Q ニコニコ用の動画を作りたい。
A 板違い。Youtube板の"FLV/MP4エンコードスレ"でどぞ。
Q 圧縮codecありませんか?AviUtlのx264guiEx.auoの使い方は?
A x264 VFW GUI専用スレでどうぞ。
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/
Q コマンドラインの使い方が分かりません
A 初心者スレでどうぞ。
x264 初心者質問スレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347527423/
[本家]
http://www.videolan.org/developers/x264.html
http://git.videolan.org/?p=x264.git;a=summary (ソース/チェンジログ)
http://web.archive.org/web/20150419065724/http://x264dev.multimedia.cx/ (開発者ブログ跡地)
http://web.archive.org/web/20141203142708/http://doom10.org/index.php (公式フォーラム跡地)
irc://irc.freenode.net#x264(ユーザー用IRCチャンネル)
irc://irc.freenode.net#x264dev(開発者用IRCチャンネル)
探検
x264 rev43©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ドコグロ MM83-FuHd)
2017/01/28(土) 12:06:57.70ID:rzZP243DM413名無しさん@編集中 (ワイエディ MMc2-wbjw)
2017/10/09(月) 10:51:18.58ID:yu/ITypTM 漬け
414名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 76ab-tpYQ)
2017/10/11(水) 00:26:25.49ID:Q7nPMdd60 おお・・・
415名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9d76-F4VE)
2017/10/11(水) 00:40:05.42ID:nHom/Jmt0 勇者よ…
416名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa4d-N4fM)
2017/10/11(水) 08:59:51.54ID:98Hacveca 死んでしまうとはなさけない
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75eb-wbjw)
2017/10/11(水) 13:25:53.15ID:qw5XZR0a0 死んでしまうとはふがいない
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6ed-nFVg)
2017/10/11(水) 17:26:15.90ID:i0NOrkcf0 勇者「うるせー!文句あんなら自分でやれや糞がっ」
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4116-4LW9)
2017/10/11(水) 18:01:28.04ID:p3huYvL50 女神様「ぷーくすくすー」
420名無しさん@編集中 (アークセー Sx75-T51w)
2017/10/11(水) 20:41:15.01ID:xq6B2EZpx ライゼンはええわ
1700@3.6GHzで地デジソースがveryslow&お気に入りフィルタの重めの設定でリアルタイムfps出てるわ
6700K@4.6GHzだと実時間の倍掛かるのに
1700@3.6GHzで地デジソースがveryslow&お気に入りフィルタの重めの設定でリアルタイムfps出てるわ
6700K@4.6GHzだと実時間の倍掛かるのに
421名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7e-SA1d)
2017/10/11(水) 21:28:00.33ID:M7bFbdy2M 流石にその比較で2倍違うのはおかしい
もちろん実時間の倍かかるというのが1.6倍とかのことなら分かるが
もちろん実時間の倍かかるというのが1.6倍とかのことなら分かるが
422名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-F4VE)
2017/10/11(水) 21:34:32.23ID:LMrA0Z5Xd 無理なOCでコケてるんじゃね
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b7f-tMcA)
2017/10/13(金) 13:45:16.21ID:yFIiDpYE0 こんな人間いるのかな?って突如疑問に思ったんで質問してみる
BDにはいってるAVCをx264で再エンコしてる人
こんな人いる?
これってもうガッツリと容量削減だけが目的?
BDにはいってるAVCをx264で再エンコしてる人
こんな人いる?
これってもうガッツリと容量削減だけが目的?
