X



Avisynth 初心者質問スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (バッミングク MMfe-I3cq)垢版2017/03/10(金) 22:36:24.20ID:YdwoUOlPM
Avisynthの初心者質問スレです

・質問する前に
  1.まずは、過去ログを読むか検索エンジンなどを使って調べましょう
  2.次に同じような質問がないかCtrl+Fでスレッド内を検索しましょう
・VapourSynthの話題はできるだけ専用のスレでお願いします
・荒らし・煽りは綺麗にスルーしましょう

■前スレ
Avisynth 初心者質問スレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1463062591/
■関連スレ
・Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486535501/
・お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486693045/
・VapourSynth Part2
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1488452387/

■外部リンク
 ・Avisynth wiki(英語)
   http://avisynth.nl/index.php/Main_Page
 ・avisynth.info (旧 AviSynth Wiki、日本語)
   http://www.avisynth.info/
 ・AviSynth ニュース
   http://news.avisynth.info/
0319名無しさん@編集中 (ワッチョイ f177-+V3W)垢版2018/02/25(日) 13:23:19.61ID:c8X414Os0
mpeg2を読み込む際にRGBモードにできませんか?
(DVD2AVIとMPEG2DECを使用したが希望の結果は得られなかった)

シネマクラフトエンコーダーで直接MPEG2を読むのが目的です。
0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ ecec-je3A)垢版2018/02/25(日) 15:55:32.11ID:2xkyKR910
シネマクラフトエンコーダーって15年以上前のMPEG2エンコーダーだよな・・・?
(シリーズ自体はその後もひっそり続いてるようだが・・・)

いまどき使うもんじゃないし、正規品を持ってたor買ったとも思えないし、
古い記事を見た狂気の割れユーザなのか、タイムスリップしてきたのか・・・
0327319 (ワッチョイ f177-+V3W)垢版2018/02/26(月) 23:30:25.91ID:jR1cLH0A0
ありがとうございました。
ConvertToRGBを試しています。("BT601"とかオプションを付けたらそれらしい結果になった)

そもそも何がしたいかと言うと、フルスケールのMPEG2動画をTV階調(16-236)に直したいのです。
CCEは試用版で試しています。
CCEは直接読めないので、aviutl+mpeg2プラグインで読んで、avi(haffyuv)で書き出してから読むとか考えましたが、
結構な時間と大容量が必要なので、いい方法はないものか?という所です。
hcencはDVDforgerっていうので使ったことありますが、うちでは非常に遅いので難しいです。
0331名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 879d-r6j9)垢版2018/03/01(木) 07:00:43.93ID:TQXmSJbC0
>>327
元ソースが何であれ、avisynthのl-smashで読ませ、hcencでm2vに書き出す方法ではダメなのでしょうか?
わざわざaviという中間ファイルも不要です。
dvdforgerでhcencを選択するのではなく、hcencgui単体で使用します。
cceと遜色ないくらい高速だと思うのですが。。
0333名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9b-Zj/m)垢版2018/03/02(金) 17:09:22.51ID:9yDy8RkY0
avsスクリプト内の任意の変数が未定義か定義済みか検出する方法を教えてください
(エラー出力でmeansエラーが表示されるケースです)

現在は、
blankclip()
#test=true
try {
(test) ? nop : nop
} catch (err) {
test=false
}
(test) ? subtitle("true") : subtitle("false")

と言った形で未定義時のエラーを拾っているのですが、真/偽以外の数値やクリップの場合もエラー判定されしまい上手くいきません
string()で囲ってしまえば回避可能ですが綺麗な形ではない気がして…よろしくお願いします
0334名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff23-Vmra)垢版2018/03/02(金) 20:28:57.13ID:C6EBwuPu0
Avisynth+環境でQTGMC(wikiでdownloadした最新版)を使用時に
VirtualDUB32bitやAviutlなどの32bit環境だと

