□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機ELテレビ第4弾!!
55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html
77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html
※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646259440/
探検
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/27(月) 06:04:52.96ID:jfQMLfOw0
138名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/09(土) 14:11:53.15ID:1zG30gk202022/07/09(土) 14:50:59.25ID:dXFwvEw/0
>>137
QD-OLED、発色はかなり良いよ。是非自分の目で見てお確かめを。こういうのは他人の評価鵜呑みにせず自分で確かめてみるのが正解だからね。
QD-OLED、発色はかなり良いよ。是非自分の目で見てお確かめを。こういうのは他人の評価鵜呑みにせず自分で確かめてみるのが正解だからね。
2022/07/09(土) 15:57:52.18ID:q7XFSLwl0
店舗行くのマンドクセって思ってても、いざ行ってみるとテンション上がるよな
2022/07/09(土) 22:14:15.12ID:KJwOHjqR0
2022/07/10(日) 08:06:59.34ID:xj93x8tk0
>>141
(T^T)
(T^T)
14369
2022/07/10(日) 10:09:10.81ID:BNyj5e6s0 修理の日程調整の連絡が来ました。
どうしても出張修理になるらしい
台座が重たいんだよねえ。
移動が難しい。
メイン基板の交換で、立てたまま作業できるのだとか
思うに、台座のおもりは取り外し式にして、設置したあとに重りだけ
組み付ける分離式にしてほしかったな。
どうしても出張修理になるらしい
台座が重たいんだよねえ。
移動が難しい。
メイン基板の交換で、立てたまま作業できるのだとか
思うに、台座のおもりは取り外し式にして、設置したあとに重りだけ
組み付ける分離式にしてほしかったな。
2022/07/10(日) 10:49:37.69ID:Vqi/FtLi0
文鎮スタンド重いよな~(´・ω・`)
一人設置したい身としては買い替え時億劫になるわ・・・
一人設置したい身としては買い替え時億劫になるわ・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/10(日) 11:14:22.54ID:Ozj0aRlp0 QD-OLEDがREGAZAから出たら買い替え考えるかな
トップエミッションのRGB有機ELまで待とうかと思ったけど、無理ゲーぽいな
Micro LEDも通常テレビサイズは無理ゲーぽいし
QD-OLEDがテレビ用としては完成形に思える
トップエミッションのRGB有機ELまで待とうかと思ったけど、無理ゲーぽいな
Micro LEDも通常テレビサイズは無理ゲーぽいし
QD-OLEDがテレビ用としては完成形に思える
2022/07/10(日) 12:34:16.03ID:9NuQ4ZwO0
微妙にスレ違いかもしれのだけど、おまかせ録画って常に2番組録画してくれたりするのかな?
48インチにはタイムシフトの付いているモデルが出なかったから(HDMI2.1ほしいので9400Sは除外)、
これの機能次第でどうしようか検討中。
頻繁にテレビ視聴するわけでもないけど、好みの番組がすぐ見れるし、タイムシフトは非常に便利なのよね。
ここにきて有機ELがかなり欲しいのだけど、今持ってる液晶(43z730x)の方が使いやすかったなというのは避けたい。
48インチにはタイムシフトの付いているモデルが出なかったから(HDMI2.1ほしいので9400Sは除外)、
これの機能次第でどうしようか検討中。
頻繁にテレビ視聴するわけでもないけど、好みの番組がすぐ見れるし、タイムシフトは非常に便利なのよね。
ここにきて有機ELがかなり欲しいのだけど、今持ってる液晶(43z730x)の方が使いやすかったなというのは避けたい。
2022/07/10(日) 12:40:24.40ID:lbh6tod/0
常に二番組の意味がわからん
おまかせで2番組同時録画をするかという意味ならそうだが常にとは?
おまかせで2番組同時録画をするかという意味ならそうだが常にとは?
2022/07/10(日) 15:31:18.36ID:9NuQ4ZwO0
説明下手でごめん。
チャンネルが固定されない2チャンネルだけのタイムシフトみたいな録画方法なのかなと。
それともAIがおすすめ番組があるときだけ、録画するのか
例として、昼間はおすすめないからほとんど録画しないで、夜のゴールデンタイムだけ集中して録画されたり
チャンネルが固定されない2チャンネルだけのタイムシフトみたいな録画方法なのかなと。
それともAIがおすすめ番組があるときだけ、録画するのか
例として、昼間はおすすめないからほとんど録画しないで、夜のゴールデンタイムだけ集中して録画されたり
2022/07/10(日) 15:52:57.24ID:U+Jb1vZF0
x8400とレコーダー買ってタイムシフトリンクしようと思うんだけど、タイムシフトリンクで過去番組表見れてもテレビのシーン一覧は使えない?
