X



TVTestについて語るスレ Part 94

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/05(金) 19:01:56.14ID:8JaH5srE0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/
2018/10/05(金) 19:02:27.76ID:8JaH5srE0
【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485249966/
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1518705444/
BonDriver共有ツール総合 その5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511743638/
2018/10/05(金) 19:02:46.34ID:8JaH5srE0
■ BonDriver_PT*-S.ChSet.txt 生成ツール
・PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
・PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3

これでチャンネルスキャンさせると現在のチャンネルの
BonDriver_PT*-S.ChSet.txtが生成される。
アンテナへの電源供給を忘れずに!
2018/10/05(金) 19:03:38.39ID:8JaH5srE0
●9月26日より下記チャンネルは標準画質からハイビジョン画質での放送に変更となります。
161 QVC
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKYSTAGE
297 TBSチャンネル2
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード

●10月1日新規開局
エンタメ〜テレ,2,1,301,1,301,7,28736,1
KBS World,2,4,317,1,317,6,24736,1
Mnet,2,3,318,1,318,6,24704,1
2018/10/05(金) 19:03:52.33ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:04:23.94ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:05:17.88ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:05:31.14ID:LjVu498Y0
捕手
2018/10/05(金) 19:05:45.78ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:05:55.11ID:LjVu498Y0
保守
2018/10/05(金) 19:06:02.75ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:06:20.16ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:06:23.44ID:LjVu498Y0
保守
2018/10/05(金) 19:06:44.34ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:07:01.21ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:07:19.20ID:LjVu498Y0
保守
2018/10/05(金) 19:07:24.54ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:07:25.66ID:cCPD/NU/0
2018/10/05(金) 19:07:41.38ID:cCPD/NU/0
保守
2018/10/05(金) 19:07:42.61ID:LjVu498Y0
保守
2018/10/05(金) 19:07:47.54ID:8JaH5srE0
保守
2018/10/05(金) 19:07:57.39ID:cCPD/NU/0
2018/10/05(金) 19:49:22.12ID:Ja9/1GJJ0
即死回避  12レス/60分
2018/10/05(金) 20:45:12.09ID:Ev33SDPd0
干ゅ
2018/10/05(金) 21:06:03.92ID:IcKjDRG10
(≧∇≦)
2018/10/05(金) 21:20:39.82ID:pviLbKgw0
ウドちゃんの旅してゴメンだけデコードできねぇ
どないやねん……
2018/10/05(金) 21:23:12.63ID:Ii3sbJzh0
>>26
あの番組、期間限定無料の対象外だぞ
2018/10/05(金) 21:30:02.03ID:pviLbKgw0
>>27
確かに
新プラン10日からだった……
なんで同時にせんのだw
2018/10/05(金) 22:52:04.82ID:Opelm7whM
なんか勘違いしてそうだから言うけど
10日からのプランは別扱いだから
今のセット解約して新しく契約しないといけない
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID8978
2018/10/05(金) 23:50:44.02ID:kPwGvt+v
PLEXチューナーが写ってる
https://youtu.be/_EHSBExl6Gc
2018/10/06(土) 00:08:18.84ID:7+1EK8gz0
>>1
おつ!
2018/10/06(土) 00:40:29.48ID:l2KPvnN3D
M-net無料で見てるけど
画質が汚くてはガッカリ
プレミアムやめられると思ったのに
2018/10/06(土) 01:24:33.99ID:UFkvUu6W0
MnetとKBS Worldは本気で気持ち悪い…生理的に受け付けないわ
2018/10/06(土) 01:34:23.52ID:UH7Rniub0
カスゴニョってるやつの一部は10日からプチ祭
2018/10/06(土) 05:05:08.31ID:mjwt7aYV0
>>33
でも主婦層には相当なニーズがあるんだよな。
俺ら日本男児達にはさっぱり良さが分からないがw

チョンドラとかは一時期の東海テレビや大映ドラマのような
流血表現お構いなしな過激過ぎる演出なドロドロ系も多いし
2018/10/06(土) 06:57:53.22ID:qO3FhYms0
>>33
何で観てるんだw
2018/10/06(土) 08:15:33.08ID:d7Ewh7sQ0
チェック外せばいい
放送大学とか通販のやつとかそれとか
無駄にあるとチャンネル選択の時に繰って行くのもメンドイし
スッキリするぜ
2018/10/06(土) 08:38:46.16ID:soxfbiHA0
MnetとKBS Worldはch2から消したよ
もともとなかったもんだし、見たい内容はとりあえずない
その点、俗なメ〜テレは素晴らしいなw
2018/10/06(土) 08:45:29.80ID:mjwt7aYV0
メ〜テレは名古屋最終列車を放送してくれるのが良いわ。
12slotでなければより良かったのにそこだけ残念。
2018/10/06(土) 09:24:58.86ID:8K2K+p8V0
昨日のKBSお天気おねいさんエロかったないっぱい精子出た
2018/10/06(土) 11:07:31.65ID:4FIiK068D
オルチャンメークすげー
2018/10/06(土) 13:14:29.01ID:22H/+QNc0
Mnet、KBSはプレミアムにはあったけどな
2018/10/06(土) 14:09:28.99ID:YQ/cgFenM
>>40
天気放送の時間帯教えて
番組表みるとニュースとドラマしかないけど
2018/10/06(土) 14:10:31.06ID:7qnfmZQD0
bsアンテナ付きのアパートに引っ越した。AXNミステリーやAT
ーXが観れなくなった。tvtestのバージョンをあげてみたが
画面が止まり切れギレに雑音まじりの音声が入るだけ。コードレス電話は使ってないのでこのアパートご自慢のカメラ録画機能&マイク付き玄関インターフォンシステムの干渉を疑っている。
2018/10/06(土) 14:12:49.30ID:UH7Rniub0
玄関インターフォンシステムでND16問題起こしていた人のブロブは見たことあるね
2018/10/06(土) 14:20:50.61ID:QzpTjHdv0
ドロドロなのかw
2018/10/06(土) 14:32:18.47ID:JT7624ao0
めんこいTVの水着天気予報
2018/10/06(土) 14:56:09.72ID:8K2K+p8V0
>>43
7時と9時のニュース番組におねいさん出てくる
2018/10/06(土) 14:57:33.31ID:8K2K+p8V0
>>43
ごめん朝7時と夜9時ね
2018/10/06(土) 16:29:16.63ID:z53+G7b/0
>>47
放送時間を教えてもらおうか
2018/10/06(土) 20:07:02.18ID:7C6il8ss0
12スロは720にしてくれよ・・・
2018/10/06(土) 21:37:55.05ID:22H/+QNc0
フジTWOの某番組録画してたがで画質劣化してるわ。
10月から30分で約300MB位少なくなってる。
2018/10/06(土) 22:12:37.40ID:mjwt7aYV0
データ量がちっさくなったのはメリットじゃね?
CSはEITとかECMとかEMMとかtsspliterで削れば更に縮まると思うけどな
tvtestで視聴するならEITぐらいは残しておいた方が
文字情報がパネルウィンドウに表示されて見た目はマシになるけど
2018/10/06(土) 22:20:44.11ID:d7Ewh7sQ0
同じくCSフジの某番組をずっと録画してるが
最新のやつがえらいサイズおかしいからミスでもしたかと確認してみても最後まで録れてるし
そういや10月のそれがあったんだったなと
それは前後編をまとめて1時間番組になってるんだが
その元の地上波の30分のやつとほぼ同じくらいのサイズになってるわw
2018/10/06(土) 22:26:22.33ID:mjwt7aYV0
CSフジは16スロット -> 12スロットに減らされたから、若干ビットレが低くなっているが
CSフジはもともとの画質が酷かったので、少々減っても画質の酷さは目立たない。
F1とかはルヴァンとかは特にノイズがエグくなりがち。温泉とかGCCXとかはノイズとか目立たない。
2018/10/06(土) 23:01:51.70ID:dFQp57pK0
温泉は無駄に優秀だよなぁw
鎧もがんばれ!
2018/10/06(土) 23:54:32.52ID:v3PASmwX0
エンコ派としては画質落ちたくせにブロックのせいでサイズ膨らむから腹立つ
2018/10/07(日) 11:50:08.31ID:VMCC8Ynf0
1乙
>>4 今日気づいた それで画質が良くなったんだ
2018/10/07(日) 12:00:02.51ID:+ItzalaC0
視聴中に音ズレしやすくなったんだけど何か設定で直す方法ありますか?
2018/10/07(日) 12:00:03.24ID:wNI2x1d30
動くと破綻するからやっぱSDの方がマシだったんじゃ?と思う
画面が真っ暗からフェードイン・フェードアウトする時の破たんも酷すぎてワロタw
映画・ライブなど悲惨だろうね
ハッキリ言って録画を残そうとか思わないw
2018/10/07(日) 12:10:03.69ID:6XXXiENq0
エンコを諦めるくらい酷い
2018/10/07(日) 12:55:02.00ID:0GoaP0PZ0
720pのがマシだったと思う
2018/10/07(日) 14:06:24.69ID:RKYqDV560
画質劣化させて異邦動画を減らすのが狙いだな
2018/10/07(日) 14:19:23.89ID:2tffqnt60
やっぱプレミアムに入ろう!円盤買おう!って思わせるためにわざとやってるんだろうなぁ
さて、ずれたアンテナ直してこよう・・・
2018/10/07(日) 14:26:51.35ID:RKYqDV560
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ゚ ←>>64
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
2018/10/07(日) 22:20:22.40ID:s54GMK9y0
>>64
www
2018/10/07(日) 22:44:56.86ID:5y7rdMlz0
>>64
おるかー?
2018/10/07(日) 22:54:14.26ID:ZhfVxB3A0
今エンコなんてやってオリジナルのTSデータ消してる奴は将来100TBとかのHDDが出た時に後悔する
俺はTSデータは絶対消さない
昔、一生懸命MP3データに変換したみたいに歴史は繰り返す
2018/10/07(日) 23:10:54.23ID:9Jcq+lOh0
んなもん好きにしたらええがな
2018/10/07(日) 23:17:50.53ID:gvKkp/XG0
もうコメないとTVとか見れないしな
CMカットしてエンコしてもできないことはないが
TvtCommentの過去ログ自動が便利過ぎてもう何もする気がおきない
2018/10/07(日) 23:37:12.97ID:tjaCs6OH0
他人に依存しすぎじゃね
2018/10/07(日) 23:58:06.47ID:I/B3KfUq0
純粋に気持ち悪い
自分で面白さを判断する能力もないだろうな
2018/10/08(月) 00:02:47.68ID:mozv9kG00
>>68
その懐メロをどれだけ聞いたのかっていうのがライフスタイルの問題。今貯めてるTSも何度見るやら…
エンコ手間かけてないから不要なら消せばいいだけだが、一度手間をかけると消すときにもったいないお化けが出るからな゛(ノ><)ノ ヒィ
2018/10/08(月) 02:17:29.37ID:irY8RxKz0
アルバムみたいなもんだよ
何度も何度も見返すものじゃないけれど、ふと見返したくなったりすることがある
2018/10/08(月) 02:18:25.77ID:irY8RxKz0
ふと思ったけど最近の若い人はもうアルバムとか使わないのかな
写真もデータで保存だろうしなぁ
2018/10/08(月) 08:08:21.07ID:HBVMGutt0
そのうち卒業アルバムもUSBメモリとかDVDで配られるようになる(^^
2018/10/08(月) 08:30:57.47ID:v/7O0sPI0
EDCBを導入したのだが、TVTestを起動しないと録画開始しない…

何を間違えているのだろうか
2018/10/08(月) 08:33:54.06ID:mozv9kG00
このスレの問題じゃないけど、再起動してだめなら
最初からやり直して再起動だぬ
2018/10/08(月) 08:42:25.64ID:paLg+ZSbr
>>77
そういう風に設定した覚えないの?
2018/10/08(月) 08:59:31.79ID:gxmniYDA0
> EdcbPlugIn 録画にEpgDataCap_Bonの代わりにTVTestを使うためのTVTest用プラグイン。

これ使おうとして設定が中途半端になってるとかじゃないの?
2018/10/08(月) 09:12:01.71ID:gxmniYDA0
個人的にはまずは素直に
録画にはEpgDataCap_Bonを使って
TVTestとはEpgTimerPlugIn+EDCBSupportで連携がいいと思うよ
EdcbPlugInは使わず

その上でEpgDataCap_Bonを使わずTVTest録画に一本化したいならEpgTimerPlugInの代わりにEdcbPlugInだけど、
個人的には合わずにEpgTimerPlugIn(EpgDataCap_Bon録画)に戻した
2018/10/08(月) 09:18:22.21ID:v/7O0sPI0
77です。
みなさん、早速の反応ありがとう。

epgTimerPlugin.tvtpをプラグインフォルダに入れてTVTestでプラグインにチェックは入れたんだけど

ファイルの場所かファイルを間違っているのかな。

TVTest起動したら録画開始、録画自体はうまくできる。
2018/10/08(月) 09:24:38.91ID:gxmniYDA0
EpgTimer設定の録画用アプリexe指定あたりの気もするが
スレチかな
EDCBスレでやった方がよさそう
2018/10/08(月) 09:45:18.76ID:Y9JN9Xpw0
>>60
スペースシャワーTVのレギュラー番組とか、フェス番組は正直そこまで気にならなかったな。
特にフェスのやつはCS改変前の放送回と見比べると、微妙に編集がHV向けにカスタムされていたし
前はではSD向けに文字テロップとか極力少なめになっていたが、今回のは文字が増えた。
さすがに歌詞までは表示されてなかったが・・・
2018/10/08(月) 09:59:53.40ID:Imqa7gGz0
>>82
LNB電源見直せ
2018/10/08(月) 11:07:40.17ID:mozv9kG00
みんなエスパーだなw
2018/10/08(月) 12:20:15.97ID:WYL88rvJ0
今日も暑いな
2018/10/08(月) 13:27:22.12ID:xDzzoGJ3M
>>87
北見民「ここ来て同じセリフ言ってみろ」
2018/10/08(月) 13:38:42.11ID:dRpVXMBj0
今日は……風が騒がしいな…
2018/10/08(月) 16:53:59.59ID:nYGJsKXs0
時間軸が狂ってる
2018/10/08(月) 19:11:56.27ID:R0AuNz1DF
KBSニュース、天気予報何時頃?
2018/10/08(月) 19:22:21.59ID:mozv9kG00
>>91
スポーツの前か後、21:25頃か21:40頃かな
番組自体は途中で終了?するんで、切れた部分に入るかも。
まだ調査中
2018/10/08(月) 21:03:32.15ID:yiveyICl0
BSテレ東とディズニーchだけスキャンしても出てこないな
なんでだろ
2018/10/08(月) 21:11:48.66ID:dRpVXMBj0
なんでだろーなんでだろー
2018/10/08(月) 21:46:11.48ID:DqxFLfCd0
>>93
PT使ってるならこれやった?

5 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bea-3HeQ) sage 2018/05/01(火) 17:52:40.94 TyfMPrpm0
前スレより
PT1/PT2/PT3ユーザーは有志によるBonDriver_PT*-S.ChSet.txt自動生成ツール
今後チャンネル変更が何回来ても対応できる

>ISDB-Sのチャンネルスキャンを実行すると、
>BonDriver_PT-S.dll用チャンネル設定ファイル"BonDriver_PT*-S.ChSet.txt"が
>作成されるようにしてみた。

PT1/PT2用(ソース添付)
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT1-PT2-Sample-200改.zip

PT3用(バイナリのみ)
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
PT3-Example-400 PT1-PT2-Sample-200改のオリジナルからの追加部分を移植
2018/10/08(月) 21:54:18.27ID:nvdNhOUN0
PX-W3PEを使っているtvtest では綺麗にbsプレミアムが映るがフジテレビのone two が検出されない
PX-W3u3を使っているtvtest ではフジテレビ系統のcsが綺麗に映るのにbsプレミアムが固まって画像が映らず雑音まじりになる困ったなあ
2018/10/09(火) 00:35:36.65ID:woOnHmkkd
>>96
環境書かずにどうしろと
2018/10/09(火) 00:37:40.91ID:zB/KiTJ/0
感想なので「へぇー」と聞いてあげてください
しつこく何度も言い出して目障りになったら
NGに入れてあげてください
2018/10/09(火) 00:43:00.17ID:x9NHBQNa0
へぇー
2018/10/09(火) 05:50:11.84
>>98

へぇーーーー
2018/10/09(火) 07:04:55.51ID:v9TSzeHZ0
早起きしてんのに、韓国寒すぎてKBSのお天気おねーさんがミニスカじゃなくなってる・・・
2018/10/09(火) 07:13:04.59ID:3z6yuu3b0
TVTest0.9.0でEPG番組表の検索結果が一致する番組がある場合でも画像のように表示されません
https://i.imgur.com/8Lw2Dh6.jpg
背景と文字が被ってしまっているのか設定方法など教えて欲しいです
2018/10/09(火) 08:25:29.11ID:1nIUDda10
へぇー
2018/10/09(火) 10:39:01.48ID:C5Ezd8hH0
>>102
https://i.imgur.com/PaiCUcX.jpg
2018/10/09(火) 11:26:27.28ID:axAf9JWl0
tvtestで再生が終了したら、最初からリピートにするか終了するか
iniかどこか設定があったはずですがどこでしたっけ?
2018/10/09(火) 11:34:23.51ID:3z6yuu3b0
>>104
ありがとうございます
画像見てからも全部隠れてたからすぐには気付けなくて焦ったw
2018/10/09(火) 12:18:07.91ID:Uw/7FpLnr
>>104
よく気づいたなw
2018/10/09(火) 12:29:09.22ID:kGeQZMfT0
>>104
エスパーだなw
2018/10/09(火) 15:26:14.41ID:IEQpkHNf0
エスパーっているんだな
2018/10/09(火) 18:52:44.80ID:GchuUJAz0
知ってる、伊東ってヤツだろ
2018/10/09(火) 19:10:48.84ID:Bd5/Ctme0
もしかして:エスパー魔美
2018/10/09(火) 19:20:57.12ID:aEcVJ45Ca
高速録画予約
はいぃいぃぃ〜
2018/10/09(火) 20:04:05.95ID:0PX//FMe0
>>105
終了ってTVTestのアプリ自体を終了させるってこと?
TvtPlayにはそんな設定無かったと思う。

それともTVTest標準プラグインのスリープタイマーのことかな
2018/10/09(火) 20:29:01.07ID:nyLzS3SXa
オレはいつもTvtPlayで再生してファイルの最後まで再生すると自動でTVTestは終了する。
2018/10/09(火) 20:32:18.80ID:t4HwGYLP0
動画の再生が終わったのだと思う
2018/10/09(火) 20:39:34.70ID:P0C/413u0
TvtPlay_Readme.txt読んできた
>今後はTsAutoClose=1(ファイルを再生終了後に閉じる)相当で動作
これかな
2018/10/09(火) 20:42:52.59ID:z73Ty1nM0
TVTestでtsファイルを再生するともれなくリピートされるからリピートせず停止する設定は?ってことでは?
自分も最後まで再生したら繰り返さず止まってほしいのでそんな選択設定があるなら知りたい
2018/10/09(火) 20:50:01.28ID:nyLzS3SXa
ごめん。
再生が終わると自動でTVTestごと終了するように自分で改造してたw
2018/10/09(火) 20:57:11.52ID:dhMvVf9G0
TTRecで録画終了後の動作を「TVTestを再起動」にしたいんですけどどうしたらいいですか?
2018/10/09(火) 21:20:15.65ID:WT0bqHzc0
>>117
TsRepeatAll=0
TsRepeatSingle=0
2018/10/09(火) 21:21:43.09ID:NesSMQ+10
>>95
これで観れるようになりました
ありがとうございます
2018/10/10(水) 08:26:50.35ID:0GMlCR970
>>116
>>120
確認してみます、ありがとうございます
2018/10/10(水) 18:26:06.84ID:SKIH+BaC01010
このマーボ豆腐辛すぎ!
2018/10/11(木) 04:10:50.95ID:AK2VE3VD0
中村しーたん可愛い
125名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47b9-5qA3)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:53:00.98ID:mbwXTd5f0
失礼します。本日10月12日(金)のTBS「Nスタ」の18:10から18:40ごろを録画なさった方はいらっしゃいませんか?
2018/10/12(金) 21:56:06.43ID:/71ArKHO0
なんで?
2018/10/12(金) 22:02:49.23ID:+pFgNrpJa
>>119
なんで再起動したいんだろ
128名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47b9-5qA3)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:41:36.31ID:mbwXTd5f0
>>126
豊洲の歩き方っという特集が18:15から放送されてましてそれを録画したつもりなのですがなぜか2分ほどで止まっていて録画に失敗してしまい、、
クラウド経由あたりで送ってくださいませんか?
2018/10/12(金) 23:07:40.90ID:y3+zId690
知らんけどどこかにTS転がってんじゃないの
2018/10/12(金) 23:46:09.70ID:KZbw4kn20
女子アナが豊洲紹介してる特集?
2018/10/12(金) 23:55:58.15ID:hC3LT5jU0
一人確実に録画してる有名なやつがいるだろ でも赤の他人のためにそんな危ない橋渡るとは思えない
132名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47b9-5qA3)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:09:12.13ID:chwX9Tcj0
>>129
探して見たのですがなかなか見つからなくて...

>>131
まあそうですねよ...

