>>473
>一般の視聴で問題ない程度なら液晶はとっくに実現してるぞ?w
キャリブレーションって、そういうもんでしょ
やたらと精度が高くても、一般視聴では無意味

>実際には高輝度じゃOLEDの色が変なのは指摘されまくってるし
>全白が出せないので明るいシーンはコントラスト崩壊のボケボケ画になる。
理屈の上ではそのとおり
輝度最優先のお前は、有機ELでなく液晶を買うのが正解
実際の映像でそのような問題が生じるシーンは限られてるので、高輝度をあきらめ、高コントラストを優先する人が有機ELを選んでる
実測結果を見ると、液晶テレビは輝度以外取り柄がない
SONY Z9D(液晶)、Z9F(液晶)及びA9F(OLED)の測定結果
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9f
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9f

>低輝度成分含む色もちゃんと出せないしね、OLED
逆なんだが
>>238のカタログにある、低輝度の色域が狭くなる問題は、ローカルディミングでは全く改善しない
これは、1画素のコントラスト比が高くないとダメ