X



バブルラジカセよもう一度27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby2014/06/05(木) 01:33:20.88ID:xE7/B5zk0
80年代末期〜90年代初期のバブル期に隆盛を誇った、
豪華CDラジカセ(通称:バブルラジカセ)のスレです。

批判の有るコテハンはいっさい荒れるので駄目、名無しで書け、
アンチとか揉め事になるようなレスは完全無視でお願いします。
過去スレは>>2 関連サイトは>>3

前スレ
バブルラジカセよもう一度26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355320904/
0260名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/23(月) 11:38:07.13ID:IwDNC93w0
日本はラジカセで圧倒してたくせになんで互換性のあるDCCを普及させずMDにしたんだか
0261名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 07:47:27.53ID:DLMUaaIH0
MDが今のガラケーみたいに、日本国内のみのガラパゴス規格に
なっていたのは、 DCCの影響なの?
0262名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 17:00:58.76ID:XC7+iWg20
カセットテープ使ってる人が多かったんじゃないのかね知らんけど
日本よりデジタル化が遅れた分、MP3CD-RやiPodへの移行がスムーズに行ったのかも
日本はまだMD売れてるし…とグダグダやってるうちに市場を食い荒らされた
0263名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 20:36:44.73ID:K1u10Cot0
ソニーにしてみれば、MDはベータと同じくらいの戦略的失敗なのかな‥‥‥‥
0265名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 20:59:27.74ID:DLMUaaIH0
中学生の時の英語の先生が、ヒアリングに如何にもな教育現場用の
ラジカセを玩びながら「ラジカセもいつかは、あのマイクロカセットテープ
で、音楽を聴く様になるんだろうなぁ」なんて呟いていて、自分も
疑いもなくそう思っていたっけ。 今や、留守電需要も無いよな。
0266名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 21:04:05.91ID:Vq0SCld40
PSPのカートリッジだってMDの応用だろ?
十分に成功だと思うが。

MDはATRACの進歩が速かった。
今じゃ当たり前だが、音声をうまく圧縮する技術。
取りまくDACも昔はどんどん良くなっていったけど、今は少し停滞してるのかな?
0267名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 22:34:04.91ID:J8Km7NwN0
90年代の中古車が海外に輸出されると
MDデッキ見てファッ?ってなるらしい
0268名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/24(火) 22:46:33.82ID:XC7+iWg20
ガラパゴスフォーマットをばらまいた責任として
MDのデータをPCに吸い出せるPC用MDドライブを安く売るべきなんだがな
それが出来るMZ-RH1とかプレミアがエグいし
0269名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/25(水) 09:48:26.25ID:fceBSQzq0
ちなみにMDラジカセのゴツイ筐体機種を見ると、バブカセを意識してるのかな? なんて思う。
ケンウッドのMDX-A7とかE7なんか見ていると、余計にそう思えて来る。

>>267
90年代後半に仲間内で北海道旅行に行った時に、レンタカーを借りたはいいのだけれど
カセット投入口のみで、MDが搭載されていないのに「ファッ!」となったわ……………
0270名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/25(水) 15:50:34.82ID:U9nNQxLZ0
>>263 >>268
早くから買ったて録音してた俺は成功だったわ
90年代に衛星ラジオから録音した曲をたくさんPCに取り込めたし
0271名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/26(木) 22:16:11.93ID:hgHLJI3q0
RX-DT99買ったけど音が良くてびっくり
音が強いんだけどパリッとしてる
今まで使ってたDT909がいかにソフトな感じの音なのかよくわかった
これで壊れなきゃ最強なんだがな

あと、DT99はFMが90MhzまでしかなくてワイドFMが受信できないのが地味に痛い
盲点だったわ
0272名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/26(木) 22:20:36.12ID:Veloiu3o0
ここ10年前くらいに来てて色々と参考になった良い思い出
あれから10年近く経ったんだ
0273名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/26(木) 22:48:49.94ID:edth6aks0
>>236
パナ機って見た目のわりにボロいよね
0274名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/26(木) 22:59:09.56ID:jHAFsScl0
>>271
DT99になると高級機過ぎてTVch表示になるもんねw
確か1chは何かのワイドFM曲と重なってた気がするけど…
0275名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/26(木) 23:31:25.95ID:hgHLJI3q0
>>274
うちの地域のワイドFM局は運悪く重なってなかった
DT909なら100Mhz以上?行くからワイドFM余裕なんだけどDT99は残念…