424名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-h0Xl)
2017/10/13(金) 14:12:59.68ID:klQgg49hM BDのH.264ってとりあえず最高ビットレートで入れとけって感じだから、再エンコでも結構縮む
そもそも深度8bitの時点で知れてるし
そもそも深度8bitの時点で知れてるし
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b7f-tMcA)
2017/10/13(金) 15:01:37.09ID:yFIiDpYE0426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bc2-B6a6)
2017/10/13(金) 20:56:47.91ID:KJdAkpzt0 720p付近で作ってるアニメなら容赦なく720pにしちゃう
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/13(金) 22:51:02.86ID:zkNYkqBK0429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bf7-BSx0)
2017/10/13(金) 23:08:15.02ID:c69msVZM0 一度HDDにエンコして入れとけば見たい時にサクッと見られるからな
毎回blu-rayディスク引っ張り出してディスクセットがめんどい
毎回blu-rayディスク引っ張り出してディスクセットがめんどい
430名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1d-6M7B)
2017/10/13(金) 23:08:32.23ID:XO65u8DFa BDを再エンコするのはノートPCでいつでも気軽に見られる様に入れておきたいって用途しか無いなあ
だから容量削るのに720Pにしちゃうし画質はそこそこで早さ優先にしてる
だから容量削るのに720Pにしちゃうし画質はそこそこで早さ優先にしてる
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/13(金) 23:11:13.45ID:zkNYkqBK0 何でエンコするかは各自の自由な。
俺もエンコはx265(アニメならpreset 8+12bit+crf16)の一択になってしまったが。
BDソースだとavsフィルタとか無理に加える必要もないしエンコもだいぶ省略できる。
俺もエンコはx265(アニメならpreset 8+12bit+crf16)の一択になってしまったが。
BDソースだとavsフィルタとか無理に加える必要もないしエンコもだいぶ省略できる。
432名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/13(金) 23:26:06.30ID:zkNYkqBK0 x264はaviutlでサクッと編集して4:4:4 Predictive+10bit+crf16ぐらいで妥協してたな。
24分アニメあたり800〜1.3GB前後で収まれば御の字だし
24分アニメあたり800〜1.3GB前後で収まれば御の字だし
433名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM8b-h0Xl)
2017/10/14(土) 01:04:33.83ID:+Cbq7FOAM 俺はアニメなんてエンコしなくてもエンコ職人がP2Pで流してるからそれ拾うわ
自分でやるの時間の無駄だし面倒だから
自分でやるの時間の無駄だし面倒だから
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/14(土) 01:26:53.21ID:kVkjCh4N0 地デジソースとかエンコ職人がアップしたやつを見たこと有るけど
60iテロ処理とか雑に処理しててドン引きした。
60iテロ処理とか雑に処理しててドン引きした。
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0beb-Dsb7)
2017/10/14(土) 01:46:27.00ID:p1EsgrIG0 テロ入っちまった時点でゴミだからそんなもんに手間かけても仕方ないがな
静止シーンでコピペして潰せるとかならともかく
静止シーンでコピペして潰せるとかならともかく
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/14(土) 14:10:21.52ID:kVkjCh4N0 いや、テロといっても横スクロールのやつな。地デジでは恒例だろ。
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41a5-BSx0)
2017/10/14(土) 16:16:50.16ID:Q0J2c64D0 だから地デジはゴミって言ってんだろう
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0beb-Dsb7)
2017/10/14(土) 20:09:42.00ID:p1EsgrIG0 補間フレーム生成したりVFRにしたりとかしてまでテロなんぞを滑らかに動かさなくてもいいよ
存在してるだけでイラつくゴミが、これ見よがしにヌルヌル動いてたら余計腹立つわ
きったねー縞々で何書いてあるかわからないぐらいの方がざまあみろって感じでいいんだよ
存在してるだけでイラつくゴミが、これ見よがしにヌルヌル動いてたら余計腹立つわ
きったねー縞々で何書いてあるかわからないぐらいの方がざまあみろって感じでいいんだよ
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41a5-BSx0)
2017/10/14(土) 20:13:49.84ID:Q0J2c64D0 ちょっと理解できない
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b00-BSx0)
2017/10/14(土) 20:17:20.64ID:wt/1RTiS0 >>438
テロップに惨敗して負け惜しみ言ってるようにしか見えない
テロップに惨敗して負け惜しみ言ってるようにしか見えない
441名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3eb-uk6+)
2017/10/14(土) 21:08:10.51ID:AcLLCDR50 AUTOVFRで手抜きしてるわ
442名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8bab-wUXQ)
2017/10/14(土) 21:50:24.73ID:qxT45PQV0 何度も見る事やないんやけんある程度見れてたらそれでええわ
443名無しさん@編集中 (アークセー Sx45-h0Xl)
2017/10/15(日) 01:30:31.64ID:uf2+tVfwx そんなに気になるならインタレ保持でやれよと
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ d360-kUpk)
2017/10/15(日) 01:53:30.55ID:kSF3tACb0 横にテロが動くときに妙にぎこちなかったり、カックンカックンしたりするとアニメ本編に集中できずにイラつくだろ?