”System exception-integer Divide by Zero (0除算エラー?)
c:/省略/QTGMC.avsi,line 918
c:/省略/QTGMC.avsi,line 473”

が出てしまいます。
VirtualDUB64bitやx264_64bitでは問題ありません。
これはなにが原因なのでしょうか?
0335334 (ワッチョイ ff23-Vmra)垢版2018/03/02(金) 21:00:34.87ID:C6EBwuPu0
続報です
>>334で使用したスクリプトは

Setmemorymax(2048)
aviSource("test1.avi")
Deint24
Prefetch(8) #コメントアウトしても同じ
return last

ですが

読み込みファイルを

video=LWLibavVideoSource("test01.mp4")
audio=LWLibavAudioSource("test01.mp4")
AudioDub(video,audio )



videoDGSource("D:\j\rupin_hen\03.dgi")
audio=wavSource("D:\j\rupin_hen\03.wav")
AudioDub(video,audio )

ならば問題なく入出力できました

元のtest1.aviはUt_video+PCMでしたので
これをHuffyuv_mt+PCMに変えましたがゼロ除算エラーが出ました。

なぜ入力がAVIでフロントエンドが32bitのときだけエラーになるのでしょう?
0337名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff23-Vmra)垢版2018/03/02(金) 22:28:07.56ID:C6EBwuPu0
918  diff = mt_makediff(Ref, Input, U=3,V=3 )
473 repair0 = (IsClip(srchClip) || Rep0 == 0) ? binomial0 : binomial0.QTGMC_KeepOnlyBobShimmerFixes( bobbed, Rep0, (RepChroma && ChromaMotion) )

918などどうして除算エラーになりえるのかもわかりません
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6711-m1UI)垢版2018/03/02(金) 22:53:19.42ID:bivXozIv0
あ、そうそう肝心なことを書き忘れたけど、「wikiの最新版」じゃなくバージョンを書いたほうがいいのと
プラグインをAvisynth+用に書き直されたものを使ってるのか(Rgtoolsとかmasktools2とか)も書いた(&試した)ほうがいいよ
それとavisynth+のバージョンも

とりあえず

aviSource("test1.avi")
QTGMC()
Prefetch(8) #コメントアウトしても同じ
return last

で試してから周辺環境を見直してみてはどうだろう
0339334 (ヒッナー ff23-Vmra)垢版2018/03/03(土) 04:43:21.99ID:YVK/z9Sk00303
Avisynth+自体がr2636に更新されましたので差し替えました
QTGMCのver.3.357です

QTGMC使用dll
http://avisynth.nl/index.php/QTGMCにあるCore Plugins and scriptsとOptional Plugins and Scriptsのdllは

AviSynth+ x64 plugins
http://avisynth.nl/index.php/AviSynth%2B_x64_plugins
にあるものを使用しています

そして

aviSource("test1.avi")
QTGMC()
Prefetch(8) #コメントアウトしても同じ
return last

としてもやはり同じエラーです

なお今回の症状で当方は特に困っているわけではありません
前記の通りAVIsourceを回避したりそもそも64bitアプリだけ使うならエラーが起きていないからです
ただ単に「32bit環境で内部関数であるAVIsource使用時のみ起こりうるエラー」というのが不可解なので質問してみました
0342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2777-DyPn)垢版2018/03/07(水) 20:22:33.30ID:JIWccN/q0
>>331
l-smashを調べてやってみましたが、動きませんでした。(古い環境なので…)
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使った方がファイル指定が簡単なんですが、異常なmpgファイルが出来上がりました。kmplayer等では正常再生せず。

