X



今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby2017/10/20(金) 10:52:22.07ID:qaRKP5nL0
オーディオの華だったカセットデッキと
カセットテープを今でも愛用してるおまいらの話を
聞かせてみんしゃい!

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1480947259/
0699名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/02(木) 17:25:42.23ID:cWDTwGuz0
>>698
コンポではセットやシリーズもののコンポの場合(と一部単品チューナー)は時計付きのチューナで制御するのもあったけど
単品組み合わせの場合普通はオーディオタイマーで電源制御するものだよ
で電源投入で動作するようにアンプやチューナーは電源ONで待機させ
カセットデッキはガチャメカの場合ポーズ状態で電源を落とすと次に電源が入ったときソレノイドで自動的にポーズを解除してくれる機種が多く出てた
ロジックの場合は電源投入で自動的に再生または録音を開始するモードに切り替えるスイッチが付いてた
ビデオデッキはGUIが搭載される前は本体にタイマー設定用ボタンが並んでて
タイマー設定モードにしてFLディスプレイを見ながらCH→曜日→時→分って感じで設定するものが多かったはず
で最後にスイッチでタイマーモードする
0703名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/02(木) 18:35:36.63ID:F6Fbfq7m0
>>700
TC-K61は人生最初に使ったデッキだわ懐かしいw

電源が入ると数秒後に録音/再生が始まる仕掛けだね。
コンセント-タイマー-デッキの順にACを繋いで、タイマーがデッキの電源を
強制的にON/OFFする。
ピアノタッチのデッキだと、途中でOFFになるとヘッドが上がったままになるかも。
0704名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/02(木) 18:46:06.87ID:YmROpOwy0
>>703
ソレノイドを使わない機種の場合は、終了時間を少し遅らせて、
オートシャットオフさせる工夫が必要だな。

Technicsのソフトムは、ポーズにソレノイドを使っているけど、
電源落としても、ヘッドやピンチローラーはそのままになる。
正直唯一の欠点だった。
0705名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/02(木) 19:46:20.51ID:F6Fbfq7m0
人生2番目に使ったRS-M211で早めにタイマーを切ってしまって
学校から帰ったらピンチローラーがキャプスタンに押し付けられてて
心臓止まるほど焦ったのを思い出してしまった。
ちなみに気温によって音程が変わる欠陥機だったのですぐ手放した。
0706名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/02(木) 19:56:40.46ID:zOX6aPls0
>>700
電源プラグはタイマースイッチのアウトレットにつないで完成
時間がきたら電源はいって録音なり再生が始まる
07081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/08/02(木) 22:42:59.06ID:ParmgEV40
デッキのタイマーのスイッチって、ただの一度も使ったことがないな ( ´△`)
0711名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/02(木) 23:10:34.20ID:YHy2yKwv0
>>709
目覚ましに使ってると、
再生音が出る前に、ソレノイド(プランジャー)のガチャガチャって音で目が覚めるw
0712名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/03(金) 01:15:45.72ID:CWq6lbkG0
1980年頃はラジカセRX-5700に
オーディオタイマーを繋いで、
NHK-FMの「昼の歌謡曲」を
週に数回録音していた。
今でも当時のテープやラジカセ、
タイマーに差し込むピンを見て
懐かしい想いに浸ってる。
0713名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/03(金) 14:10:16.66ID:4ml7b8n00
TC-K4とPT-D5W、ヤマハのアナログチューナー使ってタイマー録音したな。
終了時間は704の方が言ってるようにテープの片面の録音可能時間より後の時刻に設定してた。
ロジック機なら特に気にする事ないんだけどね。
0714名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/03(金) 14:22:50.19ID:ecYJFJcs0
青い蛍光表示のプログラムタイマー(犬製)使ってたけど、
停電で、気づいた時には0:00が点滅してるなんてことが何回かあった。
ビデオデッキもそうだったけど、バックアップが効かなかったり、あっても1年位で駄目になるものばかりだったな。

同じ理由で、バリコンチューナーが留守録には最高のパートナーだった。
0716名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/03(金) 19:42:47.07ID:40tFx3Bg0
録音側に切り替わってる事を忘れて電源入れると悲惨な事に・・・
0718名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/03(金) 20:38:34.62ID:4ATE9nh90
DENON DR-F1-3は、何故かTimer Rec と、Timer Play のボタンが別々にあって、
T-RecボタンがONでも、同時にT-PlayボタンがONだと、
誤消去防止という安全方向に振ったTimer Playになってしまい、
録音できていないという失敗もあった。
正直迷惑仕様だと思うわ。
0719名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/06(月) 13:50:58.79ID:YZ3RWM+b0
>>爪折れよ

