X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f02-yyV0)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:20:27.65ID:gJdkDv3b0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1579709954/


※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87e6-WoK3)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:50:09.29ID:81QB4tkz0
>>490
いいなぁ
212だけどこっちは不具合収まらない
先週の日曜に2回、そして今日とどちらも日曜日に不具合なんで取得する番組に問題あるんかな

とも思うけど先週の1回目と今日の1回目は番組表取得後だったけど、先週の2回目はただの録画後自動スリープ後フリーズという何が原因か不明だわ
0495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0782-Sf3c)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:59:40.72ID:NXxEja//0
>>350だけどワイも一応報告(人柱版10.66)
チャンネルスキャン等はせず
自動予約登録とEPG取得の余計なチャンネルを
削除だけした状態で、今週は発症しませんでした
0496名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87e6-WoK3)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:31:06.67ID:81QB4tkz0
>>494
一応先週が4月12日版だったんで、4月18日版にアップした

その前使ってたのはniisaka版なんで互換ないんで戻すのもめんどいし
しばらく日曜のみ発生か追ってみる予定
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2c-Nf8W)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:18:24.81ID:uEYhNwd70
>>493
161だけど結局その後一度起こっただけで以後何も無くて不思議
古いver.の報告なんて要らないと言われたので黙ってたけど一応>>168で書いたように取得時間4:00に15:00を追加したくらい
0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-Sf3c)
垢版 |
2020/05/03(日) 23:19:46.75ID:s3j1Sfor0
継続調査する気もないみたいだし再現性も不明なら、あとは派生やってる人の気分任せってことだと思う
かまってほしいだけにしか見えなくなってきたからスルーでいいんじゃね?
0500367 (ワッチョイ bf74-vR0A)
垢版 |
2020/05/04(月) 06:42:12.94ID:bjrHEHZg0
うちでもログはとってるけど何も発生してない

>>493
地域と録画した番組名くらい書けないか?
関東近辺なら追試をしてくれる人も多いだろう
秋田放送とか大分放送とかだと身バレしそうで怖いかもだがw
0502名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87e6-ur4w)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:11:12.41ID:XQdh1VG70
>>498
チェックひとつってデバック出力ってやつにチェックでいいのかな?

>>500
さすがにTV局で身バレまではいかんだろ
地域は前も書いたが広島で+岡山も番組表取得
番組はフリーズしても録画してくれるんで、はっきりどこでフリーズしたが不明だが
WOWOWシネマの「劇場版仮面ライダー龍騎」録画後と思われる

そのほか気になる点として以前はタスクマネージャーから
EpgTimerSvr落とせば治ったと書いたが、この3回は治らず

またGPU監視ソフト入ってんだけど、GPUのメモリーとクロック周波数が天井に張り付いてて
CPUは問題なし この点からグラボ入れてないとこの問題起きない可能性も
ちなGPUは1050ti
0503名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 12:00:15.70ID:4Z4XYLu20
>>490
今までも時々そういう時があったよ
結局原因がわからないまま、いつの間にか直ってる
0505名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe6-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:20:58.95ID:whUni9Gc0
502は広島東部か こっちは西部です。

ここ1-2週間で4回ほど録画停止していない事があった
50GBのファイル作って停止していた
EpgTimerSvrもPCもフリーズはしていない
spnel3 EDCB10.66
録画チャンネルはAT-XとBS-11 時間とかはわからない すまん
毎週同じ番組でなるわけではない

