X



五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0100名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 22:34:50.34ID:QwfD75UA
車でいったらミッションかATかって言い方と似たようなw
0101名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 22:57:28.12ID:I5e/T+su
>>79
それが本当ならII型の飛行試験は順調に進んだはず。
実際には飛行試験がまともに進捗しなかったという記録が残っているくらいなので、
DB605を搭載したというのは、かなり無茶な推論と言わざるを得ないが。
0102名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 23:56:31.74ID:gdHS5i1p
>>90
>陸軍航空審査部に所属の荒蒔少佐のコメントなんだし、

試験部隊と大戦前半活躍して内地に帰った奴の証言ほど当てにならんの無いからなw
その人、4式戦のこと上昇力ウンコとか鈍重とか言ってる奴だろ。
いろんな機体乗ってるからなんやねん。

アリソンじゃない700km/h出るP-51B以降と戦った22戦隊、85戦隊。
陸軍撃墜数5本の指に入る上坊氏から絶賛され、4式戦と何度も共同出撃した64戦隊からも4式戦は速くて羨ましかったと言われてるのにな。

赤鼻のエース。85戦隊の若松幸橲大尉。P-51キラーとして有名。
第3中隊長・中村守男大尉との雑談で語った若松大尉の4式戦。

「スピード、上昇力、旋回性、みな二単よりいいぞ。それにアシ(航続距離)だってずっと長いし……」
「ほう、すべてにまさっているのか。それならP-51も問題ではなくなるね」

1944年10月4日第85戦隊若松隊。「若松はP-51Bを2機撃墜(若松側は被撃墜・被弾機無し)以降P-51を始め敵戦闘機相手に敢闘する。
若松大尉の当日の日記にP-51に対してこうある

「赤子の手をねじるがごとし」
0103名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 23:57:10.62ID:gdHS5i1p
上坊良太郎氏の語る4式戦
「四式戦は馬力に余裕があり急上昇できた。」
「四式戦は重戦。しかしこいつは軽戦のやり方も出来たんです。」

64戦隊が語る4式戦
「4式戦はいやぁ速いや。スピットファイアが上に現れても頭突っ込んでダーって逃げちゃう。
1式戦は無理だったからスピットファイアと格闘戦やってると4式戦が戻ってきて一撃かけてまたダーッといなくなる。
「速い機体は魅力あったなぁ。逃げるときも4式戦はシャーっと速いし。一式戦は無理だから何度も攻撃されたね。敵さんから。」


試験部隊の言うこと真に受け無いほうがいいよ。

坂井三郎は硫黄島から帰ると343空に配属されまだ本格的な戦いしてない紫電改の操縦教官やってるけど紫電改を酷評。
米軍からは「紫電改はF4Uより速度、上昇力で上回る」と書かれてるのに。
んで坂井は戦況がそれほど劣勢ではないころで敵もそれほど強くなく
さらに格闘戦に付き合ってくれた頃のP-40、F4F相手に自分が無双できたころの零戦21型が印象に強く残り零戦最強は21型と勘違いした。
大戦末期に硫黄島の戦いに参加すると、そのころの米軍機は昔のように格闘戦に付き合ってくれない。
機体性能も大幅に上がってる。自分が活躍できなくなったため機体のせいにして零戦52型を酷評。
0104名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 23:57:26.85ID:gdHS5i1p
坂井より8つ年下でありながら坂井の撃墜数を超える杉田庄一。
彼は坂井が前線から退いた後も戦い続け格闘戦に付き合ってくれなくなった米軍機。
しかも坂井が戦ってた頃より格段に強敵なP-38、F4U、F6Fとずっと戦いぬいてきた誇りがあり、

「坂井は敵がまだ弱かった頃しか知らない、坂井がいなくなった後の方が大変であった」と言って坂井と対立し、

坂井のラバウルでの出来事も「零戦は正しく整備、調整されていれば、たとえ手を離して飛んでも上昇下降を繰り返してやがて水平飛行に戻る。
意識を失って背面状態に入り、それが続くなんてことはない。だいたい意識がないのにどうして詳しい状況が話せるんだ」と批判し
「あんなインチキなこと言うやつはぶん殴ってやる」と公言していた。

似たような人にミッドウェーで1人で10機近く撃墜した藤田怡与蔵氏。
彼もしばらく内地で雷電の試験的部隊に配属され長いこと前線から遠ざかり久々に参加した硫黄島の戦いで
零戦52型より21型の方が帰還機多かったため零戦21型の方がよかったと言ってしまう。
0105名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 00:07:40.51ID:61WmzfX7
P-51 翼面加重211kg/m2

これで旋回性能よくなれば速度と旋回性能求められた日本の技術者頭なやませねーって。
0106名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 00:21:33.67ID:Keqf/IzI
>>102 いやぁ、シロートのキミのコメント・感想と、
荒蒔少佐のコメントだったら、間違いなく荒蒔少佐のコメント信用するゼ。
何せ、キミは格闘戦の実戦経験も操縦経験もゼロなんだろ(冷笑)
0107名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 00:36:54.89ID:yzKPneJJ
>>102
四式戦闘機と97式中戦車チハで大陸打通作戦3000キロ、シナチャンコロ兵は小便ちびって逃げ回ったw
0108名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:49.31ID:yzKPneJJ
ドイツ打倒優先と称して日中戦争を無視するのなら、中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良いということだ。
0109名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 00:43:28.99ID:yzKPneJJ
>>106
>何せ、キミは格闘戦の実戦経験も操縦経験もゼロなんだろ(冷笑)

でも皇軍が虐殺した中国人は多ければ多いほどお国自慢になるし、また進歩的でリベラルだと思うぞw
0110名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 00:53:18.74ID:MyssPJkk
四式戦は日本機最強機
五式戦は日本機最善機
五式戦は一式戦に似た操作性で使い易く、ヒョロガリ貧弱で技量未熟なパイロットに向いており
四式戦は体格の良いメリケンやベテランの様な鍛えられた屈強なパイロットが使えば一騎当千となる
0111名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 01:57:48.69ID:61WmzfX7
>>106
反論できないやつのみじめな煽り乙。

実戦部隊の人が褒めてるのにテストパイロットの言うこと信じてやんのこいつw
0112名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 02:07:37.19ID:ZDi1prQ1
>>111
横から済まんが、なぜ四式戦を批判する話という前提で進めているの?
その人たちがP-51を讃えているだけで、四式戦は関係なくないか
別に>>75は四式戦につき否定的なコメントは述べていないじゃろ
0113名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 02:07:47.67ID:61WmzfX7
荒蒔の発言と若松氏、上坊氏の発言がこうも違うと荒蒔はよっぽどの外れ疾風に乗ったかなんか別の機体と勘違いしてるかどれかだろう。
なにしろ「いろんな機体」に乗ってるからね。
0114名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 02:21:25.36ID:ZDi1prQ1
>>113
あ、なるほどつまり、「黒江と荒蒔のP-51評はあてにならない、その根拠は四式戦だ」としたいの?
そりゃ、マウントというか、何というか…
「こいつが言っているんだからあてにならない」というのは、例えば「こいつはパヨク(あるいはネトウヨ)だろうだから政治に関しては何言っても信じまいぞ」的な拙速さに通ずるものを感じるぞ
個別の案件を検討せず、発信者がとあるところではこんな間違いを犯しているから、もうこれ以上の聞く耳すら持たない、という様な

伝わりづらかったらすまんが
0115名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 05:17:23.87ID:M0Zxt8oj
>>98
Bf109は720kmあるけど遥かにと言えるのか…?
>>106
コメント流用してるならどっちもどっちだと思うんですけどw
あなたが荒蒔少佐だって言うなら話は別ですがね

性能ブレ幅の参考に考えとく方が精神衛生上良いと思うぞ
あ、坂井はさすがに信用ならんがw
0116名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 06:35:23.61ID:5cCM/9lT
>>106
>何せ、キミは格闘戦の実戦経験も操縦経験もゼロなんだろ(冷笑)

大陸打通作戦を誇りに思わない日本人は居ないはずだが?
0117名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 09:33:18.74ID:zJYUdXzx
5式戦闘機の金星は三菱の深尾さんの力作で最後まで改良され続けて
最終のタイプは1680馬力にたっした
むろん時期から見て5式戦闘機の最終量産型金星の搭載はまちがいなく
じつは1500馬力ではなく1700馬力だった

疾風の誉はどんどん性能低下して1300馬力になっていた
0118名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 09:37:03.27ID:5cCM/9lT
>>117
五式戦闘機なら中国人を一億人くらいは殺戮できたなになぁw
0119ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2019/01/12(土) 10:39:52.96ID:LKkMEXgu
>88
>日本人は忘れがちだがカーチスP40の劣化パクリコピー版でしかないんだな

アパッチの話とマスタングの話をマジェマジェして極論フレーバーでトッピングしました、なんてのはお腹いっぱいだw。
P-51Dは普通に『第二次世界大戦最優秀戦闘機』だろ。

>正直言ってP40で押し通しても何ら戦争遂行に支障なしという

ドイツ爆撃行の護衛機どうすんだよ。

アフリカでMe109を圧倒してましたとか
アジア戦線でも日本軍の強敵でカモなどではありませんでしたとか
そのへんの話を最近知って舞い上がってるだけではないのか。
0120名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 10:40:15.62ID:uCdtPs8O
エンジンの回転数は、日本以外は3000rpmを越えている
やはり当時の基礎工業力とそれを理解する指導部の質が違いすぎる

確かにアツタや初期の誉のように少数生産ならよいエンジンも日本では作れた
しかし、戦時に必要なのは少数より大量に大量産されたエンジンと割り切り
エンジンで一番の割り切られたのは、航空機ではなくT-34に積まれたV-2-34系
このエンジンは稼働200時間毎にオーバーホールが必要だが、戦争初期はオーバーホールするより戦闘で破壊されるほうが先だった
※66.7時間/1942年平均
0121名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 10:51:19.12ID:nlvRSvOU
>>101
DB605に関する記録も手記も何も無くてダイムラーベンツの資料にDB605を購入した話があるのと
川崎社内に写真や大倉商事を通じて入手した取扱説明書が残っている所からの推測だから…
0123名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 13:14:07.35ID:Keqf/IzI
なんだ、発狂してるのは、疾風厨かよ(笑)

だったら、上坊良太郎氏の語る部分を補足しておこうかな。
●五式戦については搭乗した経験が無いとのことでしたが、「あれはいいらしい」との感触を持っていらっしゃるようでした(文責 BUN)

●「四式戦で出撃したことはあるが、空戦したことはない」
●(一番強い戦闘機は?)「一式戦の三型が一番強い。
●(P-51と単機で闘うとしたら機体は何を選ぶか?)「四式戦よりも一式戦三型を選びます。負けない。」
http://www.warbirds.jp/truth/ace.html
0124名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 13:37:00.97ID:M0Zxt8oj
>>123
その人5式乗ったことなさそうだからなぁ
一式も好きだけどさ
0125名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 14:07:28.82ID:zJYUdXzx
P51はカタログ最高速700キロと誇るが・・これは糞情報

戦後の米軍補給部があらためて整備し直し同条件テストしたとき680キロで疾風にわずかに負ける
英軍テストでは590キロ程度であり前線部隊で発揮し得たのはその中間、650キロほどと推定される
一説には疾風の量産型が660キロだから妥当なところだ

しかも常に最高速でとんでるわけではなくP51の燃費の良さは実は巡航速度が低いことによる
これは零戦もおなじで長大な航続力はノロノロ運転が可能な性能にあった

したがって広大な太平洋やドイツ奥深くではP51はノロノロ飛んでおり予想外の接敵したときには
まずフル加速を強いられたが、じつはこれが重いため苦手でヨタヨタ、ゼエゼエとするだけだった

したがって1700馬力を積んだ最終5式は、P51よりはるかに加速・上昇に優れており
実践ではP51を遥かに圧倒するスーパー高性能機だった

P51の最大速度が優れてるとの認識は捕獲機をテストした陸軍審査部の荒時少佐ももっていたようで
ただし加速はFw190が数段優れるとある
ヨーイドンだとFw190と四式戦がほぼ互角の性能であった(加速は劣るが最高速ののびでまさる?

P51の加速上昇はFw190どころか、はるか旧式の、審査部で打ち捨てられていたBf109Eにすら負けていた・・・
0126名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:23.75ID:M0Zxt8oj
>>125
123のヤツでもP-40≒P-51とあるしタイプの差はあれどあながち間違ってない?
加速が苦手なのもB-29に置いてかれたというところから間違いじゃなかろう(30tあるけどw)

倍の6t近いP-47DはFw190などのドイツ機を上昇水平降下全ての速度で追い詰めたとあるが…
2540馬力のエンジンは伊達じゃないという事か
0127名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:23.71ID:zJYUdXzx
ブルースターF2Aバッファロー戦闘機は、もともと高級車ボディを巧みとしたブルースター社に
海軍航空工廠の出でロッキード副社長であったジミーワーク氏が社長就任
全金属で引込脚という野心作でブルースターの職人は滑らかにリベット打ちしたせいか
海軍は大喜びでこれを正式採用した

グラマンはもともと複葉機だったもの単葉機に手直しにして万全を期したが競争に破れた
F2Aは性能が全て圧倒していた
エンジンを強化しさえすればグラマンは採用されるはずである、と苛立ちを強めた
グラマンは「お隣同士」のプラット・アンド・ホイットニーにねじこんだ

P&Wは困惑した。グラマンに提供したツインワスプは最強の14気筒エンジンである
これ以上のものはないと門前払いしたがロイ・グラマン社長に泣きつかれて
エンジン本体いじる時間がなくやむなく過給器を泥縄式にブーストアップ、これが功を奏したのか
海軍もグラマンの底力に改めて見直し、採用にうごきはじめる
0128名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 15:19:32.54ID:zJYUdXzx
折しもソ連のフィンランド侵攻があり大統領決断でバッファロー戦闘機の初期ロットは
フィンランドに引き渡される。名目は米国鉄くずであった

名目上はライトサイクロンエンジンはスペックダウンされていたようであるが
これがソ連の戦闘機を圧倒して500機も撃墜した
性能上は最高速480キロだが、最高速600キロ以上のソ連戦闘機を圧倒して
ソ連親衛隊のLaGG3が好敵手であったという

エイノ・イルマリ・ユーティライネンによればバッファローは舵のききが理想的で
メルス(Bf109G)はうんこだった!とのことだ

なお、バッファローは軽量シンプルな9気筒空冷で、エンジンと重心が近く
運動性が優れていたこと、上昇や加速に優れる美点がある
ライトサイクロンエンジンはのちに1500馬力にパワーアップしており
フィンランドの職人が分解してセミチューンを行い1500馬力は及ばぬまでも
1300馬力くらいにパワーアップしていたようである
0129名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 15:29:39.07ID:zJYUdXzx
いいかえると当時の米国エンジンはかなり余裕があり
ブースト圧アップやパワーアップに対応できたようだ

さて新鋭の全金属戦闘機を手に入れたフィンランドに対して
おとなりのスェーデンは羨望の気持ちを持っており
さらに米国が北欧を紛争地と指定して戦闘機輸出を止めてしまう
ドイツとソ連に狙われるという窮地に陥った

スェーデン政府はバッファロー戦闘機をアジアで鎧袖一触した
日本の零戦を買うことまで計画したが日本に断られた
さらにフンランドがバッファロー戦闘機を木造で国産化するミルスキ計画を
ききつけるとその機体をゆずってもらえぬかとたのみこんだ
この話に対してフンランドはいい顔をせず、この計画一本に頼られても
失敗したら非常に危険であるからとことわった

じつはこのときの戦闘機危機がスェーデンが国産ジェット戦闘機に
こだわる原体験だという
0130名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:28.71ID:hZTpfMOi
正直内容よりもフンランドとかスェーデンとか細かい所がテキトーなのが気になるw
もしかしてリアルタイムでタイプしてるのかな?
0131名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 15:44:57.87ID:uCdtPs8O
五式戦闘機ファンクラブ過去スレ一覧
一 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1394613486/
二 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1454677875/
三 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1458396523/
四 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1461392643/
五 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1468371263/
六 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475203402/
七 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477489773/
八 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/army/1484980026/
九 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487832131/
拾 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539108771/
0132名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 18:05:44.93ID:jTFUrAep
零戦て末期まで軍機だったのにスウェーデンが情報得てたとかどこからの話なんかね
0133名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 19:05:14.49ID:zJYUdXzx
フィンランド祖国防衛で大活躍した名機バッファローだが
米軍が日本戦に投入したF2A3はその最新タイプだけに大幅な増強が図られる
重量は初期のフィンランド型とくらべて、450キロも増加した

防弾装甲の充実、太平洋の作戦に備えて燃料タンクは超大型化
燃料タンクは600リットルから900リットルに増加しており
装備燃料を満載すると800キロほど増加するのではないかという恐ろしい機体で
離着陸で足がぽっきり折れるという事故も多発

この最先鋭バッファローで零戦を迎え撃ったVF221は大損害を蒙り
特に悪いことに戦隊長が壮絶な戦死を遂げて「空の棺桶」とあだ名される
ようするに海軍はもうバッファローを嫌ってしまった
だだ収穫がなかったわけではなく急降下で零戦を振り切って生還した
バッファローも有りこの証言は対零戦戦術をあみだすうえで貴重とされた

しかし、初期のフィンランドタイプのバッファローは零戦より軽かった
それを多少はパワーアップしたとはいえ
装甲や燃料で1トン近くも重くしてよたよた飛んでるのだからどうにも滑稽だった
0134名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 19:14:01.97ID:jTFUrAep
フィンランドに輸出したモンキータイプはずっと軽くて優秀だったんじゃなかった?
鹵獲したF2Aの装備を全部外して自家用機にしてた日本の将校はすごく気に入って愛用してそうだけど
0135名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 19:57:07.69ID:Mxf+0OKP
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。
ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。
それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html
0136名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 20:22:29.17ID:zJYUdXzx
エイノ・イルマリ・ユーティライネンによればバッファローは舵のききが理想的であったとのことだが
初期は零戦より軽量で、9気筒の千馬力エンジンだから米軍がお気に召したのは当然だ

バッファローの飛行特性は機首下がりで飛び、太い胴体に比べて視界は割合によく
さらに操縦桿をたおすだけで優れた急降下性能を示した
また零戦においつめられたバッファローの搭乗員をすくったのは、この急降下であった

フォッケウルフも機首下がりで飛び、視界と突っ込み性能をもちゲーリング元帥が感激し
すぐ採用を急がせたという逸話がある。設計者のセンスは優れていたと言えよう

ただしフィンランド軍が本来主力と選定していたのは、フィアットG50戦闘機であった

870馬力のツインワスプジュニア系エンジンで最高速は低く、武装も貧弱だった。
イタリア戦闘機は格闘戦を好み、運動性も優れたのみならず、この機体もまた急降下
にすぐれておりフィンランド人が試乗した際に780 kmという記録を叩き出して
タフな機体強度を証明し、窓ガラスはこなごなに割れてしまった。というオチだが
おおよろこびでフインランドは主力に決定した

しかしながらヒトラーの妨害で数は中途半端にしか揃わず主力になりえず
フィンランド人はこの流麗なイタリア機が最高速度430キロであることを発見し北欧の極寒で
南国流のオープンコクピットは苦痛であるためバッファローに人気があつまる
しかもエンジンも次第に損耗してスペアパーツの補給もうけられなかった
イタリア機はSB爆撃機をいたぶり、多くの戦果を収めたが1944年に第一線からはずされた
残念ながら、非力なG50は、価値が薄いとされ、より貴重な機関砲を持つMS406のような
近代改修は受けられなかった・・
0137名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 20:49:51.45ID:uCdtPs8O
F2A-1
フィンランドに回されたのは、
アメリカ海軍の第1次発注分(F2A-1 66機)を改造(と言うより撤去)したもの
なので、着艦装置や海上用大型無線機が外されたため、逆に軽くなっている
R-1820-34 940HP(資料によっては950HP) → R-1820-G5(R-1820-39) 950HP

ちなみにF2A-1は零戦11・21型同様「絶妙なバランスでの完成品」であったため、
改良して前線配備されたF2A-3は鈍重になってしまい、どこでもバタバタと撃墜された

スレ違い失礼
0138名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 20:50:23.94ID:SbwkiZy5
>>125
五式戦が1700馬力とかキチガイが沸いているなw
0139名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 21:07:51.39ID:LLJpMDSg
流れ読まずに聞くけど知覧から特攻の直掩する場合ってどの程度までついていけたんかね。
突入するところまでは無理だよね?
0140名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 21:09:00.90ID:zJYUdXzx
さて隣のスウェーデン王国では英国グラディエーター (J8)複葉戦闘機を装備していた
ソ連がフィンランドを併合する勢いでフィンランド人民政府の代表オットークシーネンをたてる
スウェーデンも共産党が活発な動きをしめし国王グスタフ5世はますますソ連を敵視、
国軍50万人兵士を動員してこの最後のひとりまでたたかうと気勢を上げた
スウェーデンは見かけほど中立ではなかった。特にナチス・ドイツの親衛隊に
義勇兵を多く送り込み装甲擲弾兵としてソ連を叩くため勇戦している

つづいて米国製のセバスキー戦闘機120機を注文したが米国は約束を破り禁輸
この怒りがグスタフ5世をして、米国不信となり戦後もアメリカ人の主導する北大西洋機構に
入らない要因となる

いくつかの外国の選択肢が考慮されましたが入手できそうな友好国フィンランドのミルスキ
は性能的に不満足と判定され、日本の三菱零戦は満足とされたが納入が難しいとされた

スウェーデン人はプラット&ホイットニーR-1830 ツイン・ワスプを分解して図面に写し取り
この盗作エンジンは排気量30リッターと適当なサイズで1060馬力を出す
国王はルンドベリ技師にこの非力なエンジンでソ連を打ち倒す戦闘機を作ってくれと依頼した

しかもアルミのでない国なので名産品のスウェーデン鋼のみで作らればならない
できるだろうか?
ルンドベリ技師は快諾した。米国バルティー社に研修に行っていたので多少は自信もあった

J22は先ず小さい翼面積で、小型の機体、アルミはないので合板で覆う鋼管構造・・・
武装面は得意の13ミリ機銃でまずまず、小型軽量の機体に仕上がる

ただ主翼の桁をさけるため、車輪は胴体にぱたんと畳む機構でトレッドが極端に狭く
滑走中にグラウンドループしてしまう悪癖はあったが
このJ22はなんと1000馬力ながら590キロを叩き出し5式戦闘機より高速であり
P51ムスタング(J26)と互角以上のドッグファイト性能を示したとされる
0141名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 21:49:41.11ID:yzKPneJJ
>>140
>特にナチス・ドイツの親衛隊に義勇兵を多く送り込み装甲擲弾兵としてソ連を叩くため勇戦している

ドイツ人はソ連軍に感謝してるのに、何で日本人はソ連軍に感謝しないんですか?

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
0142名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 21:51:58.20ID:yzKPneJJ
欧州からトランプへの手紙「ロシアとは絶対に仲良くするな」

On Monday, a group of ex-politicians from Eastern Europe, Germany and Sweden sent a letter to
President-elect Trump, warning him against striking a "new grand bargain with Russia"
and pressing him to keep sanctions in place, threatening that otherwise "American greatness
would erode." But not everyone agrees that the US needs to take a hard line.
https://sputniknews.com/politics/201701121049533745-trump-letter-about-russia-response/

Letter to President-elect Donald J. Trump from America’s Allies
January 9, 2017
President-elect Donald J. Trump
Trump-Pence Transition Team
1717 Pennsylvania Avenue, NW
Washington, DC 20006
Dear President-elect Trump:
https://www.washingtonpost.com/r/2010-2019/WashingtonPost/2017/01/10/Editorial-Opinion/Graphics/Letter_to_Trump.pdf
0143名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 22:28:08.31ID:yzKPneJJ
>>129
>日本の零戦を買うことまで計画したが日本に断られた

中国代表『第二次大戦で旧日本軍はこんなに凄かったんだぞ、お前らのナチなんてその足下にも及ばんぞ!』
ドイツ外交官『 カ エ レ ! 』

過去の中国指導者はドイツ訪問期間、主に産業施設を視察した。ある外交消息筋はロイターに対し、「過去ドイツを訪問
した中国最高指導者のうちに第2次世界大戦犠牲者関連施設を訪問した前例はないと把握している」とし「習主席が
“日中歴史戦争”に飛び込もうとしている」と述べた。第2次世界大戦戦犯を合祀した靖国神社と対照的な場所を訪問し、
日本とドイツの違いを浮き彫りにしようという狙いだった。
http://s.japanese.joins.com/article/545/182545.html

>第2次世界大戦戦犯を合祀した靖国神社と対照的な場所を訪問し、日本とドイツの違いを浮き彫りにしようという狙いだった。

【韓国の反応】ドイツの外交官「ドイツは、中国が第2次大戦と関連して、
継続的に日本とドイツを比較することを好まない」と不快を表明
http://oboega.blog.jp/archives/37477726.html

>行くのを不許可にするというのはどういうことだ。
>観光客も訪れる場所なのに、国家主席が訪問することを許さないなんて…
>日本の顔色をうかがってるといわれても、何も言い返せないだろう…

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦
で戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://tompei1.la.coocan.jp/Ph-Berlin.htm
0144名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 23:19:41.81ID:jTFUrAep
>>139
知覧から特攻の護衛に出た紫電改は喜界島東北海上が限界点でちょうど米軍機の迎撃域で
交戦して戻れる位置だったらしい
零戦なら五二型でももっと進出できると思う
三式戦や五式戦はわからん
0145名無し三等兵
垢版 |
2019/01/13(日) 04:57:57.33ID:yuKRe1TT
>>134
オーバーヒートする困ったちゃんが
寒冷地であるフィンランドで本領発揮…って聞いた
0146名無し三等兵
垢版 |
2019/01/13(日) 10:09:59.31ID:Weo9MXJZ
紫電二一型はカタログ上、全力30分と2392kmほど飛べるんだけど
誉の操作が難しいので実際は濃いめの混合気で運転してたのではないかと思う

金星の場合、特に細かい混合気の調整は必要なかったらしいので
全力30分と2200kmという数字から想像しても良さそうだ
2200kmのきりの良さからしてある程度余力を見込んでるはずだし
0147名無し三等兵
垢版 |
2019/01/13(日) 10:15:58.84ID:Weo9MXJZ
海軍的には陸上の基地から母艦を攻撃する際は
複座機でも洋上飛行を見込んで攻撃半径がカタログ上の航続半径の8割とした

複座機と単座機では帰りに道に迷った場合に見込むべきゆとりが変わってくるが
日本列島沿いのように島伝い航法のできる群島、列島なら
単座機でもほぼそのくらいだろうかと

だから五式戦の戦闘行動半径は880kmを見とけばよさそう
0148名無し三等兵
垢版 |
2019/01/13(日) 12:52:49.80ID:LiOLhEra
ただし米海軍は日本の特攻機が喜界島をランドマークにしてると睨んで戦闘機を進出させてたので
紫電だろうが五式戦だろうが待機してるコルセアより数が少なければ
そこで増槽を落として戦闘、それ以降は進撃不可能で引き返すことになるかも
0149名無し三等兵
垢版 |
2019/01/13(日) 16:09:48.01ID:T1LfVTez
喜界島は臨時の不時着用飛行場があったんで付近を通過するコースが沖縄進出に多用されただけと思う
あの辺りまで進出するだけで引き返し不能の故障機はかなり発生してたみたいで体験記でもやたら
喜界島に降りた話が出てくる

逆に米軍は駆逐艦や空中哨戒機の誘導で迎撃する空域が喜界島の北東から南東海域で米機動部隊から十分な
距離を取れて連絡を受けて待ち受ける所まで進出すると該当空域になるみたい
0150名無し三等兵
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:20.62ID:ojOxYSmn
ということは普通に増槽二本装備で沖縄本島まで行って戻ってこれると判断して良さそうね。
実際のところは途中で、それこそ喜界島あたりで迎撃されるんだろうけど
運が良ければ隼三型の特攻機にも最後まで随伴できそう。
0151名無し三等兵
垢版 |
2019/01/15(火) 17:35:29.35ID:krzxh8jq
エンジン
栄 中島生産分20704、川崎・石川島=立川生産分9429
うち、4000基ほどが川崎で作られたキ48用
なので5400基強程度になる
 確実なのは、隼III型の立川生産1150機分(ただし搭載されたエンジンのほとんどが川崎製ハ115-II)


なお、石川島=立川で作られた栄21型の初期生産分は不良であり、
昭和19年9月に主要部が破損する事故が多発して、その回収と改良のために零戦52型は水メタなしになったとの記述もある

陸軍が金星を1942年中ほどまで使わなったのは、ほぼ同じ中島のハ5系に遠慮したためか?

仮に昭和19年1月空冷化指示として、同年6月に採用されたとして、
陸軍へ「金星」各シリーズの生産量を昭和19年分は半分、それ以外は6*型以外すべてまわしたとしても(端数切捨て)、
 4*型400+35(全て海軍)、5*型673+103(全て海軍)、6*型1988+634(陸軍分)
 うち6*型から百式司偵3・4各型合計617機(1234基)を除いた、2599機分が使える

更に川崎明石のハ40/ハ140、東海のハ140予定ライン(結局使われず、ハ13だけ製造)も使えば600基程度は増えるか?
0152名無し三等兵
垢版 |
2019/01/15(火) 17:37:39.05ID:krzxh8jq
機体
昭和19年年初から前半は、「合格品でないハ40を無理やり載せて、各飛行隊で合格品になるよう整備する」戦時しか使えない方法で出荷していたため、
機体だけが工場近辺に無数放置されている状態ではなかった
この頃量産されていたのは、一型乙〜丁。下請けに発注した部品がそろえば昔のものもその都度生産していたフシがある
キ61-1型丁と2型だけ全数使用しても、最大1928機程度しか作れない
あと300機程度が既存機の改造となる程度

更に立川の隼ラインをすべて使えば、1000機追加程度になろうか
0153名無し三等兵
垢版 |
2019/01/15(火) 17:39:01.06ID:krzxh8jq
方針転換
昭和18年末に、「ハ140の量産めど立たず」との報告が上がっている
昭和19年3月以前に、「ハ115の1300馬力化めど立たず」との報告が上がり、致し方なく同年3月に水メタの打ち合わせを中島と陸軍がやっている

その間、陸軍の戦闘機は
 キ84 大量の増加試作機製造中。ただし、ハ45に不安あり
 キ61 ハ40の合格品不足、ハ140量産めど立たず
 キ44 ハ109の整備手間問題
 キ43-2型 戦闘能力不足
という八方ふさがり状態


キ43-3型 水メタ試作指示昭和19年3月、2型改造試作機完成4月、ハ115-II量産開始6月、機体量産開始7月
 キ43-3型へエンジンをまわすため、同時期にキ48-2型は生産が縮小された

キ100 空冷化指示(公式)昭和19年10月、改造試作機完成昭和20年2月、機体量産開始同月
 ただし、空冷化指示(非公式)昭和19年4月

最善で昭和19年1月もしくは昭和18年12月末に空冷化指示(公式)
0154名無し三等兵
垢版 |
2019/01/15(火) 20:50:37.41ID:TrXK6x0o
ハ42-11だけが元気だなw
0155名無し三等兵
垢版 |
2019/01/15(火) 21:04:16.28ID:AiGFnD18
ハ42はぱっと見問題ないけどあれ水メタやらずに、つまり無理をさせてないから大した問題が起きてないという
大幅再設計という回り道をして2500馬力級を達成したものの回り道してる間に戦争に負けた、と
0156名無し三等兵
垢版 |
2019/01/15(火) 21:25:22.00ID:uHyVtQBT
発展性に大きな違いがあったけど
初動はR-2800よりいいくらいの出来
そっから発展できない、というのはあるけど
日本が手にできた2000馬力級で最高の出来だと思う(もしキ119の構想が3年早かったら)

重爆のために高高度性能に拘って開発遅れたけど、
襲撃機兼戦闘機用なら昭和16年の時点で既に問題なかったような
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/01/22(火) 17:58:10.75ID:gvLgxesm
1機実際に作られた割りには一切写真もスペックも出て来ない鍾馗の三型甲(キ44-III甲)が昔から気になってるけど
運転制限の誉でも全備重量3トン切る機体なら、かなり良い性能だせた筈(初期の運転制限疾風よりも良いのでは?)
ホ−5x4門ならそこそこ火力もあるし、B-29相手ならこいつ量産した方が良かった気がする
0159名無し三等兵
垢版 |
2019/01/22(火) 18:31:21.53ID:dkQ6W1x0
まず誉積んで全備3トン切るというのが信じ難いよな?どうなってんだろうね
ハ109搭載時でさえ2.8トン弱あるんだから、誉換装で飛燕クラスは必須、翼面荷重は軽く200超えで翼面積拡大コース必至だろうと推測されるのに…てか史実そうなったし
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/01/23(水) 15:37:04.47ID:HwEh8Ghn
完成品のスペック出てこないのになんで3t切るってわかるんだ
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/01/23(水) 19:38:36.42ID:t26dep7F
>>161
翼面積増大(疾風試作機初期の19uの小型翼を付けた)とか重量なんかの数値はどっかにあったよ
スペックが出ないってのは速度や上昇力やらの飛行性能の方でしょ
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/01/23(水) 19:42:29.13ID:t26dep7F
Wikiにはこうあるね

三型甲(キ44-III甲)
ハ145(2,000hp)搭載。 単排気管、四式戦闘機と同じ主翼(ただこれは試作一号機と同じく19u)プロペラを採用している。
武装も20mm機関砲×4に強化。試験飛行を担当した吉沢鶴寿氏によれば「だいぶ良くなりました。」とのこと。
しかし、すでに四式戦闘機の採用が決まっていたためこちらは採用はされなかった。
昭和18年6月に1号機が完成、12月実用審査完了、全備重量2,886kgというデータあり。製造されたのは1機のみとのこと。

・・・・これ自体の出典が不明だけど

ちなみに、これもうろ覚えだけど、これって疾風の19uの小型主翼付けた試作機と混同されているって説をどっかで
読んだ記憶がある
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/01/23(水) 22:18:51.36ID:RkftIlct
別冊航空情報「知られざる軍用機開発(下巻)」128ページ
中島のテスパイ、中島の航空技師、中島の航空研究所所員も参加しているから、ウソではない
ただ、工数が6割弱と言われたキ84のほうを、当時の戦局としては採用せざるを得ないわけで

