地デジのロケフリシステムを作るスレ part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/29(日) 13:58:01.66ID:3lAZk+mi0NIKU
BonDriverの使えるチューナーを使ってリモート視聴、スマホ・タブレットでの視聴を可能にするソフトのスレです。

TvRemoteViewer_VB
http://vb45wb5b.seesaa.net/

TvRemoteFiles
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html#download

解説ページ
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html

スカパープレミアムサービス関連
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2015/03/post-96dc.html

TVRemotePlus
https://github.com/nambuplace/TVRemotePlus

※前スレ
地デジのロケフリシステムを作るスレ part11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525884853/
2020/03/27(金) 12:04:56.87ID:SquOFExJd
>>663
>>534でTSファイルがないと検証が難しいって書いてあったから送ったまでだが?
分からねえなら首突っ込むなカス
2020/03/27(金) 12:17:51.87ID:E7PheEsqr
まあ、作者も取捨選択の自由があるから
2020/03/27(金) 12:24:57.24ID:dKu15sz0r
5.1chは難しいって書いてたでしょ
それに結局はエンコーダーの問題なんだから解決できない可能性のが高い

多忙らしいのに要らん負担をかけんなって事だよ
甘えんな
2020/03/27(金) 12:26:52.40ID:QFUq6a4Ad
>>666
すまんな>>534の2のパターンなんだ
しね
2020/03/27(金) 13:54:25.85ID:u5i3le4MM
ん、つまり放送波を録画したTSファイルを人に送りつけるという真っ黒なことやってるって自供してるってこと?
受け取った側にも迷惑がかかるだろうに、かわいそう
2020/03/27(金) 14:00:23.63ID:0+rj+Y2O0
swnjn
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ a232-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:28:44.66ID:CKl89P0n0
GeForce ドライバーバージョン445.75、Win10の64bitを使っています。
TVRemotePlusにてNVENCで視聴しようとすると以下のエラーがでます。
nvenc : Error on nvEncGetEncodePresetConfig: 4 (NVENC this indicates that device passed to the API call is invalid)
なにが原因でしょうか?
2020/03/27(金) 19:34:36.91ID:8d1qFmHW0
>>670
ttps://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-category-17.html
2020/03/27(金) 20:17:49.91ID:/gGeDJQ7M
>>670
まずはググれよ…
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ a232-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:21:25.16ID:CKl89P0n0
nvEncGetEncodePresetConfigの呼び出しが影響しているということはわかったのですが、
どのファイルかまでわからなかったもので・・・
どのファイルを修正すれっばいいのでしょうか?
2020/03/27(金) 20:32:49.30ID:8d1qFmHW0
>>673
本気で言ってんの?馬鹿なの?
一万回読んで来い
ttps://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1234.html
2020/03/27(金) 20:41:44.88ID:A85Lm52DM
>>674
これもパッケージ化の弊害
入れれば動くと思ってるし、仕組みを理解しようとも思わないから、パッケージで更新してもらわないと何もできない
そこまで敷居を下げる必要が果たしてあるのか?
2020/03/27(金) 20:56:38.25ID:EzXP0Ifrr
ある程度は仕方ないと思うけどここまでの説明が要るヤツは正直厳しいわ

