X



ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/22(金) 08:35:32.16ID:VAqafwzC0
音に包まれるような臨場感と振動による新たな音体験を実現する
肩にのせるだけのウェアラブルネックスピーカー
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-WS1/


※前スレ
ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553004735/
2020/10/29(木) 22:17:57.24ID:q0uOS14p0
もし本当にサンワ社員だとしたら、このスレのコメントを商品改良の参考にしてほしいな
BOSEは生産止めちゃったみたいだけど、テレワークには最適だと思うし、この手の商品はまだ黎明期だと思うので
2020/10/29(木) 22:25:10.41ID:wfykQz8a0
マジで社員なら笑えるけど、もしマジならこんなとこでステマするくらいなら良い商品作る方向で頑張れよ
2020/10/29(木) 22:25:33.99ID:NyybEtNv0
>>975
>なんでそんなにサンワを擁護してるの?

俺は普通に満足して使えてるからだよ
よ〜く考えてみろ
俺やアマゾンその他サイトのレビューではほとんどの人間が満足しているからお前の感想の方が特異なんだよ

>>976
何か問題があるならサポに連絡したみたらどうだね
2020/10/29(木) 22:26:35.20ID:MDKLU8Kg0
言ってることも文体もそっくりな奴が二人いるんか
へー(棒
2020/10/30(金) 00:30:09.32ID:AGYFUhxR0
サンワ使ってるけど良いぞ
ネックスピーカーにおける必要十分の極みって感じ
しっかり音楽を聴きたいならヘッドフォンかイヤホン使う
2020/10/30(金) 01:05:14.99ID:T1akOw6l0
サンワ信者が絶賛して被害者が反論する無限ループ
2020/10/30(金) 05:28:33.23ID:p44EEyfb0
被害者(シャープ等クソ機種愛用者の妬み)
2020/10/30(金) 09:47:52.37ID:O1Vwnc5y0
俺もこのスレ見てサンワの090買ったクチだけど音が良くないのは確か
ネックスピーカーに音質を求めるなって言われたらそれまでだけどスピーカーに音質を求めるなってメチャクチャな話じゃね?

他の機種試した事ないからこの機種が音が悪いのか、ネックスピーカー全般が音が悪いのかはわからん
2020/10/30(金) 10:20:59.99ID:GKy6eE5D0
周波数特性:180Hz〜20kHz
090はこの時点で低音出なさすぎだろう
2020/10/30(金) 10:32:37.57ID:eaEeh/I40
あんなちっちゃい径のスピーカーで音質を求める方が間違ってる
サンワなんかまだマシな方で棒みたいなやつはまともに音が出るわけない
2020/10/30(金) 16:28:41.54ID:KX39R6FP0
>>983
全体が悪いんだよ
そんなことはみんな知ってるの
だから他のためしもせずサンワ批判してる君みたいな奴はまぬけなの
2020/10/30(金) 18:05:35.26ID:LUmc9Vy40
>>983
サンワはネックスピーカーの中ではかなり良い方だよ
最上位と言われる2万5000円くらいのSONYですら低音は全く出てなくてふるえてごまかしているしw
nagaraku、シャープ、JBLとかと比べても音質や重さ、コスパ等ほとんどの面で買っている
2020/10/30(金) 18:06:34.15ID:rVshQd9L0
コスパ(笑)
2020/10/30(金) 18:31:30.62ID:/zz+NjbL0
僻むな僻むな
2020/10/30(金) 18:51:08.04ID:FsgpsZBx0
首にかけられないだけで、BTの小型スピーカーの方が音は良いからな
ながら聞きと言っても移動しないなら小型スピーカーで事足りる
んで屋外では音漏れするので使えないし

動く屋内ということで、家事専用 になるが、掃除機使ってるとかだと使えんし
音のしない家事専用 とニッチをニッチで絞ったぐらい 使い道のないあほな製品

そら撤退・おざなりなレベルでやめるメーカー増えるにきまっとる

だからサンワみたいなメーカーこそネックスピーカー向きのメーカーなんだよ
次はネッククーラーにスピーカーつけてくるぐらいの勢いで丁度いい
2020/10/30(金) 19:03:56.93ID:WdQ2/yMb0
もう扇風機つきのはあるだろ
2020/10/30(金) 21:58:37.27ID:l/gmJjuE0
サンワとJBLと929s持ってるけど、音質は値段と重量に比例してる
サンワ優位なのは充電がtype-cなことだが端子の場所は良くないな
2020/10/31(土) 06:31:17.47ID:+2yJ1cY60
サンワ社員いるな
2020/10/31(土) 07:21:27.46ID:63iq/v340
そういうお前こそ競合他社の社員なんじゃないの
2020/10/31(土) 08:38:17.65ID:hi//U1pq0
俺はシャープの社員だからAN-SS2を勧めるよ
2020/10/31(土) 08:52:56.71ID:+soik1Lv0
安物買いの銭失い
SONY買っとけ
2020/10/31(土) 09:22:44.88ID:4CuZAtaN0
SONYはBluetoothが無い時点で論外
普段のオーディオ機器は他メーカーだが、ネックスピーカーに関してはBOSEをおすすめするよ
998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 09:25:22.78ID:ZbrvslkI0
シャープSS2のレポ
・ネックスピーカーはこれが初めて
・低音(低域)がほぼ聴き取れない。外の音も聴こえるというメリットのために買ったので仕方ないが
 途中で裏拍に切り替わるような曲の醍醐味を感じることができない
・その代わりボーカルや声が聞き取りやすい。特に感じるのはニュースを聞いている時や
 洋画を観ている時。ヘッドホンはSHURE、カナルはetymoを使っているが、
 音が少しだけ離れたところから聞こえるせいか、今まで感じなかった発音の細かさまで聴き取れるようになった
 まるで耳元で囁かれているかのよう。これがネックスピーカーの最大のメリットかもしれない
・そこそこの音量で聴いていても音が外に漏れにくい。オフィスでも周りを気にせず使える
・軽い上に操作ボタンがシンプルで押しやすい
・充電端子がMicroーBで汎用性が高い上に、下向きに付いているおかげで水分がたまる心配はなさそう

こんな感じで、普段使ってない時でもとりあえず首にかけてる
使いたい時にいちいち首にかけるのが面倒になってきたので
他機種も色々試そうと思ってたけどこれで十分
安物買いしなくてよかった
2020/10/31(土) 09:33:31.13ID:hi//U1pq0
おー俺以外にもシャープの社員がいたよ
2020/10/31(土) 09:35:40.48ID:BJAQZcd/0
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 344日 1時間 0分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況