台湾DigiBest社製チューナーの総合スレです
KEIANスレから分離しKEIAN販売分以外のDigiBest社製チューナーを扱います
■関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 91
http2://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1528459389/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
TvRockについて語るスレ 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529757657/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/l50
PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529239045/
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527756563/
探検
DigiBestチューナー総合 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/09(月) 21:13:39.26ID:5XXPubRD0
13名無しさん@編集中
2018/07/09(月) 21:25:28.70 前スレ最後の方、テンプレなんか全然検討してなかったじゃん
スレタイこうしろああしろ言うだけで、何を貼るべきかとか誰も何も出そうともせず
次スレが自然に出来ていると思って埋めてたくせに
スレタイこうしろああしろ言うだけで、何を貼るべきかとか誰も何も出そうともせず
次スレが自然に出来ていると思って埋めてたくせに
2018/07/09(月) 21:26:18.37ID:5XXPubRD0
PLEX販売チューナー
PX-Q3PE4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3pe4/
PX-W3PE4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pe4/
PX-Q3U4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/
PX-W3U4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/
上記のチューナーはDigiBest OEM/ODMですがスレ立て時点では>>1の関連スレを参照
PX-Q3PE4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3pe4/
PX-W3PE4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pe4/
PX-Q3U4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/
PX-W3U4
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/
上記のチューナーはDigiBest OEM/ODMですがスレ立て時点では>>1の関連スレを参照
2018/07/09(月) 21:28:43.53ID:5XXPubRD0
>>13
そんなの最後の最後でごねた奴に文句言ってくれ
そんなの最後の最後でごねた奴に文句言ってくれ
2018/07/09(月) 21:29:03.31ID:5XXPubRD0
保守
2018/07/09(月) 21:29:28.58ID:5XXPubRD0
保守
2018/07/09(月) 21:30:35.14ID:5XXPubRD0
保守
2018/07/09(月) 21:30:51.07ID:Oz9M5yan0
支援
2018/07/09(月) 21:31:23.21ID:5XXPubRD0
保守終わり
2018/07/09(月) 21:37:03.60ID:5XXPubRD0
>>850 あたりで次スレのテンプレ検討頼む
2018/07/09(月) 21:40:16.46ID:PJeryXFj0
>>4
「KEIANのスレ」のはずだったのに、KEAINを隅に追いやろうとする流れだったので
KEIANスレの方がが出ていったんですよ
誰もDigibestスレを立てないから、KEIANスレが先に立ったというだけで
KEIANスレが寂れて終わったらそれはそれで仕方ないから別にいいです
「KEIANのスレ」のはずだったのに、KEAINを隅に追いやろうとする流れだったので
KEIANスレの方がが出ていったんですよ
誰もDigibestスレを立てないから、KEIANスレが先に立ったというだけで
KEIANスレが寂れて終わったらそれはそれで仕方ないから別にいいです
2018/07/09(月) 21:41:52.82ID:PJeryXFj0
追い出されたのはKEIANの方です
2018/07/09(月) 21:45:51.59ID:4QhSIXca0
まとめてでいいのに
こういうのは分けると両方過疎るって決まってるのに
しょうーもないことで拘んなよ
こういうのは分けると両方過疎るって決まってるのに
しょうーもないことで拘んなよ
2018/07/09(月) 21:49:37.10ID:3vOXRj5eM
>>4
勝手に暴れて分離させて荒らしてるだけだろうでっち上げてるのがその証拠ともいえる
勝手に暴れて分離させて荒らしてるだけだろうでっち上げてるのがその証拠ともいえる
2018/07/09(月) 21:57:55.14ID:9MhbuAUz0
そんな事言うなら埋まる前に先に自分で統合スレ立てればよかったんやで
2018/07/09(月) 22:06:42.41ID:5XXPubRD0
元々こっちは分離反対してたのに看板にこだわった挙げ句無駄にスレ消費して
KEIANスレのみで新スレ立ったからこっちも仕方なく立てたんだから言いがかりやめてくれないか?
だったら>>23 が新スレ立てたときにとりまとめたスレ名で立てれば分ける必要も無かったのに
KEIANスレのみで新スレ立ったからこっちも仕方なく立てたんだから言いがかりやめてくれないか?
だったら>>23 が新スレ立てたときにとりまとめたスレ名で立てれば分ける必要も無かったのに
2018/07/09(月) 22:54:51.69ID:/x/t1jbP0
2018/07/09(月) 23:57:37.52ID:1cPmF1njM
2018/07/10(火) 00:17:08.45ID:UVlwRc890
e-better DTV シリーズの公式BonDriver使用時の注意点
公式Bondriver(通称Jacky Bon)を使用する場合には、最低でもドライバファイルのRegisterFiltersフォルダ下の
BDADLL.dll
DWNetworkProvider.ax
DWNullTerminal.ax
が必要
またインストールした後で上記のファイルを移動するとBondriverが動作しなくなるので
インストール時にはRegisterFiltersの展開場所に注意
RegFilter.batを起動した時にエラーが出る場合には、ファイルを編集して行の先頭に
cd %~dp0
を付け加えてから保存して実行する
公式Bondriver(通称Jacky Bon)を使用する場合には、最低でもドライバファイルのRegisterFiltersフォルダ下の
BDADLL.dll
DWNetworkProvider.ax
DWNullTerminal.ax
が必要
またインストールした後で上記のファイルを移動するとBondriverが動作しなくなるので
インストール時にはRegisterFiltersの展開場所に注意
RegFilter.batを起動した時にエラーが出る場合には、ファイルを編集して行の先頭に
cd %~dp0
を付け加えてから保存して実行する
2018/07/10(火) 00:21:45.19ID:UVlwRc890
e-better DTV02-1T1S-Uの内蔵カードリーダーをEDCB等で使用する場合
