EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。
■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1586514027/
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3b5-qq/2)
2020/06/14(日) 11:58:21.95ID:1vHnZuqf0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035f-Wiu6)
2020/07/02(木) 19:19:08.37ID:D0uA6hqE0 >>122
「チューナーのオープンに失敗しました」でググりましょう
「チューナーのオープンに失敗しました」でググりましょう
128名無しさん@編集中 (スップ Sd4a-3kBW)
2020/07/02(木) 20:03:07.88ID:d8TmayAqd 普通はEDCB開いた時点でチューナが開かれて信号強度とか表示されてると思うんだが
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e8e-48jz)
2020/07/03(金) 00:04:01.05ID:Lk2zJLVX0 チューナーの設定間違ってるだけ
1つしか認識してないんだろ
あ、まるちか・・
1つしか認識してないんだろ
あ、まるちか・・
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a82-tjF6)
2020/07/03(金) 03:31:00.79ID:hcJqV+lH0 EpgTimer Service サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの強制終了は 4 回目です。
うわああああぁぁっぁぁぁあぁぁぁぁっぁあぁぁぁぁ
うわああああぁぁっぁぁぁあぁぁぁぁっぁあぁぁぁぁ
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a82-tjF6)
2020/07/03(金) 04:41:15.58ID:hcJqV+lH0 さすがにもう我慢ならないのでSetting\RecInfo.txtの3/31以前をごっそり削ってみる
いつの間にか録画開始前後にEpgTimerSrv.exeやexplorer.exeがCPU50%になるようになってるんだけどこんな重かったっけ?
いつの間にか録画開始前後にEpgTimerSrv.exeやexplorer.exeがCPU50%になるようになってるんだけどこんな重かったっけ?
132名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-R5kl)
2020/07/03(金) 04:46:33.57ID:3h7mrjUsM んなわきゃない
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b90-nK4q)
2020/07/03(金) 09:27:03.10ID:RuOqga9q0 糞環境乙
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e8e-48jz)
2020/07/03(金) 13:06:54.79ID:ANvtOi8l0 WindowsUpdateじゃなくて、MicrosoftStoreの更新してHEIF画像拡張がアップデートされるなら、すでにウィルス感染してるかもな
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87da-VMgG)
2020/07/03(金) 22:25:03.22ID:cKfY9+pN0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-VQSO)
2020/07/04(土) 01:15:26.51ID:KCC9ZcSY0 >>115
録画PCだけNICを無効にしておくか、MicrosoftのIP範囲だけPFWでブロックしておけばいいだけ。
録画PCだけNICを無効にしておくか、MicrosoftのIP範囲だけPFWでブロックしておけばいいだけ。
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2fe2-Y2iZ)
2020/07/04(土) 02:09:05.79ID:34ma8FTo0139名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a24-qesP)
2020/07/04(土) 10:11:43.81ID:WLwWbhE30 >>137
動作を勘違いしている
チューナー指定の自動はあくまで予約登録時の話
予約確定後に『使用予定チューナー』タブを見ればその番組が特定のチューナーに割り当てられるでしょ
つまり予約に対して使うチューナーはその段階で決められている
予約で使う予定だったチューナーを他で開きっぱなしだったからEDCBからオープンに失敗してる
動作を勘違いしている
チューナー指定の自動はあくまで予約登録時の話
予約確定後に『使用予定チューナー』タブを見ればその番組が特定のチューナーに割り当てられるでしょ
つまり予約に対して使うチューナーはその段階で決められている
予約で使う予定だったチューナーを他で開きっぱなしだったからEDCBからオープンに失敗してる
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a01-QTdV)
2020/07/04(土) 11:07:02.28ID:tQxnfUVZ0 >>137
全部EDCB経由でやってる?
EDCB経由でView視聴してるなら、録画で勝手にチャンネル変えてくれるけど
TVTest単体で起動したら、そっちにチューナー持っていかれるよ
Spinel経由でEDCBにチューナー強制奪取させるのが一番トラブルはない
全部EDCB経由でやってる?
