!extend:checked:vvvvv:1000:512
TVTest本体とプラグインについて語るスレです
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io
Axfc UpLoader -ファイル検索-
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
前スレ
TVTestについて語るスレ Part 97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1566213038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
TVTestについて語るスレ Part 98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa2-PLwT)
2019/11/16(土) 16:41:23.05ID:UHFT8fb+M528名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9fd-A78j)
2020/01/18(土) 07:38:10.35ID:aKxSpg6k0529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/18(土) 08:02:55.64ID:FMeiBIPy0 まだアプデしてないからよくわからんがTVTest DTV Video Decoder + EVRはOKってこと?
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 918e-0hUg)
2020/01/18(土) 08:04:12.07ID:0iLp/7g70 脆弱性の修正の入ったバージョンは少し前から出ているから、
思考停止してバグ報告のある最新版に飛びつかなくてもよくてよ
調べるのも面倒なんだろうけど・・・
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1229817.html
思考停止してバグ報告のある最新版に飛びつかなくてもよくてよ
調べるのも面倒なんだろうけど・・・
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1229817.html
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/18(土) 08:16:33.50ID:FMeiBIPy0 わしのivyさんはさんはまだリリースされてないんじゃあ
532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 918e-0hUg)
2020/01/18(土) 08:22:45.22ID:0iLp/7g70534527 (ワッチョイ 82e5-WYyw)
2020/01/18(土) 10:56:33.41ID:/ur7jyb30 >>528-529,533
どうしてデコーダの話になるのかはわからないが
うちの環境ではデコーダはTVTest DTV Video Decoderで
レンダラがEVR、EVR(Custom Presenter)だと絵が出ない状態になった
15.40.42.5063じゃないとEVR使えないのでうちはドライバ戻しちゃったわ
どうしてデコーダの話になるのかはわからないが
うちの環境ではデコーダはTVTest DTV Video Decoderで
レンダラがEVR、EVR(Custom Presenter)だと絵が出ない状態になった
15.40.42.5063じゃないとEVR使えないのでうちはドライバ戻しちゃったわ
536名無しさん@編集中 (ワイーワ2WW FF4a-YW5b)
2020/01/18(土) 21:16:39.49ID:l+zg1kTvF しつこいのを直したい
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 025b-zXi6)
2020/01/18(土) 22:53:08.87ID:oeK6wIdN0 マジックリンで解決できるかも
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 922d-A78j)
2020/01/20(月) 01:40:38.94ID:J2oM3DCG0539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8dda-lGgS)
2020/01/20(月) 02:46:15.17ID:5WEGkBEb0 なぜJavaがTVTestに関係すると思うのだろう
540名無しさん@編集中 (ワッチョイW a163-IduK)
2020/01/20(月) 14:52:44.95ID:QcKS3dLJ0 windows10-64bit
TVTest0.7.23で使ってますが
0.10.0とどっちが良いですか?
TVTest0.7.23で使ってますが
0.10.0とどっちが良いですか?
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02e3-+91L)
2020/01/20(月) 15:13:03.25ID:dJNmhrmJ0 ん〜おっぱいの方かな
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427c-6zBS)
2020/01/20(月) 15:33:46.15ID:gDAbyRbP0 >>540
現状に不満があるならアップデート試してみるくらいでいいんでない?
俺はwin10 1903あたりからチャンネル切り替えや音声切り替え時に少し固まるようになったので最近乗り換えた
ついでに「モニタの省電力機能を無効にする」の「アクティブ時のみ」が機能してなかったのもなおった
現状に不満があるならアップデート試してみるくらいでいいんでない?
