質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外
前スレ
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1564526926/
公式
http://www.adobe.com/jp/products/premiere.html
探検
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f77-xYyA)
2020/02/12(水) 23:31:36.94ID:tGmWRZ720125名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-FyC7)
2020/03/13(金) 20:20:51.73ID:I5ID1OEWr なんで素材の情報を書かないんだろうね。
126名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8d-pVmh)
2020/03/13(金) 20:32:30.79ID:AoByaP9GM この手の一派は
かたくなにイントラ使わずlongGOPのまま編集するマンだからね
この後、板からバックれる迄がデフォ
かたくなにイントラ使わずlongGOPのまま編集するマンだからね
この後、板からバックれる迄がデフォ
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51cb-yNY2)
2020/03/13(金) 23:31:56.84ID:e5EcHBDw0128名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-9blg)
2020/03/14(土) 00:50:23.15ID:0zatAyzA0 このクラスのQuadroって、Premiereにはゴミでしかない気が。
129名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-+4Ou)
2020/03/14(土) 01:00:40.26ID:XfYoopfEr cc2020、純正リミッターかけた状態で、オーディオが無音から切り替わって音が再生するタイミングでブチッとノイズ入るんだけど俺だけ?
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51cb-yNY2)
2020/03/14(土) 01:36:26.36ID:WAOjS2dW0 ありがとうございます
>>124 のカット編集が後半重くなってくるのと
レガシータイトルのショートカット
「オブジェクトを下のタイトルセーフマージンに配置」の動作が重めに感じるのは
オススメのグラボあれば教えてください
>>124 のカット編集が後半重くなってくるのと
レガシータイトルのショートカット
「オブジェクトを下のタイトルセーフマージンに配置」の動作が重めに感じるのは
オススメのグラボあれば教えてください
131名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-Cr/u)
2020/03/14(土) 08:23:06.35ID:cLYV2ibA0 予算の中で買える1番良いゲフォ
132名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-yxMX)
2020/03/14(土) 10:22:37.75ID:qrNlDF2W0 ウチはMacなんでRadeon一択
やっとMacPro2012にRX580入れたらちょっと速くなった
DaVinciはMetalの最適化が進んでて激速化したけどPremiereはそうでもなかった
やっとMacPro2012にRX580入れたらちょっと速くなった
DaVinciはMetalの最適化が進んでて激速化したけどPremiereはそうでもなかった
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW 59d4-FyC7)
2020/03/14(土) 10:46:25.56ID:+n+Mi/Nr0134名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8d-pVmh)
2020/03/14(土) 10:53:35.03ID:M4c7DTqOM イントラで編集するってのは基本中基本だと思うんだが初心者ほど手を抜くよな。
135名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-yxMX)
2020/03/14(土) 11:04:31.93ID:qrNlDF2W0 >>134
でも、さすがにXDCAMのMXFはそのまま編集しちゃうわ
でも、さすがにXDCAMのMXFはそのまま編集しちゃうわ
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1ad-SHY3)
2020/03/14(土) 11:47:03.02ID:tLZUJhjJ0137名無しさん@編集中 (オーパイ a9ad-5LgE)
2020/03/14(土) 13:07:50.40ID:o38hQiCq0Pi スマホ撮影動画は可変フレームレート(VFR)
VFR素材を取り込むと音ズレする時の調べ方と対策
調べ方
プロジェクトパネル
対象の映像素材の上で右クリック
コンテキストメニューからプロパティを選択
プロパティウィンドウが開く
プロパティウィンドウの最下行に
「可変フレームレートが検出されました」と表示されたら
その映像素材はVFR
VFR素材を取り込むと音ズレする時の調べ方と対策
調べ方
プロジェクトパネル