EDCB経由でView視聴してるなら、録画で勝手にチャンネル変えてくれるけど
TVTest単体で起動したら、そっちにチューナー持っていかれるよ
Spinel経由でEDCBにチューナー強制奪取させるのが一番トラブルはない
141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bbb-nK4q)
2020/07/04(土) 12:37:01.55ID:rYjF91eX0 sqinelの排他は優秀だよなぁ
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7343-c9XW)
2020/07/04(土) 12:59:09.99ID:eRzOKE0N0 録画専用PCでなくともEDCBとTVTestを併用するなら
SpinelやBonDriverProxyExを挟んで
EDCB側を最優先するようにしておかないと不安だろう
SpinelやBonDriverProxyExを挟んで
EDCB側を最優先するようにしておかないと不安だろう
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e8e-BXkI)
2020/07/04(土) 13:03:23.53ID:N/Ot1fkF0 優先度の問題だろ
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ada-VQSO)
2020/07/04(土) 13:13:59.11ID:QVbe+fJu0146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a01-QTdV)
2020/07/04(土) 16:17:39.03ID:tQxnfUVZ0 >>142
そういえばTvRockの時はタスクバーのアイコンダブルクリックで視聴する習慣つけて、TvRockでちゃんとチューナー変えてくれるようにしてた
EDCBもアイコンダブルクリックでTVTest起動するようにできたら便利だろうけどね
俺はSpinel使ってるから構わんけど
そういえばTvRockの時はタスクバーのアイコンダブルクリックで視聴する習慣つけて、TvRockでちゃんとチューナー変えてくれるようにしてた
EDCBもアイコンダブルクリックでTVTest起動するようにできたら便利だろうけどね
俺はSpinel使ってるから構わんけど
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab8e-/RNd)
2020/07/05(日) 01:29:55.94ID:ussO5a/e0 EPGから普通にできるだろ…まぁ使ってないなら知らなくても恥じゃない
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ada-c9XW)
2020/07/05(日) 16:45:57.39ID:6qBaTDQ00 見かけ上はちゃんと立ち上がってたのに内部でフリーズしてたせいでボクらの時代とワイドナショーと将棋録り損ねたやんけ
149名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f32-B/h7)
2020/07/05(日) 17:17:21.13ID:xxfLE4vn0 ♪春の木漏れ日の中で
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e8e-/RNd)
2020/07/05(日) 21:59:59.93ID:PZgRYjRS0 ♪君の優しさにぃ〜
151名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aad-ST/Z)
2020/07/06(月) 00:23:21.19ID:cOgYA2P60 また古いな
152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 27fe-aLfP)
2020/07/06(月) 08:16:19.23ID:UolGCKYS0 そういう世代しかいないんですよ…
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f5f-+ZV3)
2020/07/06(月) 10:11:28.39ID:NNXstpgC0 tvtestのデフォルトのBonDriverが「なし」になってると連携できないんだな(BonDriverが開かない))
しょうがないのでダミーでBonDriver_Pipe.dllをデフォルトにした
しょうがないのでダミーでBonDriver_Pipe.dllをデフォルトにした
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035f-VQSO)
2020/07/06(月) 11:29:09.74ID:6odD0i6V0 カスタムボタン作ってトレイアイコン右クリックからTVTest起動できるようにしてるけどこれじゃあかんのか?
https://i.imgur.com/DyrJBnb.png
https://i.imgur.com/DyrJBnb.png
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-VQSO)
2020/07/06(月) 13:02:52.09ID:zquhSron0 なるほど!
お前頭いいな!
お前頭いいな!
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ aede-tjF6)
2020/07/07(火) 00:19:10.50ID:rXk1z4xL0 EpgTimer Service サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの強制終了は 5 回目です。
くっそぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉおぉぉぉおおおぉぉおぉ
くっそぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉおぉぉぉおおおぉぉおぉ
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87da-VMgG)
2020/07/07(火) 02:37:56.04ID:J+9A0iNA0 xtne6fさんのはバックトレース取るみたいだから最新版にしてみたら?