チャンネルスキャンやり直してからはしてからは収まっていた
ついでにxtne6fに乗り換えた
こっちはまだ稼働時間がないのでわからない
0507名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:56:46.05ID:q9Wn0IH/0
言ってる奴は有用な報告と思ってるんだろうけど
フリーズするんです、ドロップするんですだけの
単なる愚痴をしつこく書いてるだけだからな
0508名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf74-vR0A)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:04:18.46ID:bjrHEHZg0
録画を開始した番組くらいわかるだろうになあ
なんで隠すんだろうね
予約の方法だってキーワード予約なのか時刻指定の予約なのか単発なのかとか、
情報があれば追試する奴もいるだろうに大事なことは言わないんだよなあ
なんでだろ
0516名無しさん@編集中 (コードモ e701-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 07:58:13.59ID:9+1E+IFC00505
>>508
エッチな番組なんだろ
0519名無しさん@編集中 (コードモ c710-GPK9)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:41:50.74ID:PgKFEXIv00505
大体ウィルス対策ソフトのせいだろ、それか本当のウィルス
自分でビルドしてもAI機能で検疫されたりしてんじゃないの?

たまにビルドしたときと現時点のものをバイナリ比較すると
変わってたりする
0523名無しさん@編集中 (コードモ 077d-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:31:08.99ID:GcYnsxk900505
カラオケスナックもカセットテープもメールマガジンも
ムー大陸も月刊『ムー』も新田恵海と恐竜も>>512ユニバースから消滅してしまったのか

無くてもいいかな
0524名無しさん@編集中 (コードモ 878e-Sf3c)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:59:23.87ID:vQFODJ7q00505
>>512
どこ削除したかわからんけど、4月から変わった凡ドラChSetのTSID部分を直さんとダメだと思うぞ
その後でEDCBのチャンネルスキャンすればいけるんじゃね?

4月以降のこのスレの報告があった修正全部やって(PTなんでボードからの再スキャンだけだが)
EPG取得問題も録画暴走も先月は一度も見てない xtne6f版 10.69 のワイもやっぱり蚊帳の外
0526名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:46:45.30ID:aBMeWp6u0
コードモってDoCoMoのスマホから書き込んでるやつ多いなー
と思ったら、こどもの日のコードモなのね
0527名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea94-ouS7)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:04:19.81ID:YwdLnNZP0
EpgDataCap_Bon.iniに192.168.33.34と192.168.33.39へTCPで配信するようにしたつもりなんですが、192.168.33.34のみTvTestで受けられます。

[SET]
;192.168.33.34;192.168.33.39
TCPIP=-1062723294,-1062723289
TCPPort=2230

書き方間違ってますか?
0532名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea94-ouS7)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:43:02.02ID:YwdLnNZP0
>>531
出来上がったiniを見ました。
確かにですね。
どうしてそうなっていたのか訳わからんです。
やる前のiniはバックアップしてたので見ればSET_TCPセクションありました。
SETセクションの以下はゴミでしょうか?
UDPIP/UDPPort/UDPWait/UDPPacket/TCPIP/TCPPort/ChkUDP/ChkTCP
0533名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e02-xdBG)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:07:15.96ID:TqFzYBLs0
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを編集でBSジャパン 0 2 0 16402"に変更しても変更が適用されません
具体的に言うとBSジャパン 0 3 1 16433のまま
なんですけどどうやったら変更出来ますでしょうか?
0535名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/07(木) 11:44:02.95ID:NOiHhauG0
もっとちゃんとした製品出せよ
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/07(木) 12:04:32.94ID:NOiHhauG0
すまん 勘違いをしていたようだ
おま環だったみたい

EDCBが悪いのではなかったみたい
0538名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/07(木) 12:05:19.00ID:NOiHhauG0
これで直ったら明日報告する
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:39:20.22ID:CrjySAB+0
>>520
発生してたw

2020/05/05(火) 18:25〜18:55
テレビ東京1
ブラッククローバー[再] #1「アスタとユノ」[字]

の録画が止まってなかった
EPG取得は16時21時07時なので関係なさそう

ログ?
00121275 675764.18750000 [6436] ★CWriteMain::Start CreateFile:D:\video\202005051825000303-ブラッククローバー[再] #1「アスタとユノ」[字].ts

この先どの辺を見るといい?
本文長すぎるって怒られたw
0547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a01-7oqX)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:28:11.10ID:K/X8gBti0
>>544
おれのとこと表示が違うや