対象の映像素材の上で右クリック
コンテキストメニューからプロパティを選択
プロパティウィンドウが開く
プロパティウィンドウの最下行に
「可変フレームレートが検出されました」と表示されたら
その映像素材はVFR
138名無しさん@編集中 (オーパイ a9ad-5LgE)
2020/03/14(土) 13:12:47.97ID:o38hQiCq0Pi VFR素材を正常再生させる対策
プロジェクトパネル
VFR映像素材をダブルクリック
ソースモニターを開く
エフェクトコントロールパネルを開く
マスター(+元素材クリップ名)ファイルのタブが開き、項目が表示される
MPEGソース設定を展開
〜〜〜 重要 〜〜〜
「可変フレームレートモード」項を見る
〜〜〜 重要 〜〜〜
映像素材に音声が含まれるなら「オーディオ同期を保持」にチェック
完了
プロジェクトパネル
VFR映像素材をダブルクリック
ソースモニターを開く
エフェクトコントロールパネルを開く
マスター(+元素材クリップ名)ファイルのタブが開き、項目が表示される
MPEGソース設定を展開
〜〜〜 重要 〜〜〜
「可変フレームレートモード」項を見る
〜〜〜 重要 〜〜〜
映像素材に音声が含まれるなら「オーディオ同期を保持」にチェック
完了
139名無しさん@編集中 (オーパイ a9ad-5LgE)
2020/03/14(土) 13:20:31.20ID:o38hQiCq0Pi140名無しさん@編集中 (オーパイ 7d5f-FfQu)
2020/03/14(土) 13:51:00.17ID:AIydh4Td0Pi AE少し触って分かったけどこれレガシータイトルが横にソレて来て終わりそうなのって、
レガシーっぽいのはAEでやらせてCC契約させたいんだなこれ
ただ行ったり来たりが本当に面倒なのでマジで続けて欲しいわレガシー
レガシーっぽいのはAEでやらせてCC契約させたいんだなこれ
ただ行ったり来たりが本当に面倒なのでマジで続けて欲しいわレガシー
142名無しさん@編集中 (オーパイ MM8d-I+Gc)
2020/03/14(土) 15:48:14.13ID:qa5LX92XMPi 曲名 レガシー
143名無しさん@編集中 (オーパイ 51cb-yNY2)
2020/03/14(土) 16:41:00.20ID:WAOjS2dW0Pi144名無しさん@編集中 (オーパイ MM8d-pVmh)
2020/03/14(土) 19:21:58.70ID:agT8x5XpMPi 時期見ってって、、、
そんなに困ってないのね
お小遣い稼ぎ?
そんなに困ってないのね
お小遣い稼ぎ?
145名無しさん@編集中 (オーパイ 51cb-yNY2)
2020/03/14(土) 21:33:51.40ID:WAOjS2dW0Pi >>144
カットの後半で応答なしは、動画の8割はそういうのなくスムーズに完成してて2割も前半はスムーズ、後半になって多少モッサリ感とたまに応答なしが出る感じで保存段階までやりなおしが気になって…
金欠キツイけど買うべきなら違いハッキリ出るくらいのに買い換えたいが詳しくないので調べます
レガシータイトルの配置位置変更とかでの重さは、元々レガシーが重いのかもと思いつつゲフォで快適になるなら早めに乗り換えたいところです
カットの後半で応答なしは、動画の8割はそういうのなくスムーズに完成してて2割も前半はスムーズ、後半になって多少モッサリ感とたまに応答なしが出る感じで保存段階までやりなおしが気になって…
金欠キツイけど買うべきなら違いハッキリ出るくらいのに買い換えたいが詳しくないので調べます
レガシータイトルの配置位置変更とかでの重さは、元々レガシーが重いのかもと思いつつゲフォで快適になるなら早めに乗り換えたいところです
146名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-pVmh)
2020/03/14(土) 22:07:03.19ID:LAcO+PWWM ヤフオク見るとp1000とgtx1070が同じくらいだからお金かからないよ。
ただし俺はグラボ変えても改善しないと思うが。
ただし俺はグラボ変えても改善しないと思うが。
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51cb-yNY2)
2020/03/15(日) 01:26:18.41ID:mtJT7bbG0148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068c-FfQu)
2020/03/15(日) 01:32:54.96ID:Gt2nrecK0 エフェクトかけてたらそれが原因
ただ明るくしただけでも分割していくと重くなる
ただ明るくしただけでも分割していくと重くなる
149名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-jhVl)
2020/03/15(日) 02:58:00.58ID:GcITJ9dyr >>134
上でも同じ事言ってるやついるがこの手のレスするやつって本気で言ってんの?
上でも同じ事言ってるやついるがこの手のレスするやつって本気で言ってんの?
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068c-FfQu)
2020/03/15(日) 03:11:54.13ID:Gt2nrecK0 ALL-Iは常識
151名無しさん@編集中 (ワッチョイW 51cb-2Udl)
2020/03/16(月) 19:56:31.76ID:T/rMSLS40 ありがとうございます
作業開始時に動画音声のゲイン上げたりコンプレッサーリミッター等してからカット等の作業始めてました
「分割していくと重くなる」との事で状況的にこれかもしれません
ありがとうございました!