>>674のサイトに書いてある通り、まったく気にしなくて良いエラー
どうしても気になるなら、ダウンロードからNVEnc_4.69.zipを落として解凍
出来たファイルの\NVEnc_4.69\NVEncC\x64\NVEncC64.exeをNVEncC-tvrp.exeにリネーム
TVRemotePlusをインストールしたフォルダの\bin\NVEncC\に上書きコピーする
2020/03/27(金) 21:07:46.47ID:8d1qFmHW0
優しすぎだろw
ほっとけほっとけ
2020/03/27(金) 21:17:34.80ID:rqBlbR1oH
教えて君ていう言葉ももはや死語か
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ a232-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:24:28.23ID:CKl89P0n0
>>676
おかげさまでエラーがでなくなりました。
ご回答ありがとうございました。
2020/03/27(金) 23:19:43.12ID:WDAN6sVd0
情報格差時代や
681TVRemotePlus (ワッチョイ 655f-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:58:51.74ID:IHppqUh60
>>659
ようやく確認したんですが地デジが GR となっているのはなぜでしょう
BS・CSも一緒なのでケーブルなんだとは思いますが
2020/03/30(月) 23:38:31.32ID:DQnJzxLvr
>>681
BonDriver_Mirakurunを通してMirakurunから見てます。
683TVRemotePlus (ワッチョイ 655f-MKsy)
垢版 |
2020/03/31(火) 11:47:14.95ID:+ewi8ppe0
>>682
あーーー理解しました
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23a5-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:43:15.21ID:OXtlUj9E0
作者さんのTwitterが一瞬凍結されてて焦った
何ともなくてよかった

ついでに...関連する各種ビルド済アーカイブは
導入や更新する際にとても助かってます

まめなアップデートも大変かと思いますが
本当にありがたい限りです、恐れ入ります
685TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-sbZV)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:37:07.32ID:wnF9mNrV0
>>684
垢ロックですね…
同じ端末でログインしたTwitterアカウントは全て紐付けされてしまうらしく、昨今のコロナの影響でTwitterが規制を強化していて
本垢の方でツイートしたらコロナ関連のワードが誤検出され全アカウントがロックされてしまうことがしばしば…(ログアウト状態でも関係ないらしい)
TVRemotePlus の垢まではギリギリ電話番号が足りていますが電話番号が枯渇してしまったので予備垢は復旧できそうになく
記事シェアしただけでもロックされる事があるのでなかなかつらい(これで4回目・Twitterふざけんな)
2020/04/02(木) 10:47:43.11ID:W6qIxEJ1M
複数のアカウント全部同じ携帯番号だけどそれじゃあかんのか
687TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-sbZV)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:52:09.90ID:wnF9mNrV0
>>655
時間が取れたので検証しました(JCOMのアダルトチャンネルのTSとRailWarsのCMのMKVで困惑した)が、エンコードオプションの dual_mono_mode=main がエラーの原因のようです
詳細設定→[エンコード時のログをファイルに書き出す]からエンコード時のエラー等を参照できるので、本当はまずそれをやっていただけると助かるのですが…
…話を戻して、調べると dual_mono_mode オプションは libavcodec 内の AAC デコーダ?である aacdec に2012年にパッチが当てられた (https://ffmpeg.org/pipermail/ffmpeg-devel/2012-August/129768.html) ことで追加されたオプションです
一方、RailWarsのCM(MKV)は H.264 + FLAC 、JCOMのアダルトチャンネル(TS)は MPEG2Video + MP2 (MPEG-1/2 Audio Layer-2) の組み合わせになっていて音声コーデックが AAC ではないため、Unknown Option になって落ちてしまっていたみたいです
688TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-sbZV)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:54:15.85ID:wnF9mNrV0
>>686
Twitter公式では10アカウントまで1つの電話番号で追加できると書かれていますが、実際は2〜3アカウントしか使えません(何故かは知らない・少なくとも明らかに10アカウントも登録できない)
689TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-sbZV)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:54:39.59ID:wnF9mNrV0
>>655
MKV はともかくとして、Wiki 曰く CS デジタル放送では MP2 が採用されていた時期があったようです(今は少なくとも CS110 の HD チャンネルでは AAC のはず)
うちはケーブルテレビでないので分かりませんが、ケーブルテレビの特殊チャンネル(標準画質)でも MP2 が採用されている、という事なんでしょうおそらく

