X



BonDriver共有ツール総合 その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9c-0ojK)2017/11/27(月) 09:47:18.13ID:A2+LX63x0
前スレ
BonDriver共有ツール総合 その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487079439/

◆ Spinel
MPEG2-TSを出力するTVチューナを複数のアプリで共有するためのサーバです。
別途BonDriver_Spinel.dllを使用すれば、BonDriver対応アプリからすぐに使うことが出来ます。(本体Readmeより)

- 公式サイト - http://lapislabs.blog24.fc2.com/
- 対応製品 - BonDriverが利用できるもの全般
- 入手方法 - サーバー公式サイトより入手可能。


◆ BonDriverProxy / BonDriverProxyEx / BonDriverProxy_Linux
他のBonDriverへTCP越しにプロキシ接続するだけのツールです。
機能の少ないSpinelみたいなとりあえず軽くシンプルにを目的
Exでは、サーバ側にBonDriver自動選択機能を追加

- ソース - https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/
- 対応製品 - BonDriverが利用できるもの全般
- 入手方法 - 以下のサイトより入手可能。
https://drive.google.com/folderview?id=0B-b35lIwjw6ybzV5QU9DWkJLUWc
0137名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-0FgR)2018/07/19(木) 22:59:33.37ID:aY2YBi8mM
>>136
それでできました!ありがとうございます
末尾255はブロードキャストアドレスって言うんですね
ただそのままだと起こせてもBonDriverが開けないので
[Option]
ADDRESS=192.168.x.y
[MAGICPACKET]
TARGET_ADDRESS=192.168.x.255
でマジックパケット送信用アドレスとサーバーのIPアドレスを分けたら大丈夫でした
やっぱりIPv4でサブネットマスクの設定ができないのが原因だったみたいですね
作者様対応してくださるとありがたいです
0138名無しさん@編集中 (ドコグロ MM0b-Nvga)2018/07/19(木) 23:37:49.31ID:75DlagEWM
WOLツールのマスク設定って、何桁目からブロードキャストアドレスに変換するかの指定用だからね
192.168.10.111/24なら192.168.10.255へWOLパケを投げてるだけ

TARGET_ADDRESSで直接指定できるなら、マスク指定が使えなくても問題ない
つーか同じ事をするのに2種類の方法が有るのは逆にややこしいよ
0139名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-0FgR)2018/07/20(金) 01:26:23.79ID:hciMR1kAM
とりあえずBonDriverProxyでサブネットマスクを指定したいなら
IPv4がa.b.c.dでサブネットマスクがe.f.g.hとすると
TARGET_ADDRESS=a+255-e.b+255-f.c+255-g.d+255-h (最大値はそれぞれ255)
でブロードキャストアドレスにすればいいみたいですね
詳しい人はIPやマスク見ればどんなネットワークかわかるのねすごい
0140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f80-H0hI)2018/07/23(月) 08:12:57.06ID:ySxZdrCA0
windowsでMirakurunってどうなん?
0141名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-BirY)2018/07/23(月) 08:34:21.60ID:K7n/hBet0
Win32版は連続運用でウチでは2週間保たない感じ
Mirakurunで収容しているチューナー自体は活きていて、直のbon_driverからは使えても、mirakurunのbon_driver経由だと初期化出来なくなる
WSLのubuntuで動かしてるchinachuは好調なんで、mirakurunもWSLに移動させようかと思案中
0143名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-0FgR)2018/07/23(月) 17:17:50.81ID:PmakhsNnM
サーバとクライアントともにWi-Fi接続でBonDriverProxyを使ってます
無線LANのサーバPCでWOLに成功しても通信できないことがあったので
netsh wlan disconnect
netsh wlan connect name=SSID
と書いたbatをタスクスケジューラに登録して
スリープ復帰時にWi-Fiを再接続するようにしたらうまくいってます
Wi-Fi再接続に多少時間がかかるのでサーバへの接続タイムアウトも設定
CONNECT_TIMEOUTが15秒でも失敗することがあったので20秒にしました
0144名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-0FgR)2018/07/23(月) 17:18:34.04ID:PmakhsNnM
それとWOL自体にも失敗(リトライすれば成功)することがあるので
BonDriver_Proxy.cppの790行目を
memcpy(&sendbuf[i * 6], g_TargetMac, 6);
Sleep(1000);
memcpy(&sendbuf[i * 6], g_TargetMac, 6);
に変えて1秒後にマジックパケットを再送するように設定(したつもり)
WOLに失敗することはほとんどなくなった気がします
その後一度失敗した後に完全にWOLができなくなりましたが
ファイアウォールの設定を既定値に戻したら直りました
勝手にファイアウォールの設定が書き換わったのかな?

