X



F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5d-31dm)垢版2018/03/31(土) 19:13:19.71ID:FCDXJhCZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)垢版2018/05/04(金) 11:00:09.36ID:cTwHArzp0
お疲れ様
0005名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)垢版2018/05/04(金) 22:40:26.52ID:cTwHArzp0
>>4
ここを利用しようということで使います。
0006名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)垢版2018/05/07(月) 15:30:57.16ID:/XfvYC/pM
ここが102機目age
結局J-20のカナードはステルスなのかという難しい話
ぶっちゃけカナードがステルスに不利ならバッサリ落としてると思うんだ
0009名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)垢版2018/05/07(月) 15:36:08.07ID:/XfvYC/pM
>>7
ドッグファイト優先じゃなくてできるだけ近寄って対AWACS大型対空・対艦ミサイルぶっぱするのが
目的な感じがしないではなく
まあそれでもF-22やF-35との遭遇戦を想定してカナードである程度の運動性確保
ってところだと思う
ステルス性能が欲しいところはカナード固定にしてドッグファイトになったら遊動なんでね
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-XJxX)垢版2018/05/07(月) 15:45:16.35ID:nCRJpPDr0
>>9
大型対空・対艦ミサイルを撃つのが目的なら逆に高度なステルス性は要求されないだろ。
敵から距離を取って行動するのだから敵地上空で行動するF-22やF-35レベルのステルス性は必要ない。
0011名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-hEh1)垢版2018/05/07(月) 15:46:33.03ID:/ZkW8H0Da
主力戦闘機を開発できるなんて中国軍がうらやましいよ。
0012名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-hz3J)垢版2018/05/07(月) 17:19:07.41ID:WaAs8InkM
>>9
離陸距離短縮と兵装発射前後の重心移動対策じゃなかろうか。
主輪から重心位置を想像すると、カナードでそれなりの揚力を持ってそうな感じはする。
0014名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-dOUi)垢版2018/05/07(月) 18:07:31.57ID:d1+/AQHl0
>>6
うろ覚えだけど、学会か何かでアメリカの技術者がヨーロッパの技術者に対して、ステルス性に劣るからカナードデルタの機体は作らない旨発言したらしい。
現に、アメリカ製のステルス機にカナードデルタは存在しない。

それなのにJ-20がカナードデルタを採用した理由を考えると、
可能性1: 何らかのブレイクスルーがあった(まともステルス機である。)。
可能性2: J-20はMiG-1.44をベースにして、RCSを低減させたものに過ぎない(ステルスを意識した第4世代機である。)。
可能性3: J-20はゴーストファイター的なものであり、本命は極秘に開発されている(J-20自体は張り子の虎または習作に過ぎない。)。
ということになるかと。

どれであっても、F-15preMSIPがしばらく現役な自衛隊にとっては辛いところ。
0015名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)垢版2018/05/07(月) 18:25:44.81ID:0PBkQnQI0
>>14
開発年次の古さと、後のJ-31がカナードレスであることを考えると可能性2が濃厚、ってとこかな
まあ空自はF-35調達本格化してるし、センサーの優位もある分気が楽だ

むしろ、オーソドックスな形態のJ-20後継機出してきた時が怖いな、可能性3あたりになるが
0016名無し三等兵 (ワッチョイ bbc7-QCng)垢版2018/05/07(月) 18:35:12.41ID:EX5+X8pQ0
まあ中国の相手は日米だけじゃない
インド含めて多くの周辺国相手に かなりの戦力足りうるんじゃね?・・・J-20