サービス化しててEpgTimerSrv再起動かけてるのかどうかによって変るんだけど、もししてないならEpgTimerSrv.exeのPIDがぶっつり
切れてるところないか?
[6436]がEpgDataCap_bon.exeのPIDだと思うから、それじゃないやつ
0548名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:45:51.89ID:CrjySAB+0
>>547
サービス化してないしなにも触ってない状態で...
こんなやりとりの後6436 EpgDataCap_bon.exe以外は消えますね。

[8784] E:\BUILD\EDCB-20200216\EpgTimerSrv\EpgTimerSrv\EpgTimerSrvMain.cpp(422) : 予約登録処理 : Time = 52.29 [msec]
[8444] CMD_TIMER_GUI_SRV_STATUS_NOTIFY2
[8444] AutoAddEpgInfo
[8444] CMD_TIMER_GUI_SRV_STATUS_NOTIFY2
[8784] CMD2_EPG_SRV_ENUM_AUTO_ADD2: CMD_SUCCESS: 1ms
[8444] EpgData
[8784] CMD2_EPG_SRV_ENUM_PG_ALL: CMD_SUCCESS: 26ms
[6436] ★C:\tv\EDCB\Setting\EpgData\7FE67FE6_epg.dat
[6436] ★C:\tv\EDCB\Setting\EpgData\7FE67FE6_epg.dat.tmp
[8784] Shutdown cancelled
[8784] CMD2_EPG_SRV_RELOAD_EPG: CMD_SUCCESS: 106ms
[8784] Start Load EpgData
[8784] EgpDataCap3.dll [InitializeEP : id=517]
[6436]
[6436] ------- PMT Table -------
0549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a25-MAww)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:17:41.23ID:GbM4OyCF0
>>548
「予約登録処理 : Time」のログが残ってるからまあ確かにabt8WG版なんだけど
abt8WG版って4年前に更新止まってるもんで、対処する価値あるか(誰が対処するのか)?って話ではある
0550名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:55:07.12ID:I+IGHLd80
発生する仕組みが分かれば、他の派生版では起きないなら乗り換えれば良いし、
32bitビルド版では一切起きたことがなく、64bitビルド版だけで発生してるので、
両方乗り換えるべきなのか64bit版捨てればいいのかの判断が付くだけでもだいぶいい感じ

個人的には乗り換えてもいいんだけど、せっかく事象が発生するのでログをとってる状態
0551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a25-MAww)
垢版 |
2020/05/08(金) 03:16:35.01ID:GbM4OyCF0
>>550
[8784]はEpgTimerSrv.exeのEPG読み込みやってるスレッドのIDだろうから
https://github.com/abt8WG/EDCB/blob/master/EpgTimerSrv/EpgTimerSrv/EpgDBManager.cpp#L84-L377
このへんで死んでる可能性濃い
範囲広いからもっとOutputDebugString追加したら限定できるかと
しかし[InitializeEP : id=517]ってのも不自然だな。普通こんなにid増えないような
0552名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/08(金) 03:44:35.13ID:I+IGHLd80
>>551
解放漏れでもあるんですかね
順々に増えていく奴と、1が繰り返す奴がいる感じ

4/27にログを出すようにした時
[8784] EgpDataCap3.dll [InitializeEP : id=9]
[8784] EgpDataCap3.dll [UnInitializeEP : id=9]
[932] EgpDataCap3.dll [InitializeEP : id=1]
10,11,12のInitializeEP/UnInitializeEPの対
[8200] EgpDataCap3.dll [UnInitializeEP : id=1]

5/5の終わりの方
[6436] EgpDataCap3.dll [InitializeEP : id=1]
513,514のInitializeEP/UnInitializeEPの対
[7984] EgpDataCap3.dll [UnInitializeEP : id=1]
514,516のInitializeEP/UnInitializeEPの対
[8784] EgpDataCap3.dll [InitializeEP : id=517]

