X



【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part5 【Magix】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059名無しさん@編集中 (ワッチョイ d232-XQXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:12:59.82ID:NcEvJ35M0
ソースネクストでvagas18販売開始いつだろうな。
8/10までのセールやってたから、てっきり11,12日で案内あると思ってたのに

vagas17 スイート持ってるから一番安い奴で18に更新したいのに。
グラボ系のバグと一部フォントが反映されないバグ(従来プラグインのテキスト 旧テキストで回避は可能)
使い物にならないぐらい、重すぎるベジェマスキング(hitfilmの倍以上トラッキングに時間がかかる)
これが改善されればうれしいんだけどなぁ・・・
0060名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:33:23.69ID:0JxO5r8R0
>>58
ナレーションのテロップかな?
おれは
Vrewで音声から文字に変換
字幕ファイルが出来るので、貼り付け

たまに滑舌が悪いと変な変換なので多少、編集

滑舌良ければ、一発で動画まで起こせるよ
0061名無しさん@編集中 (ワッチョイ d232-XQXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:01:18.43ID:NcEvJ35M0
トライアル一応試してみたら
一部フォントが反映されないバグも残っていて
RX5700でPiP使うと後ろのビデオが移されず
真っ黒になるバグも全然改善されてなかったw
PiPはフォーラムじゃなく、本社サポートで英語で時差あるから1週間もやり取りして
状況説明したのに全然改善されてない。
vegas17と同じでアルファチャネルあるmovファイルも
まともに取り込めないまま。(取り込めるが綺麗にアルファチャネルが透過されないバグ)

根本的なダメな部分全然改善されてないやんけ。
機能追加どうこうレベル以前の問題。期待外れだった・・・
0063名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:28:47.77ID:zzAqWQiA0
VP18でも試したけど特に問題なかった
https://streamable.com/qhl9p6
0064名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed63-ChFt)
垢版 |
2020/08/13(木) 03:19:42.97ID:0v9/q6Ls0
>>61
グラボのドライバーのバージョン上げたり下げたりでいくつか試してみるの試してみました?
その時のドライバーのバージョンも一緒に記載しておくと同じなり似た様な環境の人が確認してくれるケースもあるんでないですかね。
0065名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-ChFt)
垢版 |
2020/08/13(木) 07:31:30.93ID:TpTRJSDC0
微妙にスレチ気味ではあるけど、HumbleでMagix系の微妙なバンドル来たw

Humble Software Bundle: Your Sounds. Your Movies. Professional Video and Audio Creation
Get Video ProX 11, ACID Music Studio 11, Magix Music Maker (V4) and more!
https://www.humblebundle.com/software/your-sounds-your-movies-professional-video-and-audio-creation-software?hmb_source=humble_home&;hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=mosaic_section_1_layout_index_1_layout_type_twos_tile_index_2_c_videoprox_softwarebundle
0066名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ea7-4pDA)
垢版 |
2020/08/13(木) 08:31:44.93ID:7AqpUhfn0
>>57
まぁ、大まかにはVEGASにお任せできるんでは、というレベルではないかな。全く何も
考えずに全てソフト任せには出来ないだろうね。そもそも素材のメタデータの情報が
正しいか(記載がない場合も多いみたいだし)、という問題もある。最終的には、やはり
ユーザーがビデオスコープ見ながら素材毎に調整するのがベストだろうね。
0070名無しさん@編集中 (ワッチョイ d232-XQXO)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:00:46.85ID:npBCHV440
>>64
複数のradeonドライバー、radeon pro ドライバー
PC初期化でwin10クリーンインストールしても変わらない

一部フォントが反映されないバグは前スレでも既出 これは多分グラボ関係なし
Windows Font Cache Service停止で改善されたという書き込みありだが
改善されなかった。

vegas pro以外のソフトVideoStudio 2020、Hitfilm,DaVinci Resolveは
これらではフォントすべて反映されるし、PiPやらもちゃんと使えた。
Hitfilmではアルファチャネル残したMOVファイルもきれいに取り込めたから
自分が使用しているPCのハードが故障している訳ではないと思っている。
0071名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8271-XQXO)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:43:19.65ID:WL6l30w70
>55

自己解決。
他のRAW現像ソフトでも打てないことがあったから、あれ、おかしいなと思って
MS IME から Google IMEに変えたら普通に文字が打てた・・・。
0073名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8271-0v3M)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:33:19.53ID:MB5fHrhn0
vegas17 proを6月末に買ったばかりなんだけど、
spectralayer目的で今売ってるvegas 17 suiteを買い直すか
真剣に迷ってる。動画やってみると、意外と消したい音
とか多くて、何気なく相槌打った声とか呼吸音とか、
そういうのを消すのにSL6は便利そう。