作業開始時に動画音声のゲイン上げたりコンプレッサーリミッター等してからカット等の作業始めてました
「分割していくと重くなる」との事で状況的にこれかもしれません
ありがとうございました!
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ b901-IYUN)
2020/03/17(火) 03:09:09.26ID:pbMrgnnm0 Win版Premiere2020、エンコード後とかプロジェクトを閉じると必ずクラッシュするの俺だけ?
エラー音と共に落ちてプロセスごといなくなる…。
エラー音と共に落ちてプロセスごといなくなる…。
153名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-pVmh)
2020/03/17(火) 07:31:00.72ID:1+JAYw6u0 ○○だけど俺だけ?
○○だけど仕様?
毎度毎度うるせ〜よお前
おま環だよ。
めんどくせ〜からmac pro特盛買っとけょ
○○だけど仕様?
毎度毎度うるせ〜よお前
おま環だよ。
めんどくせ〜からmac pro特盛買っとけょ
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-1G7t)
2020/03/18(水) 09:50:10.68ID:+Bv+Luf10 このソフトってもしかしてシェイプの高さや幅を数値指定一発でできないです?
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137f-1G7t)
2020/03/18(水) 09:50:50.96ID:+Bv+Luf10156名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3344-ePmm)
2020/03/18(水) 20:57:05.51ID:l9oTmakB0 CC2019にて、i7-8700K/GTX1080/24GBという環境です。
ハイパースレッディング機能を切るとレンダリングが40%ほど速くなるのですが、Prの設定を間違えていたりするのでしょうか?
また、先日までi7-970/GTX1080/24GBで使っておりました。
その頃は上のような現象は起こっておらず、12スレッドを使い切っていましたが、システムを変えてからはCPUが遊んでおります。
解決法はございますか?
よろしくお願いいたします。
ハイパースレッディング機能を切るとレンダリングが40%ほど速くなるのですが、Prの設定を間違えていたりするのでしょうか?
また、先日までi7-970/GTX1080/24GBで使っておりました。
その頃は上のような現象は起こっておらず、12スレッドを使い切っていましたが、システムを変えてからはCPUが遊んでおります。
解決法はございますか?
よろしくお願いいたします。
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ b15f-ED79)
2020/03/20(金) 01:34:58.10ID:780u3IM40 編集時間を短縮するためにすべきことは何ですか?
158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-wkvy)
2020/03/20(金) 01:44:34.36ID:+Y4xONi10 ちゃんと構成建てしてロケすることじゃね?
長回しして使わないカットばかり撮っても意味ないだろ
長回しして使わないカットばかり撮っても意味ないだろ
160名無しさん@編集中 (123456 Sp85-VWUb)
2020/03/20(金) 12:34:56.16ID:e3phjM8Yp123456161名無しさん@編集中 (ワッチョイW b962-MHuc)
2020/03/20(金) 23:09:35.79ID:R9i4nTCp0 >>157
急がば回れで本格的に編集に入る前に撮影素材の整理作業を丁寧にやる
急がば回れで本格的に編集に入る前に撮影素材の整理作業を丁寧にやる
162名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-cbR7)
2020/03/21(土) 00:34:20.72ID:ZNYZWwu2r163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4141-ED79)
2020/03/22(日) 13:01:55.81ID:Gzvgw8xr0 エフェクトの範囲(モザイクなど)で
非常に細かい範囲のみをマスクしたいんですが(名前隠すなど)
細かい位置調整がやりにくいです(座標指定がないので手動でカチカチ)
動画の作業領域というかズームなどは出来ないでしょうか
非常に細かい範囲のみをマスクしたいんですが(名前隠すなど)
細かい位置調整がやりにくいです(座標指定がないので手動でカチカチ)
動画の作業領域というかズームなどは出来ないでしょうか
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-wkvy)
2020/03/22(日) 14:50:17.87ID:BslISL4/0 え?できるじゃん
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ b15f-W/ZL)
2020/03/22(日) 15:32:34.07ID:T2J9CkaM0 たぶんアンカーポイントのことが分かってないんじゃないか
俺も最初はモザイクで手こずった
複数個所したいなら調整レイヤー1個につき1モザイクエフェクトって感じでやれば
手間かかるが簡単
選択範囲以外をモザイクにしたいなら逆マスクみたいなのが項目にあったな
俺も最初はモザイクで手こずった
複数個所したいなら調整レイヤー1個につき1モザイクエフェクトって感じでやれば
手間かかるが簡単
選択範囲以外をモザイクにしたいなら逆マスクみたいなのが項目にあったな
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-ACyW)
2020/03/25(水) 04:01:43.61ID:lcb8AI6a0 Premiereの音声FX、5個以上スロットがないのですが最大5個までしかVSTエフェクト挿せないのでしょうか?
