EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。
■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1532536145/
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 16:57:44.24ID:ne005wdR02名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 16:58:25.19ID:ne005wdR0 保守
3名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 16:58:36.78ID:ne005wdR0 保守
4名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 16:59:09.61ID:ne005wdR0 保守
5名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 16:59:27.42ID:ne005wdR0 保守
6名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 16:59:44.95ID:ne005wdR0 あーめんどくせえ
7名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:00:03.28ID:ne005wdR0 保守
8名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:00:20.52ID:ne005wdR0 保守
9名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:00:40.25ID:ne005wdR0 保守
10名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:01:00.61ID:ne005wdR0 うおおおおおおおおお
めんどくせえええええええ
めんどくせえええええええ
11名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:01:18.09ID:ne005wdR0 保守
12名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:01:36.25ID:ne005wdR0 保守
13名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:01:54.24ID:ne005wdR0 保守
14名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-irUx)
2018/08/31(金) 17:02:13.46ID:ZP39SiDbM 保守
15名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-irUx)
2018/08/31(金) 17:03:09.68ID:ZP39SiDbM 保守
16名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:03:28.30ID:ne005wdR0 保守
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:03:46.08ID:ne005wdR0 保守
18名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:04:04.49ID:ne005wdR0 保守
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0315-tpL7)
2018/08/31(金) 17:04:19.94ID:hY2d1ZBH0 野手
20名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:04:21.82ID:ne005wdR0 保守
21名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 17:05:11.34ID:ne005wdR0 俺乙
ここはおまえらの日記だ
ここはおまえらの日記だ
22名無しさん@編集中 (アウーイモ MM19-1i5d)
2018/08/31(金) 17:17:39.90ID:rN135uxzM23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2334-zBrR)
2018/08/31(金) 17:47:07.77ID:SDWh0Daa0 保守
24名無しさん@編集中
2018/08/31(金) 18:21:52.60ID:4mS5xgdF025名無しさん@編集中 (ワッチョイ b519-tpL7)
2018/08/31(金) 18:38:05.80ID:Y3p9++if026名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d81-l3zG)
2018/08/31(金) 19:00:20.75ID:pNkbasak0 迷ってるならxtne6f版
オリジナル版とだいたい同じように使える
オリジナル版とだいたい同じように使える
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ b551-zBrR)
2018/08/31(金) 19:09:11.95ID:vudiRunx0 俺はxtne6f氏版派
ほかを使ったことないけど
ほかを使ったことないけど
2018/08/31(金) 19:39:35.39ID:s8Jc1bN3
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558a-+TZu)
2018/08/31(金) 21:17:35.62ID:XEQtw3ZG0 東芝
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a6-+TZu)
2018/08/31(金) 21:26:14.11ID:fyfZRa9b0 >>前スレ758
> TSIDはこれに変ってんだけど録画しようとすると赤くなって録画出来ないのはどうしてだ?
EpgTimer.exeを終了後、タスクマネージャのサービス(管理者モード)から、EpgTimer Serviceを選択し、サービスを停止後に再始動し、EpgTimer.exeを再起動。
>>前スレ891
> 公明、民進、社民、共産、山みん → 親韓 → 売国奴
文鮮明が教祖で、社会問題にもなっている韓国発祥のカルト宗教「統一教会」から全面的支援を得ている政党・政治家こそ親韓 → 売国奴
韓国から来日した一カルト宗教である統一教会の幹部を首相官邸に招き入れた人物こそ親韓 → 売国奴
内閣総理大臣の時、韓国財閥御曹司の結婚披露パーティーに個人的に出席し異例中の異例と言われた政治家こそ親韓 → 売国奴
在日韓国商工会議所の晩餐会に招待され、在日外国人参政権の早期実現を約束してきた政治家こそ親韓 → 売国奴
店の歴史が「日本に強制連行されてきたのが始まり」と店内に掲示されている山口県下関市内の韓国焼肉店が大のお気に入りな政治家こそ親韓 → 売国奴
誰とは言わないけどねwww
> TSIDはこれに変ってんだけど録画しようとすると赤くなって録画出来ないのはどうしてだ?
EpgTimer.exeを終了後、タスクマネージャのサービス(管理者モード)から、EpgTimer Serviceを選択し、サービスを停止後に再始動し、EpgTimer.exeを再起動。
>>前スレ891
> 公明、民進、社民、共産、山みん → 親韓 → 売国奴
文鮮明が教祖で、社会問題にもなっている韓国発祥のカルト宗教「統一教会」から全面的支援を得ている政党・政治家こそ親韓 → 売国奴
韓国から来日した一カルト宗教である統一教会の幹部を首相官邸に招き入れた人物こそ親韓 → 売国奴
内閣総理大臣の時、韓国財閥御曹司の結婚披露パーティーに個人的に出席し異例中の異例と言われた政治家こそ親韓 → 売国奴
在日韓国商工会議所の晩餐会に招待され、在日外国人参政権の早期実現を約束してきた政治家こそ親韓 → 売国奴
店の歴史が「日本に強制連行されてきたのが始まり」と店内に掲示されている山口県下関市内の韓国焼肉店が大のお気に入りな政治家こそ親韓 → 売国奴
誰とは言わないけどねwww
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1dc3-zJks)
2018/08/31(金) 22:32:46.15ID:cgMbVG4c0 >>28
ちょっと待ってほしい、親の連れ子という可能性もあるのではないか?
ちょっと待ってほしい、親の連れ子という可能性もあるのではないか?
33名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-2VH1)
2018/09/01(土) 02:10:42.42ID:PeHtJpwar 33
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ fde9-tpL7)
2018/09/01(土) 02:24:23.04ID:Pf1hN1W90 とりあえずならxtne6f版
プレミアム使いならtkntrec版
俺はプレミアム使いなのでtkntrec版
プレミアム使いならtkntrec版
俺はプレミアム使いなのでtkntrec版
35名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ebeb-WZtD)
2018/09/01(土) 02:43:03.61ID:8GyPP/3n0 なんていうかいちいちノリが古臭い
36名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-ZtIo)
2018/09/01(土) 02:51:40.81ID:LSRg01ooM なんかめんどくさかった
いっこ撮りそこなったは
いっこ撮りそこなったは
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/01(土) 07:46:00.42ID:mD5K2lka0 >>25
もしたまにしかビルドしないとかならtkntrec版がちょうどいい。
もしたまにしかビルドしないとかならtkntrec版がちょうどいい。
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ b519-tpL7)
2018/09/01(土) 11:05:19.33ID:2DS6mQEs0 >>34
プレミアムってなに?
プレミアムってなに?
39名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-gjm5)
2018/09/01(土) 11:06:12.41ID:7lp6SHg3M スカパー プレミアム
40名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-MWE3)
2018/09/01(土) 11:12:42.34ID:s55E/4HPd ほいよ
110CS https://22.snpht.org/1808301506598278.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820455481.jpg
110CS https://22.snpht.org/1808301507079533.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820467296.jpg
110CS https://22.snpht.org/1808301507149656.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820479965.jpg
110CS https://22.snpht.org/1808301507246457.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820492453.jpg
110CS https://22.snpht.org/1808301506598278.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820455481.jpg
110CS https://22.snpht.org/1808301507079533.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820467296.jpg
110CS https://22.snpht.org/1808301507149656.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820479965.jpg
110CS https://22.snpht.org/1808301507246457.jpg
プレミアム https://22.snpht.org/1808301820492453.jpg
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/01(土) 12:14:46.91ID:mD5K2lka042名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 35e9-xy1w)
2018/09/01(土) 12:16:38.65ID:SkYmNV3H0 H.264いいなぁ
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d63-zBrR)
2018/09/01(土) 12:39:41.03ID:ygjt1bF00 スカパー!プレミアムサービスを、文脈もなにもなくプレミアムと略すやつ初めて見た
44名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ebeb-WZtD)
2018/09/01(土) 13:01:01.75ID:0B2bUF/U0 そうか、大人になったな
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ fda7-PPQB)
2018/09/01(土) 13:17:37.17ID:X8RAtOW70 階段のぼちゃったのか
46名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/01(土) 15:33:18.71ID:mD5K2lka0 EDCBは今日も平常運転すぎて書くことがなにもないので・・・
CS110の 12slot vs 16slotの サムネ比較でも貼ってみる。
TS情報比較
https://i.imgur.com/iln7FIR.jpg
サムネ比較
2018/08/13 CSEX1 16slot
https://i.imgur.com/iuuRWUG.jpg
2018/09/01 CSEX1 12slot
https://i.imgur.com/oVw8Jbc.jpg
テレ朝チャンネル1は、もともと残念画質だから違いは少なそうだな。
流れるテロップや時計表示が出ないのでanimax版や地デジ版より編集が楽だけど
CS110の 12slot vs 16slotの サムネ比較でも貼ってみる。
TS情報比較
https://i.imgur.com/iln7FIR.jpg
サムネ比較
2018/08/13 CSEX1 16slot
https://i.imgur.com/iuuRWUG.jpg
2018/09/01 CSEX1 12slot
https://i.imgur.com/oVw8Jbc.jpg
テレ朝チャンネル1は、もともと残念画質だから違いは少なそうだな。
流れるテロップや時計表示が出ないのでanimax版や地デジ版より編集が楽だけど
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05f2-tpL7)
2018/09/01(土) 19:37:17.94ID:44kVCzgN0 テレ朝チャンネルこそ最も劣化の違いがわかるよ
特撮やプリキュアはエフェクトを多用してるからね
ビットレート不足のブロックノイズ化はサムネで見てもわからん
特撮やプリキュアはエフェクトを多用してるからね
ビットレート不足のブロックノイズ化はサムネで見てもわからん
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/01(土) 21:22:31.92ID:mD5K2lka0 >>47
そうはいってもさ、
ここ数日で12slot化になって劣化したぞ関連のスクショ貼ってる人の多くは部分抜粋だろう
TSをまるごとアップするのは違法だし不毛だから誰もしないと思うし
MPEG2は視聴環境によっては画質補正されやすいからある程度のノイズ等は
aviutlとか使ってフレーム単位でじっくり調べない限り気にならないレベルだと思うけど?
通常放送ソースは1秒ごとに平均29.97フレームはあるわけだしさ。
そうはいってもさ、
ここ数日で12slot化になって劣化したぞ関連のスクショ貼ってる人の多くは部分抜粋だろう
TSをまるごとアップするのは違法だし不毛だから誰もしないと思うし
MPEG2は視聴環境によっては画質補正されやすいからある程度のノイズ等は
aviutlとか使ってフレーム単位でじっくり調べない限り気にならないレベルだと思うけど?
通常放送ソースは1秒ごとに平均29.97フレームはあるわけだしさ。
49名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-iZtY)
2018/09/01(土) 21:42:02.99ID:invC2J0Td 地上波でもサンテレビとか横1920のとこは他と比べて汚く見えるし、今回のCSのも止めなくても気付くレベルなんじゃないかなあ
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ea-tpL7)
2018/09/01(土) 22:11:31.75ID:abe9J4lt0 プリキュア地上波でも変身シーンエンコ先輩元気ないんだけど円盤ならしっかりしてるのかな?
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05f2-tpL7)
2018/09/01(土) 22:26:44.92ID:44kVCzgN052名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05f2-tpL7)
2018/09/01(土) 22:33:08.01ID:44kVCzgN053名無しさん@編集中 (ワッチョイ 037e-tpL7)
2018/09/01(土) 22:33:08.29ID:QY8c0vhk0 まぁ〜メイン視聴者が年寄り連中だから、
気にならない奴が大半かもなw
うちの母親もその1人で、違いが分からない模様…
気にならない奴が大半かもなw
うちの母親もその1人で、違いが分からない模様…
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b3-oXBo)
2018/09/01(土) 23:16:02.51ID:MkAR2GPm0 久しぶりにwork-plus-s-180811に更新したら、「EPGデータの取得でエラーが発生しました。EPGデータが読み込まれていない可能性があります。」と表示されちゃう…
誰か助けて
EPGの取得はできているようだけど、読み込めない状態
誰か助けて
EPGの取得はできているようだけど、読み込めない状態
55名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c5c3-MWE3)
2018/09/01(土) 23:27:14.49ID:KMA9ht+60 管理者権限で起動しなされ
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b3-oXBo)
2018/09/01(土) 23:29:24.16ID:MkAR2GPm057名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b3-oXBo)
2018/09/02(日) 01:10:13.53ID:ItB+Fk/Z0 結局時間切れで、プログラム予約で対応することに…
何が悪いんだろうか
何が悪いんだろうか
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2381-l3zG)
2018/09/02(日) 01:18:50.61ID:s6baxEEX0 EPGデータ全部消して再取得してもダメ?
59名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-ZtIo)
2018/09/02(日) 02:35:54.94ID:uT4ocZKVM データが壊れてるのかもめ
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ 158a-tpL7)
2018/09/02(日) 04:26:49.66ID:czEB9Hth0 番組表をカスタマイズする時に表示サービスの順番を替えるのに
一番メジャーなxtne6f版は矢印で動かさなきゃいけないのに
tkntrec版はドラッグ&ドロップで変えられた
それでtkntrec版にしてるんですが 古い情報でしょうか?
一番メジャーなxtne6f版は矢印で動かさなきゃいけないのに
tkntrec版はドラッグ&ドロップで変えられた
それでtkntrec版にしてるんですが 古い情報でしょうか?
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0315-tpL7)
2018/09/02(日) 08:58:23.43ID:GsdsNfgn0 マジかよtkntrec版最高だな
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2381-l3zG)
2018/09/02(日) 10:22:26.83ID:s6baxEEX064名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15d2-zBrR)
2018/09/02(日) 12:08:08.47ID:apRjYzeU0 小窓のサイズ変更出来て複数選択出来たなら↑↓クリック移動でも多少はマシだったかもしれない
予約一覧とかのカラム幅記憶してくれないとかUI周りはいろいろ惜しいな
予約一覧とかのカラム幅記憶してくれないとかUI周りはいろいろ惜しいな
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2381-l3zG)
2018/09/02(日) 12:50:12.21ID:s6baxEEX0 予約一覧のカラム幅はオリジナルも含めてどの版でも記憶してるような
66名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15d2-zBrR)
2018/09/02(日) 13:36:46.06ID:apRjYzeU0 あーホントだ、すまん
カラムの境界ダブルクリックして自動で最大幅になるようしてたのがまずかったっぽい
ドラッグして調節しないとダメだったんだな
カラムの境界ダブルクリックして自動で最大幅になるようしてたのがまずかったっぽい
ドラッグして調節しないとダメだったんだな
67名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b3-oXBo)
2018/09/02(日) 17:40:01.75ID:ItB+Fk/Z0 とりあえず、一からビルドし直してみる
しかし、Write_MultiをVS2017でビルドするとエラー(fatal error C1083: include ファイルを開けません。)が出る・・・
またEpgDataCap3_Unicodeのソースもどこにあるか分からない・・・
しかし、Write_MultiをVS2017でビルドするとエラー(fatal error C1083: include ファイルを開けません。)が出る・・・
またEpgDataCap3_Unicodeのソースもどこにあるか分からない・・・
68名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spf1-0XCh)
2018/09/02(日) 18:15:03.39ID:eBO6cyHMp まあ12スロットはあかーん!レベルだよねぇ
今さらだけど
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps
今さらだけど
ビットレート一覧
BS24スロット:26.0Mbps(WOWOW)
BS20スロット:21.7Mbps(BS1)
BS18スロット:19.5Mbps(BSプレミアム・BS11)
BS16スロット:17.3Mbps(BS民放その他)
地上デジタル:16.8Mbps
CS12スロット: 9.6Mbps
69名無しさん@編集中
2018/09/02(日) 18:32:51.17ID:Ltz5XHAx0 無料の地デジ以下ってw
金払う方が馬鹿を見る。
金払う方が馬鹿を見る。
70名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 75c0-P//j)
2018/09/02(日) 18:48:23.10ID:jBPWKIXh0 DVD:10Mbps (SD)
71名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b3-oXBo)
2018/09/02(日) 18:58:42.98ID:ItB+Fk/Z072名無しさん@編集中 (ワッチョイ 230f-tUQg)
2018/09/02(日) 19:12:14.81ID:DBqFM28b0 >>71
>EpgDataCap3_UnicodeフォルダのEpgDataCap3.dllは"ARIB8CHAR_USE_UNICODE"を定義してビルドしたものです
>EpgDataCap3_UnicodeフォルダのEpgDataCap3.dllは"ARIB8CHAR_USE_UNICODE"を定義してビルドしたものです
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b3-oXBo)
2018/09/02(日) 19:34:13.67ID:ItB+Fk/Z074名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b3-oXBo)
2018/09/02(日) 21:21:56.30ID:ItB+Fk/Z075名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd6-Crru)
2018/09/02(日) 21:37:23.95ID:UWa1VSjz0 そういえば-と−はEPG取得から外しといた方が無難かも
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ 230f-tUQg)
2018/09/02(日) 22:10:29.89ID:DBqFM28b077名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2381-l3zG)
2018/09/02(日) 23:29:38.03ID:s6baxEEX0 xtne6f版、ブランチにコミット入ってから動き止まってるな
何か大きな変更かけてるのかな?
何か大きな変更かけてるのかな?
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
2018/09/03(月) 06:56:08.88ID:tWtILrYz0 >>66
ダブルクリックだと記憶してくれないなら限りなくバグに近いようなw
うちは EpgTimer のメインウィンドウが再起動で微妙に右にズレる。
多分左側を画面端ぎりぎりに寄せてるとなる。画面外に出してるわけではないんだけど。
>>74
ちょっと意外。EIT パケットをそのまま保存してるだけでバイナリ一致するものかと。
>>75
確かに昔は「基本情報のみ〜」で - にチェック入れてると EPG が取れない罠があったけど、
いつの間にか大丈夫になったみたい。
チャンネルスキャン後に必ずチェックを外す儀式をしてたんだけど、
うっかり忘れてたおかげで気がついたw
まさか EDCB のために対処してくれたわけじゃないだろうし、家電でも問題出たりしたのかもね。
ダブルクリックだと記憶してくれないなら限りなくバグに近いようなw
うちは EpgTimer のメインウィンドウが再起動で微妙に右にズレる。
多分左側を画面端ぎりぎりに寄せてるとなる。画面外に出してるわけではないんだけど。
>>74
ちょっと意外。EIT パケットをそのまま保存してるだけでバイナリ一致するものかと。
>>75
確かに昔は「基本情報のみ〜」で - にチェック入れてると EPG が取れない罠があったけど、
いつの間にか大丈夫になったみたい。
チャンネルスキャン後に必ずチェックを外す儀式をしてたんだけど、
うっかり忘れてたおかげで気がついたw
まさか EDCB のために対処してくれたわけじゃないだろうし、家電でも問題出たりしたのかもね。
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95a5-DREK)
2018/09/03(月) 16:18:26.30ID:mTbJgrWm0 EpgTimerの録画済み一覧では特にエラーもなく録画終了になってるのに、なぜか番組途中までしか録画できてない時って、どんな原因が考えられるでしょうか?
人柱版10.69 32bitです。5年ぐらい問題なく使っていたのですが、ここ2日ほどで2回同様のことが起きました。
ちなみに番組はMUSIC FAIRと関ジャムです。
人柱版10.69 32bitです。5年ぐらい問題なく使っていたのですが、ここ2日ほどで2回同様のことが起きました。
ちなみに番組はMUSIC FAIRと関ジャムです。
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb23-tpL7)
2018/09/03(月) 16:37:43.11ID:0CgsMWcC0 ログはどうなってるの?
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/03(月) 16:52:02.67ID:z95GyuLV0 >>80
KP41とか
HDD障害とか
EpgDataCap_Bon.exeが何らかの理由でフリーズしたとか。
チューナーがBonDriver初期化エラーを突然起こしたとか。
EpgDataCap_Bon.exeがBonDriverを掴んだまま終了せずゾンビプロセス化していたり
BonDriver関連の問題は再起動すれば治ることもあるけどスグ再発する可能性もある。
KP41とか
HDD障害とか
EpgDataCap_Bon.exeが何らかの理由でフリーズしたとか。
チューナーがBonDriver初期化エラーを突然起こしたとか。
EpgDataCap_Bon.exeがBonDriverを掴んだまま終了せずゾンビプロセス化していたり
BonDriver関連の問題は再起動すれば治ることもあるけどスグ再発する可能性もある。
84名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8b9f-mKwg)
2018/09/03(月) 17:54:52.85ID:29fp377A0 >>83
最近のバージョンだとepgtimer自体なくなっとるん?
最近のバージョンだとepgtimer自体なくなっとるん?
85名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-ZtIo)
2018/09/03(月) 18:31:28.12ID:hu1qJkQ3M86名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd6-Crru)
2018/09/03(月) 18:38:52.62ID:glDFPAjd0 10.69なら失敗しても不思議じゃないけどね
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d9f-tpL7)
2018/09/03(月) 20:13:32.99ID:oNwzwaEl0 何の不満もなかったから今でも10.66使ってたけど数年ぶりに大型アプデしてみるか
88名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03a1-XpOW)
2018/09/03(月) 21:22:43.71ID:tl21Oxsf0 やめとけ
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7f-8dGN)
2018/09/03(月) 21:37:11.25ID:HkyMtM9m0 xtne6f版EDCB work-plus-s-180811でBS/CSのEPGの取得で基本情報のみ取得するにチェックを入れた場合に
取得に使うチャンネルを指定する方法って何かありますか?
理由はさんぱくん外出がBS→ND2への直接切り替えに高確率で失敗してCS1のEPG取得できないんで
いろいろ試してたら失敗するのはBS→ND2だけでBS→ND8なら問題無いんで取得するチャンネルを指定したいと言うわけです
取得に使うチャンネルを指定する方法って何かありますか?
理由はさんぱくん外出がBS→ND2への直接切り替えに高確率で失敗してCS1のEPG取得できないんで
いろいろ試してたら失敗するのはBS→ND2だけでBS→ND8なら問題無いんで取得するチャンネルを指定したいと言うわけです
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5c3-Cb0p)
2018/09/03(月) 22:44:06.47ID:FytUtgA90 >>89
EPG取得対象サービスから選ぶんでは
EPG取得対象サービスから選ぶんでは
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6361-Pijf)
2018/09/03(月) 23:52:48.04ID:v5mNXNov0 tsidmove_helper.bat使ったのに、検索のサービス絞り込みのところ
再編されたチャンネルはデフォルトでチェックが外れちゃってるのな。
設定の検索条件のデフォルト値設定がチェック外れてた。
tsidmove_helper.batも自動予約登録は直してくれたけど
こっちまでは直してくれないのか。
再編されたチャンネルはデフォルトでチェックが外れちゃってるのな。
設定の検索条件のデフォルト値設定がチェック外れてた。
tsidmove_helper.batも自動予約登録は直してくれたけど
こっちまでは直してくれないのか。
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ e34c-X216)
2018/09/04(火) 00:19:58.30ID:PZObFDdS0 確かにミュージック・エアの所チェック無かったわ
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-zBrR)
2018/09/04(火) 01:15:00.67ID:fYyMdM1d0 帯域移動終わったらxtne6f版に変えるつもりだったが
10.69で何の不具合もないので、このまま使い続けそうだわ
10.69で何の不具合もないので、このまま使い続けそうだわ
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
2018/09/04(火) 01:16:10.63ID:Z5h1jxeS0 >>80
.err の内容が正常ならストレージが原因の可能性が高い。
ディスクフルや一時的に認識できなくなったりすると、
(設定してあるなら)次の録画保存フォルダに移行する。
ちなみに、ディスクフルの場合には copy /b 等でバイナリ連結すれば完全に元に戻るが、
認識不良等の場合にはキャッシュ等の関係で一部失われてしまう。
>>89
>>90 さんも言ってるが、補足すると
チェックのあるサービスの中で一番上のものが使われる。
"-" が罠になってたってのは CS1 の一番上だから。
派生によって違ったらスマン。
>>92
ミュージック・エアは、システム的には別の局として開局したかたちなのでどうしようもない。
.err の内容が正常ならストレージが原因の可能性が高い。
ディスクフルや一時的に認識できなくなったりすると、
(設定してあるなら)次の録画保存フォルダに移行する。
ちなみに、ディスクフルの場合には copy /b 等でバイナリ連結すれば完全に元に戻るが、
認識不良等の場合にはキャッシュ等の関係で一部失われてしまう。
>>89
>>90 さんも言ってるが、補足すると
チェックのあるサービスの中で一番上のものが使われる。
"-" が罠になってたってのは CS1 の一番上だから。
派生によって違ったらスマン。
>>92
ミュージック・エアは、システム的には別の局として開局したかたちなのでどうしようもない。
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7f-8dGN)
2018/09/04(火) 08:41:41.22ID:DAed/364096名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-tpL7)
2018/09/04(火) 10:22:49.03ID:z15Q0wdQ0 >>93
TvtestもEDCBもフォルダ丸ごとコピーしておけばいつでも瞬時に戻せるんだから
最新版にお試しで上げて設定ぐちゃぐちゃになってもリスクゼロでしょ?
xtne6f版使ってますが頻繁にヴァージョンアップされるので半年に一度程度しか上げてませんよ
TvtestもEDCBもフォルダ丸ごとコピーしておけばいつでも瞬時に戻せるんだから
最新版にお試しで上げて設定ぐちゃぐちゃになってもリスクゼロでしょ?
xtne6f版使ってますが頻繁にヴァージョンアップされるので半年に一度程度しか上げてませんよ
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/04(火) 10:28:19.10ID:H47tZ8gI0 >>96
7zipやrarでUSBメモリとかへ無圧縮保存しておくと解凍時の負荷も小さく済むし捗るぞ?
7zipやrarでUSBメモリとかへ無圧縮保存しておくと解凍時の負荷も小さく済むし捗るぞ?
9880 (ワッチョイ 95a5-DREK)
2018/09/04(火) 11:19:08.76ID:Kme4CZPg0 みなさんレスありがとうございます。本文長すぎと言われたので分割投稿させてください。
>>81
ログとっていませんでしたorz
ドロップログと番組情報を出力するにチェックを入れて、また問題が起きた時にみてみます。
>>81
ログとっていませんでしたorz
ドロップログと番組情報を出力するにチェックを入れて、また問題が起きた時にみてみます。
9980 (ワッチョイ 95a5-DREK)
2018/09/04(火) 11:19:33.88ID:Kme4CZPg0 >>82 >>94
パソコンは起動しっぱなしで、HDDにも空きがあり、録画済み一覧で見ると全てドロップもスクランブルもゼロで録画終了になっているのですが、一部の番組は録画が途中で終わっているという感じです。
https://i.imgur.com/gIKKk5Q.png
MUSIC FAIRは30分のうち14分、関ジャムは55分のうち9分の動画ファイルでした。
それぞれ冒頭から録画できているのですが、番組途中で急に終わってしまっています。
プロセスが落ちた時は録画中にキャンセルされた場合がありますという表示になるのと、フリーズしている場合は後続の録画もうまくいかないので、HDDの障害とかなのかもしれません。
でも書き込めなければやっぱりエラーになりそうな気がするので、不思議です。
パソコンは起動しっぱなしで、HDDにも空きがあり、録画済み一覧で見ると全てドロップもスクランブルもゼロで録画終了になっているのですが、一部の番組は録画が途中で終わっているという感じです。
https://i.imgur.com/gIKKk5Q.png
MUSIC FAIRは30分のうち14分、関ジャムは55分のうち9分の動画ファイルでした。
それぞれ冒頭から録画できているのですが、番組途中で急に終わってしまっています。
プロセスが落ちた時は録画中にキャンセルされた場合がありますという表示になるのと、フリーズしている場合は後続の録画もうまくいかないので、HDDの障害とかなのかもしれません。
でも書き込めなければやっぱりエラーになりそうな気がするので、不思議です。
10080 (ワッチョイ 95a5-DREK)
2018/09/04(火) 11:19:53.74ID:Kme4CZPg0101名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c5c3-MWE3)
2018/09/04(火) 11:32:55.59ID:MADiBd/30 チューナーは何使ってるの?
102名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/09/04(火) 13:17:40.21ID:viX5utyJp 電源が壊れたかけで時計辺りがおかしいんじゃないかな
103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03a1-XpOW)
2018/09/04(火) 20:07:51.56ID:TYoqFJi10 放送帯域再編成に全自動で対応するEDCBもしくはツールはないのか?
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/04(火) 20:24:18.81ID:H47tZ8gI0 ないよ。
105名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03a1-XpOW)
2018/09/04(火) 20:30:11.85ID:TYoqFJi10106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/04(火) 21:13:53.54ID:H47tZ8gI0 チャンネルスキャンすればいいだけの場合と、
事前にBonDriverのiniを編集しないとダメな場合があるし
全自動での対応とかはいまのEDCBの仕様では無理難題だと思う。
事前にBonDriverのiniを編集しないとダメな場合があるし
全自動での対応とかはいまのEDCBの仕様では無理難題だと思う。
107名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa61-HLp6)
2018/09/04(火) 22:22:37.53ID:LW1LAjE0a108名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdeb-ZtIo)
2018/09/04(火) 22:27:12.56ID:QAfCuhmx0 フリーソフトって市販のソフトよりも便利なことが多いというかDOSの時代はフリーソフトのほうが使いやすかった
無茶な要求ではないと思う
無茶な要求ではないと思う
109名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-ZtIo)
2018/09/04(火) 22:31:44.01ID:bdcFcL+wM それはVirtualPTが見た夢
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 957f-zBrR)
2018/09/04(火) 22:50:53.72ID:xSDsGlpH0111名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03a1-XpOW)
2018/09/04(火) 22:53:00.17ID:TYoqFJi10 >>107
いや、クレームではなく単なる要望だよ
放送帯域再編成に対応できればこれ以上治す所もないほぼ無敵なソフトだと思うので
何故この件について対処法だけで根本的な解決について誰も声を上げないのかは正直不思議だけどね
いや、クレームではなく単なる要望だよ
放送帯域再編成に対応できればこれ以上治す所もないほぼ無敵なソフトだと思うので
何故この件について対処法だけで根本的な解決について誰も声を上げないのかは正直不思議だけどね
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7deb-J7KC)
2018/09/04(火) 22:54:41.61ID:WIUhocT+0 PCのフリーソフト・シェアウェアが明らかにオワコンになってるから誰も開発しないんだよ
時代はスマホアプリだらかしゃーないね
スマホストアの方が課金も圧倒的に容易だし
時代はスマホアプリだらかしゃーないね
スマホストアの方が課金も圧倒的に容易だし
114名無しさん@編集中 (ブーイモ MM29-Mz3p)
2018/09/04(火) 23:04:49.52ID:FxWsI2DrM チャンネルスキャンの前にchset4だかchset5だかを消さなきゃいけないっていうバッドノウハウ的な手間だけでも何とかならんもんかね
115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03a1-XpOW)
2018/09/04(火) 23:06:49.03ID:TYoqFJi10 >>113
しばらく離れてたんでよく知らんのだがVirtualPTってのではできた、又はやろうとしたができなかったという理解でいい?
あとスレチだがLinuxでも放送帯域再編成には対応できてないのかな?
しばらく離れてたんでよく知らんのだがVirtualPTってのではできた、又はやろうとしたができなかったという理解でいい?
あとスレチだがLinuxでも放送帯域再編成には対応できてないのかな?
116名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1d9f-4eLc)
2018/09/04(火) 23:33:20.83ID:CL1ThBZF0 チャンネルスキャンかけてカスタマイズした番組表直して予約系はテキストエディタで文字置換
BSのときのような設定ファイルを手動で書き換えて〜みたいのがない分今回はかなりマシだわ
BSのときのような設定ファイルを手動で書き換えて〜みたいのがない分今回はかなりマシだわ
117名無しさん@編集中 (ワッチョイW 15ea-cEuV)
2018/09/04(火) 23:39:45.57ID:tUFoVKCf0 台風で映らんなー
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
2018/09/05(水) 00:21:07.52ID:dV0My1990 >>95
それは気付かなかった。
でもまあ、基本情報のみ〜を使ってる限り複数の EPG がマージされることはないので大差ない気も。
一時的に存在するそのサービスの詳細情報が検索にヒットする可能性はあるけど。
ChSet5 を編集して ND2 以外のサービスを上に持ってくればなんとかなるかもだが、
内部的にソートしたデータベースを使うところもあるので駄目かもしれない。
正攻法としては、基本情報のみ〜をやめ、詳細情報の必要なサービスのみチェックを入れる。
チェックのないサービスもほかの EPG から基本情報は得られる。
ボンドラへの分担割り振りにより運悪く BS → ND2 になってしまう可能性もあるけど……。
それは気付かなかった。
でもまあ、基本情報のみ〜を使ってる限り複数の EPG がマージされることはないので大差ない気も。
一時的に存在するそのサービスの詳細情報が検索にヒットする可能性はあるけど。
ChSet5 を編集して ND2 以外のサービスを上に持ってくればなんとかなるかもだが、
内部的にソートしたデータベースを使うところもあるので駄目かもしれない。
正攻法としては、基本情報のみ〜をやめ、詳細情報の必要なサービスのみチェックを入れる。
チェックのないサービスもほかの EPG から基本情報は得られる。
ボンドラへの分担割り振りにより運悪く BS → ND2 になってしまう可能性もあるけど……。
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
2018/09/05(水) 00:41:18.87ID:dV0My1990121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
2018/09/05(水) 00:44:55.16ID:dV0My1990 >>114
手作業を加える必要があるのは全サービスの情報をまとめた ChSet5 だけど、
各ボンドラが受け持つサービスが何なのか EDCB にはわからないので仕方がない。
OriginalNetworkID あたりを見て自動判定させることもできなくはないだろうけど。
手作業を加える必要があるのは全サービスの情報をまとめた ChSet5 だけど、
各ボンドラが受け持つサービスが何なのか EDCB にはわからないので仕方がない。
OriginalNetworkID あたりを見て自動判定させることもできなくはないだろうけど。
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ b519-tpL7)
2018/09/05(水) 01:28:16.05ID:Q7uae2I60 ボンドライバの語源ってなに?
