HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。
公式サイト
http://handbrake.fr/
公式:Wiki(FAQ やドキュメント)
http://trac.handbrake.fr/wiki
公式:Discussion forum(サポートフォーラム)
http://forum.handbrake.fr/
非公式:HandBrake 日本語版
http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/
※日本語版を使用しての不具合に関しては日本語版配布元で質問してみましょう。
公式:Nightly Builds
https://handbrake.fr/nightly.php
公式:Roadmap(マイルストーンと進捗)
https://trac.handbrake.fr/roadmap
公式:Timeline(詳細な進捗)
https://trac.handbrake.fr/timeline
公式:Active Tickets by Milestone(マイルストーン毎の機能拡張予定など)
https://trac.handbrake.fr/wiki/TracTickets
【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476339828/
HandBrake 総合スレッド 16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ドコグロ MM92-FuHd)
2017/01/28(土) 12:12:57.66ID:tLPfLRj8M573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bc3-OZyj)
2018/04/24(火) 12:46:25.75ID:nYOBZzkG0 大幅に設定項目は変わってるけどね。
574名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-cf8K)
2018/04/24(火) 13:08:11.84ID:kjVQcDwRd 変わったのはエンコ設定の画面だろ、無能
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bc3-OZyj)
2018/04/24(火) 13:20:45.06ID:nYOBZzkG0 自分が変わってないと思うならそれでいいんじゃない?
そんなむきになることじゃないですよ。
そんなむきになることじゃないですよ。
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a91-Mp6C)
2018/04/25(水) 00:25:43.37ID:el1GTJi00 VidCoderはHandBrakeのフロントエンドで、
別にHandBrakeのインストールが必要なんだと思いこんでいたけど、
そんなことはなかった
別にHandBrakeのインストールが必要なんだと思いこんでいたけど、
そんなことはなかった
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1723-9jjH)
2018/04/25(水) 01:37:40.56ID:fr34GMhL0 遥か昔のバージョンの HandBrake を使ってます。
ゴールデンウィークになんとか、最新の HandBrake を入れて
TS 自動エンコードバッチのコマンドオプションも直したいと思ってます。
>>531 のブログを拝見したのですが、この GUI 設定からコマンドライン用の
オプションを生成するのは簡単ですか?
当時四苦八苦して設定したのですが、忘れてしまって、ずっとあげずに使ってます。
やり方をご教示いただけないでしょうか。
ゴールデンウィークになんとか、最新の HandBrake を入れて
TS 自動エンコードバッチのコマンドオプションも直したいと思ってます。
>>531 のブログを拝見したのですが、この GUI 設定からコマンドライン用の
オプションを生成するのは簡単ですか?
当時四苦八苦して設定したのですが、忘れてしまって、ずっとあげずに使ってます。
やり方をご教示いただけないでしょうか。
578名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-bvRV)
2018/04/25(水) 12:05:47.61ID:/KZM6S52r ログみれば、設定パラメータすぐわかると思う
579名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3b76-cf8K)
2018/04/25(水) 12:55:32.08ID:mv1ogCLf0 10レス前の文章すら読めないアホには無理でしょ
580名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff35-0yKQ)
2018/04/25(水) 18:41:22.92ID:YLTX2T8n0 俺も最近0.10.3から最新版に変更したけど、GUIのactivitylogにCLI入力用コマンドが表示されなくなったから、そのままコピペして自動化できないんだね。
json形式をそのままCLIに突っ込めれば楽なんだけど、諦めて先人の方法でhelp見ながら手修正した。
結局それでもエンコードが途中で止まるようになってしまって困ってたんだけど、HD Graphicsのドライバーを最新にしたら解決した。QSV使ってる人は気をつけた方がいいと思う。
json形式をそのままCLIに突っ込めれば楽なんだけど、諦めて先人の方法でhelp見ながら手修正した。
結局それでもエンコードが途中で止まるようになってしまって困ってたんだけど、HD Graphicsのドライバーを最新にしたら解決した。QSV使ってる人は気をつけた方がいいと思う。
581580 (ワッチョイ 1723-9jjH)
2018/04/25(水) 22:10:13.11ID:fr34GMhL0582名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM25-1glG)
