X

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/27(日) 00:09:52.13ID:MTAHGbd80
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592103501/
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/09(土) 07:21:49.40ID:KjS98B/P0
EDCBを使うのは初めてです。
最初に〜ChSet.txtを作成しますが、その中で要らないチャンネルは削除しているのですが、現在電波が弱く受信が難しい局を
一時的に無効化したいのですが、その際上記ファイルで何か無効化するような文字はあるのでしょうか?
例えば「;NDxx/TS0」の様にするとかそういう感じで…
2021/01/09(土) 08:45:55.90ID:SKdOMWke0
チャンネルスキャンしてからチェックボックスはずした方が楽ちんじゃね?
2021/01/09(土) 12:01:45.77ID:nGqTHLU00
>>741
録画予約がひどいことになってるんだけど、何をすればいいの?
2021/01/09(土) 13:59:40.42ID:vH7FloDza
>>744
どう言うこと?まだだよね
2021/01/09(土) 14:05:46.43ID:v5luNGTV0
これか

2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について【更新情報】
https://www.apab.or.jp/topics/2020/2101070001.html
2021/01/09(土) 14:17:15.09ID:EdFXHplP0
前回の再編の時にPTのサンプルプログラムを改造した設定ファイルを作るプログラムが有ったと思ったんだけど、
今回もそれで行ける?
2021/01/09(土) 14:19:08.06ID:InzjcZNA0
いけるはず
今回はチャネルスキャンだけで大丈夫になるPT用のBondriver出てるみたいなので、試して見ようかと思ってる
2021/01/09(土) 14:47:32.09ID:mCjKarRSd
>>746
全部見てない放送局だから放置でいいのかな
2021/01/09(土) 15:57:25.90ID:nGqTHLU00
>>745
ごめん、EDCBをいじって自動でキーワード含む番組を録画予約するのを作って使ってるんだけど、
今朝から全然関係ない番組予約しまくるようになって困ってるんだわ
その地獄の期間とやらのせいかなと思ってつい
2021/01/09(土) 16:09:20.66ID:ViLxntyN0
>>749
見てるchが同じトラポンにあるならやった方がいいんじゃね?
2021/01/09(土) 18:31:49.29ID:RnzOTjJ+M
>>742
バックアップこぴーでもしとけば。しらんけど
2021/01/09(土) 18:47:10.44ID:iMFc6sW90
>>748
何それ気になる
2021/01/09(土) 21:55:27.10ID:6Ru6KTM10
どうか愚かな私めに簡単なやり方をお教えください
2021/01/09(土) 22:10:52.20ID:jmjg2rLT0
ビルドせよ
756名無しさん@編集中
垢版 |
2021/01/10(日) 00:52:44.75ID:tJkWKEQD
PotPlayer Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 09:37:11.05ID:a21Ldo140
録画完了後の一覧でドロップが起きている事がわかりますが、その際に使っていたチューナーがどれか…というのはどこで確認すればいいのでしょう…
ドロップの情報のファイルにどのチューナーを使ったかわかるものでしょうか?
2021/01/10(日) 10:20:03.27ID:Bxwr2Jmh0
ログの下の方に書いてある
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 10:35:37.73ID:a21Ldo140
同じ番組を複数のチューナーで録画する場合、EPG番組表からではでき無さそうですけど、自動予約登録(プログラム録画)以外で
1回だけの録画設定方法はあるのでしょうか?

TvRockの時は手動でも同じ番組を複数EPGから登録もできたので…
2021/01/10(日) 10:46:30.02ID:1rQ5oElHM
>>759
EPGデータビューワから予約すれば複数チューナー使えるよ
データビューワ予約ではチューナー指定できないので
予約後にepgtimerで各予約の使用チョーナー再設定が必要
2021/01/10(日) 10:59:11.16ID:C+bZmOw50
重複予約もできるしチューナー指定もできるで
いろいろバージョンあるからな
いろいろ試せ
2021/01/10(日) 11:15:23.75ID:wbrShAGl0
とりあえずxtne6f版系列は出来るようになってるな
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:40:42.61ID:a21Ldo140
>>760
EPGデータビューワ…初めて聞いた…情報ありがとうございます。
EDCBは初めてなので、まだ手探りだけど、TvRockで使っていた7年?モノPCがリタイアしてしまったのでどうにか使えるように自分もスキルアップしないと…と思ってます。