キ84の設計が終わった段階で、陸軍から追加要望が出されたため、19m3では収まらなくなり、それ以降の試作機では設計をしなおして主翼を21m3にした
キ44-IIに「20mmを積め」との命令があったので、その19m3を流用してキ44-II改(のちのIII)を作った
との仮説もできなくはない
キ84 試作1号機初飛行1943.3もしくは4
キ44-II改(のちのIII) 初飛行1943.6

以上スレチ
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/01/24(木) 09:36:32.24ID:mklvNISf
下手に護とか試作機に乗せるよりハ42-11載せたら?
と天山や深山、銀河で思わなくもない

銀河の初期計画では護が候補だったらしいし
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/01/24(木) 21:05:36.67ID:GYB5eV24
>>164
実在するのか
しかし同じ機種の違う型の胴体と主翼を組み合わせてあんてのは割かしあるけど
全然違う機体の主翼なんて流用出来るもんなのかな
0168名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 00:38:24.41ID:aGQfwn3s
胴体との結合部は胴体側も触っているだろう
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 00:40:08.61ID:Tc+VJVzM
おそらくだが航続距離は鍾馗より更に短い、下手すればソ連機以下だろう
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 00:40:45.53ID:Tc+VJVzM
鍾馗三型ね
あまり燃料を積んでいないとしたら全備2.8トン強もあり得る
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 01:32:03.00ID:iyNCTgeB
五式戦闘機のスレで、延々と鐘馗III型のレスが続くな(笑)
キ84のスレでやれよ、と思うが。

さて、チェコ語と英語で書かれた、ki-44IIIaのスペック。
https://forum.valka.cz/topic/view/33171

スレ違いだから、このスレではこれ以上言及しない。五式戦との比較とかでない限り。
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 01:47:55.46ID:iyNCTgeB
なお、B-29を高高度迎撃するには、アスペクト比高い主翼が有利。
中島戦闘機の基本的アスペクト比5.幾つよりも、零戦の6.幾つよりも、
飛燕/五式戦のアスペクト比7が、空気力学的に有利。

また、フルカン過給機(無段変速)であれば、1段2速過給よりも、高度上昇に対するネガティブが弱められる。
究極的には、インペラサイズと回転数で、最大過給性能が左右されるにしたって。

そういう意味では、フルカン飛燕の軽量バージョンに、機首20mm装着するのが、ひとつの解決策ではある、
が、キ44IIIaは三速過給機って話も出てるんだよな、例のサイト。
ボディサイズや重量は測定されてるけれど、速度や上昇などの全力測定せずに終了した、プロジェクトっぽいけれど。

陸軍の研究所は、酸素噴射の実験レポートを三菱には配布してるんだけど、川崎には送ってないんだよな。
アジア歴史研究所に残ってる資料によれば。
五式戦+酸素噴射がサイコー、と自分は思っている。高高度での高速迎撃、という意味では。
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 02:49:48.39ID:Tc+VJVzM
五式戦は主翼のホ103を撤去の場合機銃23kg+弾薬86g×250発の二丁分で89kg軽量化、両翼500発分のリンクも含めて5kgぐらいになる。
そこから更に三式戦で大不評だった胴体後部の燃料タンクの95リットルを、これもバランス上無いに越したことはないので降ろそう、タンク合わせて80kgぐらいとしようか。まぁ金星零戦も500Lくらいだし。
という事で引き算で3.3トン強まで詰められるなぁ
実際は防弾板の60kg、無線機の50kgも降ろせば、3.2トンにまで減らせるのだが、これを外すとパイロットが五月蝿いだろうねぇ
ともあれ飛行性能を追求するなら、翼面荷重160kg/m^2まで削ぎ落とせるな。
ここまで軽くしたら上昇も良くなるだろうね
0174名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 13:13:39.38ID:30CnmTrA
二段より一段三速の研究しとったしな
モノになったかどうかは不明というか微妙というかアレだが
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 13:21:08.44ID:iyNCTgeB
飛燕・五式戦で見てみたかったものは、研三のLB翼翼型を採用したヤツだね。
大和田さんは採用しよう、と意見したものの、土井さんが従来の工場製造ラインの変更を嫌がって却下したもの。

川崎は研三の製作担当だし、飛行データの入手も容易だったのだから、
NACA23000シリーズの翼型(実機飛燕)よりは空気抵抗が小さいと判断できるなら、挑戦してほしかったアイデアである。

帝大航空研究所が、700km目指す機体(研三)では、高翼面荷重・大翼面馬力の従来型翼型(NACA4桁/5桁など)ではだめで、
LB翼(層流翼、最小Cdも小さめか?)を用いないと、と判断したんだろうしね。
五式戦(キ61II)に用いたと仮定したら、重量軽くはならないし、上昇力の改善にはならないだろうが、最高速向上はできそう。

五式戦の母体は、キ61-II改だし、その前作はキ61-1丙である。20mm機首装備のため、
機首20cm延長、機体重心が前進したため後部にバラストを搭載、胴体内タンクを95リットルで復活など。
1丙の「自重」、1乙(12.7mm×4)に対し、250kgほど重くなってる。

五式戦は、キ61-1乙(自重2380kg)のスペックをベースに、金星62搭載してるようだと、も少し軽快性が増すかな?
エンジン単体で80kg軽量になるんだし。
B-29迎撃用というよりは、護衛のP-51迎撃用になるかもしれないにせよ。
ホ103でも、B-24クラスだったら撃破できるんだよな。
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 13:51:46.32ID:iyNCTgeB
飛燕のプロペラは3.0/3.1mだけど、五式戦金星搭載にあたり2.9mに短縮してる。
エンジンのプロペラ軸の地上高が低くなったからでは?

例えば、主脚をもう10cm伸ばす小改造できれば、3.0mに戻せるかもしれない。
プロペラ効率が上昇するなら、エンジンの出力をそれだけ効率良く推力に変えるもの。
地味に見えて、速度や上昇に効果がある手法である。
0178名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 21:23:05.05ID:99AXB2oi
エアロディティールの5式には直径3m
修復で100式司偵の2.95mの物を取り付けたとあるが
0179名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 21:51:52.18ID:xI9VXWph
幅広の短いプロペラでもフォッケウルフとかはアンダーパワーを補って余りある性能を発揮してるし、直径のデカさは大事だけどそれよりも翼型をどれだけ薄くできるかだったんだと思う
幅広だとそれだけ薄い翼型にしやすいからねぇ
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/01/25(金) 22:46:03.07ID:iyNCTgeB
>>177 TH翼は立川オリジナル。
だから、川崎に、どこまで風洞実験結果などの詳細データが提供できるのかが、
五式戦に搭載可能な層流翼(ライク)かどうか、が決まる。
例えば、中島Kシリーズが、川崎に移植されていたら、という可能性極めて低い。

だから、帝大航研から研三製造を依頼され、初期不良を潰すために実機データを提供されてただろう、
LB翼だけに、川崎製造機だったら可能性があるところ、と思う。
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/01/26(土) 13:40:26.46ID:IZHkGm3f
>>176
倒立VのDB系だと減速ギアの配置でプロペラ軸が下がるから、
むしろ空冷化で軸が上がりそうに思うのだが
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/01/26(土) 14:48:09.57ID:TFrdQyaS
コトブキ飛行隊の二話で早くも飛燕がでてしまったからこのぶんだと
5式戦闘機もでるな

飛燕とか紫電改とか烈風とか出して空賊ラスボスが黒い5式だと思う
そんであのパンケーキ狂犬を撃ち落として
ガルパンのように隼を改造して隼3型でホ5も装備してグレードアップ
5式と一騎打ちして汚名挽回だと思うわ
0183名無し三等兵
垢版 |
2019/01/26(土) 14:50:23.95ID:+LdPhJha
細かいが汚名は返上するものだ
挽回するのは名誉
0187名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 21:20:58.51ID:0f7V1Y/8
>>177
あれのせいで米のスーパークリティカル翼型が特許取れなかったってのはマジ?
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 21:35:20.11ID:2HJzLqmW
>>185
表紙はこれ、リプロの190かな?
かっこいいなぁ!(^^)
0189名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 21:42:26.98ID:jLJE/n0U
オメーバンカイw
0191名無し三等兵
垢版 |
2019/01/30(水) 20:49:31.04ID:VMx6ghJq
>>186
大塚氏の機体解説は近年の研究による通説の修正もあって良かったと思う(MW50の件とか)

>>188
表紙はオリジナル復元機のFHCAMのにして欲しかった気が、フルグレックFw190だと機首周りに違和感がある
0192名無し三等兵
垢版 |
2019/02/05(火) 17:05:35.37ID:UHC1bgGX
五式戦闘機のファストバック型が何機生産で、水滴型風防の機体が何機生産なんだい?
0193名無し三等兵
垢版 |
2019/02/06(水) 02:07:29.23ID:nbMhAVSC
現存する写真はあまりにも少ないが、水滴型(乙型)ばかりだな
ファストパックの甲型は見たことがない
現存機も乙型だし
0194名無し三等兵
垢版 |
2019/02/06(水) 10:20:12.82ID:8Y0KkvIU
>>193
甲型の写真を見たことがないとか私はニワカの資料貧乏ですと自己紹介しているのか?
0195名無し三等兵
垢版 |
2019/02/06(水) 17:58:28.74ID:yaC+340c
ネットにも出回ってる写真を見たことないは網が粗すぎると言わざるを得ない
実物を収集してて手元にきたことがないなら、話は別だが
0199名無し三等兵
垢版 |
2019/02/08(金) 17:52:50.09ID:fu3456ql
五式戦闘機のファストバック型
もともと三式飛燕がファストバックで首なし飛燕から作られたのが五式だから
初期型の性能値はすべてファストバック
5式は抵抗が大幅に増えると思われており、そこでどうせならヤレと軍は水滴風防改修を
強硬に主張した
この転用で3式2型改にも水滴風防が採用される

ファストバックから水滴風防に改造すると重量は増えて空気抵抗も激増したという
また川崎は水滴キャノピーになれておらず空気漏れやがたがたの異音が凄まじく
はっきりいってファストバックのほうが評価は高いという
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/02/08(金) 20:00:04.21ID:UepQeIZR
>>199

三式戦闘機二型増加試作機の段階で水滴型風防の採用が決定
しかし、
三式戦闘機一型丁と二型前期形(ファストバック型風防)の機体→五式戦闘機一型甲
 二型前期形の機体は一型丁を部分改修したもの
三式戦闘機二型後期形(水滴型風防)の機体→五式戦闘機一型乙
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/02/08(金) 21:19:42.79ID:gKUrr67J
個人的には三式戦、五式戦のどちらもファストバックが好み
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/02/09(土) 18:15:54.65ID:uMjNokDP
なんで>>199みたいなググって3秒で分かるホラを書く奴が無くならないのか
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/02/09(土) 19:13:41.82ID:MOZV0jfe
>>202
割と真面目な話で、「普通の人」はちょっと気になることとかあっても検索したりしないのだとか(例として、読めない漢字や単語が有っても普通は検索しない)
つまり知らない事をキチンと調べる(ネット込み)のは結構な高等技能だと言う

まさかそんなと思ったけど、wikiにたどり着くのでいっぱいいっぱいな人よく見るしね…
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/02/09(土) 22:58:03.04ID:3uodb5AE
飛燕/五式戦の水滴風防は格好悪いなって印象しかない
P-51やP-47は言うに及ばず、スピットなんかでももっとスッキリした印象なのに
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/02/09(土) 23:15:43.38ID:QNoIUKXy
分かる。零戦とかは背中がキュッと丸まっているのに、五式戦とかはファストバックを無理矢理低く改造しているから背中が平らになっててカッコ悪い
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 00:12:54.05ID:lKcMfAFZ
機内レーダー無き時代、後方視界確保の上で、
ファストバックは最悪のデザインだね。
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 00:15:12.01ID:5M4pGy1e
いや別に単機でずっとまっすぐ飛んでるわけじゃ無いし特に問題なかったですよ
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 01:23:47.33ID:j+h1FhD7
速度優先としたためああなった
でも、速度でも勝てなくなったため、末期は普通の状態に戻そうとしたが、今度はその技量を持った者と製作者が川崎にいなかった
※無理やり既製品をあわそうとして失敗したほうが確かかも
0210名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 10:48:31.86ID:B1dfx7Kk
>>207
水滴だろうがファストバックだろうが、どっちみち真後ろは見えないって設計者座談会でも言ってたな
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 11:22:21.60ID:WiWItzmX
後方につかれたら

水滴風防よりSマイン発射管でもつけたほうがよほど防御効果があるのではないか?
発煙弾をバラマキして逃げる

S-マイン(空中炸裂型地雷)は直径10cm、高さ13cmの筒型で、鋼製で重さは約4kg
放出された弾体が空中で爆発すると、350個の鉄球を半径約10mの範囲に高速度で飛散させる
ことによって殺傷する
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 12:33:53.38ID:ChuPzI8G
雷電やF1の場合、操縦士の背後が幅広の壁になってて振り向いても後方が見えない
F6Fみたいにコックピット上方で胴体を細くするのが良いのだろう
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 13:50:19.11ID:VTyoKIBd
>>210
まあ、後方視界はそうかもしれんけど
前方視界すら怪しいほどキャノピーの突出を小さくしたBf109とかはどうかと思う
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:04.78ID:R79EaYNZ
後方視界を左右するのは後ろにある胴体構造物の高さよりも幅だよね
人間の首は180度後ろなどには回らないのだから、操縦士が斜め後方へ振り返った時の視界を遮るかどうかだ
Bf109は防弾板が胴体幅一杯にそそり立ってるから防御的に有利でも、さすがにあれでは後方視界を遮るだろう
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/02/10(日) 21:16:51.05ID:R79EaYNZ
後ろの防弾板の幅を狭くすると斜め後方から来る弾を防げない、P-51なんかはヘッドレストの防弾板は左右20度程度しか想定してない
視界と防御のバランスをどう取るかだな
https://sites.google.com/site/kumacbox/armor
0216ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2019/02/10(日) 22:51:54.18ID:llTO6W8F
スピットファイヤやマスタングのマルコムフードは後部胴体より横に頭を出して真後ろを見るためにあんなに膨れてるんだっけかな。
0217名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:41:31.40ID:4XDVC8KO
英米の新鋭機だとバブルキャノピーはタイフーンからだと思うんだけど
速度性能はどのくらい変わったんだろう?
言うほど遅くならなかったのかな
0218名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 00:02:16.04ID:1DPiRjrp
そんなことより機体下面の色を教えてくれよ!
0219名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 00:05:56.44ID:TKo2rS7U
五式戦闘機って、機首20センチ延長して250kg重くなった三式戦一型丁がベースなんだっけ?あともっと重い二型。
まあ一型丁と同じぐらいの重さだから、ハ40はラジェーターなどトータルで金星62型と同じぐらい重いと捉えて良いでしょう
じゃあ、三式戦の一型甲乙丙のいずれかをベースにすれば、本来の3150kgの重量そのままで五式戦が作れた事になり、金星ゼロ並みに軽くて良い戦闘機に仕上がったのではないかと考える所存です
0220名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 00:13:14.22ID:1DPiRjrp
首無し二型の救済措置として急遽作ったんだから二型ベースでしょ。
0221名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 03:25:33.76ID:uiNjvlDA
>>219
そんな優秀だって言うなら52型なんて作ってないで金星乗っけてくれませんかね?
0223名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 05:10:07.81ID:wWCl2Ihe
五式戦闘機のベースは、…正確にはキ61-II改。
キ61-II改は、翼内20mmを諦めて、一型丁のものに戻したもの。
そういう意味では、武装を含め、キ61丁が原型の原型だね。

乙型13.2mm4丁でオッケーだとすると、五式戦はも少し軽くなるし、
上昇力と加速力は改善するな。
軽くなる分、最高速付近での(迎え角)揚抗比が良化する場合、も少し速度も上がるかな?
0224名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 07:09:06.15ID:FXwvfAeK
ハ-40の量産でグダっていた初期の時期に見切りを付けて空冷換装した場合でも,、軽くて短い空冷発動機
に載せ替えるなら重心の釣り合いを取るために機首部の延長はもしくはバラスト搭載が必要になる
主翼取り付け位置がずらせる構造をフルに使っても補正しきれる物じゃないから一型甲とか乙がベースに
なっても史実の姿とたいして変わらないだろうね、12.7x4ならより長い機首になっている可能性もある
一型の首無しを使って史実より早く多く造られることになっても首無しの在庫終了で打ちきりになる可能性が
高くなりそうだけど
0225名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 07:37:42.88ID:DQIdKWw4
>>223
速度が速くなるほど揚力係数は小さくなって揚抗比が悪い状態で飛ぶことになるんだから、揚抗比で最大速度を語るのは無意味。
翼面荷重150kg/m2の機体が高度6000mを600km/hで飛ぶときの揚力係数は約0.16。
縦横比が6ならそのときの誘導抗力は形状抗力の1/15程度。
重量が1割軽くなっても抗力は2%も減らないから、速度の増分は4km/h以下でしかない。
0226名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 11:50:45.04ID:lz1d7PDB
結果論だけど、三菱系エンジンを選らんだ場合、19/12月の昭和東南海地震とその後のB-29の空襲のダブルパンチで
名古屋を拠点とする三菱航空機のエンジン製造基盤が徹底破壊された後は生産が殆ど止まってしまうから昭和20年度の
供給が絶望的な状況となる
特に昭和東南海地震は名古屋を中心とする中京地域の軍需産業に空襲以上の大ダメージを与えたので、あのタイミングで
起きるか?ってぐらいにホントに恨めしい、あれこそアメリカ側から見た神風だろう
(ハ43の量産で絶大な期待がかけられた三菱自慢のトランス・ファーマシンが量産開始直後に破壊されたのはB-29の空襲
では無くこの地震だ)
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 12:06:07.45ID:9LHbOuYb
五式戦のエンジンを金星って書いてる奴がいるのが気になる金星とハ112Uでは基本構造こそ同じだが補機類が海軍仕様、陸軍仕様で異なる別物だろう
0228名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:54.23ID:JQfvZ1lH
ハ43の開発が大幅に遅れたはともかく
他のは空襲な影響が大きいのではないかと思ったり
周り全部立ち退かせて高射砲を並べるべきだったな
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:14.52ID:lz1d7PDB
>>228
空襲被害よりも空襲が始まって慌てふためいた軍部の闇雲無作為な工場疎開命令の方が生産妨げになったって話もどこかで読んだな
0230名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:03.75ID:oLZpXDPd
>>228
ハ43の戦力化の遅れは、あれは誉に対抗した三菱の自主開発エンジンで具体的な搭載目標な機種がなかったのが大きい
誉は疾風、銀河、彩雲のエンジンに指定されて海軍にケツ叩かれていたからあそこまで開発急いだがハ43にはそれが無い
せめて零戦後継の烈風で初めからハ43が指定されていたか、キ-83の要求仕様を絞って早期量産化が出来ていればハ43の
運命も違ったろう
昭和19年12月を境に日本の生産環境は激変するから、その前までに量産までこぎ着けられるかどうかはとても大きい
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:03:38.09ID:4cXX2A6U
>>227
ハ呼称は面倒くさいし栄系列のハ115とごっちゃになる
更に統一呼称のハ33も加わるし
更にハ112-2で62型相当というバリエーションの無さ(金星は本来、10年の歴史あるエンジンだ)
その点金星○○型の方が分かりやすいし普及している
そこに徹する労力より利便性を取る
0232名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:50.40ID:4cXX2A6U
だから陸軍のでも俺は栄と呼ぶ
ハ115とハ25、一見すると全く縁が無い別発動機みたいじゃないか
実際は同じ栄というエンジンでその発展型だ
面倒くさい以上に話をややこしくするからハ呼称は使わない
0234名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 05:53:31.95ID:m3gCuKpQ
三式戦闘機一型丁と二型前期形(ファストバック型風防)の機体→五式戦闘機一型甲
 二型前期形の機体は一型丁を部分改修したもの
三式戦闘機二型後期形(水滴型風防)の機体→五式戦闘機一型乙

共通ハ33(陸ハ112/金星)
ハ33-5*(金星5*)までは海軍しか採用していない
 一応、陸ハ112-Iが金星51型だが、何に使ったのか不明なほど使われていない
逆にハ33-6*の採用は陸軍が先(キ46 III型)、海軍が後
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/31567/1/31%284%29_P69-111.pdf
0235名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 06:20:21.26ID:m3gCuKpQ
ハ33-6* 生産台数
S17 陸15
S18 陸60、海1
S19 陸1988、海602
S20 陸634、海609

陸 全合計2068台程度+(試作機×2)
 キ46-3型613+試作機数機、キ46-4型4+試作機数機、キ96 試作3機、キ102 215機、キ108 試作合計4機 合計1678台+(試作機×2)
 キ100 合計390機程度 390台程度

海 彗星33・43型 合計830機程度、あと金星零戦試作機分 830台+試作機数機
0236名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 06:47:33.33ID:m3gCuKpQ
だから、発動機生産ラインを変更しない限り、キ100はハ33-6*のため増産できない
川崎のキ48用ハ35(栄)とハ40・ハ140ラインをハ33-6*へ回すしかないだろう
 中島で立川キ43 3型用ハ35-32を生産させるか、立川のラインでもキ100を生産させるか

ちなみに海軍はハ33-4*を、陸軍はハ31-1*(陸ハ26-II/瑞星)をそれぞれ昭和19年・昭和20年にも作らせている
 ハ33-4* 海昭和19年801台・昭和20年35台
 ハ31-1* 陸昭和19年241台・昭和20年145台
0237名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 12:06:53.65ID:9hh3lnPf
海軍系のメーカーだけど、日立は、
金星43を大森工場で、
瑞星・金星(ハ112)・ハ42(火星18気筒)を立川工場で組み立てていたな。

軍需省がどこまで調整できるか、次第であるが。
0239名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 00:01:30.44ID:pVakkHhl
昭和19年3月のキ84制式採用決定会議がいろいろと絡んでいる
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 07:00:24.00ID:nlRRxNeT
記憶モードだがキ84試作一号機は全備3.3トンぐらいだった筈
そのままだったら五式戦待望論なんて出なかったのにと悔やまれる
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 16:03:51.17ID:iOz80Yg5
疾風も、飛燕と一緒、と思われ。試作一号機じゃなくて、当初計画値だと判断するが。

更なる航続距離の伸長が求められ、
燃料搭載量の増加とともに翼面荷重を計画値の155kg/m2に収めるために翼面積の拡大を余儀なくされ、
2,700kg程度と目されていた全備重量は3,000kgを優に越える見通しとなり、
それに対応して翼面積を増やすとまた重量が増加するという悪循環に陥り、特に主翼の設計は難航した。

さらに、前線からの要求で防弾・防火装備、武装の強化なども必須となり、これも重量が増加する一因となった。
結局主翼面積は計画値の17.4m2から最終的に21m2となり、予定していた全備重量が実機の自重になってしまう程だった。
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 22:53:16.29ID:EZY0an2x
それじゃ当初計画値は2.7トンでしょ
完成した実機は3トン優に超えているのは同じ
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 20:35:16.76ID:OgWIOAN3
キ43 2型では戦えない
キ43 2型の栄エンジン馬力向上不可能
キ44 2型のハ109は誉並に厄介
キ61 1型のハ40は最前線整備では特に使いにくいし、生産量が足りない
キ61 2型のハ140は芸術品で試作生産以上は絶望
キ84の誉はどうにかなりそうだが、いまだ出力制限付

会議結果
とりあえずキ84を中島全ラインで大生産
キ43 2型の栄エンジン馬力を水メタでどうにか増強して補充。ただし中島ラインは使わない事
 立川で機体、川崎でキ48用栄ラインをこのエンジンラインに転用=キ48生産終了
キ61は2型エンジンの量産化を目指しながら、当面は1型を生産

実際
キ84を中島全ラインで大生産したものの、やはり出力制限がついたまま
キ43 3型は初期不良はあったものの、互角戦闘ができるようになる
キ61は結局エンジンが不足して首なし機が各務原の一角を占める事態となり、金星エンジンを用いる羽目に
 そのため、転用元の川崎新型双発戦闘機(戦闘爆撃機。キ96・キ102)は生産中止に
0244名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 01:36:59.62ID:Y2awtgHc
ki-61-IIの時期には前線は本土になってたわけだが
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 01:59:50.26ID:+rmJpEvU
そもそもキ96は試作段階で不採用だしキ102はむしろ重点生産機種だったはず
0246名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 11:36:21.66ID:bOHS5vzM
キ102はキ100の量産(改造)が始まると同時に生産がほぼ打ち切られた(20年3月)
なおキ102の量産開始は19年10月から。川崎明石のキ45改ラインを転用したと言われている
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 12:03:41.50ID:GKGp0JLP
キ102は、甲乙丙タイプあるから、そりゃきっちり区別しなきゃネ (-。-)y-゜゜゜


高高度戦闘機型(キ102甲)。1944年6月に試作1号機が完成。
11月には緊急増産命令が陸軍より出されたため、川崎では明石工場で生産された乙型を岐阜工場で甲型に改造、終戦までに25機。


襲撃機型(キ102乙)。1944年3月に試作1号機が完成。
終戦までに乙型は試作機、増加試作機を除き215機生産されたが、この中にはキ102甲とキ108に改造された機体も含まれている。


高高度夜間戦闘機型(キ102丙)。1944年末から2機の試作が開始。
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 13:11:15.11ID:bOHS5vzM
キ102で量産されたのは襲撃機型の乙だけ
自爆した>>247に敬礼
0250名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 15:45:04.43ID:M3FQRGY7
陸軍方針が以下となっていたら
中島
 出力制限なし品質が保てる上限でハ45(誉)を生産し、同数分キ84を作る
 その機械余力を用いて、水メタ付ハ115(ハ115-II)を生産し、同数分キ43 2型改(3型)を作る
川崎
 ハ112-II(を用いたキ100 1型)またはアツタ32(を用いたキ61 3型)を用いたキ61改修「命令」
  アツタについては文句をたらたらほざいているけど、無理やりさせる
  それでも拒絶したら、キ67とキ45改しか作らせない
 明石ハ40・ハ140の各生産ラインはハ112-IIへ転換
 神戸?ハ115生産ラインは、中島のハ115-IIが生産されるまでそのまま。それ以降はハ112-IIへ転換
 明石はキ45改のみ量産。のちにキ102乙へ切替
 岐阜(各務原)は高山線沿線に工場移転→キ100 1型・キ61 3型のみ量産
立川
 キ43 2型を作り、中島のハ115-II生産開始以降はキ100 1型を量産
 キ43 2型のエンジンは川崎神戸?から供給
 キ100 1型のエンジンは川崎明石及び自社(半々)
 ハ13甲の生産ラインはハ112-IIへ転換
豊田
 ハ140生産予定ラインはすべてハ13甲へ転換

愛知アツタ32と三菱ハ112-IIを同数交換
火星の生産ラインを閉じる代わりにハ104を生産
一式陸攻・(銀河)の生産ラインを閉じる代わりに、魚雷が爆弾槽に入るキ67(キ67 2型)を生産
 三菱一式陸攻→キ67 2型
 三菱雷電→キ67 2型
 (中島銀河→流星。これは無理かも)

試作機についてはすべて省略
長文スマソ
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 18:01:49.92ID:nzMRzaO4
今更だけど五式戦ってキ100だから構想自体は言われてるより早いのかね
0253名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 20:51:13.46ID:3vzm5GBH
>>251
キ99もキ101も同時に18年夏の試作命令による物、キ100に関しては都合が悪い人がいるのか
記録が抹消されているけど同時に試作命令が出たのはほぼ間違いないでしょう
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 20:52:17.36ID:3vzm5GBH
>>252
以下となっていたらと言う事だからw
ifの話を真に受けるとか頭は大丈夫かw
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 23:08:14.96ID:M3FQRGY7
>>253
ハ40に伴う責任問題へ発展したらしい。おそらく明石拡張を新型水冷エンジン用と説明していた大蔵省辺り
理由はいろいろあるものの、陸軍が川崎に無茶難題を突き付けていたのは明白だから、大蔵省が手入れをして面倒な話にさせないよう、陸軍が引き下がった

しかし戦局がそれを許さず、19年4月頃から陸軍側は関係各所に根回しを開始
マリアナ陥落・東條退陣の非常事態を名目にして大蔵省を「生産量を減少させる」と了承させ、根回し完了
この辺りが2.26で粛軍された国民軍としての限界なんだろう
逆に5.15で粛軍されなかった海軍なんてやりたい放題
(「もうニューギニア・ソロモンから撤退させる」と言い放った陸軍軍人でさえ暗殺しているという噂があるくらい)
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 23:19:23.99ID:3vzm5GBH
>>255
それが本当でも川崎の売国疑惑は更に深まるばかりなんだけど
18年夏と言えば陸軍の担当官が空冷換装を打診したが土井が拒否したと言われる
時期とも重なる
0257名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 23:54:47.04ID:M3FQRGY7
>>256
18年夏なら当然拒絶
突貫で生産ラインを作り、ニッケル使わないよう再設計して、ぶっつけ本番で量産。さらに陸軍側の納入基数も出来る限り満たしている
アツタの生産基数はどれくらいなんですか(20.8.15までの合計で1698基。それに対してハ40・ハ140は2700基以上だが、正確な生産基数は不明なほど急造)
そこまで言うのなら、ニッケル使用許可と納入基数の削減、そして徴兵した熟練生産工の工場復帰を許可してください
0258名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 01:24:26.45ID:F4MdvQAi
まぁどっちにしてもカタログスペック出せる発動機は作れなかったんだろうが
0259名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 11:43:59.06ID:2bNYIsDP
>>257
試作支持命令拒否を当然とかないだろう
その納入機数が粗製濫造で使えないわけで
熱田を引き合いに出すが、熱田は空母艦載機数分だけ満たせばいい
彗星の空冷搭載は熱田がダメであったわけではなく陸上基地分に使うから
生産機数が増え量産性が良い空冷を使用するというこちらは当然の話
念入りに組み上げた試作とも言えるエンジンで非武装の機体を飛ばして
陸軍に売り込んだ事が軍に期待させ納入数が増えただけの話で、これは
川崎側が悪く自業自得という物だろう
火葬戦記やゲームじゃないんだから「許可してください 」とか言うとか池沼
ここに極まると言われても仕方がないうつけ者かよw
0260名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 11:48:34.97ID:2bNYIsDP
>>258
川崎の技術じゃ帝都防空専用機として500から最大でも終戦までに1000機造る
位にしないと安定した性能を出せるハー40生産は無理だろうね
DB系の製造管理能力はより経験がある熱田より劣るんだし
0261名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 12:04:21.26ID:Kn6ys73j
>>259
試作命令と打診ではかなり違うぞ
結局陸軍が日和っていただけ
こいつはいかんと思うなら本腰入れて命じればよかっただけだ
別に機体のポテンシャルをどう高く見せようがメーカーとしては当然の事だし採用された機体をどう生産を割り振るかは陸軍の判断だろ
別にここで防空用にしても良かったしそこに川崎の権限はない
主力戦闘機の一角として無茶な大量生産を命じたのは他でもない陸軍
その上で大量生産を命じておきながらニッケル使用制限をかけてるんだから陸軍のせいだろ
熱田は県内のガスの大半を使用して熱処理を長時間行い、それでも歩留まりは低いなど、やはり品質を維持するには少数生産しかない
それを陸軍が理解していなかった
川崎が馬鹿なのが根本だのいうが、それを統括するのが陸軍の責任
現在の陸自も装輪装甲車で荒れているが、そもそも悪いのはコマツではなく、そのコマツ案が一見してやばいのにホイホイ釣られてしまった陸自、なのに陸自への批判に繋げる人間は多くない。現代にも脈々と繋がる責任の所在の問題なんだ
0262名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 12:38:28.25ID:+cD8O2P9
戦後の特に昭和期の全盛期には飛燕のロマンチックな姿の良さに釣られて
ダイムラーさえ完璧になれば夢の高性能機、ムスタングを凌ぐとも
一方的に賛美する空気が強かった
あるいは不運の名機だったという一言で「闇」の部分は目を背ける。

川崎重工は設備投資をしぶり、製造機械はかなりおくれていた
燃料噴射ピストンの焼付き停止は三菱製に交換すればあっさり解決したという
ダイムラーどころか初歩レベルの技術もなかった

ドイツでは・・佐貫赤男の視察によればクランクを巨大ハンマーでどかしゃんと鍛造うちぬきして
粗い形ができあがったところで自動研磨機にセットし女子高生がボタン一つで完成したとされる
つまり工作機械を買えば女でも作れるのである。それを川崎重工は買わなかった!

いっぽう川崎の松方社長はパリで美術品を買いあさり金の糸目をつけず「投資」した
松方社長はドイツのウーボートの図面を買うために渡欧したが
ロンドンで絵一枚をたまたま買ってハマり、もともと非常に金持ちの坊っちゃんで臆面なし
「わたしは300億円が自由に使える人間だ」と豪語したという
これらの絵画は松方コレクションとして有名だ。総数は1万点を超えていた
0263名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 17:39:03.18ID:2bNYIsDP
>>261
キ-100が18年夏ならその時点では打診ではなく既に命令
メーカーが群に良く見せようというのは理解出来るが川崎のは詐欺レベルだったって事だ

>>262
「投資」が屑過ぎて草どころじゃないな
0264名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 12:13:23.54ID:aHe3Vvm/
へえええ

松方ってそんなにウンコだったのか

ゴッホ、ルノアールが飛燕と陸軍パイロットを殺したってことかー
0265名無し三等兵
垢版 |
2019/03/11(月) 04:42:18.31ID:CzhcZlH+
飛燕はスグに米軍にイタリア機のコピーと断ぜられ「トニー」と蔑称された
昭和期の多くの書籍では「とんでもない間違い」と断じている

しかし引込脚のカバーはマッキ202フォルゴーレそっくりで
あちらのほうが初飛行は早いことから米人がそのように誤解しても無理はなく

土井に引込脚の蓋があのような形をしてるのはなぜかときいてみたところ
「しらない、なんとなくあんな形にした」と曖昧に逃げやがった

キ60がややずんぐりしてるのはレジアーネRe.2001の影響を受けて
キ61ではそれよりあとの方のマッキ202をコピーしたのだろう

キ60がずんぐりしてるのは理由がないわけではなく
オイルクーラーを機首近くにまとめたことが原因だがレジアーネも同じである
キ61はオイルも水と腹にまとめたことで細く絞り高性能となったが
高温高圧のオイル配管が長く伸びたことでオイルが漏れてトラブルが多発した

mc202は機首下のオイルクーラーが丸い形で左右2個になってます
ここはイタリア機のほうが優れておりコピーの限界を感じさせます
0267名無し三等兵
垢版 |
2019/03/11(月) 17:42:51.03ID:YVfv25Je
あー、零戦はアレに似てるからパクリー! の二番煎じなー
0268名無し三等兵
垢版 |
2019/03/11(月) 18:06:40.95ID:isDZ8Fad
細部を参考にするのはよくある事では
0270名無し三等兵
垢版 |
2019/03/11(月) 20:51:40.75ID:tpYC76mg
中島「カワサキか・・」
三菱「カワサキか・・」
愛知「カワサキか・・」
川西「カワサキか・・」
九州「カワサキか・・」
満飛「カワサキか・・」
0271名無し三等兵
垢版 |
2019/03/11(月) 21:34:25.56ID:CzfMmFxM
川崎「カワサキか・・」

が漏れてる
0273名無し三等兵
垢版 |
2019/03/12(火) 20:17:19.53ID:/gkRiXth
川崎川崎とNHKのブラタモスレかと思ったぜ
0275名無し三等兵
垢版 |
2019/03/14(木) 06:39:44.57ID:v6WLVE4r
あの頃(でMC202の情報とか日本で手に入ったのか?
初飛行は第二次世界大戦開始後だろ?

