!extend:checked:vvvvv:1000:512
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。
■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
※スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が2行になるようコピペして下さい。
前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560167742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-qwfQ)
2019/09/27(金) 22:53:59.07ID:FPs2MoGCM444名無しさん@編集中 (中止 ff63-+Tiu)
2019/12/24(火) 20:01:10.42ID:Wc643pnG0EVE tkntrec版でたまに「録画中に番組情報を確認できませんでした」と出て数十Mのファイルしか作成されない現象はなんなんだろう
今日は毎日録画してる7時のニュースで発生
チューナーはOPENできてるからEPG取得になんかの問題があるんだろうか?
TSファイル作成日時は7時30分なのに15MしかTSファイルのサイズがない
以前も発生したんで12/15にGITからソース持って来てビルドしたけど同じ現象がおこる
今日は毎日録画してる7時のニュースで発生
チューナーはOPENできてるからEPG取得になんかの問題があるんだろうか?
TSファイル作成日時は7時30分なのに15MしかTSファイルのサイズがない
以前も発生したんで12/15にGITからソース持って来てビルドしたけど同じ現象がおこる
445名無しさん@編集中 (中止 f78b-FRUu)
2019/12/24(火) 20:14:37.27ID:lGmWgOcE0EVE446名無しさん@編集中 (中止 ff63-+Tiu)
2019/12/24(火) 20:45:21.73ID:Wc643pnG0EVE >>445
spinelじゃなくてBonDriverProxyEx使ってます
確かに作成日時じゃなくて更新日時が7時30分でした
PT3x2 PT2x1の構成で使ってます
今回はPT3側をオープンしてます
iniファイルはCHANNEL_LOCK=255なのは確認してますが
なんか他に要因あるのかなあ
spinelじゃなくてBonDriverProxyEx使ってます
確かに作成日時じゃなくて更新日時が7時30分でした
PT3x2 PT2x1の構成で使ってます
今回はPT3側をオープンしてます
iniファイルはCHANNEL_LOCK=255なのは確認してますが
なんか他に要因あるのかなあ
448名無しさん@編集中 (中止 ff63-+Tiu)
2019/12/24(火) 21:16:39.77ID:Wc643pnG0EVE449名無しさん@編集中 (中止WW d75f-dFyH)
2019/12/24(火) 21:57:53.83ID:ZCtZXK0e0EVE >>447
こっちはSpinel環境だけど超極稀にあるなxtne6f版
こっちはSpinel環境だけど超極稀にあるなxtne6f版
450名無しさん@編集中 (中止WW d75f-CD+J)
2019/12/24(火) 22:01:39.55ID:HwRXv/C/0EVE 録画中にEPG更新するように設定してると
タイミングによってはEPG更新と録画開始時にEPG読みに行くタイミングが重なって
EPGが無いと判定されて録画終了になるんじゃないかと
タイミングによってはEPG更新と録画開始時にEPG読みに行くタイミングが重なって
EPGが無いと判定されて録画終了になるんじゃないかと
451名無しさん@編集中 (中止 f78b-FRUu)
2019/12/24(火) 22:13:17.24ID:lGmWgOcE0EVE >>450
EPGが無いなら単にその予約の時間通りに録画されるだけ。
SpinelもBonDriverProxyも同じことだけど
何かのきっかけでネットワーク切断されてんだと思うのよ。物理切断じゃなくてTCPの切断って意味で。
過去の報告だとそのきっかけがリモートデスクトップ接続だったりログオン負荷だったり。
EPGが無いなら単にその予約の時間通りに録画されるだけ。
SpinelもBonDriverProxyも同じことだけど
何かのきっかけでネットワーク切断されてんだと思うのよ。物理切断じゃなくてTCPの切断って意味で。
過去の報告だとそのきっかけがリモートデスクトップ接続だったりログオン負荷だったり。
452名無しさん@編集中 (中止 1fba-prDO)
2019/12/24(火) 23:59:08.61ID:Z7vzE6xn0EVE >>444
凡ドラの設定が間違ってるとタイミングによってそうなる
凡ドラの設定が間違ってるとタイミングによってそうなる
453名無しさん@編集中 (中止 d768-vyMa)
