教えて君は初心者に非ず。既に同じ質問がないかgoogleやスレ内を検索するように。
よくある質問や該当ソフトのスレのテンプレを読んでから書き込もう
2ちゃんねるスレッド検索 http://find.2ch.net/
もっと優しく教えて欲しい人、教えたい人、テンプレを読むのが嫌な人は
教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/
前スレ
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/
よくある質問・関連リンク等は、>>1-6を参照
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ea-qt4g)
2017/07/15(土) 18:39:41.03ID:tPrILabP0133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ad2-RWcm)
2017/11/30(木) 14:29:32.96ID:hCRvT6e40 >>132
使ってる編集ソフトによって異なるだろうから何使ってるか書いたほうがいいと思う
使ってる編集ソフトによって異なるだろうから何使ってるか書いたほうがいいと思う
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ee9-L6cJ)
2017/11/30(木) 15:06:06.38ID:qAPx5BL40 ごめんなさい
aviutlです
aviutlです
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ad2-RWcm)
2017/11/30(木) 15:54:11.97ID:hCRvT6e40136名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6d8a-RnmE)
2017/12/04(月) 09:20:45.39ID:OyjEgXt+0 QSVやNVENCのようなGPUエンコードで
2pass使えるソフトありますか?
2pass使えるソフトありますか?
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff80-P+WQ)
2017/12/11(月) 08:31:48.79ID:ADg2j7VH0 アマレコTV(古いほう)なんですがマイクの音声が約1分くらい遅れてプレビューされます
そして高確率でプレビュー後にフリーズして強制終了するんですが、解決策は無いでしょうか
使ってるキャプチャーボードはGV-USB2で、マイクはよく分からんUSBのヘッドセットです
他のキャプチャーソフトでは正常にマイク音声を収録出来るのですが
どうもアマレコTVだけはダメなようです
そして高確率でプレビュー後にフリーズして強制終了するんですが、解決策は無いでしょうか
使ってるキャプチャーボードはGV-USB2で、マイクはよく分からんUSBのヘッドセットです
他のキャプチャーソフトでは正常にマイク音声を収録出来るのですが
どうもアマレコTVだけはダメなようです
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57b3-qmOZ)
2017/12/13(水) 18:12:33.98ID:rbFvM7WO0 テレサロ板住民が質問。
・今後行われる4K放送や8K放送の受信に対応するPC向け受信チューナーは出ますか?
・今後行われる4K放送や8K放送の受信に対応するPC向け受信チューナーは出ますか?
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
2017/12/31(日) 11:42:54.72ID:90rtTOjH0 誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
6W5Y9B43TT
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
6W5Y9B43TT
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ c645-Auke)
2018/01/03(水) 10:09:56.20ID:GyoodAOn0 質問です
自分がダンスをした様子を定点カメラで撮った動画(MP4)
の画面下半分だけを少し下へ引き延ばし足を長く見える加工がしたいと思っています
この加工は簡単にできるものなのか
そして適している加工ソフト(有料でも)が知りたいと思っています
有名どころの動画加工ソフトの機能を見てもこれができるかは調べがつきませんでした
よろしくお願いします
自分がダンスをした様子を定点カメラで撮った動画(MP4)
の画面下半分だけを少し下へ引き延ばし足を長く見える加工がしたいと思っています
この加工は簡単にできるものなのか
そして適している加工ソフト(有料でも)が知りたいと思っています
有名どころの動画加工ソフトの機能を見てもこれができるかは調べがつきませんでした
よろしくお願いします
141名無しさん@編集中 (ワッチョイWW caf7-fuA0)
2018/01/03(水) 10:39:33.28ID:ZeFPk3BU0 >>140
単純に引き伸ばすだけなら多分AviUtlの拡張編集でも可能だろう
でも仕上がりが綺麗に見えるかはやって見ないとわからない
やり方
1 同じ動画を2つタイムラインに読みこむ
2 片方の動画の下半分をクロップ、もう片方の動画の上半分をクロップしてそれぞれ合体するように配置する
3 上半分をクロップした動画を適当に引き伸ばす
単純に引き伸ばすだけなら多分AviUtlの拡張編集でも可能だろう
でも仕上がりが綺麗に見えるかはやって見ないとわからない
やり方
1 同じ動画を2つタイムラインに読みこむ
2 片方の動画の下半分をクロップ、もう片方の動画の上半分をクロップしてそれぞれ合体するように配置する
3 上半分をクロップした動画を適当に引き伸ばす
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ c645-Auke)
2018/01/03(水) 22:29:58.08ID:GyoodAOn0143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe3-itaU)
2018/01/04(木) 07:16:03.44ID:H21DITfX0 立てた瞬間に即死してんだけどなんでじゃ?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1514952627/l50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1514952627/l50
144名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ff7-WfZ8)
2018/01/04(木) 07:23:07.64ID:c9UQCrh/0 >>143
詳しい条件忘れたけどスレを立ててから1時間以内くらいに20レスつかないと即死する
詳しい条件忘れたけどスレを立ててから1時間以内くらいに20レスつかないと即死する
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe3-itaU)
2018/01/04(木) 11:27:25.42ID:H21DITfX0 1時間以内くらいに20レスてキビいな
過疎板だぞ
過疎板だぞ
146名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ff7-WfZ8)
2018/01/04(木) 12:21:43.79ID:L6Ju4YZv0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-BEZ7)
2018/01/04(木) 12:42:49.74ID:qDgrXJSo0 そもそもPowerDirectorスレって前もあっさり落ちてたみたいだし需要ないんじゃ・・・
14→Part2→その2という流れもよくわからんが。
サイバーリンク PowerDirector Part2
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486532561/
14→Part2→その2という流れもよくわからんが。
サイバーリンク PowerDirector Part2
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486532561/
148名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa3f-jrMD)
2018/01/09(火) 06:23:21.15ID:MU9ZUN6Xa そんなこともできないのかと言われそうですがご教授下さい。
OS:WIN8 CPU:i5 オーディオインターフェース:UA-5()
PCゲームの音楽をそのままWAVファイルに記録したいのですができません。もっと言うと
PCゲームの音楽をなるべく良い音質でWAVファイルに記録したいです。
(今はゲームレコーダーを最高品質にして録画し、それの音だけをWAVにしてます)
まずMoo0とか超録を使用し録音しようとしましたができませんでした。(そもそもこのソフトを使うと音質が良いのか自体わかりませんが)
ステレオミキサーというものがPCに標準で入っていないためであるようなのですが、各サイトを見ると
「ステレオミキサーが無いならオーディオインターフェース導入すればOK」
というような表記のあるサイトもあったりで、正直何が問題か分からないです。
そもそもPCゲームの音を最高の音質で録音する、という場合どういう方法があるのでしょうか?
