID:DtD7pncv
>>623
米国の沿岸警備隊もボートのエンジン撃つ用のM82に
同じようにホロサイト付けてたね

その時もヘリから撃ってたし多分同じ用途だと思う
0627名無し三等兵垢版2018/05/07(月) 00:42:07.89ID:8Ql8pFSc
>>625
1キロ先まで射撃するとか旧軍凄いねぇ
しかもボートテールじゃない6.5mm弾でやるとはw
自衛隊もこれぐらい鍛えないとね
0628名無し三等兵垢版2018/05/07(月) 01:56:45.40ID:07JUKuYw
ダットにするか、高倍率のスコープにするか。

何故1-6、もしくは1-8のショートスコープなのか。
0629名無し三等兵垢版2018/05/07(月) 12:48:13.02ID:fkTHDcZf
自衛隊のミニミの眼鏡ってマウント銃の横側だけどアイアンサイトも併用可能なのか
0630名無し三等兵垢版2018/05/08(火) 05:39:54.84ID:0zmoZ/kU
>>624
イラク戦争以降の米軍のM249には割と高い割合で
ELCANのM145が付いてたよね
個人的にはM249はM145とセットなイメージを持ってた

M249の露出は多かったはずだけど、>621の筆者はそういうのを見たことが無かったんだろうか
0631名無し三等兵垢版2018/05/13(日) 21:37:56.24ID:OacI4j+w
そもそも機関銃とは、一点斉射するための兵器。
映画なんかで散開してる敵兵を薙ぎ倒したりするが、バルカン砲でもちょっと辛いぞ。
0632名無し三等兵垢版2018/05/13(日) 22:01:12.39ID:pR3lvxUu
三脚付いてるか如何による
三脚なら上体の運動だけで容易く安定して、有効なてい射ができる
一方二脚は左手で銃床を下から支える構えだし、反動も肩と頬付け、グリップで対処しないといけない

今の機関銃の先端は軽量三脚
例えばM192軽量三脚は従来の三脚の3分の2以下の重量でより安定した射撃ができる
M240などのGPMGのほか、M249にも使える
0633名無し三等兵垢版2018/05/13(日) 22:11:37.07ID:pR3lvxUu
あと三脚でないと、俯仰の旋回をロックして左右旋回だけでのてい射、あるいは十字砲火で敵の横隊に横から浴びせる為に左右の旋回をロックして俯仰旋回のみで行う射撃も出来ない

MG42のラフェッテとかは、リコイルバッファーの設定でわざと段階毎に前後に弾をばらけさせる機能もあったぐらいだ

三脚無しでは、点射のみに努めるのが精一杯だろうね
だから三脚の需要は、薄れこそしても決して無くならないわけだ
0634名無し三等兵垢版2018/05/14(月) 05:27:21.22ID:RB9IbBZZ
既存のSAWがマークスマンライフルと共に小銃型SAWに置き換えられ
次第に小銃型SAWが突撃銃にとって代わり主力歩兵銃となり、SAWが不在となる

照準装備の飛躍的進歩により交戦距離が長大化。それに伴って弾薬が7.62級に先祖返りする

素材や製造技術、弾薬、ロボティクスの発達により
三脚を標準装備したGPMGが、ベルト給弾SAW並の軽快さで扱えるようになる
分隊主力弾薬の大口径によりSAWとして分隊に配備される

マグナムライフル弾あるいは50口径級を使用する軽量中機関銃がGPMGのポストに繰り下がる

重機関銃は多種多様のスマート弾薬を用いるために大口径化し、自動擲弾銃や軽迫撃砲と融合する

来たれ大口径化時代
0638名無し三等兵垢版2018/05/16(水) 21:38:55.08ID:HhdzZxLw
>>634
そんな重い銃を持って、山中を行軍することを 想像してみろよ。
0639名無し三等兵垢版2018/05/17(木) 00:14:18.13ID:ID3F+AhA
>>638
なぁに
その頃にはATLAが研究中のパワーアシストスーツが実用化されてるさ(白目)

個人的には5.56×45mmを廃止して6.5mmで新小銃作らないかなとは思うが
0640名無し三等兵垢版2018/05/17(木) 01:29:06.33ID:t+BKstOW
パワーアシストスーツなんてモノがホントに実用化されてるなら
6.5mmどころか12.7mm小銃なんてレベルになってると思われ...
0641名無し三等兵垢版2018/05/17(木) 07:09:35.27ID:aSEpw1oL
むせる
0642名無し三等兵垢版2018/05/17(木) 07:35:32.51ID:C5ybxxg3
重い重いと言われる50口径機関銃だが、Kord重機関銃はブローニングM2より長い12.7×108mm弾を使用しながら本体で10kg以上も軽量な25kgなんだよね

もちろん12.7×99mm弾で機関部短縮できればさらに軽量化される
それでいてKordはデカマズルブレーキのお陰で反動は一人で抱えて撃てるほど小さい

M205軽量三脚と合わせれば全備で20kg以上の軽量化になる

単にブローニングが古いんだよね
MG3以外はとっくに廃れたショートリコイルだし、流行りのアルミやチタンのレシーバーで軽くもしていない

国産火器で唯一作れる正当性があるとすれば、50口径機関銃だな
住友に作れるかはさておき
他はぶっちゃけ似たようなものが溢れかえっているので「日本人の体格に合わせる」とかいろいろフォローが必要だが、ことブローニングの後継に関しては西側でそれに相当するものがない以上、日本独特の兵器になり得るんだよね
0643名無し三等兵垢版2018/05/17(木) 07:44:41.91ID:C5ybxxg3
ただしXM806とかいう代物とか言うなよ
あれ確かに軽いけど、発射速度260発/分なので、薙射の時に、そ〜…っと振らないと弾の間隔が散り過ぎてまともな射撃の散布が得られんのだ
安易にマズルブレーキに頼らず反動軽減出来たのは偉いけど

でもKordですら25kgだから、M240LなどのGPMGをベースに50口径に拡大して、本家同様にチタンレシーバーなどにすれば、西側の短いカートリッジなら20kgぐらいまで軽量化できるんじゃね
あるいは30-06→7.62mmNATO弾でパウダーの改良により薬莢短縮が可能になった様に、第二次大戦以前の設計の12.7×99mm弾を12.7×80mm弾ぐらいに短縮すれば更に軽くなる
0644名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 08:22:56.23ID:ZZ02py62
即死させると救護負担を負わせられない
0645名無し三等兵垢版2018/05/28(月) 02:24:24.45ID:H2xWyxDc
今どき正規軍が>644みたいな効果を重視してるもんかね?
銃弾による死因の大半は失血死か肺気胸だけど、これはどの種類の弾丸でも誘引しうるし
SS109がNATOに採用された時点では、致死性というか阻止能が重視されてるのは確かだし
イラク戦争以降の対ゲリラ戦の相手は、救護能力がないし
突発的自体において強烈に要求される阻止能は、そのまま致死性に直結するし

なによりも、古今東西の軍事、戦争において、致死性の低い弾丸をゲリラ戦以外で用いることは
敵に死なない安心感を与えてしまうことになってしまう
0646名無し三等兵垢版2018/05/28(月) 02:44:37.22ID:C3G4RXVa
イラク戦争帰りの兵士が書いた回顧録を読むと、
「体の中心(ヘソから胸のあたり)を狙って撃った」って記述が多いよな
面積が広いぶん当たりやすい上、現代視点ではストッピングパワーに欠けるとされるSS109弾ですら1、2発撃ち込めば敵を行動不能に追い込めるのだとか
一般兵のみならず、クリス・カイルのような特殊部隊のスナイパーも同じ記述をしてるのだから、やはり合理的なのだろう
0647名無し三等兵垢版2018/05/29(火) 00:20:57.78ID:ZI5mgi+2
急所とかに当てて即死させられるならそれが理想なんだろうけど
まずは当てないと意味がないって事なんだろうな
人質を取った立てこもりとかでもなければ、相手が死ぬなら即死でも失血しでも構わないだろうし
普通の人間なら胸か腹に1発貰えばそれだけで戦えなくなるだろうし
0648名無し三等兵垢版2018/06/10(日) 16:51:07.16ID:TE5G2JTZ
今月のSAT誌の空自基地警備教導隊特集
戦闘機パイロットと同じ「先鋒」を務める云々のモットーを掲げる文章に対して
写真に写る64やエムナイン等の小火器の古臭さが対称的だった

光学照準器付けてる写真は一枚も無いうえに
LAVのドア越しに64構えてる写真じゃ照門が倒れかかってる
教導隊は装備の研究も担ってるらしいけど、彼らの意向だけじゃどうにもならんのかね
それとも教導隊が64で十分だの7.62の方が適してるだの本気で考えた結果なのかね
0649名無し三等兵垢版2018/06/10(日) 17:16:20.23ID:Wo47YtsX
空自の組織はよくわからんが教導隊って事は他の部隊に指導するんだろ?
教導隊だけ89式なりM4なり持ってても64式しか持ってない部隊がテクニック教えられても困るだろ
0650名無し三等兵垢版2018/06/10(日) 18:50:35.37ID:7qnO5z8x
戦車教導隊は中隊ごとに90から61まで揃えてたな、昔。
0651名無し三等兵垢版2018/06/11(月) 00:26:27.26ID:8uzKjX+L
>>649
教導隊が戦術を開発して各基地に教育したり
基地警備にはあの装備が必要って上に提言したりするようだから
彼らの見解次第では、全国の基地警備隊の小銃は(予算や兵站が許すのなら)更新さうるものの
ずっとそうはならなかったって話
0652名無し三等兵垢版2018/06/11(月) 01:12:35.76ID:pxtINIXT
>>648
照星さえあれば構えがブレなく完璧ならあるいは・・・。
0653名無し三等兵垢版2018/06/17(日) 00:13:39.69ID:c+EWrY12
>>651
いくら教導隊とは言え一部隊の意見だけじゃいきなり全国レベルの装備更新は難しいと思う
結局の所装備調達の優先順位って物があるわけで
ソマリア派遣を切っ掛けに89式の配備が始まった海自みたいに
何かしら急いで小火器を更新する必要性ってのがないと
ただ遅かれ早かれ新型の導入はあるはずだし、個人的には陸自のそれを待ってるように思える。
0654名無し三等兵垢版2018/06/17(日) 07:31:24.68ID:4VKB47Yv
海外派遣なら、外国の銃器と共通性の無い、互換性の無い弾と銃器の方が、とりあえず日本のためには良いはずなのだが。
海上で撃つにしても、射程の短い5.56mmより7.62mmの方が良い。
0655名無し三等兵垢版2018/06/17(日) 07:33:46.40ID:4VKB47Yv
とりあえずの話である。NATO諸国と本格的に共同作戦を行うなら、弾の互換性は必要となる。
0656名無し三等兵垢版2018/06/17(日) 18:15:10.37ID:c+EWrY12
>>654
海自の事なら弾薬の互換性云々は別にして
単純に国内でまかなえて64式より近接戦闘向きって事で89式になったんでしょう
まぁ海自は近接戦闘技術に関しては米軍だけで無く陸自に学ぶ所も多いみたいだから
技術面での互換性なんかの事情もあったのかもしれんけど
0657名無し三等兵垢版2018/06/17(日) 19:47:13.49ID:Fd3XWdTz
>>653
試験用だしいろんな理由があってのことだろうけど
SCAR風の試験用小火器のポンチ絵に7.62版があったことから
ネットの反応の中には、空自海自は次期小銃においても
7.62を主力として要求するんでないかという声が少なくなかった

臨検も基地警備も、いろんな交戦距離で戦うはずだし
中距離に対してはより適したマークスマンライフルを配置すれば
小銃手全員を中距離に特化させなくてもいいと、個人的には思うけど
このスレにおいても、同じ意見ばかりじゃないのよね

