X



TVTestについて語るスレ Part 89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/30(月) 20:48:27.74ID:ZwEPcbtV0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523564238/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/05/12(土) 23:53:22.95ID:U2Io31AI0
>>776
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1508644254/638

638 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/12(土) 04:38:53.68 ID:Jy7KqgEr0
(略)
もともと左旋は課題が多い https://i.imgur.com/DesqmHp.jpg
# BS18/20/22のBSIFは、WiMAXと混信、WiMAXは利用者が多く説得するのは厳しい
# 110CS左旋のCSIFは、レーダーと混信、安全面で問題あり
# 左旋の全周波数使うのは厳しいかもね
898名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1be9-gjw6)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:54:00.43ID:OVh5oCcY0
なんなんだこの下らん流れは
2018/05/13(日) 00:07:08.85ID:2hu3Gl4t0
>>896
いや、TSMEMORYが、TVTEST視聴時に読み書きしてるtsmemory0.tvtvを
SSDで使いたくないから外部に置けないかなと思ったんだ

plugin自体をTVTESTのフォルダに置かなきゃいけないから、まあどうしようもないな
2018/05/13(日) 00:10:13.27ID:1oDQFisPa
プラグインの場所とは何の関係もないが?
2018/05/13(日) 00:11:44.98ID:OYNfzvCs0
>>899
パフォーマンスの観点でどうなるのかは別としてTVTest自体はUSBメモリーに置いても使えるわけだから
移動して悪いということはない
2018/05/13(日) 00:19:19.44ID:1oDQFisPa
tsmemory*.tvtvはダミーで実際はそこでデータの読み書きはしてない
ファイル自体の作成が嫌だって言うのは気にしすぎ
2018/05/13(日) 00:26:10.22ID:b09+oBYv0
ツール使ってBSプレミアムの修正した後よくわからんことが起きてるのに気づいた
PT2で4チューナーなのでbondriverもT0・T1、S0・S1としてるんだが
TVTESTで見るとS1がおかしくて、BS1が未契約、BSプレミアムがBS11に、BS11がBSプレミアムになってしまってる
S0は正常
チャンネルスキャンしても直らなかった

既出っぽいし原因と対処法は>>403っぽいけど
>>333消えてるしどうしたらいいかわからんたしけて
なんでS0だけ正常なのかわからん
2018/05/13(日) 00:26:12.85ID:2hu3Gl4t0
>>902
そうなん?
作成が嫌ってかSSDの寿命縮めたくないから捨てHDDで作業させようと思っただけなんだけど…
2018/05/13(日) 00:33:49.11ID:jV4sSN7F0
>>904
4チューナーだからってわざわざ分けなくてもいいのに…
.ch2の中身はただのテキストなんだからS0とS1を比較してみたら?
>>333>>286 のツールで出力しただけなんで自分で作成すればおk
2018/05/13(日) 00:34:49.05ID:jV4sSN7F0
間違えた。
わかると思うけど >>903 宛てね。
2018/05/13(日) 00:48:09.22ID:Vd7OFwuf0
>>903
S0が正常ならそのチャンネル設定を写せばいいじゃん
2018/05/13(日) 00:52:33.29ID:b09+oBYv0
>>905-907
コピペで完璧に治ったありがとう
その発想がなかった

分かってる人から見たらアホらしいんだろうけど
理屈が分からないから解説ブログのサル真似なんだよね
2018/05/13(日) 00:52:36.40ID:2hu3Gl4t0
リソースモニターとかも見たけど、ダミー置いて経由させてるだけなんだね
そこは気にしないようにするわ どうもありがとう
2018/05/13(日) 03:11:32.80ID:Up264zML0
TvRockでの予約録画が違うチャンネルに飛ぶから
Rockの設定ぐちゃってるんだろうとあれこれ設定新しく作り直したりしたがなおらず
最終的には
8日の変更のあとTVTestの方S1の方でチャンネルスキャンやってただけでS0にスキャン結果コピーせず
(S1でスキャンするとS0にコピーしますか?ってのは無い?それとも見逃してただけかな)
Rock上でS0で予約した分がこけてしまった
8日にスッキリさせようといらないものとかはぶいてチャンネル番号も全部ずらしちゃったからな
2018/05/13(日) 03:12:58.61ID:Up264zML0
おや、上で同じようなミスやらかしてる人いたんだなw
2018/05/13(日) 03:23:34.65ID:qkx0Yryw0
だからなぜ理解しようとしないの?
わからないままに作業してもぐちゃぐちゃになるだけだろ
913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05bd-JUXS)
垢版 |
2018/05/13(日) 03:39:19.11ID:KEUo+N4q0
BSプレミアム見れない!って飛んできましたら
>>286さんの解凍しただけの、>>305さん指定のファイル交換して
>>303さんのとこ書き換えて、チャンネルスキャンしたら見れました
2018/05/13(日) 03:39:59.88ID:ck7xujx10
いやー、そこまで行くと基本的なところが…
2018/05/13(日) 04:11:18.11ID:2M/IWAubM
未読128で何が起きたのかと思ったらマウント合戦かよバカじゃないの
2018/05/13(日) 04:15:49.61ID:10Gm4nDh0
>>830
スマホみたいなちっこいやつでTS見て目と肩凝らんの?
どうせ音声多重放送に対応できないクソプレイヤーしかないんだろ。
イベントリレー放送の録画とかで。わかさトラップみたいなのがTSに残ってたら
再生が寸断されそうだしな。