マジックパケットを送った後にサーバの起動状態を確かめて
必要ならまた送るという処理のほうがスマートで確実なので
実装できるならそっちのほうがいいですが詳しくないので難しいです
pingでサーバが稼働中か確認して停止中なら起きるまで
マジックパケットを再送するっていう処理ができたらいいです
0145144 (FAX! MM42-J6FL)2018/07/26(木) 00:43:23.76ID:gsH5TRiEMFOX
パケット再送は815行目の下に
Sleep(1000);
ret = sendto(sock, sendbuf, 102, 0, rp->ai_addr, (int)(rp->ai_addrlen));
ですね関数も調べずソースもろくに読まずg_TargetMacしか見てませんでした

WOLでマジックパケットがたまにスルーされるのは有線無線問わないようで
パケット連打の力技以外にスマートな解決方法があればいいんですけど

815行目の下に
if (connect(sock, rp->ai_addr, (int)(rp->ai_addrlen)) == SOCKET_ERROR)
send(sock, sendbuf, 102, 0);
としてみましたがダメでした
つながらなくて無限ループになっても困るし
電源が入っていることをどう確認すればいいのか
0146名無しさん@編集中 (FAX!WW 1ee9-/kLm)2018/07/26(木) 01:49:24.30ID:1Z5C/ijr0FOX
WOLに失敗するとか年に1回有るか無いかだけどなぁ
サーバが丁度スリープするタイミングで繋ごうとした時ぐらい

タイムアウトしたときに即エラーで終了するんじゃなく、指定回数だけ接続処理をやり直すようにしてみたら?
0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6716-53i4)2018/07/31(火) 14:13:17.02ID:B4gNEsIx0
Spinel でネットワーク越しに NHK 見ると音声ぶつ切りなってまともに見られなくなる現象が
偶に起きてたんだけど、ここは一つ BonDriverProxyEx を試すかーとやったら何の問題も起こらず安定ですわ。
PT2 の地上波 2 つを BonDriverProxyEx がよろしくやって使ってくれるから細かい事考えずに使えるのもイイネ
0148名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff73-Xflc)2018/08/02(木) 00:35:22.02ID:ZamhVCQm0
夜20〜22時だけSPINEL経由録画がドロップしやすい。なぜでしょうか?他の時間帯がほぼ正常なのに
JCOMケーブルテレビを利用していますので
電波干渉などは考えにくいです
TでもSでもドロップが確率で発生
しかし朝4〜5時でも7〜10日に一度ぐらいはドロップしてます(テレ朝チャンネル2など)
夜20〜23時でもまったくドロップしない場合もあります

ためしに友人のところのspinelに接続してもやっぱりドロップしてます
WIN10 X64, 1803, EDCB 10.69人柱版、spinel最新版です。スペックも中高レベルです。
送られてきた信号そのものが悪かったですか?他に可能な原因があれば教えてください。
0151名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33e9-aSrG)2018/08/02(木) 07:21:28.37ID:CGApBNUJ0
EDCBスレに書いてた人だな
ネットワーク越しなら専用線でも引いてない限り帯域は保証されてないからね
その時間帯はやっぱり混むんじゃないの
個人的にはSpinel経由録画は同一ネットワークですることをオススメするけどな
そして見たい録画ファイルをローカルに落としてきて見る
ネットワーク越しに録画ファイルを直接視聴またはリアルタイム視聴する際はTVRemoteViewer_VB等のロケフリ環境を使う