対応策ですがこれが難しく、dual_mono_mode 自体は日本のテレビ放送のTS向けのオプションなので拡張子が MP4 か MKV のときは外す処理を追加するだけで対応できますが、
例のTSに関しては放送局によって AAC か MP2 か変わってくると思われるので、TS 自体を ffprobe などで解析する必要が出てきます
ただし、過去にリスト更新時に ffprobe を使うようにしたところ、リスト更新スピードが明らかに落ちてしまった( PHP の exec() は残念ながら起動が遅い)ため、悩ましいです
2020/04/02(木) 11:09:38.14ID:LcYgPpsU0
そこまで特殊なのは切り捨てても良いと思うの
2020/04/02(木) 14:22:04.36ID:MFjg7aHN0
ブラウヅア閉じたら自動でtstask終了とか出来ないかな
692TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-aaH2)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:48:46.78ID:wnF9mNrV0
>>691
他の方からも要望されていたので試しに実装してみましたが、クライアント側でタブが閉じられたのか、それとも更新なのか、遷移なのかが区別できないことが判明し、
更新したときやタブを閉じたときにイベントを発火させないようにしてみたんですがどうもうまくいかず、諦めました…
やろうと思えばできなくもないんでしょうけど一筋縄ではいかなさそう・・・
2020/04/02(木) 16:58:09.74ID:3V3NSAx7d
>>687
>>689
検証ありがとう
動画がH.264なのに再生できないからは?って思ってたが音声がAACしかダメだってことは知らなかった
アダルトチャンネルはみてないからいいんだけど、mkv+flacはエンコしてでも対応してほしい
2020/04/02(木) 18:03:09.30ID:W6qIxEJ1M
>>692
自分なら定期的にAjaxなりでアクセスさせてチェックするかな
それがなくなったらページ遷移、タブ閉じとかでストリームを視聴してないと判断して終了する
2020/04/02(木) 18:05:40.03ID:m6xuAXaQ0
>>692
自分はバッチファイルを作ってnetstatでTVRemotePlusのポート番号への接続が無くなった場合に
TSTask-tvrp.exeをkillするようにして使ってます
696TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-aaH2)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:00:51.43ID:wnF9mNrV0
>>693
dual_mono_mode オプションを MP4・MKV では外すようにすることでエンコードして MKV を再生できることを確認しました
少なくとも Windows の Chrome ではプログレッシブでも再生できているんですがね…