公式BonDriverは.scard形式のためEDCB等で使用できないが
内蔵カードリーダーを使用する手段としてnns779/CardReader_ITEが使用できる(nns779氏により対応済み)
https://github.com/nns779/CardReader_ITE
からダウンロードしたCardReader_ITE.dllをwinscard.dllにリネームし、iniファイルを下記のUrlのように記述する事で
カードリーダーが使用できる(動作検証してくれる人募集)
https://pastebin.com/hE1Qzw7S
※PowerControlModeの値が1の場合にはEDCBでも問題なし、2,3を指定すると切り替え時に落ちる、0は未検証
記述時点でradi-sh/BonDriver_BDAはDTV02-1T1S-Uの地デジ⇔BS/CSのチューナー空間の切り替えが
行えないため地デジでのみ使用する場合に限り使用可能
公式BonDriverは.scard形式のためEDCB等で使用できないが
内蔵カードリーダーを使用する手段としてnns779/CardReader_ITEが使用できる(nns779氏により対応済み)
https://github.com/nns779/CardReader_ITE
からダウンロードしたCardReader_ITE.dllをwinscard.dllにリネームし、iniファイルを下記のUrlのように記述する事で
カードリーダーが使用できる(動作検証してくれる人募集)
https://pastebin.com/hE1Qzw7S
※PowerControlModeの値が1の場合にはEDCBでも問題なし、2,3を指定すると切り替え時に落ちる、0は未検証
記述時点でradi-sh/BonDriver_BDAはDTV02-1T1S-Uの地デジ⇔BS/CSのチューナー空間の切り替えが
行えないため地デジでのみ使用する場合に限り使用可能
2018/07/10(火) 00:46:39.39ID:UVlwRc890
中途半端に前のスレに書くだけ書いてたCardReader_ITEのiniファイルもpastebinに貼った
DTV02-1T1S-UとDTV02-5T-Pの写真もこっちに貼っておこうと思ったけど
前のスレに上げたのは手抜き過ぎるから撮影し直してくるただDTV02-5T-Pは組み込んじゃってるから一度ばらさないならないと
しまったDTV02-5T-Pをradi-sh/BonDriver_BDAで使用する場合には
radi-sh/BDASpecial-IT35
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35
が必要が抜けてた
DTV02-1T1S-UとDTV02-5T-Pの写真もこっちに貼っておこうと思ったけど
前のスレに上げたのは手抜き過ぎるから撮影し直してくるただDTV02-5T-Pは組み込んじゃってるから一度ばらさないならないと
しまったDTV02-5T-Pをradi-sh/BonDriver_BDAで使用する場合には
radi-sh/BDASpecial-IT35
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35
が必要が抜けてた
2018/07/10(火) 01:04:56.88ID:UVlwRc890
>>29
すねてKEIAN型番はずそうとした奴は嵐って言い出すやつのやることはよくわかんね
ついでにスレ立てるって言ってから1日以上放置して揉めて分離スレが立った後で
Digibest総合 61を立てたやつにはスレ立て宣言したらすぐ立てろよバカと言いたい
すねてKEIAN型番はずそうとした奴は嵐って言い出すやつのやることはよくわかんね
ついでにスレ立てるって言ってから1日以上放置して揉めて分離スレが立った後で
Digibest総合 61を立てたやつにはスレ立て宣言したらすぐ立てろよバカと言いたい
2018/07/10(火) 12:31:54.34ID:hi6Q/I4GM
2018/07/10(火) 19:29:59.20ID:7YrPW6SY0
e-better情報はここ見とけばいいかな
当面買う予定ないけど
当面買う予定ないけど
2018/07/11(水) 11:38:39.18ID:vJwDdQLr0
経緯はともかく結果がこうなった以上KEIANスレにe-betterの事書くのもスレ違いになっちゃうから
前スレでいろいろ書いてた動作実験とかの続きはこっちで書くよ
次スレのことは次スレが必要になる頃にまた考えるって事で今から考えても仕方ない
このスレネタなくて埋まらないんじゃ疑惑すらあるw
前スレでいろいろ書いてた動作実験とかの続きはこっちで書くよ
次スレのことは次スレが必要になる頃にまた考えるって事で今から考えても仕方ない
このスレネタなくて埋まらないんじゃ疑惑すらあるw
2018/07/11(水) 12:25:28.04ID:zXEQ8uMcM
e-better出るまでの今までのKEIANスレは8割方さんぱくんの話で回ってたわけだし需要はあるでしょ
むしろKEIANスレの方がネタに乏しい
むしろKEIANスレの方がネタに乏しい
2018/07/11(水) 15:28:53.43ID:AECemTu80
さんぱくんの話言うけどさ
ここ最近は、月末に在庫復活した月初に完売したの繰り返しだったよ
ここ最近は、月末に在庫復活した月初に完売したの繰り返しだったよ
2018/07/13(金) 16:32:07.60ID:LYJ1TFwo0
DTV02-1T1S-U の基板写真を撮影し直した
基板表
https://i.imgur.com/V61MkMf.jpg
基板裏
https://i.imgur.com/D3ajRfC.jpg
基板表についてるシリコンチューナーは
ISDB-S(S5)
RafaelMicro RT710
http://www.rafaelmicro.com/product/view/20
ISDB-T(T5)
RafaelMicro R850
http://www.rafaelmicro.com/product/list/31
DTV02-5T-Pはまた後で
基板表
https://i.imgur.com/V61MkMf.jpg
基板裏
https://i.imgur.com/D3ajRfC.jpg
基板表についてるシリコンチューナーは
ISDB-S(S5)
RafaelMicro RT710
http://www.rafaelmicro.com/product/view/20
ISDB-T(T5)
RafaelMicro R850
http://www.rafaelmicro.com/product/list/31
DTV02-5T-Pはまた後で
40名無しさん@編集中 (ワッチョイW 967f-sS5m)
2018/07/14(土) 18:49:46.56ID:c8dBpq420 さんぱくん外出入荷
2018/07/14(土) 22:59:14.30ID:c8dBpq420
DTV02-5T-P
基板表
https://i.imgur.com/LGxJrR0.jpg
基板裏
https://i.imgur.com/27TY06C.jpg
コントローラー
ITE Tech IT9305E
www.ite.com.tw/
シリコンチューナーチップ
ITE Tech IT9173FN-AXS?
www.ite.com.tw/
チップ上の文字を読み取ると
ITE
IT9173FN
1713-AXS
AL0058
基板表
https://i.imgur.com/LGxJrR0.jpg
基板裏
https://i.imgur.com/27TY06C.jpg
コントローラー
ITE Tech IT9305E
www.ite.com.tw/
シリコンチューナーチップ
ITE Tech IT9173FN-AXS?
www.ite.com.tw/
チップ上の文字を読み取ると
ITE
IT9173FN
1713-AXS
AL0058
2018/07/16(月) 01:15:16.64ID:I5yyrsY60
出遅れたorz
2018/07/18(水) 21:06:35.44ID:6lhYQCko0
スレ別れてよく分からないけど、さんぱくん外出の質問はこちらのスレでしょうか?