俺はwin10 1903あたりからチャンネル切り替えや音声切り替え時に少し固まるようになったので最近乗り換えた
ついでに「モニタの省電力機能を無効にする」の「アクティブ時のみ」が機能してなかったのもなおった
543名無しさん@編集中 (ワッチョイW a163-IduK)
2020/01/20(月) 15:54:05.54ID:QcKS3dLJ0 W3U4を買って今セットアップ完了して
後日留守録対応のソフトを入れる予定です。
立ち上がりが遅いが完動です。
青のカードが使えなくて時間食ってしまった。
0.10.0は様子見します。
後日留守録対応のソフトを入れる予定です。
立ち上がりが遅いが完動です。
青のカードが使えなくて時間食ってしまった。
0.10.0は様子見します。
544名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-Gozt)
2020/01/20(月) 16:57:51.33ID:s30WOiCiM 不具合起こしてもここでくだ質しなければどうでも良いよ
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d58-lqgD)
2020/01/21(火) 08:30:24.59ID:zlGinxQ/0 自分は見てないから関係無いがチャンネル名が変わったらしい
BSキャンパスex → 放送大学ex
BSキャンパスon → 放送大学on
BSキャンパスex → 放送大学ex
BSキャンパスon → 放送大学on
546名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 026d-aLZh)
2020/01/21(火) 09:01:42.65ID:tyJbhOJH0 元に戻ったのか
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ a105-9MhU)
2020/01/21(火) 10:44:59.05ID:xQhi1Opk0 情報サンクス
もうすぐまたあれこれ変わる予定だし、自分もチャンネル非表示にしてるんだが
一応スキャンし直した
もうすぐまたあれこれ変わる予定だし、自分もチャンネル非表示にしてるんだが
一応スキャンし直した
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ a28b-A78j)
2020/01/21(火) 23:07:56.16ID:5TCC79JB0 Windows10にアップグレードしたのはいいんだが、グラフィックカードが対応しておらず、
geforce GT710に買い替えたんだが、今までは複数起動ができたのに、
もう今となってはできない。2個目のTVTESTを起動するとカクカクして、声も遅れだす。。。
Intel Core2 Quad CPU Q9550
メモリが4ギガ。。。
メモリーが原因?
geforce GT710に買い替えたんだが、今までは複数起動ができたのに、
もう今となってはできない。2個目のTVTESTを起動するとカクカクして、声も遅れだす。。。
Intel Core2 Quad CPU Q9550
メモリが4ギガ。。。
メモリーが原因?
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-6zBS)
2020/01/21(火) 23:10:08.30ID:Vt962jNW0 775をまだ使う人は人に聞かないで孤独に戦いましょう
550548 (ワッチョイ a28b-A78j)
2020/01/21(火) 23:23:48.11ID:5TCC79JB0 録画したファイルはtvtest以外の再生ソフトで複数起動しても問題なく再生するのに、
どういうわけかtvtestだけは2つ目でだめ。
タスクマネージャーのパフォーマンスタブでGPU の3D項目は2つ目のTVTESTの
起動で100パーセントになってしまう。
どういうわけかtvtestだけは2つ目でだめ。
タスクマネージャーのパフォーマンスタブでGPU の3D項目は2つ目のTVTESTの
起動で100パーセントになってしまう。
551名無しさん@編集中 (ワッチョイ a105-9MhU)
2020/01/21(火) 23:27:25.55ID:xQhi1Opk0 デコーダとレンダラは?
552548 (ワッチョイ 5f8b-Jq7D)
2020/01/22(水) 00:27:48.05ID:B3ViBLol0 デコーダ DScaler Mpeg2 Video Decoder
レンダラ EVR
です。お手数をおかけいたします
レンダラ EVR
です。お手数をおかけいたします
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-9rwV)
2020/01/22(水) 00:28:48.46ID:+jDqMzI60 DScaler Mpeg2 Video Decoderを使わないこと
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-Yxgw)
2020/01/22(水) 00:35:54.86ID:ji7DL2CZ0 インストーラー形式で導入が簡単ってことで広まったけど、
開発途中で投げ捨てられたデコーダーですから…
開発途中で投げ捨てられたデコーダーですから…
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47ad-Jq7D)
2020/01/22(水) 00:41:11.38ID:uxF2lYRU0 もはや古典の域w
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbd-G9eW)
