EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。
■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 55
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (バッミングク MM2b-UYhr)
2017/05/01(月) 23:26:54.62ID:LsKcJZNHM705名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3f91-ubni)
2017/07/19(水) 18:10:57.24ID:8BcM0bXy0706名無しさん@編集中 (ワントンキン MMac-cOVJ)
2017/07/19(水) 19:15:30.26ID:N8geBoIPM707名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee2-e4fV)
2017/07/19(水) 20:54:31.23ID:GxS1ThEm0 >>706
抑制条件はEpgDataCap_Bon.exeだけ登録してあります。
ユーザー操作は3分以内にはなっていますが、午前0時前には床に就くので予約実行中にPCに触れる事はないです。
もちろんFirefox等のアプリケーションは全て終了しています。
この次からは最後の予約終了まで起きて状況を確認しないとダメですね。
抑制条件はEpgDataCap_Bon.exeだけ登録してあります。
ユーザー操作は3分以内にはなっていますが、午前0時前には床に就くので予約実行中にPCに触れる事はないです。
もちろんFirefox等のアプリケーションは全て終了しています。
この次からは最後の予約終了まで起きて状況を確認しないとダメですね。
708名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN)
2017/07/20(木) 11:22:15.53ID:RTr/K2Ko0 皆さん録画後のTSファイルはどの様に処理していますか?
エンコして消すのが普通なのかな
視聴とかエンコ済みの見てるんだけどおかしい?
エンコして消すのが普通なのかな
視聴とかエンコ済みの見てるんだけどおかしい?
709名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-R7G8)
2017/07/20(木) 12:18:41.75ID:5f6V9qjga 残す
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 876f-QCKq)
2017/07/20(木) 12:25:32.37ID:A8y0/E0g0 見る
いらなければ捨てる
消さないのはHDDに置いておくが、あふれたらHDDを買う
エンコする意味を感じない
いらなければ捨てる
消さないのはHDDに置いておくが、あふれたらHDDを買う
エンコする意味を感じない
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/20(木) 14:24:22.04ID:5h5R/6ks0 CMカットでさえ手間なのに今時エンコとかしてる奴いるのか?
見たら消す、必要ならそのまま残すのどちらかだろ
見たら消す、必要ならそのまま残すのどちらかだろ
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 271b-QK4i)
2017/07/20(木) 14:27:16.65ID:eAnFA6FG0 エンコしてtsは消す
エンコしたものはHDに保存し見ない
エンコしたものはHDに保存し見ない
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-0+zH)
2017/07/20(木) 14:42:23.14ID:nmHTCo4A0715名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-ZvNN)
2017/07/20(木) 17:58:06.65ID:zmMWvXnYa Material web ui適応したのに前のまま。。
再起動しても変わらず
なんでだろう
再起動しても変わらず
なんでだろう
716名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a711-1ERD)
2017/07/20(木) 18:03:48.10ID:x/T5+YYK0717名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN)
2017/07/20(木) 18:16:23.52ID:RTr/K2Ko0 因みにedcb10.66人柱版
必要なファイルは全部入れたつもり
対応してないバージョンってなんですか?
必要なファイルは全部入れたつもり
対応してないバージョンってなんですか?
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+)
2017/07/20(木) 19:06:44.33ID:t93SKzuV0 せめてトップの説明くらい読みなさいな
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ df98-rhmz)
2017/07/20(木) 19:07:24.73ID:60TdY2Ki0 >>704
最近のWindowsは自動復帰後に無操作で何もすることがなくなったら2分後に再スリープする
電源オプションの設定はこのスリープ動作にはまったく関係ない
EDCBのシャットダウン処理が何かの理由でキャンセルされて
その2分後にWindowsがPCをスリープさせたとみてほぼ間違いないよ
最近のWindowsは自動復帰後に無操作で何もすることがなくなったら2分後に再スリープする
電源オプションの設定はこのスリープ動作にはまったく関係ない
EDCBのシャットダウン処理が何かの理由でキャンセルされて
その2分後にWindowsがPCをスリープさせたとみてほぼ間違いないよ
721名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df39-vQ3D)
2017/07/20(木) 19:55:00.85ID:mhctrp190 エンコなんて面倒臭いからスマレンで十分
一生懸命エンコしたのを保存したHDDが逝ってからアホらしくなってエンコは止めた
一生懸命エンコしたのを保存したHDDが逝ってからアホらしくなってエンコは止めた
722名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-ZvNN)
2017/07/20(木) 20:18:46.49ID:zmMWvXnYa Xtne6fの最新のやつ導入したらweb番組表見れなくなってしまった。
どうすればいいですか?
