X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1316-k7+j)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:34:54.12ID:aapI+OOH0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1538926128/
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0230-OdwG)
垢版 |
2019/02/07(木) 16:55:08.26ID:OxyRc7ES0
さっきEPGtimerがいきなり番組予約が赤くなってたんで
エラーみたら、チューナーが開けません、となってる
フォルダに移動するとEPCD.exeがない

アバストが勝手に削除してやがった
こいつをウイルス指定って
政府系がセキュリティ会社に手を回した的な奴?

アバスト削除しようとするとウイルス並にしつこいんやが
0759名無しさん@編集中 (エアペラ SD16-/S9r)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:48:20.93ID:7VCdQ2e2D
Windows Defenderですらたまに不具合出るのに、サードパーティーの自称セキュリティソフトなんて、下手すりゃウイルスよりも被害がでかいくらいだぞ。
0761名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0230-OdwG)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:06:10.16ID:OxyRc7ES0
有料版セキュリティでも政府系のウイルス判断で必要なツールを削除する
ようなソフトは性能がどうあれ買わないし入れないがな、

必要なものは書き換え可能なHDDやらSSDではなく
光学メディアのRに入れとけ
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b3-2h3t)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:22:19.63ID:r8X9bvl00
>>750
BS11 なら再放送なんてほとんどないからどうでもいいじゃん。
というか、無料局だと話数もサブタイもないなんてざらにあるので、
基本危なくて使えないw

>>753
実際にドロップしてるかどうかで考えればその通りだけど、
ドロップ検出の仕様上 1/16 (1/8 かも)の確率でスルーしてしまうので、
映像と音声だけのチェックでは
ドロップがあっても 1/256 (同 1/64)の確率で見逃すことになるので念のためね。
0764名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0230-OdwG)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:29:50.09ID:OxyRc7ES0
ガードマンだと思ってたソフトが実は盗賊だったらどーすんの?と
カペルスキーみたいな奴、ユーザーの意向に沿わない時点で削除一択


通知なしに消されてるお宝がなけりゃエエんやがな
狙ってるポイントは大体以下の代物

政府系→ツール類
犯罪系→クレカ
ストーカー系→all
0765名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:17:35.18ID:IL+KWlPzM
>>763
たまたまビデオだけ16個連続でドロップとかしたら見逃す可能性はある

> 映像と音声だけのチェックでは
ドロップ数は全部カウントした上で、エラーとしてみなさないようにすればいい
他の改変版がどうなってるかしらんけど、自分で改変したやつはそうしてる

>>754
ECMが壊滅的にドロップしたらスクランブルエラーが起きる
おきてないとしたら壊滅的ではないということ
0769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b3-2h3t)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:42:56.02ID:r8X9bvl00
ちなみに、(1/8 かも)は、ドロップ検出用カウンタが同値を繰り返すのは2回まではOK
みたいなルールがあるとかないとかで、それを採用してるならということ。
0770名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 02a6-q+Kb)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:40:28.96ID:SzoNI+6r0
最近10.66からxtne6f版に移行したんで、教えてください。
録画中にepgtimerの無効ボタンを押すと録画が止まってしまいます。これは正しい動作ですか?
ちょっと怖い。10.66の時は無効ボタンを押しても効かなかったんで。
0774名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe02-feI+)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:01:45.30ID:++w/1UVv0
EDCB Material WebUI導入して見やすくは成ったのですけど
EDCB Material WebUIの番組表の分野ごとの色を変えるにはどうしたら良いでしょうか?
色が沢山有りすぎて分かりづらいので
自分飲みたい分野だけ色付けしたいです
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b3-2h3t)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:14:26.13ID:SB6Ghmzt0
>>773
自分もよくやるけど(というか、使用予定チューナーメインで整理くらいにしか予約一覧を使わないが)、
予約状況欄でソートするので「録画中の番組辺り」という概念がない。
もっとも、なんにしろ慎重に行わないとならない作業なので、たいして変わらないとは思うけど。
0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b3-2h3t)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:20:22.94ID:SB6Ghmzt0
>>781
削除は予約自体の削除なのに対し無効は予約内容の変更なので色々違ってくるよね。
録画中は変更できない(操作しても反映されない)項目がほとんど。
全サービスと指定サービス、デコード処理のありなしも変更できない。
プログラム予約化もできないが、
終了日時の変更が反映されるのは頑張ってなんとかした感があるw
0784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b3-2h3t)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:17:46.96ID:SB6Ghmzt0
肝心なこと言うの忘れた。
要するに、録画中に録画モードは変更できないのだから無効にもできないのが自然。
削除すれば済むし、プログラム予約化のような特殊処理の必要性もなかったと。
0796名無しさん@編集中 (ワッチョイW 412c-+ET3)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:10:04.40ID:jvWj2UZn0
キャッ!
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 418a-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:52:08.86ID:Rz01Rmzc0
Epgtimerでこれ予約しても検索で出てこないのはなんでだろ・・・
https://tv.yahoo.co.jp/program/54588124/
0801名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 522d-kcXV)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:45:14.97ID:bDRRAtEe0
tkn版、設定の録画動作タブで録画後動作の抑制条件の囲みのところ
共有フォルダの〜の項目が三分の一くらい文章が囲みで埋まってますわ

