妄想兵器を披露するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 09:00:55.57ID:/ICZ0veo
設定する時代は過去・現在・未来問わず
陸上・海上・海中・空中・その他(例えば地底)問わず
大型の機材から携帯する物まで何でもあり
完全なフィクション兵器から実在兵器のバリエーションまでこれまた何でもあり
真面目なものからウケ狙いのものまで幅広く
有り得ないという突っ込みは真面目にやるなら根拠を示すこと(ジョークならばその必要無し)
罵詈雑言・誹謗中傷は厳禁
0002名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 06:58:28.98ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XW0OI
0003名無し三等兵
垢版 |
2018/02/23(金) 02:26:31.78ID:g4Gd6q4X
小型哨戒艦
満載排水量1000t、ディーゼル推進/27kt
SSM:NSM発射筒4基
SAM:RAM(Mk49/21連装発射機)1基
砲/機銃:40mm連装(ボフォース・コンパクト40)1基、12.7mm単装(ヒットロール)2基
対潜ロケット連装発射機(ボフォース)1基
短魚雷固定発射管4門(装置魚雷/Mu90インパクト)
MASS多目的発射機2基武装は基本的に固艦防御が可能ならばよいとの考えで、陸上基地からのエアカバーがある海域での活動ならこれでも大丈夫で、非対象戦ならば充分な装備だろうとある意味割り切った内容
懐事情が厳しいユーザーが常時複数の同型艦を展開するのに適しているとメーカーは宣伝
特に強調はしていないが、軍事大国と緊張関係にはなく、対水上・対潜・対空装備を一通り持った艦を欲しているユーザーを狙ったもの
0004名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 15:27:07.07ID:alipV7Jt
無人ミサイル艇
基準排水量100t
SSM発射筒4基と30mm単装機銃1基を搭載
ディーゼルによりウォータージェットを駆動し速力30kt
沿海域に多数配置して侵攻艦に飽和攻撃を行う前提
コントロールは母船・母機・陸上基地のいずれかからも可能
必要とあれば潜水艦からも
無人航空機や無人潜水艇による対艦攻撃と連携も構想に入る
0005名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:04:30.96ID:vOtbWUPK
無人ミサイル艇面白いなw半潜水艇でもいいかもw
0006名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 22:13:39.30ID:vOtbWUPK
俺もやってみるか

BHP 2020
FNハースタルがBHP生産終了に際して作り上げた記念モデルだが、アンダーレール付きポリマーフレーム
ダットサイト搭載可能なアルミスライド、ノヴァクタイプのアイアンサイト、レーザーサイト内蔵グリップなどを
搭載した最新式モジュラーピストルである
作動方式こそ昔ながらのコック&ロックSAOだが搭載されるパーツのそれぞれは現代の拳銃と比べてそん色
のないものである
0007名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 13:48:48.10ID:x2whRzQ3
(すぅぱぁ)フッド
ガリポリ作戦で失脚したフィッシャーが最期の置土産として強引に建造予算を通過させていたインコンパラブルと
その煽りで計画が宙に浮いてしまった新巡洋戦艦の「現実的な」折衷案
主砲はどう見ても間に合わない20インチをあっさり諦めて開発済みの15インチを新型砲塔に装備し連装4基搭載

常備排水量50000t
機関出力210000馬力、ギヤードタービン4基4軸、ヤーロー缶石油専焼36基
速力34ノット(計画)、32.4ノット(10/10公試実測)
全長301.0m、全幅29.4m、喫水8.8m
15"Mk.2連装砲4基8門、5.5"単装砲18門、3"対空砲等若干
装甲舷側最厚部305mm(傾斜式)、甲板76から102mm


単純にフッドの機関部1.5倍にしてみました
まあ建造するまではそんなにあれこれ影響しないで行けそうな気はするんですが
ガタイがでかすぎていろいろ大変そうです
WW1後の大英帝国が維持していくには多分ハッシュハッシュクルーザーか戦艦のどれかの近代化改装が犠牲になると思います
0008名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 15:48:52.12ID:qfUnIgw/
俺も混ぜて。
改乙型駆逐艦(甲・乙統合型)
史実の乙型駆逐艦が過大の評価を受けたため、これに変えて船体サイズと
航続距離を甲型と同等としたもの。
マル4計画より建造。後に夕雲型を5隻に止め、以後はこの改乙型へ移行した。
公試排水量:約2500t
機関出力:52,000馬力
速力:35kt
航続力:5,000海里/18kt
主な兵装
八九式12.7センチ高角砲 連装x2基
(九四式高射装置x1)
九六式25ミリ高角機銃 三連装x6基
九二式四連装魚雷発射管x2基(予備魚雷無し)
0010名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:00.32ID:bPExn1rx
発電所付きメガフロート基地
水面下は潜水艦基地、基地の移動は潜水艦がタグボートがわりになる
P-1も着艦?、着陸?できます。
0011名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 01:48:43.51ID:HXutXoin
>>9
架空艦スレは変な荒れ方をするから、妄想を楽しみたい向きにはこのスレの方が良いよ
0012名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 21:14:02.48ID:OnIRz5Ph
>>11
ありがとう。>>8です。
>9氏は架空艦前スレの最後の方でちょっとやり取りがあったんで、
新レスがたったのを知らせてくれたのでしょう。
私も架空艦スレでは>8のような書き込みはしてませんし、今後もしないでしょう。
0014名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 01:22:53.57ID:DD/ciK/8
陸海空は勿論、その他もO.K.(>>1に書いてあるし)

でもまたもや艦艇案

現代の哨戒艦
航空艤装はなく、一方で砲・機関砲を他の同格艦に比して多く搭載している
各砲・機関砲は指揮装置を個別に搭載して同時に3目標に指向出来、対空ミサイルも併用すれば対空戦で同時多目標を迎撃可能
本艦のような性格の艦ではオーバースペック気味だが、他の艦に無い能力をアピールしてセールスに繋げる意図がある
SSMや短魚雷も装備して対水上・対潜能力も保持している
【仕様】
※満載排水量1500t
※機関ディーゼル
※速力25kt
※武装
*76mm単装砲:1基
*40mm単装機関砲:1基
*40mm連装機関砲:1基
*NSM艦対艦ミサイル発射筒:6基
*VL MICA ナヴァル艦対空ミサイルVLS:12セル
*324mm短魚雷固定発射管(使用魚雷:Mu90 インパクト)4門
*Mk37デコイ・チャフ発射機:2基
*センチュリオン多目的発射機:2基
0015名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 11:59:45.43ID:hlxNfAj9
(佐藤大輔「遥かなる星」世界設定前提)

