EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。
■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1532536145/
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイW a54f-irUx)
2018/08/31(金) 16:57:44.24ID:ne005wdR0639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/09/30(日) 02:14:56.62ID:HLoQRtpe0 >>635
高齢化社会だからね
老人は動画を目で追えないから静止解像度さえあればいい
CSの12スロット化もそうだけど、4K8Kテレビは2Kより逆に画質悪くなるのに文句言われないのは、それだけ日本が高齢化してるってこと
誰も動画を見てない、静止画だけ見てる
ゲームならfpsガタ落ちするだけで不満続出するのにな
高齢化社会だからね
老人は動画を目で追えないから静止解像度さえあればいい
CSの12スロット化もそうだけど、4K8Kテレビは2Kより逆に画質悪くなるのに文句言われないのは、それだけ日本が高齢化してるってこと
誰も動画を見てない、静止画だけ見てる
ゲームならfpsガタ落ちするだけで不満続出するのにな
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/09/30(日) 02:17:10.79ID:HLoQRtpe0 チラツキなんかより動画ブレの方が圧倒的に気になるはずなのに、インパルス駆動が流行らない
つまり大画面で見てるくせに眼球が動いてない証拠
老人は動きを見てないんだよ、何も見えてない
つまり大画面で見てるくせに眼球が動いてない証拠
老人は動きを見てないんだよ、何も見えてない
641名無しさん@編集中
2018/09/30(日) 03:57:15.12ID:SF6fePq+0 技術が単に追いついてないだけだろ。
あとスカパーは注ぎ込める金がないんだろ。
あとスカパーは注ぎ込める金がないんだろ。
642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179f-ZMS8)
2018/09/30(日) 04:11:54.10ID:HGoGMpgr0643名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 05:20:20.50ID:DpxQ2AD50644名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe8-Rctb)
2018/09/30(日) 06:04:43.08ID:vnw6v3Oe0 倍速、4倍速でもプラズマと比べたら糞。
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f78-eIVH)
2018/09/30(日) 06:34:29.59ID:xXCHCEdn0 CSのみ改編時の俺用メモ。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
setting/ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
setting/ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(自動予約登録の変更はEMWUIのEPG予約からの方が楽?)
↓
EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」の保存ボタンをクリックして更新。
EpgTimerとEpgTimerSrvを終了
↓
setting/ChSet5.txtのCS部分削除(ファイル自体を削除が確実)。
setting/ChSet4.txtもファイル自体を削除が確実。
↓
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン。
ChSet5.txtファイル自体を削除した場合は地デジもスキャン。
↓
tsidmove_helper.batの実行。
(対象チャンネルの予約が入ってなければ必要ないし、少なければ手で予約し直しても大した手間じゃない)
↓
EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
検索条件のデフォルト設定と自動予約登録のサービス絞り込みも確認。
(自動予約登録の変更はEMWUIのEPG予約からの方が楽?)
