X



【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 20【ハードウェアトランスコード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75c1-AHAU)
垢版 |
2019/08/04(日) 09:08:45.07ID:e+UVOEjR0
おもに以下の8機種についての話題を扱います。
■内蔵タイプ
GV-MVP/XSW
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
GV-MVP/XS
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxs/
GV-MVP/XS2W
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
GV-MVP/XS2
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/
GV-MVP/XS3W
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
GV-MVP/XS3 <ロープロファイル対応>
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/
■USBタイプ
GV-MVP/XZ
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/
GV-MVP/XZ2
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/
GV-MVP/XZ3
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/
■WMC対応は専用スレへどうぞ
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part6【WMC 7対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351411806/
■前スレ
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 19【ハードウェアトランスコード】(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486348914/
0738名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-8fAe)
垢版 |
2021/12/23(木) 18:39:33.36ID:azTaFEpfa
>>737
mAgicTVが最近の環境に対応していない

このスレでも書いたけど、私は5500XTの時にアイ・オーさんから「不具合回避の方法が見つからないのでNVIDIAにして下さい」と回答をもらった。

Radeonは735さんがRX6600もダメと報告されているので、XTに劃らずRX5000以降は全てダメなのかな
(RX5000か6000の無印で不具合なく動作している人がおられたら教えて下さい)

GeForceはドライバが472.12までならOK、それより新しいドライバはダメですね
0739名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3f8-re5L)
垢版 |
2021/12/23(木) 18:47:52.98ID:deh6Ut6o0
内蔵グラボを有効にしてMagicTVを内蔵グラボで走らせるようにするのは有効なのかな?
0740731 (中止 5bf2-Yke/)
垢版 |
2021/12/24(金) 18:13:39.33ID:ZgkiJvg40EVE
XS2W 1枚追加の後記
1枚追加して見た目は4番組録画できるようになったが、いざ録画してみると2番組までは録画できるが3-4番組はエラーになる。
サポートに連絡して解決方法を教えてもらった。
元のボードはそのままで追加した中古で買ったボードのみ初期化したのが問題のようで、元のボードも初期化したら4番組録画できるようになった。
その際初期化なのでまた録画データ全滅するのかと思ったら、そんなことは無かった。
以上、中古ボードを追加する人向け忘備録
0743名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bda-zE/T)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:47:58.06ID:b8YzTUo40
Magic TV がNvidia 472.12 より新しいドライバで起動しないのは、早急に対応してほしいですね
でないとずっと472.12 を使わなければいけないと

俺のPCはGeForce RTX 搭載でPCゲームを結構やるので地味に痛いです
0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bf8-aO7A)
垢版 |
2021/12/31(金) 22:50:52.58ID:wYXZ3p3v0
X系やS系はサポート終了宣言されてるからパッチ来なくても不思議じゃないけど
サポート継続してるGV-MVP/A系でも出てる現象でIOも把握してる以上パッチくると思うけどね
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eda-iZeD)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:33:42.85ID:oYvCTN6x0
PCテレビ録画の他社現行製品も使い勝手その他でいろいろ問題あるから乗り換えも難しい。
家電のTVレコーダーは高いしリモコン操作は遅いし、いろいろ不満もある。
映画やアニメは月額定額に移動しつつあるが、ネットにこないものも多いから難しい。
0751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eda-iZeD)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:59:56.03ID:oYvCTN6x0
自分の環境では、番組表更新と複数チューナー録画終了とほぼ同時に開始などをする場合など、
大量アクセスによりHDDがフリーズぽくなると、
「録画モードを開始出来ませんでした。(36)」が発生し、
録画フォルダに、DGNOファイルとXCNファイルのみ作成され、XITファイルとXSKファイルができず録画できない状態になるみたい。

これが一度発生すると、以下の操作をしないと回復しないみたい。
C:\ProgramData\I-O DATA\mAgicTV\FMDIの中の該当するチューナーのフォルダ(ランダム名)の
該当チューナーのGroupManage1.xgmの名前を最新の数字に変える
(GroupManageが1から15まであったら、今のGroupManage1.xgmのファイル名をGroupManage16.xgmにする)
なにか録画しはじめたらまたGroupManage1.xgmが自動的に作成される。