あとエンコ職人はウォーターマーク消しと提供のテロップ消しを一切しないのもイラつく。
あとエンコ職人はウォーターマーク消しと提供のテロップ消しを一切しないのもイラつく。
445名無しさん@編集中 (アークセー Sx45-h0Xl)
2017/10/15(日) 02:00:59.89ID:uf2+tVfwx どこの局のソースかが大事だからな
糞低ビットレートのMXじゃないよアピール
糞低ビットレートのMXじゃないよアピール
446名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1d-6M7B)
2017/10/15(日) 10:31:33.53ID:yslYpxl4a >>444
そこがそれほどイラつくなら素直にBDを買うか借りるかした方が幸せになれそうだ
そこがそれほどイラつくなら素直にBDを買うか借りるかした方が幸せになれそうだ
447名無しさん@編集中 (バットンキン MM8a-upsE)
2017/10/19(木) 19:52:10.44ID:vF0uxTaTM x265でアニメエンコしてたけど
暗部の潰れや歪みがどうしても良くならないのでx264に戻ることになりそう
あまり詰めてないけど--crf 20 --qcomp 0.7 --aq-mode 1 --aq-strength 1.0 --psy-rd 0.65:0.20で同ビットレートの265より再現度良好
暗部の潰れや歪みがどうしても良くならないのでx264に戻ることになりそう
あまり詰めてないけど--crf 20 --qcomp 0.7 --aq-mode 1 --aq-strength 1.0 --psy-rd 0.65:0.20で同ビットレートの265より再現度良好
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 20:15:18.80ID:3Nrwplnu0 定期的に現れるけど、単に8bitでエンコしてるだけでは?
449名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 20:35:27.12ID:RCE2B7Sj0 仮にそうだとしても、ソースも8ビットなわけで、
x264にできてx265にできないならその条件ではx265が劣るというだけのこと
x264にできてx265にできないならその条件ではx265が劣るというだけのこと
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/19(木) 20:41:02.03ID:cp4WsA9J0 aq-mode 3 使えよ
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 20:45:39.24ID:3Nrwplnu0 「その条件」ならそうかもしれんが、>>447はその条件にこだわってないだろ
バンディング対策をしたくない理由とは?
バンディング対策をしたくない理由とは?
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/19(木) 20:49:53.98ID:cp4WsA9J0 暗部といったら aq-mode 3 だろ
なんで 1 使ってんだよ
意味わかんねーよ
なんで 1 使ってんだよ
意味わかんねーよ
453名無しさん@編集中 (エムゾネWW FF9a-86sF)
2017/10/19(木) 21:08:09.16ID:BSHlOoYOF 詰めてないんじゃなく詰め方を知らないんだろ
454名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 21:11:09.82ID:RCE2B7Sj0455名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 21:14:46.32ID:RCE2B7Sj0 ソースが10ビットなら知らんが、
アニメで(エンコードできるDRM無しの)10ビットのソースなんでまずないだろうに
8ビットのソースを10ビットでエンコードするのはただのアホ
アニメで(エンコードできるDRM無しの)10ビットのソースなんでまずないだろうに
8ビットのソースを10ビットでエンコードするのはただのアホ
456名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/19(木) 21:16:18.23ID:WeGA2ymkM 暗部保護ならaq-mode 3とno-mbtree両方設定しとくべき?
後者いらない?
BSプレミアムで放送された大曲花火大会中継を今さらエンコしようと思うんだ
後者いらない?
BSプレミアムで放送された大曲花火大会中継を今さらエンコしようと思うんだ
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d16-6XL8)
2017/10/19(木) 21:18:04.70ID:P8zWZmTR0 入力が 8bit でも Avisynth やらでフィルター噛ませば出力 10bit でも多少効果でるもんじゃないん?
バンディング軽減やらで
バンディング軽減やらで
458名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/19(木) 21:19:04.81ID:WeGA2ymkM aviutlでノイズフィルタ使ってるなら色深度変わってくるから10bitがいいんでないの?
avisynthなんかでYUV420のまま処理したなら要らんだろうけど
avisynthなんかでYUV420のまま処理したなら要らんだろうけど
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/19(木) 21:21:03.54ID:cp4WsA9J0 デバンドは意味あると思うが10bit化は無駄多すぎ
アニメには必要ない
それより x265 にも aq-mode 3 はあるから
アニメには必要ない
それより x265 にも aq-mode 3 はあるから
460名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/19(木) 21:22:31.59ID:RCE2B7Sj0 ソースを加工するならたしかにまあ
普段自分はしないからその発想は抜けてた
普段自分はしないからその発想は抜けてた
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 21:32:18.18ID:3Nrwplnu0 8ビット高ビットレートでバンディング低減されてるソース(放送もブルーレイもそう)を
低ビットレートにエンコするんだったら、デバンドした上で10bit化は必須だよ
低ビットレートにエンコするんだったら、デバンドした上で10bit化は必須だよ
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/19(木) 21:37:16.82ID:3Nrwplnu0 まぁ、あまりいいディスプレイじゃなければ分からないかもしれないけど、
少なくとも俺の使ってる4Kブラビアじゃ、チラチラしすぎて集中できない
少なくとも俺の使ってる4Kブラビアじゃ、チラチラしすぎて集中できない