トヨタ・ヘビーエース 

ハイエース装甲仕様。1962年の第三次世界大戦に伴うアメリカPKOの経験と、国内経済崩壊救済策としての武器輸出解禁後の市場調査から開発された。
フルタイム4WD。いわゆるアメリカ愛国勢力が通常(軍隊崩れは別として)保有する中で、平均的にもっとも高い威力を持つマウザー7.92mm被甲実包に耐え得る対弾装甲と、
メガトン級地上爆発の遺産として不意・局地的に出現する致死性ホットスポットに備えた対放射線遮蔽層を備え、対NBC空調も簡易ながら備えている。
自衛隊での採用数は、救急車を除きさほど多くないが、北米で活動するUNHCRやWHOといった国際機関では標準装備であり、
外国軍に輸出され、使い勝手のいい小型装甲車として軍・治安機関により運用されている例も多い。
第三国のダミー企業からアメリカ東軍に流れたと思しき車輛も数多く確認されており、主に、トヨタ・アーマレックスを主装備とする軽自動車化部隊の指揮車輛として使われている模様である。
0016名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 23:23:23.93ID:na4ZigdQ
海保向けにスーパーツカノをベースにした水上機を妄想してみたんだが、いくらツカノをベースにしたって水上機じゃスピードなんて大して出ないだろうし
それなら現状のヘリコのほうが使いやすいのかなと思いなおして挫折した
0017名無し三等兵
垢版 |
2018/03/10(土) 23:26:59.42ID:na4ZigdQ
ニッポンて島国で目に見える国境線がないんで意識しないけどさ、海まで目を広げれば結構国境をいろんな国と接しててしかも国境線
は長いし、陸でそういう国はたいがい国境警備隊も強力な装備持ってたり航空機に力入れてたりするけどね、海保は意外と慎ましいな
とおもったのよ。巡視用にもっと航空勢力を強化したいよねとはマジで思うんです。密漁とかしてるのを漁師さんたちとかがが見つけたら
ツカノ水上機がスクランブルかけてソッコーで取り締まりなんかするようになったらいいんだけどなぁっておもったんだけど、いまどき水
上機って使いにくいかね、やっぱり
0018名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 08:19:52.91ID:dbFo4RNm
>>17
水上機で取締りってのは難しいのでは?
連中はコソ泥でなく居直り強盗団で、巡視艇相手でも体当たりや銃撃してくるんで、
航空機が停船命令出したところで従わないでしょう。
0019名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 10:49:23.90ID:qwudOFEm
大戦中のカタリナみたいな武装した水陸両用飛行艇を使って、撃ってくる奴は容赦なく撃沈で
0020名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 11:22:47.45ID:dbFo4RNm
そりゃ個人の感情としてはアタシもそう思いますが・・・
0021名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 17:04:47.91ID:FubSIF41
>>18
逆に考えれば水上機でも空中から停船を呼び掛けることはできるし体当たりはされることはないし銃撃されれば反撃しても
いいから20ミリ機銃でもつんでおけばいいような気がする
>>19
最初は海自と同じでUS-2でも使えばいいじゃんとかおもったけど、それじゃ妄想兵器にならんから海保仕様US-2とかは
あきらめたんだけど、既存品の改修型でもありかね?
0022名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 21:15:37.78ID:qwudOFEm
勿論既存機器の改型ならば完全フィクションより妄想もよりし易い
0023名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 21:55:24.12ID:FubSIF41
そういえばツカノ水上機も改修型妄想でしたw
0024名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:21.77ID:dbFo4RNm
>>21
でもさ、船の側から見れば空中から停船呼びかけられたって無視すりゃいいし、
飛んでる飛行機は攻撃以外に船の航路を妨害する手段がないから、船側から銃撃する必要がないでしょう。
仮に飛行機側から銃撃されたって、船の方が「どうせ威嚇だけ」と思ってりゃ相手にしないと思う。
せいぜい「巡視船が来る前に退散するか」って感じで悠然と逃げるぐらいじゃなかろうか。
0026名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 23:44:43.24ID:4I9+cuSJ
海上自走監視所
基準排水量1,500t 全長100m 全幅30m 最大速力10ノット 乗員50人 ヘリパッド有 格納庫一機分
艦内ドックあり 小型ボートを搭載可能
127mm艦砲×1基 30mm機関砲塔×1基 ファランクス1B×1基 seaRAM×1基
SSM1B×8発
後期型バッチ2はVSL8セル ESSM32発を追加搭載
対小型船舶用に機銃を各部に装備
レーダー DX用FCS-3軽量版
ソナー DX用システム
建造費 300億円 バッチ2 400億