どうすればいいですか?
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27de-E/h9)
2017/07/20(木) 21:32:09.00ID:XBKsKR1/0 俺も同じの使ってるけど後からなんか入れないと見れないみたい
面倒だから放置してる
面倒だから放置してる
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6717-dkZs)
2017/07/20(木) 22:12:40.00ID:9fKfFXkT0 なんもいれてないが見れてますです
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfea-k/cA)
2017/07/20(木) 22:35:08.25ID:RTr/K2Ko0 >>724
うらやま
うらやま
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
2017/07/21(金) 07:20:52.05ID:pbwlDsee0 単に時差テレビとして見てるからなあ
tsのまま見て見たら消す
忙しいとどんどん溜まって鬱を誘発する
たまーにこれは保存だと思ったら、エンコードして残す
エンコードもH265はまだまだ遅くて、全部自動でエンコードさせてtsは消して、
みたいな体制にはできない
tsのまま見て見たら消す
忙しいとどんどん溜まって鬱を誘発する
たまーにこれは保存だと思ったら、エンコードして残す
エンコードもH265はまだまだ遅くて、全部自動でエンコードさせてtsは消して、
みたいな体制にはできない
727名無しさん@編集中 (ワッチョイW df91-4GK4)
2017/07/21(金) 07:48:58.43ID:1w5ja8WI0 ts貯まるくらいで鬱になるのか
どんだけ豆腐メンタルだよ
どんだけ豆腐メンタルだよ
728名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfea-ZvNN)
2017/07/21(金) 08:25:35.88ID:fewox1J00 Web番組表localhostだと観れるけどip指定したり、スマホからだとアクセスできない。
何か設定がおかしいんですかね?
何か設定がおかしいんですかね?
729名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-Q6xF)
2017/07/21(金) 08:30:29.26ID:aRnYb4sEa webui最初は予約削除もできたが、今は出来ない。
予約追加は出来る。
何故だろう。
予約追加は出来る。
何故だろう。
730名無しさん@編集中 (アウアウカー Safb-GJNa)
2017/07/21(金) 08:41:17.47ID:OOkWXJxLa732名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
2017/07/21(金) 10:12:16.64ID:b6yG1qmS0 何がおかしいかわかりますか?
