X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.172【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7386-/8nb)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:09:02.47ID:BSl8AcKw0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.171【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1609482128/
0164名無しさん@編集中 (JP 0H02-xIDy)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:06:00.13ID:jBjGGj99H
>>162 >>163
ありがとう 3ファイル持ってくる必要あったのね
pt2***ってことはPT2つかってないとこのドライバのメリットはないってことですかね
0165名無しさん@編集中 (JP 0H02-xIDy)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:13:51.97ID:jBjGGj99H
ドライバじゃなくて.exeですね
0167名無しさん@編集中 (JP 0H02-xIDy)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:02:02.45ID:jBjGGj99H
本家のドライバ使える人には不要ってことか
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b8e-m4PU)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:49:22.30ID:TwZBlwZg0
昔ドライバが問題があったときに緊急回避策として挙がったことがあるというだけだね
そのあと社長がドライバ提供してくれた。2015年ごろの話だろう。セキュアブート常用するなら新しいマザー買うけどな…
その前にそんなマザー踏まんだろうここの住人なら。新チップごとにまとめてくれてる人までいるのに。と思っている。ま、俺が踏まなきゃそれでいいが。
0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 08:42:15.06ID:boig2jsS0
>>152
pt2wdmのmod版は、何処に置いてありますか。
0183名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:32:17.55ID:boig2jsS0
>>182
有難うございます。
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 10:43:20.74ID:boig2jsS0
PtDrvIfLib.hが見つからずエラーになるんだけど。
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:24:26.63ID:boig2jsS0
>>186
有難うございます。
0189名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-xIDy)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:40:40.30ID:TXtZrAne0
>>178
5分かからないのはWDM? mod?
modはTVTestで早い気がするのとスキャン後にメッセージでるので判りやすいですね
EpgDataCap_Bonだとスキャン短縮の体感ないんですけどこれってアプリ側の
問題なんですかね
0190名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca6d-gFf9)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:05:45.75ID:QBXPYIMK0
EDCB固有の問題かも
IBonDriver2::SetChannel()の戻り値の扱いをアプリ側がどう解釈するかによって動作が異なってくるかも
TVTestなら戻り値がFALSEであればチャンネルが存在しないものとして飛ばすが、
EDCBは、TRUEがいつか帰ってくることを期待して何回もSetChannelを時限内に繰り返してコールしてんだと思う
0191名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-qjPV)
垢版 |
2021/03/01(月) 14:59:24.50ID:M7vlUVvkM
>>188
PT3の代わりに安定運用できるプレクのチューナーって有った?
全部のチューナー開かないと駄目とかドロップ問題解決出来たの?
0192名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-xIDy)
垢版 |
2021/03/01(月) 15:20:31.47ID:TXtZrAne0
>>190
そうなんですね
EDCB(xtne6f)さん見てたら対応して欲しいな
0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:06:06.57ID:boig2jsS0
TvTest(PT3使用)で、今度のWDMの起動BonDriverを
/d BonDriver_PTxWDM-S.dll
に指定して起動しても起動しない。
どういう使い方をするのだろうか。
0195名無しさん@編集中 (ワッチョイ afba-xIDy)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:56:28.67ID:TXtZrAne0
不快に感じたならすみません
0197名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:42:09.61ID:boig2jsS0
>>196
有難うございます。
ドライバの削除となると、二の足を踏みます。
暫らく様子を見る事にします。
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:45:42.61ID:Gd7KiS4X0
>>198
有難うございます。
確かにそうですね。
中々説明が理解できません。
0201名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-bz6n)
垢版 |
2021/03/02(火) 08:33:43.42ID:rgJdQpDl0
pt2wdmデバイスドライバを使うメリットはどういう点なのでしょうか