167167 (ワッチョイ 6902-u2Np)
2020/03/28(土) 03:28:59.86ID:b1/K4kIz0 やりたいこと。
ディスカバリーチャンネルでTS内を340チャンネルに合わせ、AdobeでTS抜きをしたい。
今までは、
1.
TMPGEnc Video Mastering Works 5で「TSファイルを詳細に解析して追加する」
340チャンネルで変換する
2.
Adobe Media Encoder2020で変換する。
をしていました。
【Adobeの中で、TMPGEnc Video Mastering Works 5を使わず、TSファイルを解析する機能を知りたいです。】
やってみたこと。
Googleで検索する。ヤフー地袋でも同じく調べたがわかりませんでした。
「adobe media encoder 複数のストリーム」
「adobe media encoder tsファイルを 解析」
がわかりませんでした。親切かた教えていただければと思います。
Premiereのバージョン
Adobe Media Encoder2020
PCのスペックは、
CPU
Intel(R) Core(TM) i7-5960X CPU @ 3.00GHz
5960X
メモリー量
16.0 GB
GPU
1050Ti
OS
Windows 10 Pro Insider Preview 2004
ディスカバリーチャンネルでTS内を340チャンネルに合わせ、AdobeでTS抜きをしたい。
今までは、
1.
TMPGEnc Video Mastering Works 5で「TSファイルを詳細に解析して追加する」
340チャンネルで変換する
2.
Adobe Media Encoder2020で変換する。
をしていました。
【Adobeの中で、TMPGEnc Video Mastering Works 5を使わず、TSファイルを解析する機能を知りたいです。】
やってみたこと。
Googleで検索する。ヤフー地袋でも同じく調べたがわかりませんでした。
「adobe media encoder 複数のストリーム」
「adobe media encoder tsファイルを 解析」
がわかりませんでした。親切かた教えていただければと思います。
Premiereのバージョン
Adobe Media Encoder2020
PCのスペックは、
CPU
Intel(R) Core(TM) i7-5960X CPU @ 3.00GHz
5960X
メモリー量
16.0 GB
GPU
1050Ti
OS
Windows 10 Pro Insider Preview 2004
168名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-zAdR)
2020/03/28(土) 06:11:32.51ID:pcK0ZxOF0169167 (ワッチョイ 6902-u2Np)
2020/03/28(土) 06:47:24.00ID:b1/K4kIz0 >>168
違法でないよ。コピーも個人的に使用あるいは、紹介的な意味での学術的な観点やニュース等の使用に限り違法でないよ。
違法でないよ。コピーも個人的に使用あるいは、紹介的な意味での学術的な観点やニュース等の使用に限り違法でないよ。
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-K+F1)
2020/03/28(土) 11:44:31.05ID:+RdrDhwo0 違法だよ、バカ。
171名無しさん@編集中 (ワントンキン MM71-zAdR)
2020/03/28(土) 12:27:29.07ID:grBnq7oBM >>169
違法だわ
https://www.b-cas.co.jp/law/about_law/
をよく読め
まずディスカバリーチャンネルは有料放送だよな
有料放送のスクランブルを解除するのは「不正競争防止法」違反
また、B-CASの暗号化を破るのは著作権法違反
「私的使用目的であっても、B-CAS方式など暗号方式による技術的保護手段の回避により可能となった複製は、民事上違法となりました。」
ってあるから私的利用でもNG
てことでアンタは堂々と違法行為をしてるって書き込んでるの
巣から出てこないほうがいいよ
違法だわ
https://www.b-cas.co.jp/law/about_law/
をよく読め
まずディスカバリーチャンネルは有料放送だよな
有料放送のスクランブルを解除するのは「不正競争防止法」違反
また、B-CASの暗号化を破るのは著作権法違反
「私的使用目的であっても、B-CAS方式など暗号方式による技術的保護手段の回避により可能となった複製は、民事上違法となりました。」
ってあるから私的利用でもNG
てことでアンタは堂々と違法行為をしてるって書き込んでるの
巣から出てこないほうがいいよ
172167 (ワッチョイ 6902-u2Np)
2020/03/28(土) 12:28:12.34ID:b1/K4kIz0 >>170
一生懸命、法律コピペ坊やをしようとしても、できないからIDコロコロさせてるんでしょ?恥ずかしいと思うよ。
一生懸命、法律コピペ坊やをしようとしても、できないからIDコロコロさせてるんでしょ?恥ずかしいと思うよ。
173名無しさん@編集中 (ワントンキン MM71-zAdR)
2020/03/28(土) 12:56:47.98ID:grBnq7oBM174167 (ワッチョイ 6902-u2Np)
2020/03/28(土) 13:48:26.46ID:b1/K4kIz0175167 (ワッチョイ 6902-u2Np)
2020/03/28(土) 13:52:33.64ID:b1/K4kIz0 >>173
一生懸命、法律コピペ坊やをしても、大学で法律学ばない、判例法も見ない、頭も悪いの3連コンボいけないよ。
だから、IDコロコロさせてるんでしょ。
私的利用の違法性の判例法でも出してくれよ。
どうせ今頃、これみて必死に判例法探しているんだけんど、合法の方が多いと出るんでしょ。
ちなみに、弁護士以外の人が、法的助言行為をしたら、弁護士法違反というのも知らないの?