F-22・F-35相手にAWACS捕らえられるとは思えんけど
0017名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-XJxX)垢版2018/05/07(月) 19:18:01.44ID:D+OGBaaj0
>>14
2や3はあり得ない
ステルスを意識した第4世代機だとするなら
F-22ばりにギザギザにしたりテープで目張りする非効率なことはしないはずだ
現にSu-57はそこまで気を使ってない
1にしても
>学会か何かでアメリカの技術者がヨーロッパの技術者に対して、ステルス性に劣るからカナードデルタの機体は作らない旨発言したらしい。
この日時が古いんだと思う(10年以上前とか)
0018名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-XJxX)垢版2018/05/07(月) 19:39:33.25ID:D+OGBaaj0
ぶっちゃけF-22がF-35に劣るといわれてる論拠の一つが
F-22は80年代設計の飛行機で、F-35は2000年代後半のそれだってことなんだな
この20年の差ってのはいろんなところに影響するわけで
もちろんJ-20も時間の恩恵はたぶんに受けてると思われる
それ+F-35のスパイデータも加えるわけだし
0020名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-XJxX)垢版2018/05/07(月) 19:46:21.01ID:D+OGBaaj0
>>19
その20年の差がダイバータレスインレットとか
アビオニクス肝であるEO-DASと統合戦闘システムなわけで
あとは形状のステルス最適化とか
0021名無し三等兵 (JP 0Hba-zYXO)垢版2018/05/07(月) 19:57:27.37ID:ZZk+5KyTH
まぁセンサー性能は後から作られたから上回るけど
飛行性能じゃ比ぶべくもないし
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)垢版2018/05/07(月) 23:28:14.44ID:77eEeCTA0
>>18
J-20も開発開始は90年代だぞ
ぶっちゃけ90年代後半にSu-27のライセンス生産するまで、せいぜいがMIG-21弄り程度だったんだからな中国
莫大な投資と試作はしているが、航空機製造のレベル自体は高くない

試行錯誤や非効率があるのはおかしなことじゃない、それを否定しても意味がない
問題は今後だ
0025名無し三等兵 (ワッチョイ 7be9-C5rw)垢版2018/05/08(火) 06:41:39.97ID:PWnDO+v30
中国はまだまだ発展段階だからいろいろやってるだけ
J-20はアメリカの第5世代機より後発だが、
アメリカの第5世代機より上ってことはないと思うぞ
相当落ちる
0026名無し三等兵 (ワッチョイ 7be9-C5rw)垢版2018/05/08(火) 06:47:55.76ID:PWnDO+v30
図体がでかいのにエンジンはAL-31なんだから、
J-20の飛行特性はF-22やSu-35どころか、Su-27にも及ばないのは
はっきりしてる
0027名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-hEh1)垢版2018/05/08(火) 07:53:57.46ID:qBaTQ5KEa
J20は、いろいろ言われながらも形にできてる。
ということは、次に発展できるわけで。
改良は進んでいくと思うよ。

いまだにアメリカと共同開発だの、F-22改だの、国産開発だの言っている日本は何も言えない。
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)垢版2018/05/08(火) 08:23:04.04ID:y6jFob1S0
いまだにといいつつ、それだけ選択肢ができるだけの要素開発してるって事でもあるけどね
順序の違いがあるだけで、その日本にすぐにエンジン推力で追い抜かれる国こそ何も言えないw

まああと10年はF-35でも充分なアドバンテージ取れるのが確実、そこんとこはありがたい
0029名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)垢版2018/05/08(火) 09:36:16.66ID:h+A9GWppM
>>25
まあJ-20がf−35より上ってことはないだろうが
F-15とかがガチれるかというとかなり雲行き怪しくなってきたところはあると思う
内部アビオや外面ステルス対策に関しては後発の分F-22より良いところはあるんであ

>>26
だからエンジンの継続開発しつつ発展させるつもりなんだろうて
一応F119レベルまで上げる計画はあるわけだし
自衛隊が検討してるF-3暫定型と後期型とかと同じ考えなんでそ
0030名無し三等兵 (ワッチョイ 0a19-pRpi)垢版2018/05/08(火) 10:36:13.71ID:pLruBljB0
空自のF-35の場合、稼働率が懸念材料だな。
F-15やF-2みたいに高い稼働率を維持できるかどうか。
整備部品の供給やメンテナンス時間など、実施にやってみないとどうなるかわからない。

機数が豊富にある米軍なら、気にしなくて良い問題だろうけどな。
0032名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-dOUi)垢版2018/05/08(火) 15:03:44.38ID:cFb4+XZpa
J-20がF-22やF-35と比較してどうかというより、F-15やF-2と比較してどうかという点が問題だと思う。