>>130
それです!
2018/10/13(土) 01:35:14.60ID:i/ey5LBN0
昔の実況ならすぐに上がってたのにな
2018/10/13(土) 10:42:56.32ID:Ljpke8T7M
逮捕者出てるし
2018/10/13(土) 11:10:13.92ID:bCqd0SYv0
どうしても見たいなら無料見逃し配信もいくつかあるらしいからそっちを無理矢理キャプチャ録画したらどうだ
2018/10/13(土) 13:42:45.57ID:fpDv+r8E0
過去には、VHSに録画した物を議会で流して逮捕された町田市長もいた
137名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47b9-5qA3)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:53:52.39ID:chwX9Tcj0
>>135
ご提案ありがとうございます。
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe8-zuq5)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:58:11.26ID:w7jQamc50
フロストで頼むと優しい人がたまにいる。
2018/10/13(土) 18:32:47.00ID:uJwxqAh70
風呂にたまたまそんなやつがいるとは思えない…ってかそうしたニッチな動機の方が不明で興味
2018/10/13(土) 21:28:58.67ID:i/ey5LBN0
まぁここで聞いてる時点でマルチなんだろうし・・・
2018/10/13(土) 22:15:23.89ID:ylRQR4WK0
ネットのヨタ話で「逮捕」って言ってるモノの8割は
逮捕なんかされていません

どこぞに告発されたり、損害賠償を請求されたり、会社バレして解雇されたり
そういうことはあっても、それは「逮捕」されたとは限りません


もちろん、主に不正B-CAS関係を中心に、本当に「逮捕」されている案件もたっぷりありますが
それは「著作権法違反」での逮捕とは少し違います
2018/10/13(土) 22:18:18.94ID:vHjoP5rh0
どう違うの?
2018/10/13(土) 22:27:04.53ID:IXCWv2or0
不正競争防止法?
2018/10/14(日) 01:05:03.38ID:kKI7FRBC0
FMを衛星放送で流してくれ
2018/10/14(日) 01:18:40.09ID:32lDham50
St.GIGAかよw
2018/10/14(日) 09:48:17.17ID:ryDZd2RZ0
ネット放送も音が良いよ
特にAM放送の番組
2018/10/14(日) 13:37:11.08ID:/PFzpDrY0
AMと言えばノイズだらけ、夜聞くと朝鮮語のつぶやきが混じってるきもちのわるい放送だったのに
時代は変わったw
2018/10/14(日) 15:24:30.21ID:8ACAzkh40
St.GIGAを東芝のHi8機E-800BSアリーナで長時間録音したなぁ、3時間テープにPCMで
6トラックで録音すると標準で18時間ぶん、LPモードだと36時間ぶん入れられた
2018/10/14(日) 18:20:58.31ID:qBCc+7Yy0
もうダメおしっこ漏れそう
2018/10/14(日) 19:27:54.98ID:kKI7FRBC0
おぅこれでええんかな
https://i.imgur.com/nsbDR8V.jpg
2018/10/14(日) 19:35:32.88ID:h1jcehjqa
BS-TBSとBSテレ東のロゴが古い
2018/10/14(日) 19:59:27.39ID:/PFzpDrY0
Chロゴマニアのダメ出しが入りましたw
2018/10/14(日) 20:44:36.26ID:m9HCXST/0
08C63A0C76A967F2D4
08B951E0C09A377E44
08C5E85DD106112B56
?
2018/10/14(日) 20:49:02.49ID:8e4TNrAB0
ロゴは待ってりゃええのか?
2018/10/14(日) 21:20:25.23ID:8e4TNrAB0
これでどや
https://i.imgur.com/GrOWk9F.jpg
2018/10/14(日) 21:21:18.39ID:7It1KhQM0
>>154
古いのを消したほうが、更新が早い
念のため、古いほうはバックアップを取っといたほうが良い
2018/10/15(月) 03:49:13.49ID:ECtdY8Xk0
女のロリコン!!!!!!
2018/10/15(月) 08:55:50.84ID:t/5NbTkS0
ロゴはTVTest0.8.1以降だと一応自動更新されるようにはなったが
まだ動作が怪しい気がする 特にBSまわり
今回も110CSとスカパープレミアム、BSもBSキャンパスのロゴは(フライングで更新されることを除けば)問題なく自動更新されたが
BS-TBSとBSテレ東は9月中も10月1日になっても自動更新されなかったので古いのを消して取得し直したわ
2018/10/15(月) 10:08:24.77ID:gEBNtJlz0
>>144
そうそう、正真正銘のソニータイマーはあるけど、カセットデッキが壊れちゃって留守録できないんだよな。
QVCとかショップチャンネルとかイラネーからFM放送を流して欲しい。
山下達郎のサンデー・ソングブック
昨日も用事があって、聞き逃した。
2018/10/15(月) 10:14:44.12ID:SGb++mPs0
ラジコで過去一週間の放送聴けるやん
2018/10/15(月) 10:41:47.16ID:15s0R1Jf0
まぁやりたいことを調べない時点で、新しいものにはついていけんわなぁ
愚痴を言うのは誰でもできるからな
2018/10/15(月) 10:45:57.09ID:ipOowBaz0
BSラジオは、殆ど消滅
2018/10/15(月) 12:39:16.36ID:nX70lhuKM
衛星放送使ってまでラジオ聞く需要ないのとネットラジオで十分ってわかったからじゃね
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47b9-nPg9)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:56:36.62ID:S3jUW5xi0
TVtest&TTrecで録画しているのですが、自宅のアンテナが一瞬映像が途切れることがあったりUSBケーブルがずれたりして、
そのあとから受信レベルが0になってしまいそこから録画できないのですが、何か自動復帰させるいい方法はないでしょうか?
2018/10/15(月) 23:24:39.90ID:RVMedIpaa
>>164
アンテナを直すのです
2018/10/16(火) 01:02:59.33ID:w5MuQg3MM
USBケーブルを変えたら
2018/10/16(火) 03:09:35.72ID:bikTpfn30
PC変える
2018/10/16(火) 03:24:35.05ID:x3Me99Bz0
今のVerで古いロゴを消すってたまたま消した後に降ってきたなど気のせいだと思う
2018/10/16(火) 03:44:56.95ID:czKF6OF80
ネットラジオも、もう少し音質がよければ
せめてFMラジオ並みに
2018/10/16(火) 04:41:03.67ID:we4ARETc0
>>168
バイナリ(BMP保存してる人はBMPも)消してBS1に合わせておけばすぐ落ちてくる
2週間もたっていまだに落ちてない人からすれば、15分もすぐだというレベルだけどな
2018/10/16(火) 07:28:40.29ID:dO9YJhxX0
HDDがガリガリ鳴るからぶっ壊れたのかと思ってたら
MF MPEG Property Handlerの問題にはじめて遭遇したわ
2018/10/16(火) 08:38:18.20ID:9sayORRr0
>>168

>>158のような、自動更新されないので古いのを消して取得し直した時、例えば今回の場合だと

少し古いロゴを持つTVTestを2つフォルダコピーし、フォルダ名をTVTest1とTVTest2とする
1と2のどちらか片方のBS/CS110ロゴを削除する
1と2のTVTest.exeを同時起動させ、どちらもBS1に合わせて最大20分待つ
ロゴを削除した方はBS-TBSとBSテレ東も含めBS/CS110がすべて新しいロゴになる(新規取得)が、
削除しなかった方はBS-TBSとBSテレ東以外に未更新のロゴがあれば同じタイミングで自動更新されるものの、BS-TBSとBSテレ東は自動更新されない

という動きとなった

だから「たまたま消した後に降ってきたなど気のせい」ではない
2018/10/16(火) 09:25:07.26ID:mEFF/Lja0
>>169
ハイレゾ放送があるでしょ
2018/10/16(火) 10:18:19.44ID:9jVSBLjt0
TSファイルダブルクリックでtvtplay起動したいけど
右クリックの関連付けからいくら変更しても「tvtest」が起動してしまいます
2018/10/16(火) 10:26:01.28ID:mX1BI0Sj0
>>173
ハイレグ放送はありませんか?
2018/10/16(火) 10:33:32.27ID:C/164bS20
>>174
googleで「tvtplay 関連付け」で検索するだけで答えがいくらでも見つかる。俺も今試してみたけどいけた。
2018/10/16(火) 11:23:01.61ID:C/164bS20
>>174
まずTVtestに最新のTvtPlayを導入して適切な場所に配置して
https://github.com/xtne6f/TvtPlay/releases/tag/master-180222

コマンドプロンプトを管理者権限で起動して

assoc .ts=TSFile

と入力して

TVtestがおいてある場所が仮に
C:\Programs\TV\TVtest_0.9.0\TVTest.exe
だったら

ftype TSFile=C:\Programs\TV\TVtest_0.9.0\TVTest.exe /d BonDriver_Pipe.dll /tvtplay "%1"

とコマンドプロンプトを管理者権限で起動して入力したらTSファイルのダブルクリックで自動的にTVtestで再生されたよ
2018/10/16(火) 12:39:58.50ID:ZdqwhyoHD
8k放送どうなるんなぁ…。4kは正直どうでもいい。
2018/10/16(火) 12:42:52.76ID:dRCTPgYYM
寧ろ8Kの方がどうでもいいな
2018/10/16(火) 12:43:23.79ID:8YLvfrF10
なんか見られない、ズレてるチャンネルがあるから
>>95
PT3-Example-400 
使ってBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを新しくしたんだけど、それでも
ザ・シネマがスカイAだったり、まだなんかおかしい
コピペで治せるtxtとか無い?
2018/10/16(火) 12:49:14.00ID:9jVSBLjt0
>>176
>>177
もう一度検索して挑戦してみます
レジストリ弄るのはやりたくないので
2018/10/16(火) 12:57:36.39ID:we4ARETc0
>>180
chset4と5に古い情報が残ってるんだよ
おかしなチャンネルを削除するか4,5を消してみるといい
もちろんいろいろずれるので、EpgTimerの予約は一度削除した方が安全
手間よりとり取りこぼしの方がショックがでかいからね
2018/10/16(火) 13:08:44.74ID:8YLvfrF10
>>182
レスありがと
訳分からなくなってEDCB関連は諦めて一旦全部削除しますたw
とにかくTVtestで全チャンねるを直したいんですわ…
PT3-Example-400で作ったものとググって見つけたtxtとを見比べても同じに見えるし、
なんでズレてるのやら…
2018/10/16(火) 13:10:40.37ID:QWhkDDRCM
>>178-179
受信設備総取替しなけりゃ完全には見られないから30年くらい無理じゃね
古いマンションとかベランダ受信できなきゃアウトだし
2018/10/16(火) 13:15:57.07ID:FYOILOQC0
>>183
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを新しくしたなら、
チャンネルスキャンもやり直さないと駄目だよ。
2018/10/16(火) 13:23:38.04ID:8YLvfrF10
>>185
やったんだけど… やっぱズレてる
ザ・シネマは何処へ行ったんだよw
ch227とch250が同じくスカイAだしw
2018/10/16(火) 13:29:25.98ID:ApsDCnIn0
   彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
  (  ´・ω)  .(・ω・` )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄

  彡 ⌒ ミ   .彡 ⌒ ミ
  (´・ω・`)   (´・ω・`) また髪の話してる
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
2018/10/16(火) 13:47:16.10ID:vcrAtJOsa
長い間ラジコ聞いて無かったけどハイレゾに成ったのか
2018/10/16(火) 16:19:15.81ID:we4ARETc0
>>183
TVTestはTVTestでスキャンだよ…
2018/10/16(火) 16:31:40.15ID:we4ARETc0
>>186
途中で書き込んでしまった。
.ch2を直接直せば済むけどおすすめはしないです。ちゃんとスキャンできていれば自動更新されるから。
プリセットとか互換用で今は使わないし古いので読んでないよね?

スカイA,1,1,250,1,250,7,28736,0
ザ・シネマ,1,6,227,1,227,7,28896,1
2018/10/16(火) 16:32:48.74ID:F+Klv6mC0
>>185
>>189
ホントゴメンなさい…
CSスキャンしたつもりで、BSしかしてなかった…
マジゴメンなさい
2018/10/16(火) 16:34:13.87ID:F+Klv6mC0
>>190
親切にレスするのが馬鹿馬鹿しくなられたら困るんだけど、
うっかり馬鹿野郎は俺ぐらいだから、懲りずに親切にして下さいね

心よりお詫び致します
2018/10/16(火) 16:47:46.38ID:we4ARETc0
>>192
解決してよかった!
逆に役に立てなくてごめんm(__)m
2018/10/16(火) 16:48:34.46ID:ZdqwhyoHD
>>184
4kだとBDやAmazon primeとかでも普通にあるし、それらもふ〜んって程度の画質だったけど、
8kのデモはマヂで驚く超高画質だし、NHKも気合入れてコンテンツ作っているみたいなのに…

そもそもHDMI2.1じゃ8k 60pはloosy圧縮で…とか言っている段階だから、現状PCじゃどうにもならないのはわかっているけど、
せっかくのデジタルデータなんだから、再放送望めそうにもないものを録画したいんだけどなぁ…
2018/10/16(火) 16:50:04.24ID:F+Klv6mC0
>>193
レス本当に感謝しております。
親切な皆様のお陰で沢山の人たちが助かっているのに、
やる気を挫くような馬鹿な私をお許し下さい…
2018/10/16(火) 17:00:08.51ID:x3Me99Bz0
>>195
しつこいね君は
2018/10/16(火) 17:40:37.76ID:hojHr1Vp0
>>195
過剰なぶりっ子キャラはうざがられるよ。
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8a-pt3f)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:54:18.33ID:rTNFiQIm0
>>181
そんなに難しいかなあ。
tvtplay 専用のtvtestフォルダー作ってBonDriverはBonDriver_Pipe.dllだけ置いておけば
そこのtvtestに関連付け(このファイルを再生するのはこのプログラムを使うてやつ)しておけば
次から自動的に再生始めるけどねえ。
もちろんそのtvtestはtvtplayプラグインにチェック付けとくんのや。
2018/10/16(火) 21:16:54.05ID:MuDO8YtGM
>>172
これやってみたけど

LogoDataを削除してTVTest.exe起動しても
新しくLogoDataファイルが作られないね
仕方ないから空ファイル作ってLogoDataにリネーム
それでもTVTest.exe起動してBS1再生で1時間以上でも空のまま

ちなみにLogoData.iniを削除してTVTest.exe起動して
チャンネルスキャンさせると新しいLogoData.ini生成される
古いLogoData.iniと比較すると微妙にデータ内容が違う(当然か?)

しかしこれをしてもLogoDataファイルは空のままで?
2018/10/16(火) 21:23:30.25ID:c7F89Zydr
>>199
もしかして今の期間はロゴ流してないんじゃね?
衛星のロゴは地上波と違って流してない期間有るはず
2018/10/16(火) 21:31:34.15ID:oSlr/4PL0
BSTBSとBSテレ東のロゴが更新されないのって
ロゴのSIDが160と170になってる気がするんだが関係ある?
2018/10/16(火) 21:45:46.83ID:U6DLy4LJM
>>200
そうかもしれないね
地上波試したらロゴが落ちてきた
2018/10/16(火) 22:56:36.79ID:ST7E8mfcM
局ロゴ

デジタル放送では各チャンネルごとのロゴ画像が、デジタル放送の電波にのせられて送られています。
取得済みの局ロゴはプラグインの「局ロゴの一覧」で確認できます。

地デジの局ロゴは、各チャンネル(放送局)ごとに送られています。
大きさの異なる数種類のロゴ画像が送られるため、各チャンネルごとに数十分かかるかもしれません。
各チャンネルを視聴しているうちに自然と取得できると思います。

BS/CS110の場合は、NHKBS1と同じストリームにあるエンジニアリングストリームにおいて、BS/CS110全ての局のロゴが配布されています。
チャンネルをNHKBS1に合わせて待っていれば取得できます。
※BS1以外のチャンネルにして待っていても、おそらく永遠に取得できません。
※BS1にチャンネル変更して待っていれば、20分に1回くらいの間隔で送られてくるはずですが、
毎回全局のロゴが送られてくるとは限りませんし、20分待っても来ない日もあるかもしれません。
うまくいかない場合は、日をかえてまた試すとよいと思います。
2018/10/16(火) 23:04:05.79ID:9sayORRr0
長文うざい
2018/10/16(火) 23:54:42.10ID:IreiYp2JM
>>199
>>200
>>202
>>203

局ロゴ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これの方法により一発で全局ロゴ取得!

1.TVTest.exeが置いてあるファイルの LogoData と LogoData.iniを削除

2.空ファイル作成しLogoDataにリネーム

3.TVTest.exe起動して地上波、BS、CS110チャンネルスキャン

4.地上波の局ロゴデータの取得は各チャンネルを視聴して取得
  早ければ5分〜くらいで各チャンネルごとに取得可能

5.衛星波はの局ロゴデータの取得はBS1を視聴して取得
  20分〜くらいでBS、CS110の全チャンネルが取得可能
2018/10/16(火) 23:55:03.67ID:IreiYp2JM
>>205
補足

※地デジの局ロゴは、各チャンネル(放送局)ごとに送られています。
大きさの異なる数種類のロゴ画像が送られるため、各チャンネルごとに数十分かかるかもしれません。

※BS1にチャンネル変更して待っていれば、20分に1回くらいの間隔で送られてくるはずですが、
毎回全局のロゴが送られてくるとは限りませんし、20分待っても来ない日もあるかもしれません。
うまくいかない場合は、日をかえてまた試すとよいと思います。
2018/10/16(火) 23:56:53.21ID:IreiYp2JM
まとめ

局ロゴ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これの方法により一発で全局ロゴ取得!

1.TVTest.exeが置いてあるファイルの LogoData と LogoData.iniを削除

2.空ファイル作成しLogoDataにリネーム

3.TVTest.exe起動して地上波、BS、CS110チャンネルスキャン

4.地上波の局ロゴデータの取得は各チャンネルを視聴して取得
  早ければ5分〜くらいで各チャンネルごとに取得可能

5.衛星波の局ロゴデータの取得はBS1を視聴して取得
  20分〜くらいでBS、CS110の全チャンネルが取得可能

※地デジの局ロゴは、各チャンネル(放送局)ごとに送られています。
大きさの異なる数種類のロゴ画像が送られるため、各チャンネルごとに数十分かかるかもしれません。

※BS1にチャンネル変更して待っていれば、20分に1回くらいの間隔で送られてくるはずですが、
毎回全局のロゴが送られてくるとは限りませんし、20分待っても来ない日もあるかもしれません。
うまくいかない場合は、日をかえてまた試すとよいと思います。
2018/10/16(火) 23:58:05.59ID:bFEvRSS90
ロゴなんてなくても死なへん死なへん
2018/10/17(水) 00:01:44.24ID:15paQ6mt0
> 2.空ファイル作成しLogoDataにリネーム
> 3.TVTest.exe起動して地上波、BS、CS110チャンネルスキャン
まとめと称して無駄な操作を広めるな…
2018/10/17(水) 00:07:18.78ID:GAZzAupx0
定期的に流行るロゴ病なんなんだw
2018/10/17(水) 00:07:39.51ID:7X4f4tFQ0
1だけで終わってるだろ
2018/10/17(水) 00:21:58.35ID:M3qgqY/90
>>211
さすがに 4,5もいるだろ
2018/10/17(水) 00:32:35.41ID:HsRloShNM
>>207
SIDが最新に変更されるから 昔にロゴ取得してる場合は有効
2018/10/17(水) 00:32:53.23ID:GSCMkOSv0
TVtestのPlayの奴でコマ送りをする事は出来ますか?
2018/10/17(水) 00:34:50.08ID:7X4f4tFQ0
4、5は一々言うほどのことでもないくらい当たり前
「LogoDataとLogoData.iniを削除しロゴ取得し直したら落ちてきました」
1行で終わる話だろ
2018/10/17(水) 00:38:07.72ID:M3qgqY/90
>>215
その「ロゴ取得し直したら」が 4,5なんだが…
2018/10/17(水) 00:39:29.32ID:7X4f4tFQ0
だから細かくいちいち言うほど事かってこと
2018/10/17(水) 00:41:25.61ID:7X4f4tFQ0
1行で終わる中身の無いことを気持ち悪く行間開けて絵文字まで使って阿呆かと思うわ
2018/10/17(水) 00:45:39.37ID:M3qgqY/90
丁寧に手順を書いてるところに
細かくいちいち言うほど事かって
お前、馬鹿だろw
2018/10/17(水) 00:46:42.23ID:7X4f4tFQ0
丁寧?
ただに馬鹿にしか見えんけど
お前本人でしょ??
2018/10/17(水) 00:53:42.11ID:7X4f4tFQ0
やらなくて良い手順までやらなきゃいけないように書いて何が丁寧だよ
馬鹿ほど無駄に長文書くのは本当だな
2018/10/17(水) 00:55:45.78ID:FTx1Nm3v0
ロゴの話は毎度毎度出てくるけど
ヘルプに書いてあるからな

ここでの話題はそれ読めば分かるような事ばかり
2018/10/17(水) 01:01:42.37ID:pivy3SFbM
>>204 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 279f-9/x8)[sage] 投稿日:2018/10/16(火) 23:04:05.79 ID:9sayORRr0 [2/2]
長文うざい

この人物がID変えて「このスレは俺が仕切ってる!」と思い込んでるから火照りを起こして発狂して噛みつきまくってるね
よほど面白くないんだろうな(笑)

そもそも重要なLogoData.iniのことは一切触れて来なかったしね
2018/10/17(水) 01:03:51.70ID:pivy3SFbM
大事なのでもう一度

まとめ

局ロゴ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

この方法により一発で最新の全局ロゴ取得更新!

1.TVTest.exeが置いてあるファイルの LogoData と LogoData.iniを削除
2.空ファイル作成しLogoDataにリネーム
3.TVTest.exe起動して地上波、BS、CS110チャンネルスキャン
4.地上波の局ロゴデータの取得は各チャンネルを視聴して取得
  早ければ5分〜くらいで各チャンネルごとに取得可能
5.衛星波の局ロゴデータの取得はBS1を視聴して取得
  20分〜くらいでBS、CS110の全チャンネルが取得可能
※地デジの局ロゴは、各チャンネル(放送局)ごとに送られています。
大きさの異なる数種類のロゴ画像が送られるため、各チャンネルごとに数十分かかるかもしれません。

※BS1にチャンネル変更して待っていれば、20分に1回くらいの間隔で送られてくるはずですが、
毎回全局のロゴが送られてくるとは限りませんし、20分待っても来ない日もあるかもしれません。
うまくいかない場合は、日をかえてまた試すとよいと思います。
2018/10/17(水) 01:13:03.64ID:7X4f4tFQ0
>>223
いつも叩かれてばかりでよほど悔しんだなワンミングク君
ワッチョイスレでID変えてとかお前分かってていってるの??
>>222の言う通り、読めばわかることを一々長文に起こしてウザいだけだろ
2018/10/17(水) 01:21:31.98ID:hp23mHc50
そんな面倒くさいしないで
己の地上波のLogoDataとiniファイルを別に保存しといて、変更あった時に
フォルダに上書きでBS1視聴だけで足りる。
2018/10/17(水) 01:33:29.37ID:Mze/wH7tM
>>226
それ良いね 早速、実践する
2018/10/17(水) 02:16:15.88ID:ZvnmIGIGa
みんな喧嘩しないで><
2018/10/17(水) 02:20:12.84ID:VTrg57yl0
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
230名無しさん@編集中 (ワッチョイW a702-1I1j)
垢版 |
2018/10/17(水) 02:58:10.66ID:iOAcNxXm0
>>224
助かったサンクス!
何やってもロゴが更新出来なかったんだけど
嘘のように更新出来てモヤモヤがスッキリ!
2018/10/17(水) 05:21:24.04ID:4D81efCi0
>>214
キーボードの←・→矢印キーを連打すれば?
2018/10/17(水) 07:07:30.41ID:vH5JRY/g0
ロゴロゴ言われたら気になって地上波の集めちゃったじゃないか
2018/10/17(水) 08:50:17.05ID:W03wnlkw0
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ
∩ "⌒゙⊃ r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ
(。A。)⊃ ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ
2018/10/17(水) 08:54:27.25ID:+jVxGEMdM
ここ数日tvtestで視聴中地上波だと大体10分位、BSだと2〜3分でカードリーダーから応答がありませんとの表示がでてtvtest の画面が固まるようになった
カードを出し入れすると再びカードリーダーは読み込み(点滅)を始めるがtvtest は固まったまま復帰せず。
環境windows 7 plex-w3pe 外付けカードリーダーはNTT 互換の無印 tvtest は0.9
なにかいいアドバイスはないでしょうか この症状が出始めたのはここ一週間くらいからです
2018/10/17(水) 09:09:13.19ID:ULm+YD+nD
>>234
カードかリーダーのどっちかが壊れているんだろ。
またはUSBポートの故障とか。まずUSBポートを替えて変化がないか見る。
次にカードリーダを買ってきて(3千円くらい)、取り替えてみる。それでもダメなら
カードが壊れかけているので、B-CAS社に言って交換してもらう。
2018/10/17(水) 09:13:12.11ID:W03wnlkw0
カードのチップ接点が汚れてるんじゃね
2018/10/17(水) 09:24:17.54ID:Y8KeLWCzM
>>235
ありがとうございます、双方試してみて結果をいずれご報告させていただきます
2018/10/17(水) 09:27:56.46ID:Y8KeLWCzM
>>236
ありがとうございます 最初にそれを疑い眼鏡ふきでふいてみましたが読みこんでいたカードリーダーが数分後止まる症状は改善できませんでした。
2018/10/17(水) 13:37:07.89ID:zHCADyMPd
ロゴ気になるならデバッグしてればよくない?確実に降ってきたのわかるし
2018/10/17(水) 17:56:28.50ID:502IWicT0
>>158 >>172
>>201
>BSTBSとBSテレ東のロゴが更新されないのって
>ロゴのSIDが160と170になってる気がするんだが関係ある?
その辺 関係あるような気がする

>>201の条件が正確に当たってるか当たってないかはわからんが、言えることは
>>201のような特定の条件に当てはまってしまうと、現状TVTestの自動更新がうまく動かないことがある、ということ
(そしてその条件が経験上、BS/110CS、特にBSで引っかかることが多く、一方地デジやスカパー!プレミアムのロゴはうまく自動更新されている)
もちろん家電チューナやテレビでは問題なく更新されるから、TVTestでもARIBに従ってきちんと実装すれば
ロゴ自動更新まわりの挙動も落ち着くんだろうけど
2018/10/17(水) 18:06:00.27ID:502IWicT0
>>226
それもいいけど、地デジとスカパー!プレミアムはうまく自動更新で最新ロゴになってるのに
今回のようにBSの一部局のみで更新されなかったような場合
前スレでも再度話題に出てたrmbscslogo.exeがやっぱり便利だわ
2018/10/17(水) 18:20:35.64ID:NFmwpRyD0
自分は生データ保存してるから0004/0006/0007消して再取得しただけだな
2018/10/17(水) 20:27:12.80ID:vcaJyjuva
ちょいと質問です
tvtest0.9.0使ってて、ときどきラグ入ったようにカクつくんだ。

EpgDataCap_Bon_10.66で録画したものはカクつかないし、なんなら録画しながら
TvtPlayプラグインいれたtvtestで追っかけ再生させながら(実質リアルタイム)見ても全くカクつかない

これってtvtestの設定があかんのかね?
2018/10/17(水) 22:58:53.07ID:hp23mHc50
>>243
録画アプリはTVTestか?