>>273
90年代電解コンデンサ禍はパナだけじゃないから仕方ないにしても
ストレスがかかる部分の素材や部品の選定ミスが多い気がする。カセット部のギア欠けとか
もっとも、ラジカセなんか何十年も粘って使うもんじゃないから耐久性なんか考えて無かったんだろうけど
0276名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 01:11:01.60ID:mpvBDoe90
30年近くたって全機能問題なしなだけでもすごかったんだな…
0278名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 04:25:09.22ID:tZKbDLJg0
>>223
うわーまったく同じの使ってた・・・すげぇ安かったんで中学上がったときに買った思い出
裏のSATAの電源ケーブルみたいなので各デッキがリンクしてたっけ
0279名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 05:27:34.96ID:Y9WEEE2+0
>>276
我が家ではナショナルの
RS-4400が現役稼働中。
沖縄海洋博の1975年製で、
購入特典の音の冒険ブックも
持っている。
0281名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 09:31:33.33ID:db9Iri3O0
あの頃と移住空間の広さはそう変わらない筈なのに
なんであんなでかい物を置けたんだろ。
0282名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 09:40:44.80ID:ujChGFPz0
>>281
それしか無かったからじゃないのか?
今はPCに周辺機器にそして大型化してテレビに・・・
0283名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 11:45:07.08ID:ffVIFWA10
バブカセにこれを使ってみた人いる?価格ははっきりしないけど1万円くらい
音が良かったとか悪かったとか知りたい
AUX、LIN IN対応なんだけどBluetoothオーディオレシーバーBOX
LBT-AVWAR700
0285名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 14:18:43.88ID:aNAzbOZO0
>>価格ははっきりしないけど1万円くらい
アマで¥ 3,734だから試したら?
02862832018/04/27(金) 18:51:07.17ID:aL49ulx90
アマ安いね 使えて音が良かったら儲けものかなと

今度試してみるか いつになるかわからないけどw
0287名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 20:13:49.51ID:V1fPYWbl0
DT99&DT909、純正リモコンにAUXボタンが無くて
ラジオからAUXに切り替えるには本体のボタン操作しなきゃならんくて面倒だった
bluetooth化する場合の懸念でもあるし

ダメ元でハードオフのジャンク箱から
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/8/5/2/5/enakazu-img600x450-1513986340doojkr20063.jpg
AUX表示のあるリモコン拾ってきたら普通にAUX切り替えできた

AUXのリモコン信号受信するようになってるのに
なぜ純正リモコンからはAUXボタンオミットされてるんだろ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0401/users/5/2/6/9/a1b2c3rmt-img900x1200-1516953128ip033f4601.jpg
DT9のリモコンにはあるから発想がなかったわけじゃないんだし謎だ
0288名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 20:21:04.39ID:aL49ulx90
そういや95のリモコンが なんだったかな77だっかな
使えた 機種もリモコンも確かじゃなぃがコブラトップで他のリモコン使えるじゃんて
0290名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 20:45:04.21ID:siRRWGEX0
平田食事センターの跡地が、エロいリサイクル店になってて、をまる決壊。

凄くディープな品ぞろえ。MDX-F55が3000円なのは欲しいかな?
RD-VH7を1000円でオク落札して、近いから直接引き取りするまではそんなになってるとは思いもしなかった。
0291名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 20:45:40.40ID:aL49ulx90
>>289
ガーンw あ、ありがと
0292名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 20:57:28.38ID:9xP+CVn00
リモコンを分解したらわかるが内部的に
使ってないゴムボタンと基盤側パターンがある
表面は化粧版で隠れているが
もしかしたら行ける可能性が微レ存
0293名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/27(金) 20:57:37.30ID:siRRWGEX0
RD-VH7はCD雑音入りまくりとの事だったが、TSUTAYAで借b閧スレンズクリ=[ナで改善。
-Rも読むようになった。

まぁ、定番の出力リレーは交換しておいたほうがよさそうだ。ALA2F12かな。
0294名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/28(土) 09:24:55.09ID:NJXBS2w/0
リモコンでしかAUXに切り替えられないDT75よりかは断然ましじゃないかとww
リモコンは全種コンプしないとなんとも言えないけど、DT909にTILT機能があったのは本当に驚きだった
0295>>2592018/04/28(土) 20:31:18.28ID:z6qgMY8b0
ラミネーターで保護はやめといたほうがいいだろうか?