中国による領海侵入に対抗し、島嶼警備を強化するための監視施設搭載
あくまで軍艦ではなく監視所
自力で島嶼の近くまで航行し、海岸付近に係留して監視を行う
そのため速度は遅く、安定のため長さに比べて幅が異常に広い
長時間の航海は行わないことや、艦は係留したままで乗員のみ交代する方式で乗員数を削減している
艦の目的を対潜対舟艇哨戒のみと割り切り、防空火器はCIWSのみとして簡易化し価格を下げた
また、後期型はESSMを搭載し防空能力を強化
南西諸島の警備をこの海上自走監視所で行い要塞線化することで、他の護衛艦はより自由に行動可能となり機動的に運用することができる
0027名無し三等兵
垢版 |
2018/03/11(日) 23:48:37.21ID:4I9+cuSJ
東シナ海や南シナ海の中国軍基地近くの公海上にこいつ>>26を並べて
「船が航行してるだけ!航行の自由!」と言い張る、という手もあり
0028名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 02:12:26.34ID:qTgIvSMK
艦艇のデザインが砲兵装重視のまま21世紀を迎えた世界観での駆逐艦
ただしミサイルが無用視された訳でもない
幅広の長船首楼型船体でさらに中央船楼を有する
基準排水量6000t
ディーゼル電気推進/速力28kt
※武装
127mm単装砲×2基(前部に背負式配置、2番砲は中央船体楼最前部)
76mm単装砲×2基(両舷中部)
40mm単装機関砲及び連装機関砲×各2基(単装は艦橋前両舷、連装は両舷後部)
SAM用VLS(32セル)/VL MICA ナヴァル(主砲前の前甲板)
SUM発射筒×4基/ミラス(2番主砲後方で、40mm単装機関砲よりは前方)
SSM発射筒×4基/オトマート(長船首楼後方)
324mm短魚雷発射管×4門(固定型で発着甲板下両舷)/MU90 インパクト
各砲・機関砲はそれぞれに指揮装置を許しており個別の目標に指向可能
127mmと76mm砲には誘導砲弾を搭載している
搭載機はヘリコプター1機とUAV1機
艦尾船体内にUUV用格納庫
0029名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 08:56:34.36ID:/qSKSInZ
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九四式平射歩兵砲
昭和8年頃から審査を続けていた軽歩兵砲が弾道不規、不発率高のため延々制式化できず
折から売込みのあった「ボラー式」47mm歩兵砲を購入調査、砲架等改修の上導入したもの
同時期開発中の37mm対戦車砲よりも貫徹力・榴弾効力共に優れていたため統合する形で採用された
連隊砲中隊内に2個小隊4門が置かれ俗称「速射砲」として大いに利用されたが
肝心の大隊砲としては射撃姿勢のまま担送できない等の理由により見送られてしまった
口径47mm、放列砲車重量320kg(盾含む)、最大射程2500m(榴弾)、榴弾威力範囲15m(九四式重榴弾)
貫徹力は距離500mで垂直に置いた装甲板40mm(種類不明、恐らく圧延鋼板)

・九四式曲射歩兵砲
「ボラー」式歩兵砲と同時期に売込みのあった「ストークブラン」式迫撃砲をライセンス権購入の上改良国産化したもの
平射歩兵砲が大隊砲としては重すぎ、また榴弾威力も従来の曲射歩兵砲と比して劣ったため導入が決定した
墜発式で有翼弾を発射する形の迫撃砲は初めてであり、初期は性能が安定せず
大隊砲をもじって「だいたい砲」(極端に外れるわけではないが狙ったところに行かない)等の仇名で呼ばれた
支那軍のドイツ製8cm迫との撃ち合いでお互い砲隊は無事だったというエピソードは有名
この欠点が解消されるのは数年後に九六式榴弾(※採用は1939年)が開発されてからである
その後は他国の8cm級迫撃砲と同様に大戦終結まで主力歩兵砲として活躍した
0030名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 08:57:40.28ID:/qSKSInZ
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九四式七糎半戦車砲/九五式重戦車
九五式重戦車主砲として開発され、弾薬筒は四一式山砲と共通である
山砲弾は戦車内で取扱うには大型であり、また退却長も短縮しなかったため主砲塔は巨大なものとなった
本来は前部に砲塔式で置かれるはずだった副砲はスペースの関係で固定式(射界付)となり
車体機銃のような位置に副砲、上部前寄りに大型の主砲塔、尾部に銃塔という奇妙な外見の戦車となった

フル規格の75mm砲かつ全周射界という組み合わせは試験担当部隊から「大いに頼もしき」と絶賛されたものの
速射を期待された副砲は戦闘室が狭隘かつ左右15度の射界が不自由
尾部銃塔に至っては交戦機会が少なく車内連絡も齟齬が有り「特等席」(戦闘を見るだけ)と酷評される始末であった
重戦車自体の鈍足も問題であり、カタログデータの8割程度の速度しか出せず追撃戦に不適と判定されてしまう

この失敗とドイツのW号戦車に触発される形で、中戦車級の車体に山砲級の火砲を載せた「砲戦車」の開発が開始されることになる
0031名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 14:26:16.69ID:dugOGsHy
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九七式自動砲
重擲弾筒と曲射歩兵砲の配備で曲射火力としては中々強力なものを持つに至った歩兵部隊だったが
大隊砲が迫撃砲形式となった結果、平射で敵の装甲車両や突撃に対処することが不可能となってしまった
平射歩兵砲と名のつく兵器はあっても連隊単位の持ち物であり、大隊以下の平射支援火器は重機関銃のみであった
特に対戦車能力の欠如は問題であり、陸軍は中隊単位での支援重火器として20mm径もしくは13mm径の対戦車火器を開発することとした
このうち13mm対戦車ライフルは不合格となり、威力が認められて採用されたのが九七式自動砲である

性能としては九五式重戦車の副砲(九五式軽戦車の主砲)よりも貫徹力が高く、第二次大戦前の対戦車火器としては一応の水準にあった
問題は重量であり、十一年式平射歩兵砲類似の砲架に載せられた砲の重量は四人担送が必要な80kgにも及んだ
弾丸も20mm口径ながら長く嵩張り、結果として歩兵中隊に配備することは出来ず、大隊砲中隊の中に1-2個小隊(4-8門)の自動砲小隊を置くことで対処した
それでも馬に頼らず移動可能なことは万年馬匹不足の陸軍としては有難く、短期間に1500門近く生産されて配備された
更に生産を続ける予定であったが戦車の急速な発達の前に威力不足が指摘され、昭和16年いっぱいで生産停止とされている
大戦末期には本砲の砲口に外挿する形で成形炸薬弾が開発されたが、生産と実戦使用の有無は不明である
0032名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 14:46:25.78ID:qTgIvSMK
対空・対艦兼用艦載ミサイル
従来でも対艦機能を付加した対空ミサイルは存在したが、ミサイルの種類を減らして補給の手間を減らすことを積極的に考慮して開発された
フリゲートクラスのVLSにも搭載可能なものとされ、既存のエリアディフェンスミサイルや対艦ミサイルほどの射程は要求されていない
全長は3.5mで直径は0.3m、飛翔速度はマッハ2.5、射程30km
誘導方式は慣性航法、データリンク、アクティブレーダーホーミング、赤外線ホーミングの組み合わせ
専用イルミネーターは不要で同時多目標への攻撃が可能
本ミサイルをベースにSUMも開発
0033名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 14:54:00.71ID:qTgIvSMK
CIWSとして機能するハイブリッド艦載機関砲・ミサイルシステム
機関砲は単装で25mm〜40mmの中で選択
ミサイルは近接防御用(例:RAM、ミストラル)を砲塔両側のランチャー(片側6連装〜8連装)に搭載
FCSは砲塔本体とは別個だが、砲塔に光学センサーやバレル・レーダーの装着が可能
重量は最大で6t
0034名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 22:31:47.68ID:gEEKWSI1
>>27
アリか?それ。中国側が尖閣付近で使うんならわかるが・・・。

