前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part5 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1597040015/
探検
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part6 【Magix】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2305-1WRr)
2021/04/14(水) 12:04:50.75ID:RXDR4HnY02名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2305-1WRr)
2021/04/14(水) 12:11:42.74ID:RXDR4HnY0 保守
3名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2305-1WRr)
2021/04/14(水) 12:11:59.82ID:RXDR4HnY0 保守
4名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2305-1WRr)
2021/04/14(水) 12:12:16.28ID:RXDR4HnY0 保守
5名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2305-o5mc)
2021/04/14(水) 12:13:46.68ID:RXDR4HnY0 保守
6名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp5f-o5mc)
2021/04/14(水) 12:14:54.34ID:1S/1TZtQp 保守
7名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp5f-o5mc)
2021/04/14(水) 12:15:09.49ID:1S/1TZtQp 保守
8名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp5f-o5mc)
2021/04/14(水) 12:16:06.79ID:1S/1TZtQp 保守
9名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp5f-o5mc)
2021/04/14(水) 12:16:26.48ID:1S/1TZtQp 保守
10名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp5f-o5mc)
2021/04/14(水) 12:16:40.37ID:1S/1TZtQp 保守
11名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5f-1RvF)
2021/04/14(水) 12:20:01.84ID:fkgAdqIwp 保守
12名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5f-1RvF)
2021/04/14(水) 12:20:13.30ID:fkgAdqIwp 保守
13名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5f-1RvF)
2021/04/14(水) 12:20:26.99ID:fkgAdqIwp 保守
14名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f14-o5mc)
2021/04/14(水) 13:07:15.52ID:qtFsK7du0 保守
15名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f14-o5mc)
2021/04/14(水) 13:07:28.42ID:qtFsK7du0 保守
16名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f14-o5mc)
2021/04/14(水) 13:07:40.39ID:qtFsK7du0 保守
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f14-o5mc)
2021/04/14(水) 13:09:54.77ID:qtFsK7du0 保守
18名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f14-o5mc)
2021/04/14(水) 13:10:28.20ID:qtFsK7du0 保守
19名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f14-o5mc)
2021/04/14(水) 13:11:13.56ID:qtFsK7du0 保守
20名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0614-o5mc)
2021/04/14(水) 13:17:45.98ID:6Kd0unqg0 保守
21名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0614-o5mc)
2021/04/14(水) 13:18:01.24ID:6Kd0unqg0 保守
22名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0614-o5mc)
2021/04/14(水) 13:18:17.72ID:6Kd0unqg0 保守
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fa7-g/z3)
2021/04/14(水) 17:58:04.00ID:k3uRgs/z0 >1
お疲れさまです。
お疲れさまです。
24名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-cC/j)
2021/04/14(水) 19:18:49.82ID:Aq4OHVyqd 乙
25名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-cC/j)
2021/04/14(水) 19:19:19.69ID:Aq4OHVyqd POSTのセール最近無いね
26名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-/CMm)
2021/04/15(木) 03:44:57.13ID:sVfiA2IfM27名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-QvP5)
2021/04/15(木) 14:17:06.79ID:vUAR7foE0 先月スイートを購入、今月セールのメルマガ見て2万円損をした気持ちになりました
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f63-zmPk)
2021/04/16(金) 03:34:49.45ID:1ixWo2cd031名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f8c-Y9oZ)
2021/04/16(金) 20:33:09.81ID:XYH0RfDq0 やっと立ちましたか。ありがとうございます
32名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff69-9ff+)
2021/04/16(金) 21:15:03.58ID:YGH4e/Se0 乙
33名無しさん@編集中 (ワッチョイW 577c-+mZV)
2021/04/17(土) 00:44:43.83ID:aXGuBdxo0 つい2〜3日前まで開けていた m2ms を開くと vegas 18 が落ちるようになった・・・
誰か同様の症状の人いないですか?
Vegas 再インストール、18で落ちにくくなる設定などなど試したけど改善せず・・・
誰か同様の症状の人いないですか?
Vegas 再インストール、18で落ちにくくなる設定などなど試したけど改善せず・・・
34名無しさん@編集中 (ワッチョイW 577c-+mZV)
2021/04/17(土) 02:34:17.05ID:aXGuBdxo0 自己解決
Winupdate KB5001330 をアンインスコしたら直った
このパッチで kernelbase.dll が更新された事が原因
(この dll が読んでいる別のファイルかもしれないけど)
今回のセキュリティパッチはヤバイので早く VEGAS 側が対応して欲しい・・・
Winupdate KB5001330 をアンインスコしたら直った
このパッチで kernelbase.dll が更新された事が原因
(この dll が読んでいる別のファイルかもしれないけど)
今回のセキュリティパッチはヤバイので早く VEGAS 側が対応して欲しい・・・
35名無しさん@編集中 (ワッチョイW 577c-+mZV)
2021/04/17(土) 14:37:49.01ID:aXGuBdxo0 今度はレンダリングで NVENC が選択出来なくなってた・・・
VEGAS再インストールすると表示されるけど、VEGASをバージョンアップすると消える・・・もう VEGAS やめたくなってきた 涙
UI や機能は自分的にとても満足しているんだけど、クラッシュ多くて安定感ないし・・・
VEGAS再インストールすると表示されるけど、VEGASをバージョンアップすると消える・・・もう VEGAS やめたくなってきた 涙
UI や機能は自分的にとても満足しているんだけど、クラッシュ多くて安定感ないし・・・
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7b0-1iXq)
2021/04/17(土) 19:13:31.77ID:6eFUivmt0 10bit対応してくれーR5編集できねー
37名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97e6-Yuyg)
2021/04/19(月) 10:16:51.69ID:79QMxV+20 WIN10アップデートと新しいグラフィックボードとの不具合が
ニュースになってたな
ADOBE等々他のアプリでも
一斉に不具合が出たとのこと
ニュースになってたな
ADOBE等々他のアプリでも
一斉に不具合が出たとのこと
38名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1701-Ct+I)
2021/04/20(火) 13:46:49.52ID:1bdAF6ZN0 VRの動画にモザイクかける時ってどうやるか分かる人居ます?
デュアルフィッシュの複製をピクセレートでマニュアルでかけてるんですけど、かけたとこ以外が真っ暗になっちゃいます。
普通の動画だと元の動画の上に被さって上手くモザイクかかるのですがVRだけ上手く行きません。
デュアルフィッシュの複製をピクセレートでマニュアルでかけてるんですけど、かけたとこ以外が真っ暗になっちゃいます。
普通の動画だと元の動画の上に被さって上手くモザイクかかるのですがVRだけ上手く行きません。
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fad-Jy0u)
2021/04/20(火) 20:15:16.38ID:nI/fXVi60 HitFilm Express をインストールするとIgnite Expressも含まれるから
VEGASとかでも使えるようになる、という話と、
HitFilm Proならそうなるけど無料版のExpressではHitFilmの中でしか使用できない、
という話があるけどどっちが本当なの?
VEGASとかでも使えるようになる、という話と、
HitFilm Proならそうなるけど無料版のExpressではHitFilmの中でしか使用できない、
という話があるけどどっちが本当なの?
40名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-O0Hp)
2021/04/22(木) 21:50:18.43ID:Co/WFSAA0 test
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-On6t)
2021/04/23(金) 05:56:23.02ID:gJFyM27z0 HumbleでVEGAS Proを扱ったんで期待して見たらVP16 Pro Editだった
今更VP16を$30セールw
今更VP16を$30セールw
42名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-R9kE)
2021/04/23(金) 13:12:28.31ID:KAVHVgzH0 1月にポチった$1のPinnacle Studio 24 Ultimate
1回起動してすぐアンインスコしたわ
1回起動してすぐアンインスコしたわ
43名無しさん@編集中 (ワッチョイW dcad-NwKd)
2021/04/23(金) 14:09:59.12ID:FE1iRF4w0 お、humble来てる15から更新したろ…て16かい!
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-On6t)
2021/04/23(金) 20:28:54.27ID:gJFyM27z0 俺も購入したがインストールすらしてないw
HItfilm Proがやっぱええわ
これだけあれば十分楽しめる
HItfilm Proがやっぱええわ
これだけあれば十分楽しめる
45名無しさん@編集中 (ワッチョイW dcad-jsz7)
2021/04/23(金) 21:53:11.20ID:FE1iRF4w0 1ドルピナクルは顔追尾試したら落ちたからもう使う気しない
46名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-RMDM)
2021/04/24(土) 01:09:53.41ID:p2PDKUxD0 相変わらずMagixがHumbleに出すネタがしょっぱ過ぎてて草w
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-RMDM)
2021/04/24(土) 01:17:42.83ID:p2PDKUxD0 >>39
ぶっちゃけIgnite Expressはディスコンだからあんま考えないでも良い気がする。
ぶっちゃけIgnite Expressはディスコンだからあんま考えないでも良い気がする。
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8780-1kcQ)
2021/05/01(土) 11:52:54.11ID:Fbzd8BJz0 vegas effectsの押出し3Dテキストのベベル処理が汚くて結構へこみます
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7da-YF1U)
2021/05/04(火) 07:38:35.95ID:VJjNOLFT0 PRO18使ってます。
テレビなんかで「プライバシー保護のため音声を加工しています」みたいな、
高音や低音にするにはどうすればいいのでしょうか(´・ω・`)
テレビなんかで「プライバシー保護のため音声を加工しています」みたいな、
高音や低音にするにはどうすればいいのでしょうか(´・ω・`)
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7da-YF1U)
2021/05/04(火) 08:00:30.73ID:VJjNOLFT0 自己解決w
ピッチて言うんですね
オーディオFXでピッチシフト選択
長さ維持にチェックして、
上のピッチシフトする半音を、好みでスライド。
(-12から12、個人的にはプラマイともに5〜7)
ピッチて言うんですね
オーディオFXでピッチシフト選択
長さ維持にチェックして、
上のピッチシフトする半音を、好みでスライド。
(-12から12、個人的にはプラマイともに5〜7)
51名無しさん@編集中 (スップ Sdff-zhFa)
2021/05/04(火) 16:31:09.99ID:+zJJ8CIqd 複製して2音以上重ねないと復元されちゃうよ
52名無しさん@編集中 (コードモW 5fbd-mFDB)
2021/05/05(水) 12:44:51.73ID:UQc+DwjG00505 VR STUDIO2 って日本語版販売終了かな。
今頃欲しくなってきた。
今頃欲しくなってきた。
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ df63-A1LG)
2021/05/06(木) 04:10:09.28ID:cOJyXYAx0 >>52
ビューアーとか使えなくなって以前ソースから返金案内してた位だからどっかで見付けたとしても買っちゃアカンやつだよ。
ビューアーとか使えなくなって以前ソースから返金案内してた位だからどっかで見付けたとしても買っちゃアカンやつだよ。
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7da-YF1U)
2021/05/06(木) 20:11:07.91ID:c7b9ud+e056名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab9-jjtP)
2021/05/07(金) 13:17:58.28ID:mQBX842c0 MTSファイルを開こうとするとアプリが落ちてしまうのですが何かやり方がありますか?
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab9-jjtP)
2021/05/07(金) 16:47:24.80ID:mQBX842c059名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbe2-UId3)
2021/05/08(土) 21:10:33.58ID:19+PzHWe0 4月のアップデート消したけどダメでした
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17da-fceI)
2021/05/10(月) 23:48:12.66ID:46lyY/6Q0 ベガスエフェクトってこれ使えます?
https://designpocket.jp/category/detail.aspx?m=detail&c=2&b=46260
アフターエフェクトのを読み込めるとは書いてあったけど。
https://designpocket.jp/category/detail.aspx?m=detail&c=2&b=46260
アフターエフェクトのを読み込めるとは書いてあったけど。
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bda-jjtP)
2021/05/11(火) 11:39:01.03ID:2bl6ThTc0 ノートPCに外部モニターを接続してデュアルディスプレイで作業してるんですけど、
ノートPCの方が外部モニターより高解像度な場合、外部モニター側にVEGAS Proを移動すると表示が大きすぎて見辛くなります。
最初から外部モニター側でVEGAS Proを開いても同じです。
これを解消するにはノートPC側の表示を外部モニターに合わせて下げるしかないですか?
ノートPCの方が外部モニターより高解像度な場合、外部モニター側にVEGAS Proを移動すると表示が大きすぎて見辛くなります。
最初から外部モニター側でVEGAS Proを開いても同じです。
これを解消するにはノートPC側の表示を外部モニターに合わせて下げるしかないですか?
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-dxvU)
2021/05/12(水) 22:24:24.45ID:glYAP3C80 外部モニターをメインに、内蔵モニターをサブに、設定する
ただし、内蔵モニター側にVEGAS Proを移動すると表示が小さすぎて見辛くなる
解像度を合わせるのとどっちが使い易いか両方試してみるといいと思うよ
ただし、内蔵モニター側にVEGAS Proを移動すると表示が小さすぎて見辛くなる
解像度を合わせるのとどっちが使い易いか両方試してみるといいと思うよ
6361 (ワッチョイ 0bda-jjtP)
2021/05/13(木) 09:18:08.44ID:JqEe09LO0 >>62
ありがとうございます。
外部モニターをメインにしても少し見やすくなりましたが結局メニューの文字サイズ等がいびつな感じで何か違和感あります。
いろいろ試してみましたがどの設定をしても同じような感じです。
ノートPCを高解像度のものに買い替えたからそうなってしまったのですが、
次外部モニター買うときはノートPCの解像度に合わせたものを買おうと思います。
ありがとうございます。
外部モニターをメインにしても少し見やすくなりましたが結局メニューの文字サイズ等がいびつな感じで何か違和感あります。
いろいろ試してみましたがどの設定をしても同じような感じです。
ノートPCを高解像度のものに買い替えたからそうなってしまったのですが、
次外部モニター買うときはノートPCの解像度に合わせたものを買おうと思います。
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ be63-k2qP)
2021/05/13(木) 22:44:54.47ID:UYXnaRje0 >>60
今のところVegas Effectsの元になってるHitfilm Pro自体がVideocopilot社製の一部のAEプラグインしかサポートしてない筈なんで正直期待薄ですね。拡大する予定は有りそうではありますが。
ぶっちゃけそれ以外の他社プラグインはダメ元でデモ版入れて試してみるしかないとかそういう世界です。
今のところVegas Effectsの元になってるHitfilm Pro自体がVideocopilot社製の一部のAEプラグインしかサポートしてない筈なんで正直期待薄ですね。拡大する予定は有りそうではありますが。
ぶっちゃけそれ以外の他社プラグインはダメ元でデモ版入れて試してみるしかないとかそういう世界です。
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d02-GY3f)
2021/05/15(土) 08:51:44.81ID:Lg0cVuYZ0 何百回繰り返してもアップデート失敗してゲンナリ ('A`)
どっかにアップデーター残ってんだろうと探して見つけた
C:\Users\名前\AppData\Local\VEGAS Pro\18.0\ VEGASUpdate.exe
をデスクトップ持ってきて実行したら上手くいったわ
どっかにアップデーター残ってんだろうと探して見つけた
C:\Users\名前\AppData\Local\VEGAS Pro\18.0\ VEGASUpdate.exe
をデスクトップ持ってきて実行したら上手くいったわ
66名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM49-vH/O)
2021/05/16(日) 13:54:17.70ID:XBWyqNMKM Vegas18使ってるんですけど、レンダ後に意図してないフレームが差し込まれてしまいます。サブリミナル効果みたいな形で1フレームだけ全然違う場面が插入されているような状態です。
プレビューでは確認できないシーンや、確認できて削除したはずのフレームが残ってしまっていたりします。
原因も対策も思いつかず、アドバイスください。
プレビューでは確認できないシーンや、確認できて削除したはずのフレームが残ってしまっていたりします。
原因も対策も思いつかず、アドバイスください。
67名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfad-fBOK)
2021/05/17(月) 00:52:30.98ID:nX4i5GjR0 スピード変えたりした場面で起こりやすい
68名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM49-vH/O)
2021/05/18(火) 11:24:10.31ID:IgdRDfs3M ありがとうございます。
なんとか当面の問題は解消できました。
なんとか当面の問題は解消できました。
70名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b0f-vH/O)
2021/05/19(水) 23:58:30.04ID:KjNo+Bmw0 Vegas image使ってる人って日本に何人いるんだろうか
71名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-rxwf)
2021/05/20(木) 16:12:25.33ID:rLUPlCo20 そういえば、POST持っててもImage使ったこと無いわ。最初に触ってなんじゃこりゃと。
慣れればええんかもやけど、ImageでしなくてもGimpでなんとかなるし。
宝の持ち腐れって言われるのもあれやから今度使ってみようかな。
慣れればええんかもやけど、ImageでしなくてもGimpでなんとかなるし。
宝の持ち腐れって言われるのもあれやから今度使ってみようかな。
72名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3363-rYu1)
2021/05/21(金) 01:05:36.67ID:VexlzJaC0 >>71
できること少なさすぎて困惑した
できること少なさすぎて困惑した
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33da-4P7j)
2021/05/21(金) 15:45:52.26ID:j6hE5t/H0 Image使わないな
自分もPOST持ってるけどAffinity Designer使ってるわ
必要なソフトは基本全部ソースネクストで揃えてる
自分もPOST持ってるけどAffinity Designer使ってるわ
必要なソフトは基本全部ソースネクストで揃えてる
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ d745-oM29)
2021/05/21(金) 18:49:19.05ID:1y2eSOze0 それ以前にVEGAS Effects使ってる人も殆ど居ないそうなんだけどね
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-5zR4)
2021/05/21(金) 19:26:09.22ID:ZaptqwN80 >>65
このアップデート時に動作する へなちょこ糞アップデータ使わずとも
ちょっと前までMAGIX公式サイトから欧米版のアップデータをダウンロードできるのと同様に
実は日本語版のアップデータも直接高速にダウンロードできて便利だったのに
最近のアップデータはダウンロードできないようにされているな
何で面倒なことするんだよww
このアップデート時に動作する へなちょこ糞アップデータ使わずとも
ちょっと前までMAGIX公式サイトから欧米版のアップデータをダウンロードできるのと同様に
実は日本語版のアップデータも直接高速にダウンロードできて便利だったのに
最近のアップデータはダウンロードできないようにされているな
何で面倒なことするんだよww
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-udT5)
2021/05/21(金) 20:53:06.70ID:Pv6hCzkK077名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-H4Sb)
2021/05/22(土) 08:55:15.30ID:RkpifGW6d78名無しさん@編集中 (ワッチョイ fac2-5zR4)
2021/05/23(日) 15:41:53.39ID:uDOsGlfE0 VEGAS Prepareの記述が無くなってる?
ちょっと気になってたんだが
ちょっと気になってたんだが
79名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-kUAy)
2021/05/26(水) 11:52:16.88ID:MOYjKt+20 今更だが、アップデート失敗している奴
データダウンロードが、VEGASで指定している一時ファイル置き場にダウンロードされるから
ダウンロード完了したら一時ファイル置き場のexe実行するんやで。
因みに、VEGASを閉じて再起動させ アップデートしますか?って画面出してしまうと即上書き
またダウンロードからやり直しだから注意やで
データダウンロードが、VEGASで指定している一時ファイル置き場にダウンロードされるから
ダウンロード完了したら一時ファイル置き場のexe実行するんやで。
因みに、VEGASを閉じて再起動させ アップデートしますか?って画面出してしまうと即上書き
またダウンロードからやり直しだから注意やで
80名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-kUAy)
2021/05/26(水) 11:57:54.37ID:MOYjKt+20 一時ファイルをDドライブに適当に作ったフォルダにしてたら、そこになるってこと。分かりやすいフォルダ作っておく事オススメ
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a79-4P7j)
2021/05/27(木) 07:10:09.29ID:22da6YTF0 MTSだけじゃなくAVIでもエラーになる様になってしまった。
やはりダウングレードした方が良いのだろうか。
やはりダウングレードした方が良いのだろうか。
83名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-kUAy)
2021/05/27(木) 23:05:18.32ID:TXHIW7Zt0 コミュニティーに何か情報ない?無ければvegasの完全初期化 cntrl とshifrキー押しながらvegasのショトカクリックで改善しない?
