質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外
前スレ
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1564526926/
公式
http://www.adobe.com/jp/products/premiere.html
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f77-xYyA)
2020/02/12(水) 23:31:36.94ID:tGmWRZ720203名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-Q79f)
2020/03/31(火) 03:44:52.69ID:wF3sk9eSr いまnvmeのm.2で作業してるんだけどもう1つストレージ増やしたくて、やっぱりSATA接続のSSDよりM.2の方がいいかな
あんまり変わらないっていう話もあるから迷ってる
あんまり変わらないっていう話もあるから迷ってる
204名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-tSEm)
2020/03/31(火) 12:21:30.61ID:UxZRj5via205名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-tSEm)
2020/03/31(火) 12:25:36.20ID:02pDwUlra >>203
元の素材のビットレートにもよるんじゃないでしょうか
例えばproresの200MbpsとかいうのであればSATAで困ることはないでしょうし、
非圧縮RAWの4K60pデータとか言うのであればストライプ組んだSATAなりM2でないとつらいと思われます
もちろんファイルコピーを見るなら速けりゃ速いほうが当然楽ですが
元の素材のビットレートにもよるんじゃないでしょうか
例えばproresの200MbpsとかいうのであればSATAで困ることはないでしょうし、
非圧縮RAWの4K60pデータとか言うのであればストライプ組んだSATAなりM2でないとつらいと思われます
もちろんファイルコピーを見るなら速けりゃ速いほうが当然楽ですが
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-ACyW)
2020/03/31(火) 16:26:57.53ID:nmVQntCq0207206 (ワッチョイ b501-m7XX)
2020/04/02(木) 19:36:39.34ID:rGd4f+RN0 と思ってたけど直ってなかった…。挿してるプラグインが12個以上になるとファイルを開けなくなっちゃいますね
困った…
困った…
208名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e5-MOza)
2020/04/03(金) 00:17:07.86ID:HK8OZWo20 https://i.imgur.com/A2tmJkZ.jpg
すみません、初心者で困ってます
画像のマウスカーソルのところのソースアサイン(?)とやらのV1のところがいつの間にか表示されなくてオンに出来ずタイムラインの編集が出来ません
解決法を教えてください
すみません、初心者で困ってます
画像のマウスカーソルのところのソースアサイン(?)とやらのV1のところがいつの間にか表示されなくてオンに出来ずタイムラインの編集が出来ません
解決法を教えてください
210名無しさん@編集中 (アンパン Sr01-GCJI)
2020/04/04(土) 14:24:41.06ID:Aa5dNxENr0404 モーショングラフィックテンプレートが多くなってきたんだけどいい整理の仕方ないかな
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d02-f+0C)
2020/04/04(土) 22:28:54.35ID:T8J/pWvi0 今、動画の中に、AEでエフェクトをかけた歌詞(テキスト)を散りばめる、っていうのをやっているんだけど、
これってテキストごとにAEでデータ作って読み込ませなきゃだめかなぁ?
同じエフェクトのものは全部premiere側で一括で処理・・・なんて出来る訳ねぇか。
歌詞の文量だけAEファイル用意するの面倒なんだよなぁ・・・
これってテキストごとにAEでデータ作って読み込ませなきゃだめかなぁ?
同じエフェクトのものは全部premiere側で一括で処理・・・なんて出来る訳ねぇか。
歌詞の文量だけAEファイル用意するの面倒なんだよなぁ・・・
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b8c-CuPJ)
2020/04/04(土) 23:31:30.16ID:KOTJoUHo0 面倒なら作るのやめろよ
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ad-p+Ol)
2020/04/05(日) 00:01:16.30ID:yHXX3Mmg0 イヤならフツーのテキストにしちゃえば良いじゃん
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5ad-uiZ+)
2020/04/05(日) 02:07:21.55ID:KKKuJiMR0 Premiereスクリプトは出来る事限られてるから
AEスクリプトというかAdobe JavaScriptのお勉強ですね
AEスクリプトというかAdobe JavaScriptのお勉強ですね
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-m7XX)
2020/04/07(火) 14:54:36.06ID:2f3Z27PU0 モーショングラフィックステンプレートの、使うと再レンダリング必要なもの(クリップの色が赤色のもの)と
レンダリングが必要のないものの違いは何でしょうか?
adobe純正だと軽い…ということでしょうか?