質問するなら
環境くらい書け。
テンプレ読んで( ^ω^)・・・よ
2018/10/17(水) 23:04:34.50ID:Ofqk+rpe0
( ^ω^)ぽれもきたお
2018/10/17(水) 23:19:16.69ID:W03wnlkw0
( ^ω^)ペロペロ
2018/10/17(水) 23:47:31.95ID:fCb0De870
数分でカードリーダーから応答がありませんとのエラーメッセージと共にtvtestが止まる症状をご相談させていただいた234ですが
カードリーダーを差しているusbの場所をいくつか変えてためしたとこ
pc直指しではなくusbハブ経由で安定しました。
今の所3時間連続で視聴できています
アドバイスありがとうございました。
2018/10/18(木) 00:08:38.24ID:NV6/63760
逆じゃなくてかw
2018/10/18(木) 00:13:26.86ID:+eMndc/O0
Commits on Oct 17, 2018
BonDriver 読み込み失敗時にチューナーメニューを表示しようとすると NULL ポインタアクセスが起こることがあるのを修正 689bb32
Ini ファイルの値の設定/取得時に無駄なセクション検索処理を行っていたのを修正 e420357
STL コンテナの push_back / push_front / insert を emplace 系に置き換え db0b029
2018/10/18(木) 10:57:39.30ID:l9W2wAjAD
>>248
PCからの給電が不安定になってて、電源供給型のHUBにしたら安定的に
電源供給できるようになったとか。セルフ給電HUBで安定したのなら
wwwなのだが。
2018/10/18(木) 11:20:55.85ID:yfUdkQKYM
>>250
電源供給が外部からあるものをセルフパワーと呼ぶんだそ
反対にPCからのみ供給を受けるのがバスパワーね
2018/10/18(木) 11:49:42.31ID:Zu2jiOug0
ドラゴンボールに例えると
かめはめ波がバスパワー
元気玉がセルフパワー
2018/10/18(木) 11:50:57.58ID:62wBRdKd0
善玉・悪玉・金玉
2018/10/18(木) 11:55:06.21ID:l9W2wAjAD
>>251
あっそっか、スマンスマン。
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:20:35.98ID:u2HOTZ4h0
おや?
新作アップかな?w
2018/10/18(木) 13:23:57.75ID:eRA5Qjk30
>>249にあるだろ
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:51:21.15ID:u2HOTZ4h0
あれ〜?
新作
BS受信ダメだおー!
2018/10/18(木) 14:35:30.69ID:D8i3CoPt0
うちは特に問題は起きてない
ここ12時間くらいアップデートした人は特に不都合は起きていない
そういうことだ
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:08.12ID:u2HOTZ4h0
んー
前作はOKで
新作、衛星関連で問題ありそうだ!
2018/10/18(木) 18:07:48.53ID:loPdb8PvM
最近
んー
ってレス結構見かけるようになったけどおじいさんなのかな?
2018/10/18(木) 18:10:55.90ID:xE72NNEwd
自分も上書きしたけど大丈夫
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:27:30.35ID:u2HOTZ4h0
んー
本家だとクラッシュとか
クレームあるよw
2018/10/18(木) 20:17:43.57ID:HRHJKVts0
2月下旬の奴から更新したけど起動速くなった気がする
2018/10/18(木) 23:13:51.46ID:1x71M5OC0
TvtPlayは開発終わったのかな?
2018/10/19(金) 10:46:29.70ID:mza1YuPA0
このソフト最近知ってよ

あ〜テレビテストな

そう、局がズラーっと並んでるんよ

凄い量やなぁ

そうそう、便利やから毎日つこうとるんよ、きさまは?
2018/10/19(金) 11:30:03.82ID:5f26Mjxed
なにこいつ
糞きめぇ
2018/10/19(金) 11:38:23.16ID:SxmjQiTp0
>>266
そこは 「きさまっ!?」 でしょ^^
2018/10/19(金) 12:42:31.17ID:8E8MMsF40
チャンネルスキャンでチェック入れずにサブチャンネルを番組表で見る方法ってない?
今あってる番組はTVTestのステータスバー、チャンネル名右クリでいけるけど先の日付のサブチャンネルを調べたい時に困る
かといって常に表示してると番組表増えすぎて邪魔だしな…
2018/10/19(金) 13:26:14.47ID:WYQ7dCfsM
最近GeForceからvegaに買い替えたのだかtvtestがガクガクで真っ暗音声のみになってしまったのだか対策なにかあるかな
2018/10/19(金) 13:32:27.29ID:xY3BD+WZd
古いドライバのゴミちゃんと消えてなんじゃない?
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-aXrr)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:38:57.96ID:GCrlsYk+0
んー
解決したおw
前作と比較してw
なんとか dll 追加忘れでつたw
あせるな! あせるな!w
おさわせーしまつたーw
2018/10/19(金) 21:12:14.57ID:Gv25MJ910
死ね
2018/10/19(金) 22:47:36.36ID:fbtmSu7A0
>>249の最新develop、EPGが吹っ飛ぶ不具合あるっぽい
2018/10/19(金) 22:52:57.88ID:5Or9Zjts0
>>273
kwsk
2018/10/19(金) 23:37:32.10ID:ny4tmQ9t0
昔の古いversion使ってるけど自分でビルドとかできないから最近レコーダー買ってしまった
まだTVTest 0.7.23とか使ってる人いる?
2018/10/20(土) 00:12:03.55ID:Kqkh9fSg0
>>275
探せばビルド済みの0.9あるよ。
2018/10/20(土) 06:31:44.28ID:VE4lToAZ0
探せばっていうか・・・
>>1 の公式のReleaseに0.8.2も0.9.0もあるべ
変な個人サイトの奴はなるべく落とさないように
2018/10/20(土) 06:33:35.33ID:VE4lToAZ0
あ、すまんビルドできないって話か
寝ぼけてたm(__)m
2018/10/20(土) 07:19:53.91ID:OWRf86TV0
ビルドできないからレコーダー買ったが意味不明
2018/10/20(土) 07:48:00.88ID:gSRNt/2d0
いつものレコーダー押し付け。
2018/10/20(土) 07:57:54.47ID:Ztb3KdOX0
パソコンで録画・エンコしても何週間も全くみないまま放置(HDDの肥料に)するぐらいなら
レコを買って毎日録画したやつをその日のうちに観たほうがいい。
2018/10/20(土) 08:31:08.47ID:dy49K0pEr
レコで今朝ずに放置するバカおる?
2018/10/20(土) 08:33:54.62ID:7sdphDSWr
>>281
レコではちゃんと毎日見れるのにPCになったら突然何もみないって不自然すぎる想定じゃない?
2018/10/20(土) 08:43:53.14ID:Ztb3KdOX0
別に不自然でもないだろう。
レコとPC録画の大きな違いは、録画可能なチューナー数の量と、保存可能なデータ量の上限だしな
レコは多くてせいぜい6チューナー、保存可能なデータ量もせいぜい4TB前後。
さらにBD等へ書き出し中はむちゃできない仕様だしw
大抵観たら消すのは何処の家族でも基本ルールだろうw

それに対してPC録画は低予算で何チューナーでも増やせて、HDDも好きなだけ増やせばいい。
どうせ大漁に録画しても全部見終わるのに数カ月はかかるだろう(NEETみたいな暇人ならともかく・・・)
気がつけば録画もしくはエンコするのが目的で、見るのはそのうち・・・ってのが殆だろう。
2018/10/20(土) 08:51:17.72ID:Ztb3KdOX0
せいぜい録画しながらスグ見るのは年末年始の特番と
長時間録画必死な五輪中継とかスポーツ中継やテレビ局の特番ぐらいだろう。
スポーツ中継はさっさと見ないとネットニュース等でネタバレするし放置しづらい。

当然、応援してるチームや選手が負けたら即消すだろうしw
通常、結果がわかってる試合とか永久保存してまでまた観たいとも思わんけど
2018/10/20(土) 09:04:04.52ID:CV4lTE6V0
俺様ルールを長文連投で語られても理解不能
2018/10/20(土) 09:53:07.58ID:Ztb3KdOX0
理解されなくとも、大半がそんな感じだろ。見栄張なよw
2018/10/20(土) 09:59:03.53ID:7sdphDSWr
結局レコの運用をPCでやればいいだけな気がする
ただそれだけの事じゃん
2018/10/20(土) 10:05:22.42ID:Ztb3KdOX0
レコの強みはパソコンとかOSとかグラボとか低温病とかドライヤー必須とか諸々のことを気にしなくていい点だな。
2018/10/20(土) 10:08:49.73ID:iCAOGgo50
今更なことしつこく書かれても知らんがな
2018/10/20(土) 10:09:48.85ID:Ztb3KdOX0
さらに同軸も基本は内部分配だから、1台あたり地デジと衛星用に2本で足りる
2018/10/20(土) 10:19:36.05ID:7sdphDSWr
低温病は某チューナー固有の話でしょ…
滅茶苦茶じゃん
土曜日は暇だからこういう事書いてるんだろうけど
2018/10/20(土) 10:21:59.72ID:Ztb3KdOX0
>土曜日は暇だからこういう事書いてるんだろうけど

おまえ、よくわかってんじゃんw
2018/10/20(土) 10:24:26.18ID:VQOazQpG0
要するに
「俺様がこうだから世界中こうだ!」
って言いたいだけか
2018/10/20(土) 10:25:54.70ID:Ztb3KdOX0
とくに話題がないから赤いIDのレスを分析して間をつなぐプラン?
2018/10/20(土) 10:49:28.65ID:Q0CAt7K20
赤いIDってなあに?

全員が共通で理解できると思ってるの?
2018/10/20(土) 11:23:57.95ID:Uk+Zowt60
私はバカですという謎の主張
2018/10/20(土) 11:34:52.62ID:z9NQD7e9M
長文連投赤IDはNGID非表示設定でスッキリ
2018/10/20(土) 11:40:33.87ID:N+4zEPYS0
レコだって外付け付けられるんたから容量制限なんてPCと変わらんだろ
2018/10/20(土) 13:03:06.05ID:KNt2/Xk80
好きな女優や俳優、好きなアイドルやアニメ・・
コレクション癖がある人はここらへんのコンテンツはどうしてもとっておきたいでしょうよ
2018/10/20(土) 13:17:08.42ID:nMJPceRL0
1日24時間以上録ってるからまあ全部見るのは不可能やねw
2018/10/20(土) 13:22:16.54ID:KNt2/Xk80
流し見でおkなものは1.5倍速〜2倍速で見てる
捗るぜ〜
2018/10/20(土) 13:41:42.61ID:nMJPceRL0
だいたい72/dayくらいだから
3倍速じゃないと無理やな
シャアザクかw
2018/10/20(土) 14:06:51.45ID:VE4lToAZ0
録画したレコでしか再生互換がないような外付なんて怖くて使えるかよ!って嵐がきそう
10年前のレコなんて残ってないもんな・・・
そもそもあの当時のパナレコとか今のDlifeうつらんものね・・・
リサイクルにB-CAS拾いに行ったのに安いやつは付属品ほぼあるのにカードだけついてないもんなw
2018/10/20(土) 15:21:01.68ID:CMmt+gcnx
録っても大体見ないわけだけどさ
PCで地上波全録とかするようになると逆に見たい番組探しが難しくなるからな

家電のレコだと同じ全録でもあとから見たい番組探しがし易いから
さっさと見るという点ではレコ使った方がいい
2018/10/20(土) 15:26:05.76ID:OWRf86TV0
レコ使いたい人はここに用はないだろ
巣に帰れよ
2018/10/20(土) 15:29:11.59ID:Ztb3KdOX0
テレビなら12slotのクソe2もそれなりに見れるようだしな。

PTxで録画した劣化が酷かったSLS2018のTSを無線LAN経由で
別室のビエラで再生してみたら、tvtestではブロックノイズがエグくて見るに耐えなかったのに
ビエラだと、ノイズはほぼ低減されクッキリ映ってて白けた。あの画質をTvTestやMPC-HCで
再現できればほんと最高なんだけど、相当ハードル高いんだろな。
2018/10/20(土) 15:56:29.63ID:OWRf86TV0
つまりPTxで録画してテレビで見ればいいからレコは要らん、ということだな
2018/10/20(土) 16:12:11.87ID:IWrmETYN0
そこが家電の強い所だからなあ
個人開発じゃあ無理やなあ
2018/10/20(土) 16:17:14.85ID:CMmt+gcnx
>>307
madVRで高画質設定を詰めていくとかできなくもないだろうけど
設定やらそこそこのマシンスペック必須だもんなー
2018/10/20(土) 18:17:19.29ID:avQAeepK0
TSをそのまま再生したら画質悪すぎるからエンコしてから見てるわ
2018/10/20(土) 18:19:17.46ID:ypdoGm540
tvtestの画質が悪いのは昔からだし、どうしようもないな
2018/10/20(土) 18:20:36.95ID:ypdoGm540
デブロッキングフィルタくらいは実装して欲しいもんだ
2018/10/20(土) 18:23:41.38ID:Oo0wrRLHr
デコーダの問題じゃん
2018/10/20(土) 18:30:56.12ID:ypdoGm540
>>314
デコーダも作ってるじゃん。フィルタ処理ができないわけない
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder
2018/10/20(土) 18:31:18.85ID:pPJXplqND
まともなポストフィルタ通せよ…
2018/10/20(土) 18:32:45.56ID:ypdoGm540
>>316
まともなポストフィルタとは?
2018/10/20(土) 19:11:27.78ID:0OxPTf4Ya
縁故して臥室欲なるなら瀬羽内ww
2018/10/20(土) 19:27:37.81ID:pPJXplqND
lav filtersすら知らないバカか、単なる煽りか…
2018/10/20(土) 19:46:26.52ID:ypdoGm540
>>319
え!?LAV filtersが高画質化フィルタかノイズリダクションフィルタだと思ってるの??
2018/10/20(土) 20:20:40.07ID:Wog31J9l0
衛星でFM流してくれ
留守録が楽でいい
ラジコやラジルなんか一部だけだしな
2018/10/20(土) 20:26:11.98ID:avQAeepK0
>>318
フィルタ噛ませてエンコするんだよ。そのままエンコしたら悪くなるわ
avisynthでノイズリダクションとかいろいろやればきれいになる
エンコ前TSは画質が悪くて見てられないわ
2018/10/21(日) 01:17:30.15ID:863l/b4f0
映像も画像もそうだけど非可逆ものでも情報量としては落ちても
人間の目で見る時に明らかに綺麗に見せるようには出来る
それがエンコ・レタッチの一つの利点である
2018/10/21(日) 02:59:48.69ID:ghfP13lD0
ま、気にしすぎるとそんな性格っていうのがこの板の話
簡単だとか言いながら他人にやらせようというせこいやつは、まず自分で勉強してソースいじればいい
そして差分提供して追加してくださいとか、プラグインで公開するとかクレクレ以外にやりようはいくらでもある
アニメでフィルタかけすぎて作画崩壊してる画像で喜んでる人もいるから調整幅は大きめにな
2018/10/21(日) 03:57:23.39ID:yxU5worU0
>>321
radikoolで十分だろ
2018/10/21(日) 10:29:36.66ID:HwkxvGQI0
>>324
作画崩壊を気にするか、邪魔過ぎるノイズをより少なく、太すぎる輪郭線をより細くより繊細に描画させたいかの違いじゃね?
2018/10/21(日) 10:50:49.61ID:+g5Fg0YA0
>>325
radikoolはWindows版の開発作者が放棄しちゃったからな
2018/10/21(日) 11:28:23.64ID:5er1cjd80
背中がかゆい・・・誰かかいて!
2018/10/21(日) 11:32:18.96ID:rfrj2HnQ0
目を細めて見るとブロックノイズが減る
2018/10/21(日) 12:17:14.35ID:4qyoroxD0
いもいも2話もキレイになりますか?
2018/10/21(日) 14:30:42.13ID:ghfP13lD0
円盤買いましょうって無言の圧力が読めるよね
2018/10/21(日) 14:49:08.57ID:HwkxvGQI0
初回特典とか購入者限定グッズとか良さそうなのがあるなら迷わずポチるけど、
それ以外は通常は買わないわな。円盤と放送の違いは、ちょっとだけ作画に変化がある程度だし
シナリオを覚えているやつを、円盤買ってまでもう一度みたいなんて思わんよ。
2018/10/21(日) 17:05:58.81ID:ghfP13lD0
円盤買ってるだけでも偉いと思うわ〜
アニメから入る時もあるけど、原作至上主義なんで小説買って読んでると
コミカライズとかアニメ化はイベントではあるけれど、ファン向けコレクションサービスくらいでしかないからなぁ

実写物は10年20年たってすごい人出てた!って言うネタくらいだし
よほどのファンでもなければ手は出さないよねぇ
見て捨てしてるんでTSため込んで保存してる人から見たらファンでも何でもない層だな
2018/10/21(日) 19:48:09.52ID:b/xJrTfi0
??=0208B951E0C09A377E44?
?
2018/10/22(月) 10:17:18.75ID:XQcx0D7DF
NHKFMと第一第二衛星で流してくれ
2018/10/22(月) 10:28:13.51ID:t/xk2wotM
金にならないことはNHKやんないよ
2018/10/22(月) 10:52:52.33ID:UyijFeJg0
>>335
ネット放送で充分じゃね?
AM放送の番組ならネット放送が音も良いし
音楽系ならハイレゾのネット放送がお勧め
2018/10/22(月) 12:58:25.79ID:odpDaxbs0
最近は聞くに堪えないFM放送の番組が多い。
食い物の話題になったと思ったらいつの間にかお店の宣伝しているし、お前本当に食ったことあるのか?と突っ込みたくなる。
そして宣伝の合間に曲を挟むやり方。
こんなやり方じゃ、誰もFMなんて聞かなくなるよ。
2018/10/22(月) 13:23:49.56ID:NqzNB+F70
そういう契約で曲流してるのかもしれんけど
曲になんか雑音とかDJの鼻歌かぶせたりするのやめてほしいよなw
2018/10/22(月) 17:29:28.25ID:QZZh4zwv0
i-dioとか帯域の無駄すぎる
NOTTVとかモバHO!とかホント懲りないよな
2018/10/22(月) 17:52:54.98ID:4ITGUIgiD
>>340
単純に携帯用に使って帯域広げてくれるだけでいいのに、
なんで誰も使わないサービス用に電波帯確保しようとするんだか…
2018/10/22(月) 18:13:33.51ID:R4zezfnw0
>>341
さすがにVHF帯だとアンテナの小型化が難しいのでそのまま携帯に使うのはしんどいな。

ま、地デジ化で電波を空けて何するかと思ったらまた放送だとわかったときはあきれたもんですが。
2018/10/23(火) 00:51:12.35ID:O4b/NLFa0
地上波4kにでも使えばいいのにな
2018/10/23(火) 09:08:36.92ID:pvrp5GbIM
フルHD出ないテレビが大半なのに地上波でしかも4Kとか絶対需要ないだろ
そもそもでかいテレビじゃないと4K意味ないのに
2018/10/23(火) 09:29:42.31ID:1f6ub3hV0
さすがにそれは時代遅れすぎるでしょ 4Kテレビ安くなってるし動画配信で見てる人も多いよ
2018/10/23(火) 09:35:29.04ID:Oc83MNW90
とは言えわざわざTV買い換える人は少ないだろうな
2018/10/23(火) 09:58:29.10ID:xyQUgXSB0
110度衛星放送にて
4K/8KよりまずフルHDでビットレートもケチらないで欲しい
110CSの12スロHDはクソ、WOWOWやせめてBS11程度の帯域を各チャンネル確保して欲しい
というのも同意だが
VHF帯にて
i-dioなんて確定されたクソ中のクソやるくらいなら地上波4Kテストでもやってる方が1000倍マシ
というのも同意
2018/10/23(火) 10:08:46.91ID:hVUx+Dfc0
日本の家屋は狭いから50インチですら大きすぎて置けない人が多いだろ。
32とか40インチが主力だと思うけど、こんな大きさで4Kも2Kも変わらないよ。
なら、「110度衛星放送にて4K/8KよりまずフルHDでビットレートもケチらないで欲しい」というのは正論だよ。
2018/10/23(火) 10:20:58.36ID:HYTkj+QFa
262 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/21(日) 23:13:59.38

>>260
モバホとか、NOTTVとか、始めると聞いたときに絶対長続きせんわと思ったら
その通りというかその時の感覚より早く終わっちゃったが、i-dioなんて
始めると聞いただけでアホかと思ったわ。総務省は頭のいかれた連中ばっかりか。

263 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/22(月) 20:55:12.19

>>261
NOTTVやモバHOは受信端末を買って電波が掴める場所にいれば視聴できたが
i-dioは専用チューナーをWi-Fi接続して専用アプリのダウンロードが必須だからね
おまけに聴く毎にわざわざスマホのWi-Fi設定を操作する必要がある
実際にi-dioを聴いてみるとわかるがエリアが狭くて受信状態も安定しないのが致命的


こんな面倒なことやって、視聴できるのがインターネットラジオ数局程度のコンテンツ
こんなののために今の「2012年3月に停波した地上アナログテレビ放送のVHF-Low帯」は占有されている
2018/10/23(火) 11:16:34.34ID:QKeJm+el0
>>344
43インチで4kの映像見れる環境持ってるけど、2mも離れたら4kの意味ないぞ。
4k導入で地デジのHDの画質がさらに落ちたら余計見る気無くなって客が離れるな。
2018/10/23(火) 11:59:47.55ID:qLa624FB0
放送の低画質化って(高画質化チップだけ)国産のTV売ってる今の電機メーカーの最後の策って感じだな
すぐに中韓が追い付いて日本m9(^Д^)プギャーってなりそうだな
スマホAiカメラもソフトの開発とかものすごい勢いだしな
2018/10/23(火) 12:08:32.81ID:AKWic6x80
TVTest本体とプラグインについて語るスレです
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ bee8-j6wj)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:36:14.36ID:QfsyCiOz0
TVTest0.9.0で右カーソルでWO、STA チャンネル順送りができません
2018/10/23(火) 16:47:38.52ID:n5zJALcW0
>>350
4KでFullHD放送の画質も更に良くなりますって宣伝しまくってるけど、
やっぱり画質は落ちるの?
2018/10/23(火) 17:08:29.64ID:P5EdIVjq0
そりゃテレビの補正技術次第や
2018/10/23(火) 17:23:03.20ID:g7pX0pVyM
(何も補正をかけないよりは)良くなります
って事だろうよ
2018/10/23(火) 18:34:49.29ID:o6gbKkNM0
都合の悪い宣伝なんかしないからなw
2018/10/23(火) 19:44:02.03ID:qjVb7/AP0
>>354
2K映像をあれこれ補正かけて4Kまで拡大する時点で、画質が向上するわけ無いだろう。
画面から3mぐらい離れてみれば気にならない程度まではごまかすと思うけど、限度はあるだろう。

e2の標準画質(720x480i)ですら、2K(1920x1080i)画面で表示させると何処かしらぼんやりしていたからな
2018/10/23(火) 19:46:05.79ID:6kNB1cnO0
レグザっていいよねレグザって
2018/10/23(火) 20:05:33.58ID:3Wgwh6lJ0
>>358
関係ないけど1080pじゃね
2018/10/23(火) 20:10:45.35ID:qjVb7/AP0
>>360
pはプログレッシブ、iはインターレス
放送ソースはインターレスだからiであってるはず。
2018/10/23(火) 20:15:02.01ID:3Wgwh6lJ0
>>361
1080は表示解像度でしょ
今どきHDブラウン管なんて使ってんの?
2018/10/23(火) 20:17:17.26ID:qjVb7/AP0
なんだこの人・・まったく話が噛み合わんな。
2018/10/23(火) 20:18:00.88ID:3Wgwh6lJ0
そりゃお前さんがよくわかってないからでは?
2018/10/23(火) 20:29:11.23ID:qLa624FB0
エスパーなおれが反応すると、
「2K(1920x1080i)画面で表示させると」の部分だろうな
2018/10/23(火) 20:30:17.85ID:VnEwFw/PD
>>362
1080iで放送しているってことすら知らんのか、お前は。
2018/10/23(火) 20:31:30.38ID:3Wgwh6lJ0
>>365
もちろんそうだが
わかりにくかったかな?
2018/10/23(火) 20:31:54.26ID:VnEwFw/PD
>>354
480pなDVDの画質が720pと1080pとで大きく変わると思うのか、お前?
2018/10/23(火) 20:32:23.32ID:3Wgwh6lJ0
>>366
え?
480i放送の話だろ?
2018/10/23(火) 20:39:33.89ID:5CxQM1FW0
MUSE機のコンポーネント入力で頑張ってるとかw
2018/10/23(火) 20:41:05.57ID:qjVb7/AP0
>>367
めんどくせーやつだな。ワッチョイNGにしておいてやる。
2018/10/23(火) 20:43:08.37ID:3Wgwh6lJ0
>>371
無知を指摘しちゃってごめんな
2018/10/23(火) 20:45:43.56ID:qjVb7/AP0
揚げ足うぜー、
2018/10/23(火) 20:46:31.08ID:3Wgwh6lJ0
NGにしたんじゃないのかよw
2018/10/23(火) 20:49:12.07ID:ik5hWHYC0
ワッチョイNGにしたら自分も見えなくなったでござる?
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab4-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:51:56.47ID:/yMhhEIc0
はじめてHDD壊れたわ
8年くらい使ってたけど去年くらいから消せないTSファイルが頻繁に出てくるようになって
昨日ついに全部のTSファイルが削除不能状態になってPCフリーズ
電源長押しで再起動したらHDDが動かなくなったよ