84名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9305-83tl)
2021/05/30(日) 15:51:08.51ID:w2sQQZXN0 vegas pro 落ちすぎ。。
18にしても全然改善されない。
PC新調したのに変わらねぇ。
PCはハイスぺ。
プロのように複雑なことやってるわけでもないのに。
18にしても全然改善されない。
PC新調したのに変わらねぇ。
PCはハイスぺ。
プロのように複雑なことやってるわけでもないのに。
85名無しさん@編集中 (スプッッ Sdf3-iofW)
2021/05/30(日) 16:06:03.64ID:plR7I41sd 同じく・・・
レンダリングも、同じ素材、同じ設定でも、完走したり止まったりで安定しないし
自分の使い方だとレンダリングは、オンボロPCの Vegas13 の方がまだ安定してた
レンダリングも、同じ素材、同じ設定でも、完走したり止まったりで安定しないし
自分の使い方だとレンダリングは、オンボロPCの Vegas13 の方がまだ安定してた
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW e156-ffBH)
2021/05/30(日) 17:27:53.19ID:6Di6UxVP0 VegasePro18、nvidiaだけど、編集や、レンダリングで落ちたことないな。
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-B6Af)
2021/05/30(日) 23:43:19.73ID:HebTn86x0 同じく18は安定してる
8884 (ワッチョイ 9305-83tl)
2021/05/30(日) 23:59:00.09ID:w2sQQZXN0 cpuはi9-11900KF
グラボはrtx3070
メモリ32GB
前のPCより落ちやすくなっている気がする。
・レンダリング開始時に落ちる
・レンダリング中にフリーズ
・編集中にフリーズ
嫌気がさして代わりを探してはいるものの
VegaseProで簡単にできていたことが気軽にできなかったり
使い方自体がわかりにくかったりで中々いいものが見つからない。
グラボはrtx3070
メモリ32GB
前のPCより落ちやすくなっている気がする。
・レンダリング開始時に落ちる
・レンダリング中にフリーズ
・編集中にフリーズ
嫌気がさして代わりを探してはいるものの
VegaseProで簡単にできていたことが気軽にできなかったり
使い方自体がわかりにくかったりで中々いいものが見つからない。
89名無しさん@編集中 (スプッッ Sdf3-iofW)
2021/05/31(月) 09:09:29.82ID:Rc/AOUffd90名無しさん@編集中 (ワッチョイW 91e6-ykAO)
2021/05/31(月) 10:48:36.82ID:JkEdKTBf0 普通の作業じゃ落ちないけど
エフェクトをたくさん使うとバンバン落ちる
仕方がないので
エフェクトかましたやつでこまめにパーツ作って
パーツを組み合わせて完成品を作る
エフェクトをたくさん使うとバンバン落ちる
仕方がないので
エフェクトかましたやつでこまめにパーツ作って
パーツを組み合わせて完成品を作る
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ 597c-vZou)
2021/05/31(月) 16:17:10.79ID:KC36ybeE0 >>88
もう少しシステムの詳細を開示した方が回答付けやすい。加えて使っている映像・音声素材の詳細もね。
でも、nVIDIAユーザーなら、取り敢えずGPUのドライバーをStudioドライバーに変えてみる
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170491/jp
それと本家MAGIXのFAQのうち、15,16辺りを見てコツコツと試してみる
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-faqs-and-troubleshooting-guides--104787/
もう少しシステムの詳細を開示した方が回答付けやすい。加えて使っている映像・音声素材の詳細もね。
でも、nVIDIAユーザーなら、取り敢えずGPUのドライバーをStudioドライバーに変えてみる
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170491/jp
それと本家MAGIXのFAQのうち、15,16辺りを見てコツコツと試してみる
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-faqs-and-troubleshooting-guides--104787/
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ 597c-vZou)
2021/05/31(月) 16:22:18.96ID:KC36ybeE09384 (ワッチョイ 9305-83tl)
2021/05/31(月) 22:20:21.96ID:slOzGRtA0 >>91 thanks
Studioドライバーに変更済み。
使っている映像は1080p/60FPS。10-30秒程度の動画を数十個つなげて10-20分の動画を作ってるだけ。
単純な文字表示5か所くらい。
さらに遅くなるけどGPUレンダリングやめるかな…
Studioドライバーに変更済み。
使っている映像は1080p/60FPS。10-30秒程度の動画を数十個つなげて10-20分の動画を作ってるだけ。
単純な文字表示5か所くらい。
さらに遅くなるけどGPUレンダリングやめるかな…
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ b332-f5pr)
2021/06/01(火) 04:32:18.23ID:2VHf/gtn0 つーか RTXシリーズのグラボなら30シリーズでは知らないが
20シリーズで問題があったダイナミックRAMプレビュー 0にしとかないと
落ちるやつじゃないの?
ほとんど使わない機能だし 0にしときな
20シリーズで問題があったダイナミックRAMプレビュー 0にしとかないと
落ちるやつじゃないの?
ほとんど使わない機能だし 0にしときな
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ b332-f5pr)
2021/06/01(火) 04:37:29.47ID:2VHf/gtn0 HITFILM セールないかなぁ・・・
クジでもいいんだけど全然出ない
これは、ソースネクストの昔の奴だけど
https://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/1804/17_2960jvm
最近のくじでHITFILMでた人っているんだろうか・・
クジでもいいんだけど全然出ない
これは、ソースネクストの昔の奴だけど
https://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/1804/17_2960jvm
最近のくじでHITFILMでた人っているんだろうか・・
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51a7-b3qO)
2021/06/02(水) 03:20:26.29ID:3gvnSZzj097名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9305-83tl)
2021/06/03(木) 10:11:24.50ID:vLtaWTAH0 TMPGEnc Video Mastering Works 7 を試用開始してみた。
動作は軽快でレンダリングも比較的早いけど
編集機能が使いにくかったりVEGASで気軽にできることができなかったり...
Adobe premireは月額料金だしな… それが嫌で購入できるVEGASを使い始めたんだけど。
動作は軽快でレンダリングも比較的早いけど
編集機能が使いにくかったりVEGASで気軽にできることができなかったり...
Adobe premireは月額料金だしな… それが嫌で購入できるVEGASを使い始めたんだけど。
98名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-WbRb)
2021/06/03(木) 23:22:51.41ID:RvOEDo1Rr 今、EditなんだけどSuiteを追加で買ったらプラグインだけインストールできる?
それとも今のアンインストールして新しいシリアルでやった方が良いの?
それとも今のアンインストールして新しいシリアルでやった方が良いの?
99名無しさん@編集中 (スプッッ Sdca-eLtI)
2021/06/04(金) 08:05:36.10ID:eU0zTl5Sd とりあえず、各インストールはランチャーが起動して、そこからプラグインを選択する方式だから後から入れたいプラグインだけ入れられる
Edit も Pro も Vegas 自体は同じだと思うから、そのままでいけそう
試したわけじゃないので違ってたらごめん
Edit も Pro も Vegas 自体は同じだと思うから、そのままでいけそう
試したわけじゃないので違ってたらごめん
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ caad-oKoI)
2021/06/09(水) 14:51:01.33ID:FH5e3QmR0 AviUtlのNVEnc出力プラグインと同じビットレートでHEVC書き出しても
VEGAS17の方がだいぶ画質悪い。
なんで最終的にAviUtlで書き出すという二度手間になっている。
そしてなんでか知らないけどNVEnc出力プラグインで書き出したHEVC.MP4は
コンテナ詰め替えてもVEGAS17で読み込めない。
VEGAS17の方がだいぶ画質悪い。
なんで最終的にAviUtlで書き出すという二度手間になっている。
そしてなんでか知らないけどNVEnc出力プラグインで書き出したHEVC.MP4は
コンテナ詰め替えてもVEGAS17で読み込めない。
102名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-DQs9)
2021/06/09(水) 21:34:04.96ID:os83pyUvd プレビュー画面がカクつく原因
どなたか心当たりありませんでしょうか。
PCはサーフェスラップトップ4
Ryzen7 4980U メモリ8GB
メモリが少ないのかな?と感じたのですが
Vegas使用中はメモリが60%ほど食われてました。
どなたか心当たりありませんでしょうか。
PCはサーフェスラップトップ4
Ryzen7 4980U メモリ8GB
メモリが少ないのかな?と感じたのですが
Vegas使用中はメモリが60%ほど食われてました。
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dd4-IO17)
2021/06/09(水) 22:18:02.38ID:kxN1EkeW0 >>102
もう少し具体的に書かないと分からないですね。
素材の種類やエフェクトのかけている度合い
プレビュー画面の画質(最高のフルとか)
素材やVGAファイルを公開しても問題無いのであれば、どこかに入れてもらえば
手前のPCで検証できるんだけど
もう少し具体的に書かないと分からないですね。
素材の種類やエフェクトのかけている度合い
プレビュー画面の画質(最高のフルとか)
素材やVGAファイルを公開しても問題無いのであれば、どこかに入れてもらえば
手前のPCで検証できるんだけど
104名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a32-PmR9)
2021/06/09(水) 22:19:54.00ID:7UXJSTxS0 エフェクトとか使っているとカクつくよ。
ビデオプレビューの画質をドラフト 自動にしてみる
ベガスのヘルプ 目次と索引で プロキシで検索してみる
対策はこんなもん
ビデオプレビューの画質をドラフト 自動にしてみる
ベガスのヘルプ 目次と索引で プロキシで検索してみる
対策はこんなもん
105名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a32-PmR9)
2021/06/09(水) 22:25:31.40ID:7UXJSTxS0 ちなみに重たいエフェクトをかけて、確認したい時に使う機能がダイナミックRAMプレビューで
範囲を指定してから、ツールタブにあるダイナミックRAMプレビューを選択するだけ。
オプション ユーザー設定からダイナミックRAMプレビューに使えるメモリー量を調整出来ます
範囲を指定してから、ツールタブにあるダイナミックRAMプレビューを選択するだけ。
オプション ユーザー設定からダイナミックRAMプレビューに使えるメモリー量を調整出来ます
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a05-Fu2c)
2021/06/09(水) 23:22:45.80ID:A0p6g7UH0 ハイスぺで落ちまくる時点で明らかに欠陥がある。
設定が悪いというのならそもそも落ちるような設定にできること自体が間違っている。
(ここで対策を教えてくれる人たちに対して怒っているわけではないです。)
設定が悪いというのならそもそも落ちるような設定にできること自体が間違っている。
(ここで対策を教えてくれる人たちに対して怒っているわけではないです。)
107名無しさん@編集中 (オッペケ Sred-V3Ia)
2021/06/10(木) 07:02:30.51ID:ayHMlAh0r アップデートしてから2分のフルHD60P動画の変換で17分とか掛かるようになっちゃったんだけど(RX5700XT)?
108名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-DQs9)
2021/06/10(木) 07:28:45.81ID:OIFyAyxgd >>103-105
丁寧にありがとうございます。
SONYのHandycamで撮影したFHD素材で
mp4かAVCHD?
エフェクトは入れてなくて
テロップ有り、音楽有り。
プレビュー再生時には音声は途切れず滑らか。
ドラフトで最低画質にしてもカックカク。
なんちゃらRAMを0にしたり
ビデオ設定でGPU補助つけたりけしたりもしました。
メインPCだと問題なく動くので
サーフェスラップトップ4を諦めて返品しようかなと思ってます。
相性なのかな。
丁寧にありがとうございます。
SONYのHandycamで撮影したFHD素材で
mp4かAVCHD?
エフェクトは入れてなくて
テロップ有り、音楽有り。
プレビュー再生時には音声は途切れず滑らか。
ドラフトで最低画質にしてもカックカク。
なんちゃらRAMを0にしたり
ビデオ設定でGPU補助つけたりけしたりもしました。
メインPCだと問題なく動くので
サーフェスラップトップ4を諦めて返品しようかなと思ってます。
相性なのかな。
109名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-/Vc3)
2021/06/10(木) 13:07:46.79ID:zQTi2FCqM 第11世代Core(Tiger Lake, Rocket Lake)最適化と合わせてゴニョゴニョがモニョモニョされてしもたからAMDユーザーはンガクク
https://images.idgesg.net/images/article/2021/03/11thgenintelcore_s_series_launch_pressdeck_embargoed_until_march16th-_gord_page_12-100880336-orig.jpg
https://images.idgesg.net/images/article/2021/03/11thgenintelcore_s_series_launch_pressdeck_embargoed_until_march16th-_gord_page_12-100880336-orig.jpg
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8663-GlNc)
2021/06/10(木) 13:41:56.96ID:HpMkm/wq0 >>95
ソースの場合HitfilmはHitfilm/Ignite登録ユーザー用のセールは一〜二ヶ月位でちょこちょこやってんですけどその他向けはあんまやんないですね。
ソースの場合HitfilmはHitfilm/Ignite登録ユーザー用のセールは一〜二ヶ月位でちょこちょこやってんですけどその他向けはあんまやんないですね。
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a05-Fu2c)
2021/06/10(木) 23:11:48.10ID:pR8l1QY70113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ad-khlo)
2021/06/11(金) 16:38:37.05ID:e2SUDRf20 Vegas Pro 16 を持ってるんですが、 18の進化したポイントとかありますか?
ソースネクストの乗り換えの案内で 18 (「VEGAS Pro 18 Edit」と「SOUND FORGE Pro 14」のセット)が
7,500円で買えるらしいのでちょっと迷ってます
自分の場合、本格的にバリバリ使ってるわけではないのであまり変わらないかな?と思ってるんですが
たまに数分ほどの動画を作って Youtubeにちょこっとアップしたりして楽しんでる程度です
エンコード速度が速くなってたりしたらうれしいけど、そういう部分はソフトよりハードで変わってくるものとも思うし
ちなみに、ノートパソコン(Ryzen 5 2500U)でソフトウェアエンコーディングしてます
ソースネクストの乗り換えの案内で 18 (「VEGAS Pro 18 Edit」と「SOUND FORGE Pro 14」のセット)が
7,500円で買えるらしいのでちょっと迷ってます
自分の場合、本格的にバリバリ使ってるわけではないのであまり変わらないかな?と思ってるんですが
たまに数分ほどの動画を作って Youtubeにちょこっとアップしたりして楽しんでる程度です
エンコード速度が速くなってたりしたらうれしいけど、そういう部分はソフトよりハードで変わってくるものとも思うし
ちなみに、ノートパソコン(Ryzen 5 2500U)でソフトウェアエンコーディングしてます
114名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf32-ihgX)
2021/06/11(金) 19:54:42.71ID:e0IfyIlF0 17→18はエンコード速度は変わりませんでした。ただモーショントラッキングは18でやっとまともに使えるようになりました。
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ad-khlo)
2021/06/12(土) 09:19:37.73ID:GisvHXu00 >>114
ありがとうございます。
モーショントラッキングはほぼ使ったこと無いのであれですが
使いこなしたら結構便利な機能でもあるんでしょうね
(Youtubeで VP18のモーショントラッキング説明動画を見てみたら、速度がすごく速くなったようですね)
やっぱりエンコード速度はそう簡単に変わるものではなさそうですね
ありがとうございます。
モーショントラッキングはほぼ使ったこと無いのであれですが
使いこなしたら結構便利な機能でもあるんでしょうね
(Youtubeで VP18のモーショントラッキング説明動画を見てみたら、速度がすごく速くなったようですね)
やっぱりエンコード速度はそう簡単に変わるものではなさそうですね
116名無しさん@編集中 (ワッチョイW f354-P0O1)
2021/06/13(日) 09:02:05.49ID:wzZpOjQq0 最近18を買った初心者なのですが動画上(例えば人間の体操してる動画)にライン(背骨に沿って)を入れたりとかできますかねぇ?別に画像組み合わせばできるけど画面上でパッと引ければ楽なんですが、、、
117名無しさん@編集中 (ワッチョイW c301-rmNT)
2021/06/13(日) 09:17:22.72ID:6cbNhRhm0 Brois FXってSSD換装(2TBにクローン)したら使えなくなる?
元に戻すと使える。
それとも、これやればまた使える?
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/11603/~/boris-fx%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E8%A7%A3%E9%99%A4%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%89%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%90vegas-pro-17%2F18%E3%80%91
元に戻すと使える。
それとも、これやればまた使える?
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/11603/~/boris-fx%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E8%A7%A3%E9%99%A4%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%89%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%90vegas-pro-17%2F18%E3%80%91
118名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-SYNo)
2021/06/13(日) 09:32:47.13ID:m7E6PBbXd119名無しさん@編集中 (ワッチョイW c301-rmNT)
2021/06/13(日) 10:18:03.94ID:6cbNhRhm0121名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf32-ihgX)
2021/06/13(日) 20:34:44.07ID:Y18tRvlu0 面白い話題ないなぁ。
ソースネクストの動画編集ソフト特集
····hitfilmなくて泣いた。はよ安売りして欲しい
Heroglyph V4 Pro SE
これ一瞬いいかも?と思ったけどかなり古いソフトだね8年前?
値段安いしちょっと悩んだけど、対応ソフトvegas15迄しか書かれてない····
ソースネクストの動画編集ソフト特集
····hitfilmなくて泣いた。はよ安売りして欲しい
Heroglyph V4 Pro SE
これ一瞬いいかも?と思ったけどかなり古いソフトだね8年前?
値段安いしちょっと悩んだけど、対応ソフトvegas15迄しか書かれてない····
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-YV5x)
2021/06/14(月) 10:29:53.25ID:UDZmf2hE0 この前ファウンドって映画見てたらエンドロールに
shot with the Canon EOS 7D
edited on Sony Vegas Pro
って出てた
shot with the Canon EOS 7D
edited on Sony Vegas Pro
って出てた
123名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-+YID)
2021/06/14(月) 15:25:26.70ID:NwYXNocvd124名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffab-nisE)
2021/06/14(月) 20:28:58.66ID:k1jJMniZ0 エンコードする際の「スライス数」をスライダーでいじれるんだけど
これ変えると具体的に何が変化するのかわかる?
動画を「スライス数」でぶつ切りしておのおの独立してエンコードしましょうって意味かな?
これ変えると具体的に何が変化するのかわかる?
動画を「スライス数」でぶつ切りしておのおの独立してエンコードしましょうって意味かな?
125名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf32-ihgX)
2021/06/15(火) 10:53:41.22ID:O8Xkgq4+0 ソースネクストでTitler Pro 6 セール来たね。
体験版をインストールしてみたけど、全部HitFilmで出来そう
体験版をインストールしてみたけど、全部HitFilmで出来そう
126名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf32-ihgX)
2021/06/15(火) 10:53:42.16ID:O8Xkgq4+0 ソースネクストでTitler Pro 6 セール来たね。
体験版をインストールしてみたけど、全部HitFilmで出来そう
体験版をインストールしてみたけど、全部HitFilmで出来そう
127名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf32-ihgX)
2021/06/17(木) 06:55:44.97ID:axcHAwbm0 最新グラボ使っている方々に聞きたい
RX6800やらRTX3080どんな感じ?
