X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
641名無しさん@編集中 (Hi!REIWA e333-BP9Y)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:45:00.07ID:WedCt4ZN00501
EPGTimerNW(xtne6f版)で接続しようとしても「サーバーへの接続に失敗しました」と出て接続できません。
サーバー側、クライアント側共にポートは解放済みなのですがどうすれば良いのでしょうか?
2019/05/01(水) 16:48:24.50ID:WQtRPWSm00501
>>641
ネットごしなの?
643名無しさん@編集中 (Hi!REIWA e333-BP9Y)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:53:42.20ID:WedCt4ZN00501
>>642
ネット越しでもLAN内でもだめでした
2019/05/01(水) 17:14:46.39ID:A3iWnNne00501
WindowsのFWは開放できてる?
2019/05/01(水) 17:20:57.95ID:WedCt4ZN00501
>>644
EPGTimerで設定したポートを許可(TCP、UDP共に)しました。
受信の規則と送信の規則両方ともです。
2019/05/01(水) 17:27:21.38ID:JrnQ/Qng00501
名前のBonの意味教えて
2019/05/01(水) 17:32:10.13ID:5xqsNGOd00501
>>646
TS抜きチューナーで最初に有名になった外付けTSチューナーのフリーオの外装の形が漢字の凡の字に似てたからじゃなかったかな
2019/05/01(水) 18:23:35.34ID:pMzbDWfCr0501
>>645
一時的にFWを無効にしてみても駄目?
それでもLAN内でさえ駄目だとIPアドレス間違えてるとしか思えんなあ
2019/05/01(水) 18:36:54.32ID:Xd+IpRCW00501
EDCBのアクセス制御の設定じゃないの?
2019/05/01(水) 18:40:39.18ID:0XjQR+O300501
EpgTimerSrv.ini を編集してないに1ペリカ
2019/05/01(水) 21:01:57.11ID:WedCt4ZN00501
>>649 >>650
見落としてました・・・
ありがとうございました。
2019/05/04(土) 09:55:28.11ID:gB5JalG+0
昨日、BSの何か変動ありました?

EDCBでなく家電レコやテレビも全く受信できてないから
うちの受信状態の問題かな?
2019/05/04(土) 10:36:15.13ID:WpnRIGly0
>>652
アンテナじゃね? 集合住宅なら厄介だな
654名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbda-svTN)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:26:39.99ID:PRu2wlQb0
あれ?また俺何かやっちゃいました?
2019/05/04(土) 14:36:24.97ID:3kzXa70C0
>>654
B-CASカード持って逃げろ
2019/05/05(日) 01:26:08.74ID:BL2MSlxu0
長らくTVRock使ってたド素人だけど
GWを利用してEDCBに入れ替えたらすごく楽しくなった
作った人たちホントありがとう

自分はちょこっとスクリプト打てる程度の何も出来ない素人だけど
惜しげもなくこういう作品を生み出す人達には本当に憧れる
2019/05/05(日) 07:16:19.66ID:JupvCvH/00505
CS333 AT-Xの一部の番組の画質上がった?
ビットレートが7〜9Mbpsくらいだったのが7〜12Mbpsに
ワンパン5/3 21:30→5/5 6:30
2019/05/05(日) 09:14:19.39ID:XAoa+Y7o00505
トラポンの他チャンネルが休止か動きの少ない番組で余裕が出来たのでは?
2019/05/05(日) 09:16:43.27ID:ft/cKvZB00505
平均ビットレート(ファイルサイズ)は?
2019/05/05(日) 10:35:16.73ID:JupvCvH/00505
容量確保より大きいファイルできたのでアレ?と思ったんだけど

TMSRで本編部分だけ抜き出し

4/29 21:00 鬼滅の刃 #04 1.57GB
5/05 08:30 鬼滅の刃 #04 1.26GB

減ってるし・・・よくわからん
2019/05/05(日) 10:41:32.69ID:JupvCvH/00505
日付間違えた
5/04 05:00 鬼滅の刃 #04 1.57GB
2019/05/05(日) 10:59:55.03ID:DGgRzJbNM0505
スカパーなら多重統計やってるから
トラポン内の別番組によってビットレートが変わるよ
2019/05/05(日) 11:04:59.06ID:JupvCvH/00505
>>662
なるほど
2019/05/05(日) 11:07:54.61ID:JupvCvH/00505
>>658
意味わかった
2019/05/05(日) 14:44:40.72ID:1K9Saa3ud0505
質問させてくださいm(__)m
番組自動登録(キーワードA)と番組自動登録(キーワードB)を使った結果、下記のように録画時刻が微妙に被ってしまった時のこと。

番組A:16:00〜17:00
番組B:16:58〜18:00

こういう時ってどう対処するのが正解ですか?番組Bを臨時でプログラム予約にして

番組B´:17:00〜18:00

にするという対応を考えたのですが、こうすると結局、変更直後に自動登録(キーワードB)が働いて、16:58〜から予約され直してしまう(結果、チューナー不足になる)という状況で……。
プログラム予約化した直後、番組自動登録(キーワードB)の設定を削除するしかないんでしょうか??m(__)m
2019/05/05(日) 15:01:52.06ID:LO5L7X6d00505
>>665
予約一覧の自動登録の予約を右クリック→変更→無効(グレー)にしてプログラム予約で登録すれば、番組自動登録(キーワードB)の設定を削除しなくて済むんじゃないかな?
N〇Kだとどっちを詰めるか悩むところだけど、民放ならAのケツきったほうがいい場合もある
667名無しさん@編集中 (コードモ 0663-ccdy)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:07:43.20ID:bteIUKXY00505
>>665
EDCBの「使用予定チューナー」を見れば分かるよ。
2019/05/05(日) 15:16:22.17ID:1K9Saa3ud0505
>>666
その場合って、番組Bを録画し終えるまでは、自動予約を無効化し続けなきゃいけない感じですかね??
2019/05/05(日) 15:39:51.55ID:Xui2B1sVM0505
>>665
優先度に差を付ければ高い方を優先して録ってくれるでしょ
予約が黄色になるのを解消したいなら録画マージンにマイナス値を設定するのが手っ取り早いと思う
2019/05/05(日) 15:40:32.61ID:ft/cKvZB00505
>>665
番組Bの開始マージンを120秒減らせばいいんじゃない?
元が5秒なら-115秒にするとか

番組にもよるけど、番組Aが民放なら後ろ2分欠けても被害無かったりしない?
2019/05/05(日) 16:24:17.21ID:bA2iGOw100505
>>665
「優先度」とか「使用予定チューナー」を指摘している人は>>665さんが
そもそもチューナー不足でこの問題に陥っているので解決したいのでアイデアください!!って
ここに質問をしに来たのを忘れている。
彼はチューナー数は不足したままで両方の番組を録画したいと考えている。
俺には正直に言って回答が分からない。
>>670さんが提案している「番組B:16:58〜18:00」のEPG予約条件の開始マージンの調整ならいけそうだけど、
俺としてはむしろ「番組A:16:00〜17:00」のEPG予約条件の終了マージンを調整して早めに切り上げることを提案する。
番組の開始数分の方が終了の出演者とかのエンドロールが流れる終了数分より大切な情報があることが多いと思う。
一番手っ取り早くこの問題を解決するにはAmazonでチューナーを買い足せばいいと思う。
その方が悩まずに済む。
2019/05/05(日) 16:45:42.44ID:BLnlcBvq00505
前番組のケツを削るのが基本じゃないの
NHKも近頃は番宣入れることが多いし
2019/05/05(日) 17:34:57.63ID:JupvCvH/00505
日テレは終了時間ピッタリまで入れてくるからなあ
そのくせ開始時間は2分遅れという
2019/05/05(日) 19:33:21.00ID:0mHWS+mwd0505
やばい想像以上に親身に相談にのってくださり感謝感激です……

実は8ch同時録画環境をあえて作ってないのは、結局録画しすぎて編集おっつかずHDD圧迫してしまうからなんですよね笑 w3u4を駆使して録画できる程度にとどめるのが、なにかと丁度いい……

ということで、終了マージンを調整することで対応してみようと思います!(やり方わからないけどググりますww)
2019/05/05(日) 19:47:54.68ID:ft/cKvZB00505
>>674
番組Aの 終了マージンで調整するなら、>669で提案されてるように、
単に番組Bの優先度上げればいいと思う
これだけで可能な限りチューナーを休ませること無く使って録画出来る