技術交換をしていたドイツ機の情報ならいざしらず。
0276名無し三等兵
垢版 |
2019/04/09(火) 00:25:18.44ID:C3toaChL
まに受けんなよ
イタリア軍に1941年導入の最新鋭機だ
そもそもパクっていたとしても脚のカバーなんて些細な話だろ
零戦の翼型だってB-9の改良型
こっちの方が飛行機にとって大事なポイントだろ
日本は後発なんだからそんなん言ってたら仕方ないってことだ
完全に一から作るなんて無理だ
0277名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 21:21:03.12ID:pylBXwrM
飛燕はドイツ機コピーじゃなくイタリア機コピーっていう指摘は面白いな
確かにフォルゴーレやベルトロのエンジンもDBエンジンをライセンス生産したもので、日本の事情とよく似ているよ

スペック的にも似ている

フォルゴーレ=飛燕一型
ベルトロ=飛燕二型
0278名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 21:43:17.65ID:ANDGiI2O
少なくとも主翼の桁構造はドイツのフォークト技師から教わったトラス式で一貫してるからイタリア式ではないな
スペックはどうだろうか?機体規模が違うが
0279名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 10:53:51.19ID:1iUeoanZ
同じエンジンで性能追求すれば似たような機体になるのは珍しくもないだろう
ジャキュアとT2もよく比較すれば全く違うがパッと見は似てる
0282名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 14:11:07.04ID:hZq1r9+5
フォルゴーレ:翼面積が小さく速度が早いが武装が12.7×2と7.7mmどまり。
飛燕一型:翼面性が大きく速度で劣るが武装が20mm×2と12.7mmをつんでる。

火力重視が飛燕、速度重視がフォルゴーレと言えそう
0283名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 14:16:04.40ID:qHssOKjh
ガワはメッサーよりもファルゴーレの方に似てる
0284名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 14:43:12.73ID:ABh/1YdW
F35を1機買うより今の技術で五式戦闘機を10機作った方が良い
戦争は数だよ兄貴
0286名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 18:17:52.61ID:O5e5e98K
マッキの胴体尾部のかたちは、水滴型で洗練されてる。零戦に似てるかも
飛燕よりもこっちのほうが好き。まぁ抵抗としては微々たる差ではあるし
それでも速度は少し上がるかな
0287名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 18:29:14.06ID:32t7eOlH
尾翼は下まであるほうがプロペラ後流で左右方向に振れるのを防げるんじゃないの?
艦上機はアレスティングフックのせいで胴体が後端まで続いてる感じ
0288名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:01.21ID:1iUeoanZ
垂直尾翼のデザインは航空機の翼の中でも一番自由度が高くてメーカーの特色が出る
逆に言うとどんな形にするのもそれなりに意味があるしどれが優れてるなんて話も無意味
0289名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 20:29:39.53ID:Gmdgz4bf
ドーサルフィン付けると低速でのラダーの効きが格段に良くなるけどな
0290名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 20:35:29.21ID:O5e5e98K
尾部デザインは空気抵抗を減らす上で重要でしょうよ
ルマンのレーシングカーは尾部を50センチ細長く伸ばすことで
まさに蛇足ですが・・・
ミュリサヌストレートの最大速度が30キロアップしたとされます
ポルシェなんかはラングヘックとドイツ語で言ってましたが
高速サーキットに投入されました

雷電の機首をほそくしぼるより、尾部を凝ったほうが速度はでたのでは?
0291名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 21:18:30.54ID:PelToLuj
いや尾部は零戦や雷電も堀越流のトンガリ流線型だから十分凝ってるやろ
翼型の回転体理論だがね

グラマンなんかピンと張ってる断崖なんだから、それに比べれば遥かに渦流が少なそうだ
0292名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 22:06:33.00ID:O5e5e98K
おそらく堀越より高速重視機のFw190もP51も尾部はとんがり流線型ではないですね!
0295名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 10:01:24.40ID:jRQlyvWW
>>292
でも君の「凝る」の表現を尊重するとそうなってしまう
断崖絶壁は凝るとは対極だしに切り立った方が製造は楽だ
つまり尾部にこっても大した影響はないんではないかと
0296名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:30.61ID:mnWj73gq
>>293
3舵のうち1番失速しやすいとされるのは方向舵だが
ドーサルフィンを付けると垂直尾翼の失速特性が劇的に改善し
結果、低速域でも方向舵の効きが残り
大舵角を取っても方向舵が失速しない

複数の航空力学本で読んでるから間違いない

九九艦爆の背ビレは不意自転対策だけど
垂直尾翼の失速特性改善を目的にしてるのは同じ
垂直尾翼が失速すると方向安定を失って横滑りを制御出来なくなり胴体の影になる風下側の翼根が失速して不意自転を起こす
0297名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 17:09:32.24ID:Zm7IT0zu
>>296
えらい勘違いしてるようだが主翼や機体の後流に入らなければ尾翼が失速するなんて無い
ドーサルフィンの効果で低速での舵の効きが良くなるなんて事も無い

尾翼も動翼でキャンバーを変更する事で揚力を発生して姿勢を変更してるんだから
翼の前が長くなったから舵がよく効くようになるなんて現象が起きないのは分かるな?
0299名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 22:29:36.51ID:1l7Ri6Jd
ラダーロックの起きる仰角が大きくなるのを示したグラフはあるけど低速でラダーの効きが良くなる
なんて現象が起きるのを示した物は見当たらないんだが?
0300名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 23:07:58.32ID:lqm5PhQi
>>299
まず>297が誤りであることを認めたらどうなの?

グラフの見方もわからないとは思わなかったよ

@ドーサルフィンが有る方はラダーロックを最後まで起こしていない

A横滑りが大きくなるにつれドーサルフィンが無い方の方向舵が失速して舵効きを失うのに対し、ドーサルフィンが有る方は効きが残っている

馬鹿丸出しもほどほどにしとけ
こっちが恥ずかしくなる
0301名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 23:17:04.04ID:1l7Ri6Jd
>>300
297が間違ってるなら書いた奴に指摘すればいいだろう
>>296で低速でラダーの効きが良くなるなんて書いてあるからそんな効果は無いと指摘したんだが?
0302名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 23:31:23.95ID:b5C/Iudp
低速の方が失速が起き易いから=気流の剥離が起き易い
とか思っちゃったんだろう
航空力学に詳しい(キリッとかどっちが恥ずかしいんだw
0303名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 23:58:26.44ID:lqm5PhQi
バレバレなのはともかく
ドーサルフィンの失速改善効果を認めたくないお前の立場から
298のグラフが示す曲線の意味を説明してみなよ

断っておくが
舵面にかかる空気力があるのは舵効きが残っている証拠な
高速では舵が重くて舵角を大きく取れないから必然的に低速域って事になる

さあ説明してくれや
曲線の差は何を意味するんだ?
0304名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 00:18:25.95ID:pN4c4HVt
>>303
ドーサルフィンにヨー安定増加の効果があると書いたのはこっちなんだが・・・
低速が舵がの効きが良くなるのがそっちの主張だろ?

どういう理屈で失速が遅れると舵の効きが良くなるのか説明してもらいたいんだが?
本来失速する舵角でも方向安定を失わないのを示してるグラフだよね?
0305名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 00:48:03.95ID:aTO9Q1wx
>>304
ヨー安定効果ならドーサルフィンに固有の効果ではない
垂直尾翼面積を増やしても位置を後方にずらしても得られる効果だからな

垂直尾翼の失速を遅らせるのはドーサルフィン固有の効果だ

ドーサルフィンが無い機体が舵効きを失う横滑り角で
まだ舵効きを残すドーサルフィン付きの機体は…

お前には理解出来ないよ
何度説明しても無理
0306名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 01:04:11.89ID:pN4c4HVt
>>305
必死で論点ずらしするのは某国人なのか知らんが失速が遅れたらどうして低速で舵の効き良くなるんだと聞いてる
説明できないならホラ吹くなよ?
0307名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 02:37:44.42ID:GCPM3aAr
>>304
『本来失速する舵角でも方向安定を失わないのを示してるグラフだよね?』

違う、ラダー踏込みによる横滑り角あたりの操舵力のグラフだよ。
0308名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 07:00:16.89ID:mWNOg5LB
pN4c4HVt
↑の言い分を要約すると…

俺様の知らない事をこの板に書くな
書いたらホラ認定して駆逐してやる
0310名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 07:40:52.26ID:KEt+1INi
俺にはID:aTO9Q1wxが書いたホラ誤魔化すのに必死になってるように見えるw
0311名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 09:04:33.94ID:HxmKUwoB
馬鹿は馬鹿なるが故に無敵

が、立証される瞬間を見た。

自尊心だけを肥大化させるとこうなるんだなあ。
0312名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 09:13:43.44ID:pN4c4HVt
>>307
いやそんな事は分かってる
それをもって失速の説明をしてるグラフだろうって事だろ

もしろ飛行速度も操舵量比のヨー変化も示してないのになんで低速で舵が効く証明だなんて言うのか
全く理解できない
妄想ならそう書くべき
0313名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 09:38:15.32ID:RFRr7uwt
>>311
軍板で航空力学云々言い出す奴はネットでググっただけで勘違いしてる素人ばかりだからなw
0314名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:50.12ID:Qp8+AJdd
片や失速してラダーロック
片や失速せずにラダー応答あり
て事でしょ
なら低速でラダーの効きが良いって事で合ってるんじゃないの?
片方は効き自体を失うわけだし
0315名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 11:13:23.12ID:KEt+1INi
尾翼の失速が遅くなっても舵の効き自体が良くなったわけでも低速時の効果でもないだろw
言ってたのと全然効果が違うわけだが?w
0317名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:54.55ID:pDwK3Xz2
だからさー
低速で大きく舵切っても失速しないって意味でそ
LRXの一種だと考えればそらまあ失速を遅らせるわな
ストレーキがあるから「舵が効く」ではなく「大舵角を与えても舵が効く」、の部分が省略されてっけどさ
(ついでにそれが低速限定かどうかって問題もあるが)
0318名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:50.91ID:nCzOZIrC
>298のグラフにある通り
曲線が枝分かれするのは横滑り角が大きくなってから
高速でこの横滑り角を取るのは機体強度、脚力的に無理がある
大舵角を使うのは低速だしね
上昇反転とか失速反転とかキリモミ脱出とか
0319名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 12:52:08.76ID:Qp8+AJdd
プロペラ後流を受ける単発機の垂直尾翼は
左右面で失速特性に差が出る?
0320名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 14:20:42.86ID:RFRr7uwt
あんなグラフで横滑りが何度とか分かるのか
超能力者なんだなw
0321名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 15:20:25.19ID:pN4c4HVt
>>318
あんなグラフ見ても横滑り角なんて全く分からんのだが何で分かるのか説明してくれ
グラフはべダルにかける力の変化を示してて蛇角すら分からんのだが?
0322名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 05:49:42.54ID:wwPo2fyb
飛燕と比べた場合の操縦性の差について聞きたかったが
何か検証不能な事延々と言ってる子がいるみたいだし帰るね
0323名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 05:58:19.98ID:kk6KrKpi
舵の効きを良くすると言えば
四式重爆が採用したのがあるよね

小舵角でもよく効くって好評だったやつ
あれは戦闘機には向かないのかね
0324名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 07:44:56.67ID:e0c69pTs
なんで航空力学を知ってる(キリッとかうんちくする奴は
ネットで拾った意味も知らないグラフやら並べて勘違い珍説を開陳するのか
0325名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 07:48:34.91ID:w+iSOhdY
>>323
ふくらまし舵面ね
安定板後縁の厚みを超える厚さを舵面に持たせて境界層の外に出すという発想だっけ
戦闘機に採用すると
舵が鋭敏すぎるとか言われそう
0326名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 13:33:23.43ID:nwiyoW8u
五式戦は見る角度によってガリガリに痩せた犬みたく見える
液冷機からの換装だから仕方ないけど
上面図で見ると胴体の絞りが2段階で格好悪い
Ta152の胴体延長を思い出すな
最初から空冷星で設計してればもっとまともな五式戦
いや三式戦?が出来てたと思うわ
0327名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 14:01:31.90ID:/JQPwAnt
フォッケはかっこいいのに五式はなんかコレジャナイ感があるよな
0328名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 15:12:30.12ID:b8t+RZrJ
>>324
間違った航空工学知識を糺すのは
正しい航空工学知識しか無いと思うぞ?

お前の立ち位置は何なの?

航空工学の勉強もせず間違いを糺してるつもりの間抜け君なの?
0330名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 03:47:11.22ID:vadA6OTN
>>329
それも一理あるとは思うが…
認めたくないな…

認めるもんかチクショーw
0332名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 13:57:17.75ID:s/2kUdzA
頑丈な機体と強力なエンジンがあれば細けぇこたぁどうでもいいんだよ!
な乱暴さが魅力
0334名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 05:39:17.50ID:qPsxcWKH
P47「呼ばれたのは自分だと思う」
0335名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 10:01:11.74ID:9kEkzmpy
>>328
航空力学の説が正しいかどうかは航空力学で証明するべきだが
航空力学を騙る素人の珍説は誰でも反論できる
0336名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 10:03:48.70ID:NIrTkcwm
>>333
唐突に思い出したんだが
陸軍か海軍か忘れたが戦争末期
日本本土の戦闘機隊基地にどこからともなくF6Fが1機現れ
脚を降ろしたと見るやなんと着陸してしまった
拳銃片手にかどうか忘れたが駆け寄って見るとコクピットには日本の飛行服を着た日本人のパイロットが乗っており拿捕機を空輸して来たと言う
しかし当基地には何の連絡も届いていなかった事を話すと青ざめて茫然としたと言う
状況次第では空戦になって撃墜されてたって話
0337名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 11:10:46.87ID:WgJKYKmX
>>335
反論するには『論』が要る
お前には『論』が無い
お前が嫌う航空工学を勉強してないと『論』が立たないんだよ

複数ID駆使щ(゚д゚щ)カモーン
0338名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 11:56:54.77ID:icBSEuv4
ID:WgJKYKmXの主張だと航空力学を知ってると吹く知ったか野郎が珍説開陳しても
専門家しか反論できない事になるなw
素人に突っ込まれてる時点でボロが出てるのに反論封殺しようとかよっぽど悔しかったのかw
0340名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 14:34:37.40ID:NIrTkcwm
>>339
それだな
米軍の★マークそのまんまで飛来しただぜ
冷汗もんだよなw
0341名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 18:48:30.61ID:WgJKYKmX
>>338
あれ??
今日お前の応援団どうしちゃったの?
この前みたく華麗な連携カキコミを見せてくれよ
今夜は寝ないで待ってるよ
ヾ(@゜▽゜@)ノ
0342名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 20:15:40.02ID:WgJKYKmX
スヤァ( ˘ω˘)zzz

Σ(゜Д゜)はっ!

(゜Д゜≡゜Д゜)?

スヤァ( ˘ω˘)zzz
0343名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 20:26:02.11ID:WgJKYKmX
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / 
  ノ '、 , 、 _, ' / / 
.(_,.       ././ 
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
0344名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 20:41:10.91ID:icBSEuv4
>>341
反論もできずに悔し紛れの煽りだけとかw
チラシの裏にでも書いてろよw
0345名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 02:18:09.73ID:JmLz5lX2
>>339
国内でのテスト飛行ではどう評価されたんだろうな
0346名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 07:33:20.22ID:KdokF38X
>>344
多数派工作しないの?

(´・ω・`)ショボーン

(´;ω;`)今までの連携カキコが君の自演だとバレちゃっても良いの?
0347名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 09:47:22.60ID:7ITBmh6B
自分の知ったかを見破る奴なんかこの世に何人もいる分けない!
そんな妄想でもしてるんだろうか
0348名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 10:11:12.15ID:1zvhBAI5
燃料がアレだから性能発揮出来なくね?
0349名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 10:27:39.96ID:bNVoEkWV
日本は大量生産できなかっただけで100オクタンガソリンを作れなかったわけじゃないんだが
0350名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 10:46:04.18ID:1zvhBAI5
米軍のは100オクタン超えてるだろ
0351名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 11:13:52.87ID:JwAs1CxP
米はアルキレーション法で、もとから100オクタン燃料を生成できる
そこに更に添加剤ぶっこんでパフォーマンス価130

日本は92オクタンすら調達が怪しくなってきて、87オクタンに添加剤入れて91オクタン
0352名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 12:27:58.12ID:KdokF38X
>>347
あれ???
知ったか認定なの???
ホラ認定だったはずでしょ???
今さらホラ認定撤回するの???
0353名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 12:32:32.56ID:KdokF38X
>>347
もしかしてヨー安定が不足してんじゃね?
ドーサルフィン付けた方が良いぞ
0354名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 13:09:03.83ID:H/CSxo+X
5chで揚げ足取られたくらいで粘着とか程度の低い人間だと白状してるようなもんよ
本当に学があるなら素人にも分かるように説明くらいできるだろうしな
0355名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 13:15:41.40ID:4u5YvmzZ
>>353
不足してんのはヨー安定じゃないと思う
むしろ空気の粘性の問題かもなw
0356名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 14:41:41.07ID:KdokF38X
連携キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>354
>>355
いやマジそう思うわ俺も
同意同意。
連携タダ乗りだわ
0357名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 20:02:41.60ID:FeE0+xlm
>>329
て言うか、五式戦闘機で搭乗員が舞い上がっちゃうくらいの悲しい日本の当時の現状。
0360名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 14:11:17.69ID:/IFP9BHC
あるドイツ人が言った
「フランス人とイタリア人が戦争に弱いのは、
 戦場まで豪華な食事を運ばなきゃいけないからだ。
 その点、俺たちはジャガイモだけ、
 イギリス人はフィッシュ&チップスだけ、
 アメリカ人はハンバーガーだけ食ってればいいから戦争に強いんだ」
0361名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 14:35:59.97ID:Quoq6oIp
>>357
だよなぁ…
F6Fでいい勝負だろうがF8Fにはボコられるだろうし、新型のF4UにもけちょんけちょんにされるだろうしP-51もH型になるし…
1946の空に五式戦闘機の姿は無かっただろうなぁ
0362名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 16:57:46.56ID:QZXJiVXz
歴史改変で川崎のエンジン製造能力を史実より下げて、首無し飛燕問題の発生を前倒しさせる事ができればあ五式が活躍できた未来もあるかもしれない
0363名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 21:12:39.17ID:V69amnPh
それだとハ112/2がまだ出て来ない
0364名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 22:52:26.85ID:hrQCDg0K
>>362
金星5xでも'43なら三式戦より活躍はできただろうけど、活躍ができた未来ではなく過去
その後載せ替えても1500馬力級じゃ未来はないよ
2000馬力級積むと翼内12.7x2だけになるわけだから陸軍も指令上のエンジン換装計画は
たてずに捨てたわけだから
0365名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 00:31:49.02ID:JdwPd/40
金星が1500馬力に達したのがそもそも末期やし・・・
0366名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 01:04:14.48ID:saw8X6uo
栄21こそ至高
陸軍は隼2型後期と末期型で十分なのだ
あ、ただし武装は機首の片側をホ5にしよう

飛燕は帝都防空用に少数生産
その代わり海軍(愛知)相当には品質を保つ
ニッケル使用制限を緩和
愛知飛行機みたいに大量のガスを使用しての長時間の熱処理加工
0367名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 07:02:32.70ID:SGb85CIP
エンジンはハ45にして、N1K1-Jみたいな感じでホ-5をガンポッドにして両翼下に4門ぶら下げるという手もあるな
0368名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 16:07:35.31ID:6t6njUxc
そーゆーことをやったMe109カノーネンボート仕様がどんだけ劣化したかとゆーと・・
0369名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 17:52:02.25ID:xt3WDoyf
F8Fはいきなり投入で謎の未帰還続出かもだし黒コルはスペック倒れだろ
P-51は硫黄島からの長距離進出で散々な上にHなんか性能はむしろ落ちてる
日本本土上陸して本土に基地ができてないとお話にならんな
0371名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 12:54:28.06ID:Ofx4sLrL
日本の工業力で実用品としてのエンジンの上限はハ115/2だったのかねえ
0372名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 13:28:26.11ID:P1ys3UoF
作れる人間を戦地に送ったのが・・・馬鹿だったね
0373名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 15:39:39.20ID:EYTQntRx
その分若いの(学生)を工場に入れますんで何とかしてね♡
0374名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 22:15:05.22ID:GaUk+0Vo
>>371
誉の制限解除とか無い平行世界の住人かな?
戦闘機での搭載実績はないがハ42もない世界かw
0376名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 22:21:24.02ID:XOqRVK8+
実際どうなんよ?
疾風や紫電改ファンが良く言ってる印象
0379名無し三等兵
垢版 |
2019/04/25(木) 22:56:54.81ID:3KUQi4hT
実用レベルの最終エンジンはハ112IIルとかネ-20じゃないかね
0380名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 07:13:41.79ID:3pS/X+Zn
日本の排気タービンエンジンが実用レベルとか馬鹿なの?
0382名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 08:58:35.61ID:v0A1I9Dk
どうせ一回飛んだら戻ってこないから無問題
0383名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 10:10:24.84ID:I3gE0f69
ソ連軍のジェットエンジンの耐用時間数が短いみたいな
0384名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 10:14:10.64ID:eSYMxyJ6
B-29のタービンが使い捨てで稼働率三割テニアンにはエンジンがゴロゴロ放棄されてた
日本のタービンも立派に実用レベルだな
0385名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 12:45:27.87ID:z0/BYkxg
排気タービンのテスト結果みてると「排気の漏れ、振動」なんかのほかに
「放電による着火ミス」「過熱」「潤滑油のトラブル」なんぞが上がってて、
それは要するに高空で条件厳しくなるとエンジンそのものがアカンのちゃうんか、という気がヒシヒシと
タービンつけたから大丈夫ってもんじゃない気がする
0386名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 15:41:30.28ID:zlU0QkA2
零戦でも高度11,000mでF-13撃墜してる
馬力が足りなければそれだけ軽くすればいいだけよ
0387名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:55.50ID:v0A1I9Dk
テストで気になる点が羅列されるのは当たり前なのにエンジン全般の事だとミスリードする意味が分からん
0388名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:52.23ID:ByNbmgTm
飛龍に75mm高射砲付けたやつあるやん
あれでB-29を砲撃すれば届く
エンジンはハ214さえ生きていればアンダーパワーを補えたんだが
やはり火星2xより酷い結果に
0390名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 18:23:39.98ID:spBxB5vd
>>385
それがバブル期のF-1でホンダのターボエンジンが天下を取るんだから隔世の感というより事実隔世だぬ
戦後の技術の伸張、アメリカから導入された生産管理技術により製造コストが下がった分、技術開発に資金を投入できるようになったことは実に大きかったんだな
0391名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 18:42:42.51ID:ByNbmgTm
>>389
戦車は直撃で貫通しても中の人は生きてる場合すらあるぐらいタフだが
多分航空機は75mm榴弾の威力半径22m以内ならまず主要部のどっか壊れて航行不能
ぶっちゃけ100kgの格闘家なら蹴りである程度ぶっ壊せるぐらいには脆い筈
0392名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 20:08:37.36ID:v0A1I9Dk
.50calなんか熟練射手が撃てば1,000mでも人の頭が吹き飛ばせるけど戦闘機の固定機銃じゃ
500mで飛行機サイズの的に当てるのは運頼みなのが現実だから・・・
0393名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 21:27:38.81ID:f5DnNp9z
>>387
タービンつけなくても問題になりそうな点が羅列されてるんで、
それってタービンの出来不出来の問題ちゃうで、つー話なんだが

テストで上がった問題を無視していいならテストなんぞいらんがな
0394名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 09:32:50.17ID:fNAQcK+D
>>393
>>385に書いてあるトラブルでタービンの機構と無関係そうなのは着火ミスくらいしか無いが?
問題を無視していいなんて書いてないし論点ずらしなのかね
0395名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 16:12:01.97ID:hnHAcWme
ファンクラブなんだからマターリ汁
0396名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 16:27:51.55ID:z3egauFA
むしろ排気タービンに問題など無かった!(キリッ
の方がさも問題を無視していいと言っている様に聞こえるが
0397名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 17:13:48.13ID:fNAQcK+D
>>396
全然違う
アメリカでさえ使い捨てが精々の実用性だから日本のタービンも当時としては実用的だと言ってる
何千時間もノーメンテで正常作動する現在の市販車のタービンと一緒にしてるのかね
0398名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 17:16:18.52ID:fIn/s9iX
排気タービン、タービンそのものの問題はほぼ解消して「タービンをつけられたエンジンの不具合」を解消できずに終わった印象
0399名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 17:25:36.52ID:fNAQcK+D
>>398
K-100-IIが量産に決まった時点で戦力化は可能と判断されてるわけだが?
願望じゃなくてシナチョナンの願望だろ
0400名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 17:28:14.94ID:fNAQcK+D
タイプミス多いな酔っぱらったんでw
0402名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 18:52:26.59ID:GdNiCCpA
五色豆かじりながらまったり行こうぜ
0403名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 19:56:23.14ID:hnHAcWme
でも大戦機のスレなのにあいつが来てないだけ平和だな
0404名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 21:40:21.56ID:ktfs2abJ
>>399
量産が決まっただけ・・・反省だけならサルでもできると同意
どのみちB-29が高硬度爆撃をやめた時点で排気タービン付きとはいえ
高々1500馬力程度のエンジンしか割り当てられない機体に未来はない
0405名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 21:51:12.04ID:S+HzhFTD
フレームの強度的には疾風より頑丈(二型の3.8トン超でも疾風よりなお急降下が許容される)
だから、もっと重いエンジンを割り当てることもできる
機体の発展性の話ではなく、供給可能な発動機の確保の問題なのだ
0408名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 11:23:53.99ID:uf22stgi
>>404
パワーウエイトレシオて尺度があるのを知らないのかね?
0409名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 11:33:26.37ID:1zy2Gu1U
石播の倉庫にターボは山積みになっていたが、
チューニングカーみたいにはいかないわな。
部品があればできるというものではない。
0410名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 22:10:45.56ID:kuSfNZkj
>>405
主翼の12.7ミリ豆鉄砲2丁だけになるがいいのかw

>>408
疾風に金星積んだら五式戦より軽いってこと知っていってる?
0411名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 08:49:43.96ID:VDKNurw4
日本がターボを使い捨て前提の設計にすれば開発できたかというと、それはないだろう。
0412名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:07:34.96ID:bli9/SL6
操縦者は使い捨てにできるのにね
0415名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 19:25:15.28ID:jov0+wuB
>>410
ハ45で設計された疾風にハ112-IIに付けても重心位置が合わん
バラスト積むんか?
0416名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 19:36:18.18ID:U0+8bxYX
満州飛行機で設計されたやつは機首の方を延長してるで
武装は半減したが速度以外の全般がオリジナルの疾風より良くなっている
単純な馬力ばかり追求して二千馬力の重量高翼面荷重機よりも1500馬力級で良いものを作れば必ずしも劣らないという証拠である
0417名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 21:28:08.03ID:jov0+wuB
発動機架延長て事になるのかな?
ハ45は額面馬力割れてたというから単純に比較できん気もする
0419名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 21:44:00.22ID:U0+8bxYX
>>418
うん。自重500kg減って武装は機首2門
ちなみにプロペラは新司偵
らしい
ソースはネットw
0420名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 21:51:37.26ID:U0+8bxYX
あと満飛の疾風は乙型だったからホ5×2門だそうで
0421名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 21:53:30.04ID:vIOjWUhe
開戦時ならともかくあの時期に二門は話にならないな隼じゃあるまいし
凄く良さそうな機体だけに残念
0422名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 01:06:46.90ID:WZBdcb7A
>>421
だが五式戦に高出力空冷エンジンを積むと主翼の12.7ミリのみになるから金星以上の
エンジン割り当て計画すらでなかったわけで
>>420
満飛の場合は兄弟過ぎる米軍機ではなくソ連機相手って考えならそれでも問題はないし
普通にエンジンや滑油などの重量試算すれば四式のほうが五式より素の重量が軽いのは
わかることだよね
仮にフルスペックの4門武装状態でも金星四式は五式より軽い計算になるw
>>417
五式戦が出回り始めたころのハ45は制限解除9されて居たがどこの平行世界の朝鮮人?
0423名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 01:07:51.88ID:weGQ2QuT
ネ-20はタービンを見れば使い捨て前提だと分かるけどね
米軍が戦後持って帰って研究して巡航ミサイルのタービンに同じ一体成形のタービン使った
0424名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 01:15:10.16ID:WZBdcb7A
陸軍が川崎に求めたのがより強力な発動機に換装した五式戦の性能向上型ではなく
四式重爆の簡易版とも言える戦闘爆撃機のキ119だったというのが史実
一方四式戦や海軍の紫電改はより強力な発動機への換装計画が次々と立案されていた
史実を無視してオナニーとかまるで学校の廊下で(聖職)生殖ともいえる教員がチンチン
しごいておなる朝鮮人と完全に一致と言えまいか?
0425名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 01:22:15.72ID:WZBdcb7A
>>423
ネ-20のタービンは一体成型ではない
ネー20についてはドイツのターボジェットもそうだけどフィンを溶接していた時点で寿命視点で
日独ともに大差はなく、溶接で作ったから溶接部にクラックが入り低寿命
戦後英国の非溶接でクリスマスツリー状の挟み込みでのファン製造を知ったネー20開発者が
そのことを言っている(「ジェットエンジンに取り憑かれた男」を読めばわかる)
0426名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 01:24:04.79ID:WZBdcb7A
クリスマスツリー状のフォン基部を挟み込みでのタービン製造
のほうが正確な記述になるか
0428名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 07:43:19.41ID:M7o95rwT
誉の実馬力低下が運転条件制限だけだと思ってるヤシ発見w
0429名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 11:31:49.18ID:tR3q6eYk
>>425
タービン動翼の話ならBMWはピン留めだし、Jumoはピン留めとロー付け併用だぞ
しかもBMWは機上のママ、検査と交換が2時間で出来るようになっている
0430名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 17:56:57.74ID:WZBdcb7A
>>428
’45以降に生産されるエンジンの工作制度低下問題ならなら誉も金星も同じなんだがなw
未来があるってのならより高出力なエンジン換装計画の一次資料でも発掘してこい

>>429
すまんなドイツのほうは記憶違いだったようだけど、それでも運転可能時間は英国製の
挟み込み固定式に比べると50歩100歩だと思うんだけどどうだろうか?
0431名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 18:33:50.78ID:M7o95rwT
>>430
やはりな、お前は誉の吸排気ポート、吸気系通路の変形による出力低下を知らなかったw
中島飛行機エンジン史でも読んで来いボケw
0432名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 01:35:49.14ID:kwBNI1bo
ターボは大型機の開発の方は
どの国もある程度うまくできてる
ドイツも実用化したし

タグトが熱を持ち、長さを取らなければいけないので
設計・配置が難しい

単発機で成功したのは事実上P-47だけ

あとターボは燃費糞悪い、同じエンジン積んだF6Fの半分以下の燃費
同じ燃料容量で半分も飛べない
0433名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 02:26:04.16ID:EO0kmVse
>>430
日独共に大体30時間程度で寿命だったようだ
ただしタービンの寿命ではなく、エンジン全体の寿命だそうなのでなんとも言えない
Jumoは30時間くらいで燃焼器が寿命、BMWは50時間でオーバーホール規定があるものの一台もオーバーホールされる事はなかったそうな

ちなみにネ20の改4型だと溶接方法の変更、Jumo004B型はタービン翼の形状変更による回転数低下により、タービンの強度は要求される性能としては解決したとか
0434名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 12:53:44.08ID:nnNcWOvR
ジェットエンジンとターボ、タービンブレードはどっちが過酷なんだろ。
0435名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 13:04:59.45ID:eDZR26s8
>>431
流路の設計(どころか計算ミス)を出した火星ってエンジンもありましてね・・
で、誉の問題は空気経路の崩れ「だけ」だったんですかねえ????
でないとまったく比較になっとりませんな
0436名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 13:53:29.89ID:q2+5aCfj
誉搭載機は誉本体よりもほかの問題で稼働率落としてるだろ
足が弱いとかで
0437名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 13:55:08.46ID:rCnkthfK
F-86のJ47は登場時の1956年にオーバーホール時間が15時間しかなかったけど
イギリスのロイスニーンは10倍以上の寿命で今でもミューティアは当時のエンジンで飛べる
ロシア人がパクったエンジンのミグ-15は未だに現役が存在するという・・・
0438名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 11:51:24.39ID:hyFe2G4f
仕様と戦後のアメリカのテスト数値が作った
四式と誉の伝説にすがりたいのが人情なのだが
知れば知るほどガックリぴょん
0439名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:53.94ID:X3CnCKFn
四式戦も誇張が多いが、五式戦のほうがもっとファンタジーなんだよなぁ・・・
0440名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 13:00:49.03ID:ql5qTFxq
名古屋の三菱発動機工場では輸入したアメリカ製工作機械を使っていたというのもある
だから中島製より三菱製の発動機の方が作りが丁寧だった
極端な事例では同じ零戦でも中島製は殺人機とまで呼ぶ声もあったぐらい
0441名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 13:07:38.00ID:vqBqNfeb
三式戦が最初から液冷捨てて五式戦の仕様で作られていたら・・・
北海道人民共和国が誕生していたかもしれんな
0442名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 13:38:38.81ID:Br5BtymJ
>>439
残念ながら実際に使われた機数も期間も、だし
搭乗員の声てのも「三式から乗り換えて」どころか「二式複戦から乗り換えて」だったりするんでなあ・・
いい機体だが「ごしきさえあれば!」とか夢見すぎるとほぼウリナラファンタジーの世界に
0443名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:43.31ID:hyFe2G4f
でも金星は誉よりはずっとコンサバな作りだったのは間違いないべ
機体の降下速度も四式比いいわけだし
0444名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:00.09ID:R5NY/KlO
>>442
大戦機に関しては知れば知るほど米軍機が鉄板(別に最強とは言っていない)
という答えしか出てこない気がする
実につまらんがまあ当然ではある
0445名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:40.64ID:uFB6QPSV
>>443
発動機がコンサバだと機体の降下速度が高まるのか?