RTX3080はvegasではあんまり書き出し速くならないってレビューは読んだことあるけど
今はグラボドライバーも良くなって来ているだろうし
RX6800やらRTX3080どんな感じ?
RTX3080はvegasではあんまり書き出し速くならないってレビューは読んだことあるけど
今はグラボドライバーも良くなって来ているだろうし
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9aad-H/9o)
2021/06/18(金) 03:26:10.15ID:3LgncQkQ0 いくらになってたの?
古いVEGAS用プラグインが最新バージョンで動かなかったことは今まで一度もないな
かと言ってこれも問題ないとは限らないけど
古いVEGAS用プラグインが最新バージョンで動かなかったことは今まで一度もないな
かと言ってこれも問題ないとは限らないけど
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f05-TbJT)
2021/06/18(金) 12:29:13.02ID:nP8q7Idc0 ttps://www.sourcenext.com/pt/s/2106/u_0000055219
6/22までやで
6/22までやで
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-WU9I)
2021/06/18(金) 14:17:45.90ID:4KkTpuuh0 去年、Titler Pro 6付きMovie Edit Pro 2020 Premiumを3980円で売ってたのに
なんで単体販売だとそんな高いんだろ
なんで単体販売だとそんな高いんだろ
132名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-1ohp)
2021/06/18(金) 20:16:01.99ID:l/bBZQR/d >>130
ありがとう!7が出てたり過去にバンドルでもっと安かったりはあるけど、1万ちょいはかなりひかれてるー
ありがとう!7が出てたり過去にバンドルでもっと安かったりはあるけど、1万ちょいはかなりひかれてるー
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-SmRG)
2021/06/18(金) 23:57:50.54ID:cFn0qAyN0134名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-sDh+)
2021/06/19(土) 12:49:14.86ID:aeRYiXCi0 RTX3080TI買ったで!!
以前RTX3090使っている方が書き込んでたけど
VegasではRX5700より書き出し遅いって結果だったけど
楽しみ。
RX5700はborisFX使ったり、トランジション部分の書き出しがクソ遅かったから
ある程度編集した動画の書き出しは早くなると信じたい
以前RTX3090使っている方が書き込んでたけど
VegasではRX5700より書き出し遅いって結果だったけど
楽しみ。
RX5700はborisFX使ったり、トランジション部分の書き出しがクソ遅かったから
ある程度編集した動画の書き出しは早くなると信じたい
135名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ad-kX2y)
2021/06/19(土) 14:30:34.41ID:QBCcW2Lx0 無茶しやがって...
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3d4-19dE)
2021/06/19(土) 18:11:14.10ID:ZYZUPZER0137名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-sDh+)
2021/06/19(土) 18:21:31.19ID:aeRYiXCi0 RX6800XTorRX6900XTの書き出しってどんなんなんだろうね?
Vegasとradeonは 相性良くて、カットとテロップ入れるだけの書き出しは速かったから気になってたんだけど
このスレにRX6800XT買ったぞーって奴表れないよなー
Vegasとradeonは 相性良くて、カットとテロップ入れるだけの書き出しは速かったから気になってたんだけど
このスレにRX6800XT買ったぞーって奴表れないよなー
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 474b-lydo)
2021/06/20(日) 10:00:12.60ID:fFkZrDLV0 >>131
一部機能が省かれてる付属品仕様だからかな?
ttps://edit-anything.com/edius/titler-pro-5-different.html
この記事はTitler Pro 5 for EDIUS9と製品版の比較だけど、
エラスティックタイムラインと変数が無いのはTitler Pro 6 for Magixも共通してる
一部機能が省かれてる付属品仕様だからかな?
ttps://edit-anything.com/edius/titler-pro-5-different.html
この記事はTitler Pro 5 for EDIUS9と製品版の比較だけど、
エラスティックタイムラインと変数が無いのはTitler Pro 6 for Magixも共通してる
139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-WU9I)
2021/06/20(日) 16:11:51.67ID:dxrjZT6o0 >>138
https://youtu.be/QT_KpvhitDw
これ見ると、ImportのPSD、エラスティックタイムライン、変数、全て映ってるけど
これってフル版を使用して作った詐欺動画で実際は削られてるってこと?
アーカイブで当時の製品ページ見ても付いてるTitler Pro 6が259ユーロする製品だって書いてるし
MAGIXってそんな悪質な会社だったのか・・・
https://youtu.be/QT_KpvhitDw
これ見ると、ImportのPSD、エラスティックタイムライン、変数、全て映ってるけど
これってフル版を使用して作った詐欺動画で実際は削られてるってこと?
アーカイブで当時の製品ページ見ても付いてるTitler Pro 6が259ユーロする製品だって書いてるし
MAGIXってそんな悪質な会社だったのか・・・
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b01-8z8n)
2021/06/20(日) 18:09:13.66ID:I4xqqywz0 今日までHeroglyph V4 Pro SEがセール中らしいのですごく迷ってる
500ポイントあるしアマゾンギフト券も余ってるし買っちゃおうかな・・・
500ポイントあるしアマゾンギフト券も余ってるし買っちゃおうかな・・・
141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-sDh+)
2021/06/21(月) 09:07:45.14ID:HE0K6Zga0 コミュニティーの方覗いてきたけど
やはりRTX30シリーズは20シリーズと比べて書き出しが遅くなるって書き込みがあるな····
vegas以外、adobe premiere pro だったりDaVinci、blenderだと順当に性能アップしているんだけどなぁ
Radeonだと逆にvegas以外微妙だからな・・・・
やはりRTX30シリーズは20シリーズと比べて書き出しが遅くなるって書き込みがあるな····
vegas以外、adobe premiere pro だったりDaVinci、blenderだと順当に性能アップしているんだけどなぁ
Radeonだと逆にvegas以外微妙だからな・・・・
142名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-sDh+)
2021/06/21(月) 09:20:01.08ID:HE0K6Zga0 RTX20の時から言われてきたけどndiviaでの書き出しはVoukoder使わないと性能全然出せないって
いい加減改善して欲しいよな。
元々は良いお値段のソフトなんだし
無料エンコーダーに負けてんじゃねーよってね
いい加減改善して欲しいよな。
元々は良いお値段のソフトなんだし
無料エンコーダーに負けてんじゃねーよってね
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a32-8z8n)
2021/06/22(火) 12:16:28.59ID:SvhzkKwh0 前スレのpart5の313のレンダリングやってみた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1597040015/
RTX3080TIだとH264 インターネット HD 1080p 59.94 fps (NVIDIA NVENC)
書き出しは1分6秒・・・・
分かっていたけど やっぱりクソだね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1597040015/
RTX3080TIだとH264 インターネット HD 1080p 59.94 fps (NVIDIA NVENC)
書き出しは1分6秒・・・・
分かっていたけど やっぱりクソだね
144名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp3b-5zDP)
2021/06/22(火) 17:10:07.85ID:2+Jt0fOnp わかる方教えてください
急にエラー59(ライセンスがありません的なメッセージ)になり全然立ち上がらず
アンインストールしてから再インストールしてアクチベーションは成功するのですが問題が起きましたでvegas停止
何度繰り返しても同じになります、、、
急にエラー59(ライセンスがありません的なメッセージ)になり全然立ち上がらず
アンインストールしてから再インストールしてアクチベーションは成功するのですが問題が起きましたでvegas停止
何度繰り返しても同じになります、、、
145名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-3RZr)
2021/06/22(火) 17:40:52.84ID:SvhzkKwh0 vegasの初期化 アンインストールしてもデータ残ってたりするから
shiftとctrl押しながらショトカクリック
shiftとctrl押しながらショトカクリック
146名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp3b-5zDP)
2021/06/22(火) 17:56:15.05ID:2+Jt0fOnp >>145
>vegasの初期化 アンインストールしてもデータ残ってたりするから
>
>shiftとctrl押しながらショトカクリック
shift+ctrでショートカットからvegas立ち上げですかね?職場で使ってるpcなので明日やってみます
あと、アンインストールした際Program Fileフォルダ内のvegas関連は全部消してもダメだったのですが、それ以外にもデータが残ったりしてるのですかね?
>vegasの初期化 アンインストールしてもデータ残ってたりするから
>
>shiftとctrl押しながらショトカクリック
shift+ctrでショートカットからvegas立ち上げですかね?職場で使ってるpcなので明日やってみます
あと、アンインストールした際Program Fileフォルダ内のvegas関連は全部消してもダメだったのですが、それ以外にもデータが残ったりしてるのですかね?
147名無しさん@編集中 (スップ Sdba-1ohp)
2021/06/22(火) 21:37:55.58ID:esCnDf40d Programdata、%appdata%\local、レジストリ等に残る可能性あるよ
その辺は作り手とインストール時の選択等次第
丁寧に作っているアプリは極力残さないようにしてくれる
その辺は作り手とインストール時の選択等次第
丁寧に作っているアプリは極力残さないようにしてくれる
149名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp3b-5zDP)
2021/06/23(水) 12:54:29.17ID:LkdJpMWyp150名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba7-C2Ex)
2021/06/24(木) 07:48:45.12ID:vy3tcNVx0 >>143
うちも3080だけどやはりVEGASでは現状、性能出しきれてないね。今後の開発に期待するわ。
うちも3080だけどやはりVEGASでは現状、性能出しきれてないね。今後の開発に期待するわ。
151名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a32-3RZr)
2021/06/24(木) 11:49:11.79ID:6JzDkaXn0 VEGAS PROは今のところAMDグラボが良い結果残してたから
RX6900XTとかなら爆速かもしれない。
RX5700はカット中の再生停止繰り返しで固まってエラー落ちす頻発だったけど
RTX3080TIに変えてエラー落ちは無くなったから、それだけは満足
vocoder入れてみたけど書き出し速度変わらんかった・・・・・
RX6900XTとかなら爆速かもしれない。
RX5700はカット中の再生停止繰り返しで固まってエラー落ちす頻発だったけど
RTX3080TIに変えてエラー落ちは無くなったから、それだけは満足
vocoder入れてみたけど書き出し速度変わらんかった・・・・・
152名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-kX2y)
2021/06/24(木) 12:27:23.17ID:uVku597CM 無茶しやがって...
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fad-mRK3)
2021/06/25(金) 21:23:35.60ID:Jz1wDP4k0 スマートアップスケールは面取りしたみたいな微妙な画質になるね
クイックブラーとシャープ化かけたほうが綺麗に拡大できる
クイックブラーとシャープ化かけたほうが綺麗に拡大できる
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fd4-wfqF)
2021/06/25(金) 23:22:44.12ID:tMbulZXU0 自分では解決できないのでアドバイスをお願いします。
VegasPro17使っています。
編集時にマーカーを挿入し、
MainConcept MPEG-2(テンプレート:HDV 1080-60i)
レンダリングオプションで
『レンダリングされたメディアファイルにプロジェクトマーカーを保存』にチェックを入れてレンダリングする
DVD Architectで読み込むとマーカーはチャプター位置となりますが
MPEG-2のファイルから、このチャプター位置(フレーム番号)を抽出する(テキストで抜き出す)方法ってないでしょうか?
FFmpeg使うとか・・
ややこしい内容で申し訳ありません。。。
VegasPro17使っています。
編集時にマーカーを挿入し、
MainConcept MPEG-2(テンプレート:HDV 1080-60i)
レンダリングオプションで
『レンダリングされたメディアファイルにプロジェクトマーカーを保存』にチェックを入れてレンダリングする
DVD Architectで読み込むとマーカーはチャプター位置となりますが
MPEG-2のファイルから、このチャプター位置(フレーム番号)を抽出する(テキストで抜き出す)方法ってないでしょうか?
FFmpeg使うとか・・
ややこしい内容で申し訳ありません。。。
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fd4-wfqF)
2021/06/25(金) 23:26:57.13ID:tMbulZXU0 >>154
追加で、「カーソル位置の時間を絶対フレームにすれば良いじゃん」は無しでお願いします
出力時にループリージョンで任意の場所をスタートにするので、マーカーのフレーム位置が
変わっちゃうので・・
いろいろ注文付けて申し訳ありません。。。
追加で、「カーソル位置の時間を絶対フレームにすれば良いじゃん」は無しでお願いします
出力時にループリージョンで任意の場所をスタートにするので、マーカーのフレーム位置が
変わっちゃうので・・
いろいろ注文付けて申し訳ありません。。。
156名無しさん@編集中 (ニククエ 7f63-UrsS)
2021/06/29(火) 23:30:16.27ID:lLB3k+ml0NIKU HitFilm本家が微妙にセール中ですね。。。大出血サービスではないけど。
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fba-cNQi)
2021/07/01(木) 15:13:30.57ID:RYOVcbCL0 Goproで撮った動画を編集してみようと思ってるのですが、
VegasではGPSデータと動画の紐付けや表示は出来ないのですか?
VegasではGPSデータと動画の紐付けや表示は出来ないのですか?
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa32-XVAm)
2021/07/02(金) 00:44:06.55ID:qpQqsFp+0 244.3ドルでHitFilm売ってたけど
今円安が半端くて1ドル112円辺り・・・・ うーん
今円安が半端くて1ドル112円辺り・・・・ うーん
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a01-W0GL)
2021/07/02(金) 12:43:25.94ID:NWLdal2D0 ソースのIgnite Pro 2018、クーポン使用で7980円だな
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbd4-kf3V)
2021/07/02(金) 20:58:38.09ID:EqikYrAc0161名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3aba-36EZ)
2021/07/02(金) 22:06:57.76ID:MmucVEzE0 >>160
そうなんすよ。GOPRO純正アプリのデスクトップ版も開発が終了しちゃったんすよね。
一応GOPROで撮った動画自体にはGPSデータが組み込まれてるようなので、
動画からGPSデータ抜けるサイト使ってGPXファイル作って、
再度元動画に紐付ける為にDASHWAREってソフト使って動画上に表示できたんだけど、
どうも使いにくくて。。。
VEGASで紐付けと表示が出来たらなと思ったんだけど無理そうだね。
そうなんすよ。GOPRO純正アプリのデスクトップ版も開発が終了しちゃったんすよね。
一応GOPROで撮った動画自体にはGPSデータが組み込まれてるようなので、
動画からGPSデータ抜けるサイト使ってGPXファイル作って、
再度元動画に紐付ける為にDASHWAREってソフト使って動画上に表示できたんだけど、
どうも使いにくくて。。。
VEGASで紐付けと表示が出来たらなと思ったんだけど無理そうだね。
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbd4-kf3V)
2021/07/04(日) 06:32:17.47ID:+6jPWWj70164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0645-EN0b)
2021/07/08(木) 01:14:52.04ID:ANf+D7n/0 VEGAS Pro19は8月にリリース予定らしい
Pro18+無料アップグレード付きでMAGIXサイトに記載あり
Pro18+無料アップグレード付きでMAGIXサイトに記載あり
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5f-gkPs)
2021/07/08(木) 06:38:35.74ID:TWfXfNGq0 VP19 新機能
・Adjustments tracks
・Improved format support
・Range-limited color wheels in Color Grading panel
and so much more
毎年8月にメジャーバージョンアップしてるから例年通りなんだけど
VP18のアップデート相当にしか見えない・・・
うーむ、、、
・Adjustments tracks
・Improved format support
・Range-limited color wheels in Color Grading panel
and so much more
毎年8月にメジャーバージョンアップしてるから例年通りなんだけど
VP18のアップデート相当にしか見えない・・・
うーむ、、、
166名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMc6-d5+e)
2021/07/08(木) 12:00:31.36ID:NrqEkg5PM こんなに頻繁にアプデしやがって
after effects 月額で使ったほうがよくね?
after effects 月額で使ったほうがよくね?
167名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM96-4cQG)
2021/07/08(木) 14:47:35.27ID:fUzLW2fnM アプデしないという選択肢もあるだろ
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aab-U8JP)
2021/07/08(木) 20:38:50.55ID:MGEwWmvw0 13使いだが特に不自由無い
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75b0-6bEN)
2021/07/09(金) 23:13:53.37ID:nkdj01aG0 R5の10bit対応してたらアップデートするんだがなぁ
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ad-Qyos)
2021/07/10(土) 04:17:03.26ID:ziXSYIaa0 16→17とアプデしたけど
大した変化なかったから18はスルーした
21か22ぐらいでいいかな次は
大した変化なかったから18はスルーした
21か22ぐらいでいいかな次は
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb63-3kHf)
2021/07/11(日) 00:34:08.79ID:i+f+0umn0 基本は使っているPCのOSに対応しなくなったら買い換えだよねぇ
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5d4-0sKs)
2021/07/11(日) 09:10:50.16ID:N5/5+tSt0 ちゃんとGPUを認識して欲しい
173名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-fyDd)
2021/07/15(木) 19:05:11.40ID:/OdSEjWT0 VEGAS Prepare提供遅延を理由に返品に応じるそうで…
対象は
VEGAS Pro 18
VEGAS Pro 18 Suite
VEGAS POST Suite
対象は
VEGAS Pro 18
VEGAS Pro 18 Suite
VEGAS POST Suite
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4170-E0YB)
2021/07/19(月) 13:09:04.27ID:1QNOgfRs0 問い合わせたところ、返品した場合代金が返金され購入した同梱物(Vegas Pro18、Sound Forge Pro14等)すべてが使用不可になるとのこと。お気を付けください。
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ daad-zsxc)
2021/07/19(月) 18:53:26.18ID:L1raLSm60 まあそりゃそうだろうね
ただルール的には使用不可だけどライセンスコードが通る可能性はあるな
ただルール的には使用不可だけどライセンスコードが通る可能性はあるな
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 615f-S+fN)
2021/07/19(月) 20:34:27.23ID:7iATnG3p0 認証時にMAGIXの認証サーバに接続しないとライセンスが認証されないから無理っしょw
同じようにライセンス認証する別なメーカのアプリでリファンド処理受けたことあるけど
即ライセンスコード無効になったよ
同じようにライセンス認証する別なメーカのアプリでリファンド処理受けたことあるけど
即ライセンスコード無効になったよ
177名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa32-OEqM)
2021/07/20(火) 06:11:45.82ID:K6g3JioK0 hitfilm proのセール全然で来ないな
vegas post suite アプグレ価格18500円だからそっち買うかなぁhitfilm proの mocaやらのプラグインも欲しいけど 待てないし、必須ではないからなぁ
vegas post suite アプグレ価格18500円だからそっち買うかなぁhitfilm proの mocaやらのプラグインも欲しいけど 待てないし、必須ではないからなぁ
178名無しさん@編集中 (スップ Sd33-mTdm)
2021/07/23(金) 11:12:39.66ID:R3vBx56Kd m2ts バグ直してくれー
WinUpdate させてくれー
WinUpdate させてくれー
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ b15f-WppR)
2021/07/26(月) 20:02:36.30ID:B+Krrcer0 例年通りだと今やってるMagixの
今VP18購入で新バージョン無料提供キャンペーンの終了日か翌日
つまり8/4か8/5に新版リリースっぽいな
目新しい機能実装だとこの時期に既にキーワードだしているけど
興味引く新機能が無いから期待全くしてないけどね
今VP18購入で新バージョン無料提供キャンペーンの終了日か翌日
つまり8/4か8/5に新版リリースっぽいな
目新しい機能実装だとこの時期に既にキーワードだしているけど
興味引く新機能が無いから期待全くしてないけどね
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ b15f-WppR)
2021/07/26(月) 20:10:59.80ID:B+Krrcer0 へー、m2ts開けないバグがあるのかと思って
手元のmp4をffmpegでm2tsに単純変換してVP17で開いたら
読み込むまでに少し時間かかったけど問題なく読み込めた
因みにWin10の21H1でアップデートは最新に更新済
参考まで
手元のmp4をffmpegでm2tsに単純変換してVP17で開いたら
読み込むまでに少し時間かかったけど問題なく読み込めた
因みにWin10の21H1でアップデートは最新に更新済
参考まで
181名無しさん@編集中 (スップ Sd33-mTdm)
2021/07/27(火) 11:57:14.71ID:E8F8zloMd 情報ありがとう!