実際、空自海自としてはどっちなんだろう
0658名無し三等兵垢版2018/06/18(月) 21:14:42.99ID:wyi5Z064
実際に使うかどうかは別にして
7.62mm型を採用した場合は現在の弾薬を使い回せるってのは大きな利点かもしれない
現在でもすでにミニミの導入にともなって5.56mm弾を導入してるけど
小銃もそうなると弾薬全ての更新も進めないといかんし
0659名無し三等兵垢版2018/06/18(月) 22:12:12.28ID:5E2v2T7p
空自が想定してるのは正規軍なんだろうから、
防弾装備前提なんだろう。

ミニミが5.56?ばらまいてどっかにあてたいんじゃないでしょうか。
0662名無し三等兵垢版2018/06/21(木) 12:17:43.17ID:uPl5EQOJ
仕様書満たしてないミニミの方が発射速度が遅くてよく当たると現場では人気だった
0663名無し三等兵垢版2018/06/23(土) 18:17:13.89ID:itFkE34h
ミニミは仕様書満たしてない訳じゃなくて検査やってなかっただけのような
0664名無し三等兵垢版2018/06/23(土) 20:25:27.78ID:yZAaF49G
特殊作戦群には本国ミニミを持たせてやりたいに草
0665名無し三等兵垢版2018/06/23(土) 21:07:54.35ID:ScIY4KtF
弾の直径と銃の内径の微妙な噛み合いのせいで砲口初速が
既定値未満だったような
っていうか使ってるうちにライフリングが擦れて削れて
ちょうどよい塩梅になるじゃねwww
0666名無し三等兵垢版2018/06/23(土) 23:34:57.92ID:+NtKXHcn
>>640
パワードスーツでも12.7mmは取り回しが難しい
まずは7.62mmから
0668名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 06:28:32.58ID:Ki2GZtmi
えっとこれ特許庁って書いてるけど
個人がデザインした意匠案じゃなくて
防衛省の出願ってこと?
0669名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 07:06:25.29ID:zATvAyZO
もうSCARラ国しろよ…そっちの方が安上がりだし変な欠点も無いだろ
0671名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 09:44:10.92ID:+YIQNNkw
ゴテゴテ付けて楽しめそう・・・
何でも出来るマンやこれ
0672名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 13:04:31.71ID:+m9cH/Dv
これもガムテープグルグル巻きになるのかぁ
0673名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 14:07:11.93ID:lfQ1+j5O
デコボコレールがあるからタコ糸がおススメ
0674名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 14:34:59.44ID:agpTcJKH
米軍みたいに脱落対策はパラコードで済ますようになればええのに
0675名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 18:37:49.52ID:OeSWQtkm
ヘタった部品の換えが行き渡らない限り無くならなそう。
0676名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 19:58:13.41ID:qLkWLKsk
レールシステムあっても何もつけない部隊がいる予感
0677名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 20:10:58.60ID:I1N+kSmL
レイルシステムもつけるものがなけりゃ意味なさげだな
0678名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 20:35:22.52ID:ZXQsGJ12
訓練用の赤外線装置をサイドにつけることになってたはず
0679名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 21:41:11.67ID:agpTcJKH
>>677
とりあえずフォアグリップやレイルカバーの類は一個千円だしつけるもの皆無の裸状態ってことはなさそうだ
0680名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 23:38:48.46ID:Ezuk0SLH
この新小銃は特殊部隊向けだな。多分、後方部隊には入ってこない。後方部隊なんてダットサイトやレーザーサイトどころかフォアグリップ着けずに至近距離射撃やるから。
すげえ部隊は64Rで至近距離射撃やるで。合格率は6割あればいい方だろう。89Rでの至近距離射撃の合格率は8割を越えるがw
0682名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 01:26:50.28ID:7dW3mvqO
>>680
特殊部隊用の小火器は調達数が少ないからわざわざ専用に国産することはない
少なくとも一般の普通科連隊には89の後継として配備されるだろうし
であれば遅かれ早かれ後方にも回ってくる
空海は知らんけど、少なくとも基地警備の連中が64で満足してるはずがない
0683名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 01:56:43.42ID:7dW3mvqO
以前のポンチ絵みたいに二脚を標準装備するなら少なくとも下面には一定の長さのレールが必要になるかもしれん
0684名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 07:52:45.31ID:ltrLYboa
とりあえず水陸空挺CRRでは真っ先かつ迅速にリプレースだろうな
0686名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 14:27:41.65ID:ZJ6Hv8N2
もし20式になったら
陸自二ーマル、空自ニーゼロ、海自フタマル
みたいな呼び名になるのかな
0689名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 17:00:30.53ID:Nl5oikSJ
新隊員の時に新型の方が効率的だと思うけど、そうはならないと思う。
0690名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 18:13:22.71ID:7yOWJ7bG
平成一桁の頃の89の生産低調っぷりをリアルタイムで見たときはこの国の生産能力大丈夫なんかと心配した
0692名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 18:42:46.15ID:d16J3m0b
てかここまで下フレームM16に寄せるんならセレクターもレバー変にズラさずに真ん中でええやん
0693名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 20:00:11.01ID:HEj4E2Xg
>>669
SCAR並の性能があるんならこれで良いだろう
なければ海外製買えと思うが
0694名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 20:02:54.00ID:HEj4E2Xg
>>676
どうも光学照準器とかも附属で採用するみたいよ
ただ、個人的にはしたって普通科や偵察隊どまりになると思うけど
0695名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 20:04:00.75ID:7i1g6Mub
>>669
キヨ曰く輸入のHK416とワンオフ物の試験用小銃の値段が同じらしいんで国産でも大して変わらんのじゃね
むしろライセンス料分外国の方が高くなったりして
0696名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 21:28:29.50ID:HEj4E2Xg
>>690
一応最大で年間1万丁は作れる事はわかったけど
それまでは3000丁ほどだったしな
新型小銃も海外製にせよ国産にせよどれだけ作るのか
0697名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 15:32:03.52ID:GmspstNO
残ってる64式を一気に更新だったら年間最低8000は必要になりそうだけど
0698名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 17:58:27.41ID:IK6mH/dn
7〜8年くらいで一気に調達出来ないの
金浮くでそ?
0700名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 18:54:52.51ID:fnQTz2UT
>>697
俺の部隊はつい最近89になった。でもまだ、64に三点スリングつけて頑張っている部隊もいる。
0701名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 19:25:51.32ID:jUZxOupI
>>667
何回見てもストックの形状が気になる・・・
SCARみたいに筒状になったストックの前半のパーツにバットプレートのついた後半のパーツを突っ込む形じゃないんかね?
ストックの後半のパーツの前の部分が丸くなってて外部に露出してて前半のパーツでどうやって保持してるのか・・・
これがストック伸ばした状態のなのか縮めた状態なのかわからんけど、長さ的に縮めた状態っぽくも見える?
縮めた状態だとしたらこれ以上どうやって伸ばすのか・・・
0702名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 19:30:43.96ID:pEZdTX0i
>>700
後方職種だけど4年くらい前に89になったぞ…まだ64を使ってる所があったとは…
0703名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 20:28:05.33ID:mGriJxww
>>698
確か何年か前に契約制度が改正されて5年以上の長期契約も可能になったから
やろうと思えばできると思う。(少なくとも効果がある物は)
ただ果たして今の陸自がどれだけ小銃に重点を置いているのか
個人的には最初の1年で数千丁ほど買って不具合がないか確かめて
2-3年目くらいからは5-6万丁くらい一気に買ってほしいが(5年契約くらいで)
0704名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 21:10:53.12ID:fH6B31Ys
まだ64現役なのかよw
しかしM1ガランドやM1カビンの完全退役っていつ頃だったのだろう?
1964年に64式が正式化されてから恐らくすぐには調達が行き届かなかった事を考えると80年代半ばかな
0705名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 21:27:39.90ID:9BVAWEUl
航空自衛隊はどこも64式でしょ
ペトリ部隊にいる友人曰くまだまだ新品同様の鉄砲がたくさんあって部品の脱落とかで困ったことはないとか言ってた
0706名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 07:07:22.99ID:Yri8KDwX
>>701
SCARのストックは他のライフルで模倣されてるから
訴訟を避ける必要もないのに独自のデザインにしたのは不思議よね

SCARのメンテナンス動画じゃロアーもストックも完全に外してるから
M4みたいにピン一本で銃を折り曲げることができないとしたら
M4と同じようにテイクダウンできる89を使ってる陸自はそれを嫌うはず
それ前提に想像するなら、こんな感じじゃなかろうか
https://i.imgur.com/NujzV6p.jpg
ストックの前半部は二重構造で
内側はM4と同じテレスコピック方式かつロアーに接続され
外側のチークピース部はアッパーに接続されるといった感じ
チークピースが邪魔になりえるものの
これならストックもロアも外さずにスライド部を取り出せそうにも思える

ただし、>667の1枚目の図には、前半部下端に床が見えるので
想像通りならこの部分だけはロアー側でないといけないし
そもそもACRのように全てロアー側なら、こんな回りくどいことはしなくてもいい
長文スマソ
0707名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 09:24:08.72ID:tElBb395
>>702
○方面隊の基通は一部まだ64使っとるよ。
それで至近距離射撃や。普通科の人が「マジでそれでやるのかよ?」って何度も聞き直すよ。当たることは当たるが反動すげぇわ薬莢ぶちまけまくりで薬莢回収メチャクチャ大変やったw89で今度やるけど楽やろうなw
0708名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 10:42:07.63ID:Yri8KDwX
つらつら書いたけど、やっぱストックは根本からロアに固定されてるように見える
0709名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 13:07:16.70ID:8SfWhdIk
本体からレールが生えてるんだよ
ストックはレールに差し込んでるんだ
0710名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 17:00:19.59ID:JD/sGPoh
>>704
M1ガランドは新しく買い直したのでは?
儀仗隊専用のだが
0711名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 17:03:07.79ID:JD/sGPoh
>>683
二脚が標準でなくなったのかな?オプションで配るのかどうなのか
二脚が標準でなくなるって事はドクトリンの変更なんだろか?
0714名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 22:01:08.21ID:wiW5rZgc
>>710
わざわざ調達なんてしなくても九九式短小銃でいいのにな
0715名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 22:06:48.97ID:JD/sGPoh
>>714
旧軍とは違う集団というのがあるからなぁ、それは難しいわ
>>712の話は個人的はかなり嬉しいね、憲法改正された時にはガランドはお役御免になって新銃に変わる感じだと良いな
0716名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 22:20:03.87ID:+a45tiJf
それがさ、今の仕様だと「1発撃つごとに弾込め」になってるのよ
弔銃三連とかどうすんだって話
0717名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 22:37:46.38ID:W+Inu9KE
>>716
ガーランドも一発づつ弾込めじゃなかった?

