EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。
■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 75
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:20:23.09ID:ECAQqCEV02名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:21:02.69ID:ECAQqCEV0 ■BSトランスポンダ移動スケジュール
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
3名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:21:28.35ID:ECAQqCEV0 ■PTx用chset.txt自動生成用Example.exe
PT1/PT2用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
中のSample.exe/Example.exeを実行するとChSet.txtが自動生成される
※念の為、放送休止中の可能性がない時間帯に実行すべきかも
PT1/PT2用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
中のSample.exe/Example.exeを実行するとChSet.txtが自動生成される
※念の為、放送休止中の可能性がない時間帯に実行すべきかも
4名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:21:59.78ID:ECAQqCEV0 ■移行時の作業
※念の為、EpgTimer.exeとEpgTimerSrv.exeは終了させておく
1.ExampleでBonDriver_PT3-S.ChSet作成->上書き
※Spinel等を使用している場合は、Spinel等が使用している元のBonDriverのChSet.txtを置き換える
2.ch4 ch5削除
3.TとSスキャン ※Tもスキャンするのは、番組表用のch5がTとS共用のため
4.EPG削除 => EPG取得
5.必要に応じてch4ch5から重複するch等を手動で削除
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/344
※念の為、EpgTimer.exeとEpgTimerSrv.exeは終了させておく
1.ExampleでBonDriver_PT3-S.ChSet作成->上書き
※Spinel等を使用している場合は、Spinel等が使用している元のBonDriverのChSet.txtを置き換える
2.ch4 ch5削除
3.TとSスキャン ※Tもスキャンするのは、番組表用のch5がTとS共用のため
4.EPG削除 => EPG取得
5.必要に応じてch4ch5から重複するch等を手動で削除
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/344
5名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:22:32.45ID:ECAQqCEV0 ■トランスポンダ移動後にBS番組表空白になる時は
BonCtrl.ini
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=3
EpgCapSaveTimeOut=1
でタイムアウト落ちさせる事で回復できるとの情報
番組表が復活した後はこの部分はコメントアウトしておいた方がいいのかも
BonCtrl.ini
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=3
EpgCapSaveTimeOut=1
でタイムアウト落ちさせる事で回復できるとの情報
番組表が復活した後はこの部分はコメントアウトしておいた方がいいのかも
6名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:22:57.75ID:ECAQqCEV0 ■PT1/2用(?)のchset自動生成のいわゆるmod版
>PT1,2ならこっちの方が便利かな
>チェネルスキャンだけでいけるやつ
>スキャンのあとEDCBのtsidmove_helper.bat走らせて、EpgTimerの設定画面開いて処理したら多分完了
>自動取得するBONドライバー
>https://github.com/hyrolean/BonDriver_PT-ST/releases/tag/mod
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/24
>PT1,2ならこっちの方が便利かな
>チェネルスキャンだけでいけるやつ
>スキャンのあとEDCBのtsidmove_helper.bat走らせて、EpgTimerの設定画面開いて処理したら多分完了
>自動取得するBONドライバー
>https://github.com/hyrolean/BonDriver_PT-ST/releases/tag/mod
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/24
7名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:23:16.89ID:ECAQqCEV0 ■その他
Windows10をUpdateして20H2にすると不調になるとの一部報告あり
原因対策等不明
Windows10をUpdateして20H2にすると不調になるとの一部報告あり
原因対策等不明
8名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:23:46.76ID:ECAQqCEV0 とりあえずここまで
9名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:26:38.39ID:ECAQqCEV0 予約があるチャンネルが移動した時は再予約が必要かも
tsidmove_helper.batがある場合はそれで移行できるかも
tsidmove_helper.batがある場合はそれで移行できるかも
10名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:31:21.06ID:ECAQqCEV011名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:33:41.33ID:ECAQqCEV0 こんなのもあった
◆EDCBの場合(PT3-Example-400使用)
1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
4)\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
5)再起動
6)EDCB(EpgDataCap_Bon.exe)を4個起動、衛星と地上波でチャンネルスキャンをかける。
7)setting\EpgDataフォルダの中身を消去
=PCを再起動=
8)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
9)EPG取得
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/30
◆EDCBの場合(PT3-Example-400使用)
1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
4)\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
5)再起動
6)EDCB(EpgDataCap_Bon.exe)を4個起動、衛星と地上波でチャンネルスキャンをかける。
7)setting\EpgDataフォルダの中身を消去
=PCを再起動=
8)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
9)EPG取得
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/30
12名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-4TeJ)
2021/02/28(日) 19:36:18.55ID:ECAQqCEV0 アプリケーションの追加と削除
これで12
これで12
13名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3abd-5Igm)
2021/02/28(日) 20:37:29.40ID:jKsFC8bN0 即死回避に20くらいいるんだっけ?
14名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3abd-5Igm)
2021/02/28(日) 20:48:45.41ID:jKsFC8bN0 12か
15名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-KOnT)
2021/02/28(日) 20:52:14.14ID:L8vwaWi5a あい
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca97-tEpZ)
2021/02/28(日) 21:04:35.91ID:OVLqzJOg0 どっこらせ
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa4b-SRJw)
2021/02/28(日) 21:17:40.60ID:abu8p62p0 うぃ
18名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0605-cwkB)
2021/02/28(日) 21:43:14.38ID:KRgRy+ti0 ひっく
19名無しさん@編集中 (ワッチョイW 077d-pIyl)
2021/02/28(日) 21:52:28.01ID:pBsimS3F0 しえん
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032c-JP5l)
2021/02/28(日) 21:57:34.02ID:R8oXPqIc0 スレ立て乙
21名無しさん@編集中 (ワッチョイW c345-wmIC)
2021/02/28(日) 22:08:11.01ID:b+yZUCUs0 ゲッツ曜日は
22名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-pIyl)
2021/02/28(日) 22:16:30.73ID:65B6ddimM ふんじゃらげ
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-JP5l)
2021/03/01(月) 05:06:58.46ID:xg8Talrd0 xtne6f氏版
EDCBのせいなのかわからんが0時録画が0301でなく0201になっとるな
EDCBのせいなのかわからんが0時録画が0301でなく0201になっとるな
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/01(月) 06:14:43.94ID:qJyNgdwT0 どこの数字かはわからんけど、録画済み一覧もエクスプローラーも普通に見えるよ。番組はBS11の無職〜
https://i.imgur.com/GAHzP66.jpg
https://i.imgur.com/GAHzP66.jpg
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca97-6N+C)
2021/03/01(月) 07:15:11.63ID:QUW+wGuY0 >>23
勝手な憶測をいえばバッチとかで28時間表記とそうじゃない表記のマクロを混ぜ書きしてる
勝手な憶測をいえばバッチとかで28時間表記とそうじゃない表記のマクロを混ぜ書きしてる
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-JP5l)
2021/03/01(月) 07:24:57.90ID:xg8Talrd0 マクロかも・・トン
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-DFeu)
2021/03/01(月) 13:09:24.14ID:3Xg4dXXM0 EpgDataCap_Bon.exeを複数個並列起動でEPG取得すると
ものの数分で取得が終わるけど、その分途端にPCが重くなるのは解決案無いのかな。
凡のパラメータは初期設定のままだし、EPGは地デジ以外基本しか取得させてない。
というか地デジも取得は基本だけでいいんだけど、設定方法がわからん。
ものの数分で取得が終わるけど、その分途端にPCが重くなるのは解決案無いのかな。
凡のパラメータは初期設定のままだし、EPGは地デジ以外基本しか取得させてない。
というか地デジも取得は基本だけでいいんだけど、設定方法がわからん。
28名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/01(月) 13:21:20.83ID:KzItO+3+0 xtne6f氏の64bit版 で詳細取得 BS4本で8%、地デジ込みで8本取りに行っても14%だけど・・・重いかな?
9年前のi7-3770TとPTだから最近のものはもっと軽いと思うし
基本なら3分もあれば終わるけど、詳細でBS/CS全部取りに行くとさすがに20数分はかかるね
定期で重いっていう人はチューナーくらい書かないと過去ログにもあったねって言われるだけのような・・・
9年前のi7-3770TとPTだから最近のものはもっと軽いと思うし
基本なら3分もあれば終わるけど、詳細でBS/CS全部取りに行くとさすがに20数分はかかるね
定期で重いっていう人はチューナーくらい書かないと過去ログにもあったねって言われるだけのような・・・
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-DFeu)
2021/03/01(月) 13:22:43.10ID:3Xg4dXXM0 チューナーはPT2 1枚、PT3 2枚、無印のQ3PE 1枚。
30名無しさん@編集中 (ワッチョイW b301-8hgQ)
2021/03/01(月) 13:25:47.87ID:8IiH5yMw0 それ俺環でもなる
EPG取得時にCPU使用率は低いのにUIが重くなる奴
GUI関連のAPIを無数に叩いてるんじゃないかとエスパーしてるけど
デバックする程の害はないし気力もないから放置
EPG取得時にCPU使用率は低いのにUIが重くなる奴
GUI関連のAPIを無数に叩いてるんじゃないかとエスパーしてるけど
デバックする程の害はないし気力もないから放置
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-DFeu)
2021/03/01(月) 13:48:08.90ID:3Xg4dXXM0 そうそう、CPU負荷やメモリ消費はそんなに行ってない。
EPG取得中はエクスプローラが固まって
デスクトップで右クリック時のポップアップメニューさえも反応しなくなるw
EPG取得は地デジは2チューナー、衛星は4チューナーを割り当てていて
取得開始から4-5分ぐらいで終わるから、ずっと耐えるしかない感じ。
EPG取得中はエクスプローラが固まって
デスクトップで右クリック時のポップアップメニューさえも反応しなくなるw
EPG取得は地デジは2チューナー、衛星は4チューナーを割り当てていて
取得開始から4-5分ぐらいで終わるから、ずっと耐えるしかない感じ。
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f35-3ler)
2021/03/01(月) 15:43:21.38ID:haDBXoVt0 EPG取得中はTVTestやVLCの全画面再生でマウスが消えなくなるね
EpgDataCap_Bon1本では消えて2つでの同時取得から消えなくなる感じ
EpgDataCap_Bon1本では消えて2つでの同時取得から消えなくなる感じ
33名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ada-4TeJ)
2021/03/01(月) 16:18:20.94ID:0eDZl73g0 EPG取得ってどうやって動かしてるんかね
確実なのは、EPGDATAにあるファイルを読み込むことでEPGTimerの保持しているデータを更新していること
そして「EPG取得」の命令を出すことで、EpgDataCap_Bonを必要に応じて起動して、EPGDATA内のファイルを更新させていること
では、EPGDATA内のファイルが更新されたことをどうやって判断しているのか?
もしかして、これが、EpgDataCap_Bon.exeの動作を待つことによってではなく
定期的に(あるいはOSからの通知待ち)EPGDATAディレクトリ内をポーリングして
ファイルの日付を確認しながら読み込むタイミングを待っているのか?
あるいは、EpgDataCap_Bonの終了待ちをEventなりで行っているが
その待ちをメッセージループではなくスレッドを起こして行っていたりすることで
ループが回りにくくなっているのか?
それも、まとめてEvent待ちするのではなく、実行プロセス個々にEventだったりするのか?
Net周りだとその辺どうやってやるものなのか見当もつかんし見る気も起きないけど
その辺の同期処理の部分で描画を重くする原因があるのかもしれないね
確実なのは、EPGDATAにあるファイルを読み込むことでEPGTimerの保持しているデータを更新していること
そして「EPG取得」の命令を出すことで、EpgDataCap_Bonを必要に応じて起動して、EPGDATA内のファイルを更新させていること
では、EPGDATA内のファイルが更新されたことをどうやって判断しているのか?
もしかして、これが、EpgDataCap_Bon.exeの動作を待つことによってではなく
定期的に(あるいはOSからの通知待ち)EPGDATAディレクトリ内をポーリングして
ファイルの日付を確認しながら読み込むタイミングを待っているのか?
あるいは、EpgDataCap_Bonの終了待ちをEventなりで行っているが
その待ちをメッセージループではなくスレッドを起こして行っていたりすることで
ループが回りにくくなっているのか?
それも、まとめてEvent待ちするのではなく、実行プロセス個々にEventだったりするのか?
Net周りだとその辺どうやってやるものなのか見当もつかんし見る気も起きないけど
その辺の同期処理の部分で描画を重くする原因があるのかもしれないね
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/01(月) 16:25:16.11ID:KzItO+3+0 >>29
PT2とPT3がそれぞれ1枚の同構成PC2台で運用してるけど、TVTestで再生するかAmatsukazeのCM解析とTrimViewerくらいしか使ってないし、
エンコードは別PCだし普段はファイルサーバー的な使い方だからUI周りでもたつくような感じはないかな
予備で未開封のPT3やプレクのボードもあるけど、かなり切羽詰まらないと使いたくないからなぁ。(笑)
プレクのボードのせいにするわけじゃないけど、俺からは役に立ちそうなネタはなさそうだ
PT2とPT3がそれぞれ1枚の同構成PC2台で運用してるけど、TVTestで再生するかAmatsukazeのCM解析とTrimViewerくらいしか使ってないし、
エンコードは別PCだし普段はファイルサーバー的な使い方だからUI周りでもたつくような感じはないかな
予備で未開封のPT3やプレクのボードもあるけど、かなり切羽詰まらないと使いたくないからなぁ。(笑)
プレクのボードのせいにするわけじゃないけど、俺からは役に立ちそうなネタはなさそうだ
35名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-fyPA)
2021/03/01(月) 18:44:13.44ID:auWoISezM バリフォーカルレンズでズームワークをしようとするとAF必要になるな
ちゃんとしたズームレンズなら問題ないけど
ちゃんとしたズームレンズなら問題ないけど
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2d-ZhQ4)
2021/03/01(月) 20:11:18.29ID:HJsOi5lm0 EpgTimerの検索やプログラム予約で不必要なチャンネルが出ないようにしたいです
EpgDataCap_Bonの設定のサービス表示設定でチェックを外したり削除しても
EpgDataCap_Bonのソフト内のサービス選択のときにしか反映されてないようです
ChSet5.txtを直接編集する以外にEpgTimerに余計なチャンネルを表示させないようにはできないのでしょうか?
番組表だけは表示項目で必要なものをが表示されるようには出来ました
EpgDataCap_Bonの設定のサービス表示設定でチェックを外したり削除しても
EpgDataCap_Bonのソフト内のサービス選択のときにしか反映されてないようです
ChSet5.txtを直接編集する以外にEpgTimerに余計なチャンネルを表示させないようにはできないのでしょうか?
番組表だけは表示項目で必要なものをが表示されるようには出来ました
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f72-6N+C)
2021/03/01(月) 22:20:00.20ID:F5vRBXR50 >>31
6チューナーも同時でIO消費したらそれなりの負担にはなるよ
割り込みやバスの負荷だからマザボの底力が試されるし、タスクマネージャーじゃ測れない
6チューナー同時録画で重くならないなら別だけど。
6チューナーも同時でIO消費したらそれなりの負担にはなるよ
割り込みやバスの負荷だからマザボの底力が試されるし、タスクマネージャーじゃ測れない
6チューナー同時録画で重くならないなら別だけど。
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e2d-vaza)
2021/03/01(月) 23:22:15.70ID:Q2lhz4gZ0 edcbの自動削除機能についてなのですが
キーワード別に録画フォルダ分けしていた場合
対象フォルダを1個ずつ指定しないと働かないんでしょうか?
当該ディレクトリ以下全てのフォルダに対して適用することはできない?
キーワード別に録画フォルダ分けしていた場合
対象フォルダを1個ずつ指定しないと働かないんでしょうか?
当該ディレクトリ以下全てのフォルダに対して適用することはできない?
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bda-WcPd)
2021/03/02(火) 00:10:03.30ID:AaRw7mQV0 サブフォルダ内のファイルを自動削除したければBonDriver_RDCTに同梱されてるSpinelRD.exe使えばいいんじゃない?
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe5-CIDx)
2021/03/02(火) 02:57:56.69ID:3aqTcFl/04227 (ワッチョイ 9f68-DFeu)
2021/03/02(火) 05:35:10.88ID:+IbHZCyv0 >>37
録画PCのCPUはAMD 4.4GHz x 8core、メモリも32GBつんでるし全然余裕。
2021Q1期だと
毎週火曜と木曜と金曜は0時台、土曜と日曜は23時台が
それぞれ平均14-15番組くらい同時に録画するので、ほんの少しだけ重いかな。
EPG取得は月〜金は午前14時頃に取得、土日は朝6時頃に取得
混雑する時間帯と被らないようにしているけど、実質 3-4分間の我慢だな。
録画PCのCPUはAMD 4.4GHz x 8core、メモリも32GBつんでるし全然余裕。
2021Q1期だと
毎週火曜と木曜と金曜は0時台、土曜と日曜は23時台が
それぞれ平均14-15番組くらい同時に録画するので、ほんの少しだけ重いかな。
EPG取得は月〜金は午前14時頃に取得、土日は朝6時頃に取得
混雑する時間帯と被らないようにしているけど、実質 3-4分間の我慢だな。
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ deb0-4P5Q)
2021/03/02(火) 06:30:06.90ID:a9sDXH5Q0 午前14時??
44名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-V4tO)
2021/03/02(火) 06:43:21.94ID:aB4uxEjf0 昭和1980年のような?
45名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca6d-gFf9)
2021/03/02(火) 07:10:15.81ID:VOElctkn0 頭痛が痛い的な
46名無しさん@編集中 (ワッチョイW b301-8hgQ)
2021/03/02(火) 12:48:36.85ID:jw+7iD+S0 EDCBとかMirakurunとかの実装みると車輪の再発明したくなるけど
そこまでして録画したいものがないから我慢して使ってる
そこまでして録画したいものがないから我慢して使ってる
47名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-h333)
2021/03/02(火) 13:58:59.77ID:zEUy+wQRd 気力がないじゃなく、能力が無いの間違いだろケチつけておいて、やればできるけどやらないだけって言い訳してる奴、DTV板だと良く見かけるわ
48名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-7Ygx)
2021/03/02(火) 14:18:41.46ID:y9DNHz9wM 新規タイヤメーカー参入実現できない言い訳程度の叶わない絵空事なら
示す実力のない格下の地位で我慢するしかないですよ当然。知らんけど
示す実力のない格下の地位で我慢するしかないですよ当然。知らんけど
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ d307-KOnT)
2021/03/02(火) 14:35:22.10ID:qvjUGV6D0 EDCBのEPG取得時に設定時間に休止から復帰せず
1〜2分後に復帰、時間過ぎてるのでEPG取得せずぼーっとしてることあるんだけど
毎回ではなく玉になので原因が追えない
3770⇒10400にチューナー以外総取替した
似たような症状改善できたって方いないですかね?
1〜2分後に復帰、時間過ぎてるのでEPG取得せずぼーっとしてることあるんだけど
毎回ではなく玉になので原因が追えない
3770⇒10400にチューナー以外総取替した
似たような症状改善できたって方いないですかね?
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/02(火) 16:28:37.68ID:gkJLUcZY0 休止まで行くとEPG取得では起きようとするけど30秒くらいでまた寝てしまうな。飼い主の性格が出てるんだろう。スリープなら問題なくEPG取得に目を覚ますけど。
スリープ各種あたりでやめとくとか休止まで行っても録画は起きてくれるなら放置するとか・・・、俺は気持ち悪いからつけっぱなしにしてる
スリープ各種あたりでやめとくとか休止まで行っても録画は起きてくれるなら放置するとか・・・、俺は気持ち悪いからつけっぱなしにしてる
51名無しさん@編集中 (ヒッナーW 67f2-+g6t)
2021/03/03(水) 18:34:18.42ID:5aYNbFgh00303 手を動かす奴が正義なのはオープンソースでは当然の論理
52名無しさん@編集中 (ヒッナーW ca6d-gFf9)
2021/03/03(水) 18:54:19.31ID:/U74vhO300303 空チャンネル飛び越しスキャン対応版EDCBのサンプル
つ https://github.com/hyrolean/EDCB-Velmy
つ https://github.com/hyrolean/EDCB-Velmy
53名無しさん@編集中 (ヒッナーW db72-WA1W)
2021/03/03(水) 19:37:36.21ID:n/YCxH4000303 歴史的経緯があるんだろうけど
bondriverがBSもCSも物理チャンネル選局だけやる分担だったら手間が減ったのにな
bondriverがBSもCSも物理チャンネル選局だけやる分担だったら手間が減ったのにな
54名無しさん@編集中 (ヒッナー MM76-qwQV)
2021/03/03(水) 20:30:28.53ID:PN39STBRM0303 なおこのスレに手を動かすやつはほとんどいない模様
55名無しさん@編集中 (ヒッナー 2a07-JP5l)
2021/03/03(水) 20:45:45.67ID:L4LUchuy00303 右手ならしょっちゅう上下に動いてますが
58名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-qwQV)
2021/03/03(水) 22:46:13.26ID:BeI5/sk0059名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67f2-+g6t)
2021/03/04(木) 00:43:39.74ID:nE+2lf8Z060名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-qwQV)
2021/03/04(木) 02:36:45.10ID:XDBYLjJK0 >>59
ここで言う「手を動かす」ってのは実際にソースを書いてプルリクすることだよ
ここで言う「手を動かす」ってのは実際にソースを書いてプルリクすることだよ
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/04(木) 03:17:11.48ID:nYuJv/iB0 ここでいうとか勝手な後出しルール押し付けられても・・・ね?もめるだけだよ
このスレには少ないだろうけど、たまにツールやdeffは上がってるじゃないか
基本機能が10年前から安定しているのに、軽く手を加えて表に出てくると叩かれて皆辞めていったんだし
手を動かす事とソース晒して叩かれる耐性があるのは別次元だよ、mod作者とかは頑張ってるとおもうよ
昔は「人柱」っていうバグ許容できる人向けの言葉があったけどな
xtne6f氏やDBCTRADO中の人の安定板が当たり前になってる世界で、はおいそれとは出てこないと思うぞ出す必要もないし
今は初心者やビルドできない人やソースの不都合分からない人まで巻き込んでる気がするが(笑)
このスレには少ないだろうけど、たまにツールやdeffは上がってるじゃないか
基本機能が10年前から安定しているのに、軽く手を加えて表に出てくると叩かれて皆辞めていったんだし
手を動かす事とソース晒して叩かれる耐性があるのは別次元だよ、mod作者とかは頑張ってるとおもうよ
昔は「人柱」っていうバグ許容できる人向けの言葉があったけどな
xtne6f氏やDBCTRADO中の人の安定板が当たり前になってる世界で、はおいそれとは出てこないと思うぞ出す必要もないし
今は初心者やビルドできない人やソースの不都合分からない人まで巻き込んでる気がするが(笑)
62名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-qwQV)
2021/03/04(木) 03:33:41.22ID:XDBYLjJK0 >>61
…は?
勝手な後出しルールとか何言ってるんだ?
勘違いしてるから「〜という意味だよ」って言っただけであって
ちなみにdeffじゃなくてdiffな、ほんとに手を動かしてないってことがよくわかるミスだ
後半部分は意味わからん
表立ってやるやつは出てこないからこのスレで文句言うだけのやつを正当化してるってこと?
…は?
勝手な後出しルールとか何言ってるんだ?
勘違いしてるから「〜という意味だよ」って言っただけであって
ちなみにdeffじゃなくてdiffな、ほんとに手を動かしてないってことがよくわかるミスだ
後半部分は意味わからん
表立ってやるやつは出てこないからこのスレで文句言うだけのやつを正当化してるってこと?
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-DFeu)
2021/03/04(木) 06:51:34.74ID:aZY+NcK3064名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67f2-+g6t)
2021/03/04(木) 09:42:13.44ID:nE+2lf8Z065名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3f0-nwz+)
2021/03/04(木) 10:03:13.96ID:xwTbFQ5M0 ゴリゴリ書く人→ビルダー
手入れする人→フィクサー
改造する人→MODフィクサー
魔的機能を盛る人→クラッカー
おみゃいら→オブザーバー
手入れする人→フィクサー
改造する人→MODフィクサー
魔的機能を盛る人→クラッカー
おみゃいら→オブザーバー
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-6nXY)
2021/03/04(木) 12:11:01.27ID:XDBYLjJK067名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a3c-PD9H)
2021/03/04(木) 12:53:43.62ID:czLFu2rz0 私は文句言うザー
69名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-+g6t)
2021/03/04(木) 13:24:46.22ID:9nggyZG8d70名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-qwQV)
2021/03/04(木) 13:37:22.20ID:XDBYLjJK0 >>69
じゃああなたの意見は、テストする人だけ増えて開発する人が少なくてもオープンソースコミュニティは廃れないってことね
じゃああなたの意見は、テストする人だけ増えて開発する人が少なくてもオープンソースコミュニティは廃れないってことね
71名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a01-oL1e)
2021/03/04(木) 13:43:52.75ID:a8tlGmPw0 >>37
> 6チューナー同時録画で重くならないなら別だけど。
同時録画よりEPG取得が明らかに重いでしょ?
PCIとのデータ転送じゃないところで負荷かかってんだと思うよ
チューナー数分のスレッドがタスクスイッチしながら必死こいてEPG解析してるせいだと思ってるんだが
どこかしらに適宜スリープ入れれば多少遅くはなっても重い現象解消するんじゃないかなあ
> 6チューナー同時録画で重くならないなら別だけど。
同時録画よりEPG取得が明らかに重いでしょ?
PCIとのデータ転送じゃないところで負荷かかってんだと思うよ
チューナー数分のスレッドがタスクスイッチしながら必死こいてEPG解析してるせいだと思ってるんだが
どこかしらに適宜スリープ入れれば多少遅くはなっても重い現象解消するんじゃないかなあ
72名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-+g6t)
2021/03/04(木) 14:14:20.48ID:9nggyZG8d >>70
そうは言ってないです
テスターに限らず何らかの必要な作業を行っている者は全員手を動かしていると言いたいだけですよ
あと、テスターはプロプライエタリにも居ると仰いましたが、それこそソース書く人はプロプライエタリにも居ますよ?
そうは言ってないです
テスターに限らず何らかの必要な作業を行っている者は全員手を動かしていると言いたいだけですよ
あと、テスターはプロプライエタリにも居ると仰いましたが、それこそソース書く人はプロプライエタリにも居ますよ?
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0369-n9nK)
2021/03/04(木) 14:43:07.73ID:jcaMkEoI0 アニオタだけど、今期のBS11は番組命名に不定期で謎半角スペースいれたりするのな
Re:ゼロから始める異世界生活 → Re: ゼロから始める異世界生活
こういう時は正規表現つかえるのが助かるな
Re ?: ?ゼロから始める異世界生活
Re:ゼロから始める異世界生活 → Re: ゼロから始める異世界生活
こういう時は正規表現つかえるのが助かるな
Re ?: ?ゼロから始める異世界生活
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ d369-n9nK)
2021/03/04(木) 14:54:23.75ID:q2ejPHWv0 >>75
うん、これだね
これもBS11だけど
294 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-oL1e) 2021/02/26(金) 13:55:17.59 ID:HLInKAma0
PT3で録画してるんだけど先週からDr.STONEが自動予約できなくなったので
何かと思ったら・・・Dr.STONE 第2 期
↑
これのせいだった
うん、これだね
これもBS11だけど
294 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-oL1e) 2021/02/26(金) 13:55:17.59 ID:HLInKAma0
PT3で録画してるんだけど先週からDr.STONEが自動予約できなくなったので
何かと思ったら・・・Dr.STONE 第2 期
↑
これのせいだった
77名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-m4PU)
2021/03/04(木) 14:56:30.36ID:ejjM8SjT0 「ゼロから始める」 とか英数記号で切れて空白挟みやすいタイトルはできるだけ不安要素除外したほうが取りこぼしは少ないとおもうよ
向こうも間抜けな新人がいるふりしてわざとやってる感じがあるし、見た目に問題なければ平気でそのあたりの空白入れてくるだろうし
向こうも間抜けな新人がいるふりしてわざとやってる感じがあるし、見た目に問題なければ平気でそのあたりの空白入れてくるだろうし
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ d369-n9nK)
2021/03/04(木) 15:00:45.22ID:q2ejPHWv0 保険のために正規表現に怪しい半角スペース入れそうなとこに
半角スペース+?
で対処だね
しかし、敵は全角スペースで攻撃して来る可能性もあるから
そこまで疑ったら、( | )? で対処すればいいけどw
半角スペース+?
で対処だね
しかし、敵は全角スペースで攻撃して来る可能性もあるから
そこまで疑ったら、( | )? で対処すればいいけどw
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ cada-JP5l)
2021/03/04(木) 15:01:13.87ID:F09NvgGc080名無しさん@編集中 (スップ Sd8a-a7di)
2021/03/04(木) 15:04:39.52ID:Cq9aKBzEd 仮面ライダーWが途中から
仮面ライダーダブルに変わった時は
余裕で失敗した
仮面ライダーダブルに変わった時は
余裕で失敗した
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-JP5l)
2021/03/04(木) 15:25:28.73ID:s18KjNuT0 EPGの闇は深いw
83名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-qwQV)
2021/03/04(木) 16:12:52.97ID:XDBYLjJK0 >>72
だから、そのテストが必要な作業なんだ、手を動かしてるんだって主張してそっちばっか人が増えて、コード書く人がいないからしんどくなって衰退していくって話だろうが
ましてやTS抜き界隈の「テスト」なんてのはテスト未満のことしかしてないんだから
あとプロプライエタリにコードを書く人がいないなんて言ってないけどいきなり何?
プロプライエタリの場合(≒企業で作ってる場合)は給料があるからモチベーションを保てる、もしくは代替人員を用意できるんだよ
その違いがあるから外野ばっかのOSSプロジェクトが長続きしないってことすら理解できてないなら、やっぱりOSS界隈の問題を理解できてないとしか言いようがない
だから、そのテストが必要な作業なんだ、手を動かしてるんだって主張してそっちばっか人が増えて、コード書く人がいないからしんどくなって衰退していくって話だろうが
ましてやTS抜き界隈の「テスト」なんてのはテスト未満のことしかしてないんだから
あとプロプライエタリにコードを書く人がいないなんて言ってないけどいきなり何?
プロプライエタリの場合(≒企業で作ってる場合)は給料があるからモチベーションを保てる、もしくは代替人員を用意できるんだよ
その違いがあるから外野ばっかのOSSプロジェクトが長続きしないってことすら理解できてないなら、やっぱりOSS界隈の問題を理解できてないとしか言いようがない
84名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67f2-+g6t)
2021/03/04(木) 16:40:09.73ID:nE+2lf8Z0 >>83
じゃあ言葉を変えるわ
「貢献している者がオープンソースでは正義」
貴方が「手を動かす=コードが書ける」に拘泥するなら、こちらの方がより相応しいね
コードが書ける事以外にも貢献の方法はありますからね
じゃあ言葉を変えるわ
「貢献している者がオープンソースでは正義」
貴方が「手を動かす=コードが書ける」に拘泥するなら、こちらの方がより相応しいね
コードが書ける事以外にも貢献の方法はありますからね
85名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0354-pFJv)
2021/03/04(木) 16:43:52.80ID:wztGkX7P0 なんでそんなに必死なの?
作者の人で、開発がイヤになった?
だとしたら率直にそう書いた方がいいと思う。
一般論みたいに書かず。
作者の人で、開発がイヤになった?
だとしたら率直にそう書いた方がいいと思う。
一般論みたいに書かず。
86名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-JP5l)
2021/03/04(木) 17:16:37.73ID:s18KjNuT0 まあドキュメントとか翻訳とか検証機提供とか
鼻息荒く法務やりますとか言うとったのもおったな
Ozakitとかw
鼻息荒く法務やりますとか言うとったのもおったな
Ozakitとかw
87名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-qwQV)
2021/03/04(木) 17:39:44.25ID:XDBYLjJK088名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032c-JP5l)
2021/03/04(木) 18:55:28.27ID:F/UaXpns0 >>ID:XDBYLjJK0
言いたいことはわかるが文句ばかりになってるから落ち着きや
言いたいことはわかるが文句ばかりになってるから落ち着きや
89名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67f2-+g6t)
2021/03/04(木) 19:14:55.46ID:nE+2lf8Z090名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3f0-uL46)
2021/03/04(木) 19:35:24.54ID:xwTbFQ5M0 ビルダー → ブラフマー
フィクサー → ビシュンヌ
おまいら → シヴァ
フィクサー → ビシュンヌ
おまいら → シヴァ
91名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-qwQV)
2021/03/04(木) 19:52:32.20ID:XDBYLjJK092名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67f2-+g6t)
2021/03/04(木) 20:16:49.95ID:nE+2lf8Z0 >>91
だからさあ…
成果物に対する愛があるなら、たった独りでも
コードを書き続ける事が出来るんじゃないの?
…って話なんだよ。だから頓挫したコミュニティは開発者の敗北だよ。
貴方が開発者を愚弄してると言うならば、貴方はそれ以外の支援者を愚弄してるよ。
どっちが偉いか、って話じゃ無いんだよ。どっちもオープンソースには必要な人材なんだよ。
だからさあ…
成果物に対する愛があるなら、たった独りでも
コードを書き続ける事が出来るんじゃないの?
…って話なんだよ。だから頓挫したコミュニティは開発者の敗北だよ。
貴方が開発者を愚弄してると言うならば、貴方はそれ以外の支援者を愚弄してるよ。
どっちが偉いか、って話じゃ無いんだよ。どっちもオープンソースには必要な人材なんだよ。
93名無しさん@編集中 (ワントンキン MM27-7Ygx)
2021/03/04(木) 21:40:45.81ID:boUEJEjfM >>74
面倒だからアニメジャンルは全部自動予約登録にしてる人も多いんだろう。しらんけど
面倒だからアニメジャンルは全部自動予約登録にしてる人も多いんだろう。しらんけど
94名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73b5-bO2+)
2021/03/04(木) 22:19:25.33ID:XDBYLjJK0 >>92
> 成果物に対する愛があるなら、たった独りでも
> コードを書き続ける事が出来るんじゃないの?
問題発言すぎてヤバすぎでしょ
こういうやつがいるから衰退していくんだよ
それが分からないなら(お前だけだと信じたいが)もう関わらないで、としか
> 成果物に対する愛があるなら、たった独りでも
> コードを書き続ける事が出来るんじゃないの?
問題発言すぎてヤバすぎでしょ
こういうやつがいるから衰退していくんだよ
それが分からないなら(お前だけだと信じたいが)もう関わらないで、としか
95名無しさん@編集中 (ワントンキン MM27-7Ygx)
2021/03/04(木) 22:24:54.83ID:boUEJEjfM >>94
無意味なGIRONの盛り上がりなんて忘れてジャンル登録しておくと楽だぞ。知らんけど
無意味なGIRONの盛り上がりなんて忘れてジャンル登録しておくと楽だぞ。知らんけど
96名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67f2-+g6t)
2021/03/04(木) 23:01:26.34ID:nE+2lf8Z0 >>94
残念です
貴方にこそOSSに関わって欲しくないと思いました
成果物に対する情熱こそが最初のエネルギーではないかと思うんですがね?
始めるのも終わらせるのも開発者ですよね?それ以外は支援するしか無いんです。
そこを貴方は解ってない
残念です
残念です
貴方にこそOSSに関わって欲しくないと思いました
成果物に対する情熱こそが最初のエネルギーではないかと思うんですがね?