5/7再接続後(5/6はまるっと固まってた)
[6436] EgpDataCap3.dll [UnInitializeEP : id=1]
[4252] EgpDataCap3.dll [InitializeEP : id=1]
[4252] EgpDataCap3.dll [UnInitializeEP : id=1]
0553名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/08(金) 04:40:59.90ID:I+IGHLd80
ちょ待てよ
障害が発生しているアプリケーション名: EpgTimerSrv.exe、バージョン: 0.10.69.0、タイム スタンプ: 0x5e4c6b26
障害が発生しているモジュール名: unknown、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc0000005 ←分かる
障害オフセット: 0x00007ff9b278b7f8 ←どこだこれ...

寝るw
0554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a01-7oqX)
垢版 |
2020/05/08(金) 05:12:24.72ID:F4m3Bzjb0
>>553
ポインターで関数呼び出ししててそのポインターがぶっ壊れてる?

ところで、この現象ってEpgDataCap_bon.exeの動作設定→録画中にEPGデータの取得を行うのチェック外しても起きるんだっけ?
大分昔のことですっかり忘れてたんだけど、おれもたまにEpgTimerSrv.exeが落ちる現象になってこのチェック外して動かすようにしたんだわ
0564名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:28:59.99ID:I+IGHLd80
>>554
>録画中にEPGデータの取得を行うのチェック

外して様子を見ても良いけども、どのくらい発生しなければ大丈夫なのかが分からない
EpgDataCap_bon.exeの設定なのにEpgTimerSrv.exeに影響するってことは、
排他回りにバグがいる(もしくはそう予想している)ってことなのかな

EpgTimerSrv.exeの原因を突き止めたいけど、どうするのが手っ取り早いだろう?
デバッガ起動しておく?往々にしてデバッグビルドじゃ発生しないんだよな
どこかでintで扱ってるとかそんな類なのではないかと思ってるけど、
ソースさらさら読める能力は俺にはないw
0565名無しさん@編集中 (ワッチョイW f379-S9Wr)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:20:31.21ID:t1Q8RtpK0
EpgTimerSrv.exeが落ちるんだけど、どこまで戻せば落ちなくなるの?

その時のgitでの指定方法も教えてくだされ
0568名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb8e-AOPt)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:14:52.85ID:9HwSbURi0
>>565
Branch work の Latest commit 1c1d21b on 6 Mar または Branch work-s の Commits on Jan 12, 2020 あたりだと普通は答えるけど
Gitの使い方調べる気もないならZIPで落としなよ。上げてる釣りにしても雑すぎる。

もし真面目に書いてるならエラー次第だと思うけど、4/18のバージョンで不都合報告は君くらいだから多分どこまで戻っても同じじゃないかな。おま環てやつだ。
0569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a01-7oqX)
垢版 |
2020/05/08(金) 17:23:47.85ID:F4m3Bzjb0
>>564
EPGリロードの命令発行直後に落ちてるということは、EpgDatCap_bonでEPGデータを取得してそれをEpgTimerSrvに渡したとき
渡したときにEpgTimerSrvがやってることとバッティングして落ちてるじゃないかなと推測(排他処理ができてない)
どこが悪いか探してみようとしたんだけど、落ちる頻度がそれほどではなかったからもういいやって諦めた記憶がある

[8784] CMD2_EPG_SRV_RELOAD_EPG: CMD_SUCCESS: 106ms
[8784] Start Load EpgData
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea02-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:55:04.39ID:nQafTmQL0
>>571
それがいっぱいヒットして数値やらWOWOWより上にしろとか
も微妙に違ってて、一応一通り試したんですけどだめでした
BSテレ東は検出するけどBSPとかWOWOWがだめとか
全部ちゃんと検出されないんです
0573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bf5-6t4H)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:58:36.95ID:f/CuPdxT0
>>572
※BS1,BSプレミアム等が、デフォルトスキャン時間設定では検出できない場合
チャンネルスキャンのタイムアウト値を大きめに変更して、スキャンする(人柱版10.61.1以降)
⇒Readme_EpgDataCap_Bon.txtの■チャンネルスキャンのタイムアウト値を変更する■を参照