共立のY3Rサイズが2つ要るんだろうか?
メインとグライコ部で。
3000円近くになるから失敗は許されないなぁww
02972952018/04/30(月) 20:06:58.12ID:j2pD1jcc0
いや、1枚ものでイケそうだな。
元々1枚で引っ張ってる模様。

ただ、いきなり初号機でいくのが怖いヘタレだから、検証用が要るなww
色もオリジナルに近いものなら、ブルーグリーンだろうか?いっそDT99風味にグリーンにするべきか。
02982952018/04/30(月) 20:12:02.92ID:j2pD1jcc0
あの頃のはELも当時最先端の初期のだから、寿命が短かったのかな?

VH7PC系も青いELだと思うが、今まで切れてるのには出会った事がないしね。
0301名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/04(金) 07:58:59.61ID:FtFM4Nil0
GW後や盆暮れ正月休みの後に「もしかしたら‥‥‥‥」の思いに駆られて、
ドフのジャンクコーナーへ出掛けてしまう。

気分は「岸壁の母」状態。 「もしやもしやに‥‥‥‥」
0302名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/04(金) 08:24:18.16ID:WPoEI3ab0
たまーにだけど置いてあったりするからねぇ
GW後じゃないけど、たまに出かけたときにまさかのDT9が置いてあったときはビックリした
「え!?」って声出してしまった
遠目から見たときに「お、あの形は・・・DT70とかかなー?」って思って近寄ったらまさかのDT9、しかも1080円だった
どこか動作しないって書いてあったけど家で確認したら完動
0303名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/04(金) 16:48:28.27ID:GwogbrNi0
貧乏県なんで中古屋で露骨に経済状況が出るのがつらいわ
東京に旅行行ったときにたまたま見かけて覗いたハードオフの品揃えがめっちゃ良くてビビったもの
うちの県じゃここ10年で9系見かけたの2〜3回ぐらい
0304名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/05(土) 09:26:54.68ID:J8GLs3930
うちの田舎にはそもそもドブとかていうものが無い
0305名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/05(土) 17:31:11.93ID:3Ayf81Qw0
森Tさん、炎上6周年おめでとうございます
これからも色々とやらかしてくださいね
0306名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/05(土) 20:11:40.54ID:lT2C1VGX0
いつまで自虐ネタでいくんだろうね?
かっこ悪い。

ところで、当時はドルビーは使わない派だったけど、BとCの違いはどうかなと、新規録音してみたくなったな。
ATLSは全く無難な所でセットするからおもしろくないな。マニュアルで録音レベルを調整できたのはDT99までか。

当時レベルだけど、俺のDT909より、友達のALLORA XE5で録ったテープのほうがいい音してたな。
まー無理もないか、むこうはオートバイアスとか付いてたしな。
0307名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/05(土) 20:14:19.46ID:vdkLyCYl0
そうかな 俺の耳にはCDと変わらん音に聴こえた
0308名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/06(日) 01:24:47.94ID:Fw9SafbF0
ドルビーをセットしてFMやCD音源からの録音をする、「通」っぽい自分に
なんとなく酔っていた、ガキんちょ時代。

んで、いざ再生してみると何かくぐもった音にしか聴こえなくて、
結局はそのテープをドルビーOFFで聴く様になってしまったりしてた。
0309名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/06(日) 13:39:23.19ID:C3k6MMGE0
ドルビーBは安物の機種(いまじゃこのレベルすら稀少品だが)、CやSは高級品についてるってイメージ
CとSなら音のこもりも気にならないって聞いたことがあるが
0310名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/06(日) 14:33:03.99ID:oYjBS3caO
ダイハード3で二人の悪ガキが質屋にCDラジカセを売りにきた場面があって、
CD挿入部の蓋のとこに
「CASIO」って書かれてたのを見て、カシオってCDラジカセを出してた事があったのを思い出した。
フェアメイトやフナイもCDラジカセを出してた事があったな。
0311名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/06(日) 18:14:15.35ID:InIJ5flW0
カシオのラジカセはむちゃくちゃクリヤーサウンドだったな
キンキンじゃないクリヤーサウンド
独特w
0312名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/06(日) 23:43:13.90ID:vMv1Lu6e0
>>310
そこまで来たのなら「クラウン」の名前は、出さねばなるまい。
言わずと知れた「バブカセモドキ」の決定版! パバさんママさんの
財布にも優しい値段設定で、ダイクマやロヂャースの定番品でした。
0313名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/11(金) 12:38:51.44ID:0qBZb5Ki0
>>312
ロヂャースではバブカセの末裔ZS-66が26,800円で売ってた記憶しかない
ZSX-7000Gが39,800円
0314名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/11(金) 14:29:56.45ID:HYDQGwMk0
ロヂャースは健在なんだな。
ダイクマは親会社のヨーカ堂に見限られて当時神奈川進出の機会を狙っていた
ヤマダに株を売り払われ、会社自体が吸収されてしまい今や無いも同然の有様。