↓
EMWUIを使ってるなら「設定」>「並び替え」の保存ボタンをクリックして更新。
647名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fa6-M8/k)
2018/09/30(日) 06:45:08.98ID:1f79IwHd0 ちょっと失敗したわ。
CSだけ消してチャンネルスキャンしてCSの行数が一番多いのを各チューナにコピぺしたが、それ以降にBS11の予約が全部失敗だわ。
チャンネルスキャンでBSも一緒に更新されるの忘れとったわ。
チャンネルスキャン前のBSと入れ替えて解決です。
CSだけ消してチャンネルスキャンしてCSの行数が一番多いのを各チューナにコピぺしたが、それ以降にBS11の予約が全部失敗だわ。
チャンネルスキャンでBSも一緒に更新されるの忘れとったわ。
チャンネルスキャン前のBSと入れ替えて解決です。
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f81-8oXD)
2018/09/30(日) 06:46:22.66ID:zmswM/tn0 >>646
> EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
xtne6f版(とその派生)なら、これはEpgTimerで設定画面を表示すると変更分は自動処理されるよ
もちろんサービスID変わったり追加になった局は自分で処理しないといけないけど
EMWUI使用前提ならxtne6f版を想定した手順だよね
tsidmove_helper.bat自体は多分オリジナル含め全ての版で使えるけど
> EpgTimerで番組表をカスタマイズ表示設定していたなら再構築する。
xtne6f版(とその派生)なら、これはEpgTimerで設定画面を表示すると変更分は自動処理されるよ
もちろんサービスID変わったり追加になった局は自分で処理しないといけないけど
EMWUI使用前提ならxtne6f版を想定した手順だよね
tsidmove_helper.bat自体は多分オリジナル含め全ての版で使えるけど
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe0-tkB1)
2018/09/30(日) 10:29:42.84ID:s9PKKXzj0 何度やってもMONDO TVだけが抜ける
TVTestではスキャン出来てるんだけど・・・
TVTestではスキャン出来てるんだけど・・・
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/09/30(日) 10:38:29.51ID:XXwAOmFW0 work-plus-s-180929
番組表の表示項目で検索キーワードの変更ができない不具合があるかも
180929は入力済みのキーワードの一部を削除してOKを押しても変更されない
180908に戻して同じ作業をすると問題なく変更される
番組表の表示項目で検索キーワードの変更ができない不具合があるかも
180929は入力済みのキーワードの一部を削除してOKを押しても変更されない
180908に戻して同じ作業をすると問題なく変更される
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f81-8oXD)
2018/09/30(日) 11:09:54.27ID:zmswM/tn0 設定保存関係少し変更したようだからそのせいかもね
653名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-yRzt)
2018/09/30(日) 11:49:36.36ID:SPBAjQflM 画質が良いと円盤買わなくてもよくなっちゃう
654名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-yRzt)
2018/09/30(日) 11:52:33.00ID:SPBAjQflM KBS京都の方が需要ありそう
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc2-S4i9)
2018/09/30(日) 12:25:31.48ID:Q0cc96tY0 エンタメ〜テレ
KBS world
Mnet
MONDO
は番組表から外してるよね きさまら
KBS world
Mnet
MONDO
は番組表から外してるよね きさまら
656650 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/09/30(日) 12:33:56.61ID:XXwAOmFW0657名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-ClIk)
2018/09/30(日) 12:39:56.80ID:sM4wueWaM MONDO TVのエロでヌケるとか
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 778a-ClIk)
2018/09/30(日) 13:09:43.62ID:OkJuL+hE0 新版いただいたけどBitrate.iniのCSがデフォ適応でごっそり省力化されてた
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2d-S4i9)
2018/09/30(日) 13:56:43.35ID:NbqaJF2u0 置き換えてsettingのフォルダーとかコピペすればいいのかな
660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-G9Ql)
2018/09/30(日) 15:26:26.74ID:K9h3P75T0 昔スカパーに吉本ファンダンゴチャンネルがあったな
あれ残ってれば良かったのに
あれ残ってれば良かったのに
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-svSY)
2018/09/30(日) 15:32:42.88ID:ASGNzkFn0 今日の夜はドロップしまくりになりそうだ
662名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57c3-DRpS)