レンダリングが必要のないものの違いは何でしょうか?
adobe純正だと軽い…ということでしょうか?
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06b0-zfCe)
2020/04/10(金) 08:25:23.91ID:rg55+Dpy0 質問です!
オーディオクリップのマーカーを映像クリップに同期することはできないでしょうか?
auditionの「診断」で無音を検出しマーキング→それをプレミアに戻し、
映像とマーカーを同期し、無音部分を映像も含めて削除したいのです。
あと、複数のイン・アウトマーカー内を同時に選択することってできるんでしょうか?
よろしくおねがいします!
オーディオクリップのマーカーを映像クリップに同期することはできないでしょうか?
auditionの「診断」で無音を検出しマーキング→それをプレミアに戻し、
映像とマーカーを同期し、無音部分を映像も含めて削除したいのです。
あと、複数のイン・アウトマーカー内を同時に選択することってできるんでしょうか?
よろしくおねがいします!
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4341-AglQ)
2020/04/10(金) 18:38:48.19ID:h/YX38570 premiereの紹介動画とか追加プラグインの説明動画ってなんでこうも
さっさと本題に入らないのか理解に苦しむ
まず紹介したいものを冒頭に入れてから長々と説明でしょうが
と思うんだけどどう?
さっさと本題に入らないのか理解に苦しむ
まず紹介したいものを冒頭に入れてから長々と説明でしょうが
と思うんだけどどう?
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7728-g7Ce)
2020/04/11(土) 16:02:17.19ID:q8BCh+QC0 エッセンシャルグラフィックスの参照タブを開きっぱなしにする方法はないでしょうか?
クリップを選択すると勝手に編集タブに切り替わるので、イチイチ参照タブに戻すのが面倒に感じてます。
クリップを選択すると勝手に編集タブに切り替わるので、イチイチ参照タブに戻すのが面倒に感じてます。
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb5f-KRXG)
2020/04/11(土) 18:20:11.46ID:TxkSB50n0 ウインドウを独立させて浮かしとくみたいな?
もしくはショートカットキーで押しやすいボタンに割り当てる
もしくはショートカットキーで押しやすいボタンに割り当てる
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ea-N5BC)
2020/04/13(月) 12:57:42.30ID:0ZHzFMI/0221名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-xBqy)
2020/04/13(月) 21:48:20.28ID:5ILhiJ+N0 プレミア初心者です。
基本的な質問です。
アプリ自体の音量を調節するには、どうすればいいのですか?
ざっとネットで調べても分からないのですが。
毎回、OSの音量調節で調整しています。
基本的な質問です。
アプリ自体の音量を調節するには、どうすればいいのですか?
ざっとネットで調べても分からないのですが。
毎回、OSの音量調節で調整しています。
222名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ed0-YTK9)
2020/04/13(月) 22:24:24.88ID:eYkgI4Oh0 OSの音量調整でしてください
ソフト自体に音量調整機能はないです
ソフト自体に音量調整機能はないです
223名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-JsNC)
2020/04/13(月) 22:39:20.36ID:fzBEqo0w0224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-xBqy)
2020/04/13(月) 23:23:51.62ID:5ILhiJ+N0 了解しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 227d-slfm)
2020/04/14(火) 09:53:58.78ID:JhOMqD980 OS書いてないからあれだけど、Windows奈良アプリごとに音量のベースは設定できるけどな。
226名無しさん@編集中 (アウアウウー Sabb-ehGU)
2020/04/14(火) 11:02:08.68ID:NPCOp7Y9a さすがにそれくらいはMacでもできる
227名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2768-XdV4)
2020/04/14(火) 12:01:25.98ID:vqm5Y4Rh0 奈良アプリ…
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e8c-KRXG)
2020/04/14(火) 14:40:41.40ID:2zvp7Ehq0 俺まだWindows10
Windows奈良にアップデートしなきゃ
Windows奈良にアップデートしなきゃ
229名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17ee-Fqhg)
2020/04/14(火) 14:46:57.40ID:2MrMlBo70 premiereにAEのような使ってないファイルを削除する機能はありますか?
