X



TVTestについて語るスレ Part 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/29(水) 00:11:22.55ID:DGIB2RO6M
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1503144586/
2018/01/22(月) 12:41:40.96ID:xqW5EQ8M0
tvtplayでいいじゃない
2018/01/22(月) 22:11:34.40ID:vqo4BH3nH
>>655
うちは、自前でコンパイルした0.9.0だけど問題なく使える。
ログは、同じだから問題ないとおもうけど。
32bitに合わせてないとか?

bon_driver_file.dllとiniをtvtestと同じフォルダに入れてpluginフォルダにtvtpとini入れてるんだよね?
2018/01/22(月) 22:25:51.58ID:oor3uUvo0
>>657
さすがにそんなあほなことはしてない
PT2刺してるpcで使えたものをそのままコピーして持ってきただけなのに何が悪いんだか
映像は見えるんだよな、映像は
2018/01/22(月) 22:42:13.48ID:ZCaAxN4w0
じゃあ、必要なランタイムが入ってないんだよ。
2018/01/22(月) 23:18:00.65ID:oor3uUvo0
>>659
 Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&;familyid=766A6AF7-EC73-40FF-B072-9112BAB119C2
ここ行って落として起動させたけどインストール完了出来てなかったみたいだ
てか、インストールプログラムが展開してから先に進まないけどどうなってるんだか
2018/01/23(火) 04:13:03.52ID:LOhWLYqS0
>>660
それはセキュリティパッチだから
こっちジャマイカ

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5638
2018/01/23(火) 04:25:56.29ID:LOhWLYqS0
わかんなきゃ、ここ見て全部入れろ

http://tyawanmushi.hatenablog.com/entry/Microsoft-Visual-C%2B%2B-Redistributable-Lists
2018/01/23(火) 05:50:16.89ID:7jTHAqB60
TVTestを管理者権限で実行は?
2018/01/23(火) 06:40:53.43ID:g2xsDIrd0
VC ランタイムはこれで一括でいれとるわ。
https://baltagy1.blogspot.jp/2016/06/microsoft-visual-c-redistributable-2005.html
いつかどっかのスレで貼ったら「そんな怪しい物」と罵られた物だがww
2018/01/23(火) 07:49:22.17ID:1/wPl8rM0
>>664
> いつかどっかのスレで貼ったら「そんな怪しい物」と罵られた物だがww

まあ皆そう思うだろなw
2018/01/23(火) 08:06:55.01ID:DWyWSqQFx
いっそ、WIXとかで自分でインストーラー作っちゃえばいいのかも
2018/01/23(火) 11:32:39.98ID:bs5S9u/O0
必要な物を探し出すのが面倒臭いわけで…
2018/01/23(火) 12:28:02.42ID:FATdh3MSM
ウィルス入りのランタイムどうぞどうぞ
2018/01/23(火) 12:40:15.81ID:Oi7/2xR10
そのブログのリンクからファイルをダウンロードするとブログ主にお金が入る仕組み
2018/01/23(火) 12:49:06.88ID:O2pFgsOx0
>>661-662
インストール云々とかどれ入れるとかよりもVC2005だけ展開後の実行シークエンスの途中で消滅する
なぜかVC2008以降は行けるのに
2018/01/23(火) 12:56:42.60ID:DWyWSqQFx
インストール終わったら自動でウィンドウ閉じるだけじゃないの?
2018/01/23(火) 13:02:11.73ID:bs5S9u/O0
2005は最近の物と違ってバージョン表記や使用許諾のウインドウは出てこないよ。
2018/01/23(火) 13:04:12.83ID:O2pFgsOx0
>>671
2005の方ってインストール完了の表示でないっけ?
2018/01/23(火) 13:11:23.71ID:DWyWSqQFx
出ないよ、自動で消える
2018/01/23(火) 13:45:00.61ID:O2pFgsOx0
>>662
これの2005x84全部入れてみてから再起動してやってみたがやっぱオンにできませんと出る
2018/01/23(火) 15:47:55.34ID:hQU6z04n0
環境を組み直せ
2018/01/23(火) 16:21:59.56ID:YkyVNAal0
bon_driver_file.dllとtvtpをビルドした環境がVSの2005か2008かそれ以上か、わからんだろ。
2005に決め打ちしても意味ないのでは?
2018/01/23(火) 19:49:08.45ID:tT1FrljPa
x84がまずいんだと思う(棒)
2018/01/23(火) 21:40:41.70ID:L5TqiRcW0
x84とはまた中途半端な
2018/01/23(火) 21:45:23.15ID:GhHtCvtM0
x64より多いから強い
2018/01/23(火) 22:15:45.34ID:i76rCSJv0
x264かx265がオススメ
2018/01/23(火) 22:38:16.81ID:iXHC7S0B0
右クリックのプラグインで表示されてる時点でtvtpはロードできているので、
ランタイムは関係ない。
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85c3-resU)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:05:54.10ID:wMahkoY50
TVTest + tvtplay でファイルを再生した場合、
画面を停止して最大化/全画面表示あるいは最大化/全画面表示の状態で
画面を停止して元のサイズに戻すと画面が真っ暗になります。
画面をスタート(再生)すれば正しく表示されます。
そういう仕様でしょうか。
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85c3-smG8)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:56.56ID:k/hoG/xK0
>>683
win7の時は黒画面にならなかったんだけどwin10にしたらそうなったから仕様だと思う
2018/01/23(火) 23:25:31.23ID:O2pFgsOx0
>>682
プラグインに表示載ってる場合はランタイム関係ないのか
BonDriver_File Controlを作動させられるpcとの環境の違いってチャンネルスキャンできるかどうか以外ないんだよなあ
2018/01/24(水) 00:11:00.56ID:BZqLqZfB0
>>685
DebugViewで何かログ取れないかね?
2018/01/24(水) 00:36:04.91ID:6A//tWnm0
>>683
レンダラを変えてみれ。
とりあえずシステムデフォルトから。