ただ、TvRockよりも設定はなんか楽に感じるのはあちこち手を出さなくても使えるところ…なんですかね?
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:02:28.19ID:a21Ldo140
EPGデータビューアって1.54をダウンロードしてきたのですが、それより新しいのってありますか?
設定はして試しに番組を登録しようとしたのですが、ダメでした。
まだ設定が足りないのかもしれませんが…

一番はどのチューナーもドロップしないでいてくれれば…なんですけどね。
765名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:57.40ID:a21Ldo140
すみません、自己解決?しました。
EPGTimer9系にしてメッセージが表示されてもそのままで登録はされるみたいですね。

あとは起動したら常に番組表が表示してくれればいいのに…(ファイルを毎回選択しないといけないのはちょっとメンドクサイ)
2021/01/10(日) 13:12:55.99ID:zHGG54nha
BSCSで録画したファイルが230MBと小さい時があるのですが原因は何が考えられるんでしょうか
録画済み一覧の結果では録画終了となってます

PT3
2021/01/10(日) 13:15:30.89ID:C+bZmOw50
EPGデータビューアとか今更でアホすぎるwwww
2021/01/10(日) 13:24:39.65ID:YqOEKVXU0
>>764
うちでは1.56ってのを使ってる
2021/01/10(日) 13:41:22.77ID:hDpZpc+FM
過去からの使者かな
2021/01/10(日) 14:46:49.59ID:b43vuRS90
>>766
空き容量が230MBでリレー録画されてたりマージンの設定を間違えてたりいろいろ原因はあるから設定を見直すかやり直した方が早そう
xtne6f版ならデバッグ情報やエラーログ等全部の情報書き出して終了条件にたどり着けるといいね
2021/01/10(日) 17:09:08.13ID:AhE1wMxla
>>770
領海です
2021/01/10(日) 20:27:16.53ID:621z3MFI0
EEZです
2021/01/11(月) 00:40:18.74ID:lX3FSXZk0
今第一弾の帯域調整(移動なし縮減のみ)中か
2021/01/11(月) 04:11:11.36ID:99SW9FJz0
アニマックス?
2021/01/11(月) 04:23:08.44ID:m04rxz/w0
マニアックス?
2021/01/11(月) 05:50:56.19ID:lX3FSXZk0
今日は移動ないし何もせんでいいんかな
Sample.exeしたけどBS13は16スロット*3TSで
BonDriver_PT-S.ChSet.txtも違いなし
2021/01/11(月) 07:56:29.91ID:gIcxg+M70
最近EDCB使い始めました。(xtne6f版)
番組表に曲ロゴ表示する機能はありますか?
(Material WebUIならあるようですが)
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-/ZZX)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:23:38.02ID:Qg7B5Ckr0
今Spinel3+EDCBで構築してるけど、チューナー交換したらSpinel3のBondriverを変更するだけでいいのかな?
2021/01/11(月) 17:42:50.05ID:Kx4jKvRR0
さあ皆さん凄い質問が来ましたよ!
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:56:42.35ID:h8LXaS++0
スクランブル○除できるのが10.66版と聞いたのですが、それ以降はできないのでしょうか?
また2つ?のEDCBがあるようなのですが、どの様な違いがあるのでしょう…

今は人柱版10.66を使用しています。
2021/01/11(月) 19:04:46.33ID:3oIABWcVa
>>780
残念ながらスクランブル○除できるバージョンは存在しません
2021/01/11(月) 23:00:54.73ID:TL5TQ3ms0
そっかー
2021/01/12(火) 07:21:10.54ID:GnT20c+60
>>780
>スクランブル○除できるのが10.66版と聞いたのですが、それ以降はできないのでしょうか?

あなたはどういう解除をしたいの?