2018/04/26(木) 02:32:44.63ID:XHu5+2I9M このソフトでエンコードすると画質がめっちゃ悪くなる
VideoやPictureの設定をいじってもだめ。Aviutlの方が遥かにきれい
VideoやPictureの設定をいじってもだめ。Aviutlの方が遥かにきれい
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9391-c97c)
2018/04/26(木) 07:57:46.93ID:nUVfBOrV0 TMPGEncには負けるけどな
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ d123-2tE1)
2018/04/26(木) 09:02:09.45ID:RQowsKK+0 んーw
その優しさを 福田事務次官にも分けてあげてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その優しさを 福田事務次官にも分けてあげてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-1glG)
2018/04/26(木) 17:10:56.38ID:qWSIWJtVM 582です
FilterタブのDecombがインターレースの誤検出をしてただけでした
すみません
FilterタブのDecombがインターレースの誤検出をしてただけでした
すみません
587名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1176-quAC)
2018/04/26(木) 18:35:04.57ID:IM1/78T70 Decombは万能な言われ方してるがゴミが良く出るよな
588名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 13b3-xyIa)
2018/04/28(土) 11:32:08.07ID:LD3UgHY50 出昆布
589名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ff-R0DR)
2018/04/28(土) 17:40:54.19ID:utws4BSO0 音声のサンプリング周波数を上げる方法をおしえてください
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9391-c97c)
2018/04/28(土) 17:46:48.32ID:rcPt1GC00 え、そんなん出来るんですか?
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b9f-luqG)
2018/04/28(土) 18:39:37.82ID:DjK8dO8p0 nvencが標準で使えないのがちょっと
592名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1176-quAC)
2018/04/28(土) 18:56:48.43ID:s9BbCVBK0 HWエンコじゃQSVが1番簡単で綺麗でエンコ設定も豊富だからだろう
Handbrakeの作者は兎に効率重視だから、不安定なNVENCとVCEは切り捨てた
Handbrakeの作者は兎に効率重視だから、不安定なNVENCとVCEは切り捨てた
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b9f-luqG)
2018/04/29(日) 02:38:51.74ID:xHmSFEaR0 HWエンコでRyzen使えるの?
594名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1176-quAC)
2018/04/29(日) 04:08:24.65ID:M3MO1gqb0 元々使えないが、AMDがAPUを押してた時にHandbrakeもVCEのHWエンコに対応する方向だった
595名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2176-1glG)
2018/04/30(月) 19:29:57.02ID:97i9Bzp00 >>591
速いだけで圧縮もマトモに出来ない欠陥方式くんはA'sで大人しくしててください
速いだけで圧縮もマトモに出来ない欠陥方式くんはA'sで大人しくしててください
596名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ff-R0DR)
2018/05/01(火) 18:04:09.57ID:VFTTWHN/0 サンプリング周波数を96khzに設定する方法を教えて下さい
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ d111-c97c)
2018/05/02(水) 17:55:09.41ID:2zritLVd0 すみません
1.10にしたら、mp4の拡張子が勝手にm4vになっちゃうんですが、
mp4のままにする設定は、どうやるんでしたっけ?
前のバージョンでは、その設定にしてたんですが、
どこをいじればいいのか忘れてしまいました
1.10にしたら、mp4の拡張子が勝手にm4vになっちゃうんですが、
mp4のままにする設定は、どうやるんでしたっけ?
前のバージョンでは、その設定にしてたんですが、
どこをいじればいいのか忘れてしまいました
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ d111-c97c)
2018/05/02(水) 21:30:44.03ID:G9SaRdUd0 ありがとうございます
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0672-swCV)
2018/05/03(木) 08:21:50.36ID:PCWyASj90 なんか最近音ズレするんだけど、そんな人いない?
昔は普通に使えてたのに。
昔は普通に使えてたのに。
601名無しさん@編集中 (スププ Sdaa-WA/b)
2018/05/03(木) 08:42:14.99ID:sAFdc/l2d どういう状況でズレるのかさっぱり分からんが、サンプルレートを変えてるとかじゃないの?