2020/01/22(水) 01:03:38.93ID:5u18ovRJ0 Sandyあたりから内蔵GPUでTvTest 8画面同時でも平気だった気がする
もう 10年くらい前か
もう 10年くらい前か
558名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 872d-fuq3)
2020/01/22(水) 01:11:50.97ID:3CEzsXJB0 メモリ4Gはキツいなぁ
もうすぐ5Gが普及するってのに
もうすぐ5Gが普及するってのに
559名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df2d-Sn7w)
2020/01/22(水) 01:18:57.39ID:XmiB9Smv0 4GBでもwindows10ならそこそこ動くとは思うけど
7よりメモリの使い方うまいから
7よりメモリの使い方うまいから
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 478e-D7No)
2020/01/22(水) 02:02:12.81ID:zSdJMtR/0 お金かけたくないのはわかるけど、ケチってやりたいことができないのは、安かろう悪かろうとは別の自業自得の部類
ギリギリ動くだけの最低スペックにちまちまお金出し続けるより、Win7に戻してオフラインでいいんじゃないかな
ギリギリ動くだけの最低スペックにちまちまお金出し続けるより、Win7に戻してオフラインでいいんじゃないかな
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-9rwV)
2020/01/22(水) 03:39:44.53ID:+jDqMzI60563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-9rwV)
2020/01/22(水) 04:07:23.84ID:+jDqMzI60 そうだな、すまん
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-Jq7D)
2020/01/22(水) 06:03:42.63ID:uyzzpuOC0 >>548
今までサブ機で画面はろくに見て無かったから気が付かなったけど
確かにTVTest2つ起動したらもうカクついて駄目だねGT710
以前はそうでもなかった記憶もある
Win10の1903あたりからかもしれない
今までサブ機で画面はろくに見て無かったから気が付かなったけど
確かにTVTest2つ起動したらもうカクついて駄目だねGT710
以前はそうでもなかった記憶もある
Win10の1903あたりからかもしれない
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 471a-9rwV)
2020/01/22(水) 07:38:26.52ID:rzIKIHqn0566548 (ブーイモ MM6b-nWQB)
2020/01/22(水) 08:41:05.16ID:zaHgqYKpM >>556
RadeonHD4670ですw
みなさん、ありがとう。
録画以前に単に視聴でTVtestを二つ起動するとカクカクしちゃいます。多分、録画しながらの視聴は、録画も失敗すると思う。
デコーダを変えてみます。昨日、別のにしてみたけどダメだった。いい加減な気持ちでやったからだと思うから、調べながらやってみます。
RadeonHD4670ですw
みなさん、ありがとう。
録画以前に単に視聴でTVtestを二つ起動するとカクカクしちゃいます。多分、録画しながらの視聴は、録画も失敗すると思う。
デコーダを変えてみます。昨日、別のにしてみたけどダメだった。いい加減な気持ちでやったからだと思うから、調べながらやってみます。
567名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-eCvw)
2020/01/22(水) 09:25:22.02ID:+cDvvfwkd 画像の表示がカクつくのと、TSのデータそのものをファイルに記録するときにドロップするかはまったく別だと思うけど。
ドロップが発生してカクついてるのか?
ドロップが発生してカクついてるのか?
568名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-6l6c)
2020/01/22(水) 09:42:55.25ID:3JuXSn31M 10年経っても正しく理解できないんだから
もう一生分からないんじゃないか
もう一生分からないんじゃないか
569名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-Vg5T)
2020/01/22(水) 13:30:23.88ID:8a/ADcLEM570548 (ワッチョイ 5f8b-Jq7D)
2020/01/22(水) 23:24:57.40ID:B3ViBLol0 みなさま、ありがとうございます。
tvtestのバージョンも古く、デコーダにTVTestVideoDecoderがなく、
試行錯誤してなんとかTVTestVideoDecoderをインストールでき、
これにしたら、tvtestの複数起動ができるようになりました!
カクカクすることもなく、解決しました!
ただ、他の作業中にブルーバックになることが多く、こりゃDDR2の
メモリーを買いたすか、もうシステムの総とっかえの時期かもしれません。。。
tvtestのバージョンも古く、デコーダにTVTestVideoDecoderがなく、
試行錯誤してなんとかTVTestVideoDecoderをインストールでき、
これにしたら、tvtestの複数起動ができるようになりました!
カクカクすることもなく、解決しました!
