X



【B-CAS】 sc sca オプション part3 【km】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/24(土) 16:07:47.96ID:R78+5tjH0
km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです。

普通にKm出た。
と言っても、下記のように状況は様々です。
---------
SC,SCAの種別とVer :
試したオプション :
☆の数と T,M等の種類 :
CPU :
カードリーダー :
所要時間:
---------
scのverを変えたら、リーダーを変えたら、
オプションを変えたら、等、
完走までの道程を具体的に共有していきましょう。
完走できない時の状況やそこへの助言なども皆さん快くよろしくお願いいたします。

sc -vf -n5
sc -va -n5 -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20

※前スレ
【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517888415/
【B-CAS】 sc sca オプション part2 【km】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518515703/
454名無しさん@編集中 (ヒッナー 2780-k3ZN)
垢版 |
2018/03/03(土) 07:20:00.25ID:vukrbBnQ00303
>>453
https://i.imgur.com/QBy1E1w.png

こいつのなら一応落としたぜ?
オレこういうの興味ないから持ってるだけだけど
一応やばそうだからモザイク処理でサンプルだけ見せる
455名無しさん@編集中 (ヒッナー 2741-exWc)
垢版 |
2018/03/03(土) 07:33:34.82ID:Z3yRZsnk00303
>>454
soft5のUP画像見ると、時間がちょっと違うんだよな?
俺がUPした時間と。
これって、可笑しいわ。
良く、解らんsoft5の管理人の考えている事。
もう、このアップローダも終わったな!
2018/03/03(土) 07:35:18.70ID:Kq1uLu1E00303
Web Checker などで対応すれば落とせるのかもね。
2018/03/03(土) 08:35:14.20ID:4O2F3aWxa0303
>>455
お前チョンコロなんだ出てけよ蛆虫
458名無しさん@編集中 (ヒッナー 2741-exWc)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:04:09.14ID:Z3yRZsnk00303
>>457
うるせえな。
俺が殆どSoft5にUPしたんだぞ。
もう欲しくても、誰もUPしないぞ。
俺も、絶対にUPしないからな。
馬鹿野郎!
459名無しさん@編集中 (ヒッナー Sd7f-LhZF)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:09:20.34ID:s1s6U5OPd0303
改ありがとう。SHARPも使ってるんだよね
2018/03/03(土) 10:12:10.97ID:Q09wGSu/M0303
>>458
どうぞ出ていって下さい
461名無しさん@編集中 (ヒッナー dfb3-HjFp)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:17:39.63ID:8vrvKhyg00303
sc172j改→今までできなかった星2個が改造できた。!もうすることなくなった。→少し悲しい!
2018/03/03(土) 10:19:40.32ID:++G8zgVTd0303
改造しちゃいかんよ
2018/03/03(土) 10:34:33.82ID:mtExfu+d00303
>>458
絶対だぞ、絶対にだ