>また2つ?のEDCBがあるようなのですが、どの様な違いがあるのでしょう…

edcb 派生 でググる
2021/01/12(火) 15:15:37.55ID:MCdGcSnD0
おっかしいなー久々に録画機見たら
1/5からdropやたらとしてたんだけど
cs/bs何か変化あった?
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff5-NfKB)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:18:32.75ID:H+mdsEFC0
アンテナケーブル、分配器、BSアンテナ全てを見直してからまたおいで
2021/01/12(火) 16:19:40.12ID:MCdGcSnD0
そんな気力ないんだわw
ここらで俺がdropだわ
さんきゅー
2021/01/12(火) 16:38:56.80ID:IbIY4xU10
>>784
他に聞く前にアンテナレベルが落ちてるかどうかからだろ
2021/01/12(火) 17:42:16.56ID:jOzEq/Jf0
一部のチャンネルで自動録画登録してるやつが
番組情報取得できません で、録画されないことが出てきた
再設定すれば問題なし
2021/01/12(火) 20:50:59.15ID:wVCBNNJPM
>>788
数日前に同じ現象になった。
再設定って言うのは、自動録画登録をって意味?
2021/01/12(火) 21:03:14.03ID:fgl5KkaB0
>>296と同じところで躓いてます
api/commonには
--ok=edcb.os.execute(略
しかコメントアウトされてる行は無いけど
そこの--を消してもスタンバイできないです
2021/01/13(水) 04:07:15.13ID:JC/z8Hqq0
>>789
まず番組表から自動登録してるやつが録画できるかチェック
録画できてることを確認して問題なければ
自動録画登録の予約してる番組すべてを削除
再度検索 番組内容一覧確認後に登録条件を変更をクリック
予約マークがついたのを確認 OK
2021/01/13(水) 07:41:10.58ID:LlgBm3ro0
【NHK】23年度に「BS1」と「BSプレミアム」 を統合 、AMラジオも25年度に一本化 中期経営計画
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610486752/
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc4-Cbw0)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:56:40.30ID:Qpya7oQG0
無印?の10.66のEDCBからtkntrec版(見た限り最新版?)に移行したい場合、キーワード予約の情報(番組名など)は移行できないのでしょうか?
録画キーワードをまた最初から入力し直すのは大変な労力なので、置き換えられるなら…と思ったのですが…

またEDCBによって録画したファイルでドロップの発生率って変わるのでしょうか?
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW df8f-FwGI)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:50.53ID:L3OwO/ns0
Settingフォルダの中にRecinfo.iniとかRecnameの名前のファイルがあるはずだから、それをコピーしてやればいい。
2021/01/13(水) 11:53:30.67ID:x6upx57AM
>>793
ドロップ、がどの部分で、どういう理由で起きるか考えれば分かるんじゃないかな
2021/01/13(水) 17:49:43.62ID:rssTZRcv0
Eテレの番組情報受信の時だけものすごいドロップとエラー発生するけどなんでやろ
視聴は正常に出来てるのに
2021/01/13(水) 20:20:43.16ID:zhGp3Nbm0
>>793
元のフォルダコピーしておいて不具合あると思ったら元に戻せばいい
2021/01/14(木) 12:20:07.30ID:c7/0Dkax0
トラポン移動手順を忘れちゃったよ
どうしよう
2021/01/14(木) 12:31:37.92ID:GZN5bNRO0
BonDriverの.iniを書き換えたらChSet4と5を削除してスキャンし直せばいいんだろ?
2021/01/14(木) 12:49:09.47ID:c7/0Dkax0
>>799
人柱版10.66もその方法で大丈夫ですかね?
来月やってみます
2021/01/14(木) 22:59:30.04ID:edSs3wxm0
EDCBで録画するとdropは毎回0なんですがscrambleが毎回100~2000ぐらい発生します。scrambleの最大許容値ってどれくらいですか?
ちなみにこれが発生する何が原因と考えられたりしますか?
2021/01/14(木) 23:02:51.43ID:edSs3wxm0
ちなみにエラーログを確認してみると以下の所だけでscrambleが発生していました。
MPEG2 VIDEO
MPEG2 AAC
2021/01/15(金) 01:01:59.72ID:lfgejCxR0
>>801-802
有料番組かつ有効な契約情報がないだけだろ
許容値?んなもん0だよ
2021/01/15(金) 01:27:26.12ID:rtJfg0nW0
>>801
scrambleが一部しか発生しないならicカードリーダーの接続不良とかじゃないのか
柔らかいのなら知らん
2021/01/16(土) 02:22:54.42ID:h+IpbjbM0
久々の更新
2021/01/16(土) 12:05:57.48ID:I+8/sDCd0
なんだと・・・?
2021/01/16(土) 14:31:42.82ID:5APPIwc/0
NicoJKかかりっきりで忘れてると思ってたよ…
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91c4-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:05.17ID:fqAx9Rc40
複数のチューナーで同時間帯に異なる局で録画しているときに、だいたい同じ時刻でDropが起きている…というのがログで見えてきたのだけど、
これって電波の問題なのかな?