あと、現状オーディオインターフェースにマイクを繋いでマイクの録音は可能なんです。
OS:WIN8 CPU:i5 オーディオインターフェース:UA-5()
PCゲームの音楽をそのままWAVファイルに記録したいのですができません。もっと言うと
PCゲームの音楽をなるべく良い音質でWAVファイルに記録したいです。
(今はゲームレコーダーを最高品質にして録画し、それの音だけをWAVにしてます)
まずMoo0とか超録を使用し録音しようとしましたができませんでした。(そもそもこのソフトを使うと音質が良いのか自体わかりませんが)
ステレオミキサーというものがPCに標準で入っていないためであるようなのですが、各サイトを見ると
「ステレオミキサーが無いならオーディオインターフェース導入すればOK」
というような表記のあるサイトもあったりで、正直何が問題か分からないです。
そもそもPCゲームの音を最高の音質で録音する、という場合どういう方法があるのでしょうか?
あと、現状オーディオインターフェースにマイクを繋いでマイクの録音は可能なんです。
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a39-MQfM)
2018/01/12(金) 23:17:49.88ID:jGOiYjqy0 >>148
ステレオミキサーの基礎
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/151.html
> ステレオミキサー機能は、もはや必須ではない
Audacityの使い方
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/181.html
> PCの音を録音する場合は、「 Windows WASAPI 」を選択
---
音質が気になるならサントラを買ったほうがいいような気もするけど
ステレオミキサーの基礎
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/151.html
> ステレオミキサー機能は、もはや必須ではない
Audacityの使い方
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/181.html
> PCの音を録音する場合は、「 Windows WASAPI 」を選択
---
音質が気になるならサントラを買ったほうがいいような気もするけど
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59e3-53ns)
2018/01/15(月) 05:54:16.22ID:Q2tSo0un0 SVP4をインストールをしました
MadVRとMPCBEは別にインストールしました
MPCBEの外部フィルター設定画面にffdshow raw video filterがありません(ffdshow関連のものが一切ない)
ffdshowのビデオデコーダ設定でRaw videoを全サポートにしましたがそれでも出てきません
ffdshowのインストールに失敗しているのでしょうか?
MadVRとMPCBEは別にインストールしました
MPCBEの外部フィルター設定画面にffdshow raw video filterがありません(ffdshow関連のものが一切ない)
ffdshowのビデオデコーダ設定でRaw videoを全サポートにしましたがそれでも出てきません
ffdshowのインストールに失敗しているのでしょうか?
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5523-Omg0)
2018/01/20(土) 10:23:39.61ID:w9bfPryv0 このスレで質問するのが妥当かどうか分からないんだけど
Movie makerの入ってるPCから入ってないPCに、
プログラムのファイルとかフォルダをコピペしたら、
そっちのPCでMovie makerが使えるようになったりしないかな?
Movie makerの入ってるPCから入ってないPCに、
プログラムのファイルとかフォルダをコピペしたら、
そっちのPCでMovie makerが使えるようになったりしないかな?