でも、vegas18も来月にソースから出る可能性もあるし、
suite にはSLは付属しないかもしれない。マジ悩む。
というか、SLってOS再インストールすると
ライセンスが切れるというのはホントなの?
それって、SLインストールした状態でOSのイメージ
バックアップからの復元ならずっと使えるってこと?
0075名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4201-JW3N)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:24:04.05ID:bppjaFaY0
>>73
とりあえず来月ソースにVEGAS Pro 18 Suiteが来るまで待って
もしSpectraLayers Pro 7が付いてなければ18 Suiteはやめて
SOUND FORGE PRO 14 Suteにするとか?そっちは確実に付いてるはず
ソースのSOUND FORGE PRO 14 Suteはたぶん10月下旬頃

6からはスタインバーグに登録しておけば大丈夫
OS再インストやPC変更しても使える
0076名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8271-0v3M)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:36:20.02ID:MB5fHrhn0
>>75

そっか、soundforge pro 14 suiteにはついてくるんですね。soundforge も持ってないから、そっちの組み合わせもありですね。

あと、スペクトルレイヤーが登録しておけば大丈夫ということを聞いて安心しました。サンクス!
0077名無しさん@編集中 (ワッチョイ d232-XQXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:07:28.97ID:YtIWzFUQ0
>>65
けっこうお買い得じゃない?US$19.33までなら。
US$1以上でもらえるMusic Makerが一番お得な気がする。
0079名無しさん@編集中 (スップ Sd62-ChFt)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:02:32.38ID:wWDolyfjd
>>77
Video Pro Xのおまけのメルカリv5がVegasで使い回せるのか微妙に気になる
0080名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e35-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:32:13.64ID:WhQF4BbO0
静止画を連番で取り込んで映像にってのをやっているのだが
前の数フレームの残像を残したい(具体的には星景写真で星の軌跡が尾を引く感じ)

前のフレームは80%
前の前はさらにその80%(64%)

といった感じで

ざっと見た限りではなかったように思うのですが、これを設定一発で実現するエフェクトってありますか?

siriuscompというフリーソフトでも実現できるのですが解像度の制限があって元素材を生かしきれないのです
AEやVEGASEffectあたりでキーフレーム仕込むしのがなかなかにハードでな…
0081名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-ChFt)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:15:24.75ID:EMv/lTcZ0
>>80
今Igniteしか見れない環境で間違ってたらごめんねなんだけど、
POSTだったらEchoかmotion blurってのが入ってるんじゃないかな?
カクカクした残像ならechoでふんわりした残像ならmotion blurで良いのではないかと。
0082名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e63-CzAD)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:00:31.74ID:iqpjwKcQ0
BGMの途中でセリフが入るところでBGMのボリュームを落としたいのだけれど
分割で切るとつなぎ目でガクッと落ちてしまうしフェードアウトだと0になってしまう
なめらかに指定のレベル値まで落とせる方法はないでしょうか
0083名無しさん@編集中 (ワッチョイ d232-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:10:48.76ID:7R89fYz40
>>82
オーディオトラックのボリュームとか表示されているところで右クリック
エンベローブの挿入 ボリュームを選択
オーディオトラックにグラフが表示されるから、変更したいポイントでダブルクリック
出来たポイントを上下に移動
あとは感覚で分かるはず
0084名無しさん@編集中 (ワッチョイ d232-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:14:28.62ID:7R89fYz40
グラフ右クリックでフェードの仕方も選べるから好きな方法で
俺だったら、BGMなら低速フェードが好みかも
008736 (ワッチョイW aebb-k7EP)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:32:48.94ID:24RxOV5f0
このスレを信じてrx-580にしたらド安定してホント助かってる。
VCEもCPUの3倍位速いからじゅうぶん。
50Mbps以上のレンダリングできなくてあせったけど。
0089名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbd-7Riq)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:04:15.81ID:Ic98b7kA0
>>79
おまけのMercalli v5は残念ながらプラグイン版です。