>>694
基本的に PHP プログラムはユーザーにアクセスしてもらって初めて稼働するので、「セッションが切れたからストリームを終了する」を実現するには
セッション状態を監視するサービスを立ち上げておく必要が出てきます
どちらにせよかなり面倒そうなのでしばらく保留…
PHP 自体が Web サーバーになっている訳ではないあたりがつらいところ…
2020/04/03(金) 18:43:56.94ID:UOXv0Lzud
>>696
>>650ときも書いたが
確かにWinのChromeだけは再生できた
とりあえず次回のリリースでiOSのSafariかChromeで観れるといいね��
698TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-aaH2)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:57:26.42ID:v2u6pyOW0
>>697
あー iOS ユーザーですか
Android の Chrome では再生できることを確認できています
iOS は WebM に対応していないので、MKV をプログレッシブ再生するのは不可能かと
これとは別に MP4 や MKV の録画を選択しても Original の選択肢が出てこない不具合を発見したので修正します
699名無しさん@編集中 (アンパン 0332-8H9x)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:58:50.09ID:BgxHkvNd00404
録画番組の再生で、自分が作成した動画に番組情報を表示させたいのですが、
取得失敗と表示されうまく表示されません。
「動画.mp4」に対して、「動画.ts.program.txt」としており、
番組情報ファイルのあるフォルダパスの設定も行っています。
番組情報ファイルの内容の規則があれば教えていただけませんか?
2020/04/04(土) 17:53:15.51ID:oY6QMyx+00404
>>699
リストをリセットしないと読み込まれなかったような…
それでダメならフォルダの指定が間違ってるんじゃないの?
701名無しさん@編集中 (アンパン 0332-8H9x)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:13:03.87ID:BgxHkvNd00404
>>700
リストのリセット→リストを更新したのですが取得失敗と表示されます。
他のファイルは読み込めているのでフォルダ指定はあってると思います。
2020/04/04(土) 18:30:10.83ID:oY6QMyx+00404
>>701
番組情報が読み込まれるmp4とそうでないmp4があるって事???
[番組情報ファイルのあるフォルダ]の設定はどうなってんの?
2020/04/05(日) 01:43:06.90ID:EGVsZzGn0
動画.mp4.programではないんか
704TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-fACB)
垢版 |
2020/04/05(日) 08:57:06.49ID:rcwiZca90
>>703
動画.mp4 の場合でも 動画.ts.program.txt を読み込むように作ってあります ( listupdate.php 内の処理・TS を MP4 化している場合を想定)
ただし、動画と同じ場所に置いた場合に読み込まれるかどうかは検証できていないので、もしかすると不備があるのかもしれません
「自分が作成した動画」とのことなので、もし .ts.program.txt を自作しているのであればフォーマットに不備がある可能性はあります
リスト更新周りの処理は度重なる追記で自分でもよくわからなくなってきているのでどうにかしたいところ… 技術的負債…(正直連想配列な json で管理するの限界、SQLite とかにしようかな…)
705TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-fACB)
垢版 |
2020/04/05(日) 09:01:20.79ID:rcwiZca90
ファイル再生周りだと再生履歴もどうにかしたい…
履歴なのにサーバー側で保存しているので端末ごとに共通だし…
そもそもその機能いるか?と言われると疑問だが
行きあたりばったりの作りだとこうなるという典型
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0332-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:13:08.83ID:rhDiSkSo0
>>702
番組情報ファイルのあるフォルダの設定は
mp4があるフォルダではない場所を指定しています。
しばらく様子見します。
>>705
個人的見解ですが、ドラマとかどこまで見たかわかりやすいので
再生履歴はあればあったほうがいいかと思います。
端末ごとで履歴がわかれていればもっといいですが・・・
2020/04/06(月) 07:14:02.97ID:CA+4ji2D0
作者様、素敵なソフトウェア作ってくださってありがとうございます。。
使っている中で少し気になった点があったので、今後ご検討いただければ。
もしかしたら自分だけの環境・自分だけの感想かもしれないので。

1. ウィンドウ表示の時は画面最下部のツールバーが時間経過で自動的に隠れますが
フルスクリーン表示だとずっと表示(隠れない)のは技術的な制限でしょうか?
もし可能でしたらフルスクリーンも同様の仕様だとありがたいです。
(再度ポインター動かしたら表示、画面下部にポインター持ってくと表示、等々)

2. コメントは不要なので表示しないよう切っています。録画した番組を見るときに
「コメント読み込みに失敗しました」と必ず出てくるのを抑制できないでしょうか。
不具合を起こしているようで、毎回表示されるとちょっぴり気になります。

環境はサーバー・クライアントともにWindows10 1909 Home
ブラウザはGoogle Chrome 80.0.3987.162 (64bit)
チューナーはPT3、録画はEDCB (+Material WebUI)
ドライバ類は全て64bit版です。
2020/04/06(月) 08:28:36.99ID:dOsRNRmU0
>>705
「録画ファイルのあるフォルダ」の複数指定はできませんか?
録画したTSファイルと、エンコードしたmp4ファイルのドライブが違うので複数指定できるようにしてほしいです。
709TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 16:42:32.95ID:TvsAoXmn0
>>707
>> フルスクリーン表示だとずっと表示(隠れない)のは技術的な制限でしょうか?
正確にはカーソルがプレイヤーの上に載っている時にコントロールを表示するようにしているのですが、
フルスクリーンにするとカーソルが常にプレイヤーの上に載っている状態になってしまうため常に表示されてしまっています
どうにかします…

>> 「コメント読み込みに失敗しました」と必ず出てくるのを抑制できないでしょうか。
「コメント読み込みに失敗しました」は CS などそもそも実況チャンネルがないチャンネルか、MP4 で番組情報が存在しない番組かのどちらかのはずです
何故か実際に読み込みに失敗することもある(たまに実況サーバーへの接続がうまくいかないことがあるらしい)ので、エラーメッセージを消すのは難しいです
存在しないチャンネルの場合はエラーメッセージを出さないようにするようにはしたいと思います