VP17 で開けるんだ・・・ちな VP13 も開ける
VP18 は WinUpdate と VP アップデートしなければ開ける 汗
VP17 で開けるんだ・・・ちな VP13 も開ける
VP18 は WinUpdate と VP アップデートしなければ開ける 汗
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9d4-3Z6B)
2021/07/28(水) 11:43:55.14ID:1uMd0xx+0 すみません。知識をください。
Vegas Pro17 ベジエマスキングのバージョンは1.0を使用しています。
マスクの追加をしようと思って、ある画像(サンプルでは赤の単色)にベジエマスクを行ったところ
左上にマスクがかからず(本来であれば真ん中が赤くなるだけ)、小さい四角が出現してしまいました。
反転をかけると、左上部分は正常になるので、何らかの設定だと思いますが
どうしてこのようになるのか、対処方法についてご教授願いたいと思います
ちなみタイムラインに乗っている画像は1本だけですので、他のタイムラインに影響を受けている
と言うわけではなさそうです・・・
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/EIsK5kA.jpg
Vegas Pro17 ベジエマスキングのバージョンは1.0を使用しています。
マスクの追加をしようと思って、ある画像(サンプルでは赤の単色)にベジエマスクを行ったところ
左上にマスクがかからず(本来であれば真ん中が赤くなるだけ)、小さい四角が出現してしまいました。
反転をかけると、左上部分は正常になるので、何らかの設定だと思いますが
どうしてこのようになるのか、対処方法についてご教授願いたいと思います
ちなみタイムラインに乗っている画像は1本だけですので、他のタイムラインに影響を受けている
と言うわけではなさそうです・・・
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/EIsK5kA.jpg
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9d4-3Z6B)
2021/07/28(水) 13:15:17.71ID:1uMd0xx+0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ b15f-WppR)
2021/07/28(水) 16:50:15.04ID:qYTaCLIl0185名無しさん@編集中 (ニククエ b9d4-3Z6B)
2021/07/29(木) 22:31:10.48ID:Nkj7X7zh0NIKU 「VEGAS Pro (ベガス プロ)」 ライブ実演会
https://www.sourcenext.com/r/product/vegas/vp-lc-m/
・ 開催日時 : 明日7月30日(金) 19:00〜20:00
だって・・・
https://www.sourcenext.com/r/product/vegas/vp-lc-m/
・ 開催日時 : 明日7月30日(金) 19:00〜20:00
だって・・・
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a32-559S)
2021/07/30(金) 19:33:57.67ID:+0MYgIzz0 画面小さくて見にくくて何の参考にもなりそうになかったから、3分ぐらいで観るのやめたけど
何か参考になる情報あった?
何か参考になる情報あった?
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a10-e6v6)
2021/07/30(金) 20:19:28.52ID:EUF2emF60 >>186
さわりだけの説明で、詳しいことは解説ビデオ買って見てくれだって。
さわりだけの説明で、詳しいことは解説ビデオ買って見てくれだって。
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce45-MjzU)
2021/07/30(金) 20:31:04.77ID:q3kYFJ1m0 ただのプロモーションなのか?何がしたいかちょっと意味不明だな
189名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a32-559S)
2021/07/30(金) 20:35:24.00ID:+0MYgIzz0 プロモーションの癖に配信画面がvegasの紹介しているyoutuber以下・・・・
普通にyoutubeで情報集めた方がマシ
買うだけ無駄って宣伝しただけだな
普通にyoutubeで情報集めた方がマシ
買うだけ無駄って宣伝しただけだな
190名無しさん@編集中 (スップ Sd9a-Vhls)
2021/07/30(金) 23:17:09.83ID:hvmfjKZZd そりゃあ、ライブ編集なんてして落ちたりバグったら困るし無理でしょ 笑
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a32-By/s)
2021/07/31(土) 02:57:46.11ID:8SVeEF410 OBS使って画面キャプチャー そこにカメラでPiPするだけの
基本的な配信画面構成が出来てないって話なんだが・・・(笑)
誰もライブ編集なんて言ってなくね?
PC画面をカメラで映して放送とか素人以下じゃん
基本的な配信画面構成が出来てないって話なんだが・・・(笑)
誰もライブ編集なんて言ってなくね?
PC画面をカメラで映して放送とか素人以下じゃん
192名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-Vhls)
2021/07/31(土) 09:45:15.86ID:RlbSSa0+d 皮肉のつもりだったんだが・・・
まあいいけどw
まあいいけどw
193名無しさん@編集中 (ワッチョイW 25ad-qlgu)
2021/07/31(土) 10:02:41.23ID:y/qWf6rq0194名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a10-e6v6)
2021/08/02(月) 01:48:43.89ID:fipBlcwA0 Movie Edit Pro 2021 って、VEGAS Movie Studio や VEGAS PRO と何が違うんだろう?
MAGIXってことは、VEGASと同じ系統なんだろう?
色々ありすぎて意味わかんない。
VEGAS18 持ってるけど、 NewBlue Filters 5 Ultimateもってないから、それ用に「
Movie Edit Pro 2021 Premium」買うのはアリだと思う?プラグイン買いたいとおもってけど単独だと高すぎて、編集ソフトバンドルだと安く買えるみたいだよね。
MAGIXってことは、VEGASと同じ系統なんだろう?
色々ありすぎて意味わかんない。
VEGAS18 持ってるけど、 NewBlue Filters 5 Ultimateもってないから、それ用に「
Movie Edit Pro 2021 Premium」買うのはアリだと思う?プラグイン買いたいとおもってけど単独だと高すぎて、編集ソフトバンドルだと安く買えるみたいだよね。
195名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5d01-q/tz)
2021/08/02(月) 06:28:45.86ID:igt1l7540 >>194
実際に「NewBlue Filters 5 Ultimate」が欲しくてMovie Edit Pro 2020 Premiumを買いました。
VEGAS PROとはまったく別モノの動画編集ソフトですよ。
プラグインだけ使えるようになったら、アンインストールですね。
実際に「NewBlue Filters 5 Ultimate」が欲しくてMovie Edit Pro 2020 Premiumを買いました。
VEGAS PROとはまったく別モノの動画編集ソフトですよ。
プラグインだけ使えるようになったら、アンインストールですね。
196名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a10-F8cK)
2021/08/02(月) 19:07:24.60ID:fipBlcwA0 >>195
プラグイン欲しくてvideostudio買ったらnew blue もvideostudio専用としてアクティベーション勝手にされてたんだけど、これは違うんですね。情報ありがとうございます。
プラグイン欲しくてvideostudio買ったらnew blue もvideostudio専用としてアクティベーション勝手にされてたんだけど、これは違うんですね。情報ありがとうございます。
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a32-By/s)
2021/08/03(火) 20:53:58.11ID:inaqqC+b0 August 3 is the last date of the offer for VP18 + VP19. VP19 will be released very soon.
明日の夜ぐらいにVP19でそうだな
明日の夜ぐらいにVP19でそうだな
198名無しさん@編集中 (オッペケ Sr05-+8oh)
2021/08/04(水) 15:55:44.25ID:aEuKprKGr クリエーターズスイート、14000円でacid pro付属のserum分だけでもお得では
199名無しさん@編集中 (ワッチョイW d563-Y7QY)
2021/08/04(水) 22:34:23.97ID:H3y6tXpk0 完全にスレチだけど14000円でVegasとserum手に入るのとんでもないな
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5d4-IKHw)
2021/08/04(水) 23:57:29.43ID:s8S4h7gu0 ■「VEGAS POST Suite」 アップグレード・サービス
って来てますか?
って来てますか?
201名無しさん@編集中 (ワントンキン MM79-mPAx)
2021/08/05(木) 08:24:31.42ID:bKd05r/vM 付属の付属が豪華ってすげえな
202名無しさん@編集中 (ワッチョイW d502-bo5g)
2021/08/05(木) 12:52:02.34ID:Ml6k4Y7a0 serumはsuiteでないと付かないぞ
10.5以降も付かないみたいだけどソースのsuiteだと今でも付くのか?
10.5以降も付かないみたいだけどソースのsuiteだと今でも付くのか?
203名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa09-Y7QY)
2021/08/05(木) 13:22:43.59ID:CzSYZUUDa そんな一瞬だったのか?
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a01-1IDN)
2021/08/05(木) 15:47:57.02ID:FojgP0Sf0 ソースで今売ってるACID Pro 10 Suiteの付属品も
本家MAGIXのSuiteの内容と同じでserumは付いてない
Brainworxのプラグインパックに変更されてる
ソースは製品ページを修正するのを忘れてるだけ
本家MAGIXのSuiteの内容と同じでserumは付いてない
Brainworxのプラグインパックに変更されてる
ソースは製品ページを修正するのを忘れてるだけ
205名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa09-Y7QY)
2021/08/05(木) 17:53:43.01ID:CzSYZUUDa 危ないところだった
指摘サンクス
指摘サンクス
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-CN3H)
2021/08/05(木) 19:14:17.73ID:egpHoJCL0 1070tiから3060にしたらレンダリングとか快適になるかな?
207名無しさん@編集中 (バッミングク MM19-F8cK)
2021/08/05(木) 20:38:57.88ID:FoLlISaEM 18PRO買った後にNewBlue Transitions 5 Ultimate
を使いたくなったのですが、suite買い直すのが一番安いですかね?19のsuiteセールまで待って買いが一番ですかね?
を使いたくなったのですが、suite買い直すのが一番安いですかね?19のsuiteセールまで待って買いが一番ですかね?
208名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-hEcS)
2021/08/06(金) 11:15:36.15ID:yjJKBIo0d 対rtx30系はまだまだ安定していない印象
劇的に速くなるって感じでもないと思う
VP19にお目当ての製品がバンドルしているかはわからないよ
それが分かった時にはVG18のセールは終わってて、その辺の売り方は上手い 笑
劇的に速くなるって感じでもないと思う
VP19にお目当ての製品がバンドルしているかはわからないよ
それが分かった時にはVG18のセールは終わってて、その辺の売り方は上手い 笑
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b45-dtsT)
2021/08/07(土) 19:14:46.57ID:qjRNS2y90 Bundle版にはバージョン縛りとかあるから
長く使いたいならよく調べたほうがいいよ
長く使いたいならよく調べたほうがいいよ
210名無しさん@編集中 (バッミングク MM35-VTiq)
2021/08/07(土) 22:50:17.64ID:AS1sHuexM ユーザーへの対応があんまり醜かったらpremiereに移行するでしょ、普通に。
211名無しさん@編集中 (ワッチョイW a15f-5CzK)
2021/08/08(日) 00:37:55.78ID:0Tst5O2w0 現VP17でVP20くらいになったらあぷぐれしようかな。
皆はこれからのVEGASにどんな要素欲しい?
皆はこれからのVEGASにどんな要素欲しい?
212名無しさん@編集中 (プチプチ Sd73-hEcS)
2021/08/08(日) 09:05:11.06ID:CEmdtvP5d0808 要素より安定が欲しい・・・
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW 61a7-qtq1)
2021/08/09(月) 10:39:25.85ID:VW8mmAKD0 Premierの自動字幕生成欲しいな
214名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3332-+3r7)
2021/08/09(月) 10:54:41.06ID:r/o1RP2z0 >>213
それは同意。自動テロップ欲しいよな
premiereのテロップ機能はvrewと比べてどうなんだろうね。精度が大して変わらないならいらないけど、あれより精度がいいなら欲しい
やっとHit Filmのセールきたな。vegas pro19が出たときにpost購入するか迷ってたけどHit Film買うわ
それは同意。自動テロップ欲しいよな
premiereのテロップ機能はvrewと比べてどうなんだろうね。精度が大して変わらないならいらないけど、あれより精度がいいなら欲しい
やっとHit Filmのセールきたな。vegas pro19が出たときにpost購入するか迷ってたけどHit Film買うわ
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-fPMt)
2021/08/09(月) 22:23:28.72ID:1AGVxAYi0 >>214
Hit Film Proをインストールすると、vegas proでトランジションやプラグインが使えるようになるとか??
Hit Film Proをインストールすると、vegas proでトランジションやプラグインが使えるようになるとか??
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb63-kPW7)
2021/08/10(火) 01:48:10.91ID:TvutmifZ0 >>215
横レスだけどIgnite Pro入れないと出来ないよ。
位置付け的には
OFXプラグイン→Ignite Pro
ホスト付きプラグイン(ホストの中でしかプラグインは使えない)→Hitfilm Pro
こんな感じ。
横レスだけどIgnite Pro入れないと出来ないよ。
位置付け的には
OFXプラグイン→Ignite Pro
ホスト付きプラグイン(ホストの中でしかプラグインは使えない)→Hitfilm Pro
こんな感じ。
217名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3332-+3r7)
2021/08/10(火) 23:51:12.92ID:pmqb7DnR0 >>215
???VP19版のPOST買おうと思ってたけどHITFILM PRO買うわに対する返信?
POST購入してもトランジションもプラグインも増えないんだが?
POSTは
Vegas Pro +機能制限版HITFILM PRO+画像編集ソフト
???VP19版のPOST買おうと思ってたけどHITFILM PRO買うわに対する返信?
POST購入してもトランジションもプラグインも増えないんだが?
POSTは
Vegas Pro +機能制限版HITFILM PRO+画像編集ソフト
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3332-+3r7)
2021/08/10(火) 23:54:08.59ID:pmqb7DnR0 トランジション、プラグイン追加はvegas pro suiteだけですよ。POSTとは全くの別物
219名無しさん@編集中 (ワッチョイW 138c-uLuu)
2021/08/11(水) 01:43:10.99ID:qcP5oaBp0 デボラ
220名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-qtq1)
2021/08/12(木) 11:46:57.50ID:rqguqiMhd モザイクの自動追尾とかないですかね?
ピクセレートとクッキーカッターで顔にモザイクかけてるんですが
自分で顔に動かしながら処理してます。
自動追尾あると捗るんですが
ピクセレートとクッキーカッターで顔にモザイクかけてるんですが
自分で顔に動かしながら処理してます。
自動追尾あると捗るんですが
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-uBeU)
2021/08/12(木) 12:34:12.73ID:q9WCh/WW0 モーショントラッキング使えば良いんじゃないの
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59b2-Lto6)
2021/08/12(木) 21:52:37.94ID:sc2EzEhu0 >>215
昔はHitFilm ProにIgniteが同梱された時代があるので現在と異なる状況だった
以下の経緯なのでスレなどに残っている過去の事実を書いた情報に惑わされてはいけない
Igniteリリース当初はIgnite別売→すぐにIgnite同梱に変更→何年か経過してIgnite別売に変更して現在にいたる
昔はHitFilm ProにIgniteが同梱された時代があるので現在と異なる状況だった
以下の経緯なのでスレなどに残っている過去の事実を書いた情報に惑わされてはいけない
Igniteリリース当初はIgnite別売→すぐにIgnite同梱に変更→何年か経過してIgnite別売に変更して現在にいたる
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59b2-Lto6)
2021/08/12(木) 22:02:16.80ID:sc2EzEhu0 HitFilmにIgniteが同梱されてもHitFilmだけ使うユーザーにとってはまったく意味がないが
他ツール使っている人はIgniteを購入したらHitFilmがついてくる感覚の価格帯だったので
HitFilm普及のための戦略だったと感じる
他ツール使っている人はIgniteを購入したらHitFilmがついてくる感覚の価格帯だったので
HitFilm普及のための戦略だったと感じる
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7935-NTPF)
2021/08/13(金) 01:57:20.87ID:K7DI2pgn0 vegas pro気になってんだけど調べても出てこんので詳しい人教えて
fbxやら3dモデルのアニメーション付きは読み込める?で読み込めたら座標も取得できるとは思うけどできる?
更に3D座標を2D座標に変換も出来るのが分かるとありがたいんだけど
fbxやら3dモデルのアニメーション付きは読み込める?で読み込めたら座標も取得できるとは思うけどできる?
更に3D座標を2D座標に変換も出来るのが分かるとありがたいんだけど
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/13(金) 11:50:52.05ID:zR4NxdZ30 Hitfilm ProだとできるからベースがHitfilm ProのVegas Post買うとできそうだね
Vegas Post持ってないから正しいかしらんけど
Vegas Post持ってないから正しいかしらんけど
226名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/13(金) 11:54:35.66ID:zR4NxdZ30 MagixでVegas Postの体験版がダウンロードできるから試してみたら?
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/13(金) 12:14:14.95ID:zR4NxdZ30 Hitfilm Proで取り込める3Dモデル形式とフリーのcar.fbxを取り込んでコンポ
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/13(金) 12:20:55.76ID:zR4NxdZ30 途中で書き込んでしまった・・・
Hitfilm Proの場合だけどVegas Post (Effect)でも同じだろうと参考まで
取り込める3Dモデル形式と
実際にフリーのcar.fbxを取り込んでコンポジットショットに配置した場合に
どのように座標が表示されるかのイメージ
手間かけないで素の状態の3Dモデルをインポートして配置しただけなので味気ないけど、、
https://i.imgur.com/q1vQjYl.png
Hitfilm Proの場合だけどVegas Post (Effect)でも同じだろうと参考まで
取り込める3Dモデル形式と
実際にフリーのcar.fbxを取り込んでコンポジットショットに配置した場合に
どのように座標が表示されるかのイメージ
手間かけないで素の状態の3Dモデルをインポートして配置しただけなので味気ないけど、、
https://i.imgur.com/q1vQjYl.png
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4210-myEc)
2021/08/15(日) 00:26:51.73ID:o2AOFdYb0 Titler Pro 6 (英語版) 10780円って買い?? VEGAS PROとの連携ってどう?
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7935-NTPF)
2021/08/17(火) 08:13:46.17ID:sshrhZFW0231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7935-NTPF)
2021/08/17(火) 08:38:32.57ID:sshrhZFW0 理解が追い付いてませんでしたHitfilm Pro=VEGAS POSTなんですね
magixのページ見ると確かにVEGAS POSTで取り込める旨記述ありました
magixのページ見ると確かにVEGAS POSTで取り込める旨記述ありました
232名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-FL6w)
2021/08/18(水) 08:23:48.52ID:DJmPeJ1T0233名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-FL6w)
2021/08/18(水) 08:29:55.62ID:DJmPeJ1T0 VEはborisの3Dタイトラー?とトラッキングソフトのmoca。Foundryのソフトとか入っていないHitFilm pro
234名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-oUe1)
2021/08/18(水) 08:33:02.73ID:tHbzS70kM Vegas Pro18で、プレビューで観ると問題ないのですが、レンダリングした後、MPEG4やAVI形式の動画を観ると、写真のスライドショー箇所において、画像の乱れ(ちらつき等)が生じてしまいます。どうすれば改善できるのでしょうか(泣
235名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-qnmO)
2021/08/18(水) 08:47:00.40ID:DJmPeJ1T0 >>234
MPEG4 AVIってレンダリング方法全然違うけどどっちもなん?