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ aede-tjF6)
2020/07/07(火) 02:44:34.78ID:rXk1z4xL0 EpgTimer Service サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの強制終了は 6 回目です。
もう全然駄目だな…
>>131の対策は効果なかったのが証明されたとか書いてる場合じゃねぇ
もう全然駄目だな…
>>131の対策は効果なかったのが証明されたとか書いてる場合じゃねぇ
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ aede-tjF6)
2020/07/07(火) 05:21:15.31ID:rXk1z4xL0 EpgTimerSrv.exeが重くなる原因になりそうな怪しいところを考えてみる
・EpgAutoAdd.txtが3000件超えてる
・Reserve.txtが1200件以上
・BSのチャンネル移動と廃局で存在しないチャンネルのデータが残ってる
・EpgAutoAdd.txtが3000件超えてる
・Reserve.txtが1200件以上
・BSのチャンネル移動と廃局で存在しないチャンネルのデータが残ってる
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ aede-tjF6)
2020/07/07(火) 05:27:38.52ID:rXk1z4xL0 録画開始直前に死んでるので録画開始までの待ち時間を延ばしてみる
設定 → 動作設定 → 録画用アプリ 開始 [ 2 ] 分前に起動する → [ 3 ] に変更してみる
Readme_EpgTimer.txtより
> ■自動予約登録で予約対象期間を指定する■
> 自動予約登録で予約対象は何日後までにするか指定することができます。
> EpgTimerSrv.iniのSETにAutoAddDaysを追加することで日単位で変更可能です。
> (デフォルト:8)
> 予約件数が多く負荷が高くなる場合などに使用してください。
4に減らして軽くなるのを期待してみる
設定 → 動作設定 → 録画用アプリ 開始 [ 2 ] 分前に起動する → [ 3 ] に変更してみる
Readme_EpgTimer.txtより
> ■自動予約登録で予約対象期間を指定する■
> 自動予約登録で予約対象は何日後までにするか指定することができます。
> EpgTimerSrv.iniのSETにAutoAddDaysを追加することで日単位で変更可能です。
> (デフォルト:8)
> 予約件数が多く負荷が高くなる場合などに使用してください。
4に減らして軽くなるのを期待してみる
161名無しさん@編集中 (タナボタ 6b01-VQSO)
2020/07/07(火) 10:34:30.13ID:BAk6fX5u00707 みんなそういうことをくぐり抜けて今日があるんだから
162名無しさん@編集中 (タナボタ 8a02-BXkI)
2020/07/07(火) 10:38:44.05ID:8MXH+VB100707 > xtne6f氏版
githubのせい? リリース日で確認してたんだがわかりにくくなった?
githubのせい? リリース日で確認してたんだがわかりにくくなった?
163名無しさん@編集中 (タナボタ bfda-VQSO)
2020/07/07(火) 12:22:55.77ID:5er1E6YK00707 今まで俺が経験したトラブルは
・電源がヘタって、スリープから覚めない
・セキュリティソフトのスキャン例外から、いつの間にか外れてた
・HDDをリムーバブルにしていて、たまに接触不良を起こす
だったけど、とれも違いそうやね
・電源がヘタって、スリープから覚めない
・セキュリティソフトのスキャン例外から、いつの間にか外れてた
・HDDをリムーバブルにしていて、たまに接触不良を起こす
だったけど、とれも違いそうやね
164名無しさん@編集中 (タナボタ a333-w4Iu)
2020/07/07(火) 12:41:36.41ID:6XohfQEE00707 アバウトな質問ですんません。
それぞれの環境で以下の不具合がでるんですが、
以前の環境 人柱 10.66
※:番組予約一覧のところで、右クリックして予約を無効にしても 無効にならずに予約されてしまう。
要は予約を無効にできなくなりました。
新環境 EDCB (tkntrec版) 2020/04/19
※:EPG番組情報は取得しているようだが、番組表が更新されない。
番組予約一覧には、キーワードで自動予約に設定している番組が表示されて更新されているが、その日時の番組表は表示されていない。
手動でEPG番組情報を更新すると、番組表もちゃんと表示されるようになります。
もちろんepg番組取得する時間はいろいろと追加して録画中以外に動作するように設定しています。
新しい環境は epgTimer.srvがふえました。以前の環境はepgTimerだけだったけど、すっきりしていてよかったんですが、、
何か思い当たる解決策はありませんでしょうか?
