X



C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0178名無し三等兵 (オッペケ Sr79-AOyY [126.34.122.218])2018/12/14(金) 17:07:44.29ID:egF4zUWBr
>>175
あら間違えた
 To provide sufficient electrical power for the aircraft's systems, each
of the 767's General Electric CF6-80C2 engines drives two 150kVA gen-
erators in place of the standard single 90kVA unit. In addition, the auxil-
iary power unit also supports a fifth 90kVA generator for a total output
of 690kVA.
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/awacs-767-begins-flight-testing-12157/

>>177
エンジン抽気も止めて与圧や熱源等、全てオール電化してるしね
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-UKyl [126.67.28.138])2018/12/15(土) 10:02:43.98ID:INa7eWnM0
民航機用エンジンに好きなジェネレーター付けられなくてどうすんだ、という気はする。
そして、川重が250KVAまで対応可能な定回転装置作っているしね。

エスコートジャマーはNGJが実戦配備されるまで様子見で(AN/ALQ-99とかベトナム戦争の遺物だ)
元々EC-1で訓練を重ねたスタンドオフジャマーを更にC-2ベースでえげつない代物にするんでしょ。

なお、EC-1をエスコートに使っても良いと思っていますw
0184名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.105.215])2018/12/18(火) 22:02:16.75ID:sS1jjUAQa
新規に正規空母を2隻作ればE-2Dを5機ずつ取られて残りが予備機になる
E-2Dが抜けた穴はP-1AEWの出番だね
0190名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.105.215])2018/12/19(水) 12:48:10.80ID:aqvl0ZQGa
電磁カタパルトは日本でも出来そうだけど
蒸気カタパルトなら10年とかでは無理だと思うからアメリカから導入
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-gfV8 [27.139.96.220])2018/12/19(水) 13:14:43.09ID:M7q6NymO0
>>190
蒸気カタパルトは原子力じゃなきゃ無理じゃね
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 3dbd-WCtl [220.145.133.240])2018/12/22(土) 00:39:11.88ID:JCnJ6Eid0
>>190
> 電磁カタパルトは日本でも出来そうだけど
> 蒸気カタパルトなら10年とかでは無理だと思うからアメリカから導入

アメリカもフォード級を電磁カタパルトで建造することで遂に蒸気カタパルトの技術伝承を放棄したから最早アメリカからも導入は無理
アメリカが定期的にニミッツ級を建造し続けて来た最大の理由は蒸気カタパルトの調整技術の伝承が途切れないようにするためと言われている
0227名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.61.210])2018/12/24(月) 10:30:37.71ID:Q7QYPGMPa
E767にも仕事はあるから今度は太平洋専用のAWACSを配備するって事かな
航空管制ではなく航続距離と滞空時間が有れば問題ないから受給油機能を着けたP-1AEWも問題ないはず
0230名無し三等兵 (ワッチョイ ea81-pJxC [221.184.73.253])2018/12/24(月) 10:35:28.02ID:TR0MEj0a0
>>228
そうなるとP-1が小さすぎて人数さらに増やせないから難しいだろうな。

>>227
そもそもP-1がAWACSになるのは不可能
航続距離と滞空時間というより中の搭乗員の体力を考えれば
そこまで求めないだろ。
0231名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.61.210])2018/12/24(月) 10:46:04.98ID:Q7QYPGMPa
>>230
AWACSを出す目的が航続距離と滞空時間だから航空管制は求められてないんじゃないかなってことだよ
航空管制を求められて無いならP-1AEWもあるねっ話
0233名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.61.210])2018/12/24(月) 10:50:41.02ID:Q7QYPGMPa
それに航空管制を求めるられてもアメリカの空母だってE-2Dで十分なんだから
E-2Dより多く人員が乗れて米空母よりずっと艦載機が少ないいずもの管制ならP-1AEWでも出来ると思う
0235名無し三等兵 (ワッチョイ ea81-pJxC [221.184.73.253])2018/12/24(月) 11:03:36.33ID:TR0MEj0a0
>>233
それはアメリカの技術力で成しえてるんだぜ?
E-2Dの技術を日本が独力で実用化は現状では不可能
P-1AEW化なんてE-2Dの5分の1の性能が実現できてれば良いほうだねぐらいだよ。

仮に日本が独力がE-2Dと同等の性能を実用化できてP-1に搭載できれば
AWACSよりかP-1AEW化を大量生産が一番利口だから、あなたの意見は間違ってはないね。
あくまでも日本の技術力で可能な域に達してたならだけど
0238名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.61.210])2018/12/24(月) 11:11:13.72ID:Q7QYPGMPa
>>235
レーダー性能は日本の方が良いんだよ
後はそれを処理する能力だけどこれはアメリカがかなり上を行っている
ただ処理能力もイージスシステムとかと護衛艦のを比べると日本もかなり頑張ってるんだな
0241名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.61.210])2018/12/24(月) 11:17:36.68ID:Q7QYPGMPa
そう
あと給油も出来ないと太平洋上では厳しいからE767が最適
ただE767じゃ過剰だからP-1AEWにもチャンスをって感じだね
0245名無し三等兵 (ワッチョイ 4dc7-fegR [118.241.184.50])2018/12/24(月) 11:35:47.24ID:T0pJdsrf0
>浜松基地(静岡県)配備のAWACSを用いることで艦載機の能力を補う形だ。

書いてあるじゃん・・・まあ いずもに獲られるE-767の穴を埋める為のP-1AEWの可能性まで否定はしないけど
0248名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-laOi [221.82.90.127])2018/12/24(月) 12:07:13.84ID:ogCYS41C0
電波光波複合センサの研究どうなってんだ?と思って調べらたら米国で飛行試験やるみたいだな。
名称も遠距離探知センサシステムの変わってるみたいだ
0249名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nDkW [126.208.153.189])2018/12/24(月) 12:18:03.19ID:/ZXbOT49r
今でも日本の領土全域を24時間体制で監視するのにE767
4機では十分ではないのに海上の監視まで加わったらとても
手が回らないからな
当然相当数のP1AWACSを作らないと話にならない
0255名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.101.115])2018/12/26(水) 01:09:31.13ID:9gRWYXkLa
P-1は国産ですでに導入済みの機体だから整備もしやすいしょ
0259名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9f-ESEE [59.129.99.50])2018/12/26(水) 09:40:16.81ID:8LmTnel40
やはりステルス戦艦で一番強いのは北朝鮮の木造船だね。
日本人を900人以上拉致殺害したのと、日本国内の朝鮮総連や共産党などと協力して
工作員を何万人と送ったのはステルス性能が凄かったからだろう。
 
ちなみに日本が北朝鮮に送った工作員は数百人程度である。
食料や水や金は現地調達(朝鮮総連や共産党などの徴収、生活保護など)
出来る朝鮮系の工作員は何万人と増える。
0262名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])2018/12/26(水) 12:02:17.13ID:/JZik+eCM
そして北朝鮮に首相自ら乗り込み被害者を取り戻して
北朝鮮トップに拉致を認めさせて国家犯罪として
国際的なマターにすることに成功したのも日本である、と

少ない資産を効率的に運用する術に秀でてるみたいね
一人あたりの価値が北朝鮮より大きいのか
0263名無し三等兵 (ワッチョイ 3d21-nEw2 [220.144.56.72])2018/12/26(水) 15:40:04.46ID:Ovy1tf/30
>>224
費用対効果
維持費
少しは考えようね
C-2を1機飛ばすコストで
P-1なら2機飛ばせるんだよ
それとも、まさかC-2もP-1も燃費とか
変わらないとでも思ってるのかな
ついでに一飛行で燃料1万リットル使ったら
燃料代幾らかな?
車の数十リットルとか言う単位じゃないんだよw
0266名無し三等兵 (ワッチョイ a681-pJxC [153.164.153.136])2018/12/26(水) 20:59:58.45ID:Y3t+e/T+0
>>265
翼の折りたたみしたら水没するから無理っしょ
クレーンが無理なら
奥行きと横が40mの大型エレベーターがあれば
直接エレベーターに着艦させれば可能だろうな。
離水にしても着水にしても300mあれば可能なんだし
0271名無し三等兵 (ワッチョイ a681-pJxC [153.164.153.136])2018/12/26(水) 23:39:40.96ID:Y3t+e/T+0
逆に早期警戒機を空母に搭載する前提じゃなく
たとえばアメリカの半潜水艇なら2〜3機のUS-2の離着陸対応可能になるんじゃ・・・
いずも型随伴前提にすれば
早期警戒機問題一気に解決できるのでは・・・
0281名無し三等兵 (ワッチョイ e39f-4fyn [27.91.201.73])2018/12/28(金) 18:44:59.27ID:TG5b1tNu0
>>273
佐藤まさひさソースだけど、友軍なので警報装置は切ってたらしい
チャフ/フレアは設定次第でしょう
回避おすすめコースみたいなものは提示してくれるんと違うか
0283名無し三等兵 (スップ Sdc3-YFKt [1.72.9.77])2018/12/28(金) 18:51:00.57ID:VpCZljoAd
韓国「映像には乗員の会話があるだけで、レーダー照射した証拠がない。韓国はレーダーを照射していない。」

徹底的に言い逃れる気やな
0292名無し三等兵 (スフッ Sd03-1xv0 [49.104.50.142])2018/12/28(金) 23:57:33.19ID:pMLS5SxFd
ビデオだけじゃなくてレーダー波受信器のログもあるという話だけど
これは受信器の性能や諸元を晒す事になるから防衛機密 なんだろうな
0293名無し三等兵 (ワッチョイ 83cb-TGC6 [117.104.40.239])2018/12/29(土) 08:03:18.69ID:0Ni6Gqp70
空の漁船が頻繁に流れつくから、恒常的な運搬ルートとして機能しているんじゃないか
軍艦2隻を動かすような、漁船でも運べるようなモノを北朝鮮から韓国へ秘密裏に持ち込み
0296名無し三等兵 (オッペケ Sr29-7ViP [126.229.50.57])2018/12/29(土) 10:55:06.67ID:Kle08Nqzr
むしろ
フッか水素?とか
0300名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Sfoz [126.74.191.230])2019/01/13(日) 08:25:03.76ID:gfLPllBB0
政府、「電子攻撃機」開発へ…レーダーを無力化
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190112-OYT1T50113.html
具体的には、航空自衛隊の輸送機「C2」と海上自衛隊の哨戒機「P1」に電波妨害装置を搭載した型を開発する方向だ。C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については開発スケジュールを含めて検討する。
0301名無し三等兵 (ワッチョイ 6701-fqdW [60.126.197.215])2019/01/13(日) 10:57:41.49ID:2/blOzYW0
自衛隊機に電子攻撃力
レーダー·通信を妨害
政府開発へ(読売新聞 2019年1月13日 朝刊)
…狙っている。
(ここまで590文字 / 残り231文字)
 政府が電子攻撃機の開発に乗り出す背景には、中国軍や
ロシア軍の電子戦能力の急速な向上がある。
 14年にロシアがウクライナ南部クリミアを併合した際、ロシアの
電子攻撃によってウクライナ軍の通信や、電子制御されている
砲弾の信管などが機能不全に陥ったとされる。
 中国軍も軍事拠点化を進める南シナ海のスプラトリー(南沙)
諸島に電波妨害装置を設置している。
 電子攻撃には、相手の電波の周波数を特定することが欠かせ
ないため、政府は自衛隊による電波情報の収集活動も強化する
方針だ。
ttp://i.imgur.com/dG11N4c.jpg
0304名無し三等兵 (ワッチョイ a701-2Wdc [126.87.115.213])2019/01/13(日) 16:01:04.65ID:sHfmY6yg0
C-2、P-1どちらにも載せるのか
0313名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-Ge3b [27.127.81.117])2019/01/13(日) 23:42:47.27ID:IULdsSkA0
フライバイライトのP-1の方が色々素性は良さそうだよね
維持コストも、ざっくりC-2の半額だしさ
空自と海自のセクショナリズムの為に二機種開発するなんて
アホなことするような防衛費の無駄使いだけは止めてくれ
そんな金があったら、F-3の開発費とかに回してくれよ
ただでさえキツキツの防衛費なのにさ
0317ステルス踊りされたらたまらんけど (ワッチョイ a7b3-VK1S [126.67.28.138])2019/01/14(月) 11:22:47.27ID:BIc4OcKo0
ソフトウェア次第で分解能は相当上げれるであろうHPS-106だけど、X-bandじゃ実質の到達範囲はUHFにどうやっても勝てない。
その分AN/APY-9他E-2C/D用のお皿は分解能はどうしても若干見劣りする。

だからP-1AEWというUHF+Xbandの空中警戒機と言う妄想が捗る。幾らステルス機でも集中的にビームを当てられたら反射くらい拾える。
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-kZrb [114.158.34.48])2019/01/14(月) 12:24:20.61ID:0jBM9bVf0
>>313
C-2のメリットは
20トン〜30トンぐらいの電子関連の装備そうちゃくしてもある程度長時間
空に滞在できるメリットがある。

P-1は対地能力は実質あるんだから
爆撃機に転用させるべきだろう
0322名無し三等兵 (ササクッテロ Spdb-Sfoz [126.33.106.109])2019/01/15(火) 05:39:35.34ID:kzJ7DYDkp
>>320 電子戦機で開発した技術がF-3にも使われるという意味でのスパイラルでは?

F-3はステルスである上に電子戦にも強くなければならないんだから。

しかし良くわからないのは日本が電子攻撃(電磁波攻撃)をする場面ってあるのかな? 都市を攻撃することはないだろうから。
基地を攻撃?