どうしてもネットワーク越しにTVTest視聴やEDCB録画したいなら
まずSpinelの代わりに>>147のようにBonDriverProxyExにしてみる
更に安定を図るならBonDriver_Splitterを使って転送したい情報を絞る
あたりかな俺なら試してみるのは
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff73-Xflc)2018/08/02(木) 08:30:01.68ID:ZamhVCQm0
>>151
ネットスピードモニターソフトで監視してみればネットスピードがちゃんと安定していますが。
情報ありがとう、今回はBONDRIVERPROXYEXを試してみるか
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff73-Xflc)2018/08/02(木) 09:13:12.62ID:ZamhVCQm0
>>155
ちなみにbondriver_proxy.dllを使ってみると
「ダイナミック リンク ライブラリ (DLL) 初期化ルーチンの実行に失敗しました。」
というメッセージが出て起動しない。
ググって見てもやっぱりどこがいけないのかわからない
VS2005~2017 redist全員インストール済みですが。
0159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0316-Xflc)2018/08/02(木) 10:08:14.14ID:BPs9bNKt0
147 だけど環境は LAN のみです。
その後別 PC で視聴してたら音声だけドロップする現象再発したので
俺環の問題が何かあるようで見直し中…orz
0161名無しさん@編集中 (ブーイモ MM67-GH7V)2018/08/02(木) 10:36:05.44ID:BGA+R7xRM
友人の所に繋ぐとか自宅外で録画とか胡散臭すぎ
相手しちゃ駄目な人にしか見えない
0162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8399-3Sl3)2018/08/02(木) 11:15:55.60ID:LEe8jICJ0
地上波がNHKを含めても3つかない地域とかあるんでしょ?
そういう人が遠方の友人宅に録画PCを置かせてもらっているんでしょうね
けど違法だよな
0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43e8-Xflc)2018/08/02(木) 12:54:34.98ID:1NXJyrlB0
著作権法における公衆とは
「不特定の人」又は「特定多数の人」を意味します
特定の友人家族等は含まれないと解釈できませんか?
0164名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-3nR2)2018/08/02(木) 13:04:27.77ID:kbFRs9BWM
>>163
家族と呼べるくらいの付き合いなら、という解釈がされることもあります
どちらにしても誰かしらが受信できるようにしている時点で送信可能化権に引っかかると思うけど
0165名無しさん@編集中 (ブーイモ MM67-kkiZ)2018/08/02(木) 13:16:22.05ID:AAX24CipM
法解釈は専門家に相談か裁判所に行って主張してこい
どうしてもやりたいならソースあるんだから自分でWAN対応すればドロップしなくなるだろ、頑張れよ
0171名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-tyrq)2018/08/13(月) 22:10:22.89ID:yyGVoC1tM
WOLにしてるサーバが30分ごとに勝手にスリープから復帰する原因が判明
NECのWG1800HP3を使っててデフォルトの暗号化キー更新間隔が30分だった
マジックパケットのみで解除にしてるのに勝手に起きるから困ってた
30分ごとってのに気付いてから設定見直してたら暗号化キーの更新間隔が30分
5分にしたら5分ごとに起きたのでこれで確定
暗号化キーを更新しない設定にして解決
無線なのでWoWLANのGTK Rekeyを無効にしてみたけどそれはダメだった
0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6798-uCc9)2018/08/13(月) 23:25:50.28ID:Lha/OvH/0
>>171
!?
なるほどー!NECの使ってますが、それに気が付かず、
イベントビューアーを見ると、NICが起動原因になっていて
とりあえずマジックパケットでPCを復帰しないように設定して解決…