hcencですが、コントラストの弱いディテールが潰れぎみです。DC精度10ビットにしても変わらず。
量子化マトリクスで調整できるんでしょうか。
0344名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-JytI)垢版2018/03/08(木) 15:48:22.04ID:+0NQuYHar
>>342
もし差し支えなければ、その元動画ファイルの一部でもいいので、アップしていただければ、こちらでm2vに変換してみますが。。
ちなみにマトリクスはavamat6を使用しています。
0345名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-uQtz)垢版2018/03/10(土) 14:39:58.06ID:4LrDNUPB0
avsを読み込める動画プレイヤーってGOM Player以外にあるのでしょうか?
AvsPmodだと音声が出力されないので 手動でカットする位置を決める際に分かり辛い場面があるので質問してみました
0347名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-uQtz)垢版2018/03/10(土) 18:10:17.10ID:4LrDNUPB0
>>346
警告が出て コーデックかフィルタがインストールされていない可能性があると言われます

tsファイルをL smash worksで読み込みさせていて AvsPmodで動画自体は再生されているので
コーデックが入っていないということはないと思うのですが・・・

ちなみにavsの中身はこんな感じです

TSFilePath="tsファイルへのパス"
LWLibavVideoSource(TSFilePath, repeat=true, dominance=0)
AudioDub(last, LWLibavAudioSource(TSFilePath, stream_index=1, av_sync=true, layout="stereo"))

MPCはx86 x64両方試しましたがダメでした
試しにDirectShowでも読み込ませてみましたがすぐMPCが強制終了してしまいます

何が足りないのでしょうか・・・
0349名無しさん@編集中 (ワッチョイ f377-BCvA)垢版2018/03/10(土) 21:12:00.31ID:Qt3y0Q2E0
>>344
動画はTV番組録画ものですが、どうなんだろう。
あまり良いサンプルとは思えないので、とりあえず静止画を切り出しました。
http://uploader.skr.jp/src/up10300.jpg
hcencは単体の新しい0.28です。ColorYUV(PC->TV)をかけたので薄くなってます。
茶色い洋服の模様がCCEでは残っていますが、HCencは消えています。
量子化マトリックスとかいじってみましたが、変化は感じませんでした。(レートは6Mbps位)
まあビットレートを10Mとかやたら上げれば潰れも少なくなったけど… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:253fc2aa556f23fd380715eaf660424e)
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-Osi7)垢版2018/03/10(土) 23:52:19.70ID:EXZUGF6q0
>>347
MPCといっても、BEの方の内臓フィルタ(スプリッタ)にはAvisynthの項目がないっぽい。
LAV Filtersを入れて優先設定するか、HCを使えば普通に再生できると思う。
まあ>>348の言うとおりAviUtlの方がよさそうだけど。
0354名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-Osi7)垢版2018/03/11(日) 16:45:19.42ID:SslWpV+I0
>>352
どれも最新にしてMPC側でLAVの各フィルタの優先登録もしたのかな?
それでもダメとなると、変な設定してるか、変なフィルタが邪魔してるくらいしか思いつかないや。

>>353
それは関係ない。
0355>>345 (ワッチョイ bbb3-uQtz)垢版2018/03/11(日) 17:12:39.80ID:Ad/7Xwf00
>>353さんの方法で無事動画が再生されました
長時間にわたりレスしていただきありがとうございます これでGOMプレイヤーとおさらばできます
0356名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-Osi7)垢版2018/03/11(日) 17:37:07.12ID:SslWpV+I0
んん・・・?なんだそれ。普通ならYV12(I420)も再生できるはずだが・・・。
I420だけ何かが阻害してるとかなのかな。まあ解決したならいいか。
いまいち釈然としないけど、>>353は関係ないとか言ってすまんかった。
0357名無しさん@編集中 (ウソ800 71b3-zdq4)垢版2018/04/01(日) 08:29:58.51ID:Tj+4rur00USO
L-SMASH-Works絡みです
・L-SMASH-Works-r929-20170225-32bitやL-SMASH-Works-r929-20170224-64bit
・LSMASHSource-AviSynth-plugin-r929-msvc-64bitやLSMASHSource-AviSynth-plugin-r929-msvc-32bit
の違いってありますか?
フレームレートスレで出たL-SMASH-Works-r929-ffmpeg-fix2は後者だと思いますが前者はバグは無いのでしょうか?
0358名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1ec-2GNe)垢版2018/04/01(日) 13:12:10.73ID:sgDki2Kw0
>>357
普通そういうのはURLも書くもんだと思うが・・・まあAvisynth Wikiのとこなんだろうが根本的に勘違いしてる。