2019/12/25(水) 00:02:05.18ID:xTogx74J0XMAS >>444
うちはSplitter噛ませてるの忘れててマルチCHで録った時にそんな感じになる
うちはSplitter噛ませてるの忘れててマルチCHで録った時にそんな感じになる
454名無しさん@編集中 (中止WW b702-qgEt)
2019/12/25(水) 07:05:02.00ID:nq9nv/Eq0XMAS455名無しさん@編集中 (中止 ff63-eu9l)
2019/12/25(水) 07:54:28.58ID:H/nOy2se0XMAS xtne6f版(自ビルド)で番組表を毎日更新(EPG取得)しても時々なるよ。
(EPG取得は手動で録画時間は重なっていない)
失敗した時の番組表には目的の録画番組がきちんと表示されており、
PT3/PX-W3U4の両方で発生する。
(EPG取得は手動で録画時間は重なっていない)
失敗した時の番組表には目的の録画番組がきちんと表示されており、
PT3/PX-W3U4の両方で発生する。
456名無しさん@編集中 (中止 ff63-eu9l)
2019/12/25(水) 07:58:07.42ID:H/nOy2se0XMAS 追伸:Spinel等なし。
457名無しさん@編集中 (中止 ff8f-prDO)
2019/12/25(水) 08:40:15.63ID:iysC2Ciu0XMAS ダメなやつは何をやってもダメ。
458名無しさん@編集中 (中止WW 5701-1YQN)
2019/12/25(水) 09:21:41.88ID:90R6wtWv0XMAS ログ見ろよ
459名無しさん@編集中 (中止WW 1f2d-3wPF)
2019/12/25(水) 10:24:59.07ID:Jttk7lRZ0XMAS うわーい
460名無しさん@編集中 (中止 9704-0vNI)
2019/12/25(水) 19:34:33.28ID:qAOkMoMW0XMAS EMWUIで「声優」で番組検索したら戦慄女子 霊にもてる女編 2019/12/29(日) 05:50〜06:20 エンタメ〜テレという番組が出てきました
「戦慄女子」で検索してもヒットしません
気になって調べたらEPGTimerで「声優」「戦慄女子」で検索しても出てきませんでした
そもそもエンタメ〜テレというチャンネルはEPG取得のチェック外していて、番組表にもチャンネルがでてこないようになっています
なんで検索で出てきたのかこわい
「戦慄女子」で検索してもヒットしません
気になって調べたらEPGTimerで「声優」「戦慄女子」で検索しても出てきませんでした
そもそもエンタメ〜テレというチャンネルはEPG取得のチェック外していて、番組表にもチャンネルがでてこないようになっています
なんで検索で出てきたのかこわい
461名無しさん@編集中 (中止 d746-prDO)
2019/12/25(水) 22:48:45.97ID:myxxjOQ50XMAS あー、それ
エンタメ〜テレの祝いだから
エンタメ〜テレの祝いだから
462名無しさん@編集中 (中止 ff63-+Tiu)
2019/12/25(水) 23:28:13.04ID:89fQ/HiY0XMAS463名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XnoM)
2019/12/26(木) 00:58:25.28ID:L7xKWb8fa お手上げです、誰か力をお貸し下さい
edcb上からはチャンネルスキャン、epg取得、即時録画できるのに、epgtimerの予約ではチューナーのオープンに失敗しましたの結果が残されて録画できません
osはwin10,チューナーpx-s1ud、tvtestでも視聴に成功しています
edcb上からはチャンネルスキャン、epg取得、即時録画できるのに、epgtimerの予約ではチューナーのオープンに失敗しましたの結果が残されて録画できません
osはwin10,チューナーpx-s1ud、tvtestでも視聴に成功しています
464名無しさん@編集中 (ワッチョイW f268-Xa3z)
2019/12/26(木) 07:35:07.99ID:JufZSDwf0 >>462
簡易情報ならBSなら1局、CSならCS1とCS2でそれぞれ1局ずつのEPG
情報取得するだけで全チャンネルの情報が得られる。
CSの場合は簡易情報と詳細情報が全く変わらない場合も多いので
取得するチャンネルを選べば取得時間を減らすことができる。
簡易情報ならBSなら1局、CSならCS1とCS2でそれぞれ1局ずつのEPG
情報取得するだけで全チャンネルの情報が得られる。
CSの場合は簡易情報と詳細情報が全く変わらない場合も多いので
取得するチャンネルを選べば取得時間を減らすことができる。
466名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bc5f-gt9a)
2019/12/26(木) 11:12:00.85ID:Qvv54XHu0 epgtimer設定のbondriverのチューナー数が0になってるんじゃないの?