ダイクマがロヂャースよりも先に消えるとは、当時は思いもしなかった。
0315名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/11(金) 16:52:31.05ID:Kz9KjR730
ダイクマはダイナミックですなあ。
行くならみんなで、ロヂャース。
0319名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/11(金) 21:23:10.85ID:t5UtAtTX0
ダイクマ・ロヂャースのネタは南関東ローカルで、他の地域だと
なんの事だか分からない人もいそう。
0321名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/12(土) 18:03:36.79ID:/0gv6lar0
ハイレゾとか名乗らなければ比較もされなかったのに
恥だなほんと
0322名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/12(土) 19:33:09.79ID:yejpLTCf0
>>318
フナイやマルマンのCDラジカセは、ダイクマでしか見られなかった。 
フェアメイトは逆に、ダイクマには無かったなぁ。
0323名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/13(日) 20:08:31.15ID:d1sUO7PX0
DRAGONなんかより、DMF-7020なんかのほうがいい録音機だとおもうけどな。
0324名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/13(日) 21:09:00.28ID:ZXfIPfeiO
昔、LO-DのCDラジカセで
「DYNAMIC BASS」って本体の下のほうに書かれた機種を持ってたんだけど、
LO-DのCDラジカセって人気度はどうだったの?
当時CDラジカセでいちばん欲しかった機種は、
ビクターCDian RC-X770だった。
同級生でコブラトップを持ってた奴がいてYoutubeで 見てみたらスペアナが搭載されてたんだな。
0325名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/13(日) 21:43:07.58ID:d1sUO7PX0
ラジカセより、ミニコンポだったよ。
俺はDT909だったけど。

