X

【HMD】Oculus Go 16【VR/Standalone】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/24(月) 23:05:20.14ID:1+OGALI10EVE
スワイプは軽く触るのがコツかも。最初は苦労した
2018/12/24(月) 23:18:25.72ID:wUzR7H9S0EVE
>>131
ありがとう。力を入れ過ぎていたようだ。軽くやったら反応するようになったけど調整が難しい。ブラウザいじって練習するよ。
2018/12/24(月) 23:19:47.24ID:lbsJN+2C0EVE
タッチボタンは最初ひでーなこんなのなら物理キーが良かったわと思ったけど暫く使ってたらそんなことも忘れて割と普通に使えるようになった
2018/12/24(月) 23:26:04.24ID:u2hDWjBQ0EVE
スワイプ使いにくいとか考えたこともなかった
お前らどんだけハードタッチだよ
2018/12/24(月) 23:26:39.93ID:CZZBiXFZ0EVE
>>129
つ https://youtu.be/L_tqK4eqelA
2018/12/24(月) 23:45:40.55ID:E0xgrzMA0EVE
コントローラはちっこくて滑りやすいんだよな
137名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 4b8a-WWnh)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:54:35.40ID:QO4Tr4uG0EVE
>>130
この時期は手も荒れてるから
反応しづらいかもね

ハンドクリームで保湿を
138名無しさん┃】【┃Dolby (中止 7d8a-9k2E)
垢版 |
2018/12/25(火) 00:36:48.44ID:JuEFn06e0XMAS
手ならいつもネチャネチャしてるから大丈夫。
2018/12/25(火) 01:07:26.75ID:+x9nYFFs0XMAS
VARKのVRライブ、控えめに言って最高だった

dera on stageの状態を見て、正直あまり期待せずに参加したけど
3週足らずの間でよくあそこまで調整してきたもんだって思った
HMD激熱だったけど保冷剤貼りながら録画&録音して大正解だった
2018/12/25(火) 01:10:28.19ID:vHHdb7D30XMAS
スワイプ 親指でスースーとやって選べるコンテンツが切り替わっていくのには感動したけどなぁ
まだ解像度が決定的に足りてないけど、液晶ディスプレイを大量に並べてるディーリングルムとか、360°に配置してくるくる入れ替えたらすごく便利そうに思えた 上司や同僚と話すときはARの濃さを調整して
2018/12/25(火) 08:23:58.67ID:V7EdkMtQ0XMAS
一時的かもしれないが尼で32Gが売切れてるな
2018/12/25(火) 08:54:11.39ID:3oPhx9a+0XMAS
相当売れたと思うわ
2018/12/25(火) 10:16:59.25ID:PKkh8ubDpXMAS
オリンピックのVR実況放送やって欲しいな。
サーフィンの動画とか最高だった。
2018/12/25(火) 10:27:12.92ID:PKkh8ubDpXMAS
Goの何がいいかって、スマホアプリ並のコストで色々試せること、ネットとの相性が抜群に良いこと、ケーブル要らずで寝てても使えること、だわ。

不満としては、音質を上げて欲しい、日本語ゲームが少なめ。
2018/12/25(火) 10:52:10.07ID:9gKrGEHVpXMAS
Go使ってみたが、ネットとの相性が本当に良いね。
すぐにつなげて手軽にできるのが良い。
viveが最初のVRでゲームはやはりviveだが、起動するまで面倒なのと、PCつけっばでも他のことしてると再接続でトラブり易くてイライラする。
ただ、普段6500Kにしてるから、goの青み-標準なんだろうけど-に違和感あって色温度調整したい。
2018/12/25(火) 11:24:12.66ID:PKkh8ubDpXMAS
そう。手軽なのがいい。
Vive、Rift、PSVRみたいな高性能機と
Goみたいなお手軽機は二極化してく気がする。

もっと解像度が高い機器だと、ネットがまだ追いつかないし、電池も持たないだろうし。
2018/12/25(火) 13:43:01.18ID:iSfPZZnK0XMAS
「AV専用機になっている」、もしくはなりそうだって人どのくらいの割合でいますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby (中止 63cc-G32I)
垢版 |
2018/12/25(火) 14:10:02.13ID:3/BDoSje0XMAS
Goの場合99割やろ
2018/12/25(火) 14:14:42.40ID:p6J0IHqtaXMAS
>>143
サーフィンの動画ってどれでしたか?

YouTubeで動画探すときってみなさんどうやって検索かけてますか?
おすすめ動画あったら教えて欲しいです!
2018/12/25(火) 14:18:59.36ID:v3kgKrjF0XMAS
>>147、148
mocumocuもAVのうちに入りますか?
2018/12/25(火) 14:35:14.77ID:9gKrGEHVpXMAS
Audio Visualで、60%
Adult Videoで、96%
だろうって、あれ?
2018/12/25(火) 14:40:07.64ID:PKkh8ubDpXMAS
>>149
YouTubeのVRアプリで検索。マイクアイコンクリックして、日本語で「サーフィン」ってしゃべれば、認識してくれる。
2018/12/25(火) 14:49:05.56ID:CkrTsLUidXMAS
>>150
GO用のmocumocuってあるの?
2018/12/25(火) 15:18:06.79ID:TDlsXPo50XMAS
俺はアマプラ専用機
エロは一切使ってない
2018/12/25(火) 15:30:11.03ID:v3kgKrjF0XMAS
>>153
ALVRってソフト使えば動くよ。
ド素人の自分でもできたから、たぶん誰でも導入できる。
っていうか、エロの底力ってすごいよね。
2018/12/25(火) 16:38:24.41ID:DB0pZRkw0XMAS
今日届いてもう二回もヤッてしまった…
157名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 23e4-QanN)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:21:45.16ID:QfXt2YdM0XMAS
上下に分かれてる3D360動画が上手く見れないんだけど
なんか良い方法はあるかい?
例えばyoutubeとかの動画ダウンロードしてPCからGOにファイル移動して
skyboxとかで見ようとしても上手くいかないのです
2018/12/25(火) 22:48:47.12ID:dgvfJZ0+0XMAS
週末に届いてしばらく使ってみた感想

PSVRと比べてVRゴーグルとしての性能にはそんなに差は感じないけど、やはりコンテンツの質に歴然の差があるね。ソフトの値段とかCPUの差を考えたら当たり前なんだけど。

背景の作り込みの差で没入感がここまで違うのかと驚いた。例えばよくあるジェットコースターものでもPSVRだとフリーフォールに乗った時のような内臓が持ち上がる感覚まで再現されるけどoculus goはそこまでではない。

あとメガネ付けてるとレンズまでの距離の関係でどうしても覗き込んでる感が強くなるね。なのでなるべくコンタクト付けてメガネ用アタッチメントは外してやってる。
2018/12/26(水) 01:59:22.99ID:VBQSlz120
>>157
>>1 のwiki見なよ
2018/12/26(水) 09:42:47.87ID:KmX3W5Odp
内臓が持ち上がる感覚を再現するVRがあると聞いて。
2018/12/26(水) 09:44:44.12ID:i9qeYonr0
ただの飲み過ぎだぞ
2018/12/26(水) 09:48:25.46ID:haEX/4vS0
PSVRは内臓が持ち上がる感覚を再現できるゴーグルで
オキュラスGOは使うたびにコンタクトレンズつけないといけないクソゴーグルだぞ
2018/12/26(水) 09:49:34.65ID:0cf4JK1K0
Goの3Dがショボいのはその通りだけど内臓が持ち上がる感はPSVRが初VRだったからではないかね
今同じものをやっても慣れてさほど感じないと思う
2018/12/26(水) 09:57:25.17ID:0cf4JK1K0
度の強めな近視眼鏡の人は極度のドライアイでコンタクト使えないとかじゃないならVRを機にコンタクトに変えてみるのをオススメする
SkyrimVRみたいなオープンワールドは眼鏡でやるかコンタクトでやるかで目に映るものが圧倒的に違う
眼鏡だとただそれだけで遠近感が不自然で作り物感が大きくなる。これが原因でVRってこんなものかーて思う人もいると思う
2018/12/26(水) 10:20:57.33ID:2FyYDQQa0
裸眼で両目とも1.5のボクにはOculusGoの方が簡単で快適
内臓が持ち上がるのはコンテンツ次第
OculusGoでも内臓が持ち上がるレベルのコンテンツは存在する

正直、PSVRの優位点は有機EL-RGBの120fpsくらいで
それ以外は後発のOculusGoの方が優れてるでしょ
その点を踏まえると、ゲーム目的以外でPSVRを選ぶ利点はない
2018/12/26(水) 10:44:25.00ID:2FyYDQQa0
裸眼で両目とも1.5のボクにはOculusGoの方が簡単で快適
内臓が持ち上がるのはコンテンツ次第
OculusGoでも内臓が持ち上がるレベルのコンテンツは存在する

正直、PSVRの優位点は有機EL-RGBの120fpsくらいで
それ以外は後発のOculusGoの方が優れてるでしょ
その点を踏まえると、ゲーム目的以外でPSVRを選ぶ利点はない
2018/12/26(水) 10:46:50.97ID:2FyYDQQa0
操作ミスしてブラウザバックで再投稿されました
失礼しました
168名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-i+XS)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:25:54.77ID:Boq5jrKVM
>>162,165
方向性が違うのを強引に比較しようとしてもなあ…
PSVRはPS4環境の一つであって、これでナスネを見たりソニー系ネット配信見たりって機器、今後来るだろう4k系次期VRが置換したりPS5が置き換わったり毎に視聴環境として変化していくだろうもの。
逆にGoはこれだけでとりあえず自己完結、これからQuestに変えたり別種の単体ハードが出たりする毎にゼロから評価って経緯になるかと。
2018/12/26(水) 14:06:54.98ID:2FyYDQQa0
GoとPSVRで方向性が違うことはわかるけど、比較することは必要では?

PSVRが上位機種に置き換わったり、OculusGoの新モデルが発売されたりしても
HW的には、新たに購入しなければ次のステップに進めないことには変わりない
もちろんそれはGoとPSVRに限ることではないし

例えはちょっと悪いけど、プレステ、サターン、64どれがいいかなー的なことでしょ?
VR全部揃えるのは無駄だし、VR黎明期で持ってる絶対人数が少ない現状
所持してる人が感じてる情報は出した方がいいと思うんだけど
2018/12/26(水) 15:15:11.74ID:KmX3W5Odp
Wanderで世界中飛び回ってるだけで、一生飽きないくらいのコンテンツ力がある。
その内、VR映画館とか、VRコンサートが当たり前の時代が来るだろうな。
ソニーあたりやればいいのにな。
2018/12/26(水) 15:27:50.43ID:xwUMR3IVd
>>170
やるけどPSVRオンリーです
2018/12/26(水) 15:28:26.05ID:9vKNQovOx
バーチャルデスクトップって全画面でゲームもできる?
わざわざ買わなくてもALVRってやつでも十分なのかな
2018/12/26(水) 16:08:03.00ID:4Fj9YWse0
バーチャルデスクトップってどういうときに便利なん?
2018/12/26(水) 16:40:55.13ID:FfHiEPb0a
んまぁPSVR出張おつかれ
ここgoスレなんで
比較は総合スレでやれや
2018/12/26(水) 16:49:34.89ID:tgytRjAN0
エロ見るだけなら3Dofも6Dofも同じなの?
176名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-iA4n)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:57:01.43ID:EJCVOyoud
serviioにライセンス買えって言われたんだけど、皆買ってるの?
2018/12/26(水) 17:04:45.82ID:BA1mMuSuM
>>175
パンチラするなら6dof
2018/12/26(水) 17:12:58.60ID:tgytRjAN0
え?よくわからん
下からの映像が収められてなきゃ下から見ても同じでしょ?
179名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-i+XS)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:25:06.55ID:Boq5jrKVM
>>172
ALVRはsteamVRをgoに繋げる。
virtualDesktopはリモートデスクトップを繋げる感じなんで全画面ゲームでもWindowsアプリでもおkかと。

>>173
便利さだけだとタブレットとかのほうが持ち運びだの即応性(キーボードやマウスなど)で上じゃね?、VR環境でパソコンを使いたい人向けはやや対象が狭い希ガス。
強いて言えば狭かろうが移動中だろうが大画面を使いたくて形振り構わない人?
2018/12/26(水) 17:30:05.62ID:nEWJp3+va
エロと聞いて360度動画を想起するかCGを想起するか
181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b8a-WWnh)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:36:57.59ID:o4U32AL00
スマホVRとgo以外使ったことないから
本体からケーブル出てると邪魔だろうなとおもうんだが
2018/12/26(水) 18:03:36.54ID:4Fj9YWse0
>>179
ありがとう。返品しとくわ
2018/12/26(水) 18:32:16.02ID:TuvCos1xM
>>176
無料で使ってて問題ないけど、有料だとなんか特典あります?
2018/12/26(水) 19:01:18.59ID:c+b0/+qE0
>>183
1.IPアドレス指定でフォルダ毎にアクセス制限がかけれる。
2.複数ファイルに分割された動画を1本の動画として扱える。
3.ブラウザで動画を見れる。
4.Androidアプリが使える。
http://serviio.org/buy-pro/10-uncategorised/60-free-vs-pro

Goで使う場合のメリットは1か2だけど、単純なIPアクセス制限ならフリー版でも
できる。2のビデオスタック機能はファイル名で判定してるんで、うまく動作しない
場合がある。最初、これのせいで一部の動画が一覧に表示されなくて原因が
わからず悩まされた。

Goでしか使わないんなら、有料版を購入するメリットはあまりないかと。
2018/12/26(水) 19:32:01.01ID:nBnttGPPM
眼鏡とコンタクトでそんなに違いが出るの?
コンタクトつけるの怖いから眼鏡で頑張ってる。視力いい人羨ましい
2018/12/26(水) 19:35:37.66ID:K7TadnfQ0
冬のビックセールでGo公式キャリングケース無料
既存ユーザ−に半額で売ってくれよ
2018/12/26(水) 19:36:13.26ID:NSs4BaY6d
視力トレーニングしよう
俺も快適なオナニーライフのために頑張って鍛えて結構見えるようになってきた
2018/12/26(水) 19:57:57.79ID:yAAGKyWD0
>>184
ありがとうございます!
2は少し気になるけどGoだけなら無料で大丈夫そうですね。
2018/12/26(水) 20:05:30.52ID:nBnttGPPM
>>187
裸眼ならモザイクいらないくらいぼやける笑
トレーニングしてみよかな
2018/12/27(木) 06:38:46.58ID:fiedaJAPx
>>179
ありがとう

SteamVRに対応してるゲームはALVR
そうじゃないゲームとかはバーチャルデスクトップってことでいいのか
2018/12/27(木) 08:43:25.11ID:kUY/3q9m0
液晶に横線入るみたいな感じでオレンジやら緑っぽい太い線が消えたり入ったりするようになってしまった・・・
壊れたと見ていいですかね
公式で買って返品交換したことある方どういう手順踏んだか教えてもらえんだろうか
2018/12/27(木) 12:55:12.92ID:+ODEieQE0
ライブラリの左下にあるチュートリアルって無料のやつを、「無料」のボタン押してもクルクル回って一向に始まらないんだけどみなさんは普通に遊べる?
ネット接続は出来ているのですが繋がらない的な
スマホのOculusアプリでOculus prologueで検索しても出てこないんです…

ちなみにネットで探すとこれです
https://www.oculus.com/experiences/gear-vr/947115492064481/
2018/12/27(木) 14:49:04.11ID:i9cWYDB5p
スマホ用ゴーグルは裸眼でも問題なかったけど、視力0.01レベルの乱視じゃやっぱりメガネかコンタクト必要?
ソニーのHMDも裸眼だと駄目であんまり使ってないんだよね
2018/12/27(木) 15:04:35.83ID:ep1Kf6Sb0
ワイも0.01乱視やけど今裸眼でやったらボケボケだった
メガネ用スペーサーつけたままだから参考になるかわからんけど
2018/12/27(木) 15:53:05.72ID:i9cWYDB5p
ありがとう!
手軽さがいいかなと思ってるんだけど、メガネ込みでの使い勝手考えながらちょっと検討してみます
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7698-4IaR)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:22:35.59ID:S9Id+En80
>>193
GOは視力が必要。
裸眼0.05以下で、0.1、0.5、1.0のコンタクトを持つ自分の経験上、おそらく0.5前後から使用可、推奨0.6〜0.7以上と思われる。
2018/12/27(木) 16:29:14.05ID:jQ67Z71A0
Reef Tourer リーフツアラー買えば眼鏡不要
2018/12/27(木) 16:55:42.58ID:EBTXoxy2a
全く理屈とか知らないけど、スマホVRはメガネなしでできてOculusはそうじゃないのはOculusの方がちゃんと人間の目をシミュレートしてるからとかなのかな
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7698-4IaR)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:29:26.44ID:S9Id+En80
>>198

俺も理屈は知らんが、難しい事はスルーして単純に考えて、スマホのHMDはスマホ(画面)との距離を結構近くにまで変えれるから見れるだけと思うよ。
さすがに0.0何ぼでも15cm先くらいは見えるやん。

その点Oculusは、30cmとか40cm先の固定距離に画面があるって設定になってて、そこまでは見える視力がないと見えないんだと。
200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b672-L7wc)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:40:28.42ID:AAldQ3IA0
>>197
reef tourerは潜水ゴーグル向けレンズだから、原理だけなら眼鏡と変わらない気がするが…
2018/12/27(木) 23:53:48.93ID:7MTbvXYs0
serviioがGoを認識してくれない…
もしかしてPCをモバイルホットスポットにしてると無理だったりする?
2018/12/28(金) 01:27:42.57ID:zimZlYQW0
>>201
逆だと思われ
goが認識出来てない
goの再起動か設定からlan off/on やってみ?
2018/12/28(金) 23:23:53.24ID:0we8qBzA0
ゴーグルの左右にゴムバンド止まってる丸いところあるけど、あれが片方取れたわ
射し込めば使えるけどこれ初期不良かね
2018/12/28(金) 23:31:41.41ID:tr0pfNH+0
取れるのが普通やぞ
2018/12/28(金) 23:37:43.32ID:rTgRVncv0
普段眼鏡だけどリーフツアラーつけてから普通に裸眼の様に見えるよ。
2018/12/28(金) 23:55:47.41ID:0we8qBzA0
ありがとう仕様やったんかい
2018/12/29(土) 04:10:59.28ID:NUSRMM5Yx
>>205
良いんだけどあれたまに眉間の着脱センサーが誤動作して
エロ動画で集中してるときに電源切れたりするからそこだけが嫌
2018/12/29(土) 08:21:12.77ID:FUn8KvSE0
DMM、なんかシークバーとか表示した時だけピントが合うんだけど
調整とかありますか?
209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b68a-HxqI)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:55:04.94ID:qaAkgApj0
>>208
それピントじゃなくて
VR(立体視)じゃなくなるから
2018/12/29(土) 13:55:43.81ID:72mdkTcQ0NIKU
ALVR使っている人に聞きたいんだけど、videoの設定いじくってる?

PCはVRレディでもちろん有線、VIVEが問題なく使えているくらい
wifiの回線も悪くないはずなんだが、映像が飛ぶんだよね
2018/12/29(土) 14:18:42.56ID:yHdSsWKl0NIKU
>>210
Wifiの速度かなり重要よ11nだとほぼ駄目
11acでPC-Go間が80〜100mbpsくらい出てる必要がある
ALVR側の設定絞りまくれば60Mbpsくらいだったかな
2018/12/29(土) 16:22:08.69ID:+G31m9IlMNIKU
>>210
https://www.amazon.co.jp/dp/B075H6WJYW/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_Q1XjCbCR428ES

ウチはGearVRなんだけど、映像乱れが気になってコレ買って有線接続してる。
映像乱れは一切無くなったけど、やっぱり完全無線で安定して欲しいよね。

解像度は初期設定よりも最高解像度の一個下ので常用してる。ぼやけがかなり改善するよ。
他はいじるとバグるので解像度以外いじってない。
2018/12/29(土) 16:55:18.70ID:FUn8KvSE0NIKU
>>209
そうなんですね…シークバー表示させてる時は綺麗に見えるのに。
立体視が俺にあってないのかな
214名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW b68a-HxqI)
垢版 |
2018/12/29(土) 17:01:16.28ID:qaAkgApj0NIKU
>>213
みんなそうだよー

ピント(焦点)機能や
目と目の幅とか調整できるならいいけど

まあでも慣れるよー
安い機械だし
多少の荒さは目をつぶるしか
2018/12/29(土) 17:44:41.39ID:LThHKBss0NIKU
>>213
それは立体視できていない
Oculus Goの場合は瞳孔間距離の調節はできないのでゴーグルの位置で調整することになる
顔面に押し付けるとか少し浮かせるとか、少し上目に被るとかやってみて
2018/12/29(土) 18:51:50.34ID:72mdkTcQ0NIKU
>>211 >>212
ありがとう
ルーターを新しいものにするか、それならUSB接続できるverを期待するか・・・
2018/12/30(日) 06:26:51.18ID:nSbxC1gYa
>>212
これのtype-c側をGalaxyスマホに繋ぎつつ、GearVRにセットしてるんですよね?
GearVRとの隙間的に上手くtype-c刺せてますか?
どうやって接続してるのか気になります
2018/12/30(日) 08:58:01.21ID:LqJ3pL3j0
スレチ
2018/12/30(日) 09:09:22.99ID:apXobDFA0
>>213
DMMだと無理かもしらんけど
アダフェスとかの無料作品とかでもいいから落として入れて
ストアにあるDeoVRプレイヤーで試してみたら?
スライドバーで極端なくらい画像位置調節できるみたい
2018/12/30(日) 09:58:50.02ID:pRF9o6B00
>>216
OculusGOは被った位置で結構見え方が変わるしシビアだよ。
俺も最初は画質悪いと思ったけどかなり深く被ったら綺麗に見えるようになった。
DMMのサムネイル画面とかで文字が一番綺麗に見える位置がベスポジだと思う。
2018/12/30(日) 11:03:10.32ID:d+t7DY8GM
深くかぶると頭痛い痛いなるよな
2018/12/30(日) 11:54:07.49ID:AAxW4PhDM
>>217
スレ違いだが、GearVR本体にもUSBを差す穴がある
OculusGOとGearVRは兄弟みたいなもんだから、OculusGOでもUSB拡張関係はほぼ同じことができる
2018/12/30(日) 12:36:32.26ID:/4fjHda00
>>221
俺は顔が痛い痛いになる
2018/12/30(日) 13:01:22.91ID:pRF9o6B00
あれ、深くなるのは外人サイズだからかと思ってたが俺だけなのかな
2018/12/30(日) 15:08:04.74ID:Amdcj5h1M
東洋人は顔が平面的だから余計に突っ込まないと駄目なんじゃね
2018/12/30(日) 16:46:59.47ID:Q8lxNAPx0
頬骨部のスポンジをキュッと下に下げるよなw
2018/12/30(日) 18:14:50.85ID:Yy/wD6dK0
俺は逆にノーマルだと近すぎてメガネアダプター付けるとちょうど良くなる
2018/12/30(日) 18:23:56.84ID:Q8lxNAPx0
視野角確保の為には頑張って近づかないと
2018/12/30(日) 22:47:02.56ID:eWwyRjPq0
Nature Treksのセールきてるー
2018/12/31(月) 01:37:00.79ID:9E52ROhj0
次の眼鏡無しでも大丈夫なレンズ採用してくんねえかなぁ
2018/12/31(月) 02:09:56.31ID:/h171lIs0
頭がでか過ぎてゴムバンドがきつい
2018/12/31(月) 04:27:06.74ID:5chCg2Bn0
俺より頭でかい人がいてほっとする大晦日
2018/12/31(月) 06:56:13.58ID:3ZLCPTHB0
オキュラス、鼻の隙間最初は気になったけど、あれやっぱ便利だわ。
リモコン探すのに……。
スレでそれを指摘されて目から鱗だったw