‥というか、同じ優先度なら後番組優先だった気がするので、
何もしなくても、番組Aの後ろが勝手に切れて、番組Bは頭から取れるんじゃないかな
一度試し録画してみればわかるな
2019/05/05(日) 20:23:29.76ID:E1Ypv5qR00505
優先度も時間も被ったときは後の予約優先みたいなオプションなかったっけ?
2019/05/05(日) 23:32:32.14ID:IQZV/lDj0
チューナー不足なのに録画したいんだから、素直にチューナー足すべき
尻切れになったらどーせ買うんだろ
2019/05/06(月) 00:01:00.31ID:qFV63cXB0
無駄に開始と終了マージン増やしてチューナー足りなくて悩んだ結果、ドスパラの投げ売りPT3追加購入したのは良き思い出
今となっては4K乗り換えもあって中古のHDDレコのほうが安いから、見て捨て程度なら検討もありだと思う
2019/05/06(月) 00:08:37.85ID:UEIpJP5hM
上級者ともなれば見ずに捨ててるだろうな
2019/05/06(月) 01:19:57.93ID:hVsEa/4y0
同じでもあと勝ちやろ
2019/05/06(月) 09:46:25.51ID:it7icgk40
HDDレコーダに記録したのをPCで再生、くらいはできるんだろうけど、
エンコードとかはまだ無理でしょ
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:08.88ID:Spby0pp30
4K放送は現行のPT3やPLEXのチューナーで受信できるのでしょうか。
素人目には単にデータ量が増えるだけのイメージしかないので、
TVTestやEDCBの処理ソフト側で対処すればOKなのかなと思ったり。
実際にはハード側の設計変更が必要なのでしょうか。
何方か教えて下さい。
2019/05/06(月) 10:00:33.22ID:tlYQDGY5M
勿論できるよ みんなバリバリ4k生活してるぞ
2019/05/06(月) 10:25:18.71ID:ctH0OmV/0
むしろ4K以下じゃもう我慢できないな
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:46.02ID:Spby0pp30
>>683-684
コメント有難うございます。
安心しました。
2019/05/06(月) 13:00:29.26ID:Z8PvKRe20
オイオイオイ
2019/05/06(月) 16:28:48.39ID:ess7xjoG0
logo.luaについてなんですがTVTestからロゴ読み込めなかった時を考慮して欲しいです
とりあえず手元では以下のように変更してます
EMWUIしか使ってないのでpatchはEMWUI用だけど元になってるLegacy WebUIも同じ問題抱えてます

--- old/EMWUI/logo.lua
+++ new/EMWUI/logo.lua
@@ -37,7 +37,8 @@
end
end
end
-else
+end
+if not logo then
fname=('%04X%04X.png'):format(onid,sid)
f=edcb.io.open(DocumentToNativePath('img/logo/'..fname),'rb')
if not f then
2019/05/06(月) 16:34:11.39ID:GXSI1PEz0
githubで直接頼もうとしないのが不思議
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 18:12:41.45ID:Spby0pp30
結局>>683-684 は冷やかしですか。
2019/05/06(月) 18:54:17.17ID:T4/uUmBt0
>>676
PT3 4枚環境でまず被ることない自分の環境ではあんまり意味ないし、実際頭切れしたことないからそのオプションあって有効化してたよなと思って探してみたら
(Ver.1066の)設定→動作設定→予約情報管理に 優先度が同じで時間が重なった場合、あとの予約を優先する
のチェックボックスあったわ。

まあケツまで番組のタイプがあるとこれだけじゃ処理できないからそういうのは優先度高める必要はあるけど。
2019/05/06(月) 19:01:12.43ID:L1mzkZob0
EpgDataCap_Bon.exe で epg取得すると番組を取得できるのに
EpgTimer.exe で epg取得すると epg取得 ”開始”と出て即、”終了”とでて取得ができないのですが
何が原因なのでしょうか?
spinel使ってるせいでしょうか?
2019/05/06(月) 21:14:55.35ID:tI833itKM
EPGデータの取得に使用するがチェック入ってないとか
番組表取得にはいずれにしろEpgDataCapBon.exeが立ち上がらないと取得できんからそこの指定が上手く行ってないんだろ
Epgtimerはただのスケジューリングソフトだからな
予約録画はできるのか?
2019/05/07(火) 07:14:07.85ID:Xqjd4r420
少なくともSpinelは関係ない
2019/05/07(火) 07:43:40.06ID:4RDVSuhz0
録画用アプリのexe 欄のファイル指定が間違ってるだけでした
すいませんでしたw
2019/05/07(火) 14:50:27.36ID:FbeDMIxfd
674です。みなさまレスありがとうございました。おかげさまで問題解決いたしました。

>>690様の仰るとおり、そのオプションと優先度を調整して解決しました。

>>677様の言うとおり、チューナー買い足せよ、という意見はスーパーごもっともなんですがww4チューナー体制の今ですら録画番組の数に動画編集が追いつかずヒィーコラ言ってる状況でして( ´△`)
4チューナーという縛りでやらないと、録画番組多過ぎ、編集に時間かかりすぎでパンクしちゃうなぁと。

というか、8チューナー体制でやってる方って、HDDどれくらい用意されてるんでしょう(興味本位)?自分は8TBです。
2019/05/07(火) 15:00:37.21ID:mtR5Xre5M
うちはPT3 x3で計11TBかな
録画先を1TB x3にして使い分けてる
空いた時間にbatで8TBにコピー
視聴が追い付かず8TBは埋まりかけてるw
2019/05/07(火) 15:36:05.95ID:NYLjOIG9M
CMカットがうまくいかない時あるからこまめに手動でやってるけど割と面倒になってきた
2019/05/07(火) 16:18:08.91ID:klJCk9BH0
CM と思しき位置にチャプター入れてくれるだけで十分過ぎる。
如何に手間を掛けず再生しやすくエンコ出来るかってなると Amatsukaze 以外ないからなー
2019/05/07(火) 16:18:36.91ID:klJCk9BH0
あ、ごめん。スレタイ見間違えて見当違いのレスしちゃったわ
2019/05/07(火) 16:20:58.87ID:9ljl/EJY0
正直、CMカットしないからどうでもいいわ
2019/05/07(火) 16:23:37.55ID:9ljl/EJY0
>>696
すくなっw

11TBじゃ1年持たないな。
特番のない1クール(90日)は平均で5TBぐらい消耗してるし
2019/05/07(火) 21:05:24.03ID:E+Y+IqU30
1分CMカットして20MBだけHDDの容量が稼げても、60銭しか得しないんだから、
どんなに作業が速くてどんなに時給が安くても、それよりは高給取りだろう
2019/05/07(火) 21:32:00.70ID:A4TjM25h0
アナログ時代は一本ずつ手作業でやっとったな……w
2019/05/07(火) 21:47:27.61ID:OaNe+g0p0
最近はCMカット作業自体してないし、通販CMの刷り込みを喜んで見る奴はほぼいないと思う
プ〇アクティブや保険のおねーちゃん、船〇英一郎ファンくらいだな
まだたばこのCMのほうが爽快感があってましだったと思うが、今のCMはゲスい奴が多い。
Amatsukazeで自動的に分離してくれる分には選択しておけばCMカットで毎回いちいちかみつく必要もないだろ
2019/05/08(水) 10:27:58.48ID:heROC9eZa
やわたっ!
2019/05/09(木) 11:59:18.40ID:Vk7KGQ+L0
4月10日のPSYCHO-PASS 1話を見ようとしたら、カックカクで全然再生できず、ディスクアクセス100%に張り付かせる魔のファイルになってた…
DropもScrambleもエラーなし、ファイルサイズも2.09GBと普通だし何より2話以降や他の録画ファイルは問題なく再生できる
2019/05/09(木) 12:07:48.59ID:NoLYBKnx0
執行対象です。
落ち着いて照準を合わせ、対象を排除して下さい
2019/05/09(木) 18:12:31.07ID:G9mYys3n0
HDDの不良セクタじゃないの?
2019/05/09(木) 18:23:01.00ID:Vk7KGQ+L0
>>708
他のディスク含めすべて正常です
2019/05/09(木) 19:39:44.74ID:zDy/cpMEM
>>707
スルーするには惜しい逸材
2019/05/09(木) 23:44:58.96ID:DsT/ht060
>>709
チェックディスクを修復なしでかけてみるって話だと思うよ
エラーがあったら、削除や書き込みや修復前にデータのバックアップを他の物理ドライブにとってから修復だな
まぁクロスリンクとかケースによって下手に修復すると不良ファイルが増殖する場合もあるから気をつけてな
712名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf02-eCbF)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:50:06.15ID:ghFPZR5U0
昔一部のTSが重くなる問題を見かけた気がする
テレ東だったかな
2019/05/09(木) 23:57:38.98ID:r2XMosQU0
BSテレ東でも良くそうなってるわ
大抵再起動で大丈夫になるが、電源断を何回かやらないとダメなこともある
2019/05/10(金) 00:35:19.74ID:sBi13u/60
>>712-713
https://twitter.com/kzmogi/status/543939365970640896
EDCBでも全サービス録画してたらPAT、PMTを書き換えないんだっけか?
まあ録画モードを指定サービスにするか.tsの関連付けからMSのTSパーサーを外せばいいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/10(金) 01:53:29.27ID:Eb2+FnvI0
xtne6f work-plus-s-190427
EPG取得終了の通知が出ないときがあるね
2019/05/10(金) 02:42:47.02ID:sBi13u/60
EpgTimerSrvをサービス化しててEpgTimerかEpgTimerTaskを起動してないとかじゃねぇの
2019/05/10(金) 06:23:30.77ID:HGUKe5qw0
>>711
該当ファイルの不良セクタならそれだけ別HDDにコピーしてみりゃいいよ
2019/05/10(金) 14:36:45.96ID:TTynID9Nd
録画してるといつも特定チャンネルだけがdropが4桁になる俺はアンテナ交換で改善されるんかな
2019/05/10(金) 15:41:17.12ID:idNsynK1d
PX-W3PE4 Ver1.1
番組表カスタマイズ表示で1つずつ選択しているのですがEテレが表示されません
日テレとフジが何故か一部しか表示されません
具体的に言うと日テレ5/9 2時〜11時、フジ5/9 23〜5
今更ここが出ていても当然使えません