それぞれの環境で以下の不具合がでるんですが、
以前の環境 人柱 10.66
※:番組予約一覧のところで、右クリックして予約を無効にしても 無効にならずに予約されてしまう。
要は予約を無効にできなくなりました。
新環境 EDCB (tkntrec版) 2020/04/19
※:EPG番組情報は取得しているようだが、番組表が更新されない。
番組予約一覧には、キーワードで自動予約に設定している番組が表示されて更新されているが、その日時の番組表は表示されていない。
手動でEPG番組情報を更新すると、番組表もちゃんと表示されるようになります。
もちろんepg番組取得する時間はいろいろと追加して録画中以外に動作するように設定しています。
新しい環境は epgTimer.srvがふえました。以前の環境はepgTimerだけだったけど、すっきりしていてよかったんですが、、
何か思い当たる解決策はありませんでしょうか?
165名無しさん@編集中 (タナボタ fae3-lOfJ)
2020/07/07(火) 12:47:58.46ID:lGpF9QIO00707 おじさん知らない
166名無しさん@編集中 (タナボタ 035f-lJs8)
2020/07/07(火) 12:48:56.33ID:vFAqvP+z00707 > ・EpgAutoAdd.txtが3000件超えてる
> ・Reserve.txtが1200件以上
> ・BSのチャンネル移動と廃局で存在しないチャンネルのデータが残ってる
俺的にはこういうのは終わってて当たり前の案件
> ・Reserve.txtが1200件以上
> ・BSのチャンネル移動と廃局で存在しないチャンネルのデータが残ってる
俺的にはこういうのは終わってて当たり前の案件
167名無しさん@編集中 (タナボタW 6b01-gYEN)
2020/07/07(火) 12:59:46.55ID:d9WHigOR00707 そもそも死んだ理由システムかどこかに残ってるよな
168名無しさん@編集中 (タナボタ a333-w4Iu)
2020/07/07(火) 13:11:21.99ID:6XohfQEE00707 早速ありがとう。前すれで同じアドバイスありましたね。
症状が違うので、試してませんでした。
EpgAutoAdd.txtが3000件超えてる>22件みたいです。
Reserve.txtが1200件以上>ありません。
BSのチャンネル移動と廃局で存在しないチャンネルのデータが残ってる>これは確認方法がわかりません、すみません。
手動で番組情報を取得したら、番組表更新されるんですが、タイマーでは番組表が更新されないのが不思議。。
(予約一覧は更新されるんですけど。。。)
予約をキャンセルできなくなった理由もしりたい。。
(できれば環境戻したいので、、、)
症状が違うので、試してませんでした。
EpgAutoAdd.txtが3000件超えてる>22件みたいです。
Reserve.txtが1200件以上>ありません。
BSのチャンネル移動と廃局で存在しないチャンネルのデータが残ってる>これは確認方法がわかりません、すみません。
手動で番組情報を取得したら、番組表更新されるんですが、タイマーでは番組表が更新されないのが不思議。。
(予約一覧は更新されるんですけど。。。)
予約をキャンセルできなくなった理由もしりたい。。
(できれば環境戻したいので、、、)
170名無しさん@編集中 (タナボタ Sr23-YnkZ)
2020/07/07(火) 18:47:19.66ID:KI6aXWbkr0707 >>168
epgtimer.exe の起動がもepgtimersrvの起動より早いとそうなったことがある
なのでepgtimer.exeだけ再起動すればいい
アイコン2個はwindowsサービス登録すれば回避できる
epgtimer.exe の起動がもepgtimersrvの起動より早いとそうなったことがある
なのでepgtimer.exeだけ再起動すればいい
アイコン2個はwindowsサービス登録すれば回避できる
171名無しさん@編集中 (タナボタ fa32-VQSO)
2020/07/07(火) 20:37:54.26ID:EZDZhrLM00707 win10 1903なんだがOS入れ直したら
スリープ後にすぐ復帰してしまうようになってしまった
これみんなどうやって対処してるんです?
