X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/12(金) 16:07:42.85ID:C8qlz5AM0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1503144995/
2018/02/26(月) 18:12:00.68ID:k7+nJMqL0
>>686
前の版…(10.69 2013-06-14版) コンパイル済みバイナリ
最新版…xtne6f版work-plus-s-180211 (7410710) のVS2017で自前ビルド
2018/02/26(月) 18:21:48.55ID:Nh2JDk5K0
>>682
BonDriverProxyなり、Spinelなり導入すれば全て解決
2018/02/26(月) 18:25:53.14ID:uCnL44N60
チューナー自動振分け機能のあるProxyEX使いなはれ
2018/02/26(月) 18:29:50.10ID:XzbKWV/g0
>>687
PT3Ctrl.exeは、TVTestとEDCBで同じバージョン?
2018/02/26(月) 18:35:40.74ID:k7+nJMqL0
う〜んやっぱりそうすべきなんですかねー

PT2:2枚+KEIAN泡:2個だけど
TVTest視聴・EpgDataCap_Bon録画で
どのチューナが使われてるのか常に把握して使いたい
というか習慣になってるだけで別構成に食わず嫌いなだけかも
2018/02/26(月) 18:40:05.95ID:k7+nJMqL0
>>690
PT2なのでPTCtrl.exeですが
同じバージョンです cmpで同一ファイルなのを確認
2018/02/26(月) 18:44:44.20ID:k7+nJMqL0
ちなみに、録画スケージュールされてた該当チューナが
録画中のTVTestには録画を中止しますか?のダイアログが表示されるので
TVTest-EpgtimeSvrの連携はうまく動いている状態です
2018/02/27(火) 07:25:52.65ID:bGDC55VR0
今月の上旬辺りから録画予約した番組のチャンネルがずれてるみたいな感じになってるんだけど、何かあったの?
使用しているのは10.66人柱版

おま環状態なのかな・・・でも先月は普通に写ってるしよくわからん
2018/02/27(火) 09:03:11.72ID:sdu3CdF90
Material_WebUIのURLにidとpassを記載(http://root:test@mydomain.com的な記述方法)すると
chromeで認証できないけどなにかいい解決する方法ない?
2018/02/27(火) 09:17:53.31ID:CXIW1af1a
>>695
これか?
https://god-support.blogspot.jp/2017/07/chrome-59-basicurl.html
2018/02/27(火) 09:21:37.54ID:sdu3CdF90
>>696
これやってみたけどうまくいかないんだよね
firefoxで見ろってことなのかな
2018/02/27(火) 12:07:22.96ID:5EGf2rM20
もし外部アクセスだったらVPN入れた方がいいと思う
2018/02/27(火) 12:55:41.60ID:B3narXPR0
>>694
CSのチャンネルだったらEPG番組表作り直しで治ると思う
私もそれでアニプラがEPG番組表からいなくなってしまってあれこれ設定いじってもダメだったんだけど
なんのことない、表示上だけの問題だった
2018/02/27(火) 17:01:19.52ID:3GCF/Ufz0
>>697
chrome的にはURLにパスワード混ぜた記法自体がナンセンスって立場なんだろ
chromeのパスワード管理に任せるのは嫌なの?
2018/02/27(火) 18:56:55.97ID:sdu3CdF90
>>700
家ノートPCと外スマホで併用するんだけど
結構番組表みるから家で何回も認証するのがめんどくさいってだけ
外スマホはふと思い立ったときに予約いれるだけでそんなに見ないからパスいれてもいいけど

まあ現状で家ノートPCはEpgTimerNW使ってるからこのままにすればいいだけだけど、なんとなく統一出来ればよかったかな
2018/02/27(火) 19:10:11.54ID:6VPzB8P00
>>701
Chromeにあるかどうか知らんが、ブラウザにID/Passを覚えさせればいいんじゃね?
つか、スレ違じゃね?
2018/02/27(火) 19:29:59.46ID:+roNKdz10
これなんでチューナー不足になりますのん?
https://i.imgur.com/BM6s7y7.png
2018/02/27(火) 19:42:14.74ID:6VPzB8P00
>>703
PT3-S.ch2/PT3-S.ChSet4.txt の中に無いんじゃね?
タイムアウトを伸ばしてチャンネルスキャンかな。
2018/02/27(火) 19:43:48.23ID:MPl/B7GU0
>>704
タイムアウトを伸ばしてってそんな機能EDCBにあった?
2018/02/27(火) 20:01:01.98ID:+roNKdz10
>>704
再チャンネルスキャンしたらいけましたサンクス
2018/02/27(火) 20:05:07.42ID:6VPzB8P00
>>705
BonCtrl.ini