もう私の環境ではxgmファイルが70個ぐらいまでできている。大丈夫なのか?w最大何個までオッケーなのか?
とりあえず対策として、録画ビットレートを落とす、視聴録画時に番組表の更新を行うのチェックをはずす
という運用で何とかなっている。ただし番組表手動更新など面倒だし、番組延長などに弱くなる。
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-GqcN)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:14:33.46ID:kFt4isN60
正月でひまこいててオリンピック以来に起動したら
オーバーレイの取得に失敗しました云々で映らなくてここに来てみたがゲフォのドライバが新しいとだめなのね

ほぼ使わないから別にいいけどどうすっか
マルチモニタ環境だからサブモニタをインテルのオンボに繋げば
ゲフォドライバ最新でも映るかな
0754名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-GqcN)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:08:30.83ID:kFt4isN60
メインモニタゲフォ最新、サブにオンボで映ったわ
けどメインにウインドウ移動すると当然映らないのとサブにGPU負荷かかるようなの置けなくなったのがあれだわ
まぁフルHD程度の動画くらいならオンボでも余裕だけど
0756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89f8-kYyf)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:05:26.05ID:nMco9dhu0
マルチモニター間の移動に対応してないだけで使えないというわけじゃなく
映すモニター固定しての運用になる
0758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-iZeD)
垢版 |
2022/01/03(月) 12:42:32.60ID:lSh1qUYj0
併用してるけど、mAgicTVと違い ピクセラXitは番組表の色分けもできず おまかせ録画は役立たず。
録画した番組もフォルダに分かれて保存されるのではないので、ソフトで削除しきれないものを自分で選んで消すということもできない。
ピクセラに2万使うならグラボを売ってGeForce買ったほうがい・・・
おや? 誰か来たようだ
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8212-U8bZ)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:08:10.73ID:EUbltWxh0
今、GV-MVP/XS2Wを2枚差しで使っているけど、GeForceからRadeonに変えてカクカクになったので、一旦、ピクセラに変えたけど、
あまりの使いにくさに、またGeForceを買い直してGV-MVP/XS2Wに戻した
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eda-iZeD)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:50:12.63ID:0R4uT2U90
Windows 11で葬られたはずのInternet Explorerを呼び出す死霊術が発見されてしまう
使うなよ、絶対使うなよ!
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1378907.html

そういえば、どこかのテレビ録画ハード&ソフトでIEでしかAACSキーの更新が出来ない
どうのこうのというソフトがあったようなゲフンゲフン
ダ○ョウ倶楽部「使うなよ、使うなよ、絶対使うなよ」
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-lUoQ)
垢版 |
2022/01/08(土) 10:55:32.32ID:t6p/htDi0
>>764
専用スレ無いからいいんじゃないの?
ただ、みんな ハード的なことは答えられないかもしれないけど。
0768名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-xnvW)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:08:55.12ID:b//RUOszM
>> 767
ありがとうございます。
GV-MVP/VZ
Windows7 Pro 64bit
アンチウィルス系ソフトの導入無し
で視聴・録画は問題ない状況です。

dixim media server 3 for magictvをインストールすると、インストール後の再起動で青い丸カーソルが出現し数時間まっても反応無し。

強制的に再起動をするとデスクトップ表示までは辿り着くのですが、全ての動作が激重で使い物になりません。

dixim media serverがWindows7に対応していないのでしょうか?
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-4Xm1)
垢版 |
2022/01/10(月) 00:14:36.49ID:vxdJYiKW0
激重になってる理由をタスクマネージャーで確認して、Windowsログで調べて、dixim media server 3 for magictvでググって似たようなとこ潰していくしかないんじゃない?
0773名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-NyFv)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:02:56.38ID:4MSum8P30
俺はPCゲームを昔からやってるので、最新GeForceドライバでMagicTV10が
起動ないのに関して早めに対応してほしいですな・・・