その辺は内蔵型に劣るかな
その辺は内蔵型に劣るかな
2022/07/10(日) 18:02:00.88ID:lbh6tod/0
>>148
後者ですよ
後者ですよ
2022/07/10(日) 18:51:25.60ID:9NuQ4ZwO0
2022/07/10(日) 20:37:26.64ID:lbh6tod/0
>>151
HDMI2.1と有機EL欲しくて買い替えて満足してるけど正直店頭で見る有機ELは液晶と並べて見るから差が際立ってたんだなと思う
自宅で単体で見てもきれいだし黒の締りは文句ないけど液晶も十分綺麗だったなと
それよりこっちは初めてタイムシフト経験してて全然興味なかったけど思ったより全然いいなと感心してる
HDMI2.1と有機EL欲しくて買い替えて満足してるけど正直店頭で見る有機ELは液晶と並べて見るから差が際立ってたんだなと思う
自宅で単体で見てもきれいだし黒の締りは文句ないけど液晶も十分綺麗だったなと
それよりこっちは初めてタイムシフト経験してて全然興味なかったけど思ったより全然いいなと感心してる
2022/07/10(日) 20:59:35.58ID:JGg+1GfY0
>>149
テレビで対応してるシーンリストなどはレグザのクラウドサービス
「TimeOn」が発信してる「みるコレ」に対応する事で使える機能
外部機器のレグザタイムシフトマシンはタイムシフト録画そのものに
チャプターが付く反面みるコレにはそもそも非対応なのでソレに
準ずる機能は使えない
ちなみにレコーダーでみるコレに対応してるのは現状だと
最新モデルのDBR-4KZシリーズだけ
テレビで対応してるシーンリストなどはレグザのクラウドサービス
「TimeOn」が発信してる「みるコレ」に対応する事で使える機能
外部機器のレグザタイムシフトマシンはタイムシフト録画そのものに
チャプターが付く反面みるコレにはそもそも非対応なのでソレに
準ずる機能は使えない
ちなみにレコーダーでみるコレに対応してるのは現状だと
最新モデルのDBR-4KZシリーズだけ
2022/07/10(日) 21:03:17.66ID:JGg+1GfY0
155名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/10(日) 21:16:22.54ID:2WgK1GqE0 QD-OLED → QNED → MicroLED
https://i.imgur.com/r0L4a9m.jpg
https://i.imgur.com/r0L4a9m.jpg
156名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/10(日) 21:23:27.33ID:2WgK1GqE0 サムスンディスプレイのQNED(quantum dot nano-rod LED)
LGのQNED(quantum dot nanoCell MiniLED)
LGのQNED(quantum dot nanoCell MiniLED)
157名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/10(日) 21:26:59.46ID:2WgK1GqE0 サムスンディスプレイのQNEDは、デモ機も展示してない代物
だがLEDだから輝度が高くて焼き付きに強いとか。
だがLEDだから輝度が高くて焼き付きに強いとか。
2022/07/10(日) 21:28:04.73ID:gp7FVXKZ0
>>155-156
言いたいことわからんのだけど紹介してるだけ・・・?
言いたいことわからんのだけど紹介してるだけ・・・?
2022/07/10(日) 21:29:33.43ID:gp7FVXKZ0
リロードしてなかったわ。紹介ねwすまんね
160名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/10(日) 21:34:03.61ID:2WgK1GqE0 QD-OLEDテレビは、QNEDテレビが出るまでのつなぎと言われてるが・・・
今後、LGは、現在のOLEDのピーク20%アップのパネルを今年下半期から坡州で生産が予想
WRGB OLEDに黄色い緑を取り除いた構造を開発中Yellow greenを無くすことにより、材料費と工程費を低減
BOEが商用化を計画OLEDパネルのサイズは55インチから95インチまでの5種類とかで安くなるので対抗策か?
今後、LGは、現在のOLEDのピーク20%アップのパネルを今年下半期から坡州で生産が予想
WRGB OLEDに黄色い緑を取り除いた構造を開発中Yellow greenを無くすことにより、材料費と工程費を低減
BOEが商用化を計画OLEDパネルのサイズは55インチから95インチまでの5種類とかで安くなるので対抗策か?