始めるのも終わらせるのも開発者ですよね?それ以外は支援するしか無いんです。
そこを貴方は解ってない
残念です
97名無しさん@編集中 (ワントンキン MM27-7Ygx)
2021/03/04(木) 23:24:46.54ID:boUEJEjfM >>96
無意味な感想問答は捨ててアニメジャンル登録しておくと楽だぞ
BS-TBSみたいなジャンル指定が忘れられがちなクセがあるところは
オールジャンル登録しておくような柔軟な発想が必要だろう。知らんけど
無意味な感想問答は捨ててアニメジャンル登録しておくと楽だぞ
BS-TBSみたいなジャンル指定が忘れられがちなクセがあるところは
オールジャンル登録しておくような柔軟な発想が必要だろう。知らんけど
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/05(金) 04:33:20.32ID:90jOKeFg099名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8f-wzO4)
2021/03/05(金) 06:35:24.41ID:AG2Zns5cM >>98
エヴァンゲリオンではヱヴァンゲリヲンは引っかからないからヴァンゲリにしよう的なことか。知らんけど
エヴァンゲリオンではヱヴァンゲリヲンは引っかからないからヴァンゲリにしよう的なことか。知らんけど
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-/obZ)
2021/03/05(金) 09:55:14.21ID:cgaK7If20 そしてヴァンゲリスを引く
まあそんな番組めったにないがw
まあそんな番組めったにないがw
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bda-/obZ)
2021/03/05(金) 09:57:08.65ID:w5bgd9rr0 「エヴァン」の後に半角スペースが入りそう
102名無しさん@編集中 (JPW 0H7f-Bbs5)
2021/03/05(金) 11:55:48.53ID:8YHp4DzwH エバンゲリオン
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-ZwY2)
2021/03/05(金) 12:23:34.09ID:oGiROVjG0 連続放送でヱヴァンと混在させた戦犯N〇Kもいるから
104名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f6d-ZqYV)
2021/03/05(金) 12:23:36.69ID:4Og4VYuj0 バンゲリングベイ
105名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb5f-/j7C)
2021/03/05(金) 12:24:16.33ID:VNrudx1Y0 ヱヴァンゲリングベイ
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7b-Gcyd)
2021/03/05(金) 13:25:05.33ID:arT6o8UU0 番組名のみ検索対象にする
にチェック入れてないせいか全部問題なく録画できてた
にチェック入れてないせいか全部問題なく録画できてた
107名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-BsAk)
2021/03/05(金) 13:25:45.87ID:27IxjFmPM 英語表記になったり半角になったり全角だったり、なんでこうも統一しないかね。
番組名に話数出さないのも謎。
先頭に無とかもいらん。
番組名に話数出さないのも謎。
先頭に無とかもいらん。
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/05(金) 13:31:26.10ID:znDj11XV0 Win10HomeでEDCBをセットアップしているとこなんだけど、番組表取得で地デジは出たけど、BSとCSが出ません
EPGTimerの設定で、カスタマイズ表示→BSを選んで変更→表示条件のタブでBSを選び「映像のみ全追加」を押すけど、左右の枠とも空欄で何も出てきません
サービス一覧のタブを押してチャンネルが出るのは地デジのみで、BSCSとも空欄・・・
これはどうしたらいいんでしょうか?
EPGTimerの設定で、カスタマイズ表示→BSを選んで変更→表示条件のタブでBSを選び「映像のみ全追加」を押すけど、左右の枠とも空欄で何も出てきません
サービス一覧のタブを押してチャンネルが出るのは地デジのみで、BSCSとも空欄・・・
これはどうしたらいいんでしょうか?
109名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b4e-Qzv4)
2021/03/05(金) 13:43:36.01ID:5vtSrdic0110名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-wzO4)
2021/03/05(金) 13:44:35.59ID:3prjN9qxM データに問題があるのかな。知らんけど
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/05(金) 14:13:25.67ID:znDj11XV0112名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp4f-3D37)
2021/03/05(金) 14:21:01.01ID:kuOSUU9lp BSCSアンテナの給電が出来てなくてEPG取得失敗してるんじゃない
113名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-37r2)
2021/03/05(金) 14:29:02.64ID:TVRkSE82M >>111
修理で初期化されて帰ってきたほうが問題じゃないか?
修理で初期化されて帰ってきたほうが問題じゃないか?
115109 (ワッチョイW 0b4e-Qzv4)
2021/03/05(金) 14:38:33.02ID:5vtSrdic0116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/05(金) 14:46:16.86ID:YemoTWad0 今まではトラポン移動しても>>5なんかしなくても不具合なかったから、mod版入れた人なのかな
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8be5-Lqe9)
2021/03/05(金) 15:57:07.16ID:d8K84Ddf0 移動する前から症状出てた
>>115 私もそれで直ったけど、どこに記載してあるか思い出せず、教えあぐねた・・・
>>115 私もそれで直ったけど、どこに記載してあるか思い出せず、教えあぐねた・・・
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-ZwY2)
2021/03/05(金) 16:55:59.39ID:oGiROVjG0 EDCBにも種類があるし、BonDriverも多種多様って事だな
自分のところで起きてなければ詮索もアドバイスのしようもないね
そして最後に出てくるSpinelとかエスパー養成所のようだ
自分のところで起きてなければ詮索もアドバイスのしようもないね
そして最後に出てくるSpinelとかエスパー養成所のようだ
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-Lqe9)
2021/03/05(金) 17:09:00.12ID:GtlaJPGw0 >>5
これやってみたら地上波で複数取得されるch減ったんだけどもっと減らせないかな
まともに受信できないところこの設定でもまだ拾ってる
あとBS13/TS0のチャンネル名がないところも出なくなってくれる設定もほしいところ
これやってみたら地上波で複数取得されるch減ったんだけどもっと減らせないかな
まともに受信できないところこの設定でもまだ拾ってる
あとBS13/TS0のチャンネル名がないところも出なくなってくれる設定もほしいところ
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8be5-Lqe9)
2021/03/05(金) 17:23:14.59ID:d8K84Ddf0 BS日テレ出ないの?
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/05(金) 23:29:20.27ID:znDj11XV0 ttp://blog.livedoor.jp/fles/archives/41036411.html
ここのサイトを見て、タスクマネージャーで終了させて、再度EPG取得したらBS、CSとも出ました
>>113
そもそも修理に出す羽目になったのは、2月中旬頃に来たWindowsアップデートで、
そのアップデートした後から録画した映像がカクカクで、音声も途切れたようになったので、
PCの設定の更新とセキュリティの中にある、以前のバージョンに戻すというのをやったら、
Windowsが立ち上がらなくなってしまった・・・(BIOSとかBOOTの設定画面しか出ない状態)
何度電源を入れ直してもダメだったのでサポセンに電話して修理行きに・・・(´・ω・`)
ここのサイトを見て、タスクマネージャーで終了させて、再度EPG取得したらBS、CSとも出ました
>>113
そもそも修理に出す羽目になったのは、2月中旬頃に来たWindowsアップデートで、
そのアップデートした後から録画した映像がカクカクで、音声も途切れたようになったので、
PCの設定の更新とセキュリティの中にある、以前のバージョンに戻すというのをやったら、
Windowsが立ち上がらなくなってしまった・・・(BIOSとかBOOTの設定画面しか出ない状態)
何度電源を入れ直してもダメだったのでサポセンに電話して修理行きに・・・(´・ω・`)
122名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f6d-ZqYV)
2021/03/06(土) 00:40:29.04ID:c3zzHBan0 ノロワレテンナー
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-ZwY2)
2021/03/06(土) 05:09:52.18ID:TTzOLxA40 普段からPCの外にバックアップはとっておかないとな
外付HDDとは言わないが数百円のUSBメモリに録画環境くらいはフォルダごとコピーしとこ
クリーンインストールできるようになるといいね。録画機会の喪失は取り返せないからね
外付HDDとは言わないが数百円のUSBメモリに録画環境くらいはフォルダごとコピーしとこ
クリーンインストールできるようになるといいね。録画機会の喪失は取り返せないからね
124名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-1dW+)
2021/03/06(土) 10:35:50.36ID:BQe17sGbM125名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-IimN)
2021/03/06(土) 17:11:42.94ID:GtSsxgsSd 同じ番組が局によって表記が違うのも
面倒だよな
面倒だよな
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-/obZ)
2021/03/06(土) 18:46:50.02ID:qHZGiIdg0 同じ局が同じ番組の表記をちょろちょろ変えるのも普通やでw
127名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-RbB7)
2021/03/06(土) 19:53:27.96ID:MGd2CUFk0128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-/obZ)
2021/03/06(土) 20:44:23.31ID:qHZGiIdg0 ので、毎日取っておけ
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/06(土) 20:53:47.53ID:d9/ylVe+0 >>127
さすがに月一くらいは最低でも取ってるだろう。自動録画変更時には取るようにしてるけど。EPGは再取得でいいんだし。
面倒ならBunBackup使ってタイマーでUSBに保存でもなんでもできる範囲で。とにかく1から再構築は面倒だよね
さすがに月一くらいは最低でも取ってるだろう。自動録画変更時には取るようにしてるけど。EPGは再取得でいいんだし。
面倒ならBunBackup使ってタイマーでUSBに保存でもなんでもできる範囲で。とにかく1から再構築は面倒だよね
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/06(土) 21:17:06.25ID:i81Mxm3F0131名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-RbB7)
2021/03/06(土) 21:35:14.21ID:MGd2CUFk0132名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab42-5zdl)
2021/03/06(土) 22:29:35.97ID:+R/3kgFs0 最近「録画開始処理に失敗しました(空き容量不足の可能性あり)と
表示されて録画失敗することが度々発生するようになりました。
HDDの空きは十分なんですが、どうも録画時間が1時間を超えるくらいで
絶対ではないですが失敗する場合があるようです。
また、ファイル自体は生成されているのですが、再生はできません。
心当たりは1月頭にHDDを交換して、記憶域プールを使うようになったことなんですけど、
エラーが発生するようになったのは1月末からなのでどうも時期がずれています。
コマンドプロンプトでfsutil file createnewを叩いて100GBのファイルは問題なく作成できましたし、
原因も解決策もなくお手上げ状態です。
心当たりのある方いらっしゃればご助言頂けないでしょうか
表示されて録画失敗することが度々発生するようになりました。
HDDの空きは十分なんですが、どうも録画時間が1時間を超えるくらいで
絶対ではないですが失敗する場合があるようです。
また、ファイル自体は生成されているのですが、再生はできません。
心当たりは1月頭にHDDを交換して、記憶域プールを使うようになったことなんですけど、
エラーが発生するようになったのは1月末からなのでどうも時期がずれています。
コマンドプロンプトでfsutil file createnewを叩いて100GBのファイルは問題なく作成できましたし、
原因も解決策もなくお手上げ状態です。
心当たりのある方いらっしゃればご助言頂けないでしょうか
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b72-kX4e)
2021/03/06(土) 22:39:24.75ID:EyPORHfF0 USBHDDでも挿して録画先にしてOKなら記憶域プールのせい
領域事前確保止めてOKなら記憶域プールのせい
領域事前確保止めてOKなら記憶域プールのせい
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-0RAh)
2021/03/06(土) 23:52:49.24ID:eTNYq3zC0 >>132
spinelのログに
System.IO.IOException: パイプが壊れています。
が残っていませんか。
残っていたらspinelの設定を一か所替えて試してみてください。
ForceTCPDataLinkMode = 1
spinelのログに
System.IO.IOException: パイプが壊れています。
が残っていませんか。
残っていたらspinelの設定を一か所替えて試してみてください。
ForceTCPDataLinkMode = 1
135121 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/07(日) 00:35:25.91ID:fhrFEJhe0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/07(日) 00:39:17.48ID:fhrFEJhe0 ようやくEDCBのセットアップが一段落して、地上波、BSCSとも番組表取得出来たけど、
同じチャンネルが複数あるやつを削ってたら、番組表に出て来ないチャンネルが2つほどあって、
チェックを1つだけ付けたり、2つとも付けたりなど色々試してるけど、一向に出て来ません・・・
同じチャンネルが複数あるやつを削ってたら、番組表に出て来ないチャンネルが2つほどあって、
チェックを1つだけ付けたり、2つとも付けたりなど色々試してるけど、一向に出て来ません・・・
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab42-5zdl)
2021/03/07(日) 01:04:23.30ID:+Uweq7YC0138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bda-4muP)
2021/03/07(日) 02:36:20.84ID:5v4DBrs+0 >>136
「チャンネル名でぐぐってみたら既に放送終了してた」なんてことはありませんか?
「チャンネル名でぐぐってみたら既に放送終了してた」なんてことはありませんか?
139121 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/07(日) 03:29:01.14ID:fhrFEJhe0 >>138
いえ、放送は終了してないですね
NHK総合と民放のチャンネルが1つ番組表に出て来ません
今回PCが修理から戻ってきて再度セットアップしたけど、実は以前からNHK総合とこの民放局は番組表に出てなくて、
NHKは時々番組表に復活するけど、何かNHKの番組を録画予約すると番組表から消えてしまうという動作をしてました
録画されたファイルを確認すると、サイズが0?で録画されてないという挙動でした
いえ、放送は終了してないですね
NHK総合と民放のチャンネルが1つ番組表に出て来ません
今回PCが修理から戻ってきて再度セットアップしたけど、実は以前からNHK総合とこの民放局は番組表に出てなくて、
NHKは時々番組表に復活するけど、何かNHKの番組を録画予約すると番組表から消えてしまうという動作をしてました
録画されたファイルを確認すると、サイズが0?で録画されてないという挙動でした
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa3-/obZ)
2021/03/07(日) 03:30:20.30ID:fhrFEJhe0 ?に文字化けしてますね
0GBでした
0GBでした
141名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-wzO4)
2021/03/07(日) 04:01:43.58ID:7n2GNM12M でんぱ
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/07(日) 04:27:59.80ID:pepynSNi0 削りすぎかどうかもわからないので、PC再起動して戻らなければ削る前の状態でPC再起動してから取得できるかどうか確認して。まずはそれから。
チューナー周りの設定はEpgTimerSrvに反映させないといけないので、よくわからなければPC再起動するのが初心者には確実
GUIのEpgTimer.exeの終了だけじゃ情報は古いままだから、時々復活するとかそういう状況が起こるんじゃないかな
チューナー周りの設定はEpgTimerSrvに反映させないといけないので、よくわからなければPC再起動するのが初心者には確実
GUIのEpgTimer.exeの終了だけじゃ情報は古いままだから、時々復活するとかそういう状況が起こるんじゃないかな
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/07(日) 14:06:33.78ID:W/Wfy1HI0 >>136
違う送信所から違うチャンネルで受信してる同一地上波局は、自分の使いたいのだけを残して後は全部削除しろ
その後一旦EDCB,EPGTimer,TPGTimersrvは全部終了させて、再度立ち上げてからEPG取得
違う送信所から違うチャンネルで受信してる同一地上波局は、自分の使いたいのだけを残して後は全部削除しろ
その後一旦EDCB,EPGTimer,TPGTimersrvは全部終了させて、再度立ち上げてからEPG取得
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-/obZ)
2021/03/07(日) 16:27:27.62ID:SlCTJsJM0 xtne6f氏の1dc88255(x64)とBonDriver_PT_mod3.3の組み合わせで一年ぶりに「録画中に番組情報を確認できませんでした」が出たわ。
出たタイミングがmod3.3にした後ってだけで(mod1でもmod2でも出なかった)おま環だとは思うが、4話4時間連続の予約で、最初の1話
1時間分だけは録れたが、残りはすべて「録画中に…」でアウト。まあ再放送のありそうなのが不幸中の幸い。
これってチューナーがヘタって来ると出るんだっけ?久しぶりすぎて以前は何をして収めたかこれっぽっちも覚えてないや。これから
ググるけど、エスパーいたら頼むます!
出たタイミングがmod3.3にした後ってだけで(mod1でもmod2でも出なかった)おま環だとは思うが、4話4時間連続の予約で、最初の1話
1時間分だけは録れたが、残りはすべて「録画中に…」でアウト。まあ再放送のありそうなのが不幸中の幸い。
これってチューナーがヘタって来ると出るんだっけ?久しぶりすぎて以前は何をして収めたかこれっぽっちも覚えてないや。これから
ググるけど、エスパーいたら頼むます!
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bcc-rI/4)
2021/03/07(日) 17:53:01.91ID:mx6U2js30 BSテレ東のEPG内に、他局の番組名入れるの止めて欲しい
番組タイトル名でちゃんと検索しろはわかるけども
例:あのコの夢を見たんです
番組タイトル名でちゃんと検索しろはわかるけども
例:あのコの夢を見たんです
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b38-/obZ)
2021/03/07(日) 18:31:32.94ID:WDbcKFBj0 >>145
1年ぶりならシンプルな下記を勧めるな
## https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
mod3.3なら下記は確認(しらんけど)
Readme.MD
チューナー数の項目を運用しているPT1/2/3の種類に関わらず、
運用しているPTx全個体数(PT1/2/3を嵌めているPCIカード数)の2倍に調整すればインストール完了です。
1年ぶりならシンプルな下記を勧めるな
## https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
mod3.3なら下記は確認(しらんけど)
Readme.MD
チューナー数の項目を運用しているPT1/2/3の種類に関わらず、
運用しているPTx全個体数(PT1/2/3を嵌めているPCIカード数)の2倍に調整すればインストール完了です。
148名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-wzO4)
2021/03/07(日) 18:38:22.72ID:7n2GNM12M 混ぜるな危険は大事な言葉。いやしらんけど
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-ZwY2)
2021/03/07(日) 19:13:38.93ID:eg9RXAFQ0 チャンネル指定すればよくね?再放送も取り逃した人にはありがたいだろうし
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb5f-kkZq)
2021/03/07(日) 19:43:40.83ID:SlCTJsJM0 >>147
ありがとうございまs。ちょうどトラポン移動もあったので、折角だからmodを使わせてもらおうと思いました。
Readme.MDの件は、PT3が1枚の環境なので以前の通りPTxをPT3-S0/1とPT3-T0/1にコピー、
チューナー数をS/Tそれぞれ2/2としています(以前のまま、変更なし)
直ぐに戻せるようにはなっているので、まあもうしばらく様子を見てみます。
ありがとうございまs。ちょうどトラポン移動もあったので、折角だからmodを使わせてもらおうと思いました。
Readme.MDの件は、PT3が1枚の環境なので以前の通りPTxをPT3-S0/1とPT3-T0/1にコピー、
チューナー数をS/Tそれぞれ2/2としています(以前のまま、変更なし)
直ぐに戻せるようにはなっているので、まあもうしばらく様子を見てみます。
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f91-ZwY2)
2021/03/07(日) 20:56:59.21ID:mJXQhBAN0 >>
152名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa0f-4+aB)
2021/03/08(月) 02:02:37.67ID:QpNOqL2wa 録画する時に自動でPCをスリープから復帰させる方法ってありますか?
153名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM7f-dxaC)
2021/03/08(月) 02:23:51.09ID:Y1Lt+oa7M >>152
それ、デフォの動作だけど?
それ、デフォの動作だけど?
154名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa0f-4+aB)
2021/03/08(月) 03:10:29.45ID:ju0NMxz8a >>153
何処か設定とかありますか?
何処か設定とかありますか?
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-Ff7g)
2021/03/08(月) 14:21:44.92ID:KJoRMlIk0157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-Ff7g)
2021/03/08(月) 19:02:56.19ID:KJoRMlIk0 コマンドプロンプトを管理者権限で起動して以下のコマンド
一番近い予約の数分前にEpgTimerSrv.exe要求で起動の予約が出てくれば設定はOK
それで、実際に起動してこないとしたらMBのRTCでのPowerONができてないことになる
C:\Windows\system32>powercfg -waketimers
Timer set by [SERVICE] \Device\HarddiskVolume4\pt2\edcb_x86\EpgTimerSrv.exe (EpgTimer Service) expires at 19:54:53 on 2021/03/08.
一番近い予約の数分前にEpgTimerSrv.exe要求で起動の予約が出てくれば設定はOK
それで、実際に起動してこないとしたらMBのRTCでのPowerONができてないことになる
C:\Windows\system32>powercfg -waketimers
Timer set by [SERVICE] \Device\HarddiskVolume4\pt2\edcb_x86\EpgTimerSrv.exe (EpgTimer Service) expires at 19:54:53 on 2021/03/08.
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-/obZ)
2021/03/08(月) 20:51:44.45ID:nW/LHiXH0 独りよがりの集まり
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/08(月) 20:54:26.65ID:BiXDFIZh0 それを言い出すと、録画関連ツールやPT関連ツールの開発・配布も滞るだろう。
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b8e-ZwY2)
2021/03/08(月) 21:16:39.41ID:tET1k7Yb0161名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-3iqd)
2021/03/09(火) 09:17:45.50ID:WilQAa0vM Windows10うざいね危険なウイルスが見つかったって言うからスキャンしたらEDCBbonだった、、、
162名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f02-SSRO)
2021/03/09(火) 09:25:11.79ID:vTbxb+ER0 >>161
今の時代Defenderでいいんじゃと思った時代が俺にもありました。
今の時代Defenderでいいんじゃと思った時代が俺にもありました。
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/09(火) 09:39:48.21ID:GvAj0+au0 まぁ、場合によってはウイルスよりたちが悪いと思う。EPG取得でPCが一瞬固まるしw
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b8e-ZwY2)
2021/03/09(火) 09:40:44.39ID:bq0s8A240 >>161
マカフィー・ウィルスバスター・ノートン以外のセキュリティーソフト入れなされ
マカフィー・ウィルスバスター・ノートン以外のセキュリティーソフト入れなされ
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe4-/obZ)
2021/03/09(火) 10:04:25.18ID:XCezjo3w0 TVTESTやEDCBは除外設定しておけ。
166名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-+XrI)
2021/03/09(火) 10:15:32.63ID:bEt+s0ZIM c:¥TV¥ でやってる人って実は俺だけ!?
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/09(火) 10:21:20.17ID:GvAj0+au0 >>166
そういうのは、容量の大きいSSDしか積載しないミニマムな環境なら普通にありえそう。
そういうのは、容量の大きいSSDしか積載しないミニマムな環境なら普通にありえそう。
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-/obZ)
2021/03/09(火) 11:31:14.65ID:fbCBdo1Y0 やってるよ
PC更新もtvフォルダコピー一発で終わり
PC更新もtvフォルダコピー一発で終わり
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe5-Lqe9)
2021/03/09(火) 16:10:02.26ID:uHGelnXF0 d:\TV¥だー
171109 (ワッチョイW 0b4e-FQ7j)
2021/03/09(火) 16:52:17.34ID:YYNVASQ20 要望はこっちに書けばいいのかな?
Egptimerの「使用予定チューナー」を見た時に、チューナーごとに録画される番組が表示されます。
その番組がなんのキーワードで予約されているかダブルクリックした時、「予約」、「番組詳細」の後に「予約キーワード」のようなタブを新たに作ってもらうことはできませんでしょうか?
録画が必要ない場合でも、自動予約登録のNotキーワードに追加する際の参考にしたいです。
Egptimerの「使用予定チューナー」を見た時に、チューナーごとに録画される番組が表示されます。
その番組がなんのキーワードで予約されているかダブルクリックした時、「予約」、「番組詳細」の後に「予約キーワード」のようなタブを新たに作ってもらうことはできませんでしょうか?
録画が必要ない場合でも、自動予約登録のNotキーワードに追加する際の参考にしたいです。
172名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-zuEV)
2021/03/09(火) 17:05:58.45ID:AKeBYFjl0 予約一覧から見れるけど確かにそこの画面からも見れると便利だな
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-ZwY2)
2021/03/09(火) 18:34:52.60ID:x6r4NKcE0 “github.com”にセキュリティ問題、ユーザーの強制ログアウトを実施
ごく一部のアカウントで認証Cookieを取り違え。アカウントのパスワードなどには影響せず
ごく一部のアカウントで認証Cookieを取り違え。アカウントのパスワードなどには影響せず
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b68-xiWk)
2021/03/09(火) 18:53:07.17ID:GvAj0+au0 同じアカ&同じパスワを複数IPで共有とかできなくなるのか。
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-mU0B)
2021/03/11(木) 07:53:24.22ID:YaWkYjV+0 したいこと。設定をしたい。
PT3使い。
今まで「ptTimer」を使っていたが「EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)」の設定をしたくて勉強中。
「EpgDataCap_Bon.exe」で設定しようとすると
-----------------
BonDeiverのオープンができませんでした
BonDriver_PT3-S1.dll
チャンネル情報の読み込みに失敗しました
-----------------
と出て、今、Googleで検索して勉強中です。「BonDriver_Spinel_ver3.5.3.0」も必要なのかな?
よかったら、みなさんが参考にしているサイトを教えてほしいです。
オープンができませんのエラーは何がだめなのか、四苦八苦している状況です。
みなさんが参考にしているサイトを教えてほしいです。
PT3使い。
今まで「ptTimer」を使っていたが「EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)」の設定をしたくて勉強中。
「EpgDataCap_Bon.exe」で設定しようとすると
-----------------
BonDeiverのオープンができませんでした
BonDriver_PT3-S1.dll
チャンネル情報の読み込みに失敗しました
-----------------
と出て、今、Googleで検索して勉強中です。「BonDriver_Spinel_ver3.5.3.0」も必要なのかな?
よかったら、みなさんが参考にしているサイトを教えてほしいです。
オープンができませんのエラーは何がだめなのか、四苦八苦している状況です。
みなさんが参考にしているサイトを教えてほしいです。
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-Lqe9)
2021/03/11(木) 08:00:59.40ID:qY5rvmGz0178名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-mU0B)
2021/03/11(木) 08:11:24.05ID:YaWkYjV+0 >>177
176です
「BonDriver_Spinel_ver3.5.3.0」
の中に.exeの何かあるのかな?
自分の場合x86の中に「BonDriver_Spinel.dll」かないんですよね
別なところからダウンロードとver3.6版も探してダウンロードしたいと思っています。
んーー?って感じなんですよね「ptTimer」ばかり使っていて、設定も忘れがちなので再度復習しているところです。
ご指摘ありがとうございます。
引き続き親切な皆様、よろしかったらこのHPの設定方法親切だよという
リンクがありましたら教えてください
176です
「BonDriver_Spinel_ver3.5.3.0」
の中に.exeの何かあるのかな?
自分の場合x86の中に「BonDriver_Spinel.dll」かないんですよね
別なところからダウンロードとver3.6版も探してダウンロードしたいと思っています。
んーー?って感じなんですよね「ptTimer」ばかり使っていて、設定も忘れがちなので再度復習しているところです。
ご指摘ありがとうございます。
引き続き親切な皆様、よろしかったらこのHPの設定方法親切だよという
リンクがありましたら教えてください
179名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebe6-zPiY)
2021/03/11(木) 13:52:21.47ID:qJzbECfI0 登場人物それぞれの役割分担をちゃんと理解しないと。
書いてあることマネするだけじゃ「勉強」と呼べないんじゃ。
書いてあることマネするだけじゃ「勉強」と呼べないんじゃ。
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/11(木) 15:39:49.81ID:+hIRAQwv0 今までSpinel環境を使ってなければ、まずSpinelなしでEDCBだけで動かした方が仕組みが分かるんじゃ
それで動けばEDCBにあるPT3向けBonDriverをSpinelにコピーして、EDCBにはBonDriver_Spinelを置く
EDCBとSpinelは用途が別だから纏めて導入しようとしても意味が分からんよ
それで動けばEDCBにあるPT3向けBonDriverをSpinelにコピーして、EDCBにはBonDriver_Spinelを置く
EDCBとSpinelは用途が別だから纏めて導入しようとしても意味が分からんよ
181名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa0f-EGwF)
2021/03/11(木) 17:05:24.33ID:DZpkm6E+a 何がしたいのか全く見えてこない。
調べて出てきたことを実践してるように見えない。
調べて出てきたことを実践してるように見えない。
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1f-/obZ)
2021/03/11(木) 17:22:10.12ID:onNKborD0 そもそもspinelが何をするためのソフトか分かってないぽい
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ff2-W2R1)
2021/03/11(木) 17:25:11.91ID:B2xzS2Pm0 EDCBの前にTVTEST環境作るほうからが早いのでは?
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/11(木) 17:31:24.83ID:+hIRAQwv0 ptTimerは4ストリーム化対応してなかったんだっけ?
この間のトラポン移動のチャンネルファイル対策もしなきゃだし、仕組みが分かってないと今からEDCB導入するとして色々躓きそうだな
この間のトラポン移動のチャンネルファイル対策もしなきゃだし、仕組みが分かってないと今からEDCB導入するとして色々躓きそうだな
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-ZwY2)
2021/03/11(木) 17:36:14.15ID:pSlEeTlC0 公開ビルド設置するだけでしょ・・・情弱ドロップチューナーを買ってたら助けようがないが
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bda-9RNN)
2021/03/11(木) 17:41:10.36ID:5/x3eMMU0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ZwY2)
2021/03/11(木) 18:00:44.29ID:+hIRAQwv0 今からだったら10.66とか化石使わずに、ビルド済みtkntrec版をつくみ島からダウンロードさせてもらった方がいいんじゃね
ウイルス騒ぎみたいなのあったらしいが?
ウイルス騒ぎみたいなのあったらしいが?
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f69-GXTs)
2021/03/11(木) 18:01:24.56ID:FwsQ3cxw0189名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-9TiD)
2021/03/11(木) 18:03:22.67ID:kHVErZq00 誰も騒いでない
190名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bf2-1LI0)
2021/03/11(木) 18:19:34.11ID:LJtS1qCx0 xtne6f版がいい
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b22-ZwY2)
2021/03/11(木) 21:23:55.36ID:1nTZar1w0 教えてください
EDCBで録画中の番組を見ようとVIEWボタンを押しTVtest起動するのですが
映像も音声もブツブツ途切れて視聴に堪えません
いつぞやのWindows-update以来ずっと調子悪いです
どうすれば録画中の番組を普通に観れるようになるでしょうか?
EDCBで録画中の番組を見ようとVIEWボタンを押しTVtest起動するのですが
映像も音声もブツブツ途切れて視聴に堪えません
いつぞやのWindows-update以来ずっと調子悪いです
どうすれば録画中の番組を普通に観れるようになるでしょうか?
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-oGwd)
2021/03/12(金) 01:46:38.65ID:eSol3txo0 176です
TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布
https://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/
こういうところがあるんだね。
なるほど「PT3の場合、PT3Ctrl.exeのが同じところにないと 」のも重要なんですね。
ちょっとずつ、Googleで調べて勉強します。ありがとうございます
TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布
https://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/
こういうところがあるんだね。
なるほど「PT3の場合、PT3Ctrl.exeのが同じところにないと 」のも重要なんですね。
ちょっとずつ、Googleで調べて勉強します。ありがとうございます
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-oGwd)
2021/03/12(金) 01:49:09.11ID:eSol3txo0 >>186
176です
PT3でTVTestがエラーする場合の修復方法
2014/11/3
●PT3Ctrl.exeが消えた?
PT3でTVTestを使っていると、突然次のようなエラーが出て、視聴や録画ができなくなりました。
http://rokugadb.html.xdomain.jp/pc/tv/pt3b/body.html
そういえば、確かに消えるだかなんだかあった気がする!
と思ってダウンロードしてここらへんかな?ってところに置いたら
読み込んでいる気がする。
ちょっとずつ自分なりに頑張りますー
みなさん、ありがとー。少しずつ、自分なりゆっくり勉強してきます!
進展(できた報告も)書いていきます
176です
PT3でTVTestがエラーする場合の修復方法
2014/11/3
●PT3Ctrl.exeが消えた?
PT3でTVTestを使っていると、突然次のようなエラーが出て、視聴や録画ができなくなりました。
http://rokugadb.html.xdomain.jp/pc/tv/pt3b/body.html
そういえば、確かに消えるだかなんだかあった気がする!
と思ってダウンロードしてここらへんかな?ってところに置いたら
読み込んでいる気がする。
ちょっとずつ自分なりに頑張りますー
みなさん、ありがとー。少しずつ、自分なりゆっくり勉強してきます!
進展(できた報告も)書いていきます
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ a101-IMun)
2021/03/12(金) 10:42:04.85ID:5P6Dvt0v0 Twitterでやれよ
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed20-rHZI)
2021/03/12(金) 10:47:19.18ID:SRbF3DN00 xtne6fのwork-plus-s-210216にしてから、ffmpegでdurationが取得できないtsが保存されることが多くなった気がする。
NHKとかフジテレビとか複数の局で起きてて、不定期だから再現性がわからん。
Serviioでテレビに配信するときにシークができなくて困る。
tssplitterに通すと直る。
とりあえず以前使ってたwork-plus-s-201007に戻して様子見てる。
NHKとかフジテレビとか複数の局で起きてて、不定期だから再現性がわからん。
Serviioでテレビに配信するときにシークができなくて困る。
tssplitterに通すと直る。
とりあえず以前使ってたwork-plus-s-201007に戻して様子見てる。
197196 (ワッチョイ ed20-rHZI)
2021/03/12(金) 11:14:19.97ID:SRbF3DN00 もしかしたらロゴ取得をオンにしたせいかもしれん
現象が起きだした頃にやったこと:
・work-plus-s-201007でロゴ取得をオン
・work-plus-s-210216に更新
とりあえずロゴをオフにしてみて様子見る。
現象が起きだした頃にやったこと:
・work-plus-s-201007でロゴ取得をオン
・work-plus-s-210216に更新
とりあえずロゴをオフにしてみて様子見る。
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/12(金) 13:23:22.01ID:9UPjcqz40 >>194
BonDriver_PT3-STのreadmeにPT3Ctrl.exeも凡ドラと同じ箇所に配置するように書いてあるんだから、readme読めば問題ない
あとPT3Ctrl.exe、PTCtrl.exeは特にウイルス判定されて削除されやすいから、TS抜き関連フォルダ丸ごとスキャン除外指定しておくべき
BonDriver_PT3-STのreadmeにPT3Ctrl.exeも凡ドラと同じ箇所に配置するように書いてあるんだから、readme読めば問題ない
あとPT3Ctrl.exe、PTCtrl.exeは特にウイルス判定されて削除されやすいから、TS抜き関連フォルダ丸ごとスキャン除外指定しておくべき
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/12(金) 16:20:01.16ID:Mg00NfzX0 凡ドラの名前やら設定を修正してたらEPGが機能しなくなってしまった・・・
表示はするけど、クリックしても動作しねぇェ
取得し直さねば(´・ω・`)クソー!
表示はするけど、クリックしても動作しねぇェ
取得し直さねば(´・ω・`)クソー!
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ d22d-FfQu)
2021/03/12(金) 18:24:22.11ID:XHJFvuCx0 CSの何もないチャンネルが2つあるけどいつ埋まるの?
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-jzqD)
2021/03/12(金) 19:12:56.01ID:JxrQU8gR0 東北新社が追い出す予定だったクズ局は何だったのか
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/12(金) 20:51:30.19ID:Mg00NfzX0 おかしいおかしい?(´・ω・`)? と悩んでいたけど、凡ドラ名にスペース入れるとEpgTimerで読み込まれないのね
久しぶりに整理したもんだからハマったわ・・・
久しぶりに整理したもんだからハマったわ・・・
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-R6RZ)
2021/03/12(金) 21:13:38.87ID:Bcl5NQPf0 ファイル名にスペースや"・"など全角半角が一意で決まらないものを使うのは、作者が不都合だと思わなければ修正されないフリーツール使うならやめとけ〜っていう
ファイル名に"_"や"-"が多い作者はスペース処理してない(する必要がない環境)傾向が高いからのぉ(ましてや、オリジナルが他人のソースとなれば放置だぬ)
"Program Files"をはじめMSのおバカさんがやった最大の過ちだとみんな知ってるレベルだと思ったが…
ファイル名に"_"や"-"が多い作者はスペース処理してない(する必要がない環境)傾向が高いからのぉ(ましてや、オリジナルが他人のソースとなれば放置だぬ)
"Program Files"をはじめMSのおバカさんがやった最大の過ちだとみんな知ってるレベルだと思ったが…
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/13(土) 12:37:36.93ID:eufnvgqV0 >>203
BSの4Kの話だろそれ、CS110やBSには何ら影響しない
BSの4Kの話だろそれ、CS110やBSには何ら影響しない
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86da-9blg)
2021/03/13(土) 12:42:34.37ID:g7XvGiJ70 >>203
BS4Kの帯域を確保するためにBS2Kのスロット削られたチャンネル全部
BS4Kの帯域を確保するためにBS2Kのスロット削られたチャンネル全部
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/13(土) 12:54:15.93ID:6R6DnkVx0 ザ・シネマ4Kが入らなくなったんだから、2Kのスロット元に戻せや
209名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-aX8k)
2021/03/13(土) 15:20:36.57ID:xl3iV5vOM210名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-ta4B)
2021/03/13(土) 15:53:21.28ID:GKw+9NeB0 BSPで14時45分ごろから盛大にドロップしたんだけど、送信元かな?