航空機への攻撃ならミサイルの方が確実だろうしな。
編隊で飛んでくる奴をまとめて落とす? そんなに簡単に落ちるかな?
0326名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wTJL [61.207.179.231])2019/01/15(火) 10:30:43.64ID:KGserRSj0
ちょっとした疑問なんだけど、哨戒機で機体と平行に置かれてるソナー要員の席、
各種参考動画や記事を見る限り、米軍のP-8ではデータ入力にキーボードを使って
いて、P-1ではタッチパネルっぽいんだが、個人的にはキーボード等の物理キーの
方が誤入力とかが少なくて良いように思うんだが、タッチパネルで大丈夫なんかね?
(もちろん写真や動画で見えない位置にキーボードが仕舞われてる可能性も無きにしも
あらずだが)
0327名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-8kGg [153.159.205.85])2019/01/15(火) 11:02:16.10ID:NfUDJSQnM
世界中を展開するアメリカ軍は
入力する項目内容が、多種多様にわたる結果
キーボードの方が運用しやすく
展開エリアが、決まっている自衛隊は
入力する項目内容が、パターン化してる結果
タッチパネルで選ぶ方が楽とか?
0328名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-Fjw0 [123.230.96.22])2019/01/15(火) 13:24:45.28ID:n7RRDS+A0
>>326
メリットとデメリットを勘案した結果だとは思うが

物理キーボードは汎用性は高いけど物理だけあってスイッチの数が多いだけ壊れる可能性が出るし、
操作時に不要なキーも押せてしまうというデメリットがある
タッチパネルはソフトウェア的にユーザインタフェースを書き換えられるので、その時必要とされる操作に
最低限必要なボタンだけを最適配置する、なんてこともできるし、将来の機能追加なんかも自由度が高い

視線と操作位置を合わせられるのがメリットになるかな(逆にキーボードはタッチタイプができるのが利点)

ユーザインタフェースを作りこむ時間と労力が取れるのであれば、タッチパネルは悪い選択じゃない
0329326 (ワッチョイ dfed-wTJL [61.207.179.231])2019/01/15(火) 15:18:20.30ID:KGserRSj0
ちなみにP-1機体前方に垂直?配置のTACCO1・2の席では、何故かデータ入力用の
キーボードがあるっぽいんだよね。まぁソナー席との行う任務の違いからかな?
0330名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-Fjw0 [123.230.96.22])2019/01/15(火) 16:00:27.96ID:n7RRDS+A0
>>329
P-8は全席のtactiacl workstationが互換になってるとか聞いた憶えがあるので、必要性とは
関係なく全席にキーボードが付いてるだけなのかも
写真みると使わない時はキーボードに蓋してるっぽいし

P-1は任務ごとに席が最適化されてるということなのかも
0331名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-wTJL [61.207.179.231])2019/01/16(水) 11:11:24.40ID:Je4HXqXw0
>>330
なるほど、確かにソナー・TACCO席関係なくどちらの任務にも対応できるようにする
にはそっちの方が良い考え方かもしれない。事実、P-3・P-1でTACCO席があるその
場所はP-8では機外監視席になってるっぽいし、代わりに5つの全く同じ設計の操作卓
があるっぽい。

能力的な優劣の差はなくどちらも等しく優れてると思っているが、海外への販売で
P-8に負けているのは、やっぱりアメリカというブランドなんだろうね…
wikiにはドイツとフランスがP-1も検討中との記述があるが、よほどのことがない
限りP-1が選ばれることはないんだろうね…
0338名無し三等兵 (ワッチョイ 031b-G1wx [114.151.103.230])2019/01/17(木) 19:18:55.44ID:bN5BUEyq0
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第1号 防衛装備庁電子装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:31.1.17)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/jozoku31-001.pdf#page=15
> 31技-1 戦術データリンク妨害用送受信技術の性能確認試験のための技術支援(1)
> 31技-2 戦術データリンク妨害用送受信技術の性能確認試験のための技術支援(2)
> 31役-1 戦術データリンク妨害用送受信技術の性能確認試験のための試験準備・撤収作業
平成26年度 事前の事業評価 評価書一覧 15 戦術データリンク妨害用送受信技術の研究 参考
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_15_sankou.pdf
>搭載機のポンチ絵がP-1っぽい
0339名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-/mRV [182.171.184.54])2019/01/17(木) 23:38:26.88ID:TAQtmCBh0
C-2にも国際的に使われる汎用エンジン双発のメリットはあるが
肝心のそれの価格が上がったんじゃメリットがな

財務省が単年度に固執しなけりゃ必要なエンジン数はまとめて受注しておけば
極端に値上がりすることはなかったのに
0340名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-/mRV [182.171.184.54])2019/01/17(木) 23:50:27.30ID:TAQtmCBh0
C-2にも国際的に使われる汎用エンジン双発のメリットはあるが
肝心のそれの価格が上がったんじゃメリットがな

財務省が単年度に固執しなけりゃ必要なエンジン数はまとめて受注しておけば
極端に値上がりすることはなかったのに
ただ、一律に電子戦機といっても用途が異なるんだよなあ
マスコミではわかってないが、用途が異なるのかもな

つかウィキペディアソースだが

>メルビン・レアード国防長官によると、中曾根康弘防衛庁長官(1970年1月14日---1971年7月5日)にP-3Cを輸入するよう求めた。「(P3Cの輸入を持ち出されて)彼はがっかりしていました。
>私は彼にアメリカの次のP3Cの研究開発費を負担してはどうかと求めました。
>どうせ国産で作るくらいなら。しかし彼は同意しませんでした。」日本が生産するとなると長い時間がかかります。日本は特に(ソ連に近い)北部でP3Cを必要としていました。日本はP3Cを保有して我々の対等なパートナーになるべきでした。」
>相沢英之によると「日本は武器輸出はしないということを原則としていましたから、飛行機にしても何にしても機数が少ない。非常に開発費の負担が高くなる。
対潜哨戒機なんかにしてもアメリカの倍以上になるのではと言われていた。そうゆう経費の立場から言って(大蔵省は)輸入に賛成、国産化に反対、意見が分かれていた。

当時から変わってないよなあ
というか、アメリカの哨戒機を保有するのが対等だという話がおかしい
0341名無し三等兵 (ワッチョイ 862d-zveU [121.102.102.199])2019/01/18(金) 01:28:38.81ID:QC897GAD0
>>339
その話よく聞くけど
・エンジン単体でまとめ買いしようとしたけど財務省が単年度に固執
という話のソースどこなの?
公的ソースもしくはある程度信頼できる発信元のソースを教えてくれ
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 862d-zveU [121.102.102.199])2019/01/20(日) 20:27:31.64ID:tLvZpeLA0
>>343
C-2単価値上がりの原因はエンジン価格という公的資料が出て以降
・エンジン単体でまとめ買いしようとしたけど財務省が単年度に固執
という話する奴をいろんなとこで見かけるんだよ
>>340も文章的にそういう意図だと俺は思った

>>344
俺もそういう話聞いたような気はするんだがちょっとぐぐった程度では
裏付けのあるソースは見当たらないんだよなぁ
0346名無し三等兵 (ワッチョイ c743-qnoL [118.241.184.50])2019/01/20(日) 20:32:23.29ID:KhKPnBv30
>財務省が単年度に固執しなけりゃ必要なエンジン数はまとめて受注しておけば
極端に値上がりすることはなかったのに



受注ではなく発注だろうけど 財務省が単年度に固執したのはエンジン単体を意味してないだろ
0351名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-G1wx [27.91.201.73])2019/01/22(火) 17:59:25.49ID:rEfCdbws0
>>349
 P-1搭乗員11名の役割は以下の通りです。各座席はデジタルネットワーク化された「戦闘指揮システム」の端末コンピューターと、音声通信によって結ばれています。

●操縦室(コックピット)
・正操縦士(P):操縦を担当し飛行と安全に関する責務を負う。
・副操縦士(CP):操縦を担当し正操縦士を補佐する。
・機上整備員(FE):搭載システム全般の管理・維持および操縦士を補佐する。

●クルーステーション(胴体部)
・第1/第2戦術航空士(TACCO-1/TACCO-2):各員から得た情報をもとに戦術の立案を担当、P-1の頭脳となる。
・第1/第2機上任務員・音響(MC-1/MC-2):各種ソノブイ(音響探知器を備えたブイ〈浮標〉)によって得られた情報の管理を担当する。
・第3/第4機上任務員・非音響(MC-3/MC-4):レーダーほか多数の非音響センサーによって得られた情報の管理を担当する。
・武器員(ORD):魚雷やソノブイなど武器や火工品の管理、および機内からの撮影を担当する。
・機上電子整備員(IFT):搭載する各種電子機器の管理・維持を担当する。

例の動画に主翼やエンジンが写ってたのは武器員が胴体部から撮ってたからなのか
0360名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-8k5y [126.208.226.14])2019/01/25(金) 18:09:36.91ID:QJ1pX4iFr
A400Mの後方乱流の原因の一端は外側プロペラの後流なんで
ジェット推進のC-2はその点有利だけど、空中給油、特にヘリへの
給油は空自の仕様になかったと思われるので、主翼への給油用
配管の追加が可能かも含め、やってみないとワカラナイw
0363器用貧乏路線はイクナイんだけどねw (ワッチョイ abb3-uJAn [126.67.28.138])2019/01/25(金) 23:30:38.50ID:CVcHFn+g0
いや、専用の空中給油機までの余裕が無い場合位でしょ、戦術輸送機に空中給油能力を求めるのは。
C-130はいろいろ特異で、一般化できる事例では無いかと。

と言いつつ、F-35Bあたりを対象にC-2から空中給油出来る方策を練るのはそんなに悪手ではない気はする。
何だかんだ36t分の外付け燃料タンクが乗せられるのは魅力。
0369名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-8k5y [126.208.227.226])2019/01/26(土) 18:44:27.06ID:IwWPTkgSr
P1の巡航速度は300KMで偶然にもヘリコプターと同じだからね
ジェット機なのにP3より遅く飛べるのは自衛隊海上航空隊の要求とはゆえ日本の工事能力の高さが実証だね
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-REt+ [27.96.48.85])2019/01/27(日) 01:45:51.63ID:Y36FTgi90
そう言えばC-2の翼って、ハードポイント無いのかな?
C-130の場合、あそこにパイロンつけて外部燃料タンク付けられるし、プローブアンドドローグの給油ポッドも付けられるよね
0376名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-rzVJ [124.86.214.42])2019/01/30(水) 09:50:44.55ID:BXN6sFoF0
>>369
巡航速度300km/hとはどこから引用した数字ですか?
300km/hでは離陸速度+α程度の速度なんだが
0380名無し三等兵 (ワッチョイ 958f-Skvs [124.86.214.42])2019/01/31(木) 10:04:57.67ID:JISs2QTu0
突っ込むなよ 可哀想だろ
最近覚えたばかりの言葉なんだから
0382名無し三等兵 (ワッチョイ 55c5-4FDw [220.254.1.143])2019/02/02(土) 09:07:40.84ID:j4A56AGR0
輸送機はハイ・ローでC-2とC-130かと思っていたけど案外C-130の利点無いなと思うようになった
最近聞いた電子攻撃型C-2・P-1みたいなこと出来ないだろうしな
0396名無し三等兵 (ワッチョイ ed7d-yBG7 [128.53.98.48])2019/02/14(木) 09:43:36.44ID:IJnBa3cs0
海上自衛隊の厚木航空基地に配備されている第4航空群第3航空隊と、航空自衛隊百里基地の第6航空団、第7航空団は
2019年2月1日(金)、百里基地東方の太平洋上で警護訓練を実施しました。

第3航空隊はP-1哨戒機、第6航空団のF-15J、第7航空団のF-4が訓練に参加しました。
公開されている画像によると、F-15Jは「42-8947」ともう1機、F-4も2機、空自から計4機が参加した模様です。

訓練は、P-1対潜哨戒機を空自の戦闘機が護衛し、対潜哨戒を支援する訓練が実施されました。

https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/106068
0397名無し三等兵 (ワッチョイ ed7d-yBG7 [128.53.98.48])2019/02/19(火) 10:52:40.91ID:wwWFOdre0
英、北極圏に対潜哨戒機 ロシア活動監視へ (産経 2/19)

>英国のウィリアムソン国防相は18日、ロシアの潜水艦の活動を監視するために、空軍のP8対潜哨戒機を来年、北極圏の上空に
>初めて展開させると明らかにした。 英海軍と海兵隊の冬季訓練視察のため訪れたノルウェーで述べた。 P8は来年配備される。
(中略)
>川崎重工業などが開発・製造した国産哨戒機P1を防衛省が英国に一時売り込みを図ったが、英空軍は2016年に米ボーイング社の
>P8の導入を最終決定。 来年9機が納入され、英北部ロジーマスの空軍基地に配備される。
https://www.sankei.com/world/news/190219/wor1902190006-n1.html
0405名無し三等兵 (ワッチョイ 236d-yBG7 [61.203.62.74])2019/02/19(火) 23:14:27.33ID:l2OW5Nwg0
P-8は、今話題の低空での監視活動は向いてるんだろうか。
バブルウインドウとか省略してるみたいだけど。
0408名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-A2tD [58.190.155.253])2019/02/20(水) 10:53:47.22ID:3D7ffaYI0
>>407
別に無いけどな。あっちのBBS見ると軍事オタクの評価はP-1>>P-8が多いね。
P-3Cのクルーだった人がP-8に乗り換えれば低空に降りられないのでイライラするらしいよ。
それと政治的な面もある。P-7の炎上から海軍上層部がB737に決定し苦労してP-8を配備した。
こんな状況から現場はP-8をディズれない、ネガティブなこと言うと首が飛んでしまう。
0415名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-A2tD [113.32.108.202])2019/02/20(水) 15:20:54.85ID:7ZdwRlkk0
P-8が低空に降りられないというのは、万が一エンジンが一基停止したとき、
推力が1/2になるためで、4発機のP-1なら3/4で済むから、と理解していいの?
0418名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-A2tD [58.190.155.253])2019/02/20(水) 17:17:50.07ID:3D7ffaYI0
P-1のデビューは対潜哨戒機だけど爆弾はB52と同じ位積めるんだよな。
早期警戒機にも匹敵する捜索範囲。
単独で艦船ミサイル攻撃できるし陸地の拠点も攻撃できる。要撃機が来たらアウトレンジから空対空ミサイル。
一発エンジンがやられても退避機動はできるだろう。
0421名無し三等兵 (ワッチョイ 9563-A2tD [180.35.78.214])2019/02/20(水) 21:02:49.91ID:Z/DuAlT60
>>418
B-52?無理無理
もともとB-29ぐらいの搭載量で
哨戒機材一切取り外して、倉をもう1個設置して
なんとか15トン分の搭載がギリギリなんだぜ?