Httpaccess.logでは127.0.0.1(localhost)の履歴だけが残っていてスマホでアクセスしたログは残っていませんでした。
またepgtimersrv.iniのenablehttpservice=1
Httpport=5510は追加済みです。
がなんだかiniで設定した値がうまく反映されていない様な気もします。
因みにhttpportを他のポートに設定してそのポートにアクセスしようとするとlocalhostでも一切アクセスできません。
どなたか解決法ご存知の方教えてください。。。
Httpaccess.logでは127.0.0.1(localhost)の履歴だけが残っていてスマホでアクセスしたログは残っていませんでした。
またepgtimersrv.iniのenablehttpservice=1
Httpport=5510は追加済みです。
がなんだかiniで設定した値がうまく反映されていない様な気もします。
因みにhttpportを他のポートに設定してそのポートにアクセスしようとするとlocalhostでも一切アクセスできません。
どなたか解決法ご存知の方教えてください。。。
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-0+zH)
2017/07/21(金) 10:34:44.97ID:YIH7PE6d0735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fb-E/h9)
2017/07/21(金) 14:52:40.41ID:J9sA4lDN0 録画しっぱなしでtsのままHDDに死蔵。
容量いっぱいになったら入れ替えて年間3TのHDDが6〜7個積まれていく。
見ないのに何故残すのか疑問だろうが見たい時にすぐ見れるという安心を買っている。
容量いっぱいになったら入れ替えて年間3TのHDDが6〜7個積まれていく。
見ないのに何故残すのか疑問だろうが見たい時にすぐ見れるという安心を買っている。
736名無しさん@編集中 (JP 0H4f-QK4i)
2017/07/21(金) 15:32:50.46ID:bZxINCLBH737名無しさん@編集中 (JP 0H4f-QK4i)
2017/07/21(金) 15:35:05.83ID:bZxINCLBH PCから取り外してしまうと管理できないから見たいときに見られない=死蔵
結局こんな感じだよね
結局こんな感じだよね
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fb-E/h9)
2017/07/21(金) 16:34:09.97ID:J9sA4lDN0 >>736
マジックで2017年4〜7月とか書いときゃいい。
ネットでいつ放送したか調べて該当のHDD中をタイトル検索すればすぐ見つかる。
いっぱいになったHDDはAmazonの箱に無造作に積んでる。
最初は同じ番組をなるべく1つのHDDに納まるようにとか余計な事してたけど
録画時期を明確に分けてタイトル管理をネットに依存したほうが探しやすいと気づいた。
マジックで2017年4〜7月とか書いときゃいい。
ネットでいつ放送したか調べて該当のHDD中をタイトル検索すればすぐ見つかる。
いっぱいになったHDDはAmazonの箱に無造作に積んでる。
最初は同じ番組をなるべく1つのHDDに納まるようにとか余計な事してたけど
録画時期を明確に分けてタイトル管理をネットに依存したほうが探しやすいと気づいた。
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ a791-pqVL)
2017/07/21(金) 16:47:01.10ID:HvDXaft/0 QSVが画質良くなったのでサクサクエンコできるようになって助かった
実時間の1/5以下でエンコできるので録画後に自動バッチですぐ終わる
HDDが全然安くならないからエンコできないと死ぬ
SSDも高止まりしてるしどうにかして欲しいわ
実時間の1/5以下でエンコできるので録画後に自動バッチですぐ終わる
HDDが全然安くならないからエンコできないと死ぬ
SSDも高止まりしてるしどうにかして欲しいわ
740名無しさん@編集中 (JPWW 0H5b-xaVf)
2017/07/21(金) 17:30:48.56ID:k07TfykZH741名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
2017/07/21(金) 22:40:41.05ID:b6yG1qmS0 C:¥Edcb¥Httperrorていうファイルの中にアクセス履歴残ってて192.168.x.x is not allowedていうのが残ってた。
多分これが番組表見れ無い原因だと思うんだけど、、、。
アクセス許可ってどこからするの?
多分これが番組表見れ無い原因だと思うんだけど、、、。
アクセス許可ってどこからするの?
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfaa-g0zu)
2017/07/21(金) 23:08:16.49ID:fOH7ih0R0 ¥がユニコードのレス
743名無しさん@編集中 (スップ Sdff-qmv5)
2017/07/22(土) 04:57:43.28ID:f7y+b/xyd744736 (ワッチョイ 276f-QK4i)
2017/07/22(土) 14:04:49.35ID:qRpHiPsl0 意外と皆さんしっかり管理してるのね
マジックで書くとかテープを貼るとかテキストで〜とか意外とアナログだけど
もっと効率よく管理できるといいんだけど
今のところHDD増やすごとに4ベイ8ベイのストレージケースに入れて
常時接続しておくのがいちばん楽だね
マジックで書くとかテープを貼るとかテキストで〜とか意外とアナログだけど
もっと効率よく管理できるといいんだけど
今のところHDD増やすごとに4ベイ8ベイのストレージケースに入れて
常時接続しておくのがいちばん楽だね
745名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+)
2017/07/22(土) 14:24:13.48ID:yJasB7ja0 >>739
SSDに録画して、録画後バッチでエンコしてHDDに放り込む感じ?