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61c8-IMun)
2021/03/13(土) 16:20:57.66ID:qPq/CocN0 東京が豪雨だでな
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8297-3kAG)
2021/03/13(土) 16:51:08.06ID:fq3JLIbI0214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/13(土) 17:17:59.31ID:eufnvgqV0 もう何基か衛星を打ち上げればいいのにな。
215名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/13(土) 23:38:30.35ID:QWpgk4/PM 東北新社って仙台あたりにある小さな会社かと思ったらすげえ大きな会社なのな。
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-R6RZ)
2021/03/13(土) 23:49:57.02ID:dBXERDBd0 スーパードラマとか ファミ劇とか ヒストリーとか
自分がよく見るchばかり
自分がよく見るchばかり
217名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/13(土) 23:52:45.48ID:kPt4jFpA0218名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-R6RZ)
2021/03/13(土) 23:54:07.00ID:dBXERDBd0 あいりすおーやま
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/13(土) 23:56:09.12ID:kPt4jFpA0 つか曲がりなりにテレビ録画したいって奴が東北新社を知らないってのも不思議ではある
222名無しさん@編集中 (オーパイ a205-LOeD)
2021/03/14(日) 16:32:01.77ID:Y6DDkGWW0Pi 沢山チャンネル減るから他のチャンネルの画質を上げられる!
223名無しさん@編集中 (オーパイ 6ebb-IMun)
2021/03/14(日) 20:09:33.55ID:YKagxR5a0Pi 差し当たってスペシャプラスの画質を上げてほしい
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/14(日) 22:06:09.57ID:vz9Ld09h0 そこは無言でAT-Xのスロットをあと1つ足してほしい。
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:31:54.33ID:IurpMSav0 AT-Xはなぁ…ND16のチャンネルを移動してをND16自体廃止してほしい。パナのネガキャンしたくなるわ
ND18は、まぁ俺には害はない(笑)
ND18は、まぁ俺には害はない(笑)
226名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-+gzz)
2021/03/14(日) 22:36:14.17ID:Wdf2RIrR0 プレミアムの方で受信すればええやん
CS110は画質悪いだろ
CS110は画質悪いだろ
227名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 22:36:22.86ID:LhEVFtT00 AT-Xはなあ…月額1,980円が高すぎるわ
月額500円なら入ってもいい
月額500円なら入ってもいい
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:36:46.48ID:hEotY7h00 2か月前ぐらいにパソコン変えて
TvTest環境入れなおしても
どうしてもEDCBだけ言うこと聞いてくれなかった
チャンネルスキャンに失敗したり
エラーが出たり
この二日で
あれやこれや適当にイレギュラーなことをしまくってやっとできた
でも再現不可能だ
・x86フォルダからファイルを全部TvTestの入ってるディレクトリに出す
・TvTsetの入ったフォルダを
Program Files(x86)じゃなくてデスクトップに置く
これでチャンネルスキャンにやっと成功した
・それをProgram Files(x86)に全コピ
普通にx86フォルダの中に入れてボンドラ移すだけじゃ
どうしてもチャンネルスキャン成功しなかった
TvTest環境入れなおしても
どうしてもEDCBだけ言うこと聞いてくれなかった
チャンネルスキャンに失敗したり
エラーが出たり
この二日で
あれやこれや適当にイレギュラーなことをしまくってやっとできた
でも再現不可能だ
・x86フォルダからファイルを全部TvTestの入ってるディレクトリに出す
・TvTsetの入ったフォルダを
Program Files(x86)じゃなくてデスクトップに置く
これでチャンネルスキャンにやっと成功した
・それをProgram Files(x86)に全コピ
普通にx86フォルダの中に入れてボンドラ移すだけじゃ
どうしてもチャンネルスキャン成功しなかった
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dad-YyH6)
2021/03/14(日) 22:38:43.57ID:LMbzwjTi0 Program Filesに入れるのが間違い
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:40:36.73ID:5p9wAX+80 システムドライブならまだしも、ProgramFiles配下に置くとかトラブルしか生まん
どこでそう習ったんだ?
どこでそう習ったんだ?
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85f2-/Iuh)
2021/03/14(日) 22:45:35.42ID:LhEVFtT00 DTV関係のブツはC:\DTVの配下に入れろとアレ程
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:45:41.47ID:hEotY7h00 そうなんだw
「32ビットのプログラム」だから昔からずっとそこに入れてた
だからデスクトップに置くとチャンネルスキャン成功したのか
いつもEDCBには苦労してたんだ
ボンドラもファイルから取り出してTvTestと同じディレクトリに並べないと
だめだったんだよ
「32ビットのプログラム」だから昔からずっとそこに入れてた
だからデスクトップに置くとチャンネルスキャン成功したのか
いつもEDCBには苦労してたんだ
ボンドラもファイルから取り出してTvTestと同じディレクトリに並べないと
だめだったんだよ
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:47:17.51ID:hEotY7h00234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dad-YyH6)
2021/03/14(日) 22:48:12.53ID:LMbzwjTi0 C直下にDTVとかフォルダ作ってその中にTVTESTとEDCBのフォルダ作ってる人が多いんじゃないかな?
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:50:29.66ID:5p9wAX+80 俺はF:\HDTVだわ
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/14(日) 22:54:44.98ID:hEotY7h00 ありがとうみなさん
一度C\DTVフォルダ作って一からやってみるわ
一度C\DTVフォルダ作って一からやってみるわ
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-oGwd)
2021/03/14(日) 22:59:43.86ID:JS1+By8K0 悩み相談
「ptTimerからEDCBに変えたいの人」
bin_PT3-ST_00_4
EpgDataCap_Bon_xtne6f-x64-200419Set.2
これをダウンロードしてちょっとずつ、頑張っています。
同じところでつまづく人もいると思うのでお礼のまとめ
1.「BonDriver」フォルダ内に「PT3Ctrl.exe」がないとダメ。
2.Windows10、ptTimerだとどこへでもおいてもよいが、EDCBだとエラーが出る。
EPG取得を行える状態ではありません。
(もうすぐ予約が始まる。EPGデータ読み込み中。など)
出るトラブル。
Cドライブに直接プログラムを置かないとダメ。
X86フォルダじゃなくてCドライブの下に置く
多分これでできるはず。録画できるのか試し中。ありがとう!
少しずつ移行中なので、またトラブルにつまづくと思うので、
そのたびに親切なみなさんに相談したいと思います。
参考にしたもの
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1569592439/
xtne6f版EDCBの設定
https://enctools.com/edcb-settings/
「ptTimerからEDCBに変えたいの人」
bin_PT3-ST_00_4
EpgDataCap_Bon_xtne6f-x64-200419Set.2
これをダウンロードしてちょっとずつ、頑張っています。
同じところでつまづく人もいると思うのでお礼のまとめ
1.「BonDriver」フォルダ内に「PT3Ctrl.exe」がないとダメ。
2.Windows10、ptTimerだとどこへでもおいてもよいが、EDCBだとエラーが出る。
EPG取得を行える状態ではありません。
(もうすぐ予約が始まる。EPGデータ読み込み中。など)
出るトラブル。
Cドライブに直接プログラムを置かないとダメ。
X86フォルダじゃなくてCドライブの下に置く
多分これでできるはず。録画できるのか試し中。ありがとう!
少しずつ移行中なので、またトラブルにつまづくと思うので、
そのたびに親切なみなさんに相談したいと思います。
参考にしたもの
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1569592439/
xtne6f版EDCBの設定
https://enctools.com/edcb-settings/
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 23:05:51.01ID:LhEVFtT00239名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/14(日) 23:09:42.58ID:hEotY7h00 エラーとしては
・EDCBのチャンネルスキャンが失敗する
・EPGTimerを触ると「EpgTimer.exe.xml.bak'へのアクセスが拒否されました。」のエラーが出る
・EDCBの設定を変更しても戻る
とかでした
いろんな複合要因がありそうです
でもDTV板の皆さんは本当に優しくて感謝です
ここの板の人がいるから私みたいなド素人でも
TvTestとSpinel環境が組めてます
・EDCBのチャンネルスキャンが失敗する
・EPGTimerを触ると「EpgTimer.exe.xml.bak'へのアクセスが拒否されました。」のエラーが出る
・EDCBの設定を変更しても戻る
とかでした
いろんな複合要因がありそうです
でもDTV板の皆さんは本当に優しくて感謝です
ここの板の人がいるから私みたいなド素人でも
TvTestとSpinel環境が組めてます
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-R6RZ)
2021/03/14(日) 23:11:31.67ID:IurpMSav0 またお前か…X86フォルダとか言ってる時点で、、、
まっとうに動いてない人が知ったかぶるとビルド品公開してる人にも迷惑だろう。勘違いしてる人が人に勧めるのもどうかと思う・・・
「Program Files」はインストーラーを使ったプログラムが使うもので、個人がフリーソフトを置くような場所じゃないわけです。
・EDCBはファイル名にスペースがあるとダメなだけ
・Cドライブの下に置く → スペースが入ってなければどこでもよい(全ファイルのパスがパスの最大長以下なら)
まっとうに動いてない人が知ったかぶるとビルド品公開してる人にも迷惑だろう。勘違いしてる人が人に勧めるのもどうかと思う・・・
「Program Files」はインストーラーを使ったプログラムが使うもので、個人がフリーソフトを置くような場所じゃないわけです。
・EDCBはファイル名にスペースがあるとダメなだけ
・Cドライブの下に置く → スペースが入ってなければどこでもよい(全ファイルのパスがパスの最大長以下なら)
241名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 23:13:11.36ID:LhEVFtT00242名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0602-d0JG)
2021/03/14(日) 23:13:27.53ID:/8wGY8nh0 使ってるユーザーの権限が弱いとかありそうな気がする
でもそこまでいくとコピーするより最初から設定し直した方が早そうだな
でもそこまでいくとコピーするより最初から設定し直した方が早そうだな
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee63-FsHI)
2021/03/14(日) 23:14:36.74ID:lRDn3lbV0 自分は普通に他の手動インストールソフトと一緒にDドライブにいるな
244名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 23:16:13.74ID:LhEVFtT00245名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/14(日) 23:18:53.59ID:hEotY7h00247名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/14(日) 23:24:13.90ID:hEotY7h00248名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/14(日) 23:24:57.48ID:eHvnYmJEM 俺は、
C:¥SEX
だな。
C:¥SEX
だな。
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e7c-IMun)
2021/03/14(日) 23:29:52.36ID:ycT8zLdr0250名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0602-d0JG)
2021/03/14(日) 23:29:53.80ID:/8wGY8nh0 相撲の延長みたいな突発的な延長って設定で対応できる?
15日間のうち1回くらいは18時越えして撮れてないときあるんだよね
今日はリアルタイムで観てたから延びるのがあらかじめ分かって、後ろのニュースを予約して難を逃れたけど
15日間のうち1回くらいは18時越えして撮れてないときあるんだよね
今日はリアルタイムで観てたから延びるのがあらかじめ分かって、後ろのニュースを予約して難を逃れたけど
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-IMun)
2021/03/14(日) 23:30:59.61ID:M7solB1A0 よくわからんうちにまとめって形で貼ると後で来た人が混乱するから落ち着いて欲しい
>>Cドライブに直接プログラムを置かないとダメ。
断言しちゃってるし
enctoolsさん所の解説見るだけでも良いっていう
>>Cドライブに直接プログラムを置かないとダメ。
断言しちゃってるし
enctoolsさん所の解説見るだけでも良いっていう
253名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/14(日) 23:35:11.15ID:eHvnYmJEM >>250
自動で18:10まで延長になったそ。
自動で18:10まで延長になったそ。
254名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0602-d0JG)
2021/03/14(日) 23:40:17.46ID:/8wGY8nh0255名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/14(日) 23:40:55.16ID:5p9wAX+80256名無しさん@編集中 (ワッチョイW 519f-e8NB)
2021/03/14(日) 23:44:41.44ID:18/F9pEg0 デフォルトで勝手に伸びる設定だったかと
257名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMe6-SQNX)
2021/03/14(日) 23:50:28.41ID:eHvnYmJEM >>254
18:08までかと思ったら18:10で坂下千里子が切れた。
18:08までかと思ったら18:10で坂下千里子が切れた。
258名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0602-d0JG)
2021/03/14(日) 23:52:44.29ID:/8wGY8nh0 >>255
少し思い当たる設定があって、終了録画マージンのデフォルトを60秒前に設定してるんだけど、これを相撲でも使いまわしてたのが原因かも
相撲だけは終了録画マージン0でやってみる
滅多に延長しないから次試す機会がいつになるか分からないのが少し残念
少し思い当たる設定があって、終了録画マージンのデフォルトを60秒前に設定してるんだけど、これを相撲でも使いまわしてたのが原因かも
相撲だけは終了録画マージン0でやってみる
滅多に延長しないから次試す機会がいつになるか分からないのが少し残念
259名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/14(日) 23:54:14.83ID:LhEVFtT00260名無しさん@編集中 (ワッチョイW 692c-77AO)
2021/03/15(月) 00:32:05.13ID:TdsM0c+b0 ワイはD:にTVTestとEDCBのフォルダ作ってるな
録画ファイルはEDCBフォルダから独立させて個別に作ってる
ショートカットどーせデスクトップに置くやろ?
テレビ視聴とTVplay録画視聴用をさ
ならC:ドライブに置く必要もないべ
録画ファイルはEDCBフォルダから独立させて個別に作ってる
ショートカットどーせデスクトップに置くやろ?
テレビ視聴とTVplay録画視聴用をさ
ならC:ドライブに置く必要もないべ
261名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 00:37:09.72ID:qg201OlZ0 >>260
単純にCドライブ以外は純粋にデータ格納用にしてるんだ
単純にCドライブ以外は純粋にデータ格納用にしてるんだ
262名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12bd-tfh1)
2021/03/15(月) 00:45:13.56ID:2dei3ePq0 >>247
Twitterいかずにここでやるならコテハンつけてくれ、NGするから
Twitterいかずにここでやるならコテハンつけてくれ、NGするから
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-IMun)
2021/03/15(月) 00:45:35.28ID:UudF326c0 Cドライブに置く必要が無いものは全部別ドライブに置いてるな
EDCBは置く所の自由度高いからとてもいい
C以外に置いてるとOS入れ直してもEDCBやTvTestはそのまま使えるしね
TvRockのときは面倒だったな
どっちにしろEDCBなんかまるごとバックアップ取っとけばどこに置いててもええな
EDCBは置く所の自由度高いからとてもいい
C以外に置いてるとOS入れ直してもEDCBやTvTestはそのまま使えるしね
TvRockのときは面倒だったな
どっちにしろEDCBなんかまるごとバックアップ取っとけばどこに置いててもええな
264名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 00:48:00.76ID:qg201OlZ0266名無しさん@編集中 (ワッチョイW 519f-e8NB)
2021/03/15(月) 01:00:47.79ID:k7ZuFpw/0 C:¥TV 派だけど、圧縮してGdriveにバックアップしてる
267名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 01:03:16.57ID:qg201OlZ0268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-IMun)
2021/03/15(月) 01:07:46.27ID:UudF326c0269名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 01:25:14.22ID:qg201OlZ0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e7c-IMun)
2021/03/15(月) 01:29:56.25ID:PEV0NVhS0271名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 01:31:57.08ID:qg201OlZ0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e7c-IMun)
2021/03/15(月) 01:33:25.09ID:PEV0NVhS0273名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/15(月) 01:33:43.50ID:qg201OlZ0276名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-M7Q/)
2021/03/15(月) 01:42:29.76ID:waKEy6OLM >>273
まあみんな本人の自演だろうと思って生温かく見守っているんだろう。知らんけど
まあみんな本人の自演だろうと思って生温かく見守っているんだろう。知らんけど
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-+gzz)
2021/03/15(月) 01:42:45.65ID:tntkbMsJ0 今更windowsの基礎知識を大騒ぎでやってるとか頭大丈夫か?
そもそもそんなレベルのやつが手を出すようなもんじゃないだろ
大体ビルド必須になったのだって一定以上の知能がある事を前提とするためなのに
解説ならまだしもバイナリ配ってバカを呼び寄せてるやつもいるし
そもそもそんなレベルのやつが手を出すようなもんじゃないだろ
大体ビルド必須になったのだって一定以上の知能がある事を前提とするためなのに
解説ならまだしもバイナリ配ってバカを呼び寄せてるやつもいるし
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-IMun)
2021/03/15(月) 01:56:44.98ID:UudF326c0279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 826d-Cni9)
2021/03/15(月) 01:59:38.68ID:J+FkaOe/0 バイナリ配るとウィルスガァって言い始める輩が沸き始めるから自炊させた方がいい
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f1-drwQ)
2021/03/15(月) 05:30:36.31ID:+edBm+PV0 ヘンにL字になるよりもガッツリ切れてくれたほうがまともな再放送の期待が持てていい
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/15(月) 09:15:03.68ID:PtnjdwL80 まとめて再放送する点はNHKを評価しますん
282名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-n6h/)
2021/03/15(月) 10:29:08.66ID:As1eVy6ia 再放送も定例のをEPGにいったん出しといて
当日違うのを流すのは勘弁して欲しいw
当日違うのを流すのは勘弁して欲しいw
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/15(月) 10:36:08.40ID:RnVYpMmY0 NHKのアニメは、VOD配信で見る方が余計なテロップも少ないし都合がいい。
アニメの配信は、権利者の都合による無音とか差し替えもないし
アニメの配信は、権利者の都合による無音とか差し替えもないし
284名無しさん@編集中 (ドコグロ MM4a-WyFH)
2021/03/15(月) 10:37:47.64ID:12TqXseyM 当日変更は早すぎかな
一日空けてくれると間に合う
一日空けてくれると間に合う
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 827d-xjD7)
2021/03/15(月) 19:24:17.47ID:PtnjdwL80287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02da-YyH6)
2021/03/15(月) 19:38:00.49ID:UPSfIyLi0 >2-11や>186を書いた者だけど
>>237も>>228も、遠慮なくここでいろいろ書くべき
まとまってなくても、後から見て役に立つかどうかは
見た側が決めればいい
「自分の役にはたたない」だの「今更」だのって言ってる、自分のことしか考えてない奴は無視していい
そういう奴らはどうせ「自分は64bit版buildできる自慢」だの「EPGTimerはサービスで」だの言い出し
初心者をトラブルに巻き込む原因を作りながら、トラブルに対してアドバイス等は全然しないから
だから、どっかから拾った情報だろうと、自分で何か勘違いしていたことで「もしかしたら同じようなトラブルの人がいるかも」と思うようなことでも
思いついたら書けばいいし解決法っぽいものがわかったらそれも書いておけばいい
文句つけるだけのゴミ書き込みよりは100倍マシ
>>237も>>228も、遠慮なくここでいろいろ書くべき
まとまってなくても、後から見て役に立つかどうかは
見た側が決めればいい
「自分の役にはたたない」だの「今更」だのって言ってる、自分のことしか考えてない奴は無視していい
そういう奴らはどうせ「自分は64bit版buildできる自慢」だの「EPGTimerはサービスで」だの言い出し
初心者をトラブルに巻き込む原因を作りながら、トラブルに対してアドバイス等は全然しないから
だから、どっかから拾った情報だろうと、自分で何か勘違いしていたことで「もしかしたら同じようなトラブルの人がいるかも」と思うようなことでも
思いついたら書けばいいし解決法っぽいものがわかったらそれも書いておけばいい
文句つけるだけのゴミ書き込みよりは100倍マシ
288名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd2-M7Q/)
2021/03/15(月) 20:05:53.28ID:PZa+USkiM >>287
謎の捏造妄想も捨ててなすりつけも詫びた方がイイよ。知らんけど
謎の捏造妄想も捨ててなすりつけも詫びた方がイイよ。知らんけど
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-R6RZ)
2021/03/15(月) 21:58:25.81ID:UmLZqmbk0 昨日お騒がせしたものですが
スカッとできました
ありがとうございました
マウント取って喜ぶ人が多い中で
>>287さんはご立派ですねえ
ただPC界隈は媚びて知識を得た経験を持つ人も多いでしょうから
歪んじゃうのも仕方ないのかもしれませんね
ハード板やCG板は今でもマウント花盛りです
スカッとできました
ありがとうございました
マウント取って喜ぶ人が多い中で
>>287さんはご立派ですねえ
ただPC界隈は媚びて知識を得た経験を持つ人も多いでしょうから
歪んじゃうのも仕方ないのかもしれませんね
ハード板やCG板は今でもマウント花盛りです
290名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-M7Q/)
2021/03/15(月) 22:15:47.95ID:40VOawTcM >>289
媚びて知識を得るのはやめた方がよいよ。知らんけど
媚びて知識を得るのはやめた方がよいよ。知らんけど
291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51f1-drwQ)
2021/03/15(月) 22:54:17.17ID:+edBm+PV0 次回2話分放送だそうです
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-R6RZ)
2021/03/15(月) 23:15:06.52ID:qZMiKEq30 DTVは著作権関係も含め多少グレーな部分もあるから、他のPC系より初心者を排除しようとする傾向があるのはしょうがない
岡崎に感謝みたいな爆弾投げられる可能性もあるからな
岡崎に感謝みたいな爆弾投げられる可能性もあるからな
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ d22d-FfQu)
2021/03/15(月) 23:15:53.16ID:v19wV88x0 EDCBは番組がガラッと別のものに変わったとき変更してくれる設定あります?
他のソフトの番組表だと変更されたものがEDCBではそうならないんですけど
他のソフトの番組表だと変更されたものがEDCBではそうならないんですけど
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 824b-FsHI)
2021/03/15(月) 23:28:27.01ID:cHNMbm+t0 program.txtファイルがtsファイルの1分遅れに作成されるの何とかならないかな
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 698e-R6RZ)
2021/03/16(火) 00:08:34.24ID:Iyngm8ny0 >>294
録画マージン分遅くなるとかじゃなくて?0時から始まるのは0時に作成されてるよ
録画マージン分遅くなるとかじゃなくて?0時から始まるのは0時に作成されてるよ
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 698e-R6RZ)
2021/03/16(火) 00:13:25.79ID:Iyngm8ny0 >>294
途中で送ってしまった…ぴったり録画だと.tsが2秒、.program.txtは4秒のタイムスタンプになってる
途中で送ってしまった…ぴったり録画だと.tsが2秒、.program.txtは4秒のタイムスタンプになってる
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 824b-FsHI)
2021/03/16(火) 00:27:00.24ID:Xl1Ki1Zr0299名無しさん@編集中 (ワッチョイ d22d-FfQu)
2021/03/16(火) 01:57:52.12ID:stdkuBN60 進撃の巨人 The Final Season「暴悪」「唯一の救い」
[NHK総合1・東京] 2021年03月22日 午前0:10 ~ 午前0:58 (48分)
[NHK総合1・東京] 2021年03月22日 午前0:10 ~ 午前0:58 (48分)
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-IMun)
2021/03/16(火) 04:51:44.37ID:5wdTvwVE0 PLEX-W3PE2枚刺し
Dropテストもかねて複数同時録画やってるんだけど
CS1-55 CS1-218 これが同じチューナーに予約が入ってしまう
チューナーに空きがあるのに ほっといても2チャンネルとも録画はされてる
xtne6f氏版
Dropテストもかねて複数同時録画やってるんだけど
CS1-55 CS1-218 これが同じチューナーに予約が入ってしまう
チューナーに空きがあるのに ほっといても2チャンネルとも録画はされてる
xtne6f氏版
301名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd2-M7Q/)
2021/03/16(火) 04:58:22.30ID:9rZo/Hq1M 同じチューナーで片付けることで使用チューナーが節約されているだけだろう。知らんけど
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 824b-IMun)
2021/03/16(火) 04:59:39.32ID:/yZlcZDH0303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-IMun)
2021/03/16(火) 05:07:42.38ID:5wdTvwVE0 そうなの? それってトラポンの関係?
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 824b-IMun)
2021/03/16(火) 05:24:33.95ID:/yZlcZDH0305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-IMun)
2021/03/16(火) 05:34:32.69ID:5wdTvwVE0 ありがとう 納得安心しました<(_ _)>
306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1232-wfu+)
2021/03/16(火) 06:55:39.00ID:L3F9eOzz0 >>299
前回地震で中断されたから2話分だね
前回地震で中断されたから2話分だね
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/16(火) 11:49:16.42ID:IZKwChJO0 program.txtの恩恵をいまの所なにも感じない。
番組情報ならeit_textoutで事足りるし
番組情報ならeit_textoutで事足りるし
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 698e-R6RZ)
2021/03/16(火) 16:27:09.06ID:in9gagtS0 他のツール使わず自動でファイル作成してくれるだけでも十分便利だと感じる機能だと俺は思うけどな
エンコードしたら消える情報だし、自動エンコードしてる層からしたら手作業を入れること自体が無粋な作業
なんの啓蒙活動かは知らんけど恩恵が無いならオフにしとけばいい話だな。プラスチックスプーン有料化は啓蒙活動ですとか言ってる政治家の方をみならってチラ裏利用はやめよう。
エンコードしたら消える情報だし、自動エンコードしてる層からしたら手作業を入れること自体が無粋な作業
なんの啓蒙活動かは知らんけど恩恵が無いならオフにしとけばいい話だな。プラスチックスプーン有料化は啓蒙活動ですとか言ってる政治家の方をみならってチラ裏利用はやめよう。
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/16(火) 18:52:46.65ID:IZKwChJO0 最後の2行は余計では?もしかしてイラついた?だったらスマン
310名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-M7Q/)
2021/03/16(火) 19:00:19.23ID:FaYYfaSXM 余計だと言ってしまうことでおさえきれないイラつきそのものが示されたのだろう。知らんけど
311名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-6ib8)
2021/03/16(火) 19:15:53.42ID:jxYqhfImM312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/16(火) 19:26:07.35ID:9gWH3nnz0 知らんけど
って流行ってんの?
って流行ってんの?
313名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-6ib8)
2021/03/16(火) 19:27:33.94ID:jxYqhfImM314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/16(火) 19:30:54.81ID:IZKwChJO0 べつに流行ってないと思うよ、知らんけど。
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d5f-UU8d)
2021/03/16(火) 23:39:43.37ID:xUJNuy7/0 コテハンにすると叩かれたり無視されたりして寂しいから、コテハン代わり。知らんけど。
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8de5-LO3g)
2021/03/17(水) 01:10:35.14ID:vTLUx8K90 なに言ってるのかわかんねぇよ、シーマンだけど。
317名無しさん@編集中 (ワッチョイW 85f2-Z2bK)
2021/03/17(水) 01:21:55.33ID:XiXZ9Tay0 知らんのなら黙ってろ
で解決
で解決
318名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-+gzz)
2021/03/17(水) 01:25:18.72ID:Yhg45mKZ0 知らないというのも貴重な情報だろ
知らんけど
知らんけど
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-R6RZ)
2021/03/17(水) 01:33:36.17ID:qi/4VSyp0320名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac5-IMun)
2021/03/18(木) 10:25:01.79ID:deQlPCLja321名無しさん@編集中 (ワッチョイ e959-/Iuh)
2021/03/18(木) 13:08:40.37ID:WlC2Z7Qx0 キーワード録画予約の録画設定のところで録画マージンをキーワードごとに設定しても
予約リスト見るとデフォルトの録画マージンが適用されてるわ
予約リスト見るとデフォルトの録画マージンが適用されてるわ
322名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7e02-iINz)
2021/03/18(木) 13:44:47.79ID:4Oc8jjrj0323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d68-drwQ)
2021/03/18(木) 13:46:15.60ID:flshRWY20 EDCBは録画マージンをどれだけ盛ってもTSIDが同じなら何の問題もなく録画されるし
そんなに録画マージンを気にしたこともないな。異なるTSIDと被るときは
前の予約の終了マージンをマイナス値にすればチューナー数を節約できるけど。
面倒なので基本は放置。
そんなに録画マージンを気にしたこともないな。異なるTSIDと被るときは
前の予約の終了マージンをマイナス値にすればチューナー数を節約できるけど。
面倒なので基本は放置。
324名無しさん@編集中 (オッペケT Sr85-4Ddi)
2021/03/19(金) 19:53:52.61ID:Bw4/F4yGr NHKを無視した発言だな
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ b910-0ZVt)
2021/03/20(土) 11:41:06.40ID:MvU+Xnkx0 NHKを許すな
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/20(土) 15:16:15.37ID:HBmVEyFg0 NHKは面白い番組がほとんどない。アニメを流してもエンドロールに邪魔な文字を出すし
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/20(土) 16:06:38.80ID:7U2hrriH0 ×NHK
〇TV
〇TV
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/20(土) 16:08:38.48ID:HBmVEyFg0 テレビは面白い番組ばかりだろ。在京キー局のテレビ番組は9割クソ番組だけど。
329名無しさん@編集中 (エムゾネW FF33-yW4X)
2021/03/20(土) 16:30:05.09ID:ZxE/MPSGF >>327
ここのスレ民全員否定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここのスレ民全員否定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-BxUF)
2021/03/20(土) 17:09:13.71ID:SEw44gE60 NHKが受信料の収納率を上げるにはやはり清純派の美人アナウンサーがちょっとだけパンチラとか胸チラでニュースを読む、
これだけでいいと思うね。他のくだらんバラエティとか糞ドラマとかはいらない。
これだけでいいと思うね。他のくだらんバラエティとか糞ドラマとかはいらない。
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/20(土) 18:38:40.71ID:5rSnsDWq0 面白いだけがTVじゃないあるよ。エロければそれでいい!
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/20(土) 18:59:55.67ID:HBmVEyFg0 エロを求めるなら、CSフジに加入して温泉の番組を全部見ればいい。
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29e5-byDd)
2021/03/20(土) 19:15:23.65ID:Y4/ysOJ+0 シリまるだし子ちゃんは何か違うとかどうとか
334名無しさん@編集中 (ワッチョイW 992d-OIg/)
2021/03/20(土) 19:16:10.55ID:gQVGSpMO0 刺激ストロングチャンネルのお風呂もえろいよ
335名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-kYVN)
2021/03/20(土) 23:04:20.66ID:sn+Ow/FtM ktntrecていうのですけど
予約一覧のマウスポインターの行の明細ポップアップを止める方法あります?
予約一覧のマウスポインターの行の明細ポップアップを止める方法あります?
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bcc-b/dP)
2021/03/20(土) 23:16:59.29ID:LDAydAxt0 設定→各画面の設定→予約一覧・共通→基本
にあるべ
にあるべ
337名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa5d-4Ddi)
2021/03/21(日) 09:14:37.79ID:dpj3B8+Oa 被ったら後の番組優先だったかしくじったぜ
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbda-Uu4i)
2021/03/21(日) 12:34:10.22ID:1OyzpmKH0 被るといえば、高須クリニックも包茎手術屋だったよね
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5307-YLXl)
2021/03/21(日) 12:46:55.03ID:DbBjSp9R0 切り取った皮はスタッフがおいしくいただきました
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/21(日) 16:51:45.71ID:3uade6VV0 成長期に詰めると短いままになりそう&朝痛そう・・・
って雑談スレじゃねーじゃねーか!
って雑談スレじゃねーじゃねーか!
343名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-kYVN)
2021/03/21(日) 18:29:23.62ID:tyS4fesmM 使用チューナーの変更は
時間が続いた番組だと
くっ付いて移動したり離れたりする
基本バージョンではその辺の設定あったけどな
つうかドラッグ移動できればいいのに
時間が続いた番組だと
くっ付いて移動したり離れたりする
基本バージョンではその辺の設定あったけどな
つうかドラッグ移動できればいいのに
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4901-u9dy)
2021/03/22(月) 09:01:27.98ID:YbFOvJe40 急にWOWOWプラスを録画しようとすると
空きがあってもチューナー不足でできないんですけど
エスパーできる人いませんか
空きがあってもチューナー不足でできないんですけど
エスパーできる人いませんか
346名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13e3-pm1V)
2021/03/22(月) 09:03:31.65ID:KPmGEsSq0 契約してないんだろ
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4901-u9dy)
2021/03/22(月) 09:30:29.65ID:YbFOvJe40348名無しさん@編集中 (エムゾネW FF33-kYVN)
2021/03/22(月) 18:37:43.97ID:GPqu6TIMF 予約一覧の左先頭に2mmぐらいの幅で
ピンクやブルーの色がついてるのは何の意味か分からんのね
ピンクやブルーの色がついてるのは何の意味か分からんのね
349名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81f2-yW4X)
2021/03/22(月) 18:58:29.14ID:G3bHDM180350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/22(月) 18:59:03.89ID:07wJLIxx0 ジャンルの色やろ
351名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81f2-yW4X)
2021/03/22(月) 19:01:01.69ID:G3bHDM180352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 19:04:47.12ID:DCU5hwXu0 >>351
番組表で設定している色だから番組表で色を変えるとその色になると思うよ
番組表で設定している色だから番組表で色を変えるとその色になると思うよ
353名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81f2-yW4X)
2021/03/22(月) 19:07:30.59ID:G3bHDM180354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 19:38:32.99ID:DCU5hwXu0 番組表と言えば
家電のテレビなどの番組表だと
左端の時間軸の横に棒線で
この時間は予約録画していますよと分かるようになっているのが多いと思うけど
番組表だけで録画予約する人が少ない為なのか個人で使う場合が殆どのせいなのか要望も見たことないね
家電のテレビなどの番組表だと
左端の時間軸の横に棒線で
この時間は予約録画していますよと分かるようになっているのが多いと思うけど
番組表だけで録画予約する人が少ない為なのか個人で使う場合が殆どのせいなのか要望も見たことないね
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/22(月) 19:44:06.33ID:07wJLIxx0 番組表は録画中に緑枠で囲まれたりリスト表示なら禄って出るけど
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 20:09:19.16ID:DCU5hwXu0 >>355
俺はPCに付けているのはワンチューナー(地デジのみ)だから
全ての局が一画面に表示されて一目で分かるけど
BS等だと一画面で表示しきれないから
あったら便利になる人もいるんじゃないのかな?と思うけど
そうでも無いんだなと思ってね
俺はPCに付けているのはワンチューナー(地デジのみ)だから
全ての局が一画面に表示されて一目で分かるけど
BS等だと一画面で表示しきれないから
あったら便利になる人もいるんじゃないのかな?と思うけど
そうでも無いんだなと思ってね
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/22(月) 20:15:50.97ID:07wJLIxx0 録画中かはタスクトレイで分かるしチューナー開いてるかはチューナータブで分かるからかな
利便性は変わらんと思う
利便性は変わらんと思う
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 20:19:44.57ID:DCU5hwXu0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 20:23:48.20ID:DCU5hwXu0 >>357
"使用予定チューナー"の欄を棒線だけにして番組表に出している機能
"使用予定チューナー"の欄を棒線だけにして番組表に出している機能
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-1i51)
2021/03/22(月) 20:26:46.64ID:bKs3iXET0 番組詳細のとこで、キーワード検索予約で引っ掛かった予約の場合はそのキーワードを黄色でハイライトとかしてくれたら助かる
毎度一応詳細を読んでキーワードが予想してる使い方じゃない場合は手動でオフにしてるんで、詳細が長いと探し当てるのに時間掛かるんだ
番組詳細欄は検索機能もないし、メモ帳にコピペしたら検索できるけど手間が掛かりすぎる
毎度一応詳細を読んでキーワードが予想してる使い方じゃない場合は手動でオフにしてるんで、詳細が長いと探し当てるのに時間掛かるんだ
番組詳細欄は検索機能もないし、メモ帳にコピペしたら検索できるけど手間が掛かりすぎる
361名無しさん@編集中 (ワッチョイ f9f9-4Ddi)
2021/03/22(月) 20:28:42.31ID:W5i6+07T0 EPGデータビューワー使いなさい、設定にあるから(左端の時間軸に縦棒で予約があると表示される)
EDBCのEPGのデータ連携できるし、ビューワーから単発で予約も削除もできる
EDBCのEPGのデータ連携できるし、ビューワーから単発で予約も削除もできる
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 598e-1i51)
2021/03/22(月) 20:30:29.21ID:uhltiDaD0 その散文的な後出しで、人に何か伝わる前に読み飛ばされるだけ
>>354 を見てそこまで全部想像できて仕様をまとめられる人がもしいたら、ここではその人をエスパーと呼ぶ
3行にまとめるか自分で実装に向けて何か挑戦してからまた来なさい
>>354 を見てそこまで全部想像できて仕様をまとめられる人がもしいたら、ここではその人をエスパーと呼ぶ
3行にまとめるか自分で実装に向けて何か挑戦してからまた来なさい
363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 20:31:51.54ID:DCU5hwXu0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-3X4l)
2021/03/22(月) 20:38:52.89ID:rRyUv3AN0 元々の使い方の差なんだろうな
リアルタイム視聴メインじゃなくて、あとチューナが複数あるの前提みたいなところ
リアルタイム視聴メインじゃなくて、あとチューナが複数あるの前提みたいなところ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/22(月) 20:43:46.75ID:07wJLIxx0 極一部のメーカーの機器の話じゃないのか?