加えて過去(今なら9日や今日午前中)が表示されるのは消せないのでしょうか

お願いします
2019/05/10(金) 16:17:03.75ID:pntcz2G3a
>>719
消せます。
2019/05/10(金) 16:36:04.13ID:STrm3jYqa
>>718
高周波にシステムが対応してないとかでは?
2019/05/10(金) 20:12:53.54ID:Qu5rm7lg0
なんか和暦がどうとかの派生コミット入ってるけど、
うち最初から西暦で表示されてるなぁ
環境によっては和暦表示になるんだ
2019/05/10(金) 20:41:41.73ID:t9OF0kdSd
>>720
教えて下さい
2019/05/10(金) 20:56:35.51ID:v5OR98Hf0
まず服を脱ぎます
2019/05/10(金) 22:07:07.60ID:m2NLL7Xea
そして服を畳みます
2019/05/10(金) 22:09:29.86ID:1RfHrTSf0
次に四つんばいになって足を開きます
2019/05/10(金) 22:20:05.58ID:9HAHf62C0
https://i.imgur.com/w4zqOcs.jpg
2019/05/10(金) 23:02:23.60ID:1XWgW6+w0
NGID:9HAHf62C0
2019/05/11(土) 00:00:34.20ID:OojLIZkX0
タモリ倶楽部の空耳アワーやんw
2019/05/11(土) 00:09:17.00ID:RkJigT+20
さっきxtne6f版とMaterial_WebUIを更新したら
http://127.0.0.1:5510/epg.htmlの番組表から予約できなくなってしもた
予約しようとするとError:って出る
でもEPGtimerの番組表から予約するとできるふしぎ
https://i.imgur.com/JElsQxf.jpg
2019/05/11(土) 00:36:24.15ID:essT52q50
>>730
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
これ入れた方が何かと便利と思うけどどうだろう。
こっちは予約やらなにやら普通に出来たよ
2019/05/11(土) 01:44:25.95ID:6j6eRfcm0
>>730
それって今までEDCB_Material_WebUIを正しい配置に置いてなかっただけじゃね。
これが正しい作者の推奨する正しい置き場所に置いた場合のアドレスだぞ
http://127.0.0.1:5510/EMWUI/epg.html
2019/05/11(土) 07:06:17.06ID:RkJigT+20
>>732
ああ・・・
何年も問題なかったからまったく気付かなかった
そちらから予約したら問題なく予約できた
だた新たにおかしなことが
ジャンルで検索かけて数ページ出てきて2ページ目を開こうとするとエラーが出るわ
これは前のアドレスでは問題なかったからさらにわけわからん

F:\EDCB-work-plus-s-bin\HttpPublic\api\util.lua:198: assertion failed!
stack traceback:
[string "mg.write(debug.traceback(), '\n')"]:1: in main chunk
[C]: in ?
[C]: in function 'assert'
F:\EDCB-work-plus-s-bin\HttpPublic\api\util.lua:198: in function 'AssertCsrf'
F:\EDCB-work-plus-s-bin\HttpPublic\api\util.lua:167: in function 'AssertPost'
F:\EDCB-work-plus-s-bin\HttpPublic/EMWUI/search.html:6: in main chunk
2019/05/11(土) 07:17:13.73ID:v7FWCtoK0
>>732
ちゃんとreadme読んでるか?
apiフォルダがHttpPublic直下にあれば、EMWUI本体もHttpPublic直下で全く問題ないぞ
2019/05/11(土) 08:20:25.80ID:uqqlazqQ0
tkntrec版EDCBを使用しています
EpgTimer番組表の表示日付が更新されません

例えば今日EPG取得しても「5/17(金)」までしか表示されません
いったんEpgTimerを終了し、再起動すれば「5/18(土)」まで表示されます
番組表を1週間後まで表示させるには、毎日EpgTimerの再起動が必要なんでしょうか?
2019/05/11(土) 09:02:01.02ID:f1arcGjDa
>>735
タブ切り替え
2019/05/11(土) 09:02:36.84ID:Vje9YXH70
>>735
設定→動作設定→全般→EPGデータを常に更新する
or
設定→動作設定→全般→EPGデータ更新時にすぐに番組表を構築する
2019/05/11(土) 09:15:18.49ID:uqqlazqQ0
>>736
タブ切り替えても同じです

>>737
両方チェックしてます

つーか、俺だけ?
2019/05/11(土) 09:21:28.49ID:Vje9YXH70
>>738
俺は両方チェックしていなくて、EPG取得後に「EPG再読み込み」を押して番組表を更新してた
今、「EPGデータを常に更新する」の方だけチェックしてEPG取得すると
EPG取得が終わった時点で番組表が更新したよ
2019/05/11(土) 10:35:14.32ID:Y6JXlKJ+0
>>739
自分も両方未チェックで使ってるけど
番組表を表示すれば(または表示中なら)自動で更新されなかったっけ?

>>735
「Epg再読込み」で更新されるなら、EPG更新の通知受け取れてない?

今回は違うみたいだけど、EpgTimeNWなら、「EpgTimerSrvとの接続維持を試みる」が未チェックで、
EpgTimerSrv側が再起動(手動でも、予約絡みの自動再起動でも)するとなるかもしれないね

そういう使い方してないからわからないが
2019/05/11(土) 11:30:38.82ID:Vje9YXH70
>>740
今、試したら、両方未チェックで番組表を出したままでEPG取得後に自動で更新されますね
>>735が何故更新されないのか分からないが
2019/05/11(土) 11:34:49.17ID:uqqlazqQ0
今まで毎日PCを再起動してたから気付かなかったが
PCを起動しっぱなし、EpgTimerも起動しっぱなしにするようになって気が付いた
あれっ1週間後の番組表が表示されてないって
それでEpgTimerを再起動したら1週間後が表示された
2019/05/11(土) 12:24:20.52ID:LNp3Jky20
最近BS11の深夜アニメの録画で信号レベルは十分あるのにDropする時がある
以前からEITのドロップは必ずあったけど映像がDropしている
番組の切り替え前後のタイミングで発生している、チューナー不足ではない
xtne6f版を使っているが、今まで2回程度発生している
EITパケットの異常で番組の切り替わりの検出がうまくいっていないのか?
もしくはEpgTimerのバグか…?
2019/05/11(土) 12:27:36.20ID:kMY3X9S10
プチフリしてんでねか
2019/05/11(土) 14:58:50.85ID:jxQIG74e0
アンテナの前をカラスが飛んでるんじゃ
2019/05/11(土) 16:37:08.55ID:e2dkeF4U0
>>735
もしかして10.66?
俺は10.69にしたら治った。
2019/05/11(土) 18:02:25.72ID:E7GZFc7O0
おじさんさ〜EDCBがデバイスマネージャーのオペレーティングシステムのコンテキストで
WindowsVistaって表示されるのがすごく気に入らないんだよね
何とかならないの?
2019/05/11(土) 18:24:43.13ID:Hfvczplp0
馬鹿は息するな
2019/05/11(土) 23:41:27.85ID:AbcV1kzZ0
>>743
B25Decoder.dllは何を使ってる?
2019/05/12(日) 00:08:21.00ID:UBVf0c5c0
Material_WebUI の中の人修正ありがとう
2ページ目でも3ページ目でもエラーでなくなったよ
2019/05/12(日) 05:04:19.95ID:kwcOJLft0
>>743
全然更新していないから今どうなっているか知らんが、
1年位前のには同一チャンネルの連続する番組を録画すると切り替わりの20秒前でドロップするバグがある。
CPUが速いと起きにくいのかもしれないが、うちの環境ではほぼ確実にドロップしていたのでちょこっと変更して使っている。
2019/05/12(日) 10:26:10.13ID:OI9wRg/WM
Material_WebUI 良いよな
これのおかげで予約やりやすくて見やすい
2019/05/12(日) 10:27:54.69ID:EaMisQW70
>>749
本家以外いろいろあるけど
イマイチよくわからん
2019/05/12(日) 11:29:42.01ID:Ihw7vTog0
>>753
本家以外は1つしか知らんけど、gitの互換はch切り替え時とかdrop報告するのが仕様(録画開始終了の5秒前後に報告あるやつ)
本家は報告せずに捨ててるから出ないだけ。某BSchの0時はみんな出てたりするのは報告がある
ほぼ定時で起きるなら近所の中華シナ品の家電とか、アパートなら隣の電話子機とか一部ASUSスマホみたいな電波に悪影響或る物はある
2019/05/12(日) 11:45:00.02ID:EaMisQW70
>>754
本家はビルドするとファイルサイズは小さいけど
人柱版に入ってた2.2.0は大きい
検索するとDropする場合はバージョン変えろって見かけるんだが
本家以外、落とし所がよくわからん
2019/05/12(日) 12:06:15.26ID:OA4ZowM10
>>749
B25Decoder.dll
2.2.0.0
Multi2Dec DLL Vaersion
http://2sen.dip.jp/dtv/
恐らく人柱版10.66に付属していたビルド済みのものをコピーしたもの
xtne6f版は自前でビルドしてるよ
アーカイブ捨てたから正確なバージョンは分からないけど、先月の4月初頭にコミットされたやつだと思う
>>754
毎回決まった時間に起こっているわけではないのでうちの環境的な要因かも
極稀にスタンバイ状態への移行がうまくいかなくて、ファンが回りっぱなしで中途半端なスタンバイ状態になる時があるんだ
そんな時はPCの電源ボタン押しても復帰しなくなるからリセットするしかなくて、その間の予約は全部失敗してる
2019/05/12(日) 13:02:47.50ID:7Y8gXJ0Pa
うちもそんなことが1か月近くあったんで調べたけどわからず

アンテナをずらしたら治った…
758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f33-vM1y)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:51:42.91ID:gnz+p3Hn0
EPGTimerNWで外部からネット越しにアクセスするにはアクセス制御の欄をどのように設定すれば良いのでしょうか?
2019/05/12(日) 13:56:25.65ID:CAIGNXpm0
ルーターのDMZにEDCBインストールPCのIPを登録して
特定のポートをあけっぱなにしすれば?
2019/05/12(日) 14:05:44.90ID:ajyxh6cv0
EPGTimerNWに限らずVPN環境作るのが一番捗る
2019/05/13(月) 01:36:03.18ID:g4pRSYuv0
> B25Decoder.dll
これのバージョン変えるとDrop増減の違いはあるん?