Video Pro XでMercalli v5を使って補正した素材をVegas Proで編集することになります。

おまけのNewBlue Filters 5 UltimateはVegas Proでも使えます。
0091名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7d-qjQY)
垢版 |
2020/08/19(水) 04:45:31.95ID:RUtXUHPo0
VSTプラグインが挿せるのでそれを介して変えられる
本体バンドルプラグインだけでは足りないので買うなり拾うなりして別途用意する
ただしそれらを使ってもおっさんの声が少女になったりはしない
「匿名のインタビュー取材協力者」ぐらいの変わり方
それとエフェクトはトラックに対して掛かるので
変えたい音声だけ別トラックに独立して用意する必要がある
009279 (ワッチョイ ff63-CONL)
垢版 |
2020/08/19(水) 06:20:05.19ID:Z7j54uET0
>>89
レポ有難う
0093名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-CONL)
垢版 |
2020/08/19(水) 06:41:27.12ID:Z7j54uET0
>>86
>>91さんの指摘してる様にVSTプラグインを下みたいなVST紹介サイトで探してインストールして使う感じになりますね。
男声←→女性的な変換をしたいならピッチとフォルマント両方弄れるボイスチェンジャーを探すといいと思う。

例えばこういうの
RoVee by g200kg(フリー)
https://www.kvraudio.com/product/rovee-by-g200kg
RoVee Voice changer by g200kg
https://m.youtube.com/watch?v=IWO0lFiTIVU
0094名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-7Riq)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:20:12.15ID:UePqJAl80
>>89
Mercalli v5 Suite for MAGIXだとすると、Video Pro XでもMovie Edit Pro Premiumでも、Vegas Proでも使えそうな気がしますが...
0096名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f32-cy1l)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:01.25ID:JCiTfC/L0
>>95
使えない商品あるのか····まじか

俺はループサウンド購入に使った
youtubeに上げる動画に使うかもしれないから、一応ロイヤリティーフリーの方を3つ
ボタン1つで勝手にBGM作ってくれるし、ループ音源はACIDの方でも使えるから他の音源と組み合わせられる。
ショップ内全て使えるならお買い得と思ったけど違うんだねorz
0098名無しさん@編集中 (オッペケ Sr73-HLll)
垢版 |
2020/08/20(木) 05:51:19.19ID:AcNLug6yr
>>93
そもそもな喋り方もあるけどフォルマントに依存する面が大きいのかなと
リアルタイムもハードウェアなら出来るけど
(そんなに素早く動かせないって)
DAWのフォルマント補正なり Melodyneをオートメーション組むのがベターなのかなと
0099名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7d-qjQY)
垢版 |
2020/08/20(木) 11:40:42.99ID:3iazz8pe0
・VSTはそもそも音声入力をリアルタイムで処理する性能が期待される設計
 現実的にはPC上の制作環境を通じてトータル数十ms程度の遅延が見込まれるが
 音声ファイルを非リアルタイムでレンダリングして出力する仕様ではない
・フォルマントを操作するハードウェアはPCソフトウェアよりも妥協した性能
 加工の自由度や繊細さが低くプリセットを選択して使うタイプがほとんど
 イメージとしてはライブステージで使用される弾き語りアーティストの飛び道具
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7d-qjQY)
垢版 |
2020/08/20(木) 11:41:46.19ID:3iazz8pe0
・DAWにフォルマントを操作する機能は無い
 拡張プラグインでの実現なのでVegasをプラグインホストとする作業パイプラインと変わらない
 VST規格を採用していないDAWも相当数あってむしろ選択が狭まることもあり得る
・Melodyneは音声信号のピッチを自動検出して規定の正確な音程に整列させるプラグイン
 主として音の外れやすいボーカルの補正用や本人の声でのコーラスの生成用
 近年はあえて本来目的を外れた追従性を落とし強引に補正する設定によって
 デジタル感のあるケロケロボイスを生成する手段として使われることが増えた
 数種類リリースされている同様のツールを「オートチューン」と呼ぶことがあるが
 その商品名の製品があるので避けるべき
 声のキャラクターを変えるツールではない
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-ESCC)
垢版 |
2020/08/23(日) 06:50:46.67ID:Jd9yMRfq0
18 suite vegas 上でリアルタイムでパーティクル合成できるようになれるプラグインがついてくるってこと?
https://youtu.be/jPG-CTVHvJo
0103名無しさん@編集中 (オッペケ Sr73-GU2a)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:23:16.75ID:5RmoD4e8r
>>101
Boris F/XのPerticle Illusionが18 Suiteに付属するようになった模様。
私はソースネクストでの値引き待ちかな。
実はごく最近スタンドアロン版がBoris F/Xから無料で手に入るようになったはずなので
ユーザー登録してる私はダウンロードできたよ。
他社のパーティクル機能に比べても、狙った部分に爆発、火花、水しぶきとかを容易に入れられるのでとても便利。
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-ESCC)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:37:22.60ID:Jd9yMRfq0
101です
5万くらいするプラグインがついてくるってことですね
火花とか炎とか色々合成できるの楽しそうですね
パーティクル系欲しかったのでセール待ちたいと思います
0109名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:22:23.54ID:cYekGjCv0
ソースネクストのページでVegas Pro 18の準備が始まった痕跡が出てきたから
今日から数日内にソースネクストから売り出しそうだな