一生懸命、法律コピペ坊やをしても、大学で法律学ばない、判例法も見ない、頭も悪いの3連コンボいけないよ。
だから、IDコロコロさせてるんでしょ。
私的利用の違法性の判例法でも出してくれよ。
どうせ今頃、これみて必死に判例法探しているんだけんど、合法の方が多いと出るんでしょ。
ちなみに、弁護士以外の人が、法的助言行為をしたら、弁護士法違反というのも知らないの?
176名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-tSEm)
2020/03/28(土) 14:28:56.05ID:8Blr79ww0 いずれにしてもスレ違いではあるしそう言った使い方ができるソフトではないので、よそを当たってください。
177名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6902-ABFd)
2020/03/28(土) 14:48:29.99ID:b1/K4kIz0 >>176
つまり、できないクソソフトのAdobeってことでOK?
つまり、できないクソソフトのAdobeってことでOK?
178名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d62-9WyK)
2020/03/28(土) 14:59:07.70ID:S557suri0 じゃあ、クソソフトでいいから出てくんな
179名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6902-ABFd)
2020/03/28(土) 15:03:13.43ID:b1/K4kIz0 >>178
お前、IDコロコロさせて必死だなWWW
お前、IDコロコロさせて必死だなWWW
180名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6902-ABFd)
2020/03/28(土) 15:49:27.12ID:b1/K4kIz0 今頃、必死になって判例法だの知恵袋だの焦って頑張っているんだろうなWWW
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ad-lyGp)
2020/03/28(土) 16:49:16.68ID:1kmm1GpY0182名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69ee-cy2b)
2020/03/28(土) 17:06:14.69ID:pUj3tCUu0 100分の映像に英語字幕いれるのって工数結構かかる?
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-tSEm)
2020/03/28(土) 17:18:01.96ID:8Blr79ww0 内容次第やろ
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-K+F1)
2020/03/28(土) 17:43:53.17ID:+RdrDhwo0 英語力と求められる品質次第だと思うが、20〜30時間くらいじゃね?
タイミング合わせたり、読みやすいように改行したり結構手間かかる。
一気に3〜4行出しっぱなとかでいいなら、もっと早いだろうけど。
タイミング合わせたり、読みやすいように改行したり結構手間かかる。
一気に3〜4行出しっぱなとかでいいなら、もっと早いだろうけど。
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ad-lyGp)
2020/03/28(土) 19:11:34.78ID:1kmm1GpY0 自分のしゃべりをテキストファイルに打つ
Google翻訳 日→英 に入れる
出てきた英文をGoogle以外のサービス
Bing翻訳など 英→日 に入れる
やってみ
デタラメな日本語が戻ってくるから
ふだん自分の言葉使いがどんだけ汚いか思い知らされる
Google翻訳 日→英 に入れる
出てきた英文をGoogle以外のサービス
Bing翻訳など 英→日 に入れる
やってみ
デタラメな日本語が戻ってくるから
ふだん自分の言葉使いがどんだけ汚いか思い知らされる
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW e977-PQ6r)
2020/03/28(土) 19:49:01.57ID:+PZZbGDO0 それはグーグル翻訳スレに行ってやってなさい
187名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-zAdR)
2020/03/28(土) 19:50:18.89ID:pcK0ZxOF0188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-u2Np)
2020/03/28(土) 19:55:11.84ID:b1/K4kIz0 >>181
>カメラ撮影ファイルを直接取り込み、自分で映像作品を作るための道具です
春だから、はじめよう
趣味に、仕事に、動画制作を始めるなら、Premiere Proのチュートリアルを活⽤。基本から⾼度なテクニックまでご紹介しています。
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html?promoid=PQ7SQBYQ&mv=other
どこにクリエイター向け書いてあるの?趣味はクリエイターではないの?教えてえらい人
それってAdobeのどこに書いてあるの?まさか勝手に言っているだけじゃないよね?