ところで、YouTubeの動画ホラー→180度とかで検索かけると人形っぽいCGのねーちゃんが踊る動画ばかりなんだけど、
ホラー動画検索でおすすめの検索ワードってないかなぁ?
2018/12/31(月) 08:46:22.89ID:CoZnhMNp0
>>229
そのアプリ面白いの?
美しい風景を眺めてリラックス出来る的な感じっぽいけど買いなのかな?
2018/12/31(月) 14:36:19.20ID:YDypVdi00
最近というか省エネモードが搭載されたあたりから何もしてない時のバッテリの減りが激しい
70%が次の日20%や15%でランプ点いてたりで充電しても次の日また同じくらい減る
一々電源落としてたらちょっと使いたいときの利便性が損なわれるしなぁ
236名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfa-L7wc)
垢版 |
2018/12/31(月) 14:44:53.46ID:5MFuqNnSM
>>235
Android全般で言えることだが、インストールしてるアプリが多いほどバックグラウンドプロセスが多く、妙な浪費も増える。
不要なアプリを削除して再起動してみてバッテリ消費がどうなるか確かめてみたら?
2018/12/31(月) 15:07:56.40ID:YDypVdi00
ALVRメインで使ってて一度初期化してから殆どアプリ入ってない
というかここ何か月かで入れたのはOculusTVとそれ経由のAmazonアプリだけ
というかもしかするとAmazonがなんかしてんのかな
2018/12/31(月) 15:24:15.67ID:zprVs4MP0
>>235
自分、さっき遊ぼうとして取り出したら、19%とか言われてしゃーないから充電繋いで待機中。
バッテリ減り早すぎはまじ問題だよなぁ。
2018/12/31(月) 16:28:31.16ID:3ZLCPTHB0
>>238
どっかでモバイルバッテリー頭のバンドに固定してUSB充電しながらとか見たな。
いい悪いは置いとくとして……。
240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6da-HxqI)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:21:46.30ID:+3rVkUR30
>>235
いやいや
電源落とすだろ普通
241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6ce-L7wc)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:55:47.02ID:Xp55qH2G0
>>240
かぶってコントローラー握ったらすぐ開始(この間五秒)、てのを求めるならスリープのほうがいい訳で。
起動は分単位かかるからここまで気軽じゃなくなる、気軽なまま維持できればなあ…
2018/12/31(月) 18:03:40.01ID:EkE9q9C1p
使い終わったらusbに刺して放置や
使うときは外して2時間持たないぐらい
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6da-HxqI)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:17.81ID:+3rVkUR30
>>241
いやいや
そんなことするなら
ずっと充電しとかなきゃいけなくなるだろ
2018/12/31(月) 18:41:08.58ID:JXOBkaXn0
長時間のスリープ放置はコントローラーの電池の減りも早い気がする
2018/12/31(月) 19:08:22.42ID:YDypVdi00
いやいや
以前はこんな急激に減らなかったからスリープ放置で普通に使えてたんだ
バッテリ劣化するほど使い込んでないしなぁ
2018/12/31(月) 20:10:26.45ID:0wnkoDjHa
寒いからじゃないの
2018/12/31(月) 21:44:37.56ID:T/a78LJ90
暑いからたべ
2019/01/01(火) 13:53:27.91ID:onLscq6Cd
家出るの面倒くさいからワンダーで初詣済ませるわ
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 469f-6hbw)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:16:51.38ID:5w7SAZ9s0
あけおめでございます。

質問なんですがSky Boxやピガサスを使ってPCにある動画を再生する際、グラボの性能って関係ありますか?
2019/01/01(火) 14:25:46.99ID:l+Hk2yvj0
関係ないね
2019/01/01(火) 14:51:28.01ID:AeIAQlk50
>>248
んで実際にその場所に訪れたであろうgooglemapの中のひとにご利益がいくのな
2019/01/01(火) 16:24:49.42ID:b8z6tn4R0
みえないちからってのはしんじるちからに呼応するものだから本人がそう信じるなら当然ご利益ある
253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ee8-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:47:27.82ID:hzyzYt2T0
公式だとなぜか買えなくてamazonでようやく手に入れられた
やり過ぎてVR酔いがなかなか治らないけど
先輩方よろしくお願いします!
2019/01/01(火) 17:22:54.63ID:5w7SAZ9s0
>>250
了解っす
2019/01/01(火) 17:47:06.50ID:cg9ld76P0
個人のみみっちい願い事に神様が耳を傾けるわけない
その手の祈りは自分自身への入力だからWanderで参拝は間違ってない
2019/01/01(火) 18:10:01.09ID:jhRbchDqM
wanderもう少し操作性が良くなってくれないものか
2019/01/01(火) 18:20:58.95ID:5w7SAZ9s0
質問いいですか?
最近VRサイトの有料会員になりました。
一つの作品につき数種類の解像度から選べるのですが、サイトがちょっと不親切でどれがoculus Goに最適かの表示が無いんです。

oculus Goで見る場合、「3840x1920」と「2880x1440」、この2つは理論的には見え方は同じですか?
一応2つ共ダウンロードして見比べたのですが、画質は多分同じ?しかし前者の方が少しだけキレイに見えるような気が...
つまり自分では判断できないんです

oculus Goの公式スペックはこうなってました → 2560(1200×2) × 1440
2019/01/01(火) 18:46:55.43ID:N4AgvO8+0
アダフェス不親切だよな
2019/01/01(火) 19:00:33.51ID:5cd5hj8T0NEWYEAR
>>258
ファイルが超絶分割されてるのはなんとかして欲しいw
2019/01/01(火) 19:14:41.23ID:9gEgL3y50
>>257
3840×1920の方が高画質ですよ

動画には180°ぶんのVR映像が入っていてその中から視界に入るぶんだけ切り出して2560×1440のディスプレイに表示するから動画解像度は3840×1920よりもっと高くてもいいのだが
Goの能力的にはたぶんそのそのサイトではその解像度が最適
261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-a+tE)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:38:29.19ID:3EuW5qaq0
便乗質問ですみませんが、アダフェスの匠ストリーミングってのは4Kではないの?
説明ではPCストリーミング用の最高画質とあるから4Kなのかと思ってたが、同じ動画のダウンロードした4Kと比べると明らかに画質が落ちる
そもそもDimension Playerが使いづらすぎるからダウンロードした方がいいとは思うけど、PCも容量しんどい
2019/01/01(火) 21:05:43.20ID:BunFtKsSd
4K匠って書いてるのだけ4Kも無かったっけ。PC用じゃなくてシレッと右の方のタブで4Kってあるんだよね。Dimensionってファイル分割されてるの1個目しか出てこなくない?
2019/01/01(火) 21:34:48.48ID:l0ebAP7u0
スカイボックスとペガサスって
動画が綺麗に見えるのはペガサスの方なの?
264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-a+tE)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:39:59.12ID:3EuW5qaq0
>>262
ストリーミングの場合はDimension Player開くともう動画が選べる状態だったので、特に4Kかとかって選択肢はなかったな
ダウンロードだと3分割だけどストリーミングではひとつで全編入ってた
ストリーミングも具体的に画質表記してほしいな
2019/01/01(火) 21:45:08.08ID:PpKcyJIE0
イヤホンつけた状態でも、電源付けたときの音が本体から出てくるんだけど、これ直せないの?
2019/01/01(火) 21:59:02.30ID:zmJBWG3u0
アダフェスで【超高画質版】とタイトルに付いてる動画を購入したのですが、
ダウンロードデータのPC版はavi形式なので見れない、超高画質用は画質は良いけど
画面が魚眼状態になっている、H.265は画質が良くないのですが、どう見るのが
正しいのでしょうか。
【4K匠】動画は高画質で魚眼状態にならず良い感じだったのですが。
2019/01/01(火) 23:43:54.93ID:oy+DH9O80
ReLive for VR対応中止なのか…試したかったのに
2019/01/02(水) 00:16:03.50ID:QeXCtSe90
>>260
分り易い説明ありがとうございます。
では今後は3840×1920だけをダウンロードしていきます。

因みに有料会員なったサイトは洋物です。
「3840x1920」と「2880x1440」の画質差はほんの少ししかないのに、ファイル容量は1.7倍も違いました。
最近リリースされてる作品は「5400x2700」の5Kバージョンもあるので、4Kとの見え方の違いも試したいと思います。
2019/01/02(水) 01:03:19.27ID:3MvHdpAGd
>>267
マジ?
良かったらソースお願いします
2019/01/02(水) 01:11:44.22ID:MPuNNX6j0
>>269
URL忘れちゃったけど>>16にも書いてあるよ
2019/01/02(水) 02:00:51.74ID:5tl1q8E80NEWYEAR
>>270
あららら、ありがとうございます
残念ですね…
野良アプリでもいいので出てほしかったんですが
ALVRでも良いんですが、あれViveのWirelessAdapter使ってると干渉するっぽいんですよね
2019/01/02(水) 06:03:12.41ID:2q0dQ2330
Dimension Playerってファイルが複数に分かれる時にpart1しか表示されないんだよなあ
2019/01/02(水) 10:15:22.56ID:9R3yrpj7d
>>272
それどんなクソ仕様だよ。てかDimensionとか使う意味は何?
2019/01/02(水) 10:39:54.24ID:geiC5aWP0
>>273
ストリーミングはdprayer使うしかなくない?
2019/01/02(水) 11:18:54.37ID:I/FG9GgS0
>>265
イヤホン外して一度ボリューム下げミユートしておけば起動音も消せるはず
2019/01/02(水) 11:25:50.38ID:9R3yrpj7d
>>274
ストリーミングできるLAN環境があるならDLNAで見るし、どうしてもストリーミングしたいならDMM使わない?
まあ他人の再生環境なんてどうでも良いけど。
2019/01/02(水) 13:11:02.77ID:QjRO+zXX0
Goを最近手に入れてPSVRより高画質(4K)が再生できて満足してるけど、
4320×以上の解像度になると途端にカクつくのは、
ルーターの性能?それともGoのスペック的に無理ということかな?
2019/01/02(水) 13:56:50.81ID:EGtWv0opa
go本体に入れてもカクツクならルーターの問題
2019/01/02(水) 14:42:46.46ID:7KTgjHc60
マテ。本体に入れたらルーター関係ないやろ
2019/01/02(水) 16:03:51.28ID:R7C6RDs7M
あっはっは
2019/01/02(水) 18:36:06.22ID:mdY8MLHv0
DMMはどうしてABリピートさせないんだろ?
2019/01/02(水) 18:46:00.18ID:p569KZib0
Oculus go買ったけどyoutubeVRがダウンロードできねぇ……あとニコ動VRもパスあってんのにログイン失敗するんだが
2019/01/02(水) 18:47:59.55ID:KebUjylH0
>>277
スペックの問題。スナドラ821のサポートするフレームサイズが最大4096x2048(約840万画素)だから、
これを超えるフレームサイズの動画は再生支援が受けれずカクついたりそもそも再生できなかったりする。
2019/01/02(水) 20:14:37.09ID:kgxLZAUG0
俺4864x2432 60fpsの動画見てるけど?
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF42-a+tE)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:42:18.26ID:R/f8aew6F
先日からOculusブラウザ開くたびにアップデートがありますと表示されるが、何回やってもアップデートに失敗しましたとなる
なんなの
2019/01/02(水) 21:00:47.57ID:QjRO+zXX0NEWYEAR
>283
レス、ありがとう!
やっぱ、スペックか。
2019/01/02(水) 21:07:03.94ID:KebUjylH0
>>284
仕様上保証されてる最大サイズ、て意味だから。
超えたとして絶対再生できないってわけじゃない。
実際、アプリによっても違ってくるしね。
感覚的には4K超えるとたまにカクつく、5K以上だとまず再生できない
(なかには再生できるのもある)て感じかな。
2019/01/02(水) 21:13:51.86ID:kgxLZAUG0
5760x2880 30fps と 5120x2560 30fps も普通に再生できるよ
俺はfpsが高い方が好きだから 4864x2432 60fps を普段は見てるけど
2019/01/02(水) 21:20:44.66ID:9R3yrpj7d
>>281
細かいことガタガタ言うな。
今までのDMMからしたら視点調整と分割終わりでホームに戻らなくなっただけで奇跡的な神対応なんだよ
2019/01/02(水) 21:41:42.46ID:KebUjylH0
>>288
30fpsだからじゃないかな。4096x2048というのは60fpsの場合のはずだから。
以前、5K 60fpsの動画をダウンロードしたときは全く再生できなかった。
あと、アプリによっても違うみたい。PIGASUSをメインで使ってるんだけど、
4320x2160 60fpsの動画でもたまにカクついた。ギャラリーだと全く問題なく
再生できたけどね。
ジョン・カーマックがかなりチューニングしてるから、Oculus Go標準の再生機能は
スナドラ821の限界超えた動画でも結構再生できるみたい。
ただ、4K以内の動画の方がトラブルは少ないから、なるべく4K以内のを選んでる。
2019/01/02(水) 22:23:12.98ID:KebUjylH0
あと、同じフレームサイズ・フレームレートでもビットレートが高いほど問題が起こりやすい。
4320x2160 60fpsでビットレート20Mbpsと40Mbpsのを比較したことあるけど、
40Mbpsの方がカクつく頻度がはるかに高かった。
2019/01/02(水) 22:56:11.95ID:QeXCtSe90
>>285
俺も同じ症状やね
年末年始でもう3回失敗したよ
2019/01/02(水) 23:07:36.74ID:AyLib1oN0
vrエロ動画を保存するために外付けとポケドラ買ったけど、この場合フェスタ匠1択なるよな?
dmmはgoのストリーミングならいいけど保存は本体容量までで、hdd保存できない。であってる?
2019/01/02(水) 23:44:04.98ID:5+qSjPEt0
>>293
あってる。
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b17c-3dS8)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:54:05.62ID:DEE4xZ6e0
アップデート失敗はもしかして開発者モード?
2019/01/03(木) 01:17:52.34ID:NYET47Lb0
買ってからエロしか見てなかったけど、紅白のサザンをOculasで見ても楽しいね。
もちろん2D動画だけど。
コンサートVRとかも増えてほしい
2019/01/03(木) 03:08:10.91ID:beZnjeoK0
>>294
やはりなあ とん
2019/01/03(木) 08:43:48.53ID:PQIOVL+v0
DMMほんと使いづらいみたいね
客の利便性よりも「コンテンツ絶対に横流しさせない」という意識のほうが強いというか
昔、CCCDに注力したエイベックスを彷彿とさせるわ
2019/01/03(木) 08:57:10.07ID:beZnjeoK0
いやまあdmmのやり方もわかるんだけどまあ
ストリーミングだけで十分って部分もあるからな

うちはウルトラ画質はちょっと止まる
2019/01/03(木) 10:43:43.03ID:oAYgVCHt0
DMMが倒産したら見られなくなると思うと
定額制ストリーミングがあるなら問題ないが
2019/01/03(木) 14:49:32.14ID:fmKj4ibVd
被って仰向けに寝っ転がるとまつげがレンズに当たって地味に鬱陶しい
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b63-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:14:49.15ID:zbO7wryB0
OculusGO買ったけど画質かなり悪くね?
今PSVR持っててGOのほうが解像度高くて使用も気軽だから買ったんだけど、
PSVRの美しい見え方と比べると、とにかく画質の粗さが目立つし、発色も良くない・・・
リアルさが半減といったところかな

とりあえず、もう使うことは無いと思うので誰かにあげるか捨てる
次は新機種のクエストとVIVEを買ってみるかな
まあ今年はボーナスが115万だったから助かったわ
やっぱ自分で買って実際に比較するほうが自分にとって良い買い物ができるよ
2019/01/03(木) 15:27:20.78ID:mKAlOHuq0
隙あらば云々
2019/01/03(木) 15:34:55.38ID:MYlmwu290
      .               |
       ____.____    |
     |        | オッ!!   |   |       |||
     |        | ∧_∧ |   |       |||
     |        |( ・∀・) |   |         302
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
                        |
2019/01/03(木) 15:35:49.69ID:nqH6T/nUd
>>302
ボーナス115万君、ありがとう!すごく参考になったよ。
ついでにriftとかviveとかMRとかgearも買って比較レビューしてよ!
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0bce-nyAm)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:38:02.19ID:p0Kc3MHN0
>>302
好みの部分もあるだろうが、スクリーンドア効果は解像度が高いほど祟るものだからなあ…
スーパーサンプリングとかVRAM段階でのフィルタリングとか、もうちょっとこなれれば改善の余地はPSVRよりあると期待して待ってみてもいいかもよ?
2019/01/03(木) 16:06:32.05ID:t01r4ct00
銀座でボッチランチの子だろそっとしておけ
2019/01/03(木) 16:21:44.33ID:ocQnSgs40
>>302
個人的には、ガーゼ効果と解像感不足、トラッキングがだんだんずれて正面が動くとかが気になって、より手軽なGoのほうがいいと感じた ドットがはっきり見えてピントはあってるけど、コンテンツの側の解像度が足りていないというのもはっきりわかるしw
でも、Odyssey+買ったら全然違った 発色や、スクリーンドアがないせいでの水面の表現が全く違う もっとも、デスクトップを表示させて読めそうな大きさの文字が潰れて読めないとかはあるんだけどね これは現状の技術水準では改善し難いみたいなので、当面これで満足することにする (´・ω・`)
2019/01/03(木) 17:02:09.89ID:oAYgVCHt0
>>302
最後の一行の表現はおかしい
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 810d-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:11:28.35ID:T+lYDs+60
今日amazonで買っちゃいました
スマホとは一味違うとのことで明日届くのが楽しみ
2019/01/03(木) 17:42:49.84ID:PQIOVL+v0
オキュラスは質が良すぎてVRゴーグルの限界が逆に見えちゃったよ
すごいんだけど、そのすごさの限界ね
少し軽かったり画質がよくてもたかが知れてる
少しゴツめのサングラスくらいの軽量化、アイマスクくらいのフィット感にしてくれないと次は満足できん
2019/01/03(木) 18:46:15.05ID:cY5uht8J0
>>310
スマホとは全然違うのでお楽しみに
OculusGOの後はvive proでまた違う感動をオススメ
2019/01/03(木) 21:14:04.07ID:beZnjeoK0
まだ可能性は感じる
コンテンツデータや解像度が進化すれば実写のリアリティーは更に変わるであろう
2019/01/03(木) 21:46:13.59ID:oXG+IL1ca
視野角広がってくれないかなあ
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-iY/o)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:33:55.11ID:VhFAp2Zb0
Goはフレネルレンズの縞模様が時々見えることとIPD調整が出来ないこと以外はよーやってると思う
2019/01/03(木) 23:10:41.55ID:rZfY1Ut/0
>>302
年収はおいくらなの?
ボーナスばかり高くても意味がないと思うけど
1000万位程度だと、守る家族がいると無駄な金は遣えないよね
2019/01/03(木) 23:27:30.96ID:660O9QLz0
ほら、気の短いアホが出てきた
2019/01/03(木) 23:51:55.04ID:+mVHj7aL0
serviioちゃんを認識してくれなくなっちゃった
不安定すぎ、もうだめぽ・・・
2019/01/04(金) 00:06:06.38ID:p5zQIQFb0
釣られすぎだろ
2019/01/04(金) 01:55:56.11ID:7+L3tupbd
ピグサス買った!いいねこれ。もっとはよ買えば良かった!
2019/01/04(金) 02:55:05.89ID:fZYgBXcm0
アップデートしたskyboxのafp接続してネットワークエラーを治すにはどうすんのかな?
2019/01/04(金) 08:54:24.94ID:Vn+EGXBWa
>>318
wifi on/off
2019/01/04(金) 09:21:21.67ID:JkK2YVr00
>>318
時間が解決することもあるけど
PC再起動とルーター再起動が確実かな
2019/01/04(金) 10:14:54.30ID:w+XOV3fVa
あとOculus本体再起動
2019/01/04(金) 12:10:09.20ID:SbPHDu560
>>322,323,324
色々ありがとうございます
全部試してみましたが認識されなかったから、直るまで同じことしながら待つことにしまする
2019/01/04(金) 12:31:35.70ID:7kaGSTxU0
YouTubeのVR動画をAndroidスマホでダウンロードしてOculus Goに入れる事って可能?
TubeMateでダウンロードすると右目側の動画の向きがおかしくなってしまうけど、スマホでダウンロードは無理?
スマホやパソコンでダウンロードしてる方教えていただきたいです
2019/01/04(金) 12:46:03.33ID:j0lN/aJk0
オレはこれ使ってる ttps://linuxfan.info/clipgrab

Windows版もあるがオレはLinux版を使用
2019/01/04(金) 12:56:54.34ID:w+XOV3fVa
>>325
serviio以外メディアサーバあるよ
https://hanginghatstudios.com/pigasus-faq-jp/
サムネないけどsmbでも事足りるならそれでいいし
2019/01/04(金) 17:24:36.06ID:Me+t71t50
あれ?オキュゴーのギャラリーって画質向上してる?半年前よりきれいになってる気がする
2019/01/04(金) 17:52:35.36ID:tNlV5ECT0
半年前比較なら全体の色収差補正のアプデはあったが
2019/01/04(金) 20:01:42.18ID:4MghFEHV0
次の2つの事ができるブラウザアプリってありますか?
よろしくお願いします

1. ウィンドウの背景を真っ暗にできる、又は明暗を調整できる
2. ストリーミング再生で全画面にした時、画面サイズを変更できる
2019/01/04(金) 20:08:27.78ID:91RqciUP0
>>318
サーバ機はちゃんと有線でやってるかい?
2019/01/04(金) 20:32:59.56ID:7sZZg/pU0
>>331
Firefoxなんとかがどちらもできる
が、ストリーミング再生アマプラもUnextもイマイチ不安定でもうちょっとこなれるのを待たないといけない感じ
2019/01/04(金) 20:46:14.89ID:BqxEy6vja
>>327
ありがとうございます
試してみます!
2019/01/05(土) 01:10:14.73ID:LNiaO2Cc0
>>311
>>312
Vive proの方は持ってないけど、PCやグラボの限界もあるみたいだから、5年間くらいは様子見+金を貯める+これぞというコンテンツは買うかなぁ
Questは、のぞいたときの見えの出来と独自のキラーコンテンツを持てるかどうかだろうな FBはコミュニュケーションツールって考えてるみたいだから、Mirage Solo with Daydreamみたいにハードだけ作って放置ということはないだろうし
2019/01/05(土) 01:31:10.04ID:fECC/eroM
Oculus Go使ってるんですが、使用後、頰に後が凹むぐらいかなりくっきり付いてしまう。
なんか良い解決策無いですかね?
2019/01/05(土) 01:55:02.76ID:eYfhUdq30
>>333
画面サイズ調整はかなりイイ感じですね
ありがとうございます

oculus Go純正ブラウザと比べるとクリックの反応がかなり遅い
これはちょっとストレスでした
2019/01/05(土) 04:18:29.28ID:BWucJ9Zo0
>>336
ニンジャマスクを使うとマシになるかもしれない
2019/01/05(土) 10:16:56.17ID:NfX5oPjf0
>>336
サイドバンドの角度で着圧がおでこ側が強くなるか頬側が強くなるか調整出来る
頬に形が付くならサイドバンドを少し上向きにすればいい
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb02-aCVJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:34:21.62ID:LilH3Qqg0
クエストの専用スレってまだないの?
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0bce-nyAm)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:37:51.10ID:99/luYUn0
発表はされたけど「待て続報!」が現状だからなあ…
今年春発売予定なんだからもうちょっとしたら続報が来るだろうし発売日も決定するんじゃね?、専用スレもその時かと。
342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0bda-EPI5)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:48:21.83ID:N1odlw7T0
目のピントを圧着で変えるとこあるからなぁ(´・ω・`)
頬よりじゃなく額よりにすると
ピントいまいちだったり
光入って没入感減るから

目の周りの跡は諦めてるw
343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0bda-EPI5)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:48:54.58ID:N1odlw7T0
隙間シートみたいなの貼るのも手かもね
2019/01/05(土) 13:10:43.26ID:vvKJjrPY0
ゴムバンドの締め付けが地味につらくて長時間付けられない
エイリアンのフェイスハガーみたいに多数の開閉式アームで頭を包み込むように固定できたらいいのに
2019/01/05(土) 13:17:11.71ID:ffaeLAMC0
>>340
一体型VRヘッドセット「Oculus Quest」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538952494/

これじゃないの
346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb02-aCVJ)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:45:03.04ID:LilH3Qqg0
>>345
お、あるんだ。ありがとう
2019/01/05(土) 14:46:34.77ID:uTV+Ysr60
そろそろアダフェスのオススメ動画を教えてくれ
2019/01/05(土) 18:15:01.80ID:7tIaYWAWa
購入考えてるのですが
光回線って必要ですか?
2019/01/05(土) 18:20:23.11ID:0QZPjbYv0
>>348
いらない
2019/01/05(土) 18:26:22.67ID:+tu+Q/K/a
ありがとうございます
2019/01/05(土) 18:46:54.83ID:eYfhUdq30
7年前に買ったIEEE802.11nの無線ルーター使ってます。
速度は安定して30〜40Mbps(有線で繋いでるPCは60〜80Mbps)出てるんですけど、ストリーミング動画再生がたまにカクつきます。

相手のサーバーの問題もあると思いますが、
自分のケースでは「n」の無線ルーターから「ac」の物に買い換えて改善されそうですか?
2019/01/05(土) 19:44:24.43ID:SP1shJW80
>>351
高画質の4K動画だと、平均ビットレートは30〜40Mbpsてとこだけど、最大ビットレートは60Mbps超えてるのが
ざらにあるから、実効速度30〜40Mbpsではきついと思う。
有線PCで60〜80Mbps出てるのなら、11acのルーターに替えたら(相手と時間帯とルーターの性能にもよるが)
改善される可能性はある。まあ、DLNAやSMBでの再生は大きく改善されるだろうから無駄にはならないかと。
2019/01/05(土) 20:06:28.14ID:t7OqZv4B0
>>348
YouTubeVRの動画再生などするのであれば、光である必要はないが、数十Mbps程度の回線速度は必要
使い方によるよ
2019/01/05(土) 21:14:35.74ID:nXa/lctz0
Goの小型化、スリムバージョン出してくれないかな。
300gくらいでバッテリ容量アップ、冷却ファン搭載型の奴。
かなり矛盾しているのは承知している。
2019/01/05(土) 22:57:19.05ID:HRUqkBPd0
ストーリーミング再生やようつべ4kなら
光回線じゃないとつらいかもしんない
うちはadslでダウンロード主流だけど
2019/01/05(土) 23:02:14.91ID:eYfhUdq30
>>352
とても参考になりました
詳しい説明どうもありがとうございます
2019/01/05(土) 23:37:49.04ID:7GPH7vVa0
YoutubeアプリがVR動画を低画質でしか再生できないのは直らないのかなあ
使い勝手が良いだけに残念だ
2019/01/06(日) 21:25:21.34ID:o9lg1KqI0
oculus Goにイヤホン挿して聞くと常に「ジー」っていうホワイトノイズ?残留ノイズ?が出るんですけど、これって不良品ですか?