オリジナルのビルド 人柱同包(2.2.0)
あと2.2.4 ? 3つあるのか?
バージョンごとでDrop事件してる人いないか検索したけど
見つからんかった
2019/05/13(月) 02:04:40.06ID:g4pRSYuv0
> Drop事件
Drop実験
2019/05/13(月) 02:45:07.92ID:4h71Ll1d0
dropと関係ないんじゃね
デコードさせずに録画してみれば?
2019/05/13(月) 07:48:00.51ID:oUy0eqq7d
>>760
だよね。一度VPN通しとけばあとは何でもokだし。
2019/05/13(月) 08:01:44.76ID:W3QqsVIF0
番組表の表示日付が更新されないと書き込んだ者です。
今日もその状態になったので報告します。

更新されない時は、番組表の左上角が「初期表示」になってます。
その時に「EPG再読み込み」を押しても日付は更新されません。

「初期表示」をクリックすれば「現在」になり、その時に「EPG再読み込み」を押せば
日付は更新されました。

そこで質問ですが、どういう状態の時に「初期表示」になるのですか?
また、自動で「現在」にはならないのでしょうか?
2019/05/13(月) 11:33:38.37ID:g4pRSYuv0
> gitの互換はch切り替え時とかdrop報告するのが仕様(録画開始終了の5秒前後に報告あるやつ)
> 本家は報告せずに捨ててるから出ないだけ
これ確認できた
トン
2019/05/13(月) 11:56:29.33ID:a2j+Q6mQ0
TBS使いってオチ
2019/05/13(月) 15:16:14.39ID:Tw6zS97RM
特殊な環境なんで同じ問題発生している人いないと思うが、
ケーブルで旧U局が3chにまとめて3つアサインされてるせいで
EPGTIMERで番組表取り逃す事が多々発生している。
とりあえず
・番組表取得時刻を1日3つ用意する
・Chset5.txtを複数用意して旧U局はそれぞれのChset5.txtで1局ずつ番組表取得する設定にしておく
・スケジューラでChset5.txtを削除してChset5.txtという名前のシンボリックリンクを張るバッチを登録
こんな感じでしのぐ事にしたが、番組表取得とかコマンドラインで強制できないんだろうか?
2019/05/13(月) 17:24:28.73ID:J4cHXp6j0
シネフィルWOWOWドロップ多いんだけど皆はどう?
他は問題無いんだけどな
2019/05/13(月) 17:27:45.48ID:LaN2WgP/0
>>768
1つの物理chにTSIDが違う複数局割り当てるって技術的にできるもんなのか?
2019/05/13(月) 18:11:32.75ID:s+6YH11Q0
>>768
BonDriver_Splitterの“1チャンネル1サービスモード”ってのは試してみたの?
2019/05/13(月) 18:18:08.58ID:Tw6zS97RM
>>770
確認してみたら物理チャンネルは同じではなく30、31、32のようになってるみたいだ
しかし一括で番組表受信したらなぜかこの3局のどれかはコケる。1局ずつやる分には放送時間中ならだいたい成功する。
2019/05/13(月) 18:20:20.59ID:Tw6zS97RM
>>771
それは試してなかった。
今度やってみる。サンクス。
2019/05/13(月) 20:49:48.16ID:IqhosFlZ0
>>765
それって過去番組表示中の状態じゃね?
EPGが読み込まれた後なら、多分、「初期表示」で
元の表示に戻せば最新の番組表になってる気がする
2019/05/14(火) 13:20:55.96ID:1dXSYFOmd
>>769
WOWOWは契約してないから知らんが、俺のAT-Xと同じかな
PC変えても発生するから分配器かと疑ってる
2019/05/14(火) 13:31:09.17ID:KORWrxRu0
>>775
AT-XはいわゆるND16問題じゃないかな。コードレス電話の妨害。

シネフィルWOWOWは知らん。
2019/05/14(火) 13:40:38.51ID:/49ZuBx+0
いまどきコードレス電話なんて使う人いるのか?
2019/05/14(火) 13:53:25.02ID:u3zBX81c0
この前FAX買い換えたら、本体の受話器もコードレスだったよ
2019/05/14(火) 14:05:00.09ID:sfTraXvO0
シネフィルはBSの中でも周波数上の方なんで、昔の設備だと映らない事がある
Dlifeの映りも悪ければアンテナケーブルが古いせい
正常なら分配器やケーブルコネクタでの飛び込みノイズ
>>775
プラスチック蓋の分配器を金属製のに換えたら
そのへんの周波数の局のノイズが消えた
2019/05/14(火) 14:38:42.79ID:UPk/6VRea
パナのワイヤレスヘッドホンが
強烈なジャミングをかけてた
新型は大丈夫だったけど
2019/05/14(火) 14:51:02.47ID:wkodBMOf0
>>780
型番を教えてください
2019/05/14(火) 14:58:20.02ID:UPk/6VRea
>>781
RP-WF7
新型のRP-WF70は大丈夫
2019/05/15(水) 21:33:53.06ID:TYLQQ7Yw0
スマホから予約する方法は?
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ ceda-rckI)
垢版 |
2019/05/16(木) 05:18:16.61ID:0wKfvPiZ0
最大化では表示されるのに、サイズが変わると表示されないのは何の影響?
今までこんな事にならなかった
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ ceda-rckI)
垢版 |
2019/05/16(木) 05:23:10.30ID:0wKfvPiZ0
ごめん。右クリックの移動で解決した
何故か、ものすごい真下に隠れてた
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-HOgd)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:37:10.11ID:zB20Jj1+0
今、10.66のepgtimerを使用しているんだけど
4月にPCを買い替えたのだが
外部アプリケーションのtwitter連携が上手く機能せず。。。
動作テストで「送信できませんでした。ネットワークの状態を確認してください。」
と出たり。(※1

有効に関するツイート内容で
今まで●録画開始〜〜があったのに消えてたりで。。。(※2

※1って何が原因かわかるかたいますか?
※2は自分で設定しないといけない感じ?
2019/05/18(土) 20:42:40.02ID:9fdsrG4V0
twitterAPIの仕様が変わってアボンなんじゃね?
2019/05/19(日) 13:33:42.57ID:JQF/hiT6M
ファイアウォール
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ a8ba-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:43:16.99ID:Vblu23qO0
すいません なんども話題にのぼっているかもしれませんが
録画時なぜか同じファイル名のサイズの小さいものが録画されます

これをやめさせる設定などあるのでしょうか?
2019/05/20(月) 13:42:14.03ID:qpoYwIHt0
>>789
エスパーじゃない人にはそれだけじゃわからないと思うぞ。中身は何?拡張子は何よ?
.errならエラーなくすか、エラー出力をやめる設定をすればいいし、.txt番組情報なら番組情報出力をしない設定にすればいい。
場所はEpgTimerSrvの録画設定だよ。初心者はsrvの設定読み込ませるのに再起動忘れずに。どうしても消せなければ後バッチで消すのもあり。
2019/05/20(月) 14:02:57.77ID:E4GBeTL50
エスパーの俺様が答えよう
ワンセグじゃね?
2019/05/20(月) 14:11:10.58ID:HFSfFLexd
サブチャンネルとかワンセグとかがキーワード録画で引っかかることあるよね
消せばいいから気にしてないんだけど、よく考えるとあれも1チューナ使ってるんだな 録画ミスしちゃうこともあるわけか
2019/05/20(月) 17:25:21.12ID:Pvr8Q9V00
サービス絞り込みの設定もやってないのかよ
2019/05/20(月) 19:42:33.89ID:NWcMcOFR0
>>792
サブチャンネルとかワンセグ録画なら特に追加でチューナ使わないから、
そこは問題無いと思われ
2019/05/20(月) 19:49:14.70ID:wdXQJnu2F
>>794
あっそうなの、チューナ使ってないのなら後で消せばいいから別にいいや
2019/05/20(月) 20:09:12.47ID:PPBNKJJO0
つかワンセグなんぞトラポン変更時再スキャンする時に
全部削除してるわ。
2019/05/20(月) 21:33:44.54ID:CopanGRS0
ワンセグはゴミだが
難視聴の番組はいまでも大事に残してある。もう放送されないからな。
2019/05/20(月) 21:37:51.01ID:2vGNmxvY0
難視聴なんて関東ローカルなだけじゃん。引っ越せ。
2019/05/20(月) 21:40:42.71ID:CopanGRS0
いま引っ越しても手遅れだろw
2019/05/21(火) 09:24:49.15ID:g+YUt30G0
ていうかワンセグは別ファイルになる?
同じTS内に入ってるとかなら分かるけど
そもそも同じファイル名は存在し得ないから、拡張子が違うんだろうけど
2019/05/21(火) 10:03:21.89ID:By+avb5S0
ワンセグだろうとTransport Stream
2019/05/21(火) 12:27:22.38ID:peSG+8jo0
>>800
なんで試してみないの?そういうところだぞ、バカの悪いところ
2019/05/21(火) 12:28:41.31ID:UUfi/p0ma
番組.1sg
2019/05/21(火) 13:00:34.64ID:g+YUt30G0
>>802
そいつのために試すのはめんどくさいし、試さなくてもわかる範囲での話なんだけど
ファイル名が同じはありえないわけだから、最低でも拡張子は違うわけだよね
そうしたらそれが何かで答えはわかるわけじゃん
2019/05/21(火) 13:10:26.30ID:qH8i7Kmwa
エスパーすると
同じファイル名と言いつつ
100%同じではなく
末尾に(1)とか付いてるとかは?
2019/05/21(火) 13:24:24.88ID:50yLQwpxa
拡張子を表示する設定になって無いのだろう
2019/05/21(火) 20:25:42.20ID:HXT04fO4M
拡張子は同じ
2019/05/21(火) 20:55:27.20ID:N12Rebrc0
拡張子まで全く同じファイル名の小さいファイルが出来ているとでも
2019/05/21(火) 21:29:37.41ID:9lkLW7UA0
>>808
その環境がエスパーだよな(笑)
2019/05/22(水) 04:09:02.08ID:w6UfkSGp0
「ファイル名」の場合は「パス名」を含まない場合もあるので
あり得ない
2019/05/22(水) 04:09:55.72ID:w6UfkSGp0
あり得ない話ではない   と書きたかったのだがw
「拡張子まで全く同じファイル名」が複数存在しうるよ
2019/05/22(水) 06:39:17.61ID:wHmtgd3x0
だとしたら、というかどちらにしても>>789の説明不足だな
2019/05/22(水) 09:05:03.59ID:GcRe5s+90
>>809
つ「ファームウエアがLinuxのNAS」
2019/05/22(水) 10:27:05.50ID:iMyCC2rT0
>>808
ファイル名のネーミングルールをしくじってんじゃね。
2019/05/22(水) 13:17:10.60ID:2zsinKuKx
.ts                                       .exe
2019/05/22(水) 18:06:21.33ID:mM6aNidsM
察しが悪い奴らばかり
完全に同じ名前のファイルが二つはできない