また、使用しているシーケンスの名前を途中で変えると
すでにシーケンス上に乗ってるシーケンスは名前が変わらないのが地味に不便なのですが
何か回避方法はあるのでしょうか
また、使用しているシーケンスの名前を途中で変えると
すでにシーケンス上に乗ってるシーケンスは名前が変わらないのが地味に不便なのですが
何か回避方法はあるのでしょうか
230名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-JsNC)
2020/04/14(火) 15:11:50.04ID:oNz0GiBr0 AE知らんけど
プロジェクトマネージャー機能なら
使ってる素材のみを書き出してくれる
プロジェクトファイルごと他人に渡す時とかに使う機能
プロジェクトマネージャー機能なら
使ってる素材のみを書き出してくれる
プロジェクトファイルごと他人に渡す時とかに使う機能
231名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17ee-Fqhg)
2020/04/14(火) 15:39:47.34ID:2MrMlBo70232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2fad-wlTd)
2020/04/14(火) 22:06:54.09ID:Wb/Iey5z0 >>229
「使ってないファイルをピックアップする機能」はある
プロジェクトパネル
(他社製編集アプリではビンウィンドウと言う)
の表示スタイルを変更
プロジェクトパネル左下アイコン
左から2番目 リスト表示
左から3番目 アイコン表示
左から2番目 リスト表示を左クリック
ウィンドウ右端が隠れているので横スクロール
「ビデオの使用回数」
タイムラインで全く使っていない素材の値はゼロ
「使ってないファイルをピックアップする機能」はある
プロジェクトパネル
(他社製編集アプリではビンウィンドウと言う)
の表示スタイルを変更
プロジェクトパネル左下アイコン
左から2番目 リスト表示
左から3番目 アイコン表示
左から2番目 リスト表示を左クリック
ウィンドウ右端が隠れているので横スクロール
「ビデオの使用回数」
タイムラインで全く使っていない素材の値はゼロ
233名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57ee-4fgg)
2020/04/15(水) 00:47:46.57ID:u7s/x/L10 >>232
まさにこういうのを求めてました!ありがとうございます!
まさにこういうのを求めてました!ありがとうございます!
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9763-U+S5)
2020/04/15(水) 08:30:12.04ID:A4NNMpaQ0 pre2019 で ShuttleXpress というシャトルコントローラーを使おうとしています
グリグリ回転ボタンやジョグダイヤルを回すとタイムラインが動くんですが
モザイクエフェクトを選択している状態でダイヤルを回すと タイムラインではなく モザイク自体の位置を変えようとする動きをしてしまいます
CS5の時はこんなことなかったんですが、どこかで設定変えればいいのでしょうか??
https://forums.contourdesign.com/viewforum.php?f=9
このへんの設定ファイルは入れてみました・・・
グリグリ回転ボタンやジョグダイヤルを回すとタイムラインが動くんですが
モザイクエフェクトを選択している状態でダイヤルを回すと タイムラインではなく モザイク自体の位置を変えようとする動きをしてしまいます
CS5の時はこんなことなかったんですが、どこかで設定変えればいいのでしょうか??
https://forums.contourdesign.com/viewforum.php?f=9
このへんの設定ファイルは入れてみました・・・
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7761-RJg7)
2020/04/17(金) 17:07:15.50ID:riLDSObF0 Premiere CC2019をmacOS Mojaveで使っています。
エッセンシャルグラフィックスの字幕を各時間に画面中央にそれぞれ配置しました。
字幕の位置を一括して下部に移動させる方法を教えて下さい。
よろしくおねがいします。
エッセンシャルグラフィックスの字幕を各時間に画面中央にそれぞれ配置しました。
字幕の位置を一括して下部に移動させる方法を教えて下さい。
よろしくおねがいします。
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8c-ycCE)
2020/04/17(金) 19:02:02.88ID:6oIo7cJP0 全部下に移動させたら全部下になるぞ
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7761-RJg7)
2020/04/17(金) 20:20:13.22ID:riLDSObF0 ごめんなさい、それを一括でできる方法を探しています。
今回だけで数十個ありますし、また同じことがありそうなので
なにか方法があればいいなぁと思って。
今回だけで数十個ありますし、また同じことがありそうなので
なにか方法があればいいなぁと思って。
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-M5pH)
2020/04/17(金) 20:22:38.69ID:1uRsc0My0 思いつきだがネストでまとめて動かせる可能性
239名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57ee-4fgg)
2020/04/17(金) 20:28:35.20ID:yyvLUdcN0 コピーして、移動させたいの選択して属性をペースト
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97a7-zZOr)
2020/04/17(金) 21:14:13.00ID:3xLexgHG0 ttps://studiosplanet.com/collections/new-releases/products/4000-gold-deluxe-bundle-collection
これを買ってLUTをPremiereに入れたいのですが.cubeファイルが1962もあるんだけど
どうやって管理してますか?