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-pRpi)
2018/05/03(木) 08:44:31.92ID:exaVusdv0 見てる環境でズレたりもするんだよな
ズレてきたなーと思ったら1秒戻すと合う
ズレてきたなーと思ったら1秒戻すと合う
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f16-jSUp)
2018/05/03(木) 09:08:30.84ID:61yZDOsi0 うちでは光デジタル出力で繋いだスピーカーとの同期がズレてたってしょーもないことで音ズレしてたこともあった。
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ad2-XJxX)
2018/05/03(木) 10:26:37.06ID:bGAHMfNl0 まずヅラを直せ
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f16-jSUp)
2018/05/03(木) 10:31:06.75ID:61yZDOsi0 彡ノノハミ
(´・ω・)
(´・ω・)
606名無しさん@編集中 (ドコグロ MMaa-BNMr)
2018/05/03(木) 13:34:56.88ID:y3zWPXjbM チャールズはなぜハゲたのか
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bd2-pRpi)
2018/05/03(木) 15:22:36.30ID:J2LqGfJX0 このソフトでCFRの動画を読み込み[Same as source]を選択して[Constant Framerate]にチェックを入れても
出来上がった動画はVFRになることがあるんだね
VFRといってもフレームレートの変動が小数点第二位の範囲で収まってるからほぼCFRだけどw
出来上がった動画はVFRになることがあるんだね
VFRといってもフレームレートの変動が小数点第二位の範囲で収まってるからほぼCFRだけどw
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b11-XJxX)
2018/05/03(木) 15:50:19.94ID:YAZILTED0 29.97fpsのこと?
609名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sac2-GdPn)
2018/05/03(木) 17:01:46.56ID:QKOz2isxa それ素材の動画の仕様だと思うけどな
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bd2-pRpi)
2018/05/03(木) 17:56:49.32ID:J2LqGfJX0 例えばこんな感じ
ソース:CFR、23.976fps
↓
[Same as source]を選択して[Constant Framerate]をチェック
↓
変換後:VFR、最小23.974fps〜最大23.981fps
音ズレなどの実害はないので問題はないけど勝手にVFRになるのが気になる
CFRの素材が全部VFRになるわけではないから>>609さんの言うとおり素材動画の仕様かもしれない
ソース:CFR、23.976fps
↓
[Same as source]を選択して[Constant Framerate]をチェック
↓
変換後:VFR、最小23.974fps〜最大23.981fps
音ズレなどの実害はないので問題はないけど勝手にVFRになるのが気になる
CFRの素材が全部VFRになるわけではないから>>609さんの言うとおり素材動画の仕様かもしれない
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e9f-jSUp)
2018/05/04(金) 04:07:55.25ID:gZEdbCzt0 TSに比べてmkvってエンコ時間かなり長くなるよね
613名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0376-VRiQ)
2018/05/04(金) 04:44:34.53ID:AmzFbhoM0 日本語でOK
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/04(金) 16:28:47.29ID:8gYpb5P40 HandBrakeって、YC伸張できるの?
勝手にYC伸張されるみたいなんだけど。
どこかで設定できる?
勝手にYC伸張されるみたいなんだけど。
どこかで設定できる?
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bec-XJxX)
2018/05/04(金) 17:38:12.00ID:nmNsdruJ0 元ソースがフルレンジってオチじゃないの。もしくはMJPEGとか。
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/04(金) 18:33:05.45ID:8gYpb5P40617名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0376-VRiQ)
2018/05/04(金) 18:41:37.08ID:AmzFbhoM0618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bec-XJxX)
2018/05/04(金) 21:05:05.48ID:nmNsdruJ0 そこの説明もいまいちな・・・。
「YC伸長(伸張)」って言葉自体がややこしいので滅びた方が良いと思う。
「リミテッドレンジYUVをフルレンジRGBに変換する」
みたいに、「リミテッドレンジ/フルレンジ」「YUV/RGB」を明示した書き方をしたほうがいい。
「YC伸長(伸張)」って言葉自体がややこしいので滅びた方が良いと思う。
「リミテッドレンジYUVをフルレンジRGBに変換する」
みたいに、「リミテッドレンジ/フルレンジ」「YUV/RGB」を明示した書き方をしたほうがいい。
619名無しさん@編集中 (コードモ MMfa-BNMr)
2018/05/05(土) 08:35:20.81ID:bZE5ytxZM0505 自分のPCではこれのQSVh265とaviutlx264の速度が変わらないけどaviutlの方が綺麗に成る
620名無しさん@編集中 (コードモ 0bec-XJxX)
2018/05/05(土) 09:19:32.22ID:8XYXV76300505621名無しさん@編集中 (コードモ 0bb3-UNc5)
2018/05/05(土) 09:31:17.46ID:tNQ3H6ZK00505 H265って案外大したことないな。
同じくらいのビットレートのH264と比較して、
低ビットレートでは確かに綺麗なんだけど、
高ビットレートではH264の方が綺麗。
俺(の使ってるアプリ)だけかな?
