X



佐藤大輔 102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 23:55:34.97
佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

新刊 (刊行済み)
 地球連邦の興亡4 - さらば地球の旗よ (中公文庫)
 帝国宇宙軍 1: -領宙侵犯- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 佐藤 大輔 (著)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(上) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(下) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 宇宙軍陸戦隊 - 地球連邦の興亡 (中公文庫) 文庫 佐藤 大輔 (著)

前スレ
佐藤大輔 101 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503397922/

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883963359250464768
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883964564848508929
「故佐藤氏の遺志を継ぐ者たちへ」
#GM小説賞 を設定します。
1)原稿は1300〜2千文字×30枚(こまい事は気にするな)第一章は6枚。
2)連絡は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを。
3)作家に各一名イフコン編集を。
4)地図や図表は相談可。
「追加」締め切りは10月末。
応募したいナンチャッテ作家は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを下さい。
イフコンへ回して対応させます。
0491名無し三等兵垢版2018/07/03(火) 19:37:42.82ID:W4Jb5DpR
>>488
タイトルだけで内容がわからんからその推測は早計かな。

単に「ヨーロッパ反攻用に建造されたけど終戦に間に合わなかった反応動力空母を苦労しながら建造までこぎつけた男たちの話」かもしれんぞ?
基本設計はともかく、建造となると予算獲得段階からかなり手に汗握る展開だっただろうし。
0492名無し三等兵垢版2018/07/03(火) 22:42:48.06ID:w4nZk+mm
>>491
曲がりなりにも「手記・第3次世界大戦」に収録されてるんだから、就役してようが建造中だろうが、475で言ってるような第3次大戦時に影も形もない「幻」の空母ってことはないでしょって話。
0493名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 16:22:06.24ID:bmqjexu/
>>492
仮想も含む戦記ブームの頃の「旭」(史実での「丸」だな)に収録って設定だから、話半分と思った方が。
「丸」も時々ぶっとんだ記事が収録されるし。
0494名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 16:39:09.93ID:j9roCaxF
確かにノスタルジック()ポエム多いだろうとは思うけど
作中誌に穿ち過ぎやろw
0495名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 16:46:00.85ID:j3YiS36x
飛天はエンタープライズでなく、ユナイテッド・ステーツのポジションだったりして。
0496名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 16:50:33.55ID:GVbl2JOP
>>495
だとすると、時の海軍大臣が心労のあまり入院していた病室の窓から飛び降り自殺する事に?
0497名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 18:51:06.44ID:bmqjexu/
>>496
その名が次のスーパーキャリアにつけられるわけでも無いって意味ではより悲劇的だな…
0499名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 20:12:27.89ID:bmqjexu/
>>498
創造の世界の中の人物は、何を創造するんだろうって話にもなるよね。
史実と異なる世界がゆえに、史実とは創造の方向性やスケールが異なるのも不思議じゃない。
0500名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 20:57:44.45ID:NLyYFXSr
想像世界のリアルに書かれた年表や世界観って興奮するよね
0501名無し三等兵垢版2018/07/04(水) 23:30:02.90ID:2l3e6quL
>>493 こっち側の、丸編集部編『証言・昭和の戦争 リバイバル戦記コレクション』のRSBC版だろこりゃ。
それぞれの立場による事実誤認がある程度混ざり込むのは仕方ないとはいえ、原則実録って建前の筈だが。

>>500 遥星世界の枠内で描かれた、佐藤大輔「遥かなる星」世界
(62年にWW3が起こらず、米ソ対立が続く中、北崎が独自の宇宙技術開発を続ける世界)が、「地球連邦の興亡」の前史じゃないかって話があってなあww
0502名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 01:04:45.26ID:/BW5ixyj
>>501
そりゃこっちの世界の「丸」の話で、向こうの「旭」の作中特集とは関係無いよ。
「夜戦艦橋で見た悪夢(だっけ?割と適当)」も、実話を元にしたフィクション形式って名目だから原則実録じゃないし。
0503名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 01:43:43.53ID:FqHUS3Dm
つーかさ。
史実みたいにボロ負けして陸海軍そのものが無くなって何言おいうとお咎め無しなわけじゃないじゃん?
90年代あたまって第三次世界大戦からは40年で、派手な動員やってるから従軍経験者の頭数は多いし。
軍のトップは当時の新品少尉とかだし、短期現役とか出世競争諦めて退役とか、当事者関係者がどこに
いるか、どこで虎の尾を踏むかわからんような状況だし。