サムネイルで確認できるような事って出来ませんか?
これを買ってLUTをPremiereに入れたいのですが.cubeファイルが1962もあるんだけど
どうやって管理してますか?
サムネイルで確認できるような事って出来ませんか?
241名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-JNlz)
2020/04/17(金) 21:37:14.87ID:8lKBn4R/0 余りにもあからさま過ぎて
もう少し上手くやれよ
もう少し上手くやれよ
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-ycCE)
2020/04/17(金) 23:12:53.76ID:wVRcmWbR0 今月の大型アップデート内容一覧どこで見れるのでしょうか?
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7761-RJg7)
2020/04/20(月) 08:46:09.25ID:9W4MQYUz0244名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57ee-Uqc8)
2020/04/20(月) 19:02:17.25ID:fAP9tr3D0 左右差考えなくていい音声ファイルでもモノラルで書き出す?それともステレオ?
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1701-xa8R)
2020/04/20(月) 22:12:50.34ID:dhn++6e+0 動画をパッとカット編集する時に良い方法ないでしょうか
カット音をと一瞬ホワイトアウトしてる素材を用意して毎回カット部分に置いてるけど面倒くさすぎる
カット音をと一瞬ホワイトアウトしてる素材を用意して毎回カット部分に置いてるけど面倒くさすぎる
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf8c-ycCE)
2020/04/21(火) 04:24:19.46ID:Fy6SaKOM0 くだらねーことにこだわってねーで普通にカットしろよ
こだわるんならメンドクサイとか言ってんじゃねーよ
こだわるんならメンドクサイとか言ってんじゃねーよ
247名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-yzn9)
2020/04/21(火) 08:07:11.16ID:2iCNJEg/a248名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-JNlz)
2020/04/21(火) 08:35:11.99ID:Wj7oWKUQ0 お前らすげ〜な
よくあの文章で伝わるな
よくあの文章で伝わるな
249名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-O1bV)
2020/04/21(火) 09:06:27.59ID:JppVCe33r 多分ホワイトアウトの映像効果とSEを一発で乗せたいってことだろ。絵音一本化した素材作って使い回す以外無いと思うが。
250名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-eS+z)
2020/04/21(火) 09:09:16.71ID:GblCcl+ga ひとつのシーケンスでいったい何百回同じエフェクト使い回すつもりなんだろうな
251名無しさん@編集中 (エムゾネW FFbf-yzn9)
2020/04/21(火) 09:31:50.78ID:8WCOX/HwF ぶっちゃけ個人的にはカット編集は(素材が適合するときは)ヘガシスのアプリでやってる。
252名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-JNlz)
2020/04/21(火) 09:50:19.47ID:Qn4a5oyyM253名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57ee-Uqc8)
2020/04/21(火) 10:10:47.59ID:YgBY2gy70 そんなカリカリすんなよ
255名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-51e3)
2020/04/21(火) 13:04:59.98ID:RHYb4GHl0 Premiereのヘッドから前や後ろの編集点までをリップル機能が便利すぎてサクサク切れる
FCPから乗り換えてこれが一番便利だと思った
FCPから乗り換えてこれが一番便利だと思った
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-ycCE)
2020/04/21(火) 13:18:36.94ID:BFvNr8ni0 >>245
2つをリンクしてaltでコピペ引っ張りが一番楽そう(小並感
2つをリンクしてaltでコピペ引っ張りが一番楽そう(小並感
258名無しさん@編集中 (オッペケ Sr39-MHYs)
2020/04/22(水) 14:11:39.70ID:RHUgBC9Or マーカーを完全に素材に追従させる方法ってないかな?