笑わさんといてw
0446名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:27.96ID:96VB1iPm
五式戦装備連隊で特に高評価を与えたのは飛行第59戦隊。これは隼から改編した部隊だ。
0447名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 22:23:54.35ID:vqBqNfeb
疾風より小回りが利くから戦術を変えなくても良いからかな
0448名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 22:36:01.41ID:X3CnCKFn
59戦隊は本土に帰ってから三式戦に改編してるみたいだが
0449名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 23:07:23.51ID:Pz/0tGBh
>>445
>発動機がコンサバだと機体の降下速度が高まるのか?

機体の方は三式譲りの堅牢性の話で別だろ
勝手に文章連結すんなバカ
0450名無し三等兵
垢版 |
2019/05/06(月) 23:08:35.06ID:3I/VJMtI
59戦隊は五式戦での実戦経験は少ないんじゃないかな
一応、59戦隊曰く「P-51となら対等、F6Fなら問題無し、F4Uならカモ」
とある。
むしろ高評価を与えたのは檜さんも所属した第111戦隊だろう。飛行教導団時代に五式戦で迎撃に上がってる。
0451名無し三等兵
垢版 |
2019/05/07(火) 05:07:09.96ID:ruo5zdIr
>>でも金星は誉よりはずっとコンサバな作りだったのは間違いないべ
機体の降下速度も四式比いいわけだし

>>でも金星は誉よりはずっとコンサバな作りだったのは間違いないべ
機体の降下速度も四式比いいわけだし

>>でも金星は誉よりはずっとコンサバな作りだったのは間違いないべ
機体の降下速度も四式比いいわけだし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0452名無し三等兵
垢版 |
2019/05/07(火) 14:54:22.73ID:XEKNJzU2
>>449
堅牢性?設計ミスで強度を上げ過ぎてメタボなだけだろw
0453名無し三等兵
垢版 |
2019/05/07(火) 16:20:05.56ID:d+mIhQwb
>>452
つっても欧米機の普通程度、どんだけエンジンショボいのか
0454名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 00:01:40.76ID:jKefSTEU
>>453
欧米と同程度のエンジンや同程度の生産能力がないんだから軽く作って運動性を上げないとな
より高出力なエンジンを積もうとしたらプロペラ取付位置がどんどん下がってその分プロペラ直径が
小さくなるから発展性がないと1500馬力級程度で切り捨てられた状態
0455名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 01:58:16.19ID:l28HrVpS
四式は金星より直径が小さい誉積んで短小ペラなんだからどっこいどっこいジャマイカ
0456名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 12:11:40.84ID:lXOLLwb2
「三式よりぜんぜん稼働率高い!」
「複戦より圧倒的に動く!」
「一式より重武装で速い!」
「二式より乗りやすい!」
「四式ってすごいすごい言ってるわりに持病ばっかじゃん」

となると五式の評価は高まるわけだが、「欲しいときにまあなんとか使える機体としてそこにいた」
以上ではないような気がするんよねえ・・・ まあ戦争にゃ大事なこったけどさ
0457名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 15:15:21.02ID:5icDe8Kp
>>456
>欲しいときに
こりゃ違うでしょ
その台詞は昭和18年のニューギニア戦か昭和19年のレイテ決戦の頃に戦力化出来ていればな話でしょう
登場が遅すぎで戦局になんら付与せず、完全に出遅れな機体です
0459名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 15:28:19.34ID:5icDe8Kp
>>458
なんで?、その機体はちゃんと間に合ってるし、実績も残しているのでは?
0460名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 15:38:52.71ID:MEzqZ7C6
川崎は、三菱空冷エンジンの搭載事例、実は多い。
瑞星21なり栄21なり、金星5x〜6xという仮の姿で忍んで、
水冷ハ40の熟成を待つ、という戦時中らしい妥協を行う決断が遅すぎたこと、
コレが最大の問題点である。

川崎も陸軍航空行政、双方に問題がある。
対米戦争をナメ過ぎ。
100オクタンガソリンの大量供給に大いなる課題を抱えてた割に、ね…
0461名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 16:10:04.13ID:BsixSj6I
遅れた理由が必死にエンジン作っている川崎の開発陣への配慮だっけ
0462名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 16:20:49.01ID:BUhcv59K
全ては陸軍の責任だよ
よく川崎に全責任を着せる風潮あるけど、責任ってものを分かってない社会未経験者の発想
決定権を持つ上の立場が責任なのは自明
最終的な川崎のエンジンを使うことに決めた責任者は陸軍だからね
杜撰だったとしかいいようがない
そんなだからハ109も44年になっても「実用価値無し」と酷評され、誉は誉でくそエンジン、勿論ハ40も論外
そんなものを続けて採用することになる
川崎だけ変わっても陸軍が責任者を誰一人として処分しないから結局意味無い
風通しの悪い組織の典型例
0463名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 17:58:22.43ID:6bOcknlM
>>459
間に合ったってことを言いたかったのだが池沼には難しかったかな
0464名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 18:40:00.89ID:R/YABA5u
>>457
付与なの?
寄与じゃなくて?
0466名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 22:04:30.30ID:9MZbBrsl
零戦やF4Fが無かったなら開戦当時は九六艦戦vsF2Aとかだな
フィリピンや真珠湾でP-40と戦うのは心許ないが
0467名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 05:58:14.88ID:S5r92uFz
>>46
P40nぐらいと互角の日本軍機って52零戦とかかな
0468名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 06:04:51.98ID:jOYpNZbA
今月号の丸でも指摘されているが、飛燕から導入された統一懸吊架(←翼下の板みたいなやつ)、エンジンもプロペラもしょぼい日本機にとってはこれの抗力がきつい
大型爆弾と増槽を吊るせるのは機能的ではあるが、これが追加されると25km/h最高速度が落ちたという記録がある
0470名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:57.73ID:gEoq0e+2
>>460
代用材おしつけられてる限り、いつまでたってもハ40は熟成しない気がするの
0471名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 13:30:34.85ID:iu7/6SDm
ドイツはガス窒化処理で無ニッケルでも同等のクランクシャフトを作れていただろ?
ドイツで発明された技術で先行技術ではあったし、日本が追従できるべくもないのは分かってはいるが…
しかし当時ドイツのその技術にアクセスできる数少ない国の中の一つが日本だ

窒化処理に必要な炉をドイツ人から(向こうが如何に出し渋っても床に頭を擦り付ける勢いで!)購入すべきだった
実際戦艦大和の砲身をプレスした工作機械はドイツ製、こんな感じでやむを得ない場合こそ素直に海外に頼るしかない

でなければその代償は何倍にもなって帰ってくる。
あるいは購入しようとして独ソ戦などで計画がつまづいたか?なら致し方ない面もあるが
0472名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 13:43:53.93ID:1+oRl32d
だからマウザー砲など輸入せずクランクシャフトを輸入しとけとあれほど・・・
0473名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 16:15:04.29ID:9TGAqXVD
>>468
結局、神経質な軽量化と抵抗減少くらいしかできることないから
すぐボロが出るんだよな
0474名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 22:48:36.22ID:RBGdTL4E
>>472
焼き付きまくったらしいクランクメタルも一緒に輸入しないと
0475名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 03:40:15.30ID:RX7pa9qN
>>471
そんな重箱の隅が戦局を左右するなら誰も苦労はしない
それより二年早く五式戦を出す方がだね…

ドゥーリットルの時飛燕が出たらしいけど並行して五式戦があったならまた違ったかもしれん
って流石に無理があるかwそれでも後続で五式戦も付いたなら隼が一息付けただろう
3型は強いんだけど水メタが稼働率下げてるから戦略的に痛手
浮いた生産力を五式戦や金星に回せれば更に優位になるのは間違いない

金星の価値が上がればキ116なんかも出てくるだろうな
0476名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 05:51:48.94ID:o7S9P3Ws
その頃の金星はまだ性能低かったでしょ
0477名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 07:48:48.77ID:/HD45ymm
>>474
ローラーベアリングなんか使わずに普通の大径メタルで暖気を長くしてればよかったんだよ
どうせインジェクターとか補器の一部はオリジナルじゃないんだからな
0478名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 11:03:57.85ID:ArXcGfeP
>>476
金星51型でもハ25よりはずっと良い気もするが…
試作型は1941年にあるし欲を言えば水メタを酸素噴射式に?
0480名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 14:14:05.59ID:SMmM6Kaj
ちなみに、幾ら水冷で、エンジンの抵抗面積小さいとは言え、
水冷ならでは、ラジエーターの抵抗面積、との課題が発生する。

飛燕の場合、エンジンの抵抗面積+ラジエーターの抵抗面積は、
瑞星の正面抵抗面積と、大同小異だったりする。

二式複戦などで、川崎に馴染みが深い瑞星だったりする。
0481名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 15:23:11.45ID:LrtTK1nc
>>468

99式襲撃機の50kg爆弾用自動引込式弾体押さえ、で済ませておけば抵抗が増えなかったのにね
0482名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 18:48:41.62ID:/HD45ymm
>>480
五式戦が降下加速だけは三式戦にどうしてもついて行けなかった事実が・・・
0483名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 19:09:39.77ID:jZOK93XF
投影面積じゃなくて形状抵抗係数が肝心なのでは
液冷はプロペラスピナーで機首を綺麗に整形出来る
空冷はむちゃくちゃ巨大なスピナーになるし、そこまでやったところで開いた傘みたいになるので尖り具合を強く出来ない
0484名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 20:15:41.04ID:etvDJIdq
>>477
最近出たレストア本を読むとプレーンメタル化もどうも失敗したっぽいよ
詳しい理由は不明
0485名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 08:52:02.86ID:GULw4wr3
>>483
抜けてるけど
液冷にラジエーターは必須だし
空冷にエアインテイクは必須だから
その話は意味がない
翼胴の干渉抵抗の差を挙げるならともかく
0486名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 09:13:15.89ID:Zn8LjPkL
液令が前面面積の小ささでアドバンテージ持つのは
せいぜい12気筒まで
空冷は複列18気筒なら4気筒多いし
4重星化すればもっと気筒を増やせる
発展性が違いすぎる
0487名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 09:16:01.11ID:Zn8LjPkL
6気筒だったw
小学生からやり直すわノシ
0488名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 09:51:12.25ID:Wrig22AX
アンリミテッド機を見れば結局馬力で液冷空冷関係なくなってくるな
0489名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 10:06:42.86ID:jLZdzAwT
オットーサイクル機関だから馬力上昇には排熱の激増が伴う
アンリミテッドの4列28気筒R4260の場合、オーバーブーストの際にナセル内に水を噴射して気筒頭の冷却鰭を水蒸発の潜熱で冷却するという裏技すら使う
流路抵抗の問題が無ければ空冷の冷却鰭と空気の温度差の方が大きいので熱伝導効率が良いので水冷冷却の拡散ラジエターより実は冷却の際の空気量は少なくて済むらしい
0490名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 10:07:11.07ID:2sf7hp3x
18気筒積んだ日本機は
12気筒で栄より排気量小さいエンジン積んだ
マスタングに全部負けたけどね

発展性無さ過ぎだろ
0491名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 10:08:55.76ID:2sf7hp3x
あと気筒数増えれば
それだけポンピングロス増えるから
効率は落ちるので、気筒分だけ馬力が素直には増えないし
燃費も悪化する
0492名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 11:28:56.82ID:5aQJ7Bsn
整理すると

日本軍戦闘機に対するP51の戦闘損失はゼロで
B29にはパッカードマーリン積んだ方が高性能だった
て事だな
よっしゃ俺もひとつ利口になったぞと
0493名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 11:41:31.25ID:9yDi1GrD
>>485
意味あるだろ
空冷の機首は横から見たら四角
空冷の機首は近似すれば円柱だ
空冷機に小さなプロペラスピナー付けても段付きになるだけだしな。あまり効果無いとされてる
液冷はスピナーと合わせて円錐に出来る
液冷機との速力差を見るに多少の突起物よりも大まかな全体形状がより細いかが大事なんだろうよ
0494名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 12:51:21.02ID:fi+ATpQE
液冷でも空冷でもいいから
まず整備しやすくまともに回るパワフルなエンジンくれ
0495名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 13:07:59.14ID:bImOgQxT
>>493-494
碇センセが30年以上も前に指摘されてるじゃないか。

「エンジンの直径を10cm縮小するとかそんなことで何が得られるのか。
 直径縮小に血道をあげてクランクを細くしたりベアリング面積やパッキン面積を詰めたりして
 何の得がある?」(大意)

「自分たちが用意できるベアリングやパッキンやクランク材でちゃんと廻る」ようなエンジンを作って、
空気抵抗は機体設計でなんとかするのが正解だったと思う。
0496名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 17:39:43.11ID:nB86lNRS
>>495
論点ズレてないか?そりゃそうだが、ラジェーターあるし正面投影面積同じだから意味ないとかの勢いで言われたら、そりゃ大有りだと言わざるを得ない
正面投影面積よりも形状抵抗の方が重要だろうな
0497名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 18:25:40.12ID:sXtJg6nk
優先度の差異はあるが切り捨てていい物なんて無い
0498名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 21:21:57.09ID:Wrig22AX
>>490
発展性とは?
V-1650、マーリンエンジンに発展性があったから?
発展できた理由を考えた?その発展が戦時中の日本でそのまま出来たと思うの?
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 23:16:26.29ID:jLZdzAwT
雷電の場合
当時、入手できた最大馬力の発動機を選択したことは正解だが
抵抗低減策として紡錘形を勧められて安易に採用して水ぶくれした胴体と零戦52とあまり変わらないサイズの主翼が間違い
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 23:29:06.69ID:akIs8zFF
>>492
P-47も含め全部パッカードマーリンで良いな!!
F6FとかF4Uとかばっかじゃねーのパッカードマーリン積めよクズ、ゴミ、マヌケ
0501名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 23:37:09.43ID:meT9fVXt
アリソンを讃えよアリソンこそ至宝
アリソンは滅びぬ何度でも甦る
0502名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 00:09:05.50ID:Wkm5qDif
アリソンの大部分はタービン前提なのに省かれた駄作
0503名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 00:54:41.12ID:kA53kSp2
>>501
お前はドイツ虐めてろよwそっちでなら活躍できるから(例:P-39)
0504名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 01:25:17.36ID:X6lGVgwG
マーリンはハイオクのおかげだろ
ドイツの87オクタン使っててそんな事言えんのって話で
DB605もC3燃料使う場合は馬力が段違い

オクタン価がしょぼい燃料使ってるとどうしても何割か引きして運転しなくちゃならない
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 03:38:28.17ID:kA53kSp2
>>504
お前はまず稼働率上げろよ、せめてモーターカノン捨てろ
でもって航続距離な、増槽なし1000km以上になってから出直せ、使い勝手悪すぎ
あとは加速力に運動性能、最高速ばっかり速くてもオーバーシュート以降の手札が逃走しかないとか
88全力生産してる方がマシw燃料無いんだろう?丁度いいじゃん

もぉ五式戦ライセンスしたらどうかな?w
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 04:40:53.47ID:7cvDx13O
ドイツ軍パイロットも、末期は
「格闘戦に持ち込めば翼面積がでかいので勝てる」
といってたので
一式戦や零戦とかわらねー
0509名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 05:19:13.59ID:kA53kSp2
>>508
どうせP-47だろう、流石にあの機体で格闘戦に向いてるとは思えんし
アレに格闘戦で負ける機体とか一式(陸攻)かな?
で?勝てましたか…?(エース上位10名全員生存)格闘戦に持ち込めなきゃ何の意味も無いんだぞ
0510名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 08:50:33.67ID:Wkm5qDif
ドイツパイロットに取材した話だと低空ならP-51よりP-47が怖かったって話で意外なんだが
0511名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 12:33:33.19ID:+H85BCsq
三式戦乗りの話で「P-47は格闘戦を挑んでくるからまだ何とかなる」という話があるけど、なんで格闘戦を挑むかというと実際勝てるから何だよね…
なんだかんだで零戦やら隼やら格闘戦でバンボコ落としてるから、三式戦にも格闘戦を挑んだということで
0512名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 13:31:58.06ID:G3R8iQf0
日本本土の場合P-47は伊江島から九州に飛来で航続距離に余裕があったけど
P-51は硫黄島から飛来で場所によってはタンク捨てられなかったって事情もある
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 15:44:43.92ID:kA53kSp2
>>510
晩年ドイツ機が高空チューンで低空適正なかった上
高空装備なしでもP-39やF4F-4に後れを取る程度の実力しかない
>>511
本来一撃離脱戦法は非効率過ぎてほとんどのパイロットが嫌うんだよ
流鏑馬みたいな一瞬で決めなきゃならんし疲れるし燃料喰うし…
>零戦やら隼やら格闘戦でバンボコ落としてる
こりゃフカシだろお前w日本側トップエースニール・カービィの戦法考えてもありえん
どう考えても飛燕が甘く見られてるだけ
0514名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 16:32:54.84ID:Wkm5qDif
一過攻撃なんて高度が無いとできないから低空這い回ってたら格闘しかできない

降下で速度出して突撃してまた上昇して速度を高度に変換してから進路を変える
その繰り返しができる高度優位がないとエネルギーロスで破綻する戦法だからな
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 16:36:29.75ID:2edoqLA2
また一撃離脱バカか
一撃離脱などというものは
米軍では教えてません

英語のwikiに
一撃離脱に空戦の項目はありません
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 16:42:38.38ID:kA53kSp2
隼に対し旋回性能、加速性能に劣る飛燕が、隼を格闘戦でボコボコにする相手を
格闘戦で落とす…とかなんの火葬戦記だよw矛盾してんじゃねーかwww
>>514
それでも一撃離脱選択なんてのはリスクとの兼ね合いだな
格闘戦に劣ってれば当然として
勝っていても数的不利ならオセロみたいに挟まれて喰われる可能性がある
0517名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 21:42:55.88ID:ibVCeRmy
しょぼい過給機でもハイオク使うと馬力が出るなんてことはない。
ハイオク使うと全開高度が上がるなんてこともない。
0518名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 21:52:23.07ID:kA53kSp2
>>517
疾風の場合前提がハイオクだったのを
低い値で無理やり動かしてたからの性能低下だしな
(47戦隊の整備からすれば稼働率低いのは燃料と別問題だそうだがw)

短距離しか飛べないくせにハイオクに頼らないと互角にすら持ち込めないって言うどっかの国は
それ以前の問題な気もするがw
0519名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 21:59:35.55ID:dke1HuwF
結局、>>505は何だったんだよ
マウント取りたいだけのガイジなのか本当に言うべきことがあったのかどっちか
ここまで言われて出てこなかったらいつのも都合悪くなると居なくなる人でいいのかな
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 22:31:40.93ID:01JPoBr7
>>517
あんたのいうショボいの定義は知らんけど87オクタンから100オクタンにすればブースト圧を上げて馬力アップは出来るだろ。
過給エンジンとはそういうもの。
0521名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:37.90ID:p4jUha/R
いつぞやの「知らな過ぎ」連呼のパテント君でしょ
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 23:17:25.25ID:2edoqLA2
>>519
君ソース無しで書いてるから
何を書いてるのか分からん

DB605にC3を使ったのはDB605の何で
使った時期と結果何を変えて、何馬力から何馬力なのか

ソースをだしてください
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/05/12(日) 23:59:37.48ID:dke1HuwF
>>522
クレクレ厨かよ
戦鳥に小峰文三もこう書き込んでるが?

>>なんだか蒟蒻問答の如き有様ですが、DB605のC3燃料仕様にB4を使用した場合、やはり顕著に性能低下があります。また、本来C3燃料仕様のDB605ASの中にもB4燃料で高馬力運転を狙ったサブタイプも実験されていますが、大量に配備された訳ではないようです。

 Jumo213の場合は、Fw190Dの左舷の燃料注入口にMW50の記入があるものがC3燃料仕様、無いものがB4燃料仕様と判断して良いと思います。
B4仕様機は戦争最末期に多く見られます。C3仕様のDB605AM搭載のはずのMe109G-14にも同時期にMW50の水メタノール注入口のマーキングが無く燃料注入口にB4のマーキングが見られる機体が増えています。
こうした省力型のMe109やFw190の性能は同時期の疾風や紫電改と比べて良好であったとはとても思えません。
BUN

DB605にC3はおかしいと一蹴したお前だが、単にマウント取りたかっただけだろ?え?
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 00:09:32.17ID:cPnnmVwb
雷電スレ7と8で大恥かいたパテント君だから相手にするな
話し方ややり口がまんま同じ

自分は何も言わずにただ難癖付けたいだけの基地外の人だよ
水メタやハイオクの話になると飛んでくるね
知らなさ過ぎとか取り敢えず批判だけ言って満足して帰る
じゃあ答えを言ってみろというと居なくなる不思議な子なんだよ
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:16.79ID:t1OdAFcP
>>525
少なくとも小峰文三によればDB605はC3燃料とB4燃料が供給されていることは確かなんだよ
どこぞのマウント野郎のお前と、ライターとして名前(匿名でないという意味で)を出してやっているBUNとではどっちが信用できるかなんて自明
そんなわけわからんやつにDB605にC3はおかしいなんて言われても誰が信じるんだね?
0527名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 00:37:34.71ID:ApATGKna
>>526
もう何を言ってるのか意味が分からん
C3で何をするのかわかってる?

SはスーパーチャージャーがDB603のを持ってきてるだけで
全開高度の改善だけの版な
馬力もブーストもノーマルと一緒の1455hp

DB605は元からB4で1.42ataで1455hpな
C3で何がどうなったのか
その小峰とか言うインチキソース以外で
説明してみろ

それとなASが登場した時期書いてみろよ、
http://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/fw190d9test.html
にC3が使えなくなった理由書いてあるだろ
だからC3と辻褄が合わんって言ってるの
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 00:43:19.96ID:t1OdAFcP
>>527
いやDB605ASCのCがついてC3前提だろ?
これの存在そのものが証明だろ
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:11:01.58ID:t1OdAFcP
>>529
いや文三のは引用中にあっただけでDB605にC3入れたことを文三が言っていたというのが主旨だよ
そもそもASのC3用にチューンしたんだからほぼ同型みたいなもんだろ
あと実用化されていないというのは鹵獲機での試験結果かな?まず前提としてこれ鹵獲機のレポートだろ?
アクタンゼロも背面飛行出来んが何か?
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:17:07.27ID:t1OdAFcP
そもそも87オクタン前提のASに、C3燃料でチューンして高馬力出したのがASCなんだから、DB605にC3入れて高馬力は表現として間違いじゃないだろ
燃料変えただけじゃなくてブーストも弄らないといけないのは前提だよ

オクタン価が低いのがどれだけハンデか分かってないみたいだな
もともとの主旨もマーリンの発展性はハイオクのおかげだろというものだし
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:17:59.99ID:ApATGKna
>>530
ほんとソース読んでねーな
鹵獲機試験じゃねーよ
ドイツの内部通達のソースが書いてあるだろ

どんだけ他人の話聞かないんだよ
マウントがー叫んで、自分はデマ情報ばっかじゃん
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:21:08.89ID:ApATGKna
>>531
ほんとソース読んでないなー
ちょっとは読めよ
出鱈目情報ばっかだし
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:26:47.27ID:t1OdAFcP
>>532
何だよそこかよ
その当該箇所らしきのはみっけてるよw
1.98ataで検索してヒットしたのがそこしかなかったからな
じゃなくてまさにその部分がドイツ軍で検討された可能性があるみたいなくそどーでもいい話だったから、直接的に否定するソースのあるここじゃない別の箇所のこと言ってるんだろうと考えたんだよ
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:29:24.46ID:ApATGKna
>>534
ほんと全然読んでないな
折角ソース貼ってやっても全然読まない
自分は間違ってない
マウントされたー
とか勘弁してくれよ

どこに鹵獲機とか書いてあんだよ
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:36:58.61ID:t1OdAFcP
>>535
結局、1.98ataみたいなのが検討されてたらしいよー、みたいなのを聞いたという話を直接的な否定的根拠として持ってくるたぁ常人の頭には想像できんわなw
結局ソースソース言って長いのを出しただけでその中から、何一つお前からはDB605 ASCのC3燃料使用を否定したソースを出せていない
C3燃料がドイツ空軍で頻繁に使用され、またDB605にも供給されていたことを否定する事は何ら出来てないな
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:42:05.54ID:t1OdAFcP
>>535
あんな長大な中に、何一つC3の使用の否定の答えが示されていない中で曖昧に「探してみな」とばかりに提示されても見つけられる訳ねぇだろ。仕方ないからこうじゃないよなと聞くしかない
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:50:19.37ID:ApATGKna
>>537
それじゃ、

>C3燃料がドイツ空軍で頻繁に使用され

についてだけ

http://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/fw190d9test.html

の以下の箇所にC3について記述がある

I haven’t read or heard that the D-9 was tested with the Jumo 213 and C3 fuel.
I know that at the beginning of development Focke-Wulf made a distinction
between the normal Jumo 213 and the Jumo 213 with 100 octane fuel.
I think that there was not a problem with the engine;
rather there was a problem of the fuel’s availability.
In my book I have published one chart from 3.1.45 (page 154)
showing FW 190 D-9 performance with B4 fuel with MW 50
injection operating at 2,02 ata (Sondernotleistung ).
However, I have no evidence showing that 2,02 ata
was enabled by the end of the war.
I think that the D-9 was flown either with the 1900 PS update or with MW50 injection
(2100 PS).
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:52:21.48ID:t1OdAFcP
>>538
悪いがさっきからボンとソースだけ出されても答えようがない
数は少ないが必ずしもレアものではないのは知られた話だろ
推測の域を出ないが、末期には精製技術向上でB4と半々以上になってたとも(ソース?ネットだよ文句あっか?)
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 01:57:25.52ID:A+zZcmIb
というか、そのソースだと結局はDB605にC3燃料が使われたことがあることの否定にはならないのでは…?

>505 名無し三等兵[sage] 2019/05/12(日) 01:58:56.04 ID:2edoqLA2
>>>504
>DB605にC3?
>頭オカシイんじゃないの?

これってDB605にC3は使えないって言いたいんでしょ?
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 02:00:15.11ID:t1OdAFcP
>>539
なんでそんなさらっと触れただけの記述で否定的根拠になるんだよ
しかも結局そこからの推測じゃねぇか
最初に出したソース、まさかこれがDB605にC3は有り得ない根拠だ!という事だったとはな

しかも「頻繁に使用され についてだけ」ってどういうつもりだよ
そこは主旨じゃねぇだろ?
結局DB605にC3使用を否定する根拠は一切無しか
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 02:02:29.04ID:ApATGKna
>>540
またソース無しで嘘ばっか

http://www.spitfireperformance.com/spit14v109.html

何て書いてある?

Niederschrift Nr 6730 of Daimler Benz dated 24 January 1945
details discussion at a conference held 20 January 1945
in the office of the Chief engineer of the Luftwaffe in
Berlin: It states that testing of 1.98 boost pressure
may be done provisionally at Group 2/11, only engines with
1.8 boost may be supplied and strict punishment is
threatened if this instruction is neglected.
Also of note is mention of problems due to poor quality fuel
as well as a devastating comparison of the Me 109 and the Mustang. 38
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 02:03:53.96ID:ApATGKna
>>542
ほんと読んでないな

>C3燃料がドイツ空軍で頻繁に使用され

とか何処に書いてあるんだよ
C3燃料について何て書いてある?
ちゃんとこっちはソース付きで説してるだろ
お前ソース0で否定ばっかだろ
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 02:11:43.52ID:t1OdAFcP
>>544
何がソースだよ
さらっと1.98ataについてドイツ空軍内での検討の引き合いを出されただけ、ユモ213の資料内に至っては何ら否定根拠なし

お前はただC3が目に入っただけで脊髄反射的に持ち出しているだけじゃないか
結局DB605にC3の投入を何ら否定できてない、そのソースは何ら否定には直接関係ないことばかりだ
今もこうやって言葉尻を捉えて話を逸らそうとしている
末期のC3とB4との比率は諸説あるし俺もそこは争う気ないから別にそこは希少燃料でも構わんよ
それより本題に戻れ
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 02:22:09.94ID:t1OdAFcP
取り敢えず明日(今日だけど)朝早いから寝るわ
あとソースだなどと称して適当に資料投げるのやめな
「そん中のこの記述でこうだからDB605にC3の供給は有り得ないのは確定」という言い方で言いなよ 説明の仕方がなってない
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 10:34:38.24ID:fb51FRL0
またシラナサスギーか
前にF6Fは100オクタンじゃないと130グレードと130オクタンを勘違いした奴だよね?w
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 13:16:21.46ID:BuXVityy
三式戦が格闘戦苦手とか初めて見た。
操縦士の話だと一戦には敵わないが
旋回性能もいい。と語ってる。
もともといいんだから5式も格闘性能絶賛されまくってるんだろ。
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 16:21:39.92ID:wZRHyTfM
零戦と戦った事があるならFM-2に毛の生えた程度の旋回性能だとヌルく思ったかも知れん
ほとんどの米軍機に勝ってるわけだが
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 16:40:39.33ID:wi4CY23Q
飛燕がダメだったのは旋回性能ではなくて馬力不足
ダッシュがきかないんだよ(特に一型丁)
旋回性能自体は、米軍でも高い部類のFM-2と同程度あるなら十分だろ
何なら、P-51に対して旋回有利で勝る程度を考えるなら鍾馗や疾風ぐらいまで妥協してもいい
馬力よ馬力
あとプロペラ
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 16:45:57.41ID:HA8dR742
>>548
俺の事か?よく見ろよw
511が零戦隼を格闘戦で食うスーパーP-47を出したから
そんなバケモノ相手に『一式戦より』格闘戦苦手な飛燕が勝てるわけねーだろって言ったまでだわ
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 16:51:44.67ID:wZRHyTfM
車じゃあるまいしエンジン馬力で加速が変わるとか本気で思ってるのか・・・
推進力が大きければそれだけ加速に必要な機首下げをしても高度が落ちないってだけよ?
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 17:31:06.66ID:JaV7ifKW
推進力ってのは馬力だけじゃなくてプロペラもな
勿論馬力は大事
リノのアンリミテッドクラスが分かりやすくていい例だなぁ
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 17:35:29.13ID:+UgEXgzd
レースみたいな決まったコースでエンジンコントロールするのと実戦じゃ全然違うからな・・・
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 17:49:18.82ID:4SrXULdj
上昇力だろ
旋回性能が良いけど馬力出ないでアンダーパワーに陥るとどうなるかは件の十七試艦上戦闘機の試験飛行時が割と知られた話だな
五式戦は三式戦の馬力不足を解決したから好評になった
むしろ翼面荷重は丁型と大差無く、一型の甲乙丙の時代より悪化してるんだし
一型丁は貧弱なハ40のまま重量増大で上昇力がガタ落ちし、800kg爆弾×2積んだ四式重爆特攻機に置いていかれている
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 17:54:51.94ID:+UgEXgzd
軽くて上昇力がいいのは零戦や隼
ローパワーを補って余りある軽さでVx上昇はむろん高高度機動性も末期の米軍機に勝るレベル
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 18:46:07.82ID:upY1WyLi
三式戦はF6Fにやりやすい相手だと見られてたけど
五式戦は縦の起動で勝ったといいますな
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 19:05:56.65ID:HA8dR742
>>558
運動性能、上昇力が
五式戦>飛燕だから
飛燕の長けてる箇所が本当に最高速しかなかったんだなって…

いやまぁB-24なんかが相手ならその最高速が生かせはするけど
鍾馗でよくね?に集約される
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 19:37:26.92ID:7vLyLoOT
>>548
米軍側は「日本機にしては速いし急降下もできるが上昇力が悪いし格闘戦はむしろヌルい」って判断
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 20:01:49.98ID:HA8dR742
>>560
P-39を追い出す隼零戦がおかしいだけで
F6FやF4Uはじめ米軍機も世界平均で言えば格闘戦に長けてる部類だからな
F4Fも装甲化するまではめちゃくちゃ良かったって英軍パイロットも言ってる

追い出された先のソ連による対ドイツ戦でP-39が劣勢を跳ね返す程の活躍を見せたあたり
ドイツ機が極端に回らないと考えていいかもしれん
そして複製品とは言えそのエンジンを使用してる飛燕が同様の問題抱えてた、と
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 20:50:36.44ID:HA8dR742
>>562
イタリアまで飛来できる戦闘機なんてP-51に代わるまでP-47じゃけぇ
その機体に勝っても格闘戦で自慢できんやろ…飛燕だって格闘戦ならP-47には勝てるわい
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:05.75ID:eXWkhOrc
>>560
米軍機と同じ土俵で戦うことになっちゃうからね
それなら総合力で勝るF6FやらP-51やらが勝つ。

F-15がDACTでF-4には殆ど負けなかったけど
F-104にはちょいちょい負けてるのと似てるかも。

総合力で劣るんだから奇策で逆転する余地が
あるかどうかだね。飛燕にはそれが無かった。
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:26.31ID:nqYQwFyR
格闘戦は横だけじゃない
タテヨコナナメ
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:52.84ID:8X7fW67d
コルセアとかの高速機はタテも強いしロールもはやい
初期はR-2800の不調が抜けきっていなかったので零戦に完敗したが
その零戦だって翼面荷重では従来機より悪化してる
でもスピードや上昇力が俄然上昇したので有利になった
その関係が零戦・隼と後発の大翼面荷重・高速機にも言える
五式戦はちょうどその中間