>>708
他の方からも要望されたことがありますが、比較的大規模な改修が必要になるので保留中…
とりあえずシンボリックリンクかなんかでしのいでいただけると
2020/04/06(月) 20:11:11.47ID:CA+4ji2D0
>>709
ありがとうございます。要望に真摯に答えてくださって恐れ入ります。
お願いしておいてなんですが、作者様が末永く更新してくださることが
最終的にはきっと皆さんにとってもありがたいのではないかと思うので
作者様のやりたい方向性でご判断して、続けていただければ幸いです。

>CS などそもそも実況チャンネルがないチャンネルか、
>MP4 で番組情報が存在しない番組かのどちらかのはずです

TSです。見た後に消すタイプなのですが、視聴完了後のファイル削除が
煩わしいので録画の際にEDCBから番組情報を出力させてなかったです。
・TVRPからも録画ファイル+番組情報ファイルの削除
・または、TSで番組情報ファイルがない場合はスルー
等、ご検討していただければありがたいです。
711TVRemotePlus (ワッチョイ 2d5f-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 02:05:24.00ID:gB4kn12L0
>>710
>>録画の際にEDCBから番組情報を出力させてなかったです
EDCB の .ts.program.txt がない場合でも TS 内にある番組情報を rplsinfo で取得するので普通は表示できるはずです
番組情報が表示できていないようなので rplsinfo の実行に失敗してるんでしょうけど…

>>TVRPからも録画ファイル+番組情報ファイルの削除
今のところ実装の予定はないです…
…というのも、何かの誤作動で録画を消してしまう可能性がある(取り返しのつかない動作を行う)ソフトはかなり危険だと思っているので…
PHP からだとゴミ箱に移動することはできず、ファイルを削除する場合は完全に削除することになります
見終わった後に消したい気持ちもわからなくはないんですが…
2020/04/07(火) 18:20:23.37ID:U1ef7c6s0
TVRP使わせていただいています。ありがとうございます。
2020/04/07(火) 18:22:22.66ID:U1ef7c6s0
連投ですいません、TVRPを使っていますが、
地デジ・BSなどのストリームを選ぼうとすると、「ストリームが途中で中断しました…」と出て、配信が始まりません。
見れるようにするためにはどうしたらいいでしょうか?
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0332-fACB)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:31:18.84ID:eBayC17N0
作者様
録画番組を再生する画面で、再生履歴の下にジャンル毎の選択または
番組名毎に表示させる機能を追加するのは難しいですか?
録画ファイルが多くなりすぎて探すのが大変・・・
番組を検索でもできるのですが、ひと手間いらなくなると使い勝手がよくなるなぁと。
2020/04/07(火) 21:56:36.07ID:UtQ7aDGt0
>>713
スクランブル解除失敗
716TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:04:50.99ID:MLaCBF7a0
TVRemotePlus v2.1.1 をリリースしました
・一度に表示する録画番組の件数を指定できるようにした
・PHP を 7.4.4 に更新した
・エンコーダーのウインドウの表示・非表示を切り替えられるようにした
・その他報告いただいた不具合の修正など

録画番組リストの不具合が多発しているのと多忙になりそうなので、暫くは録画番組リストのデータベース (SQLite) 化を優先します
新規要望・既存の要望ともに実装は後回しになる他、次の更新も先になると思います、すみません
いただいた不具合報告・要望のうち、比較的実装コストが低いものは実装したはずです
(本当はほしい機能を実装してプルリクしてくれると助かるんですが…(量が多くて回らない))

コ口ナ気をつけてください…私も気をつけます…
https://github.com/tsukumijima/TVRemotePlus/releases
717TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:15:25.37ID:MLaCBF7a0
今回のリリースよりデフォルトでログを logs フォルダに書き出すようになった他、エンコーダーのウインドウが非表示(バックグラウンドで実行)になりました
TSTask もエンコーダーと同じ logs フォルダにログを書き出します(こちらはログを書き出さない場合安定しない事があるらしいので常にログを書き出します)
エンコーダーのログを書き出すかどうか、エンコーダーのウインドウの表示・非表示はそれぞれ環境設定にて切り替えられます