米軍がアーリントンでやってるのみたぞ
0718名無し三等兵垢版2018/06/30(土) 23:07:08.54ID:lGQGhJaN
九九式短小銃は自衛隊初期でも使ってたけどね
0719名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 00:18:00.18ID:6Gme/Qzt
九九式なんてどうやって調達するんだ?
博物館から引っ張りだすのか
0720名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 00:33:43.65ID:luLErocq
博物館にあっても空砲はどうするんだろう
0721名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 01:13:32.95ID:1DrvX5hx
>>718
一時的とはいえ正式に自衛隊装備だったからそこは大丈夫だろうね
何より見栄えはやっぱりボルトアクションライフルだな
どうしても旧軍の銃に抵抗あるなら狙撃用途で用いてたスプリングフィールドM1903でもいい
0723名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 10:15:30.02ID:M7MDd7Dp
自衛隊に存在しない銃を探すんならいっそ新しい方がいいだろ
0724名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 10:36:08.46ID:JU0UV9ni
99とか言ってる奴は脳味噌腐ってるんじゃね
0726名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 13:34:46.54ID:blavSwY7
正直、新儀仗銃は変に拘るよりM1500に着剣リグ付けた仕様でも良いんじゃないかって気はする
0727名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 14:21:19.25ID:7qebbxf4
M1500だとドリルしにくいんじゃね?
あと空砲専用という仕様も重要なんだと思う
0728名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 18:59:02.86ID:JGqI8sKS
ドイツ儀仗隊のKar98定期
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/150910-D-VO565-037_German_honor_guard_members_stand_in_formation_at_the_Defense_Ministry_in_Berlin_2015.JPG

ただあそこは、旧軍のダメなとこと良いとこを切り離して、良いとこの伝統は継承しますってやってるからな。トレスコウ兵営とかシュタウフェンベルグ兵営とか。いまの自衛隊にそれが出来てるかというとどんなもんだろってのは、ある。
0729名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 19:04:03.75ID:OwRu+4A0
>>713
サンクス、だと二脚は標準で付いてきて使うときレールに付ける感じなのか?それともこのポンチ絵には描いてないがレールの前に二脚が付く形なんだろか?
>>728
ドイツは西ドイツ時代に憲法改正してますし……
0730名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 19:09:40.57ID:3Jbah0BY
>>728
むしろ海自と対照的に陸自は表向きは旧軍との繋がりを一切否定しているよ
せいぜいが曲と旗の意匠ぐらい
0731名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 21:22:17.17ID:Hj/QpZqM
次期小銃にG36Cってどうなんでしょうか?

水陸機動団や即応機動連隊に第1空挺団等 装甲車輌や航空機等を移動手段とする部隊が増えてきた今 次期小銃にはG36Cが良いのではないかと思いました
0732名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 23:33:01.75ID:HVueqhty
G36は命中精度問題があるからなぁ
どうせ買うならHK416かHk433が良いなぁ
0733名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 23:38:13.58ID:TXhvZMdS
G36Cが良いという論拠が皆無なのでコメントし難いな
HK433という実質的な後継が既にあって
しかもH&K側が勝訴しているとはいえわざわざ欠陥問題のある銃を選定する意味は
一度配備したら数十年使い倒すだろうしその間に豊和の開発能力無くなりそう
0734名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 23:39:52.48ID:blavSwY7
釣りなんだろうが、今H&K製品を奨めるなら、HK416Fの方が説得力のある話だろう。

というか、空挺については既存の折畳銃床じゃ不足なのか?
(伸縮ストックの方がいいだろというのは同意するけど)
0735名無し三等兵垢版2018/07/01(日) 23:40:05.08ID:TXhvZMdS
というかお前が好きなだけじゃないのか?
0738名無し三等兵垢版2018/07/02(月) 02:12:05.39ID:9RSy0uvP
他国の兵器で儀仗するくらいなら鎧兜に火縄銃の方がええわ
0741名無し三等兵垢版2018/07/02(月) 16:39:25.16ID:ER6GBinJ
鎧兜とまではいかんでも、武士っぽい装備は割とありかも
儀礼用に軍刀を復活させるのはどうだろうか
0742名無し三等兵垢版2018/07/02(月) 16:49:56.70ID:Vj2vbXUz
官軍兵装はトラウマな地方があるのでNG
0743名無し三等兵垢版2018/07/02(月) 16:51:38.97ID:gFOQ5XJe
最近の次世代ライフルに比べて陳腐だけど
特殊部隊や歩兵銃としての採用実績が世界中にあって
命中精度の低下も酷暑地だけでむしろ対環境性は高いし
89で問題になってる欠点もない
実際、富士学校だか旧技本だかもG36を購入してる。まぁ参考品って程度だけど
0744名無し三等兵垢版2018/07/02(月) 20:24:24.22ID:0xwOwmq5
新小銃、ガスピストンはショートストロークとロングストロークどちらでしょうか?
ショートストロークなら尚更SCAR CZ806言われそうですが。
0745名無し三等兵垢版2018/07/02(月) 21:32:37.21ID:g1r6mwuM
>>744
89式と同じロングストロークと聞いたが真偽はわからん
0746名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 00:32:25.85ID:yTA5SnF/
新小銃に併せて、ミニミの後継は導入されないんだろか
0747名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 01:31:29.68ID:jtlwMC1m
>>746
なにやら試験用の機関銃は買ってるけど
ミニミの後継かは分からんし
かりにそうだとしても導入は早くて数年先だろうな
ちなみに契約相手はJALUXって会社なんだが
こいつはH&Kから輸入代理権を認められてるらしい
0748名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 03:59:45.81ID:i4iuGKqS
陸自はミニミ用の弾薬をあまり沢山携行しないよな
米軍じゃ機銃手は600発携行するのが基本で、場合によっては沢山携行することもあるのに
陸自の機銃手がそれくらい携行してるのは見たことない(分隊員に徹底的に分散してるのかもしれんけど)
じゃあIAR的な精密SAWを導入すりゃいいのかというと
IARでも持続射撃自体はするから海兵隊のIAR手も600発携行するみたい

沢山の弾薬を持ち運ばないスタイルならSAW自体廃止してもいいんじゃね
0749名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 04:31:18.84ID:Z9QHwS6e
そんなに持たせたら、バテるじゃないか。
ナチスドイツの機関銃手には、弾持ちが7人つくのが、基本編成だったようだが。
0750名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 04:47:28.10ID:WI4RkKpy
帝国陸軍の歩兵分隊の機関銃班は3人で九九式実包300発以上運んだんだから
重量自体は5.56mm弾630発以上か
0753名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 08:57:08.90ID:2Quzj0DF
SAWは今M27みたいな小銃派生型かそれともミニミmk3のような近代化で行くか迷う所だからな
こればかりはトレンドだけでなく実際の運用試験やらんと答えが出せない
0754名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 09:44:02.88ID:i4iuGKqS
対ゲリラ戦を主要任務とするアメリカやイギリスなら、ミニミを廃すことが可能だとしても
陸自がいまなお主要な任務の一つに着上陸対処を置いてるなら、本格的な機関銃の火力は必須なはず
だけどそういう戦いを想定するなら、ミニミよりも三脚が随行するGPMGが適していると思う

陸自のミニミは、そういった事情がありながら人員不足、予算節約のための弾薬共通化とかで
妥協した結果採用された、みたいな側面もあったりして
0755名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 09:47:38.97ID:i4iuGKqS
そういえば、そもそも海兵隊もイギリス軍もGPMGは廃止してないよな
GPMG持たない陸自がIARに追随するのはやっぱ無いか
0756名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 10:00:37.32ID:aUpFLPt1
>>754
その回答が新小銃とマイクロミサイルなんじゃないかなぁと思うの
M27のようなというかネオ64のような新小銃と相手の火点を潰すためのマイクロミサイルという組み合わせで防ぐと
64式でしたかったけど技術が足りなくてできなかった事がやっとできるようになったとも言える
0757名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 10:10:54.54ID:p5QdVL9Y
まず陸自は先進技術についていけているのか、という問題
M192軽量三脚は従来よりはるかに軽くて安定性もあるんだから、採用すべきだろ
関係ないが、ほかにも小銃弾を防げるECHヘルメット
従来よりストッピングパワーの高いブラウンチップ

なぜ陸自は無駄なところにばかり金を使って、こういうのが出来ないんだ
0758名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 10:40:14.86ID:pkX75PB3
>>754
>>756でFAなんだろうけど、個人的には次期小銃にシュライクを推したいな。
0760名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 11:37:27.32ID:CgtEiiUW
>>742
戊辰戦争の薩摩長州軍かよw
でも云われてみればあの時代も主力装備の銃は外国産だな
0761名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 12:16:11.09ID:+lVhEFbv
そして、欧州留学した村田がフランス軍の教官から
フランス製グラース銃より海外製小銃のが性能が良いことはわかってるけど、フランス軍はグラース銃を採用した
何故なら軍隊の基本となる小銃が国産でなければ軍隊の士気や名誉が大きく損なわれるからだ
って言われて国産小銃の開発を決意するんだよね

尚、現在のフランス軍
0762名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 20:49:51.26ID:jtlwMC1m
>>757
3脚はぶっちゃけミニミかM2しかない状況じゃ急いで導入する物ではないと思う
ヘルメットに関しては詳細は不明だが新個人装備の開発の中で2種類試作中
弾薬に関して言えばM855A1はアフガンでの長距離戦で前任が問題おこした結果開発されたものらしいから
これは単純に陸自と米軍の環境の違いでしょう
一応陸自も弾芯を鉄に変えた改良型を導入はしてるから改良に無関心ってわけじゃないけど
0764名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 21:51:55.32ID:Z9QHwS6e
ハリネズミ防衛戦略なら、幕末に否定されてる。
朝鮮半島と中国要衝の前進基地を無くした日本が、水際防衛を構想してる。
その一端がMLRSだったわけだが、キャタピラ履きの重たい車両が日本の津々浦々に出現するには、米軍の輸送軍ぐらいを専属で着ける必要がある。
予算追加の方便としても非常に的外れである。

空と海の防壁を突破してきた侵略軍を最初に迎え討つ手段としては、陸自独自に軽攻撃機以上の手段を保有する必要ありと考える。
回転翼ではスピードと搭載量が足らない。
中古のF-16あるいはFA-18ぐらいが欲しい。
0765名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 22:06:44.15ID:mtHikCbL
↑書き込みの大半がスレチやろ

・分隊支援火器は高火力のミニミ
・その他の普通小銃枠はすべてM27的な発想のIARに格上げ

の火力編成でええんじゃない
ミニミか小銃派生かどっちかなんてケチくさい話やで
0766名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 23:09:18.04ID:XrJq+CL0
>>756,758
んーマイクロミサイルは高級な擲弾って印象
火力を提供するうえでは機関銃と同じだけど、火力の持続性や分散した敵への対処能力からして
機関銃を置き換えうるもんではないと思う
何より分隊のスタンダードにするにはコストの障壁が高いのではと思う
じゃあ、それをカバーするために分隊小銃手の小銃をIAR化ないしSAW化するのかというと
次期小銃がそうなるって話はまだ聞いてない
IARの思想自体まだまだ先鋭的だし、保守的かつGPMG持ってない陸自が追随しうるかというと疑問がある
0767名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 23:30:42.68ID:HHFF5DsO
89式はIARと同じ方向を向いてるのでは。
持続射撃速度は小さいだろうけど。
0768名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 03:55:31.03ID:/2dnKD0/
>>728
これよりもww1の時に使ってたフルサイズのライフルの方が格好いいと思うんだがもう数が無いのかな
0769名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 07:11:13.71ID:feJUG9Y6
>>767
むしろ64式の方が方向性としては同じだったと思うのよな
ただ技術と予算が無くて「今はこれが精一杯」だっただけで
0770名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 09:50:18.73ID:b/SINt9V
>>768
であれば我が方は三十年式小銃がクラシカルでよさそうだよな
0771名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 20:33:28.21ID:5iVdfzer
歩兵銃として配備されたヘビーバレルのライフルってM4A1とM27(将来の海兵隊)以外にあるっけ?
0772名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 20:35:41.22ID:5iVdfzer
89と64はヘビーバレルじゃないから機関銃型小銃とはいえないとは言ってみたものの
じゃあヘビーバレルを持つM4A1が機関銃的かというとそうでもない
正しくは2脚とヘビーバレルが合わさって初めてそうなるってことかな
0773名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 21:28:59.57ID:/8IzoOHN
M4は確か鍛造アルミレシーバーでSMG以上にクソ軽いので(2.6kg)、その分銃身に回せる
ヘビーバレルならいくらかフロントヘビーで二脚射撃時の安定は更に良くなり、銃身のバイブレーションも小さくなるので精度もいい
次期小銃は是非とも工夫して軽量さとヘビーバレルによる精度・持続発射速度を両立してもらいたいものだ
0774名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 21:34:22.26ID:prH8y6+Q
>>772
89は兎も角64は当時としてはヘビーバレルだったと思うが
0775名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 21:47:45.85ID:5iVdfzer
>>774
64の銃身を太くした部分って薬室だけじゃなかったっけ
0776名無し三等兵垢版2018/07/12(木) 14:05:53.44ID:tqbLx7Yh
そういや豊和HCRライフルにM-LOKあるよね、、、。
0777名無し三等兵垢版2018/07/13(金) 19:05:18.48ID:bwJKOaYT
https://youtu.be/yD2zbKax6w0?t=43s
マルイのガスブロ89のプロモ映像で、弾倉交換後に閉鎖するやり方がちょっと変則的だった
役者に現職経験は無いだろうけど、実際に現場でこういうやり方をすることはあるんだろうか
銃傾けて上から左手まわして引くやり方は光学サイト付けてるとやりにくいかもしれない
実銃通り槓桿引いても閉鎖できますよってアピールなのかもしれないけど・・・