録画時に警告くるくらいが一般的な気がするが
録画時に警告くるくらいが一般的な気がするが
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 20:46:55.79ID:DCU5hwXu0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-1i51)
2021/03/22(月) 20:53:10.34ID:bKs3iXET0 家の東芝(2015年度製)には付いてないようだ
あとSHARP(2016年度製)とパナレコーダー(2016年度製)にも付いてない
あとSHARP(2016年度製)とパナレコーダー(2016年度製)にも付いてない
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 20:58:46.15ID:DCU5hwXu0369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/22(月) 21:04:52.53ID:DCU5hwXu0370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/22(月) 21:09:49.99ID:07wJLIxx0 https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1204/613/so03_o.jpg
空いてるチューナー数が分かるとかそんな感じではなさそうな
空いてるチューナー数が分かるとかそんな感じではなさそうな
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ 514b-4Ddi)
2021/03/22(月) 23:51:04.45ID:BUEG1Ztd0 xtne6f版更新キタ
372名無しさん@編集中 (エムゾネW FF33-kYVN)
2021/03/23(火) 03:23:06.98ID:0pn/77jpF373名無しさん@編集中 (エムゾネW FF33-kYVN)
2021/03/23(火) 03:25:51.52ID:0pn/77jpF 予定チューナは
ドラッグでチューナー変更出来るようにおながいしまつ
ドラッグでチューナー変更出来るようにおながいしまつ
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/23(火) 07:45:44.50ID:iSw7ZCTi0375名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/23(火) 11:58:25.61ID:Ww5Ey1M30 >>374
ツールバーの通電 非通電には一体何のEXEやフォルダパス割り当てているのだろうか。
ツールバーの通電 非通電には一体何のEXEやフォルダパス割り当てているのだろうか。
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a3-4Ddi)
2021/03/23(火) 13:45:11.37ID:/BZS9AvS0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2423581.png
PX-MLT5PE使用でEDCBで録画予約してるんだけど、
他のチューナーが余ってるのに、同じチューナーの所に自動で割り振られてしまうんだけど何でだろう・・・
PX-MLT5PE使用でEDCBで録画予約してるんだけど、
他のチューナーが余ってるのに、同じチューナーの所に自動で割り振られてしまうんだけど何でだろう・・・
377名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9d-Zgft)
2021/03/23(火) 13:48:06.89ID:ZoxdMDQgM マージン含めたら被ってるんじゃないの
378名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-Eoxj)
2021/03/23(火) 13:52:09.95ID:srG8rM1aM チューナー数の割当が2以上になってるんじゃねーの?
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2969-ED79)
2021/03/23(火) 14:06:38.86ID:NOafox1+0 土曜からチューナーのオープンに失敗しましたって出ちゃう
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-1i51)
2021/03/23(火) 14:15:02.54ID:D3GNGT4V0381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2969-ED79)
2021/03/23(火) 14:19:16.66ID:NOafox1+0 再起動したら元通りやったわ
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a3-4Ddi)
2021/03/23(火) 14:31:25.74ID:/BZS9AvS0383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-BxUF)
2021/03/23(火) 14:40:26.08ID:j8EJwi6T0 >>382
チャンネルによっては4つ出来るけど?
チャンネルによっては4つ出来るけど?
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-4Ddi)
2021/03/23(火) 14:41:06.00ID:oaMjnVj60 >>382
http://neo.vc/uploader/src/neo55188.jpg
24番組それぞれ録画マージン被っても、同一トランスポンダならチューナーは1つしか消費しない例
私がTvrockから乗り換え動機がこれが出来ること
EDCBになってチューナー数分の予約が普通にできることに感動したわw
http://neo.vc/uploader/src/neo55188.jpg
24番組それぞれ録画マージン被っても、同一トランスポンダならチューナーは1つしか消費しない例
私がTvrockから乗り換え動機がこれが出来ること
EDCBになってチューナー数分の予約が普通にできることに感動したわw
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2969-ED79)
2021/03/23(火) 15:04:26.12ID:NOafox1+0 ってことは2チューナーしかなくても同時に2番組以上録画できるのか
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-4Ddi)
2021/03/23(火) 15:07:41.39ID:VWfXWTUL0 おなじチャンネルにあるサービスならな
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29e5-zgiT)
2021/03/23(火) 15:25:06.98ID:9LWuVtAQ0 https://duckduckgo.com/?q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E9%85%8D%E5%88%97&t=chromentp&iax=images&ia=images
NDxxの xxが同じなら4チャンネル一緒に録れるよってこと
NDxxの xxが同じなら4チャンネル一緒に録れるよってこと
389名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-NT4g)
2021/03/23(火) 16:02:42.53ID:Hh4kgv3oM390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/23(火) 16:03:53.19ID:iSw7ZCTi0 >>375
俺のチューナーボードのBonDriverの設定を変えるもので
C:\Windows\regedit.exe
を登録してレジストリ値を変えている
チューナーボードの付属のアプリからだと普通にチューナーを起動できるが
BonDriverからだと少なくない人がチューナーの起動ができないという事象が発生した
それで
チューナーボードをスリープしないで
常に通電するようにするBonDriverを作ってくれた
それのオンオフをする為のもの
俺のチューナーボードのBonDriverの設定を変えるもので
C:\Windows\regedit.exe
を登録してレジストリ値を変えている
チューナーボードの付属のアプリからだと普通にチューナーを起動できるが
BonDriverからだと少なくない人がチューナーの起動ができないという事象が発生した
それで
チューナーボードをスリープしないで
常に通電するようにするBonDriverを作ってくれた
それのオンオフをする為のもの
391名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b68-aKb+)
2021/03/23(火) 16:26:04.93ID:7oWju+Af0 >>384
同一トランスポンダだとOKってことじゃないよ。同一TSじゃ無いとダメ。
TVTestで画面上で右クリックしてサービスを選ぶと同じTSかどうかがわかる。
例えばBSだとスターチャンネルの2と3,放送大学くらいしか同時録画できるのがない。
今、BS日テレとBS1はサブチャンネルの放送中だけど、それは当然同一TSなので録れるけど。
同一トランスポンダだとOKってことじゃないよ。同一TSじゃ無いとダメ。
TVTestで画面上で右クリックしてサービスを選ぶと同じTSかどうかがわかる。
例えばBSだとスターチャンネルの2と3,放送大学くらいしか同時録画できるのがない。
今、BS日テレとBS1はサブチャンネルの放送中だけど、それは当然同一TSなので録れるけど。
392名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b68-aKb+)
2021/03/23(火) 16:29:17.07ID:7oWju+Af0 CSだとND6とかは8チャンネルが1個のTSでまとまってるので
1個のチューナーで8番組同時に録れますな。
1個のチューナーで8番組同時に録れますな。
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59e5-byDd)
2021/03/23(火) 16:33:01.56ID:4pnsJqGw0 なんかPT1使ってた頃はBSの同一チャンネル内の別トラポンが一つのチューナーで録画できてた気がするんだけど
WOWOライブとBS TOKYOだったかが同時に録画できてた記憶なんだが
記憶ではSpinel使い始めて同一チャンネル内の別トラポンな扱いに変わった様な…。
WOWOライブとBS TOKYOだったかが同時に録画できてた記憶なんだが
記憶ではSpinel使い始めて同一チャンネル内の別トラポンな扱いに変わった様な…。
394名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/23(火) 17:14:30.28ID:YZ4UZDbG0 番組表から「放送中の番組」を
予約追加>ダイアログ表示>録画実行bat有りの状態で予約しても
録画終了時にbatが実行されないのは仕様ですか?
放送中の番組の場合無理なのかな
ちなみに放送中以外はbat実行されてる
予約追加>ダイアログ表示>録画実行bat有りの状態で予約しても
録画終了時にbatが実行されないのは仕様ですか?
放送中の番組の場合無理なのかな
ちなみに放送中以外はbat実行されてる
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a3-4Ddi)
2021/03/23(火) 17:28:56.90ID:/BZS9AvS0396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1324-0n35)
2021/03/23(火) 17:31:10.27ID:NlARLBqh0398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9973-ED79)
2021/03/23(火) 18:35:10.19ID:ti7J3Nzo0399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-1i51)
2021/03/23(火) 18:57:59.89ID:D3GNGT4V0400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59e5-byDd)
2021/03/23(火) 19:45:14.09ID:4pnsJqGw0 >>398-399
ん?当時は物理チャンネル内でトラポンじゃなくサービスで分けてたのかね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81#%E7%89%A9%E7%90%86%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%EF%BC%88BS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%89
ライブじゃ無くてプライムだったけど確かに当時WOWOWプライムとBSジャパン、BS朝日とBS-TBSもだったかを一つのチューナーで録画できてた
EDCBを8から9にしてSpinel使いjはじめた時にあれ?って思ったんで間違いない
ん?当時は物理チャンネル内でトラポンじゃなくサービスで分けてたのかね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81#%E7%89%A9%E7%90%86%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%EF%BC%88BS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%89
ライブじゃ無くてプライムだったけど確かに当時WOWOWプライムとBSジャパン、BS朝日とBS-TBSもだったかを一つのチューナーで録画できてた
EDCBを8から9にしてSpinel使いjはじめた時にあれ?って思ったんで間違いない
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59e5-byDd)
2021/03/23(火) 20:01:29.21ID:4pnsJqGw0404名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-1i51)
2021/03/23(火) 20:21:14.84ID:D3GNGT4V0 >>400
今でもEDCBならデフォルト録画設定で録画モードを指定サービスじゃなくて全サービスにすれば同一トラポン内の全チャンネル纏めたTSファイルになる
ただそれで出来たTSファイルは普通の動画プレーヤーだと多分トラポン内の一番先頭に来るチャンネルしか再生できないと思う
後でTsSplitter等使ってチャンネルごとに分割しないと扱いが面倒になるな
デフォルト録画設定が指定サービスなら指定したチャンネルのみ含んだTSファイルになる
同じ時間録画しても容量が全然違ってくるはず
そこら辺は今も昔も変わってない
TVTestで録画する場合にも「現在のサービスのみ保存する」のチェック外すとそのトラポン全部纏めたTSファイルで録画されるよ
今でもEDCBならデフォルト録画設定で録画モードを指定サービスじゃなくて全サービスにすれば同一トラポン内の全チャンネル纏めたTSファイルになる
ただそれで出来たTSファイルは普通の動画プレーヤーだと多分トラポン内の一番先頭に来るチャンネルしか再生できないと思う
後でTsSplitter等使ってチャンネルごとに分割しないと扱いが面倒になるな
デフォルト録画設定が指定サービスなら指定したチャンネルのみ含んだTSファイルになる
同じ時間録画しても容量が全然違ってくるはず
そこら辺は今も昔も変わってない
TVTestで録画する場合にも「現在のサービスのみ保存する」のチェック外すとそのトラポン全部纏めたTSファイルで録画されるよ
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-1i51)
2021/03/23(火) 20:34:19.36ID:D3GNGT4V0 すまん俺の勘違いあった
BSは今この方法じゃトラポン纏めて録画は出来んな
CSは纏められるけど
BSは今この方法じゃトラポン纏めて録画は出来んな
CSは纏められるけど
406名無しさん@編集中 (ワッチョイW 136d-l3X3)
2021/03/23(火) 20:44:59.71ID:W2eggHfW0 BSはスタチャン23だけでしょ
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59e5-byDd)
2021/03/23(火) 20:51:40.64ID:4pnsJqGw0 >>405
再編成でBSも纏められてるし
もしPT1の古い凡ドラ使えば同一物理チューナー内同時録画可能jとかなら
チューナー不足に成らずに済むかなと思ったんだけど
WOWOWって週末3局揃って同じ時間帯に新作流すから
今だとライブとシネマ、プライムとBSP同時に扱えるだけでも楽に成るのよね…。
できるとして凡ドラ、Spinel、EDCBどの仕様変更が必要なのか分らないけど
再編成でBSも纏められてるし
もしPT1の古い凡ドラ使えば同一物理チューナー内同時録画可能jとかなら
チューナー不足に成らずに済むかなと思ったんだけど
WOWOWって週末3局揃って同じ時間帯に新作流すから
今だとライブとシネマ、プライムとBSP同時に扱えるだけでも楽に成るのよね…。
できるとして凡ドラ、Spinel、EDCBどの仕様変更が必要なのか分らないけど
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 298e-1i51)
2021/03/23(火) 21:01:36.58ID:SOb2n83q0 チューナーの仕様を超えることは無いから、中古のPT2でも追加するなりまず数を用意するのが一番満足するんじゃないかな
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59e5-byDd)
2021/03/23(火) 21:07:17.59ID:4pnsJqGw0410名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-kYVN)
2021/03/23(火) 21:12:48.07ID:1yAhMmINM だから上でも言ったけど
それを自分のパターンを作って
全部白にしてるんだけどね
それを自分のパターンを作って
全部白にしてるんだけどね
411名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-kYVN)
2021/03/23(火) 21:13:32.08ID:1yAhMmINM >>374忘れた
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-4Ddi)
2021/03/23(火) 21:58:18.58ID:hKuwNi7O0 >>414
トラポン内のTS(所謂物理チャンネル)の番号とTSIDは全く関係ない
トラポン内のTS(所謂物理チャンネル)の番号とTSIDは全く関係ない
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b2d-e7Ne)
2021/03/24(水) 00:01:04.23ID:6J+L69Gm0 一緒に録画できるのは
マルチ放送の全サービス録画と多重統計やってる局でしょ
後者は110CSとBSのスカチャン2/3
マルチ放送の全サービス録画と多重統計やってる局でしょ
後者は110CSとBSのスカチャン2/3
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/24(水) 00:02:30.02ID:b9Y5UuWZ0 真実は一つ!
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/24(水) 06:11:18.90ID:mTMDr2XG0 ダークテーマください
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-4Ddi)
2021/03/24(水) 06:54:41.56ID:mFO0vxIe0422名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139c-kYVN)
2021/03/24(水) 13:04:20.61ID:Si45vGW10423名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139c-kYVN)
2021/03/24(水) 15:59:12.82ID:Si45vGW10 反映されたわ
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2959-slYA)
2021/03/24(水) 17:32:36.82ID:LBPE6II50 title2で録画ファイル名から[ ]は削除されるけど【 】を消す方法は無いだろうか
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ad-4Ddi)
2021/03/24(水) 17:48:15.73ID:i9zafyXr0 NHKが急にやりだしたやつやなw
【連続テレビ小説】とか
個人的にはエンコ前にファイル名を変更してる
【連続テレビ小説】とか
個人的にはエンコ前にファイル名を変更してる
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2969-580B)
2021/03/24(水) 17:58:13.39ID:PGeW+j/20 俺も録画後に正規表現使ってリネームしてる
427名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-kYVN)
2021/03/24(水) 20:22:47.48ID:vNI2NdBhM !を消す方法あります?
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ b910-0ZVt)
2021/03/24(水) 21:53:02.68ID:p3akh6rX0 その場を離れてしばらく隠れていると警戒モードが解除されます
429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/24(水) 22:31:51.93ID:3Wvp8KUD0 RecName_Macro.dllをタイトル取得の後に置換か削除1行入れてビルドするのが簡単じゃね?
430スレ 65 の 892 (ワッチョイ 137f-mWwv)
2021/03/24(水) 23:16:22.79ID:S1f60Wju0431名無しさん@編集中 (ワッチョイW d347-kYVN)
2021/03/24(水) 23:27:19.95ID:mssGwrCZ0 使用チューナードラッグで移動やってください
432スレ 65 の 892 (ワッチョイ 137f-mWwv)
2021/03/24(水) 23:47:37.75ID:S1f60Wju0 自分のソースから、ファイル名の変更に関しての部分の最低限を抜き出してみた。
よろしければどうぞ。
テストはしてないので、不具合あったら教えてください。
https://pastebin.com/JrjCWXiM
よろしければどうぞ。
テストはしてないので、不具合あったら教えてください。
https://pastebin.com/JrjCWXiM
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-W/ZL)
2021/03/24(水) 23:48:50.96ID:mTMDr2XG0 そんな使用チューナー変更しなきゃらならいシチュエーションなくない?
435432 (ワッチョイ 137f-mWwv)
2021/03/25(木) 00:11:53.18ID:IhbfwIYX0 >>434
すいません。配慮が足りませんでした。
録画時のファイル名は RecName_Zen2Han.dll を使ったうえで、
$Title2$($ServiceName$)-$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$_$STHH$$STMM$.ts
でやってます。
RecInfo2RegExpの設定は以下の通りでやってます。
RecInfo2RegExp=\[(無料|SS|HV)\]\s*|[(無料|SS|HV)]\s*|【(無料|SS|HV)】\s*|\[[新終再無生初映字デニ]\]\s*|[[新終再無生初映字デニ]]\s*|【[新終再無生初映字デニ]】\s*
ps1 ファイルは BOM 付き UTF-8 で作ってください。
すいません。配慮が足りませんでした。
録画時のファイル名は RecName_Zen2Han.dll を使ったうえで、
$Title2$($ServiceName$)-$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$_$STHH$$STMM$.ts
でやってます。
RecInfo2RegExpの設定は以下の通りでやってます。
RecInfo2RegExp=\[(無料|SS|HV)\]\s*|[(無料|SS|HV)]\s*|【(無料|SS|HV)】\s*|\[[新終再無生初映字デニ]\]\s*|[[新終再無生初映字デニ]]\s*|【[新終再無生初映字デニ]】\s*
ps1 ファイルは BOM 付き UTF-8 で作ってください。
436名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81f2-yW4X)
2021/03/25(木) 01:12:59.24ID:dTQhFpY60437名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-ED79)
2021/03/25(木) 02:48:02.08ID:h+x8fKzy0 PowerShellは便利だけど、レジストリエディタでレジストリを直接弄るよりも危険だけどな。
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139c-kYVN)
2021/03/25(木) 02:53:37.62ID:uzxf6gIr0 >>433
ある
ある
439名無しさん@編集中 (ワッチョイW 139c-kYVN)
2021/03/25(木) 07:48:19.40ID:uzxf6gIr0 2個つながっているうちの1個を移動すると
もう一個もくっ付いて移動するの何でかな
もう一個もくっ付いて移動するの何でかな
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2969-580B)
2021/03/25(木) 08:23:49.73ID:8ocPNpOg0 うちのリネームスクリプトはWSH(JScript)で書いてるわ
Windows上のファイル操作に関してはPowerShellの方が簡潔に書けるけど
Windows上のファイル操作に関してはPowerShellの方が簡潔に書けるけど
441名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-kYVN)
2021/03/25(木) 17:15:52.29ID:6mgQZLmeM 基本2のところに書き込む例をおしえてくれません?
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-4Ddi)
2021/03/25(木) 17:17:38.73ID:m4oAO0AF0 NHK受信料値下げしてくれるって言うから期待したけど
1000円だけじゃん
腹の足しにもならん
1000円だけじゃん
腹の足しにもならん
443名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-yW4X)
2021/03/25(木) 17:24:42.79ID:XU5L40kud444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-1i51)
2021/03/25(木) 19:45:48.15ID:ESasNr6u0 衛星放送半分になっても値段変える気はないんだぜ・・・
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b0-slYA)
2021/03/25(木) 20:19:16.94ID:0Rbu/7WV0 4K 8K ご覧ください
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ b910-0ZVt)
2021/03/25(木) 20:31:31.84ID:9B1nRVmb0 2夜連続
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ea5-UUyU)
2021/03/26(金) 02:03:55.64ID:dFHSctbp0 EpgTimerの自動予約登録に入れてるワードとかってどこに保存されてるんですかね?
PCリカバリしようかと思うんだけどこれ移行するだけでもけっこうな作業……
PCリカバリしようかと思うんだけどこれ移行するだけでもけっこうな作業……
450名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-yXVd)
2021/03/26(金) 02:06:16.40ID:0Q/9c13jM Settingフォルダとかにあんじゃね。しらんけど
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-RmIv)
2021/03/26(金) 04:05:14.75ID:pzvN6s/B0 >>448
一瞬で終わるだろ。
一瞬で終わるだろ。
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 929c-ikp3)
2021/03/26(金) 06:28:40.05ID:arb8ZJq+0 てゆうか
EDCBフォルダをd driveにおいときゃ
リカバリかんけえないのにしらんけど
EDCBフォルダをd driveにおいときゃ
リカバリかんけえないのにしらんけど
453名無しさん@編集中 (ワッチョイW f568-ilBS)
2021/03/26(金) 08:23:44.31ID:4/jdXeLw0454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-1vFI)
2021/03/26(金) 08:30:00.06ID:pzvN6s/B0 >>448の自動予約登録は全てアニメかAKB関連なんだろうな。
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ b169-JpNp)
2021/03/26(金) 08:30:49.94ID:n1oZw+eX0 レジストリがからまないツールはみんなCドライブ以外に入れといて
OS再インスコの時はそのまま使いまわすのが一般的かと思ってた
OS再インスコの時はそのまま使いまわすのが一般的かと思ってた
456名無しさん@編集中 (ワッチョイW adf2-xtMF)
2021/03/26(金) 09:00:17.52ID:HcmrKIwf0 朝ドラと料理番組を録画しまくってるので換装作業は深夜帯にしか出来ん
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-UUyU)
2021/03/26(金) 09:13:52.34ID:WjlBYQb30 なのでサブ機があると便利
458名無しさん@編集中 (ワッチョイW f145-bCOz)
2021/03/26(金) 09:24:11.01ID:dENivj6r0 はーるばる来たぜは〜こだけ〜
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ 127f-UUyU)
2021/03/26(金) 09:44:18.78ID:29zl3Z0V0 _____
./ / /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____|/
./ / /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____|/
460名無しさん@編集中 (スップ Sd12-T6zR)
2021/03/26(金) 09:52:49.12ID:wzCZ7FCed 換装やメンテするたびにPT3を4枚買っておけば
よかったなと後悔する
よかったなと後悔する
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ b568-Cd0d)
2021/03/26(金) 11:50:58.56ID:Unxb8d4i0 PT3を4枚って、衛星は8TSで足りるのか?
464名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3207-UUyU)
2021/03/26(金) 12:56:54.57ID:HRPlcXE/0 録画しても見ないけどな
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ b60d-8R5q)
2021/03/26(金) 16:36:44.18ID:s/7tVP7H0 今在庫ぎれだけど5末在庫復活らしいので、
その時にW3U4かってラズパイで使うのがいいとおもう
その時にW3U4かってラズパイで使うのがいいとおもう
467名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM96-ikp3)
2021/03/26(金) 18:28:48.09ID:b1WW1jfiM 3番組の真ん中だけS1に逃したくても
全部移動してしまうのは
おれかん?
何回かやり直しすると単独で移動できるようになる。
次の番組同一ファイルにはチェックなしです。
記憶だと人柱版ではたしかこうならなかったかと
https://i.imgur.com/ScQ9LqS.jpg
全部移動してしまうのは
おれかん?
何回かやり直しすると単独で移動できるようになる。
次の番組同一ファイルにはチェックなしです。
記憶だと人柱版ではたしかこうならなかったかと
https://i.imgur.com/ScQ9LqS.jpg
468名無しさん@編集中 (オッペケT Sr79-UUyU)
2021/03/26(金) 18:32:19.20ID:z9rMd0zpr 何のために動かしたいのかわからないんだけど
多分おかしな理由なんだ取ろうなとは思う
多分おかしな理由なんだ取ろうなとは思う
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/26(金) 18:35:27.96ID:r0++o5Gn0 頭かケツが削れると思ってるんだろうけど同じchなら1チューナーでしっかり録画してくれるの知らないのだろう
470名無しさん@編集中 (オッペケT Sr79-UUyU)
2021/03/26(金) 18:39:40.06ID:z9rMd0zpr 連続する録画を1ファイルにする設定にチェック入れてるとかそんな奴だと思う
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6f7-5FYz)
2021/03/26(金) 18:44:42.46ID:obmWz55S0 超久しぶりにビルドしてみるかな
ナイスな更新入ってたら嬉しいw
ナイスな更新入ってたら嬉しいw
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ b169-JpNp)
2021/03/26(金) 18:58:51.92ID:n1oZw+eX0 かつてのpttimerなんかは同一チャンネルで連続する番組を
1チューナーではノリシロ録画ができなかったしたからな
TVRockはのりしろ録画できないし
そこはEDCBの強みだな
1チューナーではノリシロ録画ができなかったしたからな
TVRockはのりしろ録画できないし
そこはEDCBの強みだな
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/26(金) 19:09:26.42ID:r0++o5Gn0 PCの時間が多少進んでてNHKの進撃の巨人がTVRockではケツ切れててEDCBではちゃんと録れてたのはEDCBの補助機能?
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-CJfq)
2021/03/26(金) 19:12:56.56ID:BTPYPWxW0 何故したいのかを書けば良いのに
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-UUyU)
2021/03/26(金) 21:18:57.46ID:WjlBYQb30 設定による
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ b63f-ElwE)
2021/03/26(金) 21:25:52.93ID:bBtjxqch0 EDBCでトラモジを録画するにはどうすればいいのですか?
番組取得は出来るのですが録画が出来ません
番組取得は出来るのですが録画が出来ません
477名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM96-ikp3)
2021/03/26(金) 21:28:23.85ID:vM57SHFhM その前に聞きたい
この現象は俺だけ?
何故かって言うと
ETV の連続物録画したけど
時間いっぱいに番組が終って次は時間ぴったり始まり
別ファイルでは最初の番組が全部録画出来なかった。
前後30秒の余裕設定が悪いのかな。
糊代は知ってるけど、番組構成?でこう言う事がありうるから逃しておきたい。
同一ファイルに出力して後からファイル分けするぐらいなら最初から分けたい。
おせーて。
この現象は俺だけ?
何故かって言うと
ETV の連続物録画したけど
時間いっぱいに番組が終って次は時間ぴったり始まり
別ファイルでは最初の番組が全部録画出来なかった。
前後30秒の余裕設定が悪いのかな。
糊代は知ってるけど、番組構成?でこう言う事がありうるから逃しておきたい。
同一ファイルに出力して後からファイル分けするぐらいなら最初から分けたい。
おせーて。
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-z6l0)
2021/03/26(金) 21:36:29.56ID:A7pnSaV/0 >>477
糊代なんて変な言葉覚えずに「録画マージン」って覚えような。
チューナーと凡ドラと録画設定によるんじゃないかな
使用予定チューナーでチューナーが変わってなければ、マージンがかぶってもマージン付きで分けて録画される
同一ファイルにしたいなら予約を1つにまとめたプログラム予約にすればいいよ
録画優先順位をバラバラにつけて他の番組が割り込むとチューナーが切り替わったりしないこともない
糊代なんて変な言葉覚えずに「録画マージン」って覚えような。
チューナーと凡ドラと録画設定によるんじゃないかな
使用予定チューナーでチューナーが変わってなければ、マージンがかぶってもマージン付きで分けて録画される
同一ファイルにしたいなら予約を1つにまとめたプログラム予約にすればいいよ
録画優先順位をバラバラにつけて他の番組が割り込むとチューナーが切り替わったりしないこともない
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ b63f-ElwE)
2021/03/26(金) 21:54:21.84ID:bBtjxqch0 EDCBはトラモジは録画出来ない仕様なんですか?
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ b63f-ElwE)
2021/03/26(金) 21:57:10.86ID:bBtjxqch0 TvrockかTTrecしか方法無いんでしょうか?
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9202-UUyU)
2021/03/27(土) 01:16:39.98ID:P7h+nlxp0482名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/27(土) 01:25:24.57ID:f4qbPc8q0 野球の延長か何かでその後の番組がずれたときに番組表は修正されないの?
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5561-UUyU)
2021/03/27(土) 01:31:48.50ID:2V+YCzC20 どんな設定だとそうなるんだ
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/27(土) 01:38:02.00ID:f4qbPc8q0 録画が始まった後にみたら変わってたわ
どのタイミングで変わるんだ
どのタイミングで変わるんだ
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-z6l0)
2021/03/27(土) 01:50:35.25ID:Jy+4bfTR0 「録画中にEPG取得」になっていれば、設定時間後に更新してくれる
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/27(土) 02:08:23.30ID:f4qbPc8q0 開いたときに最新のデータになると思ったら設定によるのね
487名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-pf+t)
2021/03/27(土) 10:18:31.67ID:GHH6wydGM xtne6f氏版の新し目を使ってたら番組延長で録画されないことが多発したけど
昔使ってたバージョンにしたらここ数週間の延長はOKだった
昔使ってたバージョンにしたらここ数週間の延長はOKだった
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-UUyU)
2021/03/27(土) 10:21:16.90ID:gNaxYRi00489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4142-yKOS)
2021/03/27(土) 18:01:29.92ID:A7afe2SQ0 abt8WG版からxtne6f版に乗り換えたんだけど
abt8WG版ではCtrl+Shift+fでできた録画や予約の検索ってできない?
abt8WG版ではCtrl+Shift+fでできた録画や予約の検索ってできない?
490名無しさん@編集中 (オッペケT Sr79-UUyU)
2021/03/27(土) 18:37:29.12ID:iCWHe32Sr 出来なくてもなんとなく追加できそうな内容
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-z6l0)
2021/03/27(土) 19:12:20.58ID:J3tdq5nR0 派生が追加した分は無くなってると思うけど?
492名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4142-yKOS)
2021/03/27(土) 21:10:54.65ID:A7afe2SQ0 あれ追加機能だったんだな
録画一覧の検索はよく使ってたから残念だ
録画一覧の検索はよく使ってたから残念だ
493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-z6l0)
2021/03/27(土) 21:17:29.38ID:aJ6FEiMR0 派生元のさらに元だからねぇ。
中の人がどこで何がかぶって削除されるかわからないって言ってるくらいだし
派生元のtkntrec版 なら「予約情報検索」等はあるみたいだねぇ
https://enctools.com/edcb-tkntrec/
中の人がどこで何がかぶって削除されるかわからないって言ってるくらいだし
派生元のtkntrec版 なら「予約情報検索」等はあるみたいだねぇ
https://enctools.com/edcb-tkntrec/
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 927d-pdRJ)
2021/03/27(土) 21:50:06.64ID:A04AwGY80 そういやVelmyさん更新やめてしもうたんか?
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4142-yKOS)
2021/03/27(土) 23:54:39.53ID:A7afe2SQ0 良いのか悪いのか分からないけどEpgTimerNWだけabt8WG版を使えば対応できそう
流石にずっとメンテされないのをいつまでも使うのは微妙な心境だったから変えたけど
NWだけ違って問題無いならこれでいってみる
流石にずっとメンテされないのをいつまでも使うのは微妙な心境だったから変えたけど
NWだけ違って問題無いならこれでいってみる
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1294-UUyU)
2021/03/28(日) 06:13:59.10ID:qfmI5f730 放送時間何分以上って設定できるのってどのバージョンのだっけ
Velmyさんだっけ?
Velmyさんだっけ?
498名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-UUyU)
2021/03/28(日) 21:27:53.38ID:VE4A11th0 >>27,30
最近こちらの環境も取得中だけUIがカクつく事象が起きてます
CPU、メモリ、ディスク、GPUは20%以下なんですが…
いつからかははっきり覚えていませんが
今年に入ってから。20H2とかの関係ですかね…?
最近こちらの環境も取得中だけUIがカクつく事象が起きてます
CPU、メモリ、ディスク、GPUは20%以下なんですが…
いつからかははっきり覚えていませんが
今年に入ってから。20H2とかの関係ですかね…?
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-z6l0)
2021/03/28(日) 22:48:58.54ID:R7bCwqSQ0 環境を書かないと原因をエスパー特定するにも難しいんじゃね?
ハード周り(Intel・AMD・世代・マザー)なのか、チューナーなのか、凡ドラなのか、派生なのか、拾い物なのか自ビルドのx86x64/MD/MT、VS2015/VS2017/VS2019
Windowsの再起動後なのか、スリープや休止の復帰後とか、Windowsの省エネモードやSpinel入ってましたと後出しとかとかとか
20H2以前から起きる人は起きてるのはググればいくらでも報告があるけど、解決したのか我慢するのか飽きたのか知らんけどまとめてみては?
ハード周り(Intel・AMD・世代・マザー)なのか、チューナーなのか、凡ドラなのか、派生なのか、拾い物なのか自ビルドのx86x64/MD/MT、VS2015/VS2017/VS2019
Windowsの再起動後なのか、スリープや休止の復帰後とか、Windowsの省エネモードやSpinel入ってましたと後出しとかとかとか
20H2以前から起きる人は起きてるのはググればいくらでも報告があるけど、解決したのか我慢するのか飽きたのか知らんけどまとめてみては?
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 927d-pdRJ)
2021/03/29(月) 07:03:48.99ID:63k3nVu70 SATAのケーブルが断線気味になってて青画面連発してた様なんだけど、交換して以降はド安定しちゃって拍子抜けよ
オウルテックの30cmのやつは、パッケージに詰める際に W に折り曲げてるヶ所が在って
その無理な折り曲げ部分が断線の原因なんじゃないかと勘繰ってるわ
30cm以上の長さのやつは、普通にパッケージに詰められてるんだよな
微妙に入らなくて曲げてるんだろうか・・・?
オウルテックの30cmのやつは、パッケージに詰める際に W に折り曲げてるヶ所が在って
その無理な折り曲げ部分が断線の原因なんじゃないかと勘繰ってるわ
30cm以上の長さのやつは、普通にパッケージに詰められてるんだよな
微妙に入らなくて曲げてるんだろうか・・・?
501名無しさん@編集中 (ニククエ 622d-pf+t)
2021/03/29(月) 17:35:33.74ID:kk0mUnB80NIKU 進撃の巨人みたいな分割シーズンには再開時に[新]とかつくんだっけ?新シーズンではついてたようだけど
502名無しさん@編集中 (ニククエ 5ee5-5FYz)
2021/03/29(月) 17:50:16.47ID:iiwz1vIy0NIKU 大体付くけど前シーズンのリピートに続けて新シーズンとかやられると
リピート放送スルーしてたらいつの間にか続きが始まってたなんて事が多々有って困る
リピート放送スルーしてたらいつの間にか続きが始まってたなんて事が多々有って困る
503名無しさん@編集中 (ニククエ Sdb2-T6zR)
2021/03/29(月) 17:54:53.11ID:LrIrLjLVdNIKU 面倒なのはBS11やMXの放送内容未定だな
当日の朝まで未定のままだったり
当日の朝まで未定のままだったり
504名無しさん@編集中 (ニククエ MMad-gNpW)
2021/03/29(月) 18:34:09.90ID:GrLnC+CcMNIKU 深夜とかのアニメって、録画してねって放送側も思ってるだろうに、TVで名前ソートして並ばないのが頭にくる。
番組名頭に枕詞長すぎて何話目か解らないとか。
番組名付け方に問題あるわ。
番組名頭に枕詞長すぎて何話目か解らないとか。
番組名付け方に問題あるわ。
505名無しさん@編集中 (ニククエ b1e5-bb0G)
2021/03/29(月) 18:42:55.89ID:a0Nza1aj0NIKU 頭にくるほど悪影響を受けてるなら、ファイル名先頭に日時入れといて後でリネームすればよかろうて
506名無しさん@編集中 (ニククエ b1e5-bb0G)
2021/03/29(月) 18:44:05.00ID:a0Nza1aj0NIKU まさか録画済み一覧をファイラ―・ランチャー代わりに使っているのか? そうなのか?!