時期的には逆転・前後してしまうが、複葉機→九六・九七戦→零戦・隼→五式戦→四式戦という様な順番で、旋回性能は悪化してもスピードと上昇力が上がる
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:52.30ID:+UgEXgzd
別に奇策なんか使わなくても基本に忠実なエネルギー戦を挑んだ三式戦が数で勝るF6Fに相手に
優勢に戦った事実があるわけだが・・・
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:38.88ID:4GeaW3qE
田形准尉は陸軍トップクラスのエースだからな
グラマン32機相手に部下1名と共に挑み善戦、実撃墜戦果は引いて考えねばならないが、交戦した第19戦闘機隊のグラマンほぼ全機が被弾してる
自身も撃墜されてるとはいえ、ランチェスターの法則を考えれば圧倒的な善戦といえる
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:04.55ID:S5NJJmF1
そういうレアケース入れちゃうと、「珊瑚海海戦でドーントレス一機が零戦五機を返討ちで全機撃墜(内一機は翼端で斬り裂いて撃墜)の事例があるので、ドーントレスは零戦と格闘戦が出来る!」とかもありになっちゃうから…
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:19:57.86ID:I/PBd/rz
さすがに双方の裏取りできない逸話と一緒にするのはどうかと
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:23.78ID:4GeaW3qE
>>569
記憶モードですまんがおそらく零戦がドーントレスの迎撃を受けたであろう珊瑚海海戦5月8日の損害のうち、零戦の未帰還は3機で不時着3機だから撃墜された零戦はほぼその一機のドーントレスにぶちのめされた談になってしまうw
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:50:45.35ID:4GeaW3qE
>>571
みすったこれ翔鶴炎上のときの迎撃戦で、瑞鶴隊損害無し、翔鶴隊零戦の未帰還2機と不時着3機のやつだwなんでもない
あとドーントレス、後部銃座もあるんで最悪格闘戦できなくても勝手に零戦の方から撃墜されにくることもあるで
これがああならこれもこう、みたいにただのレアケースと一蹴はできない
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:30.72ID:I/PBd/rz
坂井機みたいにベテランがミスで返り討ちに会うケースはあるが三式戦の善戦みたいな例は
稀でも偶発で起きるわけじゃない
0574名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:32.34ID:4GeaW3qE
敵機動部隊を潰す為に向かった攻撃隊69機の方は、うち零戦18機で瑞鶴隊一機不時着で翔鶴隊は特に無し
これと合わせて3機未帰還・3機不時着って事ね
瑞鶴・翔鶴隊合わせて、瑞鶴で17機の収容に成功してる
んで、翔鶴は炎上なので零戦6機が不時着救助入りますという事やね

ドーントレス一機に5機もぶちのめされるのは、辻褄合わないのでおかしいんではないかという話
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:16.73ID:Y0ouWjzW
ドーントレスが零戦を格闘戦でボコっていたとしても、100km/h以上空いた速度差と上昇力や旋回性能の違いとか、スペック差からしてただのまぐれなのは自明だろ

でも飛燕の上から反復攻撃でF6Fに優勢はお互い戦闘機同士だし何らおかしくないわけで、ふつうに考えて同列に語れるはずがない
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:57.53ID:S5NJJmF1
再確認してみたら、
5月8日にヨークタウン所属のSBD八機が艦隊警護の為出撃
その内の四機編隊の編隊長が零戦3機撃墜!だったわ(翼端で斬り裂いて撃墜は変わらず)
僚機の3機は零戦編隊の一航過で撃墜されてるそうな
元ネタがディスカバリーチャンネルの時点でまあ…(Youtubeで見れる)

ちなみにドッグファイトしたりヘッドオンしたりして撃墜したことになってる。後部機銃は未使用
0577名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:46:08.44ID:Y0ouWjzW
574によると攻撃隊零戦18機のうち1機しか未帰還いないそうだが?
ジャ○プ撃墜しまくったとかのさばるアメリカ人は大概ホラ吹きばかり

こんときの攻撃隊も零戦18機しかいないのに零戦36機撃墜!とかになってんだろうなぁ
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 01:58:07.38ID:S5NJJmF1
>>577
コレ実際のパイロットが番組で顔出し証言してるんだよな
そして数年前の番組とはいえ、損害報告の日米クロスチェックくらいはできるはず

つまり面と向かって、「おじいちゃん、勘違いしてますよ」と言える人が居なかったのだろう…
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 04:04:30.94ID:+Z4QNwjt
居もしない戦艦を撃沈したとかほざくくらいだし
戦闘機ぐらい大したものじゃないさ
米軍パイロットの撃墜自慢全面的に認めたらBf109くらい日本に零戦が居なきゃ成り立たんかもw

とはいえ日本海軍も大エース、坂井三郎!!の信憑性が眉唾物で
人のこと言えないが
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 06:37:00.88ID:I/PBd/rz
体験談は当時の人が感じた事であって事実かどうかは別の話だからね
日の丸付いた単発機に弾が当たったと思えば零戦を撃墜したって話になっても普通
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 06:46:50.55ID:pcwLIUZk
米英のエンジンは高オクタン価ガソリンが使えたことで高性能化したのであって、二段過給やインタークーラー云々は関係ない。
一段二速であっても十分であった。
スタンリー・フーカーはもてはやされすぎ。
0582名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 08:19:57.85ID:DxDh94u0
実際100オクタンガソリン使うタービン無しアリソンじゃ一段一速の零戦に上を取られて
ダメダメだったんだけどな
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:12.23ID:s5UnaSIp
>>561
防弾されてないのってF4F3の初期型ですか資料が見つからない
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 08:54:16.86ID:9lM2d7Kq
まーたくだらない釣り
インタクーラーの給気冷却と二段インペラの容量の相乗効果
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 12:55:09.80ID:r84BtWeQ
高オクタン使えても過給圧あげなきゃ一緒
レギュラー指定のクルマにハイオク入れればパワーアップすると信じてるようなもん
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:21:31.39ID:08rOoP69
ハイオク指定の車にレギュラー入れてたんじゃなかったっけ?
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:34:08.48ID:BwqlzcI4
金星三型エンジン

77オクタン 690馬力
85オクタン 730馬力
88オクタン 740馬力
92オクタン 750馬力
100オクタン(燃料廠製) 800馬力
100オクタン(米国製) 850馬力以上

って結果が出てますわな
よくハイオクで吸気圧上げられる様になっても、過給器がしょぼいんであれが限界とか言う人たまに見かけるけど、半分間違い。
日本軍機でも一段過給器で何とかなる高度付近までは、吸気圧はまだまだ上げられるのよ
どうにもならんのは高高度で、こればかりはいくらハイオクがあっても過給器が付いてこれない
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:37:39.44ID:BwqlzcI4
あとはエンジンの強度が耐えられるかや
結局ハイオクが成せるのは正常な燃焼であって、凄いハイオク使って栄が2000馬力出したらぶっ壊れるのは自明
つまりエンジンそのものの限界
そのあたり戦中はレアメタルの枯渇や粗製乱造でどこまでできたのやら怪しい話ではあるぞ
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 13:50:36.06ID:Y0ouWjzW
>>585
(別にそんな事だれも言ってなくて、米英のはハイオク前提に設計できたのおかげって話だと思うぞ)
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:01:17.40ID:BwqlzcI4
>>589
つっても日本がハイオク前提に設計した結果、生まれたのが誉なんで…
ハイオク前提で優れたエンジン設計して、そして作るのもまた技術なんだぞ
特に冶金技術とかな
エンジンってのは総合的な工業力のなす技であって、ハイオクだけあっても基礎的なところがダメダメだと全然違うんですよ
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:45:34.60ID:I/PBd/rz
航空エンジンが強度限界目いっぱいで設計してるとか思っちゃってる奴居るんだな
0593名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:48:27.54ID:pmfUyHzZ
あの程度の書き方でそこまでの勢いで読み取れるなら、凄い読解力ですねとしか言いようが無い
0594名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 14:51:32.81ID:+5a61ri4
つか・・・・
そらまーハイオクいれたら運転制限はさらに上を狙えるつーだけであってね
その領域で「よくわからんから水メタ噴射してみますた」と「水メタ? ああ、あれあんましよくないけどインタークーラーでいいぢゃん」
さらに「ハイオクでインタークーラー入れたけどイザとなったら水噴射でパワーアップしてもイイ」の違いを忘れたらあかん
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 15:01:59.70ID:DxDh94u0
欧米製の航空エンジンだから丈夫で壊れないとか妄想だけどな
今のエンジンでも単純な操作ミスで簡単に壊れて墜落事例なレベル
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:48.76ID:8oHW/hMe
>>590
せいかい
連投している奴はネットから引退しろ
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:21.05ID:+mNG5NLb
いやエンジンの出力向上は専ら圧縮比を弄るんじゃなくて高ブースト化!、なのがWW2航空エンジンなのなんてわりと知られた話だと思うが
マーリンとか
てか圧縮比変えたら別モンになってしまうがな
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:21.38ID:9lM2d7Kq
過給エンジンは圧縮比を落として高ブーストは普通ターボ車のチューン方法だよねw
図解軍用機飛燕にもとっくの昔に載ってる話し。
DBエンジンは圧縮比を上げる改良にはしってるが。
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:09:43.37ID:9gd4qROW
>>596
いや航空用の過給エンジンなんで圧縮比なんて栄の7.2でもありゃ十分高い部類だから、高圧縮比より高過給圧とかの方に話が行くのは当然と思ってたんだが
文句あるなら圧縮比も付け加えて良いけど別に何ら本旨に変わらないよね?
件の>>587にも書いてあるように、既存のエンジンにも吸気圧上げてハイオク使うことが出来る、という当たり前の事実が本旨なんで
しかも元から高圧縮比の栄とかDBとかもハイオクでどこまで回せるかを語るのは高ブースト化に頼るわけでしょ
後の限界はエンジンがどこらへんまで耐久できるかよ
0600名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:23:04.88ID:ILigBTIH
まーた重箱の隅を突いてマウントしたいガイジだから相手にすんな
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:41:31.59ID:oQI/l+Xi
過給機付きのエンジンで圧縮比が低いから不利と書いているのは「ゆとり」のヒキニート
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:44:50.39ID:5WPObLJM
誰だか知らんが圧縮比とか言ってる面々が居てワロタ
ハイオク車と同じ様に考えてんじゃねぇぞw
当時の戦闘機のハイオク仕様は無茶苦茶な圧縮比やるよりもどこまで高ブースト化できるかがキモなんだよ
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 00:47:40.81ID:Cde+fSN2
ハイオク仕様とか言ってる時点でアホだわ
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 02:38:38.35ID:PksejKB2
一般論だが、圧縮比とブースト圧はトレードだ
圧縮比高いならブースト圧を無茶苦茶に上げたら危なっかしいし、逆も然り
マーリンは圧縮比低いがブースト圧に振った
当時の航空エンジンの多くは圧縮比大したこと無くて、ブースト圧の方を上げるのが主流
でも圧縮比高い方が燃費が良い
高圧縮比の栄も巡航燃費はかなり良い
まぁ圧縮比高めの熱田(DB)の巡航燃費は火星と同じぐらい悪いそうだ…まぁ栄ほどロンストでは無いので
しかし高速巡航性能はそこそこある

一方、誉は栄時代からの高圧縮比を保ちつつ高ブースト化した野心的なエンジン
立ち位置的には後半ドイツ機がMW50と合わせてヤバめのチューンなっていったのと近いのかもしれない
現在は直噴化と電子制御技術の向上で圧縮比上がっているから、今のクルマと同じと考えてはいけないぞ
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 04:05:05.73ID:k7A5KKOy
散々既出だけど栄の燃費がいいのはフロート式キャブレターのおかげが大きい
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 04:59:54.80ID:cl3idvSm
DB601Eはバルブオーバーラップを大幅に増やしている。
0607名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 07:41:54.05ID:gmuJkz/v
>>604
>圧縮比高いならブースト圧を無茶苦茶に上げたら危なっかしいし、逆も然り

危なっかしい、ヤバめとしか言えない無能
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:08.10ID:bapvrF2P
どこのエンジンでも運転制限が付いてるしマージンを超えれば壊れる可能性がある
圧縮比が低くても不適切なブーストすれば壊れるのは変わらん
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 11:12:19.08ID:r9QS9fPH
>>607
細かい事に文句付ける事しかできない、難癖付けたい無能かよ
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:11.19ID:r9QS9fPH
>>608
そりゃ当たり前
その運転制限をどこまで許容できるかのトレードなんだから
誉は圧縮比高い分、ブースト圧はグリフォンとか末期マーリンのそれに比べたら全然大人しい方だよ
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 13:06:16.84ID:yPvIbbA6
そりゃ圧縮比が低ければいくらでもブーストできるみたいに書いてるから突っ込まれてるんだろ
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 13:08:03.66ID:gmuJkz/v
>>610
>>608
>そりゃ当たり前
>その運転制限をどこまで許容できるかのトレードなんだから
>誉は圧縮比高い分、ブースト圧はグリフォンとか末期マーリンのそれに比べたら全然大人しい方だよ

大人しいとしか書けない無能
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 13:30:22.57ID:r9QS9fPH
>>611
あの程度の書き方でその勢いで読み取れるなら素晴らしい読解力ですねと言わざるを得ない
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:25:49.65ID:yPvIbbA6
>>613
>>604
>圧縮比高いならブースト圧を無茶苦茶に上げたら危なっかしいし、逆も然り
これだと圧縮比が低ければブースト滅茶苦茶上げても危なくないと言ってるのと同じ
自分の日本語が不自由なのが自覚無いんだな
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:37:49.09ID:r9QS9fPH
>>614
たからトレードだっつってんだろ
逆も然りってのは無茶苦茶なブースト圧だと今度は圧縮比低くせにゃならんって事だ
なんで反対じゃなくて裏返して読むんだよ
本当に文章読めないんだな
一般論を述べただけで、個別にどこまで高ブースト/高圧縮比に出来るかという論には一切言及してないのに、「どこまでもできる!」って読めるとかさ
本当に馬鹿はすぐ思考が極端な方向に振り切り過ぎるんで相手するだけ時間の無駄だな
0616名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:45:00.76ID:3QInREPp
どうせまた圧縮比とかほざいてて論破された馬鹿二匹がまだ駄々こねてんだろ
当時の戦闘機用の過給エンジンがどういうものか説明されても分からないからそんなことを言いだす
今や相手の足を引っ張ろうということにしか目が行ってない
0617名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:45:05.09ID:yPvIbbA6
>>615
お前は真性のアホなんだな
お前の珍説だと圧縮比が高いと滅茶苦茶にブーストすると危ないんだろ?
圧縮比が低ければ滅茶苦茶ブーストしても大丈夫としか読めないわけだが?

何がトレードなんだよw
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:47:16.97ID:r9QS9fPH
>>617
これは驚いた
圧縮比高いとブースト圧高くできないって言ってんだから、その逆は、「逆にブースト圧高いと圧縮比高くできないって」ことに決まってんだろ
批判したいが為にわざとそう読んでるだけだろ
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:52:30.51ID:yPvIbbA6
>>618
こっちが驚くわw
高度が上がると空気密度が下がるのも知らんのか
車じゃなくて飛行機の勉強して出直してこい
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 14:58:48.02ID:r9QS9fPH
>>619
お前何も分かってないな
低空はどう説明するんだよ
同じ高ブースト圧だったら圧縮比高い方が条件厳しいのは自明だろ
当時の航空エンジンの多くがどういう出力増加を辿って行ったか調べてこい
圧縮比低い代わりに高ブースト圧化するのが当時の航空エンジンなんだよ
お前は飛行機の勉強の前に内燃機関の勉強から始めろ
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:02:55.34ID:yPvIbbA6
>>620
内燃機関の勉強するのはお前だ馬鹿w
過給器のブースト圧が一定で変更できないと思ってたのか呆れるわ
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:04:57.72ID:r9QS9fPH
>>621
馬鹿かwどこをどう読んだらそう読めるんだよw
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:06:56.38ID:yPvIbbA6
>>622
自分の書いた文章も理解できんのか
もう失せろよw
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:08:59.00ID:r9QS9fPH
まさか、>>同じ高ブースト圧だったら圧縮比高い方が条件厳しいのは自明だろ

をまさかのエンジンのブースト圧は変えられないって捉えたのか?お前の日本語能力ヤバ過ぎるw
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:12:32.14ID:yPvIbbA6
>>624
その文章見て日本語が可笑しくないと思ってるお前の日本語能力がヤバいんだよw
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 15:15:50.84ID:3QInREPp
ID:yPvIbbA6が無知過ぎる

昔のターボ車みたいに低圧縮高ブーストか、昨今みたいに高圧縮低ブーストというふた通りあって、傾向として両者の高圧縮と高ブーストを同時にやるとノッキングが発生する
その時代時代での高圧縮と高ブーストを両立するのは難しいことなんだよ不可能では無いが
そんな当たり前のことを言われているだけ
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 18:36:05.63ID:k7A5KKOy
普通の人は車のエンジンくらいしか関わらないから何となく勘違いするのは分かる
日本機のオイルダダ漏れ伝説も航空エンジンが2ストみたいにエンジンオイル燃焼して消費するの知らないと
本当だと思っちゃうんだよな
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:38:57.96ID:Q8c+2DcN
>>628
それってP-40の液冷アリソンはオイルで湿ってないのに、零戦の栄はびしょびしょ!ってヤツでは?

そりゃ星型なんだから漏れるでしょ…ってオチだったと思う
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:41:58.45ID:NrJy28r0
エンジン後部の補器類、アクセサリーケースの接続部やパイピングの接続部から漏れるんだよ
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:49:52.54ID:k7A5KKOy
P-40の話って実際に鹵獲機に関わった人しか分からないけど
航空機に関わる人ならエンジンオイルをいつも補給してるのを知ってるから
車のエンジンの知識しか無いとああ漏れてるんだろうなって思っちゃう
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:51.42ID:cl3idvSm
自衛隊機のR-1820を整備した人は旧軍のエンジンと違ってまったくオイルのにじみがないことに技術の違いを思い知らされたと言っていた。
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:04:21.84ID:k7A5KKOy
エンジンにブリーザーがあるから今の飛行機のエンジンでもオイルは漏れるし
いくらオイルキャッチャーで回収しても機動すれば漏れないエンジンなんて無いよ

それにエンジンオイルの量考えれば一晩で空っぽとか有得ない話
チェックでもエプロンで機体の下にオイルが貯まっててもエンジンかけて風で飛ばされる
程度の漏れは故障とは判断しない
機体にオイルの筋が付く量だと故障
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:42.83ID:VYQG/ZUG
>>631
>P-40の話って実際に鹵獲機に関わった人しか分からないけど
>航空機に関わる人ならエンジンオイルをいつも補給してるのを知ってるから
>車のエンジンの知識しか無いとああ漏れてるんだろうなって思っちゃう

エンジンお漏らし専門家(タイムトラベラー)が登場してきました。
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 20:55:03.36ID:NrJy28r0
前にもぼっこぼこにされた奴が戻ってきたのかw
いつものシラナサスギ―かな?w
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:13.90ID:k7A5KKOy
ちょっとググればエンジンオイル消費量とか出てくるのにいきなり絡んでくる人って誰と戦ってるんだろう
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:09:19.82ID:cl3idvSm
大昔のエンジンだと燃料よりオイル消費が多いなんてのも。
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:44.47ID:b1PBZulM
飛燕でも首の下にオイルの跡だらだらつけてる写真あんだよなぁ
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:23:18.57ID:VYQG/ZUG
>>638
>飛燕でも首の下にオイルの跡だらだらつけてる写真あんだよなぁ

飛燕の首!擬人化!!
表現力ゼロ!
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:40:17.70ID:NrJy28r0
整備士がオイル漏れで困ってる話はよくあるのに伝説にしたがってるってどんな奴だろう?w
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:52:12.82ID:x6VESrtD
>>640
「P-47はオイル漏れるけど、P-51は漏れないから作業着汚れないぜ!」という話もあったので、日本製だから漏れたのか?それとも構造的に漏れたのか?と訳が分からなくなってくる

英語勉強してあちらさんの話もっと掘らないとあかんなコレ
でもネイティブクラスまで大体7年かかるらしいし…うーむ
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:57.94ID:k7A5KKOy
どこにオイルが漏れないなんて書いてあるんだろうか?
幻影と戦いすぎて別の文章が見えてるのだろうか
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:18.11ID:JbrGMAux
滑油じゃなくて冷却液のほうだと思うが
服の汚れ具合で飛燕の整備員かどうか見分けがついたそうな
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 00:28:41.21ID:MeNpRWCJ
ドイツから輸入したDB601や605はどうだったんだろ
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:05.20ID:m2X1jsoy
そりゃ昔のは年数経っててガスケット・パッキンやら諸々が劣化してて徐々に漏ってくるわな
まだ化学技術&研究開発が未成熟でろくな耐久性も無かった時代だし
頻繁に交換しないと加速度的に酷くなる
むしろ日本機の油漏れ云々は交換部品の補給が苦しすぎたという面の方が大きい。乗り物は消耗品のカタマリなんや
その事は芙蓉部隊の記事にもある 内地のサプライヤーの支援が受けられたのも一助だった
外地部隊は共食い整備で目も当てられん状況だったからな
やはり程度の差は供給力の差なんじゃないかと
一概には日本の技術不足とは言えない、その面も十分にあるが
ちなみに、今ではオイルシールでは日本企業が世界大手なんだよな
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 01:41:01.00ID:86qaHo2+
逆よ
展示で下にオイルパンを敷いてる機体はエンジンを動かした機体でチャンと整備された物
何十年も放置した機体はオイルがコチコチになってるから下にパン敷かなくても漏らない
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 01:56:38.45ID:m2X1jsoy
そのちゃんと整備されたエンジンを動かした機体が、時間と共に漏り易くなるんじゃね
だから頻繁に交換しないとすぐ漏る
昔のエンジンなんて大概そんなもんだろ
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:10:45.09ID:86qaHo2+
当時の部品なんかほぼ手に入らないからパッキン類なんか今の製品でレストアしてるよ
だいたい今のレシプロ機でも漏れるのは同じだから劣化の問題じゃ無い
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:11:20.48ID:m2X1jsoy
まぁ整備したてホヤホヤの動体でも、ちっとばかしは漏るだろうけどね
実際当時の感覚ではそれは漏ったうちに入らんのだろう
一々気にしたか?という話でな
わざわざ話題に上がるぐらいだから
当時の言う油漏れやばくて止まらなくなるってのは、まじで稼働機に含めていいかレベルの話を指していたんだと思う
連日の出撃回数も半端じゃないし遠隔地だしで劣化した消耗品の供給が追いつかないんや
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:24:28.79ID:86qaHo2+
>>651
いや飛んで戻ればエプロンでオイルボタボタ落とすのが当たり前で何ヶ月も止まらないのが普通
だからプリフライトチェックでもエンジンかけてオイルが機体に筋を作るくらい漏らないと
故障とは判断しないのよ

その故障レベルの漏れを起こす機体が多かったって話なら分かるけど欧米機がオイル漏れないてのは
大げさすぎの与太話
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:25:59.23ID:m2X1jsoy
実際オイルの消費量が多くなったら真っ先にシールの消耗・劣化が疑われるしな
この話の肝はシール製品に集約されると言っていいだろう
シール製品を作る技術と、あとはそれらを頻繁に交換できる体制だな
しかしまぁどうやっても漏るには漏るが、それなら多少なら漏ったうちには入らんだろう、って事だな

戦前のシール技術はどうだったのだろう
今では日本オイルシール工業(NOK)が世界大手で日本の誇る分野な訳だが、この企業の前身か創業したのは1939年だから一応存在したことには存在してるが
戦前の日本の化学関連に詳しくないんで、内袋式防弾タンクに手間取ってたイメージしかない
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:40:12.79ID:86qaHo2+
航空エンジンのオイル消費って例えば当時の火星22型で常用最大回転で6.9リットル/h
普通にダダ漏れかよって思うくらい消費するんでパッキンから染み出しやらブリーザーから
吹く量なんて微々たる量なのよ
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:40:32.69ID:m2X1jsoy
まぁ当時だからゴムとも限らんがな
ともあれ工作技術はもちろん、化学の底力が要求されるだろうな 素材大事だから

もしかして飛行機は特に漏ってなんぼだからシール技術はそこまで拘らんでもええやろのノリだったのかな
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:45:46.04ID:m2X1jsoy
>>654
被った。シール技術が悪いというわけでは無さそうやねw

火星でそれだけなら、誉みたいに潤滑系統の改良で、じゃんじゃかオイル使って潤滑&冷却していこうタイプだと更に莫大に消費したんでは?
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 02:55:11.88ID:86qaHo2+
スピットIXのマーリンだと70リットルのオイルタンクが数回の出撃で空らしいから
下手したら10リットル/hは逝ってるかも
過給機が高性能な分馬力も食られるんだけどオイルも相当食ってるんじゃないかね
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 06:09:28.42ID:1YTOyire
昔のイギリスのバイクってパッキンにコルク使ってるんだけどまさかスピットもコルク使ってるのかな
0659名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 06:27:53.56ID:0ig+aceZ
五式戦絡んでいない。気づいていないのかね。
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 08:25:28.85ID:4osuvK5g
>>655
>化学の底力が要求されるだろうな 素材大事だから

中国人をもっともっと大量虐殺して、中国人の脳を解剖して得られる中国人油が必要だった。
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 11:55:43.28ID:DAVfFZuA
オイル消費が多いから漏れてる?ってレベルじゃなくオイル汚れでベタベタでエンジン技師がどこから漏れてるかわからないって話しだからなぁ
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/05/16(木) 13:07:52.54ID:jhqV5pPY
海外ドキュメンタリーでツインワスプのコピーエンジン載せたアントノフ輸送機で大西洋横断するのやってたけど
オイル駄々洩れでキャブレターはかち割れるしたった一回の飛行で何回修理してるんだって悲惨だったな
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 18:15:21.43ID:1QJDTfPu
コピーだから全ての性質を引き継ぐ…

わけないだろjk
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 19:56:40.64ID:d51No4T6
間違って開けた穴までコピーされた爆撃機がありましたな
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 14:36:56.71ID:xtByFZvR
戦後日本が世界的なシェアを誇っている材料、部品はたいてい戦前戦中欧米に追いつけずに泣いてきたモノばかり。

それはベアリングであり、接着剤であり、シール(パッキン/ガスケット)、タービンetc.etc.......

アメ車やドイツ車のパッキンなんて酷いもんだぜ
Jeep、BMWやベンツなんか5万kmも走らないでオイル漏れ。
トヨタは10万kmでも漏れてこない。

戦中オイル漏れで泣いてきた人達の怨念を偲び思ふ
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 15:12:09.78ID:xndYy9aA
ベアリング→日本精工
オイルシール→NOK
ターボチャージャー→三菱重工&IHI
民間用航空機用ジェットエンジンのシャフト→IHI

これら全て日本企業がトップクラスの部品サプライヤーだな
結局、中国も日本の部品に頼らざるを得ない
だから日本と戦争したら部品が止められる
かつての日本とアメリカの関係だ
0667名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 15:54:48.57ID:xndYy9aA
それはそうと上で日本軍機はまだまだ本気出せるの話が盛り上がってたな
実は戦鳥の書き込みによると後期の零戦は10分間だけ離昇馬力を使えるようになっていたそうだ。後先考えなければまだまだ回せたという事であるな
俺の知るグラフにも、52型には32型のときはなかったwar emargencyの線が追加されてる
零戦が本気出したら、357mph(574km/h)、22000ftとある。本来の二速全開より高度は落ちてるがな。
なお耐久性は知らん。まぁよく言われるのが耐久が来る前に撃墜されるんで特に問題ないという見方もできる
スレタイの五式も本気出したらもっと回ったんでないだろうかね
0668名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 16:05:12.44ID:xndYy9aA
なお零戦52型の件、一速全開付近では、15mph(24km/h)近く速力向上してるね
低空でここぞというときに使うんだろうね
高空ではあんまし上がり幅が大きくないので、さほどという感じだ

この上がり方をテキトーに五式に適用すると、五式は低空で本気出せば、F6Fに匹敵するスピードぐらいなら不可能ではないんじゃないかな??
いやまぁ結局F6Fが本気出したら速攻で置いていかれるんだけどもね
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 16:21:36.40ID:3PvsIg7b
中島飛行機の車がアメリカで売れまくりとか面白いよな
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 17:01:51.71ID:DKjY5oMe
>>667
>それはそうと上で日本軍機はまだまだ本気出せるの話が盛り上がってたな
>実は戦鳥の書き込みによると後期の零戦は10分間だけ離昇馬力を使えるようになっていたそうだ。後先考えなければまだまだ回せたという事であるな
>スレタイの五式も本気出したら

「本気出せる」「後先考えない」
また香ばしい奴がわいてきたな。なぜ文学的表現なのか 苦笑…可愛そうになってきた。
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 18:00:05.48ID:wBeaJDTW
離昇出力(離昇時のブーストのことだろうけど)って書いてあるじゃん
現実でもちょっとしたもの言いにつっかかってくる奴ってメンドくさくてウザいよね
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:39.99ID:h4AQes/1
スレに関係ない機種を一方的に頓珍漢な解説を書く奴は
基本的に一方的な自説を書きなぐる会話不能なAHDHしかいない
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:25:55.67ID:jHBFajrE
2chはもともとそういうギリギリ健常者が多かったのよ。
時代の流れともにギリ健の連中にやさしいSNSができてしまい、2chは過疎った。
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 02:47:00.56ID:EnKmuayB
正直文学的だの急に叩かれて引いたわ
ちゃんと数字も出して引用もしてるのに、目に入ったワードに脊髄反射的に反応する
趣味ではなく叩く事が目的でストレス発散で書き込んでいる人がいることの方がよっぽど歪
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 03:13:19.73ID:XZrmx/Hm
そりゃ零戦の話をしたいだけして無理矢理五式戦の方に持っていこうとしてたんじゃキレられて当然
五二型の赤ブーストはたかだか千馬力級の栄二一を+300mmHgで運転させてみようってだけなので、水メタ追加でもっと高馬力のハ112-2で同じことできる保証が全く無い
油温上昇は?筒内温度は?オイルの消費は?
そもそも陸海軍航空隊で所属が違うし

そこまで言ってやる義理は無いから表面的な話で済ませてもらっただけの事を、脊髄反射とか批判するとかもうちょっと頭を使え?
ここは五式戦のスレであって、延々とスレチの話題を続けるボンクラ共纏めてクソッタレのアスペの巣へお帰り
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 03:27:07.04ID:XZrmx/Hm
第一、少し上のレスすら読めんのか
ブースト上げて馬力上げようとしても、それにエンジンが耐えられないなら意味無いって散々書いてあるから
そういやハ112-2が1700馬力出るから疾風より凄いだの珍説をいつかの過去スレに書き込んでた阿呆もいたなぁ
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 05:43:54.96ID:yH/HKQ8M
2000馬力の戦闘機の上空500mに居る1000馬力の戦闘機の方が有利なのが空戦なんだけどね
0679名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 09:43:54.28ID:7m8uht3b
>>668
隼3型「F6Fおいて行きましたが、何か?」
>>678
そんな教科書通りに事が進めば
ドイツ戦闘機はドイツ上空守り切ってますし
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:12:48.07ID:9JaOVde0
高度差は有利不利の要因の一つに過ぎないし高度だけ優位でも必ず勝てるわけでも無い
が基本を知らずに勝ちは無い
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:10.85ID:5FwOjXE3
>>676
その通り。何故一時的に出力を上げられるのか。要素に分けて説明することが全くできずに抽象的表現しかできない残念な奴がいる。
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:39:20.09ID:5FwOjXE3
五式戦、ハ112-2とは全く関係の無い流れは本当にどうにかして欲しい。なので時々突っ込んでいる。

・栄が壊れるけど1,500馬力以上出るという妄想
・見てきたかのようなエンジンオイル漏れ
0683名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 10:55:55.92ID:9JaOVde0
オイル漏れなんか腐るほど証言があるし写真も見れるのに何で今さら否定するんだw
0684名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:07.77ID:5FwOjXE3
>>683
>オイル漏れなんか腐るほど証言があるし写真も見れるのに何で今さら否定するんだw

当時の日本軍機のオイル漏れがひどくなかったと言っているわけではないよ。三菱のエンジン、川崎の艤装の五式戦の場合はどうだったのかについて言及されていないよね。

本当にかわいそうな読解力…
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:09.51ID:ISc7dF5N
誰もオイルが漏れないなんて言って無いようだが?
単に米軍機が漏れないって言われてるのが大げさな話だっただけでしょ
今でも外車のオイル漏れなんか珍しくも無いしよくある昭和伝説
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 12:56:39.78ID:/T3tOJXm
>>632が言っていることが本当なら、日本機は漏れすぎなんじゃ無い?
まあ結局はちゃんとしたソースが出ない限り、永遠に堂々巡りするだけで結論が出ないだろうけど
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:09:31.45ID:czoCLhAV
>>676 >>677
うん、そういうのを待ってたんだよ
中身もろくすっぽ読まないやつよりもね

で、結論から入ると金星62型にもwar emargencyが記録されてるよ
これは鹵獲した米軍のJUDY 33からの調査だけどね
1620hp/2800m。速度性能も、グラフでは同高度で30mph近く、militaryを上回っている
君の予想に反して、むしろ大馬力の金星62型の方が、栄のときより大きな緊急出力が使える事になる。

五式戦が1700hpといったその人は知らんが、低空ではそれに近い状態に持っていくことは不可能ではないという事だね

当然ハ112-Uと金星62型はほぼ同型なんで、彗星三三型にできるなら五式戦にも出来るという話になる
まぁ、「いちいち言ってやる義理はない」のはお互い様よ。俺だって情報は小出しにするしワザと迂遠な表現使って具体的な数字は言わないこともあるよ。
その情報が回り回って自分への反論に使われる事もあるわけだし。知りたきゃ自分で調べな、勿体ぶるのは俺の自由だって考えね

>>681
栄が1500馬力?頭おかしいんじゃないの?
栄の緊急出力言ってみろよ
0689名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:13:40.08ID:9JaOVde0
>>684
五式戦の世代ならベテラン工員が減って女子供や素人同然の人員で生産してただろ
アメリカみたいな専用工作機がほとんどなくて汎用工作機で作ってて部品精度が落ちてたのは
証言されてる

川崎のエンジンだけオイル漏れが酷いとかあり得ないから
だいたい今の整備受けてる米軍のエンジンがオイル漏れてるのにオイル漏れないエンジンとか
Oパーツかよw
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:14:03.60ID:czoCLhAV
>>681
なぜ一時的に出力を上げられるのか、書いてあるよ
表面的な事に突っ込むしか脳がない文学的クンには、読めないだろうねぇ
0691名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:25.10ID:RsPjZEwT
>>687
じゃあ最初からハ112-2の話だけしていれば良かったのに、なぜ零戦を出してくるという迂遠な手を使うのかな?回りくどい人?