windows10デフォルトのフォントサイズで
windows8だと正常なんだけど
0807475 (ワッチョイ c7b3-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:48:02.31ID:OmxWnI690
tkntrec氏へ
カラムに録画後動作の追加をリクエストした者です
書き込んだ翌日には対応して頂いてたみたいで今さら気づきました
無事ビルドして動作確認できましたのでありがとうございました
0815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-l0e6)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:27:15.08ID:SWPlZC5D0
せめてチャンネル名くらい書いてくれないと、質問の状況がはっきりしないわなぁ
答えてる人スルーしてわかる人いねーとか言われても、ただの自己中かコミュ障
0818名無しさん@編集中 (ラクペッ MM9b-3oG5)
垢版 |
2019/02/16(土) 06:20:16.76ID:g7gh50CtM
>>814
詳しくとは何を詳しく?
番組表受信で重くなるって状況で分からない人は何を書こうが分からないと思うんだけど
前の人もログ出力やめて改善したって答えしかないよね?
改善するだけで解消しないからな知ってる人いないかな?と聞いてるだけです
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ 478e-l0e6)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:01:10.95ID:qQsPNbqC0
>>818
戻せばいいんじゃないかな?
普通だったら、xtne6f氏の前は何を使ってたの?、xtne6f氏の最新版かどうか、ダウンロード?自ビルド?、EPGデータは削除した?設定ファイル消して設定やり直して試した?上書き?別フォルダ?派生変更後PC再起動した?
とかとか試したことを聞いて、原因探ることに協力したくても自分は悪くないっていう、ボトムネックみたいな人にはみんな疲れてるんだよ
0821名無しさん@編集中 (ワッチョイ c72c-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:10:50.04ID:IurDWnHF0
何で発狂してる人がいるのか分からないけど詳しくはないがソース的な違いで言えば
if( sys->tsOut.IsChChanging(NULL) == TRUE ){
Sleep(200);
continue;
}
と同じ役割してる処理があるのかな?ってのは気になる
0826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb3-5asw)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:09:02.78ID:4aJ/i9xe0
>>822
わかる。比較演算子の真は必ず 1 だけど、
is???() では 1 以外が返る可能性があったりするし、バグの元。
正しく動作するとしてもコード効率的に不利だし。
いまどきの CPU で差が出るかわからんがw
0829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb3-5asw)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:01:33.28ID:4aJ/i9xe0
>>824
で、TransportStreamID について、重なる予約でどうなのか確認したり、
ドキュメントを検索してみたりしたの?
トラポンじゃわからないだろうからきちんと書いたんだけど。
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1e-uWgP)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:27:10.58ID:ZTFGqNxH0
それは質問側が情報を小出しにしたり
的外れなレスをくりかえすからじゃね?

まー、なんつーか、DTV板には
親身になって毎回レスの世話をするやつは
(凡ドラ作者以外)殆ど居ないと思もうけどなw
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07da-OvAq)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:53:09.09ID:mSsilVoo0
>>827-828
if (isxxx())
みたいな書き方が嫌なら

if (isxxx() != FALSE)
あるいは
if (isxxx() != NULL)
のように、
FALSEと!=で比較すれば良いですよ
わかりやすさも失わないし、コード効率も落ちないです

関係ないけど、if (!strcmp()) も嫌ですね
直感に反するので、素直に if (strcmp() == 0) としたいです
0839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07da-OvAq)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:19:49.09ID:mSsilVoo0
>>837
ifなどの時、「判定する部分には、必ず比較演算子があるべき」的な考えの人って、いるんですよ
たとえそれがisxxx()という名前の関数だったとしても、ね

isxxx()!=FALSE は冗長すぎるとおっしゃるなら、
発端となった、>>821
IsVChChanging()==TRUE はいかがですか?

TRUEとの比較だと、冗長とは感じなくなるのですか?
0840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07da-OvAq)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:22:05.42ID:mSsilVoo0
>>838
は?

1と比較するからダメだというのが最初の議論なのに
だから、0と比較しなさいという話の流れなのに

勝手に0か1で判断しているかのような話に持っていかないでね
ここで議論している人は、誰一人そんなこと言ってないのに
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイW e701-UqOX)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:26:07.76ID:Jj7ZVAch0
TVRockからEDCBに乗り換えようと環境作ったんだけど
EDCBで録画すると何故かかなりの割合でドロップが発生する
TVRockのようにEDCBからTVTestを呼び出して録画するようにできないのかな?
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1e-uWgP)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:39:03.31ID:ZTFGqNxH0
>>842
> 何故かかなりの割合でドロップが発生
自ビルドせずに、斧あたりで妙なバイナリを拾ってきて上手く動作しないとか
b25関連とか設定漏れとか、凡の相性不良とかそのあたりの問題じゃね?
あとはアンテナの向きがズレてしまったとか。同軸がノイズを拾っているとかじゃね?

> EDCBからTVTestを呼び出して録画
そういうのはtvrockにやらせて桶。/DIDで排他制御しないEDCBで面倒を見る必要はない
そもそもtvtestは同一TSIDの予約を1チューナーで複数録画したり
前後のマージン被りで同じ放送局の連続録画にうまく対応しないから代用には使いづらい。
0850名無しさん@編集中 (ワッチョイW e701-UqOX)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:47:25.38ID:Jj7ZVAch0
>>848
拾ってきたやつ自ビルドだいたいやってみた
設定漏れやボンの相性ならそもそも録画できなそうだし
アンテナの向きやノイズならTVTestでもドロップするだろうし
PT3を2枚で地デジ4、BS/CS4だから前後のマージンも比較的どうでもいい
他の人がちゃんと録画できてるなら何かうちの環境に問題あるんだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況