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5585-0GSP)
2017/10/19(木) 21:38:05.60ID:9FIiI0A00 アニメで10bit化が必要ないとかマジかよ
464名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/19(木) 21:54:45.70ID:WeGA2ymkM ブルレイ互換でエンコが基本の自分としては10bitはそもそも選択肢に入らないけどなぁ
ウルトラHDブルレイなら10bit以外の設定は既存のブルレイに合わせとけば問題ないっぽいけど、
そもそも個人向けオーサリングソフトがない
ウルトラHDブルレイなら10bit以外の設定は既存のブルレイに合わせとけば問題ないっぽいけど、
そもそも個人向けオーサリングソフトがない
465名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa62-upsE)
2017/10/19(木) 21:59:03.66ID:AVcz4dXd0 447だが
単にx265とずっと格闘しててx264は浦島気味だから
とりあえずデフォルトに近い所から挙動見てみるかくらいの気持ちだったんだけど…
怒らせてしまったなら申し訳ない
ちなみにどちらも10bitでx265はAQ1〜3、Psy-rd、rdoqをあらかた上下させまくったけど
暗部の輪郭保持でx264のポン付けに及ばなかったのはガチだよ
スレチになりそうなんで、要求されない限り細かい記述は避けるけど
単にx265とずっと格闘しててx264は浦島気味だから
とりあえずデフォルトに近い所から挙動見てみるかくらいの気持ちだったんだけど…
怒らせてしまったなら申し訳ない
ちなみにどちらも10bitでx265はAQ1〜3、Psy-rd、rdoqをあらかた上下させまくったけど
暗部の輪郭保持でx264のポン付けに及ばなかったのはガチだよ
スレチになりそうなんで、要求されない限り細かい記述は避けるけど
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/19(木) 22:39:10.16ID:FFa/XIlI0 8bitソース素通しでも10bitでエンコードする理由はあるよ
同じソース・同じavs・同じX265設定(output-dephthだけ変更)を見比べたら
明らかに10bitが優れている
ま、crf20以下じゃ大した差じゃないかもしれないがエンコーダーとしては10bitのほうが優れているのは変わらない
ちなみにx264のほうが処理がシンプルな分、情報量が多くなることは多い
同じソース・同じavs・同じX265設定(output-dephthだけ変更)を見比べたら
明らかに10bitが優れている
ま、crf20以下じゃ大した差じゃないかもしれないがエンコーダーとしては10bitのほうが優れているのは変わらない
ちなみにx264のほうが処理がシンプルな分、情報量が多くなることは多い
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef7-0GSP)
2017/10/19(木) 22:40:19.49ID:Gaf9oyCF0 バンディングだけは目に見えて効果あるよな10bit化
PCでしか再生しないし一択だわ
PCでしか再生しないし一択だわ
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ a59f-0GSP)
2017/10/19(木) 23:57:53.42ID:VgKoLcU30469名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/20(金) 00:20:43.45ID:qjJPv/bA0 >>466
x265は知らんが、x264なら素通しなら8ビットでソースと寸分違わないレベルの画は出るんだよ
劣化するにしても動きやディテール部分が溶けるだけで、バンディングなんでひどくもならない
そうならないとしたら設定がおかしいか(画質が目に見えて劣化する低レートは知らん)、素通しのつもりがそうなってないパターン
x265は知らんが、x264なら素通しなら8ビットでソースと寸分違わないレベルの画は出るんだよ
劣化するにしても動きやディテール部分が溶けるだけで、バンディングなんでひどくもならない
そうならないとしたら設定がおかしいか(画質が目に見えて劣化する低レートは知らん)、素通しのつもりがそうなってないパターン
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/20(金) 00:31:01.56ID:1vtnnLQF0471名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/20(金) 00:42:37.61ID:qjJPv/bA0 1/5程度のレートなら余裕余裕
アニメのBDなんて無駄に(というかほぼCBRに近い)レート食いまくってるんだから、
動かない静止画に近いところで適切に圧縮するだけでその程度には簡単になる。
もっと低いレート(1/10以下)のこと話してるのかと思ったらそんなレベルのなのか。
〜なわけがないとか想定で話してないで、実際に試してみてから話してくれ
アニメのBDなんて無駄に(というかほぼCBRに近い)レート食いまくってるんだから、
動かない静止画に近いところで適切に圧縮するだけでその程度には簡単になる。
もっと低いレート(1/10以下)のこと話してるのかと思ったらそんなレベルのなのか。
〜なわけがないとか想定で話してないで、実際に試してみてから話してくれ
472名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 818a-5n8Z)
2017/10/20(金) 00:45:01.85ID:qjJPv/bA0 アニメのBDはマーケティングの都合で1枚に2話とかしか入ってなくてレート減らすインセンティブ皆無だからな
ほぼ規格上限ぎりぎりのCBRよ
ほぼ規格上限ぎりぎりのCBRよ
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/20(金) 00:51:27.88ID:meA5JVSG0 crfが適切で、aq-mode 3 使って、デバンドかけてれば
8bitでそんな気になるほど見分けつかんよ・・・
10bit使わにゃいかんほどだと、違うパラメータが変なんだよ
8bitでそんな気になるほど見分けつかんよ・・・
10bit使わにゃいかんほどだと、違うパラメータが変なんだよ
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/20(金) 02:12:58.94ID:1vtnnLQF0 ソース
https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
デバンドあり 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/SjCSAiu.png