;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=22
ServiceChkTimeOut=20
2018/02/27(火) 20:18:37.84ID:MPl/B7GU0
>>707
あーはいはいはい。昔いじったことがあるのを完全に忘れていた。ありがとう。
UIから設定出来ないのがちょくちょく残ってるんだな。
709名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c08-NvmX)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:49:16.61ID:t+633OBN0
edcb10.66ですが最近多重でチャンネルスキャンをすると、

「EpgDataCap_Bon.exe は動作を停止しました。」と表示され、

停止したBonDriverがtvtestなどでも開けなくなります。

単独でも何度かスキャンを繰り返すと停止してしまいます。

osはwindows7 pro 64 です。3年ほど運用してました。

パソコンを再起動すれば復帰はしますが、同じ動作で再現します。

少しの情報ですみませんが、何か改善方法があればご教授いただけると助かります。
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c08-NvmX)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:49:47.09ID:t+633OBN0
改行が変になりました。
申し訳ない。
2018/02/28(水) 12:05:43.40ID:st65cVDI0
>>709
>>124-125
>>131-132
>>139
2018/02/28(水) 12:22:41.20ID:o2DLfKOV0
TVTestやEDCBをビルドする時に、MTではなくMDを指定すると、こういう.NET系のアップデートによる不具合は起きにくくなるのでしょうか?
的外れなことを聞いてたら、ゴメンナサイ
2018/02/28(水) 12:28:29.26ID:snbXhS90d
的外れですね
関係ないから
2018/02/28(水) 12:59:49.37ID:I+v0Utpy0
久しぶりにtkntrecさんのをビルドしたんだけど、AVIVOフォルダが消えとった
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c08-NvmX)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:19:18.36ID:t+633OBN0
>>711
回答ありがとうございます。
KB4055002 はインストールされていなかったのですが、
KB4055269(KB4054183)をインストールしたほうがよいのでしょうか。
(上記もインストールされていませんでした。)
2018/02/28(水) 13:23:54.83ID:st65cVDI0
>>715
知らない
自分Win7 64+work-plus-s-171217でも同じ問題発生してて
EPG取得のときだけ最後の4つ目のEpgDataCap_Bonが落ちる問題だけは解決できてないから
EPG手動にすれば問題ないし録画自体には問題ないから無視してる
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c08-NvmX)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:42:03.54ID:t+633OBN0
>>716
ありがとう。
KB4054183をインストールしてみましたが、改善しませんでした。
自分は決まったものが落ちるのではないので違うかもしれません。
手動はひとつの方法ですね。そちらでしばらく様子見てみます。
2018/02/28(水) 14:20:46.57ID:wIIxM6V90
ハードの故障じゃないの?
チューナーカードが複数あるなら1つだけ使う設定にして試してみては?
2018/02/28(水) 14:42:13.92ID:o2DLfKOV0
>>713
ですか、ですよね
恥ずかしい
2018/02/28(水) 15:37:22.35ID:L2Zy31Fy0
>>716
最近のは落ちたらEpgDataCap_Bon.exe.errができるから原因はある程度特定できるかも
例えば前スレあたりで報告あったやつは明らかにSpinelが例外吐いてた
2018/02/28(水) 16:01:16.50ID:0QIs2q090
ウチの環境でEPG更新時にEpgDataCap_Bon.exeが落ちる現象が解消されたのはコレだった
記事にある症状は直接関係の無い別件だけど、この回避策をやった後は落ちなくなったよ