ダチはALLORA XE5でうらやましいなと思った。
ROXYなんかは稼ぐようになって、初任給をぶっ込むものだと思ってたww
0326名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/13(日) 22:12:40.71ID:ZXfIPfeiO
>>325
当時中学生で、
LO-DのCDラジカセが調子悪くなったのを機にPIONEER SELFIE X-R3を買ってもらった。
ROXYやALLORAはデザインが良かったしスペアナもキレイで良かったよね。
ALLORA XE5とXJ7Mのスペアナは特にキレイだったね。ラジカセのスレだからラジカセの事だけ書き込んだ。
0327名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 09:51:23.32ID:E9DejAa20
中学生くらいまでならラジカセで我慢なんだけど、高校生になるとミニコンポが
欲しくなる…………って奴が多かった。
まっくろくろすけのKENWOODは人気あったよ。  でも、実際に買ってもらえたのは
「CDざんまい」のアイワとかね。  時代はAMステレオとかCD-Gの時代。
0328名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 11:05:09.44ID:uKFNXW1T0
「CDざんまい」持ってたw。
あれ、透明のプラスチック窓から中身が見えていて、
見栄えのために中の機構がカラフルになってんのな。
あれのせいでオモチャのように安っぽい見た目だった
けど、音は良かった。
0329名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 15:07:33.85ID:kru8MsNz0
Lo-Dといえば、コンビネーション3ヘッドとユニトルクモーター、平面スピーカーにギャザードエッジ
と技術てんこもりだったな。
0330名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 20:44:35.65ID:5ok47/dYO
>>328
CDざんまい、音良かったんだ。
同級生の奴がカセットにドルビーが搭載されてない低グレードの機種を持ってた。
CDざんまいは故障が多いって聞いた事があったけどどうだったの?
aiwaのデフレコンポは、
AMステレオ対応というのに興味があって、
セルフィーX-R3を買ってもらえる事になって量販店に下見に行った時、
CDざんまいにするかセルフィーX-R3にするか迷ったけど、セルフィーのほうが大人っぽい感じがして気に入ったからセルフィーのほうを買ってもらった。
0331名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 20:58:23.71ID:5GmIuuS90
>>330
店頭で聞いた感じだとドンシャリ系だけど、値段から見たら及第点以上の印象だった。
14型テレビと合わせてセットするとパーソナルユーズにピッタリで、カタログも
その配置の写真を多用してたなぁ。
0332名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 21:11:48.51ID:5ok47/dYO
>>331
ドンシャリ系だったら俺好みだなw
セルフィーX-R3を使ってたのが2000年の始め頃までだったからどんな感じの音質だったのか今はもう忘れてしまったけど、
セルフィーの次に購入したのが以前から欲しかったMDコンポ(SONY DHC-MD777)で、店頭で試聴もせずに購入して家で音楽を聴いてみたら、セルフィーと比べると低音が出なくて安っぽい感じの音質でガッカリしたのを今もハッキリと覚えてる。
CDざんまいのカタログで、14インチのテレビと組み合わせた設置例の写真があったの今も覚えてるわw
そういやaiwaってテレビデオを出してた事があったな。
0333名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 21:34:12.46ID:uKFNXW1T0
>>330
修理に出した事ないから、故障しやすいって感じではなかったな。
もっとも、普通のプレイヤーより構造が複雑な分、理屈としては
故障しやすと言えるんだろうけど。
0334名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 22:36:27.03ID:5ok47/dYO
>>333
当たりが良かったのかな?5CD、5MDチェンジャーを搭載したDHC-MD777は購入してちょうど1年経った頃にソニータイマーが発動したのかCDプレーヤーが壊れた時に修理に出したら、
あまり使ってなかったから気付かなかったけどMDプレーヤーも壊れてた。
CDプレーヤーでCDが回転してる時にシャリシャリ音がするのは、
セルフィーX-R3の時も、
DHC-MD777の時もあって、今使ってるKENWOOD Kseries K1000は購入して今年で 10年経つけど今のところ一度も故障は無いし、
CDプレーヤーのCD回転時のシャリシャリ音も出なくて快適に使えてる。
0335名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/15(火) 23:04:57.70ID:uKFNXW1T0
CDチェンジャーは、kenwoodのMDX-E7ltdってのもあるけど、
発売当初に買ってCD部に関しては今でも壊れず使えてる。
逆に連装できない普通のCDプレイヤーは結構な回数の故障
に見舞われてる。
このあたりは運かもな。
0336名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/16(水) 12:26:58.23ID:qPOw0Nli0
>>335
「RAMPAGE」って言う愛称がついていたな。 E7だけじゃなかったけど。
MDラジカセに於いて、バブカセの風格を有していた機種だった。  一部のMDコブラトップも
かなりデカくてソレっぽかったけれど、真上に向いたSPがなんか違和感があったんだ。
0337名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/16(水) 21:21:15.46ID:7BJNonx50
RC-X90 ボリューム3以上にしないと重低音が出ないから使いづらい、中高音は素晴らしいんだけど
CFD-D77、DW97の低音の方が好みだな、全体ではRC-X90に及ばんけど
0338名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/17(木) 08:16:31.43ID:X1FRIeZ00
>>330
CDざんまいに限らず、XG- の型式で始まるあのシリーズは販売された球数
が、凄く多かった。(販売員の体感)
おまけに小中学生にも買い与えられていたから、荒っぼい使い方や
メンテがなされていない感じの修理依頼も多数有ったな。(これも同じく体感として)

その手の電化製品って「スグに壊れる」って、言われ易いモノだったよ。
バブカセだと、型式が5系のモノがよく修理に出されていた。

当て推量だけど、7や9系だと当時はお高いシロモノだから大事にされるし、
う〜んと下のランクのお安いヤツは「買い代え」になっていたんだろうな。
0340名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/17(木) 18:39:44.61ID:JDyxa+Se0
>>339
まだ保障期間内だろ。
そういうのはここで聞いて自分で何とかしようとせず、メーカーに
直させろよ。
それと、ここはバブルラジカセのスレなので、以降の書き込みは
現行ラジカセスレで行うように。
0341名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/17(木) 18:43:03.88ID:pwpWDm0M0
現行ラジカセスレなんてあったのかと思ってスレ欄見たら、現行スレだけじゃなくてAUREXのスレまで立ってたのな、失礼
あー、それと、自分で治すのが面白いんだろ
0342名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/17(木) 21:31:57.58ID:LKOHg+J60
バブルラジカセより前の世代なので
CDが無くて巨大化していた頃の
ラジカセを集めてる。
保証期間内は素直に修理に出して
その後は自分で直すのがお勧め。
キャプスタンゴムやゴムベルト、
半固定抵抗や半田不良は
自分で直してる。
0343名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/18(金) 11:59:35.36ID:RvjciUKU0
>>342
その頃の巨大機種はスピーカーの口径も、凄い大きかったな。
全般的外観が厚切りまな板みたいな感じで、搭載しやすかったんだろう。