消せないTSファイルが頻発したらHDD買い替え時な
2018/10/23(火) 23:53:47.38ID:o6gbKkNM0
>>376
サルベージ頑張れ
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab4-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:57:11.77ID:/yMhhEIc0
>>377
録画専用HDDやし大事なデータは入ってなかったのが救い
もう2TBの新しいHDDポチってもうた
2018/10/24(水) 00:10:26.76ID:7rySs1AqM
HDDは兆候でたら即HDD交換。ロットでその後の動作が違う
そのまま吸出し成功するとこもあるしどんどんファイルが消えたり
とにかく兆候が出たら即交換
2018/10/24(水) 00:17:45.07ID:Akq5VBVk0
1個出たら替えた方がええで
といいつつマツコの知らない世界が
1本ハマったまま使ってるがw
2018/10/24(水) 03:33:45.67ID:5jFaXkTf0
HDDもSSDもsmartはチェックしてた方が絶対にいい
交換の目安が分かるなんて楽すぎる
2018/10/24(水) 07:37:46.74ID:JTrxlETf0
>>376
釈迦に説法かも知れんが
HDD異常が出て、ファイルを別HDDに移動させる場合には
「縮小版にファイルアイコンを表示する」等の設定を
切っておいた方が良い
先読みでどんどんHDDが壊れていく

まあ、Windows上でファイル移動しなければ良いだけの話なんだが・・・
2018/10/24(水) 07:48:22.85ID:JTrxlETf0
ついでにふと思い出したけど
TVRockを使っていたときは
エクスプローラー上で消せなくなるファイルが
月に1個くらい出来てたけど
PTTimerやEDCBでは出来たこと無いな
2018/10/24(水) 07:52:38.67ID:/AKji+A80
>>376
1年ほっといた時点で漢というか無謀っていうかw
エラー内容にもよるが、生きてるファイル移動してフォーマットしてもDiskInfoとかで出てたら
利用やめるか早めに録画用じゃなくて見て捨て一時保管とかにしておかないとね

Winだとクロスファイルなんて出た時にはファイル削除含めてIndex更新や書き込み処理でらどんどん壊していくからなぁ
クローン取ってファイルサルベージできればいいんだが・・・イキロ
2018/10/24(水) 09:56:01.75ID:o2gDSgxrM
>>383
TvRockってエクスプローラーでファイル壊せる能力持ってるのかよすげーな(棒)
いい加減妄想頭お花畑なこと撒き散らしてTvRockスレ荒らすのやめてくれないかなe4-クン
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a1f-usPd)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:48:31.52ID:3ZcdUwky0
日本語って難しいね
2018/10/24(水) 21:36:46.44ID:AHY6K14M0
ts系のバカでかいファイルはほぼ復旧不能だろ
3TB越えるとスキャンするだけでも時間の無駄

HDDはSSDよりは予兆あるから、怪しいと思ったら運転時間とかにかかわらずバックアップしておくことだね

まぁTVなんて本当に保存する価値があるかどうか疑問だけど・・・
2018/10/24(水) 21:53:04.21ID:WSF+IuWL0
>>387
とりあえずHDDを追加したらそのHDDのゴミ箱のキャパを最大値に設置しておけば
うっかり消してしまっても、ファイル復元ソフト等であっさり復元できるぞ。
2018/10/24(水) 22:19:09.95ID:DmV5zNtG0
J:COMチャンネル 港・新が映らなくなった。設定方法教えてください。
2018/10/25(木) 00:06:53.03ID:j99+Ndhx0
>>385
おま環なんだろうけど、嘘は言ってない
エクスプローラーでファイルを壊してるんじゃなくて
TVRockが何らかの原因で
不完全なファイルを生成してただけだと思う

つーか、TvRockスレなんて何年も覗いてないわ
2018/10/25(木) 00:17:37.79ID:6lowBgY30
それTVRockが原因だと思いこんでるだけだよな
2018/10/25(木) 00:36:12.49ID:ZKni3Kmi0
HDDから削除できない理由なんて、
・HDDが壊れてる
・何かがつかんで放さない
・Windowsが処理できないファイル名になってる
くらいじゃね?
2018/10/25(木) 00:40:57.45ID:8KsuoCjpa
どうせMF MPEG Property Handler 問題だろ
2018/10/25(木) 05:42:48.28ID:H+nrIq8F0
ファイル名+ディレクトリ名が248?より長いとか、放送名とかの特殊文字でそのままファイル作ってるとかって可能性がありそうなきがする
まぁOSも書かんでエクスプローラーって言われても困るわなぁ
対応してる文字範囲もエラー処理も違うんだし
2018/10/25(木) 22:03:29.28ID:Qf1xbCMN0
そもそもTvRockが生成するファイルって設定ファイルだけのはずだからな
あとはTVTestやRecTaskに指示してTSを生成させてるだけ
TvRockが関われるのはせいぜいファイル名くらいだろうが、TVTestがそんなおかしなTSファイルつくるかねえ
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b76-dgn0)
垢版 |
2018/10/26(金) 02:33:30.42ID:HJAYs4Gy0
糞画質の110CSの録画フィルなんて、全て削除で。
フォーマットしちゃえ。
2018/10/26(金) 06:35:44.45ID:I2ORC1Zs0
画質気にするならブルーレイ買えよ貧乏人共
2018/10/26(金) 07:31:52.61ID:FFgBKalJ0
※円盤未収録
2018/10/26(金) 08:24:59.70ID:6k63cPMr0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです
2018/10/26(金) 08:57:16.48ID:pp/owO/C0
>>396-397
アニメは録画するよりコソーリ外人のFHD動画をもらったほうが普通に画質いいぞ?
2018/10/26(金) 10:53:44.77ID:4O36bTgr0
エンコしたほうが画質良くなるからね
2018/10/26(金) 11:20:46.90ID:ZD3xDP8n0
その話このスレで100回くらい見た
2018/10/26(金) 11:25:30.49ID:pp/owO/C0
どうやってるのか知らないが外人のFHD動画はBS11でしか放送していないアニメでも
Anime+のロゴや画面から離れて〜のテロの表示がないんだよな。
でもウォーターマークだけは何故か抜き取らないという気持ちの悪さ。
2018/10/26(金) 11:35:19.16ID:8t42pucJx
それ本当にBS11でしか放送してないの?
他でも放送してるんじゃないの
2018/10/26(金) 11:38:58.94ID:pp/owO/C0
BSPとBS11とWOWOWの画質がすごいから、他の局より優先するのは当然だろうけど
アニメーションロゴとか固定テロップ類を完璧に消せる(処理できる)人は尊敬に値する。
2018/10/26(金) 12:27:46.80ID:qsreMMhv0
海外はクランチロールソースとかじゃねぇの?
2018/10/26(金) 13:39:04.74ID:GvRyA/SE0
>>401
様々なエフェクトで誤魔化してのエンコなら感覚を騙せる
2018/10/26(金) 15:17:49.47ID:/qQQzwn80
TVTest本体とプラグインについて語るスレです
2018/10/26(金) 15:26:34.04ID:YqbZptEp0
TVtestへの関連付けできなくなってるんだけど
Win10
2018/10/26(金) 16:11:57.88ID:pp/owO/C0
>>409
これまた曖昧な・・・

1.デスクトップで右クリして、新規作成->テキスト ドキュメントを作って
  ファイル名を tvtest_ext.reg とでも変更してメモ帳で開く。

2.次の ---- で挟んだ 構文をコピペして、
  commandキーのフォルダパスだけ自分の環境に合わせて編集し
  上書き保存しメモ帳を終了。デスクトップのtvtest_ext.regをダブルクリックする。

3.エクスプローラ等から任意のファイルを右クリしたときに"tvtestで開く"が出てくるから
  それを選べば任意のファイルをtvtestで再生できるはず。tsとかtslistとかm3uとか諸々な。

-----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\play_tvtest]
@="tvtestで開く"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\play_tvtest\command]
@="\"c:\\hoge\\tvtest\\tvtest.exe\" /d \"BonDriver_Pipe.dll\" \"%1\""
-----

要らなくなったら、HKCR\*\shellのplay_tvtestキーを削除すればいい。
2018/10/26(金) 16:15:58.84ID:HF1RacFc0
>>409
>>177
2018/10/26(金) 17:23:11.45ID:YqbZptEp0
>>177
レスサンクス!

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\TVTest.exe\shell\open\command]
@="\"C:\\hoge\\TVTest\\TVTest.exe\"/d Bondriver_Pipe.dll /tvtplay /nd /s \"%1\""

でTSファイルクリックで再生出来ていたのが、既知のアプリケーションで
設定が反映されないんだよな、Windowsをアップデートしてからの気がする
別なPCではその症状が出てないしいまいちわか分からん
右クリソフトウェアで開く → Tvtest では問題なく再生できる
2018/10/26(金) 17:43:52.08ID:YqbZptEp0
>>410
Reg設定で右クリ→TVtestで再生は問題ない
既定のアプリで競ってしてもTVtestだけ反映されないWMPとかMPC-BE
PowerDVDは反映される
なんだこれ?同じ症状の人いないかな
2018/10/26(金) 18:08:13.42ID:PMii559+0
俺さ〜今日昼めし抜きだったんだ
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebb6-nTgU)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:14:56.49ID:cutGmRf+0
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&;t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&;t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&;t=217s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&;t=1251s
【雨の日】気候変動 ソロキャンプ 【FTR223】
https://www.youtube.com/watch?v=TJQjnwjltqI&;t=173s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&;t=23s
2018/10/26(金) 18:43:41.93ID:MZZQIS6P0
>>413
ちょうど俺もwindows10クリンスコしてるけど確かに反映されないな
2018/10/26(金) 18:52:31.17ID:JyJu6qadM
1803からおかしい
関連付けを変更すると戻せないので使えてる人は触らないほうがいい
2018/10/26(金) 18:54:16.59ID:pp/owO/C0
>>412-413

あのさ、tvtest.exeのあるフォルダパスに変更してないのに再生できるのか?
c:\hoge\tvtestにtvtest.exeが置いてあるなら動作はするだろうけどさ

なんか地雷レスでも踏んだのかな。
2018/10/26(金) 19:11:27.15ID:QI6t6NKT0
ATXが何時の間にか1080iという事になってる…。
2018/10/26(金) 19:12:18.78ID:/J8+KdbbM
いろいろHD化したの
2018/10/26(金) 20:44:31.81ID:2bSGXyQr0
program filesに入れたアプリにしか関連付けできなくなってるよなwin10
野良アプリ排除の方向なんだろうけど、余計なことすんなよ
2018/10/26(金) 20:46:39.88ID:DxsblLDY0
>>421
しれっと嘘言わないように
2018/10/26(金) 20:54:38.20ID:YqbZptEp0
>>418
そりゃ自分の環境パスにしてあるさw
hogeってのはhogehogeってことでほにゃららと同義だよ
言わせんな恥ずかしい
2018/10/26(金) 20:55:29.22ID:YqbZptEp0
>>421
試してみる、移動するだけだから
2018/10/26(金) 21:08:44.22ID:YqbZptEp0
これ置いただけの実行ファイルはダメっぽくなってるね
Dにおいて設定他変えてみたけどやはり関連付けできない
変更できるのはインストーラーで入れたプログラムだけになってる
Windowsセキュリティの一環なのか・・
2018/10/26(金) 21:16:48.42ID:9nlgDRuP0
>>425
Windows10はバージョンが上がる度に不要な機能を実装する変わりに必要な機能を削ってどんどん劣化して行く。
2018/10/26(金) 21:18:46.05ID:YqbZptEp0
ちまたじゃ関連付けバグってことになってるけど
どうかね〜、ひどいなWin10
インド人が作るとこうなるのかw
2018/10/26(金) 21:24:17.89ID:K8a8hhpy0
大雑把そうではあるわなw
2018/10/26(金) 21:32:31.69ID:YBLS24520
HKEY_CURRENT_USER と HKEY_CLASSES_ROOT
2018/10/26(金) 21:34:03.18ID:wmGsTnbk0
試しにSMPlayerのポータブル版をC:\Application\smplayer-portable-18.10.0.0に置いて
TSファイルを右クリック「プログラムを開く(H)」から「このPCで別のアプリを探す」で
上記アドレスの「smplayer.exe」を選択したら関連付けできました
もちろんWindows10 バージョン1809です
2018/10/26(金) 21:41:55.05ID:wmGsTnbk0
他にQonoho(ポータブル)、TVTest(BonDriver_File)、TVTest(TVplay)も問題なく関連付けできますね
2018/10/26(金) 21:47:41.26ID:YqbZptEp0
1809で治ってるのかね?
2018/10/26(金) 21:51:02.25ID:wmGsTnbk0
>>432
自分の環境では1803のときにも問題はありませんよ
SMPlayer以外は1803のときから入れてたものですし
環境引き継ぎだから問題ないのかもと思いSMPlayerを入れてみて試してみたわけです
2018/10/26(金) 22:05:22.58ID:gOEJoQJK0
関連付けに失敗するバグは俺も聞いたな
一応KB4462919を削除すれば一時的に解決する(でもいつかは入れなきゃならない)という話だが

ちなみにwebpなのでこのスレとは関係ないがうちも関連付けに失敗するw
「常にこのアプリを使って.webpファイルを開く」を選んでも関連付けできないしコンパネからも選択できないんだよなあ
2018/10/26(金) 22:55:19.37ID:+Vcw16TE0
HKCFの.txtキーを弄ればいいんじゃないの?
2018/10/26(金) 23:28:14.49ID:pp/owO/C0
HKCRな。HKCFつて何の略だよw

窓キー+Xでファイル名を指定して実行を選んで
regedit.exeかregedt32.exeを起動してみれば何の略か分かるぞ。
よくわからないままレジストリを弄るとOSが再起不能になることもあるけどな。
2018/10/26(金) 23:58:59.01ID:gOEJoQJK0
俺に対するレスじゃないのかもしれないが
HKCRに.webpを新規作成することでコンパネの「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」から.webpの規定アプリが選択できるようになった
が、管理者で「規定を選ぶ」でソフトを指定してもなぜか登録されないから今までと同じく関連付けできない状況には変化ないな
残念だ
2018/10/28(日) 04:03:00.49ID:XjbCPLvIF
今度は
いつ何があるんだ?
2018/10/28(日) 10:19:47.14ID:9xCu33KV0
総務省に聞いてくれ
2018/10/29(月) 09:15:30.44ID:85kwGgqMD
来年にもBS釣りビジョンがスロット減して、新規局が増えることになっている。
2018/10/29(月) 12:46:36.27ID:Tnmi8P0yFNIKU
tvtest 0.9を使っています。先日シネフィルwowowで壬生義士伝を録画しつつ視聴していたところ数分で音が出なくなりました。
いったんtvtest を終了して再起動させると音は出るようになるのですがやはり数分で音はでなくなります。録画ファイルにはきちんと音も入っていました。
このあと別チャンネルで別の映画(ミスペリ奇妙な子供たちやもののけ姫)を視聴プラス録画したときには
全く問題は発生しませんでした。
原因に心当たりあるかたはいらっしゃいますか
2018/10/29(月) 12:49:06.66ID:otRoeRIJ0NIKU
ac3filterを通す
2018/10/29(月) 13:00:45.84ID:usJsr7rD0NIKU
>>441
コーデックとかフィルタとかそういった設定を書かないと
番組名なんてどうでもいい・・・失敬、調べるの面倒なんで、音声のチャンネル数もな
2018/10/29(月) 13:34:50.22ID:8jvXr2Zw0NIKU
>>434
Ashampoo WinOptimizer 2017(Free)で設定できたよ
2018/10/30(火) 00:21:57.05ID:dbegZlC50
ケーブルテレビ(J-COM)+6281SEでTVtest0.9を使ってるんだけど、一部のチャンネルが見れない
例えば契約しようと思ってるAT-X、今の時点でチャンネルスキャンしても出てこないのはなんででしょうね?
BonDriverは最新にしてるし、もう一つ契約しようと思っているWOWOWはチャンネル出てくるんです
2018/10/30(火) 00:37:35.20ID:frF07EIO0
>>445
スカパースレに書いてあったDVB系のスキャンツールで確実に周波数を一致させる
局によってVHFとかCATV帯の周波数は違う
チャンネルスキャンをしない状態で選局して(恐らくチャンネル名ではなくBonに記述したチャンネル名になる)目的のチャンネルが存在する&ロックできることを確認する
それでロック出来たらあとはスキャン時間伸ばすくらいかな
2018/10/30(火) 01:02:43.47ID:dbegZlC50
>>446
スキャンツールがあるんすね
大したスキルないからできるかわからんけど、明日やってみようと思う、ありがとう
2018/10/30(火) 08:27:09.70ID:CQta41o00
えっ、トラモジもPCで受信できるん?
2018/10/30(火) 09:41:36.91ID:zO6gbp+La
記憶がさだかではないがDVB-Cチューナーで出来ると聞いたことが...
2018/10/30(火) 09:57:20.59ID:KpIyO7rw0
トラモジもプレミアム光もtvtestで普通に見れるがな
2018/10/30(火) 09:58:46.36ID:eLTjX8bC0
>>450
それは、周波数変換パススルーじゃないか?
2018/10/30(火) 09:58:48.84ID:YDkrnHpC0
>>446
スキャンソフトの名前を教えてください
2018/10/30(火) 10:03:28.47ID:eLTjX8bC0
あ、TBSのチューナか。
2018/10/30(火) 10:04:03.73ID:KpIyO7rw0
>>451
パススルーなんか見れて当然なんだからわざわざトラモジなんて書かんがな
2018/10/30(火) 10:28:10.59ID:mh71MdFn0
プレミアムスレ、大半はDVB-S/S2チューナの話題だが
残りの何割かはDVB-Cチューナの話題だぞ
結構ノウハウも積み上げられている印象だが
知らん人も居るんだな
まぁ俺は皿立ててDVB-S/S2チューナ使ってる方なんで
DVB-Cの方は詳しくないが
スレでCrazyScan2とかGraphStudioとかの話が出てるとつい興味深く読んでしまう
2018/10/30(火) 10:30:34.10ID:EPhyQtFRd
>>452
Crazyscan2
Crazyscanは衛星用S2、2が地上用(ISDB,DVBのC,T,T2など)
>>451
見れるやで
スカパープレミアムのスレ17あたりから有効な情報が沢山ある
2018/10/31(水) 08:11:13.95ID:t20DT/9L0
>>456
ありがとうございます!
2018/10/31(水) 20:33:00.92ID:y/qvd6AV0
445ですが、なんとかATXもスキャンできるようになりました
特にスカパースレはほんと勉強になりました、昨日はそこやそこのリンクを読むので手一杯
明日になったらAT-X契約しますん
2018/11/01(木) 09:15:09.60ID:YQsX0FuhM
はい通報
2018/11/01(木) 19:23:06.33ID:pWdiW1Es0
0.7.23(x86)で急にBSの特定チャンネルだけD/E/SのEだけめちゃくちゃ増えて画面が映らなくなりました
CSと地上波は大丈夫です

どなたかわかるかた教えてください
2018/11/01(木) 19:52:10.54ID:SOx1cUQh0
アンテナレベルは?
2018/11/01(木) 20:09:49.07ID:Omj4MWXK0
BS4K8Kまだ?
2018/11/01(木) 20:19:45.29ID:pWdiW1Es0
>>461
もともとぎりぎりだったのですが映らなくなったBS1はは6.5dBぐらいしかありませんでした
映るBSPは8.5dBくらいあります

なんで急にこんなに差が出るようになったんだろう?
2018/11/01(木) 20:23:19.07ID:KFCh/7e30
低すぎ
2dBなんて大差ない
2018/11/01(木) 20:26:23.94ID:SOx1cUQh0
>>463
アンテナが微妙にずれて無いか?
2018/11/01(木) 20:30:01.25ID:4/YeOssx0
BSCSは13.5〜15.5くらい
2018/11/01(木) 20:40:35.22ID:pWdiW1Es0
今までもアンテナがずれても直してなんとか映ってたんだけど今はこれ以上信号を強く受信できない