2022/07/10(日) 23:59:58.18ID:9NuQ4ZwO0
>>152
タイムシフトは一度使い始めたら手放なしくなくなる。
HDMI2.1を諦めようとも思ったくらい。こっちはなにも実感出来ない気もするが、PS5メインだし・・・。
>154
ありがとう。
ついてたの知らなかった。設定してしばらく使ってみるわ。
タイムシフトは一度使い始めたら手放なしくなくなる。
HDMI2.1を諦めようとも思ったくらい。こっちはなにも実感出来ない気もするが、PS5メインだし・・・。
>154
ありがとう。
ついてたの知らなかった。設定してしばらく使ってみるわ。
2022/07/11(月) 00:33:53.39ID:SnGKkc8L0
>>161
HDMI2.1でPS5とPCのフル機能使えるようになったのも有機ELになったのも目的通りで満足してるけど結局フラグ埋めただけという面も否定できない
懸念どおり実感できるかどうか微妙
それに対して気にもしてなかったタイムシフトは次も東芝を買う強力な理由になりそう
BRAVIAから乗り換えなんだけどREGZAはタイムシフトだけでなく放送波の視聴への本気度がすごいと思った
HDMI2.1でPS5とPCのフル機能使えるようになったのも有機ELになったのも目的通りで満足してるけど結局フラグ埋めただけという面も否定できない
懸念どおり実感できるかどうか微妙
それに対して気にもしてなかったタイムシフトは次も東芝を買う強力な理由になりそう
BRAVIAから乗り換えなんだけどREGZAはタイムシフトだけでなく放送波の視聴への本気度がすごいと思った
163名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/11(月) 03:28:50.22ID:h4E/RtLq0 X9900とソニーX95J,A90Jが横並びに展示されてたので画質を比較してみた。
QD-OLEDパネルはLGに比べてかなり明るく発色も全然違う。QD-OLEDの方が自然な発色に感じた。
放送波も見たがアプコンはやはりソニーより東芝の方が上だと思った。
来年はQD-OLEDパネルのモデルがパナからも出そうだし、レグザも出して欲しい。
QD-OLEDパネルはLGに比べてかなり明るく発色も全然違う。QD-OLEDの方が自然な発色に感じた。
放送波も見たがアプコンはやはりソニーより東芝の方が上だと思った。
来年はQD-OLEDパネルのモデルがパナからも出そうだし、レグザも出して欲しい。
2022/07/11(月) 06:02:49.88ID:v/6bwr1v0
やっぱ諸々考慮すると来年以降のモデルにした方が良さそうだな・・・
2022/07/11(月) 06:15:20.75ID:SL+27fdp0
俺が勘違いしてるだけかもしれんから整理したいんだけど
ソニーはA95KだけがサムスンQD
REGZAの9900LはLGのEVOだよな?
加えてソニーは21年モデルの品番だし
22年モデルだったとしてもA90KはLGだし、EVOでなく第二世代じゃないの?
更には X95KはミニLEDだしQN積んでないし無茶苦茶すぎ
映像的にはソニーのXRエンジンが頑張ってて綺麗だと思ったのかもだが、
それにしても信憑性なさすぎるだろw
ソニーはA95KだけがサムスンQD
REGZAの9900LはLGのEVOだよな?
加えてソニーは21年モデルの品番だし
22年モデルだったとしてもA90KはLGだし、EVOでなく第二世代じゃないの?
更には X95KはミニLEDだしQN積んでないし無茶苦茶すぎ
映像的にはソニーのXRエンジンが頑張ってて綺麗だと思ったのかもだが、
それにしても信憑性なさすぎるだろw
2022/07/11(月) 07:12:44.98ID:jF02JHA30
メイン基板を交換すると既に録画してあるものは全て見られなくなるって
ほんと著作権保護とかクソだな
利用者に無意味なストレスしかない気がする
話は違うがシーンリストは良い機能だね
視聴予約までできれば自動CMジャンプになって尚良しなのだが望み過ぎか
ほんと著作権保護とかクソだな
利用者に無意味なストレスしかない気がする
話は違うがシーンリストは良い機能だね
視聴予約までできれば自動CMジャンプになって尚良しなのだが望み過ぎか
2022/07/11(月) 07:21:08.56ID:2zRJBOTm0
>>165
うん。型番メチャクチャだよね。
うん。型番メチャクチャだよね。
168名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/11(月) 07:35:13.98ID:MouZGi4b0 >>165
そもそも42インチはevoパネル
じゃないの?
a90kは42,48しかないから自分は
両方ともevoパネルだと考えてるけど?
そもそも42インチはevoパネル
じゃないの?
a90kは42,48しかないから自分は
両方ともevoパネルだと考えてるけど?