153名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c506-SEol)
2018/01/20(土) 10:50:37.84ID:1tFDGizn0 しません
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5523-Omg0)
2018/01/20(土) 14:10:33.00ID:w9bfPryv0 やっぱりか
ありがとう
ありがとう
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba03-fPTX)
2018/01/31(水) 02:29:37.00ID:6dCpRFnd0 こちらの事情があって古いフォーマットについて質問です
また音声についてですが動画エンコの流れということで
一体の作業なのでこの板でと
今更なのでちょっと面倒かもしれませんが
AviutlでのSD画質MPEG2テレビ録画のエンコの音声部分について
(映像部分のエンコは問題ないので質問外です)
以下の元データの要素の音声部分が
MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
mp3にしたいと思ってるんですが(こちらの都合でmp3です)
自分の環境では一番良いと思われる設定でもこうなって
MPEG2-LayerIII 24.00kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I
明らかに劣化してしまいます
高音が消えてこもったようになって
物凄く弱いエコーがかかったようになります
例えばシンバルのシャープな「シャーン」という音が
「ショワ〜ン」と何か響いたように
そして24.00kHzより上の設定が無いです
また音声についてですが動画エンコの流れということで
一体の作業なのでこの板でと
今更なのでちょっと面倒かもしれませんが
AviutlでのSD画質MPEG2テレビ録画のエンコの音声部分について
(映像部分のエンコは問題ないので質問外です)
以下の元データの要素の音声部分が
MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
mp3にしたいと思ってるんですが(こちらの都合でmp3です)
自分の環境では一番良いと思われる設定でもこうなって
MPEG2-LayerIII 24.00kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I
明らかに劣化してしまいます
高音が消えてこもったようになって
物凄く弱いエコーがかかったようになります
例えばシンバルのシャープな「シャーン」という音が
「ショワ〜ン」と何か響いたように
そして24.00kHzより上の設定が無いです
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba03-fPTX)
2018/01/31(水) 02:30:08.95ID:6dCpRFnd0 しかしそれを回避しようと無圧縮設定だとこうなってしまって
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
たぶんデータが無駄にでかくなってると思うので
(試しにCMエンコをしたら無音映像の2倍のファイルサイズでした)
いったいどうしたらいいものかと・・・
実はPCMでもレートなどを下げられたのでやってみましたが
どういうわけか「ジュルジュルジュル」とノイズが足されてしまい・・・
もちろん元データにはそんなノイズは全く無いです
どうやら16bitを8itにすると必ず発生するようです
正直お手上げです
実際のところは
「音声データがでかくなるのでmp3に」
と考えていたための質問ですが
本当のベストは音の部分はそのままです
しかしなぜかそのまま出力できないので
これについても困ってます
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
たぶんデータが無駄にでかくなってると思うので
(試しにCMエンコをしたら無音映像の2倍のファイルサイズでした)
いったいどうしたらいいものかと・・・
実はPCMでもレートなどを下げられたのでやってみましたが
どういうわけか「ジュルジュルジュル」とノイズが足されてしまい・・・
もちろん元データにはそんなノイズは全く無いです
どうやら16bitを8itにすると必ず発生するようです
正直お手上げです
実際のところは
「音声データがでかくなるのでmp3に」
と考えていたための質問ですが
本当のベストは音の部分はそのままです
しかしなぜかそのまま出力できないので
これについても困ってます
157名無しさん@編集中 (ワッチョイWW baf7-nOwU)
2018/01/31(水) 07:00:52.12ID:jxVA8Ih60 >>155
lameACMをインストールしたら高いビットレートを選択出来るようになると思う
lameACMをインストールしたら高いビットレートを選択出来るようになると思う
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ec-Tfxv)
2018/01/31(水) 15:08:46.12ID:rZJ4njBN0 lameACMは64bitOSに入れるの面倒だし、個人的にはOS標準のを使う方がお勧めかな。
レジストリを1ついじるだけで320kbpsまで使えるようになる。
1.ファイル名を指定して実行 → regedit
2.以下に移動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
3.msacm.l3acm というのがMP3のACMコーデック部分。デフォルトは
C:\Windows\SysWOW64\l3codeca.acm
になってるはずだが、これを
C:\Windows\SysWOW64\l3codecp.acm
に変える。(ファイル名末尾のaをpにするだけ)
これだけ。AviUtlを再起動すれば、Wav出力のMPEG Layer-3で320kbpsまで使えるようになってるはず。
元情報は下記の記事で、それを64bitOS用にしたのが上記手順。レジストリをいじるので自己責任で。
MP3の56kbps制限をなくす
http://www.losttechnology.jp/Tips/l3codecp.html
どうしてもlameACM使いたいなら以下かな。
MP3コーデック(LameACM)をパソコンにインストールする方法【Windows】
http://aviutl.info/mp3-ko-dekku/
レジストリを1ついじるだけで320kbpsまで使えるようになる。
1.ファイル名を指定して実行 → regedit
2.以下に移動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
3.msacm.l3acm というのがMP3のACMコーデック部分。デフォルトは
C:\Windows\SysWOW64\l3codeca.acm
になってるはずだが、これを
C:\Windows\SysWOW64\l3codecp.acm
に変える。(ファイル名末尾のaをpにするだけ)
これだけ。AviUtlを再起動すれば、Wav出力のMPEG Layer-3で320kbpsまで使えるようになってるはず。
元情報は下記の記事で、それを64bitOS用にしたのが上記手順。レジストリをいじるので自己責任で。
MP3の56kbps制限をなくす
http://www.losttechnology.jp/Tips/l3codecp.html
どうしてもlameACM使いたいなら以下かな。
MP3コーデック(LameACM)をパソコンにインストールする方法【Windows】
http://aviutl.info/mp3-ko-dekku/
159名無しさん@編集中 (アタマイタイー b71c-qYOJ)
2018/02/02(金) 17:18:26.19ID:k0SLhsYW00202 ソースの動画ファイルはそのままを維持しつつ普段は気に入った場面のみ繋ぎ合わせて再生したいのだけど
そういうことができるファイル形式かソフトってありますか?
そういうことができるファイル形式かソフトってありますか?
160名無しさん@編集中 (アタマイタイー 978a-j4Dg)
2018/02/02(金) 17:55:59.39ID:aWq8BbOw00202 AviSynth
161名無しさん@編集中 (アタマイタイーWW 9ff7-rND5)
2018/02/02(金) 17:58:20.01ID:XPOqdoTn00202 >>159
AviSynthで編集したavsをMPC-BEなんかで再生するとか
ファイルを読み込んだあとtrim(0,999) ++ trim(3000,3999)みたいな感じで再生したいフレームを選択していけばいける
AviSynthで編集したavsをMPC-BEなんかで再生するとか
ファイルを読み込んだあとtrim(0,999) ++ trim(3000,3999)みたいな感じで再生したいフレームを選択していけばいける
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f9f-jn1r)
2018/02/04(日) 20:26:33.65ID:y99gGWYY0 AviUtl本体ウィンドウから読み込んでしまった動画を削除したり変更したりする方法はありますか?