デバンドあり 10bit --input-depth 16 --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ofiKhB3.png
デバンドありの圧縮前
https://i.imgur.com/Z3tRpYN.png
全部AviUtlでrigaya氏の拡張x264で出力
デバンドはrigaya氏のバンディング低減MT SIMD (25/15/15/15/0/0/1/0/off/off)
これで8bitがきれいに見えるならいいんじゃないか。そういう環境ならね・・・
https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
デバンドあり 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/SjCSAiu.png
デバンドあり 10bit --input-depth 16 --crf 20 --aq-mode 3 --tff
https://i.imgur.com/ofiKhB3.png
デバンドありの圧縮前
https://i.imgur.com/Z3tRpYN.png
全部AviUtlでrigaya氏の拡張x264で出力
デバンドはrigaya氏のバンディング低減MT SIMD (25/15/15/15/0/0/1/0/off/off)
これで8bitがきれいに見えるならいいんじゃないか。そういう環境ならね・・・
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e8-Doce)
2017/10/20(金) 05:31:39.81ID:meA5JVSG0 おれ環では aq-strength を調整すれば 8bit + デバンド でいいや・・・
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-0GSP)
2017/10/20(金) 07:45:09.76ID:Bsl5IeCi0 デバンドするしないでも選択肢変わるだろうし
QP値どれだけ盛るかにもよるけど手軽にやりたいなら10bitのほうが楽っちゃ楽
8bitソースにデバンドも何もしないなら10bit使うだけほぼ無駄ってのはそのとおり
QP値どれだけ盛るかにもよるけど手軽にやりたいなら10bitのほうが楽っちゃ楽
8bitソースにデバンドも何もしないなら10bit使うだけほぼ無駄ってのはそのとおり
477名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 08:33:39.54ID:ljIvdMqUM なんでアニオタばかりなの?
グクってもみんなアニメかゲームのエンコの話ばかり
実写メインの人っていないの?
自分は実写メインで、地デジソースならデノイズかけてインタレ保持のcrf25ぐらいで5Mbps前後にしてる
SSIMが大体0.978ぐらいになるから糞ソースの地デジならあんまり変わらん気がする
グクってもみんなアニメかゲームのエンコの話ばかり
実写メインの人っていないの?
自分は実写メインで、地デジソースならデノイズかけてインタレ保持のcrf25ぐらいで5Mbps前後にしてる
SSIMが大体0.978ぐらいになるから糞ソースの地デジならあんまり変わらん気がする
478名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 08:35:38.93ID:ljIvdMqUM デノイズはNL-Means使ってる
アニメ向きとも言われるが、弱くかければ実写でも10%ぐらい小さくなる
アニメ向きとも言われるが、弱くかければ実写でも10%ぐらい小さくなる
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef7-0GSP)
2017/10/20(金) 08:55:47.92ID:CGJgWOmW0 実写メインの人ってHDD録画かBD-Rにムーブして終わりじゃね
容量にも拘りなさそうだしエンコ自体してなさそう
容量にも拘りなさそうだしエンコ自体してなさそう
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 10:10:35.50ID:qjJPv/bA0 >>474
>ソース
>https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
と、
>フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
>https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
はほぼ寸分違わないよな。
ということを言ってるんだよ。
ソースを加工して情報を補完する場合はその限りではないと>>460で言ったとおり
あくまでもソースを忠実に再現するためのエンコードという観点でしか話してなかった
デバンド等でぱっと見は綺麗になったように見えるんだけど、
一方で細部の意図したざわざわなディテールも消失するし(地デジなんかのソースにはそもそもそんな情報ほぼ残ってないだろうが)、
いいことばかりの魔法のフィルターは無いのだ。その辺は好みだね。
あくまでもソース寸分違わないかどうかという観点では10bitエンコードは無駄という話。
>ソース
>https://i.imgur.com/GWNr9Ru.png
と、
>フィルタなし 8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
>https://i.imgur.com/ezLaNm5.png
はほぼ寸分違わないよな。
ということを言ってるんだよ。
ソースを加工して情報を補完する場合はその限りではないと>>460で言ったとおり
あくまでもソースを忠実に再現するためのエンコードという観点でしか話してなかった
デバンド等でぱっと見は綺麗になったように見えるんだけど、
一方で細部の意図したざわざわなディテールも消失するし(地デジなんかのソースにはそもそもそんな情報ほぼ残ってないだろうが)、
いいことばかりの魔法のフィルターは無いのだ。その辺は好みだね。
あくまでもソース寸分違わないかどうかという観点では10bitエンコードは無駄という話。
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 10:17:59.88ID:qjJPv/bA0 んでもって、x264は
>8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
みたいなほぼプリセットそのままな設定でソースほぼそのままの忠実なエンコードができるんだが、
>>466のような話は散々出てくるし、
x265は依然としてそのレベルに達してないのだろうか
>8bit --crf 20 --aq-mode 3 --tff
みたいなほぼプリセットそのままな設定でソースほぼそのままの忠実なエンコードができるんだが、
>>466のような話は散々出てくるし、
x265は依然としてそのレベルに達してないのだろうか
482名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 10:39:22.89ID:ljIvdMqUM 10bitで書き出すならデバンド要らなくない?