>>713
>>715 さんの通りスクランブル解除に失敗してそうです
TSTaskCentre-tvrp.exe を開き、受信できているかどうか確認してください

>>714
なるほど…検討します(前述のように後になると思いますが)
ジャンル絞り込みはわかりますが、「番組名毎に表示させる機能」がよくわかりません
番組名毎に表示させる機能なら今の検索機能で十分なような
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-bGJs)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:40:34.54ID:M+BUeX/f0
TVRemotePlus v2.1.1リリースありがとうございます
さて、早速2.1.1を新規インストールしてみてHome画面にアクセスしてみたところ
以下のエラーが出てしまいます

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function mb_detect_encoding() in C:\TVRemotePlus\modules\module.php:381
Stack trace:
#0 C:\TVRemotePlus\modules\module.php(551): ch2ToArray('C:/TVRemotePlus...', 'UHF')
#1 C:\TVRemotePlus\htdocs\index.php(17): initBonChannel('C:/TVRemotePlus...')
#2 {main}
thrown in C:\TVRemotePlus\modules\module.php on line 381

キャッシュも削除してCtrl + Shift + Rもかけてみましたがやっぱりエラーが出ます
これはなにか設定を間違っているのでしょうか?
2020/04/08(水) 01:26:44.63ID:M6ntRduE0
>>715 >>717
親切な回答ありがとうございます。
TSTaskCentre-tvrp.exeを開いたところBondriverが開けなかったので原因はここらへんかもしれないです。
2020/04/08(水) 02:08:44.80ID:8007tdUjM
>>718
mbstringがない
2020/04/08(水) 02:10:26.42ID:M6ntRduE0
>>715 >>717
x86のBonなのにx64のTVRPを使っておりました。問題解決しましたありがとうございます。

別件ですが、PWA使用時のiPadで字幕が出ないのはデフォルトでしょうか…?
722TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 02:23:37.65ID:MLaCBF7a0
>>721
READMEにも書いてあるんですが、iOS 側で Media Source Extensions API に対応していないため無理です
iPadOS であれば Media Souce Extensions API に対応したようなので字幕を表示できますが、
iPhone と iOS12 以下の iPad では依然として字幕は表示できません
文句なら Apple にどうぞ…

>>718
こちらの環境では今の所エラーにはなっていませんが、別件で PHP へのパスが通っていない環境で
PHP が必要な DLL が読み込めず Apache が起動できない状態になっています
すぐ修正版をあげますので暫く待って頂けると
723TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/08(水) 04:10:17.85ID:MLaCBF7a0
数時間格闘してましたが思ったより厄介でした
ちょっと時間かかるかもしれません
2020/04/08(水) 04:28:20.05ID:M+BUeX/f0
>>723
ご無理なさらずに
ユックリいきましょう!
2020/04/08(水) 05:03:23.12ID:M6ntRduE0
>>722
ご返答ありがとうございます。
当方、つい先日発売されたばかりのiPadなので、余裕でiPadOS13.4ですが、
ブラウザの時は字幕が出ます、PWA時のときだけ出ません。
726TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-fchG)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:47:05.42ID:MLaCBF7a0
>>725
そうなんですか
謎ですね…(こちらに環境がないのでなんとも)