そもそもチャンネルでアンテナレベルに差があるもの?
衛星が違うとか?
2018/11/01(木) 21:06:46.19ID:d3hy0mQV0
信号は強すぎてもdropを誘発するぞ。
2018/11/01(木) 21:12:43.24ID:dfUpCvs80
周波数が違うなら混信などの影響も違うので差が出るのでは(快適なら誤差レベル)
アンテナの向きがレベルチェッカーなどで完璧なら配線を今一度抜き差し
https://okwave.jp/qa/q9237239.html
2018/11/02(金) 00:09:45.78ID:cNxbMR7U0
>>467
周波数によって多少差が出るけど、TVTestやEDCBで12超えてないなら一度電気屋に見てもらった方がいいよ
個人で調整しているみたいだし、アンテナ線が古いとか、分配器の数や長さも影響するし
まぁBSだけ映らないならアンテナ角度だろうけど
2018/11/02(金) 08:14:53.49ID:4VU0LjkZ0
コンバーターアームが歪んでたりして
2018/11/02(金) 08:52:42.78ID:HM1z7/Qr0
フレッツテレビってONUとテレビの間に専用アダプター噛まして4K見る
方式なんだがテレビとアダプターの間に何か噛ませて録画出来ないかな?
2018/11/02(金) 09:15:33.63ID:CkFYsZkd0
>>472
2150MHz以上の左旋帯域を別帯域で伝送しておいてアダプターで元に戻す装置のことか?
2018/11/02(金) 10:35:25.98ID:tFQj14hT0
>>472
STBに外部録画用の接栓ついてないか?
2018/11/02(金) 11:09:47.60ID:q6NQrx5j0
そういやBSのアンテナの皿部分が結構汚れてるんだけどあれ拭いたりした方がいいんかね?
2018/11/02(金) 11:16:38.91ID:KSzsn/0f0
うちも台風のたびおかしくなるんだよなー
設定間違いならともかくBS1がドロップだらけで映らないとかありえないんだが
屋根に出るのが面倒くさい('A`)
2018/11/02(金) 12:03:34.81ID:Utw9azbl0
うちも台風でおかしくなったから左旋4K対応の50cmアンテナに変えたら
めちゃめちゃ受信レベルあがったわ
45cmから面積が23%増えたのがいいのかな
2018/11/02(金) 12:25:01.19ID:5sriPrwB0
北国在住だから着雪で映らなくなることはある
ベランダ設置だからすぐ落とせるけど、屋根にある人はどうしてるんだろ
2018/11/02(金) 12:43:37.14ID:tFQj14hT0
ぬるま湯を忍ばせたジェット放水で削ぎ落とすとか。
ノーコンだとやらかした感がやばくなりそうだし、
水圧がスゴすぎると向きや角度がかわるかもしれないけどw
2018/11/02(金) 12:46:24.25ID:x4yVfF7h0
ごみ袋
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ab3-ohO7)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:48:10.30ID:kiQYP3a50
屋根つけたらいい
2018/11/02(金) 13:30:30.88ID:wxXcs1Um0
またオマエか
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ f68a-eilh)
垢版 |
2018/11/02(金) 13:30:54.49ID:8D4s8auw0
>>481
>屋根つけたらいい
地吹雪って知らんだろ。真横から雪が降ってくる。
氷点下付近でそうなると溶けかかった雪が張り付いて凍り付く。
2018/11/02(金) 14:20:00.07ID:bhmY9X3c0
ヒーターつけろよ
2018/11/02(金) 14:55:32.07ID:AtNHVIxP0
台風を考えると大きなアンテナは付けられないな。
2018/11/02(金) 15:07:03.43ID:7Z9dGNl50
大きいレジ袋
http://imgur.com/FhdYTsm.jpg
2018/11/02(金) 15:16:32.17ID:wxXcs1Um0
テフロン加工なら雪も滑り落ちる
2018/11/02(金) 16:06:37.79ID:OrC+0nZq0
ミッキーマウスのカバーあるだろw
2018/11/02(金) 16:55:30.13ID:rMC3KMxE0
車の撥水系ワックス
2018/11/02(金) 17:39:20.83ID:/y8WhBL20
ガラコとかあの系統を塗るといけるよ
2018/11/02(金) 18:10:44.31ID:mmwa+PjJd
>>415
その手のやつ塗った車のウインドウが凍るからな…
2018/11/02(金) 19:05:14.81ID:1aE6GHyc0
また難しいところにレス付けたなw
2018/11/02(金) 19:28:57.60ID:wxXcs1Um0
>>490
塗装が剥げる
2018/11/02(金) 19:30:44.49ID:gS2SZ0ef0
ハゲじゃないよ!
2018/11/02(金) 21:58:41.49ID:9VAIGDnv0
>>494
現実を直視するんだ
2018/11/03(土) 07:46:08.91ID:gbo03ANr0
>>492
ありゃ、>>490のつもりだったのにw
2018/11/03(土) 07:49:50.13ID:29ZU+zGv0
鼻水出ちゃった・・・
2018/11/03(土) 11:20:35.37ID:KbSiXZa+M
tvplayでグラボ変えてfluid効かせられるようになってかなり快適だが、生の映像をデコーダをLAVやMADVRにすると再生できないのだけど対策あります?
2018/11/03(土) 14:32:00.66ID:bnHvTxs/0
>>439
聞いたら
調べますと言ってた
返事くれるらしい
名前控えといた
2018/11/03(土) 17:20:16.40ID:yu4rW63K0
>>498
LAVで何も問題なく再生できてる
madVRはLAVの設定でDXVA2(nativeかcopy-backのどちらか)にしないとTVTestが応答不能に陥る
過去スレにmadVR使ってた人のレスがあったと思う
2018/11/03(土) 17:25:07.98ID:uzOhTglh0
チャンネル選択バーでBSとCSを全部表示する方法分かりますか?
2018/11/03(土) 18:05:33.14ID:0XYlQiaY0
>>501
お気に入り、じゃダメ?
2018/11/03(土) 18:57:26.49ID:JB084Um60
>>500
それmadVRのバグじゃね?
そもそもLAVの設定に依存している時点で謎すぎだろ。
2018/11/03(土) 21:37:07.37ID:TGypksVj0
>>501
TVTestの視聴環境だけ
BonDriver_RDCTで3波(地上波・BS・CS)を一つのチューナーにするのが手っ取り早い
2018/11/04(日) 00:30:14.28ID:coScmLji0
pt3 win10 64bitで急にエラーが出ました
「BonDriverの初期化ができません に移動 - BonDriverにチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました」

3日19時の地上波番組は録画できてるのに4日0時からの地上波番組は上記エラーで録画できず

デバイスマネージャからJungo~のPT3をアンインストール、PT3ドライバー、SDKをアンインストール後再インストール
PC再起動などしてみましたが一向に直らず困っています
PT3に繋がっているアンテナ線をテレビにつけても映るので電波に問題はないようです
どの辺を注意して見るべきでしょうか
EDCBでもbondriverが正常に開けないようでチューナーの確保に失敗しましたと出ます
2018/11/04(日) 00:33:59.74ID:coScmLji0
アンチウイルスソフトはwindows defenderでpt3ctrl.exeはtvtestのフォルダ内にちゃんとありました
2018/11/04(日) 00:47:25.53ID:/7KW/feH0
>>506
デバイスマネージャーで認識してるんなら動くはず
bondriverはどこの使ってるの?
2018/11/04(日) 00:50:56.42ID:coScmLji0
>>507
今が何バージョンかは失念しましたが
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)と、PT3Ctrl お試し人柱版4 modを試しても症状は変わらずでした
2018/11/04(日) 00:55:44.20ID:/7KW/feH0
>>508
じゃあ
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
PT3-Example-400+.exeを実行して
ちゃんと地上波が検出できる?
2018/11/04(日) 01:00:19.61ID:coScmLji0
>>509
ありがとうございます
このツールは以前使ったことがあるのですが
起動して最初に本来0(終了)と1と表示されるところに0しかありません
1を押しても無反応です
2018/11/04(日) 01:02:48.17ID:/7KW/feH0
>>510
切り分けるとその状態で見えてないんなら
PT3の故障の可能性が高い。
2018/11/04(日) 01:03:47.85ID:/7KW/feH0
>>510
ドライバとSDKは入れてるんだよね?
2018/11/04(日) 01:07:33.99ID:/7KW/feH0
後可能性があるのはハードの変更、追加をするとPCI-exが無効になっている事がある。
認識できるまでPT3のPCI-exのスロットを変えてみ。
2018/11/04(日) 01:11:19.37ID:coScmLji0
一度PCを終了して端子を差し直して起動したところ無事読み込めるようになりました
お騒がせしました、ありがとうございます
2018/11/04(日) 01:14:45.61ID:/7KW/feH0
>>514
接触不良だったのね、良かった。
2018/11/04(日) 01:16:21.38ID:coScmLji0
>>513
アドバイス本当にありがとうございました
昨日のお昼にグラボの着脱をしたのが原因かもしれません(夕方の番組は録れたいるけど
また症状が起こったらまっさきに抜き差ししてみます
2018/11/04(日) 01:16:55.49ID:ihFVLYqT0
来週あたりにまたPT3が凡エラーになったとか書き込みに来そうな気がするな。
2018/11/04(日) 01:28:43.20ID:DQYQ8ms/0
グラボの弄ったことがわかったらエスパー正解だったのか・・・
2018/11/04(日) 02:04:05.79ID:t4+bPW7K0
PTはアンテナケーブル繋がってるからそれが引っ張られたりで接触悪くなったりすることもあるよね
2018/11/04(日) 07:32:48.56ID:niU9oQz80
PCケースが強度不足だと歪みの影響でスロットの差し込みが甘くなって認識しないとか有りますね。
2018/11/04(日) 09:53:37.44ID:z8QOcPcv0
あ〜うんこが生まれそう
2018/11/04(日) 10:46:10.91ID:0AmPG+QZ0
>>520
あるある
2018/11/04(日) 11:16:07.35ID:kGI4avPFM
そんなケースを使い続けて起こる不具合は自己責任だから知らずにスレで質問するとフルボッコだぞ
2018/11/04(日) 12:13:05.11ID:DQYQ8ms/0
ちょっと前の床どんでエラー発生した人は深刻そうだったぞ
2018/11/04(日) 12:57:11.29ID:yjApBw0k0
ケースを持ち上げただけでヨレるようなペラッペラのケースもたまにあるなぁ
2018/11/04(日) 13:22:50.18ID:DQYQ8ms/0
ノイズ気にしなければ透明アクリルケースの方が強そうだな^^;
2018/11/04(日) 16:41:49.04ID:z8QOcPcv0
新しい安全靴買っちゃった
2018/11/04(日) 19:01:24.70ID:0AmPG+QZ0
最近の安全靴はハイカラなのが多い
2018/11/04(日) 19:07:54.72ID:DgMo6sLG0
はいからさんが通る
2018/11/04(日) 19:10:57.41ID:8ISVgQoD0
Win7から10(v1803)に乗り換えて、それまでspinel3通して映っていたTVTestが使えなくなった。
いろいろ調べた結果、

; Spinelが稼働しているマシンのIPv4アドレスとポート番号を指定します。
Address = "【IPアドレス】:48083"

と、普通にIP入れれば映りはするんだけど、DHCP介して映したかったので
IPアドレスの欄にはそれまでコンピューター名入れてた。 Win7ではそれでも映った
で10になったらどうしてか映らなくなった。
いろいろ試した挙げ句、なぜか小文字でコンピュータ名入れると映るようになった
エクスプローラーとかでは全部大文字、わけわかめ(´・ω・`)
2018/11/04(日) 19:23:34.93ID:ADXfyp8nr
>>530
コンピューター名指定してる奴いるんだなw
誰もそんなとんでもない事やってないと思われ
IP固定しなよ
2018/11/04(日) 19:26:29.54ID:8x3yT+0H0
DHCPでコンピューター名???
で大文字????????????????
ごめん理解しがたいwww
2018/11/04(日) 19:55:32.53ID:sIeAP7Wl0
>>530
ここよりも共有ツールスレあるからそっちで聞きなよ
今どきSpinel使いこなせないならは卒業しろって言われるかもしれないが
2018/11/04(日) 21:56:05.59ID:X/H+vjQk0
赤CASと白いケーブル用CASを使ってTVtestで見ようとすると、
どちらかのカードだけ認識されないみたいでスクランブルされる
再起動すると認識されるのが逆になったりする
リーダーは2つともNTTのACR39のやつです
エスパーな方、何かわからないでしょうか?
2018/11/04(日) 21:58:04.74ID:/gaMdRek0
柔らかいのにしたら
2018/11/04(日) 22:14:14.92ID:cMWxsZCw0
カードリーダー指定すればいいtvtestに設定あるだろ
2018/11/04(日) 22:20:48.57ID:X/H+vjQk0
>>536
ほんまや、ありがとう
2018/11/04(日) 23:59:26.14ID:hx8v0N830
tsファイルのプログラムの関連付けでtvtestにしたらテキストファイルみたいなアイコンになっちゃったんだけどこれアイコンファイル壊れてる?
2018/11/05(月) 11:29:03.51ID:/J2iIMxh0
>>530
だめだこりゃw
2018/11/05(月) 11:49:24.11ID:Vt3UjyQ90
>>530
単にhosts編集して、NICのファイル共有からパブリックをプライベートに変えれば済むだけじゃね?
2018/11/05(月) 13:01:13.25ID:V0n6rEY00
>>538
Visual Studioの.tsアイコンになったんか?
2018/11/05(月) 13:37:57.20ID:X5iJLfy/M
>>530
パソコン一般板とかで最低限通信技術基礎知識を装備してからもう一回やれば?
レベル足りなくね?
2018/11/05(月) 14:21:03.37ID:LNYzcBgk0
>>541
そっちじゃなくてメモ帳とかのただのテキストファイルのアイコン
2018/11/05(月) 14:57:17.90ID:02V3Qjbf0
batファイルにでも関連付けしたんだろ
2018/11/05(月) 19:36:48.34ID:7nRYaYZM0
>>530
先に書くとwinの設定がおそらく勝手に変わったのが原因と思う

大文字のは、netbiosってやつだよ
ホスト名に似てるがいわゆるDNSで管理してるホスト名じゃない

Windowsの中でホスト名っぽいものの名前解決をするときは、
順序は忘れたけどnetbiosで解決試みてだめならDNSで、みたいな感じになってる

あんたのtvtestはおそらく今までnetbiosでの解決を先に行ってた

でもwin10になったことによってなぜかdnsの方が優先順位が高くなったか、
netbiosが使えなくなったんだと思う

小文字(DNS解決)でつながるなら特に問題はないはずだけど
大文字でどうしても接続したいならそのあたりでググってみて
俺も解決できるほど詳しいわけじゃない


このあたりの話は会社なんかのそこそこの規模のネットワーク組むと
たまに出てくる話なんだけど、netbiosって考えに直ぐに至らないことがおおくて
厄介な問題なんだよね
2018/11/05(月) 20:10:27.18ID:mhaZf1JN0
間違った解釈をただすのは0から教えるより難しい
2018/11/05(月) 20:56:43.37ID:Vt3UjyQ90
>>545
長杉。せめて最小限のワードだけつめこんで、2・3行まで圧縮してやれ。
2018/11/05(月) 23:30:19.13ID:LNYzcBgk0
>>544
batファイルにしてないわ
クリックすればtvtestでちゃんと再生されるし
2018/11/05(月) 23:47:57.50ID:UN8E4t3Wa
映らなくなった。
Bcasカードを挿し直したら映った!
めでたい
2018/11/06(火) 04:02:57.82ID:AxyVZW6H0
>>545
NetBIOS名で名前解決をするという発想がなかったワイにとって、少し収穫になったは >>530 のやりかたをみてw 確かに仕組みからして出来ない訳が
ないはずなのになw

まあ、普通はルータの設定画面で各PCについてるNICのMACアドレスでのローカルアドレス固定なりして運用するもんだけどねぇw

家庭内LANでのファイル共有やプリンタ共有だけでなくSpinelでの運用にも使える
んだなw
2018/11/06(火) 04:45:11.12ID:JUtdP/6C0
クリーンインストールとかPC名変わるたびに引っかかりそうだけどな
2018/11/06(火) 09:47:28.12ID:/FD4XBQc0
IPアドレス固定は危険なのでPC名にしてる
2018/11/06(火) 09:55:06.41ID:2wgRrqXv0
WAN側からはPC名がバレても接続不可だから別に危険でもなんでもないんじゃね?
Winnyとか使って山田オルタに感染でもしない限りはw
2018/11/06(火) 10:01:23.41ID:/FD4XBQc0
居間のTVからアクセスされエロ動画見られてから止めた
2018/11/06(火) 13:11:25.62ID:nMdxg0FS0
それローカルアドレスの固定とほとんど関係ありませんよねはい論破
2018/11/06(火) 13:17:21.47ID:d1HYSd9BM
>>554
マシン名うんぬんレベルじゃないだろそれ
アクセスできるIP制限するだけじゃん
WindowsFirewallだけでもできるからやらないのは怠慢
2018/11/06(火) 14:55:03.41ID:JUtdP/6C0
居間のTVスゲーな
LANの共有フォルダすらアクセスできない
2018/11/06(火) 14:57:55.16ID:2wgRrqXv0
アクトビラでURL直接叩いて、WebUIから予約操作ぐらいならテレビでもできるけど
テレビはWindowsでもないのに共有フォルダの中身を覗くとか、ちょっと無理ゲーな気がする。
SAMBA経由でみるにしてもある程度の認証とか必要だろう。

ま、ホスト側がどうぞご自由に!と、無防備プレイを決め込んでいたらそんなのお構いなしだけどw
2018/11/06(火) 15:12:46.44ID:MZ5hk+M40
>>558
DLNA知らないの?
2018/11/06(火) 15:13:27.06ID:/FD4XBQc0
>>555
君の家の環境ではだろ、はいマウント
2018/11/06(火) 15:13:50.04ID:2wgRrqXv0
知らん。というかそんなの我が家のテレビについてない。
PS3にはそういうのあった気がするけど、使わなかったな。
2018/11/06(火) 15:22:56.05ID:7Yed5E/+0
>>557
多分XPのパソコンなら共有出来るよ
2018/11/06(火) 15:31:05.92ID:JUtdP/6C0
>>562
BDレコのディーガと直結だけでやめときます
リビングでメ〜テレみてたら、大丈夫って?聞かれそうだし・・・
2018/11/06(火) 22:24:21.14ID:WI0cde0q0
NetBIOS名の名前解決いいかも、と一瞬オモタけどさ、これマイ糞ソフトはどうやら
廃止の方向にもって逝きたい感じだなw

てかファイル共有とかでWin7の時ホームグループ方式で猿でも簡単にP2Pで
ファイルやらドライブやらを共有できるようにしたけどさ、これWin10では
1803バージョンから削除されとるやんw

Win10ならマイ糞ソフト謹製のクラウドストレージであるOneDiveでもっと
シームレスにファイル共有できるしWin10機同士なら青爪でも簡単に共有できる
ようにしてるから、ふるーい規格であるNetBIOSはだんだんと廃止の方向に
進むんじゃね? 今出てるWin10だとファイル共有(NetBIOS)をデフォルト
ではオフになってるんじゃね? xp以前みたいにワークグループ方式でファイル
共有する感じに戻ってるな てかこう考えるならさ、もうTCP/IP一本でローカル
IPアドレス固定でいいと思うわw ファイアーウォールをちゃんとしてさw
2018/11/06(火) 22:28:28.35ID:2wgRrqXv0
スレチのポエムは程々にな。
2018/11/07(水) 00:33:26.02ID:W1ORxHf+0
いまいちそのIPだからファイヤーウォールがいるみたいなのよく分かんないんですけど
2018/11/07(水) 09:20:16.31ID:CdUVwkUXM
>>566
こういう人は市販のアンチウィルスやファイアウォールソフト入れるべき
ついでに家電レコにすれば頭空っぽでもエロバレせず使え安心
いやなら失敗して試行錯誤苦労してスキルつけろ
2018/11/07(水) 11:52:22.44ID:jvwYZGolM
>>567
いや、NetBIOSならそのへん安心、みたいな書き方に見えたから
どっちも対策いるだろ、という意味
2018/11/07(水) 12:01:47.15ID:fqEoc+nf0
家電レコにエロバレ?されたくないなら、
PCのLAN共有設定をプライベートから、パブリックにすればいいだけ
認証無しでは、Samba経由や、IP直打ちや、UNC経由でフォルダを閲覧したくても拒絶されるからな
2018/11/07(水) 12:04:35.68ID:aVjL8zVbM
Samba経由ってなに?
2018/11/07(水) 12:08:09.30ID:fqEoc+nf0
ggr
2018/11/07(水) 12:10:44.17ID:aVjL8zVbM
いやSambaは知ってるけど
経由するものじゃないと思うんだが
2018/11/07(水) 12:14:56.25ID:fqEoc+nf0
ああ、いちいちめんどうなやつだな。

> 認証無しでは、Samba経由や、IP直打ちや、UNC経由でフォルダを閲覧したくても拒絶されるからな
    ↓
認証無しでは、LAN経由でフォルダを閲覧したくても拒絶されるからな

これでいいだろ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
2018/11/07(水) 12:17:21.17ID:aVjL8zVbM
なんだ
やっぱりSMBとSambaを混同してたのね
2018/11/07(水) 12:19:39.46ID:fqEoc+nf0
そもそも、PCのエロ動画は、テレビでも再生できるのか?
VLCみたいな便利なプレイヤーでもあれば何でもできそうだがテレビって制限が多そうなイメージ
2018/11/07(水) 12:28:28.57ID:aVjL8zVbM
それをできるようにするための仕組みがDLNAだよ
今どきのテレビなら大概は入ってるだろ
他人には偉そうに言うくせ自分ではなにも調べないんだな
2018/11/07(水) 12:46:51.93ID:jvwYZGolM
レベル低い人多すぎ…
2018/11/07(水) 12:55:12.62ID:0oBGWSV+0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  低すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
2018/11/07(水) 12:57:40.83ID:fqEoc+nf0
>>577
多すぎというか俺にだけ言ってるんじゃねーのか?
回りくどいオブラートとかいらねーから遠慮するなよ。
2018/11/07(水) 13:42:21.15ID:4Ggly0c70
プロトコルもインストールしてないで共有ファイルがTVから見れないと言ってる様なら
2018/11/07(水) 15:33:24.30ID:x1MGEM6t0
ろくに設定してないTVからPCのエロ動画見られてしまったってエスパーTVの話じゃないの?
まぁエロ動画見られた程度で引かれないように性教育施すべきだな
2018/11/07(水) 17:12:16.58ID:mXrgu3DV0
DLNAサーバーを構築する際に、公開フォルダを指定すると思うのだが・・・
普段から動画ファイルなどをフォルダ分けしていないからエロバレするんだろ
まあ、お前のずぼらさが知れ渡って良かったんじゃないのか?
2018/11/07(水) 22:37:24.64ID:zwt9sPkia
NetBIOS over TCP/IPなんて無効にするのがデフォだと思ってた
2018/11/08(木) 07:43:21.27ID:28Bko74p0
昔のレグザ1000とか2000はHDMIケーブル繋ぐだけで
PCの共有ファイルのAVIやmpegが再生できた
再販したら売れそうだけど中国パワーで何とかならんかね
2018/11/08(木) 08:14:52.05ID:9dvDyCdM0
>>584
HDMIで繋ぐだけで「レグザから」再生できたらホラーなんですが
2018/11/08(木) 08:36:32.99ID:G0d8baeH0
>>585
アイディンティティー欠如したバカは、そう思う
ただのツッコミだったらスマン
2018/11/08(木) 09:15:44.35ID:qI1qIp+K0
ID:2wgRrqXv0とID:fqEoc+nf0は同じ奴だからな
物を知らないのに態度と口だけ大きい人の典型みたいな奴だ
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 10:58:01.75ID:FnMKwXN40
TVtestを一通り導入し終わってチャンネルスキャンしてみたんだが、dB値が-18000<div>
とかになるんだけど、これ原因わかる?Mdpsは20前後で安定している。<div>
ちなみに映像も音声も普通に映る。ケーブル変えても駄目だった。<div>
使用機器はW3PE4
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 10:58:53.03ID:FnMKwXN40
すまん。なんかhtmlタグ入ってしまった
2018/11/08(木) 10:59:45.49ID:qv01A0CgM
>>588
設定値
2018/11/08(木) 11:24:23.75ID:OJMmKuVwM
>>586
ごめんちょっとそのレスの意味が良くわかんない
そして>>584についてだけど、HDMIはあくまで映像と音声を伝送するためのものであって、PCの共有ファイルとは?となってレスした
単純にLANの間違いかとは思うけど
2018/11/08(木) 11:40:33.92ID:JYBgdtb9D
イーサネット対応HDMIケーブルってのがあるから勘違いしたんだろ。
2018/11/08(木) 11:52:18.32ID:iNFAL0uv0
情報の後出し、もしくは深読み必須といったところか。
そもそもスレチだから無視でいいけど
2018/11/08(木) 11:53:10.82ID:atrrkiNh0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです
2018/11/08(木) 11:54:53.48ID:+YxWrxMw0
>>588
radish凡ならiniの旧版ドライバー使用時云々て書いてある部分の説明の通りにしたらいい
2018/11/08(木) 13:12:24.52ID:jco+3yN60
>>591
PCとテレビをHDMIケーブルで繋ぐとなんでも再生できる
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:10:08.55ID:FnMKwXN40
>>590
>>595
サンクス。解決しました。
radish凡のiniの中にある「;StrengthCoefficient=655.36」の;を取ったらいけた。
2018/11/08(木) 15:28:31.73ID:A+7nFm+p0
>>586
https://i2.wp.com/dayslabo.com/wp-content/uploads/2016/09/4fd805c679f27eaf5a06e412b4a184fe.jpg
2018/11/08(木) 18:20:04.40ID:/34tRb7fM
>>596
そんなあたりまえのこと言われても…
ファイル共有も動画の形式もレグザも関係ないよねっていう…
2018/11/08(木) 18:24:18.52ID:Ywy+NNLT0
恥ずかしいスレ
2018/11/08(木) 18:29:32.11ID:qv01A0CgM
恥ずかしがらないで
2018/11/08(木) 20:08:17.55ID:iNFAL0uv0
そういえば昔、羞恥心っていう音楽CD売ってたな。
2018/11/08(木) 20:15:29.71ID:Mxa56oE40
さちしん
2018/11/08(木) 21:28:37.05ID:M123/S7G0
恥ずかしい国、韓国
2018/11/08(木) 22:01:12.63ID:LElf+dl00
急に現れる韓国コンプレックス
2018/11/08(木) 22:08:40.05ID:9l7eMIan0
コンプレックス(笑)
2018/11/08(木) 23:41:08.53ID:NJEi3KgM0
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて〜   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦〜      それをアポジがレイプして〜♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし〜♪ 名前も2つや 使い分け〜♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪
2018/11/09(金) 09:40:24.31ID:kAIjQPmMD
>>ビルドスレ757(ID:nXtP0KJ90)
CUVID https://i.imgur.com/dFeiHSw.png
DXVA2 https://i.imgur.com/aFRKBO1.png

CPU使用率とかGPUの各グラフ見るとわかるけど
DXVA2だとCPUも使うし、3D処理も入ってるね。
それに比べてCUVIDは完全にグラボのビデオデコード処理だけ。どっちもビデオデコードの負荷は一緒だった。
ちなみに、録画tsではなくリアルタイム視聴での比較だから見えてる画面がちょっと違うけどチャンネルは一緒。
なんか質問あったらどうぞ答えれる範囲で検証する
2018/11/09(金) 13:59:46.40ID:5VLKUzMG0
おこまり韓国
2018/11/09(金) 14:15:45.83ID:yuB38Lund
・すぐ嘘を付く人
・約束を守らない人
・責任転嫁が激しい人
・被害妄想が激しい人
・劣等感が激しい人
・感情を制御できない人
・執念深い人
・嫉妬深い人
・卑怯な人
・姑息な人

これらを一言で表現する便利な言葉があります

「朝鮮人みたいな人」

朝鮮人認定されたら全人格を否定されたようなものです
2018/11/09(金) 16:45:41.46ID:H810zBBK0
>>610
これネトウヨじゃね?
612名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 81fb-XNfz)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:50:20.05ID:ROWpQQA90
>>610
日本航空のこと?
東芝のこと?
KYBのこと?
オリンパス?
2018/11/09(金) 19:48:29.25ID:x9S/kw4z0
>>610
我が国の現職総理大臣じゃないか
2018/11/09(金) 19:52:48.89ID:yuB38Lund
僕は道徳の時間に朝鮮人のことをチョンと呼んで虐めてはいけないと習ったので、在日不逞鮮人と正式な呼び方をして徹底的に弾圧することにしました
2018/11/09(金) 21:06:27.74ID:EmVQ/AZS0
>>612
おまえのこと
2018/11/09(金) 22:47:09.91ID:5VLKUzMG0
鮮魚>>>鮮人
2018/11/09(金) 22:48:33.77ID:5VLKUzMG0
>>613
李洛淵
2018/11/09(金) 23:13:19.51ID:oboYIgX/0
ネトウヨが現れるだけで一気にここまでスレが荒れるのは面白いな
2018/11/09(金) 23:28:48.19ID:yn7cdGNf0
韓国人が反応し暴れるから面白いのよ
2018/11/10(土) 05:36:28.57ID:qNj9VHvm0
旭日旗がー!
慰安婦がー!
放射能がー!
靖国神社がー!
安倍晋三がー!