tvtestはそういうTSでもちゃんと再生されるからほんと優秀だけど。
2018/05/13(日) 04:25:35.91ID:HMpRMPPB0
スマホで生tsは見ないだろ

どうでも良いから好きなふうに使えよ
2018/05/13(日) 04:32:57.54ID:iuxO5W4K0
tvtestはチューナーの受信確認するときくらいしか使わないなぁ
2018/05/13(日) 04:39:15.85ID:10Gm4nDh0
個人的に、JスポとかBS1のMLB中継とか事後にみるときはTvTest一択。
tvtest以外で再生させると、左右から日本語と外国語の音声が同時に再生されて超煩わしい。
2018/05/13(日) 04:50:03.82ID:iuxO5W4K0
生tsはPS3かREGZAだな。エンコしたやつはデュアルモノは2音声に分離してるから普通にMPC-BEで再生
2018/05/13(日) 04:53:02.36ID:URTE1QeA0
どうでも良いから好きなふうに使えよと言いつつ
スマホで生tsは見ないだろという決めつけ
2018/05/13(日) 05:28:27.90ID:hdwDVTIe0
>>916
イライラで草
今どき多重音声くらい再生できる環境なんていくらでもあるわw
無理強いはしてないんだから試す気がないなら別に試さなくてもいいよ
いちいちHDD抜き差ししてればいいさw
2018/05/13(日) 06:55:50.92ID:HMpRMPPB0
>>921
スマホで生ts辛くね?
mpeg2ハードウェアデコードできるandroid端末とかあるけどバッテリー消費が速い
2018/05/13(日) 07:03:17.91ID:jV4sSN7F0
>>913
チャンネルスキャンさせるなら >>303 をやるは必要ない。
2018/05/13(日) 07:57:16.04ID:URTE1QeA0
>>923
俺は見ないから知らん
だが見る行為もそれをする人間も否定しない
2018/05/13(日) 08:38:20.33ID:FzbhA5X2r
>>925
おまえは、否定しておきたい。
2018/05/13(日) 08:45:53.28ID:eye6A7k20
さくらたん録画失敗したわ糞が
もっかい放送しろやNHK
2018/05/13(日) 08:53:56.38ID:acXcRKLQ0
一昨日の再放送で気付かなかったのか
2018/05/13(日) 09:02:28.57ID:jV4sSN7F0
>>927
地上波でやってるだろ。
2018/05/13(日) 10:47:06.05ID:XH0tVTZ+0
保存先共有してスマホでも直接生TS見るな。
てか、生TSだと目・肩がこるって理屈がわからん。
エンコ動画とどう違う?
2018/05/13(日) 11:23:16.46ID:YWfvgmgLr
>>922
逆にイライラがにじみ出ててわろた
2018/05/13(日) 11:30:11.03ID:juQ8nOrs0
>>930
ギガがすぐなくなりそう
2018/05/13(日) 11:40:20.04ID:/ODRfx7s0
「ギガが」www
2018/05/13(日) 11:42:00.27ID:vvKCBQd+0
テラワロスwww
2018/05/13(日) 12:37:19.76ID:flfn2cbl0
昔懐かしビデオテープの交換みたいなもんだろ
慣れてれば普通にできんだよw
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85b3-Ca5/)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:45:39.02ID:pOZdZQ6/0
>>927
金曜夜に再放送あるだろ
2018/05/13(日) 13:05:24.99ID:sWf8oeGeM
>>927
武蔵丸「今回は俺のせいじゃなくお前の不注意せいだぞ」
2018/05/13(日) 14:05:47.22ID:/+2PvN030
今日は寒いな
ストーブ付けちゃった・・・
2018/05/13(日) 16:40:53.10ID:6xiqPUn80
>>325
起動したまま半日潰したわ
2018/05/13(日) 16:52:34.12ID:0z0dcc0jM
>>920
え? 生TSをREGZAで見れるん?
2018/05/13(日) 16:59:53.58ID:nBZTNrWHp
一昔前持ってたREGZAはできたな
データ放送まで再現というか表示可能だった
もちろんデータ放送まで含んだTSじゃないと無理だけど
tvtestのプラグインでデータ放送見れたら面白いのになあ
2018/05/13(日) 17:06:21.15ID:ZBmkycm80
>>940
昔のREGZAはWindowsとワークグループで接続して直接Windows内のTSファイルを再生できたよ
けど今のREGZAはたしかこの機能は廃止された気がする
2018/05/13(日) 17:07:45.94ID:hdwDVTIe0
今どきのテレビなら大概は見れるんじゃないの
うちのビエラでも見れるし
そういやREGZAはSMBも対応してたとか
2018/05/13(日) 17:07:54.01ID:j0jL/SEV0
>>927
ホンマこれやwwwww
さくらタソ0KBで出てんのwwwwwwwwwwwwwwwww

クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんでPT3にtxt入ってねえんだよ!!
PT2のもわかりにくいんだよ!!!
こういうのはこーしてあーしてって一つ一つ細かに順序立てて分かりやすく記載白やボケ!!!!
俺様コードで余計なのや余分なのはギッシリ書いて重要なとこバグ出す無能SEかよタコ!!!!!

ムカついた・・・さくらタソのエロ画像キボンヌ(*´ω`*)
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b9e-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:15:05.75ID:UtYlGUIH0
アニ豚キモス
2018/05/13(日) 17:16:02.40ID:nBZTNrWHp
まあ解像度の落ちたBSプレミアムなんていいじゃない
BD借りてきてみればきっと落ち着く
2018/05/13(日) 17:21:54.23ID:jiaKYMoE0
>>927
良かったな再放送があるぞ
2018/05/13(日) 17:32:44.55ID:BbLoCsK90
>>946
プレミアムは解像度落ちてないような?ビットレートだけ削減で
2018/05/13(日) 17:36:32.97ID:t4d3LnbY0
>>944
定期的に湧くなこの手のクズは・・・
2018/05/13(日) 17:50:38.98ID:10Gm4nDh0
>>922
> 今どき多重音声くらい再生できる環境なんていくらでもあるわw

一応知ってると思うけど、Android、iOS版のVLCとMPCはTSソースの音声多重放送には対応しないからな
他にBSPlayerやMXPlayerも未対応な。これ以外のスマホ対応のプレイヤーでちゃんと音声多重放送を
左右孤立して聞けるのならそれを使えばいいが、そんなプレイヤーみたことないわ。
2018/05/13(日) 18:14:35.23ID:hdwDVTIe0
>>950
音声多重=デュアルモノラルなのか
初めて知ったわw
なんで勝手にスマホに限定してるのか知らんけど
確かにデュアルモノはスマホじゃ再生できないかもな
だからどうしたって話だけど
そもそもお前自身スマホじゃ肩凝るから見ないんだろ
デュアルモノが再生できようができまいが関係ないだろ
それ以前にHDD10基も入ってるケース持ち運ぶ方が肩凝ると思うけどw
2018/05/13(日) 18:20:15.75ID:10Gm4nDh0
>>951
> なんで勝手にスマホに限定してるのか知らんけど

>>916のレスはスマホで見る場合についての事情を書いているから
スマホでの再生環境のことを書いたわけだけど?
適当な返事をレスる前にちゃんともとのソースのレスを読めよ。