マルチしてます。ごめん
マルチしてます。ごめん
2018/07/18(水) 23:09:31.49ID:W79wT9j/0
おれもどこで訊こうか迷ってたw
2018/07/18(水) 23:18:52.86ID:BntbDS4r0
さんぱくんユーザーでここを中心に見てるが答えられる程の知識はない
2018/07/18(水) 23:29:24.66ID:4fP4C/VI0
とりあえず書いとけ
2018/07/18(水) 23:59:36.03ID:W79wT9j/0
とりあえず俺環なのか他所でも起きるのか知りたいので知識は必要無いと思うが
5月末購入の外さんぱくんでEpgTimer起動のEDCBでND2を録画できない
(録画中に番組情報を確認できませんでした)で
手動でEpgDataCap_Bon.exeからch選択しても拾えないが
そのあとに一度ND2以外の違うchを受信してから再びND2を選択すれば認識する
何かしら必要なパラメータがセットされてないような感じだが
不思議な事にTVtestだとしょっぱなから正常に受信できる
環境はのちほど
5月末購入の外さんぱくんでEpgTimer起動のEDCBでND2を録画できない
(録画中に番組情報を確認できませんでした)で
手動でEpgDataCap_Bon.exeからch選択しても拾えないが
そのあとに一度ND2以外の違うchを受信してから再びND2を選択すれば認識する
何かしら必要なパラメータがセットされてないような感じだが
不思議な事にTVtestだとしょっぱなから正常に受信できる
環境はのちほど
2018/07/19(木) 01:39:29.24ID:sjQyO+bM0
Win10x64(1709
デバドラはWikiにある署名uSUNpTV.infでの
ボンドラはuSUNpTV-20160219_mod_20180228
EDCB10.69xtne6f版(7/14時点の
ボンドラは20160219オリジナルやmodの拾い物や自ビルド
EDCBも4月頃からの拾い物含め何回か入替てるが
どちらもver問わず同じ症状
ND2だけ前から使ってるPX-S3U2のほうを指定するようにしたけど
たまにし忘れて凹
これ以外はふつうに良い子で働いてくれてるので惜しい
デバドラはWikiにある署名uSUNpTV.infでの
ボンドラはuSUNpTV-20160219_mod_20180228
EDCB10.69xtne6f版(7/14時点の
ボンドラは20160219オリジナルやmodの拾い物や自ビルド
EDCBも4月頃からの拾い物含め何回か入替てるが
どちらもver問わず同じ症状
ND2だけ前から使ってるPX-S3U2のほうを指定するようにしたけど
たまにし忘れて凹
これ以外はふつうに良い子で働いてくれてるので惜しい
2018/07/19(木) 03:23:19.43ID:LiJbfFpY0
modじゃない環境に戻して試してみればとしか言いようがない
2018/07/19(木) 12:09:38.05ID:mTICQclI0
さんぱくん壊して今手元に無いから試せないんだけど、ノーマル版でもmod版のBonでもだめってのが気になるね
他の人でも再現するんだろか
暫定対応としてはEDCBのさんぱくんのChSet4.txtを開いてND2を消しちゃえば
さんぱくんではND2録画しないはず
他の人でも再現するんだろか
暫定対応としてはEDCBのさんぱくんのChSet4.txtを開いてND2を消しちゃえば
さんぱくんではND2録画しないはず
2018/07/19(木) 18:30:11.32ID:BJSYXqVe0
20160219オリジナルってのが解析主の作ったノーマル版ってことか
すまん勘違いしてた
何スレか前に衛星のチャンネル切り替えに関するパッチだかレスだかを見かけた気がするんだけど
それ絡みなのかな
すまん勘違いしてた
何スレか前に衛星のチャンネル切り替えに関するパッチだかレスだかを見かけた気がするんだけど
それ絡みなのかな
2018/07/19(木) 18:56:39.20ID:W5YUAVXI0
linuxでしか使ってないのでなんとも
2018/07/22(日) 09:20:02.32ID:fX2HsgZV0
白さんぱくん2台とけいあん2台構成だけど、家では
さんぱくん側で番組情報を確認のエラーはみたことないです。けいあんのほうは結構頻発してますが・・・・・。
EPG取得でCS1基本情報のみ取得にすると、ND1から10くらいまで取れないのとなにか関係あったりする?
ちな、EDCBは work-plus-s-180622 win7の64でつかってます。
さんぱくん側で番組情報を確認のエラーはみたことないです。けいあんのほうは結構頻発してますが・・・・・。
EPG取得でCS1基本情報のみ取得にすると、ND1から10くらいまで取れないのとなにか関係あったりする?
ちな、EDCBは work-plus-s-180622 win7の64でつかってます。
2018/07/22(日) 10:42:34.38ID:mdS2yWhX0
さんぱくん外出引きとってきたので改造して試してみた
Windows8.1Prox64にさんぱくん外出のみ接続して
EDCB10.69xtne6f版(たぶん今年2月頃)
uSUNpTV-20160219_mod_20180228
チャンネルスキャンではND2含めてCS1の局は全部取れてるのに
EPGの取得をするとCS1の局用の0006FFFF_epg.datが作成されない
手動でCS1の局を10分ぐらい録画してれば作成されるんだけどなんだこれ?
