X



TvRockについて語るスレ 103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb3-nNS8)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:39:52.96ID:84qr67zR0
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 102
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535934339/
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 04:08:16.59ID:UKFk0UOV0
>>744,746
想定された予想外って事かwwwww
* (ワイルドカード)で検索して想定外を拾ってくるって言ってるようなもんだろ。
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:33:36.85ID:yIOeGiOq0
なんかTvRockが起動してないなと思って起動させても
起動から即終了する様になって使えなくなってしまった。
仕方ないからタイム風呂敷で戻したけどなんやこれ
0761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9201-zfD7)
垢版 |
2019/04/23(火) 10:27:36.79ID:EFjGnlRS0
tvrockで録画予約するとデフォルトの設定では終了時刻の15秒後に録画終了する設定になってますよね
毎週同じ時間に録画予約している物があるのですが
設定を弄ってもいなのにふと気づくと何故か録画終了時間が0秒後に変わってしまっている事があるのですが
原因わかる方いますか?
特定の予約録画だけではなく色んな予約がランダムに変わってしまっているみたいです
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9201-zfD7)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:32:04.30ID:EFjGnlRS0
>>763
そういえばデフォは10秒でしたっけ
PCの自動時間合わせが週一なのですがその間に何故か30秒とか時間がずれてしまうので
少し余裕を多めにしていたのを忘れていました
>>762
上記の通りPCの時間がちょっとずれやすいのですが
それが原因でしょうか?

ちなみにOSはvistaです
0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-ZqJX)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:41:50.54ID:nCSNegHH0
KP41のBSoD発生後、『「(番組タイトル)」のタスク登録でエラーが発生しました』のログが吐き出されてたんで、

TvRockの『復帰処理をタスクスケジューラで行う』のチェックを外す、
TvRockを終了、
タスクスケジューラ起動してTvRockのタスクスケジュールを削除、
regedit起動して、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree のTvRock〜のキー名を削除、
TvRockの『復帰処理をタスクスケジューラで行う』のチェックを付ける、

この復旧方法で大丈夫?
0784名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e7-3bZv)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:48:54.59ID:zzzB5M8v0
>>767
Vistaを捨ててWin7以降にしよう(割と真面目に提案)

実は俺の今の録画PCもVistaだけど時刻遅れが酷くて早々に替えたくなってるw
1日5秒以上は遅れてたり…
(TClockLightで1日1回同期してたら毎日やたらズレてるログ見て発覚)
暫定でメインPCにnet timeコマンド2h毎に投げて無理やりズレ修正してる状況

手持ちのプロダクトキーの都合で本導入やめたWin7環境では
スタンドアロンでもココまで酷い遅れは無かったのよね
失敗したなーもう
0785名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3e3-GhCw)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:25:59.63ID:RKv9cp0u0
昔、nforce2チップのM/Bで1日に10〜30秒とかずれるバグを思い出したわ
BIOSのSpread Spectrumの設定を無効にすれば直るというかずれなくなる
なつかしいな
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e7-3bZv)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:20:06.28ID:hqcuO/cM0
>>787
OS無関係のツッコミは予想してたよ

とはいえスペックそのままWin7突っ込んでた頃は
毎日5秒以上の遅れなんて無かったのもまた事実で
ぶっちゃけその辺は俺環としか言いようが無かったり

>>786
やっぱ秋月のキット組み立てて繋いで時刻同期が現状ベターかな…
キット自体は以前から気になってたので前向きに検討する所存であります
0792名無しさん@編集中 (ペラペラT SDe1-2Bjv)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:26:35.16ID:rH3a5ZE1D
>>790
インターネット上のNTPサーバに頻繁に時刻同期するのは迷惑だろうから、
スティックPCでもなんでもUNIX系のNTPサーバを立て、同一LAN内のNTPサーバに
頻繁に合わせるのがいいんじゃないかな。
0795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:39:49.72ID:MUtfZaAi0
そんな金かけなくたってネットつないでいるなら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\W32Time\TimeProviders tpClient
のNtpServerのSpecialPollIntervalを変えて同期間隔を短くすればいいだけ
デフォルトの値のデータは1週間で10進数の604800だから12時間43200、1日86400あたりにしてやればいいだろ
0801名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-ZqJX)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:57:28.94ID:nCSNegHH0
>>795
金払うのは時間ずれると困ってる本人の勝手だろ、お前が買う訳じゃないのになぜそこまでしてカネカネ煩いの?
問題と思ってるユーザーがPC買い替えるかGPS時計買うのか選択するのに、あんた関係ないだろ。
0805名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-Y6jK)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:31:15.19ID:fa8FSujua
一日に二回程度で負担?
だからってタイムサーバの同期短くすればいいだけのことでPC買い替えとか
GPS時計すすめるほうがなんだかナーと思うけどね
0812名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-Y6jK)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:13:34.68ID:sUYKi0EMa
言うことないからって変な認定やめてね

windowsの時計がずれるんだと友達に相談しパソコン買い替えかGPSを勧められたって言われたら
その友達はちょっと付き合い方考えれっておもう
興味本位で使ってみるのは否定しないけどね
0815名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-mEZ1)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:45:28.03ID:CnxYDm7rM
>>814
ん?PXスレを荒らしていたe-better方面から来て暴れまわってた人のお友達だったのかおまえ
問題ない人に向かって異常なことばかり言いだすようなら信用無くすだけだぞ
0816名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-PgzV)
垢版 |
2019/04/26(金) 00:24:15.91ID:S1lt4MLb0
自分とこのプロバイダのNTP鯖に、10分に一回くらい問合せする程度なら、
鯖負荷も通信容量もゴミみたいなもんやろ
windows.comとかだっけ? そういうデフォルト鯖のままにしておきたいなら言うことはないがww
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-KxX0)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:51:10.86ID:fJsOpCoO0
10時頃NHKのEPGデータがおかしかった
番組の開始時間や終了時間を修正するデータが何回か送られてそれが番組中だったから録画が途中で切れた
0824名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae9-N5aX)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:51:20.73ID:i0DG11wMa
パッチマンのおかげでうちは10:15まで正常に録画されてる。
[19/04/30 09:54:59 0.9u2]:[T1]番組「ニュース・気象情報」 録画開始 (以下略)
[19/04/30 10:03:58 0.9u2]:番組「ニュース・気象情報」の終了時間を10分00秒調整しました
[19/04/30 10:15:01 0.9u2]:[T1]番組「ニュース・気象情報」 録画終了 (以下略)
0825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-klDj)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:12.28ID:jQz2hFaq0
10時から突然、番組名が変わったのが原因だと思う。
この先も同じことが起こる可能性もあるので
俺は11時から25時まで手動で録画設定したよ
0829名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8534-4OwG)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:55:49.23ID:0PoX4iyw0
tvrockにはxp時代のapiをつこうてる部分があるのじゃいまの若いものはそれに気がつかないまま昭和がおわるのじゃ
0847名無しさん@編集中 (コードモ e202-7GOi)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:41:15.47ID:ZJ/MKq7w00505
以前、tvrock.exe の ファイル名とファイル内容を書き換えて、
設定ファイル名やレジストリパスを変更できた、という書き込みを見かけた記憶があります。
この書き換えた tvrock.exeって配布していただけないでしょうか。
同じPC上の別チューナーを別々に運用したいニーズが発生したので。。。
0850名無しさん@編集中 (コードモ a201-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:45:38.51ID:Zvx9EJ8600505
チューナーごとに別のアンテナを付けてそれでしか受信できない放送局ってのなら
別のTvRockを用意しなくても問題ないがそういうのじゃないってことかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況