X

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/23(木) 01:19:14.85ID:4ERGNedh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

※スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が2行になるようコピペして下さい。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1569592439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/23(木) 01:19:48.39ID:4ERGNedh0
いち
2020/01/23(木) 01:20:51.40ID:4ERGNedh0
2020/01/23(木) 01:21:31.93ID:4ERGNedh0
2020/01/23(木) 01:23:03.25ID:4ERGNedh0
2020/01/23(木) 01:23:38.52ID:4ERGNedh0
2020/01/23(木) 01:24:24.61ID:4ERGNedh0
6
2020/01/23(木) 01:25:03.27ID:4ERGNedh0
7
2020/01/23(木) 01:27:20.46ID:4ERGNedh0
8
2020/01/23(木) 01:27:54.02ID:4ERGNedh0
9
2020/01/23(木) 01:28:27.82ID:4ERGNedh0
10
2020/01/23(木) 01:28:50.71ID:4ERGNedh0
11
2020/01/23(木) 01:29:24.13ID:4ERGNedh0
12
2020/01/23(木) 01:29:59.10ID:4ERGNedh0
13
2020/01/23(木) 01:30:47.89ID:4ERGNedh0
14
2020/01/23(木) 01:31:32.31ID:4ERGNedh0
15
2020/01/23(木) 01:32:49.14ID:4ERGNedh0
16
2020/01/23(木) 01:33:21.39ID:4ERGNedh0
17
2020/01/23(木) 01:34:01.03ID:4ERGNedh0
18
2020/01/23(木) 01:34:56.27ID:4ERGNedh0
19
2020/01/23(木) 01:35:51.16ID:4ERGNedh0
20
2020/01/23(木) 04:30:34.38ID:LCTPr+hi0
乙辛えさまです
23名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa1f-D7No)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:10:32.84ID:jc2aNGE1a
23
2020/01/23(木) 14:51:36.01ID:eJ9+9JPg0
24
2020/01/23(木) 20:10:59.77ID:KZ65P75X0
25
2020/01/23(木) 20:14:19.72ID:G0l+rLUTr
もういいんだろ?
2020/01/23(木) 20:45:27.98ID:cTtorfwOr
2020/01/23(木) 21:04:41.52ID:lhlYizgo0
まだだまだやれる
2020/01/23(木) 21:33:32.48ID:gFVc2lHA0
いつからなったのかわからないけど、EDCBを立ち上げると表示が中途半端に切れてる感じになってるんだけど、
コレって大きさ変えることできないのかな?
2020/01/23(木) 23:07:41.07ID:ZjS8gj+V0
>>29
古いEDCBはたまにそうなる
EpgDataCap_Bon.iniの[SET_WINDOW]セクション消せば戻る
2020/01/23(木) 23:42:04.54ID:gFVc2lHA0
>>30
ありがと〜、ちゃんと表示されるようになったよ
2020/01/24(金) 09:12:00.46ID:Un5Ww34Gp
edcbがタスクトレイから戻らなくなった(´・ω・`)
週末にwin10化して設定もやり直すかー
2020/01/24(金) 11:18:49.82ID:10AMEu840
タスクトレイから戻らないって日本語が理解できん
俺なんかやばいんかな
2020/01/24(金) 11:23:01.72ID:AW+aE3l+0
>>33
タスクトレイに入ったままになった
って事かね?
2020/01/24(金) 12:12:30.77ID:nFl2gB/jM
ウィンドウが表示されないということでしょう
これは書き手に落ち度はないだろ…
2020/01/24(金) 12:32:30.69ID:kGcx8kqSa
>>35
え?
2020/01/24(金) 13:14:28.54ID:o6/hQWuU0
>>35
どういうこと?
2020/01/24(金) 13:28:18.22ID:pK4q7nV/d
タスクトレイに最小化したまま元のウインドウサイズに戻せなくなった、で合ってるよね?
2020/01/24(金) 13:42:53.54ID://UplOx80
タスクマネージャーのプロセスのところで強制的に終了させたら設定とかが保存されないから元に戻るかもしれん
2020/01/24(金) 13:59:08.09ID:10AMEu840
タスクトレイクリックしてもウィンドウが表示されるだけでタスクトレイのアイコン消えないんだから戻るとか戻らないとか表現だとわからんわ
ウィンドウが表示されないって言えばいいだけだろ
タスクバーのEpgTimerを右クリックでサイズ変更や移動や最大化できるからそれで対処すればいい
2020/01/24(金) 15:08:28.91ID:pL7S0qOrM
>>36
>>37
多分タスクトレイというのがミスリードで、通知領域のこと言ってるんじゃないかと思うけど、
どっちにしても文意を読み取れはするだろ
2020/01/24(金) 15:55:25.31ID:o6/hQWuU0
>>41
おれおれ用語を使う奴って、必ずこういうことを言い出すんだよな
少しは反省しなよ
回りの人もうんざりしてるぞ
2020/01/24(金) 16:02:21.81ID:skQ1vmI40
RecName_Macro.dll で $ZtoH(Title2)$ って入れても
そのまま「$ZtoH(Title2)$」って表示されるんだけど何か間違ってる?