SSD側の削除も録画後バッチで1か月後とか残量で古いものから削除とかしておけば、
常時はSSD側で視聴、アーカイブだけHDD見に行く感じになるんだな
HDDが10Tとかなら、基本ほったらかしで大丈夫そうだね
SSDに録画して、録画後バッチでエンコしてHDDに放り込む感じ?
SSD側の削除も録画後バッチで1か月後とか残量で古いものから削除とかしておけば、
常時はSSD側で視聴、アーカイブだけHDD見に行く感じになるんだな
HDDが10Tとかなら、基本ほったらかしで大丈夫そうだね
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 276f-QK4i)
2017/07/22(土) 14:30:28.19ID:qRpHiPsl0747名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa2-8YoS)
2017/07/22(土) 14:39:59.00ID:TBcQyF3p0 HDDの重さで家がつぶれるぞ
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f91-7lrd)
2017/07/22(土) 15:56:37.52ID:PYX5bQbC0749名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-OvdK)
2017/07/22(土) 16:44:18.96ID:vCb/yHTBM 地震対策しないと
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa6-Aa5e)
2017/07/22(土) 16:57:58.96ID:wbPdGuTw0 UPSまであるのか、どんだけ録画してるんだよ
メタルラックの縁に網を引っ掛けて置けば落下は防げる
メタルラックの縁に網を引っ掛けて置けば落下は防げる
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
2017/07/22(土) 17:33:09.77ID:vIh16jUN0 毎日10時間くらい録画してないか?
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ a787-QK4i)
2017/07/22(土) 17:40:46.90ID:h6GQ3iop0 ベアドライブ直接突っ込めるタイプのほうが便利やで
トレー入りは取り扱いにあまり気を使わなくていいのはいいけど
トレー入りは取り扱いにあまり気を使わなくていいのはいいけど
753名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff91-eEG/)
2017/07/22(土) 18:19:44.56ID:awGMwocm0754名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
2017/07/22(土) 18:36:53.41ID:vIh16jUN0 PATAでドライブ入れ替えるのは大変だった
755名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 67ea-ZvNN)
2017/07/22(土) 22:26:34.47ID:zg0LiKj/0 他のソフトウェアからの呼び出しでEDCBに引数指定で指定番組を指定時間だけ録画したいのですが可能でしょうか?
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ e711-qMsK)
2017/07/22(土) 23:20:50.06ID:CXXjASLY0 それならEDCBよりTVtestを呼び出すほうが楽にできるよ
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf6f-QCKq)
2017/07/23(日) 00:09:14.54ID:8Cq8F/sx0 改造すればおけじゃね?
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
2017/07/23(日) 17:22:05.53ID:7hiya2hI0 全録なら各chを録画する筈だから、1日240時間くらい行くだろ
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 476f-QK4i)
2017/07/23(日) 17:48:37.32ID:5/hRPuCJ0 NHKしか録画しない人もいるんですよ!!
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-pqVL)
2017/07/23(日) 17:57:20.47ID:7hiya2hI0 NHKだけでも2つあるがな
762名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-UHZJ)
2017/07/23(日) 19:27:48.35ID:pK5aRtyIM おまえらの録画PC晒して下さいってスレなかった?