507名無しさん@編集中 (ニククエ 622d-pf+t)
2021/03/29(月) 18:45:01.99ID:kk0mUnB80NIKU508名無しさん@編集中 (ニククエ 5ee5-5FYz)
2021/03/29(月) 19:04:19.99ID:qz7A6HGY0NIKU >>504
>深夜とかのアニメって、録画してねって放送側も思ってるだろうに
BSはリピート放送も見て欲しいのか[再]とかほぼ付かないのが糞
逆に再放送かと思ったらリメイク新作だったり新シーズンでもうね
>深夜とかのアニメって、録画してねって放送側も思ってるだろうに
BSはリピート放送も見て欲しいのか[再]とかほぼ付かないのが糞
逆に再放送かと思ったらリメイク新作だったり新シーズンでもうね
510名無しさん@編集中 (ニククエ f502-HamW)
2021/03/29(月) 20:34:57.77ID:jQAN2/E60NIKU >>509
それだとBSTBSが1話目ジャンル空にしてくる罠があるんだよ
それだとBSTBSが1話目ジャンル空にしてくる罠があるんだよ
511名無しさん@編集中 (ニククエ MM62-yXVd)
2021/03/29(月) 20:55:50.52ID:NkUC+tf/MNIKU >>510
無意味な感想問答は捨ててアニメジャンル登録しておくと楽だぞ
BS-TBSみたいなジャンル指定が忘れられがちなクセがあるところは
オールジャンル登録しておくような柔軟な発想が必要だろう。知らんけど
無意味な感想問答は捨ててアニメジャンル登録しておくと楽だぞ
BS-TBSみたいなジャンル指定が忘れられがちなクセがあるところは
オールジャンル登録しておくような柔軟な発想が必要だろう。知らんけど
512名無しさん@編集中 (ニククエ 5e8e-z6l0)
2021/03/29(月) 21:09:52.84ID:3kGFcMLt0NIKU 録画してまで見たい番組ならもうちょっと真面目に管理すればいいのにな
見逃したくないと書き込む割に手抜きが過ぎる気がする
見逃したくないと書き込む割に手抜きが過ぎる気がする
513名無しさん@編集中 (ニククエ b1b0-iZ5s)
2021/03/29(月) 21:11:33.39ID:/P3FCg/Z0NIKU アニメなんか見なければ良い
514名無しさん@編集中 (ニククエW 515f-RmIv)
2021/03/29(月) 21:35:53.46ID:c40JHOnY0NIKU そもそもテレビなんて見なけりゃなんの問題も無い。
515名無しさん@編集中 (ニククエ Sdb2-KhS8)
2021/03/29(月) 21:59:24.63ID:nGJs7RqfdNIKU 確かにbstbsは直前でもジャンル未定だったりするな。前にアニメがドラマか音楽になってたりしたこともあった気がする
516名無しさん@編集中 (ニククエ b154-3VSw)
2021/03/29(月) 23:20:46.91ID:toZddLWG0NIKU アニメ見るために録画してるんじゃない
録画するためにアニメ見てる
録画するためにアニメ見てる
517名無しさん@編集中 (ニククエ Sr79-A+eo)
2021/03/29(月) 23:28:49.83ID:5fmPFIgBrNIKU その後は録画するだけになる
518名無しさん@編集中 (ニククエW a2bd-RPSz)
2021/03/29(月) 23:54:41.04ID:Q22WY4eE0NIKU 今冬は2012年から録画してtsのままとってたのを「もう見ねえな」ってことで毎日70本ずつエンコードしてて、最近2018年まできた
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/30(火) 00:01:12.19ID:MAZalBfn0 「番組名でキーワード予約作成」だとチャンネルだけじゃなくてジャンル絞り込みも勝手に追加されるから
自動でジャンル絞り込みに追加せずに「番組名のみ検索対象にする」にチェックして追加してくれるように設定変えられる?
ジャンルが間違ってたり抜けてたりすることあるならジャンル追加なしがいいわ
自動でジャンル絞り込みに追加せずに「番組名のみ検索対象にする」にチェックして追加してくれるように設定変えられる?
ジャンルが間違ってたり抜けてたりすることあるならジャンル追加なしがいいわ
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-z6l0)
2021/03/30(火) 00:05:11.71ID:aSMFBmTV0 そういう機能なんだろう。普通の自動予約登録使えばいいんじゃね
522名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/30(火) 00:37:56.07ID:MAZalBfn0525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/30(火) 06:29:40.87ID:MAZalBfn0 >>523
そこで「番組名でキーワード予約作成」のときに適応されるプリセットが見当たらない
仮に予約作成時にジャンルなしと番組名のみにチェックしたプリセットを作っておいて変更するとそのプリセットで指定されてるチャンネルに変更されてしまう
そこで「番組名でキーワード予約作成」のときに適応されるプリセットが見当たらない
仮に予約作成時にジャンルなしと番組名のみにチェックしたプリセットを作っておいて変更するとそのプリセットで指定されてるチャンネルに変更されてしまう
526名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-yXVd)
2021/03/30(火) 06:31:31.60ID:iIlYzUmoM 録画するために録画するんは物事の基本だからね
527名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-/Aj7)
2021/03/30(火) 06:50:50.39ID:1VPV1gb00 すみません。
わかる方がいれば教えて下さい。
EDCBで、3/22までは録画でき、スクランブル解除できてたのですが、3/27からスクランブル解除されなくなりました。
現在、TvTEST直録画はスクランブル解除されています。
Windowsのアップデートか、Nortonが悪さしたのかと思ってます。
解決法、わかる方いらっしゃいますか?
わかる方がいれば教えて下さい。
EDCBで、3/22までは録画でき、スクランブル解除できてたのですが、3/27からスクランブル解除されなくなりました。
現在、TvTEST直録画はスクランブル解除されています。
Windowsのアップデートか、Nortonが悪さしたのかと思ってます。
解決法、わかる方いらっしゃいますか?
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4142-yKOS)
2021/03/30(火) 08:02:56.95ID:mTHiO4k70 WindowsのアップデートかNortonが原因なら分かるわけがない
日時と原因の目星がついているならまずログを見ろよ
日時と原因の目星がついているならまずログを見ろよ
530名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-/Aj7)
2021/03/30(火) 08:40:08.23ID:1VPV1gb00 527です。
すみません。ログについて書くべきでした。
Norton先生のログには、検疫で削除されたファイルはありませんが、カードリーダーと思われるもののIPアドレスを保護対象にして、削除と書かれていました。
ログは何度も登場していて、IPを削除とはなんぞや?と思っています。Norton削除対象外にしたいのですが、Nortonオプションから削除除外にする選択肢は表示されず、どうしたものかと
すみません。ログについて書くべきでした。
Norton先生のログには、検疫で削除されたファイルはありませんが、カードリーダーと思われるもののIPアドレスを保護対象にして、削除と書かれていました。
ログは何度も登場していて、IPを削除とはなんぞや?と思っています。Norton削除対象外にしたいのですが、Nortonオプションから削除除外にする選択肢は表示されず、どうしたものかと
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-z6l0)
2021/03/30(火) 09:16:03.87ID:D2XCmYo10 何を削除されたのか知らないなら、ノートンスレの方がよくね?
IPアドレスの削除なんて聞いたことないし、Windowsアップデートのせいなら戻してみればいいし。TVTestで見れてるなら多分どちらでもなさそうだよ。
EDCBのB25Decoder.dllが削除されてるなら、TVTestフォルダのB25Decoder.dllをコピーして、駆除対象外にすればいいと思うけど
IPアドレスの削除なんて聞いたことないし、Windowsアップデートのせいなら戻してみればいいし。TVTestで見れてるなら多分どちらでもなさそうだよ。
EDCBのB25Decoder.dllが削除されてるなら、TVTestフォルダのB25Decoder.dllをコピーして、駆除対象外にすればいいと思うけど
532名無しさん@編集中 (ブーイモ MMad-UouU)
2021/03/30(火) 09:46:32.67ID:p2+wA24PM >>530
お前のカードリーダーにはIPアドレスが振られてるのか
お前のカードリーダーにはIPアドレスが振られてるのか
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6da-8R5q)
2021/03/30(火) 12:29:01.47ID:2i5mNHmw0 ナニが悪いのかと言えば>>527の頭が悪いわけで
どうしたものかと言われたら、諦めたら?と言う案件のような気がする
どうしたものかと言われたら、諦めたら?と言う案件のような気がする
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-UUyU)
2021/03/30(火) 12:36:10.39ID:72VfANfh0535名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-00UX)
2021/03/30(火) 14:38:03.14ID:hE3p/4lYM 除外するがよし
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-z6l0)
2021/03/30(火) 16:21:39.38ID:j3M3x4Zy0 >>530
TVTestでは解除されてるんだから、そこは本質的な問題じゃないだろ
TVTestでは解除されてるんだから、そこは本質的な問題じゃないだろ
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-pf+t)
2021/03/30(火) 17:50:49.15ID:MAZalBfn0538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e10-KsOI)
2021/03/30(火) 19:30:44.36ID:Uh6PqAfz0 >>424
ソースに手が入れられる環境なら、
ConvertMacro2.cppの118行目あたりから記述されている
’['の特別処理を真似て、'【'の処理をソースに書き加えてやると
上手くいくよ。
以前からその書き換えをしたソースを使っている。
ソースに手が入れられる環境なら、
ConvertMacro2.cppの118行目あたりから記述されている
’['の特別処理を真似て、'【'の処理をソースに書き加えてやると
上手くいくよ。
以前からその書き換えをしたソースを使っている。
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92da-UUyU)
2021/03/30(火) 20:11:58.34ID:Jc5AfhOy0 >>537
tkntrec版なら
右クリックメニューの設定→共有設定→"ジャンル情報を設定する"のチェックを外す
"右クリックメニュの設定"には番組表を右クリックか
設定→各画面の設定→予約一覧・共通→基本→右クリックメニューの設定
tkntrec版なら
右クリックメニューの設定→共有設定→"ジャンル情報を設定する"のチェックを外す
"右クリックメニュの設定"には番組表を右クリックか
設定→各画面の設定→予約一覧・共通→基本→右クリックメニューの設定
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9e5-5FYz)
2021/03/31(水) 22:29:39.75ID:Y6YLRUG10 あぁ、また糞野球の延長とチューナー数との戦いが始まるのか
BS朝日が面倒な所に昭和のクルマといつまでもを…。
BS朝日が面倒な所に昭和のクルマといつまでもを…。
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW adf2-xtMF)
2021/03/31(水) 23:23:22.97ID:POg6W8wp0 はあ?プロ野球は大事じゃねえか
チューナー増やして頑張れよ
PT2が3枚で充分戦えてるぞ
チューナー増やして頑張れよ
PT2が3枚で充分戦えてるぞ
542名無しさん@編集中 (ウソ800 092d-bb0G)
2021/04/01(木) 00:40:24.77ID:9SPqJuzS0USO 一般のテレビでもたまに延長による放送時間変更に対応できないケースがあるからなあ
テレビ局がちゃんと信号送ってないのかね
テレビ局がちゃんと信号送ってないのかね
543名無しさん@編集中 (ウソ800 d9e5-5FYz)
2021/04/01(木) 01:50:06.73ID:QQpfZCol0USO545名無しさん@編集中 (ウソ800 d9e5-5FYz)
2021/04/01(木) 02:02:09.03ID:QQpfZCol0USO >>544
プロ野球ファンならクソ野球で満足してんなって話
プロ野球ファンならクソ野球で満足してんなって話
546名無しさん@編集中 (ウソ800 Sp79-1UlC)
2021/04/01(木) 05:28:54.41ID:gnUmnMszpUSO プロ野球は昭和の馬鹿オヤジ御用達
547名無しさん@編集中 (ウソ800W 515f-5lvH)
2021/04/01(木) 05:53:13.54ID:g86XIpRS0USO そういえばこの間のBS11のグリッドマン最終話だけ録画失敗してたなぁ
なぜか予約マージン期間から番組開始までの録画しか出来てないのに成功扱いログにもなってたし
だからかグラブルのCMだけ録画されてた
設定ミスって最終話だけ同一番組録画しない設定とかに引っかかってたんかな
なぜか予約マージン期間から番組開始までの録画しか出来てないのに成功扱いログにもなってたし
だからかグラブルのCMだけ録画されてた
設定ミスって最終話だけ同一番組録画しない設定とかに引っかかってたんかな
548名無しさん@編集中 (ウソ800 d9e5-5FYz)
2021/04/01(木) 06:42:35.12ID:WZe8SwOo0USO >>547
家だとPT2で特定の地上波番組で二回ほど
地方編成から全国ネットの番組に切り替わる所だったんで送信データの問題なのか
それともドライバ周りの問題なのか
それからその番組だけは前後の番組を別チューナーで撮ってるわ
あとNHKで良くある1分番組が連続してると良く録画失敗してるな
1分だとチューナーの確保やバッファの確保失敗する臭い
プログラム予約化してまとめて撮って回避してるけど
これは後ろの番組を同一ファイルででも行けるかも
家だとPT2で特定の地上波番組で二回ほど
地方編成から全国ネットの番組に切り替わる所だったんで送信データの問題なのか
それともドライバ周りの問題なのか
それからその番組だけは前後の番組を別チューナーで撮ってるわ
あとNHKで良くある1分番組が連続してると良く録画失敗してるな
1分だとチューナーの確保やバッファの確保失敗する臭い
プログラム予約化してまとめて撮って回避してるけど
これは後ろの番組を同一ファイルででも行けるかも
549名無しさん@編集中 (ウソ800 MMe6-yXVd)
2021/04/01(木) 06:46:44.10ID:rQnDqEhuMUSO >>547
番組の切り替わりのタイミングがあやしいのはわかった。しらんけど
番組の切り替わりのタイミングがあやしいのはわかった。しらんけど
550名無しさん@編集中 (ウソ800 b1b0-iZ5s)
2021/04/01(木) 09:04:21.65ID:Zr6YJzCB0USO 野球なんか見なければ良い
551名無しさん@編集中 (ウソ800 515f-1vFI)
2021/04/01(木) 09:13:59.69ID:ZYpWUVrn0USO そもそも野球って見て面白いのか?
552名無しさん@編集中 (ウソ800W 51e6-bqbp)
2021/04/01(木) 09:24:57.99ID:GOifPmEz0USO 何で未だに野球だけ特別扱いしてんだか意味分からんね
練習風景や練習試合まで中継するもんな〜
局のエラい年寄りが決めてんのかね
練習風景や練習試合まで中継するもんな〜
局のエラい年寄りが決めてんのかね
553名無しさん@編集中 (ウソ800 Sp79-LTDe)
2021/04/01(木) 09:52:48.81ID:ch1F8G42pUSO 昔ならともかく最近だとあんま困ったことないな
まともに最後までやるのCSとか日本シリーズくらいだし
地域によって違うんかね
まともに最後までやるのCSとか日本シリーズくらいだし
地域によって違うんかね
554名無しさん@編集中 (ウソ800 31ad-UUyU)
2021/04/01(木) 10:14:45.06ID:swslGxrg0USO まあこれでも地上波からはほぼ排除された状態やけどな
雨が降らないとルパンが見られなかったあの頃w
雨が降らないとルパンが見られなかったあの頃w
555名無しさん@編集中 (ウソ800 092d-bb0G)
2021/04/01(木) 11:41:31.29ID:9SPqJuzS0USO >>552
安上がりに制作できるわりにそこそこ視聴率が取れるってのと、そもそも球団の株主がテレビ局だったりする
安上がりに制作できるわりにそこそこ視聴率が取れるってのと、そもそも球団の株主がテレビ局だったりする
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-Cd0d)
2021/04/01(木) 12:15:14.42ID:H2RcdV5U0 だめじゃ。JSPORT3、グリーンチャンネルが出て来ん。Tvtestでは見れるのに。まあそもそもグリーンは見ん。JSPORT3はテレビで見れるし録画も出来る。Tvtestで録画出来んこともない。4/13?本気出すか
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ b18e-z6l0)
2021/04/01(木) 15:50:02.37ID:I/zH9k8P0 安定ドライバならドライバフォルダのChSet.txtが古い。modなら設定が間違っている
TVTestフォルダのChSet.txtコピーしてないだけじゃないかな
TVTestフォルダのChSet.txtコピーしてないだけじゃないかな
558名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-z6l0)
2021/04/01(木) 16:14:45.14ID:94BI5pmN0 あーそう言えばまたスキャンしなおさなきゃいけなかったか
559名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-z6l0)
2021/04/01(木) 16:46:09.70ID:86dG/7BY0 MODは頻繁に更新してるから都度やってるんだけど
これUpしたらChスキャンしないといけないものなの?
なんかたまに録画したTSファイルが音無しだったり
勝手に早送りになったりするエラーファイルになるんだが
これUpしたらChスキャンしないといけないものなの?
なんかたまに録画したTSファイルが音無しだったり
勝手に早送りになったりするエラーファイルになるんだが
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ b18e-z6l0)
2021/04/01(木) 17:17:27.09ID:I/zH9k8P0 modは当初トラポン移動ならスキャンしなくていい機能追加だけだったけど
いろいろ機能追加やこねくり回してるから安定まではまっとうな報告上げる人がいても数ヶ月かかるんじゃないかな
統合したりなんだかんだでLNB電源周りのバグで録画失敗してから触ってないわ
4/13の朝までに安定してくれればと思ったけどもう2週間切ったし、確認で古いドライバでもスキャンするだろうしそのくらいの信頼度なので
残したい録画がある人や、人柱が嫌で手を抜きたい人には、バグ報告が止まって1っか月くらい開けてとか、6月以降からでいいんじゃないかな
いろいろ機能追加やこねくり回してるから安定まではまっとうな報告上げる人がいても数ヶ月かかるんじゃないかな
統合したりなんだかんだでLNB電源周りのバグで録画失敗してから触ってないわ
4/13の朝までに安定してくれればと思ったけどもう2週間切ったし、確認で古いドライバでもスキャンするだろうしそのくらいの信頼度なので
残したい録画がある人や、人柱が嫌で手を抜きたい人には、バグ報告が止まって1っか月くらい開けてとか、6月以降からでいいんじゃないかな
561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 926d-7Vli)
2021/04/01(木) 19:12:53.37ID:6lD8G/DH0562名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-UUyU)
2021/04/01(木) 19:35:21.85ID:+gzubOj20 MasterとScratchの違いはなんだ?
563名無しさん@編集中 (ワッチョイW 926d-7Vli)
2021/04/01(木) 19:49:51.05ID:6lD8G/DH0 scratchで実験的な雑な修正
masterでリリース
masterでリリース
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1919-UUyU)
2021/04/01(木) 20:19:53.75ID:KMsQ+PGl0 modは発展途上!
トラポン移動はシンプルな"PT3-Example-400"
バイナリ怖い人は、PDに追加コードのdiffがUpされてる
トラポン移動はシンプルな"PT3-Example-400"
バイナリ怖い人は、PDに追加コードのdiffがUpされてる
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-z6l0)
2021/04/01(木) 21:02:58.19ID:86dG/7BY0 自分はいつもMasterだけ見てた
566名無しさん@編集中 (ワッチョイW adf2-xtMF)
2021/04/01(木) 21:58:15.34ID:4vJi7To20 明日からBS11で始まる「機動戦士ガンダム」を録画したいんだが、「機動戦士ガンダム」だと機動戦士ガンダムSEEDまで録画されちまう
SEEDを除外したいんだがどう書けばよい?
SEEDを除外したいんだがどう書けばよい?
567名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5eaa-g4k1)
2021/04/01(木) 22:09:00.02ID:KxxadA0n0568名無しさん@編集中 (ワッチョイW adf2-xtMF)
2021/04/01(木) 22:18:16.78ID:4vJi7To20569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3602-pf+t)
2021/04/01(木) 23:14:07.75ID:2VHk5G/g0 ガンダム再放送するんだな
この前までMXで再放送してたのはセレクションで録画する気になれなかったから助かる
この前までMXで再放送してたのはセレクションで録画する気になれなかったから助かる
571名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-LNwa)
2021/04/02(金) 07:33:33.96ID:l9xygen2M >>547
二月位にBonModを更新したり、EDCBをビルドし直して差し替えたりした時に同じ現象にあたったよ。不思議だったのは、同日に幾つかの番組録画してたけど一部のものだけこの現象が起きてたこと。毎日じゃなく飛び飛びの日付で起きてたのも謎。BonModを少しづつ古いものへ戻したり、EDCBを別作者さんのものに入れ替えたりして原因探ったけど特定出来なくて、結局半年前の録画構成に丸ごと戻して今に至ってる。
二月位にBonModを更新したり、EDCBをビルドし直して差し替えたりした時に同じ現象にあたったよ。不思議だったのは、同日に幾つかの番組録画してたけど一部のものだけこの現象が起きてたこと。毎日じゃなく飛び飛びの日付で起きてたのも謎。BonModを少しづつ古いものへ戻したり、EDCBを別作者さんのものに入れ替えたりして原因探ったけど特定出来なくて、結局半年前の録画構成に丸ごと戻して今に至ってる。
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2397-IbuP)
2021/04/02(金) 08:28:53.07ID:nxwoW0r20 不具合報告するときはBonMod使ってるかどうかは明言が必要だな
いまんとこ安定している気がしない
いまんとこ安定している気がしない
573名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-UmPu)
2021/04/02(金) 08:45:09.88ID:5HN3Pbh30 scratchの方はそのバグ直してあるよ
実行ファイルのミューテックスのチェックだけしてプログラム立ち上げてなかったのが原因
PTCtrlサービスで起動しておけばこの問題でないかもね
実行ファイルのミューテックスのチェックだけしてプログラム立ち上げてなかったのが原因
PTCtrlサービスで起動しておけばこの問題でないかもね
574名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b5f-pSVv)
2021/04/02(金) 09:45:47.76ID:8sbl6wD30 BonMod Scratch d098b08だけど、うちの環境だとTとSのチューナー切り替えがうまく動かない。PT3を2枚、PT2を1枚利用。
575名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-UmPu)
2021/04/02(金) 10:01:49.58ID:5HN3Pbh30576名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b5f-pSVv)
2021/04/02(金) 10:38:27.60ID:8sbl6wD30 >>575
TvTest 0.10.0、PTxCtrl.exe利用。
最初にPTx-Tでチャンネルオープン。ここまでは問題なく番組も表示される。次にPTx-Sに切り替えると、チャンネルオープン失敗して番組が表示されません。最初にPTx-Sでチャンネルオープンして、その後PTx-Tに切り替えるのも同様にダメでした。
TvTest 0.10.0、PTxCtrl.exe利用。
最初にPTx-Tでチャンネルオープン。ここまでは問題なく番組も表示される。次にPTx-Sに切り替えると、チャンネルオープン失敗して番組が表示されません。最初にPTx-Sでチャンネルオープンして、その後PTx-Tに切り替えるのも同様にダメでした。
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1de5-MNXF)
2021/04/02(金) 10:43:42.53ID:ym4vjU0r0 なにかがごっちゃに成ってるんだろう。しらんけど
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d61-0pr0)
2021/04/02(金) 10:49:21.55ID:J7jOVfAl0 おかしくなると簡単に直らんことが多い
あれこれいじくり倒して偶然直るのに期待しとこうか
もちろんすんなりいくときもあるよ
あれこれいじくり倒して偶然直るのに期待しとこうか
もちろんすんなりいくときもあるよ
580名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b5f-pSVv)
2021/04/02(金) 11:05:57.04ID:8sbl6wD30581名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-UmPu)
2021/04/02(金) 11:15:18.27ID:5HN3Pbh30582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b5f-pSVv)
2021/04/02(金) 11:22:03.48ID:8sbl6wD30 >>579
残念ながら、2752d80でも同様の問題が発生します。
TvTest複数立ち上げ時は問題発生しません。
と、すみません。チューナー切り替え失敗ではなく、チューナー切り替えに30秒程度時間がかかる、が正しいようです。
今まではすぐに切り替わっていたので、てっきり切り替えに失敗したものだと思い強制終了してました。
残念ながら、2752d80でも同様の問題が発生します。
TvTest複数立ち上げ時は問題発生しません。
と、すみません。チューナー切り替え失敗ではなく、チューナー切り替えに30秒程度時間がかかる、が正しいようです。
今まではすぐに切り替わっていたので、てっきり切り替えに失敗したものだと思い強制終了してました。
583名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b5f-pSVv)
2021/04/02(金) 11:33:22.63ID:8sbl6wD30 >>581
8554e76で、チューナー変更に時間がかかる点は改善されました。ありがとうございます。
8554e76で、チューナー変更に時間がかかる点は改善されました。ありがとうございます。
585名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-KN+/)
2021/04/02(金) 18:19:57.83ID:90fUjirdM 番組開始までしか録画出来てない現象は、BSアンテナへの電源供給が出来てない
場合に発生してたな
2枚のチューナーのうち1枚が電源供給できず、供給可能なチューナーの録画が終わると
アンテナへの電源が切れ、供給が出来てないチューナーの録画がエラー発生せず
マージン部分だけ録画されて正常終了してたw
BSアンテナへの電源供給が途中で切れるとエラー扱いにして欲しいな
場合に発生してたな
2枚のチューナーのうち1枚が電源供給できず、供給可能なチューナーの録画が終わると
アンテナへの電源が切れ、供給が出来てないチューナーの録画がエラー発生せず
マージン部分だけ録画されて正常終了してたw
BSアンテナへの電源供給が途中で切れるとエラー扱いにして欲しいな
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-8vo5)
2021/04/02(金) 18:26:35.70ID:GUS+OjKW0 電源供給か雨雲で受信できないか判断できんだろうし難しそう
エラーログみれば受信状況は分かるかもしれんけど、エラー表示になっても録画失敗は変わらというかまた起きるでしょ
TVやレコで常時通電するとか、まずは自分でできる間違った環境を整える方が先だと思う
エラーログみれば受信状況は分かるかもしれんけど、エラー表示になっても録画失敗は変わらというかまた起きるでしょ
TVやレコで常時通電するとか、まずは自分でできる間違った環境を整える方が先だと思う
587名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-KN+/)
2021/04/02(金) 18:42:59.31ID:90fUjirdM 故障だったんだけどねw
この現象の困った点は一切エラーが記録されず正常終了していたこと
エラー発生してたら再度録画が出来ていたんだけど正常なのでそこで終了
原因わかるまでかなり悩んだ覚えがある。だいぶ昔の話なので今は対応
できているのかな
この現象の困った点は一切エラーが記録されず正常終了していたこと
エラー発生してたら再度録画が出来ていたんだけど正常なのでそこで終了
原因わかるまでかなり悩んだ覚えがある。だいぶ昔の話なので今は対応
できているのかな
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 832d-CuPJ)
2021/04/02(金) 22:42:26.04ID:Q/J5OOfF0 ジャンル絞り込み複数入れた場合and?or?
589名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-KN+/)
2021/04/02(金) 22:45:14.50ID:leWp1OwoM 全部拾えないと意味ないデース。知らんけーど
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 552c-0pr0)
2021/04/02(金) 23:23:32.86ID:GGQlolyH0 PT2使用 TvTest0.10.0 PTxCtrl.exe
BonMod a0ba394(3月のやつ)だと問題ないのですが
BonMod Scratch 8554e76にしてみるとEDCBのViewボタンからTvTestで再生でdropとscrambleが0の状態でも
音割れし続け映像も少しカクカクします
録画したファイルは正常に再生されます
BonDriver_PT-ST.iniのStreamingMethodを0と1両方試してみたけど同じ結果
おま環なのかしら
BonMod a0ba394(3月のやつ)だと問題ないのですが
BonMod Scratch 8554e76にしてみるとEDCBのViewボタンからTvTestで再生でdropとscrambleが0の状態でも
音割れし続け映像も少しカクカクします
録画したファイルは正常に再生されます
BonDriver_PT-ST.iniのStreamingMethodを0と1両方試してみたけど同じ結果
おま環なのかしら
591名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-UmPu)
2021/04/03(土) 02:05:44.16ID:CWAfkmVp0 UDP?UDPならTCPに替えてみるとか
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-0pr0)
2021/04/03(土) 05:05:48.04ID:p9jxV53I0594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 552c-0pr0)
2021/04/03(土) 12:14:00.82ID:kzsH2Enm0 >>591
UDPかTCPかくの忘れてましたありがとう
BonDriver_TCP.dllは使ってなかったけど入れてみてTCPで試したら問題なく再生できました
UDPだと問題あり
StreamingMethodオプション追加された時になにか変更あったのかしら
UDPかTCPかくの忘れてましたありがとう
BonDriver_TCP.dllは使ってなかったけど入れてみてTCPで試したら問題なく再生できました
UDPだと問題あり
StreamingMethodオプション追加された時になにか変更あったのかしら
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-8vo5)
2021/04/03(土) 12:23:20.95ID:RwTwf+pI0 xtne6f氏版 は Commits on Feb 8, 2021で UDP周り変わってたりいろいろ要因があるっちゃあるけど
Modの古いもので動くならまずそのあたりから原因を切り分けていかないとね
Modの古いもので動くならまずそのあたりから原因を切り分けていかないとね
596名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-UmPu)
2021/04/03(土) 12:25:41.54ID:CWAfkmVp0597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2397-IbuP)
2021/04/03(土) 12:35:01.99ID:0NKw15Qc0 素のUDPに信頼性もとめるなんてそれこそ不毛な話
598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-8vo5)
2021/04/03(土) 14:01:18.79ID:RwTwf+pI0 パケット投げっぱなしで受け取り関係ない仕様だからねぇ・・・
でも、気になる人は動かないと気持ち悪いよねぇ(笑)
でも、気になる人は動かないと気持ち悪いよねぇ(笑)
599名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-UmPu)
2021/04/03(土) 14:06:25.07ID:CWAfkmVp0 昔から微妙だよなUDPは
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 552c-0pr0)
2021/04/03(土) 15:37:53.97ID:kzsH2Enm0 UDP非対応ってことにすればOKやな!
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 55a7-j4KW)
2021/04/03(土) 15:42:24.28ID:CGgmW2SR0 githubにリクエスト投げてみたらどうかと・・
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5510-NyPw)
2021/04/03(土) 18:51:10.13ID:BRN5P8Qn0 番組改変期なので設定を少し変えようと思い立ったんですが
録画マージンとRecName_Macro.dllの設定はどうしてますか
今迄デフォ設定だったんですが、マージンは開始5秒、終了5秒
ファイル名は$Title$-$ServiceName$-$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$$STHH$$STMM$.ts
で出力されるようにしました。
こういう設定にしとくと便利とかこの設定だと失敗した等
皆さんの設定を教えてもらえると助かります。
録画マージンとRecName_Macro.dllの設定はどうしてますか
今迄デフォ設定だったんですが、マージンは開始5秒、終了5秒
ファイル名は$Title$-$ServiceName$-$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$$STHH$$STMM$.ts
で出力されるようにしました。
こういう設定にしとくと便利とかこの設定だと失敗した等
皆さんの設定を教えてもらえると助かります。
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-QhFD)
2021/04/03(土) 19:04:44.83ID:XvsU63Hq0 >>602
CSをチューナー休む間も無くびっしり録りたいならマージン変える。
CSをチューナー休む間も無くびっしり録りたいならマージン変える。
604名無しさん@編集中 (ワッチョイW 233a-/lKl)
2021/04/03(土) 19:36:02.32ID:7HsoHg6k0 16日にトラポン移動があるの?
605名無しさん@編集中 (ドコグロ MM93-4nzY)
2021/04/03(土) 19:46:57.57ID:KblpOgq1M 釣りと日本映画か
関係ないな
関係ないな
607名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-UmPu)
2021/04/03(土) 20:04:44.45ID:CWAfkmVp0 1トランスポンダ12スロット4ストリーム構成がデファクトスタンダードになりつつあるな
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-8vo5)
2021/04/03(土) 20:35:42.60ID:RwTwf+pI0 高額接待が飛び交う人達が決めたことですから、みんな守りますよ
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b02-CuPJ)
2021/04/03(土) 21:00:37.50ID:43XLk4F90610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-xfeT)
2021/04/03(土) 21:34:57.08ID:hC1aw8G70 >>608
いい加減MPEG-2やめましょう!って話し合ってくれてたら、評価変わってたと思うわ
いい加減MPEG-2やめましょう!って話し合ってくれてたら、評価変わってたと思うわ
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb68-bVUD)
2021/04/03(土) 22:31:26.48ID:ytPX91bY0 >>608
いい加減受信料やめましょう!って話し合ってくれてたら、評価変わってたと思うわ
いい加減受信料やめましょう!って話し合ってくれてたら、評価変わってたと思うわ
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
2021/04/03(土) 23:02:59.64ID:cmGf6xd20 いい加減地上波もradiko的にしてネット配信エリアフリーにしましょう!って話し合ってくれてたら、評価変わってたと思うわ
613名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp01-+g3M)
2021/04/03(土) 23:53:33.58ID:W44Lzet3p いい加減……あとは任せた↓
614602 (アンパン 5510-NyPw)
2021/04/04(日) 09:55:56.90ID:CSr7cJL800404 >>603
今週画像の録画を予定しています
https://i.imgur.com/PvfuLMM.jpg
マージンが長すぎるとスクランブルエラーが出るし短すぎると頭切れ、尻切れが心配です
NHKBSプレミアムの世界ネコ歩きminiのようにCM、番宣がなく
録画予約時間目一杯まで番組があるような放送のためマージンを多めにとっておきたいのですが
どれくらいが妥当なのでしょうか
>>609
ファイル名の頭にくる[新]とか[終]とか[無料]はソートするとき邪魔なので付けたくないのですが
番組名の後に付く[再][二][字][デ]とかは残したいです。
何か良い方法はないでしょうか
今週画像の録画を予定しています
https://i.imgur.com/PvfuLMM.jpg
マージンが長すぎるとスクランブルエラーが出るし短すぎると頭切れ、尻切れが心配です
NHKBSプレミアムの世界ネコ歩きminiのようにCM、番宣がなく
録画予約時間目一杯まで番組があるような放送のためマージンを多めにとっておきたいのですが
どれくらいが妥当なのでしょうか
>>609
ファイル名の頭にくる[新]とか[終]とか[無料]はソートするとき邪魔なので付けたくないのですが
番組名の後に付く[再][二][字][デ]とかは残したいです。
何か良い方法はないでしょうか
615名無しさん@編集中 (アンパンW 2b7c-mNY7)
2021/04/04(日) 10:07:07.29ID:WpNHhcCU00404 >>614
Tr か S か Rm 組み合わせて置換&削除は出来るんじゃないかな
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/Readme_Mod.txt
Tr か S か Rm 組み合わせて置換&削除は出来るんじゃないかな
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/Readme_Mod.txt
616名無しさん@編集中 (アンパン cb68-bVUD)
2021/04/04(日) 21:30:56.07ID:Ro9VWA4n00404 管理者権限でwindowsのサービスに登録するバージョンから
今回初めてtkntrec版(076f35d)自ビルドした奴に移行中なのだが
EpgTimer.exeとEpgTimerSrv.exeが
Trojan:Win32/Prowloc.A!cl
Detected by Microsoft Defender Antivirus
が検出される
これって誤検出なのだろうか・・・
後で、ベースのxtne6f氏版もビルドしてみるか
今回初めてtkntrec版(076f35d)自ビルドした奴に移行中なのだが
EpgTimer.exeとEpgTimerSrv.exeが
Trojan:Win32/Prowloc.A!cl
Detected by Microsoft Defender Antivirus
が検出される
これって誤検出なのだろうか・・・
後で、ベースのxtne6f氏版もビルドしてみるか
617名無しさん@編集中 (アンパン 832d-CuPJ)
2021/04/04(日) 21:58:20.94ID:8oZBlyr000404 番組表タブの条件付きリストがたまに1タイトルだけになって他が消失するけどなんなん?
EqgTimer再起動すると戻る
EqgTimer再起動すると戻る
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2324-J5f+)
2021/04/04(日) 22:48:33.83ID:BF32BGLQ0620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05ba-xfeT)
2021/04/04(日) 22:56:28.93ID:kUPZrcqy0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-bVUD)
2021/04/04(日) 23:48:44.99ID:zHSiGsQd0 どうにもJスポ3とグリーンチャンネルが出て来ん状態で止まっとった
epgtimerで設定→番組表→表示項目でBSんとこやり直さないかんかったんやなあ
いろんなとこ見たけど書くまでも無いことなんか、忘れとるわぁ
epgtimerで設定→番組表→表示項目でBSんとこやり直さないかんかったんやなあ
いろんなとこ見たけど書くまでも無いことなんか、忘れとるわぁ
622名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d68-UIPn)
2021/04/05(月) 00:54:05.87ID:6f15UECV0 来週には釣りビジョンと日本映画専門チャンネルで同じこと言ってそう
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-8vo5)
2021/04/05(月) 02:17:55.85ID:VVqehMzF0 その時このスレを見てれば気が付くとは思うけど、2月のトラポン移動に気付いてないみたいだし
また2か月くらい後で同じことを言い出しそう
また2か月くらい後で同じことを言い出しそう
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b10-0pr0)
2021/04/05(月) 06:20:09.46ID:k9oNVfoh0625名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d00-BsWj)
2021/04/05(月) 11:50:08.20ID:+kRVTx4g0 epgTimerの番組表から突然テレ東が消えたんだが原因がわからん、先週の木曜の実写ゆるキャン録画したのが最後できのうまできがつかなかった
エスパーさん頼む
エスパーさん頼む
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3c8-0pr0)
2021/04/05(月) 11:55:59.49ID:WWY5G8lr0 scratchがmasterに反映されたぞおまいら
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23bd-0pr0)
2021/04/05(月) 11:57:29.20ID:phbh2n1v0 関東テレ朝
4月11日23:55〜
声優パーク建設計画 VR部
のプログラム予約追加を開こうとすると
無効なURIとエラーが出る(work-plus-s-210322)
https://tv.yahoo.co.jp/program/84492090/
何が原因なんだろう
https://cluster.mu あたり?