あくまで内部処理が8bitを越えるデノイズやらリサイズフィルター通したのを8bitで出すための処理じゃないの?
あくまで内部処理が8bitを越えるデノイズやらリサイズフィルター通したのを8bitで出すための処理じゃないの?
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/20(金) 10:55:30.54ID:l1+4vpOY0484名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 11:55:38.66ID:ljIvdMqUM まだx265が開発途上なだけでしょ
H.264と同じく低解像度から満遍なく圧縮率上げる規格だからx265の改良の余地はある
H.264と同じく低解像度から満遍なく圧縮率上げる規格だからx265の改良の余地はある
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 12:57:27.10ID:qjJPv/bA0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 13:00:23.85ID:qjJPv/bA0 >>483
H264の普及初期段階もH264は低ビットレートでそれなりに見られるようにするコーデックで、
高解像度高ビットレートではMPEG2のほうがきれいだとか言われていたが、
それは単に当時のコーデックの実装が未熟だっただけで、今どきそんな戯言を言うやつはいないのでそれと同じことだろう
H264の普及初期段階もH264は低ビットレートでそれなりに見られるようにするコーデックで、
高解像度高ビットレートではMPEG2のほうがきれいだとか言われていたが、
それは単に当時のコーデックの実装が未熟だっただけで、今どきそんな戯言を言うやつはいないのでそれと同じことだろう
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/20(金) 14:00:38.72ID:l1+4vpOY0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/20(金) 16:47:06.45ID:qjJPv/bA0 >>487
8bit to 8bitでまさにソースそのままにエンコードできるのだから、
そういう場合に10bitでエンコードすることがどう
>なにも水増しはしてない
なのか詳しく
何度も言うがソースに何らかの加工を施す場合はこの限りではない
8bit to 8bitでまさにソースそのままにエンコードできるのだから、
そういう場合に10bitでエンコードすることがどう
>なにも水増しはしてない
なのか詳しく
何度も言うがソースに何らかの加工を施す場合はこの限りではない
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad2-yWqP)
2017/10/20(金) 19:18:50.79ID:93DuW1x10 crf 20 出来上がりのファイルサイズめっちゃデカくなりそうだけど
490名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/20(金) 20:58:55.70ID:4az+If+XM アニメならそうでもない
さらにフレームレートと解像度によってcrf同じでも品質違ってくる
さらにフレームレートと解像度によってcrf同じでも品質違ってくる
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/20(金) 21:38:45.04ID:1vtnnLQF0 ソースを忠実に再現って言うと聞こえはいいかもしれないけど、
MPEG2圧縮でできたノイズやアーティファクトまで再現しようとしなくていい
しかも実際は再現できてなくて、バンディングは悪化してる(>>474)
(圧縮で情報量が落ちる分仕方ないのだけれど)
デノイズしてから圧縮したほうが綺麗なることも多いし、
テレビは「高画質化エンジン」で加工しまくって表示してる
そもそも圧縮で情報量落ちる分、ある意味「加工」されちゃう
MPEG2圧縮でできたノイズやアーティファクトまで再現しようとしなくていい
しかも実際は再現できてなくて、バンディングは悪化してる(>>474)
(圧縮で情報量が落ちる分仕方ないのだけれど)
デノイズしてから圧縮したほうが綺麗なることも多いし、
テレビは「高画質化エンジン」で加工しまくって表示してる
そもそも圧縮で情報量落ちる分、ある意味「加工」されちゃう
492名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-5n8Z)
2017/10/20(金) 22:05:29.43ID:o4Nz9FwSM まあTVはソースがボロボロだからねぇ
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5585-0GSP)
2017/10/20(金) 23:42:25.14ID:HASgMWlT0 8bitきったねぇわろたwwwwwww
こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
「ソースに忠実」とか意味分からないことに拘るめくらは編集もエンコもしないでTSで保存しとけwwwwwwwwwwww
こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
「ソースに忠実」とか意味分からないことに拘るめくらは編集もエンコもしないでTSで保存しとけwwwwwwwwwwww
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a0e-0GSP)
2017/10/21(土) 00:06:33.17ID:GU2WsWjF0 >>480