○○○.tsと○○○(1).tsができるだけ
2019/05/22(水) 19:42:52.49ID:wHmtgd3x0
でも >>789 は同じファイル名と言っているのよ
それともお前は(1)がついてるファイルも同じファイル名って考えるの?
2019/05/22(水) 20:02:31.00ID:n4OFbGsj0
外野があれこれ騒ぐなよいい加減ウザい
本人戻って来たらすぐ分かること、戻ってこないならもうこれ以上くだらん話題でスレ伸ばすなって
2019/05/22(水) 20:04:05.45ID:mM6aNidsM
>>817
お前バカってよく言われるだろw
2019/05/22(水) 22:48:27.22ID:keBNSfRH0
>>789
.err と .txt だろ? .txtのほうは設定ででないようにできる。
.errは出力されないと不便な気がするが、こっちもどこかで、設定
できるかも。
2019/05/23(木) 02:03:53.51ID:xU36ndk60
https://u1.getuploader.com/sample/download/14226
こう言うことかも?
2019/05/23(木) 03:14:40.51ID:ENNs9V0t0
>>819
お前もよく言われね?
tsとか全角だったし

>>820
再生できない形式のファイルのことを「録画」っていうかも疑問なんだよな
2019/05/23(木) 06:58:07.02ID:z9rxxl6u0
本人不在w
2019/05/23(木) 07:46:44.93ID:birJd/IO0
拡張子を m2ts にすればGoogle Photoにうpできるよ
2019/05/23(木) 08:00:38.71ID:HT7uetpya
>>816
頭の病気かな?
2019/05/23(木) 10:08:14.08ID:XuknynqH0
しー
2019/05/23(木) 10:08:15.26ID:SdHe++Pc0
VIEWからTVテスト開いた時に、以前はチャンネルをUDPにしてくれてたのに(ポート番号までは合わせてくれない)
いつのまにやら、TVtest開くだけで、チャンネル変えてくれなくなりました。
これってどこの設定なんでしょうか?
xtne6fのバージョンとTVtestのEpgtimerPluginが合わなくなったとかでしょうか
2019/05/23(木) 12:35:15.56ID:o8z4fQrE0
>>827
EPGDataCap_Bon.exeの設定の外部アプリケーション設定のコマンドラインオプション
2019/05/23(木) 13:16:29.34ID:SdHe++Pc0
治りました!ありがとう!
2019/05/23(木) 18:12:09.62ID:GRCP5pCta
>>816
>>805
2019/05/23(木) 18:20:02.85ID:TmU7YBaJ0
>>829
自分の落ち度で他人疑うとか、xtne6f氏に謝っとけよ
2019/05/23(木) 18:51:17.37ID:SdHe++Pc0
xtne6fさん大変失礼ぶっこきました!
2019/05/23(木) 18:53:49.50ID:papXY0yeH
Windows 10 1903でもEDCBの動作に問題ないですか?
834名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa3b-LNrX)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:55:58.09ID:+CT7rukSa
全く
2019/05/23(木) 20:28:03.52ID:7k/BCfP+0
問題
2019/05/23(木) 20:43:00.70ID:mifwvDri0
ないですか?
2019/05/23(木) 22:25:04.94ID:GZi9ffvf0
ないでありんす
2019/05/23(木) 22:25:07.93ID:en94GVYo0
録画終了後バッチのミスで同じ出力名になっているとかだったら笑える。
2019/05/24(金) 07:40:35.97ID:GS0rKsDO0
覚せい剤と大麻は全然別物だよ。
大麻やって幻覚見て犯罪に走るやつとかはいないので大麻は合法の国が多い。
2019/05/24(金) 12:42:10.12ID:IQycUC28M
大麻やりすぎて書き込むスレ間違えたか?
2019/05/24(金) 13:13:18.93ID:iwcJKvaZ0
大麻だとそう言うのはないらしいから覚醒剤の方だろう
2019/05/24(金) 18:04:58.71ID:Ai0TvS5I0
>>833
EDCBには問題ないかもだけどw
------------------------------------------------------------------------------
Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、MSは更新しないよう呼びかけ

 米マイクロソフト(Microsoft)は2019年5月21日(現地時間)、
同日から配信を開始したWindows 10の大型更新「Windows 10 May 2019 Update」について、
既知の不具合が12個あると発表した。このうち3個は緩和策がなく、新たな更新プログラムを作成中だとしている。
2019/05/24(金) 21:38:29.14ID:zj4pBvHe0
ああ、そういえばこないだWUしたらDirectSoundあたりが無効になってたな。
tvtestで音が鳴らないから壊れたのかと勘違いした。
2019/05/26(日) 02:45:17.95ID:O8WU4PjC0
フォルダーとかバイナリ指定で相対パスに対応してほしい。
2019/05/26(日) 18:36:40.79ID:7l0XJblU0
大麻の栽培やってみたい。
単純に面白そう。
2019/05/27(月) 00:29:24.01ID:beK1qn1l0
webui iphone化おねがいします。格安泥機 タブレット泥機が品薄です。
2019/05/27(月) 12:34:21.64ID:hrbGgL7H0
edcbで、番組表が正常に表示されなくなりました。
具体的には、表示されないチャンネルがあります。
サイトなど見て、チャンネルスキャンやEPG取得など試してみましたが、一向に治りません。
どなたか対処法教えてくださいませ。
2019/05/27(月) 12:51:28.66ID:cNwnuYU/0
前までは見れてたのに、環境も何も変えてなくて突然表示されなくなったのか?
2019/05/27(月) 12:58:44.58ID:hrbGgL7H0
>>848
はい、先月くらいまでは普通に表示されていました。
その間いじったファイルはありません。
2019/05/27(月) 14:17:04.44ID:IxcXWYJ80
>>847
具体的なチャンネルは?
2019/05/27(月) 15:23:39.35ID:hrbGgL7H0
>>850
全部はわかりませんが、地上波NHK総合と日テレテレ東です
2019/05/27(月) 15:26:06.68ID:hrbGgL7H0
>>851

>>850
たくさんあったチャンネルが、4個まで減ってしまいました。
2019/05/27(月) 15:43:04.39ID:t8fum+rg0
>>847
「EPG取得時のタイムアウト判定時間」が短いとか?
2019/05/27(月) 16:08:51.04ID:hrbGgL7H0
chSet5.txtを修正してチャンネルスキャンしたら、
まだ途中ですが、NHK総合出ました。
これが原因だったのかもです。
申し早く様子を見ます。
2019/05/27(月) 16:14:19.57ID:hrbGgL7H0
んー、フジと日テレが出ません。
チャンネル情報古いのでしょうか
2019/05/27(月) 16:40:57.20ID:aWwHldS+0
修正の仕方が悪い
空白スペースに気を付けて、最初からやり直したほうがいいと思うよ