春だから、はじめよう
趣味に、仕事に、動画制作を始めるなら、Premiere Proのチュートリアルを活⽤。基本から⾼度なテクニックまでご紹介しています。
>カメラ撮影ファイルを直接取り込み、自分で映像作品を作るための道具です
春だから、はじめよう
趣味に、仕事に、動画制作を始めるなら、Premiere Proのチュートリアルを活⽤。基本から⾼度なテクニックまでご紹介しています。
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html?promoid=PQ7SQBYQ&mv=other
どこにクリエイター向け書いてあるの?趣味はクリエイターではないの?教えてえらい人
それってAdobeのどこに書いてあるの?まさか勝手に言っているだけじゃないよね?
春だから、はじめよう
趣味に、仕事に、動画制作を始めるなら、Premiere Proのチュートリアルを活⽤。基本から⾼度なテクニックまでご紹介しています。
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ad-lyGp)
2020/03/28(土) 20:15:51.69ID:1kmm1GpY0190名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69ee-cy2b)
2020/03/28(土) 20:38:35.32ID:pUj3tCUu0 すみません、訳文はある前提で、premiere上で入れる場合の話です
やっぱり工数かかりますよね、想像しただけで面倒な作業だ
日本語とある程度表示位置合わせなきゃだし
講義だから、下手したら字幕入れるより撮り直しのほうが楽そう
やっぱり工数かかりますよね、想像しただけで面倒な作業だ
日本語とある程度表示位置合わせなきゃだし
講義だから、下手したら字幕入れるより撮り直しのほうが楽そう
191名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-tSEm)
2020/03/28(土) 20:43:49.33ID:ta+a+ddTa 10分くらいのVPなら各言語版とかやること多いけど、
単に英語だけならなんとなく喋ってる内容と英文は
(翻訳台本に対比表載ってるけど)わかるから良いわな
アラビア語とかなるとさっぱりわからんからタイミング出しも全部訳者にお願いする
いずれにしても10分なら2.3時間くらいだし
単純計算で20時間超えだから3日作業だな
単に英語だけならなんとなく喋ってる内容と英文は
(翻訳台本に対比表載ってるけど)わかるから良いわな
アラビア語とかなるとさっぱりわからんからタイミング出しも全部訳者にお願いする
いずれにしても10分なら2.3時間くらいだし
単純計算で20時間超えだから3日作業だな
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ad-lyGp)
2020/03/28(土) 20:56:59.24ID:1kmm1GpY0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 368c-pf+t)
2020/03/28(土) 21:31:08.56ID:3kJBrB0u0 字幕なんて可能な限り賃金釣り上げないときついぞ
まず作業自体つまらなくて苦痛だし
放送して終わりならまだしもweb用でいつまでも修正修正
やってられんぞ
まず作業自体つまらなくて苦痛だし
放送して終わりならまだしもweb用でいつまでも修正修正
やってられんぞ
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-K+F1)
2020/03/29(日) 00:19:59.35ID:AIRTz3S80196名無しさん@編集中 (ニククエT Sr79-ntoQ)
2020/03/29(日) 18:57:35.28ID:i/exEibIrNIKU 昨日まで開けていたプロジェクトが途中で読み込みが止まって開けなくなっちゃったのですが原因何かわかりますでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2099288.png
Windows版Premiereでは開けるファイルです。
Adobe Premiere Pro Prefsファイルも削除後再設定したのですが、やっぱり途中で止まって開けないんです。どなたかご教授お願いします…。。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2099288.png
Windows版Premiereでは開けるファイルです。
Adobe Premiere Pro Prefsファイルも削除後再設定したのですが、やっぱり途中で止まって開けないんです。どなたかご教授お願いします…。。
197名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-tSEm)
2020/03/30(月) 01:13:31.70ID:WwxeifeX0 普通に起動はできる?
あとコマンド+オプション押しながら起動で
環境設定リセットできるけどそれだとどう?
あとコマンド+オプション押しながら起動で
環境設定リセットできるけどそれだとどう?