魔のところ、472.12 で不都合が出るようなゲームにはあたってないが
0775768 (ワントンキン MMdf-MFYu)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:44:38.83ID:hM7wZP2hM
>>771
その方向で検討しています。
現状、DVDドライブしか持ってないですが。

>>772
強制再起動後は、タスクマネージャーを起動することすら出来ないぐらい激重なんです。
0777名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-lUoQ)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:22:56.11ID:OCLn4TKEM
Studioドライバー511.09 駄目やった。。。
0779名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-4Xm1)
垢版 |
2022/01/11(火) 11:07:20.20ID:I16TA41H0
>>775
それインスコするとポートの書き換えやるみたいだけどそれ上手くいってなくてとかない?
ノートンonにしてインスコしたらその部分はねられるんじゃないかと思っただけだけなんだが。
0780名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:48:47.62ID:WGLZDl7g0
ドライバに関しては、不具合ではなく今まであった機能が時代のニーズ減少に伴って
ノーサポートになったと考えるのが自然だと私は思う。
nvidiaに削除された機能を復活してくれとメールするくらいしかできることはないと
思うよ。
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-ixYE)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:34:29.01ID:upgEFSL90
ガラパゴスな日本の放送システムをPCでぶっこ抜きされないようにブラックボックスなセキュリティで勝手にやってるだけなんで

Nvidiaからしてみれば、MicrosoftのWHQL認証済みのドライバーですけど?
MS未認証の怪しいドライバに乗っかった少数民族専用ハードとアプリの挙動に合わせろと言われても知らんがなになるわ
0785名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa7f-NE3x)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:53:22.35ID:opg21kh4a
GV-MVP/XZ3をWin10 64bit 21H1で使っています。
21H2で使えていますか?
いまはまだオプションアップデート扱いの21H2ですが
いづれ強制アップデートされることでしょう。
21H2で使えないのなら、アップデート回避策を講じるか
新しい機材に乗り換えるしかないですよね。
0786名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-EgL+)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:25:35.47ID:upOuIKk00
>>785
俺環では使えてる
0787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02e4-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:19:04.23ID:qelcC7i10
新しいアプリが欲しくて
対応機種をヤフオクで探してたら
背増番号隠さずに出品してる人がいたんで
どさくさの紛れてDL成功しました。
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ a18e-soNI)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:17:12.87ID:JhufsW6w0
>>787
ああ、気づかれちゃったか。
俺がAZ持ってないのにTV10使ってるのもそこに当たりを付けて見つけたんだわw
0790名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa0a-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:13:36.30ID:9JbOn6FEa
>>786
ありがとうどざいます。
おま環で弾かれる可能性も無きにしも非ずでしょうが
とりあえず安心しました。
21H2だとBluetoothのAACコーデックが使えるメリットもあるようですが
強制アップデートされるまで待ってみます。
0791名無しさん@編集中 (ニククエ aa8e-Xc5L)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:12:22.03ID:ap86pQKO0NIKU
IE 11の廃止を案内するリマインダーをWindows 10に追加 〜2022年1月Cリリース
6月15日以降IE 11は利用不能。Windows 11への移行を支援する設定同期機能も導入へ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1384097.html