そいや実物の89でまともに弾切れ後の再装填してる動画が殆どないね
https://youtu.be/0cm-NiVxtkQ?t=7m38s
これぐらいしか見つからなかった
こっちはスライドストップ使って閉鎖してるみたい
0778名無し三等兵垢版2018/07/13(金) 20:29:30.35ID:VmGOvRK4
>>777
割と普通じゃない?
OTSの社員がやってるなら元自衛官ではないのでは?
0779名無し三等兵垢版2018/07/13(金) 20:35:35.38ID:AQ+4k0ca
>>777
本来はというが教範上は右手をグリップから離して弾倉抜いてハンドル引いてだし
今時のタクィコーなやり方が教範になってるかは知らんけど多分部隊ごとじゃないかな?
0780名無し三等兵垢版2018/07/14(土) 00:02:14.43ID:8sCwmnhK
アップは東京マルイの広報の島村さん。それ以外は中即連の現役隊員。という噂。
マグウェルのありがたみがわかる動画ですね。
0783名無し三等兵垢版2018/07/14(土) 01:02:20.00ID:vMkD1W64
>777とは微妙に違うけど、>781みたいに完全に下から回して引くやり方トラヴィス・ハーレイも自身の
AK講習動画で紹介してたね

一方でひと昔前の動画だと隊員は銃を左に倒して上から左手を回して槓桿を引いていた(射撃前の装填)
>779のいうとおり部隊、個人ごとに違うのは確か
0784名無し三等兵垢版2018/07/14(土) 07:47:51.93ID:z8PjyU0z
>>779
教範は改訂されて、いわゆるタクティコーな要領も載ってるよ。
0785名無し三等兵垢版2018/07/14(土) 08:04:27.83ID:tUbIk+c9
教範って許可ないと買えなくなっちゃったね
0787名無し三等兵垢版2018/07/14(土) 17:46:18.18ID:Mx3w7xx5
教範は今手に入れようとしたら情報公開請求かな
0788名無し三等兵垢版2018/07/14(土) 21:02:47.77ID:tUbIk+c9
これからは書庫にあるやつスキャナーして自炊するかな
0789名無し三等兵垢版2018/07/19(木) 01:30:50.12ID:QYs3AuEb
>>775
薬室からそこそこの長さでテーパー状に太くなってる。
銃口付近はそれなりだからヘビーバレルかって言われると微妙な気もするけど、減装前提の癖にG3やM14あたりと比べても薬室付近は厚肉だったはず。
0790名無し三等兵垢版2018/07/19(木) 10:43:58.94ID:GfT+0EOu
>>789
多分ダメリカが使う典型的なNATO弾の使用も考えていたんじゃないかな?
0791名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 09:20:11.13ID:a8Vvnahk
>>790
津野瀬氏の著作によると、試作銃で薬室への薬莢の貼り付きトラブルが頻発して、
改修と再テストを繰り返した結果、量産銃の肉厚がよいとの結論に達した結果らしい。

ちなみに、同じく津野瀬氏によると、この試験結果は62の開発スタッフにも伝えたのだが、
62にはついに反映されなかったとの事。
0792名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 10:42:24.86ID:kXhTAh6G
74式車載機関銃を普通科用に改設計するとかできないんだろうか? 幸い、74式は62式と違ってそんな悪評も無いし。きちんとした運用があればいけるのではないだろうか。
0793名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 10:53:58.71ID:KgsnKUC6
40年以上前の設計なんて捨てて新しく作れよ
0794名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 10:58:35.68ID:X91Git67
>>792
メカ的には74式車載は62式を肉厚にしただけなんで、かのヘンテコな閉鎖構造は踏襲してるんじゃないか?
それに肉厚化した74式を軽量化したら62式に先祖返りするだけじゃない?
そんな迂遠な手よりも、62式はアルミやチタンレシーバーとかの採用で軽量化対策取ってない事で皺寄せが来て細身な設計の原因の一つであるんで、そこを改めればそこそこの重量が節約できてその分薬室付近の銃身を太く出来ると思うよ
あと62式の故障は62式自体の設計とは別に、陸自の手入れがお粗末だったのと、ただでさえ短そうな耐久時間を遥かに超えて運用したボロボロの個体を使っているからという意見もあるから一概には言えないけど
0795名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 11:31:12.28ID:hhuwdiso
>>793
アメリカ軍の悪口はやめるんだ
あいつら1956年に設計されたAR-10の直系卑属であるM4を何十年使ってんだ
M2重機関銃に至っては原設計は第一次大戦だぞ・・
0797名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 12:10:55.74ID:qH6oEdJy
3kg近く軽量化したM240Lの機関部はチタン合金
薬莢のおかげでボルトは直接高温の発射ガスにさらされるわけじゃないし、プレートもそこまで熱こないからね
銃身には絶対使っちゃダメだけど、機関部ならオッケーなんだろう
確か開発中の軽量化M2ではチタン合金で本体3割軽量化だとか
機関銃は銃身より機関部の方が重いから割とあり得る話ではある
近年(というほどでもないけど)はアルミの機関部が注目されたけど、今後のトレンドはチタン合金とかになるのかな?
0798名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 12:47:37.40ID:a8Vvnahk
オールチタンのジェットエンジンだと、強い衝撃が加わったりして高速回転部分が他の部品と接触すると、
摩擦熱でチタンが発火して、あまりの高熱のため、消火器ですら消火できないそうだ。
(消火液が高温のために分解されてしまい、効果が無くなる)
なので、ジェットエンジンの場合、隣り合う部品の一方がチタンの時は、
もう一方は必ずチタン以外を使用するとの事。

銃器の場合、チタンレシーバーにチタンボルトだと、同様のトラブルは生じるんだろうかね?
自動火器のボルトの後退程度だと、そこまでの惨事にはならない?
0799名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 14:54:54.88ID:hhuwdiso
>>796
住友の車載7.62mmと12.7mmM2はそもそも役割が違うから
前者の役割は戦車やMCV、RCVなどの同軸機関銃
現代で戦車の同軸に12.7mmを積む馬鹿はいない・・(フランスから目を逸らしながら)
0800名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 14:58:37.95ID:PIhQixR0
>>794
ありがとう。
ユニークな閉鎖構造も戦車やヘリに載せているんだから大丈夫だと思うんだけど、極端に軽量化に走った62式の欠点は有名だからバランスを取った軽量化が出きると思ったんだけど。色々あるよね。
0801名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 15:31:10.58ID:KgsnKUC6
つーか大事なことなので何度でも言おう
MAG買えMAG
0802名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 16:04:32.28ID:tCWjm1+N
大事な事なので何度も硫黄
大切に使えば長持ちする。大切に使え、金が勿体ない
予算は有限
0804名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 17:26:31.51ID:mvK/azzx
>>803
現実問題予算は有限な訳で
米軍みたいに駆逐艦は全部イージスやら全歩兵の小銃に光学サイトとレーザーなんて自衛隊がやってたら破産する
0805名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 17:29:23.78ID:Vm21Apwb
陸自は新しいGPMGとか欲しくないんかな
最も欲しくても暫くは新型小銃で手一杯になるかも知れないけど
0807名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 18:22:41.17ID:t9LgPrZh
この手の人ってすぐイージス艦やら何やら話を肥大化するよね
じゃあ機関銃で破産する組織があるのと
0808名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 18:30:18.58ID:IsY3k9x9
破産とは何を指すのか具体的には言わないスタイル
0809名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 19:16:53.57ID:MxdjJDfL
歩兵に行き渡らせる小銃や拳銃は、本来価格的にシビアにならんと破産しかねんが
89式は、確かけっこうな値段だったよなー...
0811名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 20:00:21.64ID:DBBEatQd
小銃開発、生産能力位は持っていてほしい
0812名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 20:00:59.28ID:EzE7a2ve
一機一両数億数十億+αの高額品をバンバン導入しているせいで、小隊に数える程しかない汎用機関銃が買えない、というならそれは泥縄よねぇー
ってそんな事はなく
単に予算のつきやすさの話で、いわばどこにも共通する体質的な話なんよ
GPMGなんてそこそこの割合で普及させるなんてできちゃうくらいの買い物をしょっちゅうしてるわけで
島国の戦いというのは海空戦力が荒廃を分けるのであり、その陸軍もまた地対空装備や着上陸装備関連、汎用輸送ヘリなどに付きやすいのは自明なんだよね
でも別に一概に悪いとは思わんよ
0813名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 20:08:42.43ID:DUNZWNM7
そうだな
「金が無い」と、「予算が付きにくい」をごっちゃにしてはいかんよな
自衛隊はあくまで縛られる側なんで
好きでやっているわけではない
大量を配当を受ける中で泣く泣くその他装備に振り分けざるを得ないので
自衛隊がそういった火器に関心がないとか知見がないというわけではない
62式もそうだけど真の敵は大蔵省(財務省)だったわけだ
歪な軍備を強い「られている」だけ
0814名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 22:03:07.84ID:mnazHxB8
陸自の輸入のM240BってAAV7車載だよね?
GPMGの採用ならM240LとかM60E6とかある中で一歩遅れな気がするんだが…
0815名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 22:10:43.94ID:vpj/CZID
>単に予算のつきやすさの話で、いわばどこにも共通する体質的な話なんよ
89式も90年代は年間3000丁ほどだったのが
00年以降にゲリコマ対処やイラク派遣が始まると最大で3倍ほどになって
配備ペースがかなり早くなったし、官品のダットサイトなんかも導入されたしな
需要があって初めて供給が増えるってのは何でも同じだわな
0816名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 22:14:17.24ID:vpj/CZID
>>814
AAVは搭載火器も国産無理みたいだし多分車載用だろうと思う
ただM240Bとは別に試験用機関銃を買っているのは気になるけど
まあこっちはミニミの後継かもしれんけど
0817名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 22:20:40.23ID:MxdjJDfL
だからミニミ後継と新型小銃まとめてシュライクにしようずぇ!
0818名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 22:40:48.02ID:CFubN4Zr
>>812
小銃小隊に汎機組を作るとなると、
軽じゃない連隊を一個潰すぐらいの人員が要るから・・・
0819名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 22:47:07.03ID:mnazHxB8
ミニミと同じと仮定して200万強
米軍に倣って普通科中隊に火器小隊にM240×1〜2丁配備としたら、一個普通科連隊4〜6中隊で、最大でも一個普通科連隊12丁あれば足りるのか
ミニミより遥かに数が少ないな
0820名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:00:09.22ID:DUNZWNM7
あれカナダや台湾だと小隊運用だったり小隊本部直轄の火器セクションに一丁だけど米軍だと中隊機関銃だったっけ?
0821名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:02:06.22ID:CFubN4Zr
>>819
12挺*2人*50個連隊=1200名という恐ろしい結果に。