カセットデッキじゃないけどソニーのWビデオはダビング元のテープの爪を折ったり誤記録防止をONにしておくとダビングできない。
ダビングするときは一時的にダビング元のテープの誤記録防止を解除、爪の折ったところはセロテープで塞げとのこと。
大切な記録を誤って消さないための誤記録防止機能なのに・・・

利権者の考えばかり優先して作られた代物だったな。
ユーザーの不利益なんて無視
まさにソニーから糞ニーに変わった瞬間だったわwww
0721名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/06(月) 20:33:12.23ID:ADBeOp2i0
>>719
一瞬なぜ利権者云々になるのかと思ったが
なるほどセルソフトものをダビングさせない仕様か
テープでふさげばまったく意味ないのにw
0722名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/07(火) 00:32:15.26ID:VCY+dPMQ0
中古で買ったテープがみんな爪が折れていて
テープで止めて再利用するけどなんか惨めな気持ちになる
0723名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/07(火) 00:40:52.23ID:qd7gGWIh0
世の中にはラップやコンドームを洗って再利用する奴もいるんだぞ
ティッシュは勿論、干して使う
0724名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/07(火) 12:24:07.45ID:YUdYD0d70
>>721
大切な原本を誤って消してしまうって事故も起こりかねないのユーザーサイドの事は
敢えて無視、見て見ぬふり

余りか数は少ないけど8ミリビデオは穴が塞がってて誤記録防止状態だから
8ミリのソフトはどうにもならない。
あと最近のレコと同じでマクロピジョンにしっかり反応する、1分後に強制停止、イジェクト
H5以降は外部入力でもしっかりと反応する余計な回路が追加されてる(外部入力にて
録画すると一定時間後に意図的に明暗を繰り返す)

正に糞ニーの代表作w
後にレーベルゲートやシナビアだもな
0727リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/08/08(水) 20:41:36.30ID:6P/vd5CO0
相田ケンスケ
「大変だ!俺の大事な映画コレクションのビデオテープが!」

リンク
「大丈夫だ!当たらなかった!」

相田ケンスケ
「強力な磁気を浴びているんだぞ!
ビデオテープは磁気の配列で構成されているんだ!
強力な磁気だと、配列が狂う可能性が…。

くぅう〜!消えてしまった…。
これもだめだ! これも!これも!

5,400本すべてのテープが消却してしまった!
コツコツ溜めて録画した映画コレクションの苦労が一瞬にして消えてしまうとは…。」

猫娘
「アドバイスしなきゃよかったかもしれないわね…。」

リンク
「うーむ、ちょっぴり気の毒のような気がする…。」
0728リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/08/08(水) 20:44:03.90ID:6P/vd5CO0
式波・アスカ・ラングレー
「相田くんの映画コレクションのビデオテープ、みんな消えちゃったの?」

リンク
「映っているものもあるが、画質が荒れてしまって、まるでだめだ!
PCのハードディスクで言えば、完全にクラッシュしてしまったのに等しい…。」
0730名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/10(金) 15:05:42.77ID:T1+9jxSZ0
4トラックのカセットMTRにBPM90の
ローファイビートを10分弱録音してみました。

https://youtu.be/wtY0t0zBzf4
07311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/08/11(土) 22:02:25.20ID:wJRe5ZGG0
ヤフオクでmarantzのSD930が51000円で落ちてた。
まえは8万ぐらいしてたのにな。ヽ(´ω`)ノ
0732名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/12(日) 00:29:14.73ID:J49rOjBF0
SD930は雑誌でf特バラされてたけどローエンド並の悲惨な特性だったな。
当時の主要なデッキ数十機種がずらりと載ってたからダメさが際立ってた。

ソニーは333ES、555ES、777ESが全部20KHzでストンと落ちててしょぼかった。
逆にナカミチとラックスは5Hzから23KHzまでまっすぐ伸びてて凄かった。
0733名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/12(日) 04:09:13.50ID:rGZD5b7v0
俺の愛機はMarantz SD-63
0738名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/13(月) 09:43:06.13ID:S0lPLF0d0
みなさんはPCOCC(PC-OCCとも書く)巻線とLC-OFC巻線あるいは6NOFC巻線、どのヘッドが好きでしたか?
ESC-OCCは内部線材には使われてたけどヘッドには巻かれなかったはず
0739名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/13(月) 19:40:25.88ID:rmGGZo350
巻線の違いは大したことはないな。
実際に違いがわからないし、
OFCより高価な線材自体、
プラセボ効果以外のなにものでもないと個人的には思うわ。
それより、ヘッドの素材のほうがよほど重要でしょ
07411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/08/14(火) 00:27:21.17ID:f7Y5uLxF0
ハードパーマロイ一択だな!!!( ̄Д ̄)ノ
0744名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/14(火) 19:48:57.56ID:TsQK/fZN0
……この流れで「アモルファス」などと言った日にゃどーなることやら(ガクブル
0746名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/14(火) 23:24:41.82ID:vMcFw5OY0
せっかくアモルファス作ったけど使い道が無くて、何とか使ってもらえないかと
各企業に頼み込んでやっとソニーがオーディオヘッドに使ってくれたんだっけ?