123名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-iZtY)
2018/09/05(水) 01:34:14.27ID:Kp+4CjH9d ggrks
124名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ebeb-WZtD)
2018/09/05(水) 01:35:24.12ID:2poaQHDK0 語源なんかない
フリーオが文字の凡に似てたとかいうくだらん理由
フリーオが文字の凡に似てたとかいうくだらん理由
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ b519-tpL7)
2018/09/05(水) 02:51:21.97ID:Q7uae2I60 >>124
へー
へー
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 230f-tUQg)
2018/09/05(水) 05:27:31.66ID:WsQjfw4a0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b3-+9I1)
2018/09/05(水) 05:51:51.69ID:dV0My1990128名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa61-W5eK)
2018/09/05(水) 06:58:54.57ID:Kqe/1Vvza 検証環境を提供してくれたらやるぞ
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 959f-tpL7)
2018/09/05(水) 07:11:30.19ID:A6hd52ZS0 無償で作ってくださっている方々に声を上げるとかどんだけ
上から目線なんだろうな
上から目線なんだろうな
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ e378-Scja)
2018/09/05(水) 07:54:57.09ID:pr2P25rn0 下からお願いします
131名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237f-lQkG)
2018/09/05(水) 09:34:33.80ID:hm5PBKqJ0 パソ通黎明期の頃はVzエディタのマクロ師たちに遠慮なく要望を出していたけどな
もちろん皆んなマクロ師たちを尊敬していた
もちろん皆んなマクロ師たちを尊敬していた
132名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa61-+cNh)
2018/09/05(水) 10:19:06.68ID:Ljzrsyq+a 出すのもいいが応える義務もない
133名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ebeb-WZtD)
2018/09/05(水) 10:21:18.96ID:2poaQHDK0 相変わらずな反応やな
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c6-19tm)
2018/09/05(水) 14:14:40.03ID:DamT3Cv50 >>131
あの当時はいまみたいに気安く難癖つけてくる輩があまり居なかったから
あの当時はいまみたいに気安く難癖つけてくる輩があまり居なかったから
135名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa61-+cNh)
2018/09/05(水) 14:33:15.93ID:hxvF4Wj3a 不快ですコールで袋叩きにされて
管理者権限で閉め出しやなw
管理者権限で閉め出しやなw
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05fb-zBrR)
2018/09/05(水) 15:32:21.26ID:PUjli86x0 前日まで正常に使えていたのに今日地デジの番組取得できてないことに気づいた。
ChSet5.txtから地デジの行が消えてる状態になってた。
自分ではなにも変更してないのになんでこうなったんだろう。
ChSet5.txtから地デジの行が消えてる状態になってた。
自分ではなにも変更してないのになんでこうなったんだろう。
13780 (ワッチョイ 95a5-DREK)
2018/09/05(水) 16:00:59.51ID:vt9rcOrH0138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2381-l3zG)
2018/09/05(水) 20:21:19.87ID:+0GDCLqu0 xtn版起動高速化やってるね
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ bab3-ovzW)
2018/09/06(木) 05:34:44.27ID:31LfpyUQ0 >>129
感謝するのはとても良いことだけど、あまり神格化するとスレもソフトも死ぬ。
感謝するのはとても良いことだけど、あまり神格化するとスレもソフトも死ぬ。
141名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eaeb-1b7k)
2018/09/06(木) 07:30:57.41ID:RlLQSrCn0 くっさw
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535d-eMuy)
2018/09/06(木) 20:39:32.35ID:V2/GNX2i0 すんません(´・ω・`)
EDCB 10.69 xtne6f版 使ってるんだけど稀に同じ番組が重複して録画されてるんだけど
おれだけかな?
EDCB 10.69 xtne6f版 使ってるんだけど稀に同じ番組が重複して録画されてるんだけど
おれだけかな?
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87eb-HxS0)
2018/09/06(木) 20:55:00.83ID:/OjpacJX0 うん、そうだね
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535d-eMuy)
2018/09/06(木) 21:01:48.36ID:V2/GNX2i0146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535d-eMuy)
2018/09/06(木) 21:06:28.09ID:V2/GNX2i0148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56f7-fTNn)
2018/09/06(木) 21:25:25.55ID:rsp22vw60149名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535d-eMuy)
2018/09/06(木) 21:33:01.74ID:V2/GNX2i0150名無しさん@編集中 (ワッチョイ bad2-7GfT)
2018/09/06(木) 22:14:40.06ID:jsG8Bftt0 サブタイなしでとりあえず入ってきて
あとからフルで入ってくるアレけ
あとからフルで入ってくるアレけ
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba9f-fTNn)
2018/09/06(木) 23:26:26.18ID:+I5M/PHo0 > 同じ番組が重複して録画されてるんだけど
> おれだけかな?
NHK クローズアップ現代がたまにそうなる
> おれだけかな?
NHK クローズアップ現代がたまにそうなる
152名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa77-9v+X)
2018/09/06(木) 23:44:36.86ID:I5gNc110a work-plus-s-180906
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
153名無しさん@編集中 (ワントンキン MMaa-HxS0)
2018/09/06(木) 23:46:36.98ID:M0WPooBuM 新作の季節か
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ bad2-7GfT)
2018/09/07(金) 00:18:19.57ID:Msi1xYnh0 EDCBでそんなに出るかね
TVRockは出まくるけどw
今もこんなんだし
★ 9月09日(日) 21:00〜21:50 NHK総合 NHKスペシャル シリーズ TOKYOアスリート 第1回「卓球 驚異の10代」
★ 9月09日(日) 21:00〜21:50 NHK総合 NHKスペシャル
★ 9月12日(水) 00:40〜01:30 NHK総合 NHKスペシャル シリーズ TOKYOアスリート第1回「卓球 驚異の10代」
★ 9月12日(水) 00:40〜01:30 NHK総合 NHKスペシャル
TVRockは出まくるけどw
今もこんなんだし
★ 9月09日(日) 21:00〜21:50 NHK総合 NHKスペシャル シリーズ TOKYOアスリート 第1回「卓球 驚異の10代」
★ 9月09日(日) 21:00〜21:50 NHK総合 NHKスペシャル
★ 9月12日(水) 00:40〜01:30 NHK総合 NHKスペシャル シリーズ TOKYOアスリート第1回「卓球 驚異の10代」
★ 9月12日(水) 00:40〜01:30 NHK総合 NHKスペシャル
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bc6-TC5I)
2018/09/07(金) 00:52:37.44ID:+serkDOZ0 新作と言えば、まだ観てないけど、ここたまの新シリーズ今日からだったな。
EDCBで「ここたま」だけ自動予約登録しておけば余裕で全部録画してくれるから助かる。
EDCBで「ここたま」だけ自動予約登録しておけば余裕で全部録画してくれるから助かる。
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ bab3-ovzW)
2018/09/07(金) 03:26:12.20ID:DfH4oEJ50157名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e9f-wm5g)
2018/09/07(金) 04:40:52.04ID:SQZyJqpR0 まあ重複してもチューナー食うわけでもないからあとで消せばいいしね。
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a81-EhWr)
2018/09/07(金) 06:26:38.51ID:DDEnmGro0159名無しさん@編集中 (ワンミングク MMaa-KOzT)
2018/09/07(金) 07:05:21.83ID:rqyKb8NCM 録画状況をツイートして欲しいんだけどうまく設定できないなぁ
161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 278a-7GfT)
2018/09/07(金) 15:46:52.84ID:p6I/IyR40 NHKの東京と地元局でダブるのとは、また別の話なのかな
162名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8be8-7hmW)
2018/09/07(金) 17:50:27.76ID:jqu8AzJA0 質問なんだがプリセット事にリネームプラグインの構文変えることってできないんだろうか
CSの一部放送だけ通常規則とは別の規則でリネームしたいんだが、上手くいかない
CSの一部放送だけ通常規則とは別の規則でリネームしたいんだが、上手くいかない
163名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa33-6xLj)
2018/09/07(金) 18:30:53.88ID:WyToPcssa 後で再度リネームするスクリプト作るんだな
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535d-eMuy)
2018/09/07(金) 23:45:39.90ID:qSHHPGuu0166名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba34-fTNn)
2018/09/08(土) 06:38:25.68ID:XOqPBJut0 work-plus-s-180908
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
2018/09/09(日) 22:14:05.99ID:FET0PxGT0 次って変更いつだっけ?
169名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa33-XU3l)
2018/09/09(日) 22:28:31.61ID:P8zSGwnYa 926
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ bab3-fTNn)
2018/09/10(月) 03:24:50.54ID:uqCEDSl20 もういい加減にしてよ!!
これで最後にしてよ
これで最後にしてよ
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ e39f-7GfT)
2018/09/10(月) 09:38:59.67ID:N8hjyANl0 10/1にはチャンネル追加もある
172名無しさん@編集中 (バットンキン MMbb-itPJ)
2018/09/10(月) 10:29:51.05ID:2l0HFca1M だからチャンネル変更にも自動で対応できるようにしろと
市販のテレビでは普通にできるんだからこれだけが劣っている
市販のテレビでは普通にできるんだからこれだけが劣っている
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba0f-fYHh)
2018/09/10(月) 10:37:06.65ID:WIDL7YcX0 >>172
市販のテレビはチューナの仕様が固定されている
BonDriverはそうじゃない。チューナの仕様がわかるような仕組みもない
あなたがBonDriverの設計を刷新して普及させてくれるなら対応できなくもない
市販のテレビはチューナの仕様が固定されている
BonDriverはそうじゃない。チューナの仕様がわかるような仕組みもない
あなたがBonDriverの設計を刷新して普及させてくれるなら対応できなくもない
174名無しさん@編集中 (バットンキン MMbb-itPJ)
2018/09/10(月) 10:50:13.03ID:2l0HFca1M >>173
仕様が固定されているってどういう意味なのかな
例えばPTシリーズやフリーオとか違うからってこと?
技術的な事は無知すぎてわからんがEDCBで現状の番組情報取得と同時にチャンネルスキャン、放送帯域再編成も修正するような仕様にできないの?
仕様が固定されているってどういう意味なのかな
例えばPTシリーズやフリーオとか違うからってこと?
技術的な事は無知すぎてわからんがEDCBで現状の番組情報取得と同時にチャンネルスキャン、放送帯域再編成も修正するような仕様にできないの?
175名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e9f-wm5g)
2018/09/10(月) 10:55:45.60ID:RRBNvCex0 >>173
凡ドラ側関係なくてEDCB側だけでできるでしょ。
凡ドラ側関係なくてEDCB側だけでできるでしょ。
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7GfT)
2018/09/10(月) 11:14:06.16ID:abP7a6p90 チューナーカードが変わればChSetフォーマットも違うからド素人の俺でも非常に困難だと安易に想像できる
177名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ebc3-xruz)
2018/09/10(月) 11:16:03.56ID:SnP1bA1/0 海外みたいに規格統一されたBDAチューナー直接叩く仕様だったら出来るけどね
無料放送にも暗号化必須なんて馬鹿なことをした利権団体を恨みな
無料放送にも暗号化必須なんて馬鹿なことをした利権団体を恨みな
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a9b-fTNn)
2018/09/10(月) 11:20:39.85ID:LXyE555y0 そういう聞き分けのないこと言ってるから家電のレコ使っとけとか言われるんだよ
179名無しさん@編集中 (バットンキン MMbb-itPJ)
2018/09/10(月) 11:22:28.43ID:2l0HFca1M >>176
現状フリーオとPTシリーズしか使ってないが
EDCBセットアップ時に全チューナ分EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンすればそれだけで使える気がするけど
それを毎日自動化するようなイメージでは駄目なの?
現状フリーオとPTシリーズしか使ってないが
EDCBセットアップ時に全チューナ分EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンすればそれだけで使える気がするけど
それを毎日自動化するようなイメージでは駄目なの?
180名無しさん@編集中 (ブーイモ MMda-M35H)
2018/09/10(月) 11:39:06.38ID:OQRTxXeSM でも先日のBS移行の時はbondriver_pt_s.iniなり他チューナーはバイナリいじったりしたじゃん
181名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa33-UvDN)
2018/09/10(月) 12:03:54.70ID:DrxvbukSa182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-RMaL)
2018/09/10(月) 12:29:42.70ID:SwJiUMVf0 EpgDataCap_Bon.exeがチャンネルスキャンを開始して終了してくれるようなコマンドラインオプションと、
xtne6f氏版ならEpgTimerの設定ボタン押したときの「変更が検出されました」のところを自動でやってくれるオプションがあれば、tsidmove_helperとかも合わせてバッチファイルで繋げたらできそうだけどね。
まぁでも、対応できるようにしろって言い方は無いと思うわ。
xtne6f氏版ならEpgTimerの設定ボタン押したときの「変更が検出されました」のところを自動でやってくれるオプションがあれば、tsidmove_helperとかも合わせてバッチファイルで繋げたらできそうだけどね。
まぁでも、対応できるようにしろって言い方は無いと思うわ。
183名無しさん@編集中 (アウーイモ MM77-DsBL)
2018/09/10(月) 12:40:44.09ID:1nuin0p7M L字枠あったら同じ番組を自動予約して、録画完了後に自動予約削除する方法欲しい
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17c3-7GfT)
2018/09/10(月) 13:42:49.53ID:ZNVfymbl0 ご対応賜ります様、伏してお願い申し上げたてまつります
186名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a3e9-uktY)
2018/09/10(月) 14:13:56.51ID:vw+/1LTy0 L字の有無がEPGに乗らないと無理やろ
今のところARIBにそんな仕様は無い
諦めれ
今のところARIBにそんな仕様は無い
諦めれ
187名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa33-6xLj)
2018/09/10(月) 14:30:11.55ID:lcV4g78Ma 再放送も最初から予約しとくしかあんめぇ
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba0f-fYHh)
2018/09/10(月) 14:55:43.20ID:WIDL7YcX0 >>182
それとて今までなかったチャンネルが増えたり、減ったりした場合には対応できない
再編には大抵そういうのもあるから中途半端になる。
結局そのチャンネルを探す(チャンネルスキャン)必要があるけど
BonDriverのSetChannelの引数で指定するチャンネルは単なるインデックスだから
隣り合うインデックスが地デジとCSなんて可能性もあるわけでなんの仮定もおけない。
それとて今までなかったチャンネルが増えたり、減ったりした場合には対応できない
再編には大抵そういうのもあるから中途半端になる。
結局そのチャンネルを探す(チャンネルスキャン)必要があるけど
BonDriverのSetChannelの引数で指定するチャンネルは単なるインデックスだから
隣り合うインデックスが地デジとCSなんて可能性もあるわけでなんの仮定もおけない。
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a23-Ak8K)
2018/09/10(月) 16:31:57.39ID:r0h9QIq70 BonDriver が BS で物理チャネルと TS 番号指定するような API になってれば NIT 読むだけでチャンネルスキャンなしで完結もできたんだろーけど。
BonDriver の ch id と物理チャネル&TS番号のマッピング書かなきゃいけない時点で無理だよ。
CS については物理チャネルにつき TS 1個固定なので NIT から自動生成できるかもしれんけど。
BonDriver の ch id と物理チャネル&TS番号のマッピング書かなきゃいけない時点で無理だよ。
CS については物理チャネルにつき TS 1個固定なので NIT から自動生成できるかもしれんけど。
190名無しさん@編集中 (ブーイモ MMaf-Uu07)
2018/09/10(月) 17:47:30.22ID:80Nvk3o2M191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e2b-ABL5)
2018/09/10(月) 18:01:21.55ID:JF4DJUEJ0 またL字くん来てるの?
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ bad2-7GfT)
2018/09/10(月) 20:38:14.98ID:2A7Y+31i0 木曜のモフモフが分身の術になってもた
195名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ae81-Pl5d)
2018/09/10(月) 22:02:23.19ID:jiXDG3bO0 トラポン移動自動対応版が欲しかったらソース公開されてんだし自分で書けばいいのに
196名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM6f-7GfT)
2018/09/10(月) 22:17:54.36ID:2r5TaPdbM 書けるなら苦労しないよ
誰もがプログラム技術を身につけているわけではない
誰もがプログラム技術を身につけているわけではない
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 278d-fTNn)
2018/09/10(月) 22:31:32.60ID:tx3ilcss0 VB.NETしか分からない
ソースは何の言語で書かれてんの?
ソースは何の言語で書かれてんの?
198名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM6f-7GfT)
2018/09/10(月) 22:41:46.39ID:2r5TaPdbM199名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9a06-DYLX)
2018/09/11(火) 01:43:48.12ID:bkOaalgf0 チャンネル移動はテストする機会がないし
作っても滅多に使われないから
作るモチベーションが得られないんだよね
金貰って作るレベル
作っても滅多に使われないから
作るモチベーションが得られないんだよね
金貰って作るレベル
200名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa33-z0GX)
2018/09/11(火) 01:55:36.90ID:GZa46FO+a フリーソフトってのは本来、自分のために作ったものを他の人にも役に立つように公開してくれてるだけの事
だから作者にとって必要の無い機能は入らないのが普通
だから作者にとって必要の無い機能は入らないのが普通
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7af2-TC5I)
2018/09/11(火) 02:41:57.36ID:S9IHsoK30 EDCBはもともとオープンソースなんだから
自分だけが欲しい機能は自分で追加してビルドすればいいんだよ。
いちいち他人に頼るな。
自分だけが欲しい機能は自分で追加してビルドすればいいんだよ。
いちいち他人に頼るな。
202名無しさん@編集中 (ワントンキン MMaa-HxS0)
2018/09/11(火) 03:34:37.74ID:RT3qLOuhM 最終的にはネオVirtualPT改良完成版を作れと言っているようなものだしね…
203名無しさん@編集中 (ワントンキン MMaa-oeqM)
2018/09/11(火) 03:53:07.42ID:96xQhHtQM 昔からこのスレは適当に作者様をおだてておいてあとは放置プレイが基本
204名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 877e-abqG)
2018/09/11(火) 04:09:18.34ID:FdJuqLDZ0 そんなん言うたんなやー
205名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa77-UvDN)
2018/09/11(火) 06:55:39.20ID:woM1DzQ3a 構ってちゃんが言ってるだけだし気にするなよ
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ba9-13/O)
2018/09/11(火) 09:42:30.31ID:I63Pd9On0209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a9f-fTNn)
2018/09/11(火) 11:55:38.76ID:Q/wL6Cng0 ええっ!差別ですか!
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ bab3-5rD0)
2018/09/11(火) 12:02:35.39ID:5UD5aAO+0 区別です!
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a9f-fTNn)
2018/09/11(火) 12:07:07.38ID:Q/wL6Cng0 大人はまんが見ちゃいけないんですか!
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a78-YVJ4)
2018/09/11(火) 12:47:44.59ID:l+iponpC0 見るのは自由だが「マンガ読んでる=馬鹿」のレッテル貼るのも自由だろ?
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW 27c6-ndom)
2018/09/11(火) 12:50:53.31ID:bnYtVuTB0 思ってるだけならな
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9676-R+S6)
2018/09/11(火) 12:59:04.15ID:UCQT6RXf0 そのへんの子供に頼んでリボンって言ってもらえよ
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a9f-fTNn)
2018/09/11(火) 13:00:54.80ID:Q/wL6Cng0 子供に知り合いはいないからね、その辺の子供に声かけなんかしたら変質者扱いで
通報されてもおかしくない。まあそもそもマンガなんて見ないんだからどうでもいいよ。
通報されてもおかしくない。まあそもそもマンガなんて見ないんだからどうでもいいよ。
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7eb-fTNn)
2018/09/11(火) 13:50:17.27ID:0ULOKDQ60 >>212あぁ「テレビはNHKしかみない」とか言い出す馬鹿は、そういうレッテル貼りもするよな(^^
(というレッテルを貼ってみるw)
(というレッテルを貼ってみるw)
217名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM6f-7GfT)
2018/09/11(火) 15:01:47.85ID:IjTDJqXMM 差別も確かにある程度あるが
このDVDは主にドールハウスなどの販売促進用の狙いで配布している
大人ならドールハウスを購入する確率も少ないだろう
あと小学生は怪しいおじさんやおばさんに怖気づくことが多い
今一部のゲームセンターでは大人専用のプリパラアーケードが設けられているなど、進歩している一面もある。
このDVDは主にドールハウスなどの販売促進用の狙いで配布している
大人ならドールハウスを購入する確率も少ないだろう
あと小学生は怪しいおじさんやおばさんに怖気づくことが多い
今一部のゲームセンターでは大人専用のプリパラアーケードが設けられているなど、進歩している一面もある。
218名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3a1e-iA6g)
2018/09/11(火) 18:28:54.45ID:FaPn8mWk0 マギー問題も解決しないわけだ。
もうおっさんマギー引退しろお(´;ω;`)
もうおっさんマギー引退しろお(´;ω;`)
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57d2-5ixi)
2018/09/11(火) 18:37:44.93ID:+H3gEFLD0 ここたまDVD欲しいけどもらいに行くの面倒だし
そもそももらえるかどうか分からないからヤフオクで買ったわw
今日届いた
そもそももらえるかどうか分からないからヤフオクで買ったわw
今日届いた
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a9f-fTNn)
2018/09/11(火) 19:11:56.29ID:Q/wL6Cng0 ところでここたまってのは何だい?
221名無しさん@編集中 (ブーイモ MMda-abqG)
2018/09/11(火) 20:34:57.49ID:P+9Puhd0M 新幹線こだまより少し停車駅が多い列車だ。
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a9f-fTNn)
2018/09/11(火) 20:45:13.87ID:Q/wL6Cng0 鉄道系マンガか
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16c2-4QFH)
2018/09/11(火) 21:00:07.24ID:h7tVVGza0 こだまは各駅停車なんだが…
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fa9-7GfT)
2018/09/11(火) 21:34:14.82ID:KCkipdIk0 ひびきはどこいった?
225名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 96e9-uktY)
2018/09/11(火) 22:48:44.09ID:d7eTtgaa0 そんな奴おれへんやろ〜
226名無しさん@編集中 (ワッチョイW 27c6-ndom)
2018/09/11(火) 22:52:25.10ID:bnYtVuTB0 ウイスキー?
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee8-X0d4)
2018/09/12(水) 08:25:25.96ID:6dBAVBJH0 2枚差しにしたら視聴中のTVTestと録画用ボンドラが重なりチューナーのオープンに失敗するようになった。
以前は空いてるボンドラに自動振り分けされてたと思うがこれはどうやって回避させるんですか?
EpgDataCap_Bon10.69.1mod_xtne6fとTVTest0.10.0-dev_2018.05.25を使ってます。
以前は空いてるボンドラに自動振り分けされてたと思うがこれはどうやって回避させるんですか?
EpgDataCap_Bon10.69.1mod_xtne6fとTVTest0.10.0-dev_2018.05.25を使ってます。
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e0-ZYS3)
2018/09/12(水) 09:05:32.87ID:6AuqN7BV0229名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3eb-7GfT)
2018/09/12(水) 10:23:11.62ID:ckEfiJM80 >>227
EDCBにある「EpgTimerPlugIn.tvtp」をTvtestの「Plugins」フォルダに入れて
Tvtestを起動して画面を右クリック→プラグイン→EpgTimerPlugInにチェックを入れる
これでEDCBを優先に排他処理される
EDCBにある「EpgTimerPlugIn.tvtp」をTvtestの「Plugins」フォルダに入れて
Tvtestを起動して画面を右クリック→プラグイン→EpgTimerPlugInにチェックを入れる
これでEDCBを優先に排他処理される
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee8-X0d4)
2018/09/12(水) 13:06:31.72ID:6dBAVBJH0 >>229
おーーーーーーーーーー、ありがとうやさしいおじさん。(血涙
おーーーーーーーーーー、ありがとうやさしいおじさん。(血涙
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-RMaL)
2018/09/12(水) 14:23:21.60ID:eD+o5BSD0 おい、うそやろwwwww
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e0-ZYS3)
2018/09/12(水) 15:55:18.32ID:6AuqN7BV0 EpgTimerPlugInに排他制御する機能なんてあったっけ?
自分は全く使っていないから知らなかったわ。
自分は全く使っていないから知らなかったわ。
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ aae0-sq74)
2018/09/12(水) 16:41:21.57ID:TnL4kvMl0 同じ話題が過去スレであった気がするが気のせい?
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e0-ZYS3)
2018/09/12(水) 16:55:14.60ID:6AuqN7BV0 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1515740862/538
58まで遡って見つけたわ。
排他制御じゃなくて、録画に使用するチューナーをTvTestが使っていたら問答無用でTvTestを終了させるだけみたいだよ。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1515740862/538
58まで遡って見つけたわ。
排他制御じゃなくて、録画に使用するチューナーをTvTestが使っていたら問答無用でTvTestを終了させるだけみたいだよ。
235229 (ワッチョイ b3eb-7GfT)
2018/09/12(水) 17:22:09.00ID:ckEfiJM80 お役に立てて光栄です(*^^*)
意外にみんなそんな基本的なことも知らずに使ってるだな・・・
ま、良かったわ。排他処理させるために余計なもん噛ませたりするのも愚の骨頂だしね
意外にみんなそんな基本的なことも知らずに使ってるだな・・・
ま、良かったわ。排他処理させるために余計なもん噛ませたりするのも愚の骨頂だしね
236名無しさん@編集中 (ワンミングク MMaa-HxS0)
2018/09/12(水) 17:51:38.07ID:BkXPp3CLM まあ他の物をはさまないで我慢する意味があればそれでもかまわないよね
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96e0-ZYS3)
2018/09/12(水) 18:13:44.24ID:6AuqN7BV0 自分の場合はチューナーつけているPC(録画PC)とTvTestで視聴するPCが違うからね。
一時期はロケーションフリーサーバも使ってたから、プラグインじゃ対応できないんだよね。
BonDriverProxyEXだと、プロクシ側でデコードとかしてくれるから視聴用PCにBCASカード要らないしね。
一時期はロケーションフリーサーバも使ってたから、プラグインじゃ対応できないんだよね。
BonDriverProxyEXだと、プロクシ側でデコードとかしてくれるから視聴用PCにBCASカード要らないしね。
238162 (ワッチョイ c746-fTNn)
2018/09/12(水) 21:08:14.93ID:7B9psSw50240名無しさん@編集中 (ワッチョイ c746-fTNn)
2018/09/12(水) 21:31:02.78ID:7B9psSw50241名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba34-fTNn)
2018/09/12(水) 21:31:09.32ID:R7Vr0miB0 現在のxtne6f氏版は再起動しなくても選択可能なように改善されてるけど
旧版や他の派生版は一旦終了して再起動しないと追加された分は認識しないよ
旧版や他の派生版は一旦終了して再起動しないと追加された分は認識しないよ
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba0f-fYHh)
2018/09/12(水) 22:00:23.16ID:1w5/Goxk0 最近のRecName_Macro.dllはそもそもコピペの必要がない
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae81-EhWr)
2018/09/12(水) 22:22:01.19ID:+jXquVzG0 最近のxtne6f版系統はプリセットで個別に引数指定出来るしね
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e4a-Ak8K)
2018/09/12(水) 22:47:45.37ID:1N5siSfX0 TvTestはEDCB側から呼び出してUDP視聴か、ファイル再生時でしか使ってないな
TvTestから直接凡ドラ使って見る時はチューナとカードリーダーのチェックの時だけだ
ちなみにV9.46mod2.1α+EPGデータビューア
V10は何かちゃんとしたソフト過ぎてしっくり来なくてそれ以来置いてけぼり
TvTestから直接凡ドラ使って見る時はチューナとカードリーダーのチェックの時だけだ
ちなみにV9.46mod2.1α+EPGデータビューア
V10は何かちゃんとしたソフト過ぎてしっくり来なくてそれ以来置いてけぼり
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/13(木) 07:39:50.51ID:5YN0e/4b0 >>237
BonDriverProxyEXってデコードできるの?
BonDriverProxyEXってデコードできるの?
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-hRRs)
2018/09/13(木) 07:51:36.05ID:rPGYA2iu0247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/13(木) 08:16:13.73ID:5YN0e/4b0 >>246
おお。
でも我らが epgdatacapbon 氏も作ってたみたい。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriverProxyEx/tree/decode
VS2015でコンパイルできたが今ちょうど録画中で試せてはいない。
おお。
でも我らが epgdatacapbon 氏も作ってたみたい。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriverProxyEx/tree/decode
VS2015でコンパイルできたが今ちょうど録画中で試せてはいない。
248245 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/13(木) 09:06:03.37ID:5YN0e/4b0 試してみた。鯖のiniに
[OPTIONS]
B25=1
としたらデコードできた。
クライアント毎にデコードするかどうかを決めることはできない感じ?
[OPTIONS]
B25=1
としたらデコードできた。
クライアント毎にデコードするかどうかを決めることはできない感じ?
249名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-+drh)
2018/09/13(木) 09:51:17.49ID:BBXuaGW5a 変なタイトルってなんやねん
251名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-BgL8)
2018/09/13(木) 13:35:57.99ID:DGHSxfX00252245 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/13(木) 17:55:36.37ID:5YN0e/4b0254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/13(木) 19:00:19.04ID:5YN0e/4b0 >>253
えっ・・・て自分が持ってるbcasカードでデコードして何が悪いん?
えっ・・・て自分が持ってるbcasカードでデコードして何が悪いん?
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/13(木) 19:18:43.48ID:5YN0e/4b0257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-+ow7)
2018/09/13(木) 19:39:46.08ID:Z0smdEjh0 スレ違いを指摘された後も打ち切らずグダグダと話題を続けてる辺りかなり頭悪そう
258名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57b3-M8TV)
2018/09/13(木) 20:24:25.51ID:p7VtArdK0 分かったから他人の首まで絞めるのやめろ
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-okpm)
2018/09/14(金) 22:02:12.81ID:foZHsvcM0 ソフトでも!クール!
ハ〜ドでも!クール!
ハ〜ドでも!クール!
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa0-Tlrf)
2018/09/15(土) 09:22:55.15ID:IaTCw6hT0261名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-D+Nc)
2018/09/15(土) 09:41:13.33ID:Fys5MsX/a 「頭が良い」は未知・未経験な事に対する対処能力
「賢い」は既知・経験した事に対する対処能力
理系が得意なのは頭が良い人
文系が得意なのは賢い人
かもしれない
「賢い」は既知・経験した事に対する対処能力
理系が得意なのは頭が良い人
文系が得意なのは賢い人
かもしれない
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-okpm)
2018/09/15(土) 09:49:15.55ID:VM59lkz40 そいつらはバカ
両方兼ね備えてるやつが賢い
両方兼ね備えてるやつが賢い
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/15(土) 10:44:16.89ID:fBr63Xeo0 バカ = !(「頭がいい」&&「賢い」)
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-okpm)
2018/09/15(土) 11:01:03.98ID:VM59lkz40 && でいい
片方しかないやつが両方いるとジハードになる
片方しかないやつが両方いるとジハードになる
266名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-+ow7)
2018/09/16(日) 00:38:03.25ID:imzlPNIwa EDCBにはREST APIはない?
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7e3-l4q8)
2018/09/16(日) 01:24:28.15ID:wFaG1Grs0268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4c-1vEs)
2018/09/16(日) 07:05:47.05ID:g1FDJB2i0 EPG取得開始時間の曜日設定で「月〜金」と言うのが欲しいです。
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/16(日) 10:10:52.57ID:KWSoxWa+0 設定もiniでなくluaでやるようにすればいいかもな
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f0f-4LKs)
2018/09/16(日) 10:51:16.67ID:21GbDAhz0271名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 97c3-2f13)
2018/09/16(日) 12:24:36.36ID:cAjqWiqN0 BonDriverのフォルダにあるiniファイルを編集することでLNB電源をONにできるようですがマジで機能するのでしょうか?
PCIバスから15Vを発生できるのかな?
PCIバスから15Vを発生できるのかな?
272名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-ZlV2)
2018/09/16(日) 13:28:57.08ID:133f6EmJa それEDCB関係ないし・・・
273名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 97c3-2f13)
2018/09/16(日) 13:40:26.61ID:cAjqWiqN0 そうでしたね
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-hRRs)
2018/09/16(日) 13:48:49.19ID:6XCk0ZrF0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7e-TNGn)
2018/09/16(日) 16:47:05.83ID:BSojP6nP0 録画済み一覧に★(お気に入り)ボタンみたいなのを追加してもらえないでしょうか?
録画が溜まっているので整理をしてるんですが、チェック項目があったらどれを確認したかパッと見で分かっていいなと思って
録画が溜まっているので整理をしてるんですが、チェック項目があったらどれを確認したかパッと見で分かっていいなと思って
276名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-DdHY)
2018/09/16(日) 19:22:18.41ID:YHdOoJdUM EpgDataCap_Bon.exeの新しいものビルドしないで古いまま、その他のファイルは、xtne6f版に差し替えて今日まで使ってました。
EpgDataCap_Bon.exeって何が更新されてるのかざっくり教えてください。
EpgDataCap_Bon.exeって何が更新されてるのかざっくり教えてください。
277名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
2018/09/16(日) 23:13:52.64ID:vhS2DUsh0 もともとEpgDataCap_Bon.exeは殆ど完成されすぎているし
特に改善点がないからmod版と公式版で比較してもそれほど差異はないんじゃね?