2018/09/30(日) 17:49:19.44ID:Gn6JMvo00 そういえば明日からBSテレ東になるのか
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/30(日) 18:33:27.36ID:KeKvi0mz0 放送大学もラジオが今日を最後に停波される。
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7f-JE+y)
2018/09/30(日) 18:45:23.09ID:5JGiHt4L0 録画後のバッチが動きません
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-zW/9)
2018/09/30(日) 18:49:12.97ID:qBljuJYQ0 そうですね
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 20:26:53.27ID:DpxQ2AD50 まとめると、だいたいこんな感じ?↓
画質順
WOWOW > BS11、BSプレミアム > BSフジ以外のBS民放 > AT-Xプレミアム > BSフジ、地デジ > MX > CS
画質順
WOWOW > BS11、BSプレミアム > BSフジ以外のBS民放 > AT-Xプレミアム > BSフジ、地デジ > MX > CS
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe0-tkB1)
2018/09/30(日) 20:30:15.16ID:s9PKKXzj0 BSの民放は地上波と同じ解像度、ビットレートになったから地デジと同等
BSフジはアニメギルドが劣化しすぎたんだ
BSフジはアニメギルドが劣化しすぎたんだ
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 20:32:21.29ID:DpxQ2AD50670名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 20:50:42.46ID:DpxQ2AD50 新エンコーダは特にシーンチェンジで顕著に違いが出る
BSジャパン
https://i.imgur.com/tqbcth0.png
テレ東地上波
https://i.imgur.com/2Tj4Lor.png
BSジャパン
https://i.imgur.com/tqbcth0.png
テレ東地上波
https://i.imgur.com/2Tj4Lor.png
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/09/30(日) 20:53:12.99ID:KeKvi0mz0 BSJ、いやBSテレ東は画質悲惨だったけどな。
BSテレ東の優位性は、地デジ版と違い余計なテロップが少ないのと
フェードしないウォーターマークなのでロゴ抜きが楽ちんなぐらいか。
BSテレ東の優位性は、地デジ版と違い余計なテロップが少ないのと
フェードしないウォーターマークなのでロゴ抜きが楽ちんなぐらいか。
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-G9Ql)
2018/09/30(日) 20:59:39.23ID:MC3FptsX0 BSテレ東はBSの中では気象テロップなどが入りやすい感じ。
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7feb-ClIk)
2018/09/30(日) 21:08:23.91ID:a/VJfOEz0675名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-aemA)
2018/09/30(日) 21:21:49.34ID:oQzWaIpz0 >>667
BS11とBSプレミアムは同じスロット数でもデータ放送に割り当てる分の差がでる
NHKなので常にデータ放送有なBSプレミアムがBS11より映像レートが2〜3Mbps程下になる
(BS11もデータ放送有の番組であれば同じくらいになるはず)
WOWOWも同じ理由でシネマ・ライブとプライムでかなりの差が出る(シネマ・ライブ>プライム
プライムはデータ放送(宣伝映像付き)に割り当てる分、映像レートがBS11と比べても1Mbps程度しか上回らない
それと、WOWOWプライムはメンテ(放送休止)を境にエンコーダー設定(RFFの有効無効)が変わる事があって、
今現在だとWOWOWプライムはRFFが無効になっている
BS11でのフィールドピクチャーによるインタレ映像の破綻防止効果もあり、
扱う映像(24p、60i)とその時のエンコーダー設定によってはBS11>WOWOWプライムになる事もしばしば
30p映像なら純粋にビットレート差によって判断しても良いかと
BS11とBSプレミアムは同じスロット数でもデータ放送に割り当てる分の差がでる
NHKなので常にデータ放送有なBSプレミアムがBS11より映像レートが2〜3Mbps程下になる
(BS11もデータ放送有の番組であれば同じくらいになるはず)
WOWOWも同じ理由でシネマ・ライブとプライムでかなりの差が出る(シネマ・ライブ>プライム
プライムはデータ放送(宣伝映像付き)に割り当てる分、映像レートがBS11と比べても1Mbps程度しか上回らない
それと、WOWOWプライムはメンテ(放送休止)を境にエンコーダー設定(RFFの有効無効)が変わる事があって、
今現在だとWOWOWプライムはRFFが無効になっている
BS11でのフィールドピクチャーによるインタレ映像の破綻防止効果もあり、
扱う映像(24p、60i)とその時のエンコーダー設定によってはBS11>WOWOWプライムになる事もしばしば
30p映像なら純粋にビットレート差によって判断しても良いかと
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 21:37:16.77ID:DpxQ2AD50677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe0-tkB1)