バグ
 ・ffmpegのfield picture structure関連のバグ。最近のBSのTSデコードで映像が崩れることがあるというもの。
  今年2月上旬にffmpeg本家にnekopanda氏のパッチが入ったので、
  その後のffmpegをリンクしてビルドしたL-SMASH Worksを使えば問題ない。

Avisynth wiki: http://avisynth.nl/index.php/LSMASHSource
 ・L-SMASH-Works-r***〜は、Avisynth用がSharedビルド(?)で、AviUtl用とVapoursynth用も含む。
 ・LSMASHSource-AviSynth-plugin-r***〜は、Avisynth用のみ。Staticビルド。
 ・ffmpegのパッチはOpus関連で1つ当ててるようだが、それ以外は不明。
 ・r929は昨年2月にビルドしたものなので、当然上記のバグは修正されていない。
 ・VS2015ビルド

フレームレートスレで出たnekopanda氏版: https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases
 ・Avisynth用とAviUtl用。
 ・ffmpegは3.4に上記のバグ修正パッチを当てたもの。
 ・MSYS2/GCCビルド  
0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71b3-zdq4)垢版2018/04/01(日) 13:55:54.63ID:Tj+4rur00
>>358
内容が同じなら書かなかったのですが・・・例えばx86で比較すると(AviSynth用)
L-SMASH-Works-r929-20170225-32bit
・avcodec-57.dll (10.3MB)
・avformat-57.dll (1.59MB)
・avresample-3.dll (147kb)
・avutil-55.dll (653kb)
・LSMASHSource.dll (524kb)
・swscale-4.dll (496kb)

LSMASHSource-AviSynth-plugin-r929-msvc-32bit
・LSMASHSource.dll (9.36MB)

L-SMASH-Works-r929-ffmpeg-fix2
・LSMASHSource.dll (11.3MB)

自分は前者しか使ってなかったのでこの容量の違いから後者の差し替えかな、と単純に思ったわけです
細かくご教示ありがとうございます
0360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39c3-kUw7)垢版2018/04/01(日) 15:01:44.27ID:fJRC81vP0
>>359
ファイル構成が違うのは、ビルド時の設定で、staticリンクしてるか、dynamicリンクしてるかの違い
ファイルが1つしかないやつはstaticリンクで全部そいつに含まれてるから
中身の違いとはあまり関係ない
0366名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa47-p2KG)垢版2018/04/12(木) 21:17:59.43ID:ykoRBd2aa
avisynthのフレーム補完スクリプトを使用する時、30fps以下の動画にのみ適用する記述ってどうすればいいですか?
60fpsの動画再生時にも何かしているようで処理が重くて動画がカクついてしまいます
0371名無しさん@編集中 (ワッチョイ a38a-ltLK)垢版2018/04/17(火) 05:45:26.69ID:+KyDGZ420
スクリプトを動かしているプロセスの実行ファイルのフルパスを取得したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1260276#post1260276
で配布されているProgramName.dllプラグインを試してみたのだが、取得できるのは
フォルダーパスが省略されて "ファイル名.拡張子" だけとなっています。

呼び出し元のアプリ毎の処理をスクリプト側で?:演算子を使って条件分岐させる必要が
出てきたのに、対処法が見つからなくて困っています。
0373371 (ワッチョイ a38a-ltLK)垢版2018/04/17(火) 06:27:39.17ID:+KyDGZ420
>>372

使用アプリはコンソールアプリとは限らないためバッチファイルは使えません。

1つのスクリプトを複数のアプリで共有しなければならないケースが最近よくあります。

特に、多数のメディアプレイヤー等のDirectShowアプリから呼び出される
ffdshow video processorでAvisynthを使う時、ffdshow標準のプリセット自動読み込み機能
だけでは対応しきれない複雑な条件分岐を?:演算子とユーザー定義関数で実装する必要性が
出てきました。