と、そのつぎは防弾少年団の『原爆万歳Tシャツ』!
ホント、誰かにキレてるか誰かをバカにしなきゃ平静を保てん基地外民族。
2018/11/10(土) 06:54:46.00ID:2ctvpVn90
在日鮮人には鮮人だけのコミュニティがあるだろうが
そこから出てくるな
日本社会に関わるな
ということだ
2018/11/10(土) 07:50:19.25ID:chH57DzK0
>>610
それ今の日本でいう「優秀な人」じゃんw

日本は学歴社会、経済的格差拡大を長く続けた結果、
遺伝的にアスペルガー症候群の「優秀な」人間が増えたんだよ。
2018/11/10(土) 10:43:46.92ID:v+bwiWb10
天才とバカは社会性に乏しいで共通
2018/11/10(土) 10:48:46.55ID:iHPsiBqGD
荒らしが1〜2人紛れ込んだのか。死ねばいいのに
2018/11/10(土) 10:51:30.38ID:I4nCutF9H
なるほど
2018/11/10(土) 12:26:45.41ID:Qj7Eda810
バカウヨは国外追放しろよ
安倍晋三もつれてけよ
2018/11/10(土) 13:08:05.70ID:vZg2aDVu0
政治家の仕事が政権たたきとか勘違いしている野党を先につれてけよ
レンポウが首相になるよりアベがましだから選んでるだけで、実質選択肢がない

>>620 今の話題の徴用工判決は慰安婦や靖国レベルじゃない戦争の火種だよ
イタリアドイトと一緒で、民主主義の選挙から独裁者が生まれる条件がそろてるからあまり刺激すんな
ってことで。
2018/11/10(土) 15:28:01.13ID:CyrnYKpKM
なんの話してんだこいつら
2018/11/10(土) 16:19:04.21ID:bbhSKpGZ0
こんな風に右クリックしたときのチャンネルの番組情報の抜けが出るようになったのですが
原因はなんでしょうか?


https://i.imgur.com/RPbxqfm.png
2018/11/10(土) 16:25:52.04ID:ZbEwVURh0
馬鹿だから処構わず何だろ
2018/11/10(土) 16:28:54.41ID:ZbEwVURh0
>>629
単に番組情報を取得できてないんだろ
待機中に取得させとくか、他で取得したのを参照させるか
番組表表示させて、そこから取得させるか
2018/11/10(土) 16:41:35.03ID:bbhSKpGZ0
>>631
待機中に取得させてるのですが今年から歯抜けが増えました
別の方法考えてみます
2018/11/10(土) 17:01:37.62ID:ZbEwVURh0
>>632
複数チューナ有るならタスクトレイ常駐目的でスタートアップ起動させておくとかな
視聴は常に2つ目のTVTest使うとか
2018/11/10(土) 17:05:00.75ID:rtXpomXV0
wowowプライムから次のチャンネル(キーボード右矢印キー)を押すとスターチャンネル1になるのを、wowowライブになってもう一回押すとwowowシネマになるようにするにはどう設定すればいいですか
2018/11/10(土) 17:14:04.56ID:qcQmgiFu0
チャンネルセットの順番変えるとか?
2018/11/10(土) 17:29:32.04ID:Lz1ztH4H0
>>634
最新のTVTest、10系なら(9からだったかもしれん)デフォルトでできるようになってるけど
7系とか使ってるのなら、設定のチャンネルスキャンでフジからイレブンまでのWOWOW3つとスタチャン3つの6つを
それぞれダブルクリックからリモコンキーの数値を差が付く?ように変更してやる
例えばサービスキーと同じにしといたりするといいよ
2018/11/10(土) 17:41:17.67ID:BJ4XKXP70
友達100人出来るかな
2018/11/10(土) 18:38:47.07ID:UGS3elV40
リモコン番号をサービスIDと同じにすりゃいいのは
わりと知られていない
2018/11/10(土) 19:01:25.07ID:y68f4/570
まぁリモコンの設定だから1ボタンの番号優先ですし…
2018/11/11(日) 09:26:44.10ID:KV6qqsGL0
>>626
ザイニチ乙
2018/11/11(日) 20:17:43.00ID:v/mFLsK601111
リモコンの番号設定を全て同じにすればワンボタンだけで選局できる
2018/11/12(月) 20:34:56.33ID:3BRJVFHw0
上の方でちょっと話題になったWin10の関連付けバグ
今月後半には解消されるらしいから関係ある人はもうしばらくの辛抱もしくは自力解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152732.html
2018/11/12(月) 21:02:09.41ID:UqdSg0PJ0
Win10繋がりだけど、WindowsUpdateブロックしてる人って多いんかね
俺は今まで最新を維持してきたけど1809のゴタゴタを見るといい加減完全ブロックに移行したくなるんだが。。
2018/11/12(月) 21:27:14.11ID:wmyoe0oN0
新しければいいってもんでもないし、EDCBの派生だってエンバグすることもある
セキュリティー関係は一つ前のやつならすべてパッチかかるから、手動でやってもいいんじゃないかな
今回みたいに35日遅延設定じゃダメなものあるから、自分の情報収集能力に合わせて臨機応変に
試したい新機能やバグとかに困ってなければ情報が枯れたころでいいと思う
2018/11/12(月) 21:38:51.56ID:0/CJnTd20
Axfc UpLoaderのTVtest関連のパスがわかりません ヒントをお願いします
2018/11/12(月) 22:03:56.48ID:qO4rq2oB0
dtv
2sen
avi
sage
2018/11/12(月) 22:10:14.05ID:0/CJnTd20
>>646
ありがとうございます
2018/11/12(月) 23:12:10.37ID:wmyoe0oN0
たまに大文字で。
2018/11/13(火) 00:00:32.87ID:ZY2L3HpA0
>>644
んーまあ折を見て更新というのがいいんだろうけど
安定した録画環境に手を入れるくらいなら
セキュリティリスク承知でもうずっとアプデしたくないすw
2018/11/13(火) 13:59:36.46ID:ukkLJn8JM
win10x64をクリンインストしても、
どうしても昔のやつ使っちゃうわ。
とりあえず10.66入れて、
その後最新版にチャレンジするかな。
10.66もチャンネルスキャンとか面倒だな。
2018/11/13(火) 15:15:44.97ID:wBFGYoHm0
Win10も今日中に手動Updateしておいて
明日から暫くは様子見しておけば平気でしょ
(選ばれた勇者には自動で入ってくるが)
2018/11/13(火) 16:17:19.64ID:ujKHkgxe0
ワンセグは映るけどフルセグは真っ暗です
番組情報は取得できてます
どの辺をいじればいいでしょうか
2018/11/13(火) 16:42:21.36ID:98urOOUCD
>>652
エスパーすると映像デコーダ関連かな?
D E Sの値はどんなもん?
2018/11/13(火) 16:42:50.64ID:wBFGYoHm0
B-CASカードが認識されてないんじゃない?
バージョンがどれかは知らんが0.10.0なら設定のTSプロセッサーの辺りかな
2018/11/13(火) 17:04:07.80ID:ujKHkgxe0
デコーダはMS DVDプレイヤーのやつを指定してます
TSプロセッサーはありません
と出てますね
カードリーダーはデバイスマネージャーで正常に認識されてますし
B-CAS挿したときLED点灯したますし
大丈夫だと思うんですが
チャンネル変えたときカードリーダーが無反応なのはおかしいですか?
ちなみに PX-S1UD_V2_視聴パック_Ver.2 を使ってます
2018/11/13(火) 17:11:44.03ID:g1ymw+Bs0
> TSプロセッサーはありません
用意しろ。
2018/11/13(火) 17:29:26.46ID:wBFGYoHm0
>>655
そのファイル落としてみたが入ってるぞ?
余計なことしないで回答したフォルダ丸々コピーでTvtest実行してみ

ってTvtCommentやVC++まで入ってるのか・・・至れり尽くせりだな
2018/11/13(火) 18:24:36.90ID:wBFGYoHm0
あとプラグイン動かすのに、保存場所.txtに書かれている
「設定しても映像が表示されない場合はVisual Studio Visual C++をインストールして下さい。」
2018/11/13(火) 19:31:46.34ID:HUwcMZQc0
>>655
TSプロセッサーが暗号化されたフルセグの復号処理をしている
ワンセグは元から暗号化されていないから観られる
2018/11/13(火) 21:26:21.61ID:6v6NKs43a
BSジャパンやスカパー新チャンネルとかで映らないchannelある
ちなみにpt3じゃなくて
PLEXのPX-BCUD
BSプレミアムとかはchannelスキャンでいけた
channelNecoとかがスカイAになる
誰か治し方を暇な時教えて
ちなみにTvtestは0.7.23
BondriverはBonDriver_BSCS.dll
2018/11/13(火) 21:35:53.69ID:6v6NKs43a
>>3
これの中身少し変えれば使えるのかな
2018/11/13(火) 21:41:54.41ID:g1ymw+Bs0
使えない。

> BonDriver_BSCS.dll
これを使い続けたいなら、内部に情報があるので
バイナリを書き換えろ。場所はググれ。
2018/11/13(火) 21:50:28.16ID:6v6NKs43a
>>662
サンキューググるわ
2018/11/13(火) 21:53:10.86ID:6v6NKs43a
BSは見つかったが9月からのCSはないな
2018/11/13(火) 22:01:48.56ID:g1ymw+Bs0
無くて当然。いじる必要がない。
2018/11/13(火) 22:09:06.83ID:6v6NKs43a
>>665
帰宅して試してみます
ありがとうございます
2018/11/13(火) 22:09:08.36ID:yovtgZbjr
666
2018/11/13(火) 23:33:46.76ID:ddUvXvfx0
>>655
TSプロセッサー入ってないか設定してないかでしょ
2018/11/13(火) 23:50:03.59ID:JeV6RZBP0
おとなしく0.7.23を使えばもっと簡単だったろうに。
2018/11/14(水) 00:15:10.72ID:EpbWBahEa
>>665
BSジャパン→BSテレビ東京で見れました、ありがとうございます

ただchannelNecoなどが消えてみれないのはnd24に移動したからだと思います
2018/11/14(水) 09:27:11.77ID:fzJA0va30
CSならスキャンだけでOK
2018/11/14(水) 15:48:46.34ID:X5cIfBf10
>>608
DXVA2だとHWインターレース解除が使えない
ソフトウェア解除だとシーンによっては映像が破綻する(コーミングが残ってたりもする)
CUVIDが一番綺麗に再生できるんだよ…、ハードへの負荷はDXVA2の方が重いしな
これは事実だから異論は認めんぞ
2018/11/14(水) 16:42:04.81ID:i4N/NNkb0
>>672
TVTestVideoDecoder.ax 使えばDXVA2でインタレ解除できね?
LAVならCUVID指定した方が無駄はないけど
2018/11/14(水) 19:13:02.87ID:CrxQEA8r0
昔のオープーンワールドは良かった
狭くても中身みっしりだった
今のは広すぎるうぇスカスカだ
2018/11/14(水) 19:35:19.39ID:X5cIfBf10
>>673
ちゃんと書き込み読んでる?
LAVのDXVA2だとHWインターレース解除ができないのよ
TVTestVideoDecoder.axは使ったこと無いからDXVA2でどういったインターレース解除ができるのかは分からないな
2018/11/14(水) 19:55:13.85ID:X5cIfBf10
もう少し詳しく書かせてもらうと
LAVのCUVIDで使えるHWインターレース解除は「25p/30p」と「50p/60p」のどちらかしか選択できない
LAVのDXVA2(copy-back、native)はソフトウェアのYADIFは上記と同じ選択式でどちらか片方にしか対応してない
そしてWeston Three FieldはSimpleとComplexとがあって、こちらは適応的で25p/30p/50p/60pに対応してる
SimpleはYADIFとCPU使用率はほぼ同じだが60pで解除漏れがあり、Complexはその2倍くらいの負荷があるが解除漏れなどは少ないかな…
でも再生負荷と出力結果のバランスを考慮するとCUVIDでHWインターレース解除した方がいいかなと思います
まあ、とにかくHWインターレース解除の方が綺麗だし再生負荷も軽いよって事を主張したいのね
2018/11/14(水) 20:18:20.52ID:nemRw6050
軽さなんてどうでもいいからmadVR一択
2018/11/14(水) 22:42:46.83ID:W+rSRfA30
LAVならD3D11で十分だろう。オンボのグラボでも普通にインタレ解除できているしな
2018/11/15(木) 00:47:11.68ID:IUU0/7nL0
madVR使用者 -> DXD11
EVRで品質重視 -> DXVA2(copy-back)
EVRで負荷低減重視 -> DXVA(native)

そこのQSVとCUVIDの選択肢は古すぎる
2018/11/15(木) 00:52:43.29ID:lweJev0t0
そこまで拘る元ソースの画質かってのは?
2018/11/15(木) 06:24:18.99ID:4xJhb6Iz0
>>680
一理ある
wowowとBS11ソースぐらいじゃね?
2018/11/15(木) 11:47:30.37ID:E1n1gOtIF
windows7で運用してるよね きさまら
2018/11/15(木) 12:12:46.25ID:lVldIu8l0
ノートPCはWin7のまんまだな。
録画はWin10(host)とCentOS(HV)の2枚看板にしてるけど。
2018/11/15(木) 12:27:08.84ID:lweJev0t0
Win10のWSLにmirakurun+chinachu γ環境鯖から、mirakurun凡ドラ経由でTVTest
最近はWindows用のnode.jsより、WSL上のnode.jsでmirakurun走らせた方が調子いいのと、pm2使えるのが大きい
2018/11/15(木) 15:56:28.11ID:SagT4c0Q0
>>682
Aeroが必要なアプリもあるからサイドのPCはWindows7
2018/11/15(木) 18:24:48.15ID:YzghNek40
ちょっと寒いな
2018/11/15(木) 18:46:01.58ID:vMLVBfwF0
そう言うと>>686は目を閉じ、静かに息をひきとった・・・・・。
2018/11/15(木) 19:33:42.71ID:lVldIu8l0
           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩      *
         + (・ω・`)  *。+゚  ザオラル〜♪
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・
2018/11/15(木) 19:36:53.01ID:qIY+pNKB0
しかし>>686は生き返らなかった!
2018/11/15(木) 20:28:03.38ID:/i0V4MET0
ささやき − えいしょう − いのり − ねんじろ!

>>686 は まいそうされます.
2018/11/15(木) 20:31:55.34ID:63GQDYwc0
異世界に転生!
2018/11/15(木) 20:58:20.40ID:9zq/a2oX0
転生したらPT2X2だった件
2018/11/15(木) 21:47:22.35ID:zOb51mn+0
壁の中にる
2018/11/15(木) 22:44:01.92ID:epvrzFI+0
ハイになった
2018/11/15(木) 22:48:41.08ID:eVwi9CnG0
7つの球を集めにいかないとな
2018/11/15(木) 23:00:38.37ID:BJOvZzaF0
>>682
きさま!?
2018/11/15(木) 23:27:30.66ID:7B69yvqt0
>>689
君の体を乗っ取った
2018/11/15(木) 23:46:08.08ID:VdRl+Qm+0
>>680>>681
スカパー4kの話してるんだよ
2018/11/16(金) 09:28:21.96ID:TsDurW1JM
>>696
貴様は尊敬語だぞ!でもきさまはバカにしてるんだぞ!
2018/11/16(金) 09:37:00.78ID:zMHteZqb0
尊敬語は貴方様
貴様は蔑視語
2018/11/16(金) 09:53:57.27ID:UbV2Mnj00
貴元親分は、自衛隊イベントで運転して迷惑かけて反省の色なし
2018/11/16(金) 13:51:43.02ID:+CGruJyF0
弟を罠に嵌めた側も大した役者だわ
2018/11/16(金) 15:13:35.42ID:zMHteZqb0

2018/11/16(金) 23:45:14.59ID:nh3KnRqT0
>>686
秋だからね。
おーたむ。
2018/11/17(土) 19:14:11.53ID:rWysGHu80
ナナチは可愛いな〜
2018/11/18(日) 20:08:29.48ID:bgkDkgkr0
素人で申し訳ありませんが質問させてください。
11月10にはTVTestは問題なく映りましたが、本日起動したところ
全く映らなくなりました。チャンネルスキャンしたらストリームが受信できませんとなりました。

どなたかわかりやすく解決法をご教授願えませんでしょうか。
Windows7で64ビットです。
2018/11/18(日) 20:11:12.53ID:oZlFTGSAp
>>706
電器屋行ってテレビ買え
2018/11/18(日) 20:11:38.60ID:21dCjmio0
アンテナ線をつなぐ
2018/11/18(日) 20:20:09.14ID:29N2FByv0
>>706
アンテナの向きやワイヤーの締り具合を調整するか、皿の汚れをとってみろ
2018/11/18(日) 20:55:04.73ID:hudtBnW70
電気屋にアンテナを調整してもらう
2018/11/18(日) 21:40:21.65ID:uFP+XTm00
> 全く映らなくなりました。

単なる好奇心だけど地上波、BS、CSの全てが映らなくなったのかな
2018/11/18(日) 22:58:09.18ID:CVHpZX5u0
スカパー!の視聴料を払う
2018/11/18(日) 23:16:44.18ID:pbYYhKeh0
>>706
アプリケーション側なのかアンテナ側なのか切り分け
アースソフトならsample.exeもしくはPT3-Example-xxx-xxbit.exeで試してみる
2018/11/19(月) 06:52:18.33ID:JwfitbZF0
>>706
とりあえずマザーボードのCMOSクリア
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000883685/SortID=20493691/
2018/11/19(月) 08:31:15.77ID:wHPkZcce0
>>714
自分で自分のために組んだのに「組ませていただきました」ってなにそれ
最近そういう言い方する人が多いけどおかしいよね
2018/11/19(月) 12:46:59.68ID:roixWobC0
ふつうだけど
2018/11/19(月) 12:50:42.38ID:JG4Y9v0wp
ここ10年くらいのさせていただく乱用は気持ち悪いよな
普通に教育受けて本読んだりして育ってたらおかしいと分かると思うんだが
2018/11/19(月) 12:52:43.42ID:yA2WRw4N0
しかしスレ違いのおかしさをわからない人たちであった。
2018/11/19(月) 13:03:29.88ID:roixWobC0
というか>>714の発言じゃないんだからそう思うならkakaku.comでそいつに返信すればいいんじゃね
2018/11/19(月) 14:28:17.70ID:L8DX/0CtM
5ちゃんでしか意見を言えない可哀想な子だから
2018/11/19(月) 15:57:54.04ID:kJVRV27U0
エリーゼが安かったので買ってきた
2018/11/19(月) 16:00:00.86ID:6xt3Fe16a
>>721
やっぱロリータだろ
2018/11/19(月) 16:14:42.34ID:ncB3SeIz0
通報しました
2018/11/19(月) 16:18:24.84ID:+IAePm6p0
ブルボンのお菓子じゃないの?
2018/11/19(月) 16:55:01.63ID:mZCg51mJ0
エリーゼのために録画しました
2018/11/19(月) 18:26:21.01ID:cqOd7JFL0
じゃあ俺はニキータで
2018/11/19(月) 19:52:12.73ID:sIh7AfHd0
アニータの為に貢ぎました
2018/11/19(月) 20:28:00.68ID:84iYSmw70
税金泥棒(´・ω・`)カワイソス
2018/11/19(月) 20:40:39.94ID:TywW0vj50
無駄飯食らいとどっちが罪だと思う?
2018/11/19(月) 23:16:29.64ID:wMPzF8GP0
赤か?
2018/11/19(月) 23:58:46.78ID:et9HyEIR0
赤飯は無駄じゃないぞ
2018/11/20(火) 21:42:34.28ID:OmcFQzEv0HAPPY
TVTest 0.9.0について質問があります。
TVTest 0.9.0をビルドしてradi-sh版BonDriverでiniファイルをM2_Dec=YESにして内蔵カードリーダーを使っているんですが、 スカパーの有料chが見れません。
(普通のテレビやTVTest 7.23の環境では問題なく見れるので契約はできています)
症状としては画面が真っ暗になって音声も出ず、スクランブルエラーが増え続けます。
ちなみにBSの有料chやショップチャンネルとかQVCとかの無料chは普通に見れます。CSの有料chだけ見れません。
何が原因か分かるでしょうか?チューナーはPX-W3PEです。
2018/11/20(火) 21:43:31.54ID:PR9vXRnF0HAPPY
PX-W3PEのスレで聞けや
2018/11/20(火) 21:48:06.78ID:L0515exXaHAPPY
Tvtest ビルドしたスレで聞くがよろし
2018/11/20(火) 21:54:43.43ID:OmcFQzEv0HAPPY
>>734
最初はそっちのスレで聞いたんですがこっちのスレで聞けと言われて聞いてみました。
iniファイルとかの設定に問題あるんですかねぇ…
2018/11/20(火) 23:42:27.16ID:6KM4OQ5cMHAPPY
BSの有料チャンネルは契約してるの?
無料の時に見れてると言う事じゃなくて
2018/11/20(火) 23:52:41.14ID:TdRknGwS0HAPPY
ちなみにPEにも世代あるからな
そういう情報抜けてる時点でお察し
2018/11/21(水) 00:10:40.19ID:x0KYfk5z0
>>732
ここに本人がいるから懇切丁寧に手取り足取り教えてもらえばいい。いまならメールアドレスも出てる。