Windows8.1Prox64にさんぱくん外出のみ接続して
EDCB10.69xtne6f版(たぶん今年2月頃)
uSUNpTV-20160219_mod_20180228
チャンネルスキャンではND2含めてCS1の局は全部取れてるのに
EPGの取得をするとCS1の局用の0006FFFF_epg.datが作成されない
手動でCS1の局を10分ぐらい録画してれば作成されるんだけどなんだこれ?
2018/07/22(日) 14:05:41.64ID:fX2HsgZV0
うちはさんぱくんにEPG取得させて、かつ基本情報のみ取得のチェック外してたんで
「録画中に番組情報を確認できませんでした」にならなかったとおもう。
なんで基本情報のみ取得のチェックを外して使ってたのかは覚えてない。
「録画中に番組情報を確認できませんでした」にならなかったとおもう。
なんで基本情報のみ取得のチェックを外して使ってたのかは覚えてない。
2018/07/24(火) 01:57:21.01ID:xfTkzv1n0
いろいろ試してたけどさんぱくん外出とEDCBの組み合わせで、CS1のEPG取得を基本だけにするとEPGの取得に失敗して
失敗したままの状態でEPG予約してる番組の録画が始まると録画失敗するのかなぁ?
EPGの取得してる所を観察してると基本情報のみの取得の時はCS1のEPG取得中に番組情報が何も出てこない
地デジBSとCS2は番組情報が出てくるので、CS1だけ動作が変
>>55 さんの情報の通り、CS1のEPGを基本のチェックを外すと、CS1に属してるND2だけ取得がこけるけど
ND8とND10は取得できる、このどちらかが取得できると0006FFFF_epg.datが作成されるので番組の変更が無ければ
ND2でも予約に失敗しない感じ
epgdatacap_bon.exe を手動で起動して直接ND2の局指定した場合は番組情報が表示されるので
EDCBでEPGの取得時のみおかしいみたい
失敗したままの状態でEPG予約してる番組の録画が始まると録画失敗するのかなぁ?
EPGの取得してる所を観察してると基本情報のみの取得の時はCS1のEPG取得中に番組情報が何も出てこない
地デジBSとCS2は番組情報が出てくるので、CS1だけ動作が変
>>55 さんの情報の通り、CS1のEPGを基本のチェックを外すと、CS1に属してるND2だけ取得がこけるけど
ND8とND10は取得できる、このどちらかが取得できると0006FFFF_epg.datが作成されるので番組の変更が無ければ
ND2でも予約に失敗しない感じ
epgdatacap_bon.exe を手動で起動して直接ND2の局指定した場合は番組情報が表示されるので
EDCBでEPGの取得時のみおかしいみたい
2018/07/24(火) 12:23:40.54ID:5xB8AFVD0
さのぱくんのEPG取得でデバッグログとってみた。
[180724115027.352] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x0004 0x4010
[180724115031.892] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0004FFFF_epg.dat
[180724115031.892] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0004FFFF_epg.dat.tmp
[180724115412.161] SetCh space 2, ch 0<NOBR>
[180724115419.165] ★Ch NoChange
[180724115423.362] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0006FFFF_epg.dat
[180724115423.362] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0006FFFF_epg.dat.tmp
[180724121425.110] ++10分でEPG取得完了せず or Ch変更でエラー<NOBR>
[180724121425.110] SetCh space 2, ch 8<NOBR>
[180724121427.138] ★Ch Change 0x0004 0x4010 => 0x0007 0x7040
[180724121431.459] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0007FFFF_epg.dat
[180724121431.459] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0007FFFF_epg.dat.tmp
・・・つづく
BonCtrl.iniのタイムアウト値変えてみたけど取得できないのは一緒みたいでした。
[180724115027.352] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x0004 0x4010
[180724115031.892] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0004FFFF_epg.dat
[180724115031.892] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0004FFFF_epg.dat.tmp
[180724115412.161] SetCh space 2, ch 0<NOBR>
[180724115419.165] ★Ch NoChange
[180724115423.362] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0006FFFF_epg.dat
[180724115423.362] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0006FFFF_epg.dat.tmp
[180724121425.110] ++10分でEPG取得完了せず or Ch変更でエラー<NOBR>
[180724121425.110] SetCh space 2, ch 8<NOBR>
[180724121427.138] ★Ch Change 0x0004 0x4010 => 0x0007 0x7040
[180724121431.459] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0007FFFF_epg.dat
[180724121431.459] ★C:\winap\epgdatacap2\Setting\EpgData\0007FFFF_epg.dat.tmp
・・・つづく
BonCtrl.iniのタイムアウト値変えてみたけど取得できないのは一緒みたいでした。
2018/07/24(火) 12:48:25.82ID:XbFLZuna0
EPG取得対象サービスに「-」が入ってるとうまくいかない不具合とは違う?
2018/07/24(火) 13:03:38.38ID:r1+WDeiO0
そんなのあったな
よく分からんがとりあえずチェック外しとけと言われてるヤツw
よく分からんがとりあえずチェック外しとけと言われてるヤツw
2018/07/24(火) 14:08:21.55ID:5xB8AFVD0
https://imgur.com/a/hsnRB1T
ここの「-」ですかね?
ここの「-」ですかね?
2018/07/24(火) 14:21:13.64ID:xfTkzv1n0
追加でND2の
TBSチャンネル1
テレ朝チャンネル1
テレ朝チャンネル1
のチェックを外したり付けたりしてEPGの取得を試したけどND2は全滅だった
手動でND2の局を選択したり、録画するとEPG情報取れるけど、EDCBのEPG取得を実行した場合基本も詳細もND2は取れなかった
EDCB側に問題があるとも考えにくいからBonDriverのND2のパラメータがおかしいとか?
TBSチャンネル1
テレ朝チャンネル1
テレ朝チャンネル1
のチェックを外したり付けたりしてEPGの取得を試したけどND2は全滅だった
手動でND2の局を選択したり、録画するとEPG情報取れるけど、EDCBのEPG取得を実行した場合基本も詳細もND2は取れなかった
EDCB側に問題があるとも考えにくいからBonDriverのND2のパラメータがおかしいとか?