中迫とかを減らしちゃうんなら話は別だけど。
0822名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:12:03.03ID:iYwv/bLh
>>820
50年代後半以降の米軍はライフル小隊にGPMGチームは2つつくはず
0823名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:14:15.27ID:mnazHxB8
>>821
かといってGPMG全廃論も極論だなー、と思うわけよ
特に重めの編成の6個中隊編成の連隊とか機械化連隊とかね
0824名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:15:52.46ID:vpj/CZID
>>818
陸自の連隊って確か1000人前後だったよね?
少ないとまでは言わないけど捻出できない数でもないような
問題はそれをやるだけの価値を陸自がGPMGに見いだしてるかどうかなんだろうけど
0825名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:22:44.73ID:DUNZWNM7
まず前提として
「GPMG全廃してその分の人員を浮かそう」なんてどんなに定数割れてる軍隊でもそうそうないわけで
つまり「陸自の連隊一個減るじゃーん」
というよりは、「もともと陸自の普通科がなんか一要素抜けた連隊なんだよー」であって、50個あるなら一個連隊(軽)の削減もやむなしかなー、という考えなんだが
ちなみに編成を縮小して連隊長・中隊長ポストを削減して士を増やそうって発想の方は平時の軍縮や人件費削減では割とありふれた事だな
0826名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:34:41.94ID:CFubN4Zr
汎用機関銃を廃止したんじゃなくて、
主力小銃の口径変更に伴って軽機関銃も7.62mmから5.56mmに更新しただけじゃないのか。

仏陸軍も5.56mmの軽機関銃しかなく、
GPMGは小隊中隊に無い。
もちろん車載機銃としてはあるけど。
仏軍はGPMGがいるべき位置には対戦車ミサイルを持たせているみたいだ。
0827名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:44:38.85ID:DUNZWNM7
>>826
>>汎用機関銃を廃止したんじゃなくて、
主力小銃の口径変更に伴って軽機関銃も7.62mmから5.56mmに更新しただけじゃないのか。

え、急に時系列が随分昔にとんだな
そういう話じゃなくね
5.56mm主力化以降のGPMGのポジションの話だよ
小隊機関銃なり中隊機関銃なり地位を得ているわけでより上級部隊での配備になったわけだが、人数がどうたらってその分純減させた軍隊ってどこよ、という話よ

まぁー、言われてみりゃフランスは少なくとも一般部隊でFN MAGもM60もMG3も運用をあまり聞かないな
小銃二脚といい日本に通じるところはあるかも
0828名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:54:44.31ID:DUNZWNM7
フランスといい日本といい、先行して独自のGPMGがあるとミニミに置き換えられて車載行き(日本は74式車載7.62)って、被って見えるな
フランスはまだしも日本は62式で苦労したのもあるんだろうかね
0829名無し三等兵垢版2018/07/21(土) 23:57:19.23ID:MikIdo0n
>>824
それはフル編成時の人員であって実際の数ではない
実際はフル編成時の70%くらいの充足率だぞ
0830名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 00:04:14.27ID:J1x+lx7B
小隊本部に一丁なら中隊に三丁
連隊に18丁=54人
×50連隊で最大2700人がGPMGの為だけに取られる
弾持ちの負担は忍んでM60E6みたいに短縮して一人で扱うように求められたのも分かるな
0831名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 00:08:01.46ID:OVgE8JTw
>>827
汎用機関銃乃至中機関銃の配備に反対してるわけじゃなくて、
低層の編制をいじるとそこそこのインパクトがあるというのが言いたかったことで、
連隊を一個潰せというわけではなくて。


小隊、中隊、大隊/連隊のどこに何を入れるかという夢想は結構やってたから気になったんだ。

小隊の重火器分隊にはGPMGか軽迫かATMかはたまた重火器分隊を置かないか。
自動擲弾銃を置くならどこかとか、総人員数を考えながらやるとより幅が出るかなと。
0832名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 00:25:01.79ID:NuhEKaQ8
>弾持ちの負担は忍んでM60E6みたいに短縮して一人で扱うように求められたのも分かるな
そういえばベルギーはMAGの後継にミニミMk3(7.62mm) を導入するらしいが
後継は同じとは言えミニミにGPMGの役割って勤まるのかね
0833名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 00:38:35.25ID:gzhiusvr
>>831
逆説的だけどGPMGは下層じゃなくて上級部隊配置になればなるほど配備数が減って影響は小さく(=ウェイトが小さく)なっていくわけだから、GPMGをほんのちょこっと輸入して配備するならいっそこうするのもありか…、とかは考えたことある
やっぱり何であれ7.62mm弾の補給の煩雑化は承知でもレパートリー増やして対処できるシチュエーション増やした方がいいんじゃね、とは考えている
もちろん他の火器との兼ね合いもあるけど、俺もGPMG全廃論には個人的に反対、という事ね
ぶっちゃけ最悪、中隊内に定数一丁+予備とかになったり、あるいは連隊直轄で気に応じて配置とかになって、本当に一丁とかの為に中隊の補給の一本化乱してでも、まだメリットの方が大きいと思うんだよね

>>832
確かミニミって急発射速度毎分100発で持続発射50発とかいう、MAGの半分のレートしかなかったんじゃないか?
有効射程も、銃身長かどうだかは実は知らんが2〜300mほど短いらしいし(これ未確認ね)

ただ弾薬の保持の問題が解決したのはM240Lに比べてメリットではあるけど、似たような重量・方式のGPMGだったら米軍のM240L取った方がいいんじゃね、という気はする
0834名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 00:39:18.92ID:NuhEKaQ8
>>828
分隊の装備するミニミが1丁で、携帯火砲が充実してるのも似てるかも
フランスだとAT-4+LGI+小銃擲弾、日本だとPF3+カール or 01+小銃擲弾
0835名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 00:45:46.97ID:J1x+lx7B
最近あまり後沙汰なくなったM240LWをどこか拾ってやれよ
0836名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 02:49:16.78ID:OTq003/A
パワードスーツで一挙解決と行きたいね
0837名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 09:55:22.93ID:KwcnfGpy
ずっと上から読んでみると、銃大国でも帝国主義の大御所でも、鉄砲造りは難しいようだね。
特に連射式が。
むしろ、2度の大戦でヘタレと叩かれた国とか、敗戦で辛酸を嘗めた国とか、技術レベルで遅れた国とかが、ベストセラーを出したりしている。
0838名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 17:18:43.26ID:Q6RXuBAc
現在、成功した小火器を製造してる国って
1800年代末から成功してる国が多いような気がする
0839名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 18:23:53.20ID:NuhEKaQ8
>>833
>確かミニミって急発射速度毎分100発で持続発射50発とかいう、MAGの半分のレートしかなかったんじゃないか?
06年の米軍の野戦教範だとそうだね
ただ03年の教範だと1バーストの発射数とか間隔とか条件は若干違うけど、MAGと同じって事になってる。
もしかしたらベルギーはミニミの発射速度でも問題ないと考えてるのかも
或はそっちを犠牲にしても携行性とかを重視してるか。
0840名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 20:55:16.89ID:gl9+PicN
ミニミの7.62mmはmk48とだいたい同じと仮定して8kgという軽さなので、10.1kgのM240Lや9.8kgのM240LW、9.何キロだかのM60アサルトバレル仕様よりもなお軽いのだ
もし62式に続いて自衛隊が導入するならミニミなんじゃね、という気はする
0842名無し三等兵垢版2018/07/22(日) 21:24:05.96ID:gjH3Ia8t
>>841
2019に試験機できるはずだが
まあ出てくるのはパワーローダーみたいのになるような……
ゴムとかバネ使って負荷を減らすような物だとすぐ作れそうではあるが
0843名無し三等兵垢版2018/07/23(月) 13:20:37.00ID:p8ODhC/r
バッテリーの容量対重量のブレイクスルーが無い限りは
電動式で実用的な行動時間確保するには
燃料を燃やして発電しなきゃならないけど
LS3は動力エンジンの騒音が理由でポシャった
0844名無し三等兵垢版2018/07/23(月) 15:14:05.16ID:yeYBeR5c
>>843
燃料電池だと燃料と燃料タンクの問題がなあ
背中に火炎放射兵めいたタンク背負ってると後ろから撃たれた時に悲惨な事になりそうだし
0846名無し三等兵垢版2018/07/23(月) 16:34:25.04ID:UH08aFK5
>>844
内燃機関のすぐそばにガソリン何十リットル貯蔵して戦場走らせるってのも冷静に考えれば結構リスキーな事してると思うぞ
0848名無し三等兵垢版2018/07/23(月) 18:52:34.11ID:5XApzOam
なんですぐ馬鹿とか低俗な煽りを入れんと気が済まないのかねぇ
0849名無し三等兵垢版2018/07/24(火) 06:23:44.93ID:Eq9FqetN
迫撃砲とかUAVからの投下とかで予めCPにバッテリーをばら撒いておく方法もあるな
あとは車両やUAVからのレーザー光線で充電するとか
0850名無し三等兵垢版2018/07/24(火) 09:13:25.48ID:Wpc+j597
刺したら爆発する偽バッテリー置かれるぞ
0851名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 01:02:23.84ID:GKrDIu5T
>>271
亀レスやけど64式構えてるのカッコ良すぎない?
64式はやっぱ木銃床とハンドガード付け根からのラインが絶妙に素敵でかっこいい
0852名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 01:12:12.49ID:fF5kqUoP
仮にも海外の軍隊との共同演習だから、○×▼は連れて行ってないか、カメラに入れてないかのどっちかだろう。
0853名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 11:57:34.03ID:C7BudlKq
>>841
現在被災地では試験的に使われてるぞ。
もうすぐにスツーム・パトルーパーみたいのが現れるぞ。
0854名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 19:39:09.79ID:HzyDYldf
>>851
64Rに無理矢理レールシステム着けるキットがあるけど、64R自体CQBとか現代戦には向いていないぞ。おまけに古いからあちこち部品にガタ来ているし射撃で当てるにはセンス問われるような銃だ。おまけにPKOに行けばオールドガンwってバカにされるしな。
0855名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 19:58:55.62ID:vr//jyXr
64式はカッコよければそれでいいのだって
後はスコープやっつけで載せて二流マークスマンライフルとして余生を過ごすのみ
0856名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 20:45:13.36ID:of0JY/tZ
64式めちゃめちゃ当たるだろ…
撃ったことねえだろお前ら
0857名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 20:55:57.64ID:NXPDIGr7
そもそもだなぁ…
64式7.62mm小銃とか62式7.62mm機関銃が計画されてる頃の陸上自衛隊って本当に有象無象のたかった様な集団でな、陸上幕僚長以下大半の指揮官が東大を始め大学卒の当時インテリと呼ばれた人達で固められた素人の集まりだったんよ
排除した陸軍勢力とかを入れてなんとか立ち直れはしたけど