PT2使ってるなら PT1-PT2-Sample-200+ とか使えば chSet5.txt すぐに作れるし
2019/05/27(月) 16:44:24.35ID:hrbGgL7H0
>>856
ありがとうございます、
どうもこれが原因だったようです。
使ってるのはPT3ですが、
ChSet5を簡単に生成する方法はあるのでしょうか。
2019/05/27(月) 16:45:44.99ID:hrbGgL7H0
とりあえず解決しました、
皆さんありがとうございました。
2019/05/27(月) 17:07:54.20ID:zwHPS9Qo0
スペースとtab区切り間違えたんでしょ
2019/05/27(月) 18:10:08.25ID:Ksa+4Jj30
ChSet5ってなかったらチャンネルスキャン時に自動生成されなかったっけ?
2019/05/27(月) 18:24:28.20ID:IxcXWYJ80
>>860
だよね
削除してチャンネルスキャンすれば良いはず
2019/05/27(月) 21:08:48.57ID:im5hcvby0
スペースチャンネル5
2019/05/28(火) 18:44:39.80ID:jZKA3VoW0
xtne6f氏
乙です
2019/05/28(火) 20:52:42.55ID:7j7u5VVId
ぐおおおおお……
一時間以上録画される予定の各番組が数分しか録画されず、しかもエラーとして記録されてない(赤色表示になってない)という現象が発生……どういうことなんだ……
2019/05/28(火) 21:21:10.10ID:1DVcONk90
>>864
HDDちゃんと余ってる?
2019/05/28(火) 21:21:12.02ID:71Ebxnww0
人柱版で頑張ってるが、知識ないけど自分でビルドって簡単にできるの?
2019/05/28(火) 21:26:17.65ID:1lq0qMFV0
5分も調べれば分かることを聞いてるようじゃ止めた方が良い
2019/05/28(火) 21:33:40.00ID:SbQjx4QDM
>>864
でんぱつまり途中でデータが途切れたんだろう
2019/05/28(火) 21:44:45.37ID:oGDTAcxj0
要望なのですが、バルーンチップ・トースト通知の項目を選べるようにしてほしいです。
番組開始や番組終了の表示してくれるのはとても良いのですが、EPG取得後に番組変更という通知が
連続して表示されるのはすごく目障りなので、項目を選択できるオプションがほしいです。
2019/05/28(火) 21:53:51.68ID:NPssBDJd0
アンテナ電源でねか
2019/05/28(火) 22:04:34.03ID:TYr3buiX0
アンテナ電源切れてたり、信号レベルが低すぎて途中で録画が止まった事ならある
その時はエラー扱いになるから異常に気づいたけど…>>864みたいな事は知らないな
HDDの容量不足だったら録画がキャンセルされましたって出るはずだけど?
2019/05/28(火) 22:30:21.10ID:5WkCSJE00
日曜に朝スリープ復帰させたときにEDCBが連続で立ち上がっては消えてを繰り返して
ん?って思って録画フォルダ見たら一切録画されてない

「ファイル保存で致命的なエラーが発生した可能性があります。」
ってなってた

どうみてもスリープ復帰失敗してただけなのに言い訳してんじゃねーよw
2019/05/28(火) 22:39:53.68ID:18k4rebv0
>>864
俺も過去に一度だけあった
その時は「集合住宅の場合はケーブルテレビの機器メンテナンスが予告なしにあることがあるよ」
って言われて一応納得した
2019/05/29(水) 00:26:37.71ID:K0zs+lG/0
OSや環境も書かないやつは頭が悪くて草生えてるから触れないってじっちゃんが言ってた
2019/05/29(水) 07:41:49.61ID:v0ueLpCb0
テレ東ワンパンマン視聴専用機が24:00にEPG取得した時点で26:07〜になってるけど
録画機は25:59〜に更新されてて、26:05〜録画スタートで300秒くらい頭切れてるな
やってくれたなテレ東
2019/05/29(水) 09:15:20.35ID:RdWY6cZq0
家のは15分前に起動するようにしてたからかうまく追従してくれて問題なく録画出来てた
2019/05/29(水) 10:53:25.08ID:aijWf1K/0
スリープ復帰失敗は俺もあるなあ
なったりならなかったりするので、何が原因なのか追求するデータがとれない
2019/05/29(水) 14:10:34.80ID:bgdaMBTp0NIKU
録画開始20分前とかにそのチャンネルだけ追加でEPG取得する機能が欲しいところだけど
現状では録画用アプリの起動時間を増やすしかないか
2019/05/29(水) 14:32:19.93ID:1dcCkMlU0NIKU
5分前起動で単純な追従系は特に問題ないかなぁ
昨日のワンパンマンとか
野球延長追従で3被りしてチューナー不足はこの時期は起こしやすいけど
2019/05/29(水) 17:06:17.80ID:4LrmrDVW0NIKU
スポーツ延長がありそうな番組見つけて延長確認する機能つけたほうがいいな
2019/05/29(水) 21:23:00.84ID:Zrhcf79YMNIKU
テレ東の問題は
途中の番組を休止して
後の番組を繰り上げる事だから
単純な延長確認ではダメ
2019/05/29(水) 21:52:33.74ID:WFxg60gV0NIKU
予約前に延長番組見つけたら、録画待機して、延長番組終了から全部録るしかないか・・・
ナベツネ負の遺産に甘えるスポーツ紙ねってことだな
2019/05/29(水) 23:43:38.75ID:sXoH4KQy0NIKU
ナベツネとか言い出すバカって何なの?
本当に無知すぎ

あ、田舎者か
2019/05/30(木) 08:20:22.50ID:YnNhAUlV0
ナベツネとか言うとバカと感じる奴って何なの?
本当に狭量すぎ

あ、アスペルガー症候群か
2019/05/30(木) 08:29:07.08ID:wiW/QzXD0
知ってる単語を並べるオッサン達
2019/05/30(木) 08:37:22.32ID:51G4jOuo0
関西は独立局系が毎度のように野球延長起こすけど
局側が慣れてるせいかトラブルに遭ったことはないな。
今回みたいに一旦繰り下げすぎた予定を繰り上げるような行為されると割とどうしようもないね。
2019/05/30(木) 08:45:15.48ID:Bh2NYGeS0
>>884なんか悔しそうすね?大丈夫?
2019/05/30(木) 08:54:25.42ID:D5Wg8R9H0
>>884
恥の上塗り
恥ずかしいヤツだな(笑)
2019/05/31(金) 01:43:24.21ID:Okx4CB490
5月27日に公開された3e28a65 VS2019 16.1.1でビルドして使ってみたんだけど
簡易予約した番組は普通に録画出来てたけど時間指定して予約していたやつがすべて容量不足エラーで失敗してた
空き容量は200GBほどあり、簡易予約は30分、時間指定は27分ほど(全部テレ東のワンパンマン)
不足エラー出るほど不足しているとは思えないのだけど・・・不安なんで戻した
2019/05/31(金) 02:59:46.26ID:xZjiogBN0
nasneとかでも盛大に失敗してた
なんかズレたんでは?
2019/05/31(金) 07:59:23.63ID:bgnNiJsi0
Zen2ではCCXが1つに統合されたから安定性が増すよ。
早くホスィ
2019/05/31(金) 08:18:14.58ID:8hwG06b70
AT-Xやテレビ大阪のワンパンマンは何の影響もなかったな。
2019/05/31(金) 08:21:00.94ID:21X4aOqN0
>>889
ワンパンマンは放送時間かわったよ。
たぶんテニスのせい。

昨日もテレ東の深夜は放送時間ずれてた。
2019/05/31(金) 08:21:56.82ID:14e7b+600
>>889
俺も VSC 2019 で 3e28a65 をビルドした奴つかってる。
自動予約登録で録画しているけど失敗は一つもないな。
録画先ドライブの空き容量は 1TB、OS は Windows10 Pro 1903
2019/05/31(金) 09:05:41.26ID:LIpzGZ4t0
>>889
録画開始の失敗はすべてそのエラーになるだろうから容量不足って意味にとらないほうがいいよ
3e28a65は
>録画保存フォルダ等でドライブのルート("D:\"など)を使用している場合は「\」があるか確認すること。
らしいからそこの確認は必須
2019/05/31(金) 17:51:24.96ID:7fq7rBrY0
アップデートの内容も理解しないで、新バージョンは不安だって言われても作者は困る
2019/05/31(金) 18:20:08.01ID:8hwG06b70
そもそもgithubの作者たちは自分の為だけに開発しているわけだろうから
多少難があろうと、いちいち気にしないだろう。モチベが消えればそこで更新終了してもいいし
2019/06/01(土) 12:54:44.19ID:Iw47NL/p0
スポーツ中継が変な時間録画されてて気付いたけど、xceza7版ってイベントリレー追従とかないの?
設定→動作設定→予約情報管理に項目がない
フォークでオミットするような機能には思えないんだが
2019/06/01(土) 15:03:27.39ID:cirx1fG00
6/8の番組表が表示されない
2019/06/01(土) 17:48:03.87ID:DwovSCcU0
録画中やEPG取得中にポップアップを出さない設定の仕方が分からない
2019/06/01(土) 22:24:04.84ID:HYz4ayvYM
>>900
ヒント:バルーンチップ
2019/06/01(土) 22:41:06.66ID:eSnkETtq0
>>898