多重音声になってしまって困っています。
ググっても本体から読み込むなという旨しかHITせず……
多重音声になってしまって困っています。
ググっても本体から読み込むなという旨しかHITせず……
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 979f-wbgk)
2018/02/04(日) 22:22:59.73ID:p+4RuvSH0 24時間タイムシフト録画できる環境がほしいのですが
チューナボードで録画サーバーPC作るのと
大手家電のレコーダやガラポンTVみたいな既製品使うのと
どちらがよいんでしょうか
大きな違いといえばコピーガードが外れるということだけでしょうか
また他に何かよい選択肢ありますでしょうか
チューナボードで録画サーバーPC作るのと
大手家電のレコーダやガラポンTVみたいな既製品使うのと
どちらがよいんでしょうか
大きな違いといえばコピーガードが外れるということだけでしょうか
また他に何かよい選択肢ありますでしょうか
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 979f-wbgk)
2018/02/04(日) 22:23:56.07ID:p+4RuvSH0 両方所有していて、うまく運用している方に聞きたいです
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-gHg0)
2018/02/10(土) 17:15:08.51ID:s4+WKoRq0 くだらない質問で大変恐縮ですが教えてください
AviUtlの再生ウィンドウで特定の範囲の時間しか再生できなくなりました
拡張編集ウィンドウの上部の時間メモリはその時間帯の部分が青くなっています
どうすれば再生する時間範囲の指定を解除できるでしょうか?
AviUtlの再生ウィンドウで特定の範囲の時間しか再生できなくなりました
拡張編集ウィンドウの上部の時間メモリはその時間帯の部分が青くなっています
どうすれば再生する時間範囲の指定を解除できるでしょうか?
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42ec-8jvG)
2018/02/10(土) 17:19:24.57ID:KDMWZm0i0 >>166
「AviUtl 選択範囲」でググれば解決すると思う。
「AviUtl 選択範囲」でググれば解決すると思う。
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-gHg0)
2018/02/12(月) 14:07:00.44ID:kzQW4HDk0 >>167おかげで解決できました!
遅ればせながらありがとうございます
遅ればせながらありがとうございます
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9f-qi38)
2018/02/15(木) 19:25:50.99ID:okDWx8Ni0 24pのテレビ放送ってできないの?
技術的にというか規格的にというか、両方の意味で
アニメ・映画の専門チャンネルで24pの放送局があってもいいんじゃねって思ったから
できるかできないかが知りたくて
できないんだろうけどさ、何か知ってる人いたらおせーて
技術的にというか規格的にというか、両方の意味で
アニメ・映画の専門チャンネルで24pの放送局があってもいいんじゃねって思ったから
できるかできないかが知りたくて
できないんだろうけどさ、何か知ってる人いたらおせーて
170名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1706-PAl2)
2018/02/15(木) 19:53:45.28ID:lWo02t330 規格的に無理
全編RFFにすれば再生環境によってはできるかもしれないけど
CMへの切り替えや納品テープから60iになってる現状では現実的じゃない
8Kは120pらしいからこれが主流になれば実質24pも可能じゃね
全編RFFにすれば再生環境によってはできるかもしれないけど
CMへの切り替えや納品テープから60iになってる現状では現実的じゃない
8Kは120pらしいからこれが主流になれば実質24pも可能じゃね
171名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1706-PAl2)
2018/02/15(木) 20:00:24.09ID:lWo02t330 ああでも納品テープの件は
アマゾンビデオでは納品時から24pと思われるものもあるから問題ないかもしれない
アマゾンビデオでは納品時から24pと思われるものもあるから問題ないかもしれない
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7e0-T3WU)
2018/02/16(金) 19:42:04.53ID:Ohttwh5c0 ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978a-T3WU)
2018/02/20(火) 01:08:05.02ID:Gx+5ShPi0 テレシネ(24fps)の映像と音声をシンクロで編集をしています
後になって音声が23.976fpsで録られていることに気づきました
この場合、音ズレを防ぐには音声のフレームレートを変えるのが無難でしょうか
meGUIというソフトを試してみたのですが、なかなかうまく行かず……
何かいい方法あれば教えてください
後になって音声が23.976fpsで録られていることに気づきました
この場合、音ズレを防ぐには音声のフレームレートを変えるのが無難でしょうか
meGUIというソフトを試してみたのですが、なかなかうまく行かず……
何かいい方法あれば教えてください
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2603-8J4l)
2018/02/27(火) 02:03:50.11ID:TuIPW0QA0 OSシステムを組み直したところ
AviutlによるH264エンコができなくなってしまいました
再度Aviutlのシステムの組み直しをしたいんですが
このサイトの説明は分かりやすい
というところはありますか?
ファイルは揃ってるはずなので
あとは説明どおりやっていきたいです
以前参考にしたサイトはもう忘れて・・・5年ぐらい前なので
AviutlによるH264エンコができなくなってしまいました
再度Aviutlのシステムの組み直しをしたいんですが
このサイトの説明は分かりやすい
というところはありますか?
ファイルは揃ってるはずなので
あとは説明どおりやっていきたいです
以前参考にしたサイトはもう忘れて・・・5年ぐらい前なので
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ bcc3-Rx1h)
2018/02/27(火) 07:05:14.38ID:cSrdhbtI0 x264ならrigaya氏のx264guiExのインストーラーに従って設定するだけで問題なく使える
L-Smashは嫌だとかプラグインを入れたいもんって話ならプラグインのreadmeを見ればたいてい書いてあるからその通りに
L-Smashは嫌だとかプラグインを入れたいもんって話ならプラグインのreadmeを見ればたいてい書いてあるからその通りに
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ df03-u1QI)
2018/03/02(金) 03:30:43.13ID:NsnjniWU0 x264guiExが落とせない?