この違いがわからないなんてよっぽどひどいモニタ使ってるんだね
この違いがわからないなんてよっぽどひどいモニタ使ってるんだね
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ec-h3yZ)
2017/10/21(土) 01:08:20.59ID:150/70DS0497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 01:36:45.74ID:SivVBkBJ0 >>494
デバンドフィルタに何の副作用もないと思い込んでるお前がめくらなだけ
緻密なざわざわしたディテールが消えるから一長一短で単なる好みの問題だって言ってるだろう
特に放送波のMPEG2だとそんなものは残ってないか、残ってても汚いだけだから消しちゃうってのは一つの考え方
というか元から保存用はもちろんTSだわ
スレ違いになるのでそれについては深入りはしないが
MPEG2の60iじゃ取り回しが面倒だから視聴用、持ち出し用にエンコードしたりはする
デバンドフィルタに何の副作用もないと思い込んでるお前がめくらなだけ
緻密なざわざわしたディテールが消えるから一長一短で単なる好みの問題だって言ってるだろう
特に放送波のMPEG2だとそんなものは残ってないか、残ってても汚いだけだから消しちゃうってのは一つの考え方
というか元から保存用はもちろんTSだわ
スレ違いになるのでそれについては深入りはしないが
MPEG2の60iじゃ取り回しが面倒だから視聴用、持ち出し用にエンコードしたりはする
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 01:42:00.04ID:SivVBkBJ0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 01:49:58.38ID:SivVBkBJ0500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818a-gcVe)
2017/10/21(土) 02:00:41.89ID:SivVBkBJ0 >>494のようなめくらには副作用があるって言っても
具体的な例を示してやらないとわからないだろうから言っておくと、
たとえばデバンドかけたほうは(圧縮前の時点で)右上の絵画(?)の色の境界ソフトになってるよな
BDのように高画質なソースだったらこの程度の微細なディテールはざらにあるよ
そういう部分に目が行かず、
>8bitきったねぇわろたwwwwwww
>こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
みたいに草生やしてるだけだからお前はめくらなんだよ
具体的な例を示してやらないとわからないだろうから言っておくと、
たとえばデバンドかけたほうは(圧縮前の時点で)右上の絵画(?)の色の境界ソフトになってるよな
BDのように高画質なソースだったらこの程度の微細なディテールはざらにあるよ
そういう部分に目が行かず、
>8bitきったねぇわろたwwwwwww
>こんなんどう見てもデバンド+10bitだろwwwwwwww
みたいに草生やしてるだけだからお前はめくらなんだよ
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ a59f-0GSP)
2017/10/21(土) 02:48:21.65ID:GOmLStnF0502名無しさん@編集中 (ワッチョイ a59f-0GSP)
2017/10/21(土) 03:06:40.59ID:GOmLStnF0 これが>>474デバンドあり圧縮前をcrf0で8bit化したavc(の静止画)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1367941.png
------------------------
これがそのavcをcrf20 8bitエンコしたもの
https://i.imgur.com/HkBnse4.png
QP:19.37 size: 31899byte
------------------------
こっちはcrf20 10bitエンコ
https://i.imgur.com/1QptJMb.png
QP:31.10 size: 29806byte
QPがとても上がってるせいかサイズは10bitの方が少ない
画質の評価は見た人に任せるよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1367941.png
------------------------
これがそのavcをcrf20 8bitエンコしたもの
https://i.imgur.com/HkBnse4.png
QP:19.37 size: 31899byte
------------------------
こっちはcrf20 10bitエンコ
https://i.imgur.com/1QptJMb.png
QP:31.10 size: 29806byte
QPがとても上がってるせいかサイズは10bitの方が少ない
画質の評価は見た人に任せるよw
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19a5-0GSP)
2017/10/21(土) 03:22:40.83ID:+8CAoyQn0 >>500
そう、これ使えねーなと思ってさ、直したんだよ
バンディング低減MTは、Y,Cb,Crを色別に差を見てるんだけど、
そこ変更して、「全部の色がしきい値未満だったら」にした
対象と判定されたピクセルを表示してみた結果↓
判定表示(改造前)
https://i.imgur.com/JWaCj0O.png
判定表示(改造後)
https://i.imgur.com/ISi0Xnv.png
デバンドありの圧縮前(改造後)