どこからマジックパケットがきてるのかと思っていたらルーターからだったんですねぇ。
0173sage (ワッチョイ cb32-h7kx)2018/08/14(火) 12:48:44.51ID:vamPbu750
作者様へ、BonDriver_BDA改-20180716>BonDriver_Splitter>BonDriverProxyEx(B25)の場合、
UHFのみ「BonDriverの初期化ができません」になります。
BonDriver_Splitterを経由無しでは可能で、又、BS/CSでは問題ない為、
BonDriver_BDA改-20180716の仕様変更による不適合ではないかと考えております。
Tab区切り、UTF-8(BOM無し),USESERVICEID=0でのパススル−等、
可能な限り試しましたが不可能の為、御指南願います。
0175名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6e3-hC43)2018/08/14(火) 16:35:39.30ID:7zTCIe1M0
>>173
BonDriver_SplitterのiniファイルにあるUHFのチャンネル数(sampleだと13ch〜62chの50個)よりBonDriver_BDAのチャンネル数(iniファイルで明記しない場合は13ch〜52chの40個になった)が少ないからではないでしょうか?
0176sage (ワッチョイ cb32-h7kx)2018/08/14(火) 18:06:12.36ID:vamPbu750
どうも、再度、切り分けして検証しました
結論から申しあげますと(現在)
000=以降(設定準)に記入すると読み込みません
ドライバの更新の問題ではなさそうです
以下、検証
1、ドライバ新旧での検証X
2、最新版での記入表記(000=13CH>000=CH013)X
3、000を001から始めると飲み込むが記入例を読み込まない
4、最新版に合わせ、53ch~62chの削除、又、その更新に合わせた
考えられるパタ−ン

やはり、「BonDriverとしてのチャンネル番号=」以降が問題のようです
0177名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-tyrq)2018/08/14(火) 23:06:11.43ID:Z2VNhIpRM
>>172
BonDriverProxyEx運用の難関はやっぱりWOL
起きなかったり勝手に起きたりで原因究明が大変です

サーバ側
Win10をクリーンインストール
BIOSでWOLを有効にする
デバイスマネージャでNICのスタンバイ解除とMagic Packetにチェック
ProxyExのブロードキャストアドレスとMACアドレスを設定
サーバが無線LANなのでWiFiエラー対策に>>143

ルーター側
サーバに固定IPアドレスを付与

これで一応使えるんだけどトラブル続出
マジックパケットがごくたまにスルーされる(原因わからず)
WOLできなくなる(一度サーバの電源を切ったら直る)
サーバが勝手にスリープから復帰する(暗号化キーが原因のは>>171
特定端末でマジックパケット送信に失敗する(クライアントが非力?)
うちではAtomタブレットだとWOL失敗しやすい

どのPCでもテレビが見られるっていうのはほんとに便利
強引な解決策としてはサーバの電源をずっとオンだけど
やっぱり使ってない時はスリープさせたい
0179名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ffe9-vObg)2018/08/15(水) 01:18:35.53ID:COW8KpzN0
>>177
一番手っ取り早いのは有線化
ケーブルが引っ張れないならコンバータかましてみるとか

どうしてもWoWLanから離れられないなら起動するまでマジックパケットを打つようにソースを改変しれ
0180名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-tyrq)2018/08/15(水) 19:22:15.13ID:TgSC7fN7M
悩みたくないなら有線化して24時間起動ですね
失敗したのはWoWLANの信頼性を確かめるために寝かせては起こしを
たくさん繰り返した結果なので実際はWoWLANでもだいたい成功します
特に実験途中に低性能のルーターをWG1800HP3に代えてからはほぼエラーなし

ただタブレットのMP送信失敗はその後も頻繁でこちらはまだ条件わからず
WOLができなくなってることもまだたまにある
WOL不可になる前に一度勝手にスリープから復帰してるような気もする