          振り
2018/03/03(土) 10:48:00.98ID:S+h/mq/600303
✕改造
○解析
2018/03/03(土) 11:33:47.70ID:RE1TgVTM00303
絶対ニダ?
2018/03/03(土) 11:43:37.27ID:KeB3EmQ800303
昼ぐらいに神が降臨!?
467名無しさん@編集中 (ヒッナー df8a-mRI2)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:18:25.61ID:2qkZXrTq00303
*** 当店は本番禁止 ***
堅い物 (Km) を抜いても良いが、グイッと入れてはいけない
2018/03/03(土) 13:00:47.89ID:X/6nEc7f00303
いつものPCでどれだけ回しても解析できなかったけど
雑務用に買ったばかりのCeleronN3350の糞ノートで回してみたら1時間もしないで解析完了してた
CPU性能よりもUSB周りの影響が高そう
SCR3310-NTTCom 172j -va -n2 -x30 T003の星2カード と miniカードの両方とも完了
挙動を見ると3〜4timesにはあたりがついてて5〜6timesで確定されて4th終わったら一発通過
今までは確定されずにずっと動いてたのに、PC変えて数十分で解析完了で終了しててびっくりだよ
469名無しさん@編集中 (ヒッナー Sabb-rVez)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:30:00.37ID:penAOu/Za0303
https://ux.getuploader.com/pana/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/03/03(土) 15:34:46.61ID:OXE6wWX/00303
USBの電源ラインにコンデンサー入れたり高性能コンデンサーに取り替えたりして安定化させる手法がサウンドカードで流行ってる
2018/03/03(土) 15:51:48.00ID:yGaO6Md500303
USBのスピード?皆どれくらい出てる?
中華パットで122〜124くらいの値が出てる。
2018/03/03(土) 15:57:43.87ID:JNMYuQKKr0303
>>470
オカルトの片棒かつぐな
2018/03/03(土) 16:07:02.83ID:OXE6wWX/00303
やはりオーディオ専用コンデンサーは音の粒が違う
2018/03/03(土) 16:13:42.07ID:tcrcEskn00303
>>473
インピーダンスが低いからエッジの立ち上がりが速くなって良い
2018/03/03(土) 16:24:53.68ID:svcnYP8WM0303
>>468
USB周りというより「買ったばかり」ってのがでかいんじゃね?
余計なものが動いてないとか。
476名無しさん@編集中 (ヒッナー 8715-T/8S)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:56:10.06ID:KFz4rp9j00303
>>474
エッジがどうとか言うならコンデンサ入れない方がいいんでね?
2018/03/03(土) 17:01:59.20ID:fdL0tLm9d0303
>>475
んじゃ解析できなかった場合コマンドプロンプトの実行優先度を上げたら違ってくるのかな?
478名無しさん@編集中 (ヒッナー a70e-IhxS)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:00:26.27ID:KFg4ZuKe00303
>>469
パスワードが知りたい
479名無しさん@編集中 (ヒッナー a70e-IhxS)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:18:00.33ID:KFg4ZuKe00303
>>469
ファイルが消えた…
2018/03/03(土) 21:55:17.46ID:mM30PZ1Aa0303
やっとキムチ臭消えたかwwww
2018/03/03(土) 21:57:09.34ID:u6M4s7lA00303
パスは焼きそば level3だろ
2018/03/04(日) 00:20:25.89ID:Q8w3RTOL0
>>477
やったことないけど、今度試してみるわ。
2018/03/04(日) 01:17:52.44ID:Q8w3RTOL0
>>471
B-CASカードによりけりでPCはあまり関係ないと思う。
2018/03/04(日) 02:05:55.05ID:vGsvQ6/Z0
>>471
解析に使用しているリーダーライターは何を使用しているのかね?
シャープの製品の場合、ポンコツらしい
2018/03/04(日) 02:57:34.78ID:vSGWMXiz0
世界の最先端の技術者集団が作ってる下町カードリーダー パソリ
486名無しさん@編集中 (ワッチョイW e70e-rVez)
垢版 |
2018/03/04(日) 04:27:37.89ID:lhlNwSpa0
https://ux.getuploader.com/soft55/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2741-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:24:37.28ID:/njRB2yK0
>>486
もう、UPする人居ねえよ。
また、UPした人のアドレス晒されるよ。
2018/03/04(日) 08:17:24.80ID:kOmSaPP0a
>>487
また来たニダか?モルゲゲッソヨ
2018/03/04(日) 08:59:33.22ID:j/tYas8i0
>>487
昨夜九時頃から未明にかけて三個のファイルがアップされていました。

また、機会が有ればアップをお願いします! 感謝!感謝!
490名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f81-S+Od)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:07:42.24ID:Dgc6CQcr0
解析結果の最後にunstableって出るようだと解析難しいのかな。
491名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-S+Od)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:09:48.61ID:2hcMXd3mM
http://www.zippyshare.com
にあげればええやん
2018/03/04(日) 11:10:36.88ID:Q8w3RTOL0
>>490
半日回してunstableしか出ないなら環境を見直すべき
2018/03/04(日) 11:13:18.14ID:j/tYas8i0
>>491
関西弁の馬鹿みっけ!
2018/03/04(日) 11:17:12.90ID:L0ZNFNVC0
せやかて工藤
2018/03/04(日) 13:21:20.18ID:0QxiGAP50
>>486
パスはなに??
2018/03/04(日) 13:48:00.42ID:EBOjXrJOM
>>491
お前が上げればいいやん
497名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67d2-FQpJ)
垢版 |
2018/03/04(日) 14:06:50.71ID:njF2LS/90
scのLinux版ってあるんでしょうか?
2018/03/04(日) 14:10:22.14ID:SZ9b7+A10
wineで試してみたら?
499名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67d2-FQpJ)
垢版 |
2018/03/04(日) 14:16:45.73ID:njF2LS/90
>>498
試したのですが やり方が悪いらしく動きませんでした
500名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67d2-FQpJ)
垢版 |
2018/03/04(日) 14:21:27.13ID:njF2LS/90
ドライバかな? Linuxではどれを使えばいいのだろう。持っているのはSCR3310v2なんですけど。
2018/03/04(日) 15:03:45.33ID:FGMNK+dY0
e-Tax のインターフェースってなんであんなに腐ってんだろ。
新入社員に作らせてもあんなわかりづらくならないと思うのだが。

今年もカードリーダーを使う用事は終わりましたのでまた大事にしまっておきます。
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ a70e-IhxS)
垢版 |
2018/03/04(日) 15:15:24.00ID:0MZ380Hs0
同一のオプションで、いろいろ試してみた。