そうか!やつらの次の手はそれだ!!至急対策を考えねば・・・。
う〜ん、妄想意欲が沸いてきたぞ、これで失礼する。
0035名無し三等兵
垢版 |
2018/03/13(火) 16:24:36.58ID:UZlDgHn4
AFV用ハイブリッドRWS
20mm機関車、7.62mm機銃にSAMとATMを(前者2〜4発、後者1発のミサイルランチャー)左右に搭載
各種光学センサー(赤外線センサー含む)に発煙弾発射機も装備する
大型になるので、それなりに大柄な車両に搭載する
機関砲と機銃は40mmグレネードランチャーと12.7mm機銃の組み合わせに変更可
0036名無し三等兵
垢版 |
2018/03/14(水) 00:46:32.86ID:zQfep9U4
10mm口径の中折れ式6連発リボルバー
勿論弾薬はリボルバー用に開発されたもの
シングルアクション/ダブルアクションのどちらでも撃てる
当然トリガーを引かない限りファイアリングピンがプライマーを叩かない構造で、(一部の)セミオートのようなトリガーセフティも付く
フレームをリリースするレバーは左右どちらからでも操作可能
リアサイトは上下左右の微調整機能有り
グリップ下にはランヤード用のリングが付いている
0037名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 08:17:00.20ID:Fk39yzTL
【九二式歩兵砲が採用できなかった世界でのあれこれ】

・九七式中戦車
八九式中戦車の改良・代替として昭和11年春検討開始
各方面からの性能要求は相矛盾しており、2種類の試作車を製造し比較検討する事態となる
両試作車共通の問題点となったのは装甲厚と重量であり
後者の対策の一環として従来の57mm戦車砲を平射歩兵砲改造の47mm戦車砲に変更することとなった
平射歩兵砲は重榴弾を使用することで57mm戦車砲とほぼ同等の榴弾効力を得ており
また軽量化による若干の初速低下を含めてもなお57mm戦車砲や軽戦車の37mm主砲よりも高い貫通性能を持つ見込みであった
(但し、本音としてはこの際歩兵砲と中戦車の弾薬筒を共通化しようという目論見だったようである)

完成した2種類の試作車は試験においてともに良好と判定された
特に重量を抑えた3人乗りの第二案は予想以上の機動性を発揮したが
折からの事変勃発で最大懸案であった陸軍関連の予算額が拡大した結果
元々大重量案の上に予定重量を若干超過していた第一案が採用されたのは
主砲選定の経緯も含めて大いなる皮肉である
0038名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 00:00:37.98ID:kuNY+PIU
1930年代後半の戦艦
某国が海軍の象徴的存在として英国に発注
特に脅威となる新鋭戦艦が周辺国には無いため、主砲口径や速力は欲張らず、ヴィジュアル的要素を重視している
同型艦なし
基準排水量28000t
主機蒸気タービン
速力23kt
武装
14インチ主砲4連装3基
6インチ副砲連装4基両用砲
4インチ高角砲連装4基
2ポンド4連装ポンポン砲4基
航空機はなし
0039名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 23:15:51.52ID:km1BLlM3
フリーガーファウストU

WWUドイツが作った簡易対空兵器、鋼管を束ねてそこからロケット弾を射出して空の驚異に対抗するというフリーガーファウストのコンセプトを現代によみがえらせたもの
だが、鋼管そのものはISO規格のどこでも入手できるもので、ロケット弾部分はダクテッドロケット構造になっており、より初速や威力を増大させている

ソ連のアフガン侵攻の際、CIAが中古のレッドアイをムジャヒディンに供給するが能力がソ連ヘリに及ばず、スティンガーも数がそろわず、やむを得ず現地で製造できる対空
兵器の設計プランをムジャヒディンに譲渡したが、その後スティンガーの供給が軌道に乗り、フリーガーファウストUそのものは現地で製造されたものの実戦での使用例は
極めて少ない

運用としては安価なコストを生かして多数の射手で一機を相手に飽和攻撃を仕掛ける構想であったが、いくらダクテッドロケット化したとはいえ手持ちの20ミリロケット砲程度
でソ連軍のハインドなどにどれだけ通用したかは疑わしいが、CIAとしては対空兵器に乏しいムジャヒディン勢力に対するカンフル剤のつもりとも、飽和攻撃で相手に脅威を
植え付け撤退を促す囮兵器とも伝えられている

なお命中精度そのものは比較的良好で、1000mでのMOAは実は.50キャリバーと大差なく、対空防御だけでなく地上支援に用いていればかなりの戦果を挙げていたと思われる
0040名無し三等兵
垢版 |
2018/03/24(土) 00:49:16.90ID:r0mZO6+3
長魚雷と短魚雷の間のサイズ、中魚雷
直径450mm、全長4m(原型サイズ、バリエーションにより違い有り)、速力60kt+
対潜、対水上、対魚雷兼用
有線誘導可能、パッシブ及びアクティブホーミングを使い分けられる
0041名無し三等兵
垢版 |
2018/03/24(土) 18:30:07.08ID:5QfmxHeC
英アームストロング・輸出用戦艦(1910冬)