BonDriver_Proxy.dllでMP連打は>>145でできるけど
起動するまでって条件付けをするのは難しい

WOL成功ならあとは帯域と処理性能で
古いノートはNICがボトルネックで2番組まで(Centrino Wireless-N 100)
タブレットはCPUがボトルネックで3番組まで(Atom x5-Z8350)
デスクトップはi7-3770とWireless-AC 7260で8番組同時視聴可能でした
1番組あたり20Mbps程度いるがノートのNICは50Mbpsしか出ない
タブレットはTVTest起動時は不安定だがしばらくすると見られるようになる
0181名無しさん@編集中 (アウアウカー Sacb-QP/R)2018/08/15(水) 19:40:21.70ID:OJediRp7a
無線ネットワークは半二重で 共有回線だから、リンク速度の1/5ぐらいが実効速度
さらに素の11abgと言った機器が混ざってると足を引っ張るし、Bluetoothや電子レンジが動いてると2.4GHzはパケットロス多発で悲惨

せめてサーバー<=>AP間ぐらいは有線にしたほうがいい
0182名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-tyrq)2018/08/15(水) 21:26:24.45ID:TgSC7fN7M
>>181
ルータとサーバを有線接続にしたらタブレットでもWOL失敗しなくなりました
ノート以外は5GHzだし失敗するのはタブレットだけだったので
関係ないと思ってましたが何がどう影響しているかほんとにわからないものですね
ただ今度はどの端末からでもドロップ多発で見られなくなりました
ドロップがどんどん増えて音だけ途切れつつ聞こえる感じです
新品のCAT6Aなのでケーブルのせいとは思えません
また条件をいろいろ変えて実験してみます
0183名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-W7AY)2018/08/15(水) 23:02:02.65ID:BlUgkgGzd
鯖ー有線ーAPー無線ータブレット
自分も802.11acでリンクしてて、確かにドロップした
有線同士ならしない
自分は解決できなかったなぁこれ
光ONU(フレッツ)を挟んだ2拠点を有線同士でもドロップしないから無線区間が悪いのは間違いないとは思う
0184名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-tyrq)2018/08/15(水) 23:33:08.91ID:TgSC7fN7M
>>183
全部無線でもドロップはしないので有線と無線の組み合わせが問題みたいですね

不思議なことにサーバがスリープから復帰するたびにサーバの無線LANを
右下のクイックアクションでオンにしたらドロップしなくなりました
元々無線LANがオンなら一旦オフにしてからオンにしないとダメで
無線LANがオンの間はドロップせずオフにするとドロップします
オンオフして遊べばドロップ自由自在です
これ何とかできたらもう言うことないです
0187sage (ワッチョイ 0b32-3B+A)2018/08/17(金) 08:39:26.15ID:w6HFZtBj0
>>173ですが、問題が解明しましたので報告。

BonDriver_Splitte.inf.ファイル内のBonDriver指定ナンバ−が、
UHFの場合のみ、規定の2桁数字(0からの連番、0詰め)ですと

00=BonDriver_Splitte_T.dll(X)

00=BonDriver_Splitte_T.dll(X>Through)
01=BonDriver_Splitte_T.dll(O)

要は、01以降ではないとUHFは読み込まないのです
なので、3波化するか、上記例のようにエラ−後に
次(00>01)を読み込ませる事でしのいでます。

ここまで来るのに、3か月以上かかりました。
お盆休み、意地っ張りな自分に酔いたいDEATH
0189名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4feb-4fq7)2018/08/17(金) 09:58:52.07ID:J5CAPu2O0
radish版のボンドラを最新のにすると
BondriverProxyexかますと視聴は正常なんだが前回終了時の視聴チャンネルが保持されないんだよな
なぜか
0191名無しさん@編集中 (ワッチョイ f94f-coYL)2018/09/26(水) 10:11:50.64ID:CeAQ+i/F0
BonDriver_RDCTなんですけどspinelのログに次のエラーが埋め尽くされますどのように対処したらよいでしょうか?