169名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/11(月) 07:42:03.93ID:MouZGi4b0 >>168
すいません
間違えました
42インチは新旧、混在していました
すいません
間違えました
42インチは新旧、混在していました
2022/07/11(月) 07:51:54.76ID:SL+27fdp0
>>168
正直その辺がわからんところ
だけども採用してるならA80Kとの差別化に高輝度パネル採用とか書くだろうと思ってたが、
その辺り見つからないから21年と同様なら第二世代ではと
まあEVOならEVOで指摘してもらえたらと思ってたよw
色々考えたけども21年のA90Jやらはソニーの絵作り感強めかつ青めな発色な一方、
9900Lは輝度は上げて色温度落としてるからそこで好みの差とかも出るよね多分
正直その辺がわからんところ
だけども採用してるならA80Kとの差別化に高輝度パネル採用とか書くだろうと思ってたが、
その辺り見つからないから21年と同様なら第二世代ではと
まあEVOならEVOで指摘してもらえたらと思ってたよw
色々考えたけども21年のA90Jやらはソニーの絵作り感強めかつ青めな発色な一方、
9900Lは輝度は上げて色温度落としてるからそこで好みの差とかも出るよね多分
171名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/11(月) 10:28:07.75ID:MouZGi4b0 >>他社の製品の話しなのでこれで
最後にします
ソニーストア名古屋のYouTubeの製品の
紹介のところの表現が微妙に違うだよね
最後にします
ソニーストア名古屋のYouTubeの製品の
紹介のところの表現が微妙に違うだよね
2022/07/11(月) 10:45:43.12ID:SQsJfPhB0
>>163
その中にQD-OLEDの機種は無いけど…
その中にQD-OLEDの機種は無いけど…
173名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/11(月) 12:57:52.88ID:h4E/RtLq0 申し訳ない
X95K→A95Kの誤りです
訂正します
X95K→A95Kの誤りです
訂正します
174名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/11(月) 23:35:07.01ID:DTXHNx0M0175名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/12(火) 10:38:31.31ID:oowy6gM70 わたしはパナ機の有機ELをおこられそうだけど使っていてスレ違い
とまたまたおこられそうだけど、NHKのHDR番組はHLGが殆ど。
規格としては性能足りてるのかな?
あまりHDRの恩恵を感じない。
とまたまたおこられそうだけど、NHKのHDR番組はHLGが殆ど。
規格としては性能足りてるのかな?
あまりHDRの恩恵を感じない。
176名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/12(火) 15:47:15.15ID:Sw/kpSal0 今年のLG G2と東芝のx9900Lは同じパネル?
だとしたら、LG勝ち目ない。
アプコン、東芝の圧勝では。
だとしたら、LG勝ち目ない。
アプコン、東芝の圧勝では。
2022/07/12(火) 16:23:03.34ID:acveE13r0
2022/07/12(火) 16:27:45.24ID:acveE13r0
>>176
あとはHDMI全端子をHDMI2.1にするのとドルビービジョン4K120Hzへの対応が済めばレグザにしたいな。
あとはHDMI全端子をHDMI2.1にするのとドルビービジョン4K120Hzへの対応が済めばレグザにしたいな。
2022/07/12(火) 16:32:25.36ID:OB8n3U+s0
2022/07/12(火) 16:38:10.95ID:acveE13r0
>>179
今んとこそれだけだね。将来的にはPCにも来るだろうけど。
今んとこそれだけだね。将来的にはPCにも来るだろうけど。
2022/07/12(火) 16:43:58.95ID:OB8n3U+s0
なるほど
個人的にはドルビーのライセンスをビデオカード(チップ?)メーカーやMSが払うか?という疑問はあるけど可能性はあるかね
個人的にはドルビーのライセンスをビデオカード(チップ?)メーカーやMSが払うか?という疑問はあるけど可能性はあるかね
2022/07/12(火) 16:51:13.46ID:acveE13r0
以前にはドルビービジョン対応のPCゲームはいくつかあったけど、現在は上手く表示できないという状況なので、
ライセンス関係は問題は無さそうだけどね。
ライセンス関係は問題は無さそうだけどね。
183名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/13(水) 02:26:29.24ID:XA8M8jWi0 >>166
パナのレコーダーでシーン検索と同等のがあって使ってるけど無駄な時間を使わずに済むね紅白とか長い番組なんて見たい人だけ見たら20分で終わる
ただパナは月に330円かかるんだがレグザはずっとタダなの?
パナのレコーダーでシーン検索と同等のがあって使ってるけど無駄な時間を使わずに済むね紅白とか長い番組なんて見たい人だけ見たら20分で終わる
ただパナは月に330円かかるんだがレグザはずっとタダなの?
2022/07/13(水) 02:47:40.44ID:yZTcEn+X0
2022/07/13(水) 02:53:17.45ID:yZTcEn+X0
>>183
Time Onならびにみるコレの利用は無料
Time Onならびにみるコレの利用は無料
2022/07/13(水) 10:41:48.11ID:TBUm/L6L0
ワイプに映った人の口の動きと音声がズレるのですが、どこか調整したら直りますか?
機種はx9400sです。
機種はx9400sです。
2022/07/13(水) 11:15:50.34ID:KoJptECc0
X9400だけど、テレビアプリでディスニープラスを視聴すると日本語字幕がうまく表示されない
FireTVstickでは問題ないのでアプリの問題だろう
これってアップデートで直るのかなー
FireTVstickでは問題ないのでアプリの問題だろう
これってアップデートで直るのかなー
2022/07/13(水) 11:26:52.48ID:ky7Y9bZP0
>>184
今年はQD-OLED対抗の為かそれ止めて最新パネル卸してんじゃなかったけ?