栄が何馬力だろうと関係ないよ。スレチの共々は纏めて失せろ
オイル漏れも五式戦のスレじゃなくても出来るだろ
0692名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:18.83ID:jHBFajrE
>>689
日本に「水冷エンジンの経験が長いベテラン工員」など存在しない。
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:32:34.19ID:9JaOVde0
>>692
お前の世界の五式戦は水冷エンジンなのか
恥晒すのはチラシの裏にしとけw
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:36:14.27ID:/T3tOJXm
>>692
九二式くらいから液冷作ってるんで、日米開戦時点だったら長くて5年くらいじゃねーの?
コレをベテラン工員としてみるか、素人としてみるかは知らんけど
0695名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:39:25.91ID:jHBFajrE
おっと三式戦と読み間違えた。めんご。

でも1500馬力級エンジンを扱った経験が長いベテラン工員も存在しないけどなw
0696名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:50:53.09ID:9JaOVde0
>>695
お前の世界だと馬力が少し上がると工員の経験がリセットされるのかw
何で珍説吹く奴ばっかり集まるのか
0697名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 14:52:58.95ID:czoCLhAV
いやいや三式戦と読み違えたにしても、だ
トラックや牽引車などは水冷エンジンがメインなのは有名なんですがそれは
「日本に「水冷エンジンの経験が長いベテラン工員」など存在しない。」
は端折り過ぎて語弊ありまくりだろ…

航空用の水冷エンジンの経験が長いベテラン工員が川崎に存在しないなら意味は通るが

意味は通じるのに迂遠な表現は嫌うくせに、意味が180度変わってくるような言い方は許されるのね不思議な人達
0698名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 15:42:56.64ID:MmDGZM77
>>689
>>684
>川崎のエンジンだけオイル漏れが酷いとかあり得ないから
>だいたい今の整備受けてる米軍のエンジンがオイル漏れてるのにオイル漏れないエンジンとか
>Oパーツかよw

川崎のエンジンだけオイル漏れが酷い
→ V12なのであり得る。そして三菱のエンジンだから

オイル漏れのないエンジン
→ ??自己レス??誰が言ったの?あんただけでしょ

ひとりの人格の中で意識が混濁してしまってかわいそう。
0699名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:11:16.00ID:RsPjZEwT
>>687
栄に二千馬力出させたらぶっ壊れるとかほざいているやつがいてだなぁw
そいつによると零戦は短時間なら高出力だせる(どこまでとは言わないw)(キリッ)とか珍説ほざいている
どこの誰でしょうねぇ?
0700名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:23:42.35ID:yH/HKQ8M
ハ40のエンジン技師のメモ見るとエンジン自体のオイル漏れに関する特筆は無いんだよな・・・
シリンダーブロックに使うアルミバージンの入手が悪くなって再生品が多くなって鋳造不良による
水漏れで不合格品が増えて生産が滞ったとある
0701名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:27:49.88ID:czoCLhAV
>>699
珍説?
零戦52型の緊急出力件は割と知られた話だと思っていたが…そんな事も知らないのか
A6M232さんが零戦のコクピット内の画像を上げてくれてるから探してこいよ
コクピットの一番左側にツマミがあって、それが離昇ブーストを使うためのものだ
この人の取材で零戦パイロット3人からも、敵機から振り切るときに短時間使うって裏を取ってる 15分以上は危険だそうだ

あと栄に二千馬力でるかはさておき二千馬力出したら十中八九ぶっ壊れるでしょっていう簡単な例えにしか見えないだろ
強度が無ければ耐えられないということを汲み取れない
やっぱり内容じゃなくて目に付いたところをチクチク言うしか出来ないんだな

結局、「日本軍機が短時間なら離昇ブーストをかけて戦闘できる」ことに、何ら反対するわけでもなく。
そりゃそうだ。それを否定しようとしたらソースを要求されるから、否定じゃなくて細かいところをネチネチ言いつづけるしか無い
0702名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:35:59.80ID:MmDGZM77
ID:czoCLhAV

こいつがこのスレのガンなのな。間違い、小出し、読解力不備。
0703名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:40:13.93ID:jHBFajrE
>>696
「誉になったら扱いが難しくなって稼働率が下がった」ってよくいわれるでしょw
エンジンが違っても工員が流用できるなら、こういうことは起こらないよね。
だって誉の生産数は栄の3分の1程度なんだから。
0704名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 16:52:23.25ID:czoCLhAV
>>702
読解力と言う名の屁理屈で重箱の隅をつついているだけだろ

小出しって言うけど、五式戦のハ112-Uにも緊急出力があること知っていて、相手に「栄が金星が同じとは限らないだろ」と言わせてやったのは実際痛快だったぞ

相手が情報を知らんのが悪いだけ
勿体ぶってるだけなのに全部出せとかムシが良すぎるんだよ
凡人どもには具体的な数字を言わんでも意味だけ伝えられりゃ十分
0705名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:18:03.94ID:9JaOVde0
>>703
馬力と関係が無いのに気が付いてないのかw
自分の書いた文章を百回読め
0706名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:24:05.83ID:jHBFajrE
>>705
「誉や金星の整備性が栄と同レベルで、工員も使いまわし可能」

とかいう頭悪い主張をまだ引っ込めないのですか?w
0707名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:29:02.42ID:7E1esuKN
>>706
そりゃ工員じゃなくて、整備士だろ
日本語はちゃんと使って。ただでさえ揚げ足取りウザいんだからこのスレ
0708名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:40:48.39ID:jHBFajrE
>>707
おっそうだな。
じゃあ言い換えよう。
誉や金星の構造が栄と同レベルの複雑で、ベテラン工員使いまわせるなんて妄想だよw
そもそも戦時の短期間に7倍以上に拡大した航空産業で、ベテラン工員なんてどこも足りてねーしいないわ。
0709名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:41:00.46ID:yH/HKQ8M
ベテラン工員は別の型のエンジンを作る時にド素人になるのかって話じゃないのかね
アルバイトみたいな組み立て工なら手順を覚え直しだろうけどパーツ削り出す職人が
素人同然になるって有得なくない?
0710名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:50:48.02ID:h5NrvAsU
ID:jHBFajrE

「凡人」じゃない人さん
ネットにかじりついていないで外に出てお散歩したらいいよ
0711名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 17:59:21.67ID:jHBFajrE
ベテラン工員はむしろ生産の邪魔になっていたというのが今の通説。
ベテラン工員はいわゆる徒弟制度で輩のような連中が多く、
技術的にも時代遅れだったうえ、流れ作業すらできなかった。
戦時動員の徴用工や学徒にも生産性で負けたような連中だよ。
0712名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 18:02:42.42ID:RsPjZEwT
>>704
お前みたいなのがいるから、「マーリンは無茶苦茶なブースト」とか「零戦五二型は短時間なら本気出せる!!」とかスレが曖昧で幼稚化する
0713名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 18:08:32.79ID:9JaOVde0
>>711
またトンでも珍説吹き出したなw
製品規格がバラバラな大多数の国じゃ部品は加工摺り合わせが必須で工員の技量が重要だったんだよw
素人が組んだから不具合続出なんだろアホかw
0714名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 18:31:07.40ID:jHBFajrE
>>713
>製品規格がバラバラな大多数の国じゃ部品は加工摺り合わせが必須で工員の技量が重要だったんだよw

その作業やってたのは実はベテラン工員ではなくて、戦時になって入ってきた徴用工なのよ。
日本でよく言われる「ベテラン工員の不足」は、
戦時に急速かつ大量に動員した徴用工への速成教育が追い付かなかったことを指す。

「日本は徴兵で熟練工を徴兵した!」とかいう頭悪い主張は、その人の脳内にしか存在しない架空のジャパンw
0715名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 19:04:44.87ID:9JaOVde0
>>714
ベテランが足りないから品質が低下したのはとっくに説明してあるだろw
突っ込まれるとどんどん話題そらしていくのは朝鮮人の血なのかね?w

お前の吹いてるベテランが生産の邪魔になったて珍説はどこに行ったんだよww
0716名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:03.91ID:ISc7dF5N
徴用工に詳しくないなら変な話を吹聴しない方がいい
終戦時だいたい25万人ほど徴用工が居たけど16万人は現員徴用つまり元々その工場で働いてた工員
徴用されると他の仕事に移れなくなるなるだけで前からその仕事してた人な
0717名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 21:22:54.31ID:8a6tSHc0
川崎のエンジンがアレってのはあり得ることじゃないかと思う
カワサキだし
0718名無し三等兵
垢版 |
2019/05/19(日) 23:50:33.52ID:WBvZjcZr
まあ三式戦は油漏れより水漏れの話の方が多いな
0719名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 00:36:50.85ID:Uh7VP2UV
>>678
1944年11月12日

エセックス隊(F6F) vs 飛行第54戦隊(一式戦U)

飛行第54戦隊は3000mの高度優位を生かせないまま20機中8機を撃墜される
なお、撃墜された機体の中には戦隊長の黒川直輔機を含む
0720名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 01:24:11.10ID:+Q8ZVTTG
一個戦隊でこのざまか
たった2機で32機に挑んだ飛燕が如何に善戦したか分かるな
千馬力でも高度優位を活かして二千馬力に立ち向かえる機体とはこの事
0721名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:59.84ID:0s24YzBZ
>>262
>ドイツでは・・佐貫赤男の視察によればクランクを巨大ハンマーでどかしゃんと鍛造うちぬきして
>粗い形ができあがったところで自動研磨機にセットし女子高生がボタン一つで完成したとされる
>つまり工作機械を買えば女でも作れるのである。それを川崎重工は買わなかった!

ナチ強制収容所における囚人強制労働の形成
http://www.desk.c.u-tokyo.ac.jp/download/es_1_Masuda.pdf
0722名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 02:20:49.96ID:mWk2AeUq
>>719
これは飛燕にも五式戦にも深く関わってくることなのだが、この時期の隼はパイロット消耗や粗製乱造に加えて深刻な問題を抱えていた
このときの隼は時期から考えて統一懸吊架のタイプ
これは投下後も巨大な抵抗として主翼に残り、これを付けると隼において25km/hの速度低下をきたしたという記録がある
飛燕にも搭載されている
馬力で負けているのだから少しでも抵抗・重量を減らすことは至上命題ではなかったか
五式戦で計算すると、25km/h損なわれているということは統一懸吊架を改めれば単純計算で605km/h/高度6000mでたことになる
飛燕や五式戦は、とりあえずこの統一懸吊架の見直しから始める方がいいな
ああしろだのこうしろだの飛び交う機体ではあるが、これに着目した人間はあまり多くは無い
0723名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 05:25:44.61ID:dBkJXBm7
速度低下の検証が少なすぎて参考にならんのじゃないかね
単排気管の効果も機種によってまちまちだからな
0724名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 06:00:08.03ID:FSgR0DGJ
>>719
隼ちゃんは低速低高度が一番要注意だから…
制限650kmだからダイブとか檜与平みたいな一部のパイロットしか無理
でもって至近距離でしか仕事しない2門の機銃しかない
母艦から情報が行って奇襲がバレてたらもう打つ手ないです
これが鍾馗とかならまだ話は違ってくるんだろうけど

逆に隼は数、高度で優るスピットXを一方的に叩き落した実績があるし
位置エネルギー至上主義()なんだよなぁ
0725名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 06:38:30.70ID:pdKASrGX
・船団護衛中の不利な体勢から襲われたみたい
・そもそも数が3:1で不利

昭和19年11月11日

「第三次多号船団オルモック泊地援護」
1130頃 一式戦約20機(うち五四戦隊9機、他に三三戦隊)でオルモック湾船団上空
    援護中、米海軍第38機動部隊第3空母部隊(エセックス、タイコンデロガ搭
    載機)のグラマンF6F戦闘機約60機と交戦。
    黒川戦隊長以下5機を喪失し、榎田正一曹長機がオルモックに不時着
    (後に生還)。
【編成】
一式戦V型9機
   黒川直輔 少佐
   本部千里 中尉
   馬郡芳男 中尉
   松田喜三 曹長
   榎田正一 曹長  不時着
   重松康雄 伍長
【戦果】
不明
【被害】
損失:6機(被墜5機、不時着1機)
【戦死者】
黒川直輔  少佐 (航士51期) オルモック
本部千里  中尉 (航士55期) オルモック
馬郡芳男  中尉 (航士55期) オルモック
松田喜三  曹長 (下士87期) オルモック
重松康雄  伍長 (少飛11期) オルモック
0726名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:32:05.87ID:EG9OMyWv
>>724
高度優位取ってる方が負けた戦いは珍しいわけじゃないが負けた戦いを論って高度優位が
無意味なんて結論を出すのは愚か杉

高度が不利なだけでもできるだけ戦闘を避けるべしてのが空戦の基本だしどうしても戦闘が
避けられない時の戦い方も研究されてる
空中機動は裏のかき合いだからハマれば劣位でも勝てる場合もあるだけの話し
0727名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:35:12.90ID:pdKASrGX
高度高くとってたら船団護衛できないのでは…
上空組と直掩組に分かれていたのかな?
0728名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:54:31.02ID:EG9OMyWv
初めから低空で待機してたら高度をとって接近する敵機に対応できないからな
0729名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 07:55:33.79ID:FSgR0DGJ
>>726
無意味とまではいわないさ
実際鍾馗や疾風、五式なんかは高度取った方が優位にやれる
隼がひねくれてるというかなんというか…なだけでw
折角の高度も速度も自ら殺さないと攻撃すら碌に当たらない場所に陣取り
速度を落としすぎると待ってましたとばかりに急加速で追いつく

ドイツなんかでもP-39はじめ、加速負けでボッコボコにやられた経歴あり
0730名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 08:18:30.14ID:dBkJXBm7
飛行機は車みたいにスロットル開いて急加速なんてできないよ
逆にオーバーシュートしそうになってスロットル絞っても急減速とかできないから
前に飛び出して撃たれる
0731名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 08:45:33.02ID:FSgR0DGJ
>>730
そう言っても実際加減速の差はあるからな
スペックに出ないから軽視されがちだけど
隼3型と五式戦が抜きんでて、逆に酷いのが飛燕
0732名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 08:57:59.74ID:dBkJXBm7
>>731
そりゃ横一線で並んでよーいドンで全開加速始めれば推力重量比が大きくて抵抗の少ない機体が
ジワジワ前に出て行くけど高度速度を変換して一気に追いついてきた機体について行くなんて無理

だいたい戦闘してたらエンジン回転最高にしてスロットルも常用限界まで開いてるのが普通なんで
航空機の加速減速を速やかに行うための高度変更だから
0733名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 09:28:23.85ID:ZLY8i9Bd
高位とったところで制限速度以上の位置エネルギーは速度に変換できないし
軽い機体じゃ蓄えられる位置エネルギーの絶対量も少ない
0734名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 09:37:40.93ID:dBkJXBm7
>>733
余分に保養する位置エネルギーは一気に速度に変えずに移動に使えば水平最高速度以上を出せる
速度性能で不利な機体が逆に好きなポジションを占有できるわけで全然無駄じゃないよ
0735名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:37.66ID:FSgR0DGJ
>>732
あーあー何も趣旨を理解してないねホントに
だから位置エネルギー至上主義はイヤなんだ

高度が違う?勿論当たりません
速度差があり過ぎる?当てれるものじゃないです
数発のラッキーショットならまぁ無くはないけど
日本陸軍機に於いてそんなもので落ちる機体は極僅かです

だからこそ米英機はわざわざリスクを冒して速度を下げて狙い撃つわけです
キミの理論で言えば大事な大事なだぁいじな位置エネルギーも運動エネルギーも真っ先に捨ててね?
で、落としすぎた奴を狩るのが隼の得意技であり格闘戦に引き込む経緯の一種です

だいたい位置エネルギー至上主義理論だと低空低速の隼が一番恐れられた理由がわからないw
0736名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:24.90ID:mWk2AeUq
>>723
まぁ機種や気温や気圧、その日その日の機体のコンディションにもよるが
にしても両翼のあの抵抗源が5km/hや10km/hちょっとの速度低下で済んだとは考えにくい
後半の隼と飛燕/五式戦に搭載された統一懸吊架は一考されるべきだった、ほかの何よりも灯台下暗しで簡単な問題点だっただけに
0737名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 12:05:03.38ID:+oAQdIeX
空中射撃の極意は死角からの近接射撃だっての知らないのかね?
ドッグファイトなんか時間の無駄だとベテランも言ってるだろ
0738名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 13:41:19.72ID:pq6lOf9A
加速性は上昇力に比例するからね
0739名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 15:28:36.16ID:mWk2AeUq
とにかく空気抵抗少ない形状が大事だ
推進源たる馬力ももちろん大事だが
ジェット機には詳しくないが、F/A-18E/FもF414のエンジンパワーは強力な部類だが、ストレーキの抗力が大き過ぎて加速性は低いと聞く
飛燕/五式戦の翼下にへばりついている統一懸吊架を改めない限り、加速力がスポイルされているということに変わりはない
0740名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 16:32:03.57ID:RoSEWJJ8
>>735
>だからこそ米英機はわざわざリスクを冒して速度を下げて狙い撃つわけです
>キミの理論で言えば大事な大事なだぁいじな位置エネルギーも運動エネルギーも真っ先に捨ててね?

横だが、位置エネルギーや運動エネルギーを「捨ててる」わけじゃないぞw
「(射点に付くために)使ってる」という方が正しい
大前提としてWW2までのレシプロ機は推力(プロペラだから出力だが)重量比が低くて
一度Eを失うと回復が大変てことがある
だから隼みたいなEのロス少ない軽戦闘機は低速での特に単機の旋回戦に強いわけだが、
戦場の実際は複数vs複数が多いからいつまでもそんなことしてると
サクっと上からかぶられて別の奴に喰われる

隼や零戦はP-38、P-47みたいな高速だけど直線番長な機体とは比較的相性がいいけど
F6Fみたいなダイブも強いがかなり回るような機体との相性は最悪
ダイブ&ズーム繰り返す相手にどんどん蟻地獄の底に追い込まれて
Eを失っていくからね
0741名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 16:42:53.03ID:RoSEWJJ8
>>737
>空中射撃の極意は死角からの近接射撃だっての知らないのかね?
>ドッグファイトなんか時間の無駄だとベテランも言ってるだろ

それはちょっと誤解されてる言葉でね、あくまで「理想は」据え物斬りって話
実際にはお互い馬鹿じゃないから、そうそう奇襲だけで簡単に落とされてはくれない
(極端に視認性が限られる夜戦はそれに近い部分があったけど)

実際には深追いで食われるリスクを考えて、生き延びたければ相手に付き合うな、
サッと撃つ機会うかがって一撃かけたら離脱しろ、てことになる
0742名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 16:53:57.08ID:RoSEWJJ8
>>734
>速度性能で不利な機体が逆に好きなポジションを占有できるわけで全然無駄じゃないよ

一式戦と五式戦の傾向は似てるけど、五式の利点はそれだからな
基本は軽戦だけど機体が頑丈で特に縦の高速機動についていける機体
だからF6Fに対しては他の日本機よりも相性がいい
0743名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 16:54:26.89ID:+oAQdIeX
>>741
誤解してるのはそっちだぞ
死角からの射撃は奇襲に限ったわけじゃない

敵を見て機動中でもコクピットの視野は想像以上に狭いんで見えない位置に回り込むだけで
射撃の機会がぐっと増えるんだよ
だから味方のcheck 6 !が重要なわけよ
0744名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:07:42.22ID:RoSEWJJ8
>>743
それもわかるけど、ルーキーじゃなければどこから相手が突いてくるかも
予想して読みあいになるし僚機とカバーしあうわけで、
「ドックファイトなんて時間の無駄」というのは
無駄だからベテランはやらない、という意味ではなくて
お互い避けたいけど結局はやらざるを得ない、に近い
0745名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:17:19.91ID:+oAQdIeX
>>744
だから勝手に文章の意味を変えて反論するなと
無駄だとか非効率だと言ってるからって絶対しないとかしなくても済むなんて事にならんだろ
最初からそんな話はしてない
0746名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:17:27.02ID:RoSEWJJ8
多分、一式と五式両方乗ったことのある操縦士がどちらか選べるとしたら
一式三型の人もいるだろうけど、五式の方が多数派になると思う

それは要は、高位取れば勝てる、いや低空での格闘に巻き込めば、
いやいや死角からの一撃が極意だろ、のどれも正解だけど
実際には刻一刻と正解が変わるのが現実だからで、
五式は対応できる状況の幅が広いってことなんじゃないかと
0747名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:21:13.96ID:RoSEWJJ8
>>745
>無駄だとか非効率だと言ってるからって絶対しないとかしなくても済むなんて事にならんだろ

それなら意見は一致してるから反論する気はないです
前にその言葉(ドッグファイトなんか時間の無駄)持ち出して
だから格闘性能なんて戦闘機には要らないんだよ、的な
トンデモ主張する人がいたので…
0748名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 17:49:09.22ID:dBkJXBm7
>>735
高度優位が重要だと航空兵操典にも書いてるわけで
パイロットどころかフライトシムで遊んでる小学生でも知ってる当たり前の原則なんだが・・・
0749名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 18:26:52.14ID:FSgR0DGJ
>>740
絶妙なラインで使い切らなきゃ落とせない時点でなんか納得できんなw
使えば使うほど有利ですよ〜って言うなら解るけど
500mの相手に3000m,5000m,8000mで突っ込んで
8000mが一番優位ですよ…って訳でもあるまい
>>748
薄々感づいてたが頭WTかお前w
これが解っただけでもう良いわ、もう話にならんw一生WTやってろwww
0750名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 18:40:57.68ID:FSgR0DGJ
>>746
あとは五式戦ならある程度の能力があれば性能引き出せるけど
隼3型は腕のいい奴が動かすと戦闘力が跳ね上がる…みたいな差もあるな
米軍機相手には400m以上離れれば堅い防御に阻まれるけど、五式戦は20mmで補えるし
熟練隼は「パイロット殺せばいいんだろ?」とばかりに加速力を武器に100mまで近付いて撃ち抜く
F6Fも高度4572mまで7分42秒とかいう機体だし低空なら普通にバイバイ出来る

それらの他候補があるとすれば2,1tとか言う五式戦より軽い機体で、五式戦と同じエンジン持ってる
キ116くらいかね?
0751名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:14:51.89ID:FSgR0DGJ
まぁ725みたいに
・米軍機も中々低空から仕掛けてくる機体が多いのである程度高度を取って見張らないとならない
・輸送船に歩調を合わせた上で逃げてはいけませんよ?
みたいな状況だと数が同数でも厳しいわな、ああいうのは五式戦向きだろう
F6Fの降下制限速度より上の降下850kmはやはり魅力、F6Fは問題なし評価は伊達じゃない
0752名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:21:28.44ID:I/uZwfLM
>>735
>低空低速の隼が一番恐れられた

交戦するかしないかは優速の米軍側が選択できる訳だから
別に『恐れられ』はしないんじゃね?
0753名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:21:37.11ID:dBkJXBm7
>>749
空戦がエネルギー戦だというのが全く分かってないんだな
お話にならない
0754名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:27:44.11ID:FSgR0DGJ
>>752
零戦と違い合計500kgの爆弾積んで出ることもあるから無視できないんよね
翼に隠れて上から見たのでは積んでるかどうかわからないから猶更
「すぐ近くを哨戒してた戦闘機部隊のクソ野郎がオスカー落とさないせいで中隊が吹っ飛んだ!」とかなったらどうするの?と
0755名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:27:58.54ID:/AMIeU0C
戦闘開始時に上方占位が有利なポジションってのは言うまでもないんだが
これが珍説とかそれこそ失笑モノ
0756名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:38:34.41ID:FSgR0DGJ
>>755
729でも書いたのに同じ手間を俺にとらせる気か?
その労力をお前考えたことはあるか?いや、体験したことはあるか?
頭WTの次は鳥頭か???
0757名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:46:13.53ID:I/uZwfLM
>>754
それがなぜ『恐れられ』なん?
0758名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:48:58.75ID:/AMIeU0C
>>756
>>729?話にならんよ
檜に固定脚で突っ込みが悪過ぎると言われた九七式戦はおろか、複葉機の時代ですら常識
隼だろうと変わらない
古今東西、空戦における常識
0759名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 19:57:07.31ID:FSgR0DGJ
>>757
無視できないのに構ったら死ぬ(隼パイロットは非力さを補うためコックピットを撃ち抜く傾向にある)
脱出できても低空過ぎてパラシュートが機能するかも怪しい、生きてても主戦場のビルマはマラリア上等のジャングル
それで怖くないとか文字通り怖いものなしだなw

さらに加えれば零戦と比較し胴体も細いし翼も薄くて当てにくいのに防御力もある
低速状態こそ最も機敏に動くので攻撃側の中途半端な減速では落としも落とされもしない状態に
速度下げ過ぎれば400kmまでの加速は凄まじいので低空に付き合ったらダイブで逃げることも出来ない、詰み
0760名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:00:29.93ID:1PcQ3uRl
隼は500mや750mとかの高度差は優位になるけど
3000mの高度差は有難迷惑でしかないという機体なだけなんだろ

どのみち600-650km/hで突っ込めるなら500mとかの高度差でも有難いし、上を取った方が遥かに優位ってのは何ら間違っちゃいないよねぇ
零戦のイワテツも零戦のズーム上昇を活かした反復攻撃で戦果を挙げたし
0761名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:11:06.80ID:dBkJXBm7
日本じゃ盆地型の訓練施設で自転車に乗ってすり鉢の下に敵機を捕らえながら機動するって
訓練をやってたくらい
日本軍の戦闘機に遭遇した米パイロットも聞いた話と違ってダイブズームを繰り返してくる
攻撃を受けたって証言してる
0762名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:16:46.84ID:FSgR0DGJ
>>760
こっちも隼を急降下させる檜与平みたいなパイロットも知ってるけど
「グルグル回るだけかと思ってたらまさかそんな!!」みたいな奇襲の意味合いが強い
まぁそのパイロットは急降下するため上昇中、不覚を取って下方からP-51に足千切られた上
義足になって急降下性能抜群の五式戦でリベンジしたって話だけどな
0763名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:18:15.42ID:mjc4KrMc
一式戦パイロットのインタビューで、性能より高位につくことが大切って言ってる
0764名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:23:33.39ID:FSgR0DGJ
檜与平は乗る機体間違えたな(いや、選べはしないけどw)
3000mまで2分とちょっとで上がり
急降下で850km以上なんていう鍾馗なら本領発揮できただろうに

で、飛燕と同時期に五式戦が出来てれば上昇力こそ落ちるけど
旋回性能に稼働率が高くて火力も増強されてるから気に入るだろう
0765名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:30:31.10ID:FSgR0DGJ
>>763
http://www.warbirds.jp/truth/ace.html
>質問 機動性の良い戦闘機とは?
>「戦闘機は旋回時に速度を落とさずに回れることが大事。急横転は戦闘で活用しないので関係ない。横転一般もあまり関係ない。戦闘機は速度を加減できないと駄目。」
ハイ、どうぞ^^そっちのインタビューとやらは?www実在する?www

そんなに高度だけが大事なら皆挙って鍾馗に乗りたがるわ
0766名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:35:22.06ID:mjc4KrMc
そこのページに書いてあるんだけど…
0767名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:41:43.85ID:FSgR0DGJ
高位に変えられるって奴?
はー本当にド素人と言うか察しが悪いというか…
お前の中では巡航速度と言う単語は無いのかい?
急加速できるからこそ空戦開始!か〜ら〜の〜上昇力に劣る米戦闘機に
不利な位置を強いれるのが重要なのであって
高位で居ることだけが大事なんて一個も書いちゃいない

何度も聞くけどこのパイロットがより高高度性能に優れた戦闘機よりも
低高度番長と言われた隼を選んだ理由は何なんだよ?どいつもこいつも雁首揃えてずっと答えねーじゃねーかw
0768名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:45:51.41ID:mjc4KrMc
>各戦闘機の比較
>さて、これからがお楽しみの各戦闘機の優劣について触れた部分です。
>非常に正論を明快に述べる方で、
>「空戦は飛行機よりも状況で決まる。性能よりも高位につくことが大切。
0769名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 20:59:53.45ID:FSgR0DGJ
>>768
だから最後で臨機応変に高位に付けない疾風(5000m6分26秒)よりも
隼3型(5000mまで5分14秒)を選んだんだろう
高位からの急降下だけを考えたら疾風が圧倒してるのにもかかわらず、だ
0770名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:12:27.76ID:dBkJXBm7
だから航空機は車みたいな急加速なんかできないと言ってるだろ・・・
急加速するには降下するしかない

零戦や隼が米軍機に勝ったのはVx上昇で加速してからのズーム上昇とは全然違う
0771名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:13:40.85ID:idHkAHFI
>>767
上坊さんは、五式戦で戦った経歴ないから、だろ?
0772名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:16:18.03ID:dEONCyE9
>飛燕と同時期に五式戦が出来てれば(ry)火力も増強されてる
とか言っちゃうレベルのアホに何言っても無駄無駄
0773名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:21:32.52ID:FSgR0DGJ
>>771
確かに五式戦の経験が無いのが惜しいが
上昇力で言えば鍾馗がサイキョーなんだし搭乗経験もあるぞ?
>>772
どうせこう勘違いしてるんだろうが飛燕との比較じゃねーよw
鍾馗1型からの比較じゃい
0774名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:24:21.28ID:FSgR0DGJ
>敵機について
>「P-38は武装もいい、速度もいい。」
>「しかし一式戦で決して負けない。」
>「上から撃ってきても避けてから後ろに着くことができる。一式戦では絶対に負けない。」
>「P-38は旋回性能が悪いので怖くなかった。」
これに尽きるなw
0775名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:26:11.41ID:ZLY8i9Bd
そもそも上昇力の優劣の認識が間違い
0776名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:29:45.40ID:idHkAHFI
上坊さんが、疾風よりは水メタ隼を選ぶ理由は、
ハッキリと記載あるじゃないか。

敵機の攻撃を交わすだけの、高い運動性を持ち、
かつ、エンジンの信頼性が高い(乱暴に扱えた)と。

だから、上坊さんに五式戦ドッグファイト経験あれば、
どうコメントしていたか、興味深かったところ。

BUNセンセ、
「五式戦については搭乗した経験が無いとのこと
でしたが「あれはいいらいしい」との感触を
持っていらっしゃるようでした。」
とキチンと記録残してる。
0777名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:32:44.45ID:dEONCyE9
>>773
隼だろうが鍾馗だろうが飛燕だろうが同じこった
0778名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:35:53.21ID:dEONCyE9
おっと隼は2丁しか積んでないから隼と同じってこたないな
0779名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:39:36.04ID:RoSEWJJ8
>>761
岩本、赤松、黒江、檜とか本人が書いてることは
典型的なダイブアンドズームの高速空戦だもんな
0780名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:48:56.28ID:FSgR0DGJ
>>776
第47戦隊整備隊班長「信頼性がないだと?もう一度言ってみろ!」
まぁ隼自体鍾馗に劣るだけで上昇力も飛燕より上だし
それはそうとキ116も気になるなw更に欲を言えば酸素噴射装置付き
>>778
鍾馗1型、乙でもなければ7,7mmと12,7mmだけど
12,7mm、20mmの五式と変わらないと仰るのか…
マ103?空気信管はだいぶ後だぞ?(確かにアレも早めてほしいけどなw)
0781名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:44.30ID:RoSEWJJ8
>>776
上坊大尉はただ一式戦じゃなくて三型を推してるんだよな
「二式戦で一式戦の戦い方をすると墜とされる。」
「こいつ(四式)は軽戦のやり方も出来たんです。」
「四式戦と一式戦三型は馬力に余裕があり、急上昇できた。」
「三型は重戦的な飛行機。」

どの領域で戦えば勝てるかを理解した上で戦ってるわけで
0782名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 22:15:22.99ID:idHkAHFI
>>780
お、キミは刈谷さんが整備した誉搭載機を、上坊さんが操縦した、
とでも主張したいのか(笑)
0783名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 22:39:42.91ID:FSgR0DGJ
>>782
ジョークだろw余裕なさ過ぎやしないかい?