2018/09/30(日) 21:42:17.63ID:s9PKKXzj0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:11:44.78ID:VTBwItYk0 >>639
むしろ、生まれたときから液晶のブレた映像が当たり前で
滑らかな映像を見たことがないので気にならない若者が増えてそう。
世代問わず気付く人は気付くが気にするのは極一部ってだけかと。
>>643
倍速は誤検出があるからなあ。ゲームだともちろん遅延の問題も。
暗くなるのが嫌なら高輝度なバックライトで解決すればいいだけだけど、
そうならないのはやっぱ需要が少ないんだろうね。
自分は用途によって使い分けてたが、めんどくさくなってインパルス固定になってしまった。
流石に常時はチラツキがキツイかなと思ってたが慣れた。
ブラウン管時代はずっとそうだったわけだし同じこと。
フリッカーフリーって何?w
むしろ、生まれたときから液晶のブレた映像が当たり前で
滑らかな映像を見たことがないので気にならない若者が増えてそう。
世代問わず気付く人は気付くが気にするのは極一部ってだけかと。
>>643
倍速は誤検出があるからなあ。ゲームだともちろん遅延の問題も。
暗くなるのが嫌なら高輝度なバックライトで解決すればいいだけだけど、
そうならないのはやっぱ需要が少ないんだろうね。
自分は用途によって使い分けてたが、めんどくさくなってインパルス固定になってしまった。
流石に常時はチラツキがキツイかなと思ってたが慣れた。
ブラウン管時代はずっとそうだったわけだし同じこと。
フリッカーフリーって何?w
679名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:22:46.75ID:yyNkKL4ba ブレた動画やチラツキは嫌だと言いながら、見てる動画は24FPSの映画だったり60iのテレビ番組だったり実質10FPS程度のアニメだったり、、、
4K/8KはもちろんHDでも60pのソースなんてまず無いから、倍速/4倍速なんて無駄
そんなスペックに拘るより、IP変換とアップコンバータのアルゴリズムが大切
チューナーには関係ない話だけどね
4K/8KはもちろんHDでも60pのソースなんてまず無いから、倍速/4倍速なんて無駄
そんなスペックに拘るより、IP変換とアップコンバータのアルゴリズムが大切
チューナーには関係ない話だけどね
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 22:34:02.55ID:DpxQ2AD50681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:45:32.54ID:VTBwItYk0 >>679
いや、60p ではなく 60i でも重要。
応答時間がゼロになろうがホールド表示ではボケはどうにもならない。
インパルスや倍速なしでは SD ブラウン管に完敗。
ちなみに、自分の言うチラツキは 60Hz 由来のもので、
インターレースによるチラツキはそういうものだと思ってるので気にしてない。
ブラウン管を知らない世代には違和感あるだろうけどね。
いや、60p ではなく 60i でも重要。
応答時間がゼロになろうがホールド表示ではボケはどうにもならない。
インパルスや倍速なしでは SD ブラウン管に完敗。
ちなみに、自分の言うチラツキは 60Hz 由来のもので、
インターレースによるチラツキはそういうものだと思ってるので気にしてない。
ブラウン管を知らない世代には違和感あるだろうけどね。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:46:48.70ID:VTBwItYk0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 22:48:18.32ID:VTBwItYk0 今夜のダーウィンが来た!は当然のごとく休止なわけだけど、
月曜深夜の再放送が EventID そのままで [再] が取れて来週日曜の番組になった。
無茶な変更するなあw
月曜深夜の再放送が EventID そのままで [再] が取れて来週日曜の番組になった。
無茶な変更するなあw
684名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:51:21.57ID:yyNkKL4ba685名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:53:26.58ID:yyNkKL4ba686名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 22:54:59.38ID:yyNkKL4ba >>681
あと液晶には応答時間という重要なパラメーターもある
あと液晶には応答時間という重要なパラメーターもある
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7feb-ClIk)
2018/09/30(日) 22:57:09.62ID:a/VJfOEz0688名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 23:01:35.55ID:uXQzQJQIa689名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 23:11:23.90ID:DpxQ2AD50690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 23:13:36.62ID:VTBwItYk0691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-jzDq)
2018/09/30(日) 23:17:19.78ID:VTBwItYk0694名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-HGqR)
2018/09/30(日) 23:29:00.12ID:0TCdLe+ja695名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-aemA)
2018/09/30(日) 23:32:13.49ID:oQzWaIpz0 >>677
> シーンチェンジ時のノイズの乗り方が違うだけ?