昔見た覚えがあるんだが探したけど見つらない
昔見た覚えがあるんだが探したけど見つらない
763名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df39-vQ3D)
2017/07/23(日) 19:43:21.90ID:JLxJvUk+0 無かったら立てればいいんじゃね
764名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-pqVL)
2017/07/23(日) 20:33:55.71ID:fdv07dzga765名無しさん@編集中 (ワッチョイ df11-FTC2)
2017/07/23(日) 20:39:27.87ID:gkjmj9yZ0 PC晒しなら他版であったかも。PCの中を晒すのなら今もある。
766名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-pqVL)
2017/07/23(日) 20:43:34.26ID:fdv07dzga PC晒し自体はあちこちにあった
PC部屋晒しもあった
デスクトップ晒しもある
androidの画面晒しもある
PC部屋晒しもあった
デスクトップ晒しもある
androidの画面晒しもある
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe3-GpK+)
2017/07/23(日) 20:51:07.21ID:BgH6vlEb0 >>755
以前のverだと、EpgTimerがキーワード登録をコマンドラインから受け付ける機能は
あったようだけど、単なる予約はできないんじゃないかと
xtne6f版のサンプルにあるみたいな方法でEpgTimerSrvにリクエスト送るしかなさげ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/ini/PostBatExamples/EdcbSchUploader.ps1
以前のverだと、EpgTimerがキーワード登録をコマンドラインから受け付ける機能は
あったようだけど、単なる予約はできないんじゃないかと
xtne6f版のサンプルにあるみたいな方法でEpgTimerSrvにリクエスト送るしかなさげ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/ini/PostBatExamples/EdcbSchUploader.ps1
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ a76f-/jiT)
2017/07/23(日) 20:51:31.60ID:C6wa/vJW0 アフィのまとめサイトが画像盗んでいくから自ずと晒しが減って消滅したな
769名無しさん@編集中 (ワッチョイW a739-2z8I)
2017/07/24(月) 09:50:38.66ID:2nErkmw/0 タスクトレイアイコンが録画中に赤くなるけど、録画準備中から赤いかまた別の色があるといいなと思った。
既に録画or録画準備に入ってるから何かと気を付けろというのが一瞬で分かるので。
既に録画or録画準備に入ってるから何かと気を付けろというのが一瞬で分かるので。
770名無しさん@編集中 (FAX! 7fe3-GpK+)
2017/07/26(水) 06:51:31.60ID:auAD1UBN0FOX xtne6f版で録画準備でタスクアイコン点滅させるコミット入ったね
でも、20秒間点滅させるって内容ぽいので、>769の意図とは少し違うものかも
でも、20秒間点滅させるって内容ぽいので、>769の意図とは少し違うものかも
771名無しさん@編集中 (FAX! df11-FTC2)
2017/07/26(水) 07:46:10.91ID:4MeGRnNk0FOX 録画用アプリを開始○分前に起動する ってところを大きめに設定すれば、強制的に何かと気を付けられるからね
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8767-dw5s)
2017/07/26(水) 23:51:38.34ID:6zs0Frdo0 エラーが発生した時に点滅させろ
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b39-wH+D)
2017/07/27(木) 04:39:51.83ID:OeLBmlva0 >>771
録画準備の早さと録画動作中に気を付けるような操作は全く関係ないが
録画準備の早さと録画動作中に気を付けるような操作は全く関係ないが
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e4b-l5iw)
2017/07/27(木) 08:01:28.77ID:haSSbOgZ0776名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b39-wH+D)
2017/07/27(木) 10:05:23.96ID:OeLBmlva0 もう何でもありのめちゃくちゃだな
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a6c-ZO1u)
2017/07/27(木) 14:23:24.41ID:O8oWMQ6t0 やっと録画予約できるようになったニワカですが
ファイルネームの法則ってどっかで設定できますか?
一通りみたつもりなんだけど、どうにも見当たらなくて。
具体的には
日付-番組名を番組名-日付にしたいって感じです。
ファイルネームの法則ってどっかで設定できますか?
一通りみたつもりなんだけど、どうにも見当たらなくて。
具体的には
日付-番組名を番組名-日付にしたいって感じです。
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy)
2017/07/27(木) 14:33:55.94ID:CBQ90ZNB0 >>777
ニワカの使い方が全然違う
悔い改めろ
RecName_Macro.dll
$Title$-$SDYYYY$年$SDMM$月$SDDD$日($SDW$) $STHH$時$STMM$分〜$ETHH$時$ETMM$分.ts
ニワカの使い方が全然違う
悔い改めろ
RecName_Macro.dll
$Title$-$SDYYYY$年$SDMM$月$SDDD$日($SDW$) $STHH$時$STMM$分〜$ETHH$時$ETMM$分.ts
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe5-ZO1u)
2017/07/27(木) 15:09:19.78ID:UrC4BdKP0 やさしい
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b39-V1Wy)
2017/07/28(金) 11:44:32.68ID:eCi0W8tW0 検索キーワード-番組名-日付 って出来ないんだっけ?