177名無しさん@編集中 (ヒッナーWW 4711-5oQL)
2018/03/03(土) 09:55:00.39ID:BINGQml500303 録画したTSをmp4にエンコードしてTSから抜き出したsrtファイル合成して、字幕ありのmp4にしてるんだけど、
再生すると字幕が色分けされない、srtだから当たり前なんだけど。
じゃぁassファイルを合成しても、字幕再生できなかった。
mp4Boxで合成してんだけどassはmp4では無理?
mp4で色情報が入った字幕ファイルを再生できる字幕ファイルフォーマットって何?
再生すると字幕が色分けされない、srtだから当たり前なんだけど。
じゃぁassファイルを合成しても、字幕再生できなかった。
mp4Boxで合成してんだけどassはmp4では無理?
mp4で色情報が入った字幕ファイルを再生できる字幕ファイルフォーマットって何?
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7f-483/)
2018/03/05(月) 13:59:19.31ID:5cn1PtQm0 お気に入りの大量のポルノ動画からお気に入りのシーンのみを抜粋しようとしています
抜粋したお気に入りシーンはは大体1秒〜10秒程で1ファイル、そういったものが3000ファイル近くあります
やはりこれをaviutlで編集するために全てaviファイルとしているのですが
1.5秒程のシーンでも150MByteにもなっています
※サンプルは全てFHDで60fps で元ソースのmp4(H.264)からavi(UtVideo YUV422 BT.709 VCM)に変換しています
これはこれで仕方ないものなのでしょうか?
何かもっとこれらのサンプルファイルを画質を落とすことなく圧縮する方法などないのでしょうか?
編集にはaviutl+拡張編集を利用しています
エンコは元ソースのmp4からavi時にUtVideo YUV422 BT.709 VCMを使用して編集用のaviを作成していっています
抜粋したお気に入りシーンはは大体1秒〜10秒程で1ファイル、そういったものが3000ファイル近くあります
やはりこれをaviutlで編集するために全てaviファイルとしているのですが
1.5秒程のシーンでも150MByteにもなっています
※サンプルは全てFHDで60fps で元ソースのmp4(H.264)からavi(UtVideo YUV422 BT.709 VCM)に変換しています
これはこれで仕方ないものなのでしょうか?
何かもっとこれらのサンプルファイルを画質を落とすことなく圧縮する方法などないのでしょうか?
編集にはaviutl+拡張編集を利用しています
エンコは元ソースのmp4からavi時にUtVideo YUV422 BT.709 VCMを使用して編集用のaviを作成していっています
179名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2706-d14w)
2018/03/05(月) 14:03:16.74ID:QTfAE04/0 可逆に加えてYUV422にしてればそりゃサイズも大きくなる
AviUtlは別にaviしか扱えないわけじゃないよ
AviUtlは別にaviしか扱えないわけじゃないよ
180名無しさん@編集中 (スププ Sdff-jOPs)
2018/03/05(月) 14:08:35.73ID:S52TEe1wd >>178
可逆圧縮のコーデック使ってりゃサイズでかくなるのは当たり前
可逆圧縮のコーデック使ってりゃサイズでかくなるのは当たり前
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7f-483/)
2018/03/05(月) 14:09:00.40ID:5cn1PtQm0 >>179
最初はよくわからずにmp4(h.264)を切り刻んでaviutlで編集していたんですが
よく異常終了で落ちるのでaviutlスレで聞いてみたところ一人の方だけが返事をくれてaviにしたほうがいいといわれてaviにしていました
何か編集に適してファイルサイズも小さくできる形式があればお勧めおしえてください
最初はよくわからずにmp4(h.264)を切り刻んでaviutlで編集していたんですが
よく異常終了で落ちるのでaviutlスレで聞いてみたところ一人の方だけが返事をくれてaviにしたほうがいいといわれてaviにしていました
何か編集に適してファイルサイズも小さくできる形式があればお勧めおしえてください
182名無しさん@編集中 (スププ Sdff-jOPs)
2018/03/05(月) 14:11:26.54ID:S52TEe1wd mp4の分割や結合をする単純なツールじゃいかんのか?