がっつり公式発表できるもの以外は、公式発表がこうだからそっちと書いてあることが同じだろ、と言える
もの以外は、すごーくあやふやな表現や言い回しが多くなるような。敵をやっつけた、はともかく、人間関
係だの意思決定のプロセスだの誰が決めただのというのは。
0504名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 17:40:22.22ID:BJd+oqyn
>>496
>時の海軍大臣

そういえば、RSBC世界のWW3当時の日本って、軍令部門は統合されて統合軍令本部が発足してるけど、
軍政部門は陸軍省と海軍省が並立したままで統合されてないんだよね?
戦後もこの体制のままだったんだろうか。あと、統合航空軍の軍政部門はどうなってるんだろ。
0505名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 19:26:54.91ID:rWn8XS3f
大臣ポストが増えるという極めて日本的な理由で空軍省を作っていると思う
軍政部門は三省体制で、軍令部門が統合させた体制で南越動乱あたりまでは行くと妄想した
0506名無し三等兵垢版2018/07/05(木) 20:28:06.56ID:BJd+oqyn
あるいは、統合国防省に国防大臣と陸軍大臣と海軍大臣と空軍大臣がいるとか。
0507名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 04:29:14.65ID:lyLEykYU
大ちゃん「SEGAも言うようになったなぁ…」
アビホラの件であの世の大ちゃん苦笑い
0508名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 11:27:34.28ID:qEvv9FYx
RSBCの日本海軍の護衛空母は、第三次大戦開戦時の1948年には旧式な零戦や九九艦爆を
搭載していたけど、これも次第に烈風や流星改に置き換えられていったんでしょうな。
英米軍に供与された護衛空母の艦載機も含めて。

第三次大戦時に日本が量産した護衛空母群は、史実の米英のジープ空母よりも一回り大きいから、
大柄な烈風や流星改の運用にも耐えられただろうし。

もっとも英軍は意地で国産のファイアブランドを搭載するかも知れんけど。
0509名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 11:42:02.92ID:B1hUKzvL
英貸与CVEにのせるならストリングバッグ!
0510名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 11:54:07.81ID:rEU4qh5y
>>508
むしろ護衛空母は回転翼機だろ。烈風や流星は同盟国への供与もあって、北米で溶けて消えてるかと。
0511名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 11:59:52.90ID:vtQS2cz3
>>508>>510
死線に登場した安土級に搭載されたのは、流星改へ機種変更予定だったのを取りやめて九九で実戦投入された飛行隊だよ。
回転翼機はじきに対潜ヘリとしても使えるようになっただろうけど、それまでは流星改を使うほか無い。
0512名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 18:19:38.88ID:qEvv9FYx
>>509
>英貸与CVEにのせるならストリングバッグ!

第三次大戦以前に日本から供与された戦間期のCVEなら普通にソードフィッシュ積んでいそう

対潜哨戒なら鈍足のソードフィッシュでも使いどころがあるし、着艦速度が低い分狭いCVEの
甲板でも運用が容易だろうから。

流石に敵航空機や水上艦の脅威がある海域だとソードフィッシュではキツイから、徐々に
置き換えの対象になっただろうけど。
0513名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 18:45:36.49ID:crMCZqxQ
第二次大戦で本土を失っているし、艦上からソードフィッシュが消えるのも早いと思う。
まさか疎開先で新規にソードフィッシュの生産ラインを立ち上げたりしないよな?
0514名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 18:48:30.13ID:bGA1T1GN
一方マラッカ海峡あたりの哨戒だと96艦攻にMAD乗せたのが延々と。亡命したグッドイヤーの軟式飛行船の可能性もあるが…
ぐぐったら史実だと最後のが54年に就役して、カリブ海で使ってたのが1962年11月退役だけど、キューバ革命・危機で経空脅威が出現しなけりゃ、これもっと長引いてるよなあww
0515名無し三等兵垢版2018/07/06(金) 18:52:27.90ID:0c2tKnYt
史実だとソードフィッシュ後継のアルバコアがあまりに不人気でソードフィッシュが復活した部隊もあったとか…
だっさく先生のご本にありました
0516名無し三等兵垢版2018/07/07(土) 17:18:07.19ID:aCdlmtLs
とはいえ史実英国のソードフィッシュ愛からすれば、RSBC世界で本国のフェアリー社の
工場を失っても、疎開先のカナダやオーストラリアで新規製造しないとは言い切れないかも
0517名無し三等兵垢版2018/07/07(土) 17:46:13.55ID:Zw/Kedoe
>>516
ソードフィッシュにレーダーのせて全天候型にしよう
昼は流星改、夜はソードフィッシュ分業体制だ!
日加、豪加航路専用CVEにのせたらアンヴェターなんぞはふるぼっこ!