2018/07/24(火) 17:34:15.40ID:wWymGCr20
さんぱくん外出入荷のお知らせ
2018/07/24(火) 21:45:33.21ID:5xB8AFVD0
>>61
EPG取得基本情報のチェックのところ変更した時はサービスの再起動とかしてますか?
うちはさんぱくんのEPG取得で000660A0_epg.datってのが作成されてて、そこにND2に相当するデータ入ってましたよ
EPG取得基本情報のチェックのところ変更した時はサービスの再起動とかしてますか?
うちはさんぱくんのEPG取得で000660A0_epg.datってのが作成されてて、そこにND2に相当するデータ入ってましたよ
2018/07/25(水) 11:08:45.61ID:pWQwJt3q0
>>63
毎回全部落として起動し直しでチェックですね
今回やったのはCS1の基本にチェックをつけたままEDCBのEPG取得ボタンを押したときに
0006FFFF_epg.dat が生成されるかの確認で
やってみるとND2の局にチェックが入ってると作成されない、入ってないと作成されると言う結果でした
CS1の詳細取ればND2の局で取得できずにタイムアウトするけど
ND8と10で取れるのでND2のEPG情報も取れるんですが
ND2がタイムアウトするまでの時間分取得終わるのが遅くなるんでどうしたもんかと
ND2の局のチェックを全部外すと取得は速くなるんですが、外すとND2の局を録画しても
録画中にEPG情報取得しなくなるんで困ると言う
毎回全部落として起動し直しでチェックですね
今回やったのはCS1の基本にチェックをつけたままEDCBのEPG取得ボタンを押したときに
0006FFFF_epg.dat が生成されるかの確認で
やってみるとND2の局にチェックが入ってると作成されない、入ってないと作成されると言う結果でした
CS1の詳細取ればND2の局で取得できずにタイムアウトするけど
ND8と10で取れるのでND2のEPG情報も取れるんですが
ND2がタイムアウトするまでの時間分取得終わるのが遅くなるんでどうしたもんかと
ND2の局のチェックを全部外すと取得は速くなるんですが、外すとND2の局を録画しても
録画中にEPG情報取得しなくなるんで困ると言う
2018/07/26(木) 01:55:05.92ID:SsVLXiW10FOX
BonDriverが違うから当たり前といえば当たり前なんだけどさんぱくん外出だと問題ある環境下に
DTV02-1T1S-U突っ込んで基本情報のみ取得でEPG取得してみたけどND2に問題は出なかった
なんでさんぱくん外出のND2限定という気もするけどこれ以上はちと無理
DTV02-1T1S-U突っ込んで基本情報のみ取得でEPG取得してみたけどND2に問題は出なかった
なんでさんぱくん外出のND2限定という気もするけどこれ以上はちと無理
2018/07/30(月) 09:27:21.85ID:k+/q5JEDF
さんぱくん 残18
2018/07/30(月) 19:45:12.91ID:eH14m8e50
さんぱくん外出入荷売り切れのスレはここですか?
2018/07/30(月) 21:10:40.67ID:LCNsjSPX0
風見鶏さんが日夜頑張ってます
2018/07/30(月) 22:04:21.54ID:EU5VcSLc0
ネタもないですし
2018/07/31(火) 19:48:42.20ID:neGoG/EO0
ここ以上にネタがないけいあんスレのことディスってんの?
2018/08/04(土) 20:44:41.66ID:1zrPGh/T0
KEIANはユーザー数が多い分まだ話題あるだろ
余りにやることないからDTV01買っちゃったよ
余りにやることないからDTV01買っちゃったよ
2018/08/10(金) 19:30:05.49ID:NINlIZJ+0
e-betterはDTV02-5T-PのBS版を作ってくれよ
2018/08/11(土) 03:50:54.33ID:9o7AMMC00
e-better DTV02-1T1S-Uでtvtestの起動に失敗するのは、普通ですか。なにか設定が間違ってると起動失敗しがちとかあります?
2018/08/11(土) 09:58:35.85ID:RecWl+Em0
BS5chは欲しいよね、CSのHD化もあるからBS/CSのチャンネル数足りない
DTV02-1T1S-UでTVtestの起動失敗ってAmazonだったかにもレビューあったけど
うちの所だと発生しないから状況がよくわからないんだが
TVtest自体が起動しない→TVtestの問題
TVtestは起動するけどBonDriverのオープンに失敗する→DTV02-1T1S-Uの問題
かなあ?
TVtestがDTV02-1T1S-Uの初回リリース版のドライバに入ってた奴ならそのTVtestがあやしい気はする
DTV02-1T1S-UでTVtestの起動失敗ってAmazonだったかにもレビューあったけど
うちの所だと発生しないから状況がよくわからないんだが
TVtest自体が起動しない→TVtestの問題
TVtestは起動するけどBonDriverのオープンに失敗する→DTV02-1T1S-Uの問題
かなあ?
TVtestがDTV02-1T1S-Uの初回リリース版のドライバに入ってた奴ならそのTVtestがあやしい気はする
2018/08/12(日) 20:34:01.31ID:Vs/W24u+
USB版出したら売れるで w
2018/08/13(月) 18:07:34.32ID:02OdACfj0
DTV02-1T1S-Uを持ってる方、どなたか人柱お願いします
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases/tag/Test-20180813
今日まで知りませんでしたorz
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases/tag/Test-20180813
今日まで知りませんでしたorz
2018/08/13(月) 18:39:32.57ID:7keBPi0U0
>>72
BS/CS ISDB-S 5TS を実現しようとすると、今まで ISDB-S 復調ICとして TC905XX が
採用されていることを考えれば、
・TC90522(ISDB-S 2TS)×2 + TC90532(ISDB-S 1TS)×1 の組み合わせ?