OpenTuner: DataLinkの生成に失敗しました。
System.Net.Sockets.SocketException: ソケットが接続されていないか、sendto 呼び出しを使ってデータグラム ソケットで送信するときにアドレスが指定されていないため、データの送受信を要求することは禁じられています。
場所 System.Net.Sockets.TcpClient.Connect(String hostname, Int32 port)
場所 DataLinkFactory.CreateTCPDataLink(Config config, ServerInformation info)
0196名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-hVoc)2018/10/02(火) 15:24:16.51ID:wl0ZlP7kd
設定ファイル開いて自分でいじるんだよ

他に選択肢が無かった頃ならまだしも今更チューナー自動振り分け機能の無いspinelはこれを機にやめたら?CSなら尚更不便だよ
0198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c9f-vBoO)2018/10/07(日) 15:14:57.07ID:pCM3o8oc0
昨日
BonDriver_Splitter_S0T0.ini-BonDriver_Splitter_S3T3.iniの書き換えを終えた
10月1日のBSチャンネル名変更も含めてBS・CSやり終えた
後は気長にロゴ降ってくるの待つだけ
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7fe9-smg0)2018/10/13(土) 15:52:12.48ID:exf7AZVT0
proxyex使ってます。再生時のネットワーク負荷下げたく。
時々話に出るsplitterで視聴用と録画用に分けて、proxyexで ってどうしたらいいの。
視聴用と録画用のbondriverで重複する気がするんだけど。多分splitterの使い方が理解ができてないような気がするのですが。
優しい方アドバイスちょうだい。
0200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-4Hut)2018/10/14(日) 06:52:16.11ID:f2YU6WxS0
dllを録画と視聴で自分がわかりやすいファイル名にし同名のiniを用意する(末尾にRecとかViewとかつける)
iniを別にすることで録画と視聴でチューナーのチャンネル変更の優先度を設定できるわけ
iniが別ならいいわけだからぶっちゃけ視聴と録画でTVTestとかを別フォルダにすれば良い
あと1サービス化してネットワークで視聴するだけなら視聴側は必ずしもsplitterは必要ない
splitterで地上波と衛星波を1つにしてチューナー切り替えを横着したいときに必要ってだけ
0201名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7fe9-smg0)2018/10/14(日) 12:19:50.05ID:0zyYCsuh0
>>200
ありがとう。
dllやiniを分けると、それぞれで同じbondriver指定することになると思いますが、その場合、またいでは優先度が判定されず録画中に視聴側に制御されてしまうと思っているのですが、もしかして違います?
0202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67b3-4Hut)2018/10/14(日) 13:09:42.02ID:f2YU6WxS0
iniのCHANNEL_LOCKの設定で優先度が決まるので録画側をより高い数字にすればいいだけだと思うが
この辺はReadMeに書いてるし実際に設定弄って挙動を確かめるくらいしたら?
020473 (ワッチョイW bf1e-TM1a)2018/10/15(月) 12:39:05.80ID:B5OZkDts0
>>203
ちなみにチューナー何使ってるの?
そもそもSPACE番号って何のことだかわかってる?

https://i.imgur.com/RQR89go.png
TVTestで言うと画像赤丸がSPACEで青丸がSPACE番号に当たるんだけど
SPACE番号を何に使ってるか分からないってSplitterの使い方はまだ全然分かってなさそうだ

とりあえず過去スレ読んでみたら?
BonDriver共有ツール総合 その2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1428405907/
0207名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7e9-azmB)2018/10/15(月) 19:30:54.72ID:2K0oyF6J0
>>199
Proxy無印とProxyEXを同時実行して無印にでもsplitterをかませるのが簡単
うちでは無印に専用のチューナーを割り当てています。双方に同一チューナーを設定したらどうなるかはわかりません。参考までに
0215名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-2Qpo)2018/10/22(月) 20:03:19.53ID:eCoZjECFM
一日実験してスプリッタでproxyexはさむ構成できた。再生用は1サービスのやつを録画用にはパススルーだけのやつ入れた。delに指定のパラメータの意味はコメント行以外に詳細どこかに書いてないかな。これ自己満足度高いな。
0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d81-+xe4)2018/10/29(月) 08:39:35.86ID:7bgdbNs+0
PX-Q3PE4でspinelを使いたいのですが正常に動作しません。アドバイスをお願いします。
Radish-BDAの20180818版+BDAspecialプラグインとTVTest0.9で動かしたく(後でEDCBも予定),
BonDriver_Spinel ver3.5.3.0 と Spinel ver3.6.1.1 のx64を入れてみました。