因みにAmazonで買った700円くらいのイヤホン(パナソニック/インピーダンス16Ω)では微かに聞こえる程度なんですが、
1万円で買ったオーディオテクニカ(ATH-IM70/インピーダンス10Ω)はノイズがうるさすぎて実用レベルではありません
もちろん後者の方が音が良いのでYouTubeのMVとかこれで聞きたいのですが...

不良品ということなら素直に返品&交換しようと思います
ノイズ発生がデフォルトだとしたら、インピーダンス高めのイヤホンを使えば改善しますか?
またはノイズを軽減してくれる便利なアイテムとかってありますか?

よろしくお願いします
2019/01/06(日) 21:42:02.30ID:abB+uik50
正常 コード短い安物買って使ってる
2019/01/06(日) 21:49:41.41ID:HPseLvf1a
間に抵抗でも噛ませれば
2019/01/06(日) 21:55:36.89ID:6Z+v6KcR0
何でもかんでも不良品
2019/01/06(日) 22:11:03.31ID:lzVrTQIud
Goのホワイトノイズってやっぱみんなあるよね?
家にあるイヤホン片っ端から試したけどどれもうるさくて使い物にならなかったから仕方なくノイズないヘッドホン使ってる
2019/01/06(日) 22:45:46.66ID:saAmjE5s0
>>358
IE800だけどノイズ全然ないよ
2019/01/06(日) 23:56:19.62ID:o9lg1KqI0
>>359,361
やっぱりホワイトノイズあるんですね
じゃノイズあるのが正常という前提で色々対策しないとだめみたいですね

>>363
高級イヤホンだったらインピーダンス低くてもノイズ出ないんですかね
2019/01/06(日) 23:57:56.42ID:o9lg1KqI0
>>360
オーディオ系の知識があまり無いんですが「間に抵抗でも噛ませる」とは、例えば何をかませるのですか?
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0bce-nyAm)
垢版 |
2019/01/07(月) 07:30:57.91ID:wnikKF9v0
オーディオテクニカIM70だが気になったことないなあ…
2019/01/07(月) 09:22:54.70ID:d5jOSEyV0
>>365
tps://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000152186/ct3411/page1/price/
例えばこんなの
2019/01/07(月) 10:16:40.40ID:lrVFmiix0
>>246
この寒いからっての多少なりとも関係あるかなと思ったけど殆ど関係ないみたいだ
正月一週間程電源切って放置してたけど少ししか減ってない
2019/01/07(月) 18:29:39.21ID:WNTx7q7Z0
ヴィジュアルデスクトップ使ってるとコントローラーにもっとボタンが欲しくなる
割り当て設定とかできる感じで
2019/01/07(月) 18:58:39.50ID:8W7Fg/5v0
アンカー間違えました
訂正

>>359,362
やっぱりホワイトノイズあるんですね
じゃノイズあるのが正常という前提で色々対策しないとだめみたいですね
2019/01/07(月) 19:01:27.70ID:8W7Fg/5v0
>>367
アッテネータっていうんですね、こういう便利な物初めて知りました
ありがとうございます

https://www.e-earphone.jp/shopimages/gcom1420/000000152186.jpg
2019/01/07(月) 19:34:58.68ID:ue0BxITAd
抵抗値がアッテネータ…
2019/01/07(月) 20:11:59.56ID:uq4G40D+a
ここ寒くね?
2019/01/07(月) 21:08:00.97ID:9J8sfDONr
買ったら2個届いたんだけど、これは罠?
PayPalも1個分の値段しか取られてない
2019/01/07(月) 21:15:39.57ID:x0sH+pwE0
どんな罠だよ
貰っとけ
2019/01/07(月) 22:24:14.49ID:rOPIkszm0
初期不良が多過ぎて2個送るようになったとか
2019/01/07(月) 22:56:11.63ID:AhTBTHfk0
前後に付けろって事だよ
2019/01/07(月) 23:10:43.55ID:uq4G40D+a
右目用と左目用だよ
2019/01/07(月) 23:23:24.77ID:ue0BxITAd
Facebook『彼女用だよ!おめー彼女いねーけどな!』
2019/01/08(火) 03:14:42.79ID:HSFg6gdB0
アダフェスのセール終わってた死にたい
2019/01/08(火) 05:35:11.92ID:M1N9k+V+0
>>374
ワロタ
382名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MMb5-EBlr)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:08.53ID:My53AdiYM
ようつべのVR動画みるとどれも向いてるほうの真後ろで何がが起こったり場面転換多すぎたりで疲れるわ
場面転換のたびに回り見ないとだもんな
2019/01/08(火) 13:11:45.39ID:p26XTQFz0
中身入ってなかったり二個届いたり面白いな
2019/01/08(火) 15:03:01.78ID:r85ur8kB0
攻殻機動隊の少佐が組みあがってく動画がすごいな
2019/01/08(火) 15:54:12.64ID:abaMMrk10
>>384
どれですか?
2019/01/08(火) 17:21:01.83ID:UmFULHNp0
年末に購入して正月とかで1週間ほど使っていて
結構な頻度で1時間くらいつかうと「熱持ってるから使用やめろ」的な警告出てくるんですが
これそんなもんですかね?まあ無視して使ってると外したときに正面部分確かにすごい熱いです。

あとリモコンの電池消費が激しい気が、1週間で100%から40%くらいになってて
まあこれは付属電池だからなのかもとは思うんですが?
2019/01/08(火) 18:22:38.58ID:/Iu5GCMx0
アマプラ見られなくなった orz
2019/01/08(火) 18:23:06.79ID:I30CYDEJM
そんなもんでしょう、スマホと一緒
あと過度な発熱は製品寿命を縮めるから、警告無視はいいけど、本当は放熱板などで冷やした方がいい
2019/01/08(火) 18:42:44.57ID:sIeuUpEr0
>>387
どういう事?
2019/01/08(火) 18:54:50.06ID:JyF0bihOp
>>386
電池なくなるまでAV VR見ても警告は出ない
触れる程度だが熱くはなる
リモコンの電池はおんなじ感じ
2019/01/08(火) 19:43:28.71ID:35Getx8l0
>>387と同じじゃないかもしれないけど俺も昨日まで問題なかったが見られなくなった

「Google Chromeをアップデートしてください」ってポップアップみたいな形で出る
再起動してアップデート待ったり、アクセス許可したり履歴全部消してログインし直しても駄目だ
ブラウザを再インストールするか初期化が次の手かもしれないが
ブックマークレット作ったり他アプリの再セットアップめんどいからここ見たが情報なければやるしかないなぁ
なんか見落としてることあったらアドバイスもらえませんか
2019/01/08(火) 20:29:50.75ID:JR9BPgIT0
>>385
これ
https://www.youtube.com/watch?v=C1iAi2yvSZE
割と初期のVR動画だけど、未だにこれを超えるのを見たことない
ハリウッド実写版のVRもあるけど、全然しょぼい
2019/01/08(火) 20:39:09.02ID:v9tn/cHC0
スマホで買ってみたわこれ
2019/01/08(火) 21:47:20.69ID:35Getx8l0
Oculus Browserってアンインストールできないのか
2019/01/08(火) 22:05:18.35ID:GHSXp6nn0
HTCの次世代XRヘッドセット VIVE Cosmos発表。PC接続とモバイル両対応、単体トラッキング対応
https://japanese.engadget.com/2019/01/07/htc-xr-vive-cosmos-pc/

6dof 6dofコントローラー*2 SDE軽減処理OLED AR/XR対応 PC接続/スタンドアロン 跳ね上げ式バイザー 2019Q2発売

現時点での「ぼくのかんがえたさいきょうのVRへっどせっと」とほぼ同じものがきた
さよならOculusさよならQuest
2019/01/08(火) 22:31:30.61ID:anZbrduj0
VIVE Cosmos は2019年の早い時期に開発者キットを提供予定。製品としての価格や詳細は今年後半に改めて発表予定です。

さらっとウソつくなよ
2019/01/08(火) 22:33:55.45ID:GHSXp6nn0
あーQ2発売はVivepro eyeの方か
2019/01/08(火) 23:08:04.35ID:35Getx8l0
初期化しても駄目だったのでもうできることないw
騒ぎになってないからAmazon側が俺の環境を拒否してるってこともあるのか
あるいは時間おいてブラウザのアップデート待ち続けることぐらいか
2019/01/08(火) 23:10:34.03ID:sIeuUpEr0
なぜ問い合わせるという発想に至らないのか
2019/01/08(火) 23:23:06.78ID:8FBJ0OIe0
ひっさしぶりにオキュラスゴー起動して
アプリやらを見て、バーチャルデスクトップがゴーに解禁されてて感動し
そしてパソコン側のソフトがWindows7に対応してなくて絶望した。

とりあえずYouTubeアプリが出てたから見て来るよ・・・
2019/01/08(火) 23:27:48.70ID:kWCXIOEW0
win10体験版入れればいいじゃん
まず動くかどうか試さないと
2019/01/08(火) 23:28:17.48ID:YGPArU1mH
Bluetoothアダプタで無線イヤホンにしたら快適すぎる
これでさらにaptX LLの安い完全ワイヤレスがあったら最高なのになぁ
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f102-Goox)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:37:46.37ID:4zVf6+G90
>>398
たしかにアマプラ駄目だな。同じ症状です。
2019/01/08(火) 23:54:32.04ID:+6D9LBZ40
明日届くんだが、アマプラ見えなくなったのか。
firefoxのほうは見れるみたいだが。
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-pohB)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:59:59.01ID:piUETS0f0
うちもアマプラ再生できなくなったわ
Chromeのバージョン上げろって言われる
Firefoxなら再生出来たからしばらくはこっちでもいいかも
ただFirefoxはちょっと遅いのと湾曲モードが無いのよね
2019/01/09(水) 00:12:34.58ID:HRDNu1XI0
>>391
そうそう、同じ症状だ
2019/01/09(水) 01:05:10.16ID:cF0nUCTR0
>>405
Firefoxちょっと試したんだけどキャッシュとかクッキーはどこで削除できるの?
2019/01/09(水) 02:29:51.53ID:1WU+frcO0
同じく、アマプラ見れない。
まあ、バーチャルデスクトップ経由でPCのブラウザで見りゃいいやと思ってたら
だめだったorz。真っ黒なウィンドウが表示されるだけ。DTCP非対応だから?
HDCP非対応ディスプレイでも表示されるから大丈夫だと思ったんだけどなぁ・・・
当面、Firefoxで見るしかないか。
409名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MMb5-EBlr)
垢版 |
2019/01/09(水) 02:37:12.51ID:F1lHTOTwM
映画なんて見たらあたま痛い痛いにならんか
2019/01/09(水) 03:27:32.21ID:+BCWVGor0
要望ならフォーラムで出せばいいと思うよ
https://forums.oculusvr.com/jp/
2019/01/09(水) 04:10:04.77ID:rLPdVTJ+C
amazon prime、firefox reliabilityなら観れたよ
フルスクリーンにしてもナビゲーション?消せなくて目障りだけど、、
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b02-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:03:30.42ID:w9/SjSF/0
>>384
くわしく
2019/01/09(水) 10:28:38.78ID:C7w/edyP0
アプデ待ちなのかネトフリ以外の締め出しなのか
2019/01/09(水) 11:42:19.88ID:LCNLyP2S0
>>412
>>392
2019/01/09(水) 12:29:59.91ID:Guql8Hve0
>>402
Bluetoothアダプタで無線イヤホンにしたってどういう事?
416名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MMb5-EBlr)
垢版 |
2019/01/09(水) 13:15:43.96ID:hDZiwds/M
仲村みうのVR衝撃だわ
2019/01/09(水) 13:18:16.16ID:S6lKo43Yp
17歳の時に VR出して欲しかった
2019/01/09(水) 15:38:03.15ID:OSHQuhIsM
>>415
adb経由でBluetooth設定を表示させれば、結構色んなBT機器が使える。
wikiではキーボード、マウス、ヘッドセットが挙げられてたかな。
2019/01/09(水) 16:09:04.39ID:X9nr6ibdd
>>418
Goコンと併用って出来るの?
420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b02-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 16:50:26.94ID:w9/SjSF/0
やっぱ対象が顔の前にあると焦点おかしくなるよね
これはリフトなら調整できるのか
2019/01/09(水) 16:56:19.12ID:MmlwwQV2M
撮影時の問題じゃないかね
知らんけど
2019/01/09(水) 17:09:09.61ID:79Oc8nxEM
>>420
無理
2019/01/09(水) 17:53:01.14ID:5yqySRFn0
goだけwifi安定しないスマホやPCは問題無く動いてるんだけど
スピードテストしてもgoだけ遅過ぎるんだけどこんなもんなのかな?
2019/01/09(水) 18:28:05.59ID:VQfQp0k80
俺はそんなに変わらんから環境じゃないかな
2019/01/09(水) 18:38:44.72ID:WUNpX0Et0
俺はメガネアダプター付けてからの方が距離的に見やすくなった
前は近かったんかな
2019/01/09(水) 18:41:43.17ID:zuTLYrJ00
>>419
BlueToothは一対一でなくてもいいんだから、帯域が許すなら大丈夫じゃね?
逆に言えば複数の高音質ヘッドセットとかは無理目…?
2019/01/09(水) 18:48:47.91ID:+bp7koHK0
俺の場合Google speedtestがGoだけ遅い
Netflixの奴は他と同じくらい出てる
PCとの接続でも速度出てるしアプリのダウンロード速度も目測でSpeedtestの値より出てる
2019/01/09(水) 21:50:55.86ID:rawPPIyF0
うちもそんな感じです。
スマホだと90〜100Mbpsなのですが、Goだと30Mbps弱。
2019/01/09(水) 23:24:15.47ID:sstIIxJ/M
>>415
adbでいじれば本体だけで色々できるのかもしれんが、対応コーデックも分からんかったのでCreativeのBT-W2買ったで
2019/01/09(水) 23:34:18.55ID:5yqySRFn0
やっぱりgoだけ遅い人もいるんだね
見てる途中でwifi切れる事あるから辛いよ
2019/01/09(水) 23:44:15.93ID:SQApNFBA0
さっきまでadb でbluetooth オーディオつなげるか試してたけどだめだったよ
海外のサイトあさってもそんな成功事例みかけないし、無理なんじゃないか?
>>429
BT-W2はどう?
バッテリーバカ食いしたり、発熱したりしない?
2019/01/10(木) 00:07:03.01ID:UmKXsdakH
>>431
測ったわけじゃないけどバッテリーも熱も別に気にならない
PCやPS4と違って設定が出ないからペアリングにちょいコツがいるくらい
2019/01/10(木) 00:30:24.69ID:HhK32dnQ0
>>432
ありがとう。買ってみるわ
2019/01/10(木) 00:58:28.21ID:ISWBfCAy0
>>420
人間の目なら対象が極端に近付いたら寄り目にしてピントを合わせるんだけど
現在のVRにそういう機能はないから寄り目にせずに至近距離を見たように二重にぼやけてしまう
2019/01/10(木) 01:29:31.04ID:j8s19kZ00
ここの人のレス参考にさせてもらってやっとGO買いました。

とりあえずYoutubeVRとFANZAだけテストして今日は終了
聞きたいのが4K匠はPCにサイトから4K版をPCにダウンロードしUSB接続して
GO本体にファイルコピー?
PC内の匠動画をストリーミング?
プレイヤーはみんな何使ってるの?
質問ばかりだけどお願いします。
2019/01/10(木) 01:37:52.49ID:1iHjDY+e0
goのwiki見たら良いよ知りたい事色々書いてあるから
2019/01/10(木) 01:40:48.02ID:J4yHVBd00
プレイヤーはpigasus使ってる。
有料だが大した金額ではない。
pigasusならPCの共有フォルダが見れるので動画ファイルはPCのを参照してるけど
お前さん家のWIFIの速度によってはカクカクしたりするからその場合は環境を見直すかUSBで本体にコピーして視聴だろうな。
2019/01/10(木) 04:04:02.46ID:DrU83lAl0
ポケドラと外付けhdd買ってwifiで引き出して
スカイボックスでみてるが
こんなにコストかけるのもどうかなと思う
ついでに読み込みが不安定だ
2019/01/10(木) 04:35:53.85ID:QejQj3px0
>>434
AVで女優がキスしてくるの? あれカメラの視差が大きすぎるのでは そういうシーンが多いなら、人間の目の瞳孔間距離よりも短くしたほうがいいと思う ただ、それをやると巨人に見えてしまうかもしれんけど、映画館の大スクリーンでロマンポルノのアップを見るのと同じだと思えばそう懸念することなそう
2019/01/10(木) 08:16:22.19ID:9+Wi30nPM
大画面テレビやスマホ動画で巨人とか小人とか文句言うやつはそうおらんが、VRではほぼ誰もがおかしいって言うと思うな
そもそもキスしているときに相手の顔に焦点あうわけないやん
2019/01/10(木) 13:11:45.79ID:QejQj3px0
パネルまでも光学上の距離は同じだからあってしまって二重に見えるからなぁ Oculusが左右独立でパネルを前後させる研究はやってみているらしいけど、特定の対象物というわけではないし、ゲームとちがって動画はどうやって距離をVRに伝えるのかという問題もあるし・・
2019/01/10(木) 13:17:42.46ID:j8s19kZ00
>>436
>>437
>>438
ありがとう、1回匠の高画質見てみたいので本体コピーしてみる
アダフェス4K匠もうちょっと手軽に観れれば最高なんだが
2019/01/10(木) 15:39:34.17ID:j8s19kZ00
あと、イヤホン常時ジーってノイズのってて
ボリューム大の時はいいんだけど
ボリューム小で観てる時だと相手のしゃべり声にもノイズのって
喘ぎ声が無線機で応答しながら聴こえる感じなんだがw
今パナの安い2千くらいのRP-HDE1使ってる
1万くらいのでノイズ気にならないのがあったら型番教えてください
2019/01/10(木) 16:05:05.22ID:5BerDQ3P0
ゼンハイザー買っときゃ間違いない
2019/01/10(木) 16:22:59.13ID:sxB9fAe70
インピーダンスの問題だからゼンにしたって無駄
高いインピーダンスのモノにするか
百均のボリューム付き延長ケーブル使うとか
色々改善策はある
2019/01/10(木) 16:27:34.49ID:sxB9fAe70
根本的にはノイズはGo側で発生してるわけで、どの程度改善するか分からんが
2019/01/10(木) 16:38:14.79ID:IMR4/lij0
>>443
自分もジーってノイズがうるさくて困ってます
ホワイトノイズが「サー」ならまだましかもしれませんが、「ジー」なので頭痛が起きます
インピーダンスが高い物を使えば改善されるとどこかで読みました
それで24Ωの安い物(audio-technica/ATH-CK350M/約2千円)を買って試しましたが、16Ωのイヤホンよりノイズが酷くなりましたw

>>444
因みにあなたが使ってるゼンハイザーはおいくら万円の商品ですか?
多分複数のイヤホンをお持ちだと思うんですが、ゼンハイザー以外はノイズありましたか?
2019/01/10(木) 16:41:13.75ID:uRGEQLpL0
昔買ったフィリップスのイヤホン(型番忘れた・千円くらい)は全くノイズ聞こえんな。
2019/01/10(木) 16:57:24.20ID:HhK32dnQ0
final e3000 っていう5000円クラスのイヤホンで
ノイズは全く聞こえない。
最近出た、廉価版 e1000 とかちょうどいいじゃないか?
2019/01/10(木) 17:07:32.34ID:DkbZbhUS0
値段関係ねえだろ
2019/01/10(木) 17:20:47.34ID:j8s19kZ00
>>449
ありがとう
e3000ためしに買ってみようかな
2019/01/10(木) 18:16:48.75ID:uwhCH6SF0
俺は100均のイヤホンでノイズ無し

今さっきPCのほうのSKYBOXアップデートしたら、フォルダ分類機能が実装されたのは良い
んだけど、GOのほうから検出しなくなっちまった..これから試行錯誤するけど チンコ萎えた
2019/01/10(木) 20:38:02.71ID:mMFq1k1h0
>>318
亀だけど状態>接続されたデバイスの編集の横の▼押して出る許可されたデバイスのとこのチェック外れてない?
弄った覚えないのにチェック外れてて認識されなくなってた
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1602-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:12:00.79ID:ub6xGOUq0
https://www.youtube.com/watch?v=C1iAi2yvSZE
攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver (公式ティザー映像・立体360°VR版)

おすすめだよ
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d663-pzq9)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:00:38.48ID:24KYS9XN0
DMMのVRって、ストリーミングとダウンロードで画質に差はありますか?
2019/01/11(金) 02:28:37.92ID:N1U3ZUye0
>>455
通信状態によっては画質落ちたり止まったりするな
2019/01/11(金) 07:09:05.27ID:H7lx3ifA0
ノイズ君マルチすんなよ
2019/01/11(金) 07:46:50.77ID:pwDFB2I50
>>454
もう何度もいらないから
もう少し高画質で酔わないようにして
2019/01/11(金) 12:19:07.02ID:v6qDN0qN0
>>455
自分はマンション住まいだけど、夜9〜12時くらいは著しく回線速度落ちるから
ストリーミングは使い物にならん。10秒ごとに止まってしまう・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 16da-7G8+)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:03.80ID:4j9NPHTT0
色々観たいからストリーミング
光だし
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd01-Qqgv)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:20:30.51ID:hK21Nmrd0
>>455
ハイクオリティ動画というのだと、ストリーミングではHQ
ダウンロードならその上のUHQまで選べる
でもダウンロードしてもDMMアプリからしか見られない
ストリーミングでUHQまで見られればいいんだけどね
2019/01/11(金) 15:32:10.66ID:Cn3o8k/W0
ダウンロードしてもオキュラスには数個しか入らんよなあ
2019/01/11(金) 17:10:03.34ID:OC4Hu4Lr0
>>462
SKYBOXつかったら、母艦の共有かけたフォルダやNASは見れるしちゃんと再生されるよ
簡易NASも使えるといいんだけど、AVはサイズがでかいから4GBに収まりきらない (´・ω・`)
2019/01/11(金) 17:42:38.46ID:SOPa80z40
>>463
いやDMM UHQの話だから本体にしか入らんのよ

無線ルーターの簡易NASもバッファローの新しめのとかTP-Linkとかなら使えるよ
archer a1200あたりが安くてよさそうかな
2019/01/11(金) 18:05:02.06ID:kY8dlPF2r
前に2個貰った者ですが、メールにてシステムエラーと説明されました。
2019/01/11(金) 18:10:35.70ID:3QBgY1W20
一個送り返すん?
2019/01/11(金) 18:31:16.26ID:SOPa80z40
>>464
a1200じゃなくてc1200だった

Buffalo WXR-1900DHP3/WXR-1750DHP2
無線はac対応、有線は全部giga
USB3.0対応(2.4GHzに悪影響のため初期設定はoff)
XFSフォーマットで大容量ファイル使用可能
(windowsやmacにHDDを繋ぎ直しても読めない)
sambaではアクセス制限可能
メディアサーバー機能(DLNA)あり

TP-Link Archer C1200
無線はac対応、有線は全部giga
USB2.0
NTFSフォーマットで大容量ファイル使用可能
(windowsにHDDを繋ぎ直して読める)
sambaではアクセス制限可能
メディアサーバー機能(DLNA)あり


※チェックしてるだけで俺は持ってない
2019/01/11(金) 19:44:06.20ID:poLkkZJ70
>>455

>・ストリーミング再生
>再生中の回線状況に応じて、
>通常版は低画質/中画質/高画質より自動で切り替わり再生されます。
>HQ/UHQは画質が最適化ABR(Adaptive BitRate)され再生されます。

>・ダウンロード再生
>低画質/中画質/高画質/HQ/UHQから選択して、ファイルをダウンロードできます。

http://help.dmm.co.jp/-/detail/=/qid=45277/

>ABR(アダプティブ・ビットレート)は、動画コンテンツを視聴環境(デバイスや回線速度など)に合わせて、
>可能な限り品質高くスムースに再生できるようにするための動画配信技術です。

https://www.dpsj.co.jp/tech-articles/abr

との事です。
469名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF89-Qqgv)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:59:33.77ID:XQuXP/GnF
>>468
環境さえ整っていれば、ストリーミングでもUHQ相当の画質で見られるということですかね?
普通に画質選ばせてくれればいいのに
2019/01/11(金) 21:43:55.74ID:0osbGU4+0
2万円台前半で買えるスタンドアローンVRゴーグルって事でoculus Goを気軽に使い始めたけど、
買ってから色々と細かい出費や、設定に時間を取られたりする事が多いね