Vegas Pro のキャンペーンページでVegas Pro 18の誤った画像ページが一瞬掲載される
https://i.imgur.com/naEHC17.png
0110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:32:01.50ID:cYekGjCv0
もっと調べたらソースネクストのサイトにEdit, Pro, Suiteの画像が既に用意されていたわw
https://www.sourcenext.com/~/media/Images/product/pc/sny/pc_sny_003003/pc_sny_003003_pake#.jpg
https://www.sourcenext.com/~/media/Images/product/pc/sny/pc_sny_003004/pc_sny_003004_pake#.jpg
https://www.sourcenext.com/~/media/Images/product/pc/sny/pc_sny_003005/pc_sny_003005_pake#.jpg
0113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d63-KW8E)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:39:08.89ID:HdOoNMJg0
>>110
スーパーハカーさん来たーw
0114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d63-KW8E)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:44:15.50ID:HdOoNMJg0
いつもみたいに17+18って感じで準備が出来次第18は落とせますって売り方するかな?
0115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0201-Ca2M)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:21:52.09ID:Ko49RGXS0
VEGAS Pro 18シリーズとSOUND FORGE Pro14 Suiteは今日発売って書いてるね
0117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0201-Ca2M)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:14:55.77ID:Ko49RGXS0
VEGAS Pro 18 SuiteにSpectraLayers Pro 7は付いてないみたいだね
0118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-KW8E)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:22:58.21ID:pkbdDizA0
>>117
あ、無さそうですね。
古いバージョンを2980円で買うしかないかな?
0119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 05:40:56.86ID:z2i+Ymf90
Steinberg SpectraLayers Pro 7は
SOUND FORGE Pro 14 Suiteだけに付いてるって

SOUND FORGE Pro 14 Suite
9/13まで 13,900円

SOUND FORGE Pro 14 Suite(サウンドフォージプロ 14 スイート)」は、
サウンド編集ソフト「SOUND FORGE Pro 14」に次の製品を加えたスイートです。
最高レベルの品質でオーディオを録音、編集、処理できます。  
収録製品
・オーディオ編集ソフト「Steinberg SpectraLayers Pro 7」 ←これ
・ピッチ編集ソフト「Melodyne essential」
・プラグイン集「VariVerb II」
・プラグイン集「Vintage Effects Suite」
・プラグイン集「Vandal」
0120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 05:52:36.31ID:z2i+Ymf90
9/13までのセール価格

・VEGAS Pro 18 Suite . . . . \23,000 → \14,800
・VEGAS Pro 18 . . . . . . . \16,000 → \12,000
・VEGAS Pro 18 Edit . . . . . \14,000 → \7,980
・VEGAS POST(旧バージョン) . \107,892 → \49,800
・SOUND FORGE Pro 14 Suite . \19,000 → \13,900
0121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 06:02:30.06ID:z2i+Ymf90
クーポンも使えないし
VegasPro所有者の場合にはマイキャンペーンで
もっと安く買えてもいいような気がするが
今回は掲載されないのな・・
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-KW8E)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:04:35.97ID:pkbdDizA0
>>121
これだけだとしたらカナーリ塩っぱいから今回は迷わずスルーが正解の予感がしますねえw
まだ新発売メールが来てないからどうなるか。
012636 (ブーイモ MM4d-LBXI)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:02:16.10ID:pPTLmHzOM
VCEが、設定によってうまく動作しなくなる。
ビットレート高く設定すると逆に低くなったり、ゼロサイズで出力される。
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-KW8E)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:46:12.25ID:pkbdDizA0
>>125
なるほど有難う
0131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0201-Ca2M)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:12:58.79ID:Ko49RGXS0
9月13日(日)まで
VEGAS Pro 18 Edit 6,980円
VEGAS Pro 18 9,980円
VEGAS Pro 18 Suite 12,800円
SOUND FORGE Pro 14 6,980円
SOUND FORGE Pro 14 Suite 12,800円
ACID Pro 10 9,800円
ACID Pro 10 Suite 25,800円
VEGAS POST (日本語版) 44,800円
VEGAS POST (日本語版) アップグレード版 24,800円
https://www.sourcenext.com/pt/s/2008/m_0000049244/
0133名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-ySMb)
垢版 |
2020/08/27(木) 15:11:54.86ID:6D+rU7Ija
>>131
ありがとうございます!!
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 15:46:45.68ID:CRAsh66J0
GPUの設定を自動で最適化