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1107135.html
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c08-3UlS)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:08:01.16ID:t+633OBN0
>>718
ハードの故障の可能性も否定できませんよね。
現在確認できないので追って報告できればと思います。
チューナーは2つあるんですが、落ちるときに規則性がないです。
今のところ多重録画中に落ちることはないので、チューナーではない気がしますが・・
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c08-3UlS)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:15:10.87ID:t+633OBN0
>>721
情報ありがとうございます。
早速試してみたところ、落ちることがなくなりました。
多重起動でも無事終了です。
しばらく様子を見て見ますが多分当りだと思います。
本当に助かりました! ありがとう!
2018/02/28(水) 17:18:24.34ID:Zcko+dV/0
TVtestは録画もできるのに
EDCBからViewだと真っ黒
番組の名前は出てる

知恵袋の
「EpgTimerで録画できず、映像も音もないファイルが作られます。
TVtestでは録画できます。」
とたぶん同じ症状だけど解決してない

分かる人いますか?
2018/02/28(水) 17:33:03.94ID:YVgXHJaZ0
>>724
>>233
2018/02/28(水) 17:51:02.97ID:Zcko+dV/0
>>725
B25Decoder.dllは入っていて、
単体を拾ってきて交換してもダメでした
winscard.dllは入れても変わらず

TVtestとEDCBしかいれていないのが関係していそう?
TVrockとかを入れてみるべきなのかな
2018/02/28(水) 18:05:46.04ID:YVgXHJaZ0
EDCBを動かすのに正しいverのNET Frameworkを入れてみる
2018/02/28(水) 18:10:44.56ID:Zcko+dV/0
NET Framework は4.7が勝手に入っていて、
プログラムと機能をみても、
NET Framework自体が写らずアンインストールできません

代わりに有効化または無効化で3.5がオフだったので
入れてみましたが×
2018/02/28(水) 18:17:38.50ID:YVgXHJaZ0
ごめん、俺はこれ以上詳しくないから、もうわからないけど
EDCBとTVTESTは自分でコンパイルしたものなのか
どこから拾ってきたものなのかVERはこれこれだと情報をきちんと出すべきだと思う
2018/02/28(水) 18:22:09.54ID:K21wLpok0
設定のネットワーク一覧の送信先は追加されているのか、TCP or UDPにチェック入れているのか、
TvTestのBondriver_TCP or UDPのポートは合っているのか確認
デフォルトはネットワーク一覧は空だぞ
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ c080-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:33:17.04ID:WkM3kIO90
エクスプローラー再起動したときのタスクトレイのアイコン消失を解消してくれます
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ c080-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:34:07.62ID:WkM3kIO90
>>731
おお、修正
エクスプローラー再起動したときのタスクトレイのアイコン消失を解消してください
2018/02/28(水) 18:35:04.08ID:Zcko+dV/0
>>729
どこから拾ったかはちょっとわからない…
斧がダウンしてるので他のミラーからDLしたとだけ
>>730
そのあたりの設定はできているので、
黒画面だけど右下に番組名などはでています
2018/02/28(水) 18:36:32.96ID:2I9jtMJY0
レンダラを変えれ。
2018/02/28(水) 18:40:43.03ID:YVgXHJaZ0
まず、EDCBで録画したものを
TVtPlayとか他のプレイヤーで再生は出来てるの?
2018/02/28(水) 19:16:56.06ID:Zcko+dV/0
録画中とでて、サムネイルがTVtestのtsファイルが、
ビデオ保存場所に作られます
ViewのUDPでみようとすると、番組名は表示されるも、黒い画面

止め方がわからないのでキャンセルをすると
TVtestの起動ファイル?みたいになっています
容量は228MBになるので謎
2018/02/28(水) 19:51:36.23ID:NjLA4+Bu0
自分でわけわからんところから拾った更に良く分かってないビルド品つかうとか正気か?
それでドラブってID赤くするとか愚行もいいところだわ。