1)spinelを起動すると,一見正常に立ち上がるのですが,ログを見ると
[2018/10/28 22:48:30.599] LoadBonDrivers: BonDriverMapping.json を読み込みます。  …@
[2018/10/28 22:48:30.599] LoadBonDrivers: BonDriverの読み込みを開始します。  …A
[2018/10/28 22:48:30.661] CreateMulticastTuner: BonDriver_PX_Q3PE4_T0.dll => PXQ3PE4/0/T/0  …B
[2018/10/28 22:48:30.677] BonTuner.ctor: AutoChannelMapperを使用して PXQ3PE4/0/T/0 のチャンネル識別を開始します。  …C
[2018/10/28 22:48:30.677] AutoChannelMapper.ctor: デバイス PXQ3PE4 のチャンネル識別に失敗しました。  …D
チャンネル空間名が一つも取得できませんでした。  …E
[2018/10/28 22:48:30.677] BonTuner.ctor: チャンネル識別が終了しました。  …F
[2018/10/28 22:48:30.677] MulticastTuner[PXQ3PE4/0/T/0].Constructor: チューナーを初期化しました。
  …G
@,Aが一回,B〜GがT0〜4,S0〜4の8回繰り返しで表示されます。

(続きます)
0218217 (ワッチョイ 4d81-+xe4)2018/10/29(月) 08:40:43.73ID:7bgdbNs+0
>>217 続き

2)この状態でTVTestを起動しても,TVTestは
   BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。BonDriverにチューナーを開くよう要求しましたがエラーを返されました。
Spinelが
   クライアントの接続を拒否しました。チューナーのオープンに失敗しました。
   TunerPath = PXQ3PE4/0/T/0 ClientID = XXXX/TVTest/9640
とメッセージを出して失敗します。

なおspinelを使わず、Radish-BDAの20180818版+BDAspecialプラグインを直接TVTestのフォルダに展開して起動すると
正常に動作している模様なので、ドライバが違うとか32/64ビットを取り違えている可能性は低いと思っています。

(続きます)
0219217 (ワッチョイ 4d81-+xe4)2018/10/29(月) 08:42:32.27ID:7bgdbNs+0
>>217-218

C:\TV\Spinel\BonDriverMapping.json では
   "DeviceName": "PXQ3PE4",
   "Mapping": {
   "ISDB_T": "^BonDriver_(PX_)?Q3PE4_T.*?\\.dll$",

C:\TV\Spinel\DeviceDefinitions\PLEX.xml では
<DeviceDefinition DeviceName="PXQ3PE4" DisplayName="PLEX PX-Q3PE4">
<TunerDefinitions>
<TunerDefinition TunerType="ISDB_T" Count="4">
<ChannelCategories>
<ChannelCategory>UHF</ChannelCategory>
<ChannelCategory>CATV</ChannelCategory>
</ChannelCategories>
</TunerDefinition>

(続きます)
0220217 (ワッチョイ 4d81-+xe4)2018/10/29(月) 08:43:36.43ID:7bgdbNs+0
>>217-219
C:\TV\Spinel\BonDriver\BonDriver_PX_Q3PE4_T0.ini では
  [Tuner]
  FriendlyName0="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
  FriendlyName1="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"
  FriendlyName2="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #2"
  FriendlyName3="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #3"
  Name="PXQ3PE4"

C:\TV\TVTest9dev_x64_S\BonDriver_PX_Q3PE4_S0.dll.ini では
  TunerPath = "PXQ3PE4/0/T/0"
と記述しています。