そのためにも、呼び出し元のアプリが何であるかをはっきり識別できる必要があります。

ProgramName.dllプラグインは "C:\foo\foo.exe" も "C:\ber\foo.exe" も共に "foo.exe" を
返してしまうためこの2つを区別することができません。

またバッチファイルのIFコマンドなども、対応アプリがコンソールアプリ等コマンドラインでの
自動実行に対応したものでなければなりません。
0376名無しさん@編集中 (ワッチョイ b39f-LJHW)垢版2018/04/17(火) 15:26:52.40ID:mewX3XQG0
呼び出し元のアプリごとに処理が代わるならそれごとにスクリプト組むのが普通だわなぁ
同一スクリプトでコメントアウトで対処することも多いけど
呼び出し元アプリがCLIだけじゃないっていうんだからバッチで振り分けてるわけではなく
ユーザー自身がそのスクリプトをどのアプリに食わせるか判断してるわけだし
自分で判断できるなら自分でコメントアウト箇所いじれるでしょという気はする
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ec-ycE0)垢版2018/04/17(火) 15:57:04.67ID:GjWzJu8g0
>>376
ffdshowでAvisynthを使うという例が書いてあるんだから、
 「複数のアプリがffdshow経由で同一スクリプトを呼び出すので
  そのスクリプトの中でアプリごとの分岐処理がしたい」
という要望自体は理解できるんじゃないか?
0378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f7-ycE0)垢版2018/04/17(火) 19:59:40.99ID:o1+lgvL90
ttps://github.com/enccc/AviSynth-GetProgramName2/releases

GetProgramNameがフルパス取得できないらしいので、新しく作り直してみた
名前は衝突しないようにGetProgramName2(bool "full_path")にしてる
full_pathはデフォルトでfalseだから何もしなければGetProgramName()と同じように動くはず

GetProgramName2(true)とするとフルパスが取得できると思うんだけど、どうかな?

おまけでGetProgramName2_Util.avsiも付属してる
オートローディングするなりImport()するなりしておけば、GetProgramName2()をGetProgramName()で呼び出せたり、
GetProgramDir()でフルパスからプログラム名を除いたフォルダ名までのファイルパスを返してくれる

1時間半ぐらいで書き上げた手抜きの即席プラグインなのでうまく動かなかったらすまねぇ・・・
それと動作に追加でインストールが必要なランタイムはないはず
0379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f7-ycE0)垢版2018/04/17(火) 20:02:28.10ID:o1+lgvL90
ごめん追記で書かせてもらうけど・・・

仕様として、内部でワイドバイト文字列からマルチバイト文字列に変換してるんだけど、
その時に変換できない文字があると「?(半角疑問符)」に置き換わるようになってます

なので使うときはそういう文字がないようにしないと
取得したプログラム名やパスを文字列比較などに掛けて分岐する時に問題が起こるかもしれない

まぁよほどファイル名やファイルパスに特殊な文字を使ってないと引っかからないと思うので
そこまで気にしなくてもいいはず

このプラグインの原案は結構前に出来上がってたんだけどやる気失ってた所だった
ちょうどピンポイントに困ってる人がいたのでやる気振り絞って書ききってみた 動くか分からないけど・・・
0381371 (ワッチョイ a38a-ltLK)垢版2018/04/17(火) 20:51:23.59ID:+5wi3VTr0
>>378

わざわざプラグインを作ってくれてありがとうございます。

早速試してみましたが、残念なことにうまく動作しませんでした。

まず、アプリのパスが "C:\folder\app.exe" であり、環境変数%Path%に "C:\folder" が
追加されているものとします。

そして、コマンドプロンプトから
>app
として起動した場合、
GetProgramName2(true) = "app"
GetProgramName2(false) = "" (長さ0の文字列)
となってしまいます。