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ d063-RbSw)
2019/12/26(木) 12:36:04.55ID:dnVOyx2w0468名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XnoM)
2019/12/26(木) 16:00:41.82ID:v7IfViYma469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6268-K0SF)
2019/12/27(金) 09:09:03.38ID:1ZolTm0j0 たまに、「EPG再読み込み」をしないと番組表を表示してくれないけど、なんか設定でも忘れてるのかね?
470名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa0a-JyuJ)
2019/12/27(金) 10:10:30.73ID:JSjT5pLua 突如真っ白になるアレか
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ d4f8-00Wp)
2019/12/27(金) 11:39:29.21ID:SzkQmRRt0 受信後に再読み込みしてくれないんだよね
EpgTimerとEpgTimerSrvの間の連携がなんかの原因で失敗してるんだろうかとは思ってるけどわからない
EpgTimerとEpgTimerSrvの間の連携がなんかの原因で失敗してるんだろうかとは思ってるけどわからない
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c63-s/D4)
2019/12/27(金) 11:42:32.24ID:etmNcRlB0 その不具合って↓の関連の問題で、一緒に修正されたんじゃなかったの?
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/d0fe090ec3951db493a12ab7d1c5851560ffe2fa
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/d0fe090ec3951db493a12ab7d1c5851560ffe2fa
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ d4f8-00Wp)
2019/12/27(金) 11:43:39.61ID:SzkQmRRt0 更新されてたのか
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e63-6T5m)
2019/12/27(金) 13:26:25.02ID:iSv9Khcp0 単に最後のEPG更新から時間が経ちすぎているだけの話では。
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ d4f8-00Wp)
2019/12/27(金) 16:01:59.07ID:SzkQmRRt0 毎日更新してるのに?
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ b08e-VnBs)
2019/12/27(金) 16:13:15.30ID:3mXz/0JG0 質問失礼します
現在、PT3・PT1+EDCB+Spinel+TVTestで運用しています
EDCBを起動していて、そのPCを再起動すると、
「設定ファイルが異常な可能性があるが、バックアップファイルから読み込むか」みたいなエラーが出る時があります。
OKを押すと普通に録画はしてくれるようなのですが、何が原因なのでしょうか
エラーが出ない時はメインファイルからすんなり読めてると考えたら、破損はしていない?のかと思ったのですが...
あと、この録画機はWin7なのですが、無償で手に入る間にWin10にアップグレードするべきか迷っています
Win10でもEDCBは動くと思いますが、また再構築する作業などは発生しますか?
PC詳しくないので構築作業は四苦八苦なのと、過去、録画しても0byteな現象が多発した時期があり、OS変えるのが怖いです
(今は録画は安定してます)
現在、PT3・PT1+EDCB+Spinel+TVTestで運用しています
EDCBを起動していて、そのPCを再起動すると、
「設定ファイルが異常な可能性があるが、バックアップファイルから読み込むか」みたいなエラーが出る時があります。
OKを押すと普通に録画はしてくれるようなのですが、何が原因なのでしょうか
エラーが出ない時はメインファイルからすんなり読めてると考えたら、破損はしていない?のかと思ったのですが...
あと、この録画機はWin7なのですが、無償で手に入る間にWin10にアップグレードするべきか迷っています
Win10でもEDCBは動くと思いますが、また再構築する作業などは発生しますか?