MPEG4 AVIってレンダリング方法全然違うけどどっちもなん?
236名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd6-oUe1)
2021/08/18(水) 10:51:20.15ID:tHbzS70kM >>235
はい、最初はMPEG4でレンダリングして駄目だったので、その後、AVIで再チャレンジしても駄目でした...。
はい、最初はMPEG4でレンダリングして駄目だったので、その後、AVIで再チャレンジしても駄目でした...。
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/18(水) 18:35:48.31ID:G48F7Ld10 Vegas Pro 19発売開始
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/18(水) 18:37:55.53ID:G48F7Ld10239名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-KgZ6)
2021/08/18(水) 19:07:09.85ID:2yewQMuu0 VEGASもサブスクリプションの方向に行くのか
19は売り切りも有るみたいだけども
19は売り切りも有るみたいだけども
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/18(水) 19:45:38.95ID:G48F7Ld10 体験版ダウンロードURL
edit
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegasedit19_dlm_t75zhr.exe
pro
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspro19_dlm_t75zhr.exe
post
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspost19_dlm_t75zhr.exe
早速VP17が快適に動作する環境に体験版を導入して試そうとしたら
最初の起動で起動ロゴが出てすぐに起動すらせず落ちてワロタ・・・
何度やってもダメ。。。解消方法がない。。。
俺の環境では次のアップデートまでお預けだなw
https://i.imgur.com/oq2l4xT.png
あまり言いたくはないけどこれは無いわ
品質ダメダメすぎ〜
edit
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegasedit19_dlm_t75zhr.exe
pro
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspro19_dlm_t75zhr.exe
post
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspost19_dlm_t75zhr.exe
早速VP17が快適に動作する環境に体験版を導入して試そうとしたら
最初の起動で起動ロゴが出てすぐに起動すらせず落ちてワロタ・・・
何度やってもダメ。。。解消方法がない。。。
俺の環境では次のアップデートまでお預けだなw
https://i.imgur.com/oq2l4xT.png
あまり言いたくはないけどこれは無いわ
品質ダメダメすぎ〜
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/18(水) 19:56:01.53ID:G48F7Ld10 VP19導入後VP17も起動できなくなった
同じASIO Driver Magix Low Latency 2016...
の読み込みで動作停止してしまう
試しにVP19をアンインストールしたらVP17が動くようになったw
もう笑うしかない
何やってんだこの会社
同じASIO Driver Magix Low Latency 2016...
の読み込みで動作停止してしまう
試しにVP19をアンインストールしたらVP17が動くようになったw
もう笑うしかない
何やってんだこの会社
242名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-o0eD)
2021/08/18(水) 21:13:10.83ID:yK0HFt6Hd さすが Vegas!
しかもデフォがサブスク価格になっててダブルで草
(USでは元々そうなのかもだけど)
トライアルて言うよりβテストだね
しかもデフォがサブスク価格になっててダブルで草
(USでは元々そうなのかもだけど)
トライアルて言うよりβテストだね
243名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-o0eD)
2021/08/18(水) 21:17:06.64ID:yK0HFt6Hd Vegas pro の Text to speech が気になるー
(サブスク限定・・・)
(サブスク限定・・・)
244名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-FL6w)
2021/08/18(水) 21:55:43.59ID:DJmPeJ1T0 入力したテキストを様々な言語で話す・・・?様々な入力言語に対応して話す?
要するに棒読みちゃん?
要らなくね?voiceロイド買って使った方がましやろ?
逆の機能が欲しかったよな。話している内容の文字おこし。
こっちの方が字幕作成やテロップなど動画作成の上で必要になる機能だと思うんだけどなぁ
要するに棒読みちゃん?
要らなくね?voiceロイド買って使った方がましやろ?
逆の機能が欲しかったよな。話している内容の文字おこし。
こっちの方が字幕作成やテロップなど動画作成の上で必要になる機能だと思うんだけどなぁ
245名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9e6-0hUf)
2021/08/18(水) 23:02:24.95ID:iTKoXquz0 奇数のバージョンアップは
しなくてもいいと思ってる
PC内にあるのは14,16,18
しなくてもいいと思ってる
PC内にあるのは14,16,18
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-FL6w)
2021/08/19(木) 00:39:23.06ID:Ip1iormD0 レンダリングが安定、RTX30シリーズの実力をしっかり出せるアプデになってたら機能追加無しでもかってやる。
どうせ変わってないんだろうな。基本的な、編集ソフトの根幹部分をしっかりして欲しいわ
どうせ変わってないんだろうな。基本的な、編集ソフトの根幹部分をしっかりして欲しいわ
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4263-oMfO)
2021/08/19(木) 01:00:07.95ID:bP66HnCt0 サブスクに誘導したいみたいだけど買い切りじゃなくなったらAdobeとかダビンチに流れる人も結構居るんでね?
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7935-NTPF)
2021/08/19(木) 01:52:52.72ID:Xg4eqfl20 18で魅力的に感じたプラグインがバラバラに付属していたものがまとまるかと思って
Post19に期待してたらクロマキーだけになったね残念
これじゃあ19売り出して18投げ売りし始めたら18買ってダビンチ入れようかな
Post19に期待してたらクロマキーだけになったね残念
これじゃあ19売り出して18投げ売りし始めたら18買ってダビンチ入れようかな
249名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-o0eD)
2021/08/19(木) 01:57:37.94ID:T5A5KVVSd 新バージョンが出てからの旧バージョン投げ売りってあったっけ?
投げ売りは新バージョン発売直前だった気がする
投げ売りは新バージョン発売直前だった気がする
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7935-NTPF)
2021/08/19(木) 02:03:50.74ID:Xg4eqfl20 て事は数日前の?困ったなまあ待ってみます
251名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-o0eD)
2021/08/19(木) 02:17:54.36ID:T5A5KVVSd Vegas effects 単体売りして欲しい・・・POST 高いし VI 要らないし・・・
単体売りしても結局 POST 買った方が安くなるんだろうけど 笑
>>250
うん、たぶん。値段だけなら、この間の14,000円(だっけ?)は破格だったけど、でも 19 も安く出るはずで、バンドルによっては、18 買わなくて良かったーになると思う
単体売りしても結局 POST 買った方が安くなるんだろうけど 笑
>>250
うん、たぶん。値段だけなら、この間の14,000円(だっけ?)は破格だったけど、でも 19 も安く出るはずで、バンドルによっては、18 買わなくて良かったーになると思う
252名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-FL6w)
2021/08/19(木) 09:32:20.92ID:Ip1iormD0 コミュニティとか覗いてみたけど今回のver upはゴミだな。
どんどんvegasはゴミ化してるな。
HitFilm Proをセールで買ってよかった
心置きなくダヴィンチ購入に踏み切れる
今後CUDA対応したり、レンダリングがましになることは無いでしょ、このクソメーカー
どんどんvegasはゴミ化してるな。
HitFilm Proをセールで買ってよかった
心置きなくダヴィンチ購入に踏み切れる
今後CUDA対応したり、レンダリングがましになることは無いでしょ、このクソメーカー
253名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM75-oUe1)
2021/08/19(木) 10:43:38.81ID:ENYOFHZ7M >>234 です。
自己解決したので、今後、同様の悩みが出た人向けに対処法を残します。
@新規プロジェクトを開く
Aファイル→インポート→メディアを選択
B作成していた作業ファイルを指定
Bを実行する事により複数ある画像や音の要素が1本化(合体)した状態になります。
Bを行ってからレンダリングすると不具合が解消!ただ、レンダリング時間は長くなりました。
自己解決したので、今後、同様の悩みが出た人向けに対処法を残します。
@新規プロジェクトを開く
Aファイル→インポート→メディアを選択
B作成していた作業ファイルを指定
Bを実行する事により複数ある画像や音の要素が1本化(合体)した状態になります。
Bを行ってからレンダリングすると不具合が解消!ただ、レンダリング時間は長くなりました。
254名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-o0eD)
2021/08/19(木) 12:09:20.14ID:T5A5KVVSd255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eb0-MFFZ)
2021/08/19(木) 13:06:58.58ID:P3X7WdQw0 >>253
情報ありがとう
情報ありがとう
256名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM75-oUe1)
2021/08/19(木) 13:19:18.84ID:ENYOFHZ7M257名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-zHN7)
2021/08/19(木) 14:57:36.77ID:LtD2bsBxa 他に乗り換えたくなる気持ちもわかるけど
いわゆるリリックビデオを作るのにこんな簡単なソフトないんだよなぁ
いわゆるリリックビデオを作るのにこんな簡単なソフトないんだよなぁ
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4210-myEc)
2021/08/19(木) 19:07:12.73ID:nAVxYV470 Elements 3 Energize ってクーポンコード使えば、今月末まで無料で手に入るみたいだけど、そもそも何に使うプラグイン???使い道分からなくて困ってる。
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/19(木) 20:12:25.42ID:xkOw0JVk0 >>258
情報ありがとう
NewBlue公式が自社の1万円以上の商品を\0バウチャーで提供してるなら持っていてもいいかなと思って手に入れたよ
Elements 3 Energizeは以下の動画で紹介されているように
手持ちの動画に6種類の映像効果をつけられるってプラグインだね
https://www.youtube.com/watch?v=gOBsnI7sl-w
\0購入は
https://newbluefx.com/products/elements/energize/
でElements 3 Energizeカートに入れてバウチャーとして
●ENERGIZE(●はタダを意味する英語4文字)
を入力したら\0になるのでそのまま購入するだけ
導入してみたけどフィルタオプションで色々パターンもあるし設定も弄れるから思ったより悪くないかなと思った
情報ありがとう
NewBlue公式が自社の1万円以上の商品を\0バウチャーで提供してるなら持っていてもいいかなと思って手に入れたよ
Elements 3 Energizeは以下の動画で紹介されているように
手持ちの動画に6種類の映像効果をつけられるってプラグインだね
https://www.youtube.com/watch?v=gOBsnI7sl-w
\0購入は
https://newbluefx.com/products/elements/energize/
でElements 3 Energizeカートに入れてバウチャーとして
●ENERGIZE(●はタダを意味する英語4文字)
を入力したら\0になるのでそのまま購入するだけ
導入してみたけどフィルタオプションで色々パターンもあるし設定も弄れるから思ったより悪くないかなと思った
260名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-o0eD)
2021/08/19(木) 22:14:55.36ID:T5A5KVVSd ありがとう!購入できましたー
Cut away が使いたい 笑
Cut away が使いたい 笑
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f35-FcIJ)
2021/08/20(金) 07:04:15.70ID:niTxIhKX0 うおー無料でゲットありがとう
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fad-FcIJ)
2021/08/21(土) 11:57:48.52ID:c4tIFrzV0 ありがとうー! 自分もゲットできました。
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-Awm0)
2021/08/21(土) 17:49:12.30ID:0yUnDdQf0 >>240
proの体験版をデフォルトインストールで導入して起動すらできなかったけど
導入時のオプションでVP19のみインストールするようにチェックはずしたら起動できるようになった
念のため自分の書き込みで体験版導入を躊躇してしまった人がいるかもしれないので
同様の不具合が発生した場合の対処の参考まで共有しておくよ
proの体験版をデフォルトインストールで導入して起動すらできなかったけど
導入時のオプションでVP19のみインストールするようにチェックはずしたら起動できるようになった
念のため自分の書き込みで体験版導入を躊躇してしまった人がいるかもしれないので
同様の不具合が発生した場合の対処の参考まで共有しておくよ
264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-Awm0)
2021/08/21(土) 17:53:13.15ID:0yUnDdQf0 >>243
紹介しているyoutube動画が出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=fEq17-fHaak
日本語の場合にどの程度流暢に話してくれるのか気になるけど
体験版だと確認できないのがなぁ・・・
紹介しているyoutube動画が出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=fEq17-fHaak
日本語の場合にどの程度流暢に話してくれるのか気になるけど
体験版だと確認できないのがなぁ・・・
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-Awm0)
2021/08/21(土) 18:23:57.76ID:0yUnDdQf0 >>263
週末で時間があったので具体的に何が原因で起動できなかったのか
1つずつ導入するモジュールを追加していって起動できるか確認したら
SOUND FORGE PRO 15を導入すると>>240のように起動できなくなることがわかった
ちなみに導入環境ではもともとSOUND FORGE PRO 12が導入されている環境だったので
どうやらこの場合は干渉するみたい
Proのインストールモジュールのデフォルト状態
https://i.imgur.com/v6cjUYs.png
週末で時間があったので具体的に何が原因で起動できなかったのか
1つずつ導入するモジュールを追加していって起動できるか確認したら
SOUND FORGE PRO 15を導入すると>>240のように起動できなくなることがわかった
ちなみに導入環境ではもともとSOUND FORGE PRO 12が導入されている環境だったので
どうやらこの場合は干渉するみたい
Proのインストールモジュールのデフォルト状態
https://i.imgur.com/v6cjUYs.png
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-Awm0)
2021/08/21(土) 19:50:09.51ID:0yUnDdQf0 体験版起動できるようになったので 改めて体験版で確認できる範囲で
VP19の新機能を一通り実際に確認してみたけど
VP18の無料アップデートでいい範囲じゃね?って思うわ
追加された機能はどれも使わない(使えない)機能でそれを増やされてもねぇ・・・
自分にとっては不要な追加機能ばかりなので\1,000でも要らないかな・・・
mochaのモーショントラッキングデータを取り込めるのは地味に嬉しいけど
VP19の新機能を一通り実際に確認してみたけど
VP18の無料アップデートでいい範囲じゃね?って思うわ
追加された機能はどれも使わない(使えない)機能でそれを増やされてもねぇ・・・
自分にとっては不要な追加機能ばかりなので\1,000でも要らないかな・・・
mochaのモーショントラッキングデータを取り込めるのは地味に嬉しいけど
267名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Fwg8)
2021/08/21(土) 20:47:04.54ID:Up+W6QGpd >>266
もろもろありがとー、いつも助かります!
今のこの流れだと 20 から完全サブスクになったりして 笑
その場合に備えて 19 買っておきたいんだよね
でも、それくらいの理由なので、ソースネクストがめっちゃ頑張ってくれない限り 19 は見送ると思ってます
もろもろありがとー、いつも助かります!
今のこの流れだと 20 から完全サブスクになったりして 笑
その場合に備えて 19 買っておきたいんだよね
でも、それくらいの理由なので、ソースネクストがめっちゃ頑張ってくれない限り 19 は見送ると思ってます
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f35-FcIJ)
2021/08/22(日) 02:44:28.76ID:XdxAYe4q0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f35-FcIJ)
2021/08/22(日) 02:46:52.26ID:XdxAYe4q0 変だなと思ったらリンク貼り忘れたw
6:15〜Text to speechで6:55〜日本語にコンバートとスピーチ
VEGAS Pro 19: What's new?
https://youtu.be/It2Qh6n1lFk
6:15〜Text to speechで6:55〜日本語にコンバートとスピーチ
VEGAS Pro 19: What's new?
https://youtu.be/It2Qh6n1lFk
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-Awm0)
2021/08/22(日) 06:13:28.37ID:eMIFfM2g0 >>269
情報どうも
時間指定すると ここだね
https://www.youtube.com/watch?v=It2Qh6n1lFk#t=7m6s
翻訳精度を比べてみたけどMicrosoftのAPIをオンラインで使ってそう
まったく翻訳結果が同じ
VP19 Text to speech
ワウ!そのお金のすべてを見てください。それはすぐそこにお金です。
Google翻訳:
わお! そのお金のすべてを見てください。 それはまさにそこにあるお金です。
Microsoft Bing:
ワウ!そのお金のすべてを見てください。それはすぐそこにお金です。
Weblio:
わあ! そのお金の全てを見てください。それは、そこのお金です。
DeepL:
うわぁ〜。このお金を見てください。そこにあるのはお金です。
情報どうも
時間指定すると ここだね
https://www.youtube.com/watch?v=It2Qh6n1lFk#t=7m6s
翻訳精度を比べてみたけどMicrosoftのAPIをオンラインで使ってそう
まったく翻訳結果が同じ
VP19 Text to speech
ワウ!そのお金のすべてを見てください。それはすぐそこにお金です。
Google翻訳:
わお! そのお金のすべてを見てください。 それはまさにそこにあるお金です。
Microsoft Bing:
ワウ!そのお金のすべてを見てください。それはすぐそこにお金です。
Weblio:
わあ! そのお金の全てを見てください。それは、そこのお金です。
DeepL:
うわぁ〜。このお金を見てください。そこにあるのはお金です。
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-Awm0)
2021/08/22(日) 06:26:52.37ID:eMIFfM2g0 残念なのは
デモで使う英文と発話させてるシチュエーションのためか 日本人には逆効果のデモかな
そして この声質だけだと使えるシーン(用途)がかなり限定されそう
新機能でそこそこ金とるならDeepL翻訳に 音声も男女で複数の声質を使えて
更に>>244のように音声から文字を起こしてくれる機能も欲しいところ
デモで使う英文と発話させてるシチュエーションのためか 日本人には逆効果のデモかな
そして この声質だけだと使えるシーン(用途)がかなり限定されそう
新機能でそこそこ金とるならDeepL翻訳に 音声も男女で複数の声質を使えて
更に>>244のように音声から文字を起こしてくれる機能も欲しいところ
272名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Fwg8)
2021/08/22(日) 11:04:07.33ID:yU2TJY+ed 確かに読み上げは使い道があまりなさそう・・・
音を出さない動画閲覧の利便性向上の方が役立ちますよね
海外はどこでも音を出すイメージがあるので、読み上げの方が利便性向上するのかもしれないけど
やっぱり Deepl は、一歩先をいってますね 笑
音を出さない動画閲覧の利便性向上の方が役立ちますよね
海外はどこでも音を出すイメージがあるので、読み上げの方が利便性向上するのかもしれないけど
やっぱり Deepl は、一歩先をいってますね 笑
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-Awm0)
2021/08/22(日) 14:09:28.64ID:eMIFfM2g0 NewBlue Filters 5 Refocus
これもFlashbackで8末まで無料で購入できるから共有しておくよ
OFXプラグインとしてVegasProでも使える
チルトシフトとかフレームレートを一時的に落としたりとか5つのフィルタが入っている
※各フィルタ内には無数のプリセット効果が登録されている
製品購入ページ/紹介ページ
https://flashbackj.com/product/newblue-filters-refocus
これもFlashbackで8末まで無料で購入できるから共有しておくよ
OFXプラグインとしてVegasProでも使える
チルトシフトとかフレームレートを一時的に落としたりとか5つのフィルタが入っている
※各フィルタ内には無数のプリセット効果が登録されている
製品購入ページ/紹介ページ
https://flashbackj.com/product/newblue-filters-refocus
274名無しさん@編集中 (JP 0H8f-FcIJ)
2021/08/23(月) 07:19:16.04ID:GNyi/WN+H275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7d-E5at)
2021/08/23(月) 21:23:33.50ID:BFoe4SlF0 シーンごとに作っていって、それらを合体させるような
動画編集アプリってありますか?
ページで作って、ブックで本にするIndesignの動画版
みたいな感じです。
動画編集アプリってありますか?