同じくらいのビットレートのH264と比較して、
低ビットレートでは確かに綺麗なんだけど、
高ビットレートではH264の方が綺麗。
俺(の使ってるアプリ)だけかな?
622名無しさん@編集中 (コードモ 8a91-pRpi)
2018/05/05(土) 10:19:32.33ID:R6zweCyi00505 ビットレートを指定してエンコードしてる?
623名無しさん@編集中 (コードモ 0bb3-UNc5)
2018/05/05(土) 10:55:04.96ID:tNQ3H6ZK00505 同じビットレートで比較したよ。
H265は、どれだけビットレートを上げても、
汚いところは汚いままという印象。
だから、H265は、ある程度の画質で妥協して、
ファイルサイズを低く抑えるのに適しているのかなと思う。
とは言え、俺が試したのはDVDデータなので、
もとの画質が大したことないんだけど。
H265は、どれだけビットレートを上げても、
汚いところは汚いままという印象。
だから、H265は、ある程度の画質で妥協して、
ファイルサイズを低く抑えるのに適しているのかなと思う。
とは言え、俺が試したのはDVDデータなので、
もとの画質が大したことないんだけど。
624名無しさん@編集中 (コードモ 8a91-pRpi)
2018/05/05(土) 11:01:22.50ID:R6zweCyi00505 H265は必要な箇所に存分にビットレートを割く、という感じなので、
ビットレートを指定しちゃうと性能が発揮できない
ビットレートを指定しちゃうと性能が発揮できない
625名無しさん@編集中 (コードモ 0bb3-UNc5)
2018/05/05(土) 11:10:05.78ID:tNQ3H6ZK00505 ああ、そういうことなのか。
でも、H265は、クオリティ指定の場合も、
CQ値をいくら高画質側に動かしても、汚いところは汚いままなんだよ。
俺の設定が悪いのかな?
でも、H265は、クオリティ指定の場合も、
CQ値をいくら高画質側に動かしても、汚いところは汚いままなんだよ。
俺の設定が悪いのかな?
626名無しさん@編集中 (コードモ 2f8b-XJxX)
2018/05/05(土) 11:25:40.34ID:7wKc1n6D00505 >>624
2passエンコすると性能を発揮できるということ?
2passエンコすると性能を発揮できるということ?
627名無しさん@編集中 (コードモ 0bb3-UNc5)
2018/05/05(土) 13:20:26.94ID:tNQ3H6ZK00505 Encoder Presetってどういう意味があるんだろう。
画質固定モードでイジっても、ファイルサイズと単純な相関があるわけじゃない。
ビットレート固定モードでイジっても、画質と単純な相関があるわけじゃない。
画質固定モードでイジっても、ファイルサイズと単純な相関があるわけじゃない。
ビットレート固定モードでイジっても、画質と単純な相関があるわけじゃない。
628名無しさん@編集中 (コードモ 0bec-XJxX)
2018/05/05(土) 13:33:38.60ID:8XYXV76300505 ツールチップに書いてあるだろ
629名無しさん@編集中 (コードモ 0bb3-UNc5)
2018/05/05(土) 14:06:40.02ID:tNQ3H6ZK00505 いや、圧縮効率と時間のトレードオフってことは知ってるよ。
でも、実際はそうなってないよなって話。
でも、実際はそうなってないよなって話。
630名無しさん@編集中 (コードモWW 0376-VRiQ)
2018/05/05(土) 16:40:21.92ID:TVNuAesf00505 どこをイジって、どうなってないのか
631名無しさん@編集中 (コードモ 0bb3-UNc5)
2018/05/05(土) 17:29:53.79ID:tNQ3H6ZK00505 画質固定モードで、CQ値をある値に設定してあれば、
Encoder Preset のバーをFast側にするほど
ファイルサイズ(ビットレート)が上がるのかと思ったら、そうならない。
具体的に言うと、一番速いやつからVerySlowまで、ひとつひとつエンコしてみた。
横軸を速さ、縦軸をビットレートとしてプロットすると、
ほぼ横這いで、ガタガタしてる。
しかも、画質もバラバラで、ビットレートに比例してた。
画質固定なのに、全然一定の画質にならない。
Encoder Preset のバーをFast側にするほど
ファイルサイズ(ビットレート)が上がるのかと思ったら、そうならない。
具体的に言うと、一番速いやつからVerySlowまで、ひとつひとつエンコしてみた。
横軸を速さ、縦軸をビットレートとしてプロットすると、
ほぼ横這いで、ガタガタしてる。
しかも、画質もバラバラで、ビットレートに比例してた。
画質固定なのに、全然一定の画質にならない。
632名無しさん@編集中 (コードモ 0bb3-UNc5)
2018/05/05(土) 18:00:54.73ID:tNQ3H6ZK00505 >>631だけど、
要するに俺は「B=Q・v」みたいな関係があるんだと期待してた。
(Bがビットレート、Qが画質、vがエンコ速度)
Q=一定下でvを遅くするほど(時間をかけるほど)、ビットレートが小さくなる。
B=一定下でvを遅くするほど、画質が良くなる。
・・・となると思ってた。でも、実際は、