シーケンスマーカーとかチャプターマーカーってパッとみて何か分かりやすいから重宝してるんだけど、素材入れたり後方選択して動かしたりするとマーカーはついてこないからズレちゃうんだよね
シーケンスマーカーとかチャプターマーカーってパッとみて何か分かりやすいから重宝してるんだけど、素材入れたり後方選択して動かしたりするとマーカーはついてこないからズレちゃうんだよね
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 667d-sVZV)
2020/04/22(水) 14:17:32.78ID:EGBb207+0 は?素材にマーカーすればいいやん。
260名無しさん@編集中 (オッペケ Sr39-MHYs)
2020/04/22(水) 16:20:25.60ID:RHUgBC9Or261名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfd-qlhw)
2020/04/22(水) 18:44:20.56ID:tpyykpdwM クリップマーカーの幅の変更
マーカーパネル(ウインドゥ/マーカー)からイン、アウトを直接変更
マーカーパネル(ウインドゥ/マーカー)からイン、アウトを直接変更
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 328c-QpYc)
2020/04/22(水) 20:16:49.74ID://an1LKP0 追従はできない
できたら便利だけどな
できたら便利だけどな
263名無しさん@編集中 (ワッチョイW d8a5-k2Jm)
2020/04/22(水) 22:41:50.39ID:H8a5NXZY0 マーカーを伸ばすってなんのことだろ
マーカー追従も出来る気がするけど
マーカー追従も出来る気がするけど
265名無しさん@編集中 (ワッチョイW ecad-Ex4I)
2020/04/26(日) 21:27:18.75ID:zwsjXTIh0 すみません質問なのですが、プロジェクトウィンドウ内の選択したシーケンスを一気にレンダリングする方法ってないですか?
266名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-f1pF)
2020/04/26(日) 21:57:02.37ID:V+ZKv7510 まずは精神的にお礼を言います
268名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f14-Ex4I)
2020/04/27(月) 10:53:16.22ID:HzMt2oO90269名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-f1pF)
2020/04/27(月) 12:14:24.13ID:c3ePBJ8L0 手順1
まずは過去に頂いたレスにお礼を書き込みます
まずは過去に頂いたレスにお礼を書き込みます
270名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a02-urdv)
2020/04/27(月) 14:44:15.49ID:21YdujM/0 ソースモニターとプログラムモニターの大きさを揃えるにはどうしたらいいですか?
また、これらの大きさを変えられないようにロックさせたり、大きさを記憶させて後から呼び出せる事も可能でしょうか(ワークスペースの事ではなくソースとプログラムのモニター)
また、これらの大きさを変えられないようにロックさせたり、大きさを記憶させて後から呼び出せる事も可能でしょうか(ワークスペースの事ではなくソースとプログラムのモニター)
271名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0702-NLJ6)
2020/04/30(木) 19:10:58.63ID:MDTotBCX0 新しくしたPCでインストールしたら、プレビュー画面が真っ黒で何も写らないんだけどどうしたら良いかな?
環境設定→再生 でAdobe DVを選択しても、
「Prefs」ファイルを新しくしても変わらない。
今までのPCだと普通にいけるんだがなぁ・・・
環境設定→再生 でAdobe DVを選択しても、
「Prefs」ファイルを新しくしても変わらない。
今までのPCだと普通にいけるんだがなぁ・・・
272名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-gYKg)
2020/04/30(木) 19:31:04.29ID:PVIov+G60 初期不良ですので返品し、お手数ですが買換えをお願いします。
相性問題などがあり得ますので動作確認済みのpcはいかがでしょうか。
mac proなどいかがでしょう。
相性問題などがあり得ますので動作確認済みのpcはいかがでしょうか。
mac proなどいかがでしょう。
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ c741-ts7H)
2020/05/02(土) 16:57:21.77ID:p139OEoc0 なんかどんどん
オートセーブフォルダの中にオートセーブフォルダができて
繰り返してどんどん深層にいくんだが
オートセーブフォルダの中にオートセーブフォルダができて
繰り返してどんどん深層にいくんだが
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ c746-h83k)
2020/05/03(日) 23:46:24.73ID:7STGD0y/0 最近2017から2019,2020に乗り換えたんだけど結局QuicktimeのH264で書き出す時って皆どうしてるの?