確かWin10初期にアースソフト純正ドライバーがWin10に対応してなくて
pt2wdmデバイスドライバを使った、ということはありましたが

どうかご教示願います
0203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-xIDy)
垢版 |
2021/03/02(火) 09:44:37.60ID:6BJfOkAt0
above 4gを無効にできないMBDがあるの? グラボの為に有効にしたいが
そうするとPT3と併用できないってこと? pt2wdmと本家って性能?安定面で違いがあるのでしょうか above 4g関係ない人でもpt2wdmつかうメリットありますか
0204201 (ワッチョイ ff01-bz6n)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:49:47.07ID:rgJdQpDl0
>>202
ありがとうございます
上にも書いてありましたね、above 4g decoding
今のところ問題ないですが、今後MBなりグラボ買い換える時にトラブってくるのかな?
アースソフト側での対応は期待薄ですかね
0205名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0333-DFeu)
垢版 |
2021/03/02(火) 11:04:35.51ID:SBAhJOFS0
録画鯖もう1台必要になってライザーカード付けて2枚刺し運用するとフリーズしやがるから結局第3世代CPUとマザボ中古買って組んだわ
大事に眠らせてるPT3も4K全盛になったら価値無くなるんかねえ
0207名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-yPEO)
垢版 |
2021/03/02(火) 13:03:07.62ID:F2j1JzRid
一応報告だが、MSIのZ490マザーでAbove 4G Decoding対応BIOSにアップデートしたらBonDriverオープンエラー出るようになった。
Above 4GB Decoding機能をdisableしても直らず。
PCH接続のスロットもCPU接続のスロットも試したが直らず。
結局BIOSをAbove 4GB Decoding非対応バージョンに戻した。
0208207 (スップ Sd8a-yPEO)
垢版 |
2021/03/02(火) 13:08:31.47ID:F2j1JzRid
ごめんなさい。
正しくは「Re-size BAR対応BIOSにアップデートしたらBonDriverオープンエラー出るようになった」の間違いだった。
0211名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb69-n9nK)
垢版 |
2021/03/02(火) 13:26:14.98ID:W52mB1GL0
>>208
つまりSmart Access MemoryとPT3のメモリIOのどこかがバッティングしてるのかな
avobe 4Gにしろビデオカードにより大きな仕事させようとするとPT3のドライバがとばっちり食うってことだな
0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:19:51.59ID:Gd7KiS4X0
>>196->>200を参考に再度テスト。
Win7 x64
1)pt2wdmSetup64.exeでpt2wdm(PT3用)ドライバー インストール。
2)デバイス マネージャーで確認。
  サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー
  Capture driver for Earth-soft PT3
  このデバイスは正常に動作しています。
3)アースソフトのドライバーを無効。
  Jungo connectivity
  WinDriver(EARTH SOFT PT3)
  無効。
4)インストール ランタイム確認。
  2005〜2019までインストール済み。
5)/d BonDriver_PTxWDM-S.dll起動。
6)何も起こらず失敗。
0222名無しさん@編集中 (ワッチョイW db72-DiKP)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:34:12.04ID:Ds+9bR4f0
>>217
ドライバは純正をアンインストールしてから入れる
先に純正ドライバ削除(サウンド、ビデオにある奴、jungoの順)
その後pt2wdmドライバ入れる
0223名無しさん@編集中 (ワッチョイ de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:55:09.08ID:Gd7KiS4X0
>>200によると両方共存OKの話なので。
でもデバイスマネージャーで切り替えるのは
駄目だと言う事ですね。
分かりました、有難うございます。
0224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eda-oGp+)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:58:08.65ID:uEnZIKTh0
何やってんの?
0229名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-JP5l)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:37:35.18ID:dohZD2kN0
pt2wdm 暫定対応α版

PTwCtrl.vcxprojをコンパイルして出来上がったPTwCtrl.exeと以下のファイル群をアプリ側のBonDriverフォルダに配置して動作確認…
```
BonDriver_PTw-S.dll ← pt2wdm BS/CS110 複合チューナー S側ID自動判別 (BonDriver_PTx.dllをリネームしたもの)
BonDriver_PTw-T.dll ← pt2wdm 地デジ 複合チューナー T側ID自動判別 (BonDriver_PTx.dllをリネームしたもの)
BonDriver_PTw-ST.ini ← pt2wdm用設定ファイル (BonDriver_PTx-ST.iniをリネームしたもの)
PTwCtrl.exe ← pt2wdm 制御実行ファイル (PTwCtrl.vcxprojをコンパイルして出来上がったファイル)
```