>>685
仮想環境で試してみたけど、B25.tvcasなどを取っ払った場合でも
BonDriver_Fileの選択で操作パネルは出てきたよ。
一度TVTest.iniなどを削除してみたら。
2018/01/24(水) 01:00:12.42ID:FhCTPnGT0
>>686
PT2刺してるpcとBonDriver_File Controlがオンにできないpcのログ見てきたけど違いは
[4980] BonDriver_File-tvtp:: DriverCheck: OK
があるかないかでそれ以外は何もなかったな
これは何?オンにできない理由ってBonDriver_File-tvtpの参照失敗してるってこと?
2018/01/24(水) 07:29:57.71ID:UwVofAb0M
すげー基本的な質問ですが
電波不足とかでいったん画面が固まったら
原因解消した後復帰しようと思うといったん再起動しないとだめですかね
ネットみたいにF5とか押して一発復活、ってできない?
2018/01/24(水) 08:40:26.78ID:R5YeBgEOM
>>689
TVtest立ち上げ直すだけでよくない?
2018/01/24(水) 08:43:44.84ID:UTy4OeaNx
>>689
再起動が一番ですね
うちもそうしてます
2018/01/24(水) 10:10:01.27ID:J4538f4g0
チューナー管理:BonDriver_ProxyEX
TVTestの視聴予約:TTRec(BonDriver_Proxy設定)
録画:EDCB(BonDriver_Proxy設定)

で使おうとするとTTRecにBonDriver_Proxy.dll(またはBonDriver_Splitter.dll)が対応していないようで、TTRecのプラグイン有効化が外れてしまいます
BonDriver_Proxyを使いながらTVTestで視聴予約をするのに何か良い解決策や代替案はないでしょうか?

EDCBには録画開始と同時に自動Viewする設定が無く、視聴予約用と録画用に二重の予約設定が必要で実用的ではありませんでした…
2018/01/24(水) 10:11:35.45ID:MFWDv1xz0
>>689
0Mbpsになった時はBonが死んでる感
Bon閉じて開けばokじゃない?対して手間変わらないけど
2018/01/24(水) 10:33:51.22ID:J4538f4g0
>>692
こちらですが、試行錯誤しているうちにTVTestでのチャンネルスキャンをこの構成時に限って
度忘れしていたのが原因だったようです
今改めて試してみるとTTRecにBonDriver_Proxyを設定しても普通に使えるようになっていました