$ZtoH($Title2$)$ だと、「$ZtoH(番組名)$」ってなる
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7cc-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:04:53.90ID:VwfbhEjj0
WIN10でEDCB休止からサインイン無で復帰し録画することってできる?
ユーザ名とパスワードの入力必要のチェックボックスは外したけど
復帰時サインイン画面でとまってて録画失敗してしまう
45名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp7b-yeld)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:15:47.85ID:yb1lj3qZp
>>44
EDCBじゃなく手動で復帰した場合はどうなるの?
2020/01/24(金) 16:31:25.51ID:jkZenLv60
>>43
本当に $ZtoH(Title2)$ だけなの(拡張子も入れてないの)?
前か後ろに他にあるんじゃないの?

$がどこかで抜けていると思う
2020/01/24(金) 16:33:22.40ID:pL7S0qOrM
>>42
俺じゃなくて本人に言えよ
2020/01/24(金) 16:40:31.16ID:v03JeRRlr
>>44
>WIN10でEDCB休止から

でなくwin10スリープからじゃなく?
2020/01/24(金) 16:44:06.89ID:fFZGGNFo0
うちのwin10マシンはそもそも休止するとタイマー復帰できないな
構成によるらしいから、ハズれな組み合わせ引いちゃっただけなんだろうが
2020/01/24(金) 16:51:46.54ID:jkZenLv60
>>41
ググると一番上に
「タスクトレイとは、画面右下、タスクバーの右端のところです。 別名:通知領域、システムトレイ」
タスクバーでググると
「タスクバーとは、画面の下にある帯状のものです。 左端はスタートメニュー、右端は時刻の表示がある所までです。」
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7cc-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:54:16.17ID:VwfbhEjj0
>>48
スリープからだと復帰し録画できる 休止の場合失敗しちゃう
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7cc-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:56:22.51ID:VwfbhEjj0
>>45
手動で復帰した場合はサインイン画面が出ます
パスワードの入力は不要(入力欄無し)だけど「サイインイン」ボタンを押す必要がある
2020/01/24(金) 17:22:57.72ID:SdtmzYa60
えぇ…
2020/01/24(金) 17:30:03.27ID:DdYsITzUd
催淫員
2020/01/24(金) 17:42:49.54ID:jQ+h0/kHd
>>52
設定→アカウント→サインインオプション

 PCがスリープから復帰したとき

をクリックして

 表示しない(ロックしない)

にする

これでどうや?
2020/01/24(金) 18:12:30.97ID:xKaWlFog0
>>43
dllを使いまわしてて古いバージョンのままとかなってない?
自分はその現象なった時それだったよ
2020/01/24(金) 18:42:54.58ID:K3ourC1v0
>>52
Windows10だと、netplwizコマンドでコンパネのユーザーアカウントからユーザー名とパスワードの入力が必要のチェックを外して
更に設定からアカウントのサインインオプションで「しばらく操作しなかった場合に〜」をなしにする