アプリ、高速Wi-Fi、ケーブル関係、オーディオ関係 etc
2019/01/11(金) 23:00:13.85ID:GVjYc9CH0
クエストはよ
5月まで待ってたらインポになっちゃう
2019/01/11(金) 23:34:38.36ID:QMTMpw5r0
クエスト的な進化じゃなくてひたすら画質と視野の広さ進化頼むわ
2019/01/12(土) 00:37:25.29ID:pZZuhHaC0
クエストで画質そこまで変わるかな
2019/01/12(土) 02:59:54.91ID:geVPGk/y0
>>470
それで正解だと思うよ 買わないとわからないことだし、次があるならその方向性がわかる
入門用としてならGoは丁寧に作ってあるよ
>>472
パネルや方式(視線入力対応と中心視野の高解像度化は必要だと思う)、Soc、グラボ・・ そこを実現する技術基盤が足りてないから数年後じゃないと無理 Pimaxの専スレ読んで良くわかった
>>473
有機ELだから発色は良くなるはずだよ(肌の色とか、木々の緑や空の青) もし、Odyssey+同等のスクリーンドアの低減されたものだったら、解像感と視野角以外はほぼほぼ満足できると思う
2019/01/12(土) 04:39:42.70ID:/Cp4OuX10
ブラウザアップデートされてプライム見れたよ
2019/01/12(土) 04:46:22.93ID:UX3ktCT90
対応早いやんけ
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7522-Mp/j)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:21:06.98ID:CJBWC94R0
やったー!さすが!
2019/01/12(土) 10:46:45.57ID:pZZuhHaC0
こっちにも書いとく

狼と香辛料VRの支援が今日まで
限定品ほしい人はお早めに
2019/01/12(土) 15:21:40.15ID:sEmTEa4F0
SKYBOX フォルダ対応になったと喜んでたら、PC側だけで、GO側での見え方そのまんま
じゃねーか! PCを検出しにくくなったり、途中で止まったり 挙動が不安定になっただけ
だった。。 アップデートなんてするんじゃなかった
480名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMb5-ktod)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:10:10.19ID:gV0rJNDxM
天井見上げる姿勢が楽だな
重さも感じないし
2019/01/13(日) 05:49:27.60ID:RQUAYP1Z0
>>475
ナイス!情報あざ
2019/01/13(日) 07:43:50.11ID:Rt7axH/A0
川淵さん老けたなぁ
2019/01/13(日) 11:44:06.38ID:j0hSXpg60
室温が低い部屋に置いてるせいで、装着するとレンズが曇る・・・
さすがに曇り止め塗ったりするのはまずいかな?
2019/01/13(日) 12:52:22.21ID:6fgDbR2l0
レンズのホコリ除けに100均でブロアー買ったけど、曇ったらこれでシュッとするだけで曇りが取れていいわ。
馴染むまでは何回かやらないといけないけど。

あとメガネ掛けてやるとレンズが傷つくな。
視界には影響ない程度だけど、メガネ使うのは辞めたわ。
2019/01/13(日) 14:14:39.25ID:qPhRVZmeM
>>484
付属の眼鏡スペーサーつけてる?
オレも眼鏡民だが特に問題ない
2019/01/13(日) 14:51:02.74ID:6fgDbR2l0
>>485
たぶんスペーサー付けて無いときかな。
仰向けで使ってる時、当たってるような気がしたからその時かもしれん。
2019/01/13(日) 16:03:23.63ID:RtWion6L0
Oculusgoで上下分割の動画、3DVRとして見る方法ありますか?
2019/01/13(日) 16:21:34.43ID:JXdjQWTu0
エアフレームの眼鏡使ってるけど、スペーサー無しで問題は無いね
仰向けだと危険なのか。仰向けの時はスペーサー付けたほうが良さそうだな
2019/01/13(日) 16:23:05.23ID:YSosDZ1a0
>>487
あるよ
490名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF62-y0FH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:36:53.22ID:kaVknEopF
>>487
SKYBOXとかPigasusで見られる
>>486
おれもスペーサー付けたことなかったけど、やっぱり眼鏡運用なら一応付けといた方がいいのかな
レンズが遠くなると、より視野が狭くなるのかなーと思って避けてたけど試してみるか
2019/01/13(日) 17:02:04.63ID:KTlB6XzF0
メガネだとかなり没入感が減るってことにこの前初めてコンタクトでやってみて気づいた
2019/01/13(日) 17:18:13.00ID:kxr7UYrwp
>>489
>>490
ありがとう、試してみます。
493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce02-G7Gw)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:39:07.58ID:gDjB423S0
そりゃそうだ。眼鏡の上から重ねて眼鏡かけてるようなもんだからな
2019/01/13(日) 19:17:25.10ID:jcb+t0Oj0
>>483
床じゃなくて装着位置に近い高さで保管しておくと曇らなくなった
2019/01/13(日) 19:43:01.89ID:OVPtUZx00
>>483
曇り止め塗ったって話はスレで見た気がする。
2019/01/13(日) 20:25:52.01ID:UjWqvl160
俺はクリンビューの曇り止めシートを塗ってる
30枚入りで500円くらいだから使い捨てにちょうど良い
2019/01/13(日) 20:37:57.09ID:ot8BXJdC0
oculus goで5Kの動画を見るとカクカクしてまともに見れませんでした。
5K動画は無理がありましたか?
パソコンに5Kの動画を置いて、SMBという機能で見ました。
2019/01/13(日) 20:52:22.95ID:X+UeNUq80
俺も5kはカックカクだった
questだと見れるようになるのかな・・・?
2019/01/13(日) 22:22:36.27ID:8ZxlRSFI0
GoでDMMのHQ(UHQ)動画を見ようとすると真っ白な画面のまま1秒も進まない
ストリーミングだけじゃなくダウンロードした動画でも同じなので本体がおかしいと思うんだけど
同じ症状の人いますか?
ちなみにHQ以外の動画なら問題なく見れます
2019/01/13(日) 22:30:31.72ID:v96yoWwm0
dmmアプリ自体が不安定なのでなんとも言えんがとりあえず本体再起動

wifi回線が2gだとつらいかもしれん
2019/01/13(日) 22:31:31.85ID:v96yoWwm0
おっとダウンロードもじゃ意味ないか
2019/01/13(日) 23:11:53.76ID:ykdFHyc90
うちはHQストリーミングで普通に見れるな。
DMMプレイヤー使ってるんだよね?
2019/01/14(月) 01:04:26.78ID:6y1jzM9y0
もちろん最新のDMMプレイヤーです
再起動しても変わらず
同じ症状の話も聞かないしやっぱりレアなケースなんですかね
初期化でも試してみるかな
2019/01/14(月) 03:08:10.10ID:6y1jzM9y0
あー初期化しても駄目ですね
ハズレ個体かなこれは
全く使えないわけではないので修理に出すのも考え物だし
このまま我慢して使ってクエストに買い替えるのがベターかな…
2019/01/14(月) 04:29:16.14ID:EXiQsgxH0
設定の省電力モードの切り替えやってみると改善するかもよ
マイク検索が認識しなくなって故障したかと思ったけど省電力モードいじったら治った事があった
2019/01/14(月) 09:47:10.62ID:s0lu2Sda0
>>504
公式にお手紙だして交換なり相談なりしたらどうかな?
goからクエストより、もう一つ先狙った方がいいと思うけどなぁ。

クエストにしても、劇的には変わらんだろうし。
2019/01/14(月) 09:59:15.88ID:rcXu0jcw0
やだ、DMM動かないんですって、サポに言いにくい
2019/01/14(月) 11:02:08.13ID:M7osOdp60
DMMにだって普通の動画あるよw
サポート的にはああ、はいはい程度の事だろうから気にしないでいいと思うけどなぁ。

たぶんエロ動画的な問い合わせとか何度もやってるよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6aa-kh3a)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:55:45.34ID:QmdjSvB80
>>504
初期化しても駄目なら本体不良の可能性大だろうね
公式orアマゾンで購入したものなら交換してもらえる可能性もあるし
とりあえず公式サポートにメールしてみては?
2019/01/14(月) 13:12:37.37ID:XJJ0/t450
PCにある動画をGoに飛ばして視聴したんだけど、使うアプリとかによって画質と滑らかさが変わってくるね
比較したらこんな感じになった

■VR動画(4K,60fps,180度)
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery) >>> DNLA/Skybox & Pigasus > Samba/Skybox & Pigasus

■2D動画(4K,60fps)
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery) ≧ DNLA/Skybox & Pigasus > Samba/Skybox & Pigasus

■2D動画(2K,30fps)
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery) = DNLA/Skybox & Pigasus > Samba/Skybox & Pigasus

■2D動画(720p以下,30fps)
どの方法で見ても画質と滑らかさはほぼ同じ

使用したDLNAソフトは「PS3 Media Server」と「Serviio」
使い勝手は昔から使ってるPS3〜の方が良い、フォルダ表示が融通効くしサムネイル画像がきれい
見え方に関してはこの2つのソフトに違いは無かった

VR動画の視聴は純正プレーヤーが断トツに良かった
人物の輪郭がはっきりしてて人肌に艶がある感じ、動きも滑らかだった

全ての動画に関して「Skybox」と「Pigasus」で見え方の違いは無かった
俺の環境だと2K以上の動画でSamba経由の再生がもたつく感じがした

以上、長文失礼しました。
2019/01/14(月) 14:54:23.84ID:y/GO+hkDH
エロ動画のハイクオリティ再生できないお!修理するお!
…なんて、恥ずかしくて言えないわなww
2019/01/14(月) 15:15:37.10ID:GpqlsSg50
DMMアプリのインストールし直しって出来ないんだっけ
2019/01/14(月) 15:18:15.67ID:jjSQjpQx0
元から入ってたアプリいくつかアンインストールしたけど、出来るんやないか。
やってみた方がいいわな。
2019/01/14(月) 17:50:40.23ID:G546Osfn0
>>510
oculus純正プレーヤーって使ったことないけど、それなら5K動画ももしかしたらいけるかも?
家帰ったら試してみます。
2019/01/14(月) 18:38:26.26ID:5TZA2vT/0
5K動画、PIGASUSだと再生できないけどOculus GalleryとSKYBOXなら再生できた、
てことはあった。PIGASUS、高解像度動画の再生能力(限界?)が低いみたい。
2019/01/14(月) 20:45:03.93ID:R8DarVhb0
たしかに純正プレーヤーの画質はおどろくほど良かった
でも空間が歪んじゃってどうにもこうにも
2019/01/14(月) 20:58:05.20ID:7R/rud2f0
>>515
Pigsasは使い勝手はいいけど、NASの同じファイルをSKyboxで見るより、カーソルを動かした時にしばらく動くまで時間がかかる
2019/01/14(月) 22:04:10.83ID:xuP26bqb0
ウチの場合pigasusはskyboxより高ビットレートVRがカクツキやすいかな

カクツキにくさの順で
gallery(DLNA)≧skybox(DLNA)
>pigasus(DLNA)≧skybox(samba)
>>>pigasus(samba)
くらいか

pigasus(DLNA)やskybox(samba)なら4K匠もカクつかないからとりあえず十分
pigasus(samba)はとにかく重くて3K30fps30MbpsH264でも画像が乱れるときがある

skyboxは匠の魚眼が少し歪むのが欠点

oculus galleryは欠点が多いね
・魚眼の設定がない
・そのほか細かい設定やABリピート等全然ない
・DLNAのみでsambaが使えない
・DLNAではファイル表示がギャラリー形式(横一列大型プレビュー画像)のみでファイルが多いと選びにくいしファイル名が一行(半角25字程度)しか表示されない
2019/01/14(月) 23:36:22.12ID:XJJ0/t450
>>518
oculus galleryのファイル表示が一行だけってのは見辛いね
Pigasusでリスト表示した時、長いファイル名の文字列が上下にあるファイルの文字と被るのも見辛いわ
2019/01/14(月) 23:36:55.43ID:XJJ0/t450
PC画面をGoに飛ばして次の事を同時にしたいんだけど、どの無料アプリを使えば出来ますか?
無理なら諦めて有料のVirtual Desktop(990円)を買うつもり

Gomプレーヤーを使って、
・ABリピート ・スロー再生 ・動画の色合い変更
2019/01/14(月) 23:56:30.45ID:UbjoUWzU0
>>520
ALVR
2019/01/15(火) 00:26:25.89ID:o5mkFc580
sambaするとフォルダ内のファイルそれぞれに0kbの幽霊ファイルが作られててウザいんだけどなんなのこれ?
2019/01/15(火) 00:52:29.94ID:fxXud68C0
そんなファイルは見たことないんだが
少なくともPIGASUSでSMB接続したときは余分なファイルが作られることはなかった
SKYBOXはうちの環境だとSMB経由で再生できないので試してない
2019/01/15(火) 01:00:24.24ID:Hihlsi1F0
>>521
情報どうもありがとう
試してみます
2019/01/15(火) 01:00:34.78ID:LVIkKASK0
PC側のSKYBOX 最新版にアップデートしたら、再生中 Goとのリンクが頻繁に切れるように
なって困ってんだけど、SKYBOX ダウングレードできるのかな? 旧バージョンて どっかにある?
2019/01/15(火) 01:12:02.95ID:o5mkFc580
>>523
やっぱ、おま環か
2019/01/15(火) 02:41:16.03ID:iKi3Dun20
>>507
Oculusが公式ストアで置いてるアプリの不具合なんだから文句と言うか報告しても問題なんじゃね 問題が特定できてそれを潰せたらメーカーにとってもメリットじゃん
有機ELのOdyssey+と見比べて嬢の肌がくすんで見えるから満足できん 謝罪と賠償汁とかって言ったら笑いものになるだろうけど
2019/01/15(火) 16:01:35.71ID:iZTCCFS00
>>510
DNLA/oculus純正プレーヤー(oculus gallery)で5K動画再生やってみました。
他のやり方よりも頑張って再生しようとしてくれますが、それでもやっぱりカクカクで
おまけにポケモンフラッシュの軽い奴みたいな、画面がピカピカしてしまって無理でした。残念。
2019/01/15(火) 16:56:34.84ID:ICySkOVi0
その5Kのコーデック、解像度、fps、ビットレート、拡張子は何ですか?
2019/01/15(火) 17:10:00.52ID:iZTCCFS00
>>529
解像度は5400×2700、fpsは60、ビットレートは30000kbps、拡張子はmp4
コーデックゆう奴はわかりませんでした。
2019/01/15(火) 20:11:27.06ID:ICySkOVi0
>>530
Goは5400x2700は再生できないけどこれらが再生できますよ

H.264 5760x2880 30fps
H.264 5120x2560 30fps
H.264 4864x2432 60fps
H.264 4320x2160 60fps

5760x2880が再生できるのに5400x2700が再生できない理由はこれらの数値限定だからです
拡張子はmp4で大丈夫
ビットレートは上2つは未確認だけど60,000kbpsでも大丈夫

あとこれぐらいになってくると容量が大きくなってくるので
大抵の動画がH.264ではなくH.265になってると思います H.265だと再生できません
一応H.264とH.265の違いを言うとH.265はH.264よりもファイルサイズ(ビットレート)が半分で済むコーデック

んで、すでに言われてるけどGo本体のプレイヤーで再生するのが一番スムーズに再生されます

自分はserviioを使ったDLNAでSkyboxとPigasusならSkyboxの方が再生に関してはスムーズで
Pigasusは読み込みが遅いけど再生が始まれば一応普通に再生されます
ただしシークを飛ばすとまた読み込みに時間がかかります 数秒ですが

動画の条件が合っているのに再生できない場合はルーターや設定などGoとは別の問題だと思います

ちなみにSkyboxが昨日だったかに更新されたあと調子悪いとの書き込みを別スレで見かけたので
今現在のSkyboxでは再生に支障があるかも知れないです
2019/01/16(水) 06:02:22.72ID:jfuoDk+b0
>>531
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
動画の変換方法をグーグルで調べてみて、それらの数値に変換して試してみます!
2019/01/17(木) 16:45:18.21ID:bYm5wTMf0
SKYBOXバージョンアップしたけど魚眼相変わらずダメダメ
2019/01/17(木) 16:58:49.82ID:URjuseZu0
Geforce ExperienceアップデートしたらまたMoonlight使えるようになった!
535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb5-DSt3)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:01:33.67ID:aZeD/qgz0
>>533
SKYBOXまだ魚眼ダメでしたか。
普通の匠ならPSVR版でもいいけど、さすがに4K匠は魚眼再生能力が必須だからね。
まずは魚眼モードを直して欲しいよ。
2019/01/17(木) 18:32:03.54ID:bYm5wTMf0
>>535
使わないだろう補正機能が充実して誰得かと
2019/01/17(木) 19:51:43.08ID:I31Qzc830
>>535
そんなに画質に差があるの?
2019/01/17(木) 21:06:40.58ID:p5sZpbxxd
そもそもなんで4k匠ってやつは魚眼の動画なの?
魚眼になるとなにが良いのですか?
洋物の4k見たけど魚眼じゃなかったよ。
2019/01/17(木) 21:27:45.41ID:ndWu6hKw0
魚眼で4Kですってのはなんかインチキ臭いね
2019/01/17(木) 21:47:23.17ID:nB1mEKYv0
でも撮影は魚眼だしなあ
2019/01/17(木) 22:29:44.00ID:UNSt19Fe0
魚眼のままの方が加工ステップが少なくて楽だからじゃない?
加工ステップ少ない方が画質劣化も少ないだろうし
2019/01/17(木) 23:12:14.40ID:OfnhecNB0
視界の中央付近に多く画素を割けるので、体感画質/ビットレートは良い
はず
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb5-DSt3)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:48:17.80ID:Q4dNpan20
>>537
匠のPC版とPSVR版だと、画質より利便性でPSVR版を選択する程度の違いだけど、
4K匠の4K版とPSVR版では、利便性より画質を取らざるを得ないなと思わせる程度の違いはあるね。

ただしこれはGEARVRでの比較。GOは比較前にあげちゃったがおそらく同じかと。
2019/01/18(金) 18:27:25.92ID:gfK1kCMZ0
説明されてる解像度に加えて
5600x2800-24fps
3840x4320-30fps
4096x2048-60fps
も再生できますよ。

SKYBOXでNAS経由(DLNA)で見てます。
2019/01/18(金) 22:31:23.58ID:9YWBgRvJa
Oculus Go 買ったーっ!

結構初期設定に手間取ったよ……orz

自分のズルトラだとなんとOculusのアプリ入らなくて焦った!

古いスマホだとは思っていたけど、まさか可動しないとは思わずチェックしなかったんだ。

手持ちの格安タブレットが使えたのでなんとかせーふ

その後ガラスの曇り問題から適正の焦点の合うポジションまで時間かかった


そしてVRたのしー\(^o^)/

宇宙から本当に大きな地球見るの良いね

国連でみんなにこれやったら戦争減るんじゃないかな?


そしてエッチなVR凄いっ!

おっぱいは正義

国連でみんなにこれやったら戦争減るんじゃないかな?

だけど内部ストーリッジ64GBって超少ない

けっこうまともな回線のつもりだったけどゴールデンタイムはキレキレだよ(´;ω;`)

本当に惜しい、あとちょっと!あとちょっと色々みれてヌルヌルなら最高なのに
2019/01/18(金) 22:43:11.80ID:4E/ogaYw0
なんかの歌詞かな?
2019/01/18(金) 23:23:55.52ID:hjtLFN130
>>545
おめでとう、その気持ちよくわかるぞ
2019/01/18(金) 23:27:31.62ID:shfWyKtq0
NECのWG2600HP3と合わせて使っている方、いないでしょうか。
Wifi 5GHzをクアッドチャネルONにして繋ぐと、
Goでブラウザしかネットに繋がらない症状に困ってまして、
他の方でも再現性があるのかなと・・・
2019/01/18(金) 23:27:58.96ID:7/hvxYLma
読ませる文章
2019/01/19(土) 00:02:40.63ID:45Uu1B260
行間開けはスルー
2019/01/19(土) 03:47:34.82ID:01kFUN7S0
「書くのは自由」という傲慢さ
2019/01/19(土) 07:35:59.42ID:4O5sKean0
>>545
自分も最近購入したけど、
64ギガは少なすぎる。
記憶媒体交換できるくらいの拡張性がほしかった。
yahooAir使ってるけど16時から回線スピードが落ちて、
DMMが読み込み地獄になるから、
PS4だとDMM動画ダウンロードできないけどこれならできると思って購入したのに、
もう容量いっぱいになってしまった。
2019/01/19(土) 07:36:44.68ID:3XbvI4ES0
>>548
同じ環境だけど無問題です。
2019/01/19(土) 07:41:25.47ID:LwLfdRDU0
Gala Relax結構いいな
3Dのやつもっと増やしてほしい
2019/01/19(土) 09:08:22.01ID:5EcSjRkx0
わざわざ容量のためにポケドラと外付け買ってしまったからな
私のオキュラス用の容量は1テラです
2019/01/19(土) 09:11:41.13ID:FjCDwDmK0
外付けアンプ使えるかな?
ハイレゾVRもやってみたいw
2019/01/19(土) 09:23:49.79ID:kcw20A6v0
>>555
わざわざ別の機器を買わずにDLNAでPCと繋いでしまったからな
私のオキュラス用の容量は9テラです
2019/01/19(土) 11:37:30.13ID:2Vty8GgW0
いろいろ試したけど11acのwifi環境でLAN接続の母艦にコンテンツを保存してSKYBOXで見るのが正解っぽいね
2019/01/19(土) 11:59:28.94ID:YU0rwu4b0
ピガサスでNASがお手軽
2019/01/19(土) 12:39:07.14ID:8VMvAz/l0
最近の4KだとSKYがスムーズだけど魚眼だけはPigに切り替え
2019/01/19(土) 12:49:18.01ID:S7v/E7Bw0
通信速度は11nでもなんとかなる範囲じゃね?、ただ環境電波のことを考えると5GHzが望ましい。
あとはGoに動画を楽に送れるようwifiホストのパソコンやルータがサーバになるか、NAS・サーバを有線でそこまで繋ぐ、と。
2019/01/19(土) 13:25:03.19ID:i7VKaYCm0
>>553
なるほど・・・メーカーに問い合わせてみます
5GHzのクアッドチャネルをオンにすると、
ブラウザと「ブラウザっぽいアプリ」(YoutubeVRとか)だけネットOKで、
Amaze、DMMとかはダメになるって感じです・・・
2019/01/19(土) 13:55:00.57ID:i7VKaYCm0
>>553
連続ですみません。
Wifiの設定で特別に変更している箇所などありますか?
2019/01/19(土) 14:22:04.15ID:01kFUN7S0
メーカーに問い合わせるんでしょ?
2019/01/19(土) 15:40:53.91ID:YctnGNaA0
>>545
容量不足とデータ転送に時間がかかるのにうんざりしてデータはPC保存してLAN経由で見ることに決めたわ、でWi-Fiも遅いから5ghz対応に変えた。これでめっちゃ快適よ!
2019/01/19(土) 16:13:29.31ID:i7VKaYCm0
>>564
土日はサポートも休みですし、改善の可能性がある設定があれば試したいなと・・・
2019/01/19(土) 17:00:20.65ID:kcw20A6v0
>>558
>>565

おすすめの11ac対応/無線LANルーターってありますか?
Amazonで売ってるエレコムの1,700円くらいの奴(ランキング8位)でも大丈夫かな?
568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b1b-k7NL)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:01:29.35ID:T1Hk3kv90
http://ghibli.jpn.org/report/suzukitoshio/
>ジブリ鈴木:たしかにジブリのものもね、外国の方に一定の評価を受けていると思うんですけど、しかし、本質をちゃんと受け
>とめてもらえているのだろうか、っていうことでいうと、甚だ疑問があるんですよね。
>それはね、やっぱり、世界の中で日本っていう国は、特殊すぎるっていうんですかね。やっぱりそれは思わざるを得ないんですよ、
>いろんな外国の方と付き合ってきてね。
  中略
>外国は、全体から部分を作る。日本は、部分から全体にいく。まったく違う発想なんです。