276名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-zGpx)
2020/05/04(月) 00:06:28.07ID:y1G6FL4m0 >>275
最近はmp4ばかりだからQuickTimeは使ってないな
最近はmp4ばかりだからQuickTimeは使ってないな
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfad-xEjw)
2020/05/04(月) 00:47:23.89ID:+DGNUQXn0 そいやQuickTime、いつの間にかm4vでの書き出しできなくなってるな
movオンリーになってる
movオンリーになってる
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f35-ts7H)
2020/05/04(月) 13:08:49.12ID:YLAxYEFH0 14.1にしたらプレビューするたびに
A low-level exception occured in: Adobe プレイヤー(Player 76)と
A low-level exception occurred in:Mercury Playback Engine-GPU高速処理(CUDA)(AcceleratedRenderer:2)
のエラーが出まくってうざい
A low-level exception occured in: Adobe プレイヤー(Player 76)と
A low-level exception occurred in:Mercury Playback Engine-GPU高速処理(CUDA)(AcceleratedRenderer:2)
のエラーが出まくってうざい
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ df18-YtV2)
2020/05/04(月) 21:13:03.43ID:SLRiaktd0 指定した作業フォルダ内以外のファイルをまとめる方法はないでしょうか?
シリーズ物の動画を作っており(と仮定して貰えると助かります。)
・「よく使う素材」といういつも動画で使う音素材等が入ったフォルダ
・「プロジェクト_00*」という20GB程度のメインのファイルが入ったフォルダ(001,002…という風にプロジェクト毎に変わっていきます)
があり、プロジェクトフォルダの中にpremiereのプロジェクトを入れて編集しています。
ただ、「プロジェクト_00*」の中に全ての素材があればよいのですが、
ダウンロードした動画やキャプチャした画像、音声等をドロップして作業をしていると、
つい素材がどこに行ったか分からなくなってしまいます。
(極力1度「プロジェクト_00*」に保存後、ドラッグしているつもりなのですがやはりたまに別のフォルダから入れてしまうことがあります。)
シリーズ物の動画を作っており(と仮定して貰えると助かります。)
・「よく使う素材」といういつも動画で使う音素材等が入ったフォルダ
・「プロジェクト_00*」という20GB程度のメインのファイルが入ったフォルダ(001,002…という風にプロジェクト毎に変わっていきます)
があり、プロジェクトフォルダの中にpremiereのプロジェクトを入れて編集しています。
ただ、「プロジェクト_00*」の中に全ての素材があればよいのですが、
ダウンロードした動画やキャプチャした画像、音声等をドロップして作業をしていると、
つい素材がどこに行ったか分からなくなってしまいます。
(極力1度「プロジェクト_00*」に保存後、ドラッグしているつもりなのですがやはりたまに別のフォルダから入れてしまうことがあります。)
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ df18-YtV2)
2020/05/04(月) 21:13:31.61ID:SLRiaktd0 「元々そのフォルダにある素材はコピーせずに、他のフォルダからドラッグされているコピーのみを収集してリンクさせる」
というものがあれば一番良いのですが、それはさすがに無いでしょうか?
【試したこと】
素材の収集→使っている素材全てをコピーしてしまうので、
20GBのフォルダに存在している動画ファイルを更にコピーしてしまい無駄に圧迫してしまう。
文字数のため2回に分けて投稿しました。
不可能な事だとは思いますが何か方法があればご教授お願い致します。
というものがあれば一番良いのですが、それはさすがに無いでしょうか?
【試したこと】
素材の収集→使っている素材全てをコピーしてしまうので、
20GBのフォルダに存在している動画ファイルを更にコピーしてしまい無駄に圧迫してしまう。
文字数のため2回に分けて投稿しました。
不可能な事だとは思いますが何か方法があればご教授お願い致します。
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7ad-r8zS)
2020/05/04(月) 21:36:32.62ID:bdCvjTpq0 Adobe Premiere Pro オンラインマニュアル
プロジェクトのコンソリデート、トランスコードおよびアーカイブ
プロジェクトマネージャーを利用すると、
プロジェクトを新しい場所に収集することができます。