まんいちの昼間長距離爆撃機には流星改で対応できるでしょ
オージー新人育成にも老兵再教育にも飛行特性が素直なソードフィッシュは最適だよ!
0518名無し三等兵垢版2018/07/07(土) 18:53:49.74ID:1FORAgJE
もうやめて下さい、泣いてるアルバコアやバラクーダがいるんですよ!(AA略)
0520名無し三等兵垢版2018/07/07(土) 20:55:18.40ID:O+WdzF1I
はるかなレシーブまだエンジンかかってなかったな
0522名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 11:14:06.78ID:d3UQMzpm
逆にロクな艦載機の無かった初期のドイツ海軍空母だと、英本土上陸作戦の時に鹵獲した
ソードフィッシュを対潜哨戒用に空母G・ツエッペリンに一時搭載していたりして。
0523名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 11:27:45.78ID:szJbPOiN
>>522
ノルトマン少将の回想によるとインド洋当時、ツェペリンではBf109T(E型改造)とJu87Cを火薬ペレットカタパルトで無理矢理発艦させてたらしい(外伝1)

とたまにはマジレスしてみる
0524名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 11:50:15.05ID:t+L/0ItF
やっぱりRATOも併用かな。煙がエラい事になりそうだけど。
0526名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 13:00:39.64ID:szJbPOiN
ドイツ初の艦隊用正規空母レーヴェンハルト(43,000t 30kt 60機搭載 1947就役 カリブ海空母戦で戦没)
「(独初の)油圧カタパルト」「(伝統)巡洋艦の攻撃に耐えられる装甲と通商破壊艦としての火力」
がウリでした
そして戦訓は「装甲甲板と多数の防御火器は有効」「通商破壊能力は不要」

結論 : ジャガイモ喰いには正々堂々たる大艦巨砲艦隊決戦こそがふさわしい!!!!!
0527名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 13:01:50.40ID:d3UQMzpm
>>523
とはいえ、ソードフィッシュは発艦速度の低さから英国の旧式低速空母からもカタパルト無しで
運用できていたから、不安定なドイツ式の火薬式カタパルト無しでも発艦できるソードフィッシュは
ドイツ海軍も興味を示したかも。

それに本土喪失後も対独戦を継続する英国は、カナダや豪州に退却した後も少数とは言え
潜水艦を大西洋に放っていたから、ドイツ海軍も対潜哨戒に適した艦載機の必要性は認識して
いただろうし。

もちろん鹵獲機の運用など暫定的な物でしかなく、対潜哨戒に使えるヘリコプターの開発が
進めば速やかに置き換えられたでしょう。
0528名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 18:52:12.84ID:sV2nf5PX
対潜哨戒ならシュトルヒでもいいんじゃないかと…
0529名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 18:54:26.20ID:WU435lNm
シュトルヒで間に合わせた説。250kg爆弾を二機で無理矢理釣って…(鉄十字章を額に釘づけにされた)
0530名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 19:46:46.26ID:sV2nf5PX
>>529
そこまででかい爆弾じゃなくてもいいのよ?どうせ急場しのぎの間に合わせだし、無いよりマシ程度で。
大体、複葉機ってなると整備士も張線の貼り方とかノウハウあるから、ソードフィッシュくらい古い構造だと誰でも整備ってわけにゃいかん。
史実でも太平洋戦争初期や末期に九六艦攻とか九六艦爆を引っ張り出した時、前線部隊の方がかえって「思い出しながら整備」だったそうな。
0531名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 20:56:17.33ID:kWGInb2K
>>529
元Uボートの艦長だったから、空母に転属しても風呂に入らない艦長とかがいるようですなw
0532名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 21:01:38.83ID:dPB+OxV4
ww3の発端からヘリボーン特殊作戦やってるくらいだし、対潜ヘリの実戦投入はドイツのが早いかもね。
スカラゲク、英仏、ジブラルタル、バルエブマンデブ等の重要な海峡をまず睨む具合で。
0533名無し三等兵垢版2018/07/08(日) 21:25:21.28ID:WIpUq/hQ
>>529
昔のコンバットコミックで
原案藤大輔
原作大滝よしえもん
作画おおのやすゆき
でやってた様な気がするんだ…
0534名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 11:54:43.09ID:3p1hrPE1
1951年3月の「北の暴風」作戦時でも、独仏合同艦隊に帯同していた独軽空母「イエーデ」には
対潜用のヘリが搭載されていると書かれていましたしね。
0535名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 19:44:19.45ID:i0lpc2Dm
RSBC世界ならオーストラリア辺りの海岸でやってそう
ttp://news.denfaminicogamer.jp/interview/180709
0536名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 21:39:13.01ID:RwvBbxt1
ソードフィッシュで盛り上がっているところなんだけど、
日本海軍の通常動力型潜水艦はどんな系統に進化しているのかね。