このことはまさに今の日本のVRや洋ゲー界隈で起きていることそのものを説明するものだと思う
洋ゲーのあの独特の一辺倒感は全体から作っていることからきているもの
日本がやろうとしてるシードオンラインとかがまさにその逆の建て増しで世界を構築するというもの
まず部屋を作ってそこから次第に外へ宇宙へと飛び出していっても遅くはない
そういう意味でOculus GOでは、roomsのような固定空間だけじゃなくてお気に入りの空間を作らせてほしい
2019/01/19(土) 17:36:40.42ID:3EBuVu6I0
家にファイル鯖か最低自分のPCが最初からあるならほとんど何もせずに即快適環境にできるのに
今って自分のPCすら持たない人が大勢いる時代なんだよな
2019/01/19(土) 18:31:20.41ID:eakx+kx90
>>567
バッファローのWSR-2533DHP2使ってる
2019/01/19(土) 19:11:36.95ID:kcw20A6v0
>>570
そうなんだ、それ9千円で売ってるんだね
572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b02-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:59:35.57ID:dD+5189v0
GOでVRAV見るようになったら通常のAV一切見なくなってしまった
これ一過性の物なのかね
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4902-VHKn)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:52:29.38ID:KNsB+w6S0
フライトシミュレータやってみるならultrawingとoverflightどちらがオススメですか? 或いは他にも良いものあるでしょうか?
2019/01/20(日) 01:08:37.39ID:i2OwRLl90
すんません、解決しました。
ルータを新調したことでゲートウェイのIPアドレスがずれたのが原因でした。
2019/01/20(日) 01:15:14.41ID:oCgCXtJp0
>>572
いや、もう2dav観てない
2019/01/20(日) 01:34:05.48ID:1LgoZz5v0
俺はVRAVと普通のAVは別腹だなあ
どっちも見る
2019/01/20(日) 01:40:58.26ID:4ulZ+9Re0
彼之2年近くほぼVRしか見てないわ。
既存の2Dも何回か観たけどVRになれると2Dはスクリーンの向こう側の行為を傍観してる感が強くて寂しくなってVRを見るわ。
2019/01/20(日) 03:00:23.56ID:qlHna3bAa
メガネしない人の方が多そうなんだけど、自分の小さな丸眼鏡だと本当にそのままスポッと入るから全く違和感がない。ちょうどゴーグルに入るベストサイズ。
そして何より大切なのはレンズの前にもう一枚レンズがあるのでゴーグルのレンズが雲らない。今どきのメガネはそうそう曇らないからかなり良いよ。
大きな眼鏡の人は難しいけどね
2019/01/20(日) 09:12:01.89ID:RxzM4HCM0
>>572
"おなにー"さん、返信させて頂きます。

GO買った最初の一週間はVRAV(俺は洋物)しか見なかったけど、それ以降は以前と変わらず2Dのエロ動画見てるよ
ただGO買ってからは見る方法がガラリと変わった
これまではテレビの大画面が7割、PCモニターが3割だったけど、今はそれらがほぼ全てGOに置き換わった感じ

これは俺だけかもしれないが、PCからGOに飛ばした2D動画をPigasusの湾曲スクリーンで見るとエロさが増すのよw
ただしアスペクト比が16:9の動画に限る、4:3動画を湾曲スクリーンで見ると変になるから

ストリーミングも同じく上に書いた方法で見たいんだけど、今の所最適なブラウザが見つかっていない
・純正ブラウザ → イイ感じの湾曲スクリーンだけど、全画面時にスクリーンのサイズ変更不可、画面デカすぎ
・サムスン → スクリーンが湾曲し過ぎで人間の顔が伸びちゃってるから使えない
・Firefox → 湾曲スクリーンは出来ないけど全画面でサイズ変更できる、しょうがないからこれ使ってる
2019/01/20(日) 09:59:45.51ID:oCgCXtJp0
>湾曲させるとエロさが増す

なんかわかる気がするw
2019/01/20(日) 11:28:03.76ID:q3h9xMF/M
NAS1台上にAV用と通常の映像ソフト用のDLNAサーバー2つを立てて、AV用は他機種からをアクセス不可に設定完了。DLNAで色々見るの楽だなぁ
2019/01/20(日) 12:06:03.63ID:UXH9mYzK0
やっぱりみんな専用ケースに入れてるの?
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4902-iY4C)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:01:37.50ID:QVO5Wodq0
>>573
Ultrawingsの方が良いよ
2019/01/20(日) 14:48:17.91ID:SG+aJztKM
>>582
Amazonで売ってる他社が売ってるケース使ってるよ
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4902-VHKn)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:31:45.60ID:f/bkTkZy0
>>583
サンキュー、英語の評価読んだけど、やはりウルトラが人気高いね。これから買ってみる。
2019/01/20(日) 18:29:40.41ID:tNTmX9Oj0
>>582
小さめの巾着に
2019/01/20(日) 18:58:48.85ID:+4aAaIlr0
>>581
DLNAサーバーなにつかってる?
2019/01/20(日) 19:32:55.75ID:9i73k/510
>>582
持ち歩かないしテーブルとかにポン置きだわよ。
傷が入ろうがどうなろうが見れたらそれでいいのよ。
2019/01/20(日) 19:40:52.69ID:H09jEFi5a
スマホ用冷却ファンみたいなのつけて使ってる人いる?重さとか冷却具合とか音とかどんな感じだろう
2019/01/20(日) 21:58:48.53ID:lKfgD2YA0
>>582
無印のコスメバックだか何だかに入れてる。
2019/01/20(日) 23:19:05.02ID:afSsPAEuM
>>587
SynologyのNASだから、同社製のメディアサーバーとServiio
2019/01/21(月) 14:34:41.66ID:TdkU+axWM
昨日初めてPSVRを体験した
網目感はそこまで気にならなかったし有機ELの鮮やかな発色と6DoFのおかげなのか没入感は確かにGoよりもあった
しかし首を振る度にケーブルの存在が気になってしまいその都度現実に引き戻されてしまう
初VRがGoってものあるんだろうけどワイヤレスってのはVR普及の必須条件だと実感したよ

QusstでVirtualDesktop出来るようになったら最強じゃね?
2019/01/21(月) 19:45:07.99ID:KEkdhXh70
PSVRはRGB配列だから網目感は少ないよ
questは多分ペンタイル配列だから網目感強いはず
2019/01/21(月) 21:06:02.70ID:uslcynaT0
>>591
ありがと
2019/01/22(火) 20:14:38.09ID:IJBFaZaQ0
Virtual Desktopを買って使ってみた
感想を言うと、俺の今の環境では微妙かな

PC操作画面と全く同じになるから動画視聴に関しては使いやすい
同じ動画ファイルやストリーミングを再生した際の画質もSkyboxや純正ブラウザと遜色ない
デジカメで撮影したm2ts動画を見れるようになったのはかなりイイ
スクリーンの曲面調整やサイズ変更も直感的にできる

ただ、文字メインのページに関しては解像度が低すぎて見れたもんじゃない
あと動画を再生してから一定時間が経つと、解像度が崩れてきて、これまた見れたもんじゃない
アプリを再起動すれば解像度は良くなるが、毎回これをやらされるのは面倒だ
文字入力で使うWindows標準のスクリーンキーボード、又はタッチキーボードの使い勝手が悪い

因みに自分のPCスペックは、
Windows 8.1、Core i7-3770、メモリ:8GB、SSD、Radeon HD7570(多分HD8570と同等)
Wi-Fiは11nで下り上りとも平均30Mbps出てる

動画の解像度が崩れてくる件に関しては、まずはWi-Fiを11acに変更して様子見てみる
あと、いつかグラボをもっと良い奴に変えるつもり

Virtual Desktopユーザーの方、快適に使えてますか?
2019/01/22(火) 20:55:13.72ID:3B24+ko7M
>>595
だいたいそのとおりで、文字に関しては確かに辛い。
でも、画面拡大すれば読めるからそこまで困ってもない。
文字入力に関しては文章打つのは辛いけど、検索くらいならフリック入力で苦でもない。
動画に関しては画面が崩れることはないなぁ
(win10 i5-8400 8gb geforce1060 wifi11n)
2019/01/22(火) 22:06:03.56ID:jRHfizxM0
>>595
Win10 Ryzen5 2500U(Vega8) SSD メモリ8G
時間が経つと映像が崩れる現象やPC側でVIDEO TDRのブルスク発生したりする
ドライバー周りに原因があるとは思うんだけどAMD特有の症状なのかね?
2019/01/22(火) 22:28:03.43ID:IJBFaZaQ0
>>596
グラボいいの積んでるね。AmazonでざっとGTX 1060を見たけど、大体27,000円〜って感じだね
Wi-Fiは同じ11nだし、解像度が時間経過とともに崩れてくるのはやっぱり非力なグラボが原因かな
2019/01/22(火) 22:29:09.17ID:IJBFaZaQ0
>>597
ブルースクリーンはまだなったことないわ
グラボのVega8ってNVIDIA社で言ったらどれくらいの性能?
2019/01/22(火) 22:31:36.32ID:IJBFaZaQ0
>>597
あと聞き忘れた
Wi-Fiの環境は?
2019/01/22(火) 22:35:18.69ID:ZeoU1ecKM
>>595
今度試してみるから動画はどれくらい再生してたらその症状になるの?
2019/01/22(火) 23:35:56.01ID:IJBFaZaQ0
>>601
大体5分くらい再生してると解像度が崩れてくる
一つの動画だけ大人しく見てるとなり辛いけど、細かくファイルを開いたり閉じたりと、マウス操作しまくってるとすぐなる
他には、Chromeで開いてるタブを分離させて別ウィンドウを作るとなりやすい

因みに今このスレJane Styleで見てるんだけど、PCで起動させたままGoでも見てスクロールさせると一瞬で解像度おかしくなったw
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bce-0Ah3)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:28:14.06ID:2+de8lSk0
radeonHDってAMD VCE入ってたっけ?
ivybridgeならIntel QSVが入ってると思うんで、そっちを使う方がエンコード負荷に良さそうだが…
VEGA8は文字通りVEGA系列で現行トップのVEGA64の1/8のチップってこと、VEGA56との比較なら1/7w
RAM共有とか統合チップとか色々スペックに影響する特徴あるから単純な比較は難しいが、最大負荷はチップサイズに比例して考えていいんじゃないかと。

情報収集してたら、Oculus的にはGoは片目1024*1024で出力を推奨してるそうなんで、fullHDをああいう仮想画面出力はむしろ潰れないはずがないって状況かと。
スーパーサンプリングならぬアンダーサンプリングをどう対応できるか、開発者にお願いするのが一番直接的?
2019/01/23(水) 08:15:20.32ID:R9zvTvuc0
>>602
11nで下り30Mbpsしか出てないのが原因だろうね
かなり電波弱いからちょっと外部から電波干渉あるだけでガクッと下がるだろうし
そもそもVirtualdesktop自体が11ac推奨
2019/01/23(水) 09:48:27.24ID:eyh6nyHaM
>>595
本当にhd7570なら、それはVCE非対応っぽいが…
その場合i7でエンコードしてることになるかと。
>Radeon HD 7670と7570であるがそれぞれRadeon HD 6670と6650をリブランドしたものである。つまりコアは“Turks”となる。

ダミープラグでintel内蔵gpu有効化、intel QSVを使えないかな?
606名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1d-fTPC)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:19:56.73ID:I2xr+5k0r
スレチならごめんなさい。
DMMで購入したVRと2D動画はスマホの場合、アプリが別々だったと思うのですが、OculusGoの場合、VRも2Dもプレイヤーは同じでしょうか?
2019/01/23(水) 12:23:56.19ID:g8z1o2P70
同じ
2019/01/23(水) 12:32:42.96ID:JnErygzQ0
うちはノートi5-3210MのHD4000使ってるけど安定してるよ
Wi-FiはNECのNのやつ

Virtualdesktopは全て高負荷設定でも5Mbpsくらいしか食わないから、10Mbpsくらい安定して出る環境なら問題ないかと

アドバイス上がってるようにインテル内蔵を使えるなら使った方が安定しそう
うちはGPU-Zで負荷見ても25%程度だよ

時間で乱れてる様子から何かの機器が負荷で熱だれしてる可能性が1つの予想として出来る
GPUかWi-Fi機器か

でもスペックには全く問題なしで、ハイスペックな物が必要な状況ではないと思う
609名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1d-fTPC)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:42:01.90ID:I2xr+5k0r
>>607
ありがとうございます。
2Dですが懐かしの作品を購入したいと思います。
2019/01/23(水) 13:23:13.39ID:eyh6nyHaM
>>608
Blu-Ray(h.264の代表例)が単層20GBで最大十時間、分あたり30MB強、毎秒4Mbps換算だから、ハードウェアエンコード・デコードが効いてるならそれぐらいだよね。
2019/01/23(水) 22:30:50.17ID:R9zvTvuc0
Blue rayの動画データは概ね24fpsか30fps
Virtualdesktopは60fpsか72fpsだから5Mbpsしか使ってないならかなり画質絞ってんだな
上限そこまで絞る必要は無いだろうに
ちなみにMoonlight for goだと1080/60fpsの動画再生で32Mbps前後になる
2019/01/23(水) 23:27:00.45ID:JnErygzQ0
Virtualdesktopから送出されてるのは30fpsだね
設定次第でもっと潤沢に使ってもらってもいいんだけど
2019/01/23(水) 23:50:46.94ID:BOugMr9X0
>>603,604,605,608

Virtual Desktopの質問をした>>595です。アドバイス色々とありがとう
パソコン詳しくないんでVCEってのがよく分からないけど、GPU-Zというソフトで調べてみると、Virtual Desktop起動時はグラボが一応仕事してた
GPU Loadをじっくり見てたんだけど、数値は最高でも40%超えなかった

使ってるパソコンはDell XPS8500で、構成の選択時に一番安いRadeon HD 7570(DELLオリジナル)というグラボにした
http://nattokude.gozaru.jp/xps8500/top.html
http://nattokude.gozaru.jp/xps8500/bideocard1.html

インテル内蔵(Ivy Bridge/i7-3770)のグラフィック機能を使えば安定する可能性ありとの事なので、やり方調べて試してみます
それでも安定しなかったら、それなりのグラボを買うことにするわ


>でもスペックには全く問題なしで、ハイスペックな物が必要な状況ではないと思う
こういうコメント言ってもらえると凄い安心する笑
2019/01/24(木) 01:48:00.53ID:n0DfWr0LM
>>613
VCEって、動画のハードウェアエンコーディング機能です。AMDはVCE、NVIDIAはNVENC、IntelはQSVを指します。
これらは動画ファイル作ったり、動画配信に用いられるもの。
対応してなければCPUのパワーを使ってソフトウェアエンコーディングされます。

Radeon HD 7900から導入された技術だからRadeon HD 7570は対応してないですね。
2019/01/24(木) 19:24:10.94ID:cFMhmUqa0
Virtual Desktopアップデートに
・Fixed blurry image issue on some AMD graphics cards
が含まれてるね

あとうちの環境ではrecommended設定でも帯域10Mbpsぐらい使ってフルHD60fpsで送出されるようになった

・Added support for 3D Side-By-Side, Over-Under and Anaglyph content on screen
これはよく分かんなかった
2019/01/25(金) 00:30:55.34ID:3QCY0GmO0
>>614
>対応してなければCPUのパワーを使ってソフトウェアエンコーディングされます。

>>613です、詳しい説明ありがとうございます
って事は、BIOSいじってインテル内蔵のグラフィックを使う設定に変えなくても、
Radeon HD 7570のような未対応グラボを使ってる場合は、自動的にCPU内蔵のグラフィックが使われるって事?
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ece-1fa8)
垢版 |
2019/01/25(金) 06:02:44.80ID:3xrrf9zP0
>>616
CPUじゃなく、Intelチップセットに内蔵されている機能なので、有効化は必要。
モニタに繋がれてる(そう誤解させるためにダミープラグがある)と、マルチモニタ環境になる。
その上でvirtualdesktopを使って設定すればIntel QSVでハードウェアエンコードになる、それまではソフト的にしかエンコードされない=遅かったり失敗したりで崩れるんじゃないか、と。
2019/01/26(土) 02:13:19.04ID:r32MRUFT0
>>617
やっぱり個別の設定が必要なんですね
今度時間がある時に試してみます
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d22d-iVxn)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:04.49ID:5Hy6hu2V0
昨日GO届いたから早速U-NEXT見ようと思ったら
標準ブラウザ(デスクトップモード)でもfirefoxでも「ご使用のブラウザではご利用いただけません」と言われます。
過去レス見ると年末年始頃は見れていたみたいなのですが
今も見れている人/見れなくなった人いますか?
2019/01/26(土) 15:06:23.29ID:+BmJ9e75d
17スレでも見れないって言ってるよー
見る方法はみつかってないみたい

【HMD】Oculus Go 17【VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545344711/
2019/01/26(土) 15:08:26.35ID:gWg6JHWX0
>>619
PC経由なら見る方法はいくつかある
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d22d-iVxn)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:38:31.69ID:5Hy6hu2V0
>>620
そうですか…一応U-NEXTのサポートに問い合わせてみます。

>>621
bigscreen試してみました。
見ることは見れたのですが、ふとHMD外すと目の前のPCモニタに綺麗な映像が流れていて
「もしかしてHMDいらなくね?」と思わざるを得ません…。
2019/01/26(土) 16:55:13.54ID:gWg6JHWX0
>>622
BigscreenのGo版は画質悪くて遅延も大きいうんこなので

PC経由はnVIDIAのNVEnc対応VGA搭載機(最近のなら大体対応)ならMoonlight for go(無料)
それ以外ならVirtual Desktop(有料990円)を使えばU-nextもそれ以外のことも色々捗る
2019/01/26(土) 17:56:24.81ID:8cycnB5g0
>>623
1030/MX150は省電力最優先でNVENC非搭載だから、間違って買ったら酷い目に遭うよ!
…そうだよ俺のことだよorz

ちなみにAMDもRadeon ReLiveという名前で似た機能やってて、oculusストアにはないけど泥アプリAMD linkをサイドロードはできる。
2019/01/26(土) 18:20:19.19ID:gWg6JHWX0
>>624
そうなのかそれは失礼致した
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d22d-iVxn)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:27:50.46ID:5Hy6hu2V0
>>623
うちのPC、radeon5750でした( ゚ Д゚)
仕方ないのでVirtual Desktop買ってみたら、
リモコン操作できるし、画質もbigscreenよりかなりいいですね。
これで少し試してみます。ありがとう。
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d22d-iVxn)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:06.67ID:5Hy6hu2V0
連投すみません。
>>619ですが、U-NEXTから返事がきました。

> ユーネクストサービスは、「Oculus Go」には対応していないため、
> お困りの内容についても回答は持ち合わせていない状況でございます。
> ユーネクストサービスのご利用につきましては、
> 対応デバイスにてご利用いただきますようお願い申し上げます。

ということで、意図的に外されたのかどうかまでは分かりませんが、
積極的に対応してくれそうにはないです。
VirtualDesktopもうちの化石グラボ(radeon5750)じゃメモリ不足とかで落ちまくるし、
netflixに乗り換え検討しますorz
2019/01/27(日) 04:17:55.83ID:gnCBiYdPd
うちはGTX1080なんだが、もうVirtualDesktopさえ使えればそれでいいぐらい活用しまくってるな
主にベッドで仰向けになりながらAVだけど
2019/01/27(日) 08:46:40.70ID:vziRSj3Z0
ちょっとお聞きしたいのですが、最近firefox realityをダウンロードしたのですが
アップデートがどうのこうのPower wifi的なメッセージが出たのと

avgleのサイトで動画を見ようとしてもここ数日間メンテナンス中と
表示されてみれないのですが、対応策ご存知の方よろしくお願い致します。
2019/01/27(日) 13:47:14.32ID:k9FyPx0L0
>>627
Radeon ReLive試してみては?
対応してるかわからんけどReLiveのダウンロードの所では5750も選べるからもしかすると使えるかも
2019/01/27(日) 18:58:26.08ID:Spk6BbCn0
OqulusgoってAV鑑賞以外に使い道ある?
2019/01/27(日) 20:41:35.36ID:soW6budM0
チャイナコピー品みたい
2019/01/27(日) 21:47:23.56ID:+UDeLMOC0
オキュルスGOはお灸専用
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dd02-mbdT)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:19:54.51ID:Wy9LR/9T0
フライトシミュレータ、Ultrawings買ってみましたが、スロットルがトラックパッドを押しても動いたり動かなかったりする症状ありませんか? 左右のラダーは反応するんですけど。
2019/01/28(月) 01:27:56.38ID:x1ZFhU8/0
>>630
調べてみたけどドライバがcatalystとcrimson betaしか提供されてなかったので
対応してないんだと思います。
2019/01/28(月) 19:29:02.65ID:7Xk6YLFG0
>>631
今の時期カイロ代わりになる
2019/01/28(月) 20:10:50.11ID:rkWsXdTU0
mmd動画を見る
2019/01/30(水) 21:16:57.58ID:A+bXBGPiM
wander寝転びながら使いたいんだけどなあ
639名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMf3-cRxa)
垢版 |
2019/01/31(木) 11:43:32.74ID:jRC0HwyDM
もうAV専用機にしちゃってるやついるだろ!
2019/01/31(木) 14:24:35.37ID:yFe12jrqM
何を今更
2019/01/31(木) 15:36:02.36ID:mxHJA3M9M
>>639
え?
当たり前だろ?
参考までにおまいさんの使い道を聞かせて
2019/01/31(木) 16:37:40.98ID:TxDBr5dja
ゆ、ゆーちゅーぶ……
2019/01/31(木) 20:53:57.31ID:/tqCsAWw0
普通のAVをVRAVに変換してみてるやついる?
結構いい?
どんなソフト使ってるの?
2019/01/31(木) 20:58:15.27ID:qSjho7dc0
そんなんできるわけが
2019/01/31(木) 21:15:34.34ID:fPlLrKyj0
ないだろ
2019/01/31(木) 21:15:34.61ID:7YEE8GrTM
変換ソフトや再生ソフトはあるがここでは聞かないな
2019/01/31(木) 22:32:36.28ID:TU0KeDxj0
すでに2D動画を柔軟に再生できるオキュゴーにおいてそんなの意味ないから
2019/01/31(木) 22:43:30.01ID:7SEPI5Ci0
2D再生のオススメはなに?
俺はサムソンプレイヤーの180X110が迫力あって気に入ってる
2019/01/31(木) 22:55:24.45ID:3ukRVYv50
スマホ用のVRプレイヤーには2DをVR風に見せるモードがある奴があった気がするが実使用に耐えるレベルでは無かったな。
2019/01/31(木) 23:31:46.24ID:U9dniShDM
>>649
そうそう、スマホ用に2DをVRぽく再生するやつがいくつかあるよね
あと動画変換させるアプリも
今も実用性に乏しいのか、>>643 が知りたかったのはそういう情報なんだろうけど、私も試していないので何とも
2019/01/31(木) 23:40:10.23ID:MoQmlgiy0
今もって仕組み考えたらそんなの永久に無理に決まってんじゃん
単に2Dを画質も糞もない180度映像風にするだけだろう
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f02-UaAB)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:36:47.37ID:oi8G62Bt0
おまえら、フライトシミュレータとかやらないのか。ひょっとして未婚??? 驚いた。
2019/02/01(金) 00:42:07.14ID:5fMbkTkR0
>>652
俺無理酔うw
2019/02/01(金) 05:01:39.72ID:2j/JuqZPd
東京クロノスのOculusGo体験版が投資者優先で公開され始めてるね
Twitterにスクショ出てきてる
あれ面白いんかね?
2019/02/01(金) 06:24:57.03ID:yOfDNEEQ0
少なくとも国内のgoコンテンツとはめずらしいな
2019/02/01(金) 10:29:45.27ID:vmapwUohp
2Dを3Dに見せる機能はwindvdとかあったような気がするけど、goで使えるのはあるのかな?
vrは無理でも擬似3Dはあって欲しい。
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfef-zGAl)
垢版 |
2019/02/01(金) 10:48:48.38ID:w1T+eL970
10万円ぐらいのハイスペックPCを用意して、
PCで動画を再生しながらバーチャルデスクトップを使うと、
アマプラも含めて、全ての動画を映画スクリーンサイズで見れるのかな?
俺は7年ものの古いやつだからダメだけど、新しいPCを新調すれば、
ネットフリックスとか個別アプリを使わなくても、全てのストリーミング動画を巨大スクリーンで見れるかな?
2019/02/01(金) 10:59:54.20ID:0F/QzFS30
>>657
ハイスペックかどうかは関係ない
GPU/iGPUがVCEに対応してるかどうかと、そこそこのWifi環境があればいい

PC新調するならVirtualDesktop使うよりGeForceでMoonlight for go使える環境作る方が
4K出力も出来るし良いかもね
2019/02/01(金) 11:00:05.33ID:w1T+eL970
あ、できたわwww
アプリのないすべてのストリーミング動画はバーチャルデスクトップで解決だね! すげえ!
2019/02/01(金) 11:00:53.54ID:w1T+eL970
>>658
なるほど!ありがとう!
2019/02/01(金) 20:29:18.17ID:OrPNEX1Y0
ここ半年ずっと「キャスト機能(スマホでモニターするやつ)が使えない使えない」と
騒いでた者だが、スマホ側のアプリ 最新版にアップーデートしたら普通に出来たわスマン