B-52やB-1クラスの搭載量を目指すなら、XF9-1をベースに出力の大きいターボファンエンジンを開発して
胴体の大型化で効率の良い国産戦略機を製造は不可能ではない。
0423名無し三等兵 (ワッチョイ 6d02-cT+3 [106.166.50.77])2019/02/20(水) 21:17:17.35ID:W/4iEXVv0
XF9ベースの高バイパスエンジンを開発してその双発でもB-52の推力(8発もあるから1つが7.5tでも物凄く強い)
を超えるのは難しいなあ
CF6の一番強いバージョンであるCF6-80E1や
GEnXくらい強力なのが双発でやっとどうにかなる

もちろん、XF9の高バイパス版×4なら余裕で超えるな

なおXF9の高バイパス版は、初期型が18t、後期型で24tになるだろうと
他のいくつかの例から皮算用している
0427名無し三等兵 (ワッチョイ 5d48-eBvU [114.179.19.179])2019/02/20(水) 23:37:53.53ID:xtaFxCyA0
>>415
向こうのBBSは知らんP-8が低空に降りれないってわけじゃないでしょ。

ただ基本的には高空を巡航する旅客機として最適化された737NG(同じ旅客機でもエレクトラとは違う)だから頻繁に低空で機動することなんか想定されてない機体。

低空での機動性も良くないだろうしP-3と同じような飛ばしかたしたら想定された寿命まで機体が持たないから低空での運用に制限があってもおかしくはない。
0430名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vz6I [182.251.22.23])2019/02/21(木) 08:49:59.89ID:UBK7Peh/a
>>428
降りる事はできるでしょう。
でなければ着陸出来ない。
ただ、低空低速時の機動性が低いと言う話で。
つまりはレーダー照射事件の時の様な監視任務やMADオペレーションがやり難いと言うこと。
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-uGSY [58.190.155.253])2019/02/26(火) 20:09:02.83ID:Mt3ImZUw0
P-8のエンジンは塩害対策はされていない、また翼形はB737と同様だ。
旅客機のような細長い翼はダウンバーストに会うと300mくらい直ぐに低下する、建て直しも時間がかかる。
P-8は低高度で飛ぶとしても300m以下は危険だろう、せいぜい500〜600mが最低高度ではなかろうか。
P-1のRAITとかベルリンの動画を見ると低速でも急激な旋回を行っている。
翼のスポイラーを立てて旋回している、それだけ低速での運動性が設計段階から考慮されていた。
そら哨戒機として設計されたP-1と旅客機然としたP-8は違って当たり前だろう。
0436名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-h09b [126.33.151.238])2019/02/27(水) 15:45:06.88ID:78AvBGpEp
農家にしかわからんだろうが軽トラに例えると
p-8→普通の軽トラ
p-1→農家仕様で低速ギア付き
この二つでトラクターに合わせて伴走するとしたら

前者はできない事はないが半クラで不安定走行、後者は低速ギアで安定走行できる
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-hEDV [126.87.115.213])2019/02/27(水) 18:31:06.28ID:Qt5tTILp0
最後にレスした者勝ちだと思ってそう
0446名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-uGSY [58.190.155.253])2019/02/27(水) 20:36:38.70ID:kC8TsvJQ0
P-8が低空飛行が不得意なのは事実だろう。
対潜魚雷を翼の付いた誘導で落とすなんて低空飛行ができないからじゃないのか。
無駄な開発費と魚雷の高騰を招いてるだけじゃないのか。

不満があるなら自身で高等な記事を書いてくれ。
0447名無し三等兵 (スッップ Sd33-VpOn [49.98.139.6])2019/02/27(水) 23:28:11.68ID:L7nfSiK0d
P-8のMAD搭載はインドだけだっけ
最低高度のネタはともかくMAD無しだと潜航中の潜水艦はソノブイしか捜索手段ないのか
ソノブイって投下高度低くて高空からはポンポン投げられずMADの探知距離・高度も低いものだと思ってたがそうでもないのか?
0448名無し三等兵 (ワッチョイ 2dba-IBRN [58.190.155.253])2019/02/28(木) 06:07:19.65ID:Z9XDDt700
ソノブイは1個で四国全域をカバーできるくらい広いから高空からバラシュート投下で充分でしょう。

P-1には潜望鏡を海上に出さず浅い深度で潜む潜水艦をレーダーで感知できる仕組みを
もう導入したか検討してるよ。
0450名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb3-CeLW [199.255.47.12])2019/02/28(木) 15:47:54.13ID:GYiyUUUp0
>>448
>ソノブイは1個で四国全域をカバーできるくらい広いから高空からバラシュート投下で充分でしょう。

ソノブイばらまいて1機で四国ぐらいの面積カバーできる
が脳内変換されとるw
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 238f-V2qd [123.216.15.216])2019/03/01(金) 15:35:02.54ID:hAjDRrrB0
>>450
じゃー10個ならEEZ全域カバーかね?それとも20個かな
0457名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-ZuiP [106.132.202.39])2019/03/01(金) 15:57:17.87ID:ezEx3DjSa
うーん、勘違いとへんなツッコミに苦笑
四国と同等の面積をカバーというのはP-3Cのお話でソノブイの数は8個
P-3C導入時に言われたことなんで様変わりしてる可能性はあるけどねえ
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 238f-V2qd [123.216.15.216])2019/03/01(金) 17:30:57.80ID:hAjDRrrB0
じゃあ10機もあれば十分だね、と言ってみる
一個航空隊と言う事か、とも言ってみる
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-K0BM [59.157.96.16])2019/03/01(金) 17:43:10.51ID:Yz5kdGQD0
>>459

まぁ、実際には四方を海に囲まれており、島もアホみたいに多いから、さすがに10機は少なすぎww

でも、日本の国情に特化した哨戒機だから、例えばソノブイ探知モードに日本海モードや東シナ海モード、太平洋モードが付いていたりして(それこそ妄想だけど)

仮にそこまで徹底していたら逆に海上自衛隊を褒めてしかるべしじゃないか(爆)
0462名無し三等兵 (ワッチョイ 238f-V2qd [123.216.15.216])2019/03/01(金) 18:45:11.83ID:hAjDRrrB0
よった勢いで冗談いったらマジレスされて、また、酔った勢いでレスしただけ
でもねソノブイ1本で四国全部は当局発表鵜呑みだよな
海の中はそんな単純じゃ無いだろう プールじゃないんだし
レーダーみたいに直進しないし、イルカも鯨もマグロも泳いでいるしな
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 238f-V2qd [123.216.15.216])2019/03/01(金) 19:46:18.31ID:hAjDRrrB0
>>448 が当局
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 238f-AWPA [123.216.15.216])2019/03/01(金) 21:20:48.50ID:hAjDRrrB0
冗談が分からないガキ発見
0477 【中吉】 (ワッチョイ add2-SKB1 [122.27.45.11])2019/03/03(日) 10:47:17.89ID:zxy3pxIl0
日本が哨戒機多すぎってくらい多く持ってるから、本来の日本の海洋面積だと何機くらいでいいのかは判らんような…
 世界中を飛びまわる米帝でも日本の倍くらいしか持って無いし、エゲレスとか島国なのに結構悲惨な数しか持って無いし…
0479名無し三等兵 (ワッチョイ bdfb-iVFD [114.134.142.119])2019/03/03(日) 11:01:36.66ID:ACQgY5XJ0
日本の哨戒機多いてどこ基準?
英国なんて周りに敵いない所参考にならんし米軍はその他の兵力で圧倒的だし
露中韓とこれだけ厄介な敵に囲まれた国はないと思うけど?
0481名無し三等兵 (ワッチョイ a563-IBRN [118.1.136.78])2019/03/03(日) 12:23:26.88ID:+HayhWBA0
>>479
アメリカはP3Cを約200機運用している
日本はP3Cを約100機運用していた。
カルフォルニア程度の陸地面積しかない島国日本だぞ?
正直多すぎる。

18年現在は54機とP-1の併用で
これからは70機ぐらいのP-1の運用で海域の哨戒担うんだぜ?
ありえないぞww
0483名無し三等兵 (ワッチョイ bdfb-iVFD [114.134.142.119])2019/03/03(日) 12:51:09.23ID:ACQgY5XJ0
>>481
そもそもアメリカと比較する意味がない
日本の場合は海路を絶たれたらすぐ干上がるけどアメリカは自国で石油も食料も賄えるので比較するのは不適当
重要性が全く違う
0484名無し三等兵 (ワッチョイ d5b3-3oSp [126.67.28.138])2019/03/03(日) 12:59:41.48ID:G+dTlGIX0
うみをしらないこ、とか大陸になら居ると思われます。w

P-3Cを引き合いに出している向きも居るけど、その前のP-2V+PS-1時代も相当の数運用していたので、
大杉と言うのならEEZ面積を使っても良いから機体当たりのEEZ面積でも出して下さいな。
0488名無し三等兵 (ワッチョイ 238f-V2qd [123.216.15.216])2019/03/03(日) 16:58:47.96ID:EqTvFhlR0
>>472
またまたUSO800でしょう
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 0d61-umCX [202.225.233.24])2019/03/05(火) 13:10:08.96ID:6ZZWKdrO0
A400Mも同様に兼用には向かないけど、
ドイツとかスペインとか、注文したけど余ること確実で、
転売先を探してるから、ドカンとディスカウントしてくるかもしれない。
0504名無し三等兵 (ワッチョイ 2dba-IBRN [58.190.155.253])2019/03/05(火) 14:58:16.60ID:jcrgbo8Q0
B757は民間航空路線を飛べる、同様にC-2も飛べるな。
A400Mじゃ民間航空路線は飛べない。
今までB757で2日かかっていたところA400MやC-130Jじゃ3日か4日かかる。
0507名無し三等兵 (ワッチョイ 75c3-W5e4 [180.20.3.78])2019/03/05(火) 15:59:29.30ID:bTm/5pJ20
NZの757はコンビ型で南極行きに使われているが航続距離が短いせいでポイント・オブ・ノーリターンがあるのが弱点。
過去に現職の大臣が南極に行ったところ天候の悪化でなかなか着陸できず、大臣を失う危機もあった。
0508名無し三等兵 (ワッチョイ 3585-Ld4Q [14.133.208.23])2019/03/05(火) 17:17:35.38ID:rzVFfJI90
スコット基地とクライストチャーチが約4000kmあるみたいだけど、ポイントオブノーリターンを発生させないようにすると、C-2のペイロードって10tぐらいか?現行の757と比較してどうなんだろう。
空中給油を受けられるから、あれば運用に幅がでるけど、ニュージーランド空軍、給油機もってないしね。

VIP輸送は、VIP用の人員輸送コンテナでも作ろう
0519名無し三等兵 (ワッチョイ 2dba-IBRN [58.190.155.253])2019/03/06(水) 15:05:33.29ID:4cG8qIbE0
ジェット旅客機の飛ぶ民間航空路線は
距離は最短、ジェットの効率の良い高空、気流が安定してるので揺れない。
その変わり高速巡航が必要になる。C-17だってこの路線は飛べない。
飛行計画は書類一枚で国際機関がOK出すらしい。
これを飛べないとなるとジグザグの航路を取り、通過各国の運行承認を得る必要がある。
NZような遠いところの国は遠征には便利だけどな。
0525名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-s6Gp [182.251.29.150])2019/03/06(水) 19:16:26.84ID:/v8UsudAa
>>524
事実、言葉が足りないでは無いか?
>>504の様に民間航空路を飛べないなんて間違いに対し
>>509
>民間空路飛べないって民間のペラ機はどこ飛んでるのかと
>>511
>>509
>国際線飛んでるプロペラ機は無いだろ?
なんて話しているのだから。

日本の国際路線でもプロペラ機は運行されているし、A400Mでも民間航路は
利用出来る。
そもそも民間の管制下を飛ばなければ何の制限も受けない。
P-8は低空飛行出来ないなんてデマと同じ類の話。
0528名無し三等兵 (ワッチョイ 2dba-IBRN [58.190.155.253])2019/03/06(水) 20:11:58.70ID:4cG8qIbE0
>>526
普通民間航空路線って言えばジェット旅客機が利用する国際路線を指すと思ってが。
難しいね言葉の定義からして、尚且つ航空路線まで特定しなくてはならないのかな。
C-2のスレなら当たり前のことをくだくだ説明するのか?アホか
0530名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-s6Gp [182.251.29.150])2019/03/06(水) 20:24:15.91ID:/v8UsudAa
>>526
だから言葉が足らないと言ったわけで。
明言されてもいないものをエスパーして話せと言う事なのか?
そもそも>>504のB752が飛べてA400Mが飛べない航路と言うものが間違え。
間違えを前提として話をしているからおかしな認識になる。
B752もA400Mも同じ航路を飛行できる。
ただ、トラフィックによっては進路を譲るなど制限を受けると言う話。

>>527
それをNZ空軍が欲しているかどうかは判らない。
0532名無し三等兵 (ワッチョイ a59b-T4OR [118.12.126.11])2019/03/06(水) 20:45:14.31ID:C7eXpZNz0
民間航路を飛べる高速輸送機って使い勝手いいと思うけどな。
Cー2はエンジンはアメリカ製だし。
さらにアメリカに競合する機体がないから、
ファイブアイズなどの英米諸国も買いやすい。
0533名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-s6Gp [182.251.29.150])2019/03/06(水) 20:45:27.64ID:/v8UsudAa
>>528
>>526
>普通民間航空路線って言えばジェット旅客機が利用する国際路線を指すと思ってが。
その国際路線をA400Mが飛べないとするのが間違えな訳で。
事実、プロペラ旅客機も利用するし、A400Mと大して巡航速度の変わらないIL-76も
利用する。
0534名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-s6Gp [182.251.29.150])2019/03/06(水) 20:52:06.79ID:/v8UsudAa
>>531
許可は出るよ。
航路は高度に幅が持たせられているから、トラフィックに余裕があれば希望する高度を
使えるし、トラフィックに余裕が無ければ高度差をつける。

C-2が有用とされているのは日本周辺の様なトラフィックの混み入ったエリアでも
制限を受けずに運行出来ると言うもので、A400Mでは飛行出来ないなどと言う話では無い。
0536名無し三等兵 (ワッチョイ 2dba-IBRN [58.190.155.253])2019/03/06(水) 21:32:54.61ID:4cG8qIbE0
航空路線の利用って一言で説明できるものではないぞ。
航空路線によっても違うし、行き帰りの高度差も違う、管制区域によっても独自のルールがある。
A400Mじゃいろいろ制限事項が付加される、C-2は民間ジェット機と同じだろ。
これだけでも飛行計画は大いに違う。
0542名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-uGU8 [27.91.201.73])2019/03/07(木) 02:03:05.05ID:BmOYprz/0
小国だけど国際貢献重視、ていう国にはC-2ぴったりなのか
それにしてもちょうど今日超低空で真上をC-2が通ったんだが機体のデカさと静かさにびびった
普段C-1を見慣れてると異様にすら感じる
0545名無し三等兵 (ワッチョイ cfc3-uGU8 [180.20.3.78])2019/03/07(木) 14:15:55.73ID:cOAEBZur0
海外のミリオタの掲示板覗いてるとKawasaki C-2は不整地着陸能力が無いせいで、
NZでは着陸できない飛行場が出てくるからそもそも候補に挙がらない、みたいな論調が見受けられる
0549名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-MIh9 [182.251.29.150])2019/03/07(木) 16:51:20.75ID:AR/6wwpja
>>537
完全におかしいだろ。
言い換えれば
制限はあるが行うことができる。と
行うことができない。
を同一だと言うのか?