使用PC:Core i3 2350M 2.30GHz(ノート)
カードリーダー:SCR3310 NTTCom

sc:172j
オプション: -va -n5 -t10 -e
懐石環境:ネット切断、ウイルスソフト停止

サンプルはすべてドアなし

サンプル1:赤★2 T003 CA33 00:51:41
サンプル2:赤★2 T003 CA33 01:09:55
サンプル3:赤★2 T003 Mini 00:57:56(ガラケーSIMカード加工、自作アダプター使用)
サンプル4:赤★2 M003 Mini 03:42:12(市販変換アダプター使用)
サンプル5:青★1 M002 Mini 01:19:54(市販変換アダプター使用)

以前は、Core2Duo E6600デスクトップで成功していたけど、何故か青★1 M002 Mini、赤★2 T003 CA33、赤★2 T003 & M003 Miniは歯が立たなかった
格安でノートPCが手に入ったので、Win7pro 64Bitのクリーンインストール直後で懐石してみた
やっぱり、常駐ソフトが邪魔するのがエラー頻発の原因かな?
懐石するなら、ロースペックでも常駐ソフトOFF&ネット遮断状態が必須だと実感
あと、時間は掛かったけど、オプションに-eを追加したら一回で完走できた
2018/03/04(日) 15:38:31.67ID:NhkQp1Bp0
>>497
ソース同梱されてるからコンパイルすればいい。
172jはいいけど、172j改はコンパイルエラーになる。Sleep()つっこんだあたりがlinuxでうまくいってない。
2018/03/04(日) 16:13:27.06ID:tX38HbgJ0
-eオプションて役割なんなの?
2018/03/04(日) 16:20:45.85ID:xKYteHIaM
>>495
download数=1だから誰も落とせてない
2018/03/04(日) 16:22:17.16ID:+JQWCTLE0
>>503
Sleep()はWindows専用APIだからでしょ
2018/03/04(日) 16:28:40.18ID:NhkQp1Bp0
>>506
ちゃんとifdefでusleep使うように書いてあるのに、直し方が惜しい。
ソース、見て>>506
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ a70e-IhxS)
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:59.72ID:0MZ380Hs0
>>504
無効なSubkeyを排除するよ
-eを追加したら、最後にinvalid keyは見なくなった
2018/03/04(日) 17:26:43.25ID:5RZchupy0
>>505
岡崎に感謝したいんですが。。
510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2741-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:54:56.60ID:/njRB2yK0
>>486
soft5と同じ管理人でしたか?
此処も捕まるぞ。
CardToolをUPしている。
それも長時間。
危ないぞ。
2018/03/04(日) 20:02:43.40ID:j/tYas8i0
>>510
びびりは引っ込んでろ。
おまえはただの臆病者。
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2741-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:18:23.38ID:/njRB2yK0
>>511
びびり結構。
後で、泣いて後悔しても知りません。
一番危ない、CardToolをUPしている。
回路図だけなら、まだしも。
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2741-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:22:12.88ID:/njRB2yK0
>>511
俺のUP品は、回路図のみです。
2018/03/04(日) 20:22:28.50ID:ycGvXkl9M
チョンまだいたw
2018/03/04(日) 20:25:06.61ID:ZWdeDrAIa
>>513
scをtorでアップしたのバレバレやんか
チョン公とっとと国へ帰れよ蛆虫野郎
2018/03/04(日) 20:28:57.86ID:BQYrLxeI0
何で危ないんだ? 爆発でもするのか?
使うのは自己責任でお前には関係ない
NGIDに登録っとID:/njRB2yK0
2018/03/04(日) 20:34:53.61ID:283Xlr9v0
>>513
>>UP品は、回路図のみ
DVDFabのLoaderアップしてただろ
さすが在日、平気で嘘をつくんだな

>>515
>>427
518名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-S+Od)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:52:34.16ID:2hcMXd3mM
できたー!!!!
やっぱドライバだな。変えたと思ってたら変えてなかったって落ち。
呆気ない。
2018/03/04(日) 21:47:09.39ID:McXZ0YGY0
おまえらジェムアルがいちばんです
2018/03/04(日) 22:35:39.41ID:EL9aMjYZ0
コピペ