しかしこれ、友達や家族に(体験で)操作教えたり、一緒に楽しみたいときにはホント便利ね
2019/02/02(土) 09:52:57.49ID:8URkGb7AM0202
>>650
スマホ用アプリの2D→VR変換は全然駄目。
立体感出ない上に画像歪みまくりで女優が化物
2019/02/02(土) 10:20:39.73ID:OhsWGbSM00202
VirtualDesktopが2重ルーター環境では使えないらしいんだけど
PCとGoを同じ階層(2段目)のルーターに繋いでても使えない物なの?
アクセスできない
2019/02/02(土) 11:23:11.58ID:B8t3oHlA00202
>>663
ブリッジでルーター機能OFFにしてるだろうからただのAPとしてしか認識されないとかか
2019/02/02(土) 12:22:04.24ID:OhsWGbSM00202
ん?ごめんよく分からない
2台ともルーター機能はonにして2重ルーターになってるけど
PCもGoも内側の同じネットワークにつなげてるのにアクセスできない
別の理由なのかな
2019/02/02(土) 13:20:16.51ID:0+UXn7k800202
顔本でログインするとエロ動画ぜんぶ紐付きになるのな
こえーわ
2019/02/02(土) 14:22:58.81ID:B8t3oHlA00202
>>665
んじゃとりあえずルーターと1台外してから試してみれば?
あとPCのファイアーウォールはOFFにしてる?
2019/02/02(土) 14:24:17.10ID:B8t3oHlA00202
ルーターと一台ではなく
ルーターを一台ね
2019/02/02(土) 15:02:25.81ID:OhsWGbSM00202
帰ったら試してみる
ファイアウォールは特に除外設定とかしてないけどServiioでPC内動画は普通に見れてる
2重ルーターはダメだって過去ログ見たんだけど同一ネットワークでもダメなのかな
2019/02/02(土) 20:42:23.96ID:3Sy3iOT+00202
顔本とか言ってる奴まだいるのか
671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-d/WR)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:08:54.26ID:1y8IREbI0
久しぶりに使ってみた。
システムアップデートされてから?、バッテリー40%残ってるのにホーム画面でなくなるのはなんだろう。
(一回スリープして復帰しても音はするけど真っ暗のまま)
再起動しても変わらなかったし。バッテリー?かと思ってフル充電して起動したら問題なく出た。
2019/02/03(日) 13:51:51.30ID:KTUhFn9D0
>>669
同じ階層のルーターにつなぎなおしたらいけたというのを以前見た記憶がある。
Oculus GoのVirtualDesktop側にPCのホスト名が表示されないの?それともホスト名は
表示されるけど接続しようとするとエラーになるの?どっち?
前者なら、PC側のVirtualDesktopStreamerがサーバーと通信できなくてエラーになってる。
(この場合、Streamerの通知アイコンが灰色になってる、正常ならオレンジ色。)
ルーターの再起動かPCの再起動で解消する場合がある。
後者なら、セキュリティソフトがVirtualDesktopの通信をブロックしてる可能性が高い。
Windows標準のファイヤーウォールならStreamerインストール時に自動で除外登録されるけど
サードパーティ製のなら手動で登録しないとだめかも。
ファイヤーウォールやセキュリティソフトを全て無効にして試してみる。
後、VirtualDesktopStreamerの設定を開いてOculus Usernameを一旦削除後、再登録
することで解消する場合もある。
2019/02/03(日) 14:49:28.59ID:RHtxod4l0
>>672
結果報告しておきます
2段目のルーターをブリッジにしたら問題なく使えました
外側の同じ階層なら使えるのかも知れませんが2段目の同じ階層なら使えません
ファイアーウォールは触ってないです。
で、繋がらないときはPC自体見つけられないみたいです
その場合もserviioからはPC内動画にアクセスできますから独自の問題らしいです
また時間があるときに探ってみます
2019/02/03(日) 17:37:58.95ID:KTUhFn9D0
>>673
てことは、UPnPのからみかな。
VirtualDesktop、インターネット経由での接続を可能にするため、ホスト情報をインターネット上の
サーバーに登録してるから、2重ルーター構成の2階層目だとStreamerが外側ルーターのグローバルIPを
取得できずにエラーになってるんじゃないかと。
675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 929f-NbVK)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:05:35.88ID:Ezz4U3+M0
USBケーブル刺しても充電ランプ点灯しないし電源&マイナス音量で強制再起動もできない…
PCも認識しないしもうダメ?
676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae02-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:13:51.64ID:wZJBl7OF0
DMMダメだな
A-Bリピートできないって使えないじゃん
2019/02/07(木) 11:38:13.91ID:D+N2cRY40
だな。
担当者は無能としか言いようがない。
678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8dda-l59j)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:33:04.01ID:ckR7hV0y0
みんなすごい使いこなしてるねー
DMM専用機(ストリーミング)だわー
2019/02/07(木) 13:47:39.21ID:FIfuDCVf0
>>676
うるせー
キモ豚
2019/02/07(木) 14:05:02.66ID:LjnjpXvT0
ブヒッ!
2019/02/09(土) 00:46:15.49ID:nlwAAMtY0
VRエロゲ組みほどのスペックないので、2DエロゲとかをOculusで見たいんだけど、ヴァーチャルデスクトップがいいのかな。
2019/02/09(土) 10:01:58.56ID:RiBvhM+F0
>>681
PCのビデオカードがNVidiaならMoonlightVRがおすすめ。今のところ。
683名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sr7b-jMrP)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:47:41.52ID:V9M4ABycrSt.V
こんにちは。
最近、Goのアップデートが行われたのでしょうか?昨日利用したらメニュー画面に人形のアイコンがあり自分のキャラクターの変更が出来るようになってました。
そこで、今回のアップデートは何処が変更になったのでしょうか?
また、最新はバージョンいくつでしょうか?
ググっても上手くヒットしなかったので教えて下さい。
2019/02/14(木) 14:51:33.77ID:82cj4XLU0St.V
色々細かいとこだよ、キャラクターの変更は前から出来たけどね。
HD内の動画や画像が、PCに繋がなくても削除とか出来るようになったのは嬉しい
685名無しさん┃】【┃Dolby (中止 7f02-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:50.53ID:gAD9ie3E0St.V
DMMストリーミングクソすぎてダメだわ
フェスタがいい

しかしVRエロゲも徐々に飽きてきてしまったわ
どれも似たような感じだし
2019/02/14(木) 19:15:14.69ID:PVorM3l50St.V
USBケーブル経由で動画見れたらええのに
物理的に無理なんかな?
2019/02/14(木) 20:04:27.97ID:zAvQH0FC0St.V
>>686
泥はUSBテザー対応の筈だが、Goはそこから結構削ってるっぽいからなあ…
2019/02/14(木) 20:20:26.96ID:rHT+lRVT0St.V
GOでできるVRエロゲーってどんなのがあるんだい
2019/02/15(金) 13:59:57.75ID:t94RMJYbd
>>685
ストリーミングがクソと思ったことはないが。プレイヤーの使い勝手の問題ではなくて?
2019/02/15(金) 14:08:17.15ID:E21KKs8l0
>>686
出来ないはずがない
2019/02/16(土) 22:20:42.54ID:A/RSV7EF0
Wifiだとプツプツ切れるから有線LANでつなげるやつ今買ったわ
DMMはさっきサーバダウンしてたらしいからそのせいじゃない?
2019/02/17(日) 14:23:08.70ID:9rx6GVoe0
USB Type C 有線 LANアダプタ USB 3.1 Type C
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0797S9QBZ/

こういうやつ?
2019/02/17(日) 15:46:17.32ID:iInpz7280
それ、USBのコネクタ違うけどUSBの有線LANアダプタの動作報告は確かにあるな
2019/02/17(日) 17:30:04.83ID:zUQvW/W70
>>692
そう、そんな感じのやつ
2019/02/17(日) 18:50:53.27ID:9rx6GVoe0
>>694
DLNAとかSMBで40Mbps級の動画をスムーズに再生できるんなら
いいんだけど、どうなんだろう

チラッとググっただけだと動確取れてるのは下記2種だった
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WM9LUN8/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002IT5ZPG/

BUFFALOのはMicro変換プラグが必要か
2019/02/17(日) 19:06:14.66ID:zUQvW/W70
>>695
買ったのは上のやつだわ。
俺のwifi事情だとserviioもPLEXも安定しないからこれでストリーミング視聴できればいいんだけどなあ
2019/02/17(日) 19:23:50.25ID:9rx6GVoe0
>>696
報告お待ちしてます
2019/02/17(日) 19:45:39.28ID:g3bqJ9fF0
今更だけど、Virtual Desktopの便利機能に気付いて改めて感動した

いつもPCでググる時は極力キーボードは使わずにChromeの音声検索使ってるんだけど、
Virtual Desktopでもoculus Goのマイクから音声拾ってChromeで検索できたわ

よく使うブラウザ版YouTubeは音声検索に対応してないけど、
とりあえずGoに話しかけて検索したい文字列を表示 → 無線トラックボールマウス使ってコピペしてYouTubeで検索
これでPCから離れた場所にいても快適に使えるわ、マウスを移動させるのだけ面倒だが
2019/02/18(月) 00:10:05.21ID:B5Ma2NrY0
AnkerのUSB LANアダプタも動くよ
ただ、うちはメッシュネットワークを構築しているのでOculus Goで動確しただけで普段は使わんけど
2019/02/18(月) 17:41:50.28ID:utkIMO220
SKYBOXアプデート、 時計とバッテリー残量の表示はグッジョ以外の何物でもない
いつも、没入し過ぎて時間忘れたり、そろそろイクかというタイミングで電池切れになってた
しかし
リフレッシュレート60hzモードってなんか意味あんのけ?OGってもともと60hzでそ? 
2019/02/18(月) 17:44:51.63ID:t0x8zJge0
たしか72hzやろ
じっと動かない2Dスクリーン見るとかなら全く必要ないわな
2019/02/18(月) 18:06:05.05ID:vDdHNBBt0
SKYBOXは着々と改良 Pigasus 有料なのに
2019/02/18(月) 20:43:15.61ID:BGsD80u+0
シェア奪い取って独占状態になったところで一気に高額有料化の流れだな
2019/02/19(火) 07:47:29.55ID:y9NmYAzV0
virtualDesktop使ってると10分に1回くらい画面停止→メニュー画面が爆音BGMと共に強制的に開く→10秒ほどで元の画面に戻る を繰り返しててストレスなのですが、他に同じ症状の方はいませんか?
2019/02/19(火) 09:20:20.73ID:nQuvKuted
>>702
魚眼の上下歪みを何とかしてくれれば
Pigasusから完全移行できるんだが
2019/02/19(火) 11:11:40.94ID:uxtlExCU0
>>701
60と72、コンテンツによって可変らしいよ
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF1f-G0dI)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:48:57.66ID:ys7T4IWkF
アダフェスのPC版とPSVR版ある場合いまだにどっち落とせばいいのかよく分からん
映像的にはPC版がわずかにきれいなんだけど、SKYBOXで見ると魚眼では小人化したり顔が奇形っぽくなるし、魚眼無しじゃ周りが歪む
PSVR版の魚眼無しが周り多少歪むけど人としての形、距離感は一番まともっぽいので改めてPSVR版で落とし直してるんだけど
Pigasusの魚眼では奇形にならないし、あくまでSKYBOXの魚眼がだめなだけで、本来はPC版を魚眼で見るのが正解?
かといってPigasusはSMB2も対応してないし…
2019/02/19(火) 19:56:32.14ID:dVEFmz6F0
そんな大容量なデータってみんなPLEXとかserviioで再生してるの?
2019/02/19(火) 21:25:00.42ID:DdbXJ6ZC0
sambaの設定方法がわからなすぎてPIGASUSでDLNAは諦めた
2019/02/19(火) 21:29:27.40ID:BeH9dEdA0
高画質ファイル大容量化でSKYBOX & DLNA が現在最良(但し魚眼以外)
2019/02/20(水) 07:54:45.36ID:duHSHoAh0
>>709
サルかよ
2019/02/20(水) 09:22:27.49ID:wTF9R0Im0
ウキ?
713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47b5-DcjB)
垢版 |
2019/02/20(水) 12:28:59.30ID:+fY4Dv4N0
>>707
4K匠となると、まあ4Kの魚眼を落とさざるを得ないね。
普通の匠の場合は、多少の画質の差よりSKYBOXの性能を重視してPSVR版落とすね俺は。
ただ最近は、魚眼でもズーム5あたりで端っこ以外そこまで歪まない作品ならSKYBOXで見たりする。
2019/02/20(水) 18:09:28.40ID:iOeAlMCAd
Youtubeアプリ消えた?
2019/02/20(水) 19:15:42.58ID:qKf4TFFX0
>>697
届いたので報告。なんの設定もせずに普通にネット使えました。
まだDMMの高画質ストリーミングしか試してないから4Kはどうなるかわからないけど問題なくいけそう。
当たり前だけど有線でブラブラ浮いてる感じは気になるけどね
2019/02/20(水) 21:16:10.79ID:eWVBkM+v0
>>715
おお、そんな簡単に繋がるんですね
報告ありがとです
2019/02/21(木) 20:03:50.97ID:hX2cMLxAM
VR焚き火良いね。結構リラックスできる。
718名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbd-8Xpw)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:35.88ID:jKDPLqg1p
>>713
同じく4Kある場合は画質を取って4K落としてます
やっぱり使うアプリによって選ばないとなのね
いちいち落としてから歪みや調整で妥協可能か確認するのが面倒ですな
Pigasusがsmb2対応するか、SKYBOXが魚眼を改善するか、どちらもクリアした新たなプレーヤーが出てくるかを待つしかないか
2019/02/21(木) 22:03:09.06ID:ntEZ8Lzf0
フルサイドバイサイドって何が違うの
2019/02/22(金) 01:10:55.75ID:NFbvMlk4M
今日届いたんでさっそく観てみたんだが、イメージより遥かに画質が悪すぎてショックだわ。
網目感がすごくて全然鮮明じゃない。
テレビで3d映画見た方が圧倒的にきれいだな。
721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8922-/9Xf)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:23:54.58ID:FTaZyBYV0
セールで買ったDAEDALUSが良かった
滅多に3D酔いしない俺がちょっと気持ち悪くなるし
ボリュームもあんまり無いけど
あの浮遊感はいつまでも味わっていたい
合う人なら
2019/02/22(金) 02:42:07.66ID:P9DQSNDe0
3DTVとVR比較する人っているんだ
2019/02/22(金) 09:36:03.48ID:yZBY9wXXH
>>722
当然に比較するものだと思っていたが
まぁ、値段が値段だしな
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b5-Lak8)
垢版 |
2019/02/22(金) 09:44:27.44ID:RoMx5qnM0
>>718
自分はDLNAなのでそこはどっちでも良いのだが、Pigasusは高さ調節がないのとズームがスワイプなのが厳しい。
そこに不満の声がないのが個人的には結構不思議。

SKYBOXが魚眼を改善するか・・・またはアダフェスが4Kをノーマルサイドバイサイドにしてくれれば。技術的なことは知らんが(笑)
2019/02/22(金) 09:48:52.07ID:9OjuXGPM0
3dtvとvrを比較するのは違うんだろうけど、見る前の期待感がでかすぎたせいで画質に関してはガッカリ感が強いんだよね。
それに視点が移動する動画いくつか見たけどすぐに気持ち悪くなって30秒も見ていられないし、そもそもvrゴーグル覗いてるだけで酔ったような感覚になって長時間見ていられないね。
一部のゲームオタとエロ目的以外で
は大して普及してないのがなんとなくわかったわ。
2019/02/22(金) 09:57:37.94ID:bmMgo5TCM
格子状が目立つのはがっかり要素だよね
これでも昔のヘッド マウントディスプレイ(ソニーのとか)より画質が向上し、価格が安くなったのは理解するけど
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b5-Lak8)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:31:32.47ID:RoMx5qnM0
エロ目的以外でどころかむしろエロ目的のみでどんどん普及して、エロに必要な部分だけ進化ほしい。
2019/02/22(金) 12:14:36.02ID:LfMhiaLI0
大先生さすがです
2019/02/22(金) 16:24:43.21ID:sJWXioGE0
oculus venuesってフェイスブック登録しないと出来ないの?
2019/02/22(金) 19:37:28.17ID:44rE2S0Z0
ここ18として再利用すっか

前スレ
【HMD】Oculus Go 17【VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545344711/
2019/02/22(金) 20:29:57.66ID:b/GLNUN10
>>730
もうちょっと確認しろよ
ダメ人間が
2019/02/23(土) 13:06:19.44ID:yAlJ2/U10
動画を音声付きの早見再生したいんだけど
出来るアプリってないん?
2019/02/23(土) 13:20:57.04ID:urTPLeSFx
>>732
あるかわからないけど、色々試すよりAndroidのx-ploreとMX Playerとか入れるほうが手っ取り早い

>>724
samsung VRはどう?
2019/02/23(土) 14:09:31.75ID:naODGTdb0
6DOFのゴーグルを付けて、普通のVRの動画見ても、位置を移動した映りにはならないですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ad21-GnHh)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:16:12.20ID:3d8wBHam0
>>734
動画には移動した先のデータなんてないからね。
ゲームとかストリートビューとかで、そういう先の情報を作ったり取得できるときに6DOFの意味が出てくるかと。
2019/02/23(土) 15:30:53.07ID:gtuY4n8gH
>>735
とはいえ視点が多少ずれた程度では疑似的にでも倍率や角度を調整して極力表示座標を固定出来たらなとは思う
首を左右に振る、という単純動作でも目の位置は固定ではないからね
映像がカメラから1mの距離であると仮定して処理を行うとかでもいいから
2019/02/23(土) 15:40:57.54ID:yAlJ2/U10
>>733
あー、なるほど。
確かにgoogle Playのアプリ入れた方が確実ですな。
自分スマホでBSPlayer使ってるんだけどoculus goで使ってる人いる?
BSPlayer使えるんなら買おうかな。
2019/02/23(土) 16:37:21.07ID:urTPLeSFx
>>737
今入れてみたらBSPlayerつかえたよ。smbでPCに接続してts形式の動画を見てみたけどシークも倍速再生も問題なかった。
というか、これMXPlayerよりいいかもね。単体でsmbにも接続できるし操作も直感的でわかりやすい
シーク時に若干画像が乱れるのが気になったが再生してれば直るし問題ない感じ
画質がMXPlayerの方がいいように感じたけど気のせいかもしれん
2019/02/23(土) 16:49:23.39ID:yAlJ2/U10
>>738
ありがとう!マジで買うわ!

MXPlayerの方が機能とか、安定性は上だとは思うけど
BSPlayerは早見再生した時の音声が自然なのよ。
MXPlayerは早見再生だとエコーかかった感じになるから
気になりだすと、もうどうしょうもねえ(笑)
2019/02/23(土) 17:01:28.33ID:xrR5Uz0/p
スマホにミラーリングして、スマホ側からも音を出す方法ってないよね?
2019/02/23(土) 21:18:29.30ID:KNomkGY10
オキュラスGoに保存されてる動画ってPCと繋がないと消せませんか?
オキュラスでどこ探しても削除の所が見つからない・・・
2019/02/23(土) 21:24:12.73ID:tV9PZQ7pM
ダース・ベイダーがかなり気になる。
6DOFをどこまでいかしてるか
2019/02/23(土) 21:29:57.93ID:2bxT7xMX0
>>741
ギャラリーって無くなったっけ?
それっぽいやつから消せるよ
2019/02/23(土) 21:52:28.89ID:KNomkGY10
>>743
PCから移した動画はそこにあるのですがDMMで買って落とした動画がないんですよね
保存先内部ストレージってなってるのですが表示されない・・・
2019/02/23(土) 22:06:29.35ID:qXZXKXsAM
>>744
DMMアプリから削除できたはず。
2019/02/23(土) 22:07:06.67ID:1Mx80Yod0
>>744
専用プレイヤーでダウンロードしたならプレイヤーのダウンロード一覧で削除出来ないか?
2019/02/23(土) 22:24:56.00ID:+fjkMlH00
定期的に表れるDMM迷子
2019/02/23(土) 22:33:05.46ID:roEtTtkl0
「現れる」な
2019/02/23(土) 22:43:49.83ID:KNomkGY10
>>745
>>746
すみません消し方わかりましたありがとう!
2019/02/24(日) 09:51:45.28ID:Rn9ZH/o7M
エロ動画専用機
2019/02/24(日) 12:13:46.66ID:zeLJ6BYi0
本当にそうだね。
それ以外に使い道がない。
でも、VRカメラ買って、それで録画した動画を見てみたいという気持ちもある。
カメラ高いけど。
2019/02/24(日) 12:18:38.88ID:k6KjxxOc0
それ割とすぐ飽きるぞ

他人に見てもらうのも、最初は反応良くても
だんだんと勘当はなくなり、酔うから嫌だとかめんどくさいとか言いだすよ
2019/02/24(日) 12:37:47.18ID:npAp5e+N0
映画、ドラマとか録画したの見るのにも重宝するけどな。
2019/02/24(日) 12:49:13.49ID:IlV+6ovc0
VRで視力回復するってのがガチだったら毎日欠かさずやるんだけどな
2019/02/24(日) 12:52:21.47ID:k6KjxxOc0
goだと何かをしながら見るということが出来なくて
そのコンテンツのみをじっくりみることになるが
そうなると解像度の低さが気になる
756名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-GnHh)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:17:25.38ID:pJyHQa9QM
>>754
ある程度はガチ。
眼筋を広く適切に使うのが近視の改善には良いが、過去の方法は「見つめる」、つまり眼筋の特定部分だけを使うのが多かった。
で、VRだと焦点距離はあまり変わらず周囲のどこを見てもいいから、よほど近視とずれてなければ(その場合はある程度はレンズで補正すべき)、外眼筋も含めて広く使える、とか。
ディスプレイ症候群と、近視の治療や予防には福音かも?
2019/02/24(日) 13:32:46.18ID:npAp5e+N0
Questとかカメラが付くなら、外を映せたり、ARで見れたりするようにならないかなと思う。
そしたらながら見も出来るよな。
2019/02/24(日) 13:53:03.93ID:k6KjxxOc0
>>757
カメラついる位置からいって、手元が見れるぐらいしか役に立たなそう

>>756
研究結果あんの?
焦点距離変わんないなら近視を直す効果ない気がするが
2019/02/24(日) 14:42:49.84ID:gRffBoxb0
ここに書いてあるとおりに試してみたら、Goで3d Blurayが見れたよ。
ttps://www.tchapin.com/how-to-watch-3d-blu-ray-movies-on-the-htc-vive-or-oculus-rift-without-having-to-re-encode-the-movie/
私はVirtual Desktopを使いました。
2019/02/24(日) 17:31:42.57ID:n3bIjpaq0
ざっと読んだけどかなり面倒そう。
あと、コピープロテクトされたBluray見るためには、DVDFab Passkey LiteかDVDFab HD Decrypterで
プロテクト解除しないとダメみたいだね。
これっていま法的にはどうなってんだっけ?再生するだけなら問題ないのかな?
2019/02/24(日) 17:37:29.50ID:kPNirji/M
>>760
残念ながら、
技術的保護手段が施されたTV録画および市販のDVD・Blu-rayのコンテンツを権利者の意図しない手段で複製する行為
に該当するので違法

リッピング行為の部分が引っかかるね
762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1eda-nq9v)
垢版 |
2019/02/24(日) 17:44:02.00ID:jcC9ghLd0
DMM買ってない商品も全部見られるんだけど
何かのバグなのかキャンペーンなのか?
2019/02/24(日) 20:48:35.37ID:iqsVEQcK0
後でとんでもない額の請求が来るんじゃないか?
2019/02/24(日) 21:19:29.42ID:tYKqbms+0
あーやっちゃったねそれ
2019/02/24(日) 21:58:29.51ID:1IEw9+a0a
無料サイトでストリーミングで観れないの?
要はダウンロードめんどくさいし早送りしたいし
PCと同じようなにエロサイト観たいんだけど、、、
2019/02/24(日) 22:19:49.75ID:fCoXOWuT0
PCと同じように見たいならブラウザアプリ使えばいいんじゃないの?
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1eda-nq9v)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:24:52.59ID:jcC9ghLd0
>>763
そんな感じじゃないんだよね

>>764
まあ別に全額払っても、たかがしれてるから平気だけどな
低収入のお前と違って(苦笑)
768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1eda-nq9v)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:26:42.14ID:jcC9ghLd0
あーわかったわ!