今使っているPC、第9世代i3(グラフィック機能なし別途Geの1030のグラボを挿してる)なんだけど、時々止まる(マウスとか動かなくなる)けど
こういうのも関係あるのかな?
2021/01/16(土) 17:44:46.19ID:waGaE7Kz0
>>808
BS11の24:00か?
2021/01/16(土) 18:04:05.91ID:iKdQa1WFM
>>808
USBマウスとか動かなくなるとかヤバいっすめ
2021/01/16(土) 18:35:49.84ID:xKMDtRtP0
裏でなにかやり過ぎだろ
2021/01/16(土) 19:25:22.46ID:U3w3sZ3F0
>>808
USBデバイスドライバがうんことかその煽りで
USBセレクティブサスペンドが変な事になってて
USBにぶら下がってる機器全般に支障が出てたりしてるかもな

win10はデバイスドライバがらみで検証しきれない
ぐらい過去の資産とかもからむからクリインスコとかかなり古い汎用ドライバ当ててお茶濁してる

デバイスドライバ最新のがメーカーサイトにあるなら更新するのもありっちゃありだな
逆に最新だと不具合ガーもあるらしいがw
2021/01/16(土) 20:17:01.61ID:h+IpbjbM0
EDCBやチューナー以前の問題糞PCなだけ
イベントビューアー見ろよ
2021/01/17(日) 01:26:53.55ID:JA8qF2lj0
字幕増えてscrambleが出てくるのは増えたかな

PC自体はここ3年くらいノントラ快調
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91c4-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:10:39.48ID:OxiH+8nT0
10.66→tkntrec版にしてみたら、試しに8チューナー全部使った録画(対象局はバラバラで同時間帯)でDrop0だった
まだ1回だけなのでなんとも言えないけど、これで上手くいけば…という感じ。

ただ、キーワード予約やプログラム予約の時のダイアログで局選択の項目に表示される局がすべて表示されているのだけど、どこを設定したらEpgDataCap_Bon.exeの設定の「サービス表示設定」でチェックした内容だけ表示できるようになるのでしょう?
EpgTimerは再起動させてます。
PCも再起動させないとダメなのかな?
2021/01/17(日) 15:37:31.02ID:ujml3+4P0
>>815
EpgTimerはUIだけなので、設定の変更は本体のEpgTimerSrvの設定を更新しないといけない
サービス状態になっているなら、iniの中のEpgTimerSrv_Remove.batで終了してからEpgTimerSrv_Install.batで再サービス開始かな?
設定変更したらPC再起動が間違いないけど。

EpgDataCap_Bon.exeの設定の「サービス表示設定」ってチューナーごとの設定で、EpgTimerの表示はシステム全体のチャンネルリストだったような…
うまくいかなければ、chset4,5の不要チャンネルを削ってPC再起動しておけば間違いない
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:18:30.32ID:NUDRIFuG0
PX-W3PE4を購入しました。
『つくみ島だより』様を参考に設定後、TVTESTで地デジ、BS視聴までできたのですがEDCBにて地デジ番組表が一部しか
取得できません。7番組中3番組取得
TVTEST側では地デジ、BSとも問題なく取得出来ています。
EDCBの設定が何か悪いのでしょうか?
ちなみにEDCBでもBON_DRIVER4つに対してチャンネルスキャンしました。。
NHK2チャンネルとテレビ愛知の計3チェンネルしか番組表が出てきません。
番組表設定は映像のみを全追加しています。
ご教授お願いいたします。
TVtest:0.10、
MPEG-2・H264・265デコーダー:LAV Video Decoder、
映像レンダラ:EVR

OS:Windows10  
CPU:i7 9世代 メモリ:8GB SSD256GB
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41f5-6rmY)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:53:48.00ID:yM3Gxo3D0
『つくみ島だより』様にご連絡ください。ここはあなたのサポートセンターではありません。
2021/01/17(日) 21:09:32.09ID:wQgGqnFF0
>>817
epgtimer.exeを起動してEPG取得ボタン押してみ。知らんけど
2021/01/17(日) 22:15:42.69ID:spsie6Rx0
>>805
変更点がイマイチわからない
2021/01/17(日) 22:18:20.67ID:DDL9UbEM0
>>817
テンプレレベルのよくある質問です原因も解決方法もreadmeに書いてあるのでちゃんと読みましょう
2021/01/17(日) 22:51:39.26ID:VKlffh7Q0
>>820
気のせいかも知れないけど、EpgTimerの起動が早くなった気がする
2021/01/18(月) 01:52:22.31ID:DbzU4+ER0
CPUとマザボ変えたら
前使ってた Material_WebUIが使えなくなって
EDCBやTvtestもおかしくなったので
新たにクリーンインストロールしたウインドウズ10に10.66でようやく構築した
これから Material_WebUIを入れたい
何が原因かわからないけど前に使ってたSSDのEDCBって使えなくなることって有るんですね
2021/01/18(月) 02:22:31.39ID:rabAZgFW0
ないあるよ
最近こんなレスどっかで見た
825名無しさん@編集中 (ワッチョイW a98f-3SQr)
垢版 |
2021/01/18(月) 04:29:08.96ID:dyYvFkpI0
>>446>>823みたいな症状は俺も立て続けに起きたわ。