このウェブページは利用できません
サポートされていないプロトコルがサイトにより使用されているため、安全な接続を確立できません。

このウェブページは利用できません
サポートされていないプロトコルがサイトにより使用されているため、安全な接続を確立できません。

KB4074852を適用するな
奈良ドリームランド
奈良健康ランド
ガンダムはロボット
2018/03/05(月) 07:22:04.46ID:I5MP7PND0
>>519
手先が器用でハンダ付け出来るのなら AVR de SCR が一番だと思う
522名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f81-S+Od)
垢版 |
2018/03/05(月) 07:38:03.68ID:DrbndL/00
>>521
scとなんか違うの?
2018/03/05(月) 08:23:36.45ID:G6HQ1gqQ0
>>521
作り方教えてください
2018/03/05(月) 09:05:09.64ID:Wg1HR3L20
>>521
極めればそういうことになるのだろうが
実用的には市販ので十分
定年後は時間が余るほどあるから
かえって時間がかかった方が
有意義に過ごせる
2018/03/05(月) 09:12:55.39ID:Ih0eGWI90
作り方の本を買えばよい
2018/03/05(月) 10:13:28.49ID:I5MP7PND0
>>523
器用なの?
2018/03/05(月) 12:00:24.51ID:gq5rlbBTM
>>526
作り方を聞くようなやつがはんだ付けしたことあるとも思えんな。
2018/03/05(月) 12:07:06.15ID:kezK7JxWr
大体、半田付けという言葉自体が昭和のラジオ工作少年。
2018/03/05(月) 12:11:16.35ID:deQPg7lEM
昭和も平成も関係なく、今でも半田付けは製造現場で普通に行われてるじゃん。
2018/03/05(月) 12:19:16.07ID:rHuILUnvd
半田上げって言う私は40代です
2018/03/05(月) 12:21:01.95ID:kezK7JxWr
どこの製造現場?
2018/03/05(月) 12:46:16.44ID:o7D87pNmM
>>29
全く見ないで懐石したのなら認めるし、俺にやり方全て教えてくれたら認めてあげるよ
2018/03/05(月) 13:02:52.17ID:0V9awk8Z0
基板も見たことねえんだろうな
半田付けも知らんなんてただの無知だろ
2018/03/05(月) 13:09:22.68ID:I5MP7PND0
今の人はブレッドボードなのかな?
試作には便利だけど安定しないよね
2018/03/05(月) 13:09:56.46ID:E5FxUkA60
>>532
別に君に認められる必要なんてないんだよ
536名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5ffb-tkWB)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:11:33.09ID:+YXY/ilG0
ブレッドボードも昔からあったでしょ
2018/03/05(月) 13:27:24.43ID:yVFEP/nOM
>>535
正論杉てわらえる
2018/03/05(月) 13:37:53.18ID:7EDxgUwO0
単発なのが惜しい
2018/03/05(月) 13:52:15.40ID:UEqA9vOnC
むしろブレッドボードのほうが難しいと思ってしまうユニバーサル基板勢。
2018/03/05(月) 14:00:08.71ID:rHuILUnvd
基盤削りたくてcncに手を出して手段が目的化した40代
2018/03/05(月) 15:02:18.95ID:M1NBsAhL0
エッチングで回路作るの楽しいよね
2018/03/05(月) 15:07:03.13ID:zeK6tDtv0
>>541
廃液を台所のシンクに流すなよ
2018/03/05(月) 15:10:53.87ID:rHuILUnvd
廃液処理が嫌だから削りたくてなるんですよね
2018/03/05(月) 15:22:57.67ID:2tiiiJeB0
sc改再うpまだ?
2018/03/05(月) 15:30:35.81ID:2EQ3QpdE0
>>543
cncってエッチングでもできるのか?すごい時代になったね!
2018/03/05(月) 16:30:30.51ID:yBtP/tAr0
回路図めっけたんだけどarduinoに書き込むスケッチはどこにあるの?
2018/03/05(月) 17:21:30.69ID:VvuMQROn0
>>540
切削で0.2mm程度のパターンも行けるの?
2018/03/05(月) 18:04:01.47ID:ACm1wS9c0
>>544
敢て145改で臨むのが漢
2018/03/05(月) 18:10:12.29ID:u7C7cC6r0
>>544
つ、この期に及んでまだ入手してないとか爆笑
550名無しさん@編集中 (スププ Sdff-K7aJ)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:32:46.91ID:5k8btEo8d
6枚全く完走出来ない
i7で動かしてるんだけどなぁ
2018/03/05(月) 18:41:37.61ID:VfilP6QBd
>>550
ハードの環境を書いていないので何が悪いか良くわかんないけど
6枚全てダメならカードリーダーを取っ替えてみるとか
ガンバレ
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ a70e-IhxS)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:47:58.92ID:0oXYN6LL0
>>546
ここにヒントがあるよ
カスカ 懐石・研究 73枚目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1498614660/

537名無しさん@編集中 (ワイモマー MMf3-HaIn)2017/08/06(日) 14:22:51.76ID:mgFp0sTIM>>538
スケッチに回路図書いてあるし、オレ作者だしw
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493876265/497n
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493876265/971n
2018/03/05(月) 19:05:09.96ID:Ckk/Wq0E0
-vp で行末に表示される数値が小さいほど高性能という認識でいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況