スリープ後にすぐ復帰してしまうようになってしまった
これみんなどうやって対処してるんです?
172名無しさん@編集中 (タナボタ 87da-VMgG)
2020/07/07(火) 20:42:35.84ID:J+9A0iNA00707 スリープしない
もう諦めた
もう諦めた
173名無しさん@編集中 (タナボタ 4a01-QTdV)
2020/07/07(火) 20:42:56.88ID:Uys7dof800707 復帰理由が何なのか、自分で切り分けないと
174名無しさん@編集中 (タナボタ 23ad-VQSO)
2020/07/07(火) 20:56:07.81ID:sz2QqYfd00707 重度の不眠症やなw
175名無しさん@編集中 (タナボタ 9ebb-BXkI)
2020/07/07(火) 21:27:25.49ID:NiXa7CZo00707 俺の環境だとMagic Packetでのみ復帰できるようにしている
デバイスマネージャーのネットワークアダプターの電源の管理タブ
これやっとかないと他のPCからの勝手なちょっかいで叩き起こされてた
デバイスマネージャーのネットワークアダプターの電源の管理タブ
これやっとかないと他のPCからの勝手なちょっかいで叩き起こされてた
176名無しさん@編集中 (タナボタ a31a-BXkI)
2020/07/07(火) 21:30:26.36ID:ee0ij5lz00707 >>171
デバイスマネージャーを開いてマウスとキーボードとネットワークアダプターの「電源管理」タブの「このデバイスでコンピューターのスタンバイ解除を出来るようにする」のチェックを外す。
デバイスマネージャーを開いてマウスとキーボードとネットワークアダプターの「電源管理」タブの「このデバイスでコンピューターのスタンバイ解除を出来るようにする」のチェックを外す。
177名無しさん@編集中 (タナボタW 035f-lt6i)
2020/07/07(火) 21:52:38.38ID:mlpJJUOO00707 >>171
powercfg /lastwake でググれ
powercfg /lastwake でググれ
178171 (ワッチョイ fa32-VQSO)
2020/07/07(火) 22:49:48.47ID:EZDZhrLM0 UpdateOrchestratorが原因のようだけど
調べるとみな苦労してるようですね...
調べるとみな苦労してるようですね...
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ a333-w4Iu)
2020/07/07(火) 22:50:48.28ID:6XohfQEE0 >>170
なるほど!!!
epgtimerのみ再起動すれば改善されるのは、確かにそういう感じします。!
それでは、番組情報を取得したあと、epgtimerだけ終了させることは、出来ないのでしょうか?
オプションでは、PCの再起動はあるとおもいますが、Timerだけは無理ですか?
なるほど!!!
epgtimerのみ再起動すれば改善されるのは、確かにそういう感じします。!
それでは、番組情報を取得したあと、epgtimerだけ終了させることは、出来ないのでしょうか?
オプションでは、PCの再起動はあるとおもいますが、Timerだけは無理ですか?