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7f-483/)
2018/03/05(月) 14:18:41.14ID:5cn1PtQm0 >>181
aviにする際に選択するオプションのせいで大きくなってるんですか
いろいろ選択があって何を選択したらいいかわからないです
http://i.imgur.com/v1EWgcJ.jpg
>>180
結構複雑な編集で再生速度もサンプルにあわせて変えたりしてるので単純な切り貼り結合ともまた違ったりします
なのでaviutlを使ってるんですが
ちなみに以下のプロジェクトファイルが話してるものの1つなんですがmp4(H.264)を読み込んで以下のようなものを作ろうとしたばあい
開始から5分あたりぐらいの編集ボリュームで異常終了が起き始めます
http://i.imgur.com/upAQpbn.jpg
aviにする際に選択するオプションのせいで大きくなってるんですか
いろいろ選択があって何を選択したらいいかわからないです
http://i.imgur.com/v1EWgcJ.jpg
>>180
結構複雑な編集で再生速度もサンプルにあわせて変えたりしてるので単純な切り貼り結合ともまた違ったりします
なのでaviutlを使ってるんですが
ちなみに以下のプロジェクトファイルが話してるものの1つなんですがmp4(H.264)を読み込んで以下のようなものを作ろうとしたばあい
開始から5分あたりぐらいの編集ボリュームで異常終了が起き始めます
http://i.imgur.com/upAQpbn.jpg
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7f-483/)
2018/03/05(月) 14:19:27.66ID:5cn1PtQm0 レス番ずれました
>>180
aviにする際に選択するオプションのせいで大きくなってるんですか
いろいろ選択があって何を選択したらいいかわからないです
http://i.imgur.com/v1EWgcJ.jpg
>>182
結構複雑な編集で再生速度もサンプルにあわせて変えたりしてるので単純な切り貼り結合ともまた違ったりします
なのでaviutlを使ってるんですが
ちなみに以下のプロジェクトファイルが話してるものの1つなんですがmp4(H.264)を読み込んで以下のようなものを作ろうとしたばあい
開始から5分あたりぐらいの編集ボリュームで異常終了が起き始めます
http://i.imgur.com/upAQpbn.jpg
>>180
aviにする際に選択するオプションのせいで大きくなってるんですか
いろいろ選択があって何を選択したらいいかわからないです
http://i.imgur.com/v1EWgcJ.jpg
>>182
結構複雑な編集で再生速度もサンプルにあわせて変えたりしてるので単純な切り貼り結合ともまた違ったりします
なのでaviutlを使ってるんですが
ちなみに以下のプロジェクトファイルが話してるものの1つなんですがmp4(H.264)を読み込んで以下のようなものを作ろうとしたばあい
開始から5分あたりぐらいの編集ボリュームで異常終了が起き始めます
http://i.imgur.com/upAQpbn.jpg
186名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2706-d14w)
2018/03/05(月) 14:24:58.63ID:QTfAE04/0 肝心なエラーのキャプチャがなきゃ解決しないんじゃね
187名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dff7-hl11)
2018/03/05(月) 14:28:14.80ID:h4zmTdzB0 >>184
ここまで細かく刻むんなら確かに可逆圧縮のほうがいいかもしれんなあ
ここまで細かく刻むんなら確かに可逆圧縮のほうがいいかもしれんなあ
188名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-xC+f)
2018/03/05(月) 14:33:34.29ID:bf4nB7mkd >>178
ポルノとか言う必要なくてワロタw
中間素材はデコード速い可逆圧縮がやりやすいし、編集中は容量あきめたら。
自分も初め264可逆で録画したらデコード遅すぎてutに結局変換するはめになった。
あとはTMPGenハードウェアデコード対応ソフトなら264のままでも軽いけど。
あとはMJPEGとかだと劣化あるけど軽いかね?
ポルノとか言う必要なくてワロタw
中間素材はデコード速い可逆圧縮がやりやすいし、編集中は容量あきめたら。
自分も初め264可逆で録画したらデコード遅すぎてutに結局変換するはめになった。
あとはTMPGenハードウェアデコード対応ソフトなら264のままでも軽いけど。
あとはMJPEGとかだと劣化あるけど軽いかね?
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07ec-PLqx)
2018/03/05(月) 15:30:36.53ID:ES6L8qp00 >>188
MJPEGはフルレンジYUVなので素人には勧めないほうがいいよ。
MJPEGを使ってるLoiloゲームレコーダーを使ってる人が、
録画した後の編集で白飛び黒つぶれを起こしてる例がちょくちょくある。
MJPEGはフルレンジYUVなので素人には勧めないほうがいいよ。
MJPEGを使ってるLoiloゲームレコーダーを使ってる人が、
録画した後の編集で白飛び黒つぶれを起こしてる例がちょくちょくある。
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-FTnh)
2018/03/05(月) 20:15:24.86ID:AgKc6DFh0 ffmpegのconcat機能で
ファイルパスを""でくくっているにも拘わらず
半角スペースが含まれると読み込めないのですが
これって対処方法はないでしょうか?
https://trac.ffmpeg.org/ticket/6076?cversion=0&cnum_hist=2
検索すると、それらしいページはかかるのですが
解決策が分かりませんでした
ファイルパスを""でくくっているにも拘わらず
半角スペースが含まれると読み込めないのですが
これって対処方法はないでしょうか?
https://trac.ffmpeg.org/ticket/6076?cversion=0&cnum_hist=2
検索すると、それらしいページはかかるのですが
解決策が分かりませんでした
192名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dff7-hl11)
2018/03/05(月) 20:29:13.78ID:3oWVpgVC0 >>191
自分も昔同じ詰まり方してたよ
当時書いたbat見たらフルパスではなくファイル名のみをダブルクオーテーションじゃなくてシングルクオーテーションで囲って、作業フォルダは動画のある場所を指定してた
昔書いたやつだからなんでこう書いてたか理由は忘れたけど
自分も昔同じ詰まり方してたよ
当時書いたbat見たらフルパスではなくファイル名のみをダブルクオーテーションじゃなくてシングルクオーテーションで囲って、作業フォルダは動画のある場所を指定してた
昔書いたやつだからなんでこう書いてたか理由は忘れたけど
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-FTnh)
2018/03/05(月) 20:44:29.37ID:AgKc6DFh0194名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dff7-hl11)
2018/03/05(月) 20:49:19.16ID:3oWVpgVC0195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-FTnh)
2018/03/05(月) 20:55:34.07ID:AgKc6DFh0 ファイルリストのテキストファイルを使わずにやりたかったのですが・・・
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-FTnh)
2018/03/05(月) 21:03:37.42ID:AgKc6DFh0 "D:\Program Files2\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe" -i "concat:'E:\\se01 (3).MOV'|'E:\\se01 (4).MOV'" -c copy "E:\se01(1)_unite.mov"
とやってみましたが
駄目ですね
ファイルリストファイルが必須でしょうか?
とやってみましたが
駄目ですね
ファイルリストファイルが必須でしょうか?