スカパー! プレミアムをPCで視聴 22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/
2018/11/21(水) 01:30:39.90ID:0ekTkrYs0
やめろ
明らかにアホの初心者の戯れ言に開発者の貴重なリソース割かせるんじゃない
2018/11/21(水) 04:36:53.04ID:5Quzw0ft0
>>735
EMM処理をおこなう
2018/11/21(水) 07:21:17.52ID:q0Yw0CJi0
>>736
BSの有料chも契約してて有料chもみれます。

>>737
Rev 1.3です。

>>740
iniファイルにEMM処理の設定項目ってあるんですか?
BSの有料chは見れてるしCSのEMM処理だけ出来てないってことなんですかねぇ…
2018/11/21(水) 09:55:40.17ID:eOelzNsXM
公式bonドラではどう?
2018/11/21(水) 11:04:21.26ID:0mHO8xy4d
不正視聴だけに留まらずロリータとか罪を重ねるDTV民w
2018/11/21(水) 12:43:29.05ID:bBtvrcqC0
>>741
TVTestのEMM処理はTVTestの設定にあるでしょう。
0.10.0だと設定→TSプロセッサー→プロパティに項目がある。
0.9.0は忘れた。

iniファイルがどうとかは知らない。

PX-W3PE4は使ってたことはあるが、謎のドロップ発生する手放した。
どういう設定していたかも忘れた。
2018/11/21(水) 13:04:25.07ID:Vex87XMQM
>w
2018/11/21(水) 14:34:37.06ID:bFKukZAja
177
2018/11/21(水) 17:55:12.23ID:nvhrWRhH0
山田マヨネーズがきれたぞ
2018/11/21(水) 18:08:10.85ID:q0Yw0CJi0
>>742
確認してみます。

>>744
CasProcessor.tvtp入れてEMMの設定しても駄目です。
というか内蔵カードリーダー使う場合でもCasProcessorって必要なんですか?
2018/11/21(水) 19:52:11.72ID:bBtvrcqC0
>>748
しらん。

PE4を使ってた頃も外付けを使っていた。
内蔵は使えれば当たり、程度の認識だったし、
設定を紹介しているブログなども外付けを使う方がよい、
という人も居たからな。
2018/11/21(水) 19:54:19.16ID:bBtvrcqC0
>>748
というか今気が付いたが、
M2_Dec=YESじゃなくて1じゃないのか?
2018/11/22(木) 00:00:51.51ID:7qcd7E3/0
>>711
返信遅れてすみません。
唯一まともな方かもしれないと思い返信させていただきました。

全て映りません。以前もあったんですが、しばらくしたら直りました。
もしかしたらWindowsアップデートが原因なのかなあと思うんですがどうなんでしょうか。
2018/11/22(木) 00:26:59.27ID:0w5gJd080
失礼な奴だなw
そんな姿勢だからまともな対策が見えないんだよ
しばらくしたら直るんじゃね?
753名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff81-Kv/S)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:50:02.81ID:R0L0em3E0
win7
再生用のtvtestの入ってるファイルの場所移動したら
tsファイルの関連付けが外れてWMPになっちまった
ほかのプログラムから開くで指定しても登録されない
ぐぐってレジストリもみてみたけどtvtestとかないしお手上げ
ただtsファイルを再生用tvtestにD&Dすると開ける
tsファイルダブルクリックで開けるように修正する方法ありますか?
2018/11/22(木) 01:26:56.73ID:XNfZP+Rf0
何時から此処はWindows初心者質問所になったんだ?
2018/11/22(木) 02:32:40.94ID:i2/ydfIr0
関連付けはWindowsの話だろと指摘すると
怒る人が出てくるからスルーして下さい
2018/11/22(木) 02:53:45.09ID:S1It38mr0
ググってわからなければMSに聞けばいいと思うよ
これで行こう
2018/11/22(木) 07:32:57.51ID:S/cCLVlE0
>>753
tvtestをもとの場所にもどす、関連付けを外してから移動する
2018/11/22(木) 09:18:34.89ID:Z6hYdaNX0
>>751
ここにまともな人間は一人もいません。
>唯一まともな方かもしれないと思い返信させていただきました。
2018/11/22(木) 09:52:05.33ID:S9xpXQ750
>>748
プレクススレで聞いた方が良さそう
ここはPTxユーザーが多いから
2018/11/22(木) 15:37:17.47ID:FcslwBGj0
tsのプロパティでTVTestを指定すれば良いのでは?
win8.1なので7はやり方が違うかもしれないけど
2018/11/22(木) 16:11:30.36ID:81i3czrp0
playerを選べるようなバッチファイルでも作って、そいつをtsファイルに関連付けさせておくと便利だぜ?
最初からtvtestでしか再生したくないなら、そこまでやる必要はないけどな。

tsしか再生できないし、プレイリスト機能が不便過ぎるから
tvtestはチューナー指定してリアルタイム視聴用途にしか使わなくなったな
2018/11/22(木) 18:22:41.67ID:5pyep7l40
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1477885823/

TVCaptionMod2で字幕を含めてキャプチャする方法

設定→プラグイン→TVCaptionMod2をダブルクリック
映像への字幕合成機能を使うにチェックを入れる
描画方式を3 映像と合成を選択

設定→映像で
映像レンダラをVMR9にする
2018/11/22(木) 20:50:22.19ID:9Z/nyeg6M
>>751
他人に頼るくせに、さらっとスレに居る皆に失礼な事書くのな
2018/11/22(木) 20:57:23.50ID:5URyb+wM0
>>763
知能が低いからこそ、そんなマネができるんでそ。質問内容からしてそもそもアレだし。
2018/11/22(木) 23:52:40.73ID:2bu3Mg1C0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/22/news119.html
少し先だがまた変わるんかね?
2018/11/22(木) 23:59:08.73ID:4IazLeJi0
つまらん事業者ばかり増やすなや
画質が落ちるばかりじゃんか
2018/11/23(金) 04:29:12.16ID:jLqW1XWo0
画質を落としたらかえって4K8Kに移行してくれるだろくらいにしか考えてないんだろ
2018/11/23(金) 04:58:02.65ID:96uun0dT0
家電業界が付加価値路線でボッタくる方向でテコ入れおかわりってだけだしな
2018/11/23(金) 05:05:53.01ID:96uun0dT0
地上波4Kは設備資金の無い地方局がついてこないからダメという
可能ならテコ入れとしても販売母数も稼げるし、画質底上げとしてもベストなんだけどね
2018/11/23(金) 07:23:13.37ID:lPREhQSy0
10年後に8k120fpsが流せるようになるまで何もせんでいいのに
2018/11/23(金) 07:59:00.47ID:g1350YQh0
4kチューナーのts抜きってできるんですか?
2018/11/23(金) 09:16:32.90ID:YSMMweYN0
>>771
今度の4k放送はTSじゃないけどな。
2018/11/23(金) 09:26:57.32ID:4fkeMaWH0
4Kはどんな環境をそろえればいいのかさっぱりわからん
2018/11/23(金) 10:42:26.35ID:S+hKXxwC0
まず○○の龍馬がないと(未発表)
2018/11/23(金) 10:57:02.73ID:a3ySNTAB0
武田鉄矢?
2018/11/23(金) 12:29:48.80ID:zQI/m3VSM
龍馬の犠牲は必要不可欠
2018/11/23(金) 13:57:20.74ID:/1OYymzD0
>>765
16日ごろにはもう記事が出てたぞ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181116-OYT1T50128.html
2018/11/23(金) 14:53:40.26ID:snw3GiTP0
とりあえずできるのは4K対応BDレコーダ買ってBDから吸い上げることかな
ACASは解析されるまで時間がかかりそう
2018/11/23(金) 15:54:34.61ID:g1350YQh0
UHDって割れてるんだっけ
2018/11/23(金) 15:58:40.58ID:snw3GiTP0
DVDFabが対応してる
2018/11/23(金) 16:53:10.52ID:KHdunQcW0
ボクのお尻も割れそうです
2018/11/23(金) 17:04:06.84ID:tYTY8G3y0
むしろ尻が割れていないことに驚き
2018/11/23(金) 17:42:44.27ID:/wY0JM7d0
BDレコも良いが現状4Kチューナーが1系統しかない製品だけだしなあ
2018/11/23(金) 17:44:34.90ID:tYLDvKCg0
4k対応PT4の発売が望まれますね
2018/11/23(金) 18:03:26.69ID:96uun0dT0
出たとしてもチューナー単価糞高いから全然今までの価格帯じゃ済まないし
左対応設備も整備せにゃならんけどな
2018/11/23(金) 18:26:09.25ID:RxbtdFXqM
チューナーなら時間がたてば出てくるだろう。問題はACAS
2018/11/23(金) 18:35:08.98ID:TKBzYU190
何故だか分らんが寒くなってきたぞ
2018/11/23(金) 18:36:15.23ID:tYTY8G3y0
PT3を再販して欲しい
2018/11/23(金) 19:23:21.90ID:96uun0dT0
もう同じ基幹パーツ入手できないのにどうやって?
パーツ選定と設計し直しやったら、イチから開発費費掛かってそれをペイするまで売らにゃならんのに
2018/11/23(金) 19:32:59.37ID:RxbtdFXqM
その論理はフリーオの時もあった結局PT2はシャープ製チューナー乗ってただろ。
だから時間の問題
2018/11/23(金) 19:34:16.85ID:96uun0dT0
チューナーだけ有ってもACASどうにかしないと売れないのに単体対応チューナが先に製品化されるかどうか
安価な両対応チューナが出来れば「チューナは対応はしている」というのは既存需要宛てに製品化できるけど
それまでは時間が掛かる
2018/11/23(金) 19:35:24.23ID:RxbtdFXqM
ごめんごめん。上レス見てなかった
2018/11/23(金) 20:14:33.60ID:/C/BkUen0
>>790
フリー尾のチューナーって、自主開発だったの?
2018/11/23(金) 20:21:03.69ID:RxbtdFXqM
フリーオは台湾製って建前。結局中国で生産してチューナー横流しだろう
2018/11/23(金) 20:50:27.10ID:96uun0dT0
一部の国内製造元は社長さんにチューナ卸してくれなくなったらしいしな
PT3はパーツが揃わんし
プロトタイプ研究するにもパーツはロット単位で最低販売個数が数百個単位での確保になる
試したパーツも全部が製品でも使えるとも限らないから、すげぇ手間も金も掛かる
ACASチップとかニッチ用途の最新パーツは小口の二次販売する所も無い
2018/11/23(金) 20:51:23.65ID:STv4CF940
富士通のPCに載ってるチューナーを流用してどうにかならんもんかな
2018/11/23(金) 20:55:27.82ID:g1350YQh0
視聴率落ちてるんだからダビング10なんて糞仕様を
やめればいいのに
便利な配信に客を取られてしまっているのに
2018/11/23(金) 20:57:47.97ID:STv4CF940
逆に4Kは録画禁止にしようとしてたぞ
2018/11/23(金) 21:36:20.71ID:ww3RlnqYM
扉を開くのはいつも中華パワー
それまで待つがよろし
2018/11/23(金) 21:40:17.30ID:g1350YQh0
ハイセンスは正規品の4kテレビ売ってるし
あんま期待できないんじゃ
2018/11/23(金) 22:00:15.99ID:lrgbScdT0
中華・シナの住人に日本仕様の利益守る為に働ける人間がどれだけいることやら
逆に日本のセキュリティー破ってみろって煽って話題になれば裏で国を挙げて破ってくれそうだが
原爆TシャツとNHKがらみて半島も領海侵犯やりそうな勢いだしな
俺は奴らに期待している
2018/11/23(金) 22:58:38.91ID:96uun0dT0
そういやヒストリーチャンネルで日曜放送のDefending Japan #5は領空侵犯ネタの初放送だっけか
2018/11/24(土) 00:06:54.45ID:UX+u7eH50
4kだけの対応だと悲しい。どうせなら8kにも対応してほしいところ。
2018/11/24(土) 00:15:06.74ID:rdPthgGz0
4kに対応すれば自動的に8kにも対応するだろうけど、8kは再生できる環境がないだろ
どっちかっていうと120fpsサブストリーム対応とかが気になるところ
2018/11/24(土) 09:21:23.75ID:f3Wd5iVl0
アニメも60fpsで制作してほしい
2018/11/24(土) 09:22:13.20ID:R+51gPHN0
アニメは24fpsで十分
2018/11/24(土) 09:49:41.24ID:sGQ+26xM0
シネコンは2k
2018/11/24(土) 10:11:45.91ID:cA6nGCqW0
30pがいい
2018/11/24(土) 11:52:59.76ID:VY4LiRWt0
海外ドラマとか見てると24fpsでもいいんだって思うよなぁ
2018/11/24(土) 12:06:15.49ID:A+9cGpx70
放送媒体の倍fps求めてどうする
2018/11/24(土) 12:53:04.89ID:7j1kr3BW0
3DCGアニメとかぬるぬる動かすと逆に安っぽく見えるから
15fpsとかに落として手書きアニメ感出してるんだよなw
2018/11/24(土) 14:40:45.82ID:A+9cGpx70
アニメなら本来は24fpsベースで実際の動画は6〜12fps(大抵は下限8fpsあたりに止める)
2018/11/24(土) 14:46:12.29ID:A+9cGpx70
あとはシーン次第で色々と
良く動かす場合でも24fps 2/3で16コマとか(ようやらんけど)
CG馴染ませるなら動きが少ない場合以外コマ数合わせるだけじゃダメで
速い動きならブレ感入れたり、フォーカス調整したり…
2018/11/24(土) 14:49:04.43ID:A+9cGpx70
古いアニメだとフルで16コマとかも
動画はフルコマを2/3、1/2、1/3、1/4にする
2018/11/24(土) 15:56:22.09ID:M+nUjECE0
アニメのことになるとやたら饒舌になる人っているよね
2018/11/24(土) 16:29:29.88ID:MJ1K1B0R0
アニメはだいたいソフト化されるし
配信もされるから
録画の優先度は低いな
2018/11/24(土) 16:31:43.12ID:Ym60DCRx0
無料放送にもスクランブルかけるとか
ケチなことやるから有料もクラックされた
間抜けすぎる
2018/11/24(土) 18:30:47.72ID:sGQ+26xM0
ショップチャンネルならカード抜いても見れる
2018/11/24(土) 18:40:25.38ID:l0hz2SzWM
そんなの見たいか?録画したいか?
2018/11/24(土) 18:50:26.46ID:ITj/wF2x0
宿題やったか?歯磨けよ?
2018/11/24(土) 18:58:07.68ID:VY4LiRWt0
まぁ「アニメ」はNGワードで構わんと思うよ。すっきりするし
Rigaya氏のサイト見てれば用は済むし、それ以上の情報は
スレ違いの根拠もないおま環承認欲求の書き込みでは判断できまいに
2018/11/24(土) 19:28:32.85ID:R+51gPHN0
つべの公式MVも大半が24fpsだし、扱いやすくていいんだろ。
2018/11/24(土) 19:37:27.11ID:cA6nGCqW0
そりゃ24pで作ってるんだから当たり前
わざわざフレームレート変える方が手間かかるだろ
2018/11/24(土) 22:56:57.94ID:aaWiQtkj0
フレームレートとか全部統一してほしい
ジャンルも国も
めんどくせーからよ
2018/11/24(土) 23:05:45.81ID:R+51gPHN0
本来フレームレートの煩わしさは映像の制作側にだけ強いられるはずなんだけどな。
2018/11/24(土) 23:20:01.39ID:Slb15zVO0
25fpsはマジでやめてほしいな。24fpsでいいだろって気になる
2018/11/24(土) 23:26:33.07ID:KlZqFm+g0
>>824
今更無理である。まだヨーロッパとかよりはましだぞ。

ヨーロッパなど50Hzの世界では24fpsの映画を放送するのが難しくて
めんどくさいから単なる倍速で放送しちゃうから動きが速くなる。
つまり48/50の時間で終わっちゃうのだ。
2018/11/24(土) 23:47:19.83ID:8JIc3wAc0
今の24fps=24000/1001fpsだけど25fpsは白黒もカラーも25fpsなんだろうか、気になる
てか昔の24fps映画も今の放送だと音ズレしそうなもんだけどどうしてるんだろ
2018/11/25(日) 10:52:43.80ID:AbfykvBp0
29.97とか23.976とかはもうやめてほしい
2018/11/25(日) 11:03:39.82ID:A0r8FmpL0
フレームレートについては全然知らないんだけど、29.97とかなんであるの?30にしろよっていつも思うんだけど
2018/11/25(日) 11:11:07.83ID:PhEUq3910
NTSC方式だから
PCとかで動画扱ってるだけならインタレースもやめて30p、60pにすればいいけど
2018/11/25(日) 11:11:18.74ID:VrxNRVg9a
白黒テレビの名残じゃなかった
2018/11/25(日) 11:42:24.03ID:fI7Fne/50
白黒からカラーにするときの名残りだな
2018/11/25(日) 11:44:08.39ID:aH2dab1ar
>>827
衝撃w
2018/11/25(日) 17:24:06.75ID:AbfykvBp0
>>827
やっべえwww
2018/11/25(日) 17:46:20.74ID:aCtWj6s30
今のシャープが国産とか糞ワロタwww
2018/11/25(日) 18:17:05.90ID:HXBiqIo+0
級にどうした
2018/11/25(日) 18:17:34.09ID:HXBiqIo+0
×級に
○急に
2018/11/25(日) 18:36:14.85ID:R+ePvT9X0
急に勃起
2018/11/25(日) 19:42:47.37ID:8wc6QAj+M
♪いい子にあったら勃起〜ぼっきぼっき
2018/11/25(日) 20:47:23.35ID:MU1/N7YgM
突っ込みの誤字は言い訳聞く余地なくADHD認定
2018/11/25(日) 23:31:25.71ID:LIjw/usM0
ネットやってるとさ
くだらねー知識ばっかり身につくよな
2018/11/26(月) 02:33:38.78ID:teaCctQ5M
>>840
伊藤咲子乙
2018/11/26(月) 07:44:02.34ID:7dO4LaDo0
ボッキー3、セーラー服と一晩中
2018/11/26(月) 08:00:40.49ID:5m1KK7aL0
bondriver_udp.dll 64bit

はどこで入手できるのでしょうか?
2018/11/26(月) 08:16:32.08ID:JULURfca0
ググってたら出てくるソースを拾ってきて
自分でビルドする。
2018/11/26(月) 08:23:13.77ID:5m1KK7aL0
検索してもビルド済みなのは見つからないので
それしか方法はないようですね
2018/11/26(月) 08:38:32.81ID:l9VtaiS30
TVTest_0.7.23のビルド済みに入ってるような
2018/11/26(月) 08:56:17.22ID:JULURfca0
そういえば作者の64bit版の配布物にも入ってたな。
2018/11/26(月) 09:21:41.86ID:5m1KK7aL0
でーてーぶいあぷろだぁのTVTest_0.8.2 x64
に入ってるもので使用できました

ありがとうございました
2018/11/27(火) 08:34:21.34ID:Djwtmk2X0
うおおおおおおおおおおおお
2018/11/27(火) 13:10:23.02ID:GX2Tnyi20
はわわわわわわわわわわわわ
2018/11/27(火) 13:36:07.34ID:FJpzIk700
だからよ
次はいつ何があんだよ
2018/11/27(火) 13:52:31.53ID:FKjn7T1j0
自分も気になって斧の3753613.zip使ってBondriver_UDP.dll、ソースからビルドして
TVTest0.9.0のフォルダにほりこんで使ってみたわ

TCPのヤツとUDPのヤツEpgDataCap_Bon.exeを起動してそれぞれTvtest起動して
みたけど、正直どっちも変わらんな まあ使えることを確認出来たからいいけど
2018/11/28(水) 16:16:43.96ID:zl6eQMfO0
鼻水出ちゃった
2018/11/28(水) 18:39:07.53ID:6oxh10Xm0
チーンしなさい
2018/11/28(水) 19:28:46.57ID:NllJWxuS0
ファイルの関連付け問題などを修正 〜MicrosoftがWindows 10向けの更新プログラムを公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1155489.html
2018/11/29(木) 16:48:30.75ID:F3Lo+Ozo0NIKU
なおったー
2018/12/01(土) 14:10:01.84ID:GYHJBBEN0
今日から4K 8K放送が始まってるみたいだけど、既存のチャンネルで画質が上がるだけなのか、
新たにチャンネル増やしてそこで放送するのかどっちなんだべ
チャンネルスキャンしてみたけど増えた感じしないし
2018/12/01(土) 14:13:01.35ID:h+T/fpkI0
いくらなんでも情弱杉内
2018/12/01(土) 14:37:11.64ID:GYHJBBEN0
サーセンw
事故解決した
オイラにゃしばらく関係無い出来事みたいね
2018/12/01(土) 16:05:18.99ID:5XRPWKvj0
BS/110CSの4K8Kに対応したTS抜きISDB-S3チューナが現時点で存在しないからね
今んとこ、このスレ的に関係ある(TVTestで視聴&TS抜き出来る)のはスカパープレミアム民(DVB-S2チューナ持ち)でこの3局だけね
https://www.skyperfectv.co.jp/info/premium/14548.html
https://i.imgur.com/NTnCKwz.png
https://i.imgur.com/ENZsMzg.png
2018/12/01(土) 16:07:40.33ID:mZQpyEn/0
コンテンツがショボすぎて
見れなくて残念という気持ちにならない
2018/12/01(土) 18:55:32.74ID:7juiABZiM
既存のBSを片っ端から解像度落として劣化させて
空いた帯域に無理矢理4K/8Kを押し込んで世界初!と
のたまう糞NHKと総務省はいい加減にしろ!
2018/12/01(土) 18:57:03.94ID:TsYhlqgK0
爺になったらコーラを飲むのがきつくなってきたな・・・
でも飲んじゃう!
2018/12/01(土) 19:20:10.17ID:J9sHZFOw0
特保コーラってどうなんだろう?
2018/12/01(土) 19:35:51.10ID:HJ8Y64sq0
所詮コーラ
2018/12/01(土) 19:37:35.63ID:bAGQ8jEvM
あれもコーラ
2018/12/01(土) 19:54:39.49ID:6O7poss10
特保なんてアスパルテームやあの散々やばいと言われたエコナを平気で進めるんだから信じない
2018/12/01(土) 20:01:59.75ID:gujoknTb0
4K放送始まってたんだ、「4Kテレビなのに4K放送が見られない」といったニュースも無いし静かだなあ。
2018/12/01(土) 20:20:44.08ID:zCZiBYmKM
誰も見てないから
2018/12/01(土) 20:33:41.58ID:Qz8Xd1750
何処でやってるの?
番組表に出てこない
もしかしてどこか修正しないダメ?
2018/12/01(土) 20:57:41.49ID:fJQXeQ47M
8K 2001年宇宙の旅
2018/12/01(土) 21:12:12.80ID:mZQpyEn/0
映画はいつか円盤になるんだろうし
2018/12/01(土) 21:25:28.01ID:JPiV7+kOM
>>873
製作50周年を迎え、今もSF映画の最高峰とされるスタンリー・キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」。
巨大なスクリーンで上映するために、当時最高のクオリティである70mmフィルムで撮影された。
70mmフィルムは4Kを超える情報量で、8K並みのクオリティを持つとされる。
現在70mmフィルムを劇場で楽しめる環境は限られており、既報の通り国内では国立映画アーカイブにて、
オリジナルフィルムを元に制作された70mmフィルムのニュープリント版が上映された。
2018/12/01(土) 21:25:45.83ID:JPiV7+kOM
>>875
オリジナルのネガは、50年の歳月によりフィルムの劣化や傷なども発生していたが、NHKが世界初の8K放送を呼びかけ、
作品を管理しているワーナー・ブラザースが、専門の作業チームに修復・8K化を依頼。
フィルムの傷などを修復し、漆黒の宇宙空間や謎の物体・モノリス、クライマックスの極彩色の場面など、すべての色彩を検証した。
細かく補正して初公開時の映像と音声にできるだけ近づけるようにレストア。「まるで宇宙空間を旅しているような臨場感、
作業チームも8K版の出来栄えに思わず息をのんだ」という。スタンリー・キューブリック監督が細部まで作りあげた世界が、
8Kの高精細な映像で再現される。
2018/12/01(土) 21:26:04.67ID:JPiV7+kOM
>>876
黒澤明、溝口健二、小津安二郎の「4Kシアター」も
NHK BS4Kでは、日本映画の巨匠である黒澤明・溝口健二・小津安二郎の名作を、4K映像で6週連続放送する
「4Kシアター」を12月8日から毎週土曜夜9時から放送する。