巡潜型なのか、海大型なのか。
海中型が量産されるのか、潜高型が発展進化するのか。
0538名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 21:54:13.94ID:/DHVjiYu
>>536
海底戦隊「隼」というのがありまして…

まあ反応動力潜水艦だろね。
ただ、沿岸警備用潜水艦の輸出需要があるだろうから、涙滴型など水中抵抗少ないタイプ、潜高小みたいなのの開発や実験的な配備は続くかと。
0539名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 21:58:29.54ID:uHpnJQ8v
普通に潜高型やろ
そこから涙滴型とかに発展だろうね
史実の戦後米みたいに完全原子力化はどうなんだろ?
0540名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 22:38:25.28ID:MeD7NSoD
原潜ばかりな日本と、通常動力潜メインかつニッチ輸出を担うオーストラリア…なんてネタになるかもしれん
0541名無し三等兵垢版2018/07/09(月) 22:52:51.05ID:RwvBbxt1
第三次大戦中、北米〜欧州間のドイツ輸送船団を狙う日本海軍潜水艦部隊という構図はあるのかな。
八八二三部隊はおくとして。
0542名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 08:52:06.40ID:yZN9Mzgx
通常動力型潜水艦がすぐ廃れるとは思えない
コスパの問題で反応動力型ばかり揃えるわけにもいかんからな
史実の米のガピー改装みたいな感じで伊号の発展改良型も同時並行でつかってそう
0543名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 08:59:45.48ID:WEKe4au5
>>541
本編の記述からすると定期的には難しそうな気が…
大西洋横断に向いてない船舶もあるからなぁ
戦時標準船に相当する輸送船を各国ドック総動員で作らせない限り
0544名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 14:55:50.36ID:JdzaTz+0
大戦後半になって枢軸軍が完全にキューバを押さえ、アイスランドも奇襲占領して
大西洋が両断される形になると、ドイツ軍の輸送船団が大西洋を横断するのは
ほぼ自殺行為になりそう。
0545名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 15:06:52.28ID:hWK1OO5h
東米での自活路線はそれもあって発展したんだな。有色人種(とユダヤ・スラブ)は大体西に逃げ出して。

つか、ノイマンだのテラーだの、史実で「人類には二種類いる、HumanとHungarianだ」とか言われたユダヤ系ハンガリー人は当然まるっと西行きだよなぁ。
「市民討論」にも出てたが、冷戦下の東西対立、日独より米東西の方が遥かにやばくなるってのは普通にありそうだ。
0546名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 16:32:56.21ID:jAmDY7E9
>>544
逆に枢軸側がアイスランドを維持するのが大変じゃないかい。
0547名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 16:38:03.84ID:Ure6eEHf
「遙かなる星」から入って「レッドサン ブラッククロス」2巻まで読んだけど面白いな
0548名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 17:40:30.89ID:qLuBQypD
>>546
曲がりなりにも日英米という海洋国家の連合体なんだから、
元の海運力や造船量が違うやろ
0549名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 18:31:06.05ID:JdzaTz+0
>>546
実際、枢軸軍が艦隊主力をパナマからキューバに前進させるまで、グアンタナモからアイスランド行きの
輸送船団を北米艦隊水上部隊は頻繁に攻撃していたし、旗艦ヒンデンブルグも敵輸送船撃破の戦果を
挙げた(合計2万トン)と書かれてました。

しかしそれもニューヨーク沖海戦で誘引された北米艦隊が大損害を被り、大西洋を枢軸軍機動部隊が
跳梁するようになると、潜水艦以外に枢軸軍輸送船団を攻撃する手段が無くなりました。

その潜水艦にしても、枢軸軍の対潜能力の著しい向上により損害が激増し、更に潜水艦隊最重要拠点の
ヴィルヘルムスハーフェンが全滅してしまうと、もはや大戦中に潜水艦隊を再建するのは不可能かも。
0550名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 18:48:28.56ID:yZN9Mzgx
>>547
我らが倶楽部へようこそ これからがつらいけどな
いまだに新規読者が来るのか…
0551名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 19:13:45.85ID:buX+pjoX
>>547
RSBCには新書版と文庫版があって、新書版には書下ろしがあるんだぜクックック…
0552名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 20:12:07.38ID:xoXTrQYH
>>546
大変というか初期は恐らく地獄。死戦の太平洋がガキのお飯事に感じられるくらいの地獄。
>>549
あの糞でかい船作って2万トンたぁ割に合わないな。まあ巨艦の存在そのものが枢軸に余計な出費を強要する、
という史実のティルピッツ的な意味合いも大きいだろうけど。
0553名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 21:16:03.76ID:xcZRQNAp
>>552
ただその「糞でかい船」のおかげで「もっと糞でかい船」が税金ドロボーよばわりされずにすんだとも…
いやそれどころか伝説の神話的英雄艦として名をのこし、海軍の名をたかめ「引き分け」停戦への国民の不満をうまくそらしてくれた