ページで作って、ブックで本にするIndesignの動画版
みたいな感じです。
276名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Fwg8)
2021/08/23(月) 21:56:33.92ID:FgmHWZe9d 共同編集だと下だけど、そうじゃないんだよね?
シーン毎に人を割り当てつつ、フォントやら配色?雰囲気?やらは統一感を持たせる。て感じなら作業者毎に環境を揃えつつプロファイルを作って配布かなあ?
ぶっちゃけ手間ですね
Premiere 「チームプロジェクト」
DaVinci 「コラボレーション」
Vegas のプロファイルはバグが多い印象だけど・・・
(こういうアイディア出して実現できれば軽く億り人になれそうですね 笑)
シーン毎に人を割り当てつつ、フォントやら配色?雰囲気?やらは統一感を持たせる。て感じなら作業者毎に環境を揃えつつプロファイルを作って配布かなあ?
ぶっちゃけ手間ですね
Premiere 「チームプロジェクト」
DaVinci 「コラボレーション」
Vegas のプロファイルはバグが多い印象だけど・・・
(こういうアイディア出して実現できれば軽く億り人になれそうですね 笑)
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-S944)
2021/08/24(火) 02:46:54.10ID:0WFiFynA0 ネスト編集とか、グループ化(グルーピング)とか呼ばれる編集かな?
PremierやDaVinciなど普通に出来るよ
素材は非破壊でいくつかのタイムラインつくり、そのタイムラインごとグループ化してまとまった素材扱いして、別のタイムライン編集できる
PremierやDaVinciなど普通に出来るよ
素材は非破壊でいくつかのタイムラインつくり、そのタイムラインごとグループ化してまとまった素材扱いして、別のタイムライン編集できる
278名無しさん@編集中 (ニククエW 9232-o544)
2021/08/29(日) 20:12:23.69ID:auJi0D4Z0NIKU もう19からはソースネクストで取り扱いないのかな?
メーカーはサブスク型にしたいみたいだから20以降は買い切りなくなるかもな
この出来でサブスクにするぞ!!ってアホすぎるよな
みんなpremiereに移行するわ。買い切りだからVP使っているだけで、バグ多いしレンダリングも遅い。CUDA使う事もできない
何一つ優れた所がないのに、なぜ同じ土俵で戦えると思えたんだろうな。
ダビンチ乗り換えなら今が得らしい
値段は安くなってないが、編集用キーボードがついてくるらしい
メーカーはサブスク型にしたいみたいだから20以降は買い切りなくなるかもな
この出来でサブスクにするぞ!!ってアホすぎるよな
みんなpremiereに移行するわ。買い切りだからVP使っているだけで、バグ多いしレンダリングも遅い。CUDA使う事もできない
何一つ優れた所がないのに、なぜ同じ土俵で戦えると思えたんだろうな。
ダビンチ乗り換えなら今が得らしい
値段は安くなってないが、編集用キーボードがついてくるらしい
279名無しさん@編集中 (ニククエW 6e10-Y1FH)
2021/08/29(日) 20:24:10.71ID:GMnnHQpH0NIKU ACIDも2年前くらいからサブスクのコースあるしまだ買い切りなくなってないから杞憂では
280名無しさん@編集中 (ニククエ 3d5f-Ctl7)
2021/08/29(日) 21:00:01.00ID:VgU2ys8r0NIKU 単に購入選択肢としてVegas 365を最初に見せるように変更しただけでしょ
Vegas 365 というサブスクリプションとしての売り方は3年ぐらい前から普通にあったぞ
杞憂もいいとこ
Vegas 365 というサブスクリプションとしての売り方は3年ぐらい前から普通にあったぞ
杞憂もいいとこ
281名無しさん@編集中 (ニククエ Sd22-o544)
2021/08/29(日) 22:41:57.22ID:HKZBz8JwdNIKU いや、コミニティのやり取り覗いてないのかい?
magix従業員がそう言う書き込みしているし、俺は20以降サブスクと書いているんだが?今はまだ買い切りじゃないことは知っとるわ
magix従業員がそう言う書き込みしているし、俺は20以降サブスクと書いているんだが?今はまだ買い切りじゃないことは知っとるわ
282名無しさん@編集中 (ニククエ Sd22-o544)
2021/08/29(日) 22:44:05.97ID:HKZBz8JwdNIKU 20からはサブスクとは断言していないけど、サブスク型にしていきたいって感じのコメントしとるで
283名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-Y1FH)
2021/08/30(月) 02:20:01.56ID:JjxmhhUe0 したいならご勝手にって感じ
替わりはあるしどのみちSonyが手放したときに一度死んでる
どうしてもVegasの新バージョンでないと困ることがあるなら契約するかもな
つかソースが扱わなくなるなら日本でのシェアは失われるんでね。本家のみになったら日本語ローカライズもなくなるかもな
替わりはあるしどのみちSonyが手放したときに一度死んでる
どうしてもVegasの新バージョンでないと困ることがあるなら契約するかもな
つかソースが扱わなくなるなら日本でのシェアは失われるんでね。本家のみになったら日本語ローカライズもなくなるかもな
284名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-Y1FH)
2021/08/30(月) 02:25:18.61ID:JjxmhhUe0 日本代理店のないSamplitudeやMagixの画像系のソフトは日本語環境でインターフェイスが文字化けバケバケだったからこのまま大きな改変が加わるときは覚悟した方がいいかもよ
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5963-qyOw)
2021/08/31(火) 10:42:11.88ID:HKsOAlBs0 プラグインタダ配情報の方々サンクスコ
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe02-4thN)
2021/08/31(火) 18:21:09.57ID:ami/91lp0 VegasPro重宝しちゃってるから続けてくれぇ…
買い切りが落ち着くんだぁ
買い切りが落ち着くんだぁ
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-U7Lh)
2021/08/31(火) 18:40:03.53ID:OxbPMnSd0 Vegasエディットベースで考えると数年分だけど
Davinci ResolveがSpeed Editor付きで価格据え置きなので揺れている
Davinci ResolveがSpeed Editor付きで価格据え置きなので揺れている
288名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-yAyp)
2021/08/31(火) 20:09:35.19ID:mQYu97Iha 何気にVegasはDirectShowフィルタに対応してくれてるからシェアウェアなCODECでも普通に読めて便利なんだよね。
davinciだと読めないし、乗り換えられない
davinciだと読めないし、乗り換えられない
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d5f-Ctl7)
2021/08/31(火) 20:43:51.71ID:7z9MVft30 Davinci ResolveのSpeed Editor付きが気になるならそれも買っちゃえばええやん
このご時世 どうせコロナで出費が抑えられて余裕で買えるっしょ
悩みすぎると禿げるぞ
このご時世 どうせコロナで出費が抑えられて余裕で買えるっしょ
悩みすぎると禿げるぞ
291名無しさん@編集中 (ワッチョイW c95f-jtj7)
2021/08/31(火) 21:37:43.37ID:qyZZZk3e0 BMPCC4K買うと、DaVinciライセンス着いてくるよw
Speed Editorつきのは、めちゃお買い得なのは間違いない
あれのJog Shuttleの質感はソニーのプロ機並だから、さすがグラント商売上手!と思った
キーのタッチも、ソニーのプロ用編集機と同じだと思う
Speed Editorつきのは、めちゃお買い得なのは間違いない
あれのJog Shuttleの質感はソニーのプロ機並だから、さすがグラント商売上手!と思った
キーのタッチも、ソニーのプロ用編集機と同じだと思う
292名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21ad-pLEJ)
2021/09/01(水) 07:02:24.41ID:rf5JYO7d0 >>291
SpeedEditorを速攻売り払えば、実質2万円程度で買えるというのも美味しい
SpeedEditorを速攻売り払えば、実質2万円程度で買えるというのも美味しい
293名無しさん@編集中 (ワッチョイW c95f-jtj7)
2021/09/01(水) 07:40:10.34ID:2p/m8qQj0 >>292
確かに1.5-2万円程度で売れるから、いらない人はその手があるね
確かに1.5-2万円程度で売れるから、いらない人はその手があるね
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b7-4thN)
2021/09/01(水) 12:41:26.15ID:xQRL3yfr0 いっそのことYAMAHAに買収してもらえないかな
Steinberg救ったように
Steinberg救ったように
295名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-x8TN)
2021/09/01(水) 12:52:44.70ID:gZGpVdbXd BMPCC4K てカメラです?
10万以上するみたいだけど、もっと安いのがあってそれにも付いてくるのです?
10万以上するみたいだけど、もっと安いのがあってそれにも付いてくるのです?
296名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-jtj7)
2021/09/01(水) 17:46:45.88ID:1foRxFyvM >>295
13-14万円以上のシネマカメラしか、付属しないよ
13-14万円以上のシネマカメラしか、付属しないよ
297名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-x8TN)
2021/09/02(木) 06:56:56.50ID:67eQFhxcd そっかー
割安なのはわかったけど、自分の選択肢にははいらなかったです、サンクス!
割安なのはわかったけど、自分の選択肢にははいらなかったです、サンクス!
298名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-SDI6)
2021/09/02(木) 18:30:24.77ID:1GCZENZfa ご存知の方いましたら教えてください。
vegas pro10って3200x1440 AVC動画に対応していますでしょうか。
androidのxrecorderというソフトで録画した上記フォーマットのファイルを読み込もうとすると開けませんといわれます。
同ソフトで録画した2400x1088の動画は読めましたのでcordecの問題では無いのかなと。バージョンアップで解決するならしてしまうんですが。
vegas pro10って3200x1440 AVC動画に対応していますでしょうか。
androidのxrecorderというソフトで録画した上記フォーマットのファイルを読み込もうとすると開けませんといわれます。
同ソフトで録画した2400x1088の動画は読めましたのでcordecの問題では無いのかなと。バージョンアップで解決するならしてしまうんですが。
299名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-SDI6)
2021/09/02(木) 18:39:42.36ID:1GCZENZfa すいません、書いた後に気づいたんですが
ver18の体験版で試してみれば良いですね。
ver18の体験版で試してみれば良いですね。
300名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-SDI6)
2021/09/02(木) 21:01:44.59ID:1GCZENZfa ver19の体験版落として試したら普通に読み込めたのでver10古すぎ問題だったようです。
301名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-x8TN)
2021/09/02(木) 21:07:07.97ID:67eQFhxcd まあ EoL だしね、そろそろ買い替えですね
302名無しさん@編集中 (ワッチョイW e78f-SBDf)
2021/09/03(金) 23:17:56.38ID:mFjhw5Z10 10から19のアップグレードするのにmagixで$199なんだけど、ソースネクストで18suiteが14800円キャンペーンやってるから新規にこっち買った方がお得かな?
303名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-SlRv)
2021/09/04(土) 07:25:01.79ID:y6Hcz64wd 自分ならソースネクストを買うけど、ソースネクストの 19 がいつ出るかも考えた方がいいかも
304名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa8b-SBDf)
2021/09/04(土) 08:35:56.08ID:USNKclvFa そこまで機能使いこなさないので18で良いかなと思ってます。ソースネクストでバージョンアップする場合って毎回いくら位何でしょうか?
305名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87e6-scDd)
2021/09/04(土) 09:45:58.22ID:wL+XCGBp0 19の機能見ると
Photoshopのレイヤー全部読み込めるのは便利
基本的にタイトルはPhotoshopで作っているので
この機能は欲しかった
Photoshopのレイヤー全部読み込めるのは便利
基本的にタイトルはPhotoshopで作っているので
この機能は欲しかった
306名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-SlRv)
2021/09/04(土) 12:23:51.74ID:y6Hcz64wd307名無しさん@編集中 (JP 0H4f-nTGN)
2021/09/04(土) 12:37:47.66ID:7W8a8T9NH 何百何千もテロップ入れるプロならそうだけど
たかが数十でしょ
レイヤー毎に書き出せばいいだけの話
たかが数十でしょ
レイヤー毎に書き出せばいいだけの話
308名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-SlRv)
2021/09/04(土) 14:03:24.96ID:y6Hcz64wd それをやらなくて良くなるって話だよ
何事も、無くても困らないが、あった方がちょっと便利ってものを、いらねー、て言うのはあまり意味がないよ
何事も、無くても困らないが、あった方がちょっと便利ってものを、いらねー、て言うのはあまり意味がないよ
309名無しさん@編集中 (ワッチョイ c701-nzYM)
2021/09/05(日) 20:01:55.45ID:olaS5Aex0 YouTubeで動画デビューする予定なのですが、
テロップかなり多めの動画を作成するのには
vegas pro と premiere pro のどちらが、使いやすいでしょうか?
また、vegas proだと「〇〇なところがpremiere proよりも簡単だよ。作業時間が短縮できるよ」という部分はありますか?
Davinci Resolveはテロップの多用が面倒という話も聞いたので、セール中ということもあり、vegas proが気になってます
premiere proの月額2000円程度もそれほどは気にしていないので、機能面で教えてもらえると助かります
ちなみに動画作成で仕事を請け負ったりする予定はなく、個人で使うのみです
テロップかなり多めの動画を作成するのには
vegas pro と premiere pro のどちらが、使いやすいでしょうか?
また、vegas proだと「〇〇なところがpremiere proよりも簡単だよ。作業時間が短縮できるよ」という部分はありますか?
Davinci Resolveはテロップの多用が面倒という話も聞いたので、セール中ということもあり、vegas proが気になってます
premiere proの月額2000円程度もそれほどは気にしていないので、機能面で教えてもらえると助かります
ちなみに動画作成で仕事を請け負ったりする予定はなく、個人で使うのみです
310名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-LQwS)
2021/09/05(日) 20:18:08.82ID:lCPfyEMa0 Premiereにするといいよ。ユーザーも情報量も多い
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fba-q3ZS)
2021/09/05(日) 20:21:12.13ID:0kmUX3uj0 人によるからデモ版試したらとしか言えない
個人的な意見を出せばPremiere使う利点ってAdobeの他ソフトとの連携あってこそだと思うけどね
そうは言っても初心者は情報量が多い方が良いからPremiere使った方がいいと思うよ
個人的な意見を出せばPremiere使う利点ってAdobeの他ソフトとの連携あってこそだと思うけどね
そうは言っても初心者は情報量が多い方が良いからPremiere使った方がいいと思うよ
312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4763-rwQK)
2021/09/05(日) 20:32:54.10ID:1rMUOCnS0 プレミアからVegasにきたけど
adobe CCをデジハリ大学だかで安く買ったときにおまけでついてきた動画講座で基礎を理解してなかったらVegas投げてたと思うから
情報多いプレミアでいいんじゃないか
ちなみにプレミアに戻らない一番の理由はテンポでグリッド敷けるから
サクッとリリックビデオ作るにはありがたいんだよな
adobe CCをデジハリ大学だかで安く買ったときにおまけでついてきた動画講座で基礎を理解してなかったらVegas投げてたと思うから
情報多いプレミアでいいんじゃないか
ちなみにプレミアに戻らない一番の理由はテンポでグリッド敷けるから
サクッとリリックビデオ作るにはありがたいんだよな
313名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-SlRv)
2021/09/05(日) 20:41:45.36ID:ayzUeX3nd vegas が優っているのは買い切りってところだけ
premier で OK ならそっちにしとけばいいよ
premier で OK ならそっちにしとけばいいよ
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f63-2X7L)
2021/09/05(日) 21:03:44.52ID:8geVn2vt0 音声周りでSoundForge・3DでHitfilmなんかと連携させたいとか買い切りじゃないと嫌だってのが無ければプレミアで良いんでないかね。
俺は定期お布施が嫌いな買い切り真理教徒かつ音楽系だから迷わずこっちだけどw
俺は定期お布施が嫌いな買い切り真理教徒かつ音楽系だから迷わずこっちだけどw
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ c701-nzYM)
2021/09/05(日) 21:13:00.87ID:olaS5Aex0 >>309です
みなさんアドバイスありがとうございます
VegasスレなのにPremiere押しなのですね
やはり情報量は正義ということでしょうか
premiere proでがんばっていこうと思います
みなさんアドバイスありがとうございます
VegasスレなのにPremiere押しなのですね
やはり情報量は正義ということでしょうか
premiere proでがんばっていこうと思います
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6702-8qru)
2021/09/06(月) 15:44:27.99ID:vGD/xQwz0 既存のトラックを流しながら音声とビデオを録音・録画して同期した新しいトラックにすることってできる?
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa1-nTGN)
2021/09/06(月) 17:16:40.29ID:D0cGAGjP0 上念司の高市早苗プッシュが痛々しいんだが
小池百合子プッシュの二の舞になりそう
小池百合子プッシュの二の舞になりそう
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa1-nTGN)
2021/09/06(月) 17:18:15.77ID:D0cGAGjP0 誤爆しました
ごめんなさい
ごめんなさい
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-/op0)
2021/09/07(火) 23:47:03.90ID:73u8YvAs0 NewBlueFXがまたVegasProでも使える1.2万円相当のプラグインを
クーポンで無料配布してるので共有
Filters 5 Refocus
https://newbluefx.com/products/filters/refocus/
カートに入れて支払ページで下記のクーポンを適用
9月末まで有効な\0化クーポン:●●●●REFOCUS
※●はタダを意味する英単語大文字4文字
クーポンで無料配布してるので共有
Filters 5 Refocus
https://newbluefx.com/products/filters/refocus/
カートに入れて支払ページで下記のクーポンを適用
9月末まで有効な\0化クーポン:●●●●REFOCUS
※●はタダを意味する英単語大文字4文字
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-/op0)
2021/09/07(火) 23:49:16.07ID:73u8YvAs0 Filters 5 Refocus に含まれるフィルター
・Tilt Shift
・Colorize
・Dream Glow
・Fish Eye Distortion
・Frame Rate
・Soft Focus Blur
・Spotlight
・Light Leak
・Tilt Shift
・Colorize
・Dream Glow
・Fish Eye Distortion
・Frame Rate
・Soft Focus Blur
・Spotlight
・Light Leak
321名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-LQwS)
2021/09/08(水) 01:25:39.08ID:8MtL8UuL0 273の8月に配ってたのと同じ製品かな
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-/op0)
2021/09/08(水) 07:47:58.51ID:xyawyuqj0 同じでしたね
貰い忘れた人向け
貰い忘れた人向け
323名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-SlRv)
2021/09/08(水) 08:11:41.60ID:G50J4OPed 同じでも情報を頂けるだけでありがたいー
クレクレでごめん 汗
クレクレでごめん 汗
324名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3f-IXAb)
2021/09/08(水) 08:23:44.45ID:d9htNrGtM DreamGlowって中2な名前だな
325名無しさん@編集中 (キュッキュW c736-p2gS)
2021/09/09(木) 11:47:21.11ID:VyXh6eUQ00909 VEGAS PRO 16 所有ですが、18を買う価値はありますかね
326名無しさん@編集中 (キュッキュ 675f-/op0)
2021/09/09(木) 21:47:43.87ID:fG9lE0Yq00909 VP16に不満があるかどうか
その不満がVP18購入で解消するかどうか
不満は人それぞれの用途に依存
その不満がVP18購入で解消するかどうか
不満は人それぞれの用途に依存
327名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/10(金) 09:10:29.16ID:4YkM9qo3d VP13 → VP18 にしたけど上げて良かった!と言うのは無いかな 汗
バンドル製品分、買って良かったと思っている
逆にもっとも期待していた安定性向上が無かったのでがっかりした
まあ自分には新しい機能を使うほど技量が無いってだけだと思うけどー
バンドル製品分、買って良かったと思っている
逆にもっとも期待していた安定性向上が無かったのでがっかりした
まあ自分には新しい機能を使うほど技量が無いってだけだと思うけどー
328名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d36-WG6o)
2021/09/10(金) 10:40:42.26ID:FA3TQL4/0 いまキャンペーン中なので思案中です
もう少し考えてみたいと思います
アドバイス、ありがとうございました
もう少し考えてみたいと思います
アドバイス、ありがとうございました
329名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-m9Az)
2021/09/10(金) 12:30:19.58ID:WOUeydikM 新機能に欲しいもんがあるかだよなあ
ないだろう...