Q=一定下でvを変えると、QもBも変動する。
B=一定下でvを変えた場合は、QもBも不変だった。
最後のは、さすがに一番速いプリセットだと画質が悪化したけど。
要するに俺は「B=Q・v」みたいな関係があるんだと期待してた。
(Bがビットレート、Qが画質、vがエンコ速度)
Q=一定下でvを遅くするほど(時間をかけるほど)、ビットレートが小さくなる。
B=一定下でvを遅くするほど、画質が良くなる。
・・・となると思ってた。でも、実際は、
Q=一定下でvを変えると、QもBも変動する。
B=一定下でvを変えた場合は、QもBも不変だった。
最後のは、さすがに一番速いプリセットだと画質が悪化したけど。
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0376-a7mP)
2018/05/06(日) 01:57:42.51ID:UXQdVWxX0 >>631
俺もやってみた、実写ソースだが確かに言ってる感じではある。
でも、動画を見ると変換が速いほどノイズが酷く汚い。遅いほど細部が綺麗になっていく印象。まぁ、SD画素なんでFast以下は見た目に変化無いと言えなくはないが…。
https://jisaku.155cm.com/src/1525571266_d8e4ab7f602bba05e025374c01b5d2b46048cf49.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
俺もやってみた、実写ソースだが確かに言ってる感じではある。
でも、動画を見ると変換が速いほどノイズが酷く汚い。遅いほど細部が綺麗になっていく印象。まぁ、SD画素なんでFast以下は見た目に変化無いと言えなくはないが…。
https://jisaku.155cm.com/src/1525571266_d8e4ab7f602bba05e025374c01b5d2b46048cf49.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0376-a7mP)
2018/05/06(日) 06:36:23.87ID:UXQdVWxX0 >>633
画像上げ直し
https://jisaku.155cm.com/src/1525588495_efe83c003b9b118ae3da6a1563a35510b5a4d5f6.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
画像上げ直し
https://jisaku.155cm.com/src/1525588495_efe83c003b9b118ae3da6a1563a35510b5a4d5f6.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-pRpi)
2018/05/06(日) 09:35:33.87ID:KDen17Hu0 veryfastで良さそうだな
636名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0376-VRiQ)
2018/05/06(日) 11:03:59.29ID:UXQdVWxX0 >>635
それは偶然こういう結果になっただけで何とも言えない
それは偶然こういう結果になっただけで何とも言えない
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/06(日) 18:40:21.79ID:rAP/cnJS0 >>634
プリセットのどこで画質が山・谷になるかは、
ソース動画によるだろうし、H264かH265にもよるんだろうな。
万全を期すなら、VerySlowにするべきなんだろうな。
プラセボは時間がかかるので除外するとして。
ちなみに、CQ値を変えても、山谷の傾向は変わらないと思う。
俺はCQ=23と25でデータを取ったけど、平行移動したような感じになった。
もちろん、CQ=23の方がビットレートが高い。
プリセットのどこで画質が山・谷になるかは、
ソース動画によるだろうし、H264かH265にもよるんだろうな。
万全を期すなら、VerySlowにするべきなんだろうな。
プラセボは時間がかかるので除外するとして。
ちなみに、CQ値を変えても、山谷の傾向は変わらないと思う。
俺はCQ=23と25でデータを取ったけど、平行移動したような感じになった。
もちろん、CQ=23の方がビットレートが高い。
638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b11-XJxX)
2018/05/06(日) 20:27:06.55ID:z6BqDkOq0 エンコーダーでいう一般的な「品質指定」は、「量子化器を固定する=品質が一定」であって、視覚的な「画質」のことではないから
音声エンコードも映像エンコードも最後にモノをいうのはビットレートだよ
この知識を引き出すのはすんごい久しぶりだから間違いはあるかもしれない・・
音声エンコードも映像エンコードも最後にモノをいうのはビットレートだよ
この知識を引き出すのはすんごい久しぶりだから間違いはあるかもしれない・・
639名無しさん@編集中 (ワッチョイW 53b3-3pmE)