ただしその結果、記念艦として保存せざるをえなくなり、維持管理に海軍は長く苦しむことになる
これこそがあの「糞船」のあげた最大の戦果だろう
歴史とはなんとも皮肉な因果関係にみちている
0554名無し三等兵垢版2018/07/10(火) 23:34:13.48ID:buX+pjoX
記念艦云々ってRSBCの播磨じゃなくてパシストの尾張じゃ?
WWIII後の播磨の話(予備艦として播磨くらいは残るんじゃって予想以外で)なんてどっかにあったっけ?
0555名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 00:16:13.43ID:RaxXAgj2
>ただしその結果、記念艦として保存せざるをえなくなり、維持管理に海軍は長く苦しむことになる
>これこそがあの「糞船」のあげた最大の戦果だろう
>歴史とはなんとも皮肉な因果関係にみちている

「カッコいいこと書いた」と自分に酔ってるのがキショイ。

マジレスすると現実の日本にアメリカ基準、言い換えれば戦勝国基準の記念艦は存在しない。

もし播磨が記念艦として存在するなら、アメリカみたいな維持と活用をするだろう。つまり、ボラ
ンティアが山ほどいて印象ほど人件費はかからず、税制優遇される寄付先としての人気が高
く、幼稚園や小学校低学年から軍艦で寝泊まりするキャンプが教育に組み込まれて、若年層
相手に「偉大な勝利」を宣伝できる海軍はウハウハってことだ。
https://www.midway.org/education/overnight-adventure/little-skippers/

子供に興味を持たせる切っ掛けになるようなお船のキャンプ、なんてのは、むかーしの氷川丸
がユースホテルとして営業してたとか、元海防艦の巡視船こじまを退役後に引き取った千葉市
とかがやってたけど。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/f2fdb20d672d9184849f22a640fb2f39.jpg
http://chibatopi.jp/file/parts/I7ae763e/c3122b1685234f972c7352c511d16d3f.jpg
https://chibaminato.jp/img/138201804212044260.JPG
https://hama-toku.jp/wp-content/uploads/2018/03/SP14_marine_sub19.jpg
https://images.keizai.biz/hamakei/headline/1204079751_photo.jpg
0557名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 00:53:03.13ID:Li17r/hW
パシストにしろRSBCしろ、台湾はどうなってんだろうな。
内地化されて県なり道なりが設置されてるのか?
0558名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 03:04:42.08ID:3lKuWiyP
>>554
「晴れた日はイーグルにのって」によると
第4次大戦の始まる2年前に播磨は4度目の現役復帰を果たした
との記述が
恐らく征途世界の大和のような感じで第3次大戦後も活躍したのだろう
0559名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 03:51:30.49ID:fdXAvBph
>>550
亡くなっても新規読者が来るとか、なかなか作家冥利につきる話だと思うが、
この場合はなかなか素直に喜べないというか、気持ちは半分地獄へようこそみたいな感じになる。
0560名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 04:23:54.08ID:d7q3LbZF
パシストの尾張に絡む色んなゴタゴタと真田中将きよる誘引撃滅大暴れの件が書かれたんで思い出したんだが、
RSBCにおける北米世代、パシストの学生運動ぽいことしてる若者、それぞれどういうメンタリティなんだろうな?
史実みたいに価値観の急変を幼い頃に体感した訳でも、焼け跡で育った訳でもない層が、どういった理由から、
反政府運動?らしきものをやり始めるのか?史実では暗に明にそれらを支援した共産主義国、共産主義思想も、
ソ連の消滅と同時に有効性を失ってしまっているに違いない(大陸で内戦してる連中だけじゃ明らかに足らんよな)
史実の戦勝国でも60年代には大学紛争みたいなの流行りはしたし、ユースバルジは変わりはしないだろうから、
何かの切っ掛けで暴発する可能性は分かるが、形態が想像しにくい。動員解除後の恩給への不満であるとか、
民間復帰した後の不適合とかはあるかもしれないが…1953-54年に戦争が終わって1960年代に運動激化だと、
かつての将兵が社会の中堅に入り始め、かつ戦中、戦後生まれが精々中学生かそこらだ。
0561名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 05:03:29.30ID:g9JW2lqw
RSBC世界、1940年代に政治における近代化がほぼ達成されたなんて地の文であっさり済まされてるけど、
憲法改正について叙述されてるのは統帥権条項の改正だけで他の部分については記述が無いので、
実際には議院内閣制が制度として保障されてるわけでもないし、
そもそも国会は国権の最高機関ではないままなので、国民の参政権は不十分なままだろうし、
農地解放や財閥解体が行われる必然性もないので寄生地主や財閥家族も存続しており、
国全体が豊かになっても貧富の格差は大きいままで「一億総中流」なんて望むべくもないだろう。
革命の火種はあちこちに転がってますよw
0562名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 05:32:27.54ID:d7q3LbZF
農地解放は史実より早い工業化とそれに伴う人口移動で逆に地主の困窮化が発生、しかもその傾向が第二次、
第三次大戦(or対米戦)での戦時動員により更に加速する可能性すらあるんじゃないだろうか?財閥企業はどうだろ?
史実アメリカの巨大企業が戦中戦後どうなったかに準えればいいのかな?軍産複合体みたいな言われ方が、
日本でなされるような。ただどちらにしろ、総力戦型の動員およびインフレで、強制的な格差是正は発生しそう。
実際何処の国も大戦後の土産で社会保障が整備されたりしてるし、あちらの世界の日本は本土の被害まで小さい。