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ a333-w4Iu)
2020/07/07(火) 22:52:24.96ID:6XohfQEE0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebde-SbYM)
2020/07/08(水) 05:39:52.71ID:jAZ+e2Xr0 >>160で予約開始前後やEPG自動予約登録直後の硬直?時間が短くなったように感じる
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを編集して閉局した局を削ってSetting\Chset5.txtのBS/CSを削ってチャンネルスキャン、で重複と閉局したチャンネルは消した
>>167
イベントログで「障害が発生しているモジュール名」が6回中2回はRecName_Macro.dll
残りはntdll.dllとかで参考にならないと思う
> 障害が発生しているアプリケーション名: EpgTimerSrv.exe、バージョン: 0.10.66.0、タイム スタンプ: 0x4f785b17
> 障害が発生しているモジュール名: RecName_Macro.dll、バージョン: 0.10.60.0、タイム スタンプ: 0x4e774314
> 例外コード: 0xc0000005
> 障害オフセット: 0x0000390f
> 障害が発生しているプロセス ID: 0x390
> 障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d653a58d6f01e0
以下略
>>166
そんなデリケートなシステムなんですかね
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを編集して閉局した局を削ってSetting\Chset5.txtのBS/CSを削ってチャンネルスキャン、で重複と閉局したチャンネルは消した
>>167
イベントログで「障害が発生しているモジュール名」が6回中2回はRecName_Macro.dll
残りはntdll.dllとかで参考にならないと思う
> 障害が発生しているアプリケーション名: EpgTimerSrv.exe、バージョン: 0.10.66.0、タイム スタンプ: 0x4f785b17
> 障害が発生しているモジュール名: RecName_Macro.dll、バージョン: 0.10.60.0、タイム スタンプ: 0x4e774314
> 例外コード: 0xc0000005
> 障害オフセット: 0x0000390f
> 障害が発生しているプロセス ID: 0x390
> 障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d653a58d6f01e0
以下略
>>166
そんなデリケートなシステムなんですかね
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-aON8)
2020/07/08(水) 08:55:12.27ID:ljUXBLAk0 自動予約条件を3000件設定できる民生機はないんじゃね
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-yaVe)
2020/07/08(水) 10:53:24.00ID:CDx3hr5N0 EMWUI /EDCB_Material_WebUI(committed b404caa)使ってる。
EDCB は tkntrec committed 9e83805 on 17 May。
ライブラリ上にある録画した生tsをLAN環境で再生したいのだけど、このマテリアルUIでは再生できないの?
必ず何かの形式にコンバートが必要??
EDCB は tkntrec committed 9e83805 on 17 May。
ライブラリ上にある録画した生tsをLAN環境で再生したいのだけど、このマテリアルUIでは再生できないの?
必ず何かの形式にコンバートが必要??
184名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab2d-hQN+)
2020/07/08(水) 11:06:46.58ID:fuDf1N430185名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-yaVe)
2020/07/08(水) 11:46:42.22ID:CDx3hr5N0186名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-Z9mS)
2020/07/08(水) 11:52:16.74ID:JqQzRXJ2M187名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-Z9mS)
2020/07/08(水) 11:53:03.02ID:JqQzRXJ2M >>185
なんのエラーが出るとか書かないと、我々もエスパーではありませんので
なんのエラーが出るとか書かないと、我々もエスパーではありませんので
188名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab2d-hQN+)
2020/07/08(水) 12:01:59.38ID:fuDf1N430189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23da-ucCN)
2020/07/08(水) 12:05:52.95ID:9d+NYf+L0 >>186
公式のは古いのを使わないと字幕があると再生できないという罠があるんだよねぇ
公式のは古いのを使わないと字幕があると再生できないという罠があるんだよねぇ
190名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-Z9mS)
2020/07/08(水) 12:08:46.44ID:JqQzRXJ2M191名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-yaVe)