一方、
>"C:\folder\app.exe"
とちゃんとフルパスを打ち込んで起動した場合は、
GetProgramName2(true) = "C:\folder\app.exe"
GetProgramName2(false) = "app.exe"
と正しい値を返してきます。

たぶん起動時のコマンドラインをそのまま解釈している仕様のためと思われます。
0382371 (ワッチョイ a38a-ltLK)垢版2018/04/17(火) 21:13:26.71ID:+5wi3VTr0
あとそれから、今かなり強引な手法でアプリのフルパス等のプロセス情報を取得する方法を
思いつきました。

まず、AvisynthからVBScriptの実行を可能にするwarpsharp.dllプラグインを導入します。
次に、VBScriptからWin32APIをはじめ任意のDLLを呼び出し可能にするSFC miniを導入します。

そして、SFC miniを使ってkernel32.dllのGetCurrentProcessId()関数を呼び出しアプリの
プロセスIDを取得し、これに基づくプロセス情報のオブジェクトをWMIを使って取得するコードを
VBScriptで書きます。

あとはこのVBScriptをwarpsharp.dllプラグインのWScript()/WSInvoke()フィルターを使って
呼び出すだけです。

時間があるときにこのVBScriptのコーディングに挑戦してみようと思います。
0383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f7-ycE0)垢版2018/04/17(火) 21:25:17.28ID:o1+lgvL90
>>381
空文字列が返ってくるのはすまねぇ俺のミスだ
ちょっと今修正してる

ご指摘の通り、コマンドライン引数を取得して呼び出したプログラムの文字列を取り出すから、
呼び出したコマンドがフルパスじゃないの想定してないんだよね・・・

修正方法は考えるけどちょっと時間かかるかも
0385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f7-ycE0)垢版2018/04/17(火) 22:23:50.41ID:o1+lgvL90
連投ごめんなさい

ttps://www.axfc.net/u/3904037

> そして、コマンドプロンプトから
> >app
> として起動した場合、

これをちょっと何とかしてみようとやってみた 手元でavs2pipemod -y4mp input.avsとすると、
GetProgramName2(false)でavs2pipemod.exe、GetProgramName2(true)でC:\hogehoge\avs2pipemod.exe、
と表示されててパット見改善できたっぽいんだけどどうかな?

ちゃんと動くようなら正式にソースコード書き換えたいんだけど・・・

私は寝るので本格的に反応できるのは明日の夕方以降になるかもしれません
0387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f7-ycE0)垢版2018/04/18(水) 20:42:51.66ID:MIe0FIfX0
ttps://github.com/enccc/AviSynth-GetProgramName2/releases

手元では問題ないっぽいからアップした
バイナリは>>385と殆ど変わらないはず

>>386
ごめん入れ違いになったけどGetModuleFileNameを使うやつ今あげちゃった
後日読んで参考になった所あったらソースにいれちゃうね
0388名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f66c-4hNP)垢版2018/04/23(月) 02:04:21.25ID:I4MdbuMi0
avisynth2.5.8MTを使ってて、avisynth+を導入してみたのだが、その後aviutlを起動すると応答なしになる。

avisynth.dllを元に戻すと正常に使えるようになるので、ここだと思うのだけど、+にする場合、他に何か必要なものあるんです?
結構調べたのだけどわからず…
もしかして、以前の2.5.8がいたらダメとかある?