EpgTimerとかNVろかWebUIとか周辺の改造は呆れるぐらい刷新されたけどな
EDCBなんて基本フリーウェアで一円も儲からないし、商用利用にも出来ない代物なのにさ
つーか、趣味に本気出しすぎじゃね?って感じ。
特に改善点がないからmod版と公式版で比較してもそれほど差異はないんじゃね?
EpgTimerとかNVろかWebUIとか周辺の改造は呆れるぐらい刷新されたけどな
EDCBなんて基本フリーウェアで一円も儲からないし、商用利用にも出来ない代物なのにさ
つーか、趣味に本気出しすぎじゃね?って感じ。
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
2018/09/17(月) 00:28:08.79ID:E7D8whxM0 そしてその趣味にやたらケチとかつけるやつもいるよな。よくモチベ続くなと感心させられる。
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ d782-G9Ec)
2018/09/17(月) 06:38:26.97ID:JY1mF0n+0 abt8WG版使いだけど、せっかくの休みだからテンプレにでてる違うバージョン試してたけど
あんまり進化してなかったのでそのまま使うことにしました。
あんまり進化してなかったのでそのまま使うことにしました。
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-/TWs)
2018/09/17(月) 07:39:49.71ID:8Ekj+AU00 ただほど高いものはない
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97eb-Ai3y)
2018/09/17(月) 08:20:15.76ID:qXH3Fkw60 EDCBには当てはまらないんじゃね
修正方法もこことかネットで情報を得られるし
修正方法もこことかネットで情報を得られるし
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f81-uavn)
2018/09/17(月) 09:16:51.97ID:8rzo3Lxc0 手間と出来ることがトレードオフなところはあるよね
だから「家電では出来るのに」的な書込みに繋がるんだろうけど
だから「家電では出来るのに」的な書込みに繋がるんだろうけど
284名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fa6-NYTI)
2018/09/17(月) 14:50:45.27ID:+ovJiSI40 滅多に起こらないと思うけど付けっぱなので、GetTickCount()はGetTickCount 64()にした方が良いのかなあ。
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7a7-aXAK)
2018/09/17(月) 14:55:02.96ID:kzjbBf3m0 しかし色んな角度から文句つけるもんだなw
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f81-uavn)
2018/09/17(月) 15:01:55.30ID:8rzo3Lxc0 >284は別に文句じゃない気がするが‥
>>277
ちょっと興味が湧いたので禁断のボタン(Compare)押してみた
EpgTimerほどじゃないとはいえ、EpgDataCap_Bon.exeも
コード自体は結構変更されてるな
>>277
ちょっと興味が湧いたので禁断のボタン(Compare)押してみた
EpgTimerほどじゃないとはいえ、EpgDataCap_Bon.exeも
コード自体は結構変更されてるな
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f0f-4LKs)
2018/09/17(月) 17:54:43.21ID:t4ZV7w540289名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-G9Ec)
2018/09/17(月) 20:11:16.20ID:e4qpw6nV0 EDCBで「全録」に挑戦してる人います?
290名無しさん@編集中 (ソラノイロ MMbb-okpm)
2018/09/17(月) 20:29:39.15ID:toHiekDcM291名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-G9Ec)
2018/09/17(月) 20:34:59.11ID:e4qpw6nV0 サンクス。単発の全録ならやったことあるんだよなぁ
全録を「運用」してるって聞けばよかったかな
ああぁあああああPT3もう2枚買っておけばよかったああ
凡の故障率のせいでPT2は2枚もあんのに、調子良すぎたからPT3は1枚しか買わなかったし
終売の話聞いてもどうせPT4出るんだろうってタカくくってた自分にむかつく
全録を「運用」してるって聞けばよかったかな
ああぁあああああPT3もう2枚買っておけばよかったああ
凡の故障率のせいでPT2は2枚もあんのに、調子良すぎたからPT3は1枚しか買わなかったし
終売の話聞いてもどうせPT4出るんだろうってタカくくってた自分にむかつく
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f84-okpm)
2018/09/17(月) 20:42:13.98ID:fX9g5i720 俺もPT3故障したらどうしよ・・・・
予備が一つあるから当分は安泰ではあるけど
予備が一つあるから当分は安泰ではあるけど
293名無しさん@編集中
2018/09/17(月) 21:11:47.23ID:AR5QIF1b >>289
801 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e7c3-tMnV) sage 2018/07/08(日) 12:11:43.54 ID:VViANaF90
全録なら
https://github.com/hayamdk/tsdump
でええんじゃないの?
801 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e7c3-tMnV) sage 2018/07/08(日) 12:11:43.54 ID:VViANaF90
全録なら
https://github.com/hayamdk/tsdump
でええんじゃないの?
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-NCQU)
2018/09/17(月) 23:22:35.05ID:whUpaEM50 >>289
全録やってたよ(過去形)
自動予約登録のサービス絞り込みで全録したいサービス(チャンネル)を1個だけ選択
検索キーワードを「 」半角スペース1個にする
録画設定の使用チューナー強制指定で空いてるチューナーを選択(IDが大きい順にしとくと他の自動予約とバッティングしにくい)
録画フォルダをサービスごとに指定する(しなくてもいいけどチャンネルごとに分けといたほうが管理は楽)
この自動予約登録を全チャンネル分やるだけ
うちはPX-Q3PEを2枚刺しでNHK総合、日テレ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京をやってた
ちゃんと番組表通りに分けて録画してくれるよん
数年運用してたけど結局ほとんど見ないのとAmazonドライブ無制限が終わったからやめちゃった
全録やってたよ(過去形)
自動予約登録のサービス絞り込みで全録したいサービス(チャンネル)を1個だけ選択
検索キーワードを「 」半角スペース1個にする
録画設定の使用チューナー強制指定で空いてるチューナーを選択(IDが大きい順にしとくと他の自動予約とバッティングしにくい)
録画フォルダをサービスごとに指定する(しなくてもいいけどチャンネルごとに分けといたほうが管理は楽)
この自動予約登録を全チャンネル分やるだけ
うちはPX-Q3PEを2枚刺しでNHK総合、日テレ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京をやってた
ちゃんと番組表通りに分けて録画してくれるよん
数年運用してたけど結局ほとんど見ないのとAmazonドライブ無制限が終わったからやめちゃった
295名無しさん@編集中 (ソラノイロ MMbb-okpm)
2018/09/18(火) 08:01:03.91ID:+0GPTRkoM >>291
代わりにPXQ3PEを購入すればいいじゃないのでは?
代わりにPXQ3PEを購入すればいいじゃないのでは?
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-G9Ec)
2018/09/19(水) 07:52:41.06ID:uiMKBFco0 EpgDataCap_Bon.exeを単体で起動して即時録画のボタンを押した時のファイル名で使える変数名ってどこかに一覧ないの?
動作設定タブの録画ファイル名がデフォルトだと$DYYYY$$DMM$$DDD$-$THH$$TMM$$TSS$-$ServiceName$.tsで
録画開始時の番組名も入れたいんだけど$Title$じゃだめだった
動作設定タブの録画ファイル名がデフォルトだと$DYYYY$$DMM$$DDD$-$THH$$TMM$$TSS$-$ServiceName$.tsで
録画開始時の番組名も入れたいんだけど$Title$じゃだめだった
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-hRRs)
2018/09/19(水) 09:36:11.92ID:PPPOGBxM0299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
2018/09/19(水) 13:27:05.71ID:R9tqwzei0 >>296
俺の場合こんなふうにしている。
[$SDYYYY$-$SDMM$-$SDDD$($SDW$)_$STHH$h$STMM$m-$ETHH$h$ETMM$m][$ServiceName$]$Title2$.ts
俺の場合こんなふうにしている。
[$SDYYYY$-$SDMM$-$SDDD$($SDW$)_$STHH$h$STMM$m-$ETHH$h$ETMM$m][$ServiceName$]$Title2$.ts
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
2018/09/19(水) 13:30:02.37ID:R9tqwzei0 参考までにBS11だとこんなファイル名になる。
[2018-09-19(水)_00h00m-00h30m][BS11]プラネット・ウィズ 第11話「龍(アズラバラクラ)」.ts
[2018-09-19(水)_02h30m-03h00m][BS11]千銃士 第11話「因縁」.ts
[2018-09-18(火)_21h54m-22h00m][BS11]アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON 第38話.ts
[2018-09-18(火)_00h00m-00h30m][BS11]悪偶 -天才人形- 第11曲「邂逅のパ・ド・ドゥ」.ts
[2018-09-19(水)_00h00m-00h30m][BS11]プラネット・ウィズ 第11話「龍(アズラバラクラ)」.ts
[2018-09-19(水)_02h30m-03h00m][BS11]千銃士 第11話「因縁」.ts
[2018-09-18(火)_21h54m-22h00m][BS11]アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON 第38話.ts
[2018-09-18(火)_00h00m-00h30m][BS11]悪偶 -天才人形- 第11曲「邂逅のパ・ド・ドゥ」.ts
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9feb-jbFk)
2018/09/19(水) 13:31:49.83ID:6lvlPYcI0 ドロップ数をファイル名に追加するにはどうしたらいいの?
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-rR+6)
2018/09/19(水) 13:37:16.51ID:Cyj22K+p0 >>301
ren "$FilePath$" "$FileName$Drop$Drops$.ts"
ren "$FilePath$" "$FileName$Drop$Drops$.ts"
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfaf-okpm)
2018/09/19(水) 19:21:12.76ID:opwX/xuV0 録画データを異なるストレージに同時に保存したいのですが設定から録画保存フォルダに指定しても一番上のアドレスのみにしか保存されません
これはもともと一箇所にしか保存できない仕様なのでしょうか?
これはもともと一箇所にしか保存できない仕様なのでしょうか?
304名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-nprU)
2018/09/19(水) 19:23:13.37ID:DPEf5W1bM そりゃあ一番上が優先されるからなあ
順番入れ替えろ
順番入れ替えろ
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfaf-okpm)
2018/09/19(水) 19:27:31.15ID:opwX/xuV0 順番を入れ替えても上の保存先に録画されるので2箇所同時に保存されません
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 579f-okpm)
2018/09/19(水) 19:29:21.75ID:HNgIR/fT0 なんで仕様にないことできると思ってるんだろ
308名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-UrR/)
2018/09/19(水) 19:30:55.98ID:fEnzVQKzd 順番入れ換えた所で今度は変えたストレージにしか書き込まれんしな。
自動でバックアップ取りたいなら、録画後バッチでコピーすれば?
自動でバックアップ取りたいなら、録画後バッチでコピーすれば?
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-Dlur)
2018/09/19(水) 19:38:03.26ID:R9tqwzei0 >>303
recpt1みたいな使い勝手を期待しているとか?
EDCBに限らずRecTask/TSTask/TvTestでも同様の保存方式だろ。
最上段の保存先が、オフラインになっていたり、空き容量が規定のデータ量を下回っていれば
その次、の保存先へ保存していくというだけのこと。
そしてこの設定はEpgDataCap_Bon.exeが起動する度に確認されるので
最悪、録画TSで頭切れが起きる可能性がある。確実に保存できるドライブを指定していれば問題ない。
振り分けがしたいなら録画終了後バッチとかでバッチプログラムとか走らせればいい。
その際、同じHDDの別フォルダへの移動なら一瞬だが、別のHDDへ移動となれば、相当煩わしくなるかもな。
recpt1みたいな使い勝手を期待しているとか?
EDCBに限らずRecTask/TSTask/TvTestでも同様の保存方式だろ。
最上段の保存先が、オフラインになっていたり、空き容量が規定のデータ量を下回っていれば
その次、の保存先へ保存していくというだけのこと。
そしてこの設定はEpgDataCap_Bon.exeが起動する度に確認されるので
最悪、録画TSで頭切れが起きる可能性がある。確実に保存できるドライブを指定していれば問題ない。
振り分けがしたいなら録画終了後バッチとかでバッチプログラムとか走らせればいい。
その際、同じHDDの別フォルダへの移動なら一瞬だが、別のHDDへ移動となれば、相当煩わしくなるかもな。
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfaf-okpm)
2018/09/19(水) 19:43:48.82ID:opwX/xuV0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-rR+6)
2018/09/19(水) 19:44:05.29ID:Cyj22K+p0312名無しさん@編集中 (ワッチョイ 579f-okpm)
2018/09/19(水) 19:45:13.61ID:HNgIR/fT0313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-G9Ec)
2018/09/19(水) 19:49:11.36ID:uiMKBFco0 >>297-300
番組情報ウインドウに現在の番組情報表示してるからてっきりタイトル用のパラメータがあるのかと思ってたら
まさか番組名が不明だから取れない仕様だったとは
仕方ないんで録画後手動でリネームするかリネームツール使って対応するわ、ありがと
番組情報ウインドウに現在の番組情報表示してるからてっきりタイトル用のパラメータがあるのかと思ってたら
まさか番組名が不明だから取れない仕様だったとは
仕方ないんで録画後手動でリネームするかリネームツール使って対応するわ、ありがと
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f0f-4LKs)
2018/09/19(水) 20:20:46.40ID:Yy6oCsHC0315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f81-uavn)
2018/09/19(水) 21:46:32.13ID:uEfEt8qX0 >>310
予約を複数作らないといけなくて面倒だけど、重複予約するとか。
明示的に出来るMODもあるけど、オリジナル版とかでも確か
EpgTimerとEpgTimerNWの両方で予約ダイアログ立ち上げてから
それぞれ予約すると重複できたと思う
あとは片方をプログラム予約にして重複させる手もあることはある
予約を複数作らないといけなくて面倒だけど、重複予約するとか。
明示的に出来るMODもあるけど、オリジナル版とかでも確か
EpgTimerとEpgTimerNWの両方で予約ダイアログ立ち上げてから
それぞれ予約すると重複できたと思う
あとは片方をプログラム予約にして重複させる手もあることはある
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-G9Ec)
2018/09/19(水) 22:25:29.10ID:J/cY5tZ40 >>294,295
PX-Q3PE持ってたんだけどDropが多いからすぐ売っちゃったんだよなぁ。
つか、なんで大手企業でもないところが作ったチューナのほうが性能高いんだろう
一時期あった赤いPT2もどきみたいなのつくる業者ないのかなあ
PX-Q3PE持ってたんだけどDropが多いからすぐ売っちゃったんだよなぁ。
つか、なんで大手企業でもないところが作ったチューナのほうが性能高いんだろう
一時期あった赤いPT2もどきみたいなのつくる業者ないのかなあ
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7feb-G9Ec)
2018/09/19(水) 22:41:16.91ID:FAcxEPpI0 重複予約ならepgデータビューワからやれば3つでも4つでも余裕だよ
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 06:50:12.85ID:lwqhU8yT0320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4281-wXjV)
2018/09/20(木) 06:58:41.98ID:PRr+zjvQ0321名無しさん@編集中 (ワッチョイ c19f-coYL)
2018/09/20(木) 06:59:03.31ID:66lUCJXT0323名無しさん@編集中 (ワッチョイ b182-Om/S)
2018/09/20(木) 07:13:05.46ID:Ya/DNAuR0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:14:22.87ID:lwqhU8yT0 アースソフトは資本金400万円の有限会社で社員数が未公開な上に、
実質長田社長が自宅を社屋扱いにしてこつこつと電子工作をしている零細会社だろ
DTV板や2senから派生したロダでは神扱いされているけど、決して大手ではない。
咳LEXは資本金1020万円の株式会社で従業員は社長を除いて8名
売上高は29年度は18億円、東京上野に本社をもつ中小企業。
実質長田社長が自宅を社屋扱いにしてこつこつと電子工作をしている零細会社だろ
DTV板や2senから派生したロダでは神扱いされているけど、決して大手ではない。
咳LEXは資本金1020万円の株式会社で従業員は社長を除いて8名
売上高は29年度は18億円、東京上野に本社をもつ中小企業。
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:20:40.51ID:lwqhU8yT0 いまはネットで調べればなんでもわかるが、
結局双方とも中小企業だし大手なんてのは言い過ぎだなw
ちなみにPLEXの親会社はソリッドな。
結局双方とも中小企業だし大手なんてのは言い過ぎだなw
ちなみにPLEXの親会社はソリッドな。
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ c19f-coYL)
2018/09/20(木) 07:27:34.15ID:66lUCJXT0328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:29:54.89ID:lwqhU8yT0 断る。つか、たかだかスレチな雑談ごときで熱くなるなよw
329名無しさん@編集中 (ワッチョイ c19f-coYL)
2018/09/20(木) 07:31:16.62ID:66lUCJXT0 熱くなってないけど
言わないとわからない人みたいだからこれ以上恥かかないように指摘しただけ
言わないとわからない人みたいだからこれ以上恥かかないように指摘しただけ
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:36:08.53ID:lwqhU8yT0 それこそ、余計なおせっかいだと自覚するべき、価値観はひとそれぞれだろう。押し付けはよしてくれ。
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ c19f-coYL)
2018/09/20(木) 07:37:01.61ID:66lUCJXT0 いやいや価値観じゃなくただの読解力の問題です
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:39:55.07ID:lwqhU8yT0 まったく、不毛な時間だな。その言い合いをまだ続けたいならお好きにどうぞw
俺はいい加減、空気を読んで手を引くぜ?
俺はいい加減、空気を読んで手を引くぜ?
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ c19f-coYL)
2018/09/20(木) 07:40:15.92ID:66lUCJXT0 なんかキチガイに触っちゃったかな
お前らごめん以下ID:66lUCJXT0はNGでスルーします
お前らごめん以下ID:66lUCJXT0はNGでスルーします
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ c19f-coYL)
2018/09/20(木) 07:41:59.27ID:66lUCJXT0 じぶんをスルーしてどうするww
ID:lwqhU8yT0ね
ID:lwqhU8yT0ね
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:44:10.98ID:lwqhU8yT0 こいつはガチの強迫性パーソナリティ障害ってやつだな。
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6287-rhGs)
2018/09/20(木) 07:44:49.47ID:sVzc3U+V0 作ってるのはDigibestのOEMじゃなかったっけ。>PLEXチューナーも
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:46:19.72ID:lwqhU8yT0 強迫性パーソナリティ障害の特徴
・過度の疑いと警戒の感情。
・細部、規則、目録、順序、構成あるいは予定への極端なこだわり。
・課題や討論の終了を妨げる完全癖。
・過度の誠実さ、几帳面さ、および娯楽や対人関係を排除するほどの生産性への不適切な没入。
・社会的慣習に対して過度に杓子定規で融通がきかないこと。
・堅苦しさと強情さ。
・他人が自分のやり方に正確に従うよう強要すること、あるいは他人がすることをしぶしぶ承認すること。
・執拗で嫌な思考あるいは衝動の侵入。
・過度の疑いと警戒の感情。
・細部、規則、目録、順序、構成あるいは予定への極端なこだわり。
・課題や討論の終了を妨げる完全癖。
・過度の誠実さ、几帳面さ、および娯楽や対人関係を排除するほどの生産性への不適切な没入。
・社会的慣習に対して過度に杓子定規で融通がきかないこと。
・堅苦しさと強情さ。
・他人が自分のやり方に正確に従うよう強要すること、あるいは他人がすることをしぶしぶ承認すること。
・執拗で嫌な思考あるいは衝動の侵入。
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 07:49:30.65ID:lwqhU8yT0340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2deb-tHrl)
2018/09/20(木) 08:28:10.80ID:yclDLj1G0 ファブレスだからと、サポートや不具合対応がクソでいいって思想が、ファブレスオブリュージュ
341名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc9-WirJ)
2018/09/20(木) 08:29:06.32ID:TGYHpqG1M 企業がデカかろうが小さかろうが関係ねえよw
品質とサポートが問題だろ
プレ糞はどっちもゴミ
品質とサポートが問題だろ
プレ糞はどっちもゴミ
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829b-tHrl)
2018/09/20(木) 08:41:48.99ID:CFCn80Kl0 まぁPTシリーズが普通に流通してる状態なら好き好んで選ぶ奴は
マニアかマゾくらいだもんなw
マニアかマゾくらいだもんなw
343名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6287-rhGs)
2018/09/20(木) 08:50:12.45ID:sVzc3U+V0 生産中止で普通に流通してる状態じゃないのにそんな事言われても
344名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp71-EiHN)
2018/09/20(木) 09:07:41.18ID:RbYKOfA+p 臭いからまとめて消えてくれ
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 10:13:43.50ID:lwqhU8yT0 ま、PLEXのサポートや不具合対応はクソだが
保証期間内の無償交換には応じてくれるだけマシだな。
中古とか転売屋とかオクやフリマで買ったやつらは、知らん。
アースのPTxは最終出荷から2年以上過ぎているから
修理対応も一律有料になってしまった。
しかも在庫数はPT3は残り26枚、PT2は残り57枚。
全部ゼロになったらすべてのサポートを終了しそうな雰囲気だな。
保証期間内の無償交換には応じてくれるだけマシだな。
中古とか転売屋とかオクやフリマで買ったやつらは、知らん。
アースのPTxは最終出荷から2年以上過ぎているから
修理対応も一律有料になってしまった。
しかも在庫数はPT3は残り26枚、PT2は残り57枚。
全部ゼロになったらすべてのサポートを終了しそうな雰囲気だな。
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee8-rhI1)
2018/09/20(木) 11:25:08.87ID:wv++woK+0 安い中古PT2でええやん。普通配線見えるような置き方はせんやろ。
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06e0-qdKu)
2018/09/20(木) 11:26:00.77ID:dt1v141k0 26日だけど、EPGTimerSrvを止めてEpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。
終了後にEPGTimerSrv再開でいいのかな?
終了後にEPGTimerSrv再開でいいのかな?
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 13:27:13.83ID:lwqhU8yT0 >>347
26日未明にEpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンしたら、chset5.txtもTSID情報とか更新されるし
自動予約登録の再設定と、設定-番組表-表示項目の再設定は必要になるんじゃないか。
26日未明にEpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンしたら、chset5.txtもTSID情報とか更新されるし
自動予約登録の再設定と、設定-番組表-表示項目の再設定は必要になるんじゃないか。
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a4-coYL)
2018/09/20(木) 17:38:43.38ID:JXS9NNh20 PT3って並んだりせず通販とかでも普通に買える時期あったの?
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ c9e6-coYL)
2018/09/20(木) 17:41:19.67ID:5c7ACuFS0 むしろ余ってた
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ c29f-tHrl)
2018/09/20(木) 17:55:53.69ID:6ROOqBaB0 その後アースソフトが作らなくなったことを考えれば商売にならなくなったんだろう
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-coYL)
2018/09/20(木) 17:56:09.32ID:LY4p7CDW0 販売終了になるや否や爆上げ
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 22eb-M1HA)
2018/09/20(木) 17:57:57.09ID:UbPaRnik0 あれは出すのが早すぎたんだ…
PCIが消えている今なら需要あったのに
PCIが消えている今なら需要あったのに
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42b3-LgAV)
2018/09/20(木) 19:55:41.72ID:EQcwC7L40 ワゴンに積んであったからね…
357名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bd5d-38+l)
2018/09/20(木) 20:13:23.15ID:fX6UmvBw0 卸のセルサスがPT3売れなすぎで潰れた
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e7-Om/S)
2018/09/20(木) 22:39:55.33ID:drI/ZM930 >>351
その頃に2枚買ったけど実家と自宅に置いて便利なのがわかって4000円ぐらいでPT2をヤフオクで買い足した覚えがあるなぁ
確かに商売的には凡みたいに壊れて買い換えてくれたほうがいいのかもしれない。
その頃に2枚買ったけど実家と自宅に置いて便利なのがわかって4000円ぐらいでPT2をヤフオクで買い足した覚えがあるなぁ
確かに商売的には凡みたいに壊れて買い換えてくれたほうがいいのかもしれない。
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01b3-qmbT)
2018/09/20(木) 23:24:16.03ID:Hj3sYsGP0 CSの一部番組映らねええええええと思って調べたらCS改編もう始まってるのかよおおお
10月ぐらいかと認識してたがまさか8月にもう始まっていたとは・・・5月に何やったか忘れたわ
10月ぐらいかと認識してたがまさか8月にもう始まっていたとは・・・5月に何やったか忘れたわ
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/20(木) 23:44:24.17ID:lwqhU8yT0 早漏?それとも前回のCS改編をスルーしていたとか?
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19b3-coYL)
2018/09/21(金) 00:15:52.01ID:6JBjds0n0 スルーしてたんでしょ
てか10月は色々と改編期だからやるなら10月って思うのもあれだが
てか10月は色々と改編期だからやるなら10月って思うのもあれだが
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d9f-coYL)
2018/09/21(金) 00:33:33.34ID:xa5HT8Cs0 PT2がびくともしないのと予備まであるので
PCIeとPCIの変換基板を使うことにした
PCIeとPCIの変換基板を使うことにした
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ c104-coYL)
2018/09/21(金) 06:31:11.28ID:LuR4WJxX0 木曜の全国犯罪捜査網が録られてなかった・・・がっかり
この手の番組を網羅してくれるキーワードの更新版教えてください
この手の番組を網羅してくれるキーワードの更新版教えてください
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f7-tHrl)
2018/09/21(金) 10:42:27.54ID:MNTLQE650 Notキーワードにゴリラのやつか懐かしいな
366名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 42a8-MRBe)
2018/09/21(金) 10:51:16.55ID:0ssLLA1H0 (24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着).*警|警.*(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着)|逮捕.*決定的瞬間|公開.*捜査
NOTワードにゴリラ
NOTワードにゴリラ
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-coYL)
2018/09/21(金) 11:53:02.43ID:IkXAFkYY0 テレビ屋の方はこれまでにないタイトルつけようとしてくるから
Eternal Conflict だなw
Eternal Conflict だなw
368名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-X3DT)
2018/09/21(金) 11:53:24.26ID:Byd0vcdCa 早朝に再起動するようにしてるんですが直前に録画予約や録画中は再起動させないようにするにはどうすればいいですか?
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-coYL)
2018/09/21(金) 11:57:09.23ID:IkXAFkYY0 週一手動で充分や
370名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp71-EiHN)
2018/09/21(金) 12:20:05.07ID:8ZNJXqntp 毎朝録ってる番組あるなら早朝再起動自体を考え直した方がいいんじゃないか
再起動のタイミング次第で録画失敗も有り得るし
再起動のタイミング次第で録画失敗も有り得るし
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06e0-qdKu)
2018/09/21(金) 12:29:50.93ID:Y4KWdFLH0 ずっと起動しっぱなしでおk
372名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-X3DT)
2018/09/21(金) 12:34:12.81ID:HQkg9FX7a373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e7f-Om/S)
2018/09/21(金) 12:34:40.21ID:ePxvlhRH0 EpgDataCap_Bon.exe監視して起動してたら再起動キャンセルするようにしてる
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06e0-qdKu)
2018/09/21(金) 12:41:27.55ID:Y4KWdFLH0 >>372
録画中かどうかは EpgDataCap_Bon.exe が起動しているかどうかを確認すれば良い。
ただし、録画待機時間を再起動にかかる時間+@にしておかないと、再起動直後の録画に間に合わない。
録画中かどうかは EpgDataCap_Bon.exe が起動しているかどうかを確認すれば良い。
ただし、録画待機時間を再起動にかかる時間+@にしておかないと、再起動直後の録画に間に合わない。
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-coYL)
2018/09/21(金) 12:59:02.37ID:IkXAFkYY0 そういうこっちゃ
どうしてもというなら予約データの解析が必要になる
どうしてもというなら予約データの解析が必要になる
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e7f-Om/S)
2018/09/21(金) 13:13:01.72ID:ePxvlhRH0 録画動作のプリセットでスタンバイ+復帰後再起動するにチェック入れて
プログラム予約で毎日再起動したい時間に10秒とか録画すればゴミ録画は増えるけどEDCBだけで完結できそうな気がするけど
やったことないから期待通りに動くかわからん
プログラム予約で毎日再起動したい時間に10秒とか録画すればゴミ録画は増えるけどEDCBだけで完結できそうな気がするけど
やったことないから期待通りに動くかわからん
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b3-YzTb)
2018/09/21(金) 13:14:17.69ID:oWUkDn6M0383名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2eb-coYL)
2018/09/21(金) 19:47:54.76ID:5LFTw6UU0 全国犯罪捜査網2018秋 スーパーGメン
犯罪捜査網 を追加
犯罪捜査網 を追加
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2fb-mKGb)
2018/09/22(土) 00:18:45.48ID:x3SzMIoU0 2018/9/21(金) 23:30
WBS▽24時間眠らない街!?中国のシリコンバレー深圳とは▽日本企業がカジノ経営
圳がEDCBだと文字化けしてました。TVTestはOK
報告のみですんません
WBS▽24時間眠らない街!?中国のシリコンバレー深圳とは▽日本企業がカジノ経営
圳がEDCBだと文字化けしてました。TVTestはOK
報告のみですんません
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 420f-dh+e)
2018/09/22(土) 00:31:53.88ID:kd+Fvbm10386名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2fb-mKGb)
2018/09/22(土) 00:46:44.72ID:x3SzMIoU0 情報ありがとうございます
xtne6f版のbinに入っていることを確認しました
(tkntrec版つかっとります)
xtne6f版のbinに入っていることを確認しました
(tkntrec版つかっとります)
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ea-coYL)
2018/09/22(土) 03:37:21.16ID:NVrTxEPD0 来週またHD設定しないといけないのかー
388名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 69c3-nFgy)
2018/09/22(土) 03:50:21.16ID:uZ22tfVs0 chset5のCS部分消すの忘れないようにしないと
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4281-wXjV)
2018/09/22(土) 05:48:40.93ID:8UM2n+7C0 >>386
EpgDataCap3.dllはxtne6f版とtkntrec版で同一じゃね?
EpgDataCap3.dllはxtne6f版とtkntrec版で同一じゃね?
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ b182-Om/S)
2018/09/22(土) 09:57:29.70ID:YZp3/+sA0 >>362
PCIブラケットの上下を逆にして、基板を逆にするだけでスロットに収まる!ってネットでの情報が俺の背中を押してくれたぜ
PCIブラケットの上下を逆にして、基板を逆にするだけでスロットに収まる!ってネットでの情報が俺の背中を押してくれたぜ
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2fb-mKGb)
2018/09/22(土) 10:20:10.78ID:x3SzMIoU0392名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e9f-sGlZ)
2018/09/22(土) 10:27:25.49ID:GBqgg1hq0394名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa25-tHrl)
2018/09/22(土) 13:49:16.85ID:0UTO0oqka 放送大学のチャンネル名が変わるのか?
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f7-tHrl)
2018/09/22(土) 16:50:11.64ID:t/9HZ0ez0396名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27e-coYL)
2018/09/22(土) 17:47:18.72ID:1ut6fycf0 放送大学なんて即登録削除だろ
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/22(土) 20:19:52.76ID:j3Rt1XiQ0 そりゃ放送大学生でなけりゃ放送大学を視聴しても単位がもらえるわけじゃないからな
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a4-coYL)
2018/09/22(土) 21:16:46.88ID:+y13ffXn0 初めて放送大学のチャンネル見てみたけど4:3の映像でビックリしたわ
もしかして古い映像を繰り返し放送してるだけなん?
もしかして古い映像を繰り返し放送してるだけなん?
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-coYL)
2018/09/22(土) 21:51:32.81ID:oZ47i0VC0 もう一度見たい名講義やろ
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ c906-Om/S)
2018/09/22(土) 22:52:31.36ID:gVDQMJZ70 予備校もよくやってる名講義に違いない
401名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06e9-ibox)
2018/09/22(土) 23:13:36.22ID:9gXNauXO0 >>397
これが今年から始まった講義でなかなかおもしろかった。途中から全く知らん人の話ばっかりだったけど。
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/ningen/1555022.html
これが今年から始まった講義でなかなかおもしろかった。途中から全く知らん人の話ばっかりだったけど。
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/ningen/1555022.html
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e24-LgAV)
2018/09/23(日) 11:37:29.23ID:y0QM7dVj0 死ぬほどつまんなそ
403名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa25-tHrl)
2018/09/23(日) 14:02:13.40ID:RNAjkISPa 放送大学は面白いよ
データ構造とかデータベースとかRを使った統計講座とか
都市開発とかSNSを使った分析講座とか
データ構造とかデータベースとかRを使った統計講座とか
都市開発とかSNSを使った分析講座とか
404名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/23(日) 16:31:12.85ID:p6jf/lJ50 少なくともEテレの教育番組よりは面白いよな。
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e24-LgAV)
2018/09/23(日) 17:05:43.58ID:y0QM7dVj0406名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d7e-coYL)
2018/09/23(日) 17:26:19.22ID:UweGrjC80 趣味の園芸やサイ ?サイってなんだ?女装のことか?趣味女装
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d2-coYL)
2018/09/23(日) 17:39:23.93ID:1JULpoRS0 ストレッチマンが出たら認めてやる
409名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa25-tHrl)
2018/09/23(日) 18:58:37.21ID:hKEeuXsFa410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/23(日) 22:00:43.58ID:p6jf/lJ50411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e24-LgAV)
2018/09/24(月) 06:50:20.13ID:mFsFGO4R0412名無しさん@編集中
2018/09/24(月) 07:41:47.04ID:XxxGjs9G0 いつの間にかTVtestのBS/CS局ロゴが一斉に消えた
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ c176-IBuP)
2018/09/24(月) 08:00:34.83ID:qn8fUZXt0 Eテレの絵画関係の番組で、裸体モデルにAV女優が出演したことがあったなw
414名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c95d-DVcn)
2018/09/24(月) 08:43:15.86ID:NNJmmYsP0 Material Web UIを使って外からでもスマホで録画予約できるようにしたいんだけど
みんなどうやってる?
誰でも外からアクセスして録画予約できちゃうのはあまりにも危険だし…
みんなどうやってる?