Win10は6月15日以降IEが利用できなくなるけどMagicTV10のAACSキー取得対策してくれないとだめだろうね
次から次へと課題が・・・
0795名無しさん@編集中 (ワッチョイW a902-5mWQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:58:00.46ID:o+w3Fx2A0
日曜日の夜になると何故か録画時にEPGが更新されず、毎週録画番組の録画情報がおかしくなる。
なおPC再起動すれば治る。
呪われてるのだろうか?
0798名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66f2-5HQl)
垢版 |
2022/02/03(木) 12:18:32.40ID:FdCYCXuI0
>>797
どっかにテキストファイルあんだろ
起動した、録画開始した、六が終わった、番組表交信した、エラーしたとか書いてあるやつ
それ見りゃわかるじゃん。
ただ失敗の内容まで詳しくは書いてないから、発生時間見て、ウインドウズログ見て何が起きてるか見当は着くだろ
0803名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-xS//)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:37:15.21ID:Tz7kySura
現在、GV-MVP/XS2Wを
Ryzen 7 3700X + GeForce GTX 1650(ドライバ472.12)で使っています。
最近、ゲームを始めたのですが、グラボの性能が少し足りないようなので、グラボをRTX2060かRTX3050辺りに変えたいと考えているのですが、
RTX2000やRTX3000シリーズでGV-MVP/XS or XS2 or XS3が動作しておられる人はおられますか?
PC単体で視聴と録画ができるだけでOKです。
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-6Pw1)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:13:06.60ID:apVOV67W0
俺はPCゲームもするので、初期化失敗問題は切実に対応してほしい
今のところ自分のプレイしているゲームは、古いドライバで全て動いているが、
将来最新ドライバじゃないと動きませんっていうゲームが登場したら詰んでしまう
0811名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-jpgx)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:17:30.67ID:7v9IlzWk0
リアタイでも見るし実況とかもするからウインドウで見たいんよなあ
視聴アプリだけIntel内蔵GPUで動かすことって出来ないんだっけ?
0813名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa8b-R372)
垢版 |
2022/03/24(木) 15:42:21.91ID:D1TQ8ak1a
Ryzen 7 5700G の iGPU(Vega8)、最新ドライバ 22.3.1 でmAgicTV10(8.08.1)が見れなくなった
ひとつ前の22.2.3にしたら見れた@Windows10Pro x64

22.3.1からいろいろ変わったのでその影響っぽい。ほんとDTCP-IPって鬱
0815名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-eiwE)
垢版 |
2022/03/26(土) 00:34:36.35ID:6dwMvjS/M
>>814
ふだん使いPCでなるべく済ませたいから
GeForceもRadeonも日本だけのDTCP-IPをろくに検証していないというかもう切ってるっぽい
Intel iGPUだけが今のところ安定

TS抜き環境作るかなーでもそこまでテレビ好きじゃないからタブレットでもいいかー
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6936-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:01:22.80ID:8PJUQHGT0
番組表で、サブチャンネルの表示がが削除できなくて困ってる。
・BSで260とかのチャンネルが増えたので、mAgicマネージャの設定からチャンネルスキャンを実施。これは問題なくできた。
・地デジ番組表のサブチャンネル表示が不要なので、mAgicマネージャの設定からサブチャンネルのチェックを外して、OK
・mAgicマネージャの設定をもう一度開くと、さっき外したサブチャンネルのチェックが消えてない。
・番組データベースの初期化、iodbadフォルダの削除後にもう一度スキャンしても状況変わらず。

今日、スキャンするまでは、サブチェンネル無しで地デジ番組表表示できてましたので、環境には問題ないと思ってます。
サブチャンネル表示されると、横スクロールが必要で一覧性が落ちるので嫌なのです。
どうしたら、サブチャンネルの表示を解除できますか?
0821名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6936-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:23:26.94ID:8PJUQHGT0
>>820
環境です。古いPCですが現役
core i7 Win10 21H2
GV-MVP/XSとXSWの2枚刺し
mAgicTVGT 7.10.16
mAgicガ7,0,15,7942942
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eba-/Hy8)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:43:16.80ID:dIVq+oH40
チャンネルスキャンして新BSチャンネル見られるようになったが番組表には表示されない。チャンネル切り替えるのにわざわざ番号指定しないと。
ちなみにxs3とxs2wの組み合わせ。
0825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 524c-+Ivz)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:17:12.17ID:jGcv6Tti0
MagicTV10のAACSキー取得によるIE 11の6月15日廃止問題について2月中旬に問い合わせたところ