197名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dff7-hl11)
2018/03/05(月) 21:08:28.86ID:3oWVpgVC0 正直、条件後出しされると面倒くさいわ
最初にコマンド書いてくれりゃ良かったのに
もう寝るから後は自分で工夫して動くか試してくれ
最初にコマンド書いてくれりゃ良かったのに
もう寝るから後は自分で工夫して動くか試してくれ
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-FTnh)
2018/03/05(月) 21:52:55.52ID:AgKc6DFh0 とにもかくにもうまくいきやした
なんで、こうFFmpegってきかん坊なんでしょうかね・・・
いろいろ試さないとうまくいくコードが見つからないなんて
アホすぎる
なんで、こうFFmpegってきかん坊なんでしょうかね・・・
いろいろ試さないとうまくいくコードが見つからないなんて
アホすぎる
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ e71b-HjFp)
2018/03/06(火) 00:10:14.55ID:4wROwoPz0 初心者ですみません。aviutlの話です。
シーンチェンジのエフェクトをかける際に画面全体だけではなく特定のオブジェクトのみ(例えば文字のみ)をシーンチェンジさせることは可能でしょうか。
もしよければ回答お願い致します。
シーンチェンジのエフェクトをかける際に画面全体だけではなく特定のオブジェクトのみ(例えば文字のみ)をシーンチェンジさせることは可能でしょうか。
もしよければ回答お願い致します。
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f81-m1UI)
2018/03/06(火) 04:29:09.18ID:uIDnpmXf0 >>200
シーンチェンジにかけたくないものはシーンチェンジオブジェクトをおいてるレイヤーより下(レイヤー番号を上)にしよう
シーンチェンジにかけたくないものはシーンチェンジオブジェクトをおいてるレイヤーより下(レイヤー番号を上)にしよう
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-FTnh)
2018/03/06(火) 09:54:09.54ID:7dCz7NsD0203名無しさん@編集中 (ワッチョイ e71b-HjFp)
2018/03/06(火) 16:16:38.14ID:4wROwoPz0 >>201
あざます
あざます
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb3-pW8u)
2018/03/07(水) 01:08:27.09ID:c9E1iPbp0 >>177
Caption2Ass_PCR.exeつかってるなら オプション忘れてるんじゃないの?
・「-srtornament」
srt出力の時に色をHTML装飾で出力する
対応してるプレイヤーなら色表示される
Caption2Ass_PCR.exeつかってるなら オプション忘れてるんじゃないの?
・「-srtornament」
srt出力の時に色をHTML装飾で出力する
対応してるプレイヤーなら色表示される
205名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a780-oxcA)
2018/03/07(水) 17:20:15.27ID:IxMy0fx/0 Aviutlを使って動画を作ろうと思っています
キャラクターがセリフを喋るときの字幕にそのキャラクターの名前を定位置・定サイズ・定フォントで表示したいのですが
毎回同じ名前をテキストで打ち込んで指定の位置に手動で動かさないといけないですか?
二人以上のキャラクターが交互に喋る場合の手っ取り早い方法があれば教えて頂きたいです
キャラクターがセリフを喋るときの字幕にそのキャラクターの名前を定位置・定サイズ・定フォントで表示したいのですが
毎回同じ名前をテキストで打ち込んで指定の位置に手動で動かさないといけないですか?
二人以上のキャラクターが交互に喋る場合の手っ取り早い方法があれば教えて頂きたいです
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7f-483/)
2018/03/07(水) 17:53:59.97ID:cNW4RcCY0207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07ec-jpR6)
2018/03/07(水) 18:02:35.12ID:6VHKKTLj0208205 (ワッチョイWW 4380-5sWt)
2018/03/08(木) 15:27:50.46ID:OPXLzaT30209名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee3-3Ni4)
2018/03/10(土) 12:09:25.59ID:zq/k7mOP0 動画の得点シーンとか特定の数か所で下のバー?に探しやすく色付けるのは何て機能で調べればいいですか?
210名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6af7-WxpO)
2018/03/10(土) 12:28:13.61ID:rtkEacT30211名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee3-3Ni4)
2018/03/10(土) 12:32:35.52ID:zq/k7mOP0212210 (ワッチョイWW 6af7-WxpO)
2018/03/10(土) 12:42:25.55ID:3l+GpvKF0213名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-qSWU)
2018/03/11(日) 19:49:14.49ID:EFY0dzGi0 gom playerなら、自動で動画のファイル名と同じファイル名の字幕srtファイルを読み込んでくれるのですが
MPC BEだとどのようにすれば自動で読み込んでくれますか?
MPC BEだとどのようにすれば自動で読み込んでくれますか?
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbec-Osi7)
2018/03/11(日) 21:06:46.59ID:SslWpV+I0215名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-qSWU)
2018/03/11(日) 21:48:58.65ID:EFY0dzGi0 >>214
内部字幕レンダラーを選択していますが
他に設定すべきですか?
字幕ファイルパス指定を設定すべきだと思うのですが
デフォルトだと以下の設定になっています。
.;.\subtitles;.\subs;.\sub
*.srtを追加してみましたがうまくいきませんでした
どのように設定すれば良いですか?
内部字幕レンダラーを選択していますが
他に設定すべきですか?
字幕ファイルパス指定を設定すべきだと思うのですが
デフォルトだと以下の設定になっています。
.;.\subtitles;.\subs;.\sub
*.srtを追加してみましたがうまくいきませんでした
どのように設定すれば良いですか?
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2afb-0aB1)
2018/03/12(月) 19:59:04.63ID:wOV7aa/P0 AVIUTLのシステム設定の最大画像サイズを「3840x2160」に変更しただけで
起動時に「メモリの確保に失敗しました」と出てしまいます!
サイズを小さくするとでなくなりますが
4K動画を編集したいと思い設定を行っています!
LargeAddressAwareはもちろんONです!
最大画像サイズをフルHDサイズにすれば問題ないのですが・・・
PCのメモリは32Gあり、余裕は全然あります!