スレ汚し大変申し訳ないです(;´Д`)
2018/01/24(水) 12:04:53.77ID:93U6/xSzM
>>690-691
ありがとうございました
やっぱそれしかないですかね
2018/01/24(水) 13:44:09.89ID:JSOKLgzO0
TVTest 0.10.0 64bit + PX-W3U4 で4チャンネル表示してみると
・オンボードグラフィック経由で表示すると4つとも映像がなめらかに表示される
・グラフィックカード経由で表示すると1つならなめらか、複数だと映像がカクつく
のですが、なにが原因と考えられますか?
2018/01/24(水) 14:43:16.33ID:R5YeBgEOM
>>689
それ多分0Mbps病やで
GIGABYTEのマザボ使ってるやろ?
2018/01/24(水) 23:51:32.66ID:6A//tWnm0
3Dには強いが再生支援は今ひとつとか、もっと負荷をかけないと本気出せねーよ
ってグラボじゃね?
2018/01/25(木) 00:08:21.69ID:a4XHqUSf0
i5-2400S GT720です
TVTest 0.7.23 32bit だとちゃんと映るんです
なんでだろ?
2018/01/25(木) 09:53:22.48ID:OiXC1LKYr
>>689
デバイスマネージャでデバイス停止、デバイス再起動でほとんど大丈夫でしょ?
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae81-EeGJ)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:02:22.26ID:I1UlcZ0p0
あれ〜?
JCOMパススルーだと
特定のCHが
D E値が大きく携帯モードになちゃったわ
JCOMの品質問題かなー?
2018/01/26(金) 18:12:10.08ID:mEfHEyVz0
小さい乳輪が好き
2018/01/26(金) 19:15:10.26ID:YNATQddf0
TVTestは誰が何のために開発してんの?
2018/01/26(金) 19:31:42.39ID:zbI2vDuT0
>>703
お前なんで生きてるの?
2018/01/26(金) 19:40:14.30ID:e1pizXwd0
NHKの研究所の職員あたりが作ってたりしないのかな
2018/01/26(金) 19:54:55.67ID:pznwXlgI0
>>705
NHKの研究所の職員がTVTestを使っているところは
テレビ番組でバレてしまったけどな。
2018/01/26(金) 19:57:22.85ID:588NQe3F0
TvTest使ってるやつはNHKに個人情報を抜き取られるからなオマイラ
2018/01/26(金) 19:58:49.40ID:NcSW29f10
>>703
TVTestが何に使うものかも理解出来ないようなガイジは来なくていいよ
2018/01/26(金) 20:05:29.00ID:WHiWzhonM
>>706
GIGAZINEじゃなくて?
テレビ番組でも?
2018/01/26(金) 20:13:04.51ID:88r1Ypgl0
日本はなぜかこの手の文化が「悪」とされるんだよね
ハッカー=悪、解析=悪、独自ソフト=メーカー純正や公式ライセンス以外は悪
みたいな感じだし謎の自治厨みたいなのが法に触れてない物に勝手に粘着したりね

ある時期のDTV板は酷かったよな…
2018/01/26(金) 20:59:39.59ID:n0fW3YkZd
>>703
天下り団体に掌握され完全に腐敗した市場に戦いを挑む為に作られたんだよ
2018/01/26(金) 21:51:15.01ID:/ICpyPlk0
何突然お前らは見えない敵と戦ってるんだ
2018/01/26(金) 23:11:21.82ID:hBA6EJlq0
昔カーナビがMP3やMP4に対応した時もメーカーに利権団体から金払えとか著作権無視した
メディアを読み込むのは犯罪幇助だとか脅迫まがいな電話がかかって来てたんだぞ
2018/01/26(金) 23:24:49.38ID:NcSW29f10
出張で1ヶ月部屋を借りたが犬HKが嗅ぎ付けて集金しに来た
「いや、出張で来てるだけだから。TV見る暇ないし、実家では払ってますよ」と答えたが
「短期間でも視聴料の支払い義務があります。短期プランもありますよ」と割高の料金を示された