今年はQD-OLED対抗の為かそれ止めて最新パネル卸してんじゃなかったけ?
2022/07/13(水) 14:22:53.11ID:yZTcEn+X0
2022/07/13(水) 14:46:18.99ID:yZTcEn+X0
>>188
ググってみたけど情報が見当たらなかったので
もし知ってたら教えて欲しい
あくまで個人的予測だけど仮に他社にも卸してるとしても
日本市場に限って言えばQD-OLEDはBRAVIAの最上位モデルだけで
LG自身のラインナップでも最新のevo Gallery EditionはG2だけなんで
対抗策としても自社のG2だけで賄えるから他社には卸してなくて
海外市場で他社に卸してるんじゃないかな(海外は大元のSamsungとの
市場競争があるので)
ググってみたけど情報が見当たらなかったので
もし知ってたら教えて欲しい
あくまで個人的予測だけど仮に他社にも卸してるとしても
日本市場に限って言えばQD-OLEDはBRAVIAの最上位モデルだけで
LG自身のラインナップでも最新のevo Gallery EditionはG2だけなんで
対抗策としても自社のG2だけで賄えるから他社には卸してなくて
海外市場で他社に卸してるんじゃないかな(海外は大元のSamsungとの
市場競争があるので)
2022/07/13(水) 15:26:55.30ID:sxLptDV90
わかる人整理して欲しいんだよな
情報錯綜しててよくわからん
LG第一世代はA80J、 X8900 K
第二世代はA90J、9400S?、JZ1000/2000?
EVOは9900LとLZ2000?みたいなさ
情報錯綜しててよくわからん
LG第一世代はA80J、 X8900 K
第二世代はA90J、9400S?、JZ1000/2000?
EVOは9900LとLZ2000?みたいなさ
2022/07/13(水) 16:01:08.93ID:nu4x7ANp0
>>191
来年の予想まであると素晴らしい
来年の予想まであると素晴らしい
2022/07/13(水) 16:05:28.34ID:TBUm/L6L0
2022/07/13(水) 16:48:17.25ID:aUH440uR0
>>190
へぇ~evoの次なんて出てたんやな知らんかったわ
へぇ~evoの次なんて出てたんやな知らんかったわ
2022/07/13(水) 20:43:57.32ID:JOt9W0JT0
2022/07/13(水) 20:48:38.40ID:sxLptDV90
2022/07/13(水) 21:09:01.23ID:BEdBzrCt0
>>195
x8400はグレアだったのに、x8900kでハーフグレアになったのは世代新しいけどグレード下がったってこと?
x8400はグレアだったのに、x8900kでハーフグレアになったのは世代新しいけどグレード下がったってこと?
2022/07/13(水) 22:05:24.33ID:JOt9W0JT0
199名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/13(水) 22:21:09.59ID:wIREwKjn0 一部のPS5でVRRを使うと、ちらつきや焼き付きが発生したとの報告。とりあえずVRRオフ推奨か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eea9b6fe0a9f890cd1f363d6c2de30b8eb74baa
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eea9b6fe0a9f890cd1f363d6c2de30b8eb74baa
2022/07/13(水) 22:40:48.43ID:sxLptDV90
2022/07/13(水) 23:14:54.35ID:JOt9W0JT0
>>200
グレアパネルはX910の頃から少しずつ改良されて進化してきてるよ 大きく改良される時と小改良程度な時がある
レグザの場合X910→X920Xの時とX930→X9400、X9400S→X9900Lの時で割と大きく改良されてるんじゃないかな
ハーフグレアは去年から追加されて去年が第一世代で今年が第二世代って事になるのかな
グレアパネルはX910の頃から少しずつ改良されて進化してきてるよ 大きく改良される時と小改良程度な時がある
レグザの場合X910→X920Xの時とX930→X9400、X9400S→X9900Lの時で割と大きく改良されてるんじゃないかな
ハーフグレアは去年から追加されて去年が第一世代で今年が第二世代って事になるのかな
202名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/13(水) 23:39:22.65ID:WkqaqbyZ0 パネルに関しては、X910→X920の時は一気にパネル性能も寿命も上がったけど、それ以降は小改良しかないと思うわ
あんまり変わっていない
テレビ用白有機はX920の時の世代でほぼ改良限界だよ
あんまり変わっていない
テレビ用白有機はX920の時の世代でほぼ改良限界だよ
2022/07/14(木) 02:23:14.22ID:Ol9tqFHc0
>>202
EVOは新素材や新レイヤー追加して色も輝度も向上してるからX920のときより大きな改良じゃない?