PHPのエラーの件はOpcacheが絡んでいそうな気がしてきました
同時に2つのTVRemotePlusを起動するとどちらかがOpcacheがメモリ上にキャッシュできずに落ちるらしい…?
2020/04/08(水) 19:24:34.81ID:96Vf4pYC0
TVRemotePlusをとても便利なソフトだと思ってインストールしようとしたのはいいんですが証明書を取得出来ませんでしたと出てインストール出来ませんでした
これはPCまともに触れない俺には無理って事なんですかね…
バージョンは最新の2.1.1です
728TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-fchG)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:58:40.40ID:CgWW1A6m0
>>727
v2.1.1 は致命的な不具合が確認されているためインストールは暫く待って頂けると…
前の v2.1.0 ではどうでしょうか
たまに自己署名証明書を作成できない環境の人がいたりしますが何故なんでしょう(こちらの環境だと普通に生成できる)
2020/04/09(木) 10:03:43.39ID:zzq/UhK60
いつからか再生のマークとかカクネナクナッタノ不便だね
730TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 12:56:23.65ID:CgWW1A6m0
>>729
フォーク元 (https://github.com/MoePlayer/DPlayer) がタッチデバイスからの操作時は再生アイコンを真ん中に配置するよう変更されたため、それに合わせたまでです
また、録画を再生する場合は10秒早送り・巻き戻しできるボタンも表示するようにしました(タッチデバイスではキーボードショートカットが使えないため)
何もプレイヤーに操作がない場合は3秒経つと自動的にプレイヤーが消えるようになっているので、慣れればあまり気にならないかと

mbstring などの拡張機能が読み込めない原因ですが、拡張モジュールのあるパスを相対パスで指定していた事と、フォルダ名を PHP と大文字に変更したはずが
git がデフォルトではフォルダ名・ファイル名の大文字・小文字を区別しないため php と小文字のままになっていた事が原因のようです
そろそろ修正版をリリースできると思います、もうしばらくお待ちください
2020/04/09(木) 13:15:17.97ID:/6iBFnPbM
>>730
Windowsでは大文字小文字の区別ないから関係なくね?
2020/04/09(木) 15:31:44.81ID:zzq/UhK60
プレイヤー操作しなくても消えないから再インストールしてみる
733TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-fchG)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:55:41.69ID:CgWW1A6m0
>>731
そんな気もするんですが実際絶対パスで指定すればエラーにならなくなったので、インストール時に php.ini の extension_dir を書き換えるようにする方向でいます
あーあと Apache のショートカットの作業フォルダの指定が空になっている場合もエラーになっていたような
いずれにせよ、絶対パスにした方が万全だと思っています

>>732
使っている端末やブラウザはなんでしょう
クライアント側の問題なので再インストールは関係ないかと思います
プレイヤーの半透明なカバーがかかっている部分をタップするとコントローラーが引っ込みませんか?
2020/04/09(木) 21:30:00.84ID:FpSLAEON0
>>733
いや絶対パスかどうかじゃなくて、大文字か小文字かのはなしです
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1232-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:09:31.93ID:rMrl+HDc0
>>734
作者の好きなように修正してもらえばよくない?
俺らはそれを使わせてもらってるだけなんだし。
わざわざ突っかかる必要ある?
2020/04/09(木) 23:45:56.42ID:zzq/UhK60
chromeです
フルスクリーンにすると引っ込まないですね
2020/04/10(金) 10:07:25.84ID:qIawV5eW0
>>735
ちゃんと話の流れを読んだほうがいいと思う
2020/04/11(土) 01:19:44.36ID:AMfVHgBe0
>>731
1803以降はそうとも言えんぞ
まあ設定してる人はほとんどいないと思うけど