2018/05/06(日) 20:43:06.46ID:2HtnbIF10 全く同じ設定でもプリセットがSlowじゃ無いとブロックノイズが出る動画はあったぞ
エンコードだけして確認後回しにすることが結構あるから時間は掛かるけどいつもSlowで回してる
エンコードだけして確認後回しにすることが結構あるから時間は掛かるけどいつもSlowで回してる
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b11-XJxX)
2018/05/06(日) 21:59:30.18ID:z6BqDkOq0 プリセット変えたら同じ設定じゃない件
x265はアップデートが多いから
自分ならそのブロックノイズがでるシーンを切り出してテストソースにする
(ついでにどのオプションが影響してるかも切り分けてみる)
x265はアップデートが多いから
自分ならそのブロックノイズがでるシーンを切り出してテストソースにする
(ついでにどのオプションが影響してるかも切り分けてみる)
641名無しさん@編集中 (スップ Sd4a-VRiQ)
2018/05/06(日) 22:02:37.26ID:UimfRKjpd642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a91-pRpi)
2018/05/06(日) 22:09:37.06ID:KDen17Hu0 x265関係なくね?
643名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/06(日) 22:33:54.20ID:rAP/cnJS0 みんなはどういう手順で、
満足の行く画質でビットレートが最小になる設定を探してるの?
俺はもう分からなくなったよ。
満足の行く画質でビットレートが最小になる設定を探してるの?
俺はもう分からなくなったよ。
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b11-XJxX)
2018/05/06(日) 22:35:06.42ID:z6BqDkOq0645名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0376-VRiQ)
2018/05/07(月) 00:12:01.22ID:T92i32yi0646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/07(月) 08:36:21.30ID:Un+2NGDQ0 >>645
ファイル容量の目標を決めてるんだったら最適化しやすいんだけど、
その逆で、画質の目標を決めて、
それを満たす最低の容量を探すのは最適化しにくくない?。
エンコ時間をかければ容量が小さくなると思ってたら、
話題になってるように、プリセットをイジると画質も変わってしまうし。
容量を小さくするためにH265にしたら、画質がそれほどよくないし。
ファイル容量の目標を決めてるんだったら最適化しやすいんだけど、
その逆で、画質の目標を決めて、
それを満たす最低の容量を探すのは最適化しにくくない?。
エンコ時間をかければ容量が小さくなると思ってたら、
話題になってるように、プリセットをイジると画質も変わってしまうし。
容量を小さくするためにH265にしたら、画質がそれほどよくないし。
647名無しさん@編集中 (スップ Sdaa-VRiQ)
2018/05/07(月) 09:56:07.73ID:EGpVPk3gd >>646
それだと容量は圧縮したい(減らしたい)のに画質は高くしたい(増やしたい)っていうエンコードの矛盾になってくるから難しいというか、どっちかに妥協するしかない
でも、そもそもCQ指定なら圧縮しつつ出来る限り高画質にって設定だから、デフォルトのCQ20でも汚いと思うならもっと数値を下げて高画質化するしかないよ
それだと容量は圧縮したい(減らしたい)のに画質は高くしたい(増やしたい)っていうエンコードの矛盾になってくるから難しいというか、どっちかに妥協するしかない
でも、そもそもCQ指定なら圧縮しつつ出来る限り高画質にって設定だから、デフォルトのCQ20でも汚いと思うならもっと数値を下げて高画質化するしかないよ
648名無しさん@編集中 (ドコグロ MM33-BNMr)
2018/05/07(月) 12:36:00.04ID:iNcXFzm5M QC=18、veryslowで統一しちゃってる。
たまに2時間映画のBlu-rayエンコで20GB超えるけど
考えるのがめんどくさい。
旅行先のタブレットで見る時用にはSD画質にして容量削減。
youtubeとかニコニコへのアップロードなんてしないので充分。
たまに2時間映画のBlu-rayエンコで20GB超えるけど
考えるのがめんどくさい。
旅行先のタブレットで見る時用にはSD画質にして容量削減。
youtubeとかニコニコへのアップロードなんてしないので充分。
649名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-WOA0)
2018/05/07(月) 12:39:18.57ID:ZTiH9aO2a 上限付けても使うときはガッツリ使っちゃうからな……
650名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sac2-GdPn)