>それ以前にHDD10基も入ってるケース持ち運ぶ方が肩凝ると思うけどw
天然のアホか?
HDDを単体で持ち運べばって話だろ。
どこのアホがRAIDケースごとも持ち出すんだよw
2018/05/13(日) 18:23:50.56ID:hdwDVTIe0
>>952
えっ
RAID構成からHDDだけ外してどうすんの??
2018/05/13(日) 18:26:58.62ID:HMpRMPPB0
まだやってんのかこいつら
2018/05/13(日) 18:29:34.84ID:10Gm4nDh0
>>953
RAIDケースでRAIDするとは限らないだろ。ほんと強引な決めつけが酷いなお前w
自分で考えついた意見だけが全て正しいとかガチで考えてんじゃねーのアスペ君w
2018/05/13(日) 18:32:45.14ID:hdwDVTIe0
>>955
うわあ苦しい言い訳www
見栄はっちゃったんだねw
RAIDケースもHDD30基も嘘かw
本当はPC1台しかないからそもそもネットワーク共有したくてもできないんだろ?w
2018/05/13(日) 18:42:52.88ID:/kkhDOloa
楽しみにしてた放送があれになって同志に嫌がらせするサイコパス
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b8a-79TQ)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:03:57.68ID:E/DCUxv20
武蔵丸の悲劇から何年経ったと思ってるんだ
2018/05/13(日) 19:19:37.75ID:acXcRKLQ0
>>944
もっと大量に湧くかと思ってたけど意外に少なかったな
2018/05/13(日) 19:31:43.55ID:kzGeHjDj0
音声多重モノをスマホで見るには
ヘッドフォン片方外すしかないな・・・
2018/05/13(日) 20:49:31.03ID:xD7x062o0
次スレ

TVTestについて語るスレ Part 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526211372/
2018/05/13(日) 20:53:28.28ID:xD7x062o0
>>2のリンク間違えている補完頼むわ
2018/05/13(日) 21:09:59.21ID:CIWvuTsc0
>>959
自分の恥を晒さないのが大人の対応
2018/05/13(日) 21:12:37.98ID:10Gm4nDh0
そろそろ埋めの時期か。

>>956
>RAIDケースもHDD30基も嘘かw

んなわけあるか。ざっくりスクショ貼っとく。
https://i.imgur.com/FJxRgUg.png
https://i.imgur.com/86IxgLe.png

windowsはドライブレターの数が少ない便利悪い、特定のドライブにmountさせるようにすれば
どこまでも盛れるけど。10Bayケースの大半はRAID対応だが、録画TSごときはRAIDする必要ない。

PT・PX環境を作ったばかりの頃は嬉しがってhttpdとかspinelとかWebUIとかDLNAとか手を出してみたが
いまさら録画TSのネットワーク共有なんぞに興味はないな。どうせ自分しか見ないし共有とか意味ないだろ
TS視聴はTvTestで見るのが最強だしテレビやスマホへ持ち出すんも煩わしいだけ。
2018/05/13(日) 21:17:25.03ID:HMpRMPPB0
すげえhdd刺さってんのな
バックアップとか考えたら禿げそう
2018/05/13(日) 21:24:41.67ID:10Gm4nDh0
だな。ま、通常は大半をオフにしてるけど、電気代の無駄だから。
スクショのために全部オンにしてみた感じ。

満杯寸前のHDDはプチプチに包んでまだ15基ぐらい保存してるけど
そのうち昔の番組やアニメをみたくなったらmountして繋ぐみたいな感じだな
2018/05/13(日) 21:27:18.00ID:URTE1QeA0
ここまでくるとキモい
2018/05/13(日) 21:29:54.60ID:10Gm4nDh0
録画収集は趣味というより日課みたいなもんだろ。
一番容量を食うのは歌番組(フェスとかライブ)と、お笑いだけどな。
アニメは1クール全録@平均4TBでまとめれば簡単だけど
2018/05/13(日) 21:51:25.63ID:mPuU1Fn6a
>968
エンコしない潔さに惚れた
2018/05/13(日) 22:04:10.93ID:pdoGLNal0
バックアップもそうだけど、録画予約も大変そうだ。
2018/05/13(日) 22:23:17.73ID:jiaKYMoE0
録画予約なんて1クールの初めにTVRockの番組表から新番組、アニメでフィルタして自動予約すれば簡単よ
2018/05/13(日) 22:25:45.55ID:8dIIyhxx0
>>968
ここまでHDDを増やすのもなw
わからんでもないがわからん