>>541
>>534は空自が導入するにあたっての利点。
実際に開発時の要求として現場から上がった要望。
日本上空は国内線と国際線、通過機で超過密だから。

>>543
レッテル貼り。
誰がそんな事を言った?
間違えは間違えだから。
0554名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-uGU8 [202.214.231.45])2019/03/07(木) 20:09:18.78ID:FO8oi+WZM
>>553
ほれ

>三菱航空機は「良好な結果を取得しつつある」とコメント

887 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/03/05(火) 19:55:36.86 ID:s/Rfu9d+ [3/5]
「MRJ」初号機納入へ開発大詰め、米で試験開始
https://newswitch.jp/p/16735
>米ワシントン州の飛行試験拠点で大雪が続いたことや機体の調整により、TC飛行試験が遅れていた。
>三菱航空機は「良好な結果を取得しつつある」とコメントした。
>TC飛行試験には試験機4機のほか、納入延期の原因となった設計変更を反映した試験機2機も投入する。
0556名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-3Vsm [126.87.115.213])2019/03/07(木) 21:18:52.46ID:uyIV4ZRa0
「間違え」ってネタで言っとるんか?
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-4aR2 [133.209.224.37])2019/03/08(金) 06:50:51.91ID:bWisDOKk0
>>551
その記事からすればB757の後継としての機体を検討してるって事では?
その上でC-130と統合した機材を求めてるようだからその点での不整地運用能力について>>545の話が出てるのだろう
最もC-130並みの不整地運用能力とか本当に必要なのか、ましてや大型輸送機に?という話にもなるとは思うけどな
0566名無し三等兵 (ワッチョイ a28f-k7ao [123.216.15.216])2019/03/08(金) 12:28:24.89ID:4zIYP+gS0
ところでP1の次の配備先はどこでしょうかね?
0568名無し三等兵 (ワッチョイ a28f-k7ao [123.216.15.216])2019/03/08(金) 12:51:01.39ID:4zIYP+gS0
配備先の話で鹿屋か那覇かな?っと思った次第
0574名無し三等兵 (ワッチョイ 226d-cJbE [61.203.62.74])2019/03/09(土) 10:21:16.37ID:o7jN0XU00
>>572
亜音速機だから、パワーアップしてもほとんど最高速は上がらないだろう。
せいぜい遷音速域に入ったところぐらいじゃないのかな。
0575名無し三等兵 (ワッチョイ a28f-k7ao [123.216.15.216])2019/03/09(土) 11:32:07.74ID:CclnmIiG0
>>572
エンジン出力上げてもエンジンBP比、翼形、機体形状等々で速度は上がらないよ
一方、到達高度、上昇力、搭載量、離陸距離等には好影響
0580名無し三等兵 (スプッッ Sdba-qcm2 [183.74.204.118])2019/03/09(土) 19:50:56.60ID:0oy5FX/Jd
C-2輸送機 30機+輸出X機
電子偵察機型 4機
電子攻撃機型 10機?
空中給油機型 X機

C-2 50〜60機くらいは生産数行くかなぁ?
ターボファン輸送機の標準になって、C-130みたいに長く生産され続けると最高だが。
0581名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-/kwh [126.67.28.138])2019/03/09(土) 21:41:21.13ID:ktmCdwqH0
空がトータルで50機くらい買ってくれて、輸出で50機、合計100機とか夢見たいw>C-2

とりあえず、災害派遣で世界中どんな場所でも72時間で自衛隊が大型機材持って、場合によってはヘリかついで飛んで来たら
C-2の引き合いが来る、とか妄想しておく。
0582名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-USEe [222.227.240.132 [上級国民]])2019/03/09(土) 21:54:13.39ID:0pezAD7t0
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえがC-2が海外に
                /(  )    本当に売れるって思ってるなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
0584An-124とじゃクラス違うけど (ワッチョイ 3fb3-/kwh [126.67.28.138])2019/03/09(土) 22:43:13.65ID:ktmCdwqH0
FAA認証がいろんな情勢変化で物凄く面倒になった感じなので(MRJはそれにモロに巻き込まれた側面も)そう簡単にやらんと思う>C-2の型式証明
FEDEXなりUPSなりが100機買ってくれる、とかならあっさり やる、と言い出すとも思うw 使えるならAn-124なんかより余程簡単にハンドリングも航路設定も出来るし。
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 23e3-pzGI [210.151.144.206])2019/03/10(日) 00:10:02.29ID:U4AKIWI70
>>584
高々100機程度で民間バージョン開発費を回収しようとしたら
いったいいくらに成るんだろう(´・ω・`)
更には、川重はC-2転用の莫大なライセンス費を国に払う必要も有るんだよ
なんかC-2は川重が自由に出来ると勘違いしている馬鹿がいっぱいいるけど
あれは権利等全て国のもので、川重は単に生産委託されているようなものなんだからね
0593名無し三等兵 (ワッチョイ a73a-Zzh/ [150.147.160.71])2019/03/10(日) 09:43:02.79ID:LL+AUCa40
>>592
どこの情報?
https://hiroaki1959.at.webry.info/201610/article_29.html 海自では、YS‐11M輸送機の後継機として米海兵隊の中古機であるC‐130Rを選定し、2011年度補正予算でFMSにより6機を契約した。
 9051号機は、1975年10月に部隊配備された機体で、米海兵隊で32年間使用され、2007年に除籍、以後、
 アリゾナの砂漠の中のツーソン基地で保管されていた。
 2011年に海自が米海軍とFMS契約し、2012年8月よりユタ州のヒル空軍基地において機体を飛行可能な状態に戻すべく、
 給油装置の取り外しをはじめとして各部の点検・交換、古いシステムや計器類の改修といった再生作業及び機体定期修理等が実施され、
 今後20年くらいは使用可能な状態に再生された。
32年使用されたとあるけど?
0594名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-MIh9 [182.251.29.150])2019/03/10(日) 13:39:31.16ID:FE2HQI+fa
>>580
C-2輸送機 1sq12機×2=24機
電子偵察機型 4機
電子攻撃機型 多くても4機
空中給油機型 計画すらされていない。
後はXC-2が1機ともしかすると在場予備機2〜3機程度で合計でも30機程度だろう。
0596名無し三等兵 (ワッチョイ a261-2aZh [123.230.141.148])2019/03/10(日) 20:36:31.96ID:iSXtLRlG0
>>553
今の所、開発に問題が生じたって話は無いな。
ボンバルディアが言いがかりを着けて来たって話は有るが・・・
0609名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-ouaW [113.32.108.202])2019/03/12(火) 12:24:50.13ID:aEs1VZQe0
なあ、P-1の輸出を促進するために、輸出用はエンジン替えたほうがいいんじゃないかな。

MRJに使ってるPW1215Gや、最近出たPW1700Gとか、スペックだけ見ると使えそうに思えるけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC_PW1000G
0613名無し三等兵 (ワッチョイ 22e7-7jB3 [27.96.48.85])2019/03/12(火) 18:04:18.95ID:Ga7kI5Q90
>>609
仮に万が一P-1が海外で採用されるとして、問題になるのはエンジンが海外製かどうかではなく日本製のF7のサポート体制だよ
ワッチョイ f67c-ouaW [113.32.108.202] みたいな馬鹿って、エンジン市場の実情を全く理解してないよな
0621名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-4sG9 [126.35.199.136])2019/03/13(水) 11:19:13.00ID:nhGS+Vn3p
>>617
言うのは簡単。その費用は?
相手国に持ってもらうのが普通だが
余計な費用負担が掛かる、直ぐに
修理できないなどリスクが大きいなら
その時点で採用されないよ。
日本が手厚く保護する?税金の無駄使いして
まで輸出してなんかいい事あるのかね?
それにIHIがサポートできないと結局
どうしようもない。
0624名無し三等兵 (ワッチョイ 9bba-ouaW [58.190.155.253])2019/03/13(水) 20:34:08.17ID:m5tXWZw/0
エンジンちゅーてもF7はP-1用にチューニングされてるんだろ。
塩害対策、高空巡航性能、低速時の燃費、消音 これに合う既存のエンジンって有るのかな。
0626名無し三等兵 (ワッチョイ 226d-cJbE [61.203.62.74])2019/03/13(水) 21:14:52.33ID:Px4oRpi00
あんまり合うエンジンはない。
wikiで見た範囲ではCF-34-8ぐらいか。
推力、重量、直径で比較した感じでは。

おフランスのエンジンでは適当なのがない。
しいて言えばSaM146なんだが、乾燥重量で468kgも重い。
さすがにエンジンだけで2トン近く重いとだめだろう。
0627名無し三等兵 (ワッチョイ 371f-eaeZ [60.45.6.205])2019/03/13(水) 21:37:33.92ID:tdBfDbtd0
日本と整備補修用の部品の管理は共用にすれば大丈夫じゃないかな?
余程変な使い方をしなければ日本とほぼ一緒でしょ
日本側の稼働率も相手に責任が生じるから落とす訳にも行かずに予算も通り易くなりそう
0628名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-h1+v [113.32.108.202])2019/03/14(木) 09:01:17.52ID:HkXD1nK30
戦闘機のエンジンじゃないんだから。
哨戒機のエンジンなんて、「納期が早い」「安い」「整備しやすい」
というのが最も重要な性能になるんじゃないの?
0629名無し三等兵 (ワッチョイ 3f61-uDR2 [123.230.141.117])2019/03/14(木) 10:41:15.20ID:mvmlOqTt0
>>621
ちゃんとお金は頂きます、当然の事だが・・・
まーフィリピンへのTC-90の無償譲渡及び運用訓練なんてのも有るが、
新鋭機ではそうは行かんだろ。
0631名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-geq4 [110.134.253.153])2019/03/14(木) 11:31:00.39ID:6DZn+QPW0
【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母親、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552530358/l50
0633名無し三等兵 (JP 0H7f-h1+v [211.9.37.113])2019/03/15(金) 11:13:00.07ID:Yso1jOyWH
>>628
そうなるとP-1で独自開発なローカルエンジン載せたのは失敗って事にある
同クラスでエアラインで広く使われているメジャーなエンジン載せた方が良かった
0635名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe7-ttlD [27.96.48.85])2019/03/15(金) 12:48:24.83ID:Jco1oVdR0
>>633
同クラスでエアラインで広く使われているメジャーなエンジンで塩害対策してあって燃費のいいやつってあるの?
そもそもそのエンジンの生産台数ってF7より上なの?
結論ありきで難癖つけているように見えるぞ
0636名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-KuLJ [153.140.42.175])2019/03/15(金) 17:20:17.72ID:dGTiISvLM
>>609
>P-1の輸出を促進するために、輸出用はエンジン替えたほうがいいんじゃ
ずっと前、このスレ?で、P-1のF7エンジンは民間機の最新エンジンよりも燃費良いとあったけど、エンジン変えて航続距離落ちたら駄目だよね?
0637名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-4PhI [121.110.224.150])2019/03/15(金) 19:09:13.54ID:eUsBhGF40
飛行機のエンジンはトラブルが出たら基本交換なの?
外したエンジンはリビルトする専門業者とかあるの?
0639名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.106.185])2019/03/15(金) 21:27:44.76ID:dNJeIzPs0
F7エンジンはJAXAで研究中の超高パイパス比ターボファンエンジン用の要素技術のテストベッドになっているので、
試験が順調に進めばそれらの技術がF7エンジンに適用され、更なる性能向上を行える可能性が高い。
0641名無し三等兵 (ササクッテロ Sp37-J2zs [126.35.199.136])2019/03/16(土) 05:05:35.40ID:XI/u/QOnp
IHIが請け負ってるエンジンならメーカー返却しなくてもできるけどな。まあF7はIHIしかできないから日本まで返却するか、その国にエンジンや部品まで作れる工場があるならそこに技術移管や場所借りてIHIが修理とかかね?
いずれにしろ敷居は高い。
0642名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-4PhI [60.45.6.205])2019/03/16(土) 05:19:33.20ID:nIKtFKPy0
簡単な物は現地で任せれば良い
補修部品だって用意しておけば良い
0643名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-lWVC [106.72.198.160])2019/03/16(土) 10:18:20.95ID:Zyk/2cS00
ジェットエンジンの修理は新品の部品に交換以外に歪みやクラックがある部品を溶接や溶射で肉盛り・機械加工で仕上げみたいに母材がリミットの肉厚になるまで修理して使い回したりするよ。
IHIやMHIがやってるMRO事業はそんな感じ。
ANAやJALみたいな大手の航空会社も似たような事やってると思う。
0644名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-Rv5F [126.243.96.145])2019/03/16(土) 10:26:01.71ID:5ikDb95A0
>>21
そもそも鈍い哨戒機が爆弾積んだところで鴨葱に過ぎない
0645名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Hi3K [126.204.155.118])2019/03/16(土) 10:29:19.97ID:BLyjWcSHr
>>644
巡航速度900km/h越えててもか?
0646名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-Rv5F [126.243.96.145])2019/03/16(土) 11:50:06.32ID:5ikDb95A0
>>645
そもそも生存性が低すぎて話にならん
防空兵器の前では旅客機並みの巡航速度など何の優位にもならん
戦闘機は瞬時に高G軌道や急激な加減速
低高度⇄高高度への以降が迅速だから撃たれても逃げれるけど
0648名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-h1+v [58.190.155.253])2019/03/16(土) 12:19:56.16ID:EZnmoN8L0
P-1のAESAレーダーは焦点を絞れば空対空モードで600kmの探索ができるのだろ。
敵戦闘機が見つかればアウトレンジで空対空ミサイルをぶっ放し、さっさと帰るだけだ。
0649名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Hi3K [126.204.155.118])2019/03/16(土) 13:47:59.44ID:BLyjWcSHr
>>646
防空兵器なら単純にアウトレンジして終わりだろ
0650名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-kdx8 [126.67.28.138])2019/03/16(土) 17:08:25.93ID:Eon2Jufj0
IHIが国交省にツッコミ入れられたのって、正に航空エンジン修理(MROの一つ)での検査員資格の話なんだけどな、

で、P-1のエンジンにおける信頼性って、高度150ftの海水面上での動作の保証とかだったりするんだけど、民生用でそれに耐えられるエンジンてある?
P-3Cだと一発フェザーで帰ってくることもままあるらしいですし、辛坊を救出に行ったUS-2も一発フェザーで帰って来てたな、確か。

P-1のレーダー、水平分解能は1.7度くらいあるらしいけど、垂直分解能は5度だっけ?
索敵には十二分だけど、誘導弾ぶっ放すには若干心もとないんじゃ、距離600qも先だし。
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8f-iGub [123.216.15.216])2019/03/17(日) 11:59:33.24ID:zjGKSlUh0
>>652
他人を批判する前に自分で万人が納得する論文でも書いたらどうよ
0655名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-kdx8 [126.67.28.138])2019/03/17(日) 12:02:28.63ID:9ihIZMKG0
>652 大丈夫、軍用輸送機の価値は、ペイロード当たりの価格、と断言した方も居ますからwww
>654 なお、>652の言及サイトの名前「航空万能論GF」。
0657名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-kdx8 [126.67.28.138])2019/03/17(日) 15:55:47.56ID:9ihIZMKG0
実際問題として、C-130含め不整地での強行着陸の場面てどんだけあるのさ? て話。
未舗装滑走路とひとくくりで言っても砂利まで敷いてしっかり作ったのから陸自の駐屯地にあるような芝生滑走路からいろいろあるので。
0661名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-4PhI [60.45.6.205])2019/03/17(日) 17:18:28.77ID:mGPLbqcc0
不整地は南極に降りられるかどうかが問題だろうな
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-uDR2 [49.253.230.89])2019/03/17(日) 18:50:19.18ID:ldiFVEpH0
>>656
ニュージーランドでそんな需要有るのか?
アフリカなら判るが・・・
0672名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-9VmB [182.251.26.215])2019/03/17(日) 20:34:03.65ID:zj5SVBsca
>>671
自己修正
B752:116トン/10本=11.6トン/本
C-2:141トン/14本=10.07トン/本
でC-2の方が軽かった。