PC詳しくないので構築作業は四苦八苦なのと、過去、録画しても0byteな現象が多発した時期があり、OS変えるのが怖いです
(今は録画は安定してます)
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e63-6T5m)
2019/12/27(金) 16:46:35.74ID:iSv9Khcp0 >>474です
最低三日に一度は更新していますが(通常毎日)、今まで白抜きになったのは更新間隔があき過ぎた時で、
それ以外では一度もありません。
EPGの保存期間は8日前まで保存するように設定しています。
最低三日に一度は更新していますが(通常毎日)、今まで白抜きになったのは更新間隔があき過ぎた時で、
それ以外では一度もありません。
EPGの保存期間は8日前まで保存するように設定しています。
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e63-6T5m)
2019/12/27(金) 16:51:50.25ID:iSv9Khcp0 追伸:EDCB(xtne6f最新版)はWin7 x64/vs comm 2017 環境での自ビルドです。
479名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d02c-5FQC)
2019/12/27(金) 17:11:04.28ID:4iUSA/y60 win10に最近win7からアップグレードした口だけど
EDCBは問題なくそのまま動いた
がTvTestに支障が出た
マイクロソフト謹製のコーデックが削除されてコーデックなしに自分はなったのでコーデックを入れ直したのとTvplay用のaxファイルもコマンドプロンプトで登録し直した位
両方とも使ってないのであればそのまま動くかも
問題はwin10でたまに数百ドロップとか出た事
自分のはW3U4なので
電源管理がバランスデフォになってたりwin7では
有効でも問題なかったUSBセレクティブサスペンドを無効化して様子をみてる
あと電源管理は高パフォーマンスに変えてみた
スピネルはもう使ってないから知らん
PT系列ならドロップは発生しないだろうから自分が
やったドロップ対策は不要だろうと思うけど
EDCBは問題なくそのまま動いた
がTvTestに支障が出た
マイクロソフト謹製のコーデックが削除されてコーデックなしに自分はなったのでコーデックを入れ直したのとTvplay用のaxファイルもコマンドプロンプトで登録し直した位
両方とも使ってないのであればそのまま動くかも
問題はwin10でたまに数百ドロップとか出た事
自分のはW3U4なので
電源管理がバランスデフォになってたりwin7では
有効でも問題なかったUSBセレクティブサスペンドを無効化して様子をみてる
あと電源管理は高パフォーマンスに変えてみた
スピネルはもう使ってないから知らん
PT系列ならドロップは発生しないだろうから自分が
やったドロップ対策は不要だろうと思うけど
480名無しさん@編集中 (オッペケT Srd7-dR36)
2019/12/27(金) 18:33:46.52ID:phYiRRijr 久しぶりにxtne6f版見たら全然変わっててビビった
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c63-s/D4)
2019/12/27(金) 18:48:30.41ID:etmNcRlB0 >>477
今でも日数開けるとなるんだ‥と思ったけど、表示期間のEPGデータが無ければ当然か
>>475
これ(work-plus-s-191221)と入れ替えたら直るんじゃない?
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
今でも日数開けるとなるんだ‥と思ったけど、表示期間のEPGデータが無ければ当然か
>>475
これ(work-plus-s-191221)と入れ替えたら直るんじゃない?
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
482名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-/WEI)
2019/12/27(金) 19:02:31.09ID:FLnezeQY0 >>476
昔のEpgTimerは設定ファイルを単純上書きで更新してたのでとても壊れやすい。
(厄介なことにその頻度が環境によるので他人から共感得にくい)
原作者も苦悩したのか更新前に設定ファイルのバックアップ作って備えるようにしたようだけど
そもそも発生しちゃいけないエラーだと思う。
Win7はサポート終わっちゃうんだからアップグレードできる機種なら悩む要素ないだろ
昔のEpgTimerは設定ファイルを単純上書きで更新してたのでとても壊れやすい。
(厄介なことにその頻度が環境によるので他人から共感得にくい)
原作者も苦悩したのか更新前に設定ファイルのバックアップ作って備えるようにしたようだけど
そもそも発生しちゃいけないエラーだと思う。
Win7はサポート終わっちゃうんだからアップグレードできる機種なら悩む要素ないだろ
483名無しさん@編集中 (オッペケT Srd7-dR36)
2019/12/27(金) 19:08:39.16ID:phYiRRijr 無料アップグレード期間は終わったけど何故か無料で出来るだけで
いつか金払えと言ってくる可能性もある
いつか金払えと言ってくる可能性もある
484名無しさん@編集中 (ブーイモ MM98-kufy)
2019/12/27(金) 19:32:31.64ID:P48sOOrEM EMWUIで右上で日付選べるけど、見てる今の時間基準の一日になってるのちょっと使いにくくない?