4月11日23:55〜
声優パーク建設計画 VR部
のプログラム予約追加を開こうとすると
無効なURIとエラーが出る(work-plus-s-210322)
https://tv.yahoo.co.jp/program/84492090/
何が原因なんだろう
https://cluster.mu あたり?
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55b0-a8W1)
2021/04/06(火) 01:59:42.50ID:gvTV6Q5I0 work-plus-s-210406
630名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8536-J4gF)
2021/04/06(火) 18:35:32.88ID:PbuZQiAW0 NetworkTVモードで視聴PCのアドレス変更したいんだが、どこにメニューあったけ?
631602 (ワッチョイ 5510-NyPw)
2021/04/07(水) 06:34:55.17ID:giseL2P90 >>614の録画でドロップが出ましたorz
https://i.imgur.com/ktr8SPf.jpg
https://i.imgur.com/hqHplRR.jpg
https://i.imgur.com/gIu1ceZ.jpg
録画マージンは録画前10秒、録画後10秒です
スクランブルエラーでないので設定のせいではないと思うのですが
それ以外にもキーワードで録画フォルダを設定していたのに
ドロップが出た4つのうち2つがフォルダに振り分けられませんでした
考えられる原因は何でしょうか
録画機のスペックは
CPU:Core2 Duo E6600
メモリ:DDR2 667 2GB×4=8GB
ストレージ:OS Seagate バラクーダ300G、録画先 SSD Micron 500GB
EDCB:人柱版10.66
です
https://i.imgur.com/ktr8SPf.jpg
https://i.imgur.com/hqHplRR.jpg
https://i.imgur.com/gIu1ceZ.jpg
録画マージンは録画前10秒、録画後10秒です
スクランブルエラーでないので設定のせいではないと思うのですが
それ以外にもキーワードで録画フォルダを設定していたのに
ドロップが出た4つのうち2つがフォルダに振り分けられませんでした
考えられる原因は何でしょうか
録画機のスペックは
CPU:Core2 Duo E6600
メモリ:DDR2 667 2GB×4=8GB
ストレージ:OS Seagate バラクーダ300G、録画先 SSD Micron 500GB
EDCB:人柱版10.66
です
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4be5-MNXF)
2021/04/07(水) 06:47:15.98ID:q2Vta4Xe0 おま環
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2397-s+Uo)
2021/04/07(水) 07:42:22.61ID:yNYYiiKe0635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 155f-QhFD)
2021/04/07(水) 09:30:45.92ID:+v2zaA9Z0 >>631
録画先のSSDは外付けか?それとも内蔵か?外付けだとUSBケーブルの影響かなんか知らんがドロップすることがある。
録画先のSSDは外付けか?それとも内蔵か?外付けだとUSBケーブルの影響かなんか知らんがドロップすることがある。
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-Ttar)
2021/04/07(水) 14:36:30.35ID:nCV67U090 EDCB:人柱版10.66を使ってます
フジテレビをT0チューナーで予約していたとして
番組録画開始までTVTestのT0でNHKを見ていた場合、チューナー不足で録画が失敗します
録画開始と同時にTVTestの番組がフジに変わり録画もスタートさせる方法はありますか?
イメージで言えばpttimerです
フジテレビをT0チューナーで予約していたとして
番組録画開始までTVTestのT0でNHKを見ていた場合、チューナー不足で録画が失敗します
録画開始と同時にTVTestの番組がフジに変わり録画もスタートさせる方法はありますか?
イメージで言えばpttimerです
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3c8-0pr0)
2021/04/07(水) 14:39:22.65ID:JXjv2KCW0 チューナーの数はちゃんと設定されてますでしょうか
638名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-8vo5)
2021/04/07(水) 15:19:24.31ID:Qx0TbNAK0 ・TVTestからT0を削除してT1のみにする
・SpinelやBonDriverProxyExで排他制御で録画用ソフトにチューナー奪取権を与える
・SpinelやBonDriverProxyExで排他制御で録画用ソフトにチューナー奪取権を与える
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-8vo5)
2021/04/07(水) 15:59:25.27ID:M1thKnFq0 使い方に制限はあるけど…こんなのもあるで。使ったことないけど。
■TVTest連携■
EpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPlugInとして使用することで、番組表から
TVTestの起動とチャンネル切り換え、追っかけ再生、録画ファイルのスト
リーミング再生が行えるようになります。
予約録画時にチューナーが使用されていた場合、TVTestを自動的に終了する
こともできます。
ttps://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/Readme_EpgTimer.txt
■TVTest連携■
EpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPlugInとして使用することで、番組表から
TVTestの起動とチャンネル切り換え、追っかけ再生、録画ファイルのスト
リーミング再生が行えるようになります。
予約録画時にチューナーが使用されていた場合、TVTestを自動的に終了する
こともできます。
ttps://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/Readme_EpgTimer.txt
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-8vo5)
2021/04/07(水) 16:06:26.14ID:M1thKnFq0 とりま、録画したいならチューナー不足なるような環境でリアルタイム視聴するなよって事ではあるね
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-0pr0)
2021/04/07(水) 16:29:14.05ID:+9Wgbhp90 使用チューナー強制指定を「自動」にすればいいんじゃね
642名無しさん@編集中 (スップ Sd43-Pmfv)
2021/04/07(水) 16:31:29.29ID:t8/lDXqTd643名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM89-BsWj)
2021/04/07(水) 17:01:18.63ID:0eHAS4MAM644名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7c-bVUD)
2021/04/07(水) 17:10:07.82ID:a6xrtQe/0 それだけの情報で答えられるエスパーはいない
諦めろ
真面目に答えてほしいならちゃんと情報を全部出すしかない
諦めろ
真面目に答えてほしいならちゃんと情報を全部出すしかない
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b10-0pr0)
2021/04/07(水) 17:16:13.67ID:3ChEYmb00 全部出されても鬱陶しいからもう書き込まんでええぞ
馬鹿には何を教えても無駄
馬鹿には何を教えても無駄
646名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-KN+/)
2021/04/07(水) 17:39:50.16ID:OwNJokV0M EPGデータがないとか壊れてるんでしょ。放送済みでドラマジャンルなのか。しらんけど
647名無しさん@編集中 (スップ Sd03-zpQw)
2021/04/07(水) 17:46:13.45ID:P/2X01IEd EPGデータを消してから再スキャンで治
648602 (ワッチョイ 5510-NyPw)
2021/04/07(水) 22:12:12.75ID:giseL2P90649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4be5-MNXF)
2021/04/07(水) 22:22:16.50ID:q2Vta4Xe0 集合住宅で余所の蛍光灯点灯時のノイズとかWifiやブルートゥースの電波干渉とかだとどうにもならんかもね
651名無しさん@編集中 (スプッッ Sde1-th2I)
2021/04/08(木) 21:57:46.57ID:UW+mFaq0d エスパーでも解決できるわからんような話なんだけど
有線接続の第8世代i3のnucPCで録画をするときにwifi機能がオフだと映像と音が乱れる
保存先はローカルにしてudpのブロキャもオフにしてネットワーク関係なさそうな状態にしても乱れる
wifiをオンにすると正常な状態で録画されるしその状態では出力先をNASにしたりリモデス繋いだりしても何も問題ない
wifiは一つもプロファイル保存してないので当然どこにも接続してないんだけどwifiをオフにするとまた映像と音が乱れ始める(リモデスには影響ない)
これってnic周りのデバイスドライバのバグかな?
原因の見当もつかないんだけどこういう話聞いたことある方います?
有線接続の第8世代i3のnucPCで録画をするときにwifi機能がオフだと映像と音が乱れる
保存先はローカルにしてudpのブロキャもオフにしてネットワーク関係なさそうな状態にしても乱れる
wifiをオンにすると正常な状態で録画されるしその状態では出力先をNASにしたりリモデス繋いだりしても何も問題ない
wifiは一つもプロファイル保存してないので当然どこにも接続してないんだけどwifiをオフにするとまた映像と音が乱れ始める(リモデスには影響ない)
これってnic周りのデバイスドライバのバグかな?
原因の見当もつかないんだけどこういう話聞いたことある方います?
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2397-s+Uo)
2021/04/08(木) 22:02:23.98ID:fjMjGh4V0 wifiオフのときはcpuやマザボの省電力機能が働いて乱れる可能性はあるかな
653名無しさん@編集中 (スプッッ Sde1-th2I)
2021/04/08(木) 22:10:42.50ID:4ExyaYcsd654名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-wtuO)
2021/04/09(金) 10:14:23.53ID:nrGUWOzjd よかったね
昔から省電力機能は鬼門だ
昔から省電力機能は鬼門だ
655名無しさん@編集中 (ワッチョイW 522d-foqt)
2021/04/09(金) 10:16:38.09ID:1RI8cCqS0 映像と音が乱れるってのはドロップ多発するってこと?
録画デバイスが何か分からんけどUSB周りも怪しいような
録画デバイスが何か分からんけどUSB周りも怪しいような
656名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-LdNq)
2021/04/09(金) 19:14:47.11ID:DgDaiX3XM 省電力で処理ができなくなってもDカウントになるんだよ。知らんけど
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12bd-fJHV)
2021/04/09(金) 20:42:41.45ID:c9ZxgN2Q0 BS11、究極進化したなんちゃらかんちゃら、次回RPGのあとにスペース入ってるな
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ efad-CoCA)
2021/04/09(金) 20:55:26.70ID:usoN5xU00 スペースの混入なんてヌルい方やろ
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-HIlx)
2021/04/09(金) 21:01:00.14ID:0eS5BnNg0 BS朝日の暴れん坊将軍が14:54スタート扱いなのが解せぬ(´・ω・`)
そのくせ本編は15:00からでずっとモヤモヤ
そのくせ本編は15:00からでずっとモヤモヤ
660名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f45-kJ+z)
2021/04/09(金) 21:15:33.28ID:XC2fnLIq0 >>659
6分間、ドサーっとですね、もう3日ぶりに、スルッと、スッキリです、を聞かされるに500000ジンバブエドル
6分間、ドサーっとですね、もう3日ぶりに、スルッと、スッキリです、を聞かされるに500000ジンバブエドル
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-CoCA)
2021/04/10(土) 00:33:34.45ID:Pm+ONuFe0664名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/10(土) 08:04:09.38ID:NfJMvQB/0 知らんけど
ってのはやめろ!!
ってのはやめろ!!
665名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-LdNq)
2021/04/10(土) 08:05:04.57ID:RWweY6UBM 知らんがな。しらんけど
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-HIlx)
2021/04/10(土) 10:46:24.21ID:xUaMkgsn0 流行ってるみたいだから取り合えず使うってのは やめろ! とは思うよな
667名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sabb-CoCA)
2021/04/10(土) 10:57:54.45ID:HLw/9Waha .program.txtを録画終了時に書き出すように出来ませんか
タイムスタンプ順で並ばなくて不便
タイムスタンプ順で並ばなくて不便
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-CoCA)
2021/04/10(土) 12:04:19.08ID:904IRB/K0669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f10-4132)
2021/04/10(土) 12:09:07.72ID:TYC5ZhMq0 省電力機能はあかんのか
スリープ運用ちゃんとできてる人はいますか
マザーの電池交換の頻度はどのくらいか教えてほしいです
スリープ運用ちゃんとできてる人はいますか
マザーの電池交換の頻度はどのくらいか教えてほしいです
670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6268-g9Lk)
2021/04/10(土) 12:33:33.70ID:2SjUUC340 >>667
タイムスタンプを合わせるコマンドアプリをバッチファイルに入れればよい。
タイムスタンプを合わせるコマンドアプリをバッチファイルに入れればよい。
671名無しさん@編集中 (アウアウウー Sabb-0rSJ)
2021/04/10(土) 12:37:47.00ID:1sScZ827a672名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6268-g9Lk)
2021/04/10(土) 12:47:13.00ID:2SjUUC340673名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/10(土) 12:56:46.50ID:5KMfrxuD0 >>669
P7P55D-E休止で運用してるよ
マザボの電池も未交換
KVM環境で青葉とか無線系のキーボードやマウス使っていた時は
復帰に失敗する事が20日に1回程あったけど
有線に変えてからは皆無
関係ないけどWinアップデートからみで勝手に復帰する事はあるから
その辺はググれば対策書いてあるよ
P7P55D-E休止で運用してるよ
マザボの電池も未交換
KVM環境で青葉とか無線系のキーボードやマウス使っていた時は
復帰に失敗する事が20日に1回程あったけど
有線に変えてからは皆無
関係ないけどWinアップデートからみで勝手に復帰する事はあるから
その辺はググれば対策書いてあるよ
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-/CMm)
2021/04/10(土) 13:02:24.65ID:6l/c9L2r0676名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6268-g9Lk)
2021/04/10(土) 15:37:03.10ID:2SjUUC340 >>672
だけど、俺は番組開始時間のタイムスタンプに揃えたいので、このアプリ使えば
開始時間ぴったりのタイムスタンプにできてるよ。
例えばこんな感じ。
cd /d $FolderPath$
(パス)\Touchin.exe -d:$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$ -t:$STHH$$STMM$ $SDYYYY$$SDMM$$SDDD$-$STHH$$STMM$*
exit
だけど、俺は番組開始時間のタイムスタンプに揃えたいので、このアプリ使えば
開始時間ぴったりのタイムスタンプにできてるよ。
例えばこんな感じ。
cd /d $FolderPath$
(パス)\Touchin.exe -d:$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$ -t:$STHH$$STMM$ $SDYYYY$$SDMM$$SDDD$-$STHH$$STMM$*
exit
677名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6268-g9Lk)
2021/04/10(土) 15:38:35.45ID:2SjUUC340 ファイル名の $SDYYYY$$SDMM$$SDDD$-$STHH$$STMM$ は私がいつも使ってるだけなので
人によってだいぶ違うと思うけど。
人によってだいぶ違うと思うけど。
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/10(土) 15:40:06.37ID:+7NXC1ln0 >>667
ファイル名の冒頭に放送日時を追加すればタイムスタンプ順で並ぶんじゃね。
ファイル名の冒頭に放送日時を追加すればタイムスタンプ順で並ぶんじゃね。
679名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6268-g9Lk)
2021/04/10(土) 15:44:55.21ID:2SjUUC340 とにかく、Touchin.exeとマクロ変数使えば終了時刻にも揃えられるし、
やりたいことはできるかと。
やりたいことはできるかと。
680名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-AglQ)
2021/04/10(土) 15:46:36.83ID:oH4LtPNUM いやそれはファイル名順だろ
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/10(土) 15:51:52.81ID:+7NXC1ln0 だったら録画終了後のコマンドで、.program.txtの最終行に空行を
1行追加するようなバッチコマンドでも走らせればいい。
1行追加するようなバッチコマンドでも走らせればいい。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/10(土) 15:53:37.09ID:+7NXC1ln0 構文的に2・3行もあれば事足りる。CPU負荷も殆ど食わないし、TS自体に悪影響も与えない。
683名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sabb-CoCA)
2021/04/10(土) 17:34:02.53ID:mGY3Z49Aa 後からバッチで書き換えって賢いな
ありがとう
ありがとう
684名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-/CMm)
2021/04/10(土) 18:31:25.70ID:6l/c9L2r0 ついでに録画キーワード追加する時はこんな感じだな。どこかのサイトのパクリだけど。うちのPもしょぼいんで録画終わって2秒後に開始してる
timeout /t 2 /nobreak >nul
if not exist "$FilePath$.program.txt" goto EOF
if "$AddKey$"=="" goto NOKEY
>>"$FilePath$.program.txt" echo AddKeyWord: $AddKey$
goto EOF
:NOKEY
>>"$FilePath$.program.txt" echo ProgramEntry
:EOF
timeout /t 2 /nobreak >nul
if not exist "$FilePath$.program.txt" goto EOF
if "$AddKey$"=="" goto NOKEY
>>"$FilePath$.program.txt" echo AddKeyWord: $AddKey$
goto EOF
:NOKEY
>>"$FilePath$.program.txt" echo ProgramEntry
:EOF
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb5f-AglQ)
2021/04/10(土) 21:12:56.93ID:zi9q1Kge0 >>768
解決しました
解決しました
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/10(土) 23:32:28.90ID:VmItV/9+0 もともと 0.10.61.0 2011/9/23 17:20ビルドの物(x86)を使い続けてて、
EPG取得中だけ デスクトップが著しくカク付く…
ECDBの環境一新しようと、↓でx64でセットアップしてみたが改善せず。
xtne6f/EDCB work-plus-s-210406
EpgDataCap_Bon.exeとB25Decoderだけ、↓の
tsukumijima/DTV-Built/EDCB-210216.zipから拾ったもの。
CPU i7-7700K
MEM 23GB
Win10 Pro 20H2
PXW3PE
EPG取得を4チューナーではなく、2チューナーにすると多少マシに。
(4チューナーだと殆ど操作できないくらいカクカク)
マジで原因分らんわ…
EPG取得中だけ デスクトップが著しくカク付く…
ECDBの環境一新しようと、↓でx64でセットアップしてみたが改善せず。
xtne6f/EDCB work-plus-s-210406
EpgDataCap_Bon.exeとB25Decoderだけ、↓の
tsukumijima/DTV-Built/EDCB-210216.zipから拾ったもの。
CPU i7-7700K
MEM 23GB
Win10 Pro 20H2
PXW3PE
EPG取得を4チューナーではなく、2チューナーにすると多少マシに。
(4チューナーだと殆ど操作できないくらいカクカク)
マジで原因分らんわ…
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/10(土) 23:34:27.11ID:VmItV/9+0 あ、Spinelは使ってます。3.6.1.1のまま
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/10(土) 23:43:39.21ID:VmItV/9+0 GPUはGTX3090
CPU張り付いているわけでもなし、(20%前後)、
Debug出力もDebugView見た感じ連打されてること無く…
CPU張り付いているわけでもなし、(20%前後)、
Debug出力もDebugView見た感じ連打されてること無く…
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/10(土) 23:48:11.78ID:VmItV/9+0 ストレージはNVMeのIntel 600pをRAIDでOSもECDBもEPG格納先もそこに。
(録画先はSATAのHDDですが、録画ではないので影響はないかかと
(録画先はSATAのHDDですが、録画ではないので影響はないかかと
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ e297-uh6b)
2021/04/10(土) 23:53:02.03ID:9svmIgrn0 >>687
じゃあまずSpinelやB25Decoder外した状態でカクつかないか試せばいいんじゃない?
EPG取得ならSpinelもB25Decoderもいらんでしょ
それで改善するようならスレ違いになる
じゃあまずSpinelやB25Decoder外した状態でカクつかないか試せばいいんじゃない?
EPG取得ならSpinelもB25Decoderもいらんでしょ
それで改善するようならスレ違いになる
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/11(日) 00:52:18.24ID:cbsbq+4u0 >>690
直BonDriverで、新旧ECDBで試しましたが改善しないですね。
WindowsDefenderのExploitProtectionもEpgDataCap_Bon.exeはすべて無効にしてみましたが変わらず。
直BonDriverで、新旧ECDBで試しましたが改善しないですね。
WindowsDefenderのExploitProtectionもEpgDataCap_Bon.exeはすべて無効にしてみましたが変わらず。
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-zEPg)
2021/04/11(日) 01:26:39.18ID:nn00M9RA0 何故かWin10てLANでファイル転送すると重く成ったりするんだよなぁ
裏でファイル転送とかしてない?
裏でファイル転送とかしてない?
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/11(日) 02:12:22.61ID:cbsbq+4u0694名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb35-dBS4)
2021/04/11(日) 10:36:34.85ID:JM91sgIx0 治ったんかい
EPG取得で重くなるのは>>27-33でもでてたよ
EPG取得で重くなるのは>>27-33でもでてたよ
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-EOic)
2021/04/11(日) 11:28:10.56ID:Bb3gRH2s0696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-/CMm)
2021/04/11(日) 11:39:28.30ID:wp0n28HO0 MODの更新が止まってるね
いよいよ安定版と見ていいのか
いよいよ安定版と見ていいのか
697名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06aa-xcFz)
2021/04/11(日) 11:41:18.86ID:2yMiKG0I0 >>695
ファイル一覧が遅いのは、ファイルシステムが持ってる情報以外を
エクスプローラーで表示してるからだろう。
動画の長さとか。
ファイル名、拡張子、更新日時、サイズ以外の表示を消せば一瞬。
Win10は動画フォルダと判断すると勝手に長さとか表示しようとするから
自分で設定変えて消す。
ファイル一覧が遅いのは、ファイルシステムが持ってる情報以外を
エクスプローラーで表示してるからだろう。
動画の長さとか。
ファイル名、拡張子、更新日時、サイズ以外の表示を消せば一瞬。
Win10は動画フォルダと判断すると勝手に長さとか表示しようとするから
自分で設定変えて消す。
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ efad-CoCA)
2021/04/11(日) 12:18:26.10ID:8+JO4nm60 デフォで「日付時刻」の方を出すようになっとるのはアカンと思う
699名無しさん@編集中 (ワントンキン MM2b-LdNq)
2021/04/11(日) 12:25:37.26ID:6WGq80iEM エクスプローラーを使うのをやめてみよう。しらんけど
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-EOic)
2021/04/11(日) 18:15:13.33ID:Bb3gRH2s0 >>697
サンクスコ
確かにその通りだねえ
然しアレだなあ。サイズより長さを表示したいんだよなあ
長さの方が直接的に分かるから
マイクロソフトは完全にWinFSを諦めたんかねえ?
ファイルシステムにしか存在しない情報でソートとかモダンじゃないわ
サンクスコ
確かにその通りだねえ
然しアレだなあ。サイズより長さを表示したいんだよなあ
長さの方が直接的に分かるから
マイクロソフトは完全にWinFSを諦めたんかねえ?
ファイルシステムにしか存在しない情報でソートとかモダンじゃないわ
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-qBvn)
2021/04/11(日) 18:19:24.13ID:QxeDG1hY0 >>700
ファイルサイズを見ればおおよその長さもわかるだろ。
ファイルサイズを見ればおおよその長さもわかるだろ。
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-EOic)
2021/04/11(日) 18:22:34.00ID:Bb3gRH2s0703名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-jLA3)
2021/04/11(日) 19:47:01.49ID:ScRszm83d batかなんかでcsvにハイパーリンク書き出せば?
704名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b78-7WJN)
2021/04/12(月) 17:41:13.53ID:rwwHIvYP0705名無しさん@編集中 (ワッチョイW c602-6qAG)
2021/04/12(月) 18:01:37.70ID:mUQ25YZS0 明日トラポン移動かよめんどいね。
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b61-CoCA)
2021/04/12(月) 18:50:31.34ID:M3dV4Ekg0 明日なのか
絶対何個か録画ミスってそうだな
絶対何個か録画ミスってそうだな
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-/CMm)
2021/04/12(月) 18:53:01.44ID:VMmm+GL00 MODの威力を確認させてもらうわ
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-slfm)
2021/04/12(月) 18:57:00.28ID:rThqBRMW0 2021年4月13日(火)の早朝
(午前0時〜午前6時)
BS 23ch→11ch
BS釣りビジョン
BS 23ch→21ch
日本映画専門チャンネル
(午前0時〜午前6時)
BS 23ch→11ch
BS釣りビジョン
BS 23ch→21ch
日本映画専門チャンネル
709名無しさん@編集中 (ワッチョイ f72d-1WRr)
2021/04/12(月) 19:56:15.78ID:pDwMbtif0 これでトラポン移動は終わり?
それともこの後もある?
それともこの後もある?
710名無しさん@編集中 (ワッチョイW 27fe-rUza)
2021/04/12(月) 20:02:17.48ID:AFmzcC6t0 今回はnitprintを使うよ
Linux環境もあるからね
ttps://nyanonon.はてなブログ.com/entry/20210228/1614518400
Linux環境もあるからね
ttps://nyanonon.はてなブログ.com/entry/20210228/1614518400
711名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e02-Ub7r)
2021/04/12(月) 20:09:21.44ID:o7o1UDkW0 >>709
5/31の深夜にディズニー・チャンネルが移動する
(3ch→23ch)
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
今のところそれ以外の予定はなし
5/31の深夜にディズニー・チャンネルが移動する
(3ch→23ch)
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
今のところそれ以外の予定はなし
712名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sabb-1WRr)
2021/04/12(月) 20:37:57.22ID:cxPan8iea トラポン移動で脱落する奴多いだろうな
もう移動するごとに設定かえるのいい加減に嫌になってきたわ
もう移動するごとに設定かえるのいい加減に嫌になってきたわ
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-/CMm)
2021/04/12(月) 20:46:23.81ID:1xSu7rRy0 modだからチャンネルスキャンだけでいいんだけど、チャンネルとサービスをいちいちチェック入れたり外したりの作業が面倒なんだよな
それあるからChSet4,ChSet5の該当箇所だけを手動で書き換える方が楽なのかも
それあるからChSet4,ChSet5の該当箇所だけを手動で書き換える方が楽なのかも
714名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0e02-Ub7r)
2021/04/12(月) 21:05:13.73ID:o7o1UDkW0 なんか6/10(木)の早朝にBS3chのトラポン調整が入るみたいだけど、BSPの帯域が変わったりするのかな…?
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/12(月) 21:53:53.32ID:Oj9Ny8KL0 MODドライバの真価が発揮される時が来たの?
よくわからんけど入れてみた
そうか全自動でやってくれるわけではないんだな
よくわからんけど入れてみた
そうか全自動でやってくれるわけではないんだな
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb5f-CoCA)
2021/04/12(月) 22:06:33.51ID:QQBmC9Ov0 ウインドーズ10でPT3だけど全然うまくいかない
spinelって必要?pt2の時は使った覚えないんだけど
spinelって必要?pt2の時は使った覚えないんだけど
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-/CMm)
2021/04/12(月) 22:46:07.28ID:xIva0dOq0 そのレベルの知識ならmodに手を出さない方がいいと思う
719名無しさん@編集中 (ワッチョイW e26d-z2y1)
2021/04/12(月) 22:56:53.45ID:wWr17Iaa0 scratchブランチのPTScanS使えばSample.exe改みたいなことも出来るよ
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-CoCA)
2021/04/12(月) 23:04:53.15ID:w0KW5JSp0 それ便利よね
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-CoCA)
2021/04/13(火) 00:00:45.94ID:uPMegs3v0 メンテナンス停波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
722名無しさん@編集中 (スップ Sd22-EOic)
2021/04/13(火) 00:45:16.50ID:+9Ob67K9d Windows10のCドライブ直下にあったDTVフォルダをバックアップして
Windows10をクリーンインストールしてDTVフォルダをCドライブ直下において
PT2のドライバとSDK、VCランタイム、NET Frameworkをインストールして
TVTestでの視聴とEDCBでの予約録画は出来るようになったのですが
EDCBのEPG番組表をWebブラウザで見られなくなりました
見ようとすると
https://i.imgur.com/xVYCFp8.png
と言うエラーが出ます
何が足りないんですかねえ?
ここで詰まるのが始めてで困ってます
Windows10をクリーンインストールしてDTVフォルダをCドライブ直下において
PT2のドライバとSDK、VCランタイム、NET Frameworkをインストールして
TVTestでの視聴とEDCBでの予約録画は出来るようになったのですが
EDCBのEPG番組表をWebブラウザで見られなくなりました
見ようとすると
https://i.imgur.com/xVYCFp8.png
と言うエラーが出ます
何が足りないんですかねえ?
ここで詰まるのが始めてで困ってます
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ e297-uh6b)
2021/04/13(火) 00:46:35.31ID:AXJW9j/O0 htlmとは
724名無しさん@編集中 (スップ Sd22-EOic)
2021/04/13(火) 00:54:01.07ID:+9Ob67K9d725名無しさん@編集中 (ワッチョイ e297-uh6b)
2021/04/13(火) 01:03:28.84ID:AXJW9j/O0 >>724
どのバージョンのEDCB使ってて
(改変版なら)ちゃんとHttpPublicフォルダ用意できてるのかとか不明だからわからん。
EMWUIとか使ってるにしても最近は/EMWUI/epg.htmlとかでアクセスするはずだし。
どのバージョンのEDCB使ってて
(改変版なら)ちゃんとHttpPublicフォルダ用意できてるのかとか不明だからわからん。
EMWUIとか使ってるにしても最近は/EMWUI/epg.htmlとかでアクセスするはずだし。
726名無しさん@編集中 (スップ Sd22-EOic)
2021/04/13(火) 01:08:15.36ID:+9Ob67K9d727名無しさん@編集中 (ワッチョイW e23a-fvRk)
2021/04/13(火) 01:27:33.66ID:+Tfgw/pR0 トラポン移動対応は朝やればいい?
728名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fc8-CoCA)
2021/04/13(火) 02:04:20.98ID:uPMegs3v0 せやで
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/13(火) 02:06:01.81ID:TX1EwSkg0 せやろか?
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f45-kJ+z)
2021/04/13(火) 02:07:15.98ID:cy8fBRqB0 さよか
731名無しさん@編集中 (ワッチョイW 362d-foqt)
2021/04/13(火) 02:11:27.88ID:XrL/4P660 だいたい試験放送前に変更点を解析してる奴がくる
732名無しさん@編集中 (ワッチョイW 679f-dqHA)
2021/04/13(火) 02:26:03.83ID:IdMyeFUY0 いいってことよ
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-zEPg)
2021/04/13(火) 05:20:51.31ID:s7bP0/FO0 釣りビジョンらしきものは11chに追加されてるけど
日本映画chらしきものが21chに出てこない
日本映画chらしきものが21chに出てこない
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ 678e-/CMm)
2021/04/13(火) 06:03:47.33ID:AhzWwS4D0 6時過ぎにまた変わった
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-/CMm)
2021/04/13(火) 06:06:45.23ID:SObMRlij0 放送が始まったので作業開始
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 678e-/CMm)
2021/04/13(火) 06:35:00.51ID:AhzWwS4D0 BS 23ch→11ch BS釣りビジョン
BS 23ch→21ch 日本映画専門チャンネル
チェック完了お疲れっした〜
BS 23ch→21ch 日本映画専門チャンネル
チェック完了お疲れっした〜
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 522d-KRXG)
2021/04/13(火) 07:06:18.69ID:svRs3Fh10 ボンドラのほうは今回いじらなくていいんだっけ
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-zEPg)
2021/04/13(火) 07:06:19.52ID:s7bP0/FO0 チャンネルスキャン
全設定ファイルのコピペ上書き&PC再起動
EPG取得と番組表の設定
予約で赤枠チューナー不足なし
chset5.txtの地上波コピペ忘れ無し
多分完了
全設定ファイルのコピペ上書き&PC再起動
EPG取得と番組表の設定
予約で赤枠チューナー不足なし
chset5.txtの地上波コピペ忘れ無し
多分完了
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-zEPg)
2021/04/13(火) 07:07:30.99ID:s7bP0/FO0740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-CoCA)
2021/04/13(火) 07:16:52.48ID:Mly7yoQX0 釣りビジョンの方は、
FOXスポーツエンタの空き(BS11/TS0, 18096)
ではなくて
BSスカパー!の次(BS11/TS3, 18099)
に入ったな
FOXスポーツエンタの空き(BS11/TS0, 18096)
ではなくて
BSスカパー!の次(BS11/TS3, 18099)
に入ったな
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-zEPg)
2021/04/13(火) 07:19:00.67ID:s7bP0/FO0 あ、多分なんか勘違い
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-1WRr)
2021/04/13(火) 08:06:24.47ID:MNAWgIbr0 EpgAutoAdd.txt の書き換え方法、ネットで軽く検索してみても対処療法の手動書き換えばかりしか出てこない。
予約リスト作り直せばいいだけなのは知ってるけど面倒すぎて地獄だ……
予約リスト作り直せばいいだけなのは知ってるけど面倒すぎて地獄だ……
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-CoCA)
2021/04/13(火) 08:23:28.54ID:Mly7yoQX0 TVTest.tvfavoritesやEpgAutoAdd.txt、Bitrate.iniも含め全て対応完了
(Bitrate.iniはWOWOWプラス16slot→12slot…を前回からデフォルトにしてるので削除)
次は6月1日か
(Bitrate.iniはWOWOWプラス16slot→12slot…を前回からデフォルトにしてるので削除)
次は6月1日か
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW c602-6qAG)
2021/04/13(火) 08:25:09.69ID:MNAWgIbr0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-CoCA)
2021/04/13(火) 08:28:00.54ID:Mly7yoQX0 ん? WOWOWプラスは16slot→14slotくらいになってる?もしかして
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
スロット縮減とは書いてあるが 14.2Mbpsくらい出てる気がする
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
スロット縮減とは書いてあるが 14.2Mbpsくらい出てる気がする
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-CoCA)
2021/04/13(火) 08:35:24.02ID:Mly7yoQX0 うん、やっぱりBS12(14slot)と同等に出てるな WOWOWプラス
ということで削除ではなく 0004475000FC=14980 (14slot) にしてみた
ということで削除ではなく 0004475000FC=14980 (14slot) にしてみた
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-CoCA)
2021/04/13(火) 08:36:39.23ID:Mly7yoQX0 >>745
最新のxtne6f版からBitrate.iniだけもらってくればいいよ
個人的にはそれにhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/735のとおり修正してるけど
それに今回の>>747
最新のxtne6f版からBitrate.iniだけもらってくればいいよ
個人的にはそれにhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/735のとおり修正してるけど
それに今回の>>747
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-CoCA)
2021/04/13(火) 09:01:18.32ID:Mly7yoQX0 https://i.imgur.com/tkWVxVW.png
帯域妄想スレで誰かが今年1月頃に予想してたトラポン(slot)表だけど
TP21は
14 WOWOWプラス
12 日本映画専門ch
16 グリーンチャンネル
6 (空き)
になっていると思う あとはこの表のとおりかな
(もちろんTP23は予想だけどHDが4局入るからこれしかないだろうな)
帯域妄想スレで誰かが今年1月頃に予想してたトラポン(slot)表だけど
TP21は
14 WOWOWプラス
12 日本映画専門ch
16 グリーンチャンネル
6 (空き)
になっていると思う あとはこの表のとおりかな
(もちろんTP23は予想だけどHDが4局入るからこれしかないだろうな)
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-CoCA)
2021/04/13(火) 09:04:29.00ID:l3sKkyZp0 空いてるところはいずれ吉本チャンネルとか東北新社チャンネルになるのかな
751名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fd1-OMOC)
2021/04/13(火) 09:12:02.14ID:VxMSOBkY0 解説サイトがPT3ばっかでPT2でのやり方がどこにもない、イチから教えてくれエスパー
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-CoCA)
2021/04/13(火) 09:34:03.66ID:l3sKkyZp0753名無しさん@編集中 (ワッチョイ f701-/LyU)
2021/04/13(火) 10:10:37.41ID:An/8nvcA0 EpgDataCap_Bonのチャンネルスキャンは済んだのにEpgTimer番組表に反映されない
2ヶ月でやり方すっかり忘れた
2ヶ月でやり方すっかり忘れた
754名無しさん@編集中 (ワッチョイW c602-6qAG)
2021/04/13(火) 10:25:21.94ID:MNAWgIbr0755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-qBvn)
2021/04/13(火) 10:33:06.93ID:wsAjCxLl0 >>753
そりゃEPG取得しなけりゃどうやっても反映されんだろ。
そりゃEPG取得しなけりゃどうやっても反映されんだろ。
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6230-HIlx)
2021/04/13(火) 10:41:25.37ID:rJP8H8HA0 Exsample.exeにて今回もいつもどおりの作業で終了(PT3)
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ f701-/LyU)
2021/04/13(火) 10:43:43.07ID:An/8nvcA0758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b68-CoCA)
2021/04/13(火) 10:55:39.88ID:Mly7yoQX0 EPG再取得しなくてもEpgTimer設定開いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/394
みたいな画面が出るからOK押すだけでEpgTimer番組表には反映された
EMWUIも設定開いて
https://i.imgur.com/q3EpzS1.png
みたいなのが出るからそのまま保存、だったな これするまではEMWUI番組表に出てこない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611736745/394
みたいな画面が出るからOK押すだけでEpgTimer番組表には反映された
EMWUIも設定開いて
https://i.imgur.com/q3EpzS1.png
みたいなのが出るからそのまま保存、だったな これするまではEMWUI番組表に出てこない
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-Pg6q)
2021/04/13(火) 13:39:39.71ID:5Afj/+t40 自動予約登録 EpgAutoAdd.txt の一括変換
トラポン移動の設定を全部終わらせて正常になってるのを確認
EDCB終了させる
EpgAutoAdd.txtを適当なテキストエディタで開く
置換機能を使って
旧:日本映画専門ch
0004477100FF
新:日本映画専門ch
0004475100FF
に置換
旧:釣りビジョン
0004477000FB
新:釣りビジョン
000446B300FB
に置換
EDCB起動してEPG再読込したら反映されてる
トラポン移動の設定を全部終わらせて正常になってるのを確認
EDCB終了させる
EpgAutoAdd.txtを適当なテキストエディタで開く
置換機能を使って
旧:日本映画専門ch
0004477100FF
新:日本映画専門ch
0004475100FF
に置換
旧:釣りビジョン
0004477000FB
新:釣りビジョン
000446B300FB
に置換
EDCB起動してEPG再読込したら反映されてる
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7be0-57vi)
2021/04/13(火) 13:49:02.73ID:PBPRxYHS0 古いのじゃなければtsidmoveビルドしてtsidmove_helper.batをダブクリで終わりでしょ
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
2021/04/13(火) 13:49:27.04ID:yUujRM550 mod使ってないからいつもの手順でやったが
この作業がある限りやっぱりどこまでいってもニッチな世界なんだろうなw
この作業がある限りやっぱりどこまでいってもニッチな世界なんだろうなw
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef59-PjOn)
2021/04/13(火) 14:58:24.00ID:J1qEl8o20 スキャンした後の要らないチャンネル消すのがだけがめんどいわ
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b8e-/CMm)
2021/04/13(火) 14:59:11.46ID:dfmd1v9p0 手動でやるなら
PT1-PT2-Sample-200改.7z/PT3-Example-400.7zでBonDriver_PTx-S.ChSet.txtを作る
EDCBのChSet5.txt、ChSet4.txtを削除し(古いデータを手動で削除するのが面倒な人。日本映画専門チャンネルが残り重複する)
EDCB/TVTestでチャンネルスキャン
古いEPG(Setting\EpgData)を削除してEPG取得を行う
EPGの該当チャンネルの予約確認、自動予約の釣りビジョン、日本映画専門チャンネルのチェックを入れる(これが面倒です)
TVTestの録画は知らんけど、そんな感じ
PT1-PT2-Sample-200改.7z/PT3-Example-400.7zでBonDriver_PTx-S.ChSet.txtを作る
EDCBのChSet5.txt、ChSet4.txtを削除し(古いデータを手動で削除するのが面倒な人。日本映画専門チャンネルが残り重複する)
EDCB/TVTestでチャンネルスキャン
古いEPG(Setting\EpgData)を削除してEPG取得を行う
EPGの該当チャンネルの予約確認、自動予約の釣りビジョン、日本映画専門チャンネルのチェックを入れる(これが面倒です)
TVTestの録画は知らんけど、そんな感じ
765名無しさん@編集中 (ワッチョイW 367c-YQ+d)
2021/04/13(火) 15:59:00.95ID:TsY7BOqQ0766名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-/CMm)
2021/04/13(火) 16:51:51.41ID:znURakTA0 TVTest,EDCB,TVRemotePlusやっと全部終わった
暫くEpgAutoAdd.txtの方気にしてなかったから、そこのチェックの時間が大半だったわ
暫くEpgAutoAdd.txtの方気にしてなかったから、そこのチェックの時間が大半だったわ
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-/CMm)
2021/04/13(火) 16:58:14.81ID:znURakTA0 >>760
テキストエディタの置換が楽なんだろうけど、やっぱ念のため本体のダイヤログで確認してチェックし直してる
キーワード自動予約とかって漏れがあっても普段使いだと気づかんからなぁ・・
EpgAutoAdd.txtのそこの数値の形式が4,18257,255とかなら突き合せやすいんだが
どうせならChSet4や5の表記も16進数にすればいいのに
テキストエディタの置換が楽なんだろうけど、やっぱ念のため本体のダイヤログで確認してチェックし直してる
キーワード自動予約とかって漏れがあっても普段使いだと気づかんからなぁ・・
EpgAutoAdd.txtのそこの数値の形式が4,18257,255とかなら突き合せやすいんだが
どうせならChSet4や5の表記も16進数にすればいいのに
768名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17f0-IEGR)
2021/04/13(火) 17:30:11.45ID:T7OYcjZq0 昔、置換用のsedスクリプト吐くVbスクリプト書いたけど使い方忘れた
769名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-kJ+z)
2021/04/13(火) 17:31:47.84ID:JulXewnDM チカンアカン
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ efad-CoCA)
2021/04/13(火) 18:13:21.71ID:o1GMePnn0 自分で書いたのを解析させられる屈辱やなw
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fe5-1WRr)
2021/04/13(火) 18:49:05.58ID:IyvVAo3Q0 AMD 500搭載マザーのUSB切断問題が解消へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html
やったねたえちゃん !! 不具合が解消されるよ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html
やったねたえちゃん !! 不具合が解消されるよ!