誰でも外からアクセスして録画予約できちゃうのはあまりにも危険だし…
415名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-FIjQ)
2018/09/24(月) 08:50:38.00ID:MSrj7AK8a VPNとTVRemoteViewer_VBでパス設定
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6df3-KXbN)
2018/09/24(月) 09:35:59.12ID:p7jqUE530 イイ具合にこじらせてるな
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6278-zJCk)
2018/09/24(月) 10:01:07.37ID:iOFRjerT0 秘密の質問に答えられた奴だけ録画予約できるようにすれば?
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6df3-KXbN)
2018/09/24(月) 10:02:40.20ID:p7jqUE530 普通にVPN
419名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06e9-ibox)
2018/09/24(月) 10:19:35.93ID:NEc+hz9f0421名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1e3-coYL)
2018/09/24(月) 23:53:39.31ID:5TDZSkb+0 6 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0af3-0mt6) :2018/05/09(水) 21:38:40.22 ID:a8/TilFT0
PT1/PT2/PT3ユーザーは有志による
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt自動生成ツールがあるから
今後何回チャンネル変更してもスキャンするだけで済む
>ISDB-Sのチャンネルスキャンを実行すると、
>BonDriver_PT-S.dll用チャンネル設定ファイル"BonDriver_PT*-S.ChSet.txt"が
>作成されるようにしてみた。
PT1/PT2用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT1-PT2-Sample-200改.zip
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
PT3-Example-400 PT1-PT2-Sample-200改のオリジナルからの追加部分を移植
PT1/PT2/PT3ユーザーは有志による
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt自動生成ツールがあるから
今後何回チャンネル変更してもスキャンするだけで済む
>ISDB-Sのチャンネルスキャンを実行すると、
>BonDriver_PT-S.dll用チャンネル設定ファイル"BonDriver_PT*-S.ChSet.txt"が
>作成されるようにしてみた。
PT1/PT2用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT1-PT2-Sample-200改.zip
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
PT3-Example-400 PT1-PT2-Sample-200改のオリジナルからの追加部分を移植
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1e3-coYL)
2018/09/24(月) 23:53:55.88ID:5TDZSkb+0 660 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4623-HRP5)[sage] 投稿日:2018/05/22(火) 21:45:00.51 ID:234R2YjT0
段々慣れてきたかも
@PT1-PT2-Sample-200改でBonDriver_PT-S.ChSet.txt作成
A上書きしてTVTestでチャンネルスキャン
BBonDriver_PT-S.ch2をch2chset.vbsにドラッグ&ドロップ
CEpgTimer.exe終了EpgTimerSrv.exeを停止
C出来上がったChSet4.txt,ChSet5.txtをSettingフォルダにコピー
DEpgTimer.exeを起動して設定を押して変更確認でOK押して再起動
数分で終了
段々慣れてきたかも
@PT1-PT2-Sample-200改でBonDriver_PT-S.ChSet.txt作成
A上書きしてTVTestでチャンネルスキャン
BBonDriver_PT-S.ch2をch2chset.vbsにドラッグ&ドロップ
CEpgTimer.exe終了EpgTimerSrv.exeを停止
C出来上がったChSet4.txt,ChSet5.txtをSettingフォルダにコピー
DEpgTimer.exeを起動して設定を押して変更確認でOK押して再起動
数分で終了
423名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8223-QYr9)
2018/09/25(火) 00:22:28.64ID:9erw2OSp0 >>414
nginxでリバースプロキシ + BASIC認証
nginxでリバースプロキシ + BASIC認証
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e81-rF30)
2018/09/25(火) 08:17:19.49ID:Ek4pBhBd0425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-coYL)
2018/09/25(火) 08:39:40.98ID:YKKafs2v0 >>422
ch2chset.vbsって tsidmove_helperの代わり?
ch2chset.vbsって tsidmove_helperの代わり?
427名無しさん@編集中 (JPWW 0Hd6-mE1m)
2018/09/25(火) 10:06:29.78ID:JifsUujjH429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e7-C4Ur)
2018/09/25(火) 15:37:37.65ID:bgD3TtWJ0 明日の変更チャンネル
9月26日(水)午前6:00〜(放送休止後)
Ch219:衛星劇場
Ch322:音楽・ライブ! スペースシャワーTV
10月1日には新規開局
●KBS World
放送チャンネル:CS317
●Mnet
放送チャンネル:CS318
●エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ
放送チャンネル:CS301
9月26日(水)午前6:00〜(放送休止後)
Ch219:衛星劇場
Ch322:音楽・ライブ! スペースシャワーTV
10月1日には新規開局
●KBS World
放送チャンネル:CS317
●Mnet
放送チャンネル:CS318
●エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ
放送チャンネル:CS301
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06e0-qdKu)
2018/09/25(火) 15:44:40.24ID:gCFA3Y+l0431名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27e-coYL)
2018/09/25(火) 16:28:03.36ID:3eb+xUVZ0 新規の開局が韓流ばかりで萎える…
韓国大好きの総理大臣様の影響か?
韓国大好きの総理大臣様の影響か?
432名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06e0-qdKu)
2018/09/25(火) 17:06:16.62ID:gCFA3Y+l0433名無しさん@編集中 (ワッチョイ beeb-Om/S)
2018/09/25(火) 17:08:55.31ID:aeVDZ4J70434名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27e-coYL)
2018/09/25(火) 17:23:24.50ID:3eb+xUVZ0435名無しさん@編集中 (ワッチョイW 01b3-FIjQ)
2018/09/25(火) 17:26:14.11ID:g4xORitN0 SKY HD FTA001が中古屋で2000円で置いてあったから即買いしたわ
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06e0-qdKu)
2018/09/25(火) 17:36:38.22ID:gCFA3Y+l0 >>434
あれはお米の国の顔を立てるのと同時に、他国に「日本は問題を解決した」という事実を認知させるためのもの。
それに対する処置を韓国が履行しない事もあり、「おかしいのは韓国」という喧伝するためのカードになった。
効果を考えたら10億なんて安いもの。
平昌に関しては、行かなければ「日本は心が狭い」となるだけ。
その時の会談でも、慰安婦問題は解決していると声明を出している。
このことを有耶無耶にしていたら土下座外交だろうけど、言うべきことは言っている。
という事で、スレ違いの話題は止めるね。
あれはお米の国の顔を立てるのと同時に、他国に「日本は問題を解決した」という事実を認知させるためのもの。
それに対する処置を韓国が履行しない事もあり、「おかしいのは韓国」という喧伝するためのカードになった。
効果を考えたら10億なんて安いもの。
平昌に関しては、行かなければ「日本は心が狭い」となるだけ。
その時の会談でも、慰安婦問題は解決していると声明を出している。
このことを有耶無耶にしていたら土下座外交だろうけど、言うべきことは言っている。
という事で、スレ違いの話題は止めるね。
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8200-tHrl)
2018/09/25(火) 17:52:43.99ID:61rpdTfB0 還流専門チャンネルは増やして欲しいよな。
還流とそれ以外はできるだけ分けて欲しい。
還流とそれ以外はできるだけ分けて欲しい。
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b3-LgAV)
2018/09/25(火) 17:54:02.11ID:cyv6rowt0440436 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/25(火) 17:59:31.63ID:ZkoZJFxR0441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6563-tHrl)
2018/09/25(火) 18:32:04.14ID:608+hcYq0 今回はNDの移動がないスロット数変更が多いのね
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 465f-tHrl)
2018/09/25(火) 19:18:37.14ID:bJkDYM1p0 総理大臣ってすごいんだな
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2eb-coYL)
2018/09/25(火) 19:22:55.79ID:6IXKr8Lx0 ■閉局のお知らせ
●スカチャン2
放送チャンネル:802
閉局日:9月25日(火)24:00
■標準画質からハイビジョン画質での放送に変更
161 QVC(キューヴィーシー)
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKYSTAGE
297 TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード
■チャンネル名称変更いたします。
CS351
変更前)TBSニュースバード
↓
変更後)TBS NEWS
●スカチャン2
放送チャンネル:802
閉局日:9月25日(火)24:00
■標準画質からハイビジョン画質での放送に変更
161 QVC(キューヴィーシー)
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKYSTAGE
297 TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード
■チャンネル名称変更いたします。
CS351
変更前)TBSニュースバード
↓
変更後)TBS NEWS
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-coYL)
2018/09/25(火) 20:31:59.26ID:YKKafs2v0 >>437
心が狭い?
慰安婦問題で大使召還してるんだぜ
北鮮問題あるので戻しただけで。
それ以外にも犯人引渡条約あるのに履行もしないどころか、遵守したこともないだろ。
盗んだ仏像どうした?
すでに日本と価値観共有する国じゃないと公表してるんだから、平昌なんぞに首相が出かけていく必要なんかなかった。
心が狭い?
慰安婦問題で大使召還してるんだぜ
北鮮問題あるので戻しただけで。
それ以外にも犯人引渡条約あるのに履行もしないどころか、遵守したこともないだろ。
盗んだ仏像どうした?
すでに日本と価値観共有する国じゃないと公表してるんだから、平昌なんぞに首相が出かけていく必要なんかなかった。
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6281-tHrl)
2018/09/25(火) 20:59:10.66ID:bkAX5lKD0 <<413
英会話番組にもでてたやろん
英会話番組にもでてたやろん
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e2b-3ikk)
2018/09/25(火) 21:02:27.38ID:gmQzoDw00 政治ネタは他でやって
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8d-tHrl)
2018/09/25(火) 22:42:15.36ID:TGxkfYOp0 明日はチャンネルスキャンだけでいいの?
448名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM2d-coYL)
2018/09/25(火) 22:52:33.19ID:L79PGxNuM >>447
約午前4時頃から
CHset5.txtのCS部分削除→EDCB_bonでチャンネル再スキャン→tsidmove_helper.batの実行→Epgtimerでカスタム番組表が設定されていたなら手動に再構築する
約午前4時頃から
CHset5.txtのCS部分削除→EDCB_bonでチャンネル再スキャン→tsidmove_helper.batの実行→Epgtimerでカスタム番組表が設定されていたなら手動に再構築する
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d9f-coYL)
2018/09/25(火) 23:03:33.95ID:VGgqoH120 スカチャン2の跡地にKBSが入るようだ
総務省の資料ではスカチャン2のままだった
Mnetは載ってた
AT-Xは10スロットSD→12スロットHDなのか
総務省の資料ではスカチャン2のままだった
Mnetは載ってた
AT-Xは10スロットSD→12スロットHDなのか
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92e9-coYL)
2018/09/26(水) 02:09:14.53ID:a+2dnRVc0 何周遅れだよw 8月上旬にやったぞその話題は
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533032026/111-122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533032026/111-122
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 018a-coYL)
2018/09/26(水) 02:45:16.96ID:vf4ut7ph0 番組表検索をサッカー中継の予定代わりに使っていたら
このチャンネル切り替え時期にブンデスの生があるとは 大迫の試合を見逃すところだった
このチャンネル切り替え時期にブンデスの生があるとは 大迫の試合を見逃すところだった
452名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM2d-coYL)
2018/09/26(水) 04:01:48.58ID:Cj1yfGQSM 4時になったけどまだカラーバーが出ていない
今日はやけに遅れているな
今日はやけに遅れているな
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e9e-coYL)
2018/09/26(水) 04:09:48.60ID:f0MHE/fm0 まだ宇宙飛行士が船外活動で衛星を捕まえたとこくらいだろ
454名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM2d-coYL)
2018/09/26(水) 04:16:32.95ID:Cj1yfGQSM 出たな
もうスキャンしていいぞ
もうスキャンしていいぞ
455名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM2d-coYL)
2018/09/26(水) 04:17:23.09ID:Cj1yfGQSM もうKBSなどが出ていたから10月1日にスキャンしなくても済むみたい
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ea-coYL)
2018/09/26(水) 04:22:22.06ID:aHkW+E300 なにすりゃいいんだっけ、tvtestのS.ch2は全部消してedcbのsettingのS.chset4はそのままでいいんだっけ?
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d9b-Mczu)
2018/09/26(水) 04:28:54.48ID:xFta9ZXa0 #421さんのおかげですかっと設定できたです。ありがとさんでした。
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e9e-7cAw)
2018/09/26(水) 06:14:31.89ID:E1XgNMBJ0 ATXちょっと動くとざらつき、エフェクト出すとざらつき
これなら無理してHD化しなくてもよかった
これなら無理してHD化しなくてもよかった
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f7-tHrl)
2018/09/26(水) 06:16:54.68ID:+GyogVyA0 ほんと見られたもんじゃないよ
まだアニメだから良い
まだアニメだから良い
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ e24c-Fo9z)
2018/09/26(水) 06:34:51.00ID:WjzLYGyy0 CSのみ改編時の俺用メモ。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン、ChSet4.txtファイルを削除した場合はBSも忘れずにスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン、ChSet4.txtファイルを削除した場合はBSも忘れずにスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-coYL)
2018/09/26(水) 06:40:28.39ID:Afq0pbV20 これでプレミアムはほぼアダルト以外の需要がなくなったわけやね
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-coYL)
2018/09/26(水) 06:48:45.66ID:Afq0pbV20 10
しょこだったら何やってもいいけど
毎日毎日中村アナにさぶいダジャレ言わせるのかわいそーだろが
しょこだったら何やってもいいけど
毎日毎日中村アナにさぶいダジャレ言わせるのかわいそーだろが
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92e9-coYL)
2018/09/26(水) 07:13:44.72ID:a+2dnRVc0 >>458
ほぼ静止してるときれいになった
https://i.imgur.com/dhMQAQX.jpg
動くとキャプじゃ酷いわ
https://i.imgur.com/tcf3UEc.jpg
まぁ事前の予想どおりだな 他の12スロHD局と同じ
>>461
ブロックノイズが気になる人はプレミアム継続
ほぼ静止してるときれいになった
https://i.imgur.com/dhMQAQX.jpg
動くとキャプじゃ酷いわ
https://i.imgur.com/tcf3UEc.jpg
まぁ事前の予想どおりだな 他の12スロHD局と同じ
>>461
ブロックノイズが気になる人はプレミアム継続
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27e-coYL)
2018/09/26(水) 07:53:04.78ID:zrsipQNm0 同じ30分のアニメ番組で、
Dlifeだと3.8GBだが
12スロHD局だと2.1GBまで減るからなぁ…
Dlifeだと3.8GBだが
12スロHD局だと2.1GBまで減るからなぁ…
465名無しさん@編集中 (ドコグロ MMe1-1Dj4)
2018/09/26(水) 07:56:54.26ID:QYYs6sebM 12segな地デジより画質悪いのな12スロット
地デジの何割程度なんだろう
地デジの何割程度なんだろう
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8200-tHrl)
2018/09/26(水) 07:58:37.20ID:sIoLg8BI0 ATXはアニメ専門チャンネルなんだから、1280x720の24Pで放送しろよ
かなりマシになるはず
つーか、アニメをインターレースで放送するメリットが分からん
かなりマシになるはず
つーか、アニメをインターレースで放送するメリットが分からん
467名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM2d-coYL)
2018/09/26(水) 08:01:19.07ID:Cj1yfGQSM >>466
インターレース (interlace, interlaced scan)は、画像伝送においてデータ量(動画の場合は伝送レートまたは帯域幅)を増やさずに描画回数を増やす技術である。
つまり比較的に少ない帯域幅で24FPSや60FPSを実現できる
インターレース (interlace, interlaced scan)は、画像伝送においてデータ量(動画の場合は伝送レートまたは帯域幅)を増やさずに描画回数を増やす技術である。
つまり比較的に少ない帯域幅で24FPSや60FPSを実現できる
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829e-coYL)
2018/09/26(水) 08:03:21.75ID:L+SEdiES0 NVIDIAのDXVA2だと画質はあまり悪くない気がする
469名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM2d-coYL)
2018/09/26(水) 08:08:23.99ID:Cj1yfGQSM 今はHEVCなどのコーデックが発明されたが
既にレンタル出した何千万台のチューナーを全替えするにはコストがかかりすぎる
そのため現在でもMPEG2のままでいる
既にレンタル出した何千万台のチューナーを全替えするにはコストがかかりすぎる
そのため現在でもMPEG2のままでいる
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/26(水) 08:10:36.33ID:EzVLZcs40 AT-X
10SlotSDのときは1アニメあたり 1.97GB前後だったのに
12SlotHDになったら、1.70GB前後になっているのだが・・・
slotが増えているのに何故容量が減るんだ?
10SlotSDのときは1アニメあたり 1.97GB前後だったのに
12SlotHDになったら、1.70GB前後になっているのだが・・・
slotが増えているのに何故容量が減るんだ?
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f7-tHrl)
2018/09/26(水) 08:13:02.15ID:+GyogVyA0472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-coYL)
2018/09/26(水) 08:13:35.17ID:Afq0pbV20 えぇ年こいたおっさんがアニメなんか見るなや
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ c29f-LgAV)
2018/09/26(水) 08:32:05.80ID:Kg/M5CvX0 なんでかわからないけどチャンネルスキャンし直さなくても映った
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eeb-KV25)
2018/09/26(水) 08:42:53.13ID:K+W0+NT00 メーテレもEPG降りてきてるのか しばらくは終日無料放送かな
韓国2局はQVCと同じく非表示でいいや
韓国2局はQVCと同じく非表示でいいや
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 22eb-M1HA)
2018/09/26(水) 09:10:42.82ID:pgDuBGG10 うちのも特に何もしなくても映ってるな
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6976-Y82R)
2018/09/26(水) 09:14:31.13ID:YJarMhiy0478名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-U9gT)
2018/09/26(水) 09:16:26.80ID:Ea9FtrdtM479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6580-C4Ur)
2018/09/26(水) 09:51:34.58ID:+A2FxoXk0 10月1日の予定がどこにも載ってないけど、ホントにあるの?
480名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM2d-coYL)
2018/09/26(水) 09:53:47.77ID:Cj1yfGQSM >>479
すでに今日のメンテナンスに含まれていたから10月1日にいじらなくても大丈夫。
すでに今日のメンテナンスに含まれていたから10月1日にいじらなくても大丈夫。
481名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 69c3-nFgy)
2018/09/26(水) 09:55:44.90ID:FoLJBwgp0 BS-JからBSテレ東への変更あるしスキャンは必要なんじゃどっちみち
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6580-C4Ur)
2018/09/26(水) 09:56:32.86ID:+A2FxoXk0484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d9e-OXKd)
2018/09/26(水) 09:59:07.44ID:CPEpt4DJ0 やっぱスキャンせんと駄目かノイズ入るなw
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19b3-coYL)
2018/09/26(水) 10:12:23.36ID:V6ny+J+e0 東映チャンネルのハイビジョンどんなか試しに録画してみたけどいまは「プロハンター」てやつ視聴した。1440のままだけど。番組によるのかな?
487名無しさん@編集中 (ワッチョイ c63a-tHrl)
2018/09/26(水) 10:18:46.85ID:Pi0ZkNOW0 FHDと勘違いしてないか?
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ e24c-Fo9z)
2018/09/26(水) 10:57:33.73ID:WjzLYGyy0 東映チャンネルなかなか良いな。
490名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eeb-KV25)
2018/09/26(水) 12:02:19.43ID:K+W0+NT00 試験放送はじまた
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42a1-wXjV)
2018/09/26(水) 12:53:39.59ID:4keBqXpd0 水商売威風の女が麻雀する番組はおもしろいのか?
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ beeb-Om/S)
2018/09/26(水) 13:03:06.21ID:JhMHH4M70 今回は変更の影響なかったから様子見
つぎは10/1だね
つぎは10/1だね
493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e7-C4Ur)
2018/09/26(水) 13:08:43.30ID:2D+K+cH60 番組表を見ると「Mnet」「KBS World」「エンタメ〜テレ」の試験放送は毎日12〜15時までっぽいね
そしてすでに1日からの番組表データも来てる
スカチャン2はチャンネル自体は残ってるけど予定通り閉局
そしてすでに1日からの番組表データも来てる
スカチャン2はチャンネル自体は残ってるけど予定通り閉局
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8200-tHrl)
2018/09/26(水) 13:18:28.56ID:sIoLg8BI0 スカチャン2のとこにKBSがきたのか。
エンタメ、mnetも入ったし、しばらくは一安心だな。
ビットレートiniの編集もおわた。
5月の最初の変更の時にはいろいろ焦ったけど、さすがになれた。
ChSet.txt吐いてくれるExample.exe作ってくれた人のおかげだな。
エンタメ、mnetも入ったし、しばらくは一安心だな。
ビットレートiniの編集もおわた。
5月の最初の変更の時にはいろいろ焦ったけど、さすがになれた。
ChSet.txt吐いてくれるExample.exe作ってくれた人のおかげだな。
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b3-coYL)
2018/09/26(水) 13:23:40.79ID:YHyAZshM0 画質が悪いと評判の12スロHDも、SDに比べれば天国やねw
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ beeb-Om/S)
2018/09/26(水) 13:28:02.29ID:JhMHH4M70 SD→12HD組は喜ばし限りだけど
16HD→12HD組にはショボーン(´・ω・`)やね
16HD→12HD組にはショボーン(´・ω・`)やね
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d9f-coYL)
2018/09/26(水) 14:09:15.77ID:Znn/dmg40 ついでにBSジャパンをBSテレ東に書き換えた
IDなどかわってないのでchset4と5を変更するだけ
スカチャン2は放置 手動で番号ずらしたりはしない そのうち消えるだろう
IDなどかわってないのでchset4と5を変更するだけ
スカチャン2は放置 手動で番号ずらしたりはしない そのうち消えるだろう
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ c9f2-coYL)
2018/09/26(水) 14:30:35.46ID:6WY86Qgh0499名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eeb-KV25)
2018/09/26(水) 15:09:17.82ID:K+W0+NT00 30日からBSテレ東祭り開催
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d9e-OXKd)
2018/09/26(水) 15:28:34.33ID:CPEpt4DJ0 細かいエフェクトが画面一杯だと普通でも厳しいけど
ちょっと早く動くだけで線のあたりがざわつくな流石にこれは…w
ちょっと早く動くだけで線のあたりがざわつくな流石にこれは…w
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86c2-3XEM)
2018/09/26(水) 15:41:46.71ID:EpCqXQeI0 もうこれでしばらくは再編だの移動だのはないんだよね?
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e7-8q7P)
2018/09/26(水) 16:11:11.70ID:UK+EgPg/0503名無しさん@編集中 (ワッチョイ e24c-Fo9z)
2018/09/26(水) 16:22:10.44ID:WjzLYGyy0 あれか、スマホ・タブレットで見てる分にはSD時代のほうが良くて、PCで見る分にはさすがにHDのほうが高画質、って事かな。
504503 (ワッチョイ e24c-Fo9z)
2018/09/26(水) 16:32:32.47ID:WjzLYGyy0 >>503
ごめん、高画質って言うのは、FHDディスプレイに全画面表示にしたらさすがに高画質だよねって事です。
ごめん、高画質って言うのは、FHDディスプレイに全画面表示にしたらさすがに高画質だよねって事です。
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65b3-tHrl)
2018/09/26(水) 16:55:55.64ID:CT3iXOkR0 チャンネル移行してない所の予約はそのままでも録画OKなのかい?
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06e0-qdKu)
2018/09/26(水) 17:04:39.32ID:CfE5OYYQ0 基本的にはそうだが、後のトラブル防止を考えて、ちゃんと対処しておいたほうがいいと思うけどな。
507名無しさん@編集中 (ドコグロ MMf5-1Dj4)
2018/09/26(水) 17:05:33.48ID:hcWpaUP4M SD用のビットレートを無理矢理HDにした感じだな
MXが常時サイマルで実質6segHDだけどどっちが画質悪いんだろう
MXが常時サイマルで実質6segHDだけどどっちが画質悪いんだろう
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6287-rhGs)
2018/09/26(水) 17:09:38.54ID:MWt1WjXQ0509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42b3-ECnb)
2018/09/26(水) 17:55:02.82ID:kZfrjCUj0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ c193-Om/S)
2018/09/26(水) 18:01:12.63ID:ZCgA6g1F0 あれ、スキャンしてもエンタメーテレとかが出ないな
試験放送してるときにスキャンし直さないとダメか…
試験放送してるときにスキャンし直さないとダメか…
511名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa25-tHrl)
2018/09/26(水) 18:13:23.31ID:dHNwEbNUa 地デジのみのch5をどこかに保存しておいて
チャンネル変更の時はそれをコピペして置き換えてBSCSのch4消してスキャンしたらいいだけ?
チャンネル変更の時はそれをコピペして置き換えてBSCSのch4消してスキャンしたらいいだけ?
512名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa25-tHrl)
2018/09/26(水) 18:14:22.69ID:dHNwEbNUa それだったらバッチファイルで行けるね
514名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 42d2-Bf5X)
2018/09/26(水) 18:53:15.12ID:tnbstS/40 面倒なのでch5削除して地デジbscs全chスキャンしたよ
スッキリ
スッキリ
515名無しさん@編集中 (ワッチョイW d2a1-Yi59)
2018/09/26(水) 18:59:52.24ID:4GEr0Y6O0 面倒なので根本から作り直して自動でなんとか出来るようしてくれませんか?
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8a-DXOX)
2018/09/26(水) 19:15:36.31ID:Mf19OApa0 面倒なので、全国共通のはずのBS/CSのファイル
まとめてどっかにあげてる人いませんか
まとめてどっかにあげてる人いませんか
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6da5-tHrl)
2018/09/26(水) 19:19:28.70ID:6Bimam8X0 面倒くせぇなら諦めろや
519名無しさん@編集中 (ワッチョイW d2a1-Yi59)
2018/09/26(水) 19:30:06.73ID:4GEr0Y6O0 数年に一度とかではなくこれほど頻繁にあるのだから改善すべき時では
意図的に強制的に週1とかでやられたら終わりでしょう
意図的に強制的に週1とかでやられたら終わりでしょう
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8d-tHrl)
2018/09/26(水) 19:51:08.44ID:aUmwyJeC0 tsidmove_helper.batってのはどこで入手できるの?
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d9f-coYL)
2018/09/26(水) 19:56:40.29ID:Al/iuABo0 俺も知らなくて先月の改変時のぐぐったらどっかで見つけられたから探せ
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ beeb-Om/S)
2018/09/26(水) 20:10:34.31ID:JhMHH4M70524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e7-8q7P)
2018/09/26(水) 21:19:33.42ID:UK+EgPg/0 tsidmoveが必要なのって、今回は衛星劇場とスペースシャワーだけだよね。
その予約が入ってなければ必要ないし、手で予約し直しても大した手間じゃない。
その予約が入ってなければ必要ないし、手で予約し直しても大した手間じゃない。
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82f2-9PAs)
2018/09/26(水) 21:26:54.87ID:EzVLZcs40 少しぐらい手間がかかる方が既存環境に色々手を加えれて良いけどな。
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8d-tHrl)
2018/09/26(水) 21:27:38.03ID:ioxfY2sv0 >>523
「tsidmove.exe」のバイナリが見つからない・・・どこにあるの?
「tsidmove.exe」のバイナリが見つからない・・・どこにあるの?
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4281-wXjV)
2018/09/26(水) 21:34:02.77ID:cfzDXiIf0528名無しさん@編集中 (ワッチョイ beeb-Om/S)
2018/09/26(水) 21:36:21.84ID:JhMHH4M70529名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8d-tHrl)
2018/09/26(水) 22:00:53.10ID:ioxfY2sv0 >>528
https://github.com/xtne6f/EDCB/tree/work-plus-s/ini/Tools
ここのことじゃなくて?
releasesってフォルダが見つからない
ビルドしないと出てこない?
https://github.com/xtne6f/EDCB/tree/work-plus-s/ini/Tools
ここのことじゃなくて?
releasesってフォルダが見つからない
ビルドしないと出てこない?
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ c193-Om/S)
2018/09/26(水) 22:17:52.16ID:ZCgA6g1F0531名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8d-tHrl)
2018/09/26(水) 22:50:15.51ID:ioxfY2sv0 さんくすこ
532名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c21e-MiFZ)
2018/09/26(水) 23:34:39.74ID:RJiHNE4k0 tvtestで
QVCチャンネルあるのに
スペースシャーワーtv選択するとQVCになる
競合してるみたい。前と同じようにやってるはずなのに?最初で難航してる(´;ω;`)
QVCチャンネルあるのに
スペースシャーワーtv選択するとQVCになる
競合してるみたい。前と同じようにやってるはずなのに?最初で難航してる(´;ω;`)
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ c193-Om/S)
2018/09/26(水) 23:44:49.00ID:ZCgA6g1F0 スキャンしたあとで一度Tvtestを再起動
534名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c21e-MiFZ)
2018/09/26(水) 23:51:26.87ID:RJiHNE4k0 再起動しても局のロゴも変わらずで、重複のままです。
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4234-tHrl)
2018/09/26(水) 23:57:44.03ID:h9+8oBFY0 ここはEDCBスレ
536名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-U9gT)
2018/09/26(水) 23:57:47.79ID:zwb7n1DEM QVCはND22
スペシャTVはND22→ND20に移動だからがば
スペシャTVはND22→ND20に移動だからがば
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-S4i9)
2018/09/27(木) 01:40:49.49ID:nMIfWyPn0 >>463
jpg圧縮がきつくて
きになって録画したのから同じのさがしてきた。SDのときとHDの
vlcsnap-2018-09-27-01h03m45s117.png,https://www.axfc.net/u/3939544
vlcsnap-2018-09-27-01h13m28s250.png,https://www.axfc.net/u/3939545
EDCBスレでしたね。ここわ
jpg圧縮がきつくて
きになって録画したのから同じのさがしてきた。SDのときとHDの
vlcsnap-2018-09-27-01h03m45s117.png,https://www.axfc.net/u/3939544
vlcsnap-2018-09-27-01h13m28s250.png,https://www.axfc.net/u/3939545
EDCBスレでしたね。ここわ
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17ea-aemA)
2018/09/27(木) 07:03:18.23ID:jAyluD6c0 なにげにsky stageもHDになってんのな
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-eIVH)
2018/09/27(木) 08:00:32.15ID:1Va2mbPs0 CSのみ改編時の俺用メモ。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン、ChSet4.txtファイルを削除した場合はBSも忘れずにスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」も確認)
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン、ChSet4.txtファイルを削除した場合はBSも忘れずにスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」も確認)
540名無しさん@編集中
2018/09/27(木) 10:37:46.40ID:9My/J39c0 >>538
やっぱ、需要あるんだな。
やっぱ、需要あるんだな。
541名無しさん@編集中
2018/09/27(木) 10:38:44.29ID:9My/J39c0 東映チャンネルがHD化して、テンション上がってる。
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-aemA)
2018/09/27(木) 10:52:06.57ID:gytjxLrW0 ビットレートが上がってないからHD化しても意味ないな
情報量不足で寧ろ改悪
まあ東映チャンネルは昔のドラマや映画が多いからさほど気にならないけど
情報量不足で寧ろ改悪
まあ東映チャンネルは昔のドラマや映画が多いからさほど気にならないけど
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ 377f-aemA)
2018/09/27(木) 13:00:53.28ID:ssBTXIsp0 クソみたいなチョンchなんて見ねーし面倒だから10/1にまとめてスキャンするは
544名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa4b-FrVO)
2018/09/27(木) 13:14:02.87ID:vVol074Ha 日テレCS見れなくなったと思って来たらhv移行か
またチャンネルスキャンとかめんどくさい
またチャンネルスキャンとかめんどくさい
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/09/27(木) 14:03:56.90ID:chVVjo5N0 日テレCSて何だ日テレプラスのことか?
日テレプラスも日テレジータスも日テレNEWS24も
先月も昨日もトラポン移動してないはずだが
日テレプラスも日テレジータスも日テレNEWS24も
先月も昨日もトラポン移動してないはずだが
546名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff16-aemA)
2018/09/27(木) 14:25:22.28ID:8EKY24dw0 AT-Xのとある番組#1から再放送してくれ
今までSD画質で残してたんだ・・・
今までSD画質で残してたんだ・・・
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-aemA)
2018/09/27(木) 14:35:26.70ID:gytjxLrW0548名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff16-aemA)
2018/09/27(木) 14:37:43.87ID:8EKY24dw0 お前と俺は違うから
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-aemA)
2018/09/27(木) 14:38:55.89ID:gytjxLrW0 >>548
お前と俺とかいう認識の違いじゃなく客観的な曲げようもない事実だよ
お前と俺とかいう認識の違いじゃなく客観的な曲げようもない事実だよ
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff16-aemA)
2018/09/27(木) 14:39:28.31ID:8EKY24dw0 気持ち悪いからレスしないで
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-aemA)
2018/09/27(木) 14:41:07.95ID:gytjxLrW0 君のレスのほうが気持ち悪いぞwww
お前と俺は違うからってなんだよww
お前と俺は違うからってなんだよww
552名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-cjMd)
2018/09/27(木) 14:53:55.64ID:bvy18ifBa AT-Xでとあるアニメを録画してみたけど汚すぎる…
BS11の映像を24p化してH.264の5Mbpsでエンコードしたのより酷い。
BS11の映像を24p化してH.264の5Mbpsでエンコードしたのより酷い。
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/09/27(木) 14:57:32.33ID:chVVjo5N0 いや、10スロSDで録画してるが12スロHDで改めて録り直したい、ってのは別に普通だろ
動きの多いシーンでの破綻はSD時代より酷いカットもあるかもしれない そのシーンについては技術的なフォローも難しいかもしれない
でも動きの少ないシーンや文字テロップ等は明らかにくっきりしている
どっちを重視するかはそれこそ各人次第だと思う
動きの多いシーンでの破綻はSD時代より酷いカットもあるかもしれない そのシーンについては技術的なフォローも難しいかもしれない
でも動きの少ないシーンや文字テロップ等は明らかにくっきりしている
どっちを重視するかはそれこそ各人次第だと思う
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-aemA)
2018/09/27(木) 15:02:27.53ID:gytjxLrW0 >今までSD画質で残してたんだ・・・
ID:chVVjo5N0がわかってるとは思えないけど
ID:chVVjo5N0がわかってるとは思えないけど
555名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/09/27(木) 15:02:39.81ID:chVVjo5N0 昨日のAT-Xのとある番組で、プレミアムでは8〜17Mbpsで推移してたのが
110度CSの方はほぼ9Mbps張り付きだったな
案の定、プレミアムで17出てるシーンでは110度CSの方は破綻してた
ただでさえMPEG2が糞なのにこれは残念
110度CSの方はほぼ9Mbps張り付きだったな
案の定、プレミアムで17出てるシーンでは110度CSの方は破綻してた
ただでさえMPEG2が糞なのにこれは残念
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-aemA)
2018/09/27(木) 15:03:36.90ID:gytjxLrW0 間違った訂正
ID:8EKY24dw0がわかってるとは思えないけど
ID:8EKY24dw0がわかってるとは思えないけど
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/27(木) 15:23:08.85ID:cGIrnSeI0 どっちでもいいじゃん。
558名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-DM++)
2018/09/27(木) 15:46:12.14ID:/s2X4WMzd 何をどう残すかなんて他人に強制されるもんじゃないしな
559名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 77ed-cjMd)
2018/09/27(木) 16:15:19.28ID:DlwwuLya0 エンコして残すにしても元が高画質なのに越したことはないけどな
560名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d7b3-89o9)
2018/09/27(木) 16:36:33.00ID:RVB8AW/q0 越したことないけどやらないことなんて世の中腐るほどあるしな
561名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa4b-KeVb)
2018/09/27(木) 16:47:25.43ID:FwyyJgPAa RecInfo.txtってexcelでセルごとに分けて表示できない?