まずEDCBが正しくビルドされたかもわからんってので論外だろ。どう解決しろってんだ。
2018/02/28(水) 20:11:45.00ID:mxTbKNIy0
初期のスクランブル解けないバージョンなだけだったり
2018/02/28(水) 23:08:06.95ID:LCwgBNHc0
EDCBの設定でTVtestのパスが合ってるかどうかもう一度確認
2018/03/01(木) 00:46:44.19ID:S0kMLfQS0
”TS抜きパソコンを作った時の回想<EpgDataCap_Bon設定編>”
で検索して一番上のサイトからDLしました
先程別の斧でDLしたものとサイズは同じでした

EpgDataCap_Bonのバージョンはは(人柱版10.66)
EggTimerから撮影自体は完了しますが、
TS再生可能のTVTestから見ると、ゲージは動くも真っ黒で表示されない状態です
2018/03/01(木) 02:33:52.37ID:p6bMB2Iu0
>>740
TS再生可能の動画プレーヤーではどうなの?
2018/03/01(木) 04:23:31.60ID:S0kMLfQS0
TVtest録画だと撮影しながらの視聴が可能で、
EDCPだと不可能なので
録画がうまくいっていない
ゲージは動いているからスクランブル解除ができていない?

でもB25Decoderはある
設定もおかしくない
あとは…なんだろう
2018/03/01(木) 06:55:47.91ID:Qmt2LsD00
素の「人柱版10.66」は、スクランブル解除処理がオミットされてるんじゃなかったっけ?
2018/03/01(木) 08:00:14.72ID:2Mfw2zu5a
結局何がしたいん?
2018/03/01(木) 08:05:21.90ID:o0EkZvZy0
アニメが見たいんです!
2018/03/01(木) 08:26:19.78ID:WHPYjJ1L0
TS抜きパソコンを作った時の回想<EpgDataCap_Bon設定編>

このサイトみてみたけど、むちゃくちゃ丁寧に解説してくれてるじゃん
もうそのサイトの中の人に聞いて見た方がいいよ
ただ、聞くならパソコンはこれで機器はこうOSはこれって
こちらも丁寧に情報出してあげた方がいいよ
2018/03/01(木) 08:45:54.98ID:zSClFFZ80
録画済み一覧で確認して正常に録画完了してる?
エラーログ確認して問題ないなら再生ソフトが原因じゃね?
2018/03/01(木) 11:51:50.09ID:fvxv28FRa
2/18に録画したファイルはスクランブル解除されてるんですが、2/22あたりから録画したファイルのスクランブルが解除されてなかった。
今試しに録画してみても解除されてない。
使ってるのは人柱版10.66+B25Decoder.dll(2015/12/22)

tvtestで直接録画したtsは解除されてる。
Multi2Decで解除しようとしても"B-CASカードをオープンできませんでした"ってエラー吐く。

この一二週間になにがあったんだ?俺環なのかな
2018/03/01(木) 11:54:33.66ID:YyxR5+J20
うん、おま環かな
2018/03/01(木) 12:04:14.21ID:rqNX/uB7M
>>748
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1107135.html
2018/03/01(木) 12:36:23.55ID:fvxv28FRa
俺環か…どうしようもないねー
>>750
win10なんだ。
2018/03/01(木) 13:04:01.52ID:qlWaCgOMa
斧にある10.69落としてきて一から設定し直してみたら?
2018/03/01(木) 13:37:19.66ID:Qmt2LsD00
>>751
Win10ならこっちかな? USB機器全般に渡って影響が出てるみたい
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070237302.html
2018/03/01(木) 13:56:25.62ID:y0PCRvKD0
>>753
ウイルスチェックのアプリが有効のままアップデートすると
USB関係のドライバのアップデートに失敗するとか何とか。
標準のdefenderだけだと問題ないのかな?
2018/03/01(木) 14:36:30.74ID:eVovzMgR0
うちはノートン入れてるけど問題なかった win10ね
2018/03/01(木) 14:47:06.75ID:0vSvMuQk0
たんにカードの情報が更新されてないのでは
電源を入れたテレビか家電レコーダーに挿して放置してみそ
2018/03/01(木) 16:42:52.11ID:fvxv28FRa
>>756
いけた(≧∀≦*)
2018/03/01(木) 17:22:55.62ID:Ee4wVEnCa
ちなみに10.66にはB25Decoder.dllはいらないぞ
2018/03/02(金) 04:16:47.68ID:bRbPrFaM0
Epgtimerでの録画ファイルのエラーログをみると
最後のMPEG2 VIDEOとMPEG2 AACで
突如Scrambleが大量に発生して失敗しているようです