誰か助けてください!
(T_T)
起動時に「メモリの確保に失敗しました」と出てしまいます!
サイズを小さくするとでなくなりますが
4K動画を編集したいと思い設定を行っています!
LargeAddressAwareはもちろんONです!
最大画像サイズをフルHDサイズにすれば問題ないのですが・・・
PCのメモリは32Gあり、余裕は全然あります!
誰か助けてください!
(T_T)
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-qSWU)
2018/03/12(月) 21:14:06.37ID:Yehw1DMP0 >>214
ぐひいいいい、VSFilterをインストールしたらうまくいきました
ちなみにこれってgom playerみたいに
二つの字幕を同時に表示することはできないでしょうか?
英語と日本語字幕を同時に表示させたいのですが・・・
ぐひいいいい、VSFilterをインストールしたらうまくいきました
ちなみにこれってgom playerみたいに
二つの字幕を同時に表示することはできないでしょうか?
英語と日本語字幕を同時に表示させたいのですが・・・
218名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-0bWL)
2018/03/12(月) 21:26:04.28ID:pjCiHQobd aviutlは自環境メモリそれ以上余ってて(最大4GBだけど)FHD60fps動画でキャッシュフレーム32より大きくできなかったから、4Kだと8フレームじゃないと無理とかあるのかね。
単純計算で4K32フレーム無圧縮RGBで800MBだからメモリの不足ではなさそうだけど。
単純計算で4K32フレーム無圧縮RGBで800MBだからメモリの不足ではなさそうだけど。
219名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6af7-WxpO)
2018/03/13(火) 05:24:00.18ID:YBIb+0bY0 >>216
キャッシュフレーム少なくするというのも重要だけど他のプラグインが悪さをしている可能性もあるので設定を見直したりプラグインを切り離したりした方がいいかも
例えば拡張編集の最大画像サイズなんかも大きすぎる値を設定してるとメモリ不足になったはず
キャッシュフレーム少なくするというのも重要だけど他のプラグインが悪さをしている可能性もあるので設定を見直したりプラグインを切り離したりした方がいいかも
例えば拡張編集の最大画像サイズなんかも大きすぎる値を設定してるとメモリ不足になったはず
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2afb-0aB1)
2018/03/13(火) 09:49:08.80ID:OnpVinTS0 >>219
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キャッシュフレームを128から64に変更したら無事に起動しました!
72だとエラーが出るので、私の環境だと64がベストみたいです!!
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キャッシュフレームを128から64に変更したら無事に起動しました!
72だとエラーが出るので、私の環境だと64がベストみたいです!!
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 667f-WUIF)
2018/03/13(火) 16:31:09.72ID:8XPyc/830 図形で四角形を作成して「幅はそのまま、高さだけを綺麗に半分になった長方形」を作るのに何かいい方法はないでしょうか?
サイズと縦横比といった2つのパラメータを駆使して求めるものに近い大きさの長方形を作ってはいますが
「幅はそのまま、高さだけを綺麗に半分になった長方形」
これが結構困難です
良い方法があれば教えてください
サイズと縦横比といった2つのパラメータを駆使して求めるものに近い大きさの長方形を作ってはいますが
「幅はそのまま、高さだけを綺麗に半分になった長方形」
これが結構困難です
良い方法があれば教えてください
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfec-Osi7)
2018/03/13(火) 16:41:26.82ID:sfY04BGP0 >>221
基本効果→リサイズのフィルタを使えばいいんじゃない?
基本効果→リサイズのフィルタを使えばいいんじゃない?
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfec-Osi7)
2018/03/13(火) 17:23:13.98ID:sfY04BGP0224名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6af7-WxpO)
2018/03/13(火) 17:40:06.41ID:YEbtLQ+W0 AviUtlユーザーがソフト名書かない事が多いのはAviUtlスレでこのスレへのリンク貼られてるのがAviUtl初心者用スレだと勘違いされてるから?
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a64-CR58)
2018/03/14(水) 22:04:17.18ID:wc2ez7PI0 動画編集ソフトを探しています
求める機能を優先順に書くので、できるだけ満たしたソフトを教えて頂ければ嬉しいです
@動画の最初に特定の画像(が一面に表示された短い動画)を追加できる
A無劣化で
B無エンコードで
Cフリーで
Dコマンドラインや、スクリプトプログラムなどを書いて自動化できる
動画の種類は主にh264で、環境はwin10です
求める機能を優先順に書くので、できるだけ満たしたソフトを教えて頂ければ嬉しいです
@動画の最初に特定の画像(が一面に表示された短い動画)を追加できる
A無劣化で
B無エンコードで
Cフリーで
Dコマンドラインや、スクリプトプログラムなどを書いて自動化できる
動画の種類は主にh264で、環境はwin10です
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2364-0evu)
2018/03/15(木) 17:19:41.46ID:8U7RKug70230名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bbf7-DCdv)
2018/03/15(木) 17:36:35.19ID:4mn8jsIu0231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-Ue6H)
2018/03/15(木) 17:36:37.00ID:AUeFWL+M0 両方とも無劣化・無エンコードはほぼ無理だと思った方がいいし、
そもそも動画編集するのに無劣化・無エンコードなんて考えないほうがいい。
そもそも動画編集するのに無劣化・無エンコードなんて考えないほうがいい。
232228,230 (ワッチョイWW bbf7-DCdv)
2018/03/15(木) 17:41:43.61ID:8a1tBIm50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 「芦田愛菜といつでもSEX」or「新幹線一生無料」
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]
- (ヽ´ん`)「ん?これどういうこと?」文字は読めるが文章が読めない”機能的非識字”が今世界中で話題に [476167917]