常備排水量20,000t
全長169.8m 全幅25.2m
バブコック&ウィルコックス式混焼缶12基
パーソンズ式直結タービン高低速2基4軸、23,500馬力、21kt
石炭1620t、重油600t、4,200浬/10kt
乗員750名
13.5"/45 Mk.5(又はMk.6)連装4基、6"/50 BL Mk.13 単装12門、12pdr-20cwt QF HA Mk.2 単装2門
その他水雷艇撃退砲(移動式)等若干
装甲厚 舷側12"-4" 砲塔前楯11" バーベット10"-3" 甲板3"-2" 司令塔12"

オスマン・トルコ帝国及びブラジル向けに提示された戦艦。超弩級戦艦としては最小である。
見たところキング・ジョージ5世級、あるいはアイアン・デューク級を縮小したような特徴のない要目だが
本艦の眼目は小型化、かつ同時に2隻建造することによる最低限の量産効果を得られ、超弩級戦艦を安価に提供できることにあった。

なお、後述する複数隻同時建造を視野に、実質火力に対しての乗員定数、とりわけ砲台員と機関員数を絞り込みたいという意図があったとも言われる。
(本級の提示先であるブラジル及びオスマン帝国は、実際に艦船の受領と同時にイギリス側に乗組員の訓練も依頼している。)
そのためかは不明だが、主砲・副砲には採用されたばかりの新型砲を採用。門数減を1発あたりの威力で補う形となっている。
事実、本級の片舷投射重量はアルゼンチン海軍のリバダビアの4.8t弱に対して5t超であり、同級が12門斉射可能な範囲がかなり制限されていることや1発あたりの弾量も踏まえると大きく凌駕している。
その主砲は前後に背負式で各2基、いわゆるミシガン配置とし、広い射界を持たせている。
副砲は1段のケースメートで片舷につき前4門・後2門の配置とされている。
また中央砲塔を持たないため後部の第3砲塔バーベットにまで及ぶ極めて長い船首楼を持ち、小柄ながらも居住空間は余裕があった。

当初、ブラジルへの売り込みは2隻を同時に発注させ、既存戦艦と合わせ2個分隊4隻による艦隊運用を提案するものだったようだが
同国の要望により実現せず、1隻のみの受注となった。オスマン帝国にも同様の提案を行ったかは定かではないが、結果としてこちらも1隻の受注に留まった。
0042名無し三等兵
垢版 |
2018/03/24(土) 19:05:05.52ID:5QfmxHeC
英アームストロング・輸出用戦艦(1910冬) 解説

一言で言えば真ん中の砲塔を無くし、機関を縮小してその分短縮小型化したアイアン・デュークです。
(というかAirFixのアイアンデュークを切った貼ったして作ってみました。)
全幅も減らして幾分痩身になっておりますが、艦内容積はあまり減っていないと思われます。
なお、安く抑えるため艦首は垂直に近いクリッパー型という設定なので、もし近代化改装するようなことがあれば艦首浮力は不足するかもしれません。

主砲塔の撤去は大して全長短縮に貢献していません。7m弱くらいです。
日本戦艦の14インチと似たりよったりで、13.5インチ連装砲塔はバーベット下が前後方向に短く、弾薬庫は左右に広がってるみたいです。
缶室を6列から5列にして機械室の若干縮小と込みで11m縮め、その分出力は低下させました。
同じ5列配置のエリンが26500馬力なので、幅を考えあわせると大体こんなもんかなと。
他に水線下の出っ張り撤去で2.4mほど短縮してます。

こういった部分はアイアンデュークの断面図を加工したり
大昔「架空機の館」の競作関係で配布されていた「設計の手引き」ワークシートを参考にさせていただきました。
ワークシートはそのままでは使えないので勝手に係数を掛けたりしていますが、多分いい線行けたんでないかと思ってます(強気な振り)

プラモの方は削ったり切ったり貼ったりしてる間は楽しかったのですが…
出来上がってみると思いの外ふつうで、エリンっぽい短い間隔で並んだ煙突くらいしか特徴がない…。
出来が出来なので画像UPは差し控えますが、横から見るとR級、上から見ると長門っぽい何かになってしまい、残念です。
0043名無し三等兵
垢版 |
2018/03/24(土) 20:16:32.53ID:5QfmxHeC
>>41
機関訂正。
バブコック&ウィルコックス缶12基でなく15基です。
3基x5列を前3列と後2列でそれぞれ1本ずつの煙突に纏めております。
0044名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 12:16:44.62ID:ruIwghM1
第二次大戦当時の護衛艦
小型艦船の建造能力がある某国が護衛艦の需要があると見越して設計
基準排水量1000t
主機ディーゼル
速力27kt
5インチ単装両用砲2基
40mm連装機関砲2基
20mm連装機銃2基
533mm3連装魚雷発射管1基
爆雷投下軌条2基
爆雷投射基(K砲)2基
*ディーゼル主機は蒸気タービンより機関要員の人数を抑えるため
*爆雷投下軌条はオプションで機雷敷設装備とすることが出来、その際はK砲を2基増設可能
*海外からの受注は結局なく、自国用に建造された
0045名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 00:39:02.49ID:VI0VcM+r
現代の哨戒艇
基準排水量500t
機関ディーゼル
速力25kt
27mm単装機銃1基
20mm単装機銃2基
ミストラルSAM4連装発射機1基
7.62mm〜12.7mm機銃の増設ポイント2箇所
0046名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 22:19:31.76ID:o3X5hG2i
ひょっとしてこのスレ今お前しかいないんじゃね?
0047名無し三等兵
垢版 |
2018/04/03(火) 00:54:51.29ID:VKYgkgwy
「妄想」兵器を「披露」するスレ、か
また便利なスレタイを考えついたもんだねぇ
0048名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 16:12:40.94ID:I4IhnwDi
ボーバーグXR-9の軍用型
ランヤードホール(またはリング)とスライドストップを追加
支援部隊用等のハンドガンだけを持つ将兵のバックアップ用
0049名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 01:45:29.67ID:R2ccH5dV
近未来の水上戦闘艦
新型砲弾による砲撃力重視
満載排水量10000t
統合電気推進/30kt
*特記事項ない場合は単装砲
155mm×1
127mm×1
76mm×2
40mm×2(連装)
砲以外は以下の通り
SUM及びSAM用VLS×48セル
324mm短魚雷発射管×4門(固定式)
ヘリコプター×1
UAV:回転翼型×1 UUV運用可能
※対艦は誘導砲弾によるものとして、SSMは搭載せず
本級を若干拡大して主砲をレールガンとして、レーザー砲も搭載するプランも検討中
0050名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:54:56.44ID:m6npzPCK
1960後半〜1970年代の基準排水量800tの駆潜艇
ディーゼル機関で速力28kt
ボフォース連装対潜ロケット発射機;1
三連装短魚雷発射管;2
76mm単装砲;1
40mm連装機関砲;1
比較的小規模な海軍向けの輸出艦艇
0051名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 20:22:07.12ID:/84bwEkK
もし日英同盟が継続していたら、一式中戦車の主砲は6ポンド砲になっていたかもしれない
0053名無し三等兵
垢版 |
2018/08/03(金) 17:40:22.95ID:ZyI6Pljc
海自がみねぐも型の後、ちくご型よりは大型の護衛艦を建造していたらと想定
全長105m、基準排水量1800t、ディーゼル推進2軸、速力27Kt
装備は76mm単装砲1基、40mm連装機関砲1基、アスロック8連装発射機1基、ボフォース対潜ロケット発射機1基、3連装短魚雷発射管2基
バウソナーとVDSを装備
0054名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 12:21:02.94ID:WSdhZnPW
【キューバ米大使、浅田真央】 オウムも使用マイクロ波、戦艦大和に搭載予定だったマグネトロンが原型
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536114063/l50