ちなみにC-17を同じ推測の仕方をすると
C-17:265トン/14本=18.92トン/本
で、ぶっちぎり接地圧が高い。
0679名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8f-iGub [123.216.15.216])2019/03/18(月) 15:30:57.10ID:UAoShLTf0
>>670 の聞いた話が事実だとすると、機種統一の方向なんでしょう
そうすると該当機種は限られるのでC2の目はありそうだよね
決めての一つはエンジンの整備性でしょう。それとライフサイクルコストだろうと思われるのだがね
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-iGub [60.108.177.110])2019/03/18(月) 18:06:27.20ID:ySztYBrs0
爆撃機仕様のB-1にならんかなASM-3を8発積んでさ
0682名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-4PhI [60.45.6.205])2019/03/18(月) 19:44:44.69ID:+PH6e6iX0
使えない物は使えないと言える体制は凄く良い事だね
0683名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-pu4m [49.239.64.55])2019/03/18(月) 19:48:33.08ID:rDJjRiZKM
開発開始した某政権のときに政治都合で射程抑えられなかったらもっとよかったんだが
動きの早さを見る感じいつでもすぐ大射程化できるように設計していたんだろうな
DDHの空母化と同じく
0686名無し三等兵 (ワッチョイ efe3-Dvge [119.238.149.251])2019/03/18(月) 20:01:56.21ID:scwLt1bo0
なんか変な文章になっちまつた
全部=減った重量
ね(´・ω・`)
こんな弾頭重量でどれほどの効果あるかは知らないが
マッハ3以上という運動エネルギーと合わせれば相当なものじゃないのかな?
0687名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])2019/03/18(月) 20:02:26.53ID:D5hJvS4+0
>>685
F-2のパイロンに合わせなければより大型化もできるんでなあ
内蔵固体燃料を外して燃料増やして後部にブースター付けて使用とかすればミサイル自体は大型化しないで大きく射程延長は可能だろ
0689名無し三等兵 (ワッチョイ a361-uDR2 [112.136.113.211])2019/03/18(月) 20:12:01.03ID:pjKajNCh0
>>682
それだけ切羽詰っているって事でも有るけどな。
0690名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8f-iGub [123.216.15.216])2019/03/18(月) 20:20:19.86ID:UAoShLTf0
>>687
やり直し
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8f-iGub [123.216.15.216])2019/03/18(月) 21:02:36.13ID:UAoShLTf0
空中発射ならブースターは不要でしょう
0697名無し三等兵 (ワッチョイ f385-fB1O [14.133.208.23])2019/03/19(火) 00:13:26.75ID:fHCecY620
NZ軍のトライアルって、国内用のC-130と南極基地補給用の757の更新のわけ、だけど、候補機って何になるん?

両任務のまとめて更新だと
C-2
A400M
C-17

別々で更新だと、
国内用
C-130J
C-390
南極用
B737MAX8
B787-8
A321LR
A330-800neo
C-2
A400M
C-17

あたりかな?
どっちの用途でも、C-17は規模が違いすぎるので、なさそうだけど
0699名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.105.173])2019/03/19(火) 06:18:24.94ID:rTeLsiu60
戦略輸送機に関してはC-17は既にラインが閉じている。
ロシア系の大型輸送機は米国(と旧西側)とロシアとの関係が悪化し、安全保障上の問題から利用が難しくなった。
なので現状、C-2は旧西側では新造機の入手が可能な戦略輸送機としてニーズが発生する可能性もある。
という読みは以前からあったな。
0700名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-h1+v [58.190.155.253])2019/03/19(火) 07:52:00.76ID:kahyZkP+0
NZはAn-70が理想的だけどロシアとウクライナの政治的問題があるから選択肢に無いだろう。
C-2に決まるんじゃないか。最短離陸が500mてーのは大きな魅力だ。
0701名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-pu4m [49.239.64.55])2019/03/19(火) 09:46:42.43ID:xx210NMuM
>>689
むしろ無印は無印で量産しつつ射程延伸型開発!とならないのは余裕がある
よく言われるが今の日本政府って急いではいても慌ててはいないのよね
外野は右往左往してオロオロしてるけど
0702名無し三等兵 (ワッチョイ b321-kdx8 [222.228.202.219])2019/03/19(火) 10:17:05.40ID:PTe3sZ5N0
長射程なんてそれだけ誘導システムも燃料搭載も多くなるんだから価格が相当上がるからな
長射程で統一したらミサイル自体の調達数が減るだけだし
長短両方装備してればいいだろう
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-B/CD [124.208.59.98])2019/03/19(火) 18:57:27.54ID:EzowCqCE0
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html

まだミッションコンピューターも完成してないとのこと

ASM3が完全に完成してないのに@とりま制式化されたってのは、役所の書類上そうしたってだけのことのようだね。
結構前から完成させずに、延伸型のためにまだまだ開発は継続中ってことだろうよ
0704名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd7-fB1O [122.100.27.197])2019/03/19(火) 20:54:25.58ID:A2VS1I6CM
>>699
>>700
>>698

機種統一なら、実質C-2、一択かなとは思う。A400Mはあのざまだし

ニ機種だと、戦術輸送用途としては、デカすぎて問題外だろうし、戦略輸送では、旅客機改造フレイターに運行コストで太刀打ちできないだろうし、C-2に目はないよな。

南極に車両輸送のニーズがあれば、C-2が一気に優位だが
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 73c3-B/CD [180.20.3.78])2019/03/20(水) 02:15:24.62ID:Dje2KVJK0
日本人ならどうしてもC-2を贔屓目に見てしまうけど、NZにとって実際にはC-130Jがトップランナーなんだろうなあ
格納庫など今までの資産が活かせて、Hよりは航続距離も伸びてて、みんな採用してるから安心
0710名無し三等兵 (スフッ Sd5f-vVJa [49.104.14.205])2019/03/20(水) 05:09:29.08ID:sJaTPMqkd
アンチならどうしてもC-2をディスりたくなるだろうけどNZにとってはC-130以外を検討する必要性もあると認識してるんだろうなあ
757を運用してた格納庫ならそのまま使えるしC-2のCF6エンジンはみんな採用してるから安心
0712名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-eKtK [182.251.249.38])2019/03/20(水) 07:44:27.95ID:M6849rJHa
C-130は昔のカロバンみたいなもの
かなりの荷物はこれでOK
ただしそれが500万するとなったら他も検討するよね
今のNZはそう言う状況
むしろハイエース買った方が良いんじゃね?みたいな

C-2に目がない訳ではないけど、折り合いが付くかどうかはわからんなあ
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9f-YEPv [27.94.109.88])2019/03/20(水) 11:43:10.82ID:1I09DVWG0
Attention_on_deckさんのツイート

"Y-20の生産ライン…ですよね? この大規模設備を見ると、とても生産数が2ケタで終わるとは思えない。
ちなみに米軍のC-17が200機強だが、それ以上の数を調達するのだろうか。
(たしか、派生型を含め400機以上(!)の調達を狙う、という記事を見た記憶もあるが…)

ttps://t.co/q7SFF0U5qN" https://twitter.com/attention_on/status/1107620727455281154 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0727名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-0zLl [126.67.28.138])2019/03/21(木) 14:04:42.08ID:fQoOwuxH0
航続距離考えたら、一機種でB757とC-130とっかえる、と言っているしKC-390はびみょーかと。
Y-20… そんなモン買うならIL-76買うわ、実績含めて間違えなく。

C-2はせいぜい自衛隊が1週間くらいNZの武官を接待して実運用を見ていただく位しか、売り込みようが。
実際に自衛隊で普通に運用されている姿にジブチのスライドでも見せたら相当傾くとは思う。
あの足の長さとそこそこのペイロードは魅力でしょう。足の速さは使ってみると、管制が非常に楽になる、で気付くパターンかな。
0728名無し三等兵 (ワッチョイ cbc3-rXtv [180.20.3.78])2019/03/21(木) 22:57:53.13ID:25sexdcx0
このスレではあんまり言及されてないけど、NZの757は要人輸送にも使われてるみたいだから、
本当に1機種で代替するか疑問だわ。軍用輸送機で外遊する国って先進国にある?
結局737BBJなりガルフストリームなりが必要ってなって2機種入れそう

>>723
煽りでも何でも無いと思うが。
自分の国を応援する意見に傾くのは普遍的なことだし、偏ってる可能性を指摘するのも当然だ。
アンチと決めつけることこそ煽りだろ。
0729名無し三等兵 (ワッチョイ cbc3-rXtv [180.20.3.78])2019/03/21(木) 23:15:34.04ID:25sexdcx0
ちなみに2017年の記事だけどコストの話
価格だけだとC-2は有利かも。付随する費用は知らない。

Companies line up to provide air force's new wings
https://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&;objectid=11781746
>The common theme in the Kawasaki and other proposed replacements for the Hercules is a comparable cost, lift and size.
>The Kawasaki C-2 is believed to cost $115 million each, while the Brazilian Embraer's KC-390 has been priced about $120m.
>Airbus has developed the Atlas, costing about $220m while Lockheed Martin has updated the Hercules with the C-130J 'Super Hercules' at $140m a piece.
0731名無し三等兵 (ワッチョイ cbc3-rXtv [180.20.3.78])2019/03/21(木) 23:49:58.77ID:25sexdcx0
>>730
まず当然のことを指摘するのは煽りではないので、煽り始めたのは私ではない。
勝ち負けはそもそも存在しない。
どちらかというと、アンチだなんだ、勝ち負けがどうという思考こそ知能的に負けてる。
アホが移りそうなんでもうレスしてこないでくれ。
0733名無し三等兵 (ワッチョイ 07ba-DTGA [58.190.155.253])2019/03/22(金) 00:16:18.22ID:LbPQQMhF0
C-2のトイレとギャレーはNZの輸送クルーからは好評らしい。
トイレはカーテンでなく個室になってるし、長距離飛行にはギャレーは必要だろう。

そらそとNZはP-8に決まってと思っていたが正式には未だ決まってないらしい。
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 07ba-DTGA [58.190.155.253])2019/03/22(金) 02:37:15.05ID:LbPQQMhF0
NZは当初C-17を検討してたんだよな。しかし製造停止になってしまった。
C-17の代わりとして一番近いのならC-2だけどね。
C-17買えても戦術輸送機のC-130Jも要るだろう。
0740名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-0zLl [126.67.28.138])2019/03/22(金) 07:56:22.07ID:r24psqen0
所謂不整地着陸みたいな状況が必要なら今やC-130J一択だけど、3000ft級の滑走路があれば運用可能なC-2だし、
十二分なペイロード込みで運用できちゃうから、汎用性の高さまで考えたら非常に有望な選択肢ではあるんだよね。

因みに?YS-11の貴賓室運用とかあったんだっけ?運用方法は定められているみたいだし、本当にコンテナ貴賓室で良いんじゃ?ジャムコが作ってくれるだろうw
0741名無し三等兵 (ワッチョイ 1e7c-DTGA [113.32.108.202])2019/03/22(金) 08:56:21.54ID:+mMSxZcU0
>>726
> 757の代わりとして運用できるメリットも書かれてるね

>>728 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cbc3-rXtv [180.20.3.78])[sage] 投稿日:2019/03/21(木) 22:57:53.13 ID:25sexdcx0 [2/4]
> このスレではあんまり言及されてないけど、NZの757は要人輸送にも使われてるみたいだから、

C-2は型式証明が無いので、通常の空港に着陸させてもらえないよ。
0744名無し三等兵 (アウアウクー MM2b-6B0S [36.11.224.25])2019/03/22(金) 09:31:19.96ID:z1kqSPdEM
最寄りの大陸まで片道2000km超(cf.オークランド-シドニーで2155km)で離島も多いと16tで4000km飛べないC-130Jでは不足する事も多いのかと

贔屓目でもなんでもなくより早くより遠くへと言う輸送機の基本をおさえたC-2のコンセプトは一つの回答になり得るのよね
0747名無し三等兵 (ワッチョイ 7a57-VKGg [157.147.77.84])2019/03/22(金) 11:48:25.21ID:V//8qaC60
>>740
C-2の不整地運用は明示してないだけで不可能な理由はないよ。
跳ね石対策で樹脂プロテクターを装備すればいいだけだ。
まして、C-130と同程度の積載量に制限すれば強度も接地圧も余裕過ぎだろう。
0749名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-0zLl [126.67.28.138])2019/03/22(金) 12:48:22.16ID:r24psqen0
>747
いや、散々ここでも書いているし書かれてもいるけど、未舗装滑走路と一緒くたにされても、転地しただけなのか砂利まで入っているのか、
土壌固化材の類を使っているのかとか、いろいろあるのを、ミホソウガーは意図的に混同して全部だめって言っているのがね、何と言うか、なのですわ。

低翼機で、未舗装滑走路を使用しているのなんて相当数あるから、高翼機である程度エンジンのクリアランスが確保されているC-2では
対策は楽な方だろうけど、C-1輸送機は当初未舗装滑走路での使用を想定していたけど、結局FODの問題を解決できなかったので、
想定がどの程度か、は極めて重要。

いや、C-1はC-130よろしく戦地の前線の臨時滑走路での使用まで想定していたっぽいので、結果的に無茶だったと現代の感覚なら言えるんだけどさ。
あの狂った機動性も、前線での離着陸でスパイラルをかますため、でしたっけ。
0756名無し三等兵 (ワッチョイ 7a57-VKGg [157.147.77.84])2019/03/23(土) 08:19:25.95ID:hVb0rIXB0
>>749
確かに滑走側の荷重制限の問題は機体の軽いC-130が有利だな。