アプリじゃなく
あそこを経由して
あーすしてこーすると
こうなるんだな

DMMに教えとくかな
2019/02/24(日) 23:39:01.97ID:ujvNryR20
> 低収入のお前と違って(苦笑)

突然どうしたのかな?
2019/02/24(日) 23:46:55.87ID:1QL2EBJN0
突然イキってて草
2019/02/25(月) 00:48:43.44ID:FhSHubaU0
>>762
本当なら買ってないのに見られるとかいうタイトルを教えてよ
2019/02/25(月) 00:51:52.44ID:aX5D76xB0
月額動画を契約してるなんてことは?
773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1eda-nq9v)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:56:15.90ID:y1IfKSHi0
>>771
全部だって書いたはずだけど
タイトルを教えろなんて・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1eda-nq9v)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:57:03.76ID:y1IfKSHi0
>>772
違うよ
月額にgoも対応して欲しいよね
775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1eda-nq9v)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:59:06.08ID:y1IfKSHi0
この偶然見つけた方法は法律的にはどうなんだろう?
とりあえず暇なときにDMMに報告しとくわ
2019/02/25(月) 00:59:39.41ID:FhSHubaU0
>>773
全部っていうのはサンプルみたいに一部じゃなくて1タイトルのうちの全部かと思ってたよ
それなら購入済み画面からタイトル選ぶとなると大変そうだけど何ページあるんだ?
777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1eda-nq9v)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:58:13.64ID:y1IfKSHi0
アプリじゃないって
だから購入の画面とは違う

友人のgoでも試してもらったらできた
2019/02/25(月) 03:05:34.08ID:j+6QEqDV0
耳を手の平で軽く押さえると迫力ある音になるけど、手を使わないやり方ないかな
2019/02/25(月) 03:09:36.76ID:2m7H4Hfi0
インナーイヤーヘッドホン使えば?
2019/02/25(月) 07:23:33.31ID:h8gID5r/0
>>777
友人が買ったやつだよそれ
2019/02/25(月) 07:57:58.82ID:mudzdtjSM
>>761
複製にあたるかどうかは微妙だけどね
2019/02/25(月) 09:34:11.72ID:p8E9SrBBM
DMMで買う人は高収入ってことなのかな
2019/02/25(月) 12:18:06.86ID:TxIc9IPJ0
なんでこんな発狂してんの?
2019/02/25(月) 13:21:31.03ID:olMNbTzTM
凄い!教えて!教えて!って言ってくれないから発狂してんじゃねw
2019/02/25(月) 15:04:57.44ID:j+6QEqDV0
>>779
イヤホンとかより全然迫力でるんだよね
寝ながら布団とかで手の代わりににしてるがもっと良い方法を模索中
2019/02/25(月) 16:09:43.89ID:ZmjHRhmV0
音の臨場感って視覚と同等以上に大事だよね
自分も音声ボリュームにやや不満だったから>>75を参考にしようと思ったけど他に手頃な手段あれば教えてほしいです
2019/02/25(月) 16:10:34.22ID:ZmjHRhmV0
>>75じゃなくて>>76だった
2019/02/25(月) 18:19:10.63ID:JLaspSCj0
DMMフリー 893怖い
2019/02/26(火) 16:41:52.24ID:97xgf9py0
SKYBOXが知らないうちに早見再生に対応してたんだな
2019/02/26(火) 17:27:41.66ID:cyBZqTrP0
画面が拡縮できたり、時計、バッテリー表示といつの間にか便利になってるな。
こんなかんじのブラウザがあればいろいろ再生出来ていいと思うが、ブラウザ対応してくれないかな。
791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b5-T7le)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:32:18.61ID:dy2V9+vK0
エロ民的には今はもう何よりも魚眼に完全対応が先。
2019/02/26(火) 17:48:02.22ID:uD+wA1pG0
DLNA対応も中途半端なんだよねぇ。仮想フォルダ(プレイリストや最近追加した動画等)は
ちゃんと表示されないし、ソート順は無茶苦茶だし、、、大量の動画があると探すのが大変。
無料アプリとしてはよくできてるとは思うんだが、、、
2019/02/26(火) 19:04:58.55ID:NhW2ozuv0
>>792
DLNAって、だいたいサーバーの方でソートするもんだと思うけど
クライアントはそんなもんじゃない?
2019/02/26(火) 21:44:34.14ID:QMI4SWhf0
http://ebitsu.net/archives/78484038.html
これ気になるな。VRはまだ成功とは言い難いのか。
衰退せずにもっと盛り上がって欲しい
2019/02/26(火) 22:33:48.41ID:AfxDbqa60
確かにGoでさえエロVRが無かったら週1使うかどうか
2019/02/26(火) 22:51:23.94ID:npI2NTt70
一週間ぐらい前に買ってまだ見るの2
回目なんだが、左レンズの真ん中辺りに黒っぽい傷みたいなの見つけてそれが動かす度に一緒に動いて気になるんだが、この程度で返品、交換とかできるの?
2019/02/26(火) 23:06:16.96ID:YobAlioq0
>>796
尼で売りだす前だけど本家サポートに連絡してドット抜けで交換したよ
サポートの対応も交換品の発送も早かったが、FEDEXの集荷が日曜休みで一番鬼門だった
土曜日に成田の営業所に車で持ち込みに行ったよ
尼で買ったなら連絡しないで勝手に交換手続きすればいいと思うよ
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a902-mqp8)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:07:34.95ID:KSU2Gp2T0
DMMで10万円分課金してからpornhubの動画がわりとイケることに気付いたが一片の悔いも無い
avgleとか相変わらずワンタッチで再生できないんで結局気付くとぽちぽちDMMに課金してしまうわ
799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a02-CwSe)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:41:50.80ID:aQryxuov0
今までアイドルとかグラビアに癒やされるなんて嘘だろと思ってたけどVR試して価値観変わったよ
写真集すら買ったことないのに20分数千円の映像バンバン買ってる
もう後戻りはできない
2019/02/26(火) 23:50:11.48ID:npI2NTt70
>>797
ありがと、背景が白っぽいとこで気が付いたんだけど一度気になったらずっと気になって。
尼で買ったんだけど返品、交換しますね。
2019/02/27(水) 00:10:55.82ID:xUi66Q6/M
凄い欲しいけど俺は子供部屋おじさんだからきついかな
2019/02/27(水) 00:18:28.73ID:Uwzxjb8i0
>>801
むしろ君のための製品だと思うよ
2019/02/27(水) 00:44:41.21ID:n+xd1QsF0
Amazonプライムビデオってみれなくなった?
さっきから試してるんだけど
804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a02-O25K)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:56:15.62ID:cpTvLOV+0
>>803
oculus kara kakiko🤤
desktop mode de futuu ni miretaYO
2019/02/27(水) 00:59:13.89ID:n+xd1QsF0
>>804
デスクトップモードは試してた
いろいろやってたらAmazonの許可のタイミングでなんかうまくいったわ
とん
806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d07-RjxB)
垢版 |
2019/02/27(水) 06:30:39.21ID:nTQHCKlN0
なんでAmazonだと公式より高いの?何故だ!
2019/02/27(水) 08:30:58.97ID:sDhG7HuZ0
公式で買えば
2019/02/27(水) 11:01:24.55ID:L4ySsx2yp
自分、かなり酔いやすい体質なんだけど、
oculus goでVR用じゃない普通の2Dの動画見るだけでも酔うかな?
2019/02/27(水) 11:44:35.38ID:RZo9f5H/M
むしろ2Dが酔う人では?
乗り物酔いも同じで頭の位置感覚と視覚の位置感覚がずれるのが苦手な人だと、VRは頭を動かすことが視覚に反映するからマシってタイプも居る、カードボード/スマホVRとかネットカフェ試用とか試してみるのが吉。
2019/02/27(水) 13:54:30.62ID:k7TD464Dx
>>806
そりゃアマゾンのマージンでしょ?アマゾンなんかもうけさせないで公式で買えばいいよw
九州のド田舎だけど、公式で頼んで金曜の朝に申し込んで翌週の水曜日には届いたぞ、土日挟んだから正味3日ぐらいでとどくのでは?
2019/02/27(水) 16:15:52.66ID:6l1TYbQw0
ネットDE真実
2019/02/27(水) 17:24:16.28ID:89WK9By+0
>>793
サーバーによるかもしれんが、Serviioだとサーバー側にソート設定は無い。
というか、クライアント側でソート順を変更できないと不便だと思うが。
2019/02/27(水) 18:45:42.68ID:n+xd1QsF0
アマプラがみれるって意外といいな
欲を言えば平面画面で距離も調節できたらな
2019/02/27(水) 19:04:13.14ID:aOh1rZ8q0
>>812
不便だと思うけどそんなもんじゃないの?
DLNAでソートできるクライアントって見たことないけど
2019/02/27(水) 19:37:24.34ID:jr5Dmwv/0
アダルトフェスタのストリーミング再生ってdemensionplayer一択?
微妙に使い勝手悪くない?
2019/02/27(水) 21:17:21.34ID:HUYHAyRv0
DMMだとストリーミング。
アダフェスだとDLNA。
この使い分けが今のところベストかな。
2019/02/27(水) 21:37:15.39ID:Wlkv//SD0
ちょっと前って購入時ケース無料で付いてきませんでしたっけ?
2019/02/27(水) 21:39:49.50ID:89WK9By+0
>>814
Oculus GoならPIGASUSがソートできる。SKYBOXも一応ソートできる(ソート順が妙だけど)。
iOS用だとPlayerXtreamができる、VLCはできないけど。WindowsだとMedia Playerができる。
むしろソートできないクライアントの方が少ないような気がする。
2019/02/28(木) 00:23:16.95ID:B4emLV330
VRカメラの動きに合わせて自分もそれなりに体を動かせば酔わない気がする
2019/02/28(木) 00:31:59.62ID:B0FywCQv0
アップデートでライブラリの表示がクソもっさりになったな
2019/02/28(木) 00:39:25.79ID:B4emLV330
Apple商法かもしれない
2019/02/28(木) 00:53:22.15ID:FLHze2Kq0
クエスト発売近いってことか
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d707-L+km)
垢版 |
2019/02/28(木) 05:55:17.51ID:JA3wFhAO0
これって現状PCモニタでこんな感じのサイドバイサイド方式の3D動画再生できてたら
bigscreenとやらでミラーリングしたときは縦横比は正常に見えます?それともひょろ長い
縦に伸びたままの人間に見えるんですか?

http://livedoor.blogimg.jp/ps360/imgs/f/2/f222edb1.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/393/883/cap001.jpg
2019/02/28(木) 07:03:35.94ID:dm0pg/fq0
実際に試したわけじゃないけど、BigscreenはSBSはハーフSBSにしか対応してない
みたいなので、例示された縦長のSBS映像なら正常に見えると思う。ただ、縦横比が
正常なSBS(フルSBS)はまともに見えないと思う。
VirtualDesktopならハーフ・フル両方に対応してるし、アナグリフ方式まで対応
してるみたいだから、3D映像見るんならVirtualDesktopが最適だと思う。
2019/02/28(木) 10:52:46.05ID:FfaIQwlP0
グラドルの動画ってDMMにしかないのか
DMMの焦点合わないやつは直らないの?
2019/02/28(木) 12:13:38.42ID:Yp2ZxJPzd
誰もが知ってる国民的アイドルや女優のVRとかあれば爆売れすんだろうな
エロ無くても橋本環奈や広瀬すず、本田翼とか見てみたい
まあ今は出さないだろうけど、時が経てばそういう時代が来るんだろう

Oculus Goと関係なくてすまん
2019/02/28(木) 12:54:07.75ID:kDcluEP10
映画、ドラマとかのVRとなるとなかなか難しそう。
歌手のコンサートとかならよさそうだけどな。
2019/02/28(木) 12:54:28.05ID:mxW9e5I2r
SKYBOXの起動時の画面て寝転んだ時真上(天井方向に)もってこれない?
2019/02/28(木) 13:40:21.06ID:uKC5rnBmp
>>695
上のやつ売り切れてんのか
2019/02/28(木) 13:49:18.92ID:MX1tl2jAM
>>805
詳しく教えていただけませんか?デスクトップモードで、何度やっても著作権がなんたらのメッセージがでて、プライム動画が再生できません。
2019/02/28(木) 15:08:01.78ID:oEQiuInnM
>>830
確認 ブラウザ最新?
と、これやった?
https://qiita.com/nkjzm/items/2ecad08a8da15d4794b5
832名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3b-AWPA)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:17:16.22ID:2bTj2DFbM
うちでもFirefox Realityで
プライム普通に見られるけどなぁ
833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f02-SKB1)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:34:35.80ID:upE/rNv40
virtual desktopから書き込んでるけどこれ音声入力出来ないのかな
2019/02/28(木) 18:55:34.94ID:dWRoOOe50
>>830
ブラウザは最新に更新して
再生する前のページでデスクトップモードしてポップアップ許可を出してから再生したらできたみたいだけど、何回試してたので正解かどうかわからん
2019/02/28(木) 19:41:02.95ID:2AQeYJ2S0
>>833
基本的にできないよ
例外として、ChromeのGoogle検索、Google翻訳、GoogleドキュメントなんかはGoのマイク使って音声入力できる
2019/02/28(木) 20:50:46.67ID:cgAiC7KA0
>>831
やってみた。著作権なんたらは出て来なくなったけど、ブラックアウトして動画再生できない。ブラウザの更新て、再起動以外に何かやり方ある?
2019/02/28(木) 20:53:50.79ID:cgAiC7KA0
何度もやってるうちにできました。ありがとうございました。
2019/02/28(木) 21:10:27.29ID:K7hCmVl40
>>837
何やったか書いて情報を共有するのだ!
俺はGOでプライム見ないからよく分からんけど。
2019/02/28(木) 23:55:38.30ID:3A+I+vdY0
購入して半年程度経ったんだかなんかもう脳が騙されなくなったというかVR空間が2Dと変わらない気がしてダメだわ
使用頻度が毎日から週1、そして10日に一回ほどになってる
最近は2DAVに戻ってる
2019/03/01(金) 00:07:37.65ID:ksxJ1+b/0
ちょっとわかる
初めてAVみてめっちゃドキドキした感じには戻れない
でもワイは普通に愛用してる
2019/03/01(金) 00:14:47.14ID:UUaLv6Qn0
最近はAVより風景のほうが見たい
でもクオリティ高いのがそんなにない
2019/03/01(金) 00:16:05.47ID:544S6Kyy0
やっぱり4D(例えばマンコの匂いや味)を体現できるようにならないとな
2019/03/01(金) 07:48:41.41ID:SQH2jOyk0
>>842
キモ
そんなん拷問やん
2019/03/01(金) 08:38:51.93ID:xl7wv1hU0
海外旅行系でいいのある?
2019/03/01(金) 08:59:06.32ID:xodmfDEFd
最近やたらWi-Fi途切れるけどアプデのせいとかってことないよね
wanderは遊んでられないしDLNA上の動画も見てる途中で切断される
5ghzのチャンネル変更もやってみたけど改善されなかった
846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:51:09.08ID:UIQI5jvo0
おm
2019/03/01(金) 09:51:21.16ID:bJJirjQZM
>>843
技術的には重要なんだけどね、視覚と比べると原始的だからフルダイブの起始点になるんじゃないかって。
フィクションのフルダイブVRに追い付くのにハードルは幾つあるのやら…
2019/03/01(金) 10:01:40.95ID:f6XOGymgp
Wi-Fiは5Gの方がいいのか
何が違うんか知らんけど
2019/03/01(金) 10:22:07.84ID:bJJirjQZM
>>848
環境と時代(技術の新しさ)。
大昔からマイクロトロン(電子レンジや電磁波調理)に使ってきた周波数だから環境ノイズが多くて長距離に使えないのがわかってた、だから家庭内向けに承認されたのが2.4GHz、その後に無線LAN規格とともに整理された帯域が5GHz。
2019/03/01(金) 12:48:48.14ID:FlBVYaTW0
>>848
他の機器と干渉しにくいし、
単純にacの規格に対応できてるから、5ghzのacだと通信が高速なんだよ
無線ルーターが対応してなければ、買い換える価値はある
でも2.4ghzの方が障害物には強いから
長い距離を通信できるのは2.4ghzだよ

>>849
お前は病気なのか?
何が言いたいのか全然分かんねーよ
2019/03/01(金) 13:29:10.51ID:gjfCj/hx0
病気ではなく、自分の知識をひけらかしたいけど説明下手なオタクってだけだろう
2019/03/01(金) 15:09:39.32ID:WbPMXSvN0
Oculus TVが起動できねえ・・・。
起動すると部屋が表示されて、目の前に黒いスクリーンのようなものが表示されるけど
数秒たつと強制終了しちゃう。
本体初期化してみても駄目なんだが、どうやったら起動させられるん?
2019/03/01(金) 16:47:48.74ID:WbPMXSvN0
>>852
自己解決した。
っても、原因は良く分からんけど・・・新しくアカウントを作成して、それでリンクしたら何故か起動した。
元のアカウントも作成したばっかりのoculusアカウントだったんだけど、何がいかんかったんだろ・・・。

それはそれとして、Oculus Tvのスクリーンってもう少し大きいサイズに出来ないんかな?
SkyBoxと比べて少しだけ小さいんだよね。
2019/03/01(金) 16:55:37.22ID:WbPMXSvN0
SkyBoxは再生速度を早めると、微妙にエコーかかったような音声になるね。
聞けないほどじゃないけど、一度気になりだすと、どうしょうもないな。
2019/03/01(金) 19:53:51.46ID:+H/XCZV50
PLEX使ってるんだけどserviioに変えようか検討中
serviioとPLEX両方使っててserviioの方がいいって思ってる人いる?
2019/03/01(金) 22:30:38.02ID:1IQSXpRj0
>>845だけどノートパソコン再起動したらなおったわ
すまんな
2019/03/01(金) 23:46:21.51ID:SQH2jOyk0
>>855
それくらいやってみろよ
フリーなんだから
2019/03/02(土) 00:09:21.17ID:IcInOj7K0
や〜だよっ
2019/03/02(土) 01:08:26.16ID:okWTanTq0
>>855
前にplex使ってたけど、ファイル項目が多すぎて使いづらい感じだった。
serviioはいらないファイル項目簡単に消せるからそれがメリットかな。
機能はplexの方が多いから、それにメリット感じるなら変えなくても良いんじゃない?
2019/03/02(土) 07:41:04.01ID:9FFCM0CJ0
>>756
VR、ほぼ毎日やってるけど、めがねなしでスマホ見れるようになったわw
なんかいつもよりはっきり見えるなと思ったけど、そういうことかw
サンクスw
乱視と遠視も治らないかな、、、
2019/03/02(土) 10:54:58.08ID:/GiNYwga0
いよいよOculusが届くぜ・・・
PC内動画再生の為に32GBを選んだ。
うまく再生出来ればいいが・・・不安だ

skyboxってやつをOculus側でインストールすれば良いのか?
2019/03/02(土) 11:08:04.03ID:j1C6lo9s0
>>861
Skyでもpigususでも好きなほうで
Wi-Fiは5Ghzがカクつかなくてベター
2019/03/02(土) 13:41:32.97ID:0D6cgHGuM
「SHOWSTAGE」で東雲めぐ1st VRライブ開催
【VRライブ開催概要】
日程:3月30日 20:00開始 19:30開場予定
チケット:無料
対応デバイス:Oculus Go
2019/03/02(土) 13:44:22.02ID:Cb006K+f0
海外AVが安すぎてvrvangersに登録してきたわ
oculus goで6Kって再生できないんか?
865名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-hBF3)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:48:41.08ID:4OTbJtdIa
U-NEXTがエロだけじゃなく一般作品も観れるように戻ってた
2019/03/02(土) 14:08:09.98ID:TZ4WaVaZ0
PCにネット用無線子機とは別にOculus専用無線LAN親機を接続したら快適になったわ
下記を参考にした

Windows 8(10)で無線LAN使用中に有線LANを接続すると、無線LANが切断される
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2835190

あとインターフェイスメトリックでネット子機の優先順位を上に

ストリーミングせずにダウンロードのみなら選択肢に入ると思う
PCとOculusが同じ部屋だと3000円台の格安ac対応親機でもいけるかと
2019/03/02(土) 19:44:33.27ID:/GiNYwga0
>>862
ok
親機は5GHz対応だし大丈夫だ
ワクワクしてきた・・・

でも、PC側の設定がもたつきそうで怖い
ファイル共有の作業が必要だろうな
しかし、エロ環境を整える為に、夜を徹してでも完遂するつもりだ
2019/03/02(土) 20:39:22.07ID:mD66KhvJ0
>>867
4k hevcだと12Mbps, h.264でも30Mbpsぐらいじゃない?
理論値150Mbpsな11nでも余裕あるしパソコン側のMB/s換算でh.264が3.5MB/s、よっぽどな古いHDDでもないかぎりパソコン側はなんとかなるかと、安定した5GHzルータが律速として鍵になりそう。
2019/03/02(土) 21:34:30.10ID:lli1tQ6Q0
最近wankzのサンプルダウンロードしたとき

残り何分とかの水色のバー?表示でなくなったんたけどなんでかな?
皆もそう?
2019/03/02(土) 21:39:32.34ID:/GiNYwga0
>>868
通信速度と言うか、共有ネットワークの問題?だな
ネットワーク上にPCが見えませんよ!
ファイルがありませんよ!!とかさ・・・
それが怖い

ちゃんとつながれば大丈夫だと思う、ぜ
ルーターはNEC Aterm WG2600HP2
2019/03/02(土) 21:44:58.05ID:mD66KhvJ0
>>870
それは、まっさらなPCで新規ネットワーク作ってもつきまとう問題だから、泥でもiOSでもあるし…
鬼「諦めて三途の川原で石を積む作業に戻るんだな…」
2019/03/02(土) 23:07:55.07ID:ig8oqKvR0
>>861
>>862
SkyboxもPigususも両方使ってたけど、結局使わなくなった
今はVirtual Desktop、ギャラリー経由のGo純正プレーヤー、この2つに落ち着いた
2019/03/03(日) 00:51:30.61ID:/blxln+C0
>>871
>>872
ok.okアドバイスどうもありがとう。届いたら弄ってみるわ
武者震いがするぜ
2019/03/03(日) 04:43:06.31ID:NK05lI/700303
OculusGoで見れるようにしたserviioの動画って
スマホ、タブレット、PC、fireTVstickとか使ってる家族にバレたりする?
2019/03/03(日) 04:55:51.48ID:/RyHp9B200303
何もしなければWindowsPCからは丸見え
876名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー d7ef-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:43:29.41ID:6/5d6R/o00303
Oculus Venusでサウス・バイ・サウスウエスト見れるのかな。
あれ、日本時間じゃないのか。
たまに楽しみにしてたイベントが、見る前に消えてることがあって悲しい。
いまいち、使い方がよく分からないんだよね。
877名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー d7ef-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:47:35.32ID:6/5d6R/o00303
E3とか、SXSWとか、どんどん配信してほしい。
2019/03/03(日) 15:07:57.75ID:NMX9lInE00303
>>874
>>875の通り、何もしないとDLNAサーバーに接続可能なアプリからは見えてしまう。
Goを接続してから、状態タブで、「新しいデバイスのアクセスを有効にする」のチェックを外せば、
他のデバイスからはサーバーの存在は見えるがファイル名や中身は見えない。
IPアドレスだけで判断しているので、GoのIPアドレスが変わると見えなくなる。
Goとserviioが動いているPCのIPアドレスを固定にした方が良い。
2019/03/03(日) 19:19:28.18ID:6/5d6R/o00303
vrやるようになったら飛蚊症がなくなったな
きのせいかな?
2019/03/03(日) 22:00:36.72ID:3dXRuiu70
気のせいだよ
2019/03/03(日) 22:06:18.96ID:NK05lI/70
>>875>>878
そっかー、非常にやばいなぁ・・・
PCのIPアドレスを固定する方法は分かるけどGoの方はどうすればいい?