https://news.mynavi.jp/article/win10tips-285/
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06c8-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:26:50.57ID:x/AR8B8l0
TVRemotePlus についてなのですが、
インストールは無事に終わるのですが、
192.168.〜:8000
でアクセスすると、
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function mb_detect_encoding() in
となり、最後の行は、
thrown in C:\DTV\TVRemotePlus\modules\module.php on line 381
と表示されます。
この解決法はどのようにすればよろしいのでしょうか?
2020/04/11(土) 19:35:22.69ID:ZLd6iR0/0
>>739
v2.1.0を使う
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06c8-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:50:30.81ID:x/AR8B8l0
>>740
v2.1.0 で無事に解決出来ました。
ありがとうございました!
2020/04/12(日) 17:04:40.97ID:XhM91C77a
ロケフリ環境作ろうと思って調べてたらこのスレにたどり着いた
TvRemotePlusでめちゃ快適になったよ作者さんありがとう
2020/04/12(日) 19:19:29.84ID:C1pOZvrH0
>>742
ロケフリにはこのソフト不要だぞ?
2020/04/12(日) 20:35:16.63ID:tWd8qQZd0
お前は何を言っているんだ
2020/04/13(月) 07:37:10.89ID:qSysqtbR0
まあ外からBonDriverProxyとかで繋げば見られるしな
TVTestをリモートデスクトップするとかでも可
2020/04/13(月) 08:14:32.22ID:oxckIKPFr
>>745
ロケフリにはそのソフト不要だぞ
TV画面をWebカメラで撮ってSkypeで配信したら見られるしな
スマートリモコンで操作したらカンペキ
2020/04/13(月) 10:27:41.62ID:7t8Ukk2W0
スレタイ音読して出直せ。
748TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-fchG)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:54:21.83ID:EdLdoCFw0
私事ですが、マンションの共同衛星アンテナがぶっ壊れて修理(交換?)までの2週間BS・CSが映らなくなりました…
家にアンテナがあるならまだしも共同設備なので不可抗力… つらい… (´・ω・`)
2020/04/13(月) 18:09:35.27ID:L+opy93Z0
>>748
あらら
災難ですね…
2020/04/13(月) 20:17:40.21ID:3KpI8Llc0
せっかくだから4K対応になればいいね
2020/04/13(月) 20:58:36.16ID:z46LWYaLM
>>747
いずれも地デジのロケフリであることに間違いはないけど
2020/04/13(月) 21:09:05.60ID:7alufFKt0
そもそもTvRemotePlusはロケフリではなく、ロケフリのフロントエンドやらニコ生用のソフトだ
無くてもあまり困らない人が多い
2020/04/13(月) 21:13:59.86ID:oxckIKPFr
なんか勘違いしてそう、と言うか使ったことなさそう
あと主語がデカイって表現聞いたことある?
754名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67a5-qIKs)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:43:47.57ID:x4y5+bOX0
TVRemote viewer vbって字幕表示できたっけ?
音出せないところで見たいです。
2020/04/13(月) 23:49:31.69ID:B8ZVZUCj0
>>754
EDCBmwvでいけんかったけ?
そう言うときはBonproxy使ってたか、、
756TVRemotePlus (ワッチョイ cb5f-zfCe)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:14:25.28ID:cbje07fT0
共同衛星アンテナの件ですが、管理会社の人が修理の早い業者を手配してくれたとかなんとかで直りました(助かった…)
お騒がせしました…
2020/04/14(火) 16:12:25.99ID:k0Fk6zY4r
それは良かった
2020/04/15(水) 10:08:40.26ID:Dew2OFTcH
最小限の被害で何よりです。
海外でも外出が出来ない状況なので
TVremoteplusには本当に助かってます。
無かったらと思うとゾッとします。
ありがとうございます。
2020/04/15(水) 14:55:06.20ID:0NyGonnGM
>>758
なくてもTvみれるやろ?
なんの機能がたりないの?
2020/04/15(水) 15:32:06.28ID:XNyJrJsy0
>>759
日本の放送を国外で見てるんじゃないの?
2020/04/15(水) 16:06:31.70ID:h9Bpc9wE0
>>728
やってみたんですが2.1.0でも駄目でした…
762TVRemotePlus (ワッチョイ 375f-ruEk)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:12:09.59ID:+M2Pe9jP0
>>761
インストール後のフォルダに同梱されている CreateCert.bat を実行していただけないでしょうか
証明書を生成しなおすバッチファイルです
763TVRemotePlus (ワッチョイ 375f-ruEk)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:13:20.67ID:+M2Pe9jP0
>>758
いえいえ…ありがたいです
国外からのアクセスだとライブストリーミングは厳しい気がしますがどうなんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況