ステルス封じのマイクロ波、マグネトロン搭載兵器戦艦ヤマト。
0055名無し三等兵
垢版 |
2018/09/12(水) 18:08:01.17ID:xeVGdkqQ
ロシア プーチン師 先ほど
無条件の日露平和条約を
今年中に妥結と提案 dddestukkkhfd
0056名無し三等兵
垢版 |
2018/09/15(土) 08:33:14.73ID:6Tdj8dUX
割り切った常識人が計画した友鶴

基準排水量595トン、1軸9500馬力、缶2基、26ノット、14ノット2000海里
12サンチ45口径単装高角砲2基
3連53センチ魚雷発射管1基
7.7ミリ機銃若干
船首楼甲板、艦橋は2階建て、操舵手以外は露天
丁型海防艦を細くしてちょっと早くしたようなレベル
爆雷や掃海用具は無し、砲盾や覆いは1番砲のみ

掃海艇、海防艦とファミリー化して発射管や2番砲を下ろしたら25ミリ機銃、爆雷、爆雷投射器やら掃海用具、トンボ釣りクレーンのいずれか組み合わせて搭載
0057名無し三等兵
垢版 |
2018/09/21(金) 14:04:32.83ID:0L3ISogl
日本が政策転換して米英蘭と開戦に至らなかった世界での最上型航空‘軽’巡洋艦
最上型が主砲を建造当初そのままに航空巡洋艦化
航空甲板は史実より短く艦尾に爆雷投下軌条を設置
搭載機数は史実より2機減
なお、対空装備にボフォースが開発した4cm機関砲を連装で艦中部に4基装備し、25mm機銃は連装6基を艦橋前部(2基)、後部艦橋左右(各1基)、航空甲板後部左右(同)に装備
魚雷発射管は3連装4基
なお、搭載機は最終的に瑞雲になった
平時となった世界の艦で実戦経験無しに退役した
0058名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:22:44.99ID:HMISCFg3
>>56
海防艦化なら、缶を減らすかディーゼル機関にして速力減、航続力増大。
雷装廃止で爆雷装備追加(+機銃増強?)て感じか。
かなりいじるところが多くなってファミリー化の効果は薄れるかもだけど、
丁型、丙型海防艦よりは小型の分、安くはできたのかな。
0059名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 10:36:57.39ID:y5LgP4gG
RPG-7 近接信管型

ローカルメイドのオリジナル弾頭 読んで字のごとく近接信管を内蔵し、空中目標の近くで爆発して加害する
MANPADSを調達できない弱小ゲリラ組織向けに開発された。そのような組織では対空攻撃に時限信管型
の弾頭を使っていたが、近接信管化したことでより効果的に対空攻撃ができるようになった。




ありそうでねぇのなこういうのw
0060名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 11:04:42.42ID:UUTztXDc
日本の小企業のイラン向け違法輸出で、RPGのレティクルを対ソ連戦車用にデザインし直した奴を作った実例はあるし、
60年代に軍需輸出が正式に許可されてたら、カシオやシャープが70〜80年代に開発してたかもしれんな、RPG近接信管。
出来合いのRPG信管に現場で細工して簡易対空用にするのはソマリア民兵がやってたとブラックホーク・ダウン原作に出てたから、需要自体はありそうだが。
ただそれでも、WWI以来の対空砲の常道に漏れず、敵侵攻コースに多数配備してとにかく数撃って確率論なのには違いないから、貧乏民兵に近接信管はコスト的にきつい気はする。