F-15preMSIPであろうとパイロットが乗ってるんだから、会敵してしまって撃墜されればパイロットの尊い命が失われる。
0035名無し三等兵 (ワッチョイ bbc7-QCng)垢版2018/05/08(火) 16:10:23.25ID:n6CVb/wR0
平時のスクランブルなら F-35だろうがF-22だろうが警告時にいきなり短距離AAM撃たれりゃどうにもならんし
戦端開けばpre機でやり合うつもりもなかろうよ
0040名無し三等兵 (オッペケ Sr21-jRek)垢版2018/05/11(金) 15:07:44.28ID:aGmreBVLr
F-35のウェポンベイの搭載量の増加ってハードポイントを追加するだけなのかウェポンベイ自体も拡張した上でハードポイントも追加するのかどっち?
0042名無し三等兵 (オッペケ Sr21-jRek)垢版2018/05/11(金) 20:33:09.74ID:lSB8Fn2dr
なるほど
物理的な容積増だと新造機だけで既存機のウエポンベイには対応できないかもね
まあ容積自体は確保されててハードポイントが少ないだけなんて単なる設計ミスになっちゃいそうだもんね
0043名無し三等兵 (ワッチョイ cd7f-Ca5/)垢版2018/05/13(日) 11:17:11.64ID:rr/1ZK4x0
暫定配備のF35米本土帰還 米空軍嘉手納基地から12機
(産経 5/10)

米空軍は10日までに、嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に昨年11月までに暫定配備された
F35A最新鋭ステルス戦闘機12機全てが6カ月間の任務を終え、所属する米西部ユタ州の
ヒル空軍基地に5月上旬に帰還したことを明らかにした。
https://www.sankei.com/politics/news/180510/plt1805100061-n1.html

てっきり嘉手納に配備されていたF-35Aの飛行隊は、6か月ごとのローテーション配備だと
思っていたけど、交代の飛行隊は無しでそのまま所属基地に戻ってしまったのね。
0047名無し三等兵 (スフッ Sd43-s9Hy)垢版2018/05/14(月) 12:25:18.69ID:EWjkFWUFd
>>45
BがオリジナルのF35で、Aはリフトファンを除いた派生機種とも言える。
実際、Bの原型機の確認から設計されたし、一番複雑なBからできたしな
0048名無し三等兵 (オッペケ Sr21-jRek)垢版2018/05/14(月) 12:34:39.29ID:2auFuQknr
Bが1機も落ちていないのがスゴイと思う
ハリアーもオスプレイもフォージャーも落ちまくってたから
VTOLもしくはSTOLモードから水平飛行への移行時の設計に物理的な無理が少ないってことなんだろうか?
0049名無し三等兵 (スプッッ Sd03-NtGh)垢版2018/05/14(月) 12:37:48.33ID:7zsHcW2gd
アビオニクスの進歩が大きいのと、リフトファンとエンジンが連動してるのがいいと思う
リフトジェットだと前後のエンジン出力の調整で難度が上がるので
0052名無し三等兵 (ワッチョイ 8514-k37M)垢版2018/05/14(月) 12:48:42.86ID:S82obmjY0
>>48
F-35Bはホバーモードになってもパイロットが操縦を変える必要が無いのが大きいんじゃないかな。
AV-8やV-22のスロットルレバーはエンジン推力の操作だが、F-35Bでは前進速度の操作になってる。