485476 (ワッチョイ b08e-VnBs)
2019/12/27(金) 21:15:00.38ID:3mXz/0JG0486名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8a02-6KuZ)
2019/12/27(金) 21:27:32.25ID:56QTSC0i0 Windows Updateの再起動が強制されるWin10とは相性が悪い部分はあるよね。
487名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d02c-5FQC)
2019/12/27(金) 21:35:54.75ID:4iUSA/y60 >>485
自分の場合はプレクス製なので苦労してると思ってます しかもUSB接続チューナーというのもあるので
PT系列なら鉄板だと思うので案外さくっとトラブルなくいくかもですよ?
ウチは二台PCがあって長らくwin7機とwin10機の
併用で来ました
W3U3とW3U4を其々一台ずつ繋いで試していました
で今回サポ切れ間近となり思い切って二台ともwin10
にした訳です
PT1とPT3を併用されてるのであれば余ったPCなりで一台試験的なwin10環境を構築するとかどうでしょうかね? 自分もwin10完全移行には結構躊躇しました
win7環境があまりにも安定してましたので
まあサポ切れ運用も考えましたがやっぱりwin10
で運用するに越した事はないので
自分の場合はプレクス製なので苦労してると思ってます しかもUSB接続チューナーというのもあるので
PT系列なら鉄板だと思うので案外さくっとトラブルなくいくかもですよ?
ウチは二台PCがあって長らくwin7機とwin10機の
併用で来ました
W3U3とW3U4を其々一台ずつ繋いで試していました
で今回サポ切れ間近となり思い切って二台ともwin10
にした訳です
PT1とPT3を併用されてるのであれば余ったPCなりで一台試験的なwin10環境を構築するとかどうでしょうかね? 自分もwin10完全移行には結構躊躇しました
win7環境があまりにも安定してましたので
まあサポ切れ運用も考えましたがやっぱりwin10
で運用するに越した事はないので
488名無しさん@編集中 (ワンミングク MM32-ieRt)
2019/12/27(金) 21:42:54.77ID:vvY4MA/qM489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5202-K0SF)
2019/12/27(金) 22:02:49.69ID:F/QPZE0h0 最近はビルド済みアップしてくれる人いなくなった
やっぱ自ビルドか・・・
やっぱ自ビルドか・・・
490名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d02c-5FQC)
2019/12/27(金) 22:03:05.32ID:4iUSA/y60 >>488
自分の場合最近win10にアップグレードしたPCは最初から1909だったけどドロップが多発したのでUSB回りや電源管理を見直し直しましたけどね
まあおま環かも知れませんか
win7を今まで残してたのはそのドロップ多発なんですけどね
先行してwin10+W3U3が安定せずドロップ多発が続いたから
残りのwin7+W3U4を今までアップしなかったのはその為だったので
まあそのwin10 1909+W3U4でも素の設定だとW3U3
環境と全く同じくドロップ多発が発生したので
上記の対処施して様子みてる訳ですが
自分の場合最近win10にアップグレードしたPCは最初から1909だったけどドロップが多発したのでUSB回りや電源管理を見直し直しましたけどね
まあおま環かも知れませんか
win7を今まで残してたのはそのドロップ多発なんですけどね
先行してwin10+W3U3が安定せずドロップ多発が続いたから
残りのwin7+W3U4を今までアップしなかったのはその為だったので
まあそのwin10 1909+W3U4でも素の設定だとW3U3
環境と全く同じくドロップ多発が発生したので
上記の対処施して様子みてる訳ですが
491名無しさん@編集中 (オッペケT Srd7-dR36)
2019/12/27(金) 22:55:00.20ID:phYiRRijr 録画機win10はインターネットにつないでない
updateで再起動なんてない
他の人は何のためにつないでいるのか自分にはわからない
updateで再起動なんてない
他の人は何のためにつないでいるのか自分にはわからない
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ 22b3-K0SF)
2019/12/27(金) 23:20:49.07ID:qQ0mLAtC0 >>483
無料アップグレードは終わらないと言うか、終われないから安心汁
7や8からアプデ組が不具合でロールバックした場合10まで戻せなければ困るでしょ
終われないどころか7の認証コードでも通るようにしたり、構成機器が更新されても認証通るように規制を緩めたり・・
無料アップグレード止めた時の混乱考えたらやめられない。