ともかく隼3型は狙いやすい位置の機銃
乱暴に回避しても落ちない速度、加速性能
熟練者が渇望する性能を高いレベルで持っていた機体って事だな
高位取っただけでどうにかなるもんじゃないってのは774に挙げたとおりだ

あと鳩時計みたいな高位マンセーが気に入らないだけで
高位で優位を取った戦闘を否定してる訳じゃあないぞ?
檜in五式も良いとは思うし、まぁやっぱり1年のブランクがあるからね、ラダー調整も出来なくなっちゃったし
ドイツなんか高位取っててボコボコにされてる例が多い多い
0784名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 23:21:43.73ID:dBkJXBm7
高度優位で負けた例を挙げて無意味!なんて馬鹿の理論だと言ってるだろう
下位の側が上位よりどう有利なのか挙げてみればいい
0785名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 23:35:13.81ID:1PcQ3uRl
横だがドイツ機は、英軍のレーダー管制のせいで多くの機体が上空で待ち受けられてて襲われた バトルブリテンのエピソードね

日本もセント・ジョージ岬に設置したレーダーでラバウルに襲来する敵機を30分前から察知して迎撃してたのは結構知られた話だし、これのお陰もあってか知らんけど圧倒的戦力差の中で敵にそこそこの苦戦を味あわせてる

絶対とは思わんけど、やったらやったで有利やからやるんと違いますかな?
0786名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 23:40:12.27ID:V/blf70Z
ID:FSgR0DGJ
こいつ…働いていないな
0787名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 23:40:18.24ID:FSgR0DGJ
>>785
それ『英軍の』高空優位じゃん
『ドイツが』高空優位なはずなのにボコボコにされた話してるのこっちは
F4F-4(マトレV)だろ?P-39だろ?ラボチーだろ?ヤクだろ?
0788名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 23:50:24.60ID:1PcQ3uRl
>>787
「ドイツ機の低空不利」を認めると言うことはすなわち高度の優位を確保することの重要性を認める事なんだよ
少なくともその低空不利を防げるからね
仮にドイツ機の舵のコントロールなどや高空兵教育に何がしかの欠点があり高空有利が働かないとしても、敵に高空の優位を与えないという点で凄まじいプラスに働いているんだよ
連合国軍に上方を占拠されて嬲り殺しにされた時の悲惨さは語るまでもないだろう
特に日本軍の敵艦隊攻撃なんかは毎度のように有利な体勢から仕掛けられて多くの機が犠牲になった
0789名無し三等兵
垢版 |
2019/05/20(月) 23:59:42.68ID:FSgR0DGJ
>>788
そうかそうか、ドイツ本土でドイツ機がP-47やP-51にレイプされたのは
どれもコレも高空優位取られてた…と言いたいのか
特に地上付近に降りてきてロケットや機関砲撒いて去っていくP-47の更に下にいたと…

>ドイツ機の舵のコントロールなどや高空兵教育に何がしかの欠点
…例えば?晩年は高空性能が上がってそれでも負けたって有様だけど
0790名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:07:23.86ID:h/kBpPkg
>>789
ん?べつに君がドイツ機が高空有利を活かせないというものだと思って君に合わせたつもりだけど…
「仮にそうであっても」ということね
俺自身はドイツ機であっても優位を受けられる度合いは特段変わらないと思うよ
そもそもドイツ軍機はインターセプター的な性格が強いし
日本機だろうとドイツ機だろうと、数百メートルの優位から仕掛けることができればアドバンテージにはなるでしょ
それで負けたってのも別にアドバンテージそのものを否定する根拠にはならない
それを上回るだけの練度差や連携度・物量があったということで。
高度すら失ったらもっと悲惨ということは言うまでもないだろう
0791名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:18:00.22ID:Q6CfwBji
>>789
ドイツ機の心配はしなくていいから
それより明日ちゃんとハローワークに行きなさい

日本機ホルホルしても君の無職は変わらないよ
0792名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:18:54.45ID:bqfIGaHV
ドイツのDB601の劣化生産版のハ40を搭載した和製メッサーシュミットこと飛燕が少数であれだけのF6F相手に優位に戦闘をすすめられたのだから、ドイツ軍がぼこられたのはパイロットの熟練度が低過ぎたんだと思う
末期は飛行時間50時間で前線送りだろ?ベルリン目掛けてソ連軍迫ってて日本より切羽詰まってる
200時間とかは少なくとも飛んでて、1000時間レベルもごろごろいた頃の日本軍ならまずあり得ないし、そもそも低位戦しかできない対応可能シチュエーションの低い航空隊(・空軍)ってどうなのよw
0793名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:22:07.10ID:fYR0XD1m
>>790
気を遣うなら五式戦に話絡めやすいようにしてくんね?それ以外大きなお世話なんでぇ
>上回るだけの練度差や連携度・物量
P-39「えっ」
La「えっ」
yak「えっ」
一方東部戦線じゃ3桁撃墜エースが相次いでてドイツノリノリだったじゃんw
ソ連最優先生産機もシュトルモビクだし
つーか航続距離短い割に弱すぎなんだよドイツ機
飛燕も米軍機にカモに見られたうえ航続距離600kmとかいうゲロマズ機だけどさw
五式戦で増槽なし1400kmまで行ったんだからドイツも見習えよ
Ju87の護衛すら出来ねーじゃん
0794名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:36:25.51ID:bqfIGaHV
飛燕も、飛燕から導入された統一懸吊架をやめれば、590km/h→615km/hになっただろう。
64戦隊で追加したところ25km/hの速度ガタ落ちで不評タラタラなんで
「遠距離戦闘機の理想はどことやら」としたためてる
前々から言われていたことではあるが、今月号の丸にも同じことが言われてる

実際は590km/hというのは試作機の値だから、もろもろ差し引きした上での統一懸吊架やめた場合の実際の量産機600km/hそこらだろうか。
五式戦は最初から武装完備状態での計測に改めたとすれば、五式戦も600km/h程度は出る
0795名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:40:53.91ID:fYR0XD1m
ハルトマン以下ドイツエースが暴れ、モスクワまであと一歩まで攻め立てられてた陰で
そいつらに勝るとも劣らない練度や連携を行えるパイロットを養成していたと?
余裕過ぎるだろソ連軍www
>>792
流石に海軍はドイツと五十歩百歩だったけど
陸軍はだいぶ保持出来てたからな、生産力、戦況考えたら快挙なんてものじゃない
0796名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 00:55:28.45ID:sTx4V8WD
>>759
『恐れられ』が実戦における米軍側の見解であるなら
1対1限定とか同機数限定という話ではあり得ないよね?
隼であれ何であれ多数機に上からかぶられたらどんな利点も封じられてしまうんじゃね?
統制のとれた反復攻撃を受ければ射点に付く所か回避機動に終始する事になるんじゃね?
操縦士も人間だからやがて手足が疲れて回避機動にキレがなくなって喰われてしまうのが現実じゃね?

つまり恐れられてないんじゃね?
0797名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 01:16:56.08ID:5ngbtsu3
フィリピン戦の様子じゃあ、英軍はともかく米軍相手に「隼が恐れられた」は、アメリカ人の気になった日本人が勝手に隼を恐れてシコシコしているだけ状態としか言えんわなぁ
0798名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 02:53:24.82ID:QMuz/wG+
>>792
あれだけ優位にってたった一度のレアケースでF6Fにカモられた方が多いのに必死過ぎだろw
0799名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 03:15:27.56ID:5ngbtsu3
一回は一回
軍隊においては過大宣伝が付きまとうが、1を2に3に盛ることは多々あることにせよ、0を1に持って行ったり、勝手にでっち上げで好き放題書くのは「絵空事」としか言いようがない
アメリカ軍も存在しない戦艦を沈めてるな
これと同じだ
「隼が米軍に恐れられた!」とか抽象的で、果たして日本人が言っているのかアメリカ人が言っているのかすら定かではない様な実体のない曖昧な表現は、全くもって語る価値がないし、五式戦を語るこのスレではただのノイズでしか無い
たかだかライターの脚色に過ぎないんだかよく分からないコレよりも、その飛燕の一回の活躍の方が遥かに語る価値がある
0800名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 04:06:16.68ID:fYR0XD1m
>>797
五式戦スレに来ておいて
陸軍航空隊の主戦場がどこだかすらも解ってないのか…
お前の中じゃ戦争で戦った相手は機動部隊しかいないのか

どこまでお前の頭の程度を下方修正して話せば伝わるんだ?
もしかして漢字もだめか?ひらがなだけのがいいのか?
0801名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 05:31:58.55ID:DsB5MIN1
>>793
三式戦の航続距離が600km??
スペックも知らずに云々してるのかね
0802名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 06:50:55.22ID:qowZ+Tr9
>>746
世傑だっけ、四式じゃなくて一式三型に改編した部隊で
四式戦だとスピードで振り切れるけど
三式だとまず敵の一撃を耐えないといけない、てあったかと

相手が速度と高度を失うまで粘るのも結構大変
0803名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 06:55:51.27ID:bqfIGaHV
なんか話があらぬ方向にいってるけど、>>792の戦闘の秘訣は、練度とチームワークよ。そして武装。
詳しくは「飛燕対グラマン」に全部載ってる。
36機のF6F相手に、常に2機が相互にフォローしあって息のあった攻撃してるし戦術も巧み。
田形は超のつく古参パイロットで指揮官としても有能だから
彼の戦闘の詳細を一字一句余すことなく全軍布告すべきだった。
そうしたら全三式/五式戦部隊、他にも二式・四式戦部隊の戦力向上になってただろうね
戦闘中、メーターで600km/h以上の高速でのターンや反転上昇が多くて、強度制限の高い機体にしかできない芸当だ
あとこの戦闘でも後半力尽きてたみたいにパイロットの疲労は凄まじいなんてものじゃないが
0804名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 06:57:31.56ID:koc8uev1
>>796
熟練者なら恐れられるような動きもするだろうが
そりゃ熟練者が恐れられてんだよなあw
そういう奴は四式や五式だって一式と同じか場合に
よってはそれ以上おっかないよ
0805名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 07:26:33.94ID:5ngbtsu3
>>800
>>800
全く返信になってないぞ
何だ急に主戦場論議?相変わらずズレてんな
「米軍が隼を恐れた」と誰が言ったのか明確にしてみろよって言ってんだろうが
どうせ日本人だろ?

朝昼晩と一日中スレに張り付いては昨日だけで21回も書き込んでる暇人 ID:FSgR0DGJ =ID:fYR0XD1m
お前暇なんだからしっかり一次資料探してこいよな?
フィリピンでも隼は大規模に米軍と交戦してるんだからぁ、お前が言うようにさぞブルッちまったんだよなぁ?
0806名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 07:49:55.39ID:5ngbtsu3
こいつの書き込みが無駄に多過ぎて追い切れてなかったが
>>769
なんじゃこりゃw
よく勘違いされるけど、上昇時間は離陸時から所定高度に達するまでの目安であって、戦闘時の上昇力を指すものではないからな
爆撃機を邀撃するときとかに、離陸してから敵のいる上空までにいかに早く連続して上昇できるかであって、空戦の上昇を見るパラメータじゃないのよ
これだけを以ってして疾風より隼の方が上昇力高いとは全く言えないから
>>103みたいに疾風は馬力があって急上昇できたみたいな意見もある
既存の隼より上昇力負けてて上昇力褒めるやつはいないだろ
0807名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:23:28.15ID:QMuz/wG+
護衛対象の爆装重爆の上昇についていけなかった戦闘機があったような記憶があるが気のせいか?
0808名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:25:24.48ID:bqfIGaHV
それはワロタ
九一式戦闘機だって3000mまで3分20秒で上がるぞ
中島はとんでもないオーパーツを作ったw、とは当然ならないわけで

あとちなみに四式戦のカタログスペックは初期試作時に出した結果がそのまま改定されずに操縦参考書に乗ってるだけだぞ
試作機と量産機だとまずオイルクーラーも違うしプロペラ直径も若干違う、尾翼の形状も違うし…、というかそもそも推力排気管の方式もエンジンが違う
カタログスペックってそういうところあるから鵜呑みにするの危険ね
0809名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:29:39.26ID:bqfIGaHV
>>807
それ飛燕…
そもそも上昇時間で見るなら九一式戦が一式戦に張り合える事になる
0810名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:33:42.86ID:DsB5MIN1
一般的に翼面荷重が高い機体ほどクルーズクライムに優れてVxクライムに劣る
これはカタログ値に使われる時間上昇率が最高になるVyクライムとは違い
上昇中の速度と移動距離当たりの上昇高度の優劣に関わる性能

また重量比推力が高い機体ほど大きな大気迎角が取れピッチアップを大きくする事が可能
大きな機首上げの状態で飛行できるから体感的に凄い角度で上昇してるように錯覚する

てな感じで機体によって上昇に関する体感は結構変わってくる
0811名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 08:37:15.72ID:5ngbtsu3
>>808
九七式戦が5000mまで5分22秒だそうだから、一式戦の5分30秒とそう大差無い結果に
上昇力を活かして云々とは何だったのかという話にもなってしまうからな
上昇時間とはまた別ってもっと広めた方がいいよね、勘違いしてる人が多そうだ
0812名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 12:35:48.70ID:yQl2awtQ
戦記を読むより先に航空工学やエンジン工学の教科書を読んだ方が良いような人が多いな。
0813名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 16:08:00.63ID:a7tZzhW7
>>812
何言ってんのキミは
このスレには空戦とは何かを語れる実戦経験豊富なエース級パイロットがゴロゴロしてるんだぞ
こんなスレほかに見たこと無いわ
俺的ランキング断トツ1位のサイコースレやぞここは
0814名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 16:50:01.29ID:+RCgKSqQ
本物のパイロットも理屈なんか勘違いしてるから無問題
0815名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 19:14:25.25ID:nnzvXM++
そもそもどうして飛行機が空を飛べるか理解して乗ってるやつ自体がほぼいねぇんだから
0816名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 21:04:27.59ID:9n6lxoYD
F6Fの上昇力といえば、五式戦スゴイ!というエピソードに

とある海軍パイロットが陸軍の空戦を下から見ていた
すると五式戦がF6Fにケツを取られる。そのまま五式戦は上昇を始める
「あ!いかん!それでは落とされるぞ!」
ところが五式戦はそのままぐいぐい上昇し、F6Fを引き離していく
「うーん、陸軍はスゴイ飛行機を持っているなぁ」

という話(うろ覚え)が有るんだけど、これって逆を言えば海軍機はF6Fから上昇して逃げることが出来なかったという事なのかね?
0817名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:47.05ID:Uhfethth
>>816
その本持ってる。
土方さんの本にあるね。
水平からの上昇ならかなり低空なら零戦がやや上回るんじゃないの。
あと源田の剣に米軍からの証言で「紫電改はコルセアを上回る上昇力を持つ」と書いてある。
から紫電改も水平上昇ならF6F上回るんじゃないの。

ダイブからの上昇だと5式でも無理だと思うけどね。
0819名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 22:31:19.59ID:Uhfethth
>>818
水平からの上昇なら
零戦なら低空で上回る
紫電改も上回る

ダイブからの上昇だと勝てない
5式でも無理

OK?
0820名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 22:33:00.49ID:DsB5MIN1
零戦がF6Fより上なのはVx上昇だけなんでF6Fのが始めから速度が出てると振り切る前に
撃たれる可能性がある
F6Fが登場した頃はF4Fと誤認したベテランが吊り上げようとして落とされたエピソードがある
0821名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:07:59.38ID:PxYN/V5M
五式戦の上昇力・機動性
すべて渡辺洋二「液冷戦闘機 飛燕 日独合体の銀翼」より引用

・池本まさる(兪の下に心と書く)少尉(第18戦隊)「三式戦とは上昇力が全く違う。運動性も抜群だ。劣るのは、急降下の初動の突っこみが緩い点だけ」

・中村武少尉「旋回性能が良好で対戦闘機戦闘はやりやすい」

・真崎康朗大尉(第47戦隊中隊長→常陸教導飛行隊)&小松豊久大尉(第244戦隊中隊長→常陸教導飛行隊)「(四式戦と比べて)文句なく五式戦が上」「突っ込みだけは四式戦が速いが、上昇や旋回性能は五式戦がずっと優れていた」

・川村春雄大尉(第18戦隊) 「九七戦を高性能にしたような、ぴったりくる感じ」

・西村光義大尉(明野教導飛行隊)「上昇力もあるし降下速度も大きいから、高速の敵にも追いつける。運動性も十分。やはりエンジンは三菱がいい」
0822名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:12:24.18ID:Uhfethth
上昇力
F6F-3 6096mまで11分30秒 通常出力
F6F-3 6096mまで8分24秒 緊急出力
F6F-5 6096mまで9分30秒 緊急出力
零戦52型 6,000mまで7分1秒
5式戦 6,000mまで6分ジャスト

F6Fの水平上昇はかなりウンコ
そりゃ5式戦に置き去りにされるわ。

零戦52型 F6F-5
海面  829m/分 853m/分
1524m 859m/分 762m/分
3048m 853m/分 716m/分
4572m 685m/分 701m/分
6096m 701m/分 579m/分
7620m 518m/分 441m/分
9144m 259m/分 350m/分
0823名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:12:40.80ID:Uhfethth
零戦52型離昇 F6F-5緊急出力
海面  957m/分 883m/分
1524m 993m/分 862m/分
3048m 932m/分 838m/分
4572m 801m/分 742m/分
6096m 801m/分 (F6Fは全開高度以下でなければ緊急出力は使えないのでデータ無し)
7620m 567m/分
9144m 300m/分

大塚好古氏の学研67 米海軍戦闘機から抜粋
あら意外。零戦とF6F。そんなに差が無かった。
ていうか6000m〜7620mで零戦が勝っているではないか。

離昇出力は離陸以外でどんぐらい使われてたかは知らん。
戦鳥でも1分言う人もいればBUNさんは10分と書いてる。
http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003451.html
0824名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:29:31.78ID:Uhfethth
上昇率勝負 零戦32型の場合

零戦32型(通常) F6F-5(通常)
海面  908m/分 853m/分
1524m 940m/分 762m/分
3048m 945m/分 716m/分
4572m 792m/分 701m/分
6096m 807m/分 579m/分
7620m 610m/分 441m/分
9144m 396m/分 350m/分

F6Fは上昇力でも零戦を上回るとはなんだったのか。
0825名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:36:03.74ID:Uhfethth
おっとすまん

>F6F-3 6096mまで11分30秒 通常出力
>F6F-3 6096mまで8分24秒 緊急出力
>F6F-5 6096mまで9分30秒 緊急出力

緊急となってる所は戦闘出力だった。
正しくは
F6F-3 6096mまで11分30秒 通常出力
F6F-3 6096mまで8分24秒 戦闘出力
F6F-5 6096mまで9分30秒 戦闘出力

F6F-5 6096mまで7分42秒 緊急出力
だった。
0826名無し三等兵
垢版 |
2019/05/21(火) 23:46:41.01ID:Ovje1DdK
F6Fが前線に出た頃はF4Fと間違えて食われる事があったのは証言されてるが
遭遇時の速度がF6Fの方が速い場合が多いのと重量が大きくて保有エネルギーが大きいんで
ズーム上昇で追いつかれる場合があったせいだな
0827名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 00:24:38.85ID:eQZgJ3MS
>>825
うーん、どうやろな
F6Fも零戦も、それぞれに最大上昇率速度はあるわけで
米軍の調査では、最大上昇率速度はF6F-5が130ノットで、零戦52型が105ノット
どちらもそこまで高いわけじゃなくて、実戦ではこんな速度で上昇するよりも、一気に急上昇して高度を稼ぐズーム上昇が重視される場合もある
実際の空戦じゃヨーイドンで上昇レースするわけでも無くて、今ある速度と高度を変換しながら戦ってる
だから持ってきた数字と数字を付き合わせるんじゃなくて、実際の空戦では○○と○○のどっちが上昇力が高いって直接空戦した人にジャッジしてもらうしかないと思うんよ
そしてそれは人によって違うこともある

一応米軍のテストパイロットが同意するところによると
9000ft以下では零戦が大きく上回っていて、14000ftで互角、22000ftではF6F-5に逆転される
とだけある
実際にF6Fの急上昇を褒める日本軍評も多いが、べつにカタログスペックでは完敗してても何ら矛盾はないし嘘っぱちを言っているわけでもない
0828名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 00:30:22.04ID:j2vRU5VV
米軍の鹵獲機テストを基にした勧告でも"低速"から上昇する零戦を追従してはいけない
だからね
速度差が無くてズーム上昇の強みが出せない状態で急上昇する零戦を追跡するのは危険て話
0829名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 00:55:06.94ID:c6H8JFKl
てか上昇率が高いからって上昇速度が高いわけじゃないよなそもそも
0830名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 01:04:14.33ID:j2vRU5VV
いや上昇率は時間当たりの上昇高度だから高度が上がるのは早い
上昇中の機速と上昇角度は別の話
0831名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 09:52:07.65ID:mX7fYWAw
>>820
それなんだよな
零戦や隼は低速からの初期上昇は滅法強いけど
速度乗ってるときやダイブアンドズームには追従できないこともある

ここ勘違いして零戦は上昇無敵!米機は下に逃げるだけ!
とか連呼してる人も見かける
低空で速度を殺すな、とか180ノット以下で戦うな、
みたいな戦訓がどうして重視されたのかわかってない
0832名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 09:55:53.52ID:mX7fYWAw
あと空戦てずっと上昇するわけじゃないから
要は「息切れする」前に追いついて撃てるか
逃げ切れるかが問題なんで
0833名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:07:03.25ID:mX7fYWAw
単純に数字上の上昇力を見るとF6Fは零戦に勝てないはずだけど
実際にはヨーヨー機動の一部として上昇したりするわけで
その速度域での運動性の問題も考えないと行けないんだろう
0834名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 10:48:08.17ID:MyaXV7wI
速度が上がると鈍るのはロールレートの話
引き起こしで旋回性能の劣る側が頭を押さえるのはパイロットが操縦桿を引きすぎて
ブラックアウトした場合くらいだろう
0835名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 13:31:15.04ID:NSVeedv3
図解軍用機に零戦とヘルキャットのタイマン対決のってるやん
0836名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 15:48:30.75ID:j2vRU5VV
ゲームや漫画みたいな本当のタイマンならF6Fに勝ち目なんか無いんだよね
実際はそんな機会なんかほとんど無かっただろうけど
0837名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 15:50:58.98ID:NkZt4hag
最適上昇率での上昇はいわばエネルギーを蓄えるための上昇であってドッグファイト中の上昇は空戦エネルギーを使ったズーム上昇になるのではないかな?

空戦の真っ只中にエネルギーを回復させるためにノロノロと最適な角度と速度を維持した状態で上昇してたらたちまち撃墜されますわ
0838名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 16:08:30.16ID:j2vRU5VV
>>837
米軍は低速で上昇する零戦を速度が出てない状態で追跡するなと警告してるし
英軍のレポートでも零戦がスピットの追従振り切るのに急上昇するのが書かれてる

そういう場合の上昇は最適上昇(Vyクライム)じゃなくて失速ギリギリの急角度の上昇
(Vxクライム)なんでついて行くと欧米機が先に失速してしまう
0839名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 16:42:29.07ID:6qV/rO/f
>>826にあるように最大上昇率を発揮するのは105-130ノットの低速域
上昇率は余剰馬力に比例するのだが、速度を上げていけば最大速度が遅いほうが余剰馬力は先にゼロになることから分かるように、高速域での上昇率は高速機が有利になる
0840名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:25.49ID:U0RAa8Ts
>>837
四式や五式の「上昇が良い」っていうパイロットの評は、まさにマニューバとしての上昇力が高いということなんだろうね
カタログスペックでの上昇力ってのは、ある程度連続した上昇を見るので、どうしても数字だけならF6Fなどの後半の米軍機がショボいようかのように錯覚してしまう
0841名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:17:42.53ID:MyaXV7wI
>>839
既出だけど最大上昇率で上昇時間としてカタログスペックに乗るのはVy上昇
Vx上昇は更に急角度で時間当たりの上昇高度は低くなる移動距離割の上昇高度が最高になる飛び方
混同してはいけない
0842名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:31:51.94ID:NkZt4hag
零戦神話の虚像と実像でも書かれていたがけれども上昇性能と加速性能は余剰推力そのもの

そして余剰推力に優れる機体は旋回しても速度を失わずGをかけ続けられるので旋回性能も優れてる
つまり加速力と上昇力と旋回性能は比例する

零戦はかなり軽いので"低空低速時の"余剰推力はF4Uとも互角

ただし大戦後期の連合軍機は大馬力+高速化によって空戦そのものが高速化していった結果零戦や隼は主導権を失っていったのでないかと
0843名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:38:34.85ID:qGPS646Z
>>836
そもそも本当のタイマンに付き合う義理も理由もないからな
0844名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 17:42:52.37ID:qGPS646Z
単機で飛んでる途中に単機見つけたら無線か帰って報告するのがやるべきことw
0845名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:51.55ID:j2vRU5VV
>>842
それは車の走る理屈で飛行機はちょっと違う

例えば全く同じ機体と翼で推進力だけが違う飛行機があるとする
並んで飛んでる時に同時に推進力を最大にすれば推進力の大きい方がぐんぐん上昇していく
横から見ると推進力の大きい方が上昇するだけでほとんど横一線

逆に推進力が大きい方が水平に飛ぶように機首を下げれば推進力の低い方がどんどん降下する
横から見ると推進力の低い方が降下するだけでほとんど横一線
これが飛行機の挙動
0846名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 19:36:42.87ID:sjRP9bhR
推力重量比は性能の要素の一つに過ぎん
軽くて馬力が大きい方がいいだけなら液冷エンジンなんか使う意味が無いからな
0847名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:48.18ID:zF6XIOOG
ID:FSgR0DGJ
ID:RoSEWJJ8
ID:dBkJXBm7
ID:bqfIGaHV
ID:5ngbtsu3
ID:Uhfethth
0848名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 21:54:50.96ID:nQ95/nyu
チンポがシコシコするぜ!
0849名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:06:58.27ID:G5SyluQB
>>834
ゼロ戦はFM-2にすら縦旋回もロール機動も両方負けている

レイテにおけるFM-2パイロットの回想 (Joe D.McGraw)
http://togetter.com/li/606322

FM-2は180kts以下に速度を下げるかループ機動に付き合わないかぎりゼロに負けることはなく、
旋回戦では200ktsをキープするよう心がけていたとMcGraw氏は語ります。
オレゴンで訓練に使っていたのはF4F-4だった模様。

マニラベイに2度目の着艦を行ったとき、日本艦隊は撤退に入っていた。
我々は航空攻撃を警戒して上空援護に上がった。12000ftで待機中、
10000ftで接近する敵編隊へレーダー誘導された。1
2機のゼロに護衛された15機のVal(99艦爆)が視認できた。

最初の遭遇で4機のValが撃墜された。援護のゼロが急降下してきて編隊長機に機関砲弾を撃ち込んだ。
私は旋回上昇してゼロの後上方に回り、敵のウィングマンに連続射撃を撃ち込んだ。
敵機はエンジンから主翼付け根にかけて着弾し、炎上して爆発した。

私は4Gの急旋回でこの敵機と相対した。
敵パイロットは私をワイルドキャットと認識しただろうが、新型のFM-2とは知らなかったらしく、
絶対の自信を持って巴戦を挑んできた。
私は彼の後方に回り、エンジンめがけて機銃を撃ち込んだ。
0850名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:30:51.54ID:GYBrhkhu
米軍のレポートによると
ROOLS: Rolls of the Zeke 52 were equal to those of the FM-2 at speeds under 160 knots and inferior above that speed , due to the high control forces.
TURNS: Turns of FM-2 and Zeke 52 were very similar , which slight advantage in favor of the Zeke 52.
DIVES: The Zeke 52 was slightly superior to the FM‐2 in initial dive acceleration , after which the dives were about the same.
Zooms after dive were about equal for the Zeke 52 and FM-2.

ってところで、ロール以外はどっこいどっこいって印象かな
0851名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:29.03ID:sjRP9bhR
>>849
それ過去にも検証されたけど機種誤認で零戦と別の機体を勘違いしてた可能性がある
明らかに形の違う陸軍の機体を零戦だと報告してる人
0852名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:51:38.84ID:hiv9DZl5
むしろ重くて性能的には一歩劣っていたワイルドキャットが
パワーアップでようやく互角に戦えるようになってきた感じだわな
この辺は同じ末期でも水メタで戦闘力を維持できた一式戦と
零戦の明暗が分かれた感じ
0853名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:52:48.81ID:hiv9DZl5
>>851
またお前かよ、もううんざりだ
0854名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:56:06.63ID:hiv9DZl5
「検証」てのはおまえの妄想垂れ流すことじゃないぞ

なんで前日おそらく99双軽護衛してた四式戦を零戦と誤認したのか、
当日の戦闘に至る流れも説明してやっただろ
0855名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 23:56:27.04ID:sjRP9bhR
>>853
お前なんか知らんけど?
こんな風に思い込みが激しい人は多い
0856名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:00:32.74ID:UlbtJsvS
>>855
検証されてたけど、ていうくらいだからあの時のレスの流れは把握してるよな?
英文の元記事にあったサマール沖での戦闘の流れも無視して
仲間からはぐれたルーキーだ、機種誤認だああ!て発狂してたのはどこのどいつだよ
0857名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:01:05.93ID:DRC/qYHh
隼と四式戦は区別が難しいと思うけど零戦と間違うかね・・・
0858名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:03:50.88ID:UlbtJsvS
>>857
前日の誤認は、護衛機無視して99双軽落としたときの話
護衛の四式戦には近づいて交戦してない
0859名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:04:39.28ID:3HLCrk4T
>>856
スレ見てた時の流れだと遭遇した機体の確認が全くできなくて前日に疾風と零戦を間違える
程度の識別能力のパイロットだから当てにならんて話しだったけど?
0860名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:09:44.97ID:3HLCrk4T
>>857
>>858
接近すれば誤認しないなんて確実なら見方機撃墜なんて起こらんよ
実際空中識別は誤認率の高い作業で正確に識別してるケースが少ないくらい

何で絶対誤認じゃないなんて言い切るのかその方が理解不能だわ
0861名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:16:13.15ID:UlbtJsvS
敵の見わけも付かない初陣のド素人だ!
→いや、護衛空母(ガンビアベイ)に配属されるまで、それなりに飛んでて
 既に撃墜経験ある人だったけど

四式戦と零戦間違えるポンコツが!
→リリーはちゃんと見分けて落としてるし四式は遠目でしか見てないんだから
 そんなの識別できなくてもおかしくない

単機で戦うなんて連携も取れないド素人だっ!
→ガンビアベイ沈んだとき、僚機は発艦できなかった

いきなり僚機落とされるとかヘボだ、誤認誤認!
→マニラベイで即席パートナーと組んでそのまま交戦した
 頑張ってる方だし、落とされたPも生還しているが、
 全員誤認とか不自然すぎるだぞ

はぐれるとか方向感覚もないド素人め、誤(ry
→雲が低く垂れこめていて、敵も味方も雲をくぐりながら戦うような状況だった

素人がフカシてんじゃねーよ、誤(ry
→そもそも撃墜確認したなんて本人言ってない
 強い零戦パイロットと交戦した、と言ってるだけ


つか何言っても、誤認に決まっている!!が「検証」とか聞いて呆れるわw
0862名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:19:39.38ID:DRC/qYHh
まあベテランだから誤認しないなんて限らないけど前日は双方の記録から確認できてるんじゃないの?
その日の記録出したら分かるやん
0863名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:21:50.54ID:UlbtJsvS
>>860
>何で絶対誤認じゃないなんて言い切るのかその方が理解不能だわ

絶対誤認の可能性がないなんて誰も言っていない
零戦とFM-2が交戦するなんてそこまで珍しいことでもないのに
とにかく誤認だ、素人だと繰り返すのがおかしいだけ
敵なんていなくて同士討ちだった、とか言ってたしなw

そこまで必死になって否定するような話かよこれ?
0864名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:23:30.92ID:UlbtJsvS
>>862
だから、前日に99双軽を護衛していたのは四式戦だったと
日本側の記録で判明してるから、そっちは多分誤認だよねって話
0865名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:24:20.42ID:3HLCrk4T
>>863
いや必死になって誤認じゃないと主張してた変な奴は居たけど日本側の出撃記録出してみ
て言われたら逃げちゃったよ?
0866名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:28:44.72ID:UlbtJsvS
当日マニラベイに向かった部隊の出撃記録なんて
日本側きちんと全部把握してんのか?そもそもできるような状況だったか?
て聞いたら、また誤認誤認!て壊れちゃった奴はいたよw
0867名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:32:03.64ID:3HLCrk4T
とりあえず全く当てにならん体験談なのはハッキリしたな
0868名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:34:59.49ID:UlbtJsvS
>>867
完全な裏取れない体験談全部排除してたら、日本機のPから聞けることなんか
ほとんどなくなるけど、そうはしてないよね?ダブスタじゃない?て聞いたら、
アーアー聞こえない誤認誤認!てまた叫び出したよね
0869名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:40:08.78ID:3HLCrk4T
>>868
いや可笑しいだろ
特攻機の爆弾1発で戦艦空母が沈むなんて眉唾なのに確認してたパイロットは確かに沈みました
て証言して大本営発表()してたんだぞ

片方からだけの証言なんかそんなもんなのが普通なのに何で機種確認みたいな高難度識別が
失敗してないと思うのかと・・・
0870名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:43:32.50ID:UlbtJsvS
そもそも元記事すら読んでなかった怠け者が何を上から目線で
証拠はあるのかあ!記録を出せえ!叫んでるのか、と
0871名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:48:34.21ID:3HLCrk4T
え?体験談で優劣判断なんて検証してないと無理でしょ
まさか当時の人の証言は絶対間違いが無いとか思ってないでしょ?
0872名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:52:18.05ID:DRC/qYHh
まあ三式戦vsF6Fの奮戦も確認できなかったら与太話にしか見えないなw
0873名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:53:45.69ID:UlbtJsvS
>明らかに形の違う陸軍の機体を零戦だと報告してる人

あ、あと四式戦は識別以前にサマール島沖の時点では、
部隊レベルでほとんど情報が入ってない、もあったな
他の隊もオスカーだ、トージョーだ、いやゼロだって感じで
戦闘詳報に書いてる
つまりこのことでパイロットのレベルを推測できる、
という前提自体が成立しない
0874名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 00:57:50.75ID:cz8pXPnR
>>828
大戦後期だと、当の零戦とかの教範が
「追尾された時は先ず急反転、急降下気味の急旋回にて射線をかわす。一番機の次いで次が必ずあるので、すぐ反対方向に同一操作によりて回避す。」
で、続いて
「これに対する反撃、急上昇反撃は次の退避に不利なること多し。」
だもんねぇ。急上昇してもちんたらしてるから逃げられないってことなんだろうなぁ
一応P-38とか重戦闘機なら可の場合があるみたいだけど、それでも原則やらないとか書いてあるし

でもP-38って隼とどっこいかそれ以上の上昇力と加速力持つのに、重戦闘機だから可!となってるのはちょっと不思議
0875名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:00:07.76ID:3HLCrk4T
>>873
それこそ空中識別の難しさを表してるのに分からないんだろうか
ベテランでも間違って普通なら断定できる要素なんか無いわけだが

検証不能な逸話出してきてもそう思ったパイロットが居るよねってだけの話
0876名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:05:29.03ID:E+rlFa95
>>872
流石にエセックス・タイコンデロガの飛行隊36機とわざわざ飛行隊まで判明してて、日時日付も特定されてて、探すのはだいぶ骨が折れるけどでも損害付き合わせたら分かるのに誇張するとは思えん

味方側戦力も故障で遅れててたまたま台中飛行場にいた2人に出撃命令だから少なくとも当戦域での他の隊の戦果を横取りしたとも考えにくい
0877名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:06:37.61ID:UlbtJsvS
>>875
交戦したのは一式戦だったかもしれない、四式戦の可能性もある、はわかるが
同士討ちに決まっている、とかわざわざ言うのは
もうとにかく米見くびりたい、貶したいという悪意ありきとしか思えないね