>>446みたいなのはどうやっても復活できなかったので、ハードウェアの故障かと悩んだけど、最後の手段でTrueimageで取っておいたバックアップで健全な状態の時のにOSごと書き戻したらあっさり復活した。

>>823のような症状は俺も新しいPCを組んだ時に起きたんだけど、ウィンドウズデフォルトのウイルスチェック機能に引っかかって動作不良を起こしているのが原因だった。
avast入れてそちらに権限を移して、その上で健全時のファイルに書き戻したらあっさり解決した。
2021/01/18(月) 10:48:23.60ID:nQt9nRSR0
Windows標準のアーカイバでファイル開いたらまずやるのは
全ファイルのブロック解除だぞw
それが面倒でなければ他のアーカイバ使え
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-nBcX)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:57:09.92ID:wLHrnWO20
>>826
Windows標準のアーカイバで全ファイルのブロック解除ってどうやるんですか?

あと、
>それが面倒でなければ他のアーカイバ使え

って、どういう意味でしょうか?
828名無しさん@編集中 (ワッチョイW a98f-3SQr)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:01:59.00ID:dyYvFkpI0
>>827
https://ygkb.jp/2191
2021/01/18(月) 15:53:33.33ID:TKTbWFuA0
>>822
そうなの? イマイチ自分でもわからない
とりあえず運用中
2021/01/18(月) 16:45:28.56ID:Hv4kgHd20
>>827
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492602.html
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41f5-6rmY)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:11:04.61ID:fmuuP7Y90
どうせwindowsがアップデートされたのが原因だろ
2021/01/18(月) 21:03:22.77ID:KEz2dBZG0
まぁWindows10以外を使える人はさっさと逃げ出した方がいいのは事実

アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300447.html

アイコンを見るだけでディスクが破損するNTFSの脆弱性が修正へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300761.html
「なお、この脆弱性は簡単に再現できてしまうため、興味本位で試すことは絶対にしないよう注意されたい。」

「Windows 10 バージョン 20H2」で「秀丸エディタ」上の「Microsoft IME」に相性問題
かな・漢字変換でのクラッシュなどが発生
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1300841.html
2021/01/18(月) 22:44:32.06ID:wNCZSGtI0
俺たちは一生Windows7使うから問題ないな
2021/01/19(火) 09:16:36.29ID:f5h/K73S0
WHS2011でまだやってるぞ
自身でバックアップ取れるし楽だ
2021/01/19(火) 10:15:45.31ID:Wt7gYdgP0
tknkrec版を使用しているけど、キーワード予約でチューナーを自動にした場合、局で選択されるチューナーが自動選択される様にするにはどの様に設定すればいいのでしょう?

1枚目のボードだとテレ東がドロップしまくりなので、EpgDataCap_Bon.exeからサービス表示設定でダメな局のチェックを外したけど、自動では相変わらずダメなチューナーが選択されます。
2021/01/19(火) 10:20:50.16ID:E/ddYB360
チューナ指定したらええがな
2021/01/19(火) 10:33:32.98ID:7tClv6BLM
>>835
頭使えよ
キーワード予約2つに分けて、テレ東とそれ以外にすればいいじゃん
チューナーもそれに合わせて1枚目と2枚目に振り分ければいいし
2021/01/19(火) 12:08:40.36ID:42MvZjIsM
ぼんどらのiniからテレビ東京消しちゃ駄目なん?
2021/01/19(火) 12:21:18.54ID:7Y29sn9KM
せやな
ダメチューナーの所だけ
設定からテレ東を消せばいい
2021/01/19(火) 15:45:32.70ID:5axKOmynd
お願いランキングが毎日同じ名前なせいで録画ファイルが消えていくんだけど毎回名前変える方法ないですかね
2021/01/19(火) 16:32:00.91ID:pjeAHSBV0
ファイル名に日付も付与すれば解決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況