んで、この辺の経済事情改善が失敗した、上手くいかない、あるいは上手くいってるように見えなかったとして、
じゃあ何を片手に若いのは社会運動を起こすんだろうな、と。まさか北一輝でも掲げてでもいるのだろうかな?
しかもトライアングルアロウで壊滅したかに見えた陸軍の非主流派がこれ幸いと裏で煽動して回っていやがり、
政界野党(これも不確定要素だらけだが、社会党ポジに鏡像反転させたようなのででもいるんだろうか?)も参加、
動員されたかつての将兵の一部にまでそれが浸透、社会問題化…とか?
0564名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 07:43:18.09ID:11qnryTM
そういや「晴れた日はイーグルにのって」には
第三次大戦時に播磨がドイツ本土に艦砲射撃を行ったとの記述も
0565名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 09:55:05.48ID:u1346UNY
>>558
戦後の播磨が征途世界のやまと的なレベルの改装を受けてる、とかだったら面白いけど、
RSBC世界だと他の艦隊戦力が充分過ぎて動機付けが出来ないなー。

SSX対策とかだと砲戦力強化かSSMの増設くらいか。
それだと現実のアイオワ級的な扱い、ってことになるかな?
0566名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 11:13:24.32ID:d/y3pl3o
>>565
「播磨」がでかすぎてどうにもならんでしょう、物理的というより予算的人的に
戦後、身内の空母マフィアはもちろん、まずまちがいなく発言力のます統合航空軍が強力なライバルになる

「播磨」乗員7,000人!(@ニューヨーク沖海戦
平時になれば永久服役組以外どんどんシャバに戻っていくし、またそうじゃないと国家がまわらない

『征途』「やまと」のように近代化自動化省力化をすすめようにも艦の規模3倍、金くいすぎてキツいでしょ

戦後海軍に必要なのは
「1隻の巨大戦艦よりも1隻の巨大空母か2隻の反応動力推進潜水艦、そして50隻の護衛駆逐艦」
「将来の主力艦_誘導弾搭載駆逐艦(DDG)の整備」
根が大艦巨砲主義の松田中将にしてこれ(外伝1

戦後「播磨」は(現役復帰なしの)予備艦=記念艦(天下り財団管理)として余生をおくるのがみんなにとっての幸せでしょうね
0567名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 11:28:38.94ID:3lKuWiyP
いや皆の幸せであろうがなかろうが
RSBC世界では第3次大戦後も時折モスボール状態ではあったが
播磨は現役であり続けた
と他ならぬ作者がそう書いているのだけど
ろくに作品も読みもしないで自分の願望を垂れ流すのもどうかと
0568名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 11:33:05.44ID:S6pgJTfv
依然以前ここで話題になった
ライハルトの存命期間の時も思ったけど
「晴れた日はイーグルにのって」は自称ファンにも
あまり読まれてはいないみたいだな
0569名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 12:24:07.84ID:d/y3pl3o
>>567
『晴れた日はイーグルに乗って』
ぐぐったら
・横山信義『SFアンソロジー 宇宙(そら)への帰還』に加筆再録
・横山信義、吉岡平、森岡浩之、早狩武志、佐藤大輔、谷甲州
・ケイエスエス 1999 4/1