まあ、俺が運用するならごく稀なケースのために2機種は導入などせず、
C-2にヘリ積んで近くまで行く運用を選ぶがw
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-rXtv [124.208.59.98])2019/03/23(土) 10:40:56.59ID:EuWzsQku0
>>746
C-130のはなかなか厳しいな。C-2のは良いね、十分調理できそう
しかしどちらもエスプレッソマシンが見当たらないのは惜しいな
イタリア製だったら間違いなく標準装備なのに
0760名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-0zLl [126.67.28.138])2019/03/23(土) 10:41:05.64ID:99JqkpmF0
エンジン換装は、足元見られてエンジンの値段を吊り上げられる、の防止により意味があるんじゃないのか?とかCF6-80C2の調達価格騒ぎで痛感しましたわ。
0764名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-MBqS [153.250.58.246])2019/03/23(土) 12:41:17.03ID:k7aYL9kXM
>>763
>財務省「C-2をC-130Jにスイッチ(^ν^)」
まぁ財務省は海自の中古C-130の3倍くらいでC-130Jが
買えると想っているのでしょう。
(あるいは昔のC-130の予算額)
C-2より高いなんて、さすがに想像はできない。普通の財務官僚はAviation weekなんか読まないからね。でもEconomist読んでいれば、書いてあるカモなんだけど (もしA400M価格高騰問題の記事があれば、そこにも書いてあるはず)
0765名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-0zLl [126.67.28.138])2019/03/23(土) 16:02:50.18ID:99JqkpmF0
財務省に限った話じゃ無いけど、値切りたいから文章作れ、て係長か主任クラスが命令貰って作ったんでしょ、件のC-2イラネC-130Jで足りる、は。
目的に沿った話、ネタを集めるのはあの方々は驚異的に能力が高いから、可能性があるけど一般の人間じゃ想定できない状況でひっくり返すのが吉。
0769名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-m8GM [182.251.102.65])2019/03/24(日) 11:21:13.16ID:y8vvoBNJa
給油装置付けたらC-2でヘリに給油出来るの?
出来るならC-130とは完全に置き換えて欲しい
0771名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])2019/03/24(日) 16:59:50.32ID:pqar3Ivwr
軍ヲタの人は財務省という言葉に過剰反応しますが
財務省単独でC-130Jを推すなんてことはしません
特定機種を推すのは防衛省内にC-130Jを推す勢力がおり
その連中が財務官僚に働きかけるという構図なのです
財務省単独では予算を削る、購入数を抑制するだけで代案など出せません
おそらく防衛省内にC-130Hの後継機をC-2にさせたくない勢力がいます
彼らは海外企業と結託してますし財務官僚ともパイプが昔からあるのです
0775名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-U7vm [183.74.205.138])2019/03/24(日) 19:17:27.90ID:9QVuwLIYd
>>773
今ジャパネットでC-2を1機ご購入いただければ、何と!
三菱製機動戦闘車を2両付けちゃいます!
0779名無し三等兵 (ワッチョイ 3a61-RnG4 [61.245.76.162])2019/03/24(日) 22:09:04.12ID:KoJlS7Jv0
>>764
財務省が提案するとき裏づけをとって無いと思うのか・・・
0780名無し三等兵 (ワッチョイ ba1f-m8GM [125.200.13.202])2019/03/24(日) 22:12:20.80ID:tZCZHuKi0
裏付けって言うか軍オタレベルの知識で上がって来た情報を自分は凄いと言うエリート意識で見てるだけでしょ
簡単にポジション持っている人達の言葉に騙される
0781名無し三等兵 (ワッチョイ c7d2-5HBQ [122.27.45.11])2019/03/24(日) 22:50:08.09ID:KSrp5ZuQ0
>>779
正確に裏取りができるなら、イージスアショアとかアタックヘリとか見たいな事は起きないと思うけどねぇ

専門家に聞きましたとか言って心清き人とか竹ナントカ氏とかに聞いてる可能性もゼロでは無いかもよ〜
0782名無し三等兵 (エムゾネ FF5a-U7vm [49.106.188.71])2019/03/25(月) 07:45:18.09ID:BZAEoDAgF
電子戦機は来たけど、ストレッチ版はまだかな?
やるならエンジン換装と同時にやるか。
0784名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-m8GM [182.251.105.129])2019/03/25(月) 17:45:34.49ID:cYOA5Hgaa
財務省はポジション持った発言をしたらだめだよね
軍オタ並の知識を持って専門家気取りで専門家相手に自分の好みを押し付けようとする
ここの住人の誰かが財務官僚になって自分の主張を押し付けようとするのと同じだ
ポジション発言した時点で首に出来れば良いのに
0785名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-j7ah [182.251.250.34])2019/03/25(月) 20:01:01.40ID:2HaT8HEma
>>779
C-2との比較に出したC-130J-30の価格は机上の空論レベルだったがな
確かに大量発注の米軍渡し価格として裏付けはある
だがおよそFMSで日本に提供され得る価格でない事は素人にも明らか
意図的なものか軍事ジャーナリストと称する誰かに騙されたのかは分からんが、財務省も随分と雑な分析をしてると話題になった
0787名無し三等兵 (ワッチョイ cb7c-5HBQ [180.149.165.217])2019/03/25(月) 21:42:29.37ID:b3yDQyVH0
>>779
そもそもC-2とC-130Jの価格難癖って
予算節約のため安い時に一括購入します提案を蹴って
指摘通りエンジンの価格が上昇したら突然C-130とか言い出す始末だったので
「その年度内でどれだけ他省の予算を削ったかで評価が決定される」
って仕組みをどうにかしない限り結論から入ることになる
0788名無し三等兵 (ワッチョイ ba1f-m8GM [125.200.13.202])2019/03/25(月) 21:43:03.55ID:klrOuf0X0
説明する方も所詮専門家では無い防衛官僚だからな
理系文系体育会系のうち文系同士が話し合っても駄目なんだろう
0790名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-9Hfa [182.171.184.54])2019/03/25(月) 22:34:18.16ID:/eJ3EGvU0
それどころかロッキードに裏金もらいました
あるいは忖度って言ったほうが説得力あるくらい無茶苦茶
0795名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-9Hfa [182.171.184.54])2019/03/26(火) 13:24:16.38ID:p0+mu0aN0
C130jを押して得する勢力ってそんなにないんだよな
ライセンス生産してないし、したらより高くなるだろうからさすがに説得力に欠ける。

ということは輸入商社だろうか?
あるいはLMそのものか
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-RnG4 [218.231.122.98])2019/03/26(火) 17:16:59.45ID:fMGQEwG/0
>>784
ポジションを持った発言
の意味が判らん。
そう言えばディスるも何度聞いても理解不能だな。
0799名無し三等兵 (ワッチョイ fb88-U7vm [126.113.54.198])2019/03/26(火) 18:45:43.32ID:a0SpWmRj0
C-17の後継機としてC-3を開発する案はまだか?
0801名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-jrSs [221.37.234.13])2019/03/26(火) 18:55:25.71ID:gFpgfH6L0
C-130Jを推す勢力というのは
おそらくC-130Hの後継をC-2にさせたくないのだろう
C-2自体を生産中止にさせるというのは不可能に近い
問題なのはC-130HまでC-2が後継するのは阻止したい
防衛省の中にも海外企業と近しい連中は少なからずいるだろ
LMなんてT-33以来ずっと防衛省と関係があるのだから
C-2の量産数を増やすためにC-130Hを草刈り場にはさせたくないのだろう
そいつらはC-130Hの後継にはC-130Jを推したいのだろう
0802名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-RnG4 [218.231.122.98])2019/03/26(火) 19:07:50.65ID:fMGQEwG/0
>>796
有難う、でもますます>>784の意味が判らなくなった。
ポジショントークで色々検索してみても、どうも違う様な意味しか出て来ない。
0803名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-m8GM [182.251.102.98])2019/03/26(火) 19:15:13.71ID:FiAYaRsva
>>802
財務省は審判や裁判官の様に中立な立場で純粋に判断しないと行けない
自分から他の候補機を持って来てこれにしろとか自分の趣味や思想、立場に立った発言などする所では無く
それらは既に防衛省内で決着している問題
0804名無し三等兵 (ワッチョイ baab-de0Y [59.157.96.96])2019/03/26(火) 19:16:19.97ID:eopXuxGy0
>>801

色々C-130J嫌いが多いけど、最終的には買うことになると思うぞw

ただ、その場合は純粋な輸送機としてでなく、KC-130Jとして。

救難ヘリの空中給油機用途と、C-2の補助戦力として有用なことは間違いないんで、KC-130Hが寿命になったら入れ替えで買うことになるんじゃないのかね。

(そこでまさかのC-130XJはなしよw)
0806名無し三等兵 (ワッチョイ baab-de0Y [59.157.96.96])2019/03/26(火) 19:29:24.87ID:eopXuxGy0
>>805

ヘリ用輸送機として考えた場合、強力なエンジンの交流による影響がどうなのか、それが気になりますからね。

だったら、長年の実績があるKC-130の方が安心といやあ安心でしょう…

40機程度のC-2と15機程度のKC-130Jというならば、米軍除くG7各国の空軍と比べてもそん色ない空輸能力が確保できるんじゃないですかね。
0812名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-rXtv [124.208.59.98])2019/03/27(水) 00:11:44.39ID:iHknEyzY0
C130とC-2じゃそもそもニッチが違うやろ。本来ちゃんと用途が絞り込めてるならどちらが?なんて迷うことなんかない。
決められないのは政治的に選択肢が限られてるからで、それゆえの政治工作だ、そしてそれは平和な国の平時には有効だろうが、
ガチ戦争を控えてる国にはそんな余裕はないんだろうな。

残念ながら今の日本でC-2と130は「別用途、両方必要」としか。
0823名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-6SFX [126.182.138.208])2019/03/27(水) 19:20:59.31ID:sOxvEKDlp
相手に給油できるオスプレイ が無いだろ。
そもそもそんなに沢山の燃料搭載できない。
0825名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-5HBQ [182.171.184.54])2019/03/27(水) 20:08:13.19ID:U2oUKLYG0
嫌いっていうかベストセラー機(の後継)だから名機に違いないってのありきすぎる

空中給油機?そんなの既存機を改造する程度でいい
あるとしたらc-2ではでかすぎる特殊作戦用とかそんなのかな
>>814
というか、例によって日米貿易摩擦のせいってのも大きいと言われている
鈴木昭雄元航空幕僚長が言ってたのでそれなりの信ぴょう性はある
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 07ba-DTGA [58.190.155.253])2019/03/27(水) 22:14:00.39ID:EPn4K25C0
アメリカの次期輸送機は陰も形もないが、一つだけ決まってることがある。
民間航空路を飛べること、てーのがある。
アメリカ軍からしたらC-130は役不足だろうな。
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-mLMu [61.23.89.89])2019/03/28(木) 23:23:54.07ID:Z1aTVgZF0
NAV航法ってなんだよ航法航法ってw

基本的にTACAN間の直行ルートだろ
C-1の定期便をよく見るが、レーダーベクター以外は全てTACANに依存してる
INSすら付いてなさそう
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 5730-tsAt [118.237.155.226])2019/03/29(金) 14:49:03.13ID:f+kr/JOo0
>>837
アンビリカルケーブルで電力その他のエネルギーを供給しても、
機体側にはエネルギーの変換器はのこるし、変換の損失も出る。
電動機でも供給分の消費にモーター規模の拡大は必要になる。
構造的な強化が必要な場合でも直接運動エネルギーを供給するカタパルトが正解だよ。
0839名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Dg0T [221.37.234.13])2019/03/29(金) 18:53:15.11ID:jKNszj/W0
C-130Hが導入された本当の理由は貿易摩擦らしいけどね
当時はそういう受け止められかたしていた
川崎としてはC-2の量産数を増やすのにC-130H後継は絶好の草刈り場だし
LMとしてはC-130Hの後継にC-130Jを押し込みたいという思惑で
いろいろと工作が始まっているということだろう
まだ検討もされてない次期練習機でボーイングが売り込みを宣言したのと同じ
0840名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-9gjM [219.172.111.90])2019/03/29(金) 23:11:04.69ID:CnosYeFq0
>>839
>>C-130Hが導入された本当の理由は貿易摩擦らしいけどね

さすがにこれはないのでは?
貿易摩擦で航空機と言ったら、政府専用機でそ。
C-130Hの導入の理由は、沖縄返還に伴うC-1輸送機の圧倒的な航続距離不足に
よるものだし。
0844名無し三等兵 (スップ Sdbf-0tq6 [49.97.92.85])2019/03/30(土) 09:29:26.94ID:b4XfVaRgd
J型なんて要らねぇなぁ
C-2に統一して機種減らせるメリットが大きいわ。
ついでに130Rも代替して海自と共同輸送隊も編成できるだろうし
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-KDFm [59.157.96.96])2019/03/30(土) 11:18:10.46ID:lLAyB2mm0
>>844

でも、C-2になんかあって飛行停止になっちゃったら空自の輸送業務はストップしちまうぜw

それに、全部が全部C-2で業務を賄うのも非効率と言えば非効率。

だからC-2では大きすぎたら、逆に難しい任務向けの輸送機は要るかと。

ヘリ用の空中給油用にKC-130J導入はあると思うけど、それでも大きい&非効率だったら、もう一回り小さいC-27Jもアリなのかなと。
0846名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-slKg [106.132.204.46])2019/03/30(土) 12:04:37.72ID:erZyd9Qna
>でも、C-2になんかあって飛行停止になっちゃったら空自の輸送業務はストップしちまうぜw

で、あってもKC-767があるし順当にいけばKC-46も来るんで問題ないじゃろ
0847名無し三等兵 (スップ Sdbf-0tq6 [49.97.93.1])2019/03/30(土) 12:50:23.89ID:aai+Q3pAd
>>846
767シリーズがあるから、バックアップは問題ないよな。
KC-130Jも現行のKC-130Hがある限りは要らない。
用途廃止になるまでの時間でKC-2開発してKC767と共に代替するのがよい。

将来的には
専用輸送機 C-2
空中給油・輸送機 KC-2,KC-46A

で機種もスッキリして完璧な体制となる。
0848名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-rlCo [126.179.133.165])2019/03/30(土) 12:54:29.38ID:8GO2jub/r
いまさらC-130Jはいらんでしょ
C-2と空中給油・輸送機の二本立で十分
使用機種が無駄に増えるのはよろしくない
電子戦機もC-2/P-1ベースだから量産数が増えて好都合
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-r4m/ [126.67.28.138])2019/03/30(土) 14:40:24.92ID:WsPl0X1t0
海空合わせてC-130部隊が一つくらいはあっても良いとは思うけど、定期便は陸海空共同にしても良いよな、という気はする。
ただ、4発機のC-130と双発のC-2だと維持費が大きく変わらないんじゃないか?という気も。
0854名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-0tq6 [49.106.188.109])2019/03/31(日) 08:59:32.21ID:Ni83Xm/3F
>>852
C-1規模の新型作った方が安そう
というかそれこそが真のC-1後継機だな
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-ZTi4 [219.172.111.90])2019/03/31(日) 17:54:11.90ID:4fyiVGws0
>>842、843
wikiの引用では

>>日米貿易摩擦の緩和及び極東有事時に実施される宗谷海峡機雷封鎖への協力が
>>求められたためだったという

とあるが、貿易摩擦だけの理由とはなっていないようだな。
なんかC-1の能力不足を隠すための口実にしか思えないわな。
実際、C-1の開発当初からC-130Hがあるではないかと言われていたわけで。
いずれにしてもあの航続距離のC-1では、C-130Hの導入は時間の問題だったろうに。