無料アップグレードは終わらないと言うか、終われないから安心汁
7や8からアプデ組が不具合でロールバックした場合10まで戻せなければ困るでしょ
終われないどころか7の認証コードでも通るようにしたり、構成機器が更新されても認証通るように規制を緩めたり・・
無料アップグレード止めた時の混乱考えたらやめられない。
493名無しさん@編集中 (ワッチョイW d992-vLPA)
2019/12/27(金) 23:38:15.38ID:Jg50818q0 オフラインだったらWin7でいい気がしてくる
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-/WEI)
2019/12/28(土) 00:14:24.49ID:SCJKJSGy0 >>491
ネットワークにつながない録画機って実用的なのか?
「インターネットにつながってるPCとLANで繋がってます」ってのは無しよ?
それは間接的にインターネットにつながってるのとあまり変わらん。
ネットワークにつながない録画機って実用的なのか?
「インターネットにつながってるPCとLANで繋がってます」ってのは無しよ?
それは間接的にインターネットにつながってるのとあまり変わらん。
495名無しさん@編集中 (JP 0He0-ciua)
2019/12/28(土) 00:30:51.60ID:WfMsutzcH あんま変わらんのか
それなりに変わる気もするが
それなりに変わる気もするが
496名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa30-K0SF)
2019/12/28(土) 01:17:12.03ID:wzNMjwcTa インターネットにつなぐ必要はないけど、家の中はLANでつながっていないと不自由ってことだよね。
ルーターの設定で、録画機のIPに対してポートを塞いでおけばOK。
その方法が面倒なら、グループポリシーを弄って録画機の自動更新を完全無効化すれば良し。
homeエディションでもグループポリシーエディタを有効化するか、gpeditを拾ってきてインストールすれば
使えるようになる。(詳細はググる)
ウマ〜
ルーターの設定で、録画機のIPに対してポートを塞いでおけばOK。
その方法が面倒なら、グループポリシーを弄って録画機の自動更新を完全無効化すれば良し。
homeエディションでもグループポリシーエディタを有効化するか、gpeditを拾ってきてインストールすれば
使えるようになる。(詳細はググる)
ウマ〜
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-K0SF)
2019/12/28(土) 01:39:40.86ID:K60qzaaA0 デフォルトゲートウェイを空欄
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e04-NWon)
2019/12/28(土) 01:41:34.32ID:ekCMQxCg0 WAN-LAN-別PC経由で録画PCに悪意あるアクセスが出来るんだよ
だからLANが問題視されてる
だからLANが問題視されてる
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-K0SF)
2019/12/28(土) 01:43:13.90ID:K60qzaaA0 で?
500名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa30-K0SF)
2019/12/28(土) 01:44:28.23ID:wzNMjwcTa その方法は気づかなかった。thanks
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-K0SF)
2019/12/28(土) 01:45:29.32ID:K60qzaaA0 完全オフラインでデータの移動はUSBでとか言うとUSB経由でウイルスガーと言い出すまではお約束w
502名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa30-K0SF)
2019/12/28(土) 01:52:24.45ID:wzNMjwcTa503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e04-NWon)
2019/12/28(土) 02:01:09.09ID:ekCMQxCg0504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-K0SF)
2019/12/28(土) 02:02:41.11ID:K60qzaaA0 それ言ってたらネットなんて怖くて繋げないw
インフル怖いから外出は絶対にしない人かよw
インフル怖いから外出は絶対にしない人かよw
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e04-NWon)
2019/12/28(土) 02:10:40.91ID:ekCMQxCg0 俺は気にしてないって書いてるんだが読めないのかな?