フリーガーファウストをまるっと複製してベトコンに供給してれば対ヘリ用に有効かなとか前に思ったが、別段そんなもんなくても史実で勝ってるなww
0062名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 11:24:07.60ID:y5LgP4gG
テクニカルにたくさんのっけて対空MLRSにすればワンチャンあるかもw
0063名無し三等兵
垢版 |
2018/11/27(火) 22:23:41.66ID:zPtjaciI
ルーバーハ
イランがF -14を基に開発した想定
ロシア製のエンジンとロシア製の武器を装備
0064名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 03:01:50.33ID:4KgRKZBu
>>63
イランの改修兵器だとトム猫が人気だけど、
F4ファントムでロシア製兵器を運用可能にっていうネタはあんまり見ないな。
0065名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 11:50:30.55ID:wlssA5PZ
F4で運用できるレベルの米式兵器なら、ブラックマーケットでいくらでも手に入るんでないか。
あと、ソ連時代の航空兵器は鹵獲運用を考えて予め搭載部分をNATO規格に合わせてたとかいう話も聞く。
それが本当なら、ミサイルでコネクタは繋げても運用ソフトがどうも…てな状態なら、ウクライナの失業技術者を呼んで来れば大体済みそうな。
0066名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 16:02:23.21ID:CssYh/7D
38式歩兵銃の銃剣を日本刀に変えて着剣した銃
006764
垢版 |
2018/11/28(水) 20:29:47.84ID:4KgRKZBu
>>65
あー、そうかブラックマーケットっていう手があったかすっかり忘れてた。結構有名な話だったのに…
いや、なんとなくイスラエルとかドイツとか日本がファントム改造して使ってるからイランが改造したらどうなるのかと思っただけ
0068名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 21:13:27.30ID:wlssA5PZ
イラントム猫本読むと、50年代技術のレーダーを、自給自足ジハード隊が郵便電信会社の協力のもと固体素子にして、出力向上と重量削減を同時に達成とか熱い話が書いてあるけど、
日本人が読むと、その『固体素子』どこで買ったと小一時間w 上野に行ったら秋葉原まで歩いて行くのが今でもこちらの定番なんだが、あの頃の上野に沢山いたなぁ、イラン人の『テレカ売り』…

日本航空電子工業がサイドワインダー用のローレロンをイランに輸出してたのが摘発された事件もあったけど、氷山の一角だろうな、おそらく。
0069名無し三等兵
垢版 |
2018/11/29(木) 00:28:43.54ID:yiBVu4P5
ミラージュ3にJ79を搭載したクフィル
開発時に互換性を考慮して設計したんでないの?
スペイファントムなんか苦労してるしなあ
0070名無し三等兵
垢版 |
2018/11/29(木) 01:06:10.80ID:tnj1hI/P
そういえば、ラファール用のスネクマM88は一応グリペン用に使えるらしいけど、アメリカと仲の悪い国にグリペンを輸出することになったら、ボルボじゃなくてスネクマ装備なのかな?
もっとも、それだったらグリペンじゃなく、ミラージュを買いそうな気もするけど
関東が、独立を宣言してなぜかグリペン使ってる作品もあったな
0071名無し三等兵
垢版 |
2018/11/29(木) 07:46:22.58ID:iEycEya9
>>66
すげえ重そう。当時の日本人の体力じゃ持ち上げるのも辛そうだな。
力士部隊でも編成するか。
0072名無し三等兵
垢版 |
2018/11/29(木) 17:17:13.78ID:+natFswH
>>70 あのグリペン、昔はいくらなんでもねーよと思ってたんだが、
現実におけるグリペンのセールス活動の裏幕扱った本読むと、ふつーにありに思えて来て困るw
https://www.amazon.co.jp/dp/4562051817
0073名無し三等兵
垢版 |
2018/12/02(日) 14:54:27.00ID:zkTn/GOY
テクニカルの荷台の上に音響兵器を設置
敵の戦車に向けて怒鳴り声を浴びせる。
0074名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 15:21:21.68ID:/XZuViZ6
>>60
軍需輸出が早期に許可されてたら、豊和がAR18をばらまいたりしてたのかな?
0075名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 22:03:55.82ID:gwk29+SH
AR18を基にもちっと上出来でそこそこ価格な銃をこしらえてれば、ハイラックス・チープカシオ・ホーワ突撃銃の三点セットが80年代の低烈度戦争を席巻してたかもしれんね。

…その場合、余分な恨み買って国境越えテロの標的になる可能性も桁違いに高くなるわけだが。ならんで良かったよ。
0076名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 00:35:35.32ID:jo2h8T8d
>>75
といっても、欧州とかアメリカのテロの多くは武器輸出がどうこうよりイスラムと非イスラムの問題なわけだし
対テロ戦争にでも従軍しない限りは武器輸出しても問題なさそう。
0077名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 23:11:13.63ID:HjRIJ9+l
KC-130(イラン空軍)
もしイラン革命が起きず米国からKC - 130の中古を
受領していたら。
0080名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 11:36:56.37ID:3EnR5afN
水上艦艇攻撃にも使える対潜ミサイル無かったのだろうか
ロシアとか作ってそうだが
0081名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:46.59ID:UDbN+pCj
対潜ミサイルって実用されてないんじゃね
今ある対潜誘導弾は弾頭が誘導魚雷で本体は無誘導ロケット
概略方向に撃ち出し、着水後に誘導魚雷が目標を追尾する
だから、空中を誘導状態で飛翔する対艦ミサイルとは全く違う
探知方法も螺旋状に海中を下へ移動しながら潜水艦を全周捜索するタイプで水上目標の追尾には向かない

仮に水上水中両用誘導魚雷が実用化されても、魚雷より普通の誘導弾の方が速いからメリットが少ない
なんかメリットをこじつけないと妄想以前で終わっちゃうので
頑張って両用魚雷のメリットを考えるのです
0082名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 09:55:34.30ID:yZCiKYGx
ゴルゴにロシアの秘密兵器としてそんな兵器が出てきた気がする
空中発射可能な誘導魚雷で空中からの直撃も水中からの雷撃も可能みたいな
0083名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 18:13:07.69ID:lPEh7HFr
ACー17
ACー130の後継機
ACー130(イラン空軍)
国産の部品でCー130を改造した
イラン空軍仕様
0084名無し三等兵
垢版 |
2019/01/08(火) 16:28:46.28ID:5H0zhiS9
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50

アメリカ空軍、NASA、NSAはこの兵器で何と戦うつもりなのか?
0085名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:35.31ID:GxVnpKgB
リヤカーにZU-23-2を搭載しバイクで牽引する。
0086名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:03.62ID:GxVnpKgB
マイクロバス(民生用のバスを塗り替えただけ。)
生存率が低い戦線に底辺層(軍隊経験が未経験 訓練なしで)を送り込む。
0087名無し三等兵
垢版 |
2019/01/14(月) 17:13:04.55ID:HBD9mqeU
AK-10α(およびβ)