それらしい単語で検索しても解決策がヒットしません
どうすれば直るでしょうか
2018/03/02(金) 05:54:05.86ID:bRbPrFaM0
>>759
EpgDataCap_Bon(EDCB)導入メモW トラブル篇その2 を参考に
・カードリーダーのドライバ(PXW3U4ドライバ)を再インストール
・TV用のB-CASと交換
・PXW3U4の電源再起
これでダメでした
2018/03/02(金) 07:19:29.33ID:VLSepuLs0
例のASICENチップか
2018/03/02(金) 08:15:15.81ID:OIm2Lnfx0
頑なに自分の環境晒さないのはなんで?
エラーログひとつとってもアップロダにあげたら
それみて分かる人もいるかもしれないのに
PXW3U4なん?マザーボードは?OSは?
2018/03/02(金) 08:56:56.09ID:MtBTNhb/0
EDCB の ini をどこかに退避させておいて、最初から設定し直す
2018/03/02(金) 09:49:34.02ID:usAYokfmM
動かなくなったと言う前に何故バックアップを取っておかないかな?
半年に1回程度取るだけでも良いと思う。
動いてたときに復元する方が訳も判らずトラブルシューティングするより楽なのに。
2018/03/02(金) 10:03:56.34ID:HFlA5qLh0
>>760
スクランブル解除できてないやん

プレクスユーザーじゃないので良くわからんけどカード周りの設定がおかしんじゃね
契約してないとか、必要かどうか知らんけどFakeWinSCarddllとiniをEDCBにいれてないとか
ttp://aviutl.info/px-w3u3-settei/
↑参考にしてみたら?ちょっと検索したら出たとこだけど
2018/03/02(金) 10:33:11.06ID:bRbPrFaM0
>>762
win 10 pro
ASROCK Z370M Pro4
PXW3U4
スリープは一切しない設定

>>765
TVtestでは録画も視聴もできてます
EDCB関連での録画だと解除できない状態です
2018/03/02(金) 11:11:58.40ID:bRbPrFaM0
− Multi2Dec Ver.2.10 −にて
エラーチェックはできるのに、
スクランブル解除で「B-CASカードをオープンできませんでした」とでるので、
TVtest以外でのB-CASカードの接続がおかしい?
こんなことってあるのかな
2018/03/02(金) 11:17:57.80ID:n6ZNp89B0
>>766
EDCBのディレクトリにその正常動作してるTVTestのファイル全部放り込んで試してみたら良いんじゃね
2018/03/02(金) 11:47:53.74ID:HFlA5qLh0
>>766
いや、そこの「内蔵のカードリーダーを読み込む方法」
を参考にしてみたら?という意味

>>767
ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1388006727/127

とにかくカード周りがおかしいのが原因
M2方式ならEDCBだけBondriverのiniに追記してないとかない?
FakeWinSCarddllにかえるとかEDCB削除して最初からやりなおすとか>>768の通りするとか試行錯誤してみたら?
2018/03/02(金) 15:15:30.55ID:3SzdZY6fa
>>807
W3PEで、ここの最新の凡をEDCB10.66(x86)にいれたらブルースクリーン吐いたわ。
https://i.imgur.com/BmW4IY6.png
もともと入れてた凡もタイムスタンプ2015/12なんでgithubの入れたんだろうけど。
tvtestだと最新のも問題なく動いてるんだけどなぁ

ちなみに何をトチ狂ったのか、うちはtvtestが自ビルド0.9.0(x64)でEDBCが10.66(x86)
EDBCもx64にしようと思いつつめんどくさくて放置中

xtne6fっていいのかしらん
2018/03/02(金) 15:16:12.93ID:3SzdZY6fa
誤爆すまんそ
2018/03/02(金) 19:49:38.67ID:bRbPrFaM0
・[M2]
M2_Dec=1
ならiniに追記しました。