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/28(土) 02:11:05.02ID:eXKFKypm0 まぁ、理解不能な別世界はあるな
一挙一動把握されてたとしても
全然不思議ではないとは思う
一挙一動把握されてたとしても
全然不思議ではないとは思う
508名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa30-K0SF)
2019/12/28(土) 02:14:06.21ID:wzNMjwcTa509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 04da-9hTx)
2019/12/28(土) 02:17:14.00ID:5fJzVQBP0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/28(土) 02:18:25.97ID:eXKFKypm0 収集癖が何から来るのかのほうが気になる
511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 04da-9hTx)
2019/12/28(土) 02:20:30.89ID:5fJzVQBP0513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/28(土) 02:40:59.47ID:eXKFKypm0 もうグローバルIPが5年ぐらい変わってない
秒単位で監視されててもおかしくないなぁ・・・
秒単位で監視されててもおかしくないなぁ・・・
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-K0SF)
2019/12/28(土) 02:49:23.85ID:K60qzaaA0 NUROとAUのやつは全員監視されてるなw
500万人くらいいそうだがw
500万人くらいいそうだがw
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/28(土) 02:53:57.77ID:eXKFKypm0 その固定されたグローバルIPで
DTV関連のサイトとか見てるからだと思うよ
ふつーのポート番号で鯖立ててみせると
ログにはすぐアクセスが記録されるな
DTV関連のサイトとか見てるからだと思うよ
ふつーのポート番号で鯖立ててみせると
ログにはすぐアクセスが記録されるな
516名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 227c-kufy)
2019/12/28(土) 10:20:25.13ID:sZu9h47T0 我が家なんて15年くらいIP変わってないぞ
USEN光、固定IP付きだからな
USEN光、固定IP付きだからな
517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/28(土) 10:52:40.37ID:eXKFKypm0 VPN鯖のときが一番衝撃的だった
IP変わらなくなってから何か諦めた
分析はされているだろうなとたまに思う
何事も0ってことはない
IP変わらなくなってから何か諦めた
分析はされているだろうなとたまに思う
何事も0ってことはない
518名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-Wj3T)
2019/12/28(土) 11:36:39.82ID:VtYVkru/d 出先からスマホで予約いれたり録画済み番組見たりするけどなー
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/28(土) 11:49:20.62ID:eXKFKypm0520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/29(日) 10:33:31.81ID:Q2J5BVtY0 さーて、昼間のうちにWin7からWin10
クリーンインストールするかな
一発で動くといいが
クリーンインストールするかな
一発で動くといいが
521名無しさん@編集中 (ニククエ b783-K0SF)
2019/12/29(日) 12:51:24.96ID:nNEyFy4D0NIKU522名無しさん@編集中 (ニククエ 8ef2-K0SF)
2019/12/29(日) 13:38:09.96ID:Q2J5BVtY0NIKU Win7のままにするこのにしました
524名無しさん@編集中 (ニククエW 5ecc-5bAC)
2019/12/29(日) 15:39:48.66ID:RYOCUjYT0NIKU 樹木葬が1位じゃなかった
525491 (ニククエT Srd7-dR36)
2019/12/29(日) 16:36:06.44ID:GAmRDbPvrNIKU 自分は居間のTVに録画機をつないでいる
ネットは一切つないでいない
アップデートはISOをUSBに入れてつないでやっている
でもそれすら必要ないと思ってる
ネットは一切つないでいない
アップデートはISOをUSBに入れてつないでやっている
でもそれすら必要ないと思ってる
526名無しさん@編集中 (ニククエWW 9602-F3bW)