ないだろう...
330名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d36-WG6o)
2021/09/12(日) 13:34:35.98ID:eRj1HK9i0 18にして良かった
331名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/12(日) 19:03:29.21ID:C9EXYoqOd 時間が取れなくてちゃんとは確認していないんだけど、Windows Update して m2ts 開いても Vegas が、落ちなくなったかも知れない
332名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-AOKO)
2021/09/14(火) 00:23:52.57ID:1qRo1A8z0 VEGAS以前にWin10が不安定ってのがねぇ。
Win11で改善...されねぇか。
十中八九悪化して、一か八かレベルで良くなるかもしれないけど。
いくらWin10ベースだからって機能増やしたり制限増やしたりでバグも当然増えるだろうし。
どうしても避けたいんだったらWin7で動かしてVEGASのVER毎の最終アプデを適応した状態でバグに慣れるしかないだろうね。
まぁ、自己対応・防衛出来る人に限るけど。
Win11で改善...されねぇか。
十中八九悪化して、一か八かレベルで良くなるかもしれないけど。
いくらWin10ベースだからって機能増やしたり制限増やしたりでバグも当然増えるだろうし。
どうしても避けたいんだったらWin7で動かしてVEGASのVER毎の最終アプデを適応した状態でバグに慣れるしかないだろうね。
まぁ、自己対応・防衛出来る人に限るけど。
333名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-AOKO)
2021/09/14(火) 09:58:12.69ID:1qRo1A8z0 https://web.archive.org/web/20210914005158/https://www.sourcenext.com/-/media/Images/cp/cp-top-banner/vegas/osusume-vegas-2109.ashx
来たな。
来たな。
334名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/14(火) 12:10:56.29ID:dwcsH0nId おおー!情報ありがとう
クロマキー合成プラグイン「Boris FX Primatte Studio」
プラグインバンドルはこれだけかー
確かに Vegas のクロマキーはちょっと物足りないから、欲しいには欲しいけど・・・これだけじゃ・・・
クロマキー合成プラグイン「Boris FX Primatte Studio」
プラグインバンドルはこれだけかー
確かに Vegas のクロマキーはちょっと物足りないから、欲しいには欲しいけど・・・これだけじゃ・・・
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-dGLa)
2021/09/14(火) 14:49:14.35ID:uYGsV6an0336名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-i06g)
2021/09/14(火) 20:12:13.74ID:goRTEkBE0 suiteなし?
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-i06g)
2021/09/14(火) 20:32:52.04ID:goRTEkBE0 なんか値段設定が間違ってる気がする
「VEGAS19」割引提供のご案内
VEGAS Pro 19 9,980円(74%OFF)
VEGAS Post 19 28,800円(51%OFF)
最新版「VEGAS 19」へのバージョンアップサービス
VEGAS Edit 19 6,980円(54%OFF)
VEGAS Pro 19 12,800円(67%OFF)
「VEGAS19」割引提供のご案内
VEGAS Pro 19 9,980円(74%OFF)
VEGAS Post 19 28,800円(51%OFF)
最新版「VEGAS 19」へのバージョンアップサービス
VEGAS Edit 19 6,980円(54%OFF)
VEGAS Pro 19 12,800円(67%OFF)
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-i06g)
2021/09/14(火) 20:44:24.77ID:goRTEkBE0 アメリカ版だと「Boris FX Continuum 2020 Title Studio 」付いてくるみたいだけど、ソースネクスト版は付かないかな?
340名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/15(水) 00:05:48.61ID:IX5Pn7Cdd アップコンバートだけ欲しいから Edit 買っちゃおうかなー
VP19 でもVP18 Pro の Boris プラグイン等バンドル製品使えるか、どうやって調べたら良いのでしょう?
VP19 でもVP18 Pro の Boris プラグイン等バンドル製品使えるか、どうやって調べたら良いのでしょう?
341名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/15(水) 00:12:38.64ID:IX5Pn7Cdd 超割ってのに加入すると VP19 アップグレード、ダウンロード版が 9,436円 で買えるってのであっていますか?
超割:3,036円 + VP19:6,400円 (12,800 / 2)
質問ばかりすみません 汗
超割:3,036円 + VP19:6,400円 (12,800 / 2)
質問ばかりすみません 汗
342名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/15(水) 00:19:41.37ID:IX5Pn7Cdd 超割は、標準価格からの半額だとわかりました・・・ 汗
344名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/15(水) 07:15:27.02ID:IX5Pn7Cdd >>343
適用されますね
超割+Post 合計 32,936円(税込) で買えます
超割と Post を一緒にカートにいれたら、画面上部に
◆「VEGAS Post 19 ダウンロード版」は超割ダウンロード価格が適用されています
て、でました
適用されますね
超割+Post 合計 32,936円(税込) で買えます
超割と Post を一緒にカートにいれたら、画面上部に
◆「VEGAS Post 19 ダウンロード版」は超割ダウンロード価格が適用されています
て、でました
346名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7502-4dJ8)
2021/09/15(水) 08:06:54.56ID:1vLL+5bp0 15から乗り換えようかなと思ったら
soundforgeはproじゃないのか今
soundforgeはproじゃないのか今
347名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3dad-m9Az)
2021/09/15(水) 08:10:31.89ID:K/8oBjb90 優待価格じゃないのか?
348名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/15(水) 08:53:39.55ID:IX5Pn7Cdd >>345
超割は1年で自動更新(引落とし)ぽいので解約忘れに注意です 笑
超割は1年で自動更新(引落とし)ぽいので解約忘れに注意です 笑
349名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d02-jdqI)
2021/09/15(水) 11:35:58.95ID:R1GDBTUZ0 BRAW(BlackmagicRAW)対応ってマジ??
351名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-4+8V)
2021/09/15(水) 15:29:09.21ID:IX5Pn7Cdd353名無しさん@編集中 (ワッチョイW b501-iG08)
2021/09/15(水) 20:29:52.78ID:hf2r24m80 >>352です。
やっとインストール終わりました!
Boris FX Primatte Studioが配布されたら入れたいんですけど、18SuiteのBoris FX Continuumとのライセンスエラーみたいの起こらないですよね?
やっとインストール終わりました!
Boris FX Primatte Studioが配布されたら入れたいんですけど、18SuiteのBoris FX Continuumとのライセンスエラーみたいの起こらないですよね?
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8aa1-K90A)
2021/09/15(水) 20:31:10.75ID:/pXyyO5A0355名無しさん@編集中 (ワッチョイW 36d0-Y0uI)
2021/09/15(水) 21:19:12.72ID:L/cyclP20 750Tiで参戦します
対戦よろしくお願いします
対戦よろしくお願いします
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-i06g)
2021/09/16(木) 00:17:56.94ID:QZCf8xI40 カートに入れるの末尾DLC数字5桁で商品名が決まるんだね。
postなら+142、proなら+143で割引???
postなら+142、proなら+143で割引???
358名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-oMjr)
2021/09/16(木) 10:24:56.67ID:Vdgc32ZhM 自分はpostにはアプグレ割引来て無かったんですが(editとproは有り)
皆さんはどうですか?
皆さんはどうですか?
359名無しさん@編集中 (ブーイモ MM81-WG6o)
2021/09/16(木) 11:30:16.58ID:kzTNbQeDM ポストとプロの違いがわからない
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a7f-wuon)
2021/09/16(木) 11:53:14.46ID:T5OzTV5y0 バカは生きるの辛いな
361名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-m9Az)
2021/09/16(木) 12:30:28.33ID:wmyPR9FNM 辛辣〜
363名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5e6-tR4Z)
2021/09/16(木) 15:44:14.94ID:RGQealX70 奇数アプグレは飛ばそうと思っていたが
4K編集やカラーグレーディングやHDR処理が進化しているみたいなので
アプグレした
今のところなかなかいい感じ
4K編集やカラーグレーディングやHDR処理が進化しているみたいなので
アプグレした
今のところなかなかいい感じ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a7f-OKyZ)
2021/09/16(木) 22:51:02.63ID:YYh+W0+D0366名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-m40g)
2021/09/16(木) 22:58:49.90ID:7z/vWomu0 何のための体験版なんだか
レジストリで9割 日本語化もできるよ
レジストリで9割 日本語化もできるよ
367名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-f8Mh)
2021/09/18(土) 02:32:16.67ID:C5i0lZ2T0 19の4K化ってどうやるか分かる人いますか?
マニュアルは18のスマートアップスケールとか記載してあるけど、19では無くなってる。
マニュアルは18のスマートアップスケールとか記載してあるけど、19では無くなってる。
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-/+1m)
2021/09/18(土) 04:43:49.79ID:iFqcwjab0 ポストの優待無いのねw
369名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/18(土) 13:10:44.73ID:2dbtuA4r0 体験版入れて見たが
カラグレ 自分には要らないLUTが標準で入ってるだけで
進化の程が何もわかんねぇ〜
4K AIアプグレはこれから確認してみます
カラグレ 自分には要らないLUTが標準で入ってるだけで
進化の程が何もわかんねぇ〜
4K AIアプグレはこれから確認してみます
371名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/18(土) 13:53:28.94ID:2dbtuA4r0 DVD画質を4Kアプスケってプレステとかと比べどうなのかな?
気になる。
話変わるが、スクリーンキャプチャってキャプチャ出来る画面がカメラ入力しか出て来なく使い物にならんのだけど。17も19も。自分だけ?
気になる。
話変わるが、スクリーンキャプチャってキャプチャ出来る画面がカメラ入力しか出て来なく使い物にならんのだけど。17も19も。自分だけ?
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-qDHA)
2021/09/18(土) 15:09:21.10ID:r64sOMNR0 俺のはデスクトップも映るよ
373名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/18(土) 15:13:29.58ID:2dbtuA4r0 >>370
良い素材が無くて試してないけど
Video FX の Plug−ins の中に Upscale ってのがある。
About ? でVersion情報を見ると
Grouping:VEGAS/Ai
Version:1.0
Description:VEGAS AI Upscaler.
ってあるから
これを通せば良いのかと思う。試してみて!
VEGAS18のUpscaleとどうなのかは分からないです。
18を見るとAIって文字が付いて無かったのかな?
良い素材が無くて試してないけど
Video FX の Plug−ins の中に Upscale ってのがある。
About ? でVersion情報を見ると
Grouping:VEGAS/Ai
Version:1.0
Description:VEGAS AI Upscaler.
ってあるから
これを通せば良いのかと思う。試してみて!
VEGAS18のUpscaleとどうなのかは分からないです。
18を見るとAIって文字が付いて無かったのかな?
374名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/18(土) 15:14:55.58ID:2dbtuA4r0375名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-f8Mh)
2021/09/18(土) 15:25:38.91ID:C5i0lZ2T0376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/18(土) 17:06:18.39ID:WzqFwnR30 VP19からVegas Upscaleに置き換わったようだ
関連オフィシャルフォーラムスレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/missing-smart-zoom-in-vegas-pro-19--131572/
関連オフィシャルフォーラムスレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/missing-smart-zoom-in-vegas-pro-19--131572/
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/18(土) 17:12:20.85ID:WzqFwnR30 その程度のものか、対象によって得手不得手があるのか
Deep Learningモジュールを入れ忘れてるとか
かね?
まあ この手のものにあまり期待しなさんなw
Deep Learningモジュールを入れ忘れてるとか
かね?
まあ この手のものにあまり期待しなさんなw
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/18(土) 17:18:47.24ID:WzqFwnR30 Vegasのダメダメ開発者じゃなくて
こういうところにプラグイン作らせてて取り込んでくれるといいんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=vC01CNmhusU
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
普通は これぐらいの効果を期待しちゃうよね
こういうところにプラグイン作らせてて取り込んでくれるといいんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=vC01CNmhusU
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
普通は これぐらいの効果を期待しちゃうよね
380名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-f8Mh)
2021/09/18(土) 17:21:03.84ID:C5i0lZ2T0381名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/18(土) 17:23:55.20ID:2dbtuA4r0 何と比較して画像変わらない?
・SD画質をそのまま4Kに引き伸ばした時と
VEGAS Upscale使ったっ時とで何も変わってない?
・それともAI無しのVEGAS 18でアップスケーリングした時と比べて変わってない?
・SD画質をそのまま4Kに引き伸ばした時と
VEGAS Upscale使ったっ時とで何も変わってない?
・それともAI無しのVEGAS 18でアップスケーリングした時と比べて変わってない?
382名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-5asO)
2021/09/18(土) 19:29:23.08ID:9XG4Kkimd まあ、アップスケールて、どんなに技術が進化したとしても、そんなに劇的に変わるもんじゃないよね
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-6eJ9)
2021/09/18(土) 21:49:47.60ID:TZZOBNRR0 んなこたぁない
384名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-5asO)
2021/09/18(土) 23:11:27.64ID:9XG4Kkimd まあ、劇的かどうかは感覚だしね
オリジナルとは違ったとしても違和感無ければ OK
てんなら、まだまだ劇的になるかもね
オリジナルとは違ったとしても違和感無ければ OK
てんなら、まだまだ劇的になるかもね
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fad-oiJ/)
2021/09/19(日) 04:41:58.45ID:uAP5AjGY0 Filters 5 Refocusのブラーかけながらフレームレート下げられるフィルタなかなかいいな
リサンプリングモードは残像目立つしReelSmart時間かかったから助かる
30→24化にちょうどいい
リサンプリングモードは残像目立つしReelSmart時間かかったから助かる
30→24化にちょうどいい
387名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-f8Mh)
2021/09/19(日) 07:26:31.63ID:AF7WxUvX0388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9763-/+1m)
2021/09/19(日) 11:17:37.06ID:cB6tKnzq0389名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-f8Mh)
2021/09/19(日) 11:57:24.85ID:AF7WxUvX0 >>388
アップスケールだとCPUオンリーで実用性0だと思う。VRAMは消費してない感じだけどVRMの熱対策はしとかないと、CPU使用率が80-100%で張り付くからヤバいよ。
しかも全然AI使ってる雰囲気無いから、まだ実装されていないんだと思いたい!
普通の変換では18よりもGPU使ってくれる。(18で30-40%位だったのが19だと70%位で頑張ってる。RX5700XT)
アップスケールだとCPUオンリーで実用性0だと思う。VRAMは消費してない感じだけどVRMの熱対策はしとかないと、CPU使用率が80-100%で張り付くからヤバいよ。
しかも全然AI使ってる雰囲気無いから、まだ実装されていないんだと思いたい!
普通の変換では18よりもGPU使ってくれる。(18で30-40%位だったのが19だと70%位で頑張ってる。RX5700XT)
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-6eJ9)
2021/09/19(日) 12:42:24.83ID:Jniect8q0 体験版入れてアップコンバート(TrackFX)入れてシャープとスムース、無しと比べてみたけどたしかに
働いてるように思えないな。17使ってるけどそっちのアップコンバートは明らかに効いてた。
何か私の設定が悪いのか他の方と同じで効いてない、実装されていないのどちらかなのかな
17と比べるとよく使うような動きはスムーズになってると感じました。
働いてるように思えないな。17使ってるけどそっちのアップコンバートは明らかに効いてた。
何か私の設定が悪いのか他の方と同じで効いてない、実装されていないのどちらかなのかな
17と比べるとよく使うような動きはスムーズになってると感じました。
391名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/19(日) 12:44:22.14ID:46nXv5DB0 【新発売】VEGAS Pro 19の新機能を触ってみた【使い方】 YouTube ・ TORAERA DOUGA 3時間前
の 8分位から見て
あまり見た目変わらんけど効果はあるっと解説されてるが。
この程度の機能なら要らないなぁ
の 8分位から見て
あまり見た目変わらんけど効果はあるっと解説されてるが。
この程度の機能なら要らないなぁ
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fad-oiJ/)
2021/09/19(日) 14:37:07.63ID:uAP5AjGY0 VEGASのアップスケーリングより
クイックブラーとシャープ化を強度900ぐらいでかけて
NeatVideoでエッジ誤魔化したほうが綺麗に見える
クイックブラーとシャープ化を強度900ぐらいでかけて
NeatVideoでエッジ誤魔化したほうが綺麗に見える
393388 (ワッチョイ 9f63-/+1m)
2021/09/19(日) 15:10:50.26ID:i34GSAhh0 >>389さんご丁寧にありがとうございます。
なるほどそんな感じなんですね。
なるほどそんな感じなんですね。
394名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-6eJ9)
2021/09/19(日) 17:14:09.54ID:Jniect8q0 10bit対応うたわれてたから体験版入れてみたけど相変わらずcanon の10bitはダメっぽいなぁ
バグかもしれないけどFHDですらlogのデータだとプレビュー480とかにしてもカクカク。
PC二台試したけどどちらも同じだった
i5 11400とX3700のマシン
共にGPUはGTX1650
再生ファイルは一つだけでGPU切ったりクラッシュ対策系のON,OFFもRAM変更も効果なし。
パナとかの人は10bit前から編集できてるっぽいからキヤノンだけなのかはたまたバグなのか・・・
簡単なカット編集しかしないからDaVinciより楽なのよね。。。
バグかもしれないけどFHDですらlogのデータだとプレビュー480とかにしてもカクカク。
PC二台試したけどどちらも同じだった
i5 11400とX3700のマシン
共にGPUはGTX1650
再生ファイルは一つだけでGPU切ったりクラッシュ対策系のON,OFFもRAM変更も効果なし。
パナとかの人は10bit前から編集できてるっぽいからキヤノンだけなのかはたまたバグなのか・・・
簡単なカット編集しかしないからDaVinciより楽なのよね。。。
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/19(日) 21:13:12.73ID:FzXJIBhK0 そういうのは公式フォーラムに投稿かサポートにサンプル動画ファイルと一緒に投稿しないと永遠に修正されんぞ
めちゃくちゃ下手な英語でいいので修正してほしければやるべし(google翻訳そのままコピペでもええと思う)
めちゃくちゃ下手な英語でいいので修正してほしければやるべし(google翻訳そのままコピペでもええと思う)
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-6eJ9)
2021/09/19(日) 23:11:11.54ID:Jniect8q0397名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/19(日) 23:47:13.71ID:46nXv5DB0 19の体験版入れてまだほんの少し使ってみただけだけど
結局 自分では17から何の利点も見出だせなかった。
カラグレもアプスケも期待外れ感ありありだね。
買うつもり無かったが本日迄の500円クーポンと最近メール会員に来た500円ポイント合わせて1000円引きになると分かり
今慌てて買ってしまった。がもう後悔しそう。
>>390さんが情報くれた様に
GPUを積極的に使ってくれて快適になっている事だけを願う。時間的にそこまで試せなかった。
結局 自分では17から何の利点も見出だせなかった。
カラグレもアプスケも期待外れ感ありありだね。
買うつもり無かったが本日迄の500円クーポンと最近メール会員に来た500円ポイント合わせて1000円引きになると分かり
今慌てて買ってしまった。がもう後悔しそう。
>>390さんが情報くれた様に
GPUを積極的に使ってくれて快適になっている事だけを願う。時間的にそこまで試せなかった。
398名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-dZjS)
2021/09/20(月) 01:08:29.19ID:ZphSTt8S0 動画のアプ助はvideo2xでいいかなぁ...
fabのも使ってみたがあんまりだった。
(ブロック単位で処理掛けてるせいか、粗が目立つ。)
ただなぁ、VSTで処理かけれるってのも楽でいいよな。
SONYがアプ助プラグインを売ってくれないかなぁ...