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9cb-TGO/)
2020/03/30(月) 02:43:23.04ID:hiISIVsz0 そのファイルだけおかしいならプロジェクトファイルのアイコンから複製したファイルを開いてみるか、
Winで開けるならWinで別名保存して開いてみるとかはどうかな
Winで開けるならWinで別名保存して開いてみるとかはどうかな
199名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21d4-9N7r)
2020/03/30(月) 07:48:13.22ID:6ceuHf8+0 素材の動画はwin/Mac どちらでも開く種類? 素材ファイル名に半角スペースや濁音を多様してない?
200名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-zAdR)
2020/03/30(月) 09:25:05.88ID:HTuGKhYQ0 あぁ、文字コードの問題はありそう
@とか丸数字使ってもだめだし
@とか丸数字使ってもだめだし
201名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6914-tSEm)
2020/03/30(月) 11:18:40.32ID:Y7IRxs5i0 外字使ってるのはあるかもね
個人的にはファイル名に日本語も使わないようにしてる
怖いからw
個人的にはファイル名に日本語も使わないようにしてる
怖いからw
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-ACyW)
2020/03/31(火) 03:40:06.94ID:nmVQntCq0 オーディオプラグインが原因だったようです。申し訳ありませんでした…。
203名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-Q79f)
2020/03/31(火) 03:44:52.69ID:wF3sk9eSr いまnvmeのm.2で作業してるんだけどもう1つストレージ増やしたくて、やっぱりSATA接続のSSDよりM.2の方がいいかな
あんまり変わらないっていう話もあるから迷ってる
あんまり変わらないっていう話もあるから迷ってる
204名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-tSEm)
2020/03/31(火) 12:21:30.61ID:UxZRj5via205名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-tSEm)
2020/03/31(火) 12:25:36.20ID:02pDwUlra >>203
元の素材のビットレートにもよるんじゃないでしょうか
例えばproresの200MbpsとかいうのであればSATAで困ることはないでしょうし、
非圧縮RAWの4K60pデータとか言うのであればストライプ組んだSATAなりM2でないとつらいと思われます
もちろんファイルコピーを見るなら速けりゃ速いほうが当然楽ですが
元の素材のビットレートにもよるんじゃないでしょうか
例えばproresの200MbpsとかいうのであればSATAで困ることはないでしょうし、
非圧縮RAWの4K60pデータとか言うのであればストライプ組んだSATAなりM2でないとつらいと思われます
もちろんファイルコピーを見るなら速けりゃ速いほうが当然楽ですが
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-ACyW)
2020/03/31(火) 16:26:57.53ID:nmVQntCq0207206 (ワッチョイ b501-m7XX)
2020/04/02(木) 19:36:39.34ID:rGd4f+RN0 と思ってたけど直ってなかった…。挿してるプラグインが12個以上になるとファイルを開けなくなっちゃいますね
困った…
困った…
208名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e5-MOza)
2020/04/03(金) 00:17:07.86ID:HK8OZWo20 https://i.imgur.com/A2tmJkZ.jpg
すみません、初心者で困ってます
画像のマウスカーソルのところのソースアサイン(?)とやらのV1のところがいつの間にか表示されなくてオンに出来ずタイムラインの編集が出来ません
解決法を教えてください
すみません、初心者で困ってます
画像のマウスカーソルのところのソースアサイン(?)とやらのV1のところがいつの間にか表示されなくてオンに出来ずタイムラインの編集が出来ません
解決法を教えてください
210名無しさん@編集中 (アンパン Sr01-GCJI)
2020/04/04(土) 14:24:41.06ID:Aa5dNxENr0404 モーショングラフィックテンプレートが多くなってきたんだけどいい整理の仕方ないかな
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d02-f+0C)
2020/04/04(土) 22:28:54.35ID:T8J/pWvi0 今、動画の中に、AEでエフェクトをかけた歌詞(テキスト)を散りばめる、っていうのをやっているんだけど、
これってテキストごとにAEでデータ作って読み込ませなきゃだめかなぁ?
同じエフェクトのものは全部premiere側で一括で処理・・・なんて出来る訳ねぇか。
歌詞の文量だけAEファイル用意するの面倒なんだよなぁ・・・
これってテキストごとにAEでデータ作って読み込ませなきゃだめかなぁ?