タブとかで切り分けしようとしても横1行だけになってしまう
タブとかで切り分けしようとしても横1行だけになってしまう
563名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa4b-KeVb)
2018/09/27(木) 17:06:21.01ID:FwyyJgPAa >>562
ありがと
ありがと
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-IA1E)
2018/09/27(木) 17:12:48.18ID:6sa82b6z0 スペースシャワーもHD化されたけど、結構画質厳しい時があるな。
ソロは大丈夫だけど、10人で踊ると破綻する。
ソロは大丈夫だけど、10人で踊ると破綻する。
565名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-ebrt)
2018/09/27(木) 17:42:43.42ID:ZnU99+XIa スペースチャンネル5を見ろ
566名無しさん@編集中 (ドコグロ MMdf-q5em)
2018/09/27(木) 17:46:05.15ID:z7o4SikRM >>559
むしろ圧縮元でブロックノイズがあるとその圧縮でまたブロックノイズが増える悪循環
BSでも帯域削られて激しいところはノイズがもろに出るし、スポーツ系で残すならWOWWOWしかまともなのがないよ
むしろ圧縮元でブロックノイズがあるとその圧縮でまたブロックノイズが増える悪循環
BSでも帯域削られて激しいところはノイズがもろに出るし、スポーツ系で残すならWOWWOWしかまともなのがないよ
568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/27(木) 18:31:08.45ID:Ug73E0920 スカイステージはもともと12SlotのSDだったよな。
スカイステージの舞台系は4:3の古いやつばかりだからHD化してもメリット薄だろう。
ガチのやつを見たいならWOWOW版のをみれば間違いない。
スカイステージの舞台系は4:3の古いやつばかりだからHD化してもメリット薄だろう。
ガチのやつを見たいならWOWOW版のをみれば間違いない。
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/27(木) 18:34:58.33ID:Ug73E0920570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17fd-8oXD)
2018/09/27(木) 19:00:03.28ID:+IWa9kmy0 WOWOWと他のチャンネルの格差が目立つw
571名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-ebrt)
2018/09/27(木) 19:02:01.84ID:4IQCGFkga それなりのお値段だし
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/27(木) 19:04:58.57ID:Ug73E0920 WOWOWといえば、、、エヴァのリマスターを放送するのな。もう見飽きたけど。
573名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f1e-VkMC)
2018/09/27(木) 19:06:46.73ID:3/D6G0Ys0 ベルセルク完結できればいいんだお
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-aemA)
2018/09/27(木) 19:34:35.32ID:oR/Kj2sf0 画質以前にSDの解像感の無さはどうにもならんからねATXは滲んだようなボケた画質のSDから大進歩したと思うわ
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f9f-S4i9)
2018/09/27(木) 19:43:53.68ID:T6jBgdoZ0 日テレプラスってHDになったけど字幕が付かないのな
地上波で放送した当時の字幕をつけるのってむつかしいのかね
TBSチャンネルやフジテレビだと普通にやってるのに
地上波で放送した当時の字幕をつけるのってむつかしいのかね
TBSチャンネルやフジテレビだと普通にやってるのに
576名無しさん@編集中
2018/09/27(木) 22:13:29.72ID:Ysqkb5h/0 地デジでも歌番組で紙吹雪が降ると
ブロックノイズが酷いからな
HDになっただけでも十分ありがたいよ。
深夜にやってる
Vシネマやグラビアみたいなエッチな番組が
SDじゃないだけでも嬉しいわ。
ブロックノイズが酷いからな
HDになっただけでも十分ありがたいよ。
深夜にやってる
Vシネマやグラビアみたいなエッチな番組が
SDじゃないだけでも嬉しいわ。
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe0-tkB1)
2018/09/27(木) 22:26:26.84ID:ZU2D7MHg0 EDCBでチャンネルスキャンした結果、MONDO TVだけが抜けた
TvTestでは取得できてるんだが、やり直しか
>>576
CSのグラビアって竹書房から出てるDVDをそのまま流してるだけでしょ?
着エロとかもっと際どいのを流さないと契約数は伸ばせないよね
そういうのは規制が厳しいからかね・・・
グラビアアイドルのイメージビデオなんてニコニコに大量にアップされてるからわざわざ有料契約なんてせんでもいいのだが
TvTestでは取得できてるんだが、やり直しか
>>576
CSのグラビアって竹書房から出てるDVDをそのまま流してるだけでしょ?
着エロとかもっと際どいのを流さないと契約数は伸ばせないよね
そういうのは規制が厳しいからかね・・・
グラビアアイドルのイメージビデオなんてニコニコに大量にアップされてるからわざわざ有料契約なんてせんでもいいのだが
578名無しさん@編集中
2018/09/27(木) 22:40:57.89ID:Ysqkb5h/0 >>577
ないやつもあるんだよ。
ないやつもあるんだよ。
579名無しさん@編集中
2018/09/27(木) 22:42:39.21ID:Ysqkb5h/0 WOWOWでさえも
ぼかしとか規制がきついんだよな。
ぼかしとか規制がきついんだよな。
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f9e-aemA)
2018/09/28(金) 00:18:23.10ID:ssFMcwWV0 エムオンやTBSニュースは最新エンコーダーなのか画質がマシな気がする
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f58-aemA)
2018/09/28(金) 02:05:50.62ID:kBLp8Z7n0584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/28(金) 10:23:57.25ID:bTnujiH20 TSUTAYAのエロDVDでさえモザイクやぼかし加工されているのに
BSやスカパーに何を期待しているのやら。モザイク無しの無修正がみたいなら
DMMとか一本道とかカリビアンコムとか観てくればいい。見飽きるだけだが。
BSやスカパーに何を期待しているのやら。モザイク無しの無修正がみたいなら
DMMとか一本道とかカリビアンコムとか観てくればいい。見飽きるだけだが。
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-aemA)
2018/09/28(金) 10:24:22.95ID:PtrnpW+X0 >>579
所轄は総務省だからね、最悪停波もあり得るから過剰な自主規制になるんだな
所轄は総務省だからね、最悪停波もあり得るから過剰な自主規制になるんだな
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/28(金) 10:30:03.75ID:bTnujiH20 官能ポルノ映画とかは敢えてぼかしたりモザイク入れてくれる方がより一層盛り上がるものだけどな。
アニメならともかく、実写で男優のペニスとか、薄汚れた女優のヴァギナとか見ても萎えるだけだろ
アニメならともかく、実写で男優のペニスとか、薄汚れた女優のヴァギナとか見ても萎えるだけだろ
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/28(金) 10:36:58.90ID:hpgWgR1M0 ED?
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/28(金) 10:39:32.59ID:bTnujiH20 別にEDではないが、結局性器(下半身)の映像なんてグロいだけだろって話。
日活映画とかも、入れているフリをしているだけだしな。
日活映画とかも、入れているフリをしているだけだしな。
589名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-FrVO)
2018/09/28(金) 10:53:06.38ID:/xZlsl8kM590名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/28(金) 10:57:38.19ID:hpgWgR1M0 >>589
このスレを tsidmove_helper.bat で検索
このスレを tsidmove_helper.bat で検索
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e7-tsV1)
2018/09/28(金) 11:01:39.11ID:i9k7/2ZR0 >>552
ぱっと見でもうなんかブロックノイズが目立ったのでちょっと調べてみた
同じ番組を30分録画してみた結果
CMとかの位置や内容が異なるので厳密な比較じゃないんだけど...とりあえず
こんな感じでした
Mediainfoの情報
Duration : 30 min 1 s
Bit rate mode : Variable
Maximum bit rate : 20.0 Mb/s
Width : 1 440 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 29.970 (30000/1001) FPS
MX - 2.06G
https://imgur.com/TJ2aI1C
AT-X - 1.76G
https://imgur.com/WN0krM7
ぱっと見でもうなんかブロックノイズが目立ったのでちょっと調べてみた
同じ番組を30分録画してみた結果
CMとかの位置や内容が異なるので厳密な比較じゃないんだけど...とりあえず
こんな感じでした
Mediainfoの情報
Duration : 30 min 1 s
Bit rate mode : Variable
Maximum bit rate : 20.0 Mb/s
Width : 1 440 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 29.970 (30000/1001) FPS
MX - 2.06G
https://imgur.com/TJ2aI1C
AT-X - 1.76G
https://imgur.com/WN0krM7
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57c3-tJNt)
2018/09/28(金) 12:57:49.10ID:FfRv9UL/0594名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/09/28(金) 14:16:14.39ID:f9KHim8I0595名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/28(金) 14:22:32.45ID:hpgWgR1M0 全局での横断検索(アニメジャンル、新作を全てとか)しているのなら tsidmove_helper.bat 実行しといたほうがいいよ。
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-IA1E)
2018/09/28(金) 14:46:35.68ID:X5dLdwyw0 トラポンがどっか行ってしまった予約は、一覧表示で赤帯になるから
予約一覧を見てみればtsidmoveが必要かどうか判断できるよ。
予約一覧を見てみればtsidmoveが必要かどうか判断できるよ。
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/28(金) 14:59:56.22ID:hpgWgR1M0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/28(金) 15:09:54.67ID:hpgWgR1M0600名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-lQlu)
2018/09/28(金) 18:21:44.55ID:FfRv9UL/0 ワロス
333ch(24分1.4GB)
https://i.imgur.com/jYCWfVu.jpg
BSフジ(24分1.7GB)
https://i.imgur.com/MZW0AFr.jpg
667ch(24分1.2GB)
https://i.imgur.com/28o5STq.jpg
333ch(24分1.4GB)
https://i.imgur.com/jYCWfVu.jpg
BSフジ(24分1.7GB)
https://i.imgur.com/MZW0AFr.jpg
667ch(24分1.2GB)
https://i.imgur.com/28o5STq.jpg
601名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-lQlu)
2018/09/28(金) 18:24:17.25ID:FfRv9UL/0 227 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fe0-2BxS) 2018/09/28(金) 08:50:37.42 ID:zelvjqS40
>>226
凄いなこれ…
https://i.imgur.com/G9mIOGx.jpg
232 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff69-bI8t) sage 2018/09/28(金) 09:28:26.59 ID:4TPr/ox40
>>227
そのフレームをプレミアムとテレビ北海道とで比較してみた
テレビ北海道 https://i.imgur.com/PkOywRC.jpg
AT-Xプレミアム https://i.imgur.com/tqmmNUN.jpg
今までCS667って地デジ以下という先入観があったけど、ひょっとして667で録るのが最適解だったのかもしれない
>>226
凄いなこれ…
https://i.imgur.com/G9mIOGx.jpg
232 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff69-bI8t) sage 2018/09/28(金) 09:28:26.59 ID:4TPr/ox40
>>227
そのフレームをプレミアムとテレビ北海道とで比較してみた
テレビ北海道 https://i.imgur.com/PkOywRC.jpg
AT-Xプレミアム https://i.imgur.com/tqmmNUN.jpg
今までCS667って地デジ以下という先入観があったけど、ひょっとして667で録るのが最適解だったのかもしれない
603名無しさん@編集中
2018/09/28(金) 19:21:36.27ID:REdnbNIW0 こんぐらいのノイズなら許容範囲じゃない?
昔のガラケーに比べたらすんごいマシw
昔のガラケーに比べたらすんごいマシw
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-aemA)
2018/09/28(金) 19:23:48.89ID:PtrnpW+X0 そうだな、視聴に全く支障は生じない MPEGでここまで出来るとは捨てたもんじゃないな
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 778a-ClIk)
2018/09/28(金) 19:39:50.36ID:89DpoQQz0 別にアニメだけじゃなくてF1も酷い
流し撮りのシーンで背景がグチャグチャになるのは覚悟してたけど、車自体もグチャグチャ
流し撮りのシーンで背景がグチャグチャになるのは覚悟してたけど、車自体もグチャグチャ
606名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f7c3-gMVr)
2018/09/28(金) 19:46:51.55ID:TDwPws/T0 有料なのにネット配信といい勝負なのが草も生えない
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1793-ClIk)
2018/09/28(金) 20:12:27.94ID:Lsf2b7Ej0 ああそうか、キーワード予約で映像のみボタンとかで全部チェックマーク入れてても
新チャンネル増えるとその分はtsidmovehelperかけてもチェックはされないのか
やり直さないと…
新チャンネル増えるとその分はtsidmovehelperかけてもチェックはされないのか
やり直さないと…
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/28(金) 20:12:50.28ID:bTnujiH20 有料といっても、ほんとうに徴収できているのかは大きな疑問だけどな。
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9d-S4i9)
2018/09/28(金) 20:21:07.13ID:8Vof5jgv0610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/28(金) 20:22:56.64ID:bTnujiH20 10slot と 12slotの容量差はそれ程ないと思われ。差があってもせいぜい500MB前後かと。
611名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-lQlu)
2018/09/28(金) 20:29:39.92ID:FfRv9UL/0 激しく動いてる訳でもないただのシーンチェンジですらブロックノイズでざわついてるのが注視してなくてもわかるからビットレート足りな過ぎ
612名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1b-q5em)
2018/09/28(金) 20:30:27.38ID:HZi7CezPM 667chはH264圧縮だからほぼ同じ容量で画質がいいのは当然
BSCSはmpeg2だから仕方ない
BSCSはmpeg2だから仕方ない
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9d-S4i9)
2018/09/28(金) 20:35:25.06ID:8Vof5jgv0614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/28(金) 20:36:15.33ID:bTnujiH20 家電レコやCopyFree非対応チューナーの多くは基本H264圧縮だよな。
放送波はMPEG2のままだけど、H264のトランスコーダで圧縮する際に当然画質補正とかも施すだろうから
tvtestでRAW視聴したり、EDCB等でTS保存するよりは多少画質がマシになると思われる。
放送波はMPEG2のままだけど、H264のトランスコーダで圧縮する際に当然画質補正とかも施すだろうから
tvtestでRAW視聴したり、EDCB等でTS保存するよりは多少画質がマシになると思われる。
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-aemA)
2018/09/28(金) 21:17:39.46ID:OJVgCRBa0 プレミアムでも細けぇところは結局ガサガサやな
616名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f1e-VkMC)
2018/09/28(金) 21:23:51.82ID:bUrUpgkR0 Nhkだもの
617名無しさん@編集中
2018/09/28(金) 21:43:06.26ID:coOvCnxe0 ネット配信に比べたらマシだろ
あっちはトラブルがあれば一切見れなくなるし
重くなるとモザイク
WOWOWがこないだトラブル起こしてたな
あっちはトラブルがあれば一切見れなくなるし
重くなるとモザイク
WOWOWがこないだトラブル起こしてたな
618名無しさん@編集中
2018/09/28(金) 21:43:33.87ID:coOvCnxe0 >>616
スカパープレミアム
スカパープレミアム
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/28(金) 22:36:47.28ID:bTnujiH20 だがNHKは国民から不当に奪い取った受信料を使って8K放送の運用を始めるんだろ。
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f87-tx7k)
2018/09/28(金) 22:41:08.09ID:vc+bKQ2E0 アニメはH264でかなり圧縮かかるからな。
621名無しさん@編集中
2018/09/28(金) 22:49:50.09ID:coOvCnxe0 >>619
でもNHKが居なかったから技術の発展が無い。
でもNHKが居なかったから技術の発展が無い。
622名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sadb-S4i9)
2018/09/28(金) 22:50:12.67ID:7KViPEhWa 8Kテレビって電気屋にあるけどそんなにきれいでもない
タダでかいだけ
タダでかいだけ
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ bff7-S4i9)
2018/09/28(金) 22:51:31.49ID:Ffv4BChz0 そのでかいのに2k映したのと比べたらかなり綺麗だと思うよ
624名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sadb-S4i9)
2018/09/28(金) 22:55:01.02ID:7KViPEhWa 綺麗だと言う所を見せつける専用のデモ映像すら全然綺麗じゃない
どう見ても4Kの有機ELのほうが美しい
8Kは某評論家が4KELの比ではないって言ってたけど
目が腐ってるんだろう
どう見ても4Kの有機ELのほうが美しい
8Kは某評論家が4KELの比ではないって言ってたけど
目が腐ってるんだろう
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-svSY)
2018/09/28(金) 23:06:33.57ID:oGkmYGea0 それは本当に8Kのセット(TVもコンテンツも配線も8K対応)だったのかな
懐かしの「コンポジ品川」みたいになってたりはしてないかな
電気屋ってだけで少し信頼性が落ちると感じてしまうな
家庭用と大画面を比べるのはアレだけどNHKがやってた8Kパブリックビューイング
あまりにも凄すぎて映像が立体的に見えたよ
http://www.nhk.or.jp/8k/events/index.html
懐かしの「コンポジ品川」みたいになってたりはしてないかな
電気屋ってだけで少し信頼性が落ちると感じてしまうな
家庭用と大画面を比べるのはアレだけどNHKがやってた8Kパブリックビューイング
あまりにも凄すぎて映像が立体的に見えたよ
http://www.nhk.or.jp/8k/events/index.html
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f87-tx7k)
2018/09/28(金) 23:08:21.42ID:vc+bKQ2E0 8Kや4Kどころか1Kでも十分だわ、そんなに目が良いほうじゃないし。
さすがにSDはアレだが、CS333も1Kで放送できればあんなブロックノイズばかりにならなかったろうに。
さすがにSDはアレだが、CS333も1Kで放送できればあんなブロックノイズばかりにならなかったろうに。
627名無しさん@編集中
2018/09/28(金) 23:18:26.14ID:REdnbNIW0 スマホだってフルHDをギュッて小さくしてるからな
圧縮すると繊細に見えるってことでしょ?
圧縮すると繊細に見えるってことでしょ?
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-aemA)
2018/09/28(金) 23:36:37.29ID:OJVgCRBa0 960x540でエンコしてデカい2Kモニタに映してみりゃいい
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/09/29(土) 02:22:01.59ID:AJsmS4cj0 iOSでMaterial WebUIの番組表(CSと124/128度CS)開くとエラーで表示されない
iOSでのズレを修正ほか
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI/commit/05fbd7d0036a96d04021a305d9485876bd45848b
この対応以降のVerで起こる もちろん最新版(2018-09-20)でも起こる
これ以前のVerだと、iOSの番組表で一行ずれる問題はあるが、CSと124/128度CSも一応表示はされる
これ以降だと、iOSで地デジとBSとその他(スターデジオ)は一行ずれなくなったが、CSと124/128度CSが表示できないので、致命的
(PC等ではこれ以前でも以降でも一行ずれることもなく正常に表示される)
なのでこの対応直前のVerから未だに更新出来ない…
iOSでのズレを修正ほか
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI/commit/05fbd7d0036a96d04021a305d9485876bd45848b
この対応以降のVerで起こる もちろん最新版(2018-09-20)でも起こる
これ以前のVerだと、iOSの番組表で一行ずれる問題はあるが、CSと124/128度CSも一応表示はされる
これ以降だと、iOSで地デジとBSとその他(スターデジオ)は一行ずれなくなったが、CSと124/128度CSが表示できないので、致命的
(PC等ではこれ以前でも以降でも一行ずれることもなく正常に表示される)
なのでこの対応直前のVerから未だに更新出来ない…
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/09/29(土) 02:38:37.19ID:AJsmS4cj0 >>629 訂正
最新版(2018-09-20)だと、CSと124/128度CS ではなく 124/128度CS のみでエラーが出て表示されない(CS…110度CSだと表示される)
「iOSでMaterial WebUIの番組表(124/128度CS いわゆるSPHD、もしくはCS3)を開くとエラーで表示されない」に訂正
結局これでも致命的なので、2018-07-27版から更新できないのは変わらず
最新版(2018-09-20)だと、CSと124/128度CS ではなく 124/128度CS のみでエラーが出て表示されない(CS…110度CSだと表示される)
「iOSでMaterial WebUIの番組表(124/128度CS いわゆるSPHD、もしくはCS3)を開くとエラーで表示されない」に訂正
結局これでも致命的なので、2018-07-27版から更新できないのは変わらず
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-eIVH)
2018/09/29(土) 07:03:07.73ID:dec2sf390 全BonDriverのチャンネルスキャンを自動化できますか?
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7c-aemA)
2018/09/29(土) 07:37:20.24ID:qOt5Z6FJ0 やる気なればできるんじゃね
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e3-aemA)
2018/09/29(土) 10:13:39.54ID:qdvEfy7m0 EDCBの外部アプリケーション設定で、
引数にUDP送信中のポート番号をつけることって出来る?
いま決め打ちでやってるから2番組録画してるときずれちゃうんだよなぁ
引数にUDP送信中のポート番号をつけることって出来る?
いま決め打ちでやってるから2番組録画してるときずれちゃうんだよなぁ
634名無しさん@編集中 (ニククエ 9fc2-S4i9)
2018/09/29(土) 13:46:26.40ID:nG7y/GCu0NIKU エンタメ〜テレ
KBS world
Mnet
って・・(チョ
KBS world
Mnet
って・・(チョ
635名無しさん@編集中 (ニククエ 9fb3-jzDq)
2018/09/29(土) 19:10:47.24ID:Z5/sDuNi0NIKU >>624
解像度の高さと EL の美しさではベクトルが違うので、何を重視するかによるんじゃ。
かなりマシになったとはいえ原理上やっぱ液晶は動きに弱い。
黒挿入があんま流行らないところを見ると気にならない人も多そうだけど。
解像度の高さと EL の美しさではベクトルが違うので、何を重視するかによるんじゃ。
かなりマシになったとはいえ原理上やっぱ液晶は動きに弱い。
黒挿入があんま流行らないところを見ると気にならない人も多そうだけど。
636名無しさん@編集中 (ニククエWW 9f1e-VkMC)
2018/09/29(土) 19:28:44.71ID:xIRuquFP0NIKU 移行落ち着いたら自動予約設定全部やり直した方が良いかなって思うついこの頃。
637名無しさん@編集中 (ニククエ MM7f-v8+4)
2018/09/29(土) 20:01:04.20ID:6iyiPlg6MNIKU それもまた一興
638名無しさん@編集中 (ニククエ 9f34-S4i9)
2018/09/29(土) 23:48:51.30ID:r9y+GpgX0NIKU work-plus-s-180929
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/09/30(日) 02:14:56.62ID:HLoQRtpe0 >>635
高齢化社会だからね
老人は動画を目で追えないから静止解像度さえあればいい
CSの12スロット化もそうだけど、4K8Kテレビは2Kより逆に画質悪くなるのに文句言われないのは、それだけ日本が高齢化してるってこと
誰も動画を見てない、静止画だけ見てる
ゲームならfpsガタ落ちするだけで不満続出するのにな
高齢化社会だからね
老人は動画を目で追えないから静止解像度さえあればいい
CSの12スロット化もそうだけど、4K8Kテレビは2Kより逆に画質悪くなるのに文句言われないのは、それだけ日本が高齢化してるってこと
誰も動画を見てない、静止画だけ見てる
ゲームならfpsガタ落ちするだけで不満続出するのにな
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/09/30(日) 02:17:10.79ID:HLoQRtpe0 チラツキなんかより動画ブレの方が圧倒的に気になるはずなのに、インパルス駆動が流行らない
つまり大画面で見てるくせに眼球が動いてない証拠
老人は動きを見てないんだよ、何も見えてない
つまり大画面で見てるくせに眼球が動いてない証拠
老人は動きを見てないんだよ、何も見えてない
641名無しさん@編集中
2018/09/30(日) 03:57:15.12ID:SF6fePq+0 技術が単に追いついてないだけだろ。
あとスカパーは注ぎ込める金がないんだろ。
あとスカパーは注ぎ込める金がないんだろ。
642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-ZMS8)
2018/09/30(日) 04:11:54.10ID:HGoGMpgr0643名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 05:20:20.50ID:DpxQ2AD50644名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-Rctb)
2018/09/30(日) 06:04:43.08ID:vnw6v3Oe0 倍速、4倍速でもプラズマと比べたら糞。
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-eIVH)
2018/09/30(日) 06:34:29.59ID:xXCHCEdn0 CSのみ改編時の俺用メモ。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
setting/ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
setting/ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(自動予約登録の変更はEMWUIのEPG予約からの方が楽?)
↓
EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」の保存ボタンをクリックして更新。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
setting/ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
setting/ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(自動予約登録の変更はEMWUIのEPG予約からの方が楽?)
↓
EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」の保存ボタンをクリックして更新。
647名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fa6-M8/k)
2018/09/30(日) 06:45:08.98ID:1f79IwHd0 ちょっと失敗したわ。
CSだけ消してチャンネルスキャンしてCSの行数が一番多いのを各チューナにコピぺしたが、それ以降にBS11の予約が全部失敗だわ。
チャンネルスキャンでBSも一緒に更新されるの忘れとったわ。
チャンネルスキャン前のBSと入れ替えて解決です。
CSだけ消してチャンネルスキャンしてCSの行数が一番多いのを各チューナにコピぺしたが、それ以降にBS11の予約が全部失敗だわ。
チャンネルスキャンでBSも一緒に更新されるの忘れとったわ。
チャンネルスキャン前のBSと入れ替えて解決です。
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f81-8oXD)
2018/09/30(日) 06:46:22.66ID:zmswM/tn0 >>646
> EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
xtne6f版(とその派生)なら、これはEpgTimerで設定画面を表示すると変更分は自動処理されるよ
もちろんサービスID変わったり追加になった局は自分で処理しないといけないけど
EMWUI使用前提ならxtne6f版を想定した手順だよね
tsidmove_helper.bat自体は多分オリジナル含め全ての版で使えるけど
> EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
xtne6f版(とその派生)なら、これはEpgTimerで設定画面を表示すると変更分は自動処理されるよ
もちろんサービスID変わったり追加になった局は自分で処理しないといけないけど
EMWUI使用前提ならxtne6f版を想定した手順だよね
tsidmove_helper.bat自体は多分オリジナル含め全ての版で使えるけど
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe0-tkB1)
2018/09/30(日) 10:29:42.84ID:s9PKKXzj0 何度やってもMONDO TVだけが抜ける
TVTestではスキャン出来てるんだけど・・・
TVTestではスキャン出来てるんだけど・・・
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/09/30(日) 10:38:29.51ID:XXwAOmFW0 work-plus-s-180929
番組表の表示項目で検索キーワードの変更ができない不具合があるかも
180929は入力済みのキーワードの一部を削除してOKを押しても変更されない
180908に戻して同じ作業をすると問題なく変更される
番組表の表示項目で検索キーワードの変更ができない不具合があるかも
180929は入力済みのキーワードの一部を削除してOKを押しても変更されない
180908に戻して同じ作業をすると問題なく変更される
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f81-8oXD)
2018/09/30(日) 11:09:54.27ID:zmswM/tn0 設定保存関係少し変更したようだからそのせいかもね
653名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-yRzt)
2018/09/30(日) 11:49:36.36ID:SPBAjQflM 画質が良いと円盤買わなくてもよくなっちゃう
654名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-yRzt)
2018/09/30(日) 11:52:33.00ID:SPBAjQflM KBS京都の方が需要ありそう
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc2-S4i9)
2018/09/30(日) 12:25:31.48ID:Q0cc96tY0 エンタメ〜テレ
KBS world
Mnet
MONDO
は番組表から外してるよね きさまら
KBS world
Mnet
MONDO
は番組表から外してるよね きさまら
656650 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/09/30(日) 12:33:56.61ID:XXwAOmFW0657名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-ClIk)
2018/09/30(日) 12:39:56.80ID:sM4wueWaM MONDO TVのエロでヌケるとか
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 778a-ClIk)
2018/09/30(日) 13:09:43.62ID:OkJuL+hE0 新版いただいたけどBitrate.iniのCSがデフォ適応でごっそり省力化されてた
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2d-S4i9)
2018/09/30(日) 13:56:43.35ID:NbqaJF2u0 置き換えてsettingのフォルダーとかコピペすればいいのかな
660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-G9Ql)
2018/09/30(日) 15:26:26.74ID:K9h3P75T0 昔スカパーに吉本ファンダンゴチャンネルがあったな
あれ残ってれば良かったのに
あれ残ってれば良かったのに
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-svSY)
2018/09/30(日) 15:32:42.88ID:ASGNzkFn0 今日の夜はドロップしまくりになりそうだ
662名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-DRpS)
2018/09/30(日) 17:49:19.44ID:Gn6JMvo00 そういえば明日からBSテレ東になるのか
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/30(日) 18:33:27.36ID:KeKvi0mz0 放送大学もラジオが今日を最後に停波される。
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7f-JE+y)
2018/09/30(日) 18:45:23.09ID:5JGiHt4L0 録画後のバッチが動きません
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/30(日) 18:49:12.97ID:qBljuJYQ0 そうですね
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 20:26:53.27ID:DpxQ2AD50 まとめると、だいたいこんな感じ?↓
画質順
WOWOW > BS11、BSプレミアム > BSフジ以外のBS民放 > AT-Xプレミアム > BSフジ、地デジ > MX > CS
画質順
WOWOW > BS11、BSプレミアム > BSフジ以外のBS民放 > AT-Xプレミアム > BSフジ、地デジ > MX > CS
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe0-tkB1)
2018/09/30(日) 20:30:15.16ID:s9PKKXzj0 BSの民放は地上波と同じ解像度、ビットレートになったから地デジと同等
BSフジはアニメギルドが劣化しすぎたんだ
BSフジはアニメギルドが劣化しすぎたんだ
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 20:32:21.29ID:DpxQ2AD50670名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 20:50:42.46ID:DpxQ2AD50 新エンコーダは特にシーンチェンジで顕著に違いが出る
BSジャパン
https://i.imgur.com/tqbcth0.png
テレ東地上波
https://i.imgur.com/2Tj4Lor.png
BSジャパン
https://i.imgur.com/tqbcth0.png
テレ東地上波
https://i.imgur.com/2Tj4Lor.png
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/30(日) 20:53:12.99ID:KeKvi0mz0 BSJ、いやBSテレ東は画質悲惨だったけどな。
BSテレ東の優位性は、地デジ版と違い余計なテロップが少ないのと
フェードしないウォーターマークなのでロゴ抜きが楽ちんなぐらいか。
BSテレ東の優位性は、地デジ版と違い余計なテロップが少ないのと
フェードしないウォーターマークなのでロゴ抜きが楽ちんなぐらいか。
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-G9Ql)
2018/09/30(日) 20:59:39.23ID:MC3FptsX0 BSテレ東はBSの中では気象テロップなどが入りやすい感じ。
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7feb-ClIk)
2018/09/30(日) 21:08:23.91ID:a/VJfOEz0675名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-aemA)
2018/09/30(日) 21:21:49.34ID:oQzWaIpz0 >>667
BS11とBSプレミアムは同じスロット数でもデータ放送に割り当てる分の差がでる
NHKなので常にデータ放送有なBSプレミアムがBS11より映像レートが2〜3Mbps程下になる
(BS11もデータ放送有の番組であれば同じくらいになるはず)
WOWOWも同じ理由でシネマ・ライブとプライムでかなりの差が出る(シネマ・ライブ>プライム
プライムはデータ放送(宣伝映像付き)に割り当てる分、映像レートがBS11と比べても1Mbps程度しか上回らない
それと、WOWOWプライムはメンテ(放送休止)を境にエンコーダー設定(RFFの有効無効)が変わる事があって、
今現在だとWOWOWプライムはRFFが無効になっている
BS11でのフィールドピクチャーによるインタレ映像の破綻防止効果もあり、
扱う映像(24p、60i)とその時のエンコーダー設定によってはBS11>WOWOWプライムになる事もしばしば
30p映像なら純粋にビットレート差によって判断しても良いかと
BS11とBSプレミアムは同じスロット数でもデータ放送に割り当てる分の差がでる
NHKなので常にデータ放送有なBSプレミアムがBS11より映像レートが2〜3Mbps程下になる
(BS11もデータ放送有の番組であれば同じくらいになるはず)
WOWOWも同じ理由でシネマ・ライブとプライムでかなりの差が出る(シネマ・ライブ>プライム
プライムはデータ放送(宣伝映像付き)に割り当てる分、映像レートがBS11と比べても1Mbps程度しか上回らない
それと、WOWOWプライムはメンテ(放送休止)を境にエンコーダー設定(RFFの有効無効)が変わる事があって、
今現在だとWOWOWプライムはRFFが無効になっている
BS11でのフィールドピクチャーによるインタレ映像の破綻防止効果もあり、
扱う映像(24p、60i)とその時のエンコーダー設定によってはBS11>WOWOWプライムになる事もしばしば
30p映像なら純粋にビットレート差によって判断しても良いかと
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 21:37:16.77ID:DpxQ2AD50677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe0-tkB1)
2018/09/30(日) 21:42:17.63ID:s9PKKXzj0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:11:44.78ID:VTBwItYk0 >>639
むしろ、生まれたときから液晶のブレた映像が当たり前で
滑らかな映像を見たことがないので気にならない若者が増えてそう。
世代問わず気付く人は気付くが気にするのは極一部ってだけかと。
>>643
倍速は誤検出があるからなあ。ゲームだともちろん遅延の問題も。
暗くなるのが嫌なら高輝度なバックライトで解決すればいいだけだけど、
そうならないのはやっぱ需要が少ないんだろうね。
自分は用途によって使い分けてたが、めんどくさくなってインパルス固定になってしまった。
流石に常時はチラツキがキツイかなと思ってたが慣れた。
ブラウン管時代はずっとそうだったわけだし同じこと。
フリッカーフリーって何?w
むしろ、生まれたときから液晶のブレた映像が当たり前で
滑らかな映像を見たことがないので気にならない若者が増えてそう。
世代問わず気付く人は気付くが気にするのは極一部ってだけかと。
>>643
倍速は誤検出があるからなあ。ゲームだともちろん遅延の問題も。
暗くなるのが嫌なら高輝度なバックライトで解決すればいいだけだけど、
そうならないのはやっぱ需要が少ないんだろうね。
自分は用途によって使い分けてたが、めんどくさくなってインパルス固定になってしまった。
流石に常時はチラツキがキツイかなと思ってたが慣れた。
ブラウン管時代はずっとそうだったわけだし同じこと。
フリッカーフリーって何?w
679名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:22:46.75ID:yyNkKL4ba ブレた動画やチラツキは嫌だと言いながら、見てる動画は24FPSの映画だったり60iのテレビ番組だったり実質10FPS程度のアニメだったり、、、
4K/8KはもちろんHDでも60pのソースなんてまず無いから、倍速/4倍速なんて無駄
そんなスペックに拘るより、IP変換とアップコンバータのアルゴリズムが大切
チューナーには関係ない話だけどね
4K/8KはもちろんHDでも60pのソースなんてまず無いから、倍速/4倍速なんて無駄
そんなスペックに拘るより、IP変換とアップコンバータのアルゴリズムが大切
チューナーには関係ない話だけどね
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 22:34:02.55ID:DpxQ2AD50681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:45:32.54ID:VTBwItYk0 >>679
いや、60p ではなく 60i でも重要。
応答時間がゼロになろうがホールド表示ではボケはどうにもならない。
インパルスや倍速なしでは SD ブラウン管に完敗。
ちなみに、自分の言うチラツキは 60Hz 由来のもので、
インターレースによるチラツキはそういうものだと思ってるので気にしてない。
ブラウン管を知らない世代には違和感あるだろうけどね。
いや、60p ではなく 60i でも重要。
応答時間がゼロになろうがホールド表示ではボケはどうにもならない。
インパルスや倍速なしでは SD ブラウン管に完敗。
ちなみに、自分の言うチラツキは 60Hz 由来のもので、
インターレースによるチラツキはそういうものだと思ってるので気にしてない。
ブラウン管を知らない世代には違和感あるだろうけどね。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:46:48.70ID:VTBwItYk0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:48:18.32ID:VTBwItYk0 今夜のダーウィンが来た!は当然のごとく休止なわけだけど、
月曜深夜の再放送が EventID そのままで [再] が取れて来週日曜の番組になった。
無茶な変更するなあw
月曜深夜の再放送が EventID そのままで [再] が取れて来週日曜の番組になった。
無茶な変更するなあw
684名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:51:21.57ID:yyNkKL4ba685名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:53:26.58ID:yyNkKL4ba686名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:54:59.38ID:yyNkKL4ba >>681
あと液晶には応答時間という重要なパラメーターもある
あと液晶には応答時間という重要なパラメーターもある
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7feb-ClIk)
2018/09/30(日) 22:57:09.62ID:a/VJfOEz0688名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 23:01:35.55ID:uXQzQJQIa689名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 23:11:23.90ID:DpxQ2AD50690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 23:13:36.62ID:VTBwItYk0691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 23:17:19.78ID:VTBwItYk0694名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 23:29:00.12ID:0TCdLe+ja695名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-aemA)
2018/09/30(日) 23:32:13.49ID:oQzWaIpz0 >>677
> シーンチェンジ時のノイズの乗り方が違うだけ?