もっとも離着陸ぐらいしかホバーモードを使わないF-35Bならいいだろうけど、
その操作方法でヘリと同じように運動するV-22を操縦するのは直感的に難しそうだが。
0053名無し三等兵 (ワッチョイ f5ea-k37M)垢版2018/05/14(月) 12:51:20.02ID:2PNXE5wW0
>>47
エアフレームを共通にする以上、リフトファンなど他の機種には無い機材を搭載する
B型を基準にフレーム構造や機内配置などを決めなければならないからな。
0054名無し三等兵 (スプッッ Sd03-NtGh)垢版2018/05/14(月) 13:29:19.95ID:7zsHcW2gd
>>50
ホバリングは径が大きい方が効率いいので、ヘリが最良で以下パワードリフト(オスプレイ)>リフトファン>リフトジェットと落ちていく
なのでそれは難しいね
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9e-k37M)垢版2018/05/14(月) 22:57:49.77ID:TBPBHjw60
>>44
軍研買ってきた。
とにかく、この人はF-35Bが嫌いなんだ。
要約すれば、A型より3割性能が低くて3割値段が高く、いずもの空母化も無駄な行為と断定してる。
中国やロシアもステルス機を開発している中で、Bが対空戦闘には向かないというのは納得できるし、特に日本の防空において航続距離は重要であるのはわかる、
ただ、この著者は、空対空戦闘しか考えておらずF35の高度なセンサーと統合運用は完全に無視してるし、B型の可用性を無視か過少評価していると思う。
0057名無し三等兵 (スププ Sd43-MfkF)垢版2018/05/14(月) 23:01:03.31ID:m92PdvoZd
空自関係者としては、
自分の領分を一部とは言え海自に持っていかれかねないBを
面白く思わないのは何となく理解はする
0061名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-AHzX)垢版2018/05/15(火) 00:37:26.31ID:UfdgAQdj0
高度なセンサーとして使うなら、F-35Aと空中給油機でも良い気がする。
特に、AEWの真似事をさせるなら、E-2かE-767で良いと思う。

ところで、海自に空母を入れるなら早期警戒機が運用できるカタパルトが必須
(だから軽空母とF-35Bでは不十分)という意見に対して、
本土からE-2を呼べば良いという反論を見かけるけど、
こういう反論をする人は、F-35Bのセンサーはあまり当てにしてないんだろうか。
0063名無し三等兵 (ワッチョイ a323-VkSP)垢版2018/05/15(火) 01:16:10.50ID:dqQ2zcSI0
英QE級のマーリンAEWが使い物になるかやねえ
ヘリだと高度も速度もペイロードも固定翼機には及ばんからねえ
レーダーの重量と駆動電力とレーダー水平線の距離と全部無理ゲーにしか見えん
ホークアイ積むためにカタパルトとアレスティングギア積むような目に遭わねばよいが
0076名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9e-k37M)垢版2018/05/15(火) 22:34:07.26ID:p0jmJkOU0
>>58
統合運用を考えるとB型のほうがいい。
地対艦ミサイルの目標の観測機には、高度なセンサーを備えているので最適といえる。
島しょ防衛における、防空や対地支援には、最適と思う。民間空港が使えたりしてSVTOL可用性が生きる。
A型でもと思うかもしれんが、那覇から飛んでいかないといけないし、空自の都合が優先して必要な時に使えない。

それにそれにB型があるというだけで、日本を防空能力を削ごうとする側の攻撃難易度があがる。
確かに、A型と比べると性能が落ちるかもしれんが、ハリアーの更新だとすると凄い進化。
0077名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-bFqk)垢版2018/05/16(水) 01:07:22.17ID:JPhylwvV0
>>76
問題はF-35Bをどの程度運用するのかでしょう。
一桁機数程度では充分な戦力にはなりませんので、まとまった機数(20機単位で複数飛行隊)がないと
いけませんね。
0078名無し三等兵 (スップ Sd03-1m8r)垢版2018/05/16(水) 10:12:07.39ID:WKKFPuysd
>>77
空自の戦闘飛行隊が12個+増強予定の1個F-35飛行隊
んで1個F-35B飛行隊作って7個航空団全部2個飛行隊にする
艦上運用する時はその飛行隊を2つに小分けして使うっていうのはどうかな?
0082名無し三等兵 (ワッチョイ f5ea-k37M)垢版2018/05/16(水) 18:27:09.75ID:IjZbi55X0
>>81
本格的な戦争なった場合、逆に艦隊防空や対地攻撃支援などで必要になる。
既に専守防衛という名の本土決戦志向は捨てて、領土外縁の遠隔地や敵策源地での戦闘を視野に入れて、
戦力の再構築を行っている訳だし。
0083名無し三等兵 (アウーイモ MM89-h1UB)垢版2018/05/16(水) 18:44:48.83ID:IiYlT5pBM
国境紛争で弾道弾持ち出してくるほど覚悟が決まってるわけでも無いだろうし、初っ端なぜか空港だけ壊滅してる想定は無意味の極みだと思うんだつくづく
0084名無し三等兵 (ワッチョイ c5b3-bFqk)垢版2018/05/16(水) 20:00:09.68ID:ZdvlCOKy0
>本格的な戦争
米軍抜きで日中の「本格的な戦争」なんて無いでしょう
冷戦時に日本海にソ連原潜入れるなが
東シナ海を中華の内海にするな になっただけ
0085名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-AHzX)垢版2018/05/16(水) 20:27:49.81ID:OyjyNrAsa
素朴な疑問なんだけど、滑走路だけ破壊されることってあるの?
一般的にハンガーとか支援機材は無事なものなんだろうか。