「どうせ見ないから」面倒くさいので目の前で備え付けTVの配線を外して
段ボール箱に梱包して収納に仕舞い込んだら流石に黙って引き下がった
2018/01/27(土) 00:09:57.38ID:JiCehKD80
NHKと余計な会話している時点で駄目対応
ドアホン越しに「間に合ってます」の一言で終了させる
2018/01/27(土) 00:11:04.51ID:fSpsHEAT0
>>703
おまえ…それを知ったら生きて帰れんぞ…
2018/01/27(土) 00:16:47.99ID:Z+mU8+bf0
テレビが最初から付いてる物件はテレビ無いですが効かないからな

うちは本当にテレビ無い
レコーダーとセットで捨てたった
電源すら入れない日が何ヶ月も続いてたから、どう考えても不要物
2018/01/27(土) 00:19:53.23ID:luyLIcinx
テレビは、ゲームのモニタとしか使ってません、と、アンテナ線を繋いでないのを見せたら
納得してくれたよ。
2018/01/27(土) 00:25:22.60ID:JiCehKD80
TVがあるかないかなんて関係ないな
押し売りと相手の土俵で会話する時点でアホ
2018/01/27(土) 00:26:10.03ID:yivtQjiK0
スレ違いの話に首突っ込んでくるのはもっとアホ
2018/01/27(土) 00:27:53.25ID:JiCehKD80
スルーできない君も同類だと自覚しようね
2018/01/27(土) 06:30:33.97ID:8Yw8J5DIM
>>721
ブーメラン刺さってますよ?民進党かな?
2018/01/27(土) 07:41:26.25ID:JiCehKD80
わたしはアホは自覚してるんで
ブーメランではないですね
すぐ政治の話に持っていくのはキモいですよ
2018/01/27(土) 08:42:07.79ID:kzTH9fIS0
>>723
自分のシチュエーションしか想像できないアホ乙
2018/01/27(土) 09:50:43.40ID:JiCehKD80
アホだって言ってるのにアホ乙とか言われてもね
まあわたしにレス返してる時点で同類ですよ
頭のいい人は完全スルーです
2018/01/27(土) 10:04:12.33ID:snm8LaxpM
誰が言い始めてもアフォはアフォで
頭良くても悪くてもスルーはスルーだろ
2018/01/27(土) 10:04:33.83ID:kzTH9fIS0
まぁスレチだが、もののついでで説明しておくと
ホテル代も馬鹿にならないので短期契約でレオパレス21を利用してたところ
「こちらの管理担当の者ですが屋内配線の確認に来ました」というので話を聞いたら犬HKだった
騙し討ちみたいなものだから警察を呼んでもよかったが無駄な騒ぎを嫌って上記対応をしたってだけ

参考:レオパレス21
http://www.leopalace21.com/osirase/39cp.html
2018/01/27(土) 17:04:22.54ID:Cwfggh3l0
ドアホン越しにうちテレビないんでって言っても担当が変わったらまた来るし居留守してる
2018/01/27(土) 17:15:41.45ID:DfwyTQKTM
徴収員は別にNHKの職員じゃなくて外注だから適当にうちテレビないんでって言っておけば良いんだよ
しつこいようなら警察呼ぶって言ってやればいいよ
2018/01/27(土) 17:52:48.75ID:Z+mU8+bf0
あいつらも馬鹿じゃないんで、どの家が契約済みとかの情報を持って共有している
前にテレビが無いと言って断られたということもちゃんと記録してある

それを知っててまた来るんだよな
そろそろテレビ買ったかな?
と思ってる訳でもなくて、最初から信用してない
だとして、どういう反応を期待してるのかが謎
2018/01/27(土) 18:05:46.52ID:3YtFtV3TM
インターホンごしに「帰れ」の一言でok.
居留守使ったらまたくるよ。
契約する気が無いことをはっきりさせた方が良い。
2018/01/27(土) 18:53:48.22ID:kzTH9fIS0
かなり前のことだがPT用にカスカードを注文したら数日後に集金人が来た
元々受信料は払ってるから「ここにシール貼ってったでしょ?」と指差したら帰ったが
半年後くらいにカードの追加注文をしたらまた来たのには呆れた
2018/01/27(土) 18:57:39.91ID:P5/yUR3f0
このスレの人にも注文するような人いたんか
情報渡すの嫌だからそういうの避ける方法とるのかと思ったw