2018/05/07(月) 13:57:26.62ID:N4LpuDIPa 2時間で20GBって元素材でいいじゃんてレベルだな
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/07(月) 14:49:53.82ID:Un+2NGDQ0 >>647
画質とビットレートがトレードオフだってことは理解してる。
でも、そうだとすると、プリセットって何のためにあるんだろう?
ひょっとしてプリセットって、エンコードの精度を設定するものなのかな?
例えば、CQ=20でUltraFastとVerySlowを比べたら、
どちらもCQ=20を目指すんだけど、UFはVSより、
実際にCQ=20になる保証が低いってことなのかな?
画質とビットレートがトレードオフだってことは理解してる。
でも、そうだとすると、プリセットって何のためにあるんだろう?
ひょっとしてプリセットって、エンコードの精度を設定するものなのかな?
例えば、CQ=20でUltraFastとVerySlowを比べたら、
どちらもCQ=20を目指すんだけど、UFはVSより、
実際にCQ=20になる保証が低いってことなのかな?
652名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-WOA0)
2018/05/07(月) 14:51:14.02ID:jXi1t+lta だったらもう平均ビットレートでやれw
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/07(月) 15:04:10.67ID:Un+2NGDQ0 >>652
お前、話が分かってないだろ。
お前、話が分かってないだろ。
654名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0376-VRiQ)
2018/05/07(月) 17:08:22.22ID:T92i32yi0 >>651
要は圧縮する時の計算処理を丁寧にやるか雑にやるかの違いだ
仕事は丁寧にやって欲しい(CQ19)が、速く仕上げろ(UltraFast)って無茶な命令するとHandbrakeは速さ優先で雑に仕事して圧縮率が悪い物になるってこと
詳しくはマウスオーバーすると説明が出るから翻訳しろ
要は圧縮する時の計算処理を丁寧にやるか雑にやるかの違いだ
仕事は丁寧にやって欲しい(CQ19)が、速く仕上げろ(UltraFast)って無茶な命令するとHandbrakeは速さ優先で雑に仕事して圧縮率が悪い物になるってこと
詳しくはマウスオーバーすると説明が出るから翻訳しろ
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/07(月) 17:10:25.02ID:Un+2NGDQ0 Videoタブの設定の参考になりそうなサイトを見つけた。
各設定でエンコした結果を比較できる。静止画だけど。
ttps://mattgadient.com/x264-vs-x265-vs-vp8-vs-vp9-examples/
これによるとEncoder Presetは、
クォリティ指定モードではmediumで十分みたいだな。
それしか表示できないので。
一方、ビットレート指定モードでは遅いほうが綺麗になるようだ。
でもその違いは少しなので、
画質を上げためなら、大人しくビットレートを上げた方が確実だろう。
各設定でエンコした結果を比較できる。静止画だけど。
ttps://mattgadient.com/x264-vs-x265-vs-vp8-vs-vp9-examples/
これによるとEncoder Presetは、
クォリティ指定モードではmediumで十分みたいだな。
それしか表示できないので。
一方、ビットレート指定モードでは遅いほうが綺麗になるようだ。
でもその違いは少しなので、
画質を上げためなら、大人しくビットレートを上げた方が確実だろう。
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b11-XJxX)
2018/05/07(月) 17:36:22.10ID:wO4GnRv/0 rect と limit-modes の2つを有効にしたほうがビットレートあたりの画質が大きく改善するから
presetをslowにするか、上記2つのオプションを個別に有効化したほうがいい
(特に低ビットレート帯において顕著)
presetをslowにするか、上記2つのオプションを個別に有効化したほうがいい
(特に低ビットレート帯において顕著)
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ad2-7y2u)
2018/05/07(月) 20:00:47.51ID:/spguxHh0 以前もH265のプリセットの話したな
懐かしい
懐かしい
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7c-a7mP)
2018/05/07(月) 20:18:21.94ID:Sur0bPFe0 一時間ドラマ4GBあった動画が8分で0.3GBになったよすげーなコレ
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23d2-a7mP)