https://i.imgur.com/OBQeZKO.png
オレオレバンディング低減
https://i.imgur.com/dloXldb.png
どうよこれ
そう、これ使えねーなと思ってさ、直したんだよ
バンディング低減MTは、Y,Cb,Crを色別に差を見てるんだけど、
そこ変更して、「全部の色がしきい値未満だったら」にした
対象と判定されたピクセルを表示してみた結果↓
判定表示(改造前)
https://i.imgur.com/JWaCj0O.png
判定表示(改造後)
https://i.imgur.com/ISi0Xnv.png
デバンドありの圧縮前(改造後)
https://i.imgur.com/OBQeZKO.png
オレオレバンディング低減
https://i.imgur.com/dloXldb.png
どうよこれ
505名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-CDhF)
2017/10/21(土) 06:22:51.12ID:GF3n0jE/M 素通しで8bitソースを10bitにエンコするときにバンディング減ったように見えるのはdeblockが効いてるからだと予想
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5585-0GSP)
2017/10/21(土) 09:21:07.43ID:3Js2SGA+0 別に絵画の精細度なんてどうでも良いんだがwww
少なくともこのソースで明らかに目につくのはバンディングだしwwwwwwwwww
まじめくらやべぇわwwwwwwwwwwww
少なくともこのソースで明らかに目につくのはバンディングだしwwwwwwwwww
まじめくらやべぇわwwwwwwwwwwww
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f2-hZQr)
2017/10/21(土) 09:28:46.77ID:wM+aM70x0 老眼が進むとどうでもいい
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5eb-bcII)
2017/10/21(土) 10:08:27.63ID:/zKw8/Pi0 _人人人人人人人人人_
J( 'ー`)し > 草刈り中のトラブル <
○={=}〇,  ̄Y^Y^ Y^Y ^Y^Y Y^Y^Y ̄
|:::::::::\, ', ´チュイーン
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
J( 'ー`)し > 草刈り中のトラブル <
○={=}〇,  ̄Y^Y^ Y^Y ^Y^Y Y^Y^Y ̄
|:::::::::\, ', ´チュイーン
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-/wYC)
2017/10/21(土) 10:30:00.87ID:4zl1vzp40510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a74-0GSP)
2017/10/21(土) 10:39:24.59ID:NJkYLvTf0511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef7-0GSP)
2017/10/21(土) 10:48:03.01ID:GLwKHK4T0 静止画だから分かりづらいけど
動画で見たらさらに目立つからなバンディングは
動画で見たらさらに目立つからなバンディングは
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ fad2-yWqP)
2017/10/21(土) 10:50:48.21ID:WCEoAZaz0 >>511
うにょんうにょん動いて気持ち悪いよね
うにょんうにょん動いて気持ち悪いよね
513名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa89-dU7J)
2017/10/21(土) 16:10:41.83ID:s2dz+3eBa うーん、8ビット素材でバンディングの出ていないものを同じ8ビットで圧縮してバンディングが出るんで
ビット数より圧縮アルゴリズムから来る話で圧縮率の問題だと思うがな
各色8ビットの静止画でバンディングを感じるなんて事はまず無いわけでさ
(モニタのガンマカーブの話はまたややこしいのでカット)
デバンドは近接画素間を圧縮に都合のいい様に加工するから圧縮率高くてもバンディングが解消されるって話でしょ
つまり同容量で8ビット圧縮より10ビット圧縮の方が画質が優れているとしたら「8ビットより10ビットが綺麗」では無く
「8ビット圧縮で使ってる圧縮技術より10ビット圧縮で使ってる圧縮技術の方が優れてる」って話だと思うんだが
ビット数より圧縮アルゴリズムから来る話で圧縮率の問題だと思うがな
各色8ビットの静止画でバンディングを感じるなんて事はまず無いわけでさ
(モニタのガンマカーブの話はまたややこしいのでカット)
デバンドは近接画素間を圧縮に都合のいい様に加工するから圧縮率高くてもバンディングが解消されるって話でしょ
つまり同容量で8ビット圧縮より10ビット圧縮の方が画質が優れているとしたら「8ビットより10ビットが綺麗」では無く
「8ビット圧縮で使ってる圧縮技術より10ビット圧縮で使ってる圧縮技術の方が優れてる」って話だと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]
- 🏡
- 喘息でも飼えるペットってなんや
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- コンマで転生先を選んでね→
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]