あの時は「夢の新素材!」とか言ってオーディオ界だけで盛り上がってたな。
0748名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/15(水) 20:41:25.89ID:k6qPk0Ov0
高周波ノイズ対策のフィルタ用途でアモルファスはいい仕事してる
アモビーズは筆頭格かな
07511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/08/17(金) 00:55:24.43ID:/wPxjunw0
センダストは持て囃される時期が短かったな・・・ヽ(´ω`)ノ
0752名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/17(金) 02:17:13.04ID:n2JrLauR0
製作難易度が高く(ラミネート加工が必須)、その分コストに跳ね返ったからな。
0756名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/18(土) 23:05:02.97ID:wybiU42Y0
ほん怖にラジカセ出てるwメーカーどこだろうなぁ
俳優はなぜかラジオばっかに気ぃとられてたけど
07571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/08/18(土) 23:15:23.63ID:pSHMn8+X0
たぶん、ビクターのRC-707じゃないかな?
ヽ(´ω`)ノ
0758名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/19(日) 03:02:37.00ID:N7RohWnB0
気取られてるって言ってもそういう話だし
しかしあんな不気味なうめき声じゃなくてもうちょっと分かりやすい伝え方出来ないのかとか考えてしまう
0759名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/19(日) 12:07:52.24ID:Q+aFrtNr0
ラジカセなのに終始「ラジオ」って言ってたあたり、もう最近の人は興味ないんだろうなぁって思った。
あん時出てきたのがデンスケだろうがRX-DT909だろうがあの人たちの目にはただのラジオって写るんだろう
0760名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/19(日) 15:12:58.44ID:gOpHX7+10
故人のラジオが・・・って話しなのにわざわざラジカセにしたのは
多分電源入ってないのに音がってシーンでレベルメーター振らせるためなんだろうけど
それでもラジオって言ってたのは元の投稿がラジオだったからか
0762名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/19(日) 20:59:54.25ID:wz1oZa0Y0
小道具担当はラジオとラジカセの区別もできないゆとりか
0763名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/19(日) 22:38:22.01ID:4LNJioX90
NHKでも、まして時代劇とかでもあるまいし、
この程度のドラマでそんな細かく考証なんぞしとらんだろうw
0764名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/20(月) 03:10:47.84ID:sz2DK23a0
薦田?って会社が低グレードだけどカセットつくってるじゃん
でもあの会社って四国の製紙会社なのか
タイ洪水で大手会社生産停止になったとたんに入れ替わりであのカセットばかりになってたけど、もしかして埋め合わせのためだけにテープの製造ラインを用意してたのか?あんな安っぽいし見たこともないデザインからして昔からつくってるわけじゃなさそうだが
0766名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/21(火) 11:18:09.91ID:mRYBRXq30
どうせならハイポジのラインも用意してほしかった
0767名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/22(水) 22:39:13.39ID:1J9qOkKy0
もう地球上ではハイポジのテープは作ってないんじゃないの?
在庫だけで
0768名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/23(木) 10:27:52.07ID:qfvYB9Yx0
>>767
トルコのRaksとか勧告のセハンとかSKCはまだやってるんじゃ?
0769名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/23(木) 13:08:44.11ID:h8qlbBRG0
コンパクトカセット用は何処も作ってないと思うよ
もしまだ作ってるって言うなら
注文出来る製品を挙げて欲しい
0770名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/23(木) 15:21:08.57ID:jJKr8YeS0
Wikipediaの情報は更新されないまま数年どころか10年以上放置されてることもあるからな
0771名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/24(金) 07:46:44.70ID:VE38xvvI0
>>769
RAKSはもうカセットテープの製造はしていないと思う。
HP覗いてもカセットテープについては製品情報にもないし、一切出てこない。
セハンもカセットテープからは撤退しているはず。
0772名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/25(土) 22:11:29.12ID:bFfXzqol0
なんちゃって復刻UDとURと薦田カセットのテープ部分はどこでつくってるんだろう?
0774名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/26(日) 00:03:08.52ID:r0GxQakC0
冗談ぬきで録再機器よりメディア(テープ)のほうが先に消えそうだなぁ
0775名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/26(日) 09:09:13.34ID:MPp/vyWK0
>>774
カセットデッキより先にVHSデッキの生産が終わったことの方が驚き
まぁどちらも全国民が利用していたものだから程度の良い中古品がいくらでも手に入るのは同じだが
0776名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/26(日) 11:43:15.72ID:QwkXZEdU0
VHSはデカイかさばる、画質温室悪すぎ、すぐ絡みつくで欠陥まみれの記録メディアのくせにDVDが出たあとも20年耐えたのがむしろ不思議なくらい
カセットはそこまでかさばらんし見かけよりも(よほど安物じゃなきゃ)音はいいし、キャプスタンに絡むとかめったにない
0777名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/26(日) 15:27:35.90ID:bkD3mJRw0
パスポートサイズと液晶ビューカムであんだけ大勝利したのに
8ミリビデオのデッキがほとんど普及しなかったのも意外だったわ
0778名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/26(日) 15:49:32.26ID:EL081LCR0
>>776
シャープのラジカセは
キャプスタン軸にチューブを入れて
巻き取りリールを駆動していたから
チューブの溶解による巻き取り不能で
テープ巻き込みが多発した。
修理には自転車の虫ゴムか
バイクの燃料ホースを使っている。
0779名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/26(日) 17:57:50.80ID:gyeVt+iS0
>>776
今みたいに誰もがあれもこれもと録画する時代じゃなかったからねテープがかさばるのはそこまで問題じゃなかった
画質はS-VHSがあったのにそこまで普及しなかったのが示すとおり一般人はそんなに求めてないんだよ
0780名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/29(水) 22:21:42.06ID:Q8rdDHzE0
録音しとるかー ( ̄Д ̄)ノ
0781名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/29(水) 23:33:49.83ID:Pe8VEOGZ0
>>780
相変わらずこういうのをカセットテープに
録音してます。