> フィールドピクチャは普段の画質にはあまり影響は無いのかな?
地上波12セグメントとBS16スロットだと視聴中に分かるレベルじゃないが、
インタレ破綻は動くシーン中にも度々発生してる (シーンチェンジは一番目立つ)
TX : https://i.imgur.com/5YFJik9.png
BSJ: https://i.imgur.com/YlcunoH.png
同じ回(テレシネパターン一致、GOPシーケンス非一致)のOP中から、BフレでQP値に差が少ないトコ(テレ東の方が若干良い)を
比較はGOPシーケンスも一致する物がベストなのだが探すの面倒だったので手持ちでパッとチェックできる物をあげてみた
フィールドピクチャーの効果の参考にという事でよろ
60i映像やエフェクトバリバリで動かすシーンなんかはともっと目立つと思う
> シーンチェンジ時のノイズの乗り方が違うだけ?
> フィールドピクチャは普段の画質にはあまり影響は無いのかな?
地上波12セグメントとBS16スロットだと視聴中に分かるレベルじゃないが、
インタレ破綻は動くシーン中にも度々発生してる (シーンチェンジは一番目立つ)
TX : https://i.imgur.com/5YFJik9.png
BSJ: https://i.imgur.com/YlcunoH.png
同じ回(テレシネパターン一致、GOPシーケンス非一致)のOP中から、BフレでQP値に差が少ないトコ(テレ東の方が若干良い)を
比較はGOPシーケンスも一致する物がベストなのだが探すの面倒だったので手持ちでパッとチェックできる物をあげてみた
フィールドピクチャーの効果の参考にという事でよろ
60i映像やエフェクトバリバリで動かすシーンなんかはともっと目立つと思う
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/09/30(日) 23:39:16.57ID:s+ufJzHK0 画質の話題はあまり関係ないよねこのスレ的に
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7c3-aemA)
2018/09/30(日) 23:39:43.18ID:DpxQ2AD50698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-aemA)
2018/09/30(日) 23:49:31.15ID:Xz+pvZso0 tkntrec版のEpgDataCap_Bon.exe なんですが
設定−サービス表示設定 で、PT3-Tの時、設定が反映されません
OKで閉じた後、もう一度開くと元に戻っている
ちなみにPT3-Sの時は大丈夫です
設定−サービス表示設定 で、PT3-Tの時、設定が反映されません
OKで閉じた後、もう一度開くと元に戻っている
ちなみにPT3-Sの時は大丈夫です
699名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f7c3-FrVO)
2018/10/01(月) 02:01:57.52ID:fhnDYq1x0 L時枠のシーズンですね
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/10/01(月) 02:43:58.53ID:5djpp9yH0 そういえばいま関東は停電してんだっけ?
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/10/01(月) 02:59:25.90ID:Ae+vzcDm0 BSキャンパスでカラーバー出てる
702名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7b3-tx7k)
2018/10/01(月) 03:09:38.34ID:+dPh7jLb0 10月からの放送大学のマルチ放送はSD分割って誰か言っていたけど
今見たらHD+SD分割になっているぞ
今見たらHD+SD分割になっているぞ
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)
2018/10/01(月) 04:04:20.76ID:9L6y6tox0 【型番】PX-Q3PE4
【ドライバ】 メーカー純正
【OS】 Win10 home
【M/B】ASUS H310M-A
【CPU】 Core i3-8100
【GPU】 オンボ
【HDD/SSD】 SUMSUNG 840EVO 250GB
【メモリ】 crucial CT2K4G4DFS824A 4GB*2
【電源】 玄人志向KRPW-L5-500W/80+
【カードリーダ】 内蔵カードリーダ
【BonDriver】 BonDriver PX-Q3PE4 20170910(https://up.mapopi.com/?get=00374)
【使用ソフトウェア】 EDCB人柱版10.66
【質問】
EDCBで受信はできているようですが、
スクランブル解除がどうしてもできません。