・TC905XX は ISDB-T(地上波) も同数あるのに無駄になる
5TS は中途半端なので ISDB-S の 4TS で作るとしても
(1)TC90522×2 で ISDB-S 4TS (ISDB-T 4TS は無駄)
(2)TC90522×2 で ISDB-S,T 8TS
わざわざISDB-T側を無駄にしないでも(2)でいいじゃないって思う。
でもそれって PX-Q3PE4 だよねえ。まあ、素人の戯言だけど。
BS/CS ISDB-S 5TS を実現しようとすると、今まで ISDB-S 復調ICとして TC905XX が
採用されていることを考えれば、
・TC90522(ISDB-S 2TS)×2 + TC90532(ISDB-S 1TS)×1 の組み合わせ?
・TC905XX は ISDB-T(地上波) も同数あるのに無駄になる
5TS は中途半端なので ISDB-S の 4TS で作るとしても
(1)TC90522×2 で ISDB-S 4TS (ISDB-T 4TS は無駄)
(2)TC90522×2 で ISDB-S,T 8TS
わざわざISDB-T側を無駄にしないでも(2)でいいじゃないって思う。
でもそれって PX-Q3PE4 だよねえ。まあ、素人の戯言だけど。
2018/08/13(月) 23:01:13.80ID:u5HvIhTi0
>>76
対応ありがとうございます、早速ですが試してみました
結果としては、EDCBでチャンネルスキャンをすると地デジ→BS→CSとスキャンするのですが
地デジの信号をつかまないのかスキャン完了後にChSet4の中を確認すると地デジのチャンネルが無い状態でした
BSとCSはOKです
TVtestでも同様でBSとCSはスキャンもチャンネル切り替えもOKですが地デジがNGでした
とりあえずEDCBでチャンネルスキャンした時のログを取ったので上げておきます
https://www.axfc.net/u/3929270.zip
対応ありがとうございます、早速ですが試してみました
結果としては、EDCBでチャンネルスキャンをすると地デジ→BS→CSとスキャンするのですが
地デジの信号をつかまないのかスキャン完了後にChSet4の中を確認すると地デジのチャンネルが無い状態でした
BSとCSはOKです
TVtestでも同様でBSとCSはスキャンもチャンネル切り替えもOKですが地デジがNGでした
とりあえずEDCBでチャンネルスキャンした時のログを取ったので上げておきます
https://www.axfc.net/u/3929270.zip
2018/08/14(火) 00:35:38.01ID:rVm/9p6e0
S1UD/BCUDの例からすると衛星チューナーは消費電力が多いようだから
バスパワーだと2Sでもきついんじゃないかな
バスパワーだと2Sでもきついんじゃないかな
2018/08/14(火) 08:04:53.54ID:7zTCIe1M0
2018/08/14(火) 09:10:52.53ID:7zTCIe1M0
あ、まだ他にも間違いがありました
iniファイルの
DefaultNetwork="BS/CS110"
を
DefaultNetwork="UHF/CATV"
に修正をお願いします
iniファイルの
DefaultNetwork="BS/CS110"
を
DefaultNetwork="UHF/CATV"
に修正をお願いします
2018/08/14(火) 09:58:54.46ID:7zTCIe1M0
連投すみません
DefaultNetwork="Dual" な設定を作成してみました
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases/tag/Test-20180814_1
DefaultNetwork="Dual" な設定を作成してみました
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases/tag/Test-20180814_1
2018/08/14(火) 16:03:19.68ID:i+Ci51zS0
>>82
ありがとうございます、一通り動作確認しました
DTV02-1T1S-U用テストその2+DefaultNetwork="UHF/CATV"に修正で
EDCBの地デジ/BS/CSのチャンネルスキャンは正常に完了、TVtestでもチャンネルスキャンと
地デジ<>BS/CSのチューナー空間の移動もOKでした
DTV02-1T1S-U用テストその3 のIT35.dllを自ビルドし、BonDriver_1T1S.iniを差し替えて同様のテストを行いましたが
こちらはEDCBのチャンネルスキャンで地デジ、BS、CSのスキャンを実行するとスキャン自体は最後まで走りますが
チャンネルが検出できませんでした
TVtestでも同様に地デジ/BS/CSともにチャンネルスキャンを行うと最後までスキャンしますが
チャンネルの検出はできません
IT35.dllのLogをYESにしてみましたがログにはログは0Byteで特に出力されてません
自分でビルドしたIT35.dllが原因の可能性もあるので戻ったらもう少し試験してみます
Signal値はQ3PE4と同じで100超えて表示されます、W3PE4の新しいドライバもQ3PE4と同じ値で
DTV02-5T-PもQ3PE4と値が同じなのでDigibest系は値そろえたんですかね
ありがとうございます、一通り動作確認しました
DTV02-1T1S-U用テストその2+DefaultNetwork="UHF/CATV"に修正で
EDCBの地デジ/BS/CSのチャンネルスキャンは正常に完了、TVtestでもチャンネルスキャンと
地デジ<>BS/CSのチューナー空間の移動もOKでした
DTV02-1T1S-U用テストその3 のIT35.dllを自ビルドし、BonDriver_1T1S.iniを差し替えて同様のテストを行いましたが
こちらはEDCBのチャンネルスキャンで地デジ、BS、CSのスキャンを実行するとスキャン自体は最後まで走りますが
チャンネルが検出できませんでした
TVtestでも同様に地デジ/BS/CSともにチャンネルスキャンを行うと最後までスキャンしますが
チャンネルの検出はできません
IT35.dllのLogをYESにしてみましたがログにはログは0Byteで特に出力されてません
自分でビルドしたIT35.dllが原因の可能性もあるので戻ったらもう少し試験してみます
Signal値はQ3PE4と同じで100超えて表示されます、W3PE4の新しいドライバもQ3PE4と同じ値で
DTV02-5T-PもQ3PE4と値が同じなのでDigibest系は値そろえたんですかね
2018/08/14(火) 16:29:15.49ID:7zTCIe1M0
>>83
あれ、「DTV02-1T1S-U用テストその3」にもビルド済みファイルをアタッチしたつもりだったんですが、アップロードに失敗していたみたいです
DefaultNetwork="Dual"の設定はBonDriver.dll本体も差し替えが必要です
zipファイルをアップロードし直しましたのでこれでお試しください
signal値の件、あまり記憶が定かではないですが、W3U4用で作成した時に本家(jacky版)のBonDriverが出力している値に合わせたような気がします(気のせいかも)
意味合いとしては、小数点以上が信号強度0~100、小数点以下が信号品質.00~.99みたいなところです
どちらもMAXの時は計算上101.00になってしまうかもしれません
あれ、「DTV02-1T1S-U用テストその3」にもビルド済みファイルをアタッチしたつもりだったんですが、アップロードに失敗していたみたいです
DefaultNetwork="Dual"の設定はBonDriver.dll本体も差し替えが必要です