2020/07/08(水) 12:11:05.95ID:CDx3hr5N0 公式のも野良ビルドも試したよ。
んで、自分でビルド試したのよ。
結果は何れも、「メディアソースなんちゃら〜」って英語が出る。
元tsがtvplayで再生可能なのは確認してるけどなぁ。
まぁボチボチやろか。。。
んで、自分でビルド試したのよ。
結果は何れも、「メディアソースなんちゃら〜」って英語が出る。
元tsがtvplayで再生可能なのは確認してるけどなぁ。
まぁボチボチやろか。。。
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1543-6wWl)
2020/07/08(水) 12:11:40.09ID:pA8zCkpD0 俺もffmpeg系は公式で古いバージョンをダウンロードすればいいと思う
更新されたら古いバージョンはダウンロード不可にしますって
サイトじゃなくて古い方もちゃんと公開されているし
更新されたら古いバージョンはダウンロード不可にしますって
サイトじゃなくて古い方もちゃんと公開されているし
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23da-ucCN)
2020/07/08(水) 12:13:17.45ID:9d+NYf+L0 まぁ、公式つかうのも野良を使うのもひとそれぞれだわな
ビルドスレのテンプレにも野良の探し方を載せているいるくらい
ビルドスレのテンプレにも野良の探し方を載せているいるくらい
194名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-Z9mS)
2020/07/08(水) 15:15:19.36ID:JqQzRXJ2M195名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab2d-hQN+)
2020/07/08(水) 15:42:38.02ID:fuDf1N430 いちいち小姑みたいな奴だなw
196名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0501-17pJ)
2020/07/08(水) 16:05:08.88ID:P54pIn/p0197名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-4PPV)
2020/07/08(水) 16:19:56.86ID:fYq5a41k0 FFMpegは4.3とかは字幕周りでアウトなんじゃなかったっけ
だからリモプ系とかでは結構話題になってたはず
だからリモプ系とかでは結構話題になってたはず
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab2d-hQN+)
2020/07/08(水) 16:57:52.18ID:fuDf1N430 そうそう
そのへん説明すんのが面倒だから公式を紹介しなかったのに
そのへん説明すんのが面倒だから公式を紹介しなかったのに
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad92-56/R)
2020/07/08(水) 17:22:21.95ID:52pGxtTN0 エラーは
MEDIA_ERR_SRC_NOT_SUPPORTED
さあ、解決してみてくれ
MEDIA_ERR_SRC_NOT_SUPPORTED
さあ、解決してみてくれ
201名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd5f-yy/r)
2020/07/08(水) 22:39:13.43ID:8T9DQfsq0 解決もクソもサポートしとらんていうメッセージやろw
202名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab2d-hQN+)
2020/07/09(木) 09:15:09.57ID:YfHyXSHD0 あとで確認したけど公式のバイナリ配布の4.2.3-64bitと野良のハッシュ同一だったわ
どっちでも動くとりあえず
どっちでも動くとりあえず
203名無しさん@編集中 (ワッチョイW d501-hj84)
2020/07/09(木) 09:23:53.03ID:NU+RlGtN0 >>181
イベントログで「障害が発生しているモジュール名」が6回中2回はRecName_Macro.dll
> 残りはntdll.dllとか
プレミアム使ってる方でたまに出てた
録画頻度の違いもあるがBS/CSと地上波のみの鯖だとほぼ出ない
イベントログで「障害が発生しているモジュール名」が6回中2回はRecName_Macro.dll
> 残りはntdll.dllとか
プレミアム使ってる方でたまに出てた
録画頻度の違いもあるがBS/CSと地上波のみの鯖だとほぼ出ない
204名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-Z9mS)
2020/07/09(木) 12:14:14.86ID:+oXqCUbPM205名無しさん@編集中 (ワッチョイ 054f-6PjY)
2020/07/09(木) 15:45:02.53ID:3BJ8QOrd0 おそらくは commit のハッシュでしょう
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0501-56/R)
2020/07/10(金) 17:06:33.77ID:HH0xOG0L0 work-plus-s-200710
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0de2-iqv9)
2020/07/11(土) 02:08:29.42ID:y4hJGxNP0 予約してるのにTVTestが動いてる場合
チューナーがそれで足りない場合
TVTestを強制終了させて予約録画開始
って出来ませんでしたっけ?
チューナーがそれで足りない場合
TVTestを強制終了させて予約録画開始
って出来ませんでしたっけ?