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-CoCA)
2021/04/13(火) 19:01:32.25ID:l3sKkyZp0 AMDのAGESAは永遠にベータBIOSですよ
解決するとと夢みすぎですよははは
解決するとと夢みすぎですよははは
773名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sabb-1WRr)
2021/04/13(火) 19:19:31.77ID:MNB5W+dBa あと何回こんなのやらされるんだよ
いい加減にしろよ!
いい加減にしろよ!
774名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-IVkI)
2021/04/13(火) 19:19:33.44ID:8WZ6urTvr ソケット寿命長いんでサポートも長そう
775名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6bd-pCIW)
2021/04/13(火) 20:32:00.74ID:pULFHz/u0 >>770
解析したよw 保証無しね
記号は全角に置き換えてる
# Setting\EpgAutoAdd.txt
# BS釣りビジョン
s/0004477000FB/000446B300FB/
# 日本映画専門ch
s/0004477100FF/0004475100FF/
# Setting\Reserve.txt
# BS釣りビジョン
s/4[tab]18288[tab]/4[tab]18099[tab]/
# 日本映画専門ch
s/4[tab]18289[tab]/4[tab]18257[tab]/
# Setting\HttpPublic.ini
# BS釣りビジョン
s/4-18288-/4-18099-/
# 日本映画専門ch
s/4-18289-/4-18257-/
# EpgTimer.exe.xml
# BS釣りビジョン
s/>18378391803</>18366005499</
# 日本映画専門ch
s/>18378457343</>18376360191</
解析したよw 保証無しね
記号は全角に置き換えてる
# Setting\EpgAutoAdd.txt
# BS釣りビジョン
s/0004477000FB/000446B300FB/
# 日本映画専門ch
s/0004477100FF/0004475100FF/
# Setting\Reserve.txt
# BS釣りビジョン
s/4[tab]18288[tab]/4[tab]18099[tab]/
# 日本映画専門ch
s/4[tab]18289[tab]/4[tab]18257[tab]/
# Setting\HttpPublic.ini
# BS釣りビジョン
s/4-18288-/4-18099-/
# 日本映画専門ch
s/4-18289-/4-18257-/
# EpgTimer.exe.xml
# BS釣りビジョン
s/>18378391803</>18366005499</
# 日本映画専門ch
s/>18378457343</>18376360191</
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-HIlx)
2021/04/13(火) 20:58:38.33ID:vtNwj3aZ0777名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f42-zUaT)
2021/04/13(火) 22:45:27.54ID:Nq7GC/ob0 とりあえず見てないchだし休みにゆっくりやれば良さげだな
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-AglQ)
2021/04/13(火) 23:08:40.72ID:h9wS7RG50 そうだな、次回はそうしよう
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-/CMm)
2021/04/13(火) 23:57:04.39ID:SObMRlij0 先送りにする人は いざやろうとするとさっぱりわからビ状態になってる
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fe5-1WRr)
2021/04/14(水) 01:05:39.38ID:k3wfO+KZ0 BonDriver_PT-S.ChSet.txt 拾ってきて20分くらいで出来た。 こういうの苦手なんだが回数こなすから少しずつ慣れるね
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fe5-1WRr)
2021/04/14(水) 01:33:26.61ID:k3wfO+KZ0 tkntrec使わせてもらってるんだけど、番組表を自動で追尾してくれるんだね!
(廃)日本映画専門chの(廃)が取れててびっくりした 作者さん神!
(廃)日本映画専門chの(廃)が取れててびっくりした 作者さん神!
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-zEPg)
2021/04/14(水) 01:51:52.72ID:CwaCu0Lt0 新期に再スキャン専用のEDCBフォルダ作っておくと
適当な時間に空いてるチューナー使って設定ファイルだけつくって置けるから楽
単純にEDCBのフォルダコピーでも良いけど
設定ファイルの場所が今使ってるEDCBの場所に設定されたままで
コピーした場所への設定変更が必要に成るから注意
Spinelとか使ってる場合はチューナに直接アクセスできるボンドラ(Spinelで使ってる物)を設定しておくと
Exsampleで作ったchsetを使ってスキャンできるので新しい設定ファイルをSpinelの再起動も無く取得できて楽
ファイルコピーだとファイル名の変更が必要に成るから設定ファイルメモ帳で開いて全て選択して上書きコピペの方が楽
設定ファイルの書き換えとPCの再起動だけなら五分も有れば可能なので録画数多い人にはお勧め
後はトラポン移動対応のEDCB使えばさらに楽
適当な時間に空いてるチューナー使って設定ファイルだけつくって置けるから楽
単純にEDCBのフォルダコピーでも良いけど
設定ファイルの場所が今使ってるEDCBの場所に設定されたままで
コピーした場所への設定変更が必要に成るから注意
Spinelとか使ってる場合はチューナに直接アクセスできるボンドラ(Spinelで使ってる物)を設定しておくと
Exsampleで作ったchsetを使ってスキャンできるので新しい設定ファイルをSpinelの再起動も無く取得できて楽
ファイルコピーだとファイル名の変更が必要に成るから設定ファイルメモ帳で開いて全て選択して上書きコピペの方が楽
設定ファイルの書き換えとPCの再起動だけなら五分も有れば可能なので録画数多い人にはお勧め
後はトラポン移動対応のEDCB使えばさらに楽
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67e5-zEPg)
2021/04/14(水) 01:56:05.38ID:CwaCu0Lt0 あとコピペ書き換え前に設定ファイルのバックアップと
chset5.txtへ旧ファイルから地上波分のコピペも忘れない様に
chset5.txtへ旧ファイルから地上波分のコピペも忘れない様に
784名無しさん@編集中(浮動国境) (ササクッテロ Sp5f-jk+m)
2021/04/14(水) 02:14:08.46ID:Vy91qwRfp BonDriverのiniに
CHXXX=1,12072.720,R,1,BS19/TS3,0x0,0x4733
(XXXは数字)
を追加して、チャンネルスキャンし直したけど
J SPORTS3は依然として視聴できない
BS釣りチャンネルも同じ
どういうことや
CHXXX=1,12072.720,R,1,BS19/TS3,0x0,0x4733
(XXXは数字)
を追加して、チャンネルスキャンし直したけど
J SPORTS3は依然として視聴できない
BS釣りチャンネルも同じ
どういうことや
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-/CMm)
2021/04/14(水) 02:41:17.61ID:eFXFoIyk0 最初から設定し直すのが早そうだな
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/14(水) 02:46:04.72ID:3LwotUcq0 釣り番組と、旧作映画だらけの番組か。わざわざ契約する価値あるのけ?
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 522d-oleX)
2021/04/14(水) 02:50:33.24ID:pUjjIPY20 何をどうやればいいのかさっぱりわからない
俺のおつむじゃもう限界みたいだ
俺のおつむじゃもう限界みたいだ
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 522d-KRXG)
2021/04/14(水) 08:05:08.62ID:vcbyFVTn0 シャドーハウスっていろんなchでやりすぎやないか?
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-qBvn)
2021/04/14(水) 09:54:18.51ID:qaB8hJ+/0 >>788
TVTestについて語るスレ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1617906984/99
>CH012 = BS11/TS0,0,11919280,0x46b1
>CH013 = BS11/TS1,0,11919280,0x46b2
>CH014 = BS11/TS2,0,11919280,0x46b3
これを見てiniファイルの書式は違えど自分で直せなければこれを使うのは難しい。
TVTestについて語るスレ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1617906984/99
>CH012 = BS11/TS0,0,11919280,0x46b1
>CH013 = BS11/TS1,0,11919280,0x46b2
>CH014 = BS11/TS2,0,11919280,0x46b3
これを見てiniファイルの書式は違えど自分で直せなければこれを使うのは難しい。
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/14(水) 13:40:20.87ID:kuy00rKl0 W3PE4で移動chがTvtestでは視聴録画できるけど
EDCBでは番組表出るし予約もできるもののチューナー空いてるのに不足で録画できない
どこをミスってるんだろう
EDCBでは番組表出るし予約もできるもののチューナー空いてるのに不足で録画できない
どこをミスってるんだろう
795名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-ckjd)
2021/04/14(水) 13:54:57.37ID:pJfAAD640 引っ越しでBSアンテナなくなったけど次また観ようと思った時に意味わからなくなってるやつか…
796名無しさん@編集中 (スップ Sd22-EOic)
2021/04/14(水) 14:32:24.87ID:v54SHRL0d 昔は手でchSet修正してたけど
今はツールでガーすればchSet吐き出してくれるから
適宜差し替えるだけ
って認識だけど違うのかい?
今はツールでガーすればchSet吐き出してくれるから
適宜差し替えるだけ
って認識だけど違うのかい?
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0669-agpx)
2021/04/14(水) 14:37:58.29ID:w7o0ME780 PT組はツールやらMOD凡で対応できるけど
PLEX組は手動で頑張るしかない
PLEX組は手動で頑張るしかない
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fe5-1WRr)
2021/04/14(水) 14:41:52.68ID:nVw3uaPC0 PTだけど、ツールの場所と使い方探すより新しいchsetの方がググッてすぐ見つかるし(なんせテキストだし)
BonDriverフォルダのS.ChSet.txtをそれと差し替えて、chset5のBS・CS行とchset4を消して、チャンネルスキャンして終わり、
の方が手っ取り早い気はする
BonDriverフォルダのS.ChSet.txtをそれと差し替えて、chset5のBS・CS行とchset4を消して、チャンネルスキャンして終わり、
の方が手っ取り早い気はする
799名無しさん@編集中 (スップ Sd22-EOic)
2021/04/14(水) 14:56:59.82ID:v54SHRL0d >>798
自分の脳みそを信用してないんで、機械的にガーってやらせる方が安心というか何というか
自分の脳みそを信用してないんで、機械的にガーってやらせる方が安心というか何というか
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ efad-CoCA)
2021/04/14(水) 15:10:54.64ID:60oSCOZ70 TVTestの出力から各カード&各ソフト向けのを
全部ドバっと作るのがちょっと前に出てたやん
全部ドバっと作るのがちょっと前に出てたやん
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/14(水) 16:14:13.03ID:3LwotUcq0 JSports3が来ないなと思ってたら、TS1/TS2/TS3の箇所をTS0/TS1/TS2にしていただけだった。
まったく、うっかりしていたぜ。
まったく、うっかりしていたぜ。
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-CoCA)
2021/04/14(水) 17:06:24.93ID:8dPjzkrB0 >>796
自分はmodは使っておらず昔のやりかたでSample.exeにch2chsetのVBSを使って修正してる
これも便利なツールの一つなんだけどEDCBはそういう便利なものがどんどん増えて
人によって『簡単』なやり方が違ってきてるのが混乱の原因になりつつあるなw
自分はmodは使っておらず昔のやりかたでSample.exeにch2chsetのVBSを使って修正してる
これも便利なツールの一つなんだけどEDCBはそういう便利なものがどんどん増えて
人によって『簡単』なやり方が違ってきてるのが混乱の原因になりつつあるなw
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0669-agpx)
2021/04/14(水) 17:09:37.56ID:zK8t7KHc0 EDCBに簡単ツールが増えてるわけじゃなくて
PTシリーズ用に便利ツールが出回ってる状況
だからPlexやDD MAX M4は手動で書き換えるしかない
PTシリーズ用に便利ツールが出回ってる状況
だからPlexやDD MAX M4は手動で書き換えるしかない
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-/CMm)
2021/04/14(水) 17:16:37.26ID:uuX9QKgf0 それぞれのチューナースレにたどり着けないっていうのが一番の問題ではある
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-CoCA)
2021/04/14(水) 17:26:10.19ID:8dPjzkrB0806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06f2-CoCA)
2021/04/14(水) 18:01:00.36ID:QASAku/T0 開催させたいんなら、ワクチンもっとよこせや
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/14(水) 18:24:19.87ID:3LwotUcq0 >>803
sample.exeでチャンネルスキャンするとchset.txtを自動生成してくれる神ツールもあるよね。
sample.exeでチャンネルスキャンするとchset.txtを自動生成してくれる神ツールもあるよね。
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ef7-zEPg)
2021/04/14(水) 18:37:01.81ID:IKJn1glH0 chset.txt作ってくれるのはいいんだけど、ちゃんと取れてるか
コピペする前に確認した方がいいぞ。たまにおかしなtxtができる
コピペする前に確認した方がいいぞ。たまにおかしなtxtができる
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-EOic)
2021/04/14(水) 19:01:09.93ID:ek8gUreg0810名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM9e-7WJN)
2021/04/14(水) 19:37:53.05ID:QrjWgRZgM811名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb68-AglQ)
2021/04/14(水) 19:42:15.66ID:3LwotUcq0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 178e-/CMm)
2021/04/14(水) 19:54:12.35ID:EEFSaUpo0 昨日のBSチャンネル(トランスポンダ間)の移動スケジュールの朝6時ジャストに取得したchset.txtは抜けがあったから、録画予定がなければ放送始まってから取った方がいいね
AM6:01に取得したものはAM6.30に取得したものと同じだったけど
録画が無いからと言って、深夜に取得すると放送休止やメンテで取得できないときがあるから注意があるっていうくらい
真昼間でもたまに飛ぶチューナーもあるらしいので、数回取得するなりネット情報と答え合わせは重要。カラスか劣化なのかは知らんけど
AM6:01に取得したものはAM6.30に取得したものと同じだったけど
録画が無いからと言って、深夜に取得すると放送休止やメンテで取得できないときがあるから注意があるっていうくらい
真昼間でもたまに飛ぶチューナーもあるらしいので、数回取得するなりネット情報と答え合わせは重要。カラスか劣化なのかは知らんけど
813名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-kSCa)
2021/04/14(水) 20:28:21.00ID:SWzzOTgwr >>803
MaxM4はradi-shのBondriverならチャンネルスキャンするだけだよ
MaxM4はradi-shのBondriverならチャンネルスキャンするだけだよ
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f43-7H4e)
2021/04/14(水) 20:46:36.83ID:xIq4Cy9L0 んだ
DD MAX M4の凡ドラ作者はradi-sh氏のみだけど
同じ作者のPLEX系とは違ってトラポン移動は
再チャンネルスキャンだけで対応できる
安定性もPT系と変わらない
ただし定価が元々高いからPT3の値引き前定価の2倍以上する
DD MAX M4の凡ドラ作者はradi-sh氏のみだけど
同じ作者のPLEX系とは違ってトラポン移動は
再チャンネルスキャンだけで対応できる
安定性もPT系と変わらない
ただし定価が元々高いからPT3の値引き前定価の2倍以上する
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-CoCA)
2021/04/14(水) 21:27:21.87ID:8dPjzkrB0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23f2-CoCA)
2021/04/14(水) 22:03:08.72ID:7AyaUFqL0 WOWOWだけ、ドロップ多発するんだけどなんで?
818名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f45-kJ+z)
2021/04/14(水) 22:04:45.03ID:LUcN1JYE0 節子、それドロップと違う、おはじきや
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fe5-1WRr)
2021/04/14(水) 22:10:10.70ID:nVw3uaPC0 おおお! 評価する
820名無しさん@編集中 (ワッチョイW c668-g9Lk)
2021/04/14(水) 22:35:19.94ID:3+Dc37EB0 >>817
ECMのドロップはよくあるけど、それだけだったら気にするな。
ECMのドロップはよくあるけど、それだけだったら気にするな。
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6a5-CoCA)
2021/04/15(木) 03:17:15.27ID:/DzKS0rE0 トラポン移動あったのか
pttimerでBSプレミアムの予約が全部赤くなってるから何事かと思った
pttimerでBSプレミアムの予約が全部赤くなってるから何事かと思った
822名無しさん@編集中 (アウアウクー MM9f-FNzY)
2021/04/15(木) 04:32:32.40ID:oo6OlRcYM 複数でEPG取得が重いのは解決方法無いのん?
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 178e-/CMm)
2021/04/15(木) 05:24:03.73ID:8evqaAR00 環境すら書いてないと答えようがないけど、省エネ設定や旧型グラボ、AMD+PT以外のチューナーがあるなら現状無理じゃね?
825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1748-PfIR)
2021/04/15(木) 11:49:22.20ID:GBrSHVyk0826名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/15(木) 13:02:03.40ID:n1bR+6100 前もチャンネルスキャンでBSプレミアムが拾えない現象は起きていたよね
確か手で書き換えたわ
確か手で書き換えたわ
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-CoCA)
2021/04/15(木) 13:03:12.91ID:n1bR+6100 ん?
>トラポン移動あったのか
って言っているってことは
まだ何もしてないってことか
そりゃおかしいな
>トラポン移動あったのか
って言っているってことは
まだ何もしてないってことか
そりゃおかしいな
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fcc-Usy2)
2021/04/15(木) 13:04:16.65ID:MESg/Lmp0 BonCtrl.iniの[CHSCAN]は12以上にしないとロストしちゃうな
Tvtestのチャンネルスキャンは良好な動作ですな
Tvtestのチャンネルスキャンは良好な動作ですな
829名無しさん@編集中 (ワッチョイW e26d-z2y1)
2021/04/15(木) 14:45:30.13ID:VCz02RTG0 TMCCのTSIDテーブルが更新されるのに少し時間かかるからね
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b0-qMyX)
2021/04/16(金) 15:34:29.22ID:CHBiTulC0 xtne6f氏版 EpgDataCap_Bon.exeのロゴ保存
CSのロゴだけ保存されない。TVRemotePlusで使いたいので困ってる
CSのロゴだけ保存されない。TVRemotePlusで使いたいので困ってる
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b0-qMyX)
2021/04/16(金) 15:37:02.46ID:CHBiTulC0 MinGW-w64 でビルドです
832名無しさん@編集中 (スプッッ Sd4b-vss6)
2021/04/16(金) 16:18:24.64ID:ow6ejf3jd BSCS見てれば降ってくるんじゃね?
833名無しさん@編集中 (ワッチョイW b768-nbwE)
2021/04/16(金) 19:54:34.56ID:mLZelsvM0 EpgDataCap_Bon.exeでもロゴ保存とかできるようになってるの??
普通にTVTestのLogoフォルダ指定でTVTestで自動取得したロゴをEMWUIからもTVRemotePlusからも表示できてるけど
普通にTVTestのLogoフォルダ指定でTVTestで自動取得したロゴをEMWUIからもTVRemotePlusからも表示できてるけど
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
2021/04/17(土) 02:24:53.85ID:UbCPlZkw0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
2021/04/17(土) 02:26:34.43ID:UbCPlZkw0 PT1,PT2の2枚挿し構成です。EDCBとTVtest使っているけどEDCBのサービスとか落とさないと駄目かな。
836名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-6+Ax)
2021/04/17(土) 02:30:40.42ID:hVHP1wFJd837名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9745-Trbq)
2021/04/17(土) 02:31:56.52ID:fdRscn3E0 それな 知らんけど
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
2021/04/17(土) 02:55:47.60ID:UbCPlZkw0 >>836-837
ありがとうございます。
https://imgur.com/a/6F9rvNj.png
ハードウェアのトラブルっぽいです。PT2がPT1と認識されてます。sample.exeは1つのチューナーがNGでもう一つがOKでした。
これでも4録画出来たりするので謎なんですが、誤認識している方が駄目だったようです。
OS真っ新にしたばかりなんだけどどうも1台おかしい。。。
ありがとうございます。
https://imgur.com/a/6F9rvNj.png
ハードウェアのトラブルっぽいです。PT2がPT1と認識されてます。sample.exeは1つのチューナーがNGでもう一つがOKでした。
これでも4録画出来たりするので謎なんですが、誤認識している方が駄目だったようです。
OS真っ新にしたばかりなんだけどどうも1台おかしい。。。
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tdH6)
2021/04/17(土) 05:28:03.35ID:2ID8Bjhk0 >>838
PT2はSample.exeじゃないと駄目なんだダウンロードからやり直し
PT2はSample.exeじゃないと駄目なんだダウンロードからやり直し
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tdH6)
2021/04/17(土) 05:30:01.04ID:2ID8Bjhk0 って違うのかPT1って何だそれw
ライザー噛ましてるのならあり得ないこともないけど…
ライザー噛ましてるのならあり得ないこともないけど…
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ b761-tdH6)
2021/04/17(土) 09:26:52.89ID:v1YzIrW40842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-tdH6)
2021/04/17(土) 09:36:17.64ID:PZGZ1GHe0 >>838
デバイスのプロパティ→場所をそれぞれ確認
PCI バス 3, デバイス 0, 機能 0(こんな表示)
詳細からハードウェアIDの値をそれぞれ確認
PT2の場合
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&SUBSYS_DDD5EF11&REV_01 ← 10EEはXilinxのベンダーID(PT3は1172でAltera)
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&SUBSYS_DDD5EF11
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&CC_048000
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&CC_0480
ハードウェアがおかしくなって、ベンダーIDやデバイスIDが別ものにすり替わるなんてことあるかなあ?
後、PCI-Zでどうなってるかも確認
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pciz/download_11290.html
PT2とPT3はTYPE=Multimedia controller、VENDOR=xilinx or altera、Deviceの説明は空
デバイスのプロパティ→場所をそれぞれ確認
PCI バス 3, デバイス 0, 機能 0(こんな表示)
詳細からハードウェアIDの値をそれぞれ確認
PT2の場合
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&SUBSYS_DDD5EF11&REV_01 ← 10EEはXilinxのベンダーID(PT3は1172でAltera)
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&SUBSYS_DDD5EF11
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&CC_048000
PCI\VEN_10EE&DEV_222A&CC_0480
ハードウェアがおかしくなって、ベンダーIDやデバイスIDが別ものにすり替わるなんてことあるかなあ?
後、PCI-Zでどうなってるかも確認
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pciz/download_11290.html
PT2とPT3はTYPE=Multimedia controller、VENDOR=xilinx or altera、Deviceの説明は空
843名無しさん@編集中 (ワッチョイW 579f-wYoi)
2021/04/17(土) 10:10:46.39ID:Det0m2/20 epgtimer使ってるんですが、
録画済み一覧と録画データ両方一気に削除したいんですがいい方法ないですか?
普通に削除するとepgtimerの管理データしか削除されないと思いまして。
録画データどれ消していいのかわからなくなりました…。
録画済み一覧と録画データ両方一気に削除したいんですがいい方法ないですか?
普通に削除するとepgtimerの管理データしか削除されないと思いまして。
録画データどれ消していいのかわからなくなりました…。
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-0iQt)
2021/04/17(土) 10:18:09.99ID:NyJ1uzCY0 Srvの予約情報管理の設定にある
確かにここにないと自動削除できないけど、
たしかにちょっと分かりにくいかも
確かにここにないと自動削除できないけど、
たしかにちょっと分かりにくいかも
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-h1BN)
2021/04/17(土) 10:27:14.65ID:gtEFL/OY0 録画済み一覧タブから削除と同時にTSファイルも削除でよかったよね
846名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-Ho7r)
2021/04/17(土) 10:42:17.64ID:G3hyGF7H0 BonDriverProxyExとBonDriver_PTx-ST_mod(ad5d055)で運用しています
番組が冒頭しか録画出来てない時がある(数100MB)
たぶんEPG取得の時間と重なっていた為と思われるけど
EDCB側はボンドラ共有でチューナー数4/(EPG取得2)に設定してるのだが
ボンドラは4個記載しないと上手く行かないのかな?
番組が冒頭しか録画出来てない時がある(数100MB)
たぶんEPG取得の時間と重なっていた為と思われるけど
EDCB側はボンドラ共有でチューナー数4/(EPG取得2)に設定してるのだが
ボンドラは4個記載しないと上手く行かないのかな?
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-tdH6)
2021/04/17(土) 10:51:30.89ID:GZbALh1Y0 pt3でtvtestではテレビは視聴できるんですが、edcbの方がどうもうまくいかないです
オープンできません。エラー出るんですけど、どうしたらいいですか?
オープンできません。エラー出るんですけど、どうしたらいいですか?
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-Ho7r)
2021/04/17(土) 11:47:08.08ID:G3hyGF7H0 ごめん、PT3を2枚にした時に
EX側のボンドラが1枚のままだった
EX側のボンドラが1枚のままだった
852名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/17(土) 13:02:58.94ID:kmrFe/OF0 EpgDataCap_Bon work-plus-sの
コミットID 201bf29a
をビルドしてインストールしたんだが、
バージョン情報ってどこで見ればいいんかな?
コミットID 201bf29a
をビルドしてインストールしたんだが、
バージョン情報ってどこで見ればいいんかな?
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-1iXq)
2021/04/17(土) 13:16:03.40ID:KrOG2/xg0 EDCBはバージョン表示されない
俺はテキストファイルに書き込んでフォルダに入れてる
俺はテキストファイルに書き込んでフォルダに入れてる
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
2021/04/17(土) 13:28:26.61ID:UbCPlZkw0856名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5748-G0xP)
2021/04/17(土) 13:29:52.88ID:U/KjYEQk0 exeファイルのプロパティで見れるのでは?
ビルドによってちがうのかな
ビルドによってちがうのかな
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-tdH6)
2021/04/17(土) 13:37:26.61ID:PZGZ1GHe0859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
2021/04/17(土) 14:41:46.69ID:UbCPlZkw0 >>858
度々PT2がPT1と認識されることが有って特に録画に問題無いので調査していませんでしたが、一端PT外して取り付け直してみました。
今度は自動でPT1、PT2として認識されました。どちらもDEV_211Aになってます。
https://imgur.com/a/CdUMrpA.png
なんか色々と不安定なので予備買っておこうかな。。。
度々PT2がPT1と認識されることが有って特に録画に問題無いので調査していませんでしたが、一端PT外して取り付け直してみました。
今度は自動でPT1、PT2として認識されました。どちらもDEV_211Aになってます。
https://imgur.com/a/CdUMrpA.png
なんか色々と不安定なので予備買っておこうかな。。。
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-tdH6)
2021/04/17(土) 15:41:50.96ID:PZGZ1GHe0 >>859
VENDOR&DEVICE IDはハードウェアに埋め込まれていて、PCIコンフィギュレーション時に問い合わせするとハードウェアが返してくる数値
ドライバ側はその数値を見て、自分の管轄かどうかを判断する
よって、別カードなのに同じVENDOR&DEVICE IDを返してくるってのがどうも解せないなあ
故障しててでたらめな数値返してくるってのならまあありえるかもしれんけど
https://en.wikipedia.org/wiki/PCI_configuration_space
VENDOR&DEVICE IDはハードウェアに埋め込まれていて、PCIコンフィギュレーション時に問い合わせするとハードウェアが返してくる数値
ドライバ側はその数値を見て、自分の管轄かどうかを判断する
よって、別カードなのに同じVENDOR&DEVICE IDを返してくるってのがどうも解せないなあ
故障しててでたらめな数値返してくるってのならまあありえるかもしれんけど
https://en.wikipedia.org/wiki/PCI_configuration_space
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
2021/04/17(土) 15:56:51.15ID:UbCPlZkw0 >>860
PT2のファームに間違えてPT1のイメージ書いた可能性あるのかな。
そんなことは出来ないようにしてると思うんだけど、FPGAは一緒なのでやれなくは無さそう(実は私、FPGAエンジニア・・・
PT2のファームに間違えてPT1のイメージ書いた可能性あるのかな。
そんなことは出来ないようにしてると思うんだけど、FPGAは一緒なのでやれなくは無さそう(実は私、FPGAエンジニア・・・
863名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 14:20:29.12ID:Sqi1xgFT0 xtne6版のwork-plus-s-210406をインストールしたんですが、
EpgTimerSrv.iniに
HttpPort=5510,443s
と書くとブラウザでEpg番組表にアクセス出来ませんでした
HttpPort=5510
だとアクセス出来ました
以前のEDCB(xnef6版のwork-plus-s、バージョン不明)だと
HttpPort=5510,443s
でどちらのポートにもアクセス出来たのですが
挙動が変わったのでしょうか?
なおポート番号は例です
EpgTimerSrv.iniに
HttpPort=5510,443s
と書くとブラウザでEpg番組表にアクセス出来ませんでした
HttpPort=5510
だとアクセス出来ました
以前のEDCB(xnef6版のwork-plus-s、バージョン不明)だと
HttpPort=5510,443s
でどちらのポートにもアクセス出来たのですが
挙動が変わったのでしょうか?
なおポート番号は例です
864名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/18(日) 15:40:34.92ID:uEqg+Maxa 自動予約登録で全チャンネルセットしてるんだけど、チェックが0の時は全チャンネルを対象にしてほしいな
865名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 15:47:31.80ID:Sqi1xgFT0866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2d-ycCE)
2021/04/18(日) 15:47:57.94ID:RyYP2X5M0 全チャンネルをデフォルトにしておけばよくね?
867名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/18(日) 16:50:20.48ID:uEqg+Maxa868名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 17:02:25.81ID:Sqi1xgFT0869名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-0iQt)
2021/04/18(日) 17:02:54.25ID:L4n50cAj0 曜日や時間帯は指定無ければ全対象は自然だけど
チェック無しで全チャンネルは多くの使用者の期待と違う思うな
チェック無しで全チャンネルは多くの使用者の期待と違う思うな
870名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 17:13:14.03ID:Sqi1xgFT0871名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-kFzn)
2021/04/18(日) 17:30:21.51ID:5GQl+v6ZM 全チェックだとチャンネルが増えたときにその都度書き換えないといけない問題があるのよね
全チャンネルもしくは放送波単位で選択する方法があるといいなあと思う
全チャンネルもしくは放送波単位で選択する方法があるといいなあと思う
872名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 17:37:24.66ID:Sqi1xgFT0 そもそもなんだけど
全チャンネルを録画対象にしたい番組って何なんだろう?
基本的には、番組って特定のチャンネルに限定される訳で
チャンネルが増えた際にも追随しなければならない番組が思い浮かばない
どう言った用途を想定しているのだろうか?
それが分かれば代替案もありそうな気がする
全チャンネルを録画対象にしたい番組って何なんだろう?
基本的には、番組って特定のチャンネルに限定される訳で
チャンネルが増えた際にも追随しなければならない番組が思い浮かばない
どう言った用途を想定しているのだろうか?