>>846
>>あってもKC-767があるし順当にいけばKC-46も来るんで問題ないじゃろ

後方のランプドアから直接貨物を出し入れできるC-2と、貨物を出し入れするには
サイドカーゴドアを開け、そこへ搬入するためのローダーが必要なKC-767とでは
比較すること自体に無理があると思うが。ローダーのない空港の場合、どうやって
貨物を出し入れするとでも?
ましてやKC-767では重車両の運搬はできない。
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-r4m/ [126.67.28.138])2019/03/31(日) 18:58:41.02ID:KhzILz/50
後付けで自説というか、思い込みに都合のいい部分だけ引っ張ってきてプギャーするのは良い趣味じゃ無いよ。
…正直軍ヲタ50年級でもそんな奴ら居ますが、目の前で起きた事象すら無視できる向き。

で、C-1の頃は本当に社会党が影響力を強く持っていて、その他の政策(自動車産業だの公共事業だの)への影響を
押さえるために軍備の部分はいとも簡単に犠牲にされた。
でも地域雇用確保、特に北海道、はよくやっている(一応進行形)とも思います。インフラ整備で施設科にいいだけ世話になったのも理由でしょうが。
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-r4m/ [126.67.28.138])2019/03/31(日) 19:01:10.37ID:KhzILz/50
で、さ、どこのどいつが言い出したのかASM-3の航続距離の話、あんなモンF-2で4発搭載するための重量が先に決まって、結果Lo-Lo-Loで150qになった、
それだってASM-2に比べて特段短い訳で無し(ASM-2が200qくらいだっけ、Lo-Lo-Loプロファイルで)、
極端に情勢が変わりつつあり、時間的余裕がまだ残っているからこそ、抑止力として効果を発揮するであろう長距離化を図っているだけの話。

…が現在進行形で歴史のねつ造だも、なんだかな。
0865名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-k9U+ [133.209.224.37])2019/03/31(日) 19:10:51.83ID:TVOUq9Az0
>>864
F-2に四発なら2500ポンドまで増やせるだろ
読売の記事がネタ元だが敵基地攻撃能力とかの関係なら射程短くさせてもおかしくないけどね当時なら特に
今ですら「巡航ミサイル」って呼んでるし
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-slKg [27.120.168.138])2019/03/31(日) 19:25:02.57ID:pezrH0wa0
まあ、C-1造るのに130を蹴ってるからな、大蔵省に一筆いれたとかなんとか、それを前言撤回せにゃならんかったから折衝した鈴木氏は大苦労
ただ政治マターだったので大蔵もOK出さざるを得んかったらしい
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Dg0T [221.37.234.13])2019/04/01(月) 11:02:29.85ID:Xx2rS9Ab0
LMとそのシンパがC-2を叩こうとしてるが
空自の輸送機は空中給油機系の機体とC-2の二本立てになるだろ
それにC-130Jを加えるのは無駄でしかない
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Dg0T [221.37.234.13])2019/04/01(月) 18:02:11.54ID:Xx2rS9Ab0
昔は横浜の磯子沖あたりにサイパン行きの
飛行艇の発着場所があったらしい
九七式飛行艇だったかがそこから飛び立ってたらしい
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 9707-ycr5 [222.10.48.217])2019/04/02(火) 00:35:24.24ID:EK3WjMtw0
C130H/Jが必要ないってのは、国内運用では概ねそうなんだけど、問題は海外派遣。

派遣が長期になると故障のリスクも増大するから、他国軍間で部品の照会して融通する必要出てきたりするし、
後進国だと空港の周辺環境や滑走路の状態が酷い事態もあるから、足回りやエンジンの強度の高いC130H/Jは使いやすい。

まぁだから数がそれほど必要ではないけど、将来的にも5-6機は維持した方が良い。
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 57ec-tsAt [118.237.150.165])2019/04/02(火) 06:59:17.41ID:Op5EwjZQ0
>>880
エンジン周りはC-130よりC-2のほうが一般的に部品が入るし、今後はなおさらそうなるだろう。
それ以外では任務に支障をきたし派遣時に携行できない部品が必要な故障はめったに無いと思うが、
C-2ならC-130より早く行けるので、代替機を派遣すればいい。
必要な部品を積んで。
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-r4m/ [126.237.129.182])2019/04/02(火) 08:16:06.53ID:Sreqc1zg0
>>882
A400Mはエンジン壊れたらそれこそ大変だよね、生産機数もそう多いとは言えないし・・・。
エアバスが何とかするとは思うけど、イギリスのEU離脱とか不透明な部分もあるね。

エンジン故障したら、補修部品が届くの半年先・・・とか、有りそう。
0886名無し三等兵 (ワッチョイ 57ec-tsAt [118.237.150.165])2019/04/02(火) 08:37:21.85ID:Op5EwjZQ0
このままではUS-2の後継機は無いような気がする。
オスプレイ+空中給油機で海難救助任務は可能だろう。
US-2後継機は最初から消防飛行艇としても使える機体にすれば存続可能性は高まる。
0890名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-ZTi4 [219.172.111.90])2019/04/02(火) 12:23:14.90ID:f9c9t6Jg0
>>877
>>ブレーキが弱いのかね?

US-2の着水はSTOLでやるわけだが、超低速時には操縦桿の動きと機体の傾きとが
リンクしない不安定領域に入るので、着水は出来ても陸上着陸でのSTOLは難しい。
C-130Hだって460mで着陸できるという話もあるので、納得いかないところはある。

>>886
>>このままではUS-2の後継機は無いような気がする

ここはちと微妙で、第一につべの動画にあるオスプレイのホバリング時の
ダウンウォッシュをどう判断するか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6Lxns2RVhhs
ttps://www.youtube.com/watch?v=UaOCx3cHNIs

第二に、悪天候時の飛行はどこまで可能なのか?ということかな。
悪天候時の飛行は出来ても、ホバリングは無理となったら意味ないし。
第三には、オスプレイには与圧がないので、長距離を飛行した場合とか
悪天候回避のために高高度を飛行できないのはどうなのかという判断も出てきます。
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 57ec-tsAt [118.237.150.165])2019/04/02(火) 17:19:14.82ID:Op5EwjZQ0
>>890
着水状態でホバリングして後部ランプからのゴムボート投入回収を想定しています。
ヘリでの回収の動画は見たことがありますが、
オスプレイの強風下のホバリング能力は未確認で適当に書いてますw
0892名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-KDFm [59.157.96.96])2019/04/02(火) 20:26:12.57ID:gZ6hCpkv0
>>891

しかし着水したら、海水を被った機体や床は真水で全部洗って塩抜きせんにゃいかんぞw
(ちなみにV-107も同様だった)

U(P) S-1/US-2はそういうことはない様なので、やはり”専用機”の強味なのかw

ただ、用途が特殊過ぎて数が出ない飛行機なので、そこがねぇ。
US-2ならそれ専用で作られているので
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 57ec-tsAt [118.237.150.165])2019/04/03(水) 08:50:41.27ID:xaCg0cEd0
>>892
俺が見たのはヘリの訓練で波もかなりあったので内水には見えなかった。
US-2も専用設備で海水を洗っているよ。
ゴムボートを回収したドアと周囲も放置はしないのでは?
そもそもそういう状況が年に何回あるんだという話でUS-2後継機に危機感を抱いている。

俺のレスの趣旨はUS-2後継機の存続可能性を上げるために活用できる状況を増やそうということだ。
311や神戸震災のような状況で大規模の火災に対する唯一の手段(効果は限定的だろうが)で民意を得やすい。
伝わりにくい文章のレスで済まない。
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 57ec-tsAt [118.237.150.165])2019/04/03(水) 13:03:22.52ID:xaCg0cEd0
>>900
>>901
>>902
知ってる。
>>896
> 俺のレスの趣旨はUS-2後継機の存続可能性を上げるために活用できる状況を増やそうということだ。
> 311や神戸震災のような状況で大規模の火災に対する唯一の手段(効果は限定的だろうが)で民意を得やすい。
> 伝わりにくい文章のレスで済まない。
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 57ec-tsAt [118.237.150.165])2019/04/03(水) 13:22:47.32ID:xaCg0cEd0
US-2にメリットがあるのは知っているが、コストとの比較で後継機が安泰かどうかは別の話だ。
事実として、救難飛行艇はアメリカでさえ導入していない。
もし、中華飛行艇が輸出できるような状態になれば、一時期のP-1,C-2程度には叩く奴が出てくる。
その時10機程度の製造に開発費をかけれるかどうかの問題だよ。
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-KDFm [59.157.96.96])2019/04/03(水) 19:23:54.31ID:MZRsWOPw0
>>907

なにしろ元々の要求が『P2V-7(P-2J) 』の搭乗員全員を一時間以内に救助して基地まで連れて帰る事…

ですからねぇ。

広い海を捜索しながら、発見したら素早く着水、救助できる…ってのは哨戒機クルーにとってはどれほどの安心感か。
第二次世界大戦の戦訓の一つでもありますね。
0909名無し三等兵 (アウアウクー MM0b-HKTN [36.11.224.162])2019/04/03(水) 20:24:11.82ID:q8kAJiCnM
現在もそうだし、将来になっては発展しすぎた機器をマネージ出来る人間こそ最も高価な部品というね
それをきちんと回収する飛行艇は重要なユニットだよなあ
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-9gjM [219.172.111.90])2019/04/03(水) 22:22:17.28ID:OnsM8cj30
>>904
>>事実として、救難飛行艇はアメリカでさえ導入していない。

US-2は、南西諸島、小笠原諸島、沖ノ鳥島、南鳥島を含む排他的経済水域の
海洋面積が世界6位という日本独特の条件がある中での飛行艇なんで、
西海岸とか東海岸等の沿岸が多いアメリカでは、飛行艇導入の理由はないわな。

>>もし、中華飛行艇が輸出できるような状態になれば、

中国が輸出?御冗談をw
US-2はBLCを用いたSTOL超低速飛行を可能にしているけど、
中国の飛行艇がBLCを採用しての超低速飛行が出来るかどうかははなはだ怪しい。
写真を見た限りでは、BLCの排気口が見当たらない。
ただでさえ中国は普通の航空機ですら墜落事故を起こして、出入り禁止になっている
国があるというのに。FAAの型式証明取っていないから当たり前以前の話だけど。
0912名無し三等兵 (ワッチョイ f7b0-cXdS [114.163.239.80])2019/04/03(水) 22:28:44.25ID:XZyYzz7B0
>>911
>中国の飛行艇がBLCを採用しての超低速飛行が出来るかどうかははなはだ怪しい

ようつべで離水の映像見たが、まず確実にBLCは装備していない。離水距離がえらく長い。
外見をUS-2に似せただけ。
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7c-BZhk [113.32.108.202])2019/04/04(木) 08:47:21.18ID:WnUbctgy0
>>911
> US-2は、南西諸島、小笠原諸島、沖ノ鳥島、南鳥島を含む排他的経済水域の
> 海洋面積が世界6位という日本独特の条件がある中での飛行艇なんで、

しかし、米国とかは、公海上で墜落/遭難したらどうするのだろうか?
船とヘリで救助に行くの?
0918名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-6oBU [59.157.96.96])2019/04/04(木) 08:51:18.85ID:dYc9GsH+0
>>916

その通りですwww

その為の機材としてHH-65Aドルフィンとかがありますし、沿岸警備隊のC-130なんかはたまに来日しているのでご存知かと。
0922名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 12:54:13.38ID:F7LjMxXk0
>>908
> なにしろ元々の要求が『P2V-7(P-2J) 』の搭乗員全員を一時間以内に救助して基地まで連れて帰る事…
墜落の確認でも1時間くらいかかりそうだが?
> 広い海を捜索しながら、発見したら素早く着水、救助できる…ってのは哨戒機クルーにとってはどれほどの安心感か。
> 第二次世界大戦の戦訓の一つでもありますね。
で、何人助けて何人死んだんだ?
射出席も無い哨戒機の墜落で助かる確率をどう見積もっているのか、俺は1%もないと思うが。

>>911
米軍はへりで救助出来ない場所の哨戒はやってないという認識なのか?
日本の哨戒行きは米軍は飛ばない前提なのか?
哨戒機がへりで救助不可能な海域で墜落する想定で救助可能な確率どう見積もっているのか。
ちなみに墜落する確率は過去の総飛行時間と事故のデータから推定できるよ、哨戒機もUS-2も。

ちゃんと読んだほうがいい。
中国の飛行艇の輸出実績と輸出できる状態は同じではない。
中国が判断するかどうかの問題だよ。
0924名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 13:21:45.59ID:F7LjMxXk0
脳天気な意見が多いが、
莫大な金をかけて開発、運用し、US-2ならではの救助人数より事故で失った人数が多いと思うのだが。
違うと言うなら指摘してくれ。

以前のレスで書いてるが、”救助訓練”で亡くなった人たちに報いるためにも、俺はUS-3は開発すべきだという考えだ。
そのためには今のままの運用形態ではそれが怪しいのでは無いかと主張し、
だから、消防飛行艇の機能を組み込み、性能が足らないなら空中給油もつけたPS-3にしたほうが存続の可能性が高いと言っている。
まず、P-1とUS-2でも日本の哨戒機と海難救助飛行艇でも総飛行時間と墜落数を調べて見たほうがいい。

特にオスプレイで死者が増えそうだと書いた奴は、
US-2や過去の海難救助飛行艇とオスプレイの飛行時間と墜落数と死者数を調べてここに書き込むべきだ。
0926名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 15:16:04.47ID:F7LjMxXk0
>>925
君は調べた結果を書けば思い込みかどうかはっきりするよ。

それとも君こそ思い込みでの反論ではないのか?
俺はUS−2の重大事故はっしっているがP-1の事故は知らない。
P−1のうが延べ飛行時間が長いことも容易に想像できる。

PS-1は23機製造で、離水時大破で用途廃止が1機、着水時機体が折れ沈没1名殉職、他に3機墜落36名殉職。
US-1は20機製造で、2機着水事故11名殉職。
US-2は5機製造で、1機離水事故、沈没、用途廃止。
48機中重大事故8機が重大事故を起こし47人が死亡している。
P-2J,P-3C、P-1の事故は俺の調べた範囲では無い。

>>925
君は調べた結果を書いてくれ。
0929名無し三等兵 (ブーイモ MMe1-BgQP [210.138.176.34])2019/04/04(木) 15:56:12.02ID:+guJi+cmM
H26の火災での死者は94人なんで死亡率0.000078%
一方で消防士の死者数は9名で0.006%だそうだ
100倍ぐらい死んでる

あと火災の発生頻度の低い平時で比較するからこうなるけど
町中に師団単位で放火魔が出現する(洋上で敵に撃墜される味方機が急激に増える)戦時では
また一般人の死亡率の上がり方も変わってくるよな
0930名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 16:21:23.68ID:F7LjMxXk0
>>929
この例で言うなら何人助かったかが重要だ。
もし火事が0で消防士が9人死んだのなら消防制度は考え直す必要があるという話だ。
消防士は殉職した人数以上に人の生命を救っている。