ただ、他の作業中にブルーバックになることが多く、こりゃDDR2の
メモリーを買いたすか、もうシステムの総とっかえの時期かもしれません。。。
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8705-XNHY)
2020/01/22(水) 23:43:58.23ID:cBXldQ3k0 今マジで時期がいいからこの週末にでもやる。
TVだけでいいのなら5万くらいでもできると思うよ
TVだけでいいのなら5万くらいでもできると思うよ
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7a7-qAuI)
2020/01/22(水) 23:55:36.21ID:UzArYNyI0 メモリ代金で中古のサンデイPC買う方がよっぽどいいわw
573名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3f-6l6c)
2020/01/23(木) 00:04:34.95ID:dLvprE+JM574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077f-Jq7D)
2020/01/23(木) 00:38:18.28ID:BE2gbp620 録画専用マシンはm350+DN2800MTを超える構成が未だに出てこないんだが
https://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/134/1134763_m.jpg
普通のmini-itxケースにthin-mini-itxとライザーカードでpcixを
バックパネルに突っ込むキットどっかだしてくれねぇかなぁ
https://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/134/1134763_m.jpg
普通のmini-itxケースにthin-mini-itxとライザーカードでpcixを
バックパネルに突っ込むキットどっかだしてくれねぇかなぁ
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff2-3C30)
2020/01/23(木) 04:29:18.48ID:LCTPr+hi0 自分もドロップ無しでカクつくなぁ
カクつくというか、止まったり遅くなって
しばらくすると高速に再生されたり、すっ飛ばされて追い着いたり
BonDriverのBufferを増やす方向にいじったような気もするが
忘れてしまった
カクつくというか、止まったり遅くなって
しばらくすると高速に再生されたり、すっ飛ばされて追い着いたり
BonDriverのBufferを増やす方向にいじったような気もするが
忘れてしまった
576名無しさん@編集中 (ペラペラT SD3b-Hk6N)
2020/01/23(木) 08:34:17.52ID:cQkyJVC4D 再生にボンドラは関係あるめー。ドロップしないんなr。
577名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f6d-UGVF)
2020/01/23(木) 08:49:14.34ID:adzrHzrp0 酔っぱらってんのか
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8a-Jq7D)
2020/01/23(木) 10:35:23.76ID:Ol8GphHh0 TVTest ver.0.10.0 dec fbd1771を使わせてもらってますが
設定→操作→ホイール操作でチャンネルを設定する
設定→OSD→"OSD表示"にチェック、"映像と合成する"をチェックを外す、"チャンネル切替"はチェックする
"チャンネル切替の表示"をロゴとテキストにして、"チャンネル切替のテキスト"に番組タイトルを出すようにする
そして、ホイール操作でチャンネルを変える
すると
今まで見ていた番組タイトルが一瞬だけ暗い色で表示されてから変わったチャンネルの番組タイトルが表示されます
("キー割り当て"で設定したキーでチャンネルを変えても、今まで見ていた番組タイトルは表示されない)
今まで見ていた番組タイトルを表示させないように出来ますか?
要約すると
"ホイール操作"を
"キー割り当て"で設定したキーでチャンネルを変えた場合と同じようにOSD表示させるには
どうすれば良いですか?
設定→操作→ホイール操作でチャンネルを設定する
設定→OSD→"OSD表示"にチェック、"映像と合成する"をチェックを外す、"チャンネル切替"はチェックする
"チャンネル切替の表示"をロゴとテキストにして、"チャンネル切替のテキスト"に番組タイトルを出すようにする
そして、ホイール操作でチャンネルを変える
すると
今まで見ていた番組タイトルが一瞬だけ暗い色で表示されてから変わったチャンネルの番組タイトルが表示されます
("キー割り当て"で設定したキーでチャンネルを変えても、今まで見ていた番組タイトルは表示されない)
今まで見ていた番組タイトルを表示させないように出来ますか?
要約すると
"ホイール操作"を
"キー割り当て"で設定したキーでチャンネルを変えた場合と同じようにOSD表示させるには
どうすれば良いですか?