LG曰くOLED.EXが従来(EVOの前)比3割輝度向上、その前段階のEVOで2割輝度向上って事らしい
っていうかevo Gallery Editionが=EXなのかな
EVOは新素材や新レイヤー追加して色も輝度も向上してるからX920のときより大きな改良じゃない?
LG曰くOLED.EXが従来(EVOの前)比3割輝度向上、その前段階のEVOで2割輝度向上って事らしい
っていうかevo Gallery Editionが=EXなのかな
204名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/14(木) 08:09:33.59ID:iRONBXsU02022/07/14(木) 08:16:48.40ID:W/2kl6TT0
スレチだしアップデートで治ったとは言えあれだけ875Lで色問題でざわつかせてよく言うわ
206名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/15(金) 10:37:32.98ID:9WpfI40O0 LGって
NVIDIAのG-SYNC Compatible認定や、AMD FreeSync Premiumテクノロジーも投入。応答速度は1ms。
これマジか
ひょっとしてゲームならREGZAって時代は既に終わってる?
NVIDIAのG-SYNC Compatible認定や、AMD FreeSync Premiumテクノロジーも投入。応答速度は1ms。
これマジか
ひょっとしてゲームならREGZAって時代は既に終わってる?
2022/07/15(金) 14:05:37.18ID:u7rB0D010
>>206
REGZAも別に終わってないけどLGが頭一つリードしたのも事実
206の内容を例に補足すると応答速度に関してはLG製パネルを使ってる時点で
REGZAも同等・AMD FreeSync PremiumはREGZAも対応してる
G-SYNC Compatibleに関しては公式対応ではないので自己責任にはなるが
2021年モデルのX8900K時点でゼンジーがレビューした際に動作する事が確認された
何よりLGが現状突出してるのが「倍速テレビの60Hz駆動対応」で2021年モデルの
有機ELテレビと一部の液晶テレビから採用されててPCモニターと同じ様に入力信号の
リフレッシュレートに応じた使い分けが可能になってる
一応今年モデルのVIERA有機ELテレビでも採用されたりまだ検証報告例が挙がってないが
REGZA X9900Lにも等速駆動と思しき機能(オリジナルフレーム)が取説に記載されてるが
液晶テレビでの対応は現状LGしかないので以前の様な「REGZA1強」ではない状態
REGZAも別に終わってないけどLGが頭一つリードしたのも事実
206の内容を例に補足すると応答速度に関してはLG製パネルを使ってる時点で
REGZAも同等・AMD FreeSync PremiumはREGZAも対応してる
G-SYNC Compatibleに関しては公式対応ではないので自己責任にはなるが
2021年モデルのX8900K時点でゼンジーがレビューした際に動作する事が確認された
何よりLGが現状突出してるのが「倍速テレビの60Hz駆動対応」で2021年モデルの
有機ELテレビと一部の液晶テレビから採用されててPCモニターと同じ様に入力信号の
リフレッシュレートに応じた使い分けが可能になってる
一応今年モデルのVIERA有機ELテレビでも採用されたりまだ検証報告例が挙がってないが
REGZA X9900Lにも等速駆動と思しき機能(オリジナルフレーム)が取説に記載されてるが
液晶テレビでの対応は現状LGしかないので以前の様な「REGZA1強」ではない状態
2022/07/15(金) 16:35:08.13ID:t2+qIOtz0
地上波見るならLGは画質終わってるから止めとけ
番組表表示も遅いしマジックリモコンはクセが強すぎる
最近のモデルなら改善してるってのもウソやからな
番組表表示も遅いしマジックリモコンはクセが強すぎる
最近のモデルなら改善してるってのもウソやからな
2022/07/15(金) 17:10:55.00ID:htNi0W7O0
B7Pの世代もクソクソ言われていたけど、最近のモデルも変わらんの?
2022/07/15(金) 17:27:54.89ID:1G1GYtPE0
ゲーム目的でLG買うなら普通にLGのゲーミングモニター買うだろって言ったら負けなん?
211名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/15(金) 18:34:48.34ID:pCdSpO+V0 X9900Lのパネルの表面処理安っぽくない?
それとも隣に展示してあったA95Kが良いのか
最初見た時、別付けの保護パネルを付けてるんじゃないかって思える見え方だった
アクリル板感がするというか
それとも隣に展示してあったA95Kが良いのか
最初見た時、別付けの保護パネルを付けてるんじゃないかって思える見え方だった
アクリル板感がするというか
2022/07/16(土) 02:29:12.25ID:jE1sa6/a0
>>210
その辺の価値観は人それぞれなんで良し悪しはさておき
「テレビスレ」の時点で「テレビで見繕う」のが前提で
皆が議論してる訳だからモニターを検討するなら
端からモニタースレで相談すべきでは?