> フィールドピクチャは普段の画質にはあまり影響は無いのかな?
地上波12セグメントとBS16スロットだと視聴中に分かるレベルじゃないが、
インタレ破綻は動くシーン中にも度々発生してる (シーンチェンジは一番目立つ)
TX : https://i.imgur.com/5YFJik9.png
BSJ: https://i.imgur.com/YlcunoH.png
同じ回(テレシネパターン一致、GOPシーケンス非一致)のOP中から、BフレでQP値に差が少ないトコ(テレ東の方が若干良い)を
比較はGOPシーケンスも一致する物がベストなのだが探すの面倒だったので手持ちでパッとチェックできる物をあげてみた
フィールドピクチャーの効果の参考にという事でよろ
60i映像やエフェクトバリバリで動かすシーンなんかはともっと目立つと思う
> シーンチェンジ時のノイズの乗り方が違うだけ?
> フィールドピクチャは普段の画質にはあまり影響は無いのかな?
地上波12セグメントとBS16スロットだと視聴中に分かるレベルじゃないが、
インタレ破綻は動くシーン中にも度々発生してる (シーンチェンジは一番目立つ)
TX : https://i.imgur.com/5YFJik9.png
BSJ: https://i.imgur.com/YlcunoH.png
同じ回(テレシネパターン一致、GOPシーケンス非一致)のOP中から、BフレでQP値に差が少ないトコ(テレ東の方が若干良い)を
比較はGOPシーケンスも一致する物がベストなのだが探すの面倒だったので手持ちでパッとチェックできる物をあげてみた
フィールドピクチャーの効果の参考にという事でよろ
60i映像やエフェクトバリバリで動かすシーンなんかはともっと目立つと思う
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/09/30(日) 23:39:16.57ID:s+ufJzHK0 画質の話題はあまり関係ないよねこのスレ的に
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 23:39:43.18ID:DpxQ2AD50698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-aemA)
2018/09/30(日) 23:49:31.15ID:Xz+pvZso0 tkntrec版のEpgDataCap_Bon.exe なんですが
設定−サービス表示設定 で、PT3-Tの時、設定が反映されません
OKで閉じた後、もう一度開くと元に戻っている
ちなみにPT3-Sの時は大丈夫です
設定−サービス表示設定 で、PT3-Tの時、設定が反映されません
OKで閉じた後、もう一度開くと元に戻っている
ちなみにPT3-Sの時は大丈夫です
699名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f7c3-FrVO)
2018/10/01(月) 02:01:57.52ID:fhnDYq1x0 L時枠のシーズンですね
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/10/01(月) 02:43:58.53ID:5djpp9yH0 そういえばいま関東は停電してんだっけ?
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/10/01(月) 02:59:25.90ID:Ae+vzcDm0 BSキャンパスでカラーバー出てる
702名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-tx7k)
2018/10/01(月) 03:09:38.34ID:+dPh7jLb0 10月からの放送大学のマルチ放送はSD分割って誰か言っていたけど
今見たらHD+SD分割になっているぞ
今見たらHD+SD分割になっているぞ
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)
2018/10/01(月) 04:04:20.76ID:9L6y6tox0 【型番】PX-Q3PE4
【ドライバ】 メーカー純正
【OS】 Win10 home
【M/B】ASUS H310M-A
【CPU】 Core i3-8100
【GPU】 オンボ
【HDD/SSD】 SUMSUNG 840EVO 250GB
【メモリ】 crucial CT2K4G4DFS824A 4GB*2
【電源】 玄人志向KRPW-L5-500W/80+
【カードリーダ】 内蔵カードリーダ
【BonDriver】 BonDriver PX-Q3PE4 20170910(https://up.mapopi.com/?get=00374)
【使用ソフトウェア】 EDCB人柱版10.66
【質問】
EDCBで受信はできているようですが、
スクランブル解除がどうしてもできません。
B25Decoder.dllは2.2.0をEDCB本体と同じフォルダに入れています。
「スクランブル解除処理を行う」「EMM処理を行う」いずれもチェック済みです。
番組情報は出てくるので受信はできているようです。
TVTestは問題なく動いていますが、UDP送信でEDCBから見ようとすると画像は出ません。
(番組名は表示されます)
即時録画でもtsファイルは生成されますが、動画再生はできません。
スクランブル解除ができない原因としてありうるものをご教示いただきたいです。
【ドライバ】 メーカー純正
【OS】 Win10 home
【M/B】ASUS H310M-A
【CPU】 Core i3-8100
【GPU】 オンボ
【HDD/SSD】 SUMSUNG 840EVO 250GB
【メモリ】 crucial CT2K4G4DFS824A 4GB*2
【電源】 玄人志向KRPW-L5-500W/80+
【カードリーダ】 内蔵カードリーダ
【BonDriver】 BonDriver PX-Q3PE4 20170910(https://up.mapopi.com/?get=00374)
【使用ソフトウェア】 EDCB人柱版10.66
【質問】
EDCBで受信はできているようですが、
スクランブル解除がどうしてもできません。
B25Decoder.dllは2.2.0をEDCB本体と同じフォルダに入れています。
「スクランブル解除処理を行う」「EMM処理を行う」いずれもチェック済みです。
番組情報は出てくるので受信はできているようです。
TVTestは問題なく動いていますが、UDP送信でEDCBから見ようとすると画像は出ません。
(番組名は表示されます)
即時録画でもtsファイルは生成されますが、動画再生はできません。
スクランブル解除ができない原因としてありうるものをご教示いただきたいです。
704名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/10/01(月) 04:18:41.27ID:m25FIjTy0 >>702
HD+SDらしいよ(←正解)、と情報書いた人に対して
昨日までにEDCBで取得できるEPG情報ではexもonもSDになってるな(←これも実際そうなっていた)、BS16スロあるならHD+SDも出来るだろうに
と書いた人と
いや16スロじゃSD+SDしか無理だよ(←これは間違い)、とか書いてた人がいたな
今TVTestで見たら、EPG情報もexはHD、onはSDになってるな
個人的にはSD+SDではなくちゃんとHD+SDになっててよかったよかった
HD+SDらしいよ(←正解)、と情報書いた人に対して
昨日までにEDCBで取得できるEPG情報ではexもonもSDになってるな(←これも実際そうなっていた)、BS16スロあるならHD+SDも出来るだろうに
と書いた人と
いや16スロじゃSD+SDしか無理だよ(←これは間違い)、とか書いてた人がいたな
今TVTestで見たら、EPG情報もexはHD、onはSDになってるな
個人的にはSD+SDではなくちゃんとHD+SDになっててよかったよかった
705名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/10/01(月) 04:37:03.04ID:m25FIjTy0 EDCBでもEPG取得したらexがHDに
あと今まで確か放送大学の番組はジャンルなしだったのが
exとonについてはジャンルが設定されたな 趣味/教育とドキュメンタリー/教養
放送大学ラジオは相変わらずジャンルなしだが
あと今まで確か放送大学の番組はジャンルなしだったのが
exとonについてはジャンルが設定されたな 趣味/教育とドキュメンタリー/教養
放送大学ラジオは相変わらずジャンルなしだが
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57be-aemA)
2018/10/01(月) 04:45:45.66ID:xNwqxQ000707名無しさん@編集中
2018/10/01(月) 05:28:07.09ID:e3MssJdY0 BSテレ東のウォーターマーク小さいな。
708名無しさん@編集中
2018/10/01(月) 06:56:55.24ID:e3MssJdY0 Seagateの3TBのHDD、ついにぶっ壊れた…。
ググると悪評高いブツだった様で。
沢山のHDD使ってるから
中身何入ってたか全く分からない。地味に困った。
他の新しめのSeagateは、問題無いがちょっと不安だ。
ググると悪評高いブツだった様で。
沢山のHDD使ってるから
中身何入ってたか全く分からない。地味に困った。
他の新しめのSeagateは、問題無いがちょっと不安だ。
709名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1feb-NszJ)
2018/10/01(月) 06:58:09.73ID:DGUsoG5N0 BSテレ東ってチャンネルスキャンやり直さんとアカンの?
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/10/01(月) 09:15:59.38ID:tdEb9vdY0711名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff9f-K0Ax)
2018/10/01(月) 09:18:08.76ID:635E7FzI0 ヒヤヒヤするくらいなら追加で買えばいいのにアホなのか
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe0-aQox)
2018/10/01(月) 09:20:37.06ID:HMFl1b+60 放送大学3は停波したの?
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa9-aemA)
2018/10/01(月) 09:28:17.28ID:dIk28V9/0 DM001の話はだいぶ時間がたってから知ったけど
念の為ファームアップして使ってる
2TB
念の為ファームアップして使ってる
2TB
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/10/01(月) 09:28:36.51ID:tdEb9vdY0 ミラーリングで2倍ずつ倉庫を増やせと?
場所もメンテも2倍かかるからしんどいというのに
場所もメンテも2倍かかるからしんどいというのに
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/10/01(月) 09:33:17.47ID:tdEb9vdY0 まあなんだかんだ言ってもRAID5だけどね
年1回の生存確認で複数が死んでることはまずありえない程度の連結数で
年1回の生存確認で複数が死んでることはまずありえない程度の連結数で
718名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 09:56:40.01ID:Wm32p54ua RAIDで地雷ディスク使うとか、頭が
720名無しさん@編集中 (ドコグロ MMbf-q5em)
2018/10/01(月) 11:44:44.81ID:Q5tLF4qcM721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77f2-aemA)
2018/10/01(月) 12:20:38.60ID:pmU4bX+f0 TVTest 0.7.23
人柱版10.66
放送大学ラジオの15:00からの番組表が表示されません。
BSキャンパスの2つも、3日の7:30辺りから。
TVtestもスキャンして
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンもした上で
EPG取得しましたが、
まだ足りてないのは頭だけですかね?
人柱版10.66
放送大学ラジオの15:00からの番組表が表示されません。
BSキャンパスの2つも、3日の7:30辺りから。
TVtestもスキャンして
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンもした上で
EPG取得しましたが、
まだ足りてないのは頭だけですかね?
722721 (ワッチョイ 77f2-aemA)
2018/10/01(月) 12:39:34.09ID:pmU4bX+f0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9747-nLv5)
2018/10/01(月) 12:53:35.62ID:EMpIsnfu0 そもそもミラーリングもRAIDの1つだし
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9797-2BxS)
2018/10/01(月) 13:14:43.20ID:meKhRaa70 地雷ディスクを使っちゃダメなのはRAID0な
RAIDは目的によって使うRAIDが異なるんだよ
地雷ディスクは冗長性を高めるRAIDを導入しないと危ない
余裕があるならRAID1(ミラーリング)、丸ごとバックアップするのは金銭的に辛いと言う人はRAID5
>>718はRAIDを理解してなくて、ストライピングや高速化用のRAIDを想定してるだけ
RAID5を知らないだけ
RAIDは目的によって使うRAIDが異なるんだよ
地雷ディスクは冗長性を高めるRAIDを導入しないと危ない
余裕があるならRAID1(ミラーリング)、丸ごとバックアップするのは金銭的に辛いと言う人はRAID5
>>718はRAIDを理解してなくて、ストライピングや高速化用のRAIDを想定してるだけ
RAID5を知らないだけ
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-2BxS)
2018/10/01(月) 13:30:11.50ID:g79GNv3P0 「バックアップしんどい」に対して「追加で買え(バックアップとれ)」は意味不明な返し
「追加で買ってどうしろとw(バックアップがしんどいんだが?)」に対して「DM001を追加で買えとは言ってない」と返すのも、相手の意図を理解してない
で、極めつけが「地雷でRAIDを組むのは頭がおかしい」という無知
「追加で買ってどうしろとw(バックアップがしんどいんだが?)」に対して「DM001を追加で買えとは言ってない」と返すのも、相手の意図を理解してない
で、極めつけが「地雷でRAIDを組むのは頭がおかしい」という無知
727名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-VAOk)
2018/10/01(月) 14:33:03.96ID:7M0kX/Dxd >>725
もしかしてRAID組めばバックアップ要らないって言ってる?
もしかしてRAID組めばバックアップ要らないって言ってる?
728名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-BCWP)
2018/10/01(月) 14:36:51.87ID:NhgzHlzid DM001をヒヤヒヤしながら使うぐらいなら追加でDM001とは別のHDD買って入れ替えろ以外の解釈って
飛躍しすぎだと思う
飛躍しすぎだと思う
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/10/01(月) 14:47:17.20ID:Ae+vzcDm0 ここは自作PC板のHDDスレではないよ
730名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-ebrt)
2018/10/01(月) 14:51:45.48ID:G7Uv4qCaa もうバックアップなんて諦めた
731名無しさん@編集中 (アウアウオー Sadf-89o9)
2018/10/01(月) 15:05:52.57ID:VNPbVRZPa RAIDで冗長性あろうとバックアップは別に取れよ?
732名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 15:14:36.44ID:WOZYjqpza733名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 15:16:28.07ID:WOZYjqpza 同時死とか、リビルド中のドキドキを味わいたいって話だったらごめんね
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-ClIk)
2018/10/01(月) 15:16:34.71ID:fQVF/ijq0 システムのバックアップは取ってるけど、録画データのバックアップは取ってねぇや
光学メディアで1枚2TBぐらいのが低価格で出たらバックアップ取るのも考える
光学メディアで1枚2TBぐらいのが低価格で出たらバックアップ取るのも考える
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/10/01(月) 15:26:01.01ID:EMA+0RkR0 そんな光学メディア、焼くのに何時間かかるのやら
BD-XL(100GB)でさえフルに焼こうとしたら軽く1・2時間ぐらいかかるのに
BD-XL(100GB)でさえフルに焼こうとしたら軽く1・2時間ぐらいかかるのに
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff06-ClIk)
2018/10/01(月) 15:51:22.95ID:OinYk//e0 間違って消したりするような人にはRAIDなんてあっても意味ないからなぁ 間違ったことに気が付いた時にはもう戻せない
EDCBとかほぼ24時間自動運用みたいなシステムでは、物理的に切り離せるバックアップは面倒でもあった方がいいとおもうよ
10年前20年前の番組をどれだけ見るかっていうのはお察し
だいたいは有料動画配信される。
CMや事件事故テロップが見たい人とかローカル・マイナー番組や出演者の犯罪や自主規制引っ掛かりそうなのは自分で録画するしかないね
EDCBとかほぼ24時間自動運用みたいなシステムでは、物理的に切り離せるバックアップは面倒でもあった方がいいとおもうよ
10年前20年前の番組をどれだけ見るかっていうのはお察し
だいたいは有料動画配信される。
CMや事件事故テロップが見たい人とかローカル・マイナー番組や出演者の犯罪や自主規制引っ掛かりそうなのは自分で録画するしかないね
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4c-pt27)
2018/10/01(月) 16:50:19.91ID:QvuE8JTl0 まとめ→「タモリ倶楽部」
738名無しさん@編集中 (ガラプー KKeb-Jrvt)
2018/10/01(月) 17:12:26.23ID:YS332G6NK739名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7feb-NszJ)
2018/10/01(月) 17:17:12.65ID:m9GRyBiG0 またおまえかw
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-ClIk)
2018/10/01(月) 17:24:41.22ID:fQVF/ijq0 なんでRAIDの人こんなに必死なん?
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57c3-S4i9)
2018/10/01(月) 17:32:22.42ID:IgrkIKtV0 RAID必死だな(藁)
742名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff9f-K0Ax)
2018/10/01(月) 17:39:50.17ID:635E7FzI0 そもそも消えて困るデータ保存用途に地雷HDDを使うのがおかしい。RAIDでも使わんわな。
何らかの処理の過程でできる一時ファイル置き場みたいなので使えばいいのに。
まあ一台ケチってRAID5なんて運用する時点で色々足りてないんだろうけど。
何らかの処理の過程でできる一時ファイル置き場みたいなので使えばいいのに。
まあ一台ケチってRAID5なんて運用する時点で色々足りてないんだろうけど。
743名無しさん@編集中 (ガラプー KKeb-Jrvt)
2018/10/01(月) 17:39:51.01ID:YS332G6NK RAID君「大量保存するからバックアップ面倒、大量保存するから安いHDDを使う、だからRAID5」
バカ1「バックアップとれ」
バカ2「RAID5は信頼性高いディスクを使うのが基本、高いHDDを買え」
バカは論理的に話せてない
「大量保存するからバックアップは難しい、じゃあどうするか?」と話してるのに
自分はどう保存してるのかぐらい言えよな
バカ1「バックアップとれ」
バカ2「RAID5は信頼性高いディスクを使うのが基本、高いHDDを買え」
バカは論理的に話せてない
「大量保存するからバックアップは難しい、じゃあどうするか?」と話してるのに
自分はどう保存してるのかぐらい言えよな
744名無しさん@編集中 (ガラプー KKeb-Jrvt)
2018/10/01(月) 17:44:21.63ID:YS332G6NK >1台ケチって
もうこの発言で無知無知なのがわかるよな
つか無知なくせにマウント取りたがる意味がわからん
バカはバカなりに「実は俺は録画保存してません、知ったかで話してましたゴメンナイ」と素直に言えばいいのに
もうこの発言で無知無知なのがわかるよな
つか無知なくせにマウント取りたがる意味がわからん
バカはバカなりに「実は俺は録画保存してません、知ったかで話してましたゴメンナイ」と素直に言えばいいのに
745名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-Czhi)
2018/10/01(月) 17:49:11.78ID:wcK2mJwKM 本当に消えて困るデータなら手元はnas、バックアップはs3等以外に個人は選択肢ないだろ
同一拠点でバックアップ増やしても無駄でしかないし、イマドキ媒体保管とか無能の極み
同一拠点でバックアップ増やしても無駄でしかないし、イマドキ媒体保管とか無能の極み
746名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff9f-K0Ax)
2018/10/01(月) 17:53:25.23ID:635E7FzI0 >>743-744
お前よりは金かけて冗長化してるしお前よりはデータ量多いと思うとしか言えないわ。
煽りつつも運用方法知りたいから聞きたいんだろうけど「お前よりは金掛けてる」以外の答えがない。冗長化ってのはそういう地道なもので裏技も何もないし。
お前よりは金かけて冗長化してるしお前よりはデータ量多いと思うとしか言えないわ。
煽りつつも運用方法知りたいから聞きたいんだろうけど「お前よりは金掛けてる」以外の答えがない。冗長化ってのはそういう地道なもので裏技も何もないし。
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f23-aemA)
2018/10/01(月) 17:54:28.78ID:AT9uFySh0 ガラケーでネットって今だとどのくらいかかるの?
748名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7b-kKsb)
2018/10/01(月) 17:59:24.64ID:uSO/tA0oM Backblazeでまるごとバックアップしたったは
749名無しさん@編集中 (ガラプー KKeb-Jrvt)
2018/10/01(月) 18:05:45.40ID:YS332G6NK750名無しさん@編集中 (ガラプー KKeb-Jrvt)
2018/10/01(月) 18:18:05.76ID:YS332G6NK まぁ「手元はRAID、バックアップにオンラインストレージ」というのも解決案にはならんのだけどな
論点は「大容量のTS保存をどうするか?」だから
論点は「大容量のTS保存をどうするか?」だから
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-ClIk)
2018/10/01(月) 18:26:13.83ID:fQVF/ijq0 ガラプーの人が正しい大容量tsの保存方法について述べてくれるに違いないと期待してる
753名無しさん@編集中 (ガラプー KKeb-Jrvt)
2018/10/01(月) 18:33:03.38ID:YS332G6NK 多くの先人達が同じ悩みに苦しみもがき解決案を模索し続けてきた
みんな辿り着く答えは一緒「バックアップは取るな」
みんな辿り着く答えは一緒「バックアップは取るな」
754名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-ebrt)
2018/10/01(月) 18:35:13.06ID:0gMC6hTLa ロスった時のためにメンタルを鍛えておけw
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff06-ClIk)
2018/10/01(月) 18:36:20.73ID:OinYk//e0 形あるものいつかは壊れるw
756名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 18:43:22.38ID:gOrQCcvha なんで顔真っ赤で他人のふりしてるの?
なけなしの金で高いRAIDカードかNASでも買ってしまったの?
なけなしの金で高いRAIDカードかNASでも買ってしまったの?
757名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-VAOk)
2018/10/01(月) 18:44:19.47ID:WXp+MPoyd まぁ、それが正解だな。
悟りを開いてしまえばデータが失われてもうろたえないし、そもそも録画自体いらん
悟りを開いてしまえばデータが失われてもうろたえないし、そもそも録画自体いらん
758名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-v8+4)
2018/10/01(月) 18:57:12.91ID:sOmsJdzwM すべてはいつか消える運命の一時保存と意識する高度なテクニック
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8a-G60S)
2018/10/01(月) 20:00:34.70ID:vrSSUfCc0 別にRAIDだって、全員が同じ目的とは限らないんだけどな
極めて重要なデータを、欠損する確率を限りなく低くするためにRAID6のシステムを導入することもあれば
そこまで重要なデータでは無いけれど、壊れるリスクが高そうな手持ちのHDDの容量を有効活用するために
もし壊れてもダメージを最小限で済ませるために、ソフトRAID6を組んでいつ壊れてもなんとか対処出来るようにしておく
どちらも、RAIDで冗長性を上げることによって出来るようになる、HDDの使い方として正しいよ
これらとバックアップはまた別の話
極めて重要なデータを、欠損する確率を限りなく低くするためにRAID6のシステムを導入することもあれば
そこまで重要なデータでは無いけれど、壊れるリスクが高そうな手持ちのHDDの容量を有効活用するために
もし壊れてもダメージを最小限で済ませるために、ソフトRAID6を組んでいつ壊れてもなんとか対処出来るようにしておく
どちらも、RAIDで冗長性を上げることによって出来るようになる、HDDの使い方として正しいよ
これらとバックアップはまた別の話
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77fd-8oXD)
2018/10/01(月) 20:01:36.75ID:LYpJNkZN0 HDDにためこんでも今まで見た事一度もない(´・ω・`)
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17b3-S4i9)
2018/10/01(月) 20:03:38.17ID:B6VtCGbK0 色即是空 空即是色
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-S4i9)
2018/10/01(月) 20:13:54.72ID:cr1iKSM70 忘れるな、我が痛み
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-ClIk)
2018/10/01(月) 20:14:17.57ID:BnZgAVx20 テレビ番組なんて面白かったら再放送されるから、保存に拘らなくていい。
とか思っていると、ブラタモリなんかは再放送もされずDVDも出なくて泣く。
とか思っていると、ブラタモリなんかは再放送もされずDVDも出なくて泣く。
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3725-aemA)
2018/10/01(月) 20:18:50.34ID:279Et7G60 番組表はBSテレ東になってるのに番組表の追加する時にBSジャパンしかない
765名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 20:19:54.50ID:gOrQCcvha 再放送枠あるNHKの番組でもなければ滅多にしなくね
専門チャンネルでもあれば別だけど
専門チャンネルでもあれば別だけど
767名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-DRpS)
2018/10/01(月) 20:35:41.83ID:tc1Pfexg0 >>764
自動予約してるならBS-ジャパン表記の予約全部削除してEPG再読込したら全部変わるよ
自動予約してるならBS-ジャパン表記の予約全部削除してEPG再読込したら全部変わるよ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/10/01(月) 21:01:17.50ID:GzVKaTqv0 Material WebUI 2018-09-29版で、>>629-630の問題が解決されているのを確認しました
iOSでスカパー!プレミアムの番組表を開いても、正常に表示されるようになりました(ズレも無し)
これで2018-07-27版から更新できます
ありがとうございます!
>スマホからのアクセス時、表示するチャンネル数も変えるようにした
スカパー!プレミアムチャンネル一覧で150超のチャンネルが並ぶ時、むしろスマホだと軽くて
PCだとChromeでもIEでも非常に重いので…
これはスマホとPC逆のほうがいいかもしれません
iOSでスカパー!プレミアムの番組表を開いても、正常に表示されるようになりました(ズレも無し)
これで2018-07-27版から更新できます
ありがとうございます!
>スマホからのアクセス時、表示するチャンネル数も変えるようにした
スカパー!プレミアムチャンネル一覧で150超のチャンネルが並ぶ時、むしろスマホだと軽くて
PCだとChromeでもIEでも非常に重いので…
これはスマホとPC逆のほうがいいかもしれません
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/10/01(月) 21:07:59.93ID:GzVKaTqv0 >>721-722
これウチでも起こっててまだ解決してない
TVTest 0.10.0
tkntrec版
放送大学ラジオの番組表は数時間程度
BSキャンパスの2つは、2〜3日程度
TVTestもスキャンして
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンもした上で
EPG取得しましたが、
まだ何か足りていない模様…時間帯を変えて何度かリトライしても
念の為関連PCすべて再起動かけてから再取得しても変わらず
これウチでも起こっててまだ解決してない
TVTest 0.10.0
tkntrec版
放送大学ラジオの番組表は数時間程度
BSキャンパスの2つは、2〜3日程度
TVTestもスキャンして
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンもした上で
EPG取得しましたが、
まだ何か足りていない模様…時間帯を変えて何度かリトライしても
念の為関連PCすべて再起動かけてから再取得しても変わらず
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff81-8oXD)
2018/10/01(月) 21:11:09.15ID:SnkA7JEA0 xtne6f版のページに、wiki(バグ・要望用)へのリンクがあるけど
あれってxtne6f氏とは関係無いんだよね?
githubよくわからないなぁ
あれってxtne6f氏とは関係無いんだよね?
githubよくわからないなぁ
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/10/01(月) 21:17:12.93ID:GzVKaTqv0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37d2-S4i9)
2018/10/01(月) 21:34:30.91ID:bwUe4I3M0 この話このスレでいつまで続けるんだ?
773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-ClIk)
2018/10/01(月) 21:38:37.55ID:fQVF/ijq0 >>770
関係ないね
https://github.com/HiroshiTsu
が作ったみたいだけど、これ録画に失敗して変なファイルが作られてるんじゃ無くてエンコに失敗してるんじゃないかと
内容に見覚えがあると思ったらもしかして前スレでWAN越しに録画とかやってたのと同じ人か?
関係ないね
https://github.com/HiroshiTsu
が作ったみたいだけど、これ録画に失敗して変なファイルが作られてるんじゃ無くてエンコに失敗してるんじゃないかと
内容に見覚えがあると思ったらもしかして前スレでWAN越しに録画とかやってたのと同じ人か?