ファイルの収集機能を実行すると、
現在のプロジェクトと関連するすべてのメディアファイルがコピーされ、
単一の保存場所にまとめられます。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/copy-consolidate-transcode-archive-project.html
プロジェクトのコンソリデート、トランスコードおよびアーカイブ
プロジェクトマネージャーを利用すると、
プロジェクトを新しい場所に収集することができます。
ファイルの収集機能を実行すると、
現在のプロジェクトと関連するすべてのメディアファイルがコピーされ、
単一の保存場所にまとめられます。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/copy-consolidate-transcode-archive-project.html
282名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-zGpx)
2020/05/04(月) 22:16:34.69ID:y1G6FL4m0283名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7ad-r8zS)
2020/05/04(月) 23:17:20.76ID:bdCvjTpq0 余裕がある人向け
・ストレージ容量は余裕があるので一時的に消費量が増えてもいい
・手てチマチマ操作する数を減らしたい
1.プロジェクトをコンソリ
2.コンソリ完了後、古いプロジェクトをフォルダごと削除
余裕が無い人向け
・ストレージ消費量がもうカツカツで貧乏臭くやりたい
・節約のためには手てチマチマ操作する数が増えてもいい
1.プロジェクトパネルをリスト表示
2.「ファイルパス」欄を見る
3.「ファイルパス」欄を左クリックして並べ替え
4.外部フォルダにあるファイルを見つける
5.手てチマチマとコピー操作
・ストレージ容量は余裕があるので一時的に消費量が増えてもいい
・手てチマチマ操作する数を減らしたい
1.プロジェクトをコンソリ
2.コンソリ完了後、古いプロジェクトをフォルダごと削除
余裕が無い人向け
・ストレージ消費量がもうカツカツで貧乏臭くやりたい
・節約のためには手てチマチマ操作する数が増えてもいい
1.プロジェクトパネルをリスト表示
2.「ファイルパス」欄を見る
3.「ファイルパス」欄を左クリックして並べ替え
4.外部フォルダにあるファイルを見つける
5.手てチマチマとコピー操作
284名無しさん@編集中 (コードモW a75f-gYKg)
2020/05/05(火) 06:46:59.39ID:1p/xTWkQ00505 そんな機能があったとして
使う目的がわからない
使う目的がわからない
285名無しさん@編集中 (コードモ 075f-h83k)
2020/05/05(火) 13:12:52.34ID:khCdAwrD00505 ついに14へ移行しようとしたのですが今までのショートカットやワークスペースが移行されていません
「今すぐ同期」をしてもダメでした。
(古いバージョンでアップロード、14.1でダウンロードを同パソコン内で行いました)
完全に新しいバーションでの同パソコン内での設定の同期(移行?)はどうするのでしょうか?
「今すぐ同期」をしてもダメでした。
(古いバージョンでアップロード、14.1でダウンロードを同パソコン内で行いました)
完全に新しいバーションでの同パソコン内での設定の同期(移行?)はどうするのでしょうか?
286名無しさん@編集中 (コードモW a75f-Vh09)
2020/05/05(火) 16:56:41.97ID:sO5s3TGb00505 エッシェンシャルグラフィックスで入れた文字のフォントを
複数選択で一括変換する機能はありますか?
大量に入れたテロップのフォントを全部変えたいです
複数選択で一括変換する機能はありますか?
大量に入れたテロップのフォントを全部変えたいです
287名無しさん@編集中 (コードモ df7d-mIzA)
2020/05/05(火) 18:23:16.74ID:VM3P3SLu00505 フォントをリネーム
288名無しさん@編集中 (コードモ MMcf-gYKg)
2020/05/05(火) 19:13:44.13ID:wtf4BkREM0505 ある
自分で探せ
自分で探せ
289名無しさん@編集中 (コードモ Sr5b-89vN)
2020/05/05(火) 19:27:13.01ID:GNrayR6+r0505 オーディオIFを変えると重く、遅くなることはあるのでしょうか?
変えてから再生までのラグが重く感じます。
オーディオデバイスをASIOにしてもバッファサイズも変えてもやはり遅いように感じます…
変えてから再生までのラグが重く感じます。
オーディオデバイスをASIOにしてもバッファサイズも変えてもやはり遅いように感じます…
290名無しさん@編集中 (コードモ a7ad-r8zS)
2020/05/05(火) 20:15:06.64ID:wiQQM39v00505291名無しさん@編集中 (コードモ 077d-D935)
2020/05/05(火) 20:21:21.14ID:GcYnsxk900505 映像との音ズレは補正によって直せるものだけどそれとは違う現象ですね?