大体、撃墜した記録じゃないことは記事読めば一発でわかるのに
ささき氏の抜粋ツイに脊髄反射して、
FM-2ごときがあ!零戦を落せるかあ!嘘だああ
とか馬鹿なんじゃないかとw
体験談の状況すら理解してないじゃねーか
0878名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:07:44.03ID:GidG6upV
まぁまぁ
あの論戦(?)以降、「同士討ちに決まってる!」「僚機とはぐれるし零戦と疾風を誤認するヘボパイロット!」ってな勢いで言わなくなっただけいいじゃないか
最初は同士討ち説主張してたからな彼
0879名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:12:04.34ID:DRC/qYHh
>>876
だから記録が確認できる話ね
もし片方だけの証言しかない話だったら・・・
0880名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:17:16.01ID:3HLCrk4T
同士討ちかどうかは米軍側の記録と証言である程度わかるっしょ
同時刻に単独の敵機に攻撃されたなんて話しが出てこない限り・・・
0882名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 01:50:34.09ID:GidG6upV
ちなみに一番上と二つ目のリンク先で見ても分かる通り、彼は零戦のプロペラの回転方向が逆で零戦の右ロールレートは最強だという珍説をふかしていた人とはこの人
零戦、雷電、四式戦、五式戦スレでプロペラの回転方向が違うだのの書き込みは大抵この人
この主張をしていた人が如何に頭おかしいか分かる
0883名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 02:06:12.79ID:DRC/qYHh
零戦のロール速度は復元機使った比較がつべで見れるよ
どっちも米軍機より早いけど左ロールが特に早いとされてる
急上昇に強いってのもナレーションされてたはず
0884名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 02:12:04.75ID:E+rlFa95
おれは米軍のレポートで零戦や隼がFM-2に後れを取っているとは思わないクチだけど、

>641名無し三等兵2018/06/10(日) 23:44:06.26ID:0BkX3QCO

米軍は日の丸付いた敵機は全部ゼロだ!って言ってたそうだからw

まあ無線完備で4機編隊が基本な米軍で味方機とはぐれたwヘッポコパイロットが
ゼロ戦なんか余裕で勝てるwとか寝言言ってるくらいで自分以外の機体は全部ゼロ戦に
見えてたんだろうなw

一緒に飛んでた見方機をゼロ戦と見間違えたのが落ちだろうけどww



こんな一方的なものいいを検証と呼ぶのだろうかと疑問ではある
俺もまだ原文は読んでいないので真相につき何も言わんが
0885名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 02:14:43.29ID:UlbtJsvS
僚機を「寮」機と書くロッテ戦法の名手でもある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487832131/

867名無し三等兵2018/10/02(火) 09:26:10.24ID:dvM47L4w
今度は零戦と交戦した時に寮機が居なかった事にしたいのかw
居ない寮機を見失って交戦後に合流したのかすごいなw

903名無し三等兵2018/10/02(火) 15:45:29.92ID:e+lTC1vP
編隊組んでる寮機を見失うのは近くに居る機影の識別が怪しいからって可能性が高いだろ

912名無し三等兵2018/10/02(火) 16:59:59.60ID:e+lTC1vP
そりゃ気が付かなかったなw
寮であってるのかと思ったなw

913名無し三等兵2018/10/02(火) 18:08:07.79ID:dvM47L4w
これはあれなのか?
俺様を論破できる奴は5chに一人!とかって厨なノリなんだろうか
0886名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 05:06:38.54ID:KCHQrbBf
いやぁ、五式戦のスレに、畑違いも甚だしいレス、
オンパレードじゃねぇか(苦笑)
0887名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 05:14:23.22ID:ur7eoud1
時々、五色戦と書くことがある。
0888名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 05:36:49.92ID:9cf/sSYA
五式戦は実戦という決定的なデータが少ないが故にロマンがあるのさ
隼にはゼロ戦の影に埋もれていた過去がある故に反動的なロマンがある
0889名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 06:16:07.65ID:MgHuNvIF
よしじゃあその五式戦の数少ない実戦の二つを語ろう
・対B-29
明野飛行教導隊の中隊長、西村光義大尉が僚機と共に2機でB-29に前上方攻撃を3回反復
三度目の射撃でやっと白煙を吐かせる事に成功
しかしその際にも西村中隊長被弾し着陸、膝を負傷
対爆撃機には30mm欲しい案件である

・VSヘルキャット
小林照彦率いる精鋭第244戦隊の五式戦30機で、上空からF6F-5の10機に襲い掛かる。
小原伝大尉とエドウィン・R・ホワイト少尉が空中衝突戦死。
生田伸中尉、ハーバード・L・ロー少尉がそれぞれ撃墜され、2対2の引き分け。米軍はほかに被弾6機(うち中破1機)なので、10機中8機は損害を被ってはいる、がやはりF6Fのタフさが際立つ

当時の技術じゃ30mmは試製の域を出ないし、40mmを除けば、20mm機関砲より上は望むべくもないんだけども、じゃあ主翼にホ5が積めないのがちとばかし痛いッスね
0890名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 06:20:57.00ID:MgHuNvIF
誤字、五式戦の数少ない実戦のうちの二つ、ね
0891名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 07:54:39.10ID:DRC/qYHh
末期の戦闘って追従攻撃しないのか機数のわりに撃墜数が少ないのが多い気がするな
0892名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 09:55:05.65ID:ukQkbC+y
>>886
都合の悪いネタが出てからの「スレチ!」は「論破」や「勝利宣言」と同じ

…さて五式戦の話題に戻ろう
>>891
優位からの一撃、二撃くらいで止めておかないとだんだん押し返される、
て話あった気が
米は米で完全なアウェー戦だから無理できない
0893名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 10:22:40.45ID:Y1/B0ROf
>>891
>>874の教範だと攻撃を受けたら先ず戦域を離脱するぐらい逃げて体制を立て直すように!みたいな事書いてあったよ
0894名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 10:34:37.42ID:/RrVKP8f
撃墜数が変に少なくなるのはオーバーシュート前提の見越し射撃が当たらないから
そりゃ格闘避けてりゃ一番命中の見込める追従しながらのリード射撃ができないからな

だから余計に戦闘での喪失より戦闘外喪失の割合がどんどん多くなる
一発当たれば大ダメージの大口径機関砲が欲しくもなる罠
0895名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 11:09:50.56ID:/Q0XwENW
格闘戦は撃墜までに時間も高度も体力も浪費する
気づかれずに接近、肉薄射撃が最も効率的
0897名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 12:40:41.73ID:iFdPORXf
>>896
外出中でワイの聖典wが無い
記憶モードで書くと、
特攻機援護で沖縄に向かってる途中、忍び寄った2機のコルセアに撃墜されて、空戦に入ろうとしたけどまんまと逃げられたという話があった記憶がある
0899名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 17:51:16.01ID:8V978IZw
>>898
当たりどころがついてただけだろ。
ビルマ、中国じゃ隼のホ103で米軍戦闘機どころかB-24も落ちまくってるし
カーニコバル島沖の英空母のコルセア、
ヘルキャットがやはり隼の攻撃であっさり落ちてる。
0900名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 18:08:23.67ID:DRC/qYHh
B-24は脆いってB-17のが好まれた話はある・・・
12.7mm炸裂弾が当たった機が20mmで当たれたみたいな損傷だったって話もあるが
0901名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 18:30:00.85ID:9cf/sSYA
>>900
それ12.7mm炸裂弾が凄かったって話じゃないの?
0902名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 18:31:36.69ID:1A0CPJv+
12.7mmよりデカい穴だから20mmと思った説
0903名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 19:17:19.08ID:3HLCrk4T
12.7mm以下の弾に炸裂弾使ってるのが珍しいから炸裂痕なら20mmだと思うんじゃね
0904名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 22:16:58.16ID:KaFuhJCr
>>899
ダーウィンでイスパノ20mm食らった1式陸攻が被弾機出まくってるが帰還してるしな。
まさか7.7mmだけ当たって20mmはまったく当たらなかったということはあるまい。

昭和18年10月12日から2月19日のラバウル航空戦の空中損失で
零戦は221機を失い、戦死行方不明164名を失った

連合軍は166機を空戦で失い
F4Uが57機(戦死40、捕虜2)、P-38が39機(戦死26、捕虜4)、F6Fが21機(戦死14)、P-40が19機(戦死16)
TBF8機(戦死16)、B-25が8機(戦死35)、B-24が7機(戦死36、捕虜9)、SBDが5機(戦死7、捕虜1)、SB2Cが1機(救助された)、 ボーファイターを1機(戦死40、捕虜2)を失っている。
(ソース 梅本弘の海軍零戦撃墜戦記3)

F4U、F6F頑丈だがこんなに落とされてる。P-40も頑丈と言われつつ落ちてる。
0905名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 22:17:13.95ID:KaFuhJCr
ジャンボリー作戦 昭和20年2月16日、17日
米機動艦隊 第58任務部隊が硫黄島を攻めるふりをして突如、関東地区を襲う。
米機動艦隊は戦闘機の割合が大幅に増えていた
F6F 約800機、F4U 約170機 その他200機の総数1200機

対する日本海軍航空隊
茂原基地の252空戦闘308、311の零戦45機が出撃
香取基地の601空戦闘310 零戦20機が出撃
厚木基地の302空の雷電、零戦48機が出撃
横空戦闘機体の零戦、紫電改、雷電10機が出撃
谷田部空の零戦63機が出撃
筑波空の零戦48機、紫電11機が出撃

計245機
他、陸軍の第10飛行師団もいたがどのぐらいいたのか不明。
第244戦隊の三式戦30機が早朝から夕刻まで6度にわたって出撃、
未帰還8機、戦死者4名を出し損害を恐れた防衛総司令部は、244戦隊を第6航空軍指揮下に編入して一時的に防空任務を解除した。
操縦士によればF4U編隊と戦い3式戦は特に劣っていなかったという。

アメリカによる奇襲だったにもかかわらず
空戦損失 日本損失80、アメリカ60とアメリカ軍中々落とされてる。

なにも積んでないような部分なら当たっても飛び続けるしスカスカ部分の胴体、操縦席後方の無線機とか空冷エンジンなら多少被弾しても飛び続ける。
尾翼に当たったぐらいなら普通に飛び続ける。
松山航空戦ではF4Uが尾翼が吹き飛んでしまったが帰還してる。
0906名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:30:41.99ID:+nazZ8B2
>>904-905
F6FやSB2Cとかが20mm相手にタフか脆いかは被弾機と未帰還機の比率を見てみないと分からん
F6Fボコボコ落とされてても、多数の被弾機が帰還してればやっぱり20mmだろうが7.7mmだろうがさほど効いてない事になるし、被弾機が少ないのに未帰還がやけに多いなら脆いってことになる
坊ノ岬沖海戦だと、資料によっては52機被弾、10機未帰還だから、射距離が空戦より遠いとはいえ25mmでもタンクやエンジン、パイロットにヒットしないと撃墜には至らないんじゃろ

でも隼研究所によると、隼を12.7mmで射撃したら外皮がベロンと剥がれ落ちてどんどん分解していったらしいから、重要部関係ないところでの防御性はF6Fに部がありそうだけどね
0907名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:33:22.45ID:KaFuhJCr
>>904
>ボーファイターを1機(戦死40、捕虜2)

ここ間違ってた
ボーファイターを1機(戦死2)でした
ボーファイターに42人も乗るわけないw
0908名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:41:31.00ID:+nazZ8B2
まぁ坊ノ岬沖でも対空砲の砲撃の分もあるから、被弾機=25mmとは限らんけどもね
破片だったら威力にばらつきがある

じゃあどうすりゃいいのって日本陸軍が達した結論が、当たりどころ関係なく大破させられる30mmなのよ
7.7mmでも20mmでもダメなら30mmで池屋と
正確にコクピットなどを狙うよりも力技に走ったのよ
まあ無理だったけど
そもそもショートリコイルで30mmは技術的に無理がありそう
海軍の二式やMK108みたいにAPIブローバックの方が実績がある
0909名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:52:31.75ID:cz8pXPnR
>>898
ホ5ってmg151に比べて榴弾はどうしようもないウンコだけど、徹甲弾とかは重量や初速なんかは大幅に上回っているんじゃ無かったっけ?

いやまあ、ペラペラの航空機には榴弾が一番効くような気もするけど
0910名無し三等兵
垢版 |
2019/05/23(木) 23:57:11.44ID:W09odj/j
ラバウル航空隊 総損失
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A

戦闘機1,467機
攻撃機1,199機 → 爆撃機の驚異的な損失、ジャップ戦闘機 護衛できない無能集団
その他267機

計2,935機

---------------------------

Cactus Air Force
https://en.wikipedia.org/wiki/Cactus_Air_Force
http://www.historynet.com/world-war-ii-the-cactus-air-force-fought-at-guadalcanal.htm

・基地航空隊
損失トータル 148機
パイロット 94人死亡 (対空砲やヘンダーソンフィールドへの砲撃等を含む)
→ 死亡数からわかる通り、損失はほとんど単座機


ガダルカナル方面での日本軍損失
約900機→ 格闘戦ガーが実は一方的なボコボコスコア
パイロット 約2400人死亡 → 死亡数からわかる通り、1式陸攻ワンショットライター火達磨しまくり

飛行機以外の戦果
沈没: 戦艦 1隻、 重巡 1 隻 、軽巡 1隻、駆逐艦3隻、輸送船12隻
損害:重巡1隻,軽巡 5隻を含む他の18隻の船に重大な損害を与えた
0911名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 00:01:05.13ID:bibnRQY3
日米の差は
どちらかと言うと、戦闘機よりも
日本は爆撃機が落とされまくり、船沈められまくり
一方の米軍は爆撃機の損失も船の損失も少ない

これは日本の戦闘機は単に生き残っただけで
制空権自体にはほぼ寄与していない

護衛してる相手を全然護衛できず
一方の連合軍側はキチンと護衛ができている

こうして航空殲滅戦でいいようにやられ
航空基地ごと爆撃で部隊殲滅
という戦いが複数ある
0912名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 00:04:04.64ID:bibnRQY3
例えばウェワク空襲とホーランジア空襲は
このまま部隊事殲滅してしまった。
航空殲滅戦でワンサイドゲーム多数

場所         皇軍損失

マリアナ沖海戦   航空機645機:(航空母艦3沈没,油槽船2沈没,航空母艦1中破,航空母艦3小破,戦艦1小破,重巡洋艦1小破)
台湾沖航空戦    525機
レイテ沖海戦    航空機300機:(航空母艦4,戦艦3,重巡洋艦6,軽巡洋艦4,駆逐艦9)
トラック島空襲   航空機270:(巡洋艦3,駆逐艦4,輸送船5,小型艇3,商船32,地上での戦死400,陸兵の海没による戦死7,000他,トラック島全施設の壊滅)
グラティテュード作戦 航空機207以上:(輸送船54沈没,艦艇18沈没)
ブーゲンビル島沖航空戦 航空機179機
ろ号作戦      航空機152機
パラオ大空襲    航空機 147機(駆逐艦 1, 哨戒艇 1,駆潜艇 1, 小型艇 16,支援艦 9, 輸送船 16)
ホーランジア空襲(1944/3/30) 130機
マリアナ諸島空襲  航空機123:(輸送船・小型艇 13)
ウェワク空襲(1943/8) 約100機(半数以上)

い号作戦      航空機61機
ギルバート諸島沖航空戦 航空機 60未帰還(+地上撃破相当数)
マーシャル諸島沖航空戦 航空機 57機:(輸送船 5、特駆艇 1沈没 軽巡 2など損傷多数)
ラバウル空襲    航空機52:(駆逐艦1沈没,巡洋艦6損傷,駆逐艦4損傷)
十・十空襲      航空機中破以上 47(潜水母艦 1, 駆逐艦 1,敷設艇 1, 魚雷艇等 29,輸送船 11,機帆船・漁船等 107)
ルンガ沖航空戦   航空機28機
ビスマルク海海戦  航空機20機:(駆逐艦4沈没,輸送船8沈没)
0913名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 00:18:14.48ID:BQx38DdY
>>909
炸薬(例えばTNT)と鉄の重量/体積比は5倍ぐらいあるんで、ホ5の弾が84g?だったかとしても炸薬10gを鉄に置き換えたら120g超えるんや
弾が軽いってのはそれだけ炸薬が入ってるという事やぞ
0914名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 00:44:07.32ID:BQx38DdY
渡辺飛燕本でもB-24とB-25を易々と撃墜できてMG151/20の薄殻榴弾tueee!状態なんで、MG151ほどではないにせよ炸薬比と発射レート上げたホ5は何ら間違ってないと思う
ホ5が一部でウンコ呼ばわりされるのは中期ぐらいまで足を引っ張ってた機械式信管の不良と、折からの鋼材の材質不良

徹甲弾でエンジンのシリンダーブロックぶち抜くだけなら12.7mm AN-M2多銃装備の高発射レートの方が効率いい(あとは単純にパイロット背面の防弾板厚の問題)
だからこそ20mmの強みは榴弾が使えることだと思うがなぁ
むしろ20mmで炸薬比上げないのはどうなのよという気がする
0915名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 11:09:31.39ID:HZeb14Ol
>>911
帝国陸海軍の爆撃機には白昼に敵地空爆して生還を期せる機体がほぼ無い
夜間爆撃で何とかというレベルの機体を白昼に繰り出せば壊滅もするよね
機材人員が勿体無さすぎる
0916名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 12:24:07.73ID:Nli9IlM7
彗星艦爆はF6Fに何時間も追跡されながら帰還したケースがある
0917名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 14:02:04.99ID:PH7BLgxJ
空母レキシントンのアレキサンダーブラシウ大尉のF6Fにより、マリアナの七面鳥撃ちで一航戦第一次攻撃隊の6機の彗星が8分間で撃墜されたケースもある
実戦果不明だが、真っ先に奇襲受けて大損害出したのが艦爆隊だし、流石の彗星もF6Fからは逃げられなかったと見るべき

特攻除いて昼間に米艦隊に対艦攻撃仕掛けられる日本軍機って、44年時点では四式戦ぐらいのもんじゃないの
0918名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 14:49:48.23ID:ym+9nBpQ
米機動部隊の戦闘機もいつしか迎撃慣れしたと見え
艦爆/艦攻相手ではエンジンが死角になる前下方から1列になって接敵
気付かずに水平直線飛行する隊長機から順に
斜め下から突き上げる要領で次々に撃墜したらしい
仮に編隊僚機が気づいても隊長機から勝手に離れられないし
知らせるにも手遅れなんだろうね
0920名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 16:16:55.49ID:Y7l8BgI+
複葉な攻撃機と五式戦で襲いかかったら
迎撃の調子が狂って有効だったかもしれない
0921名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 17:48:45.17ID:zZxtp6NS
連続撃墜の証言一つで簡単に落とせるなんて言ってたら月光に落とされたB-29もチョロイ相手だな
実際はそこらじゅう焼け野原だし米空母も撃沈されてるっていうw
0922名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 17:57:34.82ID:PH7BLgxJ
>>921
おーいマリアナ沖の第一次攻撃隊の艦爆は43機中2機残してほぼ壊滅状態だぞー…
「振り切ったという証言一つで簡単に逃げられない」の間違いでしょ
叩き落とされた機の方が遥かに多いんじゃ
0923名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:05:06.77ID:zZxtp6NS
圧倒的に不利な昼間戦闘で空母撃沈して戦闘機の追撃を振り切って戻った機がある事実は変わらん
>>917が無知なだけ
0925名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:10.21ID:zZxtp6NS
>>924
は?空母撃沈したのもF6Fを振り切ったのも両軍から確認されてる事だが?
どっちも彗星艦爆だと分かってるだろw
0926名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:15:25.59ID:o2pq6Wen
彗星で大半が撃ち落とされるんじゃ戦闘機しかないわな
作動角大きいラチェなら降下爆撃時にプロペラをフルフェザーできるんだろうか
0927名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:16:55.61ID:PH7BLgxJ
>>925
いや、投下後に撃墜されてるのにいつ振り切ったんだ?
戻ったっていうならパイロットの名前言ってみろよ
0928名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:33.04ID:Puh/e+J5
お前爆撃の機動知らんやろ
ひらひら舞って爆弾落とすんと違うんやぞ
0929名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:23:23.91ID:zZxtp6NS
>>927
どっちも彗星艦爆がやったと分かってると言ってるだけで同一機だとは言ってないが?
0930名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:26:05.30ID:PH7BLgxJ
>>926
一応、米軍の鹵獲マニュアルに「この機体は急降下爆撃に適している。以下に急降下爆撃の手順を示す。」って急降下爆撃の手順が書いてあるね
特にプロペラの方は書いてないが
0931名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:18.12ID:+3tFO5Y0
>>926
ぺラをフルフェザーにしても速度が一定にならないから急降下爆撃なんかできないんじゃないかな
爆撃は投下するまで速度が一定じゃないと当たらないから急降下爆撃機はダイブブレーキつけてるのよ
0932名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:59.34ID:AtlUnVOX
>白昼に敵地空爆して生還を期せる機体がほぼ無い
に対して「空母をやった(したけど落とされた)」と「生還した(けど空母をやったとはいってない)」の片方ならあるぞ、
ってのは意味があるのか・・・?

性格のいい美人はなかなかいないね、って言われて性格いいブスと性格悪い美人連れて来たら納得するんかい
0933名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:32:01.40ID:zZxtp6NS
>>932
>>917に何て書いてあるんだよ?
攻撃して生還じゃなくてどっちもできない(キリッwて意味だろw
無知で文盲とか救いが無いな
0934名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:42:43.33ID:PH7BLgxJ
生還を前提としなくていいなら、特攻で良いですわ
0935名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 18:54:00.48ID:JyKRtuiz
スレタイの五式擁する日本陸軍もクソみたいな爆撃機にだいぶリソース使ったね
というか双発機で対艦攻撃は夜間でも厳しいだろ
台湾沖で大量に撃墜される代わりに数隻損害与えたぐらいしかない
0937名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 20:03:30.18ID:JYeiqtiH
>>935
だって前進基地から敵飛行場を反復爆撃してメタメタにやっつけちゃうぞ!っていうのが基本方針ですしおすし
まあアメリカ相手にそんな機会あったのかというと…
0938名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 20:46:59.04ID:gdAAl7k3
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
0939名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 21:22:28.08ID:pZ0DxsjK
五式戦スレだが、実質五式戦を拡大した様な重単発攻撃機ということで(拡大解釈)、キ119が四式重爆より早く間に合っていれば使いものになっただろうか
0941名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 20:31:31.79ID:7ScsDHnN
三式/五式戦の主翼取付角って零度だっけ?
これは急降下向けって事なの?
0942名無し三等兵
垢版 |
2019/05/26(日) 23:00:31.81ID:H6U0baDK
艦上戦闘爆撃機として
後方防御機銃を捨て
航法士も降ろして単座化したスカイレイダーは凄いよな
目印無き洋上航法をパイロット1人でこなすんだぜ
母艦からの電波に頼るんだろうけど
帝国海軍には無理な発想と思える
0943名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 00:05:13.79ID:tidV80sr
戦爆「呼んだ?」

キ119的な機体は四式重爆の代替というより99双軽の代替として出て欲しい気がする……
防御機銃の数以外でこれといって単発機に勝ってるところがないかわいそうな子
0944名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 03:20:49.10ID:ytR6uIVT
>>874
P-38は6100mまで7分だから高高度ならともかく
低高度の上昇力合戦なら4分台で5000mまで駆け上がる隼のが上
0945名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 05:52:23.47ID:hdgmMAmH
>>939
産廃である三式のリサイクルだが、機種武装をあきらめ金星ではなく火星をチョイス
余剰出力で無駄に丈夫な主翼にハードポイント増設し250Kgx4もしくは胴体下に航空魚雷積載可能な
戦闘爆撃機にでもすればよかったのにな
0947名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 08:17:04.06ID:PoIA4caT
ゼムケはP-47のあとにP-38部隊に配属され
P-38はアリソンエンジンなため低空だけ上昇力いいけど
中高度以上になると糞すぎてヨーロッパでは偉大な欠陥機だっと言ってるがな。

梅本本にも高度7000で零戦に追い回され何やっても降りきることができず
撃墜されてるのがある。
0948名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 12:31:20.23ID:zo5U3Dk4
>>944
一応G型になると低高度でもP-38の方が上昇力が同等もしくは上になるようだ

でもG型って結構ボコられてたような…?
0949名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 20:01:21.47ID:eyLG7rLv
スレと関係ない流れ!テーマトークできない無能どもよ
0950名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 20:13:08.57ID:vRVfR1Cq
P-38って主翼がでかいから低速では旋回性能はそこそこあるみたい
北アフリカ戦線でもBf109と格闘戦演じてる
あと左右で出力変えて更に小回りできる
マクガイアが墜落死したのもそのせいなんじゃないかなんて言われてるな

んで、そのP-38をペロ八呼ばわりできた日本軍機の格闘性能が凄かったという話w
0951名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 20:17:29.14ID:vRVfR1Cq
あとP-38は主翼のアスペクト比を高くするために翼幅が爆撃機並みにでかいんで、ロールレートが低かった
これが改善されるのはエルロンブースター積んでから
縦でも横でも運動性は日本軍機に叶わなかった
0952名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 20:26:17.48ID:Bvn74uHp
でも待ち伏せして一式陸攻を一撃離脱するのを止められなかった
0954名無し三等兵
垢版 |
2019/05/27(月) 22:37:32.72ID:qpeTD3Wl
五式戦二型の試作機の塗装は機内もペラも全部黄緑7号で合ってますか

あと試作3号機の残骸以外の写真はどこかで見れますか
0956名無し三等兵
垢版 |
2019/05/28(火) 02:17:11.19ID:CfMBy6G2
飛燕に、水メタ瑞星か酸素噴射栄を搭載した機体だったら、
もうチョイとエンジン周りの空気抵抗を削れたかな?

酸素噴射で、最大500ps級のパワーアップが叶うなら、
栄21 2速全開980psがベースであっても、
酸素噴射後に金星6x程度の出力に届きそう、だものね。
水メタとは相性悪い鼻詰まりエンジンと蔑称つけた人もいるぐらいの栄だったら。
0957名無し三等兵
垢版 |
2019/05/28(火) 15:23:14.57ID:LFrJgsxG
当時の日本にエンジンより遥かに細い機体を作るなんて発想は無いだろ
k-61の機体はハ40に合わせてギリギリの細い機体になってるんだぞ
0958名無し三等兵
垢版 |
2019/05/28(火) 16:26:06.10ID:sAmHKojb
>>956
圧縮空気って、危険物なんよ
大学時代取り扱った事あるけど、教官おったから大丈夫なだけで
たかだか20%酸素が含まれてるだけで、高圧充填&保管にはそれぞれ資格がいる
酸素の割合を上げていけばどうなるか
酸素魚雷とか知られた話やな
訓練で回収を前提に入れてもそうそう頻繁に使うわけでもない酸素魚雷、方や敵の攻撃に向かったり、バンバン飛んでくる敵機を迎撃したりと大忙しの戦闘機
ハードルが違いますわな
あと、高圧タンク、結構重いんだ
酸素噴射の実績が水メタに比べて多くないのは、そういった事情も考慮せにゃならんと思う

ウィキペディアの疾風サ号機の結果見るに、それらを克服できれば優れた戦闘機が出来上がったとは思うが
0959名無し三等兵
垢版 |
2019/05/28(火) 17:12:33.70ID:/OWsCr8S
なんかあの頃の苦労を考えるに、腐食だの事故だの回しすぎてエンジン壊すだの、
ロクな結果にならない予感しかしない
0961名無し三等兵
垢版 |
2019/05/28(火) 23:53:40.65ID:prxqk6er
松根油は劣化が早くて保存ができず結局航空燃料としては使えなかった
エタノール燃料も1000馬力超えるエンジンだとまともに使えず
船の重油の代わりに大豆油使うのは可能だったそうだが
0962名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 17:50:22.74ID:YHeo6IOE
エタノール燃料はガソリンに比べて同じ出力だと航続距離がトホホ・・・
で同じ航続距離なら出力がトホホ・・・だからなあ
0964名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 20:06:26.59ID:ZgFxQloC
次スレなんやが
五式戦ファンクラブの自称会員(?)が五式戦に拘泥せず
広く関連する事柄をやりとりするスレ
という方向で頼めたら頼む

五式戦限定だとネタ切れで過疎る可能性がかなり相当に微レ存
0965名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 20:35:08.74ID:wDc4OabU
「五式戦ファンクラブがいろいろ語るスレ」みたいな感じか?
因みに私は建てれませんでし
0967名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 23:42:20.43ID:TByiHQpA
五式戦を語るスレである以上、
五式戦に多少なりとも関連する項目じゃない、とな。

例えば、エネルギー空戦を語りたいなら、五式戦にどう関連するのか、
レスの中に明示がなきゃ、ダメだこりゃ。
0968名無し三等兵
垢版 |
2019/05/29(水) 23:49:24.09ID:0cbYIXb3
五式戦である以前に戦闘機だからな?
空戦について五式戦に絡まない要素などない
0969名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 02:10:54.39ID:qGA21xTB
ドイツ「そこでニトロですよ!」
0970名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 06:14:10.02ID:kvScBETu
>>968
こいつはダメなやつだ。ただの寄生虫だ。ずっとROMってろ。
0971名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 08:18:44.70ID:ENUu9upE
ROMらせてどうするw
五式戦の事をジャンジャン書かせろよw
>>967も言っている
>五式戦に「多少なりとも」関連する項目…

いいか?
「多少なりとも」に注目だ
つまり少なくてもおk
v(・ε・v)
0972名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 11:37:59.32ID:IvQ+znql
なんか面倒くさいヤツが一匹沸いてるなぁ
五式戦絡めてもキレてきたくせに
0973名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 12:50:05.78ID:6bnuEQ8A
とりあえず、まずは先頭を切って五式戦に絡めた話を語ってくれ
0974名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 16:48:03.06ID:R6h0FR3a
昔々あるところに
お爺さんとお婆さんと五式戦が住んでいました
お爺さんは山へ芝刈りに
お婆さんは川へ洗濯に
五式戦は空へ迎撃に出掛けました

めでたしめでたし
0976名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 20:05:37.57ID:syWMpyX7
>>958
元々、陸軍の酸素噴射は、栄+隼でやってたからね。
昭和19年年末の時期までは。

誉+疾風で、B29対策したかったってところなんだろうが、
「純中島」に拘り過ぎたんだろ?
高高度迎撃、飛燕は結構向いてた機体だったわけで。
フルカンだけがその要因じゃなく。

酸素噴射実験レポート、三菱に写しが行ってるのに川崎に行かないのも不思議だ。
0977名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 22:13:58.75ID:6vL4Z7ze
この流れのままならスレタイに五式戦いらんでしょ
機種を含めないスレタイにして勝手にやればよろし
0979名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 22:59:03.68ID:ENUu9upE
【レシプロ】WW2戦闘機を語るスレ【ジェット】
とかかな?
なんか既に有りそうな気もするな
0980名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 23:04:40.59ID:Y6zIoBTM
総合スレは別であるし、五式戦スレで空戦や航空機のメカニズムの話が出るのも当然
そもそも過去スレからずっとそうやってきたのに何を今更という感じ
スレチ連呼の一人のせいで空気悪くなるんだからそいつが消えればよろし
0981名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 23:23:43.19ID:6vL4Z7ze
一人にまとめてもらっちゃ困る
他にたくさん書いてるらしいもうひとりは居る
0982名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 23:33:41.10ID:ftp/pnJE
>>981
正直五式戦に関係ない話題とやらが出てきたの二、三レスくらいだと思ってるんだけど、そんなに気にするほどあったか?
0983名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 05:50:20.55ID:O156mJYh
>>976
きちんと述べて!何言っているのかわからない。
0984名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 07:35:15.05ID:o7zMinrL
太平洋戦線スレでもまだ過疎なんじゃね?
0985名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 09:51:09.43ID:bGGnXOdD
べつに酸素噴射なんかしなくても零戦くらい軽ければ1万m飛んでたF-13撃墜してるしな
0986名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 11:25:12.29ID:fiIuruoN
とはいえあの高度じゃ機動するたびに高度ガタ落ちるし、その高度を回復するのに時間ががが
何より上から突っ込める高度に上がるのにえらい時間かかるから待機位置が違ってるとさあ大変

・・・となるとやはりある程度の高度まで自由に上がれる能力は欲しかろ
昔言われてたみたいに「排気タービンがないので、一万メートル上空で空戦できなくて負けました」なんて話じゃないにしてもさ
0987名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 11:29:00.40ID:Zlst1TRl
四式スレはオナニー軍団なので即過疎

五式スレに流れてきて「五式www 四式こそ本物だろwww」はもう秋田
0989名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 15:50:27.06ID:vIrYd0Ud
排気タービンなんて関係ないよ。
P-38は高高度戦闘にまるで使えなかった。
0990名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 17:04:12.49ID:e6dgQB0v
>>989
P-47は普通に優秀な高高度戦闘機だぞ
性能活かす機会があまりなかったけど、
MとかNは高度8000とかだとTa152Hが普通に歯が立たないレベル
0991名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 19:01:00.26ID:bGGnXOdD
単にアリソンがダメダメだっただけでしょ
0993名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 19:29:33.00ID:oBk38Odp
実戦投入まで行けなかった側の僻みにしか見えないからやめてくれ。
0995名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 21:49:45.44ID:PTxXaGBP
所謂若者言葉だから、オッサンには聞き慣れないかもな
「普通に○○」というのは「まずまず」や「それなりに」○○だ、といった意味だよ

普通にバカだなお前ら!
とかね
0996名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 22:33:36.48ID:bGGnXOdD
タービン付きアリソンが優秀だったらマーリンなんか乗せなくて良かっただろ
0997名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 23:53:24.77ID:9+9xSgTP
>>995
違うぞオッサン
若者言葉的には、普通に=明らかに、当然の如く、ぐらいのレベルの強調
普通に優秀=改めて語るまでもなく優秀
普通にバカだなお前ら!=最初からそうだとは思ってたが、やっぱりバカだなおまいら
0998名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 00:09:19.13ID:xjAsc5fD
じゃあこのスレで「普通に」という若者的表現が引っかかるオッサンはすくなくとも3人いるわけか

俺は普通に違和感ないけどなぁ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 18時間 43分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況