救難飛行艇の例に当てはめれば火事は0だが、万が一の為に40人以上死んだということだ。

繰り返すが俺はPS-3は開発して欲しいから書いている。
消防飛行艇としても使えるようにすることに、強引な屁理屈で反対する理由が知りたい。
0933名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 16:36:21.45ID:F7LjMxXk0
>>931
このままではPS-3の開発が流れる可能性がある。
オスプレイでも代用可能な部分も多いし、主任務で救助対象の哨戒機の事故は今まで無い。
哨戒機を運用している国の中でもでも救難飛行艇を運用してるのは日本だけだ。
だから、消火用水タンクと必要ならば空中給与装置も標準装備して多用途化して存続可能性を上げるべきだ。

>>886
> このままではUS-2の後継機は無いような気がする。
> オスプレイ+空中給油機で海難救助任務は可能だろう。
> US-2後継機は最初から消防飛行艇としても使える機体にすれば存続可能性は高まる。
これがこの件の最初のレス
0934名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 16:39:22.41ID:F7LjMxXk0
>>932
https://ja.wikipedia.org/wiki/PS-1#%E6%95%91%E9%9B%A3%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%89%87%E5%8C%96
哨戒機としての大量導入には至らなかったPS-1だが、新明和が計画したPS-1多用途化の一環として、
救難機として利用することが決定した。対潜哨戒機能の代わりに救難機器を設置、さらに陸上離着陸のために、
揚収用のビーチングギアに変えて、ランディングギヤが取り付けられた。白と灰色の機体には救難機を表すオレンジのアクセントが入り、
名前もUS-1に変更されて、1975年3月5日より海上自衛隊に導入された。

嫌なら抜いて書いて反論すればいい。
0935名無し三等兵 (ブーイモ MM03-BgQP [49.239.66.232])2019/04/04(木) 16:44:05.84ID:IArulDTPM
>>930
単純な人数での比較なら話はもっと簡単で
日本水難救済会の報告によると昭和60年以降の自衛隊機による洋上救助件数は241件
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190404162713_5449464f62.png
実際の救助人数およびそのうち飛行艇によるものは不明だが
1件1人は救助してるだろうし仮に件数全体の10分の1だとしても24人は助けてることになる
一方で1980年以降の海自救難飛行艇の事故死亡者数は11人だけなんで少なく見積もっても十分元は取れてるんじゃねぇかな
0937名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-6oBU [59.157.96.96])2019/04/04(木) 16:57:00.28ID:dYc9GsH+0
>>935

それに船+ヘリよりも確実に進出速度は速いわけでありまして、それによってどれだけ救命できたか?

これを考慮に入れたら、救難飛行艇の価値は決して薄れることはないでしょうね。
0938名無し三等兵 (ブーイモ MM03-BgQP [49.239.68.105])2019/04/04(木) 16:57:40.71ID:POAvKvt4M
仮に1件あたり平均3人助けていて件数の半分が飛行艇によるものなら
隊員11人を死亡させるのと引き換えに362人助けてることになる
人命投資のリターンは約30倍といったところだ
0940名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 17:09:39.47ID:F7LjMxXk0
>>935
今までは主任務は哨戒機の救助が前提での議論だったが、

飛行艇でしか救助出来ない件ううはもっと少ない。
開発、製造、運用経費を離島の医療に回せばもっと成果がでたかも知れない。
単純な話ではないが、オスプレイを運用する現在、飛行艇でしか救助出来ない案件は更に減るだろう。

海難は日本でだけ起こるわけではない、だが救難飛行艇は多額の費用をかけて運用してるのは日本だけだ。

>>936
無いケースもある。
なんでレスも読まないで突っかかるかなあw
>>933
> >>931
> このままではPS-3の開発が流れる可能性がある。
> オスプレイでも代用可能な部分も多いし、主任務で救助対象の哨戒機の事故は今まで無い。
> 哨戒機を運用している国の中でもでも救難飛行艇を運用してるのは日本だけだ。
> だから、消火用水タンクと必要ならば空中給与装置も標準装備して多用途化して存続可能性を上げるべきだ。
>
> >>886
> > このままではUS-2の後継機は無いような気がする。
> > オスプレイ+空中給油機で海難救助任務は可能だろう。
> > US-2後継機は最初から消防飛行艇としても使える機体にすれば存続可能性は高まる。
> これがこの件の最初のレス
0941名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 17:13:50.43ID:F7LjMxXk0
>>937
遡ってレスを読んでからレスしてくれ。

オスプレイ+空中給油が一般的な対案だろう。
俺は多用途空中給油付きPS-3派だが。

しかし、世界中で日本だけがなぜ飛行艇にこだわるのか、
費用効果比で反論されたら俺は言葉に詰まる。
0944名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 17:19:07.94ID:F7LjMxXk0
>>938
それが全て飛行艇ならではではない。

俺はPS-3派だが、反論として、
オスプレイ+空中給油でこなし、余った開発、製造、運営費を離島防衛や青少年の自殺対策に回すべきと言われたら、
俺にはもう反論は出来ない。
0949名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-BgQP [163.49.211.126])2019/04/04(木) 17:31:59.75ID:SIqtRJUTM
>>940
高価で数の少ない飛行艇をわざわざ呼び寄せた時点でそうする蓋然性があったということだし
カナダのCL-415なんかも洋上救難にも使われていて9ヶ国で運用中だぞ
日本のUS-2は高性能な分高価でもあるというだけで別に特異な存在ではない
0951名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-iE/E [199.255.47.5])2019/04/04(木) 17:35:11.47ID:8LeQWBIl0
もちろんどれくらいのコストをかけて、どれくらいの人間を助けるか
費用対効果はそれなりに計算されてるだろ。
US-2にしたって、もっと金掛けて高性能にしていたら、助けられる人間は増えたろうが
増えた人間の数が、コストに見合うかっていうと
その辺を計算して今の性能なんだろ。
0957名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 17:44:43.58ID:F7LjMxXk0
>>949
> >>940
> 高価で数の少ない飛行艇をわざわざ呼び寄せた時点でそうする蓋然性があったということだし
役に立ってるというアリバイづくりの可能性もあるよ。
中身を精査しないと何も解らない元データはネットで見れるのか?

>>951
飛行艇は日本が航空産業で生き残る為に選んだニッチな機体だと俺は思うが。
で、結果として、

>>934
> >>932
> https://ja.wikipedia.org/wiki/PS-1#%E6%95%91%E9%9B%A3%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%89%87%E5%8C%96
> 哨戒機としての大量導入には至らなかったPS-1だが、新明和が計画したPS-1多用途化の一環として、
> 救難機として利用することが決定した。対潜哨戒機能の代わりに救難機器を設置、さらに陸上離着陸のために、
> 揚収用のビーチングギアに変えて、ランディングギヤが取り付けられた。白と灰色の機体には救難機を表すオレンジのアクセントが入り、
> 名前もUS-1に変更されて、1975年3月5日より海上自衛隊に導入された。
作ったから用途を見つけて使ってる。
俺にはそう読めるがな。
0960名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-BgQP [163.49.200.16])2019/04/04(木) 17:52:09.50ID:DL1fk81bM
>>958
別に率でも絶対値でもいいけど最初にどちらか片方に決めたならそれをずっと一貫するべきという話だよ
上で率ではなく絶対値で評価するとしたんだから人数であれ事故件数であれそうするべきだ
そしてアメリカの最新機種1機種を日本の技術力が低かった時代の機種も含めた複数機種の累計と比較するのも甚だしく不公平
平等に最新機種同士で比較したら日本のUS-2の事故件数/死亡者数は1件0人だよ
0961名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 17:59:17.91ID:F7LjMxXk0
>>960
ちゃんと読めよ。
俺は対象を問題にしている。
殉職した消防士と火事で亡くなった人の比較ではなく、
殉職した消防士と助けた人を比較すべきだと話だ。
殉職した消防士と火事で亡くなった人の比較で何がわかるんだ?
消防の有用性なら違うという話だ。

また、飛行機の事故数は率で比較すべきものだ。
飛行時間が違うのだから当たり前。
0967名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-RMMQ [111.239.103.227])2019/04/04(木) 18:14:48.41ID:DWCA3mjWa
生活環境から眺める「海自P-1哨戒機」という職場 長時間飛ぶ飛行機だからこその特徴は
https://trafficnews.jp/post/84650/2
>小笠原1尉はさらに、「P-1では、11名の搭乗員はすべて所定の配置について任務をしています。
>もしそこを離れてしまった場合、センサーなどが機能しないことになってしまいますので、ギャレーは基本的に、搭乗員が休憩のために使うことはありません。
>パッセンジャー(乗客)が使用することはありますけれども」と続けました。
>ギャレー区画にはトイレもあり、さすがにこれについては「所用のため席を外します」とひとこと言えば使えるようですが、平均8時間にもおよぶ飛行であるにも関わらず、たとえば「15分休憩」といった息抜きはないそうです。

>一方で、お弁当が支給され、食事をすることはできるようです。

>「食事については、普通のお弁当屋さんのものと変わりません。
>P-1には、P-3Cのころにはなかった電子レンジがあるため、お弁当を温めることができるようになりました。
>また万が一の食中毒に備え、必ず2種類が用意されており、正副2名の操縦士は別々のお弁当を食べます」(小笠原1尉)

徹底してんなぁ
0968名無し三等兵 (ワッチョイ e301-iMOx [219.172.111.90])2019/04/04(木) 18:24:07.75ID:PDcu6swY0
なんかPS-3厨が沸いているようでつね。
ていうかよ。飛行艇のスレがあるんだから、そっちでやればいいのに。

>>922
>>で、何人助けて何人死んだんだ?
>>射出席も無い哨戒機の墜落で助かる確率をどう見積もっているのか、
>>俺は1%もないと思うが。

この論理に従えば、哨戒機が墜落した場合は助かる確率は1%もないという考えを
示していることになるが、そうすると救助する必要はないということになる。

>>以前のレスで書いてるが、”救助訓練”で亡くなった人たちに報いるためにも、
>>俺はUS-3は開発すべきだという考えだ。

上記で示したように、墜落した場合は助かる確率は1%もないというのであれば、
US-3などは必要ないという論理になってしまうんだが?
矛盾するよね?
助かる確率は1%もない、つまり遺体の回収ならば、船で時間を掛けて行けば
いいということになる。
訓練で亡くなったというのなら、最初からそのような機体は作るべきではないという
論理になるけど?

>>ちゃんと読んだほうがいい。
>>中国の飛行艇の輸出実績と輸出できる状態は同じではない。

海水面を飛行艇として満足に飛べるのなら輸出してみるがいい。
離水するのに1000mも必要なら、うねりのある海水面での離着水は無理だな。
もし可能だというのなら、そのソースなりデータを示さなくてはなるまい。
0969名無し三等兵 (ワッチョイ e301-iMOx [219.172.111.90])2019/04/04(木) 18:24:42.83ID:PDcu6swY0
>>924
>>莫大な金をかけて開発、運用し、US-2ならではの救助人数より事故で失った人数が
>>多いと思うのだが。
>>違うと言うなら指摘してくれ。

違うという前に、まずは自分の意見が正しいという証明のために、その証拠となる
数字なりソースを最初に示してから、他人に違うというのならと言うべきなのでは?
救助人数より事故で失った人数が多いと言うのであれば、なおさら後継機としての
US-3は必要ないという結論しか存在しないと思うのだが?
0972名無し三等兵 (JP 0Hcb-UNd1 [219.162.35.69])2019/04/04(木) 19:09:34.47ID:FX1tfxW6H
哨戒機には11、12人程度乗り組んでミッションやってる。
洋上でピックアップするのにV-22とUS-2でどれだけ時間が必要なのか?
V-22はホイスト12回やるのか。
コンバットレスキュー時にでそれが許される時間なのか?
V-22の運用時にタンカーかならずつけられるのか?

色々悩ましいですね。
0984名無し三等兵 (JP 0Hcb-UNd1 [219.162.35.69])2019/04/04(木) 20:00:02.53ID:FX1tfxW6H
>973
>>972
>海上に接してホバリングしてゴムボート回収と書いている。

海面にはうねりがあるのでゴムボートの出し入れが困難でしょう。
第一にV-22がうねりに合わせてホバリング出来るとでも?
ボーイングなり運用者のコメントであればあれですが。

ゴムボートからどうやってV-22に移乗するの?
ゴムボートはどうやって回収するの?
海面に浮いているUS-2でも大変なのに。
0985名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 20:10:14.98ID:F7LjMxXk0
>>984
俺が見たのはヘリだが、後部ランプを海上につけてゴムボートを引っ張り上げる訓練動画があった。
かなり荒れた海だったので驚いた記憶がある。
オスプレイの現状のホバリング能力はあまり関係無いだろう。
原理的には前後ローターと同様以上の制御が可能でも不思議ではない。
特にUS-3の頃には。

俺はUS-3がいいと考えているが、海難救助飛行艇なしを選択した国ばかりで、
生き残るのは、多用途化が有利だという意見だ。
0987名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 20:16:45.34ID:F7LjMxXk0
>>986
>>931
> うん、何を言いたいのか理解不能
> 飛行艇は事故が多いから辞めれってこと?
>>945
> 与圧できず高度制限が出るのでV-22が最適解かというと違うだろう
> US-2(改)ありきで多用途はあってもV-22との競合ではおそらく無い
これはスレチではないのかw
議論で勝てなくて、スレチの連呼と思われるよ。
0990名無し三等兵 (JP 0Hcb-UNd1 [219.162.35.69])2019/04/04(木) 20:40:16.38ID:FX1tfxW6H
>>985

具現化が難しいと思われる事を考えを開陳されても。
また、その案への疑問点に対して納得の行く回答も無いですな。


https://www.asahi.com/amp/articles/ASM424PYGM42PPTB004.html

この動画か写真みたらカーゴドア海面につけたらエンジンナセルと海面のクリアランスの確保が困難である事が理解出来ますよね?
尾翼がある事も理解しています?

H-47は海面に”着水”しているの。ただし外洋ではない所が多い。
それと同様な事がV-22で外洋で出来るかという点ですよ。
0994名無し三等兵 (ワッチョイ ad46-IMkI [118.237.151.234])2019/04/04(木) 20:55:02.46ID:F7LjMxXk0
>>990
なるほど、意味のある意見をありがとう。
確かに、US-2並の運用は不可能だな。
ランプに細工は可能かもしれんが。
>>933
> オスプレイでも代用可能な部分も多いし、主任務で救助対象の哨戒機の事故は今まで無い。
俺もこう書いてる、US-2並の任務ができるとは思っていない。

では、諸外国では運用していない救難飛行艇で日本では運用すべき理由も考えておいてくれ。

繰り替えすが、俺はUS-3の開発派だからな。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 21時間 28分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況