特にF-35B運用を想定してる民間空港には掩体壕なんてないし、これから作るなら、まず那覇から何とかすべきでは…。
0086名無し三等兵 (ワッチョイ 9b3a-6nOW)垢版2018/05/16(水) 21:08:12.70ID:l/Tob5zp0
大量の短SAMとそれなりのPAC-3置いてるから、よほどややこしいもんぶち込まれない限り、滑走路破壊はされにくいとおもう
0089名無し三等兵 (ワッチョイ 4dc3-h1UB)垢版2018/05/16(水) 23:44:39.99ID:Jxm1q1wg0
>>87
リスク全てに備えることは無理だから、確率の低いものについては受容と言って何もしないことを選ぶのも立派な対策なんだぜ
まあ現実的には近い空港遠い空港で分けて考えてるだろうが
0092名無し三等兵 (ワッチョイ da7c-r/v7)垢版2018/05/17(木) 10:36:06.58ID:3i1hC2OC0
>>78
当面、301飛行隊と302飛行隊がF-35A飛行隊となる。
F-Xで決定された機数は42機だから、3個飛行隊は確実だな。
次期中期防ではF-35A 20機、Bがそれぐらいらしいから
2020年代後半で5個飛行隊が編成されるでしょ。
0093名無し三等兵 (ワッチョイ da7c-r/v7)垢版2018/05/17(木) 10:38:10.59ID:3i1hC2OC0
>>57
逆でしょ、空自の分野が海自まで広がるんだが・・・
0094名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-/u27)垢版2018/05/17(木) 10:53:17.61ID:XU8huXh+a
しかし新生302は当面機種転換訓練で手一杯だし、岐阜でテストもやらないから、武装とのマッチングもやらなきゃいけないし、飛行機動や新規戦術の研究はやらないかんわで実働任務につけるのはかなり先じゃね。
0097名無し三等兵 (ワッチョイ da7c-r/v7)垢版2018/05/17(木) 12:38:15.11ID:3i1hC2OC0
>>94
岐阜でテストはしない。
0098名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-YL5q)垢版2018/05/17(木) 12:43:20.84ID:Sh8KX33wa
そうすると、F-35Bの利点はあまりないのでは…。

F-35Aと空中空輸機を揃えて、より安全な後方から発進するなり、
基地の抗堪性を高めるなりした方が良いかと。

空母搭載のための建前というか、ステップの1つに過ぎないなら、突っ込むだけ野暮だけどね。
0099名無し三等兵 (ワッチョイ da7c-r/v7)垢版2018/05/17(木) 12:59:50.07ID:3i1hC2OC0
ああ、御免、また早とちりした。
0100名無し三等兵 (ワッチョイ da7c-r/v7)垢版2018/05/17(木) 13:41:18.60ID:3i1hC2OC0
>>85
産経によるとF-35B部隊は新田原配備らしいな。
勿論F-35B調達が現実となった場合の話だが、俺は七分三分で無いだろうと思っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況