**※自分の環境ではうまく動かなかった(PT::Device::Open()でなぜか必ずコケる@pt2wdm1.1.0.0)ので、これからテコ入れするか放置するかなかったことにするかどうするか迷走中…**
0230名無しさん@編集中 (ワッチョイ db72-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:59:05.91ID:Ds+9bR4f0
>>223
「ドライバーの更新」で切り替えると動いたよ
 いきなりBonDriver_PTxWDM-S.dll試さずにpt2wdmのサンプルで確認したほうがいいと思う
>>229
別プロジェクトになった>>176はPTwCtrlは使ってなくてdllとiniでとりあえず動く
0231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-rjlL)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:21:52.15ID:/eOos3Ss0
>>227
アマい
Win7は、SP1が入ってないと、SHA2の署名は使えない
0232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0363-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:45:01.64ID:gSOX3V9r0
>>231
400+のexe自体にはアースのsha-2しかついてないけどドライバー本体は
WinDriverのsha-1とMSのsha-2のマルチ署名だけどね
KB3033929を入れておいた方が無難なのは事実だけど
0234名無しさん@編集中 (ヒッナー de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:57:51.20ID:g41eEj/q00303
>>229
PTwCtrl.vcxprojは何処に置いてありますか。
BonPTxWDMをcloneしたファイル群には無いのですが。
0236名無しさん@編集中 (ヒッナー 0314-oL1e)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:30:01.31ID:opBI60kr00303
集合住宅の共同アンテナ受信だが、従来のBSとWOWOW、BSスカパーは映ってたが、
いわゆる旧e2のスカパー(TBSチャンネルとか衛星劇場とかそんなん)が映ってなかった
最近急にその辺が映るようになったんだが、共同アンテナ設備が更新されたんかな?
管理会社に問い合わせたんだけど、技術的なことは分かりませんって言われた

ん?技術というか、工事発注したかどうか分かるだろ・・・とは思ったが、知らぬ存ぜぬの一点張り(´・ω・`)
エスパーさんに聞きたいんだが、やはりアンテナかブースターか分配器とかが対応品に更新されたと見るのが相応?
0237名無しさん@編集中 (ヒッナー de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:52:35.48ID:g41eEj/q00303
>>235
有難うございます。
0239名無しさん@編集中 (ヒッナー de8e-m4PU)
垢版 |
2021/03/03(水) 11:33:40.13ID:8UfavI2200303
>>236
最初から工事したか調べてくださいと聞けばいいのに何で技術の話になったんだ。質問の仕方が悪いんだよきっと。
シッタカ知識押し付けたんだろ?映るようになって何が悪いんだ?めんどくせって思われたんだろうな。

今まで映っていたのが映らなくなったゾ!「何かしましたか?説明求めます。」って聞くと技術云々抜きで向こうはビビッて調べてくれるよ
契約書に「アンテナ線差込口あり・TV受信可能」と書いてあるだろうし、映らなければ向こうの瑕疵だからねぇ
0240名無しさん@編集中 (ヒッナー 0363-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:01:38.29ID:gSOX3V9r00303
>一点張り(´・ω・`)
一点張りって言葉を使って賛同を得ようとする人に賛同出来たことないな
なんか同じことを言い回し変えて何度もしつこく聞いたのかなって
ホリエモンが餃子店とトラブルになった時にも使ってたけど
0241名無しさん@編集中 (ヒッナー 8a01-m4PU)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:01:42.35ID:mM34RZ6q00303
>>236
無料のスカパー放送が映るようになった
以前は映らなかったのが正式に機器更新して見れるようになったのならスカパーと契約しようと思うのだが、その辺調べてくれないか
と具体的に金銭契約の類を出して調べさせたら
0242名無しさん@編集中 (ヒッナー 0346-yedU)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:39:23.67ID:p6Bk1E0300303
スカパー板で聞いた方が…
あと集合住宅のオーナーさんとの契約内容を漏らすとは思えないから
オーナーさんか管理会社に問い合わせるのが筋かと
0243名無しさん@編集中 (ヒッナー 9f35-3ler)
垢版 |
2021/03/03(水) 13:01:39.20ID:WEpEBrFb00303
>>233
mod 3.3
・Fix LNB power problem.
0246名無しさん@編集中 (ヒッナー de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:00:25.29ID:g41eEj/q00303
少し教えて下さい。
Commits on Mar 3, 2021 BonDriver_PTx-ST_modで
BonDriver_PTx+PTw.slnでビルドすると
PTwCtrlのビルドでEarthPtIf.hがないためエラーになりますが、
PTwCtrlはまだ未対応でしょうか?
それともEarthPtIf.hは何処かにあるのでしょうか。
0249名無しさん@編集中 (ヒッナー 0705-xIDy)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:23:59.43ID:LMEkLxEX00303
>>245
日本人なら読めるだろう?