それを抜きにしてもモニターとテレビで実測遅延の差は
ほとんど無いしリフレッシュレートも120まではテレビも
対応してるんで144以上を想定してない内は気にする
必要もないかと
その辺の価値観は人それぞれなんで良し悪しはさておき
「テレビスレ」の時点で「テレビで見繕う」のが前提で
皆が議論してる訳だからモニターを検討するなら
端からモニタースレで相談すべきでは?
それを抜きにしてもモニターとテレビで実測遅延の差は
ほとんど無いしリフレッシュレートも120まではテレビも
対応してるんで144以上を想定してない内は気にする
必要もないかと
213名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/16(土) 02:35:14.68ID:xjT6F2BU0214名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/16(土) 06:00:04.49ID:mH00hUBM0 ゲームの応答速度はREGZAで十分じゃね?
プロゲーマーとかならまだしも
プロゲーマーとかならまだしも
2022/07/16(土) 08:59:42.66ID:qL3OlQlB0
>>213
レグザおじさんがグレアだと言ってたやろ
レグザおじさんがグレアだと言ってたやろ
2022/07/16(土) 10:47:53.50ID:ju7kHg+C0
>>210
ゲーミングモニターなんてしょせん液晶の残像ゴミでしょ
ゲーミングモニターなんてしょせん液晶の残像ゴミでしょ
2022/07/16(土) 11:32:21.24ID:YRLJTgfW0
ソニーのA95よりレグザX910の方が地デジ画質はいいらしい。
レグザの補完技術はすごかったんだな
レグザの補完技術はすごかったんだな
2022/07/16(土) 12:23:43.77ID:F+2jK/D10
なんちゃらビューティーを謳ってるから、他社より画質良くないと困るよな
2022/07/16(土) 12:31:33.35ID:bjnrRuZZ0
>>217
ぶっちゃけソニーはシャープネス上げてるだけだからね
ぶっちゃけソニーはシャープネス上げてるだけだからね
2022/07/16(土) 13:32:00.01ID:FDmaBvUL0
BRAVIA9300Dから9900Lに乗り換えて地上波マジできれいになったと感心してるが比較対象が7年前のモデルだからなぁ
しかしビットレートが極端に低いMXが魔改造レベルにきれいで笑った
しかしビットレートが極端に低いMXが魔改造レベルにきれいで笑った
2022/07/16(土) 17:13:11.36ID:wz7QOw070
LGは液晶テレビに関してはあんま力入れてない感あるし(ミニLEDは知らん)
検討するなら有機のみでいいな
>>220
地デジ(アプコン)に関してはXRエンジンの最新ブラビアより旧レグザエンジンPROの方が上
ZRαはそれより大幅にパワーアップしてるんだから更に差が付いてるんじゃないかな
ネットの低ビットレート映像に対しても大幅にメスが入ってるし
ブラビアは高ビットレートで元から素性の良い映像をより綺麗に見る分には良いんじゃないかな
検討するなら有機のみでいいな
>>220
地デジ(アプコン)に関してはXRエンジンの最新ブラビアより旧レグザエンジンPROの方が上
ZRαはそれより大幅にパワーアップしてるんだから更に差が付いてるんじゃないかな
ネットの低ビットレート映像に対しても大幅にメスが入ってるし
ブラビアは高ビットレートで元から素性の良い映像をより綺麗に見る分には良いんじゃないかな
2022/07/16(土) 17:32:26.13ID:Wli23CEi0
>>221
将来的にREGZAがQD-OLED採用したら最強になるかも。
将来的にREGZAがQD-OLED採用したら最強になるかも。
223名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/17(日) 14:38:58.16ID:Wc/5wyAd0 海外の記事だとパナがQDパネルのサンプル取り寄せたみたいなだし、パネルの歩留まりも上がってる様だし、来年のレグザにぜひ採用してほしい
高くなっても買います
高くなっても買います
224名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/17(日) 16:54:33.99ID:pREOmCpB0 今頃サンプル取り寄せとか、遅すぎ
開発する気がないけど試しに取り寄せたってならわかるけど
開発する気がないけど試しに取り寄せたってならわかるけど
2022/07/17(日) 16:58:31.71ID:kNH5J6SN0
来年QDなら今年は見送るのが正解か
数年に一度の大きな変化だからな
数年に一度の大きな変化だからな
226名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/17(日) 18:16:54.53ID:Wc/5wyAd0 まあソニーとサムソンは液晶パネルで付き合いが長いから
それに今年はライン立ち上げたばかりで生産量少ないし、ソニー以外に供給するのは無理なんじゃないかな
それに今年はライン立ち上げたばかりで生産量少ないし、ソニー以外に供給するのは無理なんじゃないかな