同じエフェクトのものは全部premiere側で一括で処理・・・なんて出来る訳ねぇか。
歌詞の文量だけAEファイル用意するの面倒なんだよなぁ・・・
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b8c-CuPJ)
2020/04/04(土) 23:31:30.16ID:KOTJoUHo0 面倒なら作るのやめろよ
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ad-p+Ol)
2020/04/05(日) 00:01:16.30ID:yHXX3Mmg0 イヤならフツーのテキストにしちゃえば良いじゃん
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5ad-uiZ+)
2020/04/05(日) 02:07:21.55ID:KKKuJiMR0 Premiereスクリプトは出来る事限られてるから
AEスクリプトというかAdobe JavaScriptのお勉強ですね
AEスクリプトというかAdobe JavaScriptのお勉強ですね
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-m7XX)
2020/04/07(火) 14:54:36.06ID:2f3Z27PU0 モーショングラフィックステンプレートの、使うと再レンダリング必要なもの(クリップの色が赤色のもの)と
レンダリングが必要のないものの違いは何でしょうか?
adobe純正だと軽い…ということでしょうか?
レンダリングが必要のないものの違いは何でしょうか?
adobe純正だと軽い…ということでしょうか?
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06b0-zfCe)
2020/04/10(金) 08:25:23.91ID:rg55+Dpy0 質問です!
オーディオクリップのマーカーを映像クリップに同期することはできないでしょうか?
auditionの「診断」で無音を検出しマーキング→それをプレミアに戻し、
映像とマーカーを同期し、無音部分を映像も含めて削除したいのです。
あと、複数のイン・アウトマーカー内を同時に選択することってできるんでしょうか?
よろしくおねがいします!
オーディオクリップのマーカーを映像クリップに同期することはできないでしょうか?
auditionの「診断」で無音を検出しマーキング→それをプレミアに戻し、
映像とマーカーを同期し、無音部分を映像も含めて削除したいのです。
あと、複数のイン・アウトマーカー内を同時に選択することってできるんでしょうか?
よろしくおねがいします!
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4341-AglQ)
2020/04/10(金) 18:38:48.19ID:h/YX38570 premiereの紹介動画とか追加プラグインの説明動画ってなんでこうも
さっさと本題に入らないのか理解に苦しむ
まず紹介したいものを冒頭に入れてから長々と説明でしょうが
と思うんだけどどう?
さっさと本題に入らないのか理解に苦しむ
まず紹介したいものを冒頭に入れてから長々と説明でしょうが
と思うんだけどどう?
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7728-g7Ce)
2020/04/11(土) 16:02:17.19ID:q8BCh+QC0 エッセンシャルグラフィックスの参照タブを開きっぱなしにする方法はないでしょうか?
クリップを選択すると勝手に編集タブに切り替わるので、イチイチ参照タブに戻すのが面倒に感じてます。
クリップを選択すると勝手に編集タブに切り替わるので、イチイチ参照タブに戻すのが面倒に感じてます。
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb5f-KRXG)
2020/04/11(土) 18:20:11.46ID:TxkSB50n0 ウインドウを独立させて浮かしとくみたいな?
もしくはショートカットキーで押しやすいボタンに割り当てる
もしくはショートカットキーで押しやすいボタンに割り当てる
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ea-N5BC)
2020/04/13(月) 12:57:42.30ID:0ZHzFMI/0221名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-xBqy)
2020/04/13(月) 21:48:20.28ID:5ILhiJ+N0 プレミア初心者です。
基本的な質問です。
アプリ自体の音量を調節するには、どうすればいいのですか?
ざっとネットで調べても分からないのですが。
毎回、OSの音量調節で調整しています。
基本的な質問です。
アプリ自体の音量を調節するには、どうすればいいのですか?
ざっとネットで調べても分からないのですが。
毎回、OSの音量調節で調整しています。
222名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ed0-YTK9)
2020/04/13(月) 22:24:24.88ID:eYkgI4Oh0 OSの音量調整でしてください
ソフト自体に音量調整機能はないです
ソフト自体に音量調整機能はないです
223名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-JsNC)
2020/04/13(月) 22:39:20.36ID:fzBEqo0w0224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-xBqy)
2020/04/13(月) 23:23:51.62ID:5ILhiJ+N0 了解しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【調査】「この100年で日本人の幸福度が最も高かった年代」、1980年代に決定 以降は低下を続け2020年代は1950〜60年代と同程度 [597533159]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【画像】フジテレビに4月に入社した新人女子アナшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 【画像】貴殿らはこの「ニラレバ炒め定食1100円税込」にいくら払える? [743999204]
- 群馬さん、水道水飲んだだけで食中毒になる、もうこれインフラ崩壊だろ [677076729]