もと収録は『地の王、空の勇』
・横山信義、大山格、佐藤大輔、小林源文(画)
・徳間書店 1994 7/1

書評によると
>晴れた日はイーグルに乗って(「地の王、空の勇」「宇宙への帰還」収録)
>空中での燃料切れ、脱出ののち墜落という事故を起こした3人のイーグルパイロットが見た白昼夢を描く中篇。実質は3つの夢が独立した連作短篇と見ることができる。
これら「白昼夢」はそれぞれ龍の住むファンタジー、ドイツ軍と日本軍との戦争(レッドサンブラッククロス世界?)、宇宙戦争である。
飛龍を載せた母艦が走るファンタジー世界が興味深く、いつか続篇が書かれることを望む(※と、書いたら、上記「皇国の守護者」が出た。
これがそうであることは、ご存じの通り)。
異星人との戦争の部分は「地球連邦の興亡」への布石となっているようだ(ただし、内容には明白な相違点がいくつかあり、外伝的性格のものではない)。
落ちが冴えている。
SFアンソロジー「宇宙への帰還」に加筆版が収録された。
http://onisci.com/dsato/kai.html

『宇宙』を発注、週末には届きそうなでそれを読んでからですね
『地の王』は本棚のどっかにいたはずだが行方不明w

>>568
横山嫌いってひともいるんじゃね?
0570名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 12:51:24.24ID:u+Aea1QM
パシストの記念艦は〈近江〉だよ
0572名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 13:01:55.94ID:11qnryTM
晴れた日はイーグルにのって
は征途の愛蔵版にも収録されている
0573名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 13:09:52.03ID:11qnryTM
しかし第4次大戦勃発から2年前に4度目の現役復帰って
それ以前にもわざわざ播磨を3回も現役復帰させねばならなかったって
ドイツとの間にいったい何があったんだ
0574名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 13:14:01.59ID:d/y3pl3o
>>572
ほんとだ!
図版がないのにがっかりしてツンドクしてたわw
0575名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 13:50:33.44ID:bpFJ0DgO
>>573
むしろ「何時も何かある」状態なんじゃない?途中の休戦挟んでも15年くらい明確な敵国だった訳だし、
しかも反応兵器を相互に使用する総力戦でもある。
0576名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 13:53:36.18ID:d/y3pl3o
『晴れた〜』ざっと斜め読みしたがこれをRSBC世界の正史としてあつかうのは無理じゃない?

征途世界のパイロットが遭遇した?謎の異世界で、けっきょくは航空医官のお仕事になっているw
われわれが馴染んでるRSBC世界に似てはいるけどね
0577名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 13:55:35.61ID:S4w6+xRR
「イーグルに乗って」は唯一未読なんだよな…
今は愛蔵版売るため無理だろうけど、ほとぼり冷めたら電子化してほしい。
0578名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 13:58:46.23ID:d/y3pl3o
>>577
『宇宙』なら尼で送料込みで1kくらいだよ
『地の王』はバカ高いけど
0580名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 15:06:34.64ID:0rcPn463
食パンを買いに行って売り場で「超芳醇」という商品を見るたびに
いやが上にも超甲巡を思い出す
0581名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 17:05:55.44ID:RaxXAgj2
ヒンデンブルクよりでかい船を記念艦と連呼したスカトロ大好きな>>553イコール釣りと言っときゃ誤魔化せると世間を勘違いしている>>556ってこと?

>>558
だから「もし記念艦として存在するなら」と前提条件つけたし、氷川丸の改修図もつけた。
こじまを解体に追いこんだ理由のひとつは消防法だし、公共施設であればバリアフリーにせにゃならん。
「ちびっこ水兵体験1泊2日」をやるにせよ、地方人の両親も付き添いで来ているのに水兵の寝台をあてがうわけにもいかない。
風呂トイレの設置基準数だって違うから、水回りだって大改造が必要になる。
記念艦云々は二度と戦闘艦艇として使う気が無くなった先の話だね、と。
0582名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 17:44:01.60ID:RaxXAgj2
>>567
>播磨は現役であり続けた
>と他ならぬ作者がそう書いているのだけど