227名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/17(日) 18:35:45.75ID:Wc/5wyAd0 LGの有機パネル第1世代は数年間LGが独占で使ってた
それに比べサムソンは第1世代からソニーにパネルを供給した。LGへの対抗措置だろう
来年、生産量が予定通り増えればソニー以外にもパネルが供給される可能性はある
それに比べサムソンは第1世代からソニーにパネルを供給した。LGへの対抗措置だろう
来年、生産量が予定通り増えればソニー以外にもパネルが供給される可能性はある
2022/07/17(日) 19:43:54.46ID:zyRRSlTt0
最初ににパネル供給するとしたらLGは除外だし
中華企業よりはソニーが最適だよな
ただソニーは海外でもサムスンより65型が1000ドル(14万弱)高く
日本価格は更に高い
中華企業よりはソニーが最適だよな
ただソニーは海外でもサムスンより65型が1000ドル(14万弱)高く
日本価格は更に高い
2022/07/18(月) 20:03:07.79ID:/B73Ivvb0
>>221
X930だけど、買い替えるならもうソニーかなと思ってたけど、
一番観るのは地デジだからレグザがいいみたいだね。
東芝身売りしたから技術は他社より落ちてると勝手に思ってた。
副業で儲かったから9900買いたいけど、
レグザQD-OLED出るまで待ったほうがいいのか。
でも金があると買いたくなってくる・・
X930だけど、買い替えるならもうソニーかなと思ってたけど、
一番観るのは地デジだからレグザがいいみたいだね。
東芝身売りしたから技術は他社より落ちてると勝手に思ってた。
副業で儲かったから9900買いたいけど、
レグザQD-OLED出るまで待ったほうがいいのか。
でも金があると買いたくなってくる・・
2022/07/18(月) 20:10:36.40ID:b/z5J/Gx0
>>229
地デジ中心ならREGZAがベストだと思う。REGZAのQD-OLEDは期待したいけど来年のモデルではまだ採用無いと予想。早くて再来年じゃないかな。全く根拠はないけど。
地デジ中心ならREGZAがベストだと思う。REGZAのQD-OLEDは期待したいけど来年のモデルではまだ採用無いと予想。早くて再来年じゃないかな。全く根拠はないけど。
2022/07/18(月) 21:05:22.84ID:DAF6AapM0
もう少しで8900L発売っすねぇ
Kは評判良かったから期待したい
Kは評判良かったから期待したい
2022/07/18(月) 22:08:02.59ID:GOSQJSeD0
8900L、店頭で見てから買う一応予定だけど、待ち疲れてだんだん8900Kでいいのではと。
買うは買うから考えないようにしてたけど、ほぼ変わらんよね。
買うは買うから考えないようにしてたけど、ほぼ変わらんよね。
2022/07/18(月) 23:13:27.38ID:11zWX4mV0
もしハーフグレアで無くなるなら新型のが良いんじゃ
店頭でグレア有機と比べると8900kはやっぱり若干黒が浮くし
店頭でグレア有機と比べると8900kはやっぱり若干黒が浮くし
2022/07/19(火) 02:50:45.10ID:rlLzYYmA0
>>232
映像面に関しては店頭で見てから判断するのに越したことはないけど
機能面だと明確にレグザリンク周りの利便性の差(取り分けレグザリンクダビング)と
分かってるんでその違いを許容出来るならX8900Kでも問題ないかと
映像面に関しては店頭で見てから判断するのに越したことはないけど
機能面だと明確にレグザリンク周りの利便性の差(取り分けレグザリンクダビング)と
分かってるんでその違いを許容出来るならX8900Kでも問題ないかと
2022/07/19(火) 05:55:25.59ID:+nL/56a20
最近Tポイントが当たるふしぎ
2022/07/19(火) 06:39:38.25ID:yVuH+nI20
タイムシフトないしエンジンもZR2でしょ…
8900l買うなら8900Kで十分な気がする
8900l買うなら8900Kで十分な気がする
2022/07/19(火) 14:41:35.31ID:E86FJxqK0
8900kを購入
XBOXseriesxを本体に同梱されていたHDMIケーブルを接続したが設定画面で確認すると表示がSDRと表示されるがおま環か?
XBOXseriesxを本体に同梱されていたHDMIケーブルを接続したが設定画面で確認すると表示がSDRと表示されるがおま環か?
238名無しさん┃】【┃Dolby
2022/07/19(火) 15:08:51.27ID:fN9ld5fu0 液晶から買い替え検討してて今はYouTubeとか配信のメニュー画面(静止画)や動画一時停止したまま5分10分くらい放置することがよくあるんだけどそのくらいの使い方なら有機にしても問題ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- 関東圏の天下一品が閉店ラッシュ、やはり高すぎるか… [668970678]
- 大阪万博「助けて!チケットが販売目標2300万枚の半分以下しか売れてないの!🙀」 [931948549]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- 「脳外科医 竹田くん」らに約8900万円の賠償を命じる判決。腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害 [256556981]