AK-74の近代化輸出モデル、AK-100系にけるAKS-74Uクリンコフタイプ
他のAK-100系と同じく木製部品を強化プラスティックに変更し、ハンドガードにレールを搭載、さらにサイドマウントレール
も搭載可能
標準状態では従来型の金属製スケルトンストックで出荷されるが、発注段階で別注すればテレスコピックストックなどに
変更したうえで納品可能

αが5.45×39ミリ弾仕様、βがNATOのSS109互換弾使用になっている。

専用弾を使う、従来の火器と操作体系が違う、生産ラインが別なためコストが高くつくなどの理由のために普及が遅れて
いるPDW市場を席巻するために企画された。操作性は従来のAKシリーズと同等でAKを扱える兵士なら無訓練でも取り扱える

しかしながら従来弾をそのままPDWに使うと反動が強すぎて使いにくいというクリンコフでの経験を生かして弱装弾も企
画され、むしろ本末転倒している感もある
 
0089名無し三等兵
垢版 |
2019/01/20(日) 02:14:59.17ID:CTHAodpx
スマイル・フォー・ミー級ミサイル駆逐艦(前期型)
1番艦 スマイル・フォー・ミー
2番艦 ムーンライト・キッス
3番艦 ジェラス・トレイン
4番艦 ハーフムーン・セレナーデ
5番艦 Invitation
6番艦 ラブレター
7番艦 ハリケーン・キッド
8番艦 エスカレーション
9番艦 エンゲージ
0090名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 23:25:48.58ID:yvQNr/kW
BTR-100
BTR-90の車体にBMP-3の100mm低圧砲2A70と
9M117を搭載
0091名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 23:28:37.01ID:h0q0dHv9
二式陸攻

旧日本海軍の陸上攻撃機、一式陸攻の簡易型。弾幕と高速力で敵の迎撃を無効化する「戦闘機不要論」にのっとって設計された一式陸攻であったが、
ヨーロッパ戦線における英軍機、デ・ハビランド・モスキートの活躍をうけ、同様の機体として設計されたのが二式陸攻である。

モデルとなったモスキートと同じく機体のほとんどが木材でつくらている。どのみち一式陸攻の時点でワンショット・ライターと揶揄されるほどの耐弾性
能だったので、多少耐弾性能を落とすのを容認しても資源の節約と軽量化にともなう高速性の獲得は大いに歓迎された
また、国内の宮大工を攻撃機の生産に振り向けることができたことも大いに評価されている反面、伝統工芸の粋を尽くして製造されたためコストそのも
のはむしろ高くつき、製造時間も原型機の3倍から5倍以上かかったうえ、有効な接着剤を開発できなかったため宮大工の接ぎ木技術と既存の接着剤
の併用でお茶を濁さなければならなかった

しかしながらただでさえ脆い機体の設計をそのまま木製にした結果、多少の高速性は獲得したものの脆弱性も多く抱え込むことになった。
今までは耐えられた7ミリ級曳光弾が掠っただけで木製ボディが炎上する、敵の攻撃を避けるために回避機動をとったら高Gに耐えきれず空中分解
する、高速をだすとエンジンの排熱を処理しきれず機体が燃えてしまう、防腐処理が完全ではなかったため南方の基地に置いておいたら3日とたたず
に腐ってしまう、といった様々な原因のため、製造された二式陸攻のほとんどが終戦まで生き残ることはなかった

シルエットはまるっきり一式陸攻と同じだったので米軍には最後まで一式と二式の区別はつかなかった。そのため一式陸攻が「ワンショットライター」
と揶揄されるようになった原因は多様なりとも防御力のあった一式ではなく、木材で製造された二式にあったとされる。米軍の記録に散見される
「撃たれ強い一式陸攻」は本来の設計どおり金属で製造された機体であると思われる

なお海軍は書類上は一式陸攻を作っていることにして余計に資源の割り当てを受けていたため、当時の書類をみても二式陸上攻撃機という記述は
ない
0092名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 23:05:34.82ID:ZLcTm167
あのさ、駄目ダシでもいいから感想ほしいよな
0093名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 23:58:05.36ID:DVwdZ+dj
感想といえば
そこそこいい歳こいてるであろう人達が妄想兵器について長々と設定考えてて恥ずかしくないの?
0094名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 00:46:40.53ID:jbi4KdiR
妄想兵器と言ったらE50とかE75とかTa183とか
0096名無し三等兵
垢版 |
2019/03/26(火) 10:39:09.13ID:kaO0oM58
相手国財政破壊兵器ZAINICHI
敵対国に大量に送り込みナマポ需給を受けさせその財政を破壊する究極兵器。
なおナマポをもらってるのにそれにさえ不満を訴え逆恨みする
0097名無し三等兵
垢版 |
2019/03/26(火) 17:51:34.86ID:bDaTlFcn
天風20系450馬力の直径1,2mの空冷9星発動機を用いてレシプロ式簡易空対艦無人誘導攻撃機は
当時の技術で作れないかな?
GeeBeeレーサーやP77、H-1なんか十数平米の翼面積で500馬力で500km/時は出るから
翼面積を4-6英米で操縦席無しの細身の胴体にして機首に250 kg陸用爆弾積んだ
海面上600km/時の高速飛翔体は成り立たちそう
エンテ式に後部に天風を装備して直径2m固定ピッチのペラにシュラウドをつけて
その前方に80cm径胴体、低アスペクト比の6平米の主翼にシュライド後方に十字の
方向舵、水平舵
シュラウドの上部に赤色灯を後ろ上方に向けて母機から無線誘導の目印にする
下向きにアンテナを向けて電波高度計で切り離し後の接敵時10m、
最終突入時に3mに高度を自動制御
出撃時は1式陸上攻撃機に吊るして、母機からガソリンをゴムホースで供給して巡航
切り離したら自機のタンクから燃料を供給
あるいはRATOで地上発射

94式水偵を無人誘導化した標的機の試作と試験飛行は成功してるんだから
技術的にはOK?
0099名無し三等兵
垢版 |
2019/03/27(水) 14:49:22.58ID:4P7d2iec
つまらないところでケチるから、、、、
0100名無し三等兵
垢版 |
2019/03/28(木) 02:41:39.38ID:RCtOempO
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況