ウチの環境だと休止から再起動して更にサインイン手前で止まってても裏でちゃんと録画して再度休止に入ってくれるが
2020/01/24(金) 19:49:30.79ID:tzY/IQfX0
自分のレスが原因で一悶着あったぽいな・・・すまん(´・ω・`)
2020/01/24(金) 19:52:14.25ID:ZE3FJXZz0
EDCBサービス化してればwindowsログオン画面でも録画できるとかじゃなかったっけか
2020/01/24(金) 22:26:32.20ID:mOeFtsaM0
>>59
すでにログオン済みなら、休止からの復帰でも単に画面がロックされてるだけだから
サービス化に関係なく録画できる。
質問者からはログオンと画面のロックを区別できてないのかな?みたいな香りがちょっとする
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0733-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:32:41.99ID:jJYuwzL60
>>55 >>57
「サインインを求める」 の項目がないんです

>>60
画面のロック を無効にすること可能ですか?
スリープからの復帰はデスクトップ画面が表示されますが休止からの復帰は
サインインボタンが表示される画面がでます 手動でボタンクリックでデスクトップが
表示されます
2020/01/25(土) 00:37:32.54ID:okqEozfM0
windows10の使い方講座か・・・
2020/01/25(土) 00:44:21.07ID:no36lQZPr
>>61
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4110-8767
2020/01/25(土) 00:46:08.02ID:bcfR35yM0
Windows10とそれ以前では違うんだよなあ
Windows10では>>55をやらないと勝手にロック画面になってしまう。ホントウゼえ
2020/01/25(土) 00:47:33.70ID:r5pwuChV0
ここで返答待つよりググれば数十秒で解決できるのにな・・・
時間が有り余ってるんだろう
2020/01/25(土) 02:13:36.76ID:XDNnZyUh0
>>55
>>57
なんか録画サーバーをWindows10にするの大変そうな気がしてきた!
ついでにx86からAMD64化も考えてたけど…、ビルド以前にOSに慣れておかないと何かと苦労するのね…(^-^;

それ以前に、今のEDCBの種類の多さにビックリだ、なんでこんなに〜版が多いの?(謎)
それぞれ良いところを取り込めば、一つに纏まりそうだけど…、〜版の違いって大きいの?
それにどれが良いか試すのに時間かかりそうで、録画サーバーの予備機材がないと試してる間は録画できないじゃん…(@-@;
2020/01/25(土) 02:33:04.80ID:LpPHNCxY0
>>66
パナソニックのディーガお勧め
2020/01/25(土) 03:22:35.60ID:FuzXgfvm0
自分と相性悪くなったのかな
Windows10も8.1も
最近の更新後、ブルスク連発です

ストライピングボリュームはボロボロ
録画データもボロボロ
EDCB云々の問題じゃないね
2020/01/25(土) 03:33:36.16ID:XDNnZyUh0
>>68
私はWindows7との相性がスゴぶる良かったので、Windows10とは戦いになりそうな予感が…!(笑)