環境
os:windows7 64bit pro
avisynth2.5.8MTは同居
0389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ee8-Mp6C)垢版2018/04/23(月) 09:27:00.91ID:9OsjQ0bU0
>388
例えば
Avisynth 2.6.0 MT 32bit
Avisynth+ xxxx 64bit
の同居はできるけど、32bit同士は同時同居はできないんじゃ?

avisynth.dllの差し替えが毎回必要になると思うのと
両方で使えるプラグインだけに絞らないと変になりそう
0391名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa06-4hNP)垢版2018/04/23(月) 10:41:01.15ID:OyNqVxyza
>>388
うーん
やはり+入れてるのに、2.5.8がいるのが悪いのかな

>>390
pop@4bit氏のL-SMASH Worksつかってますね。
2.5.8ではavspmodからaviutl呼び出して、編集とか可能です。
aviutl単体で起動しても、応答なしになります。
0393名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa06-4hNP)垢版2018/04/23(月) 14:27:23.93ID:OyNqVxyza
>>392
同居というか、設定ファイルとかは残してるってだけですね。
systemの方には+のavisynth.dllしかおいてないです。
なんか、avsfilterが悪さしてるっぽいのを、参考サイトの管理人から教えていただいたので、帰宅したら試してみます。
0394名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ec-9jjH)垢版2018/04/23(月) 15:06:30.23ID:2weNB93n0
全体的に説明不足すぎる。何をもって同居と言ってるのかさっぱりわからん。
設定ファイルってなんのことだよ。「2.5.8がいる」ってどこにだよ。
どのバージョンのAvisynth+をどういう方法でインストールしたのかとか
状況を他人にわかるように説明する努力くらいしてくれよ。
0395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bf7-9jjH)垢版2018/04/23(月) 18:25:07.77ID:9OsjQ0bU0
そもそもAviSynthに設定ファイルなるものは存在しない
そして同時に複数のAviSynthは同居できない(32bitと64bitとで別バージョンを使う場合を除く)
AviSynth側の問題なのかAviUtl側の問題なのか切り分けてない

わざとなのか天然なのかわからないが問題が発生する状況を詳細に書かずぼかしている

これで解決させられるほどこのスレエスパー揃いじゃないよ

他の人も言ってるけど何をしたら問題が起こるのかを特定して、その現象が発生する最低要件を見つけて、
これ以上簡単に再現する方法が無いだろうというところまで絞り込んだ上で質問したほうが質問する側も回答する側も回答しやすいし解決しやすい
0398名無しさん@編集中 (アウーイモ MM47-4hNP)垢版2018/04/23(月) 19:36:49.88ID:PRutvX9eM
同居といってるのは、C:¥Program Files (x86)¥にavisynth+と2.5.8があることを指してます。
事象は>388で言っていますが、avisinth+導入して、avisynth.dllが差し変わるとaviutlが起動しても応答なしになります。

http://avisynth.nl/index.php/Avisynthplus/Downloads
ここから、本家r1574を入れたあと、avisynth+r2664を入れています。

aviutlは99hのバージョンです。
おそらくaviutl側の問題だと思ってますが、どのようにしたらaviutlがavisynth+で動くようになりますでしょうか?
0399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8311-9jjH)垢版2018/04/23(月) 19:48:23.46ID:2g6F1r+U0
>>398
avsfilterはaviutlからavisynthのプラグイン・関数を使うためのやつだっけ?
おそらくavsfilterのソースを改造するしか対処法はないと思う

とりあえず2.5.8なavisynth.dllをavsfilterと同じディレクトリに置いてもダメだったら諦めるしかないと思う
0400名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ec-9jjH)垢版2018/04/23(月) 20:23:45.09ID:JATYulIJ0
r1574のインストーラだと、古いAvisynth環境をバックアップするというオプションがあるんだっけか。
AviUtlも古いし、avsfilterなんぞ今時使うこともないだろうから、
AvisynthもAvisynth+もAviUtlも一度全部アンインストールして、
AviUtl 1.00とAvisynth+ r2664をゼロからインストールした方がいいと思うよ。
0402名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f66c-4hNP)垢版2018/04/23(月) 21:14:04.71ID:I4MdbuMi0
>>399
そうです
aviutlでavisynthのプラグイン使えるようになるやつです。
先程帰宅したので、avsfilter.dllを2.5.8のディレクトリから外したら、起動できるの確認できました。
avisynth+だとavsfilter.dllはNGなのがわかってスッキリしました。