B25Decoder.dllは2.2.0をEDCB本体と同じフォルダに入れています。
「スクランブル解除処理を行う」「EMM処理を行う」いずれもチェック済みです。
番組情報は出てくるので受信はできているようです。
TVTestは問題なく動いていますが、UDP送信でEDCBから見ようとすると画像は出ません。
(番組名は表示されます)
即時録画でもtsファイルは生成されますが、動画再生はできません。
スクランブル解除ができない原因としてありうるものをご教示いただきたいです。
【ドライバ】 メーカー純正
【OS】 Win10 home
【M/B】ASUS H310M-A
【CPU】 Core i3-8100
【GPU】 オンボ
【HDD/SSD】 SUMSUNG 840EVO 250GB
【メモリ】 crucial CT2K4G4DFS824A 4GB*2
【電源】 玄人志向KRPW-L5-500W/80+
【カードリーダ】 内蔵カードリーダ
【BonDriver】 BonDriver PX-Q3PE4 20170910(https://up.mapopi.com/?get=00374)
【使用ソフトウェア】 EDCB人柱版10.66
【質問】
EDCBで受信はできているようですが、
スクランブル解除がどうしてもできません。
B25Decoder.dllは2.2.0をEDCB本体と同じフォルダに入れています。
「スクランブル解除処理を行う」「EMM処理を行う」いずれもチェック済みです。
番組情報は出てくるので受信はできているようです。
TVTestは問題なく動いていますが、UDP送信でEDCBから見ようとすると画像は出ません。
(番組名は表示されます)
即時録画でもtsファイルは生成されますが、動画再生はできません。
スクランブル解除ができない原因としてありうるものをご教示いただきたいです。
704名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/10/01(月) 04:18:41.27ID:m25FIjTy0 >>702
HD+SDらしいよ(←正解)、と情報書いた人に対して
昨日までにEDCBで取得できるEPG情報ではexもonもSDになってるな(←これも実際そうなっていた)、BS16スロあるならHD+SDも出来るだろうに
と書いた人と
いや16スロじゃSD+SDしか無理だよ(←これは間違い)、とか書いてた人がいたな
今TVTestで見たら、EPG情報もexはHD、onはSDになってるな
個人的にはSD+SDではなくちゃんとHD+SDになっててよかったよかった
HD+SDらしいよ(←正解)、と情報書いた人に対して
昨日までにEDCBで取得できるEPG情報ではexもonもSDになってるな(←これも実際そうなっていた)、BS16スロあるならHD+SDも出来るだろうに
と書いた人と
いや16スロじゃSD+SDしか無理だよ(←これは間違い)、とか書いてた人がいたな
今TVTestで見たら、EPG情報もexはHD、onはSDになってるな
個人的にはSD+SDではなくちゃんとHD+SDになっててよかったよかった
705名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fe9-Ftll)
2018/10/01(月) 04:37:03.04ID:m25FIjTy0 EDCBでもEPG取得したらexがHDに
あと今まで確か放送大学の番組はジャンルなしだったのが
exとonについてはジャンルが設定されたな 趣味/教育とドキュメンタリー/教養
放送大学ラジオは相変わらずジャンルなしだが
あと今まで確か放送大学の番組はジャンルなしだったのが
exとonについてはジャンルが設定されたな 趣味/教育とドキュメンタリー/教養
放送大学ラジオは相変わらずジャンルなしだが
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57be-aemA)
2018/10/01(月) 04:45:45.66ID:xNwqxQ000707名無しさん@編集中
2018/10/01(月) 05:28:07.09ID:e3MssJdY0 BSテレ東のウォーターマーク小さいな。
708名無しさん@編集中
2018/10/01(月) 06:56:55.24ID:e3MssJdY0 Seagateの3TBのHDD、ついにぶっ壊れた…。
ググると悪評高いブツだった様で。
沢山のHDD使ってるから
中身何入ってたか全く分からない。地味に困った。
他の新しめのSeagateは、問題無いがちょっと不安だ。
ググると悪評高いブツだった様で。
沢山のHDD使ってるから
中身何入ってたか全く分からない。地味に困った。
他の新しめのSeagateは、問題無いがちょっと不安だ。
709名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1feb-NszJ)
2018/10/01(月) 06:58:09.73ID:DGUsoG5N0 BSテレ東ってチャンネルスキャンやり直さんとアカンの?