・また別フォルダを作成してのEDCBの再度設定もしました

・FakeWinSCard方式『 WinSCard.dll 』『 CardReader_PX.ini 』『 CardReader_PX.dll 』をEDCBのフォルダにいれるのは効果なし

>>768を試してみましたが×

Multi2Dec Ver.2.10 は設定なしでB-CASを利用できるのではないのですか?
これでスクランブル解除どころか、「B-CASをオープンできない」ということは、
EDCBと違うところで問題があるのではないのでしょうか
2018/03/02(金) 20:00:56.60ID:LuNQ9Jco0
PLEXの付属のカードリーダー部はホントにただのオマケでちょっとしたことですぐ解除漏れおこすぐらい貧弱だから素直に個別のカードリーダー買ったほうがいいよ
2018/03/02(金) 21:58:34.98ID:diOO5N4Q0
ブルースクリーン出たら記念に携帯で撮影するよな
2018/03/02(金) 22:04:45.17ID:AJLx5ToI0
なにゆえスマホじゃなくてケータイ?
2018/03/02(金) 22:07:05.73ID:Je979xu60
携帯にスマホは含まれてるだろ
2018/03/02(金) 22:07:19.70ID:zTRxftJV0
精一杯のギャグ、悪くなかったぜ
2018/03/02(金) 22:16:25.63ID:diOO5N4Q0
[上演中は携帯電話の電源はお切り下さい]

これはスマホだから大丈夫だぜー
2018/03/02(金) 22:18:50.73ID:+Zj4KkKY0
>>773
TvTestでは問題ないといってるやつだろ?
安定性がないとはいっても、設定をなんかミスってんだろうさ
2018/03/02(金) 22:42:20.43ID:PTOTzp2V0
EpgTimerの番組表の右クリックメニューってマウスボタンUpじゃなくてDownで発動するようになってるんだな
いまさらながら長年の違和感の正体が分かってスッキリした
2018/03/02(金) 22:49:22.47ID:661K/ndA0
最近のxtne6f版(とその派生)の番組表(とチューナ画面)は
マウスボタンUpでコンテキストメニュー出るようだが
2018/03/02(金) 23:58:28.31ID:HFlA5qLh0
>>772
PTしか使ったことない俺が思いつくこと
FakeWinSCard方式試したときWinScard.dllはfakewinscard.dllをリネームしたもので
ボンドラiniのM2_Dec=1の記述0にするかiniから消してるよね?
CardReader_PX.iniの中身HDTV_PX_W3U2とかになってない?
プレクスの内臓リーダーじゃMulti2Decoはそのままでは使えないんじゃないの?
EDCBの設定でスクランブル解除するようになってる?

ttp://warasuke.blog.jp/archives/3252552.html
ここの方法で別フォルダでやってみたらどう?

あとはもう知らんので自分でがんばれ
783名無しさん@編集中 (ヒッナー 0781-TGtH)
垢版 |
2018/03/03(土) 07:39:48.58ID:sn9/V5CI00303
>>782さんがコメントしてるように
「プレクスの内臓リーダーじゃMulti2Decoはそのままでは使えないんじゃないの?」

外部から内臓カードリーダーにアクセスするには、色々とソフトの修正が必要なはず。
プログラムは分からなくても修正は出来ると思うけど、プログラムの分からない人に
とって修正方法を理解するのは結構難しい作業になるのでは。
784名無しさん@編集中 (ヒッナー 27c3-Sdcl)
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:04.45ID:zjS5dQ4M00303
EDCB-work-plus-sで録画中にbondriver UDPで視聴するとドロップしまくりなんだけどどうしたらええの?
録画したTSはドロップしてない。10.66に戻したらUDPでも大丈夫だった
2018/03/03(土) 14:07:17.86ID:qF38rwzr00303
>>784
UDP/TCPのチェックボックスをON/OFFすると増えるドロップカウントのことか?
786名無しさん@編集中 (ヒッナー 27c3-Sdcl)
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:44.21ID:zjS5dQ4M00303
>>785
それのことかもしれません今チェックしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況