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-aemA)
2018/10/01(月) 21:39:02.83ID:xrXf+bZB0 CSチャンネル変更も基本スキャン1発で終わっちゃうEDCBだから雑談に花も咲くんでしょう。
775名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 97e9-vVF+)
2018/10/01(月) 22:12:45.07ID:KCWsZPoL0 xtne6f氏
$Title2$をPostRecStartでも使えるようにしてくださいお願いします
$Title2$をPostRecStartでも使えるようにしてくださいお願いします
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/10/01(月) 22:57:21.00ID:ANGPYOru0777名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/10/01(月) 23:02:53.37ID:ANGPYOru0779名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/10/01(月) 23:23:54.34ID:aM8KvwVh0 >>732
TS保存はバックアップなしのRAID6だよ
2台同時に壊れないとドキドキは味わえない
1度味わったことあるけどw
DM001以外の一番安いHDD買って、3TBx30台くらいで7年くらい運用してるけど
今の所データロストはゼロ
TS1,2個だけビット化けしてパリティエラー出てるのがあるくらい
まぁビット化けなんて受信時のドロップに比べたら小さいエラーだから再生には全く問題ないけど
バックアップなんて大袈裟すぎるし、1台HDD壊れただけで死亡もアホくさいから
RAID6が最適解かな
TS保存はバックアップなしのRAID6だよ
2台同時に壊れないとドキドキは味わえない
1度味わったことあるけどw
DM001以外の一番安いHDD買って、3TBx30台くらいで7年くらい運用してるけど
今の所データロストはゼロ
TS1,2個だけビット化けしてパリティエラー出てるのがあるくらい
まぁビット化けなんて受信時のドロップに比べたら小さいエラーだから再生には全く問題ないけど
バックアップなんて大袈裟すぎるし、1台HDD壊れただけで死亡もアホくさいから
RAID6が最適解かな
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-ClIk)
2018/10/01(月) 23:26:30.63ID:fQVF/ijq0781sage (ワッチョイ 1787-ZVm4)
2018/10/02(火) 00:33:29.81ID:XrbEmPFx0 >>706
703です。
確かにそうでした。scardがダメなので、
M2方式の導入を試みましたがどうにもわからず、
結果としてradi-sh版凡とBDAspecialプラグインを導入して
自己解決しました。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
703です。
確かにそうでした。scardがダメなので、
M2方式の導入を試みましたがどうにもわからず、
結果としてradi-sh版凡とBDAspecialプラグインを導入して
自己解決しました。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/10/02(火) 02:15:18.60ID:RcKqvk/H0 いろいろ面倒なので、BSテレ東は、今後もBSジャパンとして運用することにしよう。
Eテレも、NHK教育として運用しているし、BS11イレブンもBS11として運用しているから。
Eテレも、NHK教育として運用しているし、BS11イレブンもBS11として運用しているから。
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7dc-OMOT)
2018/10/02(火) 07:29:34.69ID:ZcQGLhd80 自分も放送大学系チャンネルが>>721と同じ感じで抜けてる(xtne6f版使用)
「基本情報のみ〜」がオンでも、EpgDataCap_Bon.exeを直接起動してBS231に合わせて放置すると取れるんだけど、EpgTimer.exeのEPG取得ボタンだとだめ
「基本情報のみ〜」がオンでも、EpgDataCap_Bon.exeを直接起動してBS231に合わせて放置すると取れるんだけど、EpgTimer.exeのEPG取得ボタンだとだめ
784769 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/10/02(火) 07:44:48.35ID:j5M3Qeis0785名無しさん@編集中 (エムゾネ FFbf-v8+4)
2018/10/02(火) 10:02:18.80ID:w01S/XvsF786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-eIVH)
2018/10/02(火) 10:36:38.59ID:eUiIqBs10 センスとは極めて主観的な問題だからな。
その問いに対する答えなんかない。
その問いに対する答えなんかない。
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/10/02(火) 11:50:36.06ID:JoURuHqO0 >>782
俺は毎回きっちりEPGチャンネル名(家電のテレビやチューナ、EDCBのEPG番組表でも表示されるチャンネル名)に
TVTest、EDCBとも一致させる派
今回も
BSジャパン/2/3→BSテレ東/2/3
放送大学BS1/2/3→BSキャンパスex/on/×(削除)
は皆やってるとして、地味に
BSのディズニーチャンネル→ディズニーch
スカパー!プレミアムのKBSワールド→KBS World
EXスポーツ→EXスポーツバラエテ
も10月1日付で更新されたが全部対応したぜ
まぁ動作に支障なければそれぞれどうやっててもいいと思うけど
個人的には一致させたくなるw
俺は毎回きっちりEPGチャンネル名(家電のテレビやチューナ、EDCBのEPG番組表でも表示されるチャンネル名)に
TVTest、EDCBとも一致させる派
今回も
BSジャパン/2/3→BSテレ東/2/3
放送大学BS1/2/3→BSキャンパスex/on/×(削除)
は皆やってるとして、地味に
BSのディズニーチャンネル→ディズニーch
スカパー!プレミアムのKBSワールド→KBS World
EXスポーツ→EXスポーツバラエテ
も10月1日付で更新されたが全部対応したぜ
まぁ動作に支障なければそれぞれどうやっててもいいと思うけど
個人的には一致させたくなるw
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-G9Ql)
2018/10/02(火) 12:10:02.90ID:YFbi5Gij0 字数制限がないなら「EXスポーツ&バラエティ」などの正式名の方がよくね?
789名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57eb-Ks/w)
2018/10/02(火) 12:22:31.95ID:6jcKeSoN0 全角英数字のダサさよ
790名無しさん@編集中
2018/10/02(火) 12:48:59.85ID:ZhZiHfjO0 EXスポーツは、テレ朝と全く関係なくてワロタわ。
わざとやってそう。
わざとやってそう。
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17b3-aemA)
2018/10/02(火) 12:50:26.54ID:iDCgz7lT0 年内の変更は10/1でひと段落ってことで良いのかな?
794名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM7b-aemA)
2018/10/02(火) 13:50:11.79ID:d2gJtyYCM xtne6f氏もたまにこのスレを読んでいるらしい
今issueタブに対応したぞ
今issueタブに対応したぞ
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f7-S4i9)
2018/10/02(火) 13:54:30.41ID:UbYHhdpj0 そりゃ読むだろ
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-xFyY)
2018/10/02(火) 14:30:27.35ID:nXfAACzR0 どのキーワードで録画されたかって判る方法ってあります?
ts.errに書いてくれるようなEDCBってないですかね?
ts.errに書いてくれるようなEDCBってないですかね?
798名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/02(火) 15:09:12.03ID:i6Hlqx4ja799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1feb-S4i9)
2018/10/02(火) 15:17:33.87ID:PDbteXu10 E電みたいに、決めるのがオッサンたちだからな(^^
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff24-G9Ql)
2018/10/02(火) 16:22:53.31ID:kEOZWOxU0 ビッグエッグとか?
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/10/02(火) 16:38:10.49ID:JoURuHqO0 >>788-789
EPGチャンネル名は
・チャンネルスキャンしたら素直に取得できる(それをそれぞれ正式名に修正するのは手間で、メンテがいい加減になると中途半端でどんどん古いものが残るし、そうしないように維持しようと思ったら結構大変)
・他の家電チューナやテレビでのチャンネル名と同じにできる
・結局、EDCBの番組表やMaterial WebUIの番組表でのチャンネル名は(カスタマイズしたチャンネル名ではなく)このEPGチャンネル名になる
という理由から、あくまで個人的には、素直にTVTestもEDCBも全角固定で最大10文字までというダサいEPGチャンネル名で統一してるよ
繰り返すがもちろんこれも各人の好みに合わせて何でも好きにすればいいと思う
自分もスターデジオ(EPGチャンネル名だとCh.400-499まですべて一緒になってしまう)だけは、スターデジオ公式の「チャンネル名称」にしてる
TVTestやTvRemoteViewer_VBでチャンネル選局しやすくなるし、EDCB録画(録音)した時のファイル名も分かりやすくなるので
EPGチャンネル名は
・チャンネルスキャンしたら素直に取得できる(それをそれぞれ正式名に修正するのは手間で、メンテがいい加減になると中途半端でどんどん古いものが残るし、そうしないように維持しようと思ったら結構大変)
・他の家電チューナやテレビでのチャンネル名と同じにできる
・結局、EDCBの番組表やMaterial WebUIの番組表でのチャンネル名は(カスタマイズしたチャンネル名ではなく)このEPGチャンネル名になる
という理由から、あくまで個人的には、素直にTVTestもEDCBも全角固定で最大10文字までというダサいEPGチャンネル名で統一してるよ
繰り返すがもちろんこれも各人の好みに合わせて何でも好きにすればいいと思う
自分もスターデジオ(EPGチャンネル名だとCh.400-499まですべて一緒になってしまう)だけは、スターデジオ公式の「チャンネル名称」にしてる
TVTestやTvRemoteViewer_VBでチャンネル選局しやすくなるし、EDCB録画(録音)した時のファイル名も分かりやすくなるので
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe9-aemA)
2018/10/02(火) 16:42:13.34ID:JoURuHqO0 まぁ、EDCBのファイル名の方は番組タイトル≒公式チャンネル名称だから、分かりやすくなるのに役立ってるとも言い難いか
主にTVTestの選局用だな
主にTVTestの選局用だな
804名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-hVoc)
2018/10/02(火) 17:00:47.78ID:KDPxVEyU0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5776-YUPV)
2018/10/02(火) 17:06:44.45ID:BPr6nOWK0 $AddKey$ EPG自動予約で登録されたキーワード(バッチのみ)
はあるから自分でどうにかすれってことじゃねw
はあるから自分でどうにかすれってことじゃねw
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/10/02(火) 17:09:38.08ID:FH9ZOSIG0 取り込んでpullrequestすれば良いんじゃね?
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-ZEFX)
2018/10/02(火) 17:10:09.90ID:M9esVHgw0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ d799-Z7P8)
2018/10/02(火) 18:08:00.38ID:1NTXdB/O0809名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffea-aemA)
2018/10/02(火) 19:25:26.70ID:MR6A4w8T0 mnetってなにこれキムチの揚げ物作ろうとしてる・・・?
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff06-ClIk)
2018/10/02(火) 20:03:15.94ID:MsWdXc6u0811名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff81-8oXD)
2018/10/02(火) 20:03:35.99ID:G+RjNlLp0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-svSY)
2018/10/02(火) 20:26:24.26ID:ScRw91Y10 BSテレ東のウォーターマーク
なんか無骨でいいねw
どのキーワードで録画されたか知りたいってのは定期的にスレで話題になるけどスルーされているから
作者さん的には優先度が低いか面倒なんだろうね
なんか無骨でいいねw
どのキーワードで録画されたか知りたいってのは定期的にスレで話題になるけどスルーされているから
作者さん的には優先度が低いか面倒なんだろうね
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8a-S4i9)
2018/10/02(火) 20:57:18.55ID:/oWAC4xf0 >>805
バッチの書き方解らなかったがパート55の書き込みでできたよ。601の人もサンクス
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/601
> ren "$FilePath$" "$FileName$($AddKey$).ts"
バッチの書き方解らなかったがパート55の書き込みでできたよ。601の人もサンクス
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/601
> ren "$FilePath$" "$FileName$($AddKey$).ts"
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ d799-Z7P8)
2018/10/02(火) 21:09:26.14ID:1NTXdB/O0 こんな面倒くさいなのヤダヤダ!GUIでEDCBの録画結果から見られないと嫌だ。
815名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ff3-uZyL)
2018/10/02(火) 21:27:55.13ID:IckgH6gj0 $AddKey$はなんで未だにdllの方じゃ使えないままなんだろう
バッチでもできるっちゃできるけど全く同等ってわけではないので対応してほしい
バッチでもできるっちゃできるけど全く同等ってわけではないので対応してほしい
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/10/02(火) 21:37:43.70ID:suFNSkt70818名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff06-ClIk)
2018/10/02(火) 22:02:49.96ID:MsWdXc6u0 EpgTimerから再生している身としては。ファイル名変わると泣いちゃうw
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/10/02(火) 22:17:47.57ID:suFNSkt70821名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-aemA)
2018/10/02(火) 22:34:07.87ID:p1AIwARJ0 abt8WGは例の録画開始が遅れる不具合が修正されてないんじゃないの?
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff81-8oXD)
2018/10/02(火) 22:48:37.18ID:G+RjNlLp0 >>820
最終回録画したか分からないような使い方してないから、よく分からん
とりあえずxtne6fさんがそういう録画機能が欲しいような使い方しない限りは無理じゃね?
自分的には録画結果確認したいときはあまり無いから、キーワードからの簡易検索くらいで事足りてる
まあツールチップに出せた方が便利は便利だろうけどさ
最終回録画したか分からないような使い方してないから、よく分からん
とりあえずxtne6fさんがそういう録画機能が欲しいような使い方しない限りは無理じゃね?
自分的には録画結果確認したいときはあまり無いから、キーワードからの簡易検索くらいで事足りてる
まあツールチップに出せた方が便利は便利だろうけどさ
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-xFyY)
2018/10/02(火) 23:25:19.73ID:nXfAACzR0 >>807
ありがとうございます。
以前あったテンプレで警察24時を録画してるんですが、
変なのが録画されてたのが判るようになりました。
しかし、BS-TBSってEPGにジャンルがはいってないのがあるんだな。
ありがとうございます。
以前あったテンプレで警察24時を録画してるんですが、
変なのが録画されてたのが判るようになりました。
しかし、BS-TBSってEPGにジャンルがはいってないのがあるんだな。
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ d799-Z7P8)
2018/10/02(火) 23:51:21.77ID:1NTXdB/O0 >>816
ビルド済みでリリースしてくれる神の如き優しさを持ったxtne6f氏に機能が取り込まれなきゃやだやだ
ビルド済みでリリースしてくれる神の如き優しさを持ったxtne6f氏に機能が取り込まれなきゃやだやだ
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/10/03(水) 00:07:23.90ID:MOyDIgxU0826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57c6-dgkC)
2018/10/03(水) 01:52:11.40ID:cEV8ZBQk0 >>817
残しておいてもCPU負荷やメモリ負荷に影響はないから放置でok
残しておいてもCPU負荷やメモリ負荷に影響はないから放置でok
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/10/03(水) 02:07:44.27ID:MOyDIgxU0828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57c6-dgkC)
2018/10/03(水) 03:24:42.61ID:cEV8ZBQk0 ま、アニメやドラマに関して言えば、複数クールの長編作品以外は、3ヶ月(1クール)ごとに差し替えるといい。
そのまま残しておくと、再放送の予約が混ざったりするし、チューナー数が少ない環境だと足りなくなるかも。
ドラマはFOD枠やNHK枠が、微妙にタイトル名を変更してうんざりするぐらい再放送流してくるし
CSは何度でも何度でも再放送してくるから、きりのいいとこでリストから外すべきだろうな。
録画済み一覧のリストにタイトル名がパターンマッチしないやつは、再予約の対象になってしまうし
そのまま残しておくと、再放送の予約が混ざったりするし、チューナー数が少ない環境だと足りなくなるかも。
ドラマはFOD枠やNHK枠が、微妙にタイトル名を変更してうんざりするぐらい再放送流してくるし
CSは何度でも何度でも再放送してくるから、きりのいいとこでリストから外すべきだろうな。
録画済み一覧のリストにタイトル名がパターンマッチしないやつは、再予約の対象になってしまうし
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 979f-aemA)
2018/10/03(水) 10:45:44.66ID:iQ7lQ1XM0 $title2$で大括弧(【】)に囲まれた部分も省略してくれると嬉しい
現状だと【アニメイズム】だとか、メ〜テレの【無料】【新】が残る
現状だと【アニメイズム】だとか、メ〜テレの【無料】【新】が残る
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7c-Tyqt)
2018/10/03(水) 10:55:59.54ID:MW7q4zfv0 キーワード予約1つにつき1番組じゃなくて、キーワード1つに正規表現使って「番組A|番組B|番組C」と増やしてけばすっきりする
アニメ関係はアニメジャンル全録でNOTキーワードにすでに見たタイトルが↑の方法で何百か入ってる
アニメ関係はアニメジャンル全録でNOTキーワードにすでに見たタイトルが↑の方法で何百か入ってる
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-ZEFX)
2018/10/03(水) 11:49:46.63ID:FoGN8xxV0 問題ないなら良いけど、正規表現のほうが負荷高そう
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7c-Tyqt)
2018/10/03(水) 12:01:18.61ID:MW7q4zfv0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77e3-/YFy)
2018/10/03(水) 12:30:09.13ID:f76SjAoo0 俺は見る分だけ録るから1番組1予約のが管理が楽だわ
まあ特定の人が出てる番組だけ録りたい場合は仕方が無いが
録る番組決まってるなら個別の番組名で1番組1予約にした方が管理しやすい
まあ特定の人が出てる番組だけ録りたい場合は仕方が無いが
録る番組決まってるなら個別の番組名で1番組1予約にした方が管理しやすい
834名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp4b-zixS)
2018/10/03(水) 13:50:17.97ID:OOovmBajp835名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-rQ2B)
2018/10/03(水) 14:51:18.73ID:lJ2KzjGhM このスレに書きたくないけど書くわ
ID:GDavol6v0
こいつスレ荒らしてるからきちんと管理してくれ
ID:GDavol6v0
こいつスレ荒らしてるからきちんと管理してくれ
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-aemA)
2018/10/03(水) 15:09:49.30ID:S24hlubu0 自動予約で正規表現が40行くらいあるが、たびたび無反応になる
今月のupdateで改善されたが、無反応の時に画面に残像が表示されてすごく使いにくかった
因みにi7-6700Kでプレミアム+110CS+地デジ
今月のupdateで改善されたが、無反応の時に画面に残像が表示されてすごく使いにくかった
因みにi7-6700Kでプレミアム+110CS+地デジ
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-ZMS8)
2018/10/03(水) 15:13:29.71ID:gp6QT0h80838名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-Ftll)
2018/10/03(水) 17:15:45.11ID:Pf8ZwbOga 久々にあっちのスレを覗いたが
「初期のハードルがあまりにも高い」てのと
「デフォでは不安定すぎていろいろカスタマイズしないといけない」てのは
何をいってるんだろうな
突っ込むのも不毛だからあっちにそんなこと絶対に書き込まないが
「初期のハードルがあまりにも高い」てのと
「デフォでは不安定すぎていろいろカスタマイズしないといけない」てのは
何をいってるんだろうな
突っ込むのも不毛だからあっちにそんなこと絶対に書き込まないが
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa9-aemA)
2018/10/03(水) 21:21:00.49ID:zdLdxF0X0 スペシャ録画するにはどうしたらいいの?
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57eb-v8+4)
2018/10/03(水) 21:30:13.80ID:lwfoW7Z+0 チャンネルスキャン
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-svSY)
2018/10/03(水) 22:05:13.36ID:nJQrjCAl0 スカチャン2は完全に消えたね
「放送大学BS」は「BSキャンパス」に名前変更
ひっそりと「ディズニーチャンネル」も「ディズニーch」になってた
「放送大学BS」は「BSキャンパス」に名前変更
ひっそりと「ディズニーチャンネル」も「ディズニーch」になってた
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77b6-aQox)
2018/10/03(水) 22:13:25.09ID:r6mNLXG20 【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&t=23s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&t=23s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-G9Ql)
2018/10/03(水) 22:23:23.81ID:Z/QwL/Hf0845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-aemA)
2018/10/03(水) 22:38:38.85ID:VzzAboro0 FIGHTING TV サムライとかw
847名無しさん@編集中 (ワントンキン MMac-fe/1)
2018/10/04(木) 01:52:30.15ID:aLZtmfuXM >>844
そこはテキスト差し替えてDTuneするだけだからハードルが低い部分
そこはテキスト差し替えてDTuneするだけだからハードルが低い部分
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9681-qFR5)
2018/10/04(木) 06:49:16.97ID:xtkzGczn0 EDCBってそんなに導入面倒か?
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/04(木) 07:50:53.65ID:wDTqrrdQ0 >>847
DTuneはあくまでレジストリにTVRockDTVの初期設定を食べさせるだけのおまじないだぞ。
いまはEDCBの方が圧倒的に簡単に導入できる。地デジ/BS/CSのEPG取得もスグ終わるしな。
DTuneはあくまでレジストリにTVRockDTVの初期設定を食べさせるだけのおまじないだぞ。
いまはEDCBの方が圧倒的に簡単に導入できる。地デジ/BS/CSのEPG取得もスグ終わるしな。
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ 32e9-kArq)
2018/10/04(木) 09:07:10.58ID:pz75tyJ40 >>842
だね
>>787
スカチャン2の件は一応このスレでは初出か 他スレだと↓とか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/919
だね
>>787
スカチャン2の件は一応このスレでは初出か 他スレだと↓とか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/919
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ae0-Rz9h)
2018/10/04(木) 09:45:14.04ID:A0xoMQQt0 EpgTimerの番組表だけBSジャパンと放送大学まま変わらん
なんでやろ?
なんでやろ?
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9606-+YFb)
2018/10/04(木) 14:38:50.26ID:uKrYxgti0853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ae0-Rz9h)
2018/10/04(木) 14:46:17.83ID:A0xoMQQt0855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a84-vBoO)
2018/10/04(木) 14:55:59.48ID:kkPNuS/g0 画面示されている全角数字と全角アルファベット
自分で半角に書き直しても大丈夫なテキストファイルありますか?
自分で半角に書き直しても大丈夫なテキストファイルありますか?
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7be-kArq)
2018/10/04(木) 15:32:47.99ID:neX3nuZZ0 番組名で再検索(別ウィンドウ)って右クリックメニューであるけどこれ番組表で
出ないんだけど、どこででますか?
出ないんだけど、どこででますか?
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7be-kArq)
2018/10/04(木) 15:39:06.57ID:neX3nuZZ0 すいません、検索で引っかかったやつを右クリックで出ました。
番組表で番組右クリックで番組名で検索ってできないのかな?
番組表で番組右クリックで番組名で検索ってできないのかな?
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7be-kArq)
2018/10/04(木) 15:41:48.84ID:neX3nuZZ0 またまたすいません、番組名でキーワード作成でよかったんですね
スレ汚しすいませんでした。
スレ汚しすいませんでした。
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9606-+YFb)
2018/10/04(木) 15:46:11.01ID:uKrYxgti0 >>853
TvTestとEDCBはチャンネル設定の保存場所が別なので、TvTestはチャンネルスキャンだけで更新される
EDCBはちょっと手間で、どこまで修正したかわからないとか、いじったことがなければ >>422 のやり方で試してみてください
.batや.vbsが手に入らないときは
BonDriver_PT-S.ChSet.txt を最新にして、ChSet4.txt,ChSet5.txtを削除して、地デジと衛星をスキャンするという方法もあります
チャンネルスキャン更新後、EpgTimerのチャンネル予約とか変わったチャンネル全部見直してね(自動予約だけなら予約全部削除してEPG取得で)
あとは、ひたすらお盆以降のログを読む。健闘を祈る!
TvTestとEDCBはチャンネル設定の保存場所が別なので、TvTestはチャンネルスキャンだけで更新される
EDCBはちょっと手間で、どこまで修正したかわからないとか、いじったことがなければ >>422 のやり方で試してみてください
.batや.vbsが手に入らないときは
BonDriver_PT-S.ChSet.txt を最新にして、ChSet4.txt,ChSet5.txtを削除して、地デジと衛星をスキャンするという方法もあります
チャンネルスキャン更新後、EpgTimerのチャンネル予約とか変わったチャンネル全部見直してね(自動予約だけなら予約全部削除してEPG取得で)
あとは、ひたすらお盆以降のログを読む。健闘を祈る!
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c23-SWBM)
2018/10/04(木) 17:41:45.32ID:+my36S4m0 >>848
すごく面倒
PT2,PT3 購入初期からTVrock使ってる
EDCBも導入してみたけど、
番組表は取得できて、予約録画もできるんだが、
録画したタイトルが再生できない (画面真っ暗音無
ファイルサイズは時間にみあった大きさになってるんだが、どうやってもだめだった
それと番組表からワンセグが消えなくて
さらにPCがスリープに入れなくなるので
以上の3点から使用を諦めた
すごく面倒
PT2,PT3 購入初期からTVrock使ってる
EDCBも導入してみたけど、
番組表は取得できて、予約録画もできるんだが、
録画したタイトルが再生できない (画面真っ暗音無
ファイルサイズは時間にみあった大きさになってるんだが、どうやってもだめだった
それと番組表からワンセグが消えなくて
さらにPCがスリープに入れなくなるので
以上の3点から使用を諦めた
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c23-SWBM)
2018/10/04(木) 17:57:18.28ID:+my36S4m0 10.66 1069 両方やってみたけど
だめでした
だめでした
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ d09b-Qng4)
2018/10/04(木) 18:15:04.08ID:SUyVxhm20 デコード失敗してるだけだろうな
後からデコードする方法ってなかったっけ?
後からデコードする方法ってなかったっけ?
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ bab3-PkCJ)
2018/10/04(木) 18:23:18.23ID:K+VP05q00 Multi2DecWin.exeで後から出来る
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ caeb-SWBM)
2018/10/04(木) 18:24:24.51ID:5YKt+ReY0868名無しさん@編集中 (ワッチョイ fcb3-YfLU)
2018/10/04(木) 18:39:10.91ID:HEBOKGIE0 アナログ終了時に使えなくなる爆弾が発覚したときにEDCBに乗り換えた
869名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9e1e-kWcd)
2018/10/04(木) 18:44:58.98ID:wPtfUZP50 こっちは進化してるもんなー
毎回、TVROCKの番組表習得の長さに(´;ω;`)だったもん。
毎回、TVROCKの番組表習得の長さに(´;ω;`)だったもん。
870名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-t+KN)
2018/10/04(木) 19:06:10.90ID:ek0tD4aQM 今どきtvrock使うメリットってなんや?
新参から見るとtvrockとか設定しづらくて番組表が重いゴミとしか思えない
EDCBの設定が簡単とは思わんが、設定のドキュメントが無くて意味不明になっているのが難しいと感じる原因だと思う
新参から見るとtvrockとか設定しづらくて番組表が重いゴミとしか思えない
EDCBの設定が簡単とは思わんが、設定のドキュメントが無くて意味不明になっているのが難しいと感じる原因だと思う
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c23-SWBM)
2018/10/04(木) 19:08:05.10ID:+my36S4m0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ fae7-kgZC)
2018/10/04(木) 19:12:10.93ID:3zP7zxnz0 EDCBが難しいと言われてるのは自分でビルドしなくちゃいけないからだと思うよ
実際にやればわかるけどソフト入れて読み込ませるだけだから簡単なのにね
実際にやればわかるけどソフト入れて読み込ませるだけだから簡単なのにね
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW 32e9-b3bd)
2018/10/04(木) 20:36:17.55ID:hrW14Mfr0 xtne6f版のreleaseならビルドしなくていいぞ
旧版やtkntrec版とかも時々うpろだにバイナリが上がってたりする
まぁ俺はtkntrec版の最新を使いたいからビルドしてるけど
旧版やtkntrec版とかも時々うpろだにバイナリが上がってたりする
まぁ俺はtkntrec版の最新を使いたいからビルドしてるけど
874名無しさん@編集中 (ワッチョイ e29f-vBoO)
2018/10/04(木) 20:52:51.37ID:pfVByu6r0 プログラムなんて全く詳しくないが
このソフトのおかげでプルしてビルドだけは覚えた。
このソフトのおかげでプルしてビルドだけは覚えた。
875名無しさん@編集中 (ワッチョイW b21e-rvPX)
2018/10/04(木) 21:31:39.62ID:A+UamFTx0 ch2chset.vbsって便利だけどUnicodeだと文字化けするよね?
AT-Xの"−"とエンタメ〜テレの"〜"がUnicodeなのやめてほしい
AT-Xの"−"とエンタメ〜テレの"〜"がUnicodeなのやめてほしい
876名無しさん@編集中 (ワッチョイ fcb3-YfLU)
2018/10/04(木) 21:47:39.79ID:HEBOKGIE0 >>875
objFSO.OpenTextFile(strPath, 1) を objFSO.OpenTextFile(strPath, 1, False, True)
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, Len(strPath) - 4) & "().ChSet4.txt", 2, True)
を
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, Len(strPath) - 4) & "().ChSet4.txt", 2, True, True)
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, InStrRev(strPath, "\")) & "ChSet5.txt", 2, True)
を
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, InStrRev(strPath, "\")) & "ChSet5.txt", 2, True, True)
って書き加えたらいけるよ、たぶん。もう使う機会無いかもしれないけど。
objFSO.OpenTextFile(strPath, 1) を objFSO.OpenTextFile(strPath, 1, False, True)
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, Len(strPath) - 4) & "().ChSet4.txt", 2, True)
を
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, Len(strPath) - 4) & "().ChSet4.txt", 2, True, True)
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, InStrRev(strPath, "\")) & "ChSet5.txt", 2, True)
を
objFSO.OpenTextFile(Left(strPath, InStrRev(strPath, "\")) & "ChSet5.txt", 2, True, True)
って書き加えたらいけるよ、たぶん。もう使う機会無いかもしれないけど。
877名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f4e9-Aquf)
2018/10/04(木) 21:47:40.79ID:q6AMl7Me0 なにいってだこいつ
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ fcb3-YfLU)
2018/10/04(木) 21:53:19.18ID:HEBOKGIE0879名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46d2-vBoO)
2018/10/04(木) 21:56:26.08ID:pEpaimrk0 なっ!
何をするだァ―――――ッ!
ゆるさんッ!
何をするだァ―――――ッ!
ゆるさんッ!
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9606-+YFb)
2018/10/04(木) 22:01:46.12ID:uKrYxgti0 xtne6f氏-20180930版自ビルドで
サービス表示選択で、地デジを見るとチェックボックスの初期値がBSのチェック順番で表示されているのは俺だけ?^^;
おま環だろうけど読み込みのソース追いかけてみる…
サービス表示選択で、地デジを見るとチェックボックスの初期値がBSのチェック順番で表示されているのは俺だけ?^^;
おま環だろうけど読み込みのソース追いかけてみる…
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9606-+YFb)
2018/10/04(木) 22:43:45.81ID:uKrYxgti0 >>880 続き。
PT-S=衛星、PT-Tが地デジ
BonDriver_PT-S0.ChSet4.text
BonDriver_PT-T0.ChSet4.text
で、[*.ChSet4.text]が見つかった順に読んでいるようなので、読み込み順で先のドライバ設定にサービス非表示(チェックなし)があると後ろのドライバを表示したときに、チェックがずれて(先頭からチェック状態が反映されて)いるようです。
・読み込みが後ろのドライバでもサービス表示設定の保存自体はでいているので運用上問題ない。
・前のドライバ(今回ならPT-S)を削除するか、非表示を削除して全部表示(全部チェック)するようにすれば動作上解決でした。
ここから先の調査は録画が無いときにまた。お騒がせしました。
PT-S=衛星、PT-Tが地デジ
BonDriver_PT-S0.ChSet4.text
BonDriver_PT-T0.ChSet4.text
で、[*.ChSet4.text]が見つかった順に読んでいるようなので、読み込み順で先のドライバ設定にサービス非表示(チェックなし)があると後ろのドライバを表示したときに、チェックがずれて(先頭からチェック状態が反映されて)いるようです。
・読み込みが後ろのドライバでもサービス表示設定の保存自体はでいているので運用上問題ない。
・前のドライバ(今回ならPT-S)を削除するか、非表示を削除して全部表示(全部チェック)するようにすれば動作上解決でした。
ここから先の調査は録画が無いときにまた。お騒がせしました。
882名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b9f-4SQW)
2018/10/04(木) 23:58:28.31ID:sWV8Mta60 >>34
スカパープレミアム環境だと設定とかしやすいの?
スカパープレミアム環境だと設定とかしやすいの?
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 32e9-kArq)
2018/10/05(金) 00:02:04.34ID:S6yKs46d0 >>875
まさに↓の話だな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/785
>今まではスカパー!プレミアム環境だけの考慮事項だったが
>エンタメ〜テレが110度CSの方にも来たから、プレミアムに限らない話になったな
↑の4行目のとおり、チャンネルスキャンでch2がUnicodeになったら即Shift-JISにしとくのが無難
Unicodeに起因するトラブル(例えば>>875みたいな)を全部未然に防げるので
まさに↓の話だな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/785
>今まではスカパー!プレミアム環境だけの考慮事項だったが
>エンタメ〜テレが110度CSの方にも来たから、プレミアムに限らない話になったな
↑の4行目のとおり、チャンネルスキャンでch2がUnicodeになったら即Shift-JISにしとくのが無難
Unicodeに起因するトラブル(例えば>>875みたいな)を全部未然に防げるので
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ 32e9-kArq)
2018/10/05(金) 01:12:39.83ID:S6yKs46d0 >>882
しやすい
他の版だとスカパー!プレミアムのチャンネルが110度CSと同じタブにまとめられたり、その他にまとめられたりするところ
(SPHDのチャンネルは150以上、スターデジオは100chあるので、110度CSとかとまとめられるとかなり扱いづらい)
tkntrec版だと独立したタブやグループで扱ってくれるので、EDCB番組表設定やEPG取得設定や番組予約で設定しやすい
とか、他の版だとEDCB番組表でSPHDのチャンネル番号表示が5桁になってしまっているところ
(サービスIDがそのまま出てしまう SPHD以外はそれでリモコン番号と一致してるがSPHDはそうではない)
tkntrec版だとSPHDでもちゃんと3桁のリモコン番号を表示するよう対応してたり
とか、tkntrec氏自身がスカパー!プレミアムユーザーと思われるのでプレミアム特有のトラブルや改善要望の話も通じやすく
スカパー!プレミアムのかゆいところに手が届く感じ
しやすい
他の版だとスカパー!プレミアムのチャンネルが110度CSと同じタブにまとめられたり、その他にまとめられたりするところ
(SPHDのチャンネルは150以上、スターデジオは100chあるので、110度CSとかとまとめられるとかなり扱いづらい)
tkntrec版だと独立したタブやグループで扱ってくれるので、EDCB番組表設定やEPG取得設定や番組予約で設定しやすい
とか、他の版だとEDCB番組表でSPHDのチャンネル番号表示が5桁になってしまっているところ
(サービスIDがそのまま出てしまう SPHD以外はそれでリモコン番号と一致してるがSPHDはそうではない)
tkntrec版だとSPHDでもちゃんと3桁のリモコン番号を表示するよう対応してたり
とか、tkntrec氏自身がスカパー!プレミアムユーザーと思われるのでプレミアム特有のトラブルや改善要望の話も通じやすく
スカパー!プレミアムのかゆいところに手が届く感じ
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ c678-vjOK)
2018/10/05(金) 06:36:51.25ID:rLw5MUA60 CSのみ改編時の俺用メモ。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
setting/ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
setting/ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(自動予約登録の変更はEMWUIのEPG予約からの方が楽?)
↓
EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」の保存ボタンをクリックして更新。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
setting/ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
setting/ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(自動予約登録の変更はEMWUIのEPG予約からの方が楽?)
↓
EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」の保存ボタンをクリックして更新。
886名無しさん@編集中
2018/10/05(金) 07:33:18.80ID:yJ1CTQRs0 もうしばらく改変無いでしょ?
887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9681-qFR5)
2018/10/05(金) 07:51:00.96ID:Jr6Ty4A10 ・改変はしばらくないが、EDCBは今のまま
・毎月改変があるが、EDCBが改変自動対応してくれる(かもしれない)
どっちがいいんだろう
・毎月改変があるが、EDCBが改変自動対応してくれる(かもしれない)
どっちがいいんだろう
888名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-tGr2)
2018/10/05(金) 07:51:18.36ID:j5zNEnsna 10.66使い始めたんだけど
番組表をチャンネル順に並び替えようと思ったら
どこイジればいいですか?
チャンネル順よりは、よく使う順がいいけど。
あと要らないチャンネルもカットしたいです。
番組表をチャンネル順に並び替えようと思ったら
どこイジればいいですか?