そんな組織だから悪評付きまとうピストン稈止め用バネピンとか遅過ぎるロックタイム&遠いトリガーとか歩兵小銃にあるまじき要素かかえてんのにGOサイン出しちゃうんだよね
一度出してしまったものは仕方ないとしてその後の自衛隊も抜けてるところ大きいから、64式は後に何度も大幅な改正が出来ていれば間違いなく傑作銃に化けられただろうと悔やまれるねぇ
0858名無し三等兵垢版2018/07/25(水) 23:29:50.24ID:Jtmw+Pp/
>>857
大幅な改正と言うが
ロックタイムの短縮は遅延機構含めて激発機構丸々別の機構が必要なので
実質新規開発となるので無理でしょうね
0859名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 01:46:44.12ID:bF6OEFMo
64大好きおじさんくるからあんまディスるな。
0860名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 02:26:00.97ID:3BnB4n7B
根本的な改良は関係各方面の面子を潰すことになりかねないからやりづらいとかいうのも見た気がする
0861名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 02:32:54.97ID:1IrqXu4G
そういう話はよく聞いたけども
いくら自衛隊といっても、そういうふざけた意向が全体に影響するほど戦争を舐めてるとは思えんのよね
0862名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 02:40:00.36ID:8Q6nDhFt
面子を潰さないように作文やることが求められるんじゃないかね
そういう場合は
0863名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 02:43:09.72ID:bF6OEFMo
>>861
戦争なんか起こりっこない。
ましてや陸自が出張るときは詰んでる。

そういう思いがかかわるすべての人間の肚の底にあるってこった。
0865名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 04:59:53.10ID:eYEb2+VA
新型小銃開発中ぽいよ日本
0868名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 17:55:58.06ID:m5hEEfZn
>>865
それ、儀仗銃じゃないのか?
0869名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 18:46:44.36ID:aOE8xaAi
儀仗専用に開発したりしないでしょ
まあ新小銃については情報が潤沢ではないが。
0870名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 20:49:19.84ID:15N8cP1w
>>856
ここにいる奴は大抵そうでしょ。
>>854のように出所不明の話をさも体験したように語る奴とか
>>857みたいにちょっと調べればわかるような嘘をつくような奴ばかりだから。
当時の幕僚長は陸大陸士出身者なんてゴロゴロいる。
0871名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 21:43:35.18ID:tY8tMtYq
儀仗銃って64式じゃいかんかったのかな
0872名無し三等兵垢版2018/07/26(木) 22:12:55.91ID:fNvfn3/G
研究の結果、次世代小銃にはブルパップ小銃が最適となったのに
世間の批判が怖くて発表できないでいるのだろう
かわいそうに
0875名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 00:18:13.68ID:KOv0GBo3
>>873
ご覧の通りなんの根拠も示せず、自分の下劣さを披露するだけなのであった。
0876名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 02:14:27.78ID:jYWKz+Sy
64式小銃もM14のように色々な派生型が出れば長く使えるのにね
M21やMk14 EBRのように64式小銃もマークスマンライフル化を図れば良い
0877名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 03:38:07.18ID:sGocSfZD
タイムラグの大きい64式でマークスマンやれって
何の罰ゲーム?
0878名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 05:10:37.72ID:kDG+EwSR
M1がダメならレミントンがあるだろ
0879名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 06:50:01.42ID:jp9vVsCf
>>872
もうポンチ絵出てますがな
>>873
撃ったことない自分で使ったことないのにどうしてそんなこと言える?
ネット弁慶ですか?
誰かに聞いた、ネットにあった話でマウントなんか取れませんぞ
0880名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 06:56:25.80ID:U689PXeB
儀じょう銃はわざわざ新造せんでも三十年式小銃使えばいいのにな
0881名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 10:37:16.11ID:SH8RMMuf
日露戦争に勝利した栄光の歩兵銃ですか。
0882名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 13:00:44.86ID:tOnZ/vHl
撃った経験ある64当たる派も明確な根拠示せないよね
100mでも300mでもいいけど5発グループのデータも無しに精度良いってのを
信じろってのは土台無理な話です
0883名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 13:56:11.57ID:tOnZ/vHl
64式はメーカー発表の単射精度も良くないし
開発者も連射精度やコントロールに特化して単射性能は妥協したと言ってる訳で
DMRの精度は無いってのに反論するなら明確な論拠が欲しいですね
0884名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 14:04:11.85ID:lHJqCyrS
儀仗隊に帝国軍の小銃を採用すると絶対某国某勢力が騒ぐから(我が国の代表者を日帝の銃で迎えるのか!?とか言って)
国産新造は良い落とし所では
国産なら栄誉礼受礼者に対して国として体面が保たれるし
新造なら歴史面の文句は付けられない
どーせ一度採用したら半世紀は使い倒すだろうし多少金かけてもいいと
0885名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 14:23:48.55ID:9sb6+C62
>>882
自分のようなへっぽこ陸士でも入隊数ヶ月で300m先の人形標的に点射でバリバリ当てられたんだから
そりゃ外国の鉄砲には精度で負けるかもしれんけど
軍用小銃の射程なんて300mもあれば良いとされた時代の鉄砲としては充分な命中率があったと思うよ
0886名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 14:33:41.78ID:tOnZ/vHl
>>885
その程度はあるでしょうが、このお話は64式は現在DMRに使える精度があるかってことなんで
そうなると最低限500mで5発15cmぐらいにまとまらないとお話にならないわけです
0887名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 14:58:38.70ID:bVTJ/CZ+
64式には思い入れもあるが89式の方が当たったし今から現代的DMRに改造するくらいなら新しいの入れた方が良いと思う
新小銃の7.62mm版がそれになるんだろうけど
0888名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 15:02:09.35ID:B0NXZT5R
300m先の人形標的に点射でバリバリ当てるっていうのもすごいな
100m先の人間が米粒だとするなら、300m先の人間なんて指の上に乗ったノミ程度の大きさしかない訳で
しかも64式ということは、ダットサイトもスコープも無しにアイアンサイトで狙ったんだろうしな
0889名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 15:08:38.35ID:smJ5sR1c
それにロックタイムの僅かな長さも、通常の戦闘距離では問題なくても
DMRで要求される距離と精度では問題になると思います
0890名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 15:43:29.79ID:UD1EkaEz
>>880
三十年式はないと思うが警察予備隊でも旧軍の小銃を一時使ってたんだろ?
九十九式だっけか
0892名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 18:01:14.66ID:4YdgO4vp
>>890
評判最悪だったらしいけどね 使用禁止令出されるくらいには
0893名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 18:13:30.93ID:B0NXZT5R
>>891
89の場合は眼鏡用のマウントが初めから付いてるし、
日米合同演習などの動画を見ても分かる通り、一線部隊にはかなりの普及率でダットサイトが付いてるからな
未だに「89はアイアンサイトでー」とか言ってる人は、最近の潮流をあまり追ってない人かと

一方、64の方はといえばこれはアッパーレシーバーを改修する以外に眼鏡を付ける方法がない
そのうえよしんば改修したとしても、槓桿と干渉しないように、右目からかなり離れた位置に眼鏡を付ける事になるので、非常に狙いにくい
0894名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 18:49:57.41ID:lnmZLjct
>>886
昔はわからないが今現在の64式だとムリだろうな
とある隊員の射撃のお話で、「自分の班に有るポンコツ64式だと隊のビリから2番目だったけど、よその隊の製造2年目64式だと隊トップから2番目になった」とか聞いた

今はポンコツしか無いだろうから当たらないと思う
0895名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 18:54:39.99ID:jljjYTG2
>>894
空自基地にはピカピカの64式があるそうだからそれだと当たるかもな
0896名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 19:00:34.53ID:iJx8oKCv
>>890 >>892がかいてるが、もともと装薬量がでかい30-06を使うように作ってないとこへ持って来て、7.62mmと7.7mmの差でガス漏れするわ、そもそも基にした銃自体が敗戦直前の粗製乱造だわ、
GHQから改造を命令された担当者曰く、「当時総崩れの韓国軍に緊急交付する為にやらされたんだと思ってた、まさか警察予備隊に回されるとは思わなんだ」だわ…64式開発記「幻の自動小銃」で読んだ覚えがある。
0897名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 19:40:50.64ID:9mAq2Z+q
>>893
眼鏡なんてほとんど使ってないよ
日米合同だけしか見てないから一般部隊の実情が分かんないんだって
最近の潮流とか言ってるけど一般人にはわからないと思いますがね
0898名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 19:56:08.54ID:FC3xbkQA
ドットサイトは反動でズレて使い物にならんからアレを付けるのは雑誌とか取材来た時の撮影用と某部隊の隊員がry
0899名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 20:32:31.73ID:9mAq2Z+q
精度なんてどうでもいいわけですわ
必要なのは基本の300mで撃ちあえて25mくらいの近距離で素早く弾が出せればいいんです
0900名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 20:38:02.25ID:UD1EkaEz
>>892,896
まあどうせ儀仗に使う数も残ってるか怪しいしな
7.62mm版を新造なんてのも歴史的意味薄れちゃうし。
0901名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 21:02:34.70ID:smJ5sR1c
>>899
仮想敵次第だろうけどDMR不要なら
SVDとPKM装備の分隊と撃ち合うのはかなり嫌だと思うけどね
常にドローンや支援火器や車両にお任せって訳にも行かないし
0902名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 22:14:52.07ID:uM5IamEZ
木製ストックは漆に螺鈿細工、銃剣は波紋付きの64式
0903名無し三等兵垢版2018/07/27(金) 23:23:24.72ID:U689PXeB
>>900
九九も三八も駐屯地教育資料館にはパッと見た感じ程度良好そうな物がまだゴロゴロあるんだけどな
それらをかき集めれば需要は充たせる思うんだが
0904名無し三等兵垢版2018/07/28(土) 01:23:05.26ID:3Ic9Hivz
儀仗用に買っておきたいというなら
豊和のボルトアクションにすりゃあ良いだろ
0905名無し三等兵垢版2018/07/28(土) 11:52:21.62ID:ujba759d
豊和のボルトアクションを空砲用に改造すると新造と同じなんで儀仗用の新銃
って話
有り余る64式用の空砲専用の単発式ボルトアクション

30式儀仗銃とかいう名前になりそう
0906名無し三等兵垢版2018/07/28(土) 12:06:22.92ID:PpWNPoTD
>>903
オーストラリア旅行中に博物館で99式を展示してあった。
多分、ラバウル辺りで終戦で入手されたモノだろうけど、新品で綺麗な状態の銃だった。
並べて展示してあったリー・エンフィールド小銃のボロさと比較して、日本製はすごい
と思うできだった。
初期型の二脚も付いていた。
0907名無し三等兵垢版2018/07/28(土) 12:33:53.50ID:NYvP5z84
エンフィールドは数十年酷使されてたってオチなんだろうなあ
0908名無し三等兵垢版2018/07/28(土) 23:21:48.25ID:3Ic9Hivz
>>905
?空砲用弾薬を使うのにわざわざ改造する必要があるのか?
0909名無し三等兵垢版2018/07/28(土) 23:22:06.90ID:l421QSqc
>>906
一次大戦で使われた、ロイヤルアーミーからのお下がりでしょ。
203高地とか、メじゃない激戦だったそうな。
0910名無し三等兵垢版2018/07/29(日) 00:13:50.07ID:ssHDxXGF
>>909
第二次大戦でイギリス本国はエンフィールド Rifle No. 4 Mk Iへ更新を図ったけど、
オーストラリア軍はRifle No. 1 Mk III*(Short Magazine Lee-Enfield Mk III*)が
第二次大戦どころか朝鮮戦争まで使い続けたんよ。