性能がそれぞれ違うのでレイテンシーの差はあり得る
それでも最近の製品はどれもハード/ソフトのチューニングで遅延を詰めてきてるし
USBクラスコンプライアント製品はデバイスドライバ無しで動作する設計
他に原因が無いか確認してみよう
性能がそれぞれ違うのでレイテンシーの差はあり得る
それでも最近の製品はどれもハード/ソフトのチューニングで遅延を詰めてきてるし
USBクラスコンプライアント製品はデバイスドライバ無しで動作する設計
他に原因が無いか確認してみよう
292名無しさん@編集中 (コードモ Sr5b-89vN)
2020/05/05(火) 20:30:08.40ID:GNrayR6+r0505 >>291
はい、そういうズレではなく、
編集中に選択してもなかなか表示されず、数秒待ってやっと選んでる部分がプログラムモニターに反映される…といったラグです。 何度も続くとかなりストレスになりまして…。
変えた環境はモニターと(モニターは解像度は全く一緒)オーディオデバイスなのでおそらくオーディオ関係だなとは思うのですが…
はい、そういうズレではなく、
編集中に選択してもなかなか表示されず、数秒待ってやっと選んでる部分がプログラムモニターに反映される…といったラグです。 何度も続くとかなりストレスになりまして…。
変えた環境はモニターと(モニターは解像度は全く一緒)オーディオデバイスなのでおそらくオーディオ関係だなとは思うのですが…
293名無しさん@編集中 (コードモW df02-qABA)
2020/05/05(火) 20:38:38.39ID:TbR4VwUB00505 当たり前すぎてすまんけどASIOドライバーはちゃんと機能しててPremiere以外はもんだないんよね?
294名無しさん@編集中 (コードモ 077d-D935)
2020/05/05(火) 20:40:16.33ID:GcYnsxk900505 単純にドライブがもたついてるときのような現象に聞こえる
入れ替えたオーディオI/Oに割り込みの順位を奪われてHDDが低速の接続になってるとか
電源オプションはハイパフォーマンスですよね
入れ替えたオーディオI/Oに割り込みの順位を奪われてHDDが低速の接続になってるとか
電源オプションはハイパフォーマンスですよね
295名無しさん@編集中 (コードモ a7ad-r8zS)
2020/05/05(火) 20:41:34.78ID:wiQQM39v00505296名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-OLFV)
2020/05/06(水) 21:40:16.99ID:wJF+Bbckr windowsでマスタースタイルの場所って分かりますか?
どこにも書いてないし削除もできない
どこにも書いてないし削除もできない
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-gIrT)
2020/05/08(金) 15:06:34.63ID:r737IZJD0 外で作業することも多いから便利でSEや画像などの素材は
creatibe cloud filesに保存したやつを使っています
1プロジェクトで大量にそれを使いますが、それだとプレミアの挙動は重くなる原因になるでしょうか?
PCのSSDもしくはHDDに素材を保管している時と挙動が違うのかご意見を聞かせていただけると幸いです。
最近プレミアが重くて困っております。
creatibe cloud filesに保存したやつを使っています
1プロジェクトで大量にそれを使いますが、それだとプレミアの挙動は重くなる原因になるでしょうか?
PCのSSDもしくはHDDに素材を保管している時と挙動が違うのかご意見を聞かせていただけると幸いです。
最近プレミアが重くて困っております。
298名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-2f3O)
2020/05/08(金) 15:24:19.18ID:+VA1HAHwM 俺も興味があるから
お前が実験して教えろ
重い状態が既にあるんだからccfからデスクトップに素材を移動させて再リンクするだけだ
お前が実験して教えろ
重い状態が既にあるんだからccfからデスクトップに素材を移動させて再リンクするだけだ
299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-gIrT)
2020/05/08(金) 17:03:51.16ID:r737IZJD0 素材移動するとパス名が変わって手動以外では再リンクできなくないですか?
やり方ありますでしょうか?
やり方ありますでしょうか?
301名無しさん@編集中 (ブーイモ MMd6-2f3O)
2020/05/08(金) 18:59:53.69ID:Z5hlHLKfM302名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1f-c520)
2020/05/08(金) 19:14:26.25ID:0d3bLpzra cc2014とかあたりに比べると、自動再接続ものすごく進化してるよな
とりあえずひとつ指定したらそれなりに探してくれるから十分だと思うけどな
それよりもたまにある同じ名前の別ファイルに繋げられる方がよほどめんどくさい
とりあえずひとつ指定したらそれなりに探してくれるから十分だと思うけどな
それよりもたまにある同じ名前の別ファイルに繋げられる方がよほどめんどくさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめは聞いたことない」 [ぐれ★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 岡ふに負けるお🏡
- 日本政府「真の田舎県を発表します」→結果www
- 東大理三落ち明治やが質問ある?