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea2-AvKj)
2017/07/28(金) 22:46:44.67ID:5ejzY5xK0 G+を録画予約してると
「録画中にキャンセルされた可能性があります」で録画に失敗するのですが
何故なのでしょう?
他のチャンネルでは発生しないのですが
「録画中にキャンセルされた可能性があります」で録画に失敗するのですが
何故なのでしょう?
他のチャンネルでは発生しないのですが
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy)
2017/07/29(土) 03:03:37.39ID:eFJV8Gzp0 ジョ、ジョージ・・・
784名無しさん@編集中 (ニククエT Sa9f-HJpE)
2017/07/29(土) 17:11:05.16ID:NcVocEZ1aNIKU 録画中にキャンセル → キーボードに猫
785名無しさん@編集中 (ニククエ beaa-DwHR)
2017/07/29(土) 19:48:42.00ID:7wqOCpmH0NIKU Windows10ですが、EpgTimer.exeはスタートアップでは自動起動できないのですか?
タスクスケジューラに登録するしかないのですか?
タスクスケジューラに登録するしかないのですか?
786名無しさん@編集中 (ニククエW 26d1-28Co)
2017/07/29(土) 21:41:08.02ID:VaxBfimK0NIKU スタートアップフォルダにショートカットを置く
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee3-NQ0t)
2017/07/30(日) 01:12:17.08ID:6d0XJ8mq0 win7だけど、xtne6f版の170728で、新機能の録画準備アイコンだけどちゃんと点滅する?
点滅するのはアイコンが青いときだけでいいんだよね?
設定は変更したが、何か何も変わらない
点滅するのはアイコンが青いときだけでいいんだよね?
設定は変更したが、何か何も変わらない
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ be42-oa50)
2017/07/30(日) 14:28:39.43ID:YMr2vb630 運用上支障はないんだけどちょっと気になるので教えて頂けると助かります
人柱10.69からxtne6f氏版に乗り換えたんですが
EpgTimerの番組表欄で予約状態にするとデフォだと緑色(Lime色)になりますが
設定上は人柱10.69もxtne6f氏版も同じLime設定にしてるんですがxtne6f氏版は色が暗いLime色?
10.69のLimeと同じ明るいLime色をxtne6f氏版で出すことは不可能でしょうか?
もう一点番組表の日付と時間ボタンサイズを変更することは出来ますでしょうか?
人柱10.69からxtne6f氏版に乗り換えたんですが
EpgTimerの番組表欄で予約状態にするとデフォだと緑色(Lime色)になりますが
設定上は人柱10.69もxtne6f氏版も同じLime設定にしてるんですがxtne6f氏版は色が暗いLime色?
10.69のLimeと同じ明るいLime色をxtne6f氏版で出すことは不可能でしょうか?
もう一点番組表の日付と時間ボタンサイズを変更することは出来ますでしょうか?
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a3b-/yWS)
2017/07/30(日) 15:04:07.31ID:FklQmB/o0 >>788
サイズに関しては、サービス1つの幅と、1分あたりの高さ
サイズに関しては、サービス1つの幅と、1分あたりの高さ
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ be42-oa50)
2017/07/30(日) 15:10:43.45ID:YMr2vb630792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a98-VMmm)
2017/07/30(日) 17:50:38.11ID:W8uPVMfX0793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a1f-/uhd)
2017/07/30(日) 18:23:49.31ID:aBiWZ2N30 単にVisualStudioでの色設定が違っているだけだろ。
自分はtkntrec版をつかっているから、xtne6f氏版にあるかどうかわかんないけど、色設定にカスタムとかないの?