チャンネルスキャンのタイムアウト値を変更するには、
BonCtrl.iniをメモ帳などのテキストエディタで開いて編集。
ChChgTimeOut
ServiceChkTimeOut
それぞれの値を大きめに変更して、スキャン。数値は15~20程度でよいと思います。
0576名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:30:04.32ID:I+IGHLd80
>>569
なるほど。とりあえずクラッシュダンプをとる設定にしたよ。
2/20頃運用開始して、3/5に発生、4/25再発、5/5再発という状況なので
うまくすれば(?)来週中にも発生するかもしれない。

でももし排他制御の問題なのだとしたら、全録状態ですぐ消す運用で
回した方がいいのかなあ。Eテレの5分番組が続くような奴とか。
やってみよう
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a25-Qfm0)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:37:45.71ID:GbM4OyCF0
>>552
UnInitializeEPの対があるなら解放漏れの線は薄いかな
abt8WG版はEP3AribStrinbDecoderってクラスがEpgDataCap3.dllのハンドルずっと掴んでるっぽくて
それならidがEPG再読み込みごとに増えるのは自然
id=1のやつはEpgDataCap_Bon.exeが出してるログだろう
>>576
クラッシュがもしEpgDataCap3.dllの内部だったらこれをxtne6fの最新に差し替えてみるといいかも
abt8WGのEpgDataCap3.dllは若干古いっぽい
EpgDataCap3.dll自体は原作EDCBで使っても問題ないほどに互換あるかと
0580名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:09:53.93ID:JntguMWS0
PT1のICカードリーダーライターで
コロナの給付金が申請できたのはラッキーだったわ
0583名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-Z6GW)
垢版 |
2020/05/10(日) 05:33:55.69ID:TwqhPeto0
>>576
キター!!

0:004> k
# Child-SP RetAddr Call Site
00 00000013`8a6f32ac 8a6f3350`00000000 0x00007ff9`c872b7f8
01 00000013`8a6f32b4 b02b199c`00000013 0x8a6f3350`00000000
02 00000013`8a6f32bc 6967dd30`00007ff9 0xb02b199c`00000013
03 00000013`8a6f32c4 6967dd59`00000156 0x6967dd30`00007ff9
04 00000013`8a6f32cc 6967dd59`00000156 0x6967dd59`00000156
05 00000013`8a6f32d4 00000000`00000156 0x6967dd59`00000156
06 00000013`8a6f32dc 00000000`00007ff9 0x156
07 00000013`8a6f32e4 00001000`00000000 0x7ff9
08 00000013`8a6f32ec 00000000`00000000 0x00001000`00000000

思ってたのと違う...だいぶ壊れてない?これ...
寝る...
0587419 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:12:18.04ID:WT6w/o3I0
今朝の番組予約、またシカトされたよ

Windows7 xtne6f

朝の4時と10時にEPG取得しているのだが
この間は5:00の番組
今日は4:30のジェラシックパークがシカトされた
(またもや録画されていないのをみて予約自体取り消した)

どーも、EPG取得直後の番組予約が怪しいので
今度4〜6時帯の番組予約がある時は
EPG取得をOFFにしてみる

抑制は予約がある45分前にしてあったんだけど
前回、これが怪しいと思って60分前に変更したんだけどねー

ところで
>※EPGデータの取得に使用するチューナーはT1とS1のみにして他チェックを外すほうが良い

これってまじ?
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:13:23.92ID:WT6w/o3I0
まあ、いいや
そういう話があるのなら、とりあえずそうしてみる
0589名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-7oqX)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:18:31.38ID:WT6w/o3I0
ダメだ

>※EPGデータの取得に使用するチューナーはT1とS1のみにして他チェックを外すほうが良い

これ、どこに設定メニューがあるのかわかんない(´Д`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況