208名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45bb-hhnt)
2020/07/11(土) 03:02:51.36ID:TEvaDSiN0 spinelで排他処理
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad92-56/R)
2020/07/11(土) 10:41:57.48ID:FnnCttmF0 spinelの欠点は、チューナー毎(地デジ×2、BSCS×2)に
ボンドラ用意しなきゃいけないこと
これじゃチューナーの割り振りは利用者がやらなけりゃいけない
ボンドラ用意しなきゃいけないこと
これじゃチューナーの割り振りは利用者がやらなけりゃいけない
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45bb-hhnt)
2020/07/11(土) 10:51:31.97ID:TEvaDSiN0212名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-fmdc)
2020/07/11(土) 10:53:51.08ID:g4LyO7FRd 今更新規にspinelなんか薦めんなよ
proxyEXにしとけ
proxyEXにしとけ
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ bdda-FP6r)
2020/07/11(土) 11:21:40.82ID:1hcM+mcx0 >>211
EDCBでは、地デジとBSそれぞれチューナー数を2と設定することが出来るのに
spinnelがそれが出来ないので、全部設定しなきゃいけないというお話でしょ
だとしたら、優先度とか関係ないです
EDCBでは、地デジとBSそれぞれチューナー数を2と設定することが出来るのに
spinnelがそれが出来ないので、全部設定しなきゃいけないというお話でしょ
だとしたら、優先度とか関係ないです
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ bdda-FP6r)
2020/07/11(土) 11:24:21.41ID:1hcM+mcx0 特に、KEIANとかで3つとか4つとかのチューナーを持っていたりする場合に
本来なら1回で済むことを何回もやらなければいけなくなってしまい
本来なら1回で済むことを何回もやらなければいけなくなってしまい
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75ad-ucCN)
2020/07/11(土) 11:55:11.80ID:vpiTTwd90 そんならもう直結でやれw
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad92-56/R)
2020/07/11(土) 11:57:22.26ID:Z5bN7ef/0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d82-MjaX)
2020/07/11(土) 12:01:03.60ID:yNSh+cdR0 まあspinelで環境構築しちゃったから今さら変えるのもメンドイんだよな
うちは3枚刺しだから6番目を視聴用にしてるけど
チューナー塞がることなんてほぼないし
うちは3枚刺しだから6番目を視聴用にしてるけど
チューナー塞がることなんてほぼないし
218名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-Z9mS)
2020/07/11(土) 12:06:19.38ID:zUwlGDn5M Spinelは純粋にエラー吐くことが多いからやめちゃった 特にデコード周り
ProxyEXにしてからは安定してる
ただ当時の名残で1チューナーごとにBonDriver分けてるけどw
ProxyEXにしてからは安定してる
ただ当時の名残で1チューナーごとにBonDriver分けてるけどw
219名無しさん@編集中 (スプッッ Sd93-Cpkm)
2020/07/11(土) 12:25:34.95ID:vUc6IXJzd spinelの複数のiniをexで纏めればいいんじゃない?
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45bb-s6T2)
2020/07/11(土) 14:09:20.16ID:TEvaDSiN0 ああ、チューナー数少なくていっぱいいっぱい使ってる状況があるのか・・・
それは失礼した
それは失礼した
221名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-fxLr)
2020/07/11(土) 15:26:34.75ID:SGY/sQ5Qd よくわからんけどワイはVirtualPT使ってる
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45bb-s6T2)
2020/07/11(土) 16:54:47.90ID:TEvaDSiN0223名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMcb-ucCN)
2020/07/11(土) 22:51:48.39ID:e5vDrD3iM 俺もspinelでエラーなんて経験したことないな
おま環乙だね
おま環乙だね
224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 55b5-Z9mS)
2020/07/12(日) 00:36:39.36ID:r9Mq3/wm0225名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1be3-MQbO)
2020/07/12(日) 00:38:26.53ID:1WmIwOiy0 おまんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- ずん、ずん、ずん
- 「末包」←これなんて読んでる?
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- みんなでおにまいのまひろちゃんを描くスレ
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- ▶シオンたんお別れ会