(イギリスも第二次大戦中No. 4 Mk Iの生産が間に合わず、No. 1 Mk III*も並行して
生産していたけど)
0911名無し三等兵垢版2018/07/29(日) 05:00:13.36ID:miUOK2gj
99式短小銃とまるっきり見た目同じ銃を新造してしまえば解決
長さ見栄えなら三十年式がよさそうだが
0912名無し三等兵垢版2018/07/29(日) 08:47:49.94ID:7DR7SjPv
三十年式や九九式末期型はハンドガード上部が無くてズル剥け状態でガリガリなのでNG
上下の太さのバランスが美しくない
ガーランドか中期型までの九九式短小銃だな
0913名無し三等兵垢版2018/07/30(月) 17:32:03.66ID:DtGyrG1/
来歴も保管状況もわからんモンを二つ比べてもねえ
0914名無し三等兵垢版2018/07/31(火) 18:12:37.52ID:X2wJrfw7
89式につけるタクティカルライトで一番良いのってなんだろ?
0916名無し三等兵垢版2018/07/31(火) 18:22:07.62ID:0eZI2XY2
>>893
>89の場合は眼鏡用のマウントが初めから付いてるし、
>日米合同演習などの動画を見ても分かる通り、一線部隊にはかなりの普及率でダットサイトが付いてるからな
倍率無しのダットならアイアンサイトと大差ないだろ。

>未だに「89はアイアンサイトでー」とか言ってる人は、最近の潮流をあまり追ってない人かと
射撃検定は照準具なしだよ。

>一方、64の方はといえばこれはアッパーレシーバーを改修する以外に眼鏡を付ける方法がない
>そのうえよしんば改修したとしても、槓桿と干渉しないように、右目からかなり離れた位置に眼鏡を付ける事になるので、非常に狙いにくい
http://img01.militaryblog.jp/usr/t/e/t/tetunouma/sp-000821200s1398085560.jpg
64式狙撃銃とか知らないのか?
0917マリンコさん ◆okMP7.46ZA 垢版2018/07/31(火) 20:58:16.29ID:zfXbnes/
>>916
気になったので指摘なんだけど、
>倍率無しのダットならアイアンサイトと大差ないだろ。
ダットはフロントサイトより細かくて視野がいいし、
薄暗いときやガスマスクやNVGを使うとき狙いやすいよ〜
>64式狙撃銃
それは「眼鏡をつけた64式小銃」じゃないかな〜

スコープが付けばスナイパーライフルというわけじゃないよ〜
0919名無し三等兵垢版2018/08/01(水) 12:00:37.76ID:yXVZzeEz
>>917
なにぃ?「眼鏡をつけた64式小銃」だとぉ?

もっと勉強せい!
0920名無し三等兵垢版2018/08/01(水) 12:17:24.99ID:yWUvAVkI
>>879
少なくともお前の倍は64撃ってるぞ。つい最近までな。64で至近距離射撃やってみる?
0923名無し三等兵垢版2018/08/01(水) 23:32:49.14ID:dvR4zBX/
64近代化してDMRとして再配備しろって主張よく見るけど
陳腐化した部分や欠点が多すぎて、まともな仕様に改修すると
各部品を統制して国産、調達する限りコストかかりすぎるよな

89も似たような理由で新小銃に更新する流れにあるわけだし
0924名無し三等兵垢版2018/08/01(水) 23:33:32.67ID:dvR4zBX/
小銃が悪いのか自衛隊の調達方式が悪いのか国内メーカーが悪いのかって話にもなるけど
0925名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 00:07:02.47ID:qy/rhAUE
二脚に据えて怒涛の如く押し寄せる人民解放軍やソ連軍を各員がフルオート射撃で薙ぎ払うのが64式小銃の思想だぞ
むしろアルミ製レシーバーで軽量化して、軽量化した分も合わせて銃身だけで2kgぐらいまで重銃身化を行えば、クローズドボルトの機関銃の完成じゃ無いか
直銃床で二脚標準装備で非常にコントロールし易く、マズルブレーキ+減装弾の低発射レートで反動自体も大して無いというこれ以上ないフルオート向けのライフルなんだし
精密さよりも火力発揮を念頭において発展すべきでは?
0926名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 00:20:57.55ID:FTDNWSAL
64式はティルトボルトだからアルミレシーバー化は不可能じゃない?
設計考えたらDMRより簡易MG化の方が健全だと思うが前線の分隊が使うには弾薬の互換性でダメだし
0927名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 00:22:02.03ID:Mn8GNgtl
89式をそういう風に発展させた方がええやろ
0928名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 00:24:01.41ID:dWcMf3yz
先進軽量化小銃だか軽量銃だかの試作品はチタン製のスライドを使ってたそうだが
0929名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 00:33:10.27ID:qDVAPzr0
7.62mmの機関銃が62式なのを先になんとかした方が良い
0930名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 01:01:46.74ID:dWcMf3yz
陸自普通科におけるワールドスタンダードに対する認識の変遷と
光学照準器の進化および普及を考えると
GPMGという一大カテゴリの空白状態は、現場からの改善要求が出ていてもおかしくはないんで
そのうちM240なりMG5なり7.62版ミニミなり導入する可能性は低くないと思うけどな

まぁGPMGを廃止した陸軍は陸自以外にもあるけど
0931名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 01:06:41.20ID:qy/rhAUE
じゃあ64式はM240Lみたいにチタンレシーバーにでもするかw
流石にボルトやボルトキャリアは炭素鋼だよな…?
まあもちろん5.56mm小銃で是非是非やってほしい、という皆の期待は大いに同意
新小銃は軽機関銃寄りで来たれ、と願う
できればオープンボルトとクローズドボルトを変更可能で、ヘビーバレル/アサルトバレルの選択可能は必須で、それより機能面で軽機に特化したものにして欲しい

冷戦期からの自衛隊には小銃かく戦えという明確なビジョンがあって、単発で精度よくというよりソ連軍・人民解放軍の突撃に総員突撃破砕射撃を浴びせるというものだから、近年のCQBやら操作性・拡張性の流れを受けてもそれは何ら揺らがないだろうな
0932名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 01:29:10.84ID:qy/rhAUE
>>930
機械化部隊には装甲車一両につき必ずGPMG一丁配備するぐらいで行ってほしいと思うわ
用に応じて車載機関銃を下ろして運用、みたいなね
0933名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 09:58:40.21ID:ef3dDBBf
車からおりたときに機関銃背負うのが嫌だから軽機でええわーというのが本音じゃない?
というか定義上重機は一人で背負えないもんだし
0934名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 10:11:28.40ID:g/dP/4so
いやGPMGは車載がメインであって
車上から射撃したときに有効射程短いのが嫌だからGPMGでええわー
じゃない?
そして装甲車から降ろせば車両が入れない道でも持っていけると
LAVにミニミってチョイスはどーなん?って思ったり
0935名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 10:18:34.16ID:g/dP/4so
ちなみに一般歩兵中隊や小隊に組み込むと>>830>>818みたいな、固定的な編成で人員の問題もあるし
大概の使わない時は装甲車の固有武装として置いていき、操員は降りたら小銃持って行く
必要とあらば、って感じ
0936名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 17:18:17.23ID:5OM6NsMT
>>917
>>916
>気になったので指摘なんだけど、
>ダットはフロントサイトより細かくて視野がいいし、
>薄暗いときやガスマスクやNVGを使うとき狙いやすいよ〜
倍率付きの狙撃眼鏡と比べたら大差ないだろ。
アイアンサイトで命中出来ない標的はダット付けたところで同じ。

>それは「眼鏡をつけた64式小銃」じゃないかな〜

>スコープが付けばスナイパーライフルというわけじゃないよ〜
良く読め。誰がそんなことを言っている?

>>893
>一方、64の方はといえばこれはアッパーレシーバーを改修する以外に
>眼鏡を付ける方法がない
こんな事を言っているんだぞ?
0937名無し三等兵垢版2018/08/02(木) 17:34:09.65ID:t9OdulEx
>>936
何突然キレてんだ
カルシウム足りてるか?
銃のことを何も知らないくせして態度だけは一人前だな
少数しか配備されていない64式狙撃銃を引き合いに出したところで反証にも何もなってないが
0939名無し三等兵垢版2018/08/03(金) 08:44:18.53ID:+9J7V4kh
陸自のマークスマンライフルなら豊和のM1500で十分だろ
0940名無し三等兵垢版2018/08/03(金) 09:10:27.33ID:sQZvj6I9
5.56と7.62がどうなるのか
早く実物見せてくれないと泣く
0942名無し三等兵垢版2018/08/03(金) 18:38:21.10ID:Vsb679T4
>939
確か豊和は89式の派生でIRAを試作していたはずだから、これを英国のL86みたいに使えばいい気もする
まあ新小銃の長銃身モデルでもいいんだろうが
0945名無し三等兵垢版2018/08/03(金) 20:55:25.81ID:9+cK5Lfd
それが作らたのは遥か昔のはずだからIARというか
LSWもしくはSAWと呼ぶほうが適切
0946名無し三等兵垢版2018/08/03(金) 21:18:16.18ID:5PJtE3i7
>>944
モノアッパーと言えば時代を先取りっぽく聞こえるけど
ショートストロークピストンでクイックバレルチェンジだから当然の仕様だよね
0947名無し三等兵垢版2018/08/03(金) 23:50:08.14ID:YNuH5XME
これバレルチェンジ可能なのか知らんかった
でも小銃改造のマガジン式SAWでバレルチェンジするほど撃つ事ってあんのかな
0948名無し三等兵垢版2018/08/03(金) 23:59:42.14ID:9+cK5Lfd
普通の自動小銃の持続発射速度は毎分20発以下だから
仮にヘビーバレルだとしても、30連弾倉を1分以内に撃ち切る頻度で射撃してると
やがてオーバーヒートすることになるはず
0949名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 00:08:45.07ID:MfU4S0ey
>>947
AR18派生のバレルチェンジ式マガジンSAWのUltimax100も
米国海兵隊が高性能との評価を与えるもさっぱり売れてないしどうだろね
かつて世界中で天下を取ったVZ26もバレル交換した話は聞いたことないな
Ultimaxは100連発なので必要な機能かもしれないけど
ミニミも重いから替えは持ち歩かない事が多いしねえ
0950名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 08:35:19.22ID:PI9qBcrN
MG42やブレンは頻繁にバレルチェンジしたと聞くが
本家ZB vz.26や62式7.62mm機関銃は放熱リブがあるので風の流れを作ればそれで冷やす事も出来るが
0951名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 08:44:18.85ID:pf2s1jL0
>>950
ルイス機関銃みたいに排気利用の強制空冷みたいのはまた復活しないかね
電動ファンで強制空冷とか
0952名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 09:07:11.61ID:PI9qBcrN
>>951
PKPはバレルの放熱効率を向上させて銃身交換省くスタイルらしいよ
冷却ブロワーで強制対流させるのは74式車載7.62mm機関銃で、700発/分で20〜25発以上を2〜3秒間隔で3分間撃ち続けられる
0953名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 10:24:55.38ID:60Hobl2V
>>950
ブレンと似たような構成の九九式軽機は発射速度不明だけど300発ごとに銃身交換しろとある
300発っていうとだいたい軽機関銃チームの携行弾数とほぼ同等、13人分隊全員の携行弾数の約4分の1に匹敵するんで
銃身交換が必要になる程撃ちまくる状況ってかなり限られる気がするんだよなあ

実際、九九式のクイックチェンジバレルって利便性は九六式やZB26系統に比べて劣るけど
それによって持続火力が下がったとか、将兵に不評だったって話は自分は聞いたことがない
0954名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 13:18:27.76ID:4pnjyVUK
>>953
戦鳥のansqによると明確に日本軍では銃身交換に寄らずなるべく放熱フィンで冷やすようにするべきという考えがあったらしいぞ
0955名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 13:23:34.60ID:pf2s1jL0
>>954
下手に外して付けようとすると合わなくなるとか恐れたんだろか……
まあ空冷で済む範囲で狙って撃て(弾丸の節約と予備銃身の節約)って意味もあったんでないかな
0956名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 18:22:16.79ID:5SRMfqxS
>>937
少数配備どころか全64式は狙撃眼鏡のマウントを取り付けられるのだが?
銃のこと知らないのはお前だし、カルシウムどころか知恵まで足りてないのか?
0957名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 21:04:35.68ID:1aYi00/E
そもそも日本軍に銃身冷却が必要なほど撃つ弾があったのかどうか
それを検証しないと
0958名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 21:06:16.02ID:BhBHDUDe
沖縄戦では機関銃も弾薬も余るほどあったっていうしなあ
まあ時期や戦域ごとに違うとしか
0959名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 21:25:20.17ID:z5dtx7xn
米軍マニュアルによればM240だと持続発射速度100発/分なので3分で銃身交換が来るし、急持続発射速度は毎分200発/分だから1分半しか出来ないのである
ベルト給弾のGPMGと30連マガジンのLMGである九九式を一概に比べられないのよ
0960名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 21:26:21.46ID:OKG3baXt
そもそも64に着けられるけど、全てに着ける訳じゃないって理解してるんかな
あれは精度良い個体を抽出して眼鏡着けて運用してただけじゃん
0961名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 22:28:46.31ID:1aYi00/E
>>958
曲りなりでも火力戦が出来た沖縄戦は例外だろ
八原が頑張ったし弾薬を備蓄する時間もあったからな

例外中の例外である沖縄を持ち出してDD論にして誤魔化すようじゃ
お前は馬鹿のまま一生を過ごす人生を送ることになるぞ
0962名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 22:42:25.53ID:gFWettyf
>>893による声に出して読みたいお言葉
>64の方はといえばこれはアッパーレシーバーを改修する以外に眼鏡を付ける方法がない

>>956
>全64式は狙撃眼鏡のマウントを取り付けられるのだが?