zipファイルをアップロードし直しましたのでこれでお試しください
signal値の件、あまり記憶が定かではないですが、W3U4用で作成した時に本家(jacky版)のBonDriverが出力している値に合わせたような気がします(気のせいかも)
意味合いとしては、小数点以上が信号強度0~100、小数点以下が信号品質.00~.99みたいなところです
どちらもMAXの時は計算上101.00になってしまうかもしれません
2018/08/14(火) 23:26:04.96ID:i+Ci51zS0
>>84
ご報告遅くなりました、「DTV02-1T1S-U用テストその3」 のテスト行いました
EDCB チャンネルスキャン→OK
EDCB EPG取得→OK
EDCB 録画→OK(BS→地デジ→CSの順に録画)
TVtestチャンネルスキャン→OK
TVtestのチャンネル切り替え(地デジ/BS/CS)→OK
で簡単に試した限りでは特に問題は出ませんでした、また内蔵のカードリーダーについても
WinSCard.dllで問題無く使用できました
Signal値はW3PE4とQ3PE4でも同じ設定だと出力される値が違っててPEスレだと
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65535
QualityCoefficient=100
でなんとなくそれっぽい値になると言う話にはなってました、ただW3PE4も今年6月のVer1.1で値がQ3PE4と同じになったようです
DTV02-5T-PとDTV02-1T1S-UはQ3PE4と同じ設定でいわゆるそれっぽい値になります
ご報告遅くなりました、「DTV02-1T1S-U用テストその3」 のテスト行いました
EDCB チャンネルスキャン→OK
EDCB EPG取得→OK
EDCB 録画→OK(BS→地デジ→CSの順に録画)
TVtestチャンネルスキャン→OK
TVtestのチャンネル切り替え(地デジ/BS/CS)→OK
で簡単に試した限りでは特に問題は出ませんでした、また内蔵のカードリーダーについても
WinSCard.dllで問題無く使用できました
Signal値はW3PE4とQ3PE4でも同じ設定だと出力される値が違っててPEスレだと
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65535
QualityCoefficient=100
でなんとなくそれっぽい値になると言う話にはなってました、ただW3PE4も今年6月のVer1.1で値がQ3PE4と同じになったようです
DTV02-5T-PとDTV02-1T1S-UはQ3PE4と同じ設定でいわゆるそれっぽい値になります
2018/08/14(火) 23:34:27.04ID:SAdzinmd0
DTV02-1T1S-Uってさんぱくん外出と同じものですか?
2018/08/14(火) 23:42:53.75ID:VlHE4Axu0
中身は別物
2018/08/15(水) 22:17:17.15ID:Pc2Izi1d0
>>85
お付き合いくださいましてありがとうございます
SignalLevelの件、眠ってたW3U4をひっぱりだして検証してみました
最新のバージョンのドライバを入れてみたところ、確かにSignal値は100超で張り付いていました
当時のドライバだと0~65535の生値が返ってきていたものが、最新のドライバだとdB値に変換されたものっぽい値になっているようです
お付き合いくださいましてありがとうございます
SignalLevelの件、眠ってたW3U4をひっぱりだして検証してみました
最新のバージョンのドライバを入れてみたところ、確かにSignal値は100超で張り付いていました
当時のドライバだと0~65535の生値が返ってきていたものが、最新のドライバだとdB値に変換されたものっぽい値になっているようです
2018/08/15(水) 22:18:05.05ID:Pc2Izi1d0
StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65535
の2行ですが、本来はどちらも無しで正常な値が表示されるべきものが、コーディング上の不具合が原因でこの2行が必要になっているものです
多分、この設定を作成された方はそのあたりをよ~くわかっていらっしゃる方ではないでしょうか
次のリリースでこれは修正しようと思いますが、それ故に現状のiniで上記設定では変な値になってしまいそう
StrengthBias=65535
の2行ですが、本来はどちらも無しで正常な値が表示されるべきものが、コーディング上の不具合が原因でこの2行が必要になっているものです
多分、この設定を作成された方はそのあたりをよ~くわかっていらっしゃる方ではないでしょうか
次のリリースでこれは修正しようと思いますが、それ故に現状のiniで上記設定では変な値になってしまいそう
2018/08/16(木) 18:13:39.18ID:75UOaETB0
Signal値の件わざわざありがとうございます
個人的にはiniファイルを書き換えれば済むだけの話なら
修正で古いiniの設定だと値がおかしくなっても平気かなと思います
1日ちょっとEDCBで試験的に運用していますが今の所特にドロップやチャンネル切り替えで失敗する等の
障害らしい障害は出ておらず問題無く使えています
これでやっとRegisterFilterがうっとうしいJackyBonとさよならできる
個人的にはiniファイルを書き換えれば済むだけの話なら
修正で古いiniの設定だと値がおかしくなっても平気かなと思います
1日ちょっとEDCBで試験的に運用していますが今の所特にドロップやチャンネル切り替えで失敗する等の
障害らしい障害は出ておらず問題無く使えています
これでやっとRegisterFilterがうっとうしいJackyBonとさよならできる
2018/08/19(日) 07:17:36.16ID:OjLyq0VF0
2018/08/19(日) 23:49:38.39ID:kf/RSIby0
ずっと気になってたDTV02-5T-Pうっかりポチってしまい
10日程使ってみたので簡易レポのようなチラ裏のような
旧めの安鯖な上に録画専用じゃなく色々と働かせまくりなんでUSBで5波とか
かなり不安があったが、心配をよそに安定性は問題無さそう
ただキー局以外のMX,チバテレビ,放送大学あたりが拾えてないのが問題といえば問題
ヒトバシラーさんのおかげで最初からBONはradi-shでいってしまったんで
e-betterに上がってるほうでの挙動は不明
PT2, 外出しFSPCIE, DY-UD200からの置換なのでかなりスッキリしたけど
PCIEスロット足りないので、そのうち電源外部供給のライザーにしてみる予定
10日程使ってみたので簡易レポのようなチラ裏のような
旧めの安鯖な上に録画専用じゃなく色々と働かせまくりなんでUSBで5波とか
かなり不安があったが、心配をよそに安定性は問題無さそう
ただキー局以外のMX,チバテレビ,放送大学あたりが拾えてないのが問題といえば問題
ヒトバシラーさんのおかげで最初からBONはradi-shでいってしまったんで
e-betterに上がってるほうでの挙動は不明
PT2, 外出しFSPCIE, DY-UD200からの置換なのでかなりスッキリしたけど
PCIEスロット足りないので、そのうち電源外部供給のライザーにしてみる予定
2018/08/20(月) 19:45:00.04ID:d8oZ21Ls0
MX映らないのは大問題だろ
2018/08/20(月) 20:49:33.37ID:HJNcf69eM
2018/08/20(月) 21:05:36.91ID:1sGZeyOO0
うちだと問題出てないから原因わからんね、なんだろ?