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/10/01(月) 09:15:59.38ID:tdEb9vdY0711名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff9f-K0Ax)
2018/10/01(月) 09:18:08.76ID:635E7FzI0 ヒヤヒヤするくらいなら追加で買えばいいのにアホなのか
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe0-aQox)
2018/10/01(月) 09:20:37.06ID:HMFl1b+60 放送大学3は停波したの?
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa9-aemA)
2018/10/01(月) 09:28:17.28ID:dIk28V9/0 DM001の話はだいぶ時間がたってから知ったけど
念の為ファームアップして使ってる
2TB
念の為ファームアップして使ってる
2TB
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/10/01(月) 09:28:36.51ID:tdEb9vdY0 ミラーリングで2倍ずつ倉庫を増やせと?
場所もメンテも2倍かかるからしんどいというのに
場所もメンテも2倍かかるからしんどいというのに
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f2-aemA)
2018/10/01(月) 09:33:17.47ID:tdEb9vdY0 まあなんだかんだ言ってもRAID5だけどね
年1回の生存確認で複数が死んでることはまずありえない程度の連結数で
年1回の生存確認で複数が死んでることはまずありえない程度の連結数で
718名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 09:56:40.01ID:Wm32p54ua RAIDで地雷ディスク使うとか、頭が
720名無しさん@編集中 (ドコグロ MMbf-q5em)
2018/10/01(月) 11:44:44.81ID:Q5tLF4qcM721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77f2-aemA)
2018/10/01(月) 12:20:38.60ID:pmU4bX+f0 TVTest 0.7.23
人柱版10.66
放送大学ラジオの15:00からの番組表が表示されません。
BSキャンパスの2つも、3日の7:30辺りから。
TVtestもスキャンして
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンもした上で
EPG取得しましたが、
まだ足りてないのは頭だけですかね?
人柱版10.66
放送大学ラジオの15:00からの番組表が表示されません。
BSキャンパスの2つも、3日の7:30辺りから。
TVtestもスキャンして
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンもした上で
EPG取得しましたが、
まだ足りてないのは頭だけですかね?
722721 (ワッチョイ 77f2-aemA)
2018/10/01(月) 12:39:34.09ID:pmU4bX+f0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9747-nLv5)
2018/10/01(月) 12:53:35.62ID:EMpIsnfu0 そもそもミラーリングもRAIDの1つだし
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9797-2BxS)
2018/10/01(月) 13:14:43.20ID:meKhRaa70 地雷ディスクを使っちゃダメなのはRAID0な
RAIDは目的によって使うRAIDが異なるんだよ
地雷ディスクは冗長性を高めるRAIDを導入しないと危ない
余裕があるならRAID1(ミラーリング)、丸ごとバックアップするのは金銭的に辛いと言う人はRAID5
>>718はRAIDを理解してなくて、ストライピングや高速化用のRAIDを想定してるだけ
RAID5を知らないだけ
RAIDは目的によって使うRAIDが異なるんだよ
地雷ディスクは冗長性を高めるRAIDを導入しないと危ない
余裕があるならRAID1(ミラーリング)、丸ごとバックアップするのは金銭的に辛いと言う人はRAID5
>>718はRAIDを理解してなくて、ストライピングや高速化用のRAIDを想定してるだけ
RAID5を知らないだけ
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-2BxS)
2018/10/01(月) 13:30:11.50ID:g79GNv3P0 「バックアップしんどい」に対して「追加で買え(バックアップとれ)」は意味不明な返し
「追加で買ってどうしろとw(バックアップがしんどいんだが?)」に対して「DM001を追加で買えとは言ってない」と返すのも、相手の意図を理解してない
で、極めつけが「地雷でRAIDを組むのは頭がおかしい」という無知
「追加で買ってどうしろとw(バックアップがしんどいんだが?)」に対して「DM001を追加で買えとは言ってない」と返すのも、相手の意図を理解してない
で、極めつけが「地雷でRAIDを組むのは頭がおかしい」という無知
727名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-VAOk)
2018/10/01(月) 14:33:03.96ID:7M0kX/Dxd >>725
もしかしてRAID組めばバックアップ要らないって言ってる?