なんかGoだと思ったのだけ許可してたら使えなくなって新しく増えたのがいくつかあったから
今まで許可してたGoを切断して新しい方を許可したら見えるようになったりしたから勝手に変わってるんだと思う
2019/03/03(日) 22:16:44.85ID:SYx6TGL6x
>>881
ルータ側で固定してあげればよいのでは
2019/03/03(日) 22:33:46.58ID:NMX9lInE0
>>881
>>882 の通りで、ルーター側の設定で、特定のMACアドレスに対してIP固定にできる。
IP固定にした方が、GoがDLNAサーバーを見失うトラブルが生じ難い気がする。
2019/03/03(日) 23:27:43.83ID:TtpO0hGi0
Oculusgoの設定→wifiからネットワークを長押しで出来るんじゃないかな
2019/03/04(月) 03:52:26.63ID:pTFYmLzY0
エロ目的で買ったのにGearVRのほうが対応してるサイト多いんだな
2019/03/04(月) 05:29:22.49ID:hAb/Qci60
>>885
例えばどこが!
2019/03/04(月) 12:05:57.22ID:eL+bPMYKM
vrvangersの日本人無修正を楽しみにしてたのに、軒並みクオリティ低くて結局洋モノしか見てない
しかし英語がわからんので視覚的な刺激でしか抜けてないんだが、それが何とも勿体無い気持ちになる
少し英語勉強しようかしら
2019/03/04(月) 13:19:17.95ID:hQhlY+hb0
>>887
洋物てどこがいいの?
2019/03/04(月) 14:10:36.30ID:UQUG8xo30
洋物てどこ(のサイト)がいいの?
洋物て(抜けないけど)どこがいいの?
2019/03/04(月) 14:15:02.71ID:eL+bPMYKM
>>888
サイトはwankzとvrvangersしか使ったことないけど両方とも安いし動画の質も良かった
洋物の良さは無修正なとこ。それ以外ない
2019/03/04(月) 16:13:08.14ID:dtZkSVWX0
wankzはプレイがあまりにも普通すぎてつまらない
czechのほうが好き
2019/03/04(月) 20:00:28.83ID:TUVMdp/t0
日本人も悪くないよ、でもね、洋物に出ている白人様はもっとイイんだよ

アジア人より優れている身体的な特徴を挙げると、
乳首、乳輪、プッシーがエロいピンク色、デカい瞳、長い舌、白い肌、長い手足、エロい尻の形&腰回りの肉付き etc

下の画像を見比べてくれ
白人の方がより股間に訴えかけてきた場合、おめでとう、君は洋物の良さが分かる奴だ笑

日本人
https://i.imgur.com/peKu4qt.jpg
白人(スラブ系)
https://i.imgur.com/1c6cQWi.jpg
おまけ
https://i.imgur.com/3gWewr8.jpg
2019/03/04(月) 20:11:56.79ID:u3H6vMiE0
洋ものばかり見てると日本の女が気持ち悪く見える。
俺の感覚がおかしいんじゃなくて日本女のバランスがおかしいんだな
2019/03/04(月) 20:18:35.29ID:YVQhhASL0
葡萄は酸っぱいよ
895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfda-3foJ)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:22:25.98ID:yC11Ei7f0
>>892
お薬出しときますねー
2019/03/04(月) 20:35:31.70ID:Yxu5/n1l0
ポリゴンじゃないとダメだわ
2019/03/04(月) 20:36:46.94ID:ehpvMY640
>>892
もっと具体的にオススメのポルノ女優を名前で教えてくれよ
ザックリとスラブ系とか書かれてもどうしようもない
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f7ad-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:43:49.25ID:NWfyJQ150
起動すると、oculusのロゴが出るけど、そのまま画面暗転→スリープになってホーム画面
が出てこない。
スリープから、起動すると長押ししてVRスタートのナビは出るけど長押しした後は
暗転したまま。時々、com.oculusは停止していますと出てくる。
この状態から、復活させるにはどうしたらいい?再起動とかもしてるけど、変わらない
2019/03/05(火) 00:19:52.19ID:35w6+OWA0
>>888
BadoInk VRが墨少なめ、かわいい系多めでおすすめ
2019/03/05(火) 00:29:49.06ID:35w6+OWA0
>>892
全体像で見るとそうかも知れんけど、ことAV女優VSポルノ女優で言うとそうとは思えんわ。
Amazeとかのダンス動画に出てるオネーチャンはもうふるいつきたくなるほど素晴しいけど、
VRポルノの女優は貧乳とかしょーもない身体の女多いよね。
乳デカイと思ったらアフロダイAみたいなゴムマリおっぱいであからさま過ぎたり、到底美乳ではないでかいだけの乳だったり。
日本のAV女優の方がプロポーション良いよね。
向こうのポルノ女優ってあまり美人はならない職業なのかね。
2019/03/05(火) 01:16:46.86ID:XPyzaesq0
>>897
>>900
2D動画ならおすすめ女優いっぱいいるが、VRはまだまだ少ないね
とりあえず俺が有料会員になってるサイトだと、この3人のVR作品がおすすめ

Martha & Stacy Cruz
https://teenmegaworld.net/trailers/Hot-college-babes-struggle-to-fuck-a-massive-dick.html

Nancy A
https://teenmegaworld.net/trailers/Slender-blonde-swimmer-fucked-a-horny-stalker.html
2019/03/05(火) 01:20:15.96ID:XPyzaesq0
↑↑
言い忘れた、上の動画はサンプルだから30秒くらい無料で見れるよ
2019/03/05(火) 01:58:31.47ID:HRF4HLDW0
このスレ見たら衝動買いでポチっちゃった。楽しみだ。
2019/03/05(火) 05:08:59.59ID:jpR2XrYW0
一般日本人女性と海外モデルのオーディション風景並べて何だかんだ言ってもなあ
905名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMcb-5yB0)
垢版 |
2019/03/05(火) 07:03:46.41ID:801C8J9RM
serviioのDLNAしてるのだけどファイルサイズ大きめの動画skyboxだと20秒毎に再生止まって、pegasusだと問題なく再生できる。同じような状況の人いる?
2019/03/05(火) 10:32:49.27ID:QQOmlMuK0
>>905
大きめってどんくらい?
2019/03/05(火) 10:35:09.82ID:qpiazfp70
pigasus起動しなくなった
2019/03/05(火) 12:46:59.88ID:Sj9O2E9s0
>>898
ファクトリーリセットしかなくない?
2019/03/05(火) 14:34:39.82ID:q+Ii4BLa0
>>905
自分はserviioで匠クラス(5GB〜)だとskyboxが不安定
wi-fi環境が悪いせいかなと思ったけどギャラリーの純正プレイヤーでは安定して見れる

ちなみに中継器経由の11ac下り50Mbps前後
2019/03/05(火) 18:59:13.03ID:KZZ7NvRk0
Oculus届いたハァハァ
設定中ハァハァ

Oculusを準備しています...

ってのがなかなか長いんだが、こういうもんか?
このままだと1時間くらいかかりそうなんだが・・・
2019/03/05(火) 19:05:08.26ID:KZZ7NvRk0
>>872
Virtual Desktopって有料だったのか(´;ω;`)
無料なの無い?
お金払った方が良い?
2019/03/05(火) 19:24:16.77ID:P3/kr+y00
virtualデスクトップって買ったわいいが活用できてないな
なにに使ってるんだみんな
2019/03/05(火) 19:38:43.82ID:KZZ7NvRk0
skyboxでPCのHDD内動画まで到達出来たんだが、どのファイルも
不明なエラーが発生しました
って言われて再生出来ない・・・
何かアドバイスありますか?(´;ω;`)
914名無しさん┃】【┃Dolby (シャチークW 0C8f-5yB0)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:53:32.33ID:dOWENisHC
>>909
同じ状況だわ!純正プレイヤーだと問題なし。
Skybox の使用って感じかな
2019/03/05(火) 19:55:57.16ID:KZZ7NvRk0
コントローラーあるのに近くに無いって言われる(´;ω;`)
ボタン長押ししてるのに無視・・・(´;ω;`)
2019/03/05(火) 19:58:39.44ID:ZiZhCc4U0
>>913
もしかしてSMBで接続してる?
SKYBOXのSMBはパスワードに@とかの一部の記号が含まれてると正常にアクセスできないてバグがある。
ファイル一覧は表示されるんだが再生しようとすると不明なエラーになる。
報告済みのバグなんだが、未だに修正されてないようで・・・
この場合はWindowsのパスワードを英数字のみかパスワード無しに変更するとアクセスできる。
2019/03/05(火) 19:59:30.23ID:I1nulYpz0
dtcp-ipが見れるアプリでnasneの動画を見る以外は他で代用できそうだしね
いらない人はいらないんじゃない?
リモートだったら試してないけど、サイドロードでteamviewerじゃだめなのかな?
俺はsplashtopを使ってるけど
dtcp-ipのアプリは表示できない
2019/03/05(火) 20:13:43.12ID:ZiZhCc4U0
>>911
グラフィックアダプターがGeForceなら、MoonlightVRがあるけど、wikiにあるように
導入が面倒だし操作性も悪い。少々高いがVirtualDesktop買った方が幸せになれると思う。
何に使うかにもよるが・・・

>>912
自炊本(コミック)読むのに使ってる。最大に拡大して読むと大迫力w
あとは、Oculus Goではまともに再生できない古いコーデックの動画再生とか
2019/03/05(火) 20:41:27.00ID:P3/kr+y00
>>918
コミックかぁ
エロCGやエロ漫画をpigasusやくらげで読んでた...
2019/03/05(火) 20:54:44.50ID:KZZ7NvRk0
>>916
最上位フォルダーの名前の上にでっかく丸で囲まれてSMBって表示されてる!
でも、パスワードは半角数字のみだし・・・

って、ファイル名の[]を外したら、一気に全部再生出来るようになったよ!!
拡張子mkvのファイルとかを検証しようとしたところでバッテリーが切れた・・・
2019/03/05(火) 20:55:34.64ID:KZZ7NvRk0
なぁ、みんな、、さっさとコッチの世界に来れば良かったぜ・・・眼球ギンギンだ・・・
2019/03/05(火) 20:58:39.22ID:MJZhb1yEM
クラゲは神
2019/03/05(火) 20:59:14.85ID:nxeP3iiD0
ギンギンなのは眼球じゃねーだろド変態が
2019/03/05(火) 21:00:41.79ID:XPyzaesq0
>>911
Virtual Desktopは買って損はないよ、990円の価値は十分ある

Pigasusは今はもう使ってないってのもあるけど、390円の価値は無かったわ
無料のSkyboxにも機能面やIFの見易さで負けてるし
2019/03/05(火) 21:01:49.59ID:XPyzaesq0
>>912
ザックリ言うと、今までPCモニターで見てた動画全般
俺の場合は、HDDにしこたま貯めたエロ動画、Chromeで見てたエロ動画、YouTubeのエロ動画 etc

2D動画に関してはSkyboxやPigasusで見るのより画質がイイ
あとファイル操作が直感的にできて便利、Goのリモコンとワイヤレスマウスの両方が同時に使えるし
2019/03/05(火) 21:04:38.67ID:XNLq9YHB0
みんなHMD着けながらちんしゅしてるの?その後の処理大丈夫なもんなの?真剣に気になる
2019/03/05(火) 21:05:24.86ID:KZZ7NvRk0
>>923
いや、再生までの設定を手こずったのと、ホーム画面の新世界感に、勃起は萎縮し、眼球に血が行った・・・
店頭デモとかも触った事が無かったので、あまりにも強い衝撃が・・・

あと、鼻の隙間が気になる・・・
2019/03/05(火) 21:07:23.36ID:KZZ7NvRk0
>>925
そ、そうか・・・
俺のHDD群にもしこたまエロ動画があるから買ってみようかな
ワイヤレストラックボールがいつにも増して活躍しそうだな
2019/03/05(火) 21:09:46.44ID:WCnegjvM0
>>926
お前、今まで何回チンシュしたと思ってんだよ。
目隠ししても全ていつも通りだろうが。
2019/03/05(火) 21:11:54.09ID:KZZ7NvRk0
virtual desktopに限らず、OculusGOで使うアプリはOculusスマホアプリから買えば良いんだよな?
2019/03/05(火) 21:16:56.08ID:XNLq9YHB0
>>929
見えてても失敗しちゃう未熟者です(´・ω・`)頑張って修行するわ
2019/03/05(火) 21:31:36.76ID:WeU5CuDw0
>>909
まったく同じだ
2019/03/05(火) 21:32:18.87ID:gPa0Pj9W0
>>930
大体はそれでおk、稀に例外があるが。
ALVRクライアントみたく、まだベータだとキーコード貰ってそれでインストとか、非正規(androidアプリ)だからUSBで繋いでADBサイドロードとか。
2019/03/05(火) 21:44:26.44ID:P3/kr+y00
>>925
なるほどな

俺は動画はSkyboxとpigasusだわぁ
HDDから飛ばして見てる
2019/03/05(火) 22:06:38.11ID:SYLzITRP0
>>912
俺もイマイチ使いこなしていない。
エロゲでもしようかと思ったけど、CPUがしょぼくてvirtualデスクトップ起動すると重くて・・・・

ネット見たり、マンガ見たりしている。
2019/03/05(火) 22:37:39.84ID:meYF/tFF0
ALVRとsteam使ってハニーセレクトやってる人いる?
操作は問題ないかね
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f7ad-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:39:20.11ID:tLOVFIEB0
>>908
やって一回直ったけどまたなったわ
2019/03/05(火) 22:39:57.95ID:P3/kr+y00
ゲーミングpcがない
2019/03/05(火) 23:26:22.97ID:p1RNJd/yx
Virtual デスクトップ使ったことないけど
俺はアンドロイドアプリのAnyDeskを入れて使ってる。
2019/03/05(火) 23:27:52.68ID:ZiZhCc4U0
>>920
ファイル名に記号が含まれててもダメなのかぁ
無料だからあまり文句は言えないけど、もうちょっとねぇ?
2019/03/05(火) 23:39:33.51ID:KZZ7NvRk0
>>940
プログラムで使うようなカッコとかもダメだったっぽい
もうちょっとなんとかしてほしいな

あと、まだ数時間skyboxを弄り回してた気づいたのが、
3.5mmジャックにヘッドホン挿した時の音質だな

1、ホワイトノイズ
2、最低音量で十分な音のデカさ(最低ならちょうどいい)
3、鼻の隙間

3の鼻の隙間は、顔の平たい人?向け交換パッドとやらを買うつもり

音、なんとかならんか?
2019/03/05(火) 23:46:48.16ID:cBFZ7Aw9M
>>931
マジレスすると、
非貫通ホールかコンドームを使うんだよ
2019/03/05(火) 23:59:53.78ID:SjECeY7p0
>>887
もっと探せ
日本人無修正もそこそこあるぞ
俺も日本人の方がいい
2019/03/06(水) 00:07:23.33ID:KuCGT7XN0
>>943
日本人無修正VRなんかあるか??日本人無修正しか分からん

今教えてもらったvirtual desktopで遊んでたんだが
コレは俺の必須アプリになるわ・・・
今、スキン?っていうのかな、この見え方が変わるヤツを選んで遊んでた
左上のヤツが良さげなんだが、この湾曲やめてほしいな。。

とか遊んでいる間にバッテリー切れたw
コレは毎晩充電してから寝なきゃだめだな・・・
2019/03/06(水) 00:12:46.70ID:NvtdOhmY0
>>944
見たことあるから言ってるんだよ
どこのサイトか忘れたけど某有名サイト色々あるじゃん?
そこでVRってジャンル大体あるでしょ?
そこでjapaneseとかで検索すれば無修正も中にはある
それかブラウザで porn japanese vr とかで調べてみたりもしてる
2019/03/06(水) 00:30:00.62ID:AziRCSz80
動画視聴にSkyBox使ってたけど、結局はBSPlayerに落ち着いたな。
てか、Oculus Go買って2Dの動画視聴にしか使ってないや。
2019/03/06(水) 00:46:31.56ID:1ePo3str0
>>944
スクリーンの湾曲は調整できるよ
Goリモコン振り回してたら何か出てくるでしょ?それ
2019/03/06(水) 00:48:41.27ID:dGrM7QkF0
花粉が中に封じ込められてるのか知らんがこの時期使用中涙が止まらない
2019/03/06(水) 01:06:10.52ID:1ePo3str0
次スレたてますね。
2019/03/06(水) 01:10:23.24ID:1ePo3str0
次スレ立てました。

【HMD】Oculus Go 19【VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1551790268/

※Part16が重複して2つ存在、Part17は既にレス1000超えて終了、なので次は「Part19」になりました。
2019/03/06(水) 01:27:18.78ID:4m6QDJ6DM
めちゃおつ
2019/03/06(水) 01:45:10.99ID:KuCGT7XN0
>>945
ごめんね。探してみるね
2019/03/06(水) 02:49:05.30ID:KuCGT7XN0
Oculusgo自身はBluetooth対応なのに、Bluetoothヘッドフォンは使えないのか・・・
本体の3.5mmジャック、音悪いぞこれ・・・
2019/03/06(水) 03:15:33.67ID:MCcBH1Gc0
>>950


Serviio経由でどうしても再生始まらない&Skybox強制終了する動画が複数あったんだけど共通点がわかった
どれも2時間近くの長尺動画で読み込みエラーしてるっぽい
quick time playerでざっくり半分くらいにトリムして○○_1.mp4、○○_2.mp4とかにしたら問題なく再生できたよ

一応共有。既出ならすまん
2019/03/06(水) 03:40:01.87ID:Vg7PIFJ90
メニューの「検索」から「free game」で検索して出た無料ゲームだけでも結構遊べるね

「Dead and Buried」なんて無料とは思えないクオリティで オンライン対戦もできるし
2019/03/06(水) 03:42:02.48ID:MCcBH1Gc0
>>953
自分はやってないけど、この人みたいにトランスミッター使ってみるとか
https://www.dream-seed.com/weblog/review/oculus-go-bluetooth-transmitter

あと音に関しては>>76参考にして低インピのヘッドホンにXPUMPかませてる
劇的に変わるわけじゃないけど、なんちゃってサラウンド感で没入度は少しupする
出力はデジタルもアナログも試したけど素人の自分には大差は感じられなかったな
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7ef-SKB1)
垢版 |
2019/03/06(水) 06:39:34.11ID:VBgKQ7eY0
ワイファイルーターを新調したら、VR動画がストリームで見られるようになったw
1万5000円投資したかいありw
2019/03/06(水) 08:14:22.73ID:gsn4bQfAM
>>952
謝らなくても怒ってるわけじゃないからねw
頑張ってね!
2019/03/06(水) 08:39:24.16ID:3vEdR+Znp
TP-LINKのAC1200(4000円ぐらい)って機種のルーターにしてるけど、今の所困った感じは無いな。
簡易BAS機能があるから、ルーターにUSBメモリさして、そこからSMBで動画再生してる。
試してないけどDLNA機能もあるでー。
2019/03/06(水) 09:09:00.07ID:OXM6X4Fz0
ライブラリの仕様が前に戻ったな
やっぱり不評だよな
961名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:10:22.47ID:mXFJRnK6M
>>944
PornhubとかでJapanese vrで検索すると結構あるよ
他のとこはvrって書いててもまともの見られないの多いけど
ここのはちゃんと見える
2019/03/06(水) 12:49:56.11ID:KuCGT7XN0
>>961
ok,ok見てみるね

Oculus Goの「Fit接顔パーツ」を注文してやったぜ・・・!ハァハァ
2019/03/06(水) 13:20:51.42ID:TI1/hbL/p
いつの間にかDMMアプリでAV以外が購入済みでも出てこなくないですか?
964名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:42:41.04ID:mXFJRnK6M
エロじゃないけど
これ結構ドキドキする
サイズ感がちょうどいいんよね
巨人でも小人でもなくて
https://youtu.be/32JCgefly2Y
2019/03/06(水) 14:32:36.34ID:Xhejohh50
>>956
76だよ。
XPUMPは、デジタル接続だとパスパワー駆動でoculus側のバッテリーを
持って行かれるので、アナログで使ってる。
サラウンドアダプターでアンプではないから、音量の問題は解決しないので、
うまくドライブできるヘッドホンを探すしかないね。
HD598が、最大音量でちょうどいいかな。
2019/03/06(水) 14:36:59.31ID:Xhejohh50
Bluetooth 対応にしたいなら、
creative の BT-W2 がいいよ。
otgケーブルと合わせてデジタル出力すれば、
後は、bluetooth ヘッドホン側の問題だから、
音質・音量の問題も全部解決。
AptX low latency に対応したヘッドホンなら遅延がないのも、
動画前提のoculus 向け。
2019/03/06(水) 14:42:13.21ID:Xhejohh50
本気で音を良くしたいなら、デジタル接続のusb-dac
おすすめは、es100
本来はbluetooth レシーバーなんだけど、otgケーブルで繋げば
usb-dacとして使える。
小さくてクリップ付きなので、oculus のバンドに引っ掛けておけば全く気にならない。
セルフパワーで動くように設定できるので、
oculus 側のバッテリーを持っていかないのがいいよ。
2019/03/06(水) 15:58:25.98ID:AziRCSz80
skyboxってスクリーン位置固定って出来ないんか?
リクライニングチェアで仰向けで見てるんだが、体勢変える度にスクリーン位置変更するの面倒だわー。
2019/03/06(水) 16:03:21.57ID:IUB8yZ8cx
>>964
ええな、基本的にカワイイ女の子をまじかで愛でる系の動画はどれも楽しいw
これで将来リアルなCG+人工知能で会話できるようになったらもう向こうから戻ってこれなくなるな
2019/03/06(水) 16:05:38.34ID:T3AXG6730
>>968
常に顔の前に追従するようには出来るよ。
2019/03/06(水) 16:21:16.39ID:TV71rXvg0
立ち上がらなくなって、サポートから本体を送り返してとメールがきたのですが、何日ぐらいで戻ってくるのでしょう?
2019/03/06(水) 16:21:49.61ID:MCcBH1Gc0
>>965-967
ありがとう。とても参考になる
現状XPUMP+ HD598CSで音の方は満足しているけど、若干バンド部分にパッドが干渉しているのが気になってたんだ
あとすごい首肩がこるし・・・
低遅延のbluetoothイヤホンでの環境も視野に入れてみるよ
2019/03/06(水) 16:42:36.29ID:eR5HYvHp0
>>970
マジで!?
2019/03/06(水) 17:01:35.93ID:AziRCSz80
>>970
頼む!やり方教えておくれ!
2019/03/06(水) 17:05:38.14ID:T3AXG6730
>>974
詳細設定の「画面をロックする」を有効化するだけだよ。
2019/03/06(水) 17:13:23.31ID:AziRCSz80
>>975
うぉお・・・マジやんけ・・・・なんで今までこれに気が付かなかったんだ・・・
超ありがとう!
2019/03/06(水) 18:56:59.56ID:KuCGT7XN0
skybox使ってるんだが、フリッカー?チラつきがちょっと気になる・・・
コレはもう俺自身が慣れるしかない?
2019/03/06(水) 19:52:54.36ID:NdaY39/H0
>>975
知らなかった、ありがとう
2019/03/06(水) 20:01:33.18ID:+jGXj1pI0
ライトニングケーブルでUSB充電を少しでも楽にしたいんだが
マグネットが強めでお勧めのある?
980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f707-L+km)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:19:59.64ID:ay7Hhir00
amazonで在庫無くなったな(再入荷はあるようだけど・・・)
OculusQuestの発売で価格改定でも来るのかな?
2019/03/06(水) 22:27:33.06ID:MCcBH1Gc0
>>979
磁力は多分どれも似たり寄ったりと思う
個人的にはコネクタ部分が回転するL字型のケーブルおすすめ

https://i.imgur.com/PDNKEHt.jpg
自分はGO未使用時こんなケースに入れてジッパーの隙間からケーブル突っ込んで充電してるんだけど、
隙間の位置とmicroUSBの吸着位置に少し差があるからストレート型だとケーブルが浮いて外れやすかった
2019/03/06(水) 22:36:59.53ID:+jGXj1pI0
>>981
そっかあ
自分は充電しながら長時間使用するので、すぐ抜けたりしたら困るんだよね
2019/03/06(水) 23:23:22.65ID:HQp3d0dj0
俺もマグネットUSBコネクタで充電しながら使うときあるわ。
強さはそんなに差がないと思うけど、やっぱり長め、コネクタL字がオススメ。
Amazonで人気のやつにした。ごろごろしたりし、体勢変えても大丈夫。
2019/03/06(水) 23:37:24.73ID:npvyFaMx0
L字だと下のヘッドフォンケーブルと干渉しない?
2019/03/07(木) 01:48:24.04ID:5kilL6U40
一応もう1回書いとく
次スレ立てました。

【HMD】Oculus Go 19【VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1551790268/

※Part16が重複して2つ存在、Part17は既にレス1000超えて終了、なので次は「Part19」になりました。
2019/03/07(木) 04:00:40.97ID:2hssu9PE0
>>981
最初に入っていた箱、今でも収納に使ってるよw
2019/03/07(木) 05:43:06.35ID:zIFCbmDQ0
>>975
そんなのないんだけど・・
お気に入り設定のやり方も分からん
2019/03/07(木) 07:52:27.59ID:Zl/kGdoF0
pigasusアップデートしたら「アップデート中・・・」起動しなくなった
アンインストールして再起動後に再インストールしても同じ
メインはSKYBOXだが魚眼はpigasusなので無いと困る
復旧には工場リセットしかダメ?
989名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc7-C0EC)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:11:32.72ID:YtNoFkKWp
>>987
同じく
画面をロックするっていう項目がないな
でも以前にそんな項目を見かけたような気がしないでもないんだが
2019/03/07(木) 13:27:12.04ID:CsajH6YAp
>>987
>>989
動画再生中の画面から歯車選んで、一番上の左側にあるぞ。
チェックボックスになってるやつ。
文字が枠からはみ出てるから、一瞬チェックボックスと分かりづらい。
自分も最初、分からなくて設定可能な項目と認識できなかったわ。
2019/03/07(木) 13:35:57.29ID:8qa5QZmg0
>>989
オレも初めその項目見つからなくていろいろ試したらVR動画では出てこなくて
2D動画を再生してる時に出てきた
VR動画ではチルトで調節しろってことなのかも
2019/03/07(木) 14:04:16.53ID:zIFCbmDQ0
たしかに2Dにしたら出てきた
2Dでの話だったのね
2Dで体勢を変えるとか考えたこともなかった
2019/03/07(木) 14:27:44.38ID:RP65V0TC0
>>992
そう?
例えば2時間映画見てる間、一度も微動だにともしないって、かなりの難易度だろ。
2019/03/07(木) 15:11:02.95ID:0X9xPc/I0
>>988
同じです。私はvirtual desktopでアップデート中にフリーズ。ファクトリーリセットしても起動せず。サポートに連絡して返品修理になりました。整備品と交換とかやだな、と思ってたところです。
電源は付きますか? スマホアプリで認識しますか? adb devicesで認識しますか? 認識するならしばらく放置して、様子見もいいかも。
2019/03/07(木) 15:21:16.05ID:6YGtQkks0
>>994
マジですか? 返品&整備品は嫌ですね
今のところpigasus以外は問題なく使えるみたいです
基本エロ専用機なのでSKYBOXとDMM使えれば当面支障ないので
pigasusアップデートでの不具合はレビューにも同様のコメントあるので早期対応に期待したい
2019/03/07(木) 16:17:32.68ID:/8lcCyuLd
>>995
自分もPigasusのみ同じ状態です

Skyboxが魚眼に完全対応してくれたら
390円の意味も無くなりそうですがw
2019/03/07(木) 16:20:32.07ID:fAp4wzVEM
Pigasusのアップグレード問題なく終了。
2019/03/07(木) 21:42:03.61ID:LEZE5xYT0
>>988 のpigasusアップデートで不具合について
海外サイトで同様の症状の対処っぽいのがあったので参考にしたら成功
一旦pigasusアンインストールして電源オフ
起動後に本体OS更新のため暫く放置
30分後くらいにpigasus再インストールしたらあっさり起動
長いファイル名は酷いが魚眼は安定のpigasus
2019/03/08(金) 04:51:26.02ID:u2ZioE/E0
充電しながら使うのって大丈夫なの??めっちゃ熱くなるけど
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6363-rEob)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:06:03.78ID:ZurRvztz0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 19時間 52分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況