皆様ありがとうございます。
0403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71b3-SD/1)垢版2018/04/26(木) 19:29:32.40ID:R1YFXgVZ0
理解できてない気がするので質問です
インストーラすると
avisynth.dll (x86)他、avisynth.dll (x64)他
ができますが自分は今はx264(x64)をx86で実行させていますがavisynth.dll(x64)で実行させるにはどうしたらいいのでしょうか?
(そうすればパイプを通さ無くなるのとavisynth.dllのx64が使えるため早くなる・・・はず)
x86とx64の両方のインストールはロゴ確認、Trimがあるためaviutlがあったほうが便利なので使っています
ご教示お願いします
0407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8111-luqG)垢版2018/04/26(木) 20:48:48.89ID:b86qoxGH0
パイプ入力をやめたら早くなるとかいうものじゃないと思う(パイプ入力のペナルティーは最小の意味)
avs2pipemod64.exe(つまり64bit版)をフロントエンドに使えば64bit版avisynthが使われる
0408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f7-luqG)垢版2018/04/26(木) 20:59:10.25ID:68Na+cUR0
>>406
avs2pipemodがx86ならAviSynthもx86が呼び出されているね
もしAviSynth x64を使いたいなら、x264 x64に直接読ませればいい avs2pipemodのx64版を使ってもいいけどな

君の書いてる書式に合わせるなら
x264(x64) "input.avs --profile high [option] -o output.mp4

当然ながらAviSynth側もx64が使われるんでプラグインとかも要チェック
0410名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9ec-luqG)垢版2018/04/26(木) 21:19:54.49ID:GGiJnHZv0
>>409
・64bit(x64)のアプリからavsを呼び出せばx64のAvisynthが使われる
・32bit(x86)のアプリからavsを呼び出せばx86のAvisynthが使われる

という極めて単純な話なんだが・・・。
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71b3-SD/1)垢版2018/04/26(木) 22:54:49.73ID:R1YFXgVZ0
>>409-410
説明ありがとうございます(まだ稼動はしていませんが・・・(avsのinportでerrorが出たため))
>>411
2,58→2.58MT→2.6MTSEt氏ビルド→2.6.1Alpha1→AviSynth+
の順番で切り替えていきました、2.6MTが長かったです
+が出たのは把握していましたが難しそうだったので2.6.1Alpha1を使ってみて
貧弱なPCでのやりくりで疲れてr1576(x86)を使ってみてそこそこ速度が出たのでr1576のままいくか
r2664MTへいくかは迷ってます(txt60mcHybrid/ivtc_txt60mcがr1576より遅くなったので)
※CUDAは非対応らしく諦めました
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイ faca-HRP5)垢版2018/05/18(金) 18:22:42.73ID:3s94tuv30
DVD2AVIのスレが落ちてるのでここで
DGIndexのBS11対応版、最近のBS11のTSで
フィールドオーダー入れ替えますか?が出るね
YES押したらおかしくなるのでNO押してる

新しい対応ビルド待ち
0416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 768a-3Krt)垢版2018/05/20(日) 15:21:44.13ID:7RxsV8Ba0
AviSynth2.6 MTを導入したところL-SMASH Worksで読み込みをすると
「[Fatal]: Failed to avformat_open_input」
と表示されて読み込めないのですが、相性の問題なのでしょうか...?
ちなみにDirectShowSourceでは真っ暗になったり画面崩壊したりするいつもどおりの状態ですが、使えることは使えました。
0418名無しさん@編集中 (ワッチョイ b91f-UI4l)垢版2018/05/24(木) 22:31:56.67ID:ctuezOHy0
お世話様です。
クリップの一部を別クリップの同じシーンに差し替えるという編集をしたいんですが
「クリップ1のフレームAからフレームBまでの範囲を、クリップ2のフレームXから同数の
フレーム分だけ置換する」というようなユーザー定義関数はありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況