しかし、すげーな、集金クズ野郎ども
2018/01/27(土) 19:10:15.00ID:7pQrKlrU0
一度払いはじめたら引っ越し先にもNHK来たことないぞ
シールは知らず知らずのうちにいつの間にか貼られてたし
そのあとカードも2枚買ってるけども来たことない
2018/01/27(土) 19:45:26.93ID:kzTH9fIS0
だがクソ番組だらけの今のNHKは月額500円くらいがいいところだと思う
2018/01/27(土) 20:08:01.72ID:jvB5bsWb0
実家の近所は大きなマンション建設でアナログ時代は共同アンテナになって
地上波のみだからNHKもそれに準じた価格の地上波コースだった

地デジ時に共同アンテナが取り外されてケーブルTVが契約が特別料金で入れるので変更したけど
工事完了後の最後のSTB設置の時に「HNKは衛星料金になります」とか係員に言われてキレそうになったな
衛星ch見ないのに強制的に取られるから家族はフレッツTV+スカパーにしたら良かったと怒ってた
2018/01/27(土) 20:26:29.91ID:RPIoDbWb0
偏向報道山盛りで公共放送の体を成していないし、
今の時代に公共の福祉の名目でニュース、天気、教育以外の番組をに金を強制的に巻き上げてまで放映する意味は無いから
偏向報道をやめて分局して月500円くらいになったら払うよ
2018/01/27(土) 20:37:21.37ID:ytuHdYPg0
>>736
フレッツテレビはBSパススルーだからアウトでは?
2018/01/27(土) 20:55:47.18ID:Ob/9eduM0
軒下にCATVの保安器若しくはV-ONUが取り付けられないのでNHKにバレないけど!
2018/01/27(土) 21:19:44.37ID:TSNQWVW50
NHKに強がってる皆さん
訴えられたら即払うでしょ
裁判になったら面倒臭いし勝ち目ないし
2018/01/27(土) 21:23:35.36ID:Z+mU8+bf0
こないだ最高裁でNHK負けてたがな
2018/01/27(土) 21:25:32.55ID:/S4rAmEta
NHKシールは2008年10月に廃止されています
2018/01/27(土) 21:29:24.44ID:7pQrKlrU0
仮にも自作PCでテレビ見ようってレベルにはテレビ見てる人間が
テレビ関連で払うことを義務付けられてるものを堂々と払ってないと言うのはどうなのよ

どんな意見を持つのも自由とは思うがやるべきことはやってから言えと
2018/01/27(土) 21:31:43.77ID:RPIoDbWb0
じゃあnhkもしっかり公共放送としての仕事してよって思う
2018/01/27(土) 21:32:11.91ID:AfDY0BDV0
NHK受信料払ってない奴とかおらんやろwww
2018/01/27(土) 21:32:20.51ID:EzkAz/mR0
NHK野郎にスレを乗っ取られてしまった
2018/01/27(土) 22:55:17.74ID:vwi7Zzt+0
このスレにはNHKに金払うならスカパーに払うよって連中の方が多いだろ。
あのクダラナイ内容にクソ高い受信料。
NHKなんかに金を払おうと全く思わない。
2018/01/27(土) 22:59:18.66ID:h+RlgtnQM
>>743
5チャンネルは犯罪に該当しなかったり、罰則規定がないような事なら、こういうことは金払ったやつが馬鹿みたいな風潮あるね
2018/01/27(土) 23:10:37.76ID:AfDY0BDV0
テレビすらない人おるんか
2018/01/27(土) 23:36:06.61ID:Z+mU8+bf0
PCで見れるのにテレビ要らんがな
録画するのも再生するのも明らかにPCの方が便利
2018/01/27(土) 23:39:33.28ID:OcHY8UcX0
お前、映画もPCモニタで見るのかよ
真正面に2時間はきついだろw
2018/01/27(土) 23:41:35.33ID:NUNUH5C20
TVだって正面で見る気がするけどなあ。
スマホやタブレットで見るより楽なんじゃないの。
2018/01/27(土) 23:45:25.28ID:RA5blm6I0
ネットやワンセグでも取りたいNHK
2018/01/28(日) 00:16:47.28ID:sqU6i/ik0
過去の番組も全てオンデマンドで見られる体制を整えたらな
2018/01/28(日) 01:09:22.28ID:qUOnX3110
年収によって変えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況