絶対に売れるだろうに。
(絶対にしないだろうけど。)
fabのも使ってみたがあんまりだった。
(ブロック単位で処理掛けてるせいか、粗が目立つ。)
ただなぁ、VSTで処理かけれるってのも楽でいいよな。
SONYがアプ助プラグインを売ってくれないかなぁ...
絶対に売れるだろうに。
(絶対にしないだろうけど。)
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f63-/+1m)
2021/09/20(月) 10:16:22.33ID:lQba/S8H0 アプスケは学習させて鍛えて行くとかそんな感じなんですかね?
400名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-dZjS)
2021/09/21(火) 01:21:35.85ID:0hOdcLe10 >>399
方法による。
ただ単にエフェクトで誤魔化すものもあれば、
ディープラーニングで高画質Verと低画質Verの同じ素材を用意して学習させる方法か。(最近のはこっち。)
それぞれメリット・デメリットがあって、エフェクトで誤魔化す方は処理が速い。Aiは遅い。
10分の素材
Effect : 1分 (あまりよくない)
Ai :数時間 (普通〜良い)
両者オリジナルには遠く及ばず。
こんな感じ。
( )内=クオリティ
間違ってたらすまん。
方法による。
ただ単にエフェクトで誤魔化すものもあれば、
ディープラーニングで高画質Verと低画質Verの同じ素材を用意して学習させる方法か。(最近のはこっち。)
それぞれメリット・デメリットがあって、エフェクトで誤魔化す方は処理が速い。Aiは遅い。
10分の素材
Effect : 1分 (あまりよくない)
Ai :数時間 (普通〜良い)
両者オリジナルには遠く及ばず。
こんな感じ。
( )内=クオリティ
間違ってたらすまん。
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/21(火) 19:54:58.95ID:4KSz05Wy0 いつもVEGASシリーズ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
さて、この度VEGASシリーズにおいて開発元であるMAGIX社がDolby社との提携を終了し、
Dolby Degital 5.1サラウンド AC-3でのレンダリングができなくなりましたので、下記の通りご連絡いたします。
お客様には、多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、本機能をご利用のお客様で希望される場合には、返品をお受けいたします。
さて、この度VEGASシリーズにおいて開発元であるMAGIX社がDolby社との提携を終了し、
Dolby Degital 5.1サラウンド AC-3でのレンダリングができなくなりましたので、下記の通りご連絡いたします。
お客様には、多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、本機能をご利用のお客様で希望される場合には、返品をお受けいたします。
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/21(火) 19:56:17.56ID:4KSz05Wy0 ■対象製品
VEGAS Pro 17 Edit
VEGAS Pro 17
VEGAS Pro 17 Suite
VEGAS Pro 18 Edit
VEGAS Pro 18
VEGAS Pro 18 Suite
VEGAS Movie Studio 16 Platinum
VEGAS Movie Studio 16 Suite
VEGAS Movie Studio 17 Platinum
VEGAS Movie Studio 17 Suite
VEGAS Movie Studio 17 Platinum 特別版
VEGAS Movie Studio 17 Suite 特別版
■利用できない機能
Dolby Degital 5.1サラウンド AC-3でのレンダリング
VEGAS Pro 17 Edit
VEGAS Pro 17
VEGAS Pro 17 Suite
VEGAS Pro 18 Edit
VEGAS Pro 18
VEGAS Pro 18 Suite
VEGAS Movie Studio 16 Platinum
VEGAS Movie Studio 16 Suite
VEGAS Movie Studio 17 Platinum
VEGAS Movie Studio 17 Suite
VEGAS Movie Studio 17 Platinum 特別版
VEGAS Movie Studio 17 Suite 特別版
■利用できない機能
Dolby Degital 5.1サラウンド AC-3でのレンダリング
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/21(火) 19:56:43.19ID:4KSz05Wy0 返品したらVP19安く買えるんかなw
404名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fa1-3TuO)
2021/09/21(火) 20:03:08.01ID:A/KhrGxz0 ドルビー社との契約がべらぼうに高いのかMAGIX社にもうキャッシュが無いのか。
それかもう製品群を他社に売却するつもりなのか。
それかもう製品群を他社に売却するつもりなのか。
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/21(火) 20:04:05.73ID:4KSz05Wy0 使えなくなるのはDolby Degital 5.1サラウンド AC-3であり
Dolby Digital 5.1サラウンド AC-3lはOKという罠?
つうかこの業界でDegitalなんて書くやつがいるとか ww
Dolby Digital 5.1サラウンド AC-3lはOKという罠?
つうかこの業界でDegitalなんて書くやつがいるとか ww
406名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-f8Mh)
2021/09/21(火) 20:14:57.10ID:cXkuHUnpr407名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff09-/qIo)
2021/09/21(火) 20:16:36.82ID:4yWNiEAk0 返品してくる!
408名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-f8Mh)
2021/09/21(火) 20:23:57.48ID:cXkuHUnpr409名無しさん@編集中 (ワッチョイW d769-pP5Q)
2021/09/21(火) 20:35:20.46ID:YpCk00bz0 メール来たがよーわからん……
初心者には別に関係ないことなのかな
初心者には別に関係ないことなのかな
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-qDHA)
2021/09/21(火) 20:58:22.77ID:q5VULn3u0 その機能を使わない人には関係無い話だから気にしないで良いよ
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-MXEE)
2021/09/21(火) 21:10:57.93ID:FCHFmPVw0 返品して19買っていいってなら、倫理的にアレだけど乗らせてもらうべきか
どうせ1度に使うのは最新の1つだし
どうせ1度に使うのは最新の1つだし
412399 (ワッチョイ b763-/+1m)
2021/09/22(水) 00:34:46.34ID:kblDlKhz0 >>400
有難う
有難う
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/22(水) 04:26:33.89ID:YbE/dbK40 NewBlueで最新のTitler Pro 7を66%OFFの$99で売ってる
$99化クーポンコード:TITLERPRO66(9/24迄)
https://newbluefx.com/products/titling/titler-pro/
ちなみにソースネクストは旧版のTitler Pro 6を標準価格35,314円で販売中
$99化クーポンコード:TITLERPRO66(9/24迄)
https://newbluefx.com/products/titling/titler-pro/
ちなみにソースネクストは旧版のTitler Pro 6を標準価格35,314円で販売中
414名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-/qIo)
2021/09/22(水) 12:37:26.56ID:zuBxwFcQM 全額返金なんだな。19買うわ。
415名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-5asO)
2021/09/22(水) 12:55:23.33ID:cNh8EZofd 18 suite 購入者だけど、全額返金 19 pro 買っても、18 のバンドルやプラグインは全て使えるかな?
416名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-5asO)
2021/09/22(水) 12:58:20.07ID:cNh8EZofd まあ使えたとしても、やっぱ厳密にはライセンス違反ぽいよなー
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-qDHA)
2021/09/22(水) 13:30:41.74ID:v5G85Uco0 悪質なのが目立つと返品そのものが不可になったりするから共有ネタは気を付けて
418名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/22(水) 13:48:51.31ID:TQ+YBgtP0 悪質というか、その機能を実際に使う使わないにせよ
結果的には機能を偽って売ってたのと同じ事なのでは?
それが例え些細な事であれ
真っ当な企業としては返品希望する購入者への全額返金は仕方が無い事、責務な気がしますが?
結果的には機能を偽って売ってたのと同じ事なのでは?
それが例え些細な事であれ
真っ当な企業としては返品希望する購入者への全額返金は仕方が無い事、責務な気がしますが?
419名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7f-6lnw)
2021/09/22(水) 13:54:31.56ID:TQ+YBgtP0 プラグイン使える云々に関しては、それを悪質とみなされても返品自体はそれが原因では無くせないんじゃ? と言う思いね。
420名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-uhjE)
2021/09/22(水) 17:21:51.90ID:yhH3B0uh0421名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-5asO)
2021/09/22(水) 19:31:14.86ID:cNh8EZofd 言わんとしていることはわかる
何だかんだ言って自分は返金請求しないし 笑
ただ、VP18のプラグイン使いたい!
AC-3も使いたい!
これまでは可能、これからは VP19 買ってね
てのがちょっとね
特別価格でのアップグレード販売くらいはして欲しいよ
何だかんだ言って自分は返金請求しないし 笑
ただ、VP18のプラグイン使いたい!
AC-3も使いたい!
これまでは可能、これからは VP19 買ってね
てのがちょっとね
特別価格でのアップグレード販売くらいはして欲しいよ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-40JU)
2021/09/22(水) 19:54:15.69ID:0EIYo25R0 AC-3って、サラウンド音声圧縮方式だよね?DolbyDigitalのような
オーサリングアプリにPCM6chで渡すなら、この機能は要らないという理解で合ってる?
オーサリングアプリにPCM6chで渡すなら、この機能は要らないという理解で合ってる?
423名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fa1-3TuO)
2021/09/22(水) 20:21:58.55ID:w4ixLk+N0 AC-3はサラウンド音声圧縮が必要だったDVD主流の頃の規格でしょ?BDだとPCMだし。
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-G/OO)
2021/09/22(水) 20:46:46.48ID:yz+uO20c0 どーでもいいけど、映画館でクレジットにドルビーマーとコダックのロゴ見るとテンション上がるw
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-hQEq)
2021/09/23(木) 13:29:16.37ID:eAHeM1cF0 19からシーン検出・分割あるじゃん これだけのために買ってもいいわ
428名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-5asO)
2021/09/23(木) 19:18:09.63ID:P1+knZ0Sd Titler pro 7 買った!
テンプレが豊富でめっちゃうれしー
今のところ日本語フォントも問題ないし、ありがとう!
テンプレが豊富でめっちゃうれしー
今のところ日本語フォントも問題ないし、ありがとう!
429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-I/Yj)
2021/09/23(木) 19:28:30.08ID:m8SNdWGe0 役に立ってよかったよかった
またセール情報があったら共有するわ
またセール情報があったら共有するわ
430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2701-2fAz)
2021/09/27(月) 07:58:33.38ID:jvOWLbnF0 Titler Pto 6
9,980円
9,980円
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6da-JFDe)
2021/09/27(月) 08:47:57.01ID:mv+jh4SG0 みんなメモリってどんくらい積んでる?
432名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-FGry)
2021/09/27(月) 10:27:33.10ID:RUzFbUFUd 32Gです
特別不自由を感じたことはないけど、編集中のメモリ使用量を見たことがなかった・・・恐らくもっとあった方がいいんでしょうね
特別不自由を感じたことはないけど、編集中のメモリ使用量を見たことがなかった・・・恐らくもっとあった方がいいんでしょうね
433名無しさん@編集中 (ワントンキン MM42-qWI9)
2021/09/27(月) 12:28:35.39ID:azBvDm2nM 32GBで不安とかやべえ時代だよな
434名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-2fAz)
2021/09/27(月) 14:49:12.21ID:bnPR6gPn0 これか?
https://www.sourcenext.com/pt/s/2109/u_0000057235/?i=mail_m&utm_source=sn&utm_medium=email&argument=HGtSAqRz&dmai=a5b8fa60913580
https://www.sourcenext.com/pt/s/2109/u_0000057235/?i=mail_m&utm_source=sn&utm_medium=email&argument=HGtSAqRz&dmai=a5b8fa60913580
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-peBq)
2021/09/27(月) 21:12:45.80ID:pG5Aq2UG0 VitaScene V2 Pro SE って9,980円の価値ありますかね?
vegas 19 post 持ってるけど。
vegas 19 post 持ってるけど。
436名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-FGry)
2021/09/27(月) 21:24:47.58ID:RUzFbUFUd PV 動画見たけど、映像が古すぎてお金出したくなかった・・・
いや、そういうもんじゃないことは、わかっているんだけどさー
いや、そういうもんじゃないことは、わかっているんだけどさー
437名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-onvh)
2021/09/28(火) 00:30:12.56ID:sOCoUdTar VEGAS 19 POST買ったけど
Stylizers 5 Ultimateって買う価値有りますかね?
Stylizers 5 Ultimateって買う価値有りますかね?
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-f6Pu)
2021/09/28(火) 06:38:24.09ID:yEXGE4Iv0 結局4kアプスケは使えた人いる?
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-7j45)
2021/09/28(火) 08:51:32.38ID:Vb1w04w50 まあ VP19 POST買った人がVP19で4Kアプスケしてつべに動画上げてるから使えるんだろうなぁ
効果や価値と変換労力やコストについては動画時間や撮影対象と
それを見た人それぞれの主観に任せた方がよさそう
おそらくこの程度の動画でも何時間もかけて変換したんだろうなぁと推測
VP19 4K upscale後
https://www.youtube.com/watch?v=v1OTWC7UNEY
4K前の元画像
https://www.youtube.com/watch?v=jW5lHCha4tY
効果や価値と変換労力やコストについては動画時間や撮影対象と
それを見た人それぞれの主観に任せた方がよさそう
おそらくこの程度の動画でも何時間もかけて変換したんだろうなぁと推測
VP19 4K upscale後
https://www.youtube.com/watch?v=v1OTWC7UNEY
4K前の元画像
https://www.youtube.com/watch?v=jW5lHCha4tY
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-7j45)
2021/09/28(火) 08:59:53.25ID:Vb1w04w50 上の例なんか以前に
お馴染みのTORAERAさんが正に4Kの新機能がどれほどの効果があるか解説してたの忘れてた
VP19 4Kアプスケ検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=nxWCISCALLM&t=7m43s
お馴染みのTORAERAさんが正に4Kの新機能がどれほどの効果があるか解説してたの忘れてた
VP19 4Kアプスケ検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=nxWCISCALLM&t=7m43s
441名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-onvh)
2021/09/28(火) 12:18:37.67ID:cnvoinTor442名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-7j45)
2021/09/28(火) 13:33:45.15ID:Vb1w04w50 当人さんがこのスレの人だったとはw
>3900X(使用率80-90%)で2時間40分もかかったよ!
やっぱり時間かかるんだね
3900Xぶん回して3時間弱とか、旧世代環境なら数十分動画のアプスケは1日ものだな
シャープ設定で変換したら数日かかりそう・・・
それで効果はというと細かい部分がぼけていたり 一部のアプスケができてなかったりとか
それならAI使わない既存の画像補完(+シャープ)でいいわw と思えてしまうのが残念
何か対象物次第で劇的に効果があったりするのだろうか
>3900X(使用率80-90%)で2時間40分もかかったよ!
やっぱり時間かかるんだね
3900Xぶん回して3時間弱とか、旧世代環境なら数十分動画のアプスケは1日ものだな
シャープ設定で変換したら数日かかりそう・・・
それで効果はというと細かい部分がぼけていたり 一部のアプスケができてなかったりとか
それならAI使わない既存の画像補完(+シャープ)でいいわw と思えてしまうのが残念
何か対象物次第で劇的に効果があったりするのだろうか
443名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-onvh)
2021/09/28(火) 18:09:44.09ID:cnvoinTor444名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6da-d6h8)
2021/09/28(火) 18:52:30.32ID:R8sJ/faV0 上でメモリについて質問したものです。
現在の8GB*2に16GB*2を追加しました。
DDR5ってまだまだ先だよね?
現在の8GB*2に16GB*2を追加しました。
DDR5ってまだまだ先だよね?
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-7j45)
2021/09/28(火) 19:18:33.72ID:Vb1w04w50 >>443
smoothは機能するけどsharpは落ちるって公式フォーラムで複数報告されてるよ
開発も把握してるらしい
つまり機能しないものをリリースしてるってこと
単体テスト1回でもしてたらこんな事あり得ないんだけどね
売るための目玉機能が宣伝できなくなるからとりあえずリリースして後から修正すんべ
ってのが今のべガス開発なんだよなー
smoothは機能するけどsharpは落ちるって公式フォーラムで複数報告されてるよ
開発も把握してるらしい
つまり機能しないものをリリースしてるってこと
単体テスト1回でもしてたらこんな事あり得ないんだけどね
売るための目玉機能が宣伝できなくなるからとりあえずリリースして後から修正すんべ
ってのが今のべガス開発なんだよなー
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-7j45)
2021/09/28(火) 21:45:54.03ID:Vb1w04w50 DL使ってるって言ってるのはVP18で追加されたAI機能ででしょ
客寄せパンダ機能として搭載されたスタイル変換とモノクロのカラー化する機能ね
実際にVP18から本体のインストールとは別にDLの追加モジュールをインストールするようになってるでしょ
一方でVP19のアップスケール機能はAIベースのものとは言ってるけどDL使ってるとはこれまで明言してなかったと思う
客寄せパンダ機能として搭載されたスタイル変換とモノクロのカラー化する機能ね
実際にVP18から本体のインストールとは別にDLの追加モジュールをインストールするようになってるでしょ
一方でVP19のアップスケール機能はAIベースのものとは言ってるけどDL使ってるとはこれまで明言してなかったと思う
448名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-C9KC)
2021/09/28(火) 23:19:03.97ID:XmVenv5t0 19のシーンを検出と分割使うときに、メディアを分析中が100%になった後に応答しなくなるのが頻発する場合は
トラックをズームインしておくとフリーズしにくい(おまじないレベルだけど)
トラックをズームインしておくとフリーズしにくい(おまじないレベルだけど)
449名無しさん@編集中 (ニククエ 12ad-1KDy)
2021/09/29(水) 16:10:29.81ID:uNNM0bIT0NIKU450名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-p5z7)
2021/09/30(木) 01:32:45.29ID:s3PIY+8/0 ttps://360ra.com/ja/360-reality-audio-creative-suite/
これソースで扱ってくれねーかなぁ。
1万なら買う。
VEGAS・ACIDにバンドルしてくれてもええんやで。
これソースで扱ってくれねーかなぁ。
1万なら買う。
VEGAS・ACIDにバンドルしてくれてもええんやで。
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43e6-MXlh)
2021/10/01(金) 11:48:15.44ID:GqW3HrHW0 ファイルの立ち上がりがだいぶ早くなったわ19
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8301-/WAn)
2021/10/03(日) 11:09:56.04ID:ZrLV31lx0 未だに13使ってるんだが突然死しまくって萎える
453名無しさん@編集中 (ワッチョイW e336-g9zj)
2021/10/03(日) 16:22:00.09ID:FxbrlcAd0454名無しさん@編集中 (ワッチョイW e336-g9zj)
2021/10/03(日) 16:24:35.00ID:FxbrlcAd0 このチャネルを知らなかったらベガスを扱えなかったというくらい
めちゃくちゃお世話になっています
毎回、ありがとうございます
めちゃくちゃお世話になっています
毎回、ありがとうございます
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-lQk+)
2021/10/04(月) 21:54:03.87ID:gsdOJn970 さすがトラエラ
よい評価動画だわ
でもね・・・
5秒のFHD動画をAIで4K(シャープ