https://youtu.be/cTMZtDOKqJQ
0783名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/31(金) 19:13:35.06ID:PS8MiADg0
>>782
ラジオについてるのってチューニングメーターでしょ?
そうじゃなくて音声レベルでピコピコ振らせる演出だった
0784名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/31(金) 20:29:59.64ID:3GxXGA2b0
>>782
オレが使ってた松下のワールドボーイやSONYのスカイセンサーは
メーター1個だがチューニング、VUメーター、バッテリー残量を切換えて表示できた
0785名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/31(金) 21:56:44.60ID:IBqrPMrM0
>>784
私の使っているスカイセンサー5900と
クーガー2200とトライX2000は
チューニングとバッテリーだけで
VUは無いなあ。
0787名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/01(土) 01:38:02.86ID:VArrjA4i0
VUメーター付きのラジオもあるのか
まあ機材調達の関係とかもあるし
0788名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/01(土) 02:48:24.86ID:QVQJjAjR0
三菱のジーガム
VUメーター2個に見せかけといて実はダイヤルスケール・・・
0789名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/01(土) 18:36:40.31ID:RMlBr/yg0
STRASSERの598コンポ・・・
3ウェイSPに見せかけといて実はスコーカーがバスレフポート・・・
Metal Master入れてカタログ写真撮影するけどノーマルテープしか使えない・・・
こんなもんが2年後にはCDざんまいでバブルラジカセを駆逐するんだもんな
0790名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/01(土) 19:17:42.75ID:ywRY7wvkO
>>779
俺はアナログのビデオデッキを14台使ったけど、S-VHSは僅か2台だけ。しかも1台は中古品。
通常のVHSでも画質音質、実用レベルだったと思う。
0792名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/02(日) 11:52:15.83ID:sgjpSY4l0
>>791
当時新品で買った。今はベルト切れて動かないがまだ持ってるよ。周波数範囲20,000Hz、ドルビーC、アモルファスHXヘッド。
リモコンに液晶が付いてればもっと良かったけどいい音してた。
0795名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/05(水) 00:50:50.41ID:N1GtFV980
STRASSER・・・

ハーフサイズ(ハイコンポ!?)のDATやDSPもだしてたね。
DATはフルコンポサイズのもあったかな。
0796名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/05(水) 02:36:12.30ID:ruh8qUEj0
カセットテープは手軽さから普及したんだな
0798名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/07(金) 17:25:39.05ID:+zdkk2Gu0
3Dプリンターがほしい
割れたカセットフタなおしてぇ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況