2018/08/20(月) 22:38:55.30ID:ZkD1pN9q0
単に感度の問題だと思う、前スレでもそんな話出てたし
うちでMXダメだったのはこれが初だけど
ほとんど録ることないけどMXと6波め用としてDY-UD200を残しておくかも
うちでMXダメだったのはこれが初だけど
ほとんど録ることないけどMXと6波め用としてDY-UD200を残しておくかも
2018/08/21(火) 00:02:44.04ID:mBEtwkDf0
分配の数減らしたら波掴みそう
2018/08/23(木) 13:31:44.46ID:2Q/N6m1s0
さんぱくん外出 入荷
99名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp3d-oD98)
2018/08/23(木) 15:05:44.19ID:Y99FoAi0p >>72
前に問い合わせたけど今のところ無理らしい
前に問い合わせたけど今のところ無理らしい
2018/08/24(金) 02:18:29.85ID:WlePXZnS0
Dlifeが映らん・・・どうしたんださんぱくん
2018/08/24(金) 02:22:02.10ID:lYknvmQJ0
機嫌が悪いんでしょw
2018/08/24(金) 13:59:06.92ID:WP6naJPk0
台風の仕業
2018/08/24(金) 22:59:15.92ID:h8w/pvzV0
さんぱくん外出とDTV02-1T1S-Uってどっちがいいの?
前者の方が1000円ほどお安いけど
前者の方が1000円ほどお安いけど
2018/08/24(金) 23:22:43.17ID:WlePXZnS0
さんぱくんはBS/CSの感度が低いのとwindowsでのTS抜きは改造する手間がかかるよ
2018/08/24(金) 23:47:59.18ID:h8w/pvzV0
あ、そうなんだ
ならDTV02-1T1S-Uでいいか
ならDTV02-1T1S-Uでいいか
2018/08/24(金) 23:57:56.20ID:WP6naJPk0
BCASカードもついてないから最終的には3000円ぐらい差が出るんだけど
Windowsでしか使う予定が無いならDTV02-1T1S-Uかな、radi-sh bonの対応が完了したのがやっぱりでかいんだよね
Windowsでしか使う予定が無いならDTV02-1T1S-Uかな、radi-sh bonの対応が完了したのがやっぱりでかいんだよね
2018/08/25(土) 01:20:54.55ID:VgrFPrI90
つまるところ、DTV02-1T1S-Uはさんぱくん改ということ?
2018/08/25(土) 10:12:26.65ID:nbecvGYX0
ドライバも使うBonも全く違う系統だから改じゃなくて形だけ似てる別物
2018/08/29(水) 19:38:35.70ID:k7OeLTpo0NIKU
さんぱくん改というよりPlexのW3U4の兄弟
2018/08/29(水) 20:32:17.12ID:NKB5rJWK0NIKU
え!?
2衛星+2地デジで同時録画出来るん??
2衛星+2地デジで同時録画出来るん??
2018/08/29(水) 22:42:17.25ID:CjayD3as0NIKU
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!のでSx2 Tx2の4ch録画は無理です
SまたはTの1ch録画だけ
SまたはTの1ch録画だけ
2018/08/30(木) 12:56:49.77ID:k7tqLq/fa
普通、弟の方が優秀だけどね。
っていうのは抜きにしても
兄弟扱いは無理が有るだろうに・・・
っていうのは抜きにしても
兄弟扱いは無理が有るだろうに・・・
2018/08/30(木) 14:06:13.93ID:VJE18OFp0
>>112
抜けるの?
抜けるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 広島 福山の高校で複数生徒けが 刃物でけがさせた女子生徒逮捕 [少考さん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 「約7か月間…自己評価するわけではありませんが懸命に働きました」…江藤拓農水相「辞任」表明…「モーニングショー」生中継 [夜のけいちゃん★]
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 日本人観光客が米を買い占め スーツケースに詰めて帰国 [459590647]
- 【速報】広島の高校で複数の生徒けが、刃物を持った女子生徒を逮捕 [583597859]
- (ヽ´ん`)「授業中に腰振ったら生徒に大ウケだろうなぁ」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 同じ学校の生徒3人を校内で刺殺しようとした女子高生を殺人未遂で現行犯逮捕 広島 [597533159]
- 【悲報】ナタリー・ポートマンさん、極秘来日旅行中なのにベトナム人YouTuberの隣に座っていたせいで常に晒される [383063292]