普通に「録画プリセット」にある。

ただ昨日「追従する」でテレ東のWBS予約したら全仏オープンテニスが録画されてたけど。
2019/06/01(土) 23:27:16.37ID:EhK/vjMc0
昨日のテレ東は延長したあげく中止になったから仕方ない
BSテレ東のみの放送だった
2019/06/01(土) 23:30:23.49ID:hvj87BYW0
ここのところのテレ東は酷いらしいな
何日か前にもいったん延長になった後取り消しで前倒しがあったらしいし
前倒しはどうやっても追従できないっていうのに
2019/06/02(日) 01:00:11.82ID:M3gLszi80
つまり両方録れと
2019/06/02(日) 01:10:42.31ID:q47RfM7z0
よりによってBSでの放送のないワンパンマンでやられたわけだが
2019/06/02(日) 01:34:03.22ID:qw7ZmfHE0
>>902
ありがとう、有効になってた
っていうか先週だけど起きたのは全く同じ現象だわw
予定の番組が完全に中止になったから、追従できずテニスが元々の番組の予定の時間だけ録画されたのね
2019/06/02(日) 02:21:15.54ID:aewOra+r0
5/29のワンパンマン?
確かに「全仏オープンテニス2019中継のため一部事前発表から放送予定を変更してお送りしています」なんて
しょーもない字幕テロくらいつつとりあえず録画は出来てるっぽいが、前倒し放送とかやらかしてくれてたのか
2019/06/02(日) 05:24:26.88ID:ONrt0Bjd0
2019/05/27 00:13:53 Drop:20 Scramble:1 Signal: 21.99
2019/05/27 00:13:58 Drop:119 Scramble:2 Signal: 4.21
2019/05/27 00:14:03 Drop:145 Scramble:3 Signal: 32.93
2019/05/27 00:14:08 Drop:159 Scramble:3 Signal: 32.96
2019/05/27 00:14:23 Drop:166 Scramble:3 Signal: 0.00
2019/05/27 00:14:28 Drop:201 Scramble:3 Signal: 28.49
2019/05/27 00:14:33 Drop:211 Scramble:3 Signal: 32.98
2019/05/27 00:14:38 Drop:214 Scramble:3 Signal: 33.10
地デジでここまで荒ぶるのは初めてや。
防災無線では温度上昇の影響で受信不良と言ってたけど、そんなんでなってたらしょーもないんだけど。
俺は5/25,6/1地震の震源地に近かったのでその影響かなと思ってるw
2019/06/02(日) 07:40:36.09ID:CYdzWJjLa
今見たら「カンブリア宮殿」「未来世紀ジパング」もテニスだった。
2019/06/02(日) 08:28:36.12ID:xVVrzgSh0
>>909
その変動の仕方は受信不良よりも過入力を疑った方がいい
2019/06/02(日) 09:54:12.58ID:lqyCruMF0
古いブースターを使っているならこれかも
ttp://700afp.jp/tv/
2019/06/02(日) 10:53:18.55ID:cJh4/EG40
俺もワンパンマンは問題無く録画できてたな
アプリの起動を録画開始2分前に設定していたからかな?
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-hDDM)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:11:27.28ID:8kzNM01J0
>>913
ワンパンワン出す奴って同一人物か???(笑)
2019/06/02(日) 13:20:51.96ID:mowD9y9V0
>>911
過入力ってどういうこと?
地上波にしてはSignal弱めじゃない、俺もたまにwowowで>>909みたいにたまになるわ
2019/06/02(日) 17:13:41.70ID:xVVrzgSh0
>>915
過入力は過入力
入力が強すぎる
音響機器で言えばボリューム上げすぎて音割れしてる状態
ブースターとかで増幅しすぎとか気象状況などで電波が飛びすぎた時とかに起こる

あとC/N30越えは普通に高い数字だし、それ以前にC/Nは電波の品質であって電波の強さじゃない
2019/06/02(日) 17:54:27.34ID:j8ijqm4E0
何のチューナでどのBonDriverかも分からないのにSignal値の大小をよくコメントできるな
2019/06/02(日) 19:54:12.76ID:ONrt0Bjd0
面倒なのでスルーしようかと思ったけど…
一個人の問題じゃないので市の広報からあったわけで。
地デジ対応してから初めてのことかなあ。
会社で聞いたら受信不良でアンテナ見直した人いましたし、
その人は市の設置した近距離タイプの小規模中継局でうちとは受信方法が違うので、
親局から中継局の時点で駄目だったと思うんだけど。
自分:親からの中継局
会社の人:中継からの中継局(だと思う)

その後無線で言ってないのでもう問題なさそう。
設置してから10年以上経ってるし買い替えたい気もするけどね。
2019/06/02(日) 23:57:28.59ID:5auQhc560
ダメなやつは何をやってもダメ。
2019/06/03(月) 00:04:15.32ID:EkuaD6dK0
これが爺さんの決め文句です
2019/06/03(月) 12:22:00.48ID:3OXHyCEs0
さんざん、色々な人に言われ続けたんだろうなぁ>>920は(^^
2019/06/03(月) 13:17:12.73ID:qAyiS99V0
Srvの設定時に、「再読込」「適用」「OK」の作法が分からなかった
2019/06/03(月) 15:58:45.61ID:4lqOVCS20
情弱は設定変えたらPCを再起動しろってことだ
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73da-lXPh)
垢版 |
2019/06/03(月) 16:38:40.11ID:1bgXpjyf0
2019/06/03(月) 01:05〜03:10
錦織圭×ペール【全仏テニス2019】 190603-0105 テレビ大阪1

実際の放映は延長されたようだけど、録画は3:10で終わってる
設定に改善の余地があるのでしょうか?
追従=する にはなってる
2019/06/03(月) 16:44:02.61ID:2XVzSnMGM
東京だけど、今朝のテニスは
EPG延長更新されなかったよ
2019/06/03(月) 18:56:21.14ID:wDNEmN5q0
>>924
うちはテレビ愛知だけど、テニス中継はその時間で終わって別の番組が始まった
WOWOWでは最後(日没サスペンデッド)まで放送された
2019/06/04(火) 06:04:18.12ID:AsQzr5Uz0
このソフト初めて使うけど一斉に録画してくれるコマンドラインはないの?
そもそもbatかなんか起動したら録画するって仕組みにしたいけど数時間探しても見つからん
2019/06/04(火) 07:03:28.11ID:dq4WKhSJ0
一斉に録画って?
2019/06/04(火) 07:20:31.29ID:4JkKQWw30
全録したいと言ってるのかなぁ
2019/06/04(火) 07:25:43.30ID:y9Dfo6Ps0
酷い説明だな
2019/06/04(火) 08:02:11.24ID:7nL8M4930
PCが複数台あってすべてのPCで録画開始とか?
2019/06/04(火) 08:35:54.31ID:GmRbhtQi0
人類全員に一斉に録画させたいってことだろ。
2019/06/04(火) 10:14:32.54ID:z8pN2YDD0
受信電波をまるまる保存して後から好きな局抜き出すんじゃないのかな
2019/06/04(火) 11:08:19.64ID:gi6uBD9z0
タイマーも使わず録画は手動バッチファイル起動でやりたいってことじゃね?
2019/06/04(火) 11:09:47.74ID:tBpzJHVy0
xtne6f氏版の最新ビルドに入れ替えたら予約してもいない番組がたまに録画されるんだがどんな理由があると思う?
エスパーですまん
2019/06/04(火) 11:25:12.96ID:uGHyA6io0
・自動予約登録がまちがっている
・チャンネル登録が間違っている
2019/06/04(火) 11:31:24.11ID:tBpzJHVy0
覚えのない録画の番組情報みてみたら、番組内容に自動予約のキーワードがあった
でも前は自動予約登録するときに番組名のみ検索対象にするにチェック入れてなかった気がするんだけど
チェック入れたら検索から消えたわ
2019/06/05(水) 01:08:16.81ID:89BFYxQ00
すまない。説明が雑でした。
934氏の通りです。

batを開いた瞬間に全録してみたい感じなのですが、
コマンドラインを探しても見つからないので
いい策はありますでしょうか?またはそれを補助するツールはあるのでしょうか?
2019/06/05(水) 01:11:03.02ID:Lp7Bb6ws0
そのレベルのことも方法が全く思いつかないなら使わないほうがいいと思う割とマジで
2019/06/05(水) 01:45:52.14ID:YioK6WU10
TVTest で /rec オプション付けるとかでやった方がいいんでないかな
全チャンネル分のチューナーはないだろうし、チャンネル指定くらいはしないと…
2019/06/05(水) 02:01:54.70ID:65BDX4Cv0
>>938
Bat録画専用ならRecTask使った方が…
コマンドライン使えるし全録なら負荷が軽い方が良いだろう
2019/06/05(水) 02:15:41.32ID:/Cp2Bl5e0
全録ならtsdumpでも使えば?
2019/06/05(水) 03:10:16.40ID:kzLHQXZQ0
全録したいなら自動予約登録で放送局だけ選択して全予約すればいい。
8チューナーで全録していれば、4TBドライブが10間ぐらいで埋まるからHDDのストレステストにはちょうどいいだろうな。
2019/06/05(水) 03:10:53.63ID:kzLHQXZQ0
10間 -> 10日間
2019/06/05(水) 10:17:00.55ID:+fkR0kmZ0
ほんとに調べたのか疑うレベルだな
2019/06/05(水) 11:42:16.11ID:r8s5yNE90
10間 = 18.1818メートル
2019/06/05(水) 11:56:35.56ID:mbfH2qNb0
じ・じっかん
2019/06/06(木) 06:01:39.39ID:MidoRYm6a0606
>>947
タイプミスはタイプミスとして・・・