2019/12/29(日) 16:58:57.55ID:IgqAkrea0NIKU Win10は録画機というかPT3では怖いんだよなぁ
前にアプデで使えなくなったよな
Windriver関係だったかな
ただもうめんどくさくてWin10以外にしたくない…
前にアプデで使えなくなったよな
Windriver関係だったかな
ただもうめんどくさくてWin10以外にしたくない…
527名無しさん@編集中 (ニククエT Srd7-dR36)
2019/12/29(日) 17:07:01.84ID:GAmRDbPvrNIKU 録画機でネット検索することもなく動画みることもなくntpなんて不要なものにつなぐ必要もない
録画にネット全然いらんのでwin10が勝手にアップデートすると言って怒るのは違うかなと
録画にネット全然いらんのでwin10が勝手にアップデートすると言って怒るのは違うかなと
528名無しさん@編集中 (ニククエ ec73-K0SF)
2019/12/29(日) 17:27:29.05ID:9mRlmpbR0NIKU ダメなやつは何をやってもダメ。
529名無しさん@編集中 (ニククエ 4dda-uM+z)
2019/12/29(日) 17:43:17.25ID:VgzzlIv10NIKU 録画機なんてWin10である必要全然無いもんな
530名無しさん@編集中 (ニククエWW 542d-oCyJ)
2019/12/29(日) 17:46:14.02ID:E88De7cb0NIKU まあパソコンなんて爺さんつか使ってないからw
531名無しさん@編集中 (ニククエ 2cad-HfLM)
2019/12/29(日) 18:54:09.39ID:GfAl5+Nn0NIKU vistaをアバストさんに守ってもらってるけどヤバイ?
532名無しさん@編集中 (ニククエ 8ef2-K0SF)
2019/12/29(日) 18:59:49.58ID:Q2J5BVtY0NIKU 総合的に楽しもうよ
オフラインで定常作業だけさせてたらつまらない
オフラインで定常作業だけさせてたらつまらない
533名無しさん@編集中 (ニククエ 4e04-NWon)
2019/12/29(日) 19:03:25.68ID:TRbgTtup0NIKU win10 1803でwindowsupdateオフにして常時起動で録画鯖運用してるけど問題一切起こらず快適
534名無しさん@編集中 (ニククエ 5102-K0SF)
2019/12/29(日) 19:05:28.16ID:W9raNB3+0NIKU 8.1で2023年1月まで安定
536名無しさん@編集中 (ニククエ 8ef2-K0SF)
2019/12/29(日) 20:49:15.59ID:Q2J5BVtY0NIKU ネットで拾えるバイナリは消されやすい
WinUpdateで設定が元に戻ったりする
再起動はgpeditで止めればいい
Win10はこの最低限対策を超える何かをしてるなぁ・・・
WinUpdateで設定が元に戻ったりする
再起動はgpeditで止めればいい
Win10はこの最低限対策を超える何かをしてるなぁ・・・
537名無しさん@編集中 (ニククエ 97d8-K0SF)
2019/12/29(日) 21:01:32.31ID:dn2vDCRe0NIKU 録画機Win10Pro+PT2+PT3だけどトラブルになったことないな
むしろWin7よりもよくなったところがある(Win7はたまにカードリーダーが無反応だったりした)
むしろWin7よりもよくなったところがある(Win7はたまにカードリーダーが無反応だったりした)
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/30(月) 01:53:32.44ID:KSkkZJKq0 思い切って録画機をWin10にし始めてしまった・・・
今日中には安定させたい
今日中には安定させたい
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-M7II)
2019/12/30(月) 02:13:42.82ID:/jLNDsV+0 動いているものをいじる人は自殺願望かドM属性発揮するようなものだぞ
ましてやクリーンインストールしたことがない人が、Win10アプグレ失敗したときの地獄なんて・・・
ましてやクリーンインストールしたことがない人が、Win10アプグレ失敗したときの地獄なんて・・・
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/30(月) 02:28:32.26ID:KSkkZJKq0542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
2019/12/30(月) 03:43:11.04ID:KSkkZJKq0 早速BSoD無限ループw
まいったねこりゃ
まいったねこりゃ
543名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-kAdm)
2019/12/30(月) 04:08:37.81ID:8ET6/f1rd WS2016オススメだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX9🧪
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す