現役であり続けたイコール永劫に戦闘艦艇であった、ではない。
播磨であれば現役と予備役を行ったり来たりしているが、4次大戦のあとに兵器としての価値を持てるのか。
現実のアメリカ海軍の場合、1961年にはアイオワ級の三番砲塔を外してヘリ甲板とした強襲揚陸戦艦というものを考えたが、実現しなかった。
普通に海兵隊を空母に援護させたほうが手っ取り早く、費用あたりで安くつくからだ。
80年代の米海軍の将来像において、1970年の1000隻弱から、どの程度まで勢力を維持するのかという海軍大学の研究では1000隻の松、600隻の竹、400隻を割り込む梅と3パターンが用意された。
レーガンは現実的な費用で最大勢力を達成する600隻を選ぶわけだが、それに先立つ1979年にアイオワ近代化改装案は作られた。
トマホークキャリアのフェーズ1と3番砲塔を外してハリアーを搭載するフェーズ2だが、これもトマホーク搭載まででお茶を濁した。
主砲のために作られた船だが、航空機の発達によって主砲の価値は下がり、降ろして数を減らしても構わなくなり、それより追加する任務のための飛行甲板つけないと役に立たないが、その費用を戦艦にかけるのが割に合わないという話は、60年代初頭から出ていたわけだ。
播磨がどんなすごい大砲を積んでいようが、日独双方で優秀な戦闘航空機を作っている以上、大砲よりも戦闘機でカタをつければいいという話にしかならない。
0583名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 17:51:39.19ID:RaxXAgj2
戦艦大活躍の第三次世界大戦を昨日の戦争とし、その戦争の経験に基づき備えた第四次世界大戦はともかく、その次の戦争に播磨の出番があるのか。
無邪気に出番があると日本人が考えるのか。
第四次世界大戦のあとでも播磨が現役というのならば、その現役とは「日本人は播磨をたいせつにしました」という文脈であり、ビクトリーやコンスティチューションと同じ意味での現役になるだろうに。

あと指摘しておくなら。

>「晴れた日はイーグルにのって」によると
>第4次大戦の始まる2年前に播磨は4度目の現役復帰を果たした
>との記述が

1990年6月6日に第四次世界大戦が始まった、とはある。2年前に4度目の現役復帰を果たした、ともある。
しかし空戦やってる当日がいつなのかの表記はないので「第四次世界大戦の2年前に現役復帰」については。

>ろくに作品も読みもしないで自分の願望を垂れ流すのもどうかと

ということになる。
「糞を漏らしている」を「かっこ悪い死に方」と言ってたのが居たが、それと同類?
0584名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 18:23:54.44ID:RaxXAgj2
>>573
>しかし第4次大戦勃発から2年前に4度目の現役復帰って
>それ以前にもわざわざ播磨を3回も現役復帰させねばならなかったって

予備艦と現役との間は隔絶していると思っているのかも。

日本海軍であれば一口に予備艦といっても定員充足の第一予備艦から、8割の第二、半減の第三、2割の第四と段階がある。
http://wau.private.coocan.jp/document/nao/jjnfo-basic.pdf
米海軍の予備艦隊もカテゴリーをB、C、D、X と分けている。
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Navy_reserve_fleets

日本海軍は戦艦が10隻あっても艦隊には4隻、練習戦艦が1隻、5隻が予備役とかだし。

>ドイツとの間にいったい何があったんだ

ドイツとの全面戦争の危機が第四次世界大戦以前に3回あった、のではなく。
用事が済めばすぐ予備艦にする(しかし即応度の高い段階に留める)日本海軍では、軍艦を国外に出すなら艦隊に登録しなきゃいけなくて、その用事ってのは地域紛争や軍事衝突以前の緊張の高まりってのもあった、ということじゃないかと。

アイオワ級だってソビエトとの対決での現役復帰ってのは80年代だけで、あとは朝鮮とベトナムだし。
0585名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 18:36:55.96ID:hBTvI7+m
ですがスレという化外の地の存在を知った。
あそこはヤバイ。
0586名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 18:59:03.04ID:8VDcHk2s
>>582-583
誰も、佐藤大輔自身ですら、第4次大戦後の播磨について書いてはいないし語ってもいないのに
何を言っているのだ?
0587名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 20:09:21.80ID:H2H86Tzd
旧海軍で言うところの予備艦とモスボール保管された艦を同列に置くのは違うと思う…
0588名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 21:16:54.83ID:S6pgJTfv
なんかここぞとばかりに自分の知識を披露しないと気が済まない者がいるみたいだな
その為にはどうでもいいような言葉尻にさえ拘り噛み付くと
その結果今は亡き御大にすら喧嘩売ってるのが分かってないのかね
0589名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 21:23:43.84ID:lDJRlX/2
大ちゃんが存命してたら↓をモデルにした虚栄の掟みたいなのを書いてもらう妄想の方が健全やな
ttps://pbs.twimg.com/media/DeM9XUcU8AEoC9P?format=jpg
0590名無し三等兵垢版2018/07/11(水) 21:34:06.76ID:RaxXAgj2
>>586
リンク貼り間違えてるよ。糞が大好きな>>553に言ってやれよ。

>>587
旧海軍の予備艦があんたの言うモスボール保管と同じかどうかについて描写があったわけじゃない。
そしてはっきりしているのは「日本海軍」の予備艦なわけだ、播磨は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況