俺も10台くらいには増えたけど溜まる一方でほとんど見れないからあきらめたわ
アニメとかドラマとかドキュメンタリーとかはきっぱり卒業した
毎年そう決意して録画量をゼロにすべく前向きに鋭意努力する方向で邁進中
2018/05/13(日) 22:30:38.77ID:cpVvYvMl0
どんな電源を使ってるのか、だけ気になる
2018/05/13(日) 22:31:41.93ID:s2s5Zmmk0
データも断捨離が必要
3年以上見直さないような録画は今後も見直す可能性低いからバッサリ消しても問題ない
そうすれば6T程度のHDD 2台で十分になる
2018/05/13(日) 23:07:02.66ID:HOZsSHAu0
いやいや、収集するのが趣味なんだろw
見る見ない、って言うか一生見ないだろ
2018/05/13(日) 23:26:25.92ID:mKT4pRn40
ワイもアニメは腐女子向け以外全録してるけど、そのうち見るのは5作品くらいか
録ってる以外のアニメが流行ると悔しいからやめられないw
2018/05/13(日) 23:40:37.12ID:8gsm4s5f0
HDDだけなら20台ぐらいあるけど頻繁に見るわけじゃないのは取り外してあるわ。
2018/05/13(日) 23:46:01.35ID:RCDjncBu0
そもそもアニメなんか録ってんなよキメー
2018/05/13(日) 23:53:27.31ID:4TX5x3090
俺はブログでアニメ評論やってるが?
素人は黙ってろよ
2018/05/13(日) 23:59:51.15ID:8gsm4s5f0
和風総本家
Youは何しに日本へ
世界!ニッポン行きたい人応援団
世界ナゼそこに?
cool japan 発掘!

おまけの 言って委員会NP
2018/05/14(月) 00:11:58.82ID:6xaMbg820
アニメの玄人降臨
2018/05/14(月) 00:25:02.32ID:PYNM5sTm0
>>943
今どきのテレビならTSはDTCP通ってないと再生できないと思ってたけど
違うの?
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23bd-JUXS)
垢版 |
2018/05/14(月) 03:44:58.03ID:NHGQhG1D0
テレビも迷走してるよねFHDの画面で1440x1080伸ばして見せたり、BSのFHDの
ビットレート落としたり、一方4Kとかチューナー無かったり
2018/05/14(月) 07:56:54.52ID:IM3yRYkDp
2018/05/14(月) 08:17:02.61ID:c3zDghTDa
アニオタばっかりだな
2018/05/14(月) 08:55:05.26ID:nL/v+3x90
兄好き
2018/05/14(月) 09:03:45.78ID:Y/ujY+MNa
4Kなんて資源の無駄なのに
一部のゲストと上級のために
トラポンや帯域制限するとか
オリンピック病だな
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe8-QSx/)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:27:59.32ID:C/VWDwPp0
フジを無くして帯域を分ければ解決。
2018/05/14(月) 10:37:34.20ID:KpYwQjXId
>>988
BSならひそまそ、地上波ならヲタ恋が被害受ける
2018/05/14(月) 10:57:34.10ID:fxoGklso0
一番見るものないのは朝日だな
2018/05/14(月) 11:56:21.40ID:r8bAe6H9D
いや鉄道絶景の旅が外せない。BSフジの旅するハイビジョン・全国百線の旅が
100に至らず季刊になっちゃったから。
2018/05/14(月) 12:08:59.53ID:aiXrz2vBM
>>964
おみそれしました
ごめんなさい
でもTvTestが最強は同意できないしそれを他人に強要するべきでもない
おれから言わせれば家電で再生するのがベスト

>>982
そんなテレビ聞いたことないよ
シナビアじゃあるまいし
最新モデルはどうかわからないけど
ソニーの現行BDプレーヤーでも問題なく再生できるから大概は大丈夫なんじゃないかな
2018/05/14(月) 12:37:30.87ID:zSwzYU9J0
マジで変更の差分ウザイ
googleの検索にかからんようにしてくれ
2018/05/14(月) 17:06:35.60ID:/oUjjEHr0
>>964
それぞれ視聴環境や目的が違うから一概にいえないね。
俺は普段録画した番組をデスクトップPCで見るけど、リビングの大画面テレビで映画をサラウンド再生するときや音楽番組をでかいスピーカーでステレオ再生するときは、ネットワーク越しにTvTestで再生してる。
あと外出先で見るときはWindowsタブレットにコピーしてTvTestで再生してる。
>どうせ自分しか見ないし共有とか意味ないだろ
>TS視聴はTvTestで見るのが最強だしテレビやスマホへ持ち出すんも煩わしいだけ。
2018/05/14(月) 17:19:32.43ID:/oUjjEHr0
>>974
そうそう要らないのものはどんどん捨てないとゴミ屋敷になる。
娘の部屋がその状態。
10年前のホコリを被ったぬいぐるみとか、飲み残してカビの生えたコーヒーカップやペットボトルとか。
ベッドの下からはここで言うのが憚られるおぞましものが。
見るに見かねて定期的に掃除してやると怒るんだよな。
2018/05/14(月) 17:42:18.51ID:oeEcQmOy0
子育て失敗の自分語り入りました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況