添付のBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを差し替えて
添付のBonDriver_PT3-S.ChSet.txtに差し替えて
0251名無しさん@編集中 (ヒッナー de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/03(水) 17:48:19.08ID:g41eEj/q00303
>>246です。
色々とコメント有難うございます。
0252名無しさん@編集中 (ヒッナー Sdea-oGp+)
垢版 |
2021/03/03(水) 17:49:58.99ID:VjPz0MfVd0303
素直にメーカーのドライバ入れとけ
何も起こらないから
0254名無しさん@編集中 (ヒッナー de63-8xZU)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:15:53.84ID:g41eEj/q00303
>>246です。
無事ビルド出来ました。
有難うございます。
0255名無しさん@編集中 (ヒッナー 07ad-xIDy)
垢版 |
2021/03/03(水) 20:44:15.05ID:UzYgF8lP00303
>>253
ありがとうございます!
ビルドでつまづいてますがw試してみます!
0257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ae4-JP5l)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:55:46.06ID:lfD/m1Fl0
BonDriver_PTx-ST_mod使ってTVtestとEDCBの同居環境を移行したけど、チューナーの制御が上手く出来なかった。
ちなみに使っているチューナーはPT3を1枚だけ。
問題無く運用出来てますか?

・1つのBonDriver_PTx-S.dll、 BonDriver_PTx-T.dllを複数チューナーで利用する方法でTVtest視聴中にEDCBで録画を開始すると、チューナーが1個余っているのに録画できない。
EDCBでチューナーの数はBonDriver_PTx-S.dllとBonDriver_PTx-T.dllに2個づつ設定済み。

・BonDriver_PT-S0.dll、BonDriver_PT-S1.dllのようにボンドラをチューナー数分用意して同じように確認したら、TVtest視聴中にEDCBで録画を開始をすると今度は余ったチューナーで録画出来た。
しかし、さらにEDCBで別番組を録画すると本来はEpgTimer PluginでTVTestを終了して(EDCB側にチューナーを確保して)録画を開始するはずなんだけど、チューナー不足で録画失敗になった。
0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a01-m4PU)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:40:18.68ID:Nf2J8pnB0
>>257
そういう環境ならほとんどのユーザーはSpinelかBonDriverProxyEX導入してる
あえて導入しないなら視聴用チューナーと録画用チューナーを分ける事
録画は絶対失敗したくないからな
0261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ae4-JP5l)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:43:49.99ID:lfD/m1Fl0
>>258-260
なるほど。
Spinelは以前使っていたけど、自分でビルドして環境作るようになってからソースが手に入らなくて使うのを止めてしまった。
BonDriverProxyExはgithubにあったので、これを使ってみる。
0262名無しさん@編集中 (ワッチョイ de2c-xIDy)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:12:07.52ID:KHH09jDz0
>>256
ありがとうございます なるほどEpgDataCap_Bon.exeとiniだけ差し替えでいいのか
結果なんですがEDCB-Velmy_mod版でS0,S1のチャネルスキャンは平均約7分かかりました
オリジナル? 0・10・70・0 でも平均7分弱なのでおま環だとおもいますが大きな変化は
ないようです BonDriver_PTx-STを使用FastScan=1にしてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況