現時点では具体的にどのような状態となるのか詳細な情報がないこともあり、
弊社としてもどのような対応とさせていただくこととなるか、詳細未定ございます。

だったが進展ないからもう一度問い合わせようかな
0826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb0-GYWO)
垢版 |
2022/04/18(月) 09:50:58.43ID:nqRJH96a0
XZ2で録画した番組をRECBOXにダビングすると、最初の2分ぐらいだけダビングされてしまうんだけど、解決方法ありますか?
特定の番組で発生しています。

何度かチャレンジしたせいで、残りのダビング回数が2回。もう失敗したくない。
0828826 (ワッチョイ 9fb0-GYWO)
垢版 |
2022/04/19(火) 07:55:00.38ID:ZwWMDyI00
> 827
そうですか。
視聴は問題ないので、なんとかならないかと思ったのですが、残念ですが諦めます。
0831名無しさん@編集中 (アウアウアー Sac2-HD5E)
垢版 |
2022/04/23(土) 09:16:29.03ID:RsCnvZBZa
私はたまにテレビ見たり録っても見て消すだけだからREC-ON(HVTR-BCTX3)に乗り換えた
動作中ファンがうるさいのと発売日が古いくらいで他はまー満足
RadeonはダメだけどGeForce 512.15とIntel iGPU 30.0.101.1660は問題なし

3チューナーあってHDDつなげば圧縮録画もできる。有線LanがGbEだから複数アクセスでも問題ないし
どうしても遅延するから実況には不向き
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6f8-fLUy)
垢版 |
2022/04/28(木) 21:31:41.37ID:QKkKzNKV0
Geforceでやってたゲームが最新バージョンで最新ドライバだと安定、472.12じゃ頻繁にクラッシュするようになってしまった
Intel iGPU(第八世代)もスレの情報で動いたバージョンを試してるけど起動はするけど画面真っ黒・・・
完全に逃げ場がないわ・・・
0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 968e-fLUy)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:36:20.00ID:TU4NJc+60
え~っと、俺も第8世代の内蔵GPU(UHD630)で書いてた人だけど、
一部ダメなドライバの時代があって その後に出てきた最新ドライバでは
大丈夫になった、って結論だったと思うけど、今はどうなんだろう?
もう環境変わったから第8世代はわからない。
ちなみに第9世代のUHD630では何の問題もない。
0834名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6f8-fLUy)
垢版 |
2022/04/29(金) 05:29:02.13ID:vGRVODoK0
>>833
最新の30.0.101.1660は駄目だった。ほか上の書き込みで見かけた
27.20.100.9079、27.20.100.8681も駄目、マザーの付属CDの25.20.100.6471でも駄目

現象は全部同じで数秒音が出て画面は真っ黒のまま
Intel UHD でうまく使えてるのはデスクトップもiGPUの出力から直に出力してますか?
自分はGefoから出力してWin10のアプリごとのレンダリングGPU切り替え機能でiGPUに貼り付けてます
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6c22-HD5E)
垢版 |
2022/04/29(金) 08:52:20.94ID:WyJrUfqK0
>>834
直接モニタにつないでそのモニターに出力させないとダメだよ。1枚モニタなら今と逆にしないとダメ
mAgicTVは動作保証外で2枚モニターでも使えるけれどプライマリモニタに出力させないと基本ダメだから
その場合、Intel iGPUにつないだモニターをプライマリにする必要がある

それが出発点で使えるかはやってみないとわからない。たぶんイケるんじゃないかな?
0836名無しさん@編集中 (ニククエ 082c-MOU1)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:46:59.45ID:MSCFpVQb0NIKU
グラフィックドライバ云々ってあったのでダメ元でGV-MVP/XS2 買ってみた。 グラボはRX6900XT。
Magic TVを起動したら「初期化に失敗しました」。 で, 起動はするけど真っ黒のまま映像が全く映らない。 やっぱ駄目やな。
0837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 075f-vnhZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:28:19.21ID:lsWxkJ/Z0
>>832
ディスプレイは iGPU (Intel)に接続し、GeForceにはディスプレイは接続しない。
Windowsのグラフィック設定で、ゲームの描画にGeForceを指定。
(GeForceで描画した画面をiGPU経由で出力する)
これで、共存できそうな気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況