で、BDCBの各版の違いを纏めてあるサイトは無いのかな?
せめて大きな違いが知りたい!
2020/01/25(土) 03:40:38.60ID:FuzXgfvm0
>>69
8年ぐらい安定していたのに急にだからね
凡が絡むDTVの解説サイトも減ったね
なにか圧力でもかかってるのかな・・・
2020/01/25(土) 05:12:15.47ID:bZp29MGJr
XPのころから引っ張ってるなら
健在なうちにwin10で新造したほうがいいかな
消費電力も減った ボードもさることながら
HDDが3.5から2.5にあるいはSSDにすることが大きい
2020/01/25(土) 06:32:22.62ID:FuzXgfvm0
ルーターかまして、鯖も立ててもなければ
セキュリティ対策急ぐ必要はないと思うんだが
ダウンロード好きは防ぎきれないんだろうね
2020/01/25(土) 08:32:40.03ID:gZWzf9ds0
win10にしてもう1年位だけどうちのJCOM回線が腐ってドロップしている以外は問題ないぞ
信号が弱くって20切ってるのがいくつかある
優先なのに意味が分からんw
2020/01/25(土) 09:34:02.26ID:JsEE/RPR0
win10は7と比べると黙らせるのがちょい面倒だったな
UpdateOrchestraの自動Scanタスクがちょっとした弾みで戻ったりするし
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7b4-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:40:39.60ID:bui4fntA0
WINDOWS10だと休止状態からの復帰の場合はロック画面が表示されるのでは?
パスワードの要不要は別にしてスタート-アカウント-ロックと同じ状態。
仕様だと思っていたけど休止からの復帰でサインイン画面ださない方法あるの?
録画の失敗とは別な問題な感じだけど。
2020/01/25(土) 12:34:54.67ID:6nrd+3r20
>>75
初歩的なエラー(ワイがやった)として、パスワードが間違ってると言う場合、ログイン画面で止まっちゃう
2020/01/25(土) 13:39:07.93ID:r5pwuChV0
>>75
スクリーンセーバーで「再開時にログオン画面に戻る」にチェックが入ってるだけじゃね?
次の質問をエスパーすると、スクリーンセーバーの設定は個人用設定の中のロック画面からだよ
若者にはこれくらい自分で調べる力をつけてもらいたいものだと、28歳のおさ〜んが言ってみる
2020/01/25(土) 14:36:18.07ID:igJMcJTO0
>>76
パスワードの入力を不要にする際に入力パスワードが間違ってたり、MSアカウントのPIN番号の方を入れたりすると警告なしでそのまま設定終わるから気付きにくいよなw
俺は後者のPINを入れて暫く気付かなかった
2020/01/25(土) 14:41:32.45ID:igJMcJTO0
マルチチャンネル録画できるだろうか?と録画モードを全サービスで撮ってみたら、
確かにマルチチャンネル録画されてたが録画ファイルのエクスプローラーでの表示や更にそのプロパティ出すのに滅茶苦茶重くなってフリーズしそうになる
そんなもんなのか?こんな重いファイルのまま置いとけないので、さっさとTsSplitterで分離させないと無理
2020/01/25(土) 14:48:35.59ID:JsEE/RPR0
というか指定サービスで全部録画すればよいのでは?
チューナはどうせ1つしか占有しないので
2020/01/25(土) 20:43:09.30ID:d2owXFbx0
win7からwin10にフォルダ丸ごと引っ越して試したけど問題ないなー
と、思って再生してたら音声ロストしてるのがあった(´・ω・`)

予約の2分前から録画開始していて、番組始まるときに音声消えて番組が終わると、音声が入るとかなんの嫌がらせだよっていうw

音声消えちゃうのは困るんだがw
2020/01/25(土) 20:45:14.88ID:okqEozfM0
それは再生環境の問題じゃないのか
録画tsファイルの音声だけないとか考えにくいだろ
2020/01/25(土) 21:23:23.24ID:XDNnZyUh0
>>81
それは嫌がらせだな!w
2020/01/26(日) 01:40:11.82ID:zSRKUJQm0
EpgTimersrvがHDDガリガリして止まらなくなったから8年ぶりに更新したわ。
お前らよろしくな。
2020/01/26(日) 01:57:20.35ID:nBEqAynm0
>>82
いや、音声だけタスクトレイに残ってるんだよきっと
2020/01/26(日) 02:36:02.70ID:Ev3uqNRy0
tsファイル調べたけど、本番始まったら音声レベル0になっていて
本番前と後は音声レベル来てて普通に再生されてる

これもうタスクトレイに妖精さんがいて悪さしているとしか思えん
とりまwin7に戻したよ(´・ω・`)
2020/01/26(日) 02:46:02.12ID:ZQDx6HTZ0
win7でtvtestで再生しても音声ないん?
2020/01/26(日) 02:59:19.62ID:Ev3uqNRy0
うん、本番部分だけ音声データないっぽい
音声データ分離してAuditionで見てみたけど無音だった
録画PCはインターネット接続切ってWin7で行くよ
2020/01/26(日) 03:19:09.27ID:ZQDx6HTZ0
tvtestでts再生して音声出ないのなら音声ないんだろうな
なんでか知らんけど
2020/01/26(日) 06:34:22.62ID:dOF3BHrQ0
とりあえずEpgTimerSrvはNTサービスで運用する方が安定するな。
ローカルシステム権限で動作させるからWUとかでフォルダ等のアクセス権をTrustedInstallerに書き換えられても
書き込みエラーの心配がないのがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況