別にPT3とPT2のマシンでspinelを使っていて問題ないので、こちらもspinelで合わせたいのです。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
0221名無しさん@編集中 (アウアウカー Sad3-6ZOO)2018/10/29(月) 08:44:07.30ID:HhujrxRYa
一生懸命かいているところあれだけど、
スピネルって32bitアプリだよね?
32bitで構築してみるか、それが嫌なら、ボンプロExいれなよ。
しかもスピネルは定義ファイルとかもあって単純に設定難易度がたかい。
0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51be-o90R)2018/10/29(月) 11:08:08.83ID:80M/fEW00
Spinel ver3.6.1.1は32bit版しかないからBonDriverフォルダには32bit版のBDAを入れる。
BonDriver_Spinel ver3.5.3.0は64bit版と32bit版があるからTVTestが64bit版なら64bit版を入れる。
0230217 (ニククエ 4d81-+xe4)2018/10/29(月) 22:20:10.20ID:7bgdbNs+0NIKU
>>221-226
早速たくさんレスありがとうございます...。
書き忘れましたがWindows10(1609)の64bit版です。32/64の話ですが、

>>225
>>Spinel ver3.6.1.1は32bit版しかないからBonDriverフォルダには32bit版のBDAを入れる。
64bit版でした、ここが間違っていました、、。早速これから32bit版を入れて試してみます。

>>223
>>TVTestのフォルダ名がx64でspinelで読み込もうとしてるradi-sh bonをコピーして動くってその時点でおかしくないかい
も同じご指摘ですよね。

>>226
>>S0じゃなくてT0の書き間違いだよね?
はい、これは正しくT0です、typoです、済みません。

>>222
>>該当モデルのjsonがあるかすら知らない。
前に書いたとおり、C:\TV\Spinel\BonDriverMapping.json と C:\TV\Spinel\DeviceDefinitions\PLEX.xml を書き換えていますが、他に作業が必要ですか?

前にPT2・1枚、PT3・2枚を入れた構成で組んだときはファイル名やDeviceNameのアンマッチでトラブッたので同様かと思い込んでいました。色々なアドバイスは大変助かります。
0231217,220 (ニククエ 4d81-+xe4)2018/10/29(月) 22:21:26.80ID:7bgdbNs+0NIKU
217,220です。
spinelを使う理由ですが、既に2機これで組んでいて慣れており問題が出ていないことと、
spinelでスクランブル解除してクライアントに配信する構成だと、録画機以外の他の視聴機にはTVTest(とBonDriver_Spinel)だけ入れれば動きますが、
お勧めのProxyEXなど他の共有の仕方だと、視聴機にもBCASカード共有の仕組み(BonCasLinkなど)を別途入れる必要があると理解していますが、もっとうまいソフトや構成はありますか?

次にEDCB(とMaterial UI)を入れてみます。これも正常動作したら、TVRemoteViewer_VBなども試したいと思いますが、spinelと併用だと重すぎるという話もどこかで見たので、spinelだけでなくいろいろ試したいのでよろしくです。
0234名無しさん@編集中 (ニククエ cf6e-o1DS)2018/10/29(月) 22:32:24.69ID:XBMhbRMx0NIKU
BonDriverProxyExはさんざん他の人がはってくれているように、
Decode処理を行ってくれるブランチが存在する。

もっとも自分でコンパイルする必要があるけれど、
vc2017は無料でインスコして、
slnをx64 releaseでコンパイルするだけなので、
難しさのかけらもない。

Spinelが安定しているという点については否定はしないけど、
BonDriverProxyExの方が圧倒的に軽いという点と、
中継ドライバが1本で、複数のチューナーを中継できる点などで、
Spinelより上。
0237名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf6e-o1DS)2018/10/30(火) 07:55:43.07ID:m3yNgxcJ0
よくわからんけど、全部デコードしておくにして、
その上でクライアント側で再度デコード再度しようが、しまいが関係ないのでは。
勘違いだったらごめん。

あと.NETで作られているspinelと、C++で作られているボンドラプロExだと、
チャンネル切替でだいぶストレスちがくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況