コレがバブカセの頃には角材型が主流になって、10センチくらいが限界に
なって来ていた。  低音補強には、ウーハーを内部に仕込んである機種が出て来たり。
0344名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/19(土) 20:05:06.65ID:eHonYcW50
バブル以前のラジカセには全く興味ないな。
なんちゃらアンダーグラウンドの奴とは全く意見が合わないね。

せめてCDが付きだして、マイコン制御になった代表的なパナならRX-DT70とか以降からかな。
1988年の秋モデル、定価65800円だったから今年で30年になるかな。
0346名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/19(土) 22:21:06.99ID:TMwTTdP60
プラオンリーの流線型の筐体はどうしても安っぽいな。当時はそれが最先端だったんだが。

本物のアルミパネルを使ったもう1世代昔のラジカセの方がなんとなく好み。
0347名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/20(日) 20:26:18.94ID:pw+1IFXZ0
初任給で買ったRX DS-50のスピーカーのウレタン
エッジを自分で何とか修理して鳴らしました。懐かしい
です。リモコンも生きてました。カセットは処分したから
わからないけどピンチローラーも掃除しました。
最初はスピーカーから音が出なくて困りましたが
ヘッドフォン端子に5-56を少し吹いて端子でグリグリ
したら鳴りました。息子が感動してますわ。
0349名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/21(月) 00:08:43.61ID:YaHVP7Td0
>>348
音が出たことにですね。ウレタン部分が崩壊して
ましたから。
0350名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/21(月) 09:32:25.24ID:dZSTrdfS0
ウレタンエッジの補修には、どんな素材が良いのかな?
やっぱり、定番のセーム皮かなぁ‥‥‥‥
0351名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/21(月) 09:47:21.07ID:Hdhih3/J0
>>350
私は高いけどファンテック社のエッジを購入しました。
木工ボンド風の接着剤で貼り付けました。6時間乾燥
させて鳴らしましたが、なかなかです。
0352名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/21(月) 16:45:14.34ID:y8LLnJse0
セーム革は乾燥したらパリパリになると思うんだけど、
どうしてんのだろ、パリパリになっても大丈夫てことか
0353名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/25(金) 18:13:48.09ID:/dQ5ibHk0
RX-DT8と9を1台ずつ入手したけどどちらもチューナーが壊れてるみたいでAM、FMともぷつぷつ音が途切れて
まともに聞けないで困っている。CDやAUXは正常なのでアンプでは無くチューナー基板の故障のようだ。
ざっと検索してみたらDT一桁以降の機種で同様の故障が散見されるみたいだけどどなたか原因や修理法をご存じの人はいませんか?
電解コンデンサや接続端子は大丈夫のようです。あるブログにBA4237Lが疑わしいと書いてあったので新品に交換してみたけど症状変わらずです。
0354名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/26(土) 09:22:14.72ID:CXvaJsw60
>>338
初期のXG-320なら10数年前まで家にあったな。
FL管表示、ダブルリバースデッキ、ドルビーB、CDエデット自動録音、倍速録音、3wayスピーカー等、バブカセ中上位機並みの機能があったな。
後継のXG-330ではスペアナもついた。
輸出仕様ではカラオケ機能もあった。何故か国内仕様にはついてなかったが。
発売されていた時期は92〜94年位かな。
その後、CD3枚チェンジャー付が95年頃に出たのは覚えてる。
カセットAデッキがテープ詰まりで壊れ、CDの開閉スイッチの故障でコンセント差しただけでスタンバイ状態でも勝手に開閉するようになって捨てた。
0356リンク+ ◆BotWa53rWA 2018/05/26(土) 15:39:22.28ID:rs+4Qm5/0
現在でもヤマダ電機は日常生活用品、食品を売っていたりするのは、かつてのダイクマだった時代の名残。
0357名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/26(土) 15:46:24.45ID:z+Uv1TU00
>>353
このスレにはいないだろなー
前質問したけど、全くレス来なかった
その時より過疎化が進んでるし
0358名無しさん┃】【┃Dolby2018/05/26(土) 16:50:23.11ID:peN36eoU0
とりあえず生きてる生きてないに関わらず電解コンデンサ全取替したらどうだろう
はんだクラックも同時に治せるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況