チャンネル順よりは、よく使う順がいいけど。
あと要らないチャンネルもカットしたいです。
889名無しさん@編集中 (ワッチョイ fcb3-YfLU)
2018/10/05(金) 07:58:39.91ID:PcvXomob0 >>888
[設定]→[番組表]→[表示項目]→[カスタマイズ表示]→[追加]→[表示サービス]→・・・
[設定]→[番組表]→[表示項目]→[カスタマイズ表示]→[追加]→[表示サービス]→・・・
891名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-tGr2)
2018/10/05(金) 08:13:06.77ID:j5zNEnsna あと
xtne6f氏版がいいって書き込みが多いようですが
10.66と比べて具体的にどういう所がいいですか?
xtne6f氏版がいいって書き込みが多いようですが
10.66と比べて具体的にどういう所がいいですか?
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9681-qFR5)
2018/10/05(金) 08:27:15.25ID:Jr6Ty4A10 メリット
・録画失敗が減る
・オリジナル版より格段に操作性の良いWebUIが使える
(Material_WebUIを追加で導入)
・EpgTimerの番組表軽量化、若干の操作性改善
EpgTimerNWでは操作時の反応速度がかなり上昇
デメリット
・一部録画オプション削除
(使い方によっては困る人もいる)
・ツイッター連携など一部周辺機能が削除
(ただし、ひと手間かかるが、代替手段が残されている場合が多い)
・EpgDataCap_Bon.exeの最新版を使いたいなら自分でビルドしないといけない
最大のメリットは録画失敗がほぼ無くなることだけど、
録画失敗したことなくて、今特に困ってないなら、そのままでいいんじゃない?
普段の予約操作に不満があるなら試してみて決めればいい
新規導入ならxtne6f版を選択しない理由はあまりないとは思う
・録画失敗が減る
・オリジナル版より格段に操作性の良いWebUIが使える
(Material_WebUIを追加で導入)
・EpgTimerの番組表軽量化、若干の操作性改善
EpgTimerNWでは操作時の反応速度がかなり上昇
デメリット
・一部録画オプション削除
(使い方によっては困る人もいる)
・ツイッター連携など一部周辺機能が削除
(ただし、ひと手間かかるが、代替手段が残されている場合が多い)
・EpgDataCap_Bon.exeの最新版を使いたいなら自分でビルドしないといけない
最大のメリットは録画失敗がほぼ無くなることだけど、
録画失敗したことなくて、今特に困ってないなら、そのままでいいんじゃない?
普段の予約操作に不満があるなら試してみて決めればいい
新規導入ならxtne6f版を選択しない理由はあまりないとは思う
893名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-tGr2)
2018/10/05(金) 08:29:48.36ID:j5zNEnsna なるほど
10.66導入したばっかだけど
録画の隙間を見てチャレンジしてみます
10.66導入したばっかだけど
録画の隙間を見てチャレンジしてみます
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW 32e9-b3bd)
2018/10/05(金) 08:34:43.46ID:fVHqKmR00 ChSet4/5がトラポン順になっててチャンネル順になってないなら、それを設定で1つ1つちまちま並べ替えるより
まずChSet4/5自体をチャンネル順の並びにするといいよ
Excelにコピペしてチャンネル順ソートでもすぐ出来るし
xtne6f版同梱のch2chset.vbsを使ってTVTestのch2から変換しても良い
そうするとEDCB上もまずデフォでチャンネル順(TVTestと同じ順)になるので、そのまま使うも良し、設定で更によく使う順にカスタマイズするも良し
まずChSet4/5自体をチャンネル順の並びにするといいよ
Excelにコピペしてチャンネル順ソートでもすぐ出来るし
xtne6f版同梱のch2chset.vbsを使ってTVTestのch2から変換しても良い
そうするとEDCB上もまずデフォでチャンネル順(TVTestと同じ順)になるので、そのまま使うも良し、設定で更によく使う順にカスタマイズするも良し
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c23-SWBM)
2018/10/05(金) 08:50:15.35ID:8GteAQCC0 10.66で録画したコンテンツ(TS)が再生できなかったりしてたが
Xtne6で録画すると Win10標準のMPEG2デコーダーで再生できるから
Xtne6で録画すると Win10標準のMPEG2デコーダーで再生できるから
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a84-vBoO)
2018/10/05(金) 08:54:35.47ID:bviIkfVh0 うちの環境には setting/ChSet4.txt が無いんだけれどなぜだろう?
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 529f-Qng4)
2018/10/05(金) 09:23:26.64ID:gq79iB/o0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba9f-Qng4)
2018/10/05(金) 12:02:16.61ID:oUzwCky40 ドロップがすごくてほとんど試聴できないんですがアンテナレベルは29から30と問題ないです。
PT1
corei7 920
メモリ8G
windows7 64bit
edcb 10.66
数日前まで問題なかったんですが、ドロップが起きる原因なにかあるでしょうか?
PT1
corei7 920
メモリ8G
windows7 64bit
edcb 10.66
数日前まで問題なかったんですが、ドロップが起きる原因なにかあるでしょうか?
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a84-vBoO)
2018/10/05(金) 12:21:43.61ID:bviIkfVh0 節子...
900名無しさん@編集中 (ワンミングク MMb8-4SQW)
2018/10/05(金) 12:23:05.37ID:eTkbLohCM アンテナレベル低くない?
901名無しさん@編集中 (ワンミングク MMb8-fe/1)
2018/10/05(金) 12:30:50.66ID:ApkMlXsIM @にアンテナAにケーブル
902名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9e1e-kWcd)
2018/10/05(金) 12:35:35.73ID:t0Pghw6s0 アンテナが折れてるでしょ。
凄い風だったし
凄い風だったし
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ caeb-SWBM)
2018/10/05(金) 13:54:11.75ID:ajChBkhU0904名無しさん@編集中 (ワッチョイ b02d-Qng4)
2018/10/05(金) 14:10:00.68ID:iHdW0ASh0 2Kの画質を下げて「4K見てください」って魂胆かも。
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6b3-Wt2z)
2018/10/05(金) 14:11:45.73ID:s2ZOcUR60 BS-TBSやBSテレ東のエンコーダーと同じにすればマシになるものを
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/05(金) 14:39:45.17ID:4EWE+Dws0907名無しさん@編集中 (ドコグロ MM85-Aquf)
2018/10/05(金) 15:00:29.83ID:j+4kLFetM 釣り針がでかい
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba9f-Qng4)
2018/10/05(金) 15:11:28.73ID:oUzwCky40 えーとアンテナ-ブースター-分配器という構成で
他にもテレビやレコーダーをつなげているのですが、そっちは全く問題なく
PT1をつなげたPCだけがドロップ多発しています。
アンテナ線も一通りみて、線を外してまたつけてみたりしたんですが改善しませんでした。
地デジはデシベル28から30くらいで恐らく問題ないと思います。
BS・CSはデシベル15くらいでこちらはドロップしません。
他にもテレビやレコーダーをつなげているのですが、そっちは全く問題なく
PT1をつなげたPCだけがドロップ多発しています。
アンテナ線も一通りみて、線を外してまたつけてみたりしたんですが改善しませんでした。
地デジはデシベル28から30くらいで恐らく問題ないと思います。
BS・CSはデシベル15くらいでこちらはドロップしません。
909名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb43-XM+q)
2018/10/05(金) 15:24:20.19ID:XnjrRojb0 TVに繋がってる地デジアンテナケーブルをPT1に繋げばPT1の不具合が確定できるね
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc98-vBoO)
2018/10/05(金) 15:34:23.92ID:jfXJy8yA0 分配器外してやってみろ
911名無しさん@編集中 (ドコグロ MM85-t/cK)
2018/10/05(金) 15:36:57.60ID:0+jUiMEKM EDCB一式を更新したときCSだけ数分で録画が途切れたりしてたけどLNB電源が入ってなかったのが原因だった
PT3のドライバー更新の時に入ってたiniをONにしたら嘘のように安定した
PT3のドライバー更新の時に入ってたiniをONにしたら嘘のように安定した
912名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9e1e-kWcd)
2018/10/05(金) 15:39:32.39ID:t0Pghw6s0 そういえば10年使ってた分配器が壊れた時もそんな感じだったな
913名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-qu4E)
2018/10/05(金) 15:55:39.75ID:6+WcYcsjr >>883
ch2chset.vbsとその情報含めてテンプレ化すべきだなあ
ch2chset.vbsとその情報含めてテンプレ化すべきだなあ
914名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-v66m)
2018/10/05(金) 17:20:36.13ID:fc/TdCcPa それは俺もやったぜ……orz
ほとんどの場合他機器から給電されてたんで
ごくまれにしか起こらず長年気づかなかった
ほとんどの場合他機器から給電されてたんで
ごくまれにしか起こらず長年気づかなかった
915名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba9f-Qng4)
2018/10/05(金) 17:24:52.72ID:oUzwCky40 なるほど分配器が壊れないという保障は何一つないですもんね
ちょっと確認してみます
ちょっと確認してみます
916名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9e1e-kWcd)
2018/10/05(金) 17:45:58.87ID:t0Pghw6s0 ここで分配器壊れた報告。
分配器なんて壊れるはずないだろうって言われて傷心した苦い思い出。交換したら元通りになったから結果オーライ。
分配器なんて壊れるはずないだろうって言われて傷心した苦い思い出。交換したら元通りになったから結果オーライ。
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47f7-Qng4)
2018/10/05(金) 18:50:58.24ID:xFVIerle0 >>875>>883
試しに0.9.0、0.7.13でスキャンしたら自動で変換されてるから0.10で実装変えたんだな
試しに0.9.0、0.7.13でスキャンしたら自動で変換されてるから0.10で実装変えたんだな
918名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e87-SRKe)
2018/10/05(金) 19:46:29.58ID:n0wk5B0F0919名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/05(金) 20:48:00.66ID:4EWE+Dws0920名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-v2gR)
2018/10/05(金) 20:55:15.34ID:7TPRiEAba 1024x768のXGAもお忘れなく
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35a9-RK6o)
2018/10/05(金) 21:21:04.78ID:Y6tfcb3w0 フルHD 2Kに対してハーフHDは画素数が半分だからなんでは
最初からハーフが存在とかおかしいし
WQHDは2.5Kとはいうけど、やっぱ1Kとも聞いたことないような
最初からハーフが存在とかおかしいし
WQHDは2.5Kとはいうけど、やっぱ1Kとも聞いたことないような
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e87-SRKe)
2018/10/05(金) 21:21:45.71ID:n0wk5B0F0 >>919
HDで定義されてるのが1280x720だからしょうがないやん
HDで定義されてるのが1280x720だからしょうがないやん
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ bce3-vBoO)
2018/10/05(金) 21:23:49.97ID:iTHXKgw10 最初に4k言い出して
2kなんかは後付けだから。
2kなんかは後付けだから。
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e87-SRKe)
2018/10/05(金) 21:31:16.69ID:n0wk5B0F0 Quad Full HDとかUltra HighなんとかとかFULLHD以上はよくわからなくなるから、4Kとか8Kとかのがわかりやすいとかそんな理由。
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46d2-vBoO)
2018/10/05(金) 21:32:56.14ID:pviLbKgw0 某所でWQHDのモニタ買って
真2Kとかドヤってるのが約1名いたわw
真2Kとかドヤってるのが約1名いたわw
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/05(金) 21:48:56.02ID:4EWE+Dws0 ま、俺の2K解釈が頓珍漢だったことだけは認めるわ。
https://i.imgur.com/9AvoZHV.png
普段使ってるエンコツールが2Kと解釈してるからすっかり信じこんでいた。
tomsとかwikipedia情報だと、水平が2000pix前後の解像度を2Kと称するらしいな。
https://i.imgur.com/9AvoZHV.png
普段使ってるエンコツールが2Kと解釈してるからすっかり信じこんでいた。
tomsとかwikipedia情報だと、水平が2000pix前後の解像度を2Kと称するらしいな。
927名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-yUaX)
2018/10/05(金) 21:51:04.22ID:PSzgYNiWa 0.7K、1.2K、1.9K、3.8K、7.6K…
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/05(金) 22:22:39.38ID:4EWE+Dws0 1600X+RX480でも、HEVC/2K/59.94fpsだとエンコ時間がかかりすぎだな。
せめて100fpsは越えてほしい・・・しかもCPUは15%ぐらいしか使ってないw
https://i.imgur.com/97JWwFh.jpg
エンコはやはりまだまだNV+Inelのがいいのかね(Intelはエラッタあるけど)
スレチさーせn。
せめて100fpsは越えてほしい・・・しかもCPUは15%ぐらいしか使ってないw
https://i.imgur.com/97JWwFh.jpg
エンコはやはりまだまだNV+Inelのがいいのかね(Intelはエラッタあるけど)
スレチさーせn。
929名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46d2-vBoO)
2018/10/05(金) 22:33:34.61ID:pviLbKgw0 QSVは遅い
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 24c3-vBoO)
2018/10/05(金) 22:35:15.69ID:EZ0Fl+xi0 速さで言ったらNVEnc一択だろう。フルHD400fpsは他では真似できない
931名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 24c3-t+KN)
2018/10/05(金) 22:38:27.09ID:HQIc2kjM0 なお画質
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ 24c3-vBoO)
2018/10/05(金) 22:46:40.48ID:EZ0Fl+xi0 少なくともRadeonよりは良い
933名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-yUaX)
2018/10/05(金) 22:52:43.99ID:PSzgYNiWa 俺は124/128° CS並の画質になるような設定でエンコードしてる
934名無しさん@編集中
2018/10/05(金) 23:51:18.24ID:kPwGvt+v PLEXチューナーが写ってる
https://youtu.be/_EHSBExl6Gc
https://youtu.be/_EHSBExl6Gc
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 00:26:05.01ID:mjwt7aYV0 >>930
フルHDはちっこ過ぎてさすがに物足りないが、400fpsはすげーな。
画質とかどうなんだろ。アクションスポーツとか動きの多い映像は結構崩れやすいものだけど
ちゃんと動きの多い場面でも細部まで再現できているのならNVでもいいかもな。電気代怖いけどw
フルHDはちっこ過ぎてさすがに物足りないが、400fpsはすげーな。
画質とかどうなんだろ。アクションスポーツとか動きの多い映像は結構崩れやすいものだけど
ちゃんと動きの多い場面でも細部まで再現できているのならNVでもいいかもな。電気代怖いけどw
937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46d2-vBoO)
2018/10/06(土) 00:50:34.80ID:QzpTjHdv0938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35a9-RK6o)
2018/10/06(土) 02:07:54.28ID:BNqFYuqt0 つべで配信とかアホが増えすぎたw
939名無しさん@編集中 (ワッチョイW 32e9-b3bd)
2018/10/06(土) 02:36:24.50ID:UFkvUu6W0940名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 04:59:21.91ID:mjwt7aYV0 >>838,939
EDCBの初期設定は今(10.69mod)も、昔(10.66やv9.xx)も手間は大差ないよ
基本的な初期設定はネット資料とか参考すれば、あっけなく対処可能だし
https://google.com/search?q=EDCB+%E5%B0%8E%E5%85%A5
TVRockはEXE内部で局情報やTSID等の固定値を保持しているので
DTuneだけではまだ設定変更が足りない、レジストリも大きく汚すのでヤバイ。
EDCBは最初からXMLやTXTで設定値を変更していくだけなのでレジストリも殆ど汚れない。
更にTVRockには要EXE改変なバグもあるので注意(ここ大事)
・2019年プルダウン問題
・v0.9u2で使用期限が設定されTVRockが動作しなくなる問題
・予約開始が複数重なると、録画開始が遅れる問題
・番組表でRockコードを大漁登録するとEXEがフリーズする問題
・内部でIE6のコンポネを使うためWin8以降のOSでJS互換エラー等の不具合が起こる問題
・作者のHPが閉鎖した事に依り視聴率ブラウザ、ザッピング等が使えない問題
・地デジ/CS/BSのEPGを全部取得すると最低6時間は必要になる問題
・過去番組は6年分しか保持できない問題
etc..
EDCBの初期設定は今(10.69mod)も、昔(10.66やv9.xx)も手間は大差ないよ
基本的な初期設定はネット資料とか参考すれば、あっけなく対処可能だし
https://google.com/search?q=EDCB+%E5%B0%8E%E5%85%A5
TVRockはEXE内部で局情報やTSID等の固定値を保持しているので
DTuneだけではまだ設定変更が足りない、レジストリも大きく汚すのでヤバイ。
EDCBは最初からXMLやTXTで設定値を変更していくだけなのでレジストリも殆ど汚れない。
更にTVRockには要EXE改変なバグもあるので注意(ここ大事)
・2019年プルダウン問題
・v0.9u2で使用期限が設定されTVRockが動作しなくなる問題
・予約開始が複数重なると、録画開始が遅れる問題
・番組表でRockコードを大漁登録するとEXEがフリーズする問題
・内部でIE6のコンポネを使うためWin8以降のOSでJS互換エラー等の不具合が起こる問題
・作者のHPが閉鎖した事に依り視聴率ブラウザ、ザッピング等が使えない問題
・地デジ/CS/BSのEPGを全部取得すると最低6時間は必要になる問題
・過去番組は6年分しか保持できない問題
etc..
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 05:23:53.63ID:mjwt7aYV0 ま、EDCBをこれから導入する人は
>>940のリンク先の他に、5chの過去ログからBS/CS改変のレスをさがしたり
PTxを使っているならSample.exeやExample.exeを使って凡のchset.txtをエクスポートしたり
tsidmove_helper.batを使ったり、いろいろひと手間がいるから多少煩わしいかも。
これについてはTVRockでも同じような作業が必要だから、どっちが・・・というわけではないけど。
>>940のリンク先の他に、5chの過去ログからBS/CS改変のレスをさがしたり
PTxを使っているならSample.exeやExample.exeを使って凡のchset.txtをエクスポートしたり
tsidmove_helper.batを使ったり、いろいろひと手間がいるから多少煩わしいかも。
これについてはTVRockでも同じような作業が必要だから、どっちが・・・というわけではないけど。
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ d906-+YFb)
2018/10/06(土) 05:27:14.58ID:jpFF0JxJ0 >>934
半年近く流すのを許していたYoutubeとみていた1万4千人も捕まえないとな
捕まるのが一人でも、赤信号みんなで渡ればっていう気分になったんだろうな
学生ならスマホ代金稼ぎたくやるのもわかるけど、会社役員44にもなって・・・
EDCBは中学生程度の漢字が読めればこのスレだけで構築できるからなぁ
このスレまとめただけの愚痴や古い情報の広告サイトなんて見ない方が健全というか間違いのもと
バイナリ配布されているんだし中の解説を読んで構築するのがいいと思うね
わからない部分だけググるようにしないと、教えてくんになっちゃう
半年近く流すのを許していたYoutubeとみていた1万4千人も捕まえないとな
捕まるのが一人でも、赤信号みんなで渡ればっていう気分になったんだろうな
学生ならスマホ代金稼ぎたくやるのもわかるけど、会社役員44にもなって・・・
EDCBは中学生程度の漢字が読めればこのスレだけで構築できるからなぁ
このスレまとめただけの愚痴や古い情報の広告サイトなんて見ない方が健全というか間違いのもと
バイナリ配布されているんだし中の解説を読んで構築するのがいいと思うね
わからない部分だけググるようにしないと、教えてくんになっちゃう
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9681-qFR5)
2018/10/06(土) 06:12:44.75ID:x+oWK5pf0944名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-tGr2)
2018/10/06(土) 06:27:18.07ID:zphntoHja 「チューナーの数だけ凡ドラ用意」
って記述多いけど
私のW3U3は
衛星用チューナー凡ドラ×1
地デジチューナー凡ドラ×1
で
EDCB上で各チューナー数を2にするだけで
問題なく動いてる
って記述多いけど
私のW3U3は
衛星用チューナー凡ドラ×1
地デジチューナー凡ドラ×1
で
EDCB上で各チューナー数を2にするだけで
問題なく動いてる
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 06:27:49.26ID:mjwt7aYV0 >>943
凡にmklinkでシンボリック貼るだけでもいい。これなら1ファイル直せば全部更新される。
凡は1ファイルで地デジと衛星にわけて多チューナーを共有するタイプのも多いけど。
排他制御させたい用途だと物理的に別けた方が扱いやすいかな。
たまに0Mbpsになって凡ドラを掴んだままEpgDataCap_Bon.exeが固まることもあるし
そんなときに限ってtaskkillでも消せなくなる(ゾンビプロセス化する)とか始末が悪い。
救済措置としてOS再起動したらあっさりなおっちゃうけど。
これについてはrectaskやtvtestでも同様の症状になるから
どっちが・・・というわけでもないけど。大抵悪いのは俺環だろうしw
凡にmklinkでシンボリック貼るだけでもいい。これなら1ファイル直せば全部更新される。
凡は1ファイルで地デジと衛星にわけて多チューナーを共有するタイプのも多いけど。
排他制御させたい用途だと物理的に別けた方が扱いやすいかな。
たまに0Mbpsになって凡ドラを掴んだままEpgDataCap_Bon.exeが固まることもあるし
そんなときに限ってtaskkillでも消せなくなる(ゾンビプロセス化する)とか始末が悪い。
救済措置としてOS再起動したらあっさりなおっちゃうけど。
これについてはrectaskやtvtestでも同様の症状になるから
どっちが・・・というわけでもないけど。大抵悪いのは俺環だろうしw
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ aca9-kArq)
2018/10/06(土) 11:50:15.38ID:Prs9IqYJ0 RecName_Macro.dllで、自動登録予約のキーワードをファイル名に含めたいんだけど、どう書けばいいかな?
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ d906-+YFb)
2018/10/06(土) 11:59:59.96ID:soxfbiHA0 簡単なのはこのスレにある録画後バッチだね
ソースいじれるなら・・・自分でやってるか・・・
ソースいじれるなら・・・自分でやってるか・・・
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 22b3-vBoO)
2018/10/06(土) 12:34:28.17ID:0je0EW+L0 >>935
我が家のPC GTX-1050Ti+PentiumG4560 だけどFHDで安定して366fps出ます
NVEncの為に1050Ti買ったんですけどね
画質は16〜12スロの既にノイジーな元映像じゃQSVと比べても変わらない
我が家のPC GTX-1050Ti+PentiumG4560 だけどFHDで安定して366fps出ます
NVEncの為に1050Ti買ったんですけどね
画質は16〜12スロの既にノイジーな元映像じゃQSVと比べても変わらない
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e11-Qng4)
2018/10/06(土) 12:38:29.69ID:9V+/UTG20951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 13:31:31.84ID:mjwt7aYV0952名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46d2-vBoO)
2018/10/06(土) 13:49:16.66ID:QzpTjHdv0 4Kはアリなのにその半分はナシなのかw
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35b6-Qng4)
2018/10/06(土) 16:19:40.78ID:G86yo3JD0 WOWWOWの録画で、最初のCMが2chで番組が5.1chになってるような場合、
TS内のフラグだか何だかが2chになってしまって、番組の音声が再生できなくなるのは
誰が悪いんだ?
TS内のフラグだか何だかが2chになってしまって、番組の音声が再生できなくなるのは
誰が悪いんだ?
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b3-PkCJ)
2018/10/06(土) 16:23:51.05ID:JkZZQ3bm0 スプリッター
955名無しさん@編集中 (ワンミングク MMb8-fe/1)
2018/10/06(土) 16:29:36.65ID:LQuVtNIUM 選んだプレイヤー
956名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM9a-kArq)
2018/10/06(土) 16:54:19.63ID:/Uonw3AKM >>953
TsSplitterguiを使って番組情報をもとに分割すればいい。
TsSplitterguiを使って番組情報をもとに分割すればいい。
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46d2-vBoO)
2018/10/06(土) 17:33:11.00ID:QzpTjHdv0 NHKもニュースのあとでよくハマるな
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-MQj3)
2018/10/06(土) 18:07:55.74ID:u8qVCatO0959名無しさん@編集中 (フリッテル MM5e-tGr2)
2018/10/06(土) 18:55:05.40ID:j1UeivdJM xtne6f氏版って
>>1 のリンク先の何処に有るんでしょうか?
ビルド済みの物が有るように聞いたんですが、
そんなの無いですか??
VBとか持って無いんで
少々古くてもいいんで、ビルド済みの物が有れば嬉しいです。
>>1 のリンク先の何処に有るんでしょうか?
ビルド済みの物が有るように聞いたんですが、
そんなの無いですか??
VBとか持って無いんで
少々古くてもいいんで、ビルド済みの物が有れば嬉しいです。
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ fcb3-YfLU)
2018/10/06(土) 18:58:32.73ID:Ge9dye2/0961名無しさん@編集中 (ワッチョイ df59-SWBM)
2018/10/06(土) 18:59:06.75ID:VPTZpgJD0 xtne6f版EDCB+EDCB Material WebUI で
ttps://enctools.com/edcb-material-webui/
の設定を行いましたが、
http://localhost:5510/EMWUI/ にアクセスしても
サーバーへの接続を確立できませんでした。とでます。
WindowsDefenderの保護は切ってます。
EDCBはwork-plus-s-180930を使ってます。
解決方法を教えて下さい。
ttps://enctools.com/edcb-material-webui/
の設定を行いましたが、
http://localhost:5510/EMWUI/ にアクセスしても
サーバーへの接続を確立できませんでした。とでます。
WindowsDefenderの保護は切ってます。
EDCBはwork-plus-s-180930を使ってます。
解決方法を教えて下さい。
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7be-kArq)
2018/10/06(土) 19:00:17.44ID:XT7R6RYC0 >>959
ttps://github.com/xtne6f/EDCB/releases
ttps://github.com/xtne6f/EDCB/releases
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7be-kArq)
2018/10/06(土) 19:12:36.31ID:XT7R6RYC0 >>961
HttpAccessControlList=+127.0.0.1
HttpAccessControlList=+127.0.0.1
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7be-kArq)
2018/10/06(土) 19:16:02.90ID:XT7R6RYC0 >>961
ttps://nyanshiba.hatenablog.com/entry/2018/03/26/121618#EDCB_Material_WebUI
ttps://nyanshiba.hatenablog.com/entry/2018/03/26/121618#EDCB_Material_WebUI
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6676-XM+q)
2018/10/06(土) 19:18:04.19ID:GAh/lYKc0966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e0-XM+q)
2018/10/06(土) 19:22:26.83ID:a5fWD94b0 xtne6f版EDCBにPT3を使ってるんですけど、chの並び順をトラポン順からチャンネル番号順にしたくてch2chset.vbsを使ってみたんですが、順番が変わらないです。
EDCBのSettingフォルダ内のBonDriver_PT3-S0(PT3 ISDB-S (0)).ChSet4txt、BonDriver_PT3-S1(PT3 ISDB-S (1)).ChSet4.txt、ChSet5.txtの中身はちゃんとチャンネル順になってました。
おそらく>>442の
> DEpgTimer.exeを起動して設定を押して変更確認でOK押して再起動
が出来てないからだと思うんですが、変更確認でOK押してっていうのは具体的にどこの操作の事を言ってるんでしょうか?
チャンネルファイルを置き換える時にはEpgTimerSrvプロセス等はちゃんと切ってました。
EDCBのSettingフォルダ内のBonDriver_PT3-S0(PT3 ISDB-S (0)).ChSet4txt、BonDriver_PT3-S1(PT3 ISDB-S (1)).ChSet4.txt、ChSet5.txtの中身はちゃんとチャンネル順になってました。
おそらく>>442の
> DEpgTimer.exeを起動して設定を押して変更確認でOK押して再起動
が出来てないからだと思うんですが、変更確認でOK押してっていうのは具体的にどこの操作の事を言ってるんでしょうか?
チャンネルファイルを置き換える時にはEpgTimerSrvプロセス等はちゃんと切ってました。
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c23-SWBM)
2018/10/06(土) 19:27:08.29ID:oNmMYhD80 今日暇だったから
表示項目>カスタマイズ表示 で
手動でやったわ
表示項目>カスタマイズ表示 で
手動でやったわ
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 21:00:34.25ID:mjwt7aYV0 >>953
tvtestか、1.7.15以降のMPC-HC(LAV Audio)で再生すればいい。
VLCとかZuneVideoとかで再生すると途中で音が途切れる。
エンコするときは敢えて音声を5.1chで統一させれば途切れないけどな
tvtestか、1.7.15以降のMPC-HC(LAV Audio)で再生すればいい。
VLCとかZuneVideoとかで再生すると途中で音が途切れる。
エンコするときは敢えて音声を5.1chで統一させれば途切れないけどな
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce8a-kArq)
2018/10/06(土) 22:17:39.59ID:dXFMU1WY0 xtne6f版が人気があるみたいで乗り換えたいけど最新版にも
予約一覧の録画状況の有効無効のチェックがないんですね
予約一覧の録画状況の有効無効のチェックがないんですね
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ fcb3-YfLU)
2018/10/06(土) 22:26:50.25ID:Ge9dye2/0 目的が無いんだったら無理に乗り換えなくてもいいのに
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 22:29:53.11ID:mjwt7aYV0 結局、少し古いntkntrec版がお手軽。
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc6-EDs4)
2018/10/06(土) 22:30:36.90ID:mjwt7aYV0 tkntrec版
誤字訂正。
誤字訂正。
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f06-+YFb)
2018/10/06(土) 23:00:09.40ID:dFQp57pK0977名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1eb-vBoO)
2018/10/06(土) 23:25:57.45ID:CoRrJhui0 abt8WG版だろw
自分がどの派生を使ってるかもわからなくなるほど更新してないからなw
自分も予約簡易表示機能が外せなくてabt8WG版を使ってるができればtkntrec版を使いたいんだよなぁ
誰か別ツールとしてテキストを読み込むタイプのものを作ってくれないか待ってたけど諦めた
自分がどの派生を使ってるかもわからなくなるほど更新してないからなw
自分も予約簡易表示機能が外せなくてabt8WG版を使ってるができればtkntrec版を使いたいんだよなぁ
誰か別ツールとしてテキストを読み込むタイプのものを作ってくれないか待ってたけど諦めた
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35a9-RK6o)
2018/10/07(日) 00:06:55.51ID:PyAT1wG90979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4634-Qng4)
2018/10/07(日) 02:30:21.46ID:8kcfgVzA0980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86e0-XM+q)
2018/10/07(日) 08:22:56.31ID:I9F4zggz0981名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b25-kArq)
2018/10/07(日) 10:04:57.11ID:UfXnOGyN0 オリジナルが一番使いやすいわ
982名無しさん@編集中
2018/10/07(日) 10:38:14.03ID:995Rdlt90 オリジナルで不便さを感じたことない。
だからこのまま使い続けるよ。
TVtestはスキャンでエラーを吐き出したから
変えたけど。
だからこのまま使い続けるよ。
TVtestはスキャンでエラーを吐き出したから
変えたけど。
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f81-qFR5)
2018/10/07(日) 20:36:17.43ID:RkMlXd1G0984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 30c2-kgZC)
2018/10/07(日) 21:12:51.05ID:46Qauu6H0 今夜の進撃の巨人がダブって予約されてる
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc3-W5GW)
2018/10/07(日) 22:39:47.77ID:7CaGdxIy0 EDCBにてチャンネルスキャンするとBS19〜(グリーンチャンネルとかJSPORTSとか)が
受信できずにND2になるんだがアンテナが対応してないのかな?
受信できずにND2になるんだがアンテナが対応してないのかな?
987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc3-W5GW)
2018/10/07(日) 22:43:21.90ID:7CaGdxIy0989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c21-SWBM)
2018/10/07(日) 23:31:55.02ID:9s+/gpBR0991名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc3-W5GW)
2018/10/07(日) 23:58:07.41ID:7CaGdxIy0 >>989
Tvtestは0.7.23
EDCBは10.66
手動で書き変えたのでTvtestも見れるんだが、、、
キーワード予約してたものが予約一覧に赤くなってて
調べたらchset4.txtにBS19〜BS23までの物が無く
チャンネルスキャンすれば出てくるだろと思っても出てこなく←現在ここ
Tvtestは0.7.23
EDCBは10.66
手動で書き変えたのでTvtestも見れるんだが、、、
キーワード予約してたものが予約一覧に赤くなってて
調べたらchset4.txtにBS19〜BS23までの物が無く
チャンネルスキャンすれば出てくるだろと思っても出てこなく←現在ここ
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4634-Qng4)
2018/10/08(月) 00:00:27.95ID:xKcVWvhZ0 work-plus-s-181007
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b3-PkCJ)
2018/10/08(月) 00:02:32.73ID:7CluMG4s0994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc3-W5GW)
2018/10/08(月) 00:03:48.60ID:RrreVbvv0996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc3-W5GW)
2018/10/08(月) 00:26:54.17ID:RrreVbvv0997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3c02-vBoO)
2018/10/08(月) 00:33:39.91ID:E7qyussO0 埋めちゃイャ〜ん
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c21-SWBM)
2018/10/08(月) 00:44:58.25ID:ta8eN17y0 嵌めちゃイャ〜ん
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b3-Qng4)
2018/10/08(月) 00:45:51.05ID:mrGqA7KS0 (´・ω・`)v
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c21-SWBM)
2018/10/08(月) 00:46:15.78ID:ta8eN17y0 v(´・ω・`)v
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 48分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 48分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博のリングを残せという声が9割に昇ることが判明 [616817505]
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 復興相「東北でよかった」五輪相「復興より大事」副大臣「忖度しました」 閣僚の失言あとを絶たず [459590647]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 【悲報】ナタリー・ポートマンさん、極秘来日旅行中なのにベトナム人YouTuberの隣に座っていたせいで常に晒される [383063292]