そう読むお前も大概のバカやな
2019/06/06(木) 07:51:57.40ID:5Se1a2K2a0606
>>948
2019/06/06(木) 08:36:42.92ID:4EsXZd/z00606
間というと畳の長編幅を基準にした単位だっけ?
2019/06/06(木) 09:01:07.13ID:XZa8eALFM0606
寛平やがな
2019/06/06(木) 15:41:58.63ID:p3g4V4eK00606
空と海との・・・
2019/06/06(木) 18:27:37.34ID:hFPWYCkFd0606
間違いない
2019/06/06(木) 20:04:14.88ID:lSS4Ngxb00606
間黒男
2019/06/07(金) 08:00:40.77ID:VEv0rWSe0
tkntrec版(Commits on May 28, 2019)を使用しています。
使用予定チューナー画面で「予約のポップアップ表示」にチェックしても表示されません。

「ポップアップに優先度と録画モードを表示する」チェックすれば表示されますが、
このチェックがない場合は、予約時間だけが表示されるのではないのでしょうか?
2019/06/07(金) 10:49:01.33ID:7xLY/y7a0
週一の予約作業が辛い
2019/06/07(金) 10:57:51.44ID:sMynmJE30
EpgTimerは1クールごとに多少設定内容の修正はするものの基本放置だな。
2019/06/07(金) 13:17:05.72ID:BQRpcyJa0
アニメ全部とかドラマ全部とかタモリ全部とか、そういう感じだよねぇ
2019/06/07(金) 14:56:07.72ID:hsfbu4AOa
番組指定だと結局毎週チェックせにゃならんな
知らん間に始まって速攻終わるのとかあるしw
2019/06/07(金) 15:48:55.27ID:G1w7M+vH0
タモリ全部は基本だろ
2019/06/07(金) 16:08:11.11ID:8M83dZX70
あと警察関連の番組もな
2019/06/07(金) 16:35:24.50ID:38hYAB7CM
午後ローもな
2019/06/07(金) 16:37:30.96ID:VUXjETUe0
ジャンルとか広範囲のキーワードで設定してる人はチューナー不足の対応はどうしてる?
2019/06/07(金) 18:07:13.59ID:AOR9ZHPvd
PT1 2 3の三枚挿しの俺は無問題
2019/06/07(金) 18:46:56.62ID:VUXjETUe0
やっぱりチューナー増設していくのが無難だよねぇ。

うちは番組名でキーワード検索してるPCではPT3が2枚、
ジャンルで録画させてるPCはPT2を3枚とQ3PE4を1枚入れてる。

あと、ジャンルだけで登録してるとEPGtimerの一覧表示画面がわかりにくいね。
予約の名称みたいなラベリングの機能が欲しいと思った。
空欄になってる登録キーワードの表示部分にコメントアウト的な記述とか出来たらいいのに。
2019/06/07(金) 19:58:42.56ID:+xGvEdsk0
録画タグ機能がある
2019/06/07(金) 21:07:23.77ID:Zv0+NiDk0
>>965 そうして録れた膨大な録画を、どうやって全部見てるのか気になる・・・・
2019/06/07(金) 21:15:04.03ID:n3fwwLpEa
もちろん全部は見ないw
2019/06/07(金) 21:20:04.65ID:i6gy1q1r0
ありがとう。
こんな機能があったのね。

バッチ処理とか何もしてないけれどコメント機能部分だけ使えばいいのか。
2019/06/08(土) 00:53:13.47ID:HGD0tPLd0
こんな私に皆さん質問に答えてくれてありがとうございました。
/recやtsdumpを色々使用させていただきます。
2019/06/08(土) 07:04:36.02ID:aeunmEfz0
録って満足
2019/06/08(土) 08:22:44.30ID:Zk8BrlJF0
釣ることが目的であって
食べることが目的ではないからな
2019/06/08(土) 11:19:39.77ID:UboTcpL+0
EpgTimerの番組表から予約入れてたら突然「EpgTimerSrvとの接続がリセットされた可能性があります。」と表示され、番組表が一切開けなくなった。
しかし、録画終了や次の予約の処理は正常に行われていて、現在の予約録画が終了してからもう一度番組表を開いたら表示されるようになった。
これはパイプ処理のタイミングがずれて起こったのかな?
2019/06/08(土) 11:46:29.52ID:AjdkhLss0
>>972
なるほど、Rec&Releaseか
それだとHDD容量も気にしなくていいな
2019/06/08(土) 15:22:50.30ID:0mlKuByTd
ちょっと分かる
しばらく録画無いなとか思っちゃう
2019/06/08(土) 20:48:52.83ID:h+Zf9T0V0
windows10 標準ドライバの安物KENYAカードリーダで録画中に、PCにスマホ繋いだらスクランブルエラー出て焦った
中身は問題なかったけど、注意しないと
2019/06/08(土) 21:32:01.50ID:F38XOh4P0
録画用に4TB位のHDDで空きがなくなったら古い奴から消すっていうのもそんな感じかもね
録画予約までは興味あっても、見る時間を割く気力も保存用HDDに移す興味もない
2019/06/08(土) 21:56:43.10ID:J+aKZ3pc0
空きがなくなったら新しいHDDを載せてる
2019/06/08(土) 23:07:13.69ID:DkVneJwf0
俺も
2019/06/08(土) 23:15:42.39ID:OD/X1KSO0
録画PCは8TBのRAID1、エンコして24TBのNAS(8TB×4本のRAID5)へ移動してるわ
足りなくなったら12TBのHDDに差し替えるかNAS増やす予定
2019/06/08(土) 23:17:45.64ID:28MwKrgD0
>>976
それはカードリーダーのせいではなくWindowsのリモートデスクトップ(RDP)使ったからでは
2019/06/09(日) 08:22:17.52ID:hXxsb67q0
>>981
ちょっと古いPCだとデバイスつなぐと他に干渉するUSBコントローラは割とあるよ
2019/06/09(日) 08:30:14.10ID:wt4WZRHm0
USBは信頼出来ないから
パラレルポートを使うべき
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab63-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:53:36.70ID:XWQbU7T40
radi-sh版 → VS2019対応。
2019/06/09(日) 21:58:36.88ID:NkU9dpmU0
マジでか
2019/06/09(日) 23:41:31.03ID:ydUQCR2A0
いまだにVS2017もVS2019もバグ更新だらけっていうのが泣ける
2019/06/10(月) 01:38:40.86ID:NlBdKccl0
Epg Timerの番組表のチャンネル名のところをダブルクリックするとTVTestが起動して視聴できるようにしたいです
で、設定→外部アプリケーション→TVTest連携のTVTestパス欄にTVTest.exeを設定しました。TVTestは起動しますが
クリックしたチャンネルになりません
その先はどう設定したらよいでしょうか?
2019/06/10(月) 02:01:37.57ID:4Hwf2lzFa
人柱版の最終バージョンにかつるやついんの?
2019/06/10(月) 02:08:57.31ID:Hi/FLKwSM
>>987
プラグインを確認?
2019/06/10(月) 02:59:37.72ID:gmhbE6Zq0
>>987
EDCBを「networkTVモード」で使うなら、コマンドラインに↓とかEpgDataCapBon.exeの外部アプリ設定をコピペして「networkTVモード」「UDP」にチェック入れる。
/d BonDriver_UDP.dll /nd /p 1234
(BonDriver名はTVTest.exeのフォルダにある名称、ポート番号1234はEDCBのネットワーク設定のポート番号に変える)
とかそんなかんじだけど、求めてるのは「networkTVモード」じゃないんだろうなぁ。
2019/06/10(月) 07:58:34.07ID:xXJ8pXli0
KWって前もって対応してても大丈夫なの?
2019/06/10(月) 08:16:51.70ID:vr5SOkNU0
>>991
やって見れば解ること
2019/06/10(月) 11:23:45.70ID:xXJ8pXli0
>>992
聞いてるだけ
やらないよ
2019/06/10(月) 14:41:12.45ID:NlBdKccl0
>>989,990
レスありがとうございます
たぶんnetworkTVモードではなくて、単純にPC画面でEpgTimerの番組表を見ているときにTvTestを起動したいなと思っただけです
TvTestの番組表ではそれができたので、いつも開いているPpgTimerの番組表のほうでそれができないかなと思いました
コマンドライン引数の欄になにか入れればいいんでしょうか?
2019/06/10(月) 15:15:09.48ID:2dCBBw0b0
プラグインちゃんと設定してたら、番組表のチャンネル名ダブルクリックで開くだろ
2019/06/10(月) 15:24:18.62ID:ZSgi79/m0
>>994
TVTestは外部からチャンネルを操作したりする仕組みが基本的に無いから
それをやってくれるEpgTimerPlugIn.tvtpかEdcbPlugIn.tvtpをTVTestに導入しないといけない
2019/06/10(月) 15:34:59.21ID:NlBdKccl0
>>996
>>987のときに説明が足りませんでしたがEpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPluginフォルダに放り込んであります。その場合TVTestがただ起動して
最後に見たチャンネルが映るのでクリックしたチャンネルになりません
なにかただファイルを入れるだけでなく、その他の設定変更が必要でしょうか?
2019/06/10(月) 15:38:02.76ID:NlBdKccl0
何度も書き込みすみません
付け足しですが、TVTestを終了したあとに、小さいエラー表示のようなウィンドウが出てきます
>指定サービスを受信できるBonDriverが設定されていません (OKで閉じる)
こう書いてありますが、具体的にどう設定していいかがわかりません
2019/06/10(月) 15:41:31.99ID:ZSgi79/m0
>>997
EpgTimerPlugIn.tvtpは放り込むだけじゃ有効にならないよ
2019/06/10(月) 17:50:24.68ID:gAjfQXsf0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 20時間 8分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況