2018/05/07(月) 20:34:53.45ID:PB5omUJx0 【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50
660名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0376-VRiQ)
2018/05/07(月) 20:55:37.88ID:T92i32yi0 実際には大した情報量じゃなかったんだろうな
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/08(火) 12:00:53.53ID:9MVRzym50662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b11-XJxX)
2018/05/09(水) 00:45:07.44ID:k3qoUpMm0663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb3-UNc5)
2018/05/09(水) 09:08:28.85ID:tRf3WNBU0664名無しさん@編集中 (アウーイモ MM89-oJcS)
2018/05/11(金) 20:17:05.67ID:78NEeMbFM 音声のパススルー対応コーデックにOpusの追加希望
665名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3b3-V12U)
2018/05/15(火) 22:50:31.89ID:LbWKvdoe0 新しいやつバッチ登録するとエラーファイル出来まくりでおかしいよな
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a7c-AcVR)
2018/05/18(金) 17:59:49.12ID:wWWgydeR0 0.95使いやすくて使ってるんですが
framerateに60fpsの選択が出ないんだが使用?
それとも元のファイルが対応してなくて対応してたら出るのでしょうか?
framerateに60fpsの選択が出ないんだが使用?
それとも元のファイルが対応してなくて対応してたら出るのでしょうか?
667名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9d76-nmC8)
2018/05/18(金) 18:17:30.44ID:BqaU2cZ00668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a7c-AcVR)
2018/05/19(土) 08:23:29.43ID:Tw/chFWH0 ありがと
669名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b1cc-KP14)
2018/05/21(月) 00:00:47.78ID:n4FseJnj0 画質なら、動き予測アルゴリズムの--me umhとかによってエンコードの負荷が変わってくるだけではないかな
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 598a-70yo)
2018/05/28(月) 23:50:37.98ID:NoqpV2Bk0 久々に立ち上げたらエラー出て終了するんだが、何か変わったのか?
ちな、Windows10
ちな、Windows10
671名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e976-oeDz)
2018/05/28(月) 23:57:39.09ID:tLB466At0 変わったのはWindows10
672名無しさん@編集中 (アウーイモ MMdd-GmoF)
2018/05/30(水) 23:19:54.05ID:dYSaPsSKM 新しいhandbrake導入したけど、
dropが入ってるtsファイル処理させようとするとエンコード止まるね。
前のバージョンだと問題なかったのに、、、
dropが入ってるtsファイル処理させようとするとエンコード止まるね。
前のバージョンだと問題なかったのに、、、
673名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ed76-fOff)
2018/05/31(木) 00:25:47.28ID:EbFUbdFb0 MPEG2Repairでデータ修復してみたら?
映像が修復される訳じゃないが、エンコは正常にいくかもしれない
映像が修復される訳じゃないが、エンコは正常にいくかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 大阪万博のアルバイト。交通費支給、昼食付きで時給2000円だった [931948549]
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【悲報】結婚相談所「42歳中年男性が35歳女性を希望してて草w40代が7歳下と結婚するのはJリーガーになるより難しいのにw現実見ろよ」71万 [257926174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]