・12月8日(土)「羅生門 4Kデジタル修復版」(黒澤明監督作品1950年製作)
・12月15日(土)「乱 4Kデジタル修復版」(黒澤明監督作品1985年製作)
・12月22日(土)「雨月物語 4Kデジタル修復版」(溝口健二監督作品1953年製作)
・12月29日(土)「山椒大夫 4Kデジタル修復版」(溝口健二監督作品1954年製作)
・1月5日(土)「近松物語 4Kデジタル修復版」(溝口健二監督作品1954年製作)
・1月12日(土)「浮草 4Kデジタル修復版」(小津安二郎監督作品1959年製作)
2018/12/01(土) 21:56:32.33ID:g/EsR9vqM
>>872
ネタなら面白くない
本気で言ってるなら情弱過ぎてウイルスに感染してエウリアンに絵を買わされてオレオレ詐欺にも騙されてそう
2018/12/01(土) 22:33:43.80ID:XXqNcOTI0
初動は今後も再放送されそうな名作ばかりだから、
慌てて4k録画環境を整えなくとも大丈夫そうだなぁ。
2018/12/01(土) 23:01:03.91ID:hpl2/pk70
いっぺんシネラマで観てみたいけどまあ無理か
ヘイトフルエイトがやってたらしいが
2018/12/02(日) 00:17:22.92ID:P51gArFp0
見たことある映画をもう一度見る気力がないわ〜
寝てしまう。俺には時間の無駄だわ、HDになった時も大画面でランボーとかロッキー見てグロいだけだったしなぁ
2018/12/02(日) 13:25:03.25ID:s+H768mc0
https://i.imgur.com/fCX2AiB.jpg
2018/12/02(日) 13:41:56.76ID:o9BSx9k60
なるほど〜
プレミアム民はすごいね
2018/12/02(日) 15:02:57.37ID:JcwU2cht0
ていうかtvtestで見事に4K見れてるじゃん
平成最後の龍馬?
2018/12/02(日) 15:30:28.03ID:o9BSx9k60
>>884
>>862
2018/12/02(日) 17:39:48.43ID:nK775JTr0
>>884
平成最後の龍馬 ワロタww
2018/12/02(日) 21:29:13.46ID:vA1HdzH20
4kいらんわ
今まで通り2kで見せろやコラ
2018/12/02(日) 22:25:43.00ID:Jv9dk4op0
コンテンツ次第だと思うよ
4K生かせる映像だってあるだろう
2018/12/02(日) 22:30:13.11ID:JHtx2CaUM
通販番組だね
2018/12/02(日) 23:04:37.45ID:FaXDioc/0
なんでや!ホンマ…!
2018/12/02(日) 23:16:23.14ID:k6ruRRoP0
ドン・キホーテ 4K/HDR対応テレビ第5弾を発表。43/50/58V型をラインナップ、3万9800円から - Engadget 日本版
ttps://japanese.engadget.com/2018/11/26/4k-hdr-5-43-50-58v-3-9800/

中身は東芝なのか
オリンピックの後に幾らになるんだろ
2018/12/03(月) 00:07:02.25ID:td5EzZGW0
ジェネリックレグザまた発売したんか
2018/12/03(月) 01:34:00.88ID:BKwstubQ0
「対応」テレビはもういいよ
2018/12/03(月) 01:59:42.35ID:4Yf4J3Uo0
さすがはドンキ
2018/12/03(月) 12:46:26.53ID:lbxLdE7bM
>>891
こういうのってどういう層が買うんやろ?
ゲーム専門とか?
2018/12/03(月) 12:56:59.07ID:ZE7J6iUi0
情弱
2018/12/03(月) 13:12:56.01ID:jq5O4v9u0
安4Kテレビは3K相当の解像度
2018/12/03(月) 13:48:44.30ID:nmgbSaE1a
RGBで60Hz出せるのなら1080i放送の見れる4Kモニターとして使えるんどけどねぇ…
2018/12/03(月) 17:50:00.41ID:BKwstubQ0
家庭用ゲーム機つなぐにしても国産家電TVと同程度の品質がないと意味がない
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a76-my/U)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:37:50.49ID:QUSkPGUA0
がんばれオリオン電機
http://www.orion-electric.co.jp/jp/
2018/12/03(月) 18:48:37.31ID:bGJtryYJ0
ビックカメラにハイセンスとTCLのテレビが置いてあった
2018/12/04(火) 10:32:07.24ID:OfPhKbCL0
動画を保存するの前提だと
すべてMP4にエンコードするから
4Kだろうと無意味
しかし茶の間テレビはそろそろ寿命だから
そちらは買い換えるよ
買った4Kテレビには外付けHDDでも付けとくか
2018/12/04(火) 11:01:11.55ID:Netwr4t80
mp4だと4Kが無意味になる理屈がわからん
2018/12/04(火) 11:13:28.94ID:PZdUhTcQ0
レスするまでもないけどmp4の意味もわからずに使ってるだけでしょ
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ab3-V8St)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:33:43.55ID:qHv5BLBV0
ハイセンスはチャンネル変える時にイラっとする
TLCは電源入れたときにイラっとする
2018/12/04(火) 13:11:04.18ID:Fb+Ct1Hb0
動画は…字幕残したいからAmatsukazeでmkvにするだけだな
TvTestのプラグインとほぼ同じ字幕付けてくれるし、楽でいい

地デジも初期の起動は遅かったな。高速起動は、待機電力でファンが回る始末
2018/12/04(火) 14:19:19.47ID:Ku0muMx9a
ハイセンスニコル
2018/12/04(火) 14:33:46.70ID:WT0zukJK0
LGはリモコンにイラっとする  がフルHDだからいいか
2018/12/04(火) 14:41:01.60ID:8xsLnSkG0
ハイセンスはLGの糞RGBW疑似4Kパネルだから要らない
2018/12/04(火) 14:44:00.31ID:NnjoKNmad
LGはあのダサいロゴどうにかならんのか
2018/12/04(火) 15:02:49.86ID:VJ/YcjO/0
LGなんか買った時点で在日認定だろ
配達を見ていた御近所さんから指指されるぞ
2018/12/04(火) 15:38:43.97ID:Ek/66tTR0
くそジャップは液晶で韓国に太刀打ちできなくなってもうだいぶ昔から
全ジャップTV製品にLG液晶入ってるじゃんw
2018/12/04(火) 15:43:45.86ID:VJ/YcjO/0
>>912
在日鮮人に生まれて無駄な人生を送っていることの罪悪感は無いのか?
存在価値が無いどころか日本の癌であることが理解出来ないのか?
朝鮮語も話せないのに鮮人のつもりなのか?
2018/12/04(火) 15:44:59.49ID:VJ/YcjO/0
在日鮮人に告ぐ
まず、自分の先祖が日本に密入国して来た「犯罪者」であることを理解する事から始めよ

朴正煕大統領は在日韓国人が日本に強制連行されたのではなく日本へ密入国したクズである事を公式に認めていた
(日韓条約批准書交換での談話)

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPKR/19651218.S1J.html
2018/12/04(火) 15:45:11.74ID:b2/O+5Ogd
>>912
LG液晶の肝は日本製品だぞ?
2018/12/04(火) 15:45:48.44ID:VJ/YcjO/0
>>912
バカチョン学校を卒業したところで日本の学習指導要領に準拠していないため小学校も出ていないことになる
まともな企業は採用しない
パチンコ屋か在日ゴキブリ部落の商店のでっちかホームレス一直線てとこか
2018/12/04(火) 15:46:23.07ID:qgCaLYEUM
>>913
韓国は日本の一部という発想からがんと表現したのでしょうか
2018/12/04(火) 15:51:09.39ID:VJ/YcjO/0
南鮮密入国者に対する国会議事録抜粋
ほとんどの在日鮮人が密入国者であることの証拠である
1955年 衆議院会議録情報 第022回国会
法務委員会 第23号より

★小泉政府委員 
最近においては、子供だけ三十人くらいの団体を連れて密航をして、大人だけは完全に逃げてしまっている、がんぜない子供だけがつかまっておるというような事実もありまして、この取扱いには非常に係の者も苦慮いたしておるようでございます。
一方向からは、入れれば、それこそ手段方法を選ばず、命がけでも密航をして、方法さえつけば怒濤のごとくどんどん入ってくる。
そしてこちらから強制送還をしようといたしましても、韓国の政府がこれを容易に受け付けない。
不法入国であろうが何であろうが、返すことができないで、大村収容所にはますます人員がふえていく。
それをみな国費で、国民の血税で養ってやらなければならない、その取扱いについても、きわめて懇切丁寧にしなければ、人権蹂躙というような問題まで起きてくる。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02206180488023a.html
2018/12/04(火) 15:51:36.27ID:x5KAPzZp0
こんなスレまで来て何やってんだよ
2018/12/04(火) 15:53:21.68ID:VJ/YcjO/0
そういうことで在日ゴキブリが出現するとスレが荒れるから引っ込んでろ
ゴキブリだけのコミュニティがあるだろうが
2018/12/04(火) 15:57:08.65ID:VJ/YcjO/0
>>912
とどめを刺しておく

在日ゴキブリに生まれたことを悲観して自殺するのは歓迎だが、電車に飛び込むとか日本人に迷惑の掛かるやり方はするな
2018/12/04(火) 16:13:46.21ID:8xsLnSkG0
>>912
ライセンス更新できなければ製造できなくなるけど
2018/12/04(火) 16:25:28.69ID:kRr5BfQ50
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/ ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|  う
.   く う チ.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    る.ん ョ  .|::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ざ ン  |::::l       l   ヽ     |   :
   し り に  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し は  ..|::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ db1a-r3MB)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:32:20.19ID:+weeGB7Y0
ネトウヨは日本のメーカー各社の最高級テレビはLGの有機ELパネル使ってるの知らないのかw
2018/12/04(火) 16:40:21.32ID:8xsLnSkG0
>>924
これからは、より高品質で安価なJOLED製が標準
LG製は日本メーカーの古いライセンスで製造しているだけ
2018/12/04(火) 16:41:12.38ID:9SgpIPki0
チョンもネトウヨも同列にウザい
2018/12/04(火) 16:42:44.74ID:VJ/YcjO/0
>>924
だからゴキブリとLGと何の関係があるのかね?
引っ込んでろと言ったはずだが
2018/12/04(火) 16:43:53.86ID:6GCZcB0cM
>>924
知らなくても下請けをコントロールする日本企業すごいで終わる
2018/12/04(火) 17:32:31.36ID:+weeGB7Y0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156508.html

>2020年の量産開始を目指している。

周回遅れも甚だしいなw
2018/12/04(火) 17:44:58.87ID:nS6XLom50
ジャパンデスプレイって三千億円も税金投入されてんだよな
なのにゲームやスマホだけで大型パネルは全く製品が出せない
糞ジャップども怒っていいよw
2018/12/04(火) 17:48:10.61ID:VJ/YcjO/0
>>930
面倒くさいゴキブリだな
お前は国へ帰って売春婦像のケツでも舐めてろ
2018/12/04(火) 17:49:33.11ID:VJ/YcjO/0
カーク・ダグラス自伝より

多くのアメリカ人が家庭でこう言われて育ったに違いない
ユダヤ人を差別するのは仕方のないことだ
"国のしきたりなのだ"

いわんや日本に寄生する鮮人をや
2018/12/04(火) 17:55:12.64ID:z39Q8dlU0
スマホも中韓に負けてるからな
2018/12/04(火) 17:59:08.97ID:VJ/YcjO/0
>>933
だからさ
在日ゴキブリと中韓のスマホと何の関係があるのかね?
ミスリンクで生まれてきた半端人種である自覚は無いのか?
2018/12/04(火) 18:05:06.14ID:VJ/YcjO/0
知っていますか?
在日鮮人64万人中72%が無職だということを

民団のホームページより…
【 5…職業状況 】
在日韓国人の72%、46万人が無職

(ネットで騒がれて以降、民団の公式サイトから削除された)

魚拓 http://s04.megalodon.jp/2008-1229-0147-53/www.mindan.org//toukei.php

生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人…日本人の25倍
日本人の生活保護の割合「0.9%」
在日韓国・朝鮮人   「22.7%」
そもそも寄生虫を保護する必要は無い
2018/12/04(火) 18:25:53.75ID:+weeGB7Y0
それ年金に入れなかった高齢者だろ。
馬鹿みたいなコピペ貼る以外能が無いんだから
他所でやれ。
2018/12/04(火) 20:26:12.36ID:Ocz71YZB0
液晶なんて製造装置ほぼ日本製だけどな
2018/12/04(火) 20:41:26.05ID:VJ/YcjO/0
在日鮮人と議論しても不毛だぞ
粛々と排除弾圧を進めればよい
スナックで朝鮮語の歌を歌い出したジジイを摘まみ出そうと立ち上がったら、他の若手グループに先越されたり
巷でも鮮人弾圧の気運が高まっている
2018/12/04(火) 20:42:55.23ID:VJ/YcjO/0
>>936
オレは家にゴキブリがいたら徹底的に駆除する
日本国内の在日ゴキブリもな
2018/12/04(火) 20:45:58.65ID:+weeGB7Y0
マトモな反論できまちぇんかおバカちゃんでちゅねぇ〜
2018/12/04(火) 20:47:29.99ID:z39Q8dlU0
世界中でSamsungとLGのテレビは売れてる
Amazonを見れば分かる
2018/12/04(火) 20:47:40.54ID:lMWMyl290
いづれ金氏朝鮮で統一されるけど、どうすんだろ、金持ちは亡命難民化するのかな。
2018/12/04(火) 20:50:32.40ID:VJ/YcjO/0
>>940
なあ、在日ゴキブリに生まれて、これからどうやって生きていくつもりなのかね?
日本人と話す時「自分は在日朝鮮人ですが」と前置きしてみろ
お前への視線は一瞬にして蔑みの視線に変わるぞ
日本に住むべきではないと悟らなければゴキブリ並みの感性だということだ
自業自得だ
2018/12/04(火) 21:12:39.45ID:1KBaaTSJM
あぼーんばっかで草
2018/12/04(火) 21:13:51.80ID:VJ/YcjO/0
>>941
在日鮮人は朝鮮動乱から自分だけ生き残ろうと日本に密入国して母国にも見捨てられた棄民の末裔である
サムチョンやらLGマンセーしても虚しいぞ
朝鮮語も話せないのに南鮮人のつもりなのか?
存在価値の無い半端人種であり、お情けで生かしてもらっている自覚を持て
2018/12/04(火) 23:39:53.36ID:ZsTvf8yJ0
>>941
それは間違い無いシェアは高い
2018/12/05(水) 03:26:41.15ID:lBqXvM6t0
おまえらジャパンディスプレイの曲がる液晶で見ろよ!
俺の株が紙くずに・・・
2018/12/05(水) 03:28:43.83ID:gpijEcz80
例の徴用工のアレで韓国関連株はヤバいよ
2018/12/05(水) 08:30:00.89ID:gjmgb3WL0
4Kディスプレイなんて無駄に電気食うだけいらんわ。
2018/12/05(水) 09:21:29.71ID:8TGQq/v30
LG製パネルつこうてLGを煽る糞ジャップ哀れ過ぎわろたw
2018/12/05(水) 09:29:59.75ID:YukAseU5d
>>950
オレは気色悪い在日ゴキブリを排除弾圧しているのだよ
2018/12/05(水) 09:31:30.70ID:YukAseU5d
在日鮮人の存在の正当性と存在価値を教えてくれ
存在してはならない理由なら幾らでも教えてやるぞ
2018/12/05(水) 12:05:06.89ID:cVJ/icC80
専門板でもネタがなくなると関係ない政治レスで恥をさらす風変わりな人が増えた気がする
2018/12/05(水) 13:26:43.32ID:lvznix3G0
ここ1年のシャープの流れ見て憂いている人は多いだろうからね
中国・米国のシャープパネル工場フル稼働になったら、特許移した日本社員なんてどうなるか
2018/12/05(水) 18:28:46.73ID:3avIGG340
お尻がブ〜ッて言った
2018/12/05(水) 21:53:11.63ID:L39o5cwB0
韓国コンプレックスはどこにでも居るな
2018/12/05(水) 22:10:16.63ID:MEWT/19U0
敵を敵視させない工作員はどこにでも入り込んでくるけどね
2018/12/06(木) 00:53:17.69ID:Z1rcKez20
コンプレックス(笑)
2018/12/06(木) 13:49:11.81ID:IOxLE13k0
ビーマイベイベ ビーマイベイベ♪
※繰り返す
2018/12/06(木) 16:12:47.04ID:SF3flElf0
反日なのに日本に住む韓国人の気持ちが理解できない
2018/12/06(木) 17:46:09.79ID:k7fclW5+0
トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」
https://japanese.engadget.com/2018/12/05/tv/
2018/12/06(木) 18:03:59.23ID:1fiMq0PF0
わかる
Fluidとか論外
2018/12/06(木) 19:00:28.13ID:taJw58AW0
実質アニメ用だからな
2018/12/06(木) 20:15:55.81ID:F3bwOO/d0
アニメでも違和感あるから不要
2018/12/06(木) 20:38:44.79ID:taJw58AW0
所詮GPUの描画フレームレート水増し狙って始めたけど
思う様な性能出せなくて切り捨てた技術の転用だし
2018/12/06(木) 22:22:09.24ID:4547mJc30
VRでは使われてる
2018/12/06(木) 22:40:54.56ID:fTQOoCct0
>>961
人の勝手だろアホか
2018/12/06(木) 22:52:46.08ID:mXGx0KJRp
>>967
強要してる訳じゃないだろアホ
2018/12/06(木) 23:16:51.31ID:3x54B6MJ0
>>962
あれ最初楽しいけどやっぱ違うってなるよな
2018/12/07(金) 00:16:06.36ID:DaJOUZQT0
アニメは背景とかが良い感じになるなあ。
TVドラマとかは生で見てる感じに近いんじゃねえの?

まあ、好みだわな。
2018/12/07(金) 09:57:43.29ID:9CvYzuKVa
あのヌル感がええんやないか
もずく的なw
2018/12/07(金) 13:59:38.18ID:pOsMKz5n0
個人的には不自然さ増すだけでどうもな
テロップとか単純なスライドだけ妙に滑らかだったり
初期のCG混成のTVアニメみたいな違和感を極端にしたみたいなのを自発的にやって楽しいとも思えない
2018/12/07(金) 22:36:37.48ID:oLvWxS8+a
TSSniperでカットしたものが止まるんだけどこれは回避方法あるの?
2018/12/07(金) 22:57:33.91ID:J7sHZZPa0
>>968
感想なんて人の勝手だろアホだろお前
2018/12/08(土) 08:38:21.60ID:+LWuYClr0
CSとBSのロゴはNHK BS1を選局すると纏めて全て落ちて来るけど、地デジはそれぞれの局で個別に選局しないと落ちてこないの?
2018/12/08(土) 08:40:26.16ID:CpGWJ1+O0
5分くらいだから
すぐ終わるよ
2018/12/08(土) 11:59:17.51ID:YJRSRPOhM
>>975
衛星は全国共通だからな
2018/12/09(日) 01:04:32.40ID:4TNt/upG0
TVTestで映画視聴する場合はフレーム補間オフはどこで設定すればいいのだ?
2018/12/09(日) 02:49:22.27ID:Nrumrfvn0
>>976
地方によって違うのかな。
うちの地方は1局あたりでも5分じゃ終わらない。
2018/12/09(日) 04:56:16.95ID:koT0QY7Y0
今試して落ち始めが起動して2分くらいで、1局6ロゴ落ちるまでに平均9分くらい
面倒なら地デジだけ取得してLogoDataとiniファイルとBMP必要な人はLogoDataフォルダを圧縮ファイルにでもしておけばいいっていうのは2か月前もあったな
まぁ局によるんだろうけどデータが流れてるタイミングで、いつ始めるかっていう運だけだしな
神経質にならなくても、TVTestをチューナーの数だけ開いて、10分待って落ちてこなければ再起動くらいでいいんじゃね
休止やカラーバーでも落ちてくるんだな
2018/12/09(日) 09:20:08.11ID:SAgIS8vI0
>>978
むしろ標準じゃフレーム補完できないけど
だからTVと違いモニター的な画質になるTVTest
2018/12/09(日) 18:16:33.21ID:jcRFTPwj0
市販のテレビでスポーツ中継等小雨のような状況だと、テレビに内蔵されたモスキートやブロックノイズ除去の影響で
ノイズが消える代償に小雨や葉の揺らぎが消えてしまう事が良くある
TvtestをPCモニタ視聴の方がネイチャー映像なんか細かく綺麗に見える事が多い
お陰でスロット減の影響も丸見えなんだけどねw
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:40:32.10ID:BqVJ4v9x0
最近地デジのドロップが酷いんだがなんでだろ?
TVTestで確認すると民放の受信レベルはおおよそ20dB前後なんだがこれって低い?
2018/12/09(日) 19:11:00.85ID:SSs8Zf0j0
>>983
アンテナの向きを直せ。
2018/12/09(日) 19:17:17.71ID:rk7Jrfgrr
>>983
受信環境悪すぎだろそれ
2018/12/09(日) 20:28:03.73ID:Xa/jVzzk0
>>983
普通に低すぎ

理想は上限張り付き(PT系37dB PX系30dB)
現実的には32±4dBぐらい
20dBはdropいつ食らっても文句言えないレベル
987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b4-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:29:02.43ID:6mIDexaI0
TVTest関係ないかもしれないが録画したTSをMPCで再生する時にTBS系の番組だけたまにフリーズするようになってしまった
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:46:03.14ID:BqVJ4v9x0
>>984
大きなビルが建った関係でこのあたり共同アンテナなんで向きはどうしようもない

というか俺の部屋でPT2に来るまでに分配器2個も挟んでるのが悪いのかも

卓上ブースターでも買って試してみるか・・・
2018/12/09(日) 21:14:09.38ID:LTBt9g6m0
分配2個くらいで20dBまで落ちるようなことはない
ドロップするような信号をいくらブースターかけようと一緒
元から正さないと駄目
990名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:35:25.23ID:BqVJ4v9x0
まじか?
8月くらいまではドロップ1個もなかったんだけどな
気付いたの最近だわ

ただ1つめの分配器で分けてるブルーレイレコーダーのほうではドロップは気にならないな
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:36:37.03ID:BqVJ4v9x0
そういやCS/BSは15dB前後なんだがこれも低い?
CS/BSは自前のアンテナでブースターもアンテナのそばに付いてる
2018/12/09(日) 21:38:27.47ID:VgRHtLnM0
BSは17dB前後ですけど
低いんですかね
PX系です
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98d-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:11:55.01ID:BqVJ4v9x0
>>990
> ただ1つめの分配器で分けてるブルーレイレコーダーのほう

ブルレコにパススルーで繋いでるブラビアで受信レベル見てみたけど
民放4局問題なしだった

やっぱPT2への分岐の方だけ弱いみたいなんでダメもとでこれ買ってみた
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51m9fGj1X8L.jpg

結果はおって報告する
2018/12/09(日) 22:22:53.68ID:LTBt9g6m0
CS/BSは問題ない
2018/12/09(日) 22:25:52.64ID:LTBt9g6m0
接栓の接続とか確認したほうがいい
2018/12/09(日) 22:32:57.03ID:F/CFHG7A0
自分のPX-Q3PEは一番弱いとされる?T3S3で
地上波は30固定、BS/CSは13.5〜15.5くらい
2018/12/09(日) 22:39:55.11ID:CWslm2z30
地上波は30db以上、BSは15db以上あれば問題ないと思う
2018/12/09(日) 22:58:52.48ID:SSs8Zf0j0
>>988
きっと卓上ブースターやラインブースターを足してもC/N値は変化しないと思うぜ。
ノイズを減らすことさえできればきっと改善すると思うが。
2018/12/09(日) 22:59:29.07ID:3vmzFCy10
(´・ω・`)v
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13e0-CA5/)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:03:58.06ID:VxAHuqRc0
https://i.imgur.com/Et8MZsY.gif
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 2分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況