もしかしてRAID組めばバックアップ要らないって言ってる?
728名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-BCWP)
2018/10/01(月) 14:36:51.87ID:NhgzHlzid DM001をヒヤヒヤしながら使うぐらいなら追加でDM001とは別のHDD買って入れ替えろ以外の解釈って
飛躍しすぎだと思う
飛躍しすぎだと思う
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-S4i9)
2018/10/01(月) 14:47:17.20ID:Ae+vzcDm0 ここは自作PC板のHDDスレではないよ
730名無しさん@編集中 (アウアウカー Saab-ebrt)
2018/10/01(月) 14:51:45.48ID:G7Uv4qCaa もうバックアップなんて諦めた
731名無しさん@編集中 (アウアウオー Sadf-89o9)
2018/10/01(月) 15:05:52.57ID:VNPbVRZPa RAIDで冗長性あろうとバックアップは別に取れよ?
732名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 15:14:36.44ID:WOZYjqpza733名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-+zk8)
2018/10/01(月) 15:16:28.07ID:WOZYjqpza 同時死とか、リビルド中のドキドキを味わいたいって話だったらごめんね
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7f-ClIk)
2018/10/01(月) 15:16:34.71ID:fQVF/ijq0 システムのバックアップは取ってるけど、録画データのバックアップは取ってねぇや
光学メディアで1枚2TBぐらいのが低価格で出たらバックアップ取るのも考える
光学メディアで1枚2TBぐらいのが低価格で出たらバックアップ取るのも考える
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff2-dgkC)
2018/10/01(月) 15:26:01.01ID:EMA+0RkR0 そんな光学メディア、焼くのに何時間かかるのやら
BD-XL(100GB)でさえフルに焼こうとしたら軽く1・2時間ぐらいかかるのに
BD-XL(100GB)でさえフルに焼こうとしたら軽く1・2時間ぐらいかかるのに
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff06-ClIk)
2018/10/01(月) 15:51:22.95ID:OinYk//e0 間違って消したりするような人にはRAIDなんてあっても意味ないからなぁ 間違ったことに気が付いた時にはもう戻せない
EDCBとかほぼ24時間自動運用みたいなシステムでは、物理的に切り離せるバックアップは面倒でもあった方がいいとおもうよ
10年前20年前の番組をどれだけ見るかっていうのはお察し
だいたいは有料動画配信される。
CMや事件事故テロップが見たい人とかローカル・マイナー番組や出演者の犯罪や自主規制引っ掛かりそうなのは自分で録画するしかないね
EDCBとかほぼ24時間自動運用みたいなシステムでは、物理的に切り離せるバックアップは面倒でもあった方がいいとおもうよ
10年前20年前の番組をどれだけ見るかっていうのはお察し
だいたいは有料動画配信される。
CMや事件事故テロップが見たい人とかローカル・マイナー番組や出演者の犯罪や自主規制引っ掛かりそうなのは自分で録画するしかないね
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4c-pt27)
2018/10/01(月) 16:50:19.91ID:QvuE8JTl0 まとめ→「タモリ倶楽部」
738名無しさん@編集中 (ガラプー KKeb-Jrvt)
2018/10/01(月) 17:12:26.23ID:YS332G6NK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・小林誠司が今季初昇格へ 大城卓三が2軍の試合前練習に合流 [シャチ★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 【朗報】 波乱万丈の人生を送った「水原一平」の反省を描いたドラマが制作されることに [875588627]
- ハンガリー政府が画期的な値上げ対策を発表、食品企業が取れる利益は10%だけと指定。食料価格が直ちに暴落して価格統制大成功へ [709039863]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