>>960
>64に着けられるけど、全てに着ける訳じゃない

けど? けどの前に付ける方法が「ない」って断言したんだろうが。
「知りませんでしたごめんなさい」だろjk
0963名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 23:14:02.89ID:OKG3baXt
>>960
あ、そもそも勘違いしてた 選抜してたのは銃じゃなくて射手側か
>>962
人違いだぞ 腹切って詫びろ
0964名無し三等兵垢版2018/08/04(土) 23:21:29.51ID:OKG3baXt
みんな素で間違えてごめんねー 九九の話を邪魔して申し訳ない
0965名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 01:11:14.85ID:KwajLTTi
62式ってブレンガンやZB26をベルト給弾化した様な見た目してるよな
機関部側面なんかブレンそっくり
試作型は九九式風なのに
やっぱり設計似てたりするんだろうか
0966名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 07:12:12.15ID:gcmjD6TX
99や96式がZB26を参考にしてるからそれを参考にした62式が似るのは仕方ないのでは?
0967名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 09:16:32.27ID:+SN0Podr
>>951
あれって謳い文句と見た目ほどの効果は無いそうだが
0968名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 09:48:11.30ID:+XJ6S/Vd
>>967
あれをそのままでなく今の技術でコンセプト復活できないかな?
素直に電動ファン付けた方が早いかもしれんけど
銃身の廻りにアキメデススクリュー付けて空冷とか
0969名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 10:04:01.90ID:ryjUuUZg
>>968
上にも出てるけどPKP
0971名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 20:18:37.22ID:lo8t+WSn
銃身が磨耗するから、大げさな冷却機構は前線兵士の負担を増すだけ。
0972名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 20:52:39.34ID:8zSrvPrs
いや前線兵士の要望を受けてPKPは開発されたんだけどな
あの重量で600発まで撃てるってのは大したもんだ
まぁここまでじゃなくてもIARの様な銃身交換無しで命中精度に特化したコンセプトは結果として弾薬節約になって弾薬負担はむしろ減らすので好結果をもたらす
0973名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 20:57:23.88ID:8zSrvPrs
そもそも銃身交換は絶対必要か?、っていうのはどの国でも議論としてあってな
バレル一本で冷やせるならそれに越した事はない
PKPは特殊部隊配備だけど
0974名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 20:41:02.18ID:ylieIVpW
>>958
補給が続いてる限りは小火器弾ならそれなりにあったんじゃなかろうか
日本軍は個人が1度に配られる弾数も小銃手ですら120発と多かったし
機関銃手(1丁2-3名)は150発入りの弾薬のう数個を手分けした運んだらしいから
単純に1人1個としても300ー450発は携行してたはず
0976名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 20:51:27.19ID:hsdSqPH+
そもそも日本軍は機関銃が充足される時はいいけど重点目標なので敵から即座に反撃食らうので気付いたら一個大隊重機1挺とかに減ってるわけよ(ミートキーナの戦いだかのビルマ戦のどっかでの菊兵団の戦記では二丁の九二式重機の射撃でインド軍の突撃を粉砕とか見たことある)

こういう場合、他の機関銃が弾丸を使い果たす前にそうそうにくたばる事も考えられるので
その時は一丁あたりの火力が重要になるわけよ
といっても九九式だってQCBほどではないにせよそこそこ迅速な交換可能なんだから、ちゃんと目的に合致していると思うが
0977名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 20:55:18.05ID:a9a/y5N+
PKPの銃身があんま冷却を考慮したような形でないのはなんでだ
フィンやフルート付けてもあんまり効果無いのかな
0979名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 21:12:47.92ID:a9a/y5N+
>>978
おー、サンクス
現代の機関銃は赤外線シグネチャも考慮しないといけないわけか
0980名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 21:49:24.08ID:PJrZYHhO
>>704
平成4年で、M1,A2,A4,トンプソンやグリースガン使ってたぞ@舞鶴
0981名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 21:53:02.40ID:ylieIVpW
在日米軍(恐らく海軍)でも90年代末から00年頃までM1(ガランドかカービンかは不明)小銃の射撃訓練が行われてたりする
0982名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 21:55:01.85ID:a9a/y5N+
それ何かで読んだな、どこだっけ
日本の自治体だか個人のサイトだかで
在日米軍基地の動向を定期報告してる感じだったような
0983名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 22:10:54.94ID:CTI8+3Jp
>>982
あの手のサヨク情報ってどこまで信憑性あるんだろう?とは
思うが当時はまだ911よりも前
テロとか緊迫したご時世ではなかっただろうから使用機会少ない思われる艦艇の自衛用はM1でも問題なかったのかもな

>>980
海の陸警の個人火器はやっぱり相当後回しなのかなとすらそれ聞いて思ったわw
正直いえば今でもあまり基地警備に力入れてるようには見えないからねorz
0984名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 22:19:09.37ID:ylieIVpW
>>982
これだな

在日アメリカ合衆国軍隊による
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
>>983
>テロとか緊迫したご時世ではなかっただろうから使用機会少ない思われる艦艇の自衛用はM1でも問題なかったのかもな
冷戦も終わって久しかったしなぁ
>正直いえば今でもあまり基地警備に力入れてるようには見えないからねorz
有事の際に十分な水準にあるかはわからんけど
装備も訓練も昔と比べれば段違いだとは思う
0985名無し三等兵垢版2018/08/07(火) 22:52:55.61ID:RfPrkK8k
放熱ジャケットは温度が上がると熱対流で自動的に風が流れる様に計算され尽くした構造になっててMG34やM1919など空冷ショートリコイル機関銃にはよく付いてる
PKPのは前後以外開口していないがアレが最新の形状なんだろう
放熱フィンは表面積増やす事で放熱量を増やす事ができ、更にフィン部分を熱伝導率の良い真鍮やアルミに変更すればなお効果上げられる

そしてその両者を併用して組み合わせた結果があれ
放熱フィンをジャケットで起こす風で強制冷却する事により効果は飛躍的に高め合う
600発まで連発出来るから、クイックチェンジバレルの機能は殆ど要らないに等しい
0986名無し三等兵垢版2018/08/08(水) 10:57:34.62ID:e15vSM5k
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/07/british-army-small-arms-changes/
英軍はミニミ廃止に加えて60mm迫とL86も段階的に廃止、60o迫の代替にはカール君か40oグレネードリボルバーを検討
代わりに既採用のLMT製AR10系マークスマンライフルを増強

軽機より軽機寄りな小銃と狙撃銃の組み合わせがこれから主流になるのかね?新小銃はこの流れに沿う感じかも
軽迫の代わりはマイクロミサイルになるとかかな
0987名無し三等兵垢版2018/08/08(水) 13:07:25.95ID:w2039L2p
>>984
海賊警戒の為初めて政情不安な国外に設置した海自ジプチ航空基地を警備するのが自前の陸警じゃなく陸自特殊作戦群なのがなぁ…
0988名無し三等兵垢版2018/08/08(水) 19:11:59.99ID:2tMyIdr4
ボルトの後退を使って冷却ファン回そうぜ
0989名無し三等兵垢版2018/08/08(水) 23:46:35.68ID:XhhzvG48
>>987
その当たりは人員の問題や統合運用の一環じゃないかね
イラク派遣の時は空自は自前の警備隊を送ったけど
あれも米軍と共同の基地で警備も米軍との共同だったのに対して
ジブチは自衛隊専用の基地で海自が警備するとなると
国内の警備隊から人員を大量に引き抜かないといけなくなるけど
陸自ならまだ海自よりは余裕があるし
陸自と共同で運用すればそういった共同作戦のノウハウの蓄積にもなるし
0990名無し三等兵垢版2018/08/17(金) 13:59:09.95ID:qY76fAtr
>>986
・SAWをIAR型小銃に置き換えたりIAR型小銃を分隊全員に配備するような構想は先進的過ぎる。世界の潮流になるかまだ定かでない
・自衛隊は保守的だし装備刷新のペースや内容は他国の半世代遅れや周回遅れという事も珍しくない
・地球の反対で特殊作戦や対ゲリラ戦、パトロールをやる英米と、着上陸対処を主要任務とする陸自では求める小火器が違うはず
・明確にヘビーバレルというわけでもない64は、IARのような機銃型小銃というより、点射による命中率向上を意識したあたりFAMASやAN94に近いと個人的に思う。
0991名無し三等兵垢版2018/08/17(金) 14:20:38.00ID:7iCWlXqh
湾岸戦争でL86じゃ駄目だってミニミ導入してテロとの戦いでやっぱミニミ要らないわって英軍も迷走してるな
柔軟性があって良いとも言えるけど次の戦争が正規戦だったらやっぱベルト給弾SAWだな!ってなる予感
0992名無し三等兵垢版2018/08/17(金) 15:02:27.79ID:f86FEhAD
>>991
今米軍で新弾薬の話出てるから何かと選びにくいのはあるかもな
何を制式化するかによって全然変わってくるし
7.62プラ薬莢CTA弾になるのではないかなと思うがどうなんだろな
0993名無し三等兵垢版2018/08/17(金) 23:56:35.05ID:qY76fAtr
試験用小火器のポンチ絵に7.62版があるのは、本当に7.62版も採用するつもりだったんではなく
とりあえず余裕をもって7.62まで対応できるフレームを作って
6mm台の弾薬に潮流が移ったらそっちの口径を採用できるようにするのが目的だったんじゃね
0995名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 17:08:40.04ID:XCQt4GLC
>>991
どうかなそれは?イギリス編成は先を進んでる(進み過ぎともいう)と思うので精度重視はこれから更に進むと思うんだよな
FCSまで行くかはアシストスーツ次第だろうけど
>>993
6.5oの方が伸長するみたいだけど壁とか軽車両とかアーマーとか考えると7.62oに回帰すると思うんだよなあ、7.62oでもCTAなら今の5.56oと同じ重さという話だし
0996名無し三等兵垢版2018/08/20(月) 17:11:19.93ID:AWqpiEkg
今更7.62回帰はないだろ
願望を書かれても困る
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 1時間 56分 14秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況