GPUに最適な設定を自動的に構成します。グラフィックカードドライバを
最新の状態に保つのにも役立ちます。ハードウェアアクセラレーション全体がさらに強力になり、
さらに高速に動作します。


どこまでなのかな?あまり信用はできんけど
購入した人に聞かせてもらいたいです
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 17:45:00.69ID:z2i+Ymf90
>>134
ファイルI/O設定で使用するハードウェアデコーダが自動設定されるという機能
https://i.imgur.com/JKCGWrk.png

なお、自分のAMDの環境では劇的に何かが改善したとかいった体感的に感じられ変化はほぼなかった
これは自分のハードウェア環境に依存するから体験版で確認したらいいと思う

>>135
Vegasを持ってる人であれば同じものをアップグレード版で安く手に入れることが可能ってだけ
0138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d63-KW8E)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:18:17.81ID:rrTgpV7C0
Vegasの話じゃないけど、前Acid Pro Nextが何故か暫く経ってから売り出されてたけどPOSTも同じ感じで遅らせて投入すんのかな?
0141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6eb0-V+F4)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:57:01.30ID:ddhJdodF0
GPU使用率変わらずならスルーかなぁ
0142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0201-Ca2M)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:57:05.45ID:Ko49RGXS0
>>118
それか7付きのSOUND FORGE Pro 14 Suite
旧Ver5はPC構成変えてない同一PCであっても
インスト&アクティベーションは1回きりで
OS再インストやPC変えると使えないんでなかったっけ
それに不満な人が高くても6や7狙いだったはず
0143名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46ba-foCE)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:03:39.97ID:Y6qePmNJ0
VEGAS18のパッケージ構成
前のバージョンの時よりだいぶグレードダウンしてね?
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6101-gZQM)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:06:16.08ID:Q53ACJtu0
18にすると17suiteについてきたプラグインはつかえないんでしょうか
パソコンに入っていたらつかえうのですか?
あまりそこらへんのことが詳しくなくて...
0145名無しさん@編集中 (スップ Sd22-KW8E)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:28:20.37ID:6p+2EFHgd
>>144
まず一般論ね。
基本的にVegasが対応しているのはOFX(ビデオ) VST(音声) といったプラグイン形式なので基本的にはメーカー側で変なプロテクトを掛けてなければバージョン違いでも使えます。
極稀に14に付いてたメルカリが15で使えなかったなんて事が有った(16ではいけたらしい)ので本当に心配なら人柱さん待ちでも良いかも。
0146名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1102-naBl)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:29:13.32ID:6HC4qtoJ0
boris FX contiuumは1つのversionしかインストールできなかったから、2020のを入れると2019のが使えなくなる問題があったよ
今はこの問題が解消されて今までのが使えるかは大きな問題である
0147145 (ワッチョイ 4d63-KW8E)
垢版 |
2020/08/28(金) 02:51:09.21ID:ZLc8nIWQ0
>>146
補足説明有難う。
0148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6101-gZQM)
垢版 |
2020/08/28(金) 07:42:04.09ID:v9V02XiA0
情報ありがとうございます
プラグインが使えなくなる可能性もあるのですね

様子見したいと思います
0150名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4271-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:16:11.36ID:LOmrrhrF0
Spectralayer7 狙いなら Sound Forge Suiteかぁ。
Sound Forge も持っていないんだけど、Vegas 17 Pro 買ったばかりなら
やっぱ Sound Forge Suite を買ったほうがいいのかな。

ホームビデオレベルで SpectraLayer を使う人って結構、頻繁に使いますか?
例えば、どんなときに1番役に立つことが多いか教えて下さい。
0153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 18:19:29.89ID:sKu3yFhG0
様子見ではなく体験版で確認すればいいだけなんだけど
何のための体験版なんだか・・
0154名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-XAGC)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:08:46.45ID:oAj9XYqEr
ソースネクストにMagixユーザーへのVegas Pro18の優待販売が来たね。
あんまりVegas proの稼働率が高くないし、現状満足してるので、迷うところ。
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6eb0-V+F4)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:09:06.25ID:mLUNQIJd0
確かに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況