579548 (ブーイモ MM6b-nWQB)
2020/01/23(木) 12:39:47.08ID:hIqIrFuCM 買い替えの時期は10パーに消費税が上がる時だったんだろうけど、なかなか忙しくてね。
もういい加減、買い替える時期なんだろうけど、今のpt2が使えないと困っちゃうの。
もういい加減、買い替える時期なんだろうけど、今のpt2が使えないと困っちゃうの。
580名無しさん@編集中 (ペラペラT SD3b-Hk6N)
2020/01/23(木) 12:50:11.06ID:cQkyJVC4D GT710なんてローエンド過ぎるからだろ。
581548 (ブーイモ MM6b-nWQB)
2020/01/23(木) 12:54:01.25ID:h8lsYfShM またドイヒーなこというんだからー
582名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-6l6c)
2020/01/23(木) 13:03:22.61ID:LZm2/d1aM PT2環境を温存するなら余計なものを外して録画専用機化すればいい
OSも7で良いし
で別途現行型の普段使いPCを新調して視聴は共有でそっちですればいい
グラボなんか要らない
OSも7で良いし
で別途現行型の普段使いPCを新調して視聴は共有でそっちですればいい
グラボなんか要らない
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-Jq7D)
2020/01/23(木) 13:23:55.39ID:yWLLaBJl0584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8a-Jq7D)
2020/01/23(木) 13:36:38.42ID:Ol8GphHh0585名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8763-zZm9)
2020/01/23(木) 13:39:27.98ID:fD3SIY3Z0 0.7.23と0.10.0 の共存出来るんやね。
0.10.0で問題なかったら0.7.23削除するわ。
0.10.0はスクランブルSの数値が大きくなって画面真暗。
で時間食ってしまった。
TSプロセッサーの設定弄って解決。
0.10.0で問題なかったら0.7.23削除するわ。
0.10.0はスクランブルSの数値が大きくなって画面真暗。
で時間食ってしまった。
TSプロセッサーの設定弄って解決。
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ a73e-17js)
2020/01/23(木) 15:41:18.43ID:sLQtrxMp0587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8763-F3F2)
2020/01/23(木) 17:54:36.06ID:fD3SIY3Z0588名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7cc-bOFn)
2020/01/24(金) 18:06:41.36ID:aiZDNOZw0 今、NHKでサブチャン放送してるけど、ステータスバーにサービス切り替え欲しいような
590名無しさん@編集中 (ワントンキン MM6b-zZm9)
2020/01/24(金) 18:22:01.20ID:iBSE68F8M 0.10.0だけどこれって最新ですか?
https://i.imgur.com/XEMXtv8.jpg
https://i.imgur.com/XEMXtv8.jpg
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07f2-Jq7D)
2020/01/24(金) 19:36:48.32ID:WnkzUqdn0 GitHub の最新 Commit の ID と付き合わせてみりゃ分かることでしょ
592名無しさん@編集中 (オッペケ Sr7b-d3fV)
2020/01/24(金) 19:52:50.63ID:JhXsifezr こんな事聞く奴じゃ理解できないよ
スクショもまともに取れないみたいだし
スクショもまともに取れないみたいだし
593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8a-Jq7D)
2020/01/24(金) 20:38:55.17ID:jkZenLv60 >>590
色々、ダウンロードした中から探したけど
それ、"TVTest-0.10.0-200103.zip"200103というのだよね?
何故、"dev b6bf39b"になっていないのか分からないが
今日、ビルドしたもの
https://i.imgur.com/WGe10Bz.png
色々、ダウンロードした中から探したけど
それ、"TVTest-0.10.0-200103.zip"200103というのだよね?
何故、"dev b6bf39b"になっていないのか分からないが
今日、ビルドしたもの
https://i.imgur.com/WGe10Bz.png
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7c-9rwV)
2020/01/24(金) 21:13:14.73ID:UA1ftCHX0 バージョン情報なんか見れたっけ?