自分はtkntrec版をつかっているから、xtne6f氏版にあるかどうかわかんないけど、色設定にカスタムとかないの?
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)
2017/07/30(日) 23:57:51.38ID:d+RTQE/J0 スカチャンでRIZINを録画していたのだが
ものすごい勢いでHDDを消費していって
そのうちにエラーで止まってしまった
何なんだ一体
ものすごい勢いでHDDを消費していって
そのうちにエラーで止まってしまった
何なんだ一体
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy)
2017/07/31(月) 00:42:39.12ID:FpuH0SwI0 書き込み内容を見る限り君の頭が残念としか
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee3-NQ0t)
2017/07/31(月) 00:51:43.75ID:ZVem0ecC0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce32-AvKj)
2017/07/31(月) 01:17:48.00ID:ay/s4liA0 RIZINは38GBくらいあったから旧型のPC使ってたりHDDの容量不足とかじゃないの
それか視聴チケット買ってないとか
それか視聴チケット買ってないとか
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)
2017/07/31(月) 05:47:29.37ID:RC5JKEMg0 うんHDDは残り少なかった
でもまだ残量はあったはず
チケットがいるのか!!
そりゃ知らなかった!!
でもまだ残量はあったはず
チケットがいるのか!!
そりゃ知らなかった!!
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6cb-CaVA)
2017/07/31(月) 06:06:28.32ID:L6P0ACf30 アンダーワールド ブラッド・ウォーズ[吹] [スターチャンネル3]を録画したらファイルサイズが5.5Gだった
スタチャンで1時間45分だと8G近くいきそうなんだけどなんでだろうか
ドロップもエラーもないんだけど
スタチャンで1時間45分だと8G近くいきそうなんだけどなんでだろうか
ドロップもエラーもないんだけど
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy)
2017/07/31(月) 06:13:47.98ID:RC5JKEMg0 次はSSDに録画してみるか・・・
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b23-OP0G)
2017/07/31(月) 17:13:17.70ID:Q+UXCKim0 番組表の表示について、不要チャンネルの非表示や並びの変更をするためには、settingフォルダー中の、chset5.txtの編集でよいのですか?
Bondriverごとの〜chset*.txtもありますがこれもeditが必要ですか?
そもそも、epgdatacap_bon.exeのスキャンと設定で以下を決めていると思います。
1.受信可能なチャンネルをスキャン
2.そのうちEPGを取得するチャンネルを決める
3.そのうち番組表で表示するチャンネルを決める
それぞれがchset5.txtとBondriverごとの〜chset*.txtにどのように記録されているかにも関わるものと思うのですが。。。
Bondriverごとの〜chset*.txtもありますがこれもeditが必要ですか?
そもそも、epgdatacap_bon.exeのスキャンと設定で以下を決めていると思います。
1.受信可能なチャンネルをスキャン
2.そのうちEPGを取得するチャンネルを決める
3.そのうち番組表で表示するチャンネルを決める
それぞれがchset5.txtとBondriverごとの〜chset*.txtにどのように記録されているかにも関わるものと思うのですが。。。
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbaa-x9RJ)
2017/07/31(月) 18:32:16.72ID:gpFGr5w40803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bde-V1Wy)
2017/07/31(月) 19:44:08.82ID:FpuH0SwI0 SSDに録画→終了後コマンドでHDDに移動マジお勧め
804名無しさん@編集中 (ワイエディ MM22-V1Wy)
2017/07/31(月) 20:39:54.52ID:CzGyPiq4M EDCBでキーワード録画してるけど番組名変わったら同じ番組を一つのチューナーに二つ登録しやがった
このままだとエラーになりそうだからダブってるの消したわ。面倒くさい事させやがって
このままだとエラーになりそうだからダブってるの消したわ。面倒くさい事させやがって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 小泉今日子(キョンキョン)ってあんま歌上手くないよな😔 [929293504]
- 🏡
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 新入社員「あっ、新型パワハラ!!」 この国もう終わりだよ(´・ω・`) [425744418]