それが分かれば代替案もありそうな気がする
873名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-kFzn)
2021/04/18(日) 17:46:11.09ID:5GQl+v6ZM 出演者で検索したい場合とか普通にあるだろ
875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 376e-Ho7r)
2021/04/18(日) 18:05:21.06ID:jL8//1A70 別に理由まで説明する必要はなかろ
本題と関係ないし
本題と関係ないし
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 18:27:24.00ID:Sqi1xgFT0877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 376e-Ho7r)
2021/04/18(日) 18:31:38.30ID:jL8//1A70 うわぁ・・・
878名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/18(日) 18:33:42.95ID:uEqg+Maxa >>876
使い道は873の出演者や放送予定にない番組
地上波のもBSで再放送してたりするので、地デジ+BSにしてる
そもそもだけど
番組は全チャンネルのうち1つしかやらないから特定のチャンネルに絞らなくていいって思うので
大半は全チャンネルで登録してる
使い道は873の出演者や放送予定にない番組
地上波のもBSで再放送してたりするので、地デジ+BSにしてる
そもそもだけど
番組は全チャンネルのうち1つしかやらないから特定のチャンネルに絞らなくていいって思うので
大半は全チャンネルで登録してる
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 18:36:39.40ID:Sqi1xgFT0880名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-vss6)
2021/04/18(日) 18:39:45.75ID:Sqi1xgFT0881名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7fe-UJ0Y)
2021/04/18(日) 18:49:20.19ID:/E7KvTHy0 EPGstationは初期値全チャンネルだな
どっちでもいいわ
どっちでもいいわ
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-tdH6)
2021/04/18(日) 21:42:37.64ID:OEg3bf+70 pt3ctrlとWindowsサービスの設定を忘れてて、それやったら問題なく使えるようになりました
いやぁPt2の設定したの、十年くらい前だから忘れてたわ。まさか火事で全部燃えるとは思ってなかったから
pt3買う羽目になるとは みんな火事に気を付けようね まあ気を付けてもなる時は火事になるんだけど
いやぁPt2の設定したの、十年くらい前だから忘れてたわ。まさか火事で全部燃えるとは思ってなかったから
pt3買う羽目になるとは みんな火事に気を付けようね まあ気を付けてもなる時は火事になるんだけど
884名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-cvQb)
2021/04/19(月) 07:53:46.60ID:9NL7mYdq0 ひとまず、トラポン移動関係ない人は放置でおk?
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-tdH6)
2021/04/19(月) 07:55:01.72ID:gr8gIDHq0 建物だけね。家財は入ってなかった。みんな火災保険は家財も入った方がいいと思うな
問題は品物は買えるけど、データが消えちゃうことだよな
問題は品物は買えるけど、データが消えちゃうことだよな
886名無しさん@編集中 (ワッチョイ b761-tdH6)
2021/04/19(月) 08:27:40.02ID:VTWuT8eF0 そんなときのためにクラウド契約しなきゃな
887名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f0-3Zx8)
2021/04/19(月) 12:03:25.91ID:shAUphoY0 クラウドだって録画データ置くのは無理だろ
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-3/Kq)
2021/04/19(月) 12:10:11.78ID:nEJh7Gsa0 どうせ録画したものなんか見ないんだから消えても問題ないわな。
ドロップ0で録画出来てHDDに保存すればそれで満足して終了。
火事で無くなってもたいして惜しくはない。
ドロップ0で録画出来てHDDに保存すればそれで満足して終了。
火事で無くなってもたいして惜しくはない。
889名無しさん@編集中 (アウアウクー MM8b-RE11)
2021/04/19(月) 12:18:06.14ID:jpoSVgy/M 自分でノーチェックでも全チェックルーチンを書き加えたらええんやないか
890名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-tl+Q)
2021/04/19(月) 14:00:46.61ID:pwbzGpRga891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-0iQt)
2021/04/19(月) 14:01:25.20ID:4RSZWkfT0 クラウドに録画データ置くとかハイリスク過ぎるわ
ちょっとでも他人に見られる状態だったら事故でも怖いぞ
ちょっとでも他人に見られる状態だったら事故でも怖いぞ
892名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-vss6)
2021/04/19(月) 15:48:33.91ID:/Y5dYY8wd DTVフォルダを毎日クラウドにバックアップするようにしたわ
これでクリーンインストールも怖くないぜ
つかなんで今までやってなかったんだ俺
これでクリーンインストールも怖くないぜ
つかなんで今までやってなかったんだ俺
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 577b-ubdj)
2021/04/19(月) 15:58:56.96ID:ws+xkK2e0 外付けSSDとかの方が良くないか?
ネットが障害とかで落ちてたらどうするんだ?
ネットが障害とかで落ちてたらどうするんだ?
894名無しさん@編集中 (ドコグロ MM5b-UJ0Y)
2021/04/19(月) 16:02:58.28ID:CEvBKYi5M バックアップなんだから復旧してから上げればいいだけ
895名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-vss6)
2021/04/19(月) 16:13:00.25ID:/Y5dYY8wd896名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-tl+Q)
2021/04/19(月) 17:27:29.13ID:4A08ZXsqa >>893
家燃えたって言ってるのに外付けSSDじゃ一緒に燃えるだろう
家燃えたって言ってるのに外付けSSDじゃ一緒に燃えるだろう
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-ycCE)
2021/04/19(月) 17:47:30.62ID:rmk796O70 設定とかツールのバックアップとかでしょ。
クラウドで十分じゃん。
クラウドで十分じゃん。
898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-1iXq)
2021/04/19(月) 19:07:17.15ID:a0VocfhT0899名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-ubdj)
2021/04/19(月) 20:06:26.53ID:7lHMrVHua アップルのクラウドにスマホの動画がアップされててハリウッドスターとかハッキング被害にあって
恥ずかしい動画とか画像をばら撒かれたことがあっただろ
恥ずかしい動画とか画像をばら撒かれたことがあっただろ
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1iXq)
2021/04/19(月) 20:14:09.23ID:TG5W4J2T0 EDCBで録画できるデータから離れてきてるぞ
902名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-cW2w)
2021/04/19(月) 20:34:48.04ID:LjY4SHEhd 著作権法のことを言ってるんだろ、自分が配布してたことになればタイーホだからな
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf77-pvza)
2021/04/19(月) 22:58:41.87ID:R4iVG8fL0 PCIスロットのパソコンとPT1がいつまで持つかわからないので、
PT2+PtTimer の環境からPX-W3PE+EDCB の環境に徐々に移行したいと考えています。
とりあえず、EDCB でタイマー録画が出来るところまでたどり着きましたが、
PtTimer の時は TvTest でテレビ放送を見ていても、予約時間になると強制的に
チャンネルが変わって録画が始まるのですが、EDCB の場合TvTest で違うチャンネルを
見ていると録画に失敗します
これって、解決策あるのでしょうか?
PT2+PtTimer の環境からPX-W3PE+EDCB の環境に徐々に移行したいと考えています。
とりあえず、EDCB でタイマー録画が出来るところまでたどり着きましたが、
PtTimer の時は TvTest でテレビ放送を見ていても、予約時間になると強制的に
チャンネルが変わって録画が始まるのですが、EDCB の場合TvTest で違うチャンネルを
見ていると録画に失敗します
これって、解決策あるのでしょうか?
904名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-t0Cn)
2021/04/19(月) 23:03:37.63ID:uTJPsfXoM906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2d-ycCE)
2021/04/19(月) 23:08:54.53ID:pr/YWOJ70 視聴用にPLE糞のチューナーでも買ったらどうだろう
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-U+S5)
2021/04/19(月) 23:14:42.26ID:d/t9hOMA0908名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7fe-UJ0Y)
2021/04/19(月) 23:20:09.63ID:RhQVnGoM0 spinelやbondriverProxyExと言った優先度付チューナー共有ソフトを経由してbondriverを使う
EDCB側の優先度を上げておく
EDCB側の優先度を上げておく
909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e5-ubdj)
2021/04/19(月) 23:27:01.01ID:h6WVH1OX0 EDCBの番組表の局を叩いたらTVtestが立ち上がってUDPで視聴できるように設定すればいいとおもうよ
910名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sadf-yXYL)
2021/04/19(月) 23:35:53.05ID:uZoC/yt2a xtne6f版への要望
・現時刻とは別時刻の録画設定をしていると、現時刻の録画開始・終了の度に番組表の表示位置が
現時刻に戻るのが邪魔なのでやめてほしい
・番組表の右クリックメニューに番組名のコピーを追加してほしい
>>903,907 EDCB以外で使用中のチューナーを強制終了する機能はEDCBにないので視聴専用
チューナーを用意するしかない。EDCBで視聴専用チューナーを使わない設定(0に)する。
でTVTestで視聴専用チューナーしか使わない設定にする
・現時刻とは別時刻の録画設定をしていると、現時刻の録画開始・終了の度に番組表の表示位置が
現時刻に戻るのが邪魔なのでやめてほしい
・番組表の右クリックメニューに番組名のコピーを追加してほしい
>>903,907 EDCB以外で使用中のチューナーを強制終了する機能はEDCBにないので視聴専用
チューナーを用意するしかない。EDCBで視聴専用チューナーを使わない設定(0に)する。
でTVTestで視聴専用チューナーしか使わない設定にする
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-0iQt)
2021/04/19(月) 23:41:47.64ID:vnNsq7rq0913名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1iXq)
2021/04/20(火) 00:12:19.17ID:m7g+Ac6K0 >>910
EPG取得して更新してるだけだからそれが仕様
録画中や視聴中にEPG取得しないようにして、定期のEPG取得時刻も自分が操作しない時間帯にするしかない
番組名のコピーくらいなら自分で追加してコミットするのが早いと思う
人にやれって言ってることがどれだけ手間がかかるか実体験できて人として丸くなれると思うよ
EPG取得して更新してるだけだからそれが仕様
録画中や視聴中にEPG取得しないようにして、定期のEPG取得時刻も自分が操作しない時間帯にするしかない
番組名のコピーくらいなら自分で追加してコミットするのが早いと思う
人にやれって言ってることがどれだけ手間がかかるか実体験できて人として丸くなれると思うよ
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777d-ubdj)
2021/04/20(火) 00:13:22.96ID:vlyo0Sb50915名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-IHcq)
2021/04/20(火) 00:30:15.68ID:5/ttir5R0 EpgTimerPulginって無くなったの?
917名無しさん@編集中 (アウアウエー Sadf-wfSb)
2021/04/20(火) 01:36:38.15ID:vgHnL21da 録画環境動かしたまま5日間帰省してたら4日目の録画からスクランブル解除されてなかった
触ってすらないのに何が起きたんだ……カードはちゃんとささってるんだけどなあ
触ってすらないのに何が起きたんだ……カードはちゃんとささってるんだけどなあ
918名無しさん@編集中 (アウアウエー Sadf-wfSb)
2021/04/20(火) 01:39:46.75ID:vgHnL21da919821 (ワッチョイ bfa5-tdH6)
2021/04/20(火) 03:23:53.76ID:oHLIdh6o0920名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1iXq)
2021/04/20(火) 06:07:12.07ID:m7g+Ac6K0 このスレの住人ならたまに取得でコケるっていうことくらいは読み飛ばさないでいると思う
深夜の休止はもちろんだめだが、平日の昼頃で放送中でもたまに抜ける
>>3 で作成できるChSet.txtの「TSID(10進数で衛星波以外は0))」が0になっていることがあったりするし
NHKはEventID変えたり平気でするので重複やエラーになったり、他局もタイトル名変えたりスペース挟んだりバグをついてくる
深夜の休止はもちろんだめだが、平日の昼頃で放送中でもたまに抜ける
>>3 で作成できるChSet.txtの「TSID(10進数で衛星波以外は0))」が0になっていることがあったりするし
NHKはEventID変えたり平気でするので重複やエラーになったり、他局もタイトル名変えたりスペース挟んだりバグをついてくる
921名無しさん@編集中 (ワッチョイW b768-nbwE)
2021/04/20(火) 06:31:55.08ID:b5NB8eFM0922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-tdH6)
2021/04/20(火) 07:13:53.43ID:TCArBblU0 >>903
EDCBに付属しているEpgTimerPlugIn.tvtpを
TVTestのPluginsフォルダに入れてTVTest上で右クリック→プラグイン→EpgTimerPlugInにチェック
EpgTimerPlugIn.tvtp
「EpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPlugInとして使用することで、番組表から
TVTestの起動とチャンネル切り換え、追っかけ再生、録画ファイルのストリーミング再生が行えるようになります。
予約録画時にチューナーが使用されていた場合、TVTestを自動的に終了することもできます。」
EDCBに付属しているEpgTimerPlugIn.tvtpを
TVTestのPluginsフォルダに入れてTVTest上で右クリック→プラグイン→EpgTimerPlugInにチェック
EpgTimerPlugIn.tvtp
「EpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPlugInとして使用することで、番組表から
TVTestの起動とチャンネル切り換え、追っかけ再生、録画ファイルのストリーミング再生が行えるようになります。
予約録画時にチューナーが使用されていた場合、TVTestを自動的に終了することもできます。」
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-3/Kq)
2021/04/20(火) 08:21:52.58ID:NdlNuaha0 一台だけではわからないけど物理的に別のPCとチューナー2台で同じ番組を録画すると全く同じ時刻にドロップしてTMSRでドロップした場所を見ると全く同じブロックノイズのことがあるよな。
今日の朝の04:10〜06:15のWOWOWプラスの空気人形を録画していたら、04:21:05付近でドロップしているから見てくれ。
今日の朝の04:10〜06:15のWOWOWプラスの空気人形を録画していたら、04:21:05付近でドロップしているから見てくれ。
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-tdH6)
2021/04/20(火) 08:48:11.14ID:S13y1AfG0 録画したけど見てないドラマとかがな、再放送するかどうかわかんないし
してもカットとかされてたらやだな。
してもカットとかされてたらやだな。
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-tdH6)
2021/04/20(火) 09:03:05.74ID:1pGqGmo30926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-3/Kq)
2021/04/20(火) 09:12:40.62ID:NdlNuaha0 >>925
同じアンテナで受信してもブロックノイズの場所が同じフレームで、同じ大きさ、同じ形にはならないだろ。
だから空気人形を録画している人がいたら04:21:05付近でブロックノイズが出ているか聞いている。
同じアンテナで受信してもブロックノイズの場所が同じフレームで、同じ大きさ、同じ形にはならないだろ。
だから空気人形を録画している人がいたら04:21:05付近でブロックノイズが出ているか聞いている。
927名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tdH6)
2021/04/20(火) 09:38:30.53ID:0cICOLdI0 JスポーツやWOWOプラスはtsファイルをBonTs Demaxなどで分離するとノイズが出ることがある
つかJスポは必ずブロックノイズが出る
以前にはなかったことなのでここ最近のトラポン移動でファイル圧縮の方法が変わったくさい
つかJスポは必ずブロックノイズが出る
以前にはなかったことなのでここ最近のトラポン移動でファイル圧縮の方法が変わったくさい
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5769-o1R8)
2021/04/20(火) 09:43:57.35ID:cQKLc1Cf0 Jスポは前回のトラポン移動で16スロット→12スロットに縮小
929名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-tdH6)
2021/04/20(火) 10:20:14.37ID:1pGqGmo30 >>926
同じアンテナなら同じところで起きるよ。厳密に言うと、チューナー個体差で微妙に感度違うから、そういうぎりぎりのラインでドロップしたら変わる事も
ありえるけど
同じフレーム形大きさとか目視なことだけ言ってないで、TS自体のパケットを解析してみたら?
同じアンテナなら同じところで起きるよ。厳密に言うと、チューナー個体差で微妙に感度違うから、そういうぎりぎりのラインでドロップしたら変わる事も
ありえるけど
同じフレーム形大きさとか目視なことだけ言ってないで、TS自体のパケットを解析してみたら?
930名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-aCHF)
2021/04/20(火) 13:19:32.55ID:M3DGaYYxM そうなんだよねぇ
忘れてたけど民放BSもフルHDじゃなくなったんだよね
忘れてたけど民放BSもフルHDじゃなくなったんだよね
931名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-Ho7r)
2021/04/20(火) 13:41:22.46ID:BqJ/rGRT0 Jスポは、MLBの試合を録画していると、放送時間が延長されてもEDCBがちゃんと追従しないのがめんどくさい。
地デジとかならちゃんと追従して録画終了時刻をEDCBも引き延ばしてくれるのに。
地デジとかならちゃんと追従して録画終了時刻をEDCBも引き延ばしてくれるのに。
932名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-nJ7F)
2021/04/20(火) 13:54:36.28ID:1WzJCkDzr 今更ながらトラポン移動したJスポ3録画するためにチャンネルスキャンやり直したら、テレビ朝日だけ大量dropが発生するようになってしまった
TVTESTではどちらもきちんと見えてるしEDCB地方中継局掴んでる訳でもない
なんかヒント貰えませんか?
Win10,MaxM4,proxyEx
https://i.imgur.com/5qTdIvc.jpg
TVTESTではどちらもきちんと見えてるしEDCB地方中継局掴んでる訳でもない
なんかヒント貰えませんか?
Win10,MaxM4,proxyEx
https://i.imgur.com/5qTdIvc.jpg
933名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-Ho7r)
2021/04/20(火) 13:58:55.20ID:BqJ/rGRT0 トラポン移動の修正対応はBS限定だし、地デジにまで影響が及ぶ事はないだろ。
凡の設定で地デジの不必要な箇所まで修正してたりしないか?
凡の設定で地デジの不必要な箇所まで修正してたりしないか?
934名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-nJ7F)
2021/04/20(火) 14:09:30.89ID:1WzJCkDzr >>933
M4スレで教えてもらってproxyEX,EDCBの凡ドラiniのBS部分に
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
を追記しただけ
他は何もいじってない
チャンネルスキャンの時に地デジで重複局を検出しました、って大量に出てきたから
そこで選択ミスったかなあと繰り返し確認してるけどそうじゃないみたいだし、もう俺の脳味噌じゃお手上げでどなたかに知恵借りられればと
M4スレで教えてもらってproxyEX,EDCBの凡ドラiniのBS部分に
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
を追記しただけ
他は何もいじってない
チャンネルスキャンの時に地デジで重複局を検出しました、って大量に出てきたから
そこで選択ミスったかなあと繰り返し確認してるけどそうじゃないみたいだし、もう俺の脳味噌じゃお手上げでどなたかに知恵借りられればと
935名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f6d-b2rZ)
2021/04/20(火) 14:16:12.32ID:JPZDnSQh0 まずは落ち着いて凡ドラと設定ファイルの配置図を書いてみようか
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-Ho7r)
2021/04/20(火) 14:23:34.73ID:BqJ/rGRT0 >>934
チャンネル自動生成時の相対TS作成数パラメータを4に設定しているのか。
それが原因で地デジのスキャンに失敗するというのはチューナーがたまたま足りなかった事以外考えらえないが
なんの録画もしていない時間帯に、もう一度スキャンしてみたらどう?
もしもスキャンする前の状態のchset4.txtを事前バックアップなどで残してあるなら
EDCBのsettingフォルダ内の地デジの行だけ、そこから丸ごとコピペして対応すればいいんじゃないか?
EDCBの凡ドラ設定は結局settingフォルダ内のchset4.txtの設定をベースに録画するから凡の設定を変えても
チャンネルスキャンを正しく認識しない限り誤作動を起こす。
チャンネル自動生成時の相対TS作成数パラメータを4に設定しているのか。
それが原因で地デジのスキャンに失敗するというのはチューナーがたまたま足りなかった事以外考えらえないが
なんの録画もしていない時間帯に、もう一度スキャンしてみたらどう?
もしもスキャンする前の状態のchset4.txtを事前バックアップなどで残してあるなら
EDCBのsettingフォルダ内の地デジの行だけ、そこから丸ごとコピペして対応すればいいんじゃないか?
EDCBの凡ドラ設定は結局settingフォルダ内のchset4.txtの設定をベースに録画するから凡の設定を変えても
チャンネルスキャンを正しく認識しない限り誤作動を起こす。
937名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-nJ7F)
2021/04/20(火) 14:40:35.62ID:1WzJCkDzr938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-IHcq)
2021/04/20(火) 15:54:45.10ID:pNCLOM1l0 EPG予約で予約件数が多くなったり正規表現でごりごり書いておくと
EPG取得後や録画終了後スリープに入る設定にしててもタイムアウト起こすのか時々スリープに入らない時があるんだけど
どの辺直せばタイムアウトにならずにスリープになりますかね?
EPG取得後や録画終了後スリープに入る設定にしててもタイムアウト起こすのか時々スリープに入らない時があるんだけど
どの辺直せばタイムアウトにならずにスリープになりますかね?
939名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2c-tdH6)
2021/04/20(火) 16:01:05.56ID:JImtFqfn0 >>932
CH:11(24ch) ここはスキャンやり直し前と同じなの間違いなしなの?
CH:11(24ch) ここはスキャンやり直し前と同じなの間違いなしなの?
940名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/20(火) 19:31:04.62ID:3ko6quJla システム時刻の変更権限をユーザーに与えてEPG取得時に時刻を調整できるようにしたわ
941名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f6d-b2rZ)
2021/04/20(火) 19:35:59.44ID:JPZDnSQh0 そんなプライビレッジあるのか
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-Ho7r)
2021/04/20(火) 23:46:35.18ID:BqJ/rGRT0 >>940
EpgTimer.exeやEpgDataCap_Bon.exeのプロパティを開いて管理者で実行できるように細工しておけば簡単じゃね?
NTサービスにEpgTimerSrv.exeを登録させてあるなら、最初から管理者で実行され続けるだろうけど
EpgTimer.exeやEpgDataCap_Bon.exeのプロパティを開いて管理者で実行できるように細工しておけば簡単じゃね?
NTサービスにEpgTimerSrv.exeを登録させてあるなら、最初から管理者で実行され続けるだろうけど
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 578e-1iXq)
2021/04/21(水) 00:06:02.89ID:8DO9IWCl0 その為にサービス登録してるようなもんだな。用意されてる機能を使えば面倒なことは何もない
944名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-3ZZ9)
2021/04/21(水) 00:22:41.00ID:xujbwXCrd xtne6fさんがバージョン情報を表示する方向で検討中ですよ
要望とかあればいまのうちですぞ
https://github.com/xtne6f/EDCB/issues/43#issuecomment-823323355
要望とかあればいまのうちですぞ
https://github.com/xtne6f/EDCB/issues/43#issuecomment-823323355
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-B9Cj)
2021/04/21(水) 02:51:13.13ID:fccrdV7o0 >>935
C:\proxyex\Bondriver_MaxM4_0.dll
C:\proxyex\Bondriver_MaxM4_0.ini
どちらも_3まであります
C:\proxyex\Bondriver_proxy.dll
C:\EDCB\Bondriver\Bondriver_proxy.dll
C:\EDCB\Bondriver\Bondriver_proxy.ini
以上の配置になっています
>>936
Chset4を古いのに戻してみたのですが変わりませんでした。
4チューナーあるうちの3チューナー同時録画始めるとドロップが頻発することが多いみたいです
TV朝日だけでなくNHKでもドロップ頻発していまし。
原因なになのでしょうか?
C:\proxyex\Bondriver_MaxM4_0.dll
C:\proxyex\Bondriver_MaxM4_0.ini
どちらも_3まであります
C:\proxyex\Bondriver_proxy.dll
C:\EDCB\Bondriver\Bondriver_proxy.dll
C:\EDCB\Bondriver\Bondriver_proxy.ini
以上の配置になっています
>>936
Chset4を古いのに戻してみたのですが変わりませんでした。
4チューナーあるうちの3チューナー同時録画始めるとドロップが頻発することが多いみたいです
TV朝日だけでなくNHKでもドロップ頻発していまし。
原因なになのでしょうか?
946名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/21(水) 05:44:13.89ID:KuB+/C7pa947名無しさん@編集中 (ワッチョイW 375f-nJ7F)
2021/04/21(水) 07:57:22.81ID:fccrdV7o0 >>945
ちなみにTVTESTで4番組同時視聴してもドロップしていません
ちなみにTVTESTで4番組同時視聴してもドロップしていません
949名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-nJ7F)
2021/04/21(水) 12:29:01.65ID:mYVrjECVr950名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe5-osKR)
2021/04/21(水) 13:29:10.95ID:0NcYlwpM0 なんかマイニング需要でHDDが一時的に在庫不足だと
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7d-vWSz)
2021/04/21(水) 14:28:36.08ID:od6/JL5q0 PCがフリーズ後、デスクトップが真っ黒画面でマウスカーソルしか出なくなったので
再インストールしたんだけど、Visual C++ 再頒布可能パッケージは、2019だけ入れておけば動くのな
2019でビルドしておけば、余計なもの入れずに済むのな
今までは2005〜せっせとぶち込んでたんだけど、手順も定期的に見直さんといかんな
再インストールしたんだけど、Visual C++ 再頒布可能パッケージは、2019だけ入れておけば動くのな
2019でビルドしておけば、余計なもの入れずに済むのな
今までは2005〜せっせとぶち込んでたんだけど、手順も定期的に見直さんといかんな
952名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-+2Wc)
2021/04/21(水) 14:34:40.43ID:u9XOCCV+a 順当に値下がってきてたのに迷惑やな〜
ビデオカードもそうだけどホンマ迷惑やで
ビデオカードもそうだけどホンマ迷惑やで
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-ubdj)
2021/04/21(水) 18:20:02.77ID:Ce0ux2C+0 WD青6が10k超えてる
先週買っといてよかったわ
先週買っといてよかったわ
955名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-wfSb)
2021/04/21(水) 18:54:06.94ID:P8GwpQ/pd マイニングって容量食うんだ
何も知らないわあれ
何も知らないわあれ
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-tdH6)
2021/04/21(水) 19:00:51.66ID:xBcGGcfy0 HDDマイニングというのがでてきてそれでHDDが狙われてる
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5734-vWSz)
2021/04/21(水) 19:21:09.19ID:eOdbnrgW0 予約一覧の予定ファイル名の自由編集に対応してほしいかな
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-Ho7r)
2021/04/21(水) 19:23:19.99ID:p/zoX/Zx0 >>946
スタンドアロンの録画PCが何の踏み台にされる危険性があるんだか。
スタンドアロンの録画PCが何の踏み台にされる危険性があるんだか。
959名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-GYqZ)
2021/04/21(水) 19:35:01.51ID:99mzoLghd なぜスタンドアロンだと思ったの?
そもそも録画専用だとも言ってないし
そもそも録画専用だとも言ってないし
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ b768-Ho7r)
2021/04/21(水) 19:43:37.39ID:p/zoX/Zx0 こまけーやつだな。録画PCなんてスタンドアロンで十分だろ。EDCBは録画PCとして使うものだろ
たまに録画するような用途ならtvtestだけぶちこんでいれば事足りるぞ
たまに録画するような用途ならtvtestだけぶちこんでいれば事足りるぞ
961名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-GYqZ)
2021/04/21(水) 19:49:59.37ID:99mzoLghd 十分かどうかと、質問者がどういう運用をしているかは別の問題
細かくもない、考慮して当たり前の事
細かくもない、考慮して当たり前の事
962名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-GYqZ)
2021/04/21(水) 19:51:51.50ID:99mzoLghd 十分だ、という意見に同意した訳ではないので
念のため
念のため
963名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-3ZZ9)
2021/04/21(水) 19:58:03.12ID:lbZgUFQrd 外部ネットワークからEPG番組表見て録画予約出来るまでが録画鯖…かな?
964名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/21(水) 22:26:53.03ID:GHS7yKGFa 出来るだけユーザー権限でありたいけどそうでもない…のかな?
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b0-+1za)
2021/04/21(水) 22:34:54.43ID:LJhzVkHt0 少なくとも システム時刻変更権限をユーザーに与えるようなアホにはなりたくない
966名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17b5-cW2w)
2021/04/22(木) 02:13:01.48ID:G8e8xWXX0 必要な権限を必要なだけ与えるほうがセキュアなので、必要なユーザに時刻変更権限与えるほうが利口だろうな
それだけでどうこうなるようなものでもないし
それだけでどうこうなるようなものでもないし
967名無しさん@編集中 (アウアウクー MM8b-RE11)
2021/04/22(木) 03:23:42.30ID:gdao8s9hM ノーガードやで
968名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3b-LzhE)
2021/04/22(木) 03:33:01.11ID:My9os4I5M おもてなしということか。しらんけど
969名無しさん@編集中 (ワッチョイW 972c-5Wjj)
2021/04/22(木) 09:47:18.97ID:XgHqSUVI0 スタンドアロンといいながらWifiなり有線LANなりで繋いでたりするんだよな、大抵はw
まさか録画PCのみで視聴してるとか草生えるw
まさか録画PCのみで視聴してるとか草生えるw
970名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-cW2w)
2021/04/22(木) 10:46:59.45ID:InET41Acd うちみたいに録画PCをテレビに繋いでレコーダー代わりに使ったりしてる人もいるだろう
まあうちはスタンドアロンではないけど
まあうちはスタンドアロンではないけど
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-3ZZ9)
2021/04/22(木) 12:09:30.96ID:Vpkff5W+0972名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfa6-tdH6)
2021/04/22(木) 13:32:10.31ID:ERbra59d0 つか言葉とおりにスタンドアロンでTVにつなげてるだけ、ってんなら普通のレコーダだけでもいいけどな……
どうせ保存してても見返すなんて1%もないし
どうせ保存してても見返すなんて1%もないし
973名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-3ZZ9)
2021/04/22(木) 14:32:26.69ID:qwgN9ngid974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-B9Cj)
2021/04/22(木) 15:13:37.51ID:w60EoVBz0 Epgtimerの設定とSrvの設定からスタートアップに両方とも入れてるけど
パソコン再起動してタスクマネージャ確認しても一度も起動してたことない
まあ毎回手動でEpgtimer.exe起動したら両方とも常駐してくれるけど
上で権限問題話題になってるけどスタートアップのプロパティから権限を管理者に変えたりしても変わらない
ここで煽られそうだけどもうタスクスケジューラから最上位権限でタスク作るしかないのかな
パソコン再起動してタスクマネージャ確認しても一度も起動してたことない
まあ毎回手動でEpgtimer.exe起動したら両方とも常駐してくれるけど
上で権限問題話題になってるけどスタートアップのプロパティから権限を管理者に変えたりしても変わらない
ここで煽られそうだけどもうタスクスケジューラから最上位権限でタスク作るしかないのかな
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b0-+1za)
2021/04/22(木) 15:48:23.94ID:CLT1eeVo0 BonDriver共有しているなら起動順が重要
それらが先に起動してないとダメ
それらが先に起動してないとダメ
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-dGY+)
2021/04/22(木) 15:52:01.06ID:saVxGeD20977名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f3d-eihA)
2021/04/22(木) 15:52:17.38ID:w/LfkpiW0 そんな事ないんじゃないの?
チューナー使うまでに起動してればいいと思うが
チューナー使うまでに起動してればいいと思うが
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7da-tdH6)
2021/04/22(木) 22:02:31.51ID:lIax/lGB0 >>974
epgtimer.exeを管理者権限で起動させる設定だと、スタートアップで起動出来なかったよ
10.69系なら、一度だけ管理者権限でepgtimerを起動してwindowsサービス登録、epgtimer終了
epgtimer.exeを管理者権限で起動させる設定だと、スタートアップで起動出来なかったよ
10.69系なら、一度だけ管理者権限でepgtimerを起動してwindowsサービス登録、epgtimer終了
979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-tdH6)
2021/04/22(木) 22:05:18.56ID:WZymApdS0 おかげで安定して録画できるようになりました
ウインドーズ10からはプロパティで「管理者として実行」にチェックしないといけないんですね
UACを設定すればいいのかもしれないけど、まあデフォルトのまま使いたいんで
ウインドーズ10からはプロパティで「管理者として実行」にチェックしないといけないんですね
UACを設定すればいいのかもしれないけど、まあデフォルトのまま使いたいんで
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 968e-8KU9)
2021/04/23(金) 00:18:25.04ID:grhv/I5T0 セキュリティー気になる環境や使い方なら、管理者権限外してUACは一番厳しくしないといけないんじゃね?
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ c39c-9oKm)
2021/04/23(金) 02:23:08.96ID:0NbAT6rY0 >>1
DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extendコマンドの記述は不要です
DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extendコマンドの記述は不要です
DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
982名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-MS/E)
2021/04/23(金) 06:57:37.17ID:g9cx2Cah0 次スレ立ててみますよ
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-MS/E)
2021/04/23(金) 07:05:39.61ID:g9cx2Cah0 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619128810/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619128810/
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-MS/E)
2021/04/23(金) 07:43:12.57ID:g9cx2Cah0 5年ぶりぐらいにビルドした
HDDも買った
わくわく
HDDも買った
わくわく
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-On6t)
2021/04/23(金) 09:59:53.69ID:ESGwJ9550 UACは上から二番目にしてます
ところでスタートアップにepgtimerを入れたのに、最近起動しても
epgtimerが起動しないんですが、これは何か設定あるんですか?
ところでスタートアップにepgtimerを入れたのに、最近起動しても
epgtimerが起動しないんですが、これは何か設定あるんですか?
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ b27d-T6Cp)
2021/04/23(金) 10:54:20.82ID:JBzumPQ10 最近不意にWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORとやらで再起動するな〜と思ったら
GTX1050Tiが死にかけてる様だわ・・・
MPC-BE+madVRで再生中に画面下部がティアリング?っぽく乱れたりするんだよな
処理が追い付かないのかと思ってたけど、どうも死にかけの様だわ
おかげでクリマイS1#18録り逃したわ(´・ω・`)クソー!
GTX1050Tiが死にかけてる様だわ・・・
MPC-BE+madVRで再生中に画面下部がティアリング?っぽく乱れたりするんだよな
処理が追い付かないのかと思ってたけど、どうも死にかけの様だわ
おかげでクリマイS1#18録り逃したわ(´・ω・`)クソー!
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e68-IU0k)
2021/04/23(金) 11:26:39.53ID:JauBxZxA0989名無しさん@編集中 (ワッチョイ b27d-T6Cp)
2021/04/23(金) 12:39:43.79ID:JBzumPQ10990名無しさん@編集中 (ワッチョイ 968e-8KU9)
2021/04/23(金) 13:07:18.43ID:cgmxpAXH0 録画だけならCPUのおまけで十分というか、録画PCにグラボなんて挿してないな
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc5f-3EiI)
2021/04/23(金) 14:04:01.69ID:qFzXmhYT0 録画PCなんて二昔前のi5中古PCヤフオク3000円、SSD120GBに換装、4Kモニタ使ってるならNVIDIA中古3000円で十分。
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4101-f+Su)
2021/04/23(金) 15:36:56.21ID:18e0NUjU0 ロケフリとかやるとセレロンのUHD610じゃ非力すぎるんかフルHDエンコさせたら止まったりしたから
それでグラボ差すことにしたんよな
それでグラボ差すことにしたんよな
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6ad-On6t)
2021/04/23(金) 20:11:14.54ID:BuODPyaV0 生で流すんなら楽勝やろうけど
トラスコすんならそれなりに重いでそりゃ
トラスコすんならそれなりに重いでそりゃ
994名無しさん@編集中 (ワッチョイW ba01-E12J)
2021/04/23(金) 20:28:16.89ID:L1qxXxJ80 sandyのHD2000でもフルHDのQSV配信問題ないのに、最新のUHD610で無理なのか?
HEVCエンコでもしてるのかな
HEVCエンコでもしてるのかな
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6ad-On6t)
2021/04/23(金) 20:54:31.30ID:BuODPyaV0 すなわちCPUでやってんだろ
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a4b-On6t)
2021/04/23(金) 21:00:05.37ID:K612GgBd0 EpgTimerSrvとBonDriverProxyExをサービス化したら鬼安定でワロタ
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW 542d-5JgM)
2021/04/23(金) 21:47:47.75ID:/UsCGZnx0 何でもサービス化するのって大昔に流行ったけど何か意味あるのん?
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-MS/E)
2021/04/23(金) 21:59:03.17ID:g9cx2Cah0 ログインしなくても動く
エラー時に自動再起動させることができる
エラー時に自動再起動させることができる
999名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-R0M4)
2021/04/23(金) 22:07:52.34ID:xQIeigY+M 瞬停後にリブートした場合でもその後の番組録画ができるので便利
出張とかで家に戻れない時とか
出張とかで家に戻れない時とか
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6ad-On6t)
2021/04/23(金) 22:11:37.24ID:BuODPyaV0 計画停電とかあったねぇ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 2時間 51分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 2時間 51分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- 何やかんや落合陽一ってすげえよな。超研究者で、超プロデューサーとして大阪万博に関わって、超実業家としてもNASDAQに上場して。 [782460143]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]