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-D7No)
2020/01/24(金) 21:15:54.65ID:K3ourC1v0 上のツールバー右クリックで
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7c-9rwV)
2020/01/24(金) 21:23:28.01ID:UA1ftCHX0 知らなかったありがとう
みんなコミット番号入れてビルドしてんのか偉いな
みんなコミット番号入れてビルドしてんのか偉いな
597名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f6d-UGVF)
2020/01/24(金) 21:25:33.57ID:7E5gBFtL0 DBCTRADOが本家かな
599名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff2d-Sn7w)
2020/01/24(金) 21:44:38.54ID:SdtmzYa60 Tvtestとかいう永遠のtest
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8a-Jq7D)
2020/01/24(金) 22:07:29.60ID:jkZenLv60 >>596
知らないけど
入れるというかGit Bash等でgit cloneでダウンロードすれば自動で入るみたい
他のソフトもビルドしようと思ってやってみると、あれが足りない、これも足りない、それも足りないとなって
ソースを探せなかった
それで、
git submodule update --init
と打てば全部ダウンロードしてくれると説明があったのでGit Bashをインストールした次第
知らないけど
入れるというかGit Bash等でgit cloneでダウンロードすれば自動で入るみたい
他のソフトもビルドしようと思ってやってみると、あれが足りない、これも足りない、それも足りないとなって
ソースを探せなかった
それで、
git submodule update --init
と打てば全部ダウンロードしてくれると説明があったのでGit Bashをインストールした次第
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7c-9rwV)
2020/01/24(金) 22:41:08.47ID:UA1ftCHX0 なるほどTVTestVersionHashGen.batで自動生成されるみたいね
SourceTreeとそのターミナル使ってたからWindowsにgitのパス通ってなかった
SourceTreeとそのターミナル使ってたからWindowsにgitのパス通ってなかった
602名無しさん@編集中 (ブーイモ MM6b-aLe0)
2020/01/25(土) 00:17:34.44ID:yhdIeJwKM VSのgitじゃだめなんだっけ
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 478e-D7No)
2020/01/25(土) 00:44:40.82ID:r5pwuChV0 VSのCloneだとコミット情報やバージョン情報は入らないね
VSでCloneしようとするとフォルダは空にしろ、途中でLibISDB以下がないって言われるから
先にLibISDBをCloneして、TVTestのClone始めてからsrcにLibISDB入れてやらないといけなかったようなめんどくさい過去の記憶
VSでCloneしようとするとフォルダは空にしろ、途中でLibISDB以下がないって言われるから
先にLibISDBをCloneして、TVTestのClone始めてからsrcにLibISDB入れてやらないといけなかったようなめんどくさい過去の記憶
604名無しさん@編集中 (スップ Sdff-XLNB)
2020/01/25(土) 04:01:02.07ID:eY6btdbAd605名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7a7-qAuI)
2020/01/25(土) 07:10:45.83ID:23IjPxSN0 朝からなにやってんだ
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc9-OyIb)
2020/01/25(土) 08:59:41.98ID:tZYYp08s0 次からガンガンスレになるのか・・・
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47ad-Jq7D)
2020/01/25(土) 12:45:13.83ID:jcRwFkbA0 ガンガンガン速
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7e3-Z7Bm)
2020/01/25(土) 14:26:44.87ID:bRyz+7KY0 なぜかAT-Xだけカクカク
昨日まで問題なかったのに
ドロップはガンガン増える
昨日まで問題なかったのに
ドロップはガンガン増える
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f63-9rwV)
2020/01/25(土) 14:44:39.52ID:95hrc+yj0 110CSなのかSPHD(光)なのかCATVなのか、どういう環境なのか全く書かないエスパー
612名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8b-6l6c)
2020/01/25(土) 14:59:17.21ID:AUT5KoEZM ND16問題じゃないの
またはアンテナ関係の部材で未対応の物が混じってて
それでも新品に近いの内はなんとか映ってた物が古くなってダメになったとか
またはアンテナ関係の部材で未対応の物が混じってて
それでも新品に近いの内はなんとか映ってた物が古くなってダメになったとか
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7e3-Z7Bm)
2020/01/25(土) 15:22:06.67ID:bRyz+7KY0614名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-ZFKi)
2020/01/25(土) 16:31:56.88ID:5hHHMmfrd アパートだと近所の影響も受けるのか
616名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8b-6l6c)
2020/01/25(土) 17:40:38.95ID:AUT5KoEZM 賃貸は鉄筋でも隣の夜の営みが聞こえてくる位だからな
共同のアンテナ線にみんなで電気流すからPCが壊れることもある
共同のアンテナ線にみんなで電気流すからPCが壊れることもある
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 878e-D7No)
2020/01/25(土) 20:56:14.55ID:cPBtYS230 今日誰かがコードレス電話に買い替えたんだよ
ND16問題を疑ってみては?
ND16問題を疑ってみては?
619名無しさん@編集中 (スップ Sdff-XLNB)
2020/01/26(日) 23:25:46.17ID:Gxr0O1LGd 【短足一本】だけでここまでやってこれたこの人は素直に凄いと思うよ。
楽器も引けず作曲もろくに出来ないのに【短足】だけで人を惹き付け魅力するとかこの人くらいしか見たことないわ。
楽器も引けず作曲もろくに出来ないのに【短足】だけで人を惹き付け魅力するとかこの人くらいしか見たことないわ。
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ a77c-9rwV)
2020/01/26(日) 23:57:18.81ID:6sRCNwuB0 AviUtl がいまいち使いこなせなくて、今まで HDTVtoMPEG2 で CMカットしてたんだけど、
録画時間の長いファイルとか、ちょいちょい落ちるから何かいいソフト無いかなって思ってたんだけど
(どうしてもダメなときは HandBreake で最初と最後だけカットしてた)
shotcut イイね。そのままエンコードもできるし。
AviUtl 挫折者におススメしたい。
録画時間の長いファイルとか、ちょいちょい落ちるから何かいいソフト無いかなって思ってたんだけど
(どうしてもダメなときは HandBreake で最初と最後だけカットしてた)
shotcut イイね。そのままエンコードもできるし。
AviUtl 挫折者におススメしたい。
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-D7No)
2020/01/27(月) 00:05:56.72ID:8qBKHF1G0 無料ならMurdocCutter、有料ならTMSR5。どちらもAmatsukazeでエンコードできるTSを吐いてくれる。
そもそもAviutl使える使えないとか関係なくね?ステマにもならん
そもそもAviutl使える使えないとか関係なくね?ステマにもならん
622名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-aLe0)
2020/01/27(月) 06:50:52.98ID:RnFRJRIlM ステマ…?
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4b-Jq7D)
2020/01/27(月) 11:01:43.11ID:JhxivfT00 GT710はTVTest単体で映像出してもGPU使用率めっちゃ高かった覚え
自分も新環境を整える前のつなぎで710使ってましたが
複数起動して視聴テストするには向かないようでした
まだ動くからと思って枯れた安いの使っていてもそれなりの動作しかしませんね
ハードウェアを更新して気持ちがすごい楽になりました
自分も新環境を整える前のつなぎで710使ってましたが
複数起動して視聴テストするには向かないようでした
まだ動くからと思って枯れた安いの使っていてもそれなりの動作しかしませんね
ハードウェアを更新して気持ちがすごい楽になりました
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4b-m6Yn)
2020/01/27(月) 18:44:24.38ID:66GIa5560 MPC - MPEG-2 Video DecoderならGPU使用率1/4位になるんじゃない
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf77-cq+A)
2020/01/27(月) 19:27:51.02ID:PjJ9TRS40 PCを8年ぶりに買い替えて
PT3使用しての問題なのですが
今までTVTest_0.7.23を使用していました
で、新調したPCでTVTest_0.7.23は問題なく動くのですが
TVTest-0.10.0だと全ての画面が真っ暗で映りません
全く同じ条件なのに地デジ、BS、CS全て映りません
チャンネルを例えばNHK携帯とかにすると何故か映ります
エラーはスクランブルのSのみなんです
TVTest_0.7.23は問題なく映るので、カードリーダー、信号レベル等は問題ないはずです
なにか原因等わかるかたいらっしゃったらお願い致します
PT3使用しての問題なのですが
今までTVTest_0.7.23を使用していました
で、新調したPCでTVTest_0.7.23は問題なく動くのですが
TVTest-0.10.0だと全ての画面が真っ暗で映りません
全く同じ条件なのに地デジ、BS、CS全て映りません
チャンネルを例えばNHK携帯とかにすると何故か映ります
エラーはスクランブルのSのみなんです
TVTest_0.7.23は問題なく映るので、カードリーダー、信号レベル等は問題ないはずです
なにか原因等わかるかたいらっしゃったらお願い致します
626名無しさん@編集中 (ラクッペ MM3b-eFhW)
2020/01/27(月) 19:33:54.61ID:ZpNNqVX4M >>625
スペック書かないでお願いしますわない
スペック書かないでお願いしますわない
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-V1vN)
2020/01/27(月) 19:37:01.77ID:QnRGGsnn0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】桜井日奈子の謎「私の体はちょっと…ほかの人とはちょっと変わってる部分がありまして」 [湛然★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【音楽】岡本真夜、全楽曲サブスク解禁 [湛然★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 中国に行けるとしたら食べてみたいものある? [786835273]
- アンパンマン「力が出ない〜」おまえら「アンパンマン新しい顔だワン!」←ブン投げそうなもの
- 電磁砲「レールガン」試作品、近く洋上で発射実験 イージス艦に搭載へ [399259198]
- ひろき「メルカリ使う人、馬鹿です(笑)Yahooフリマの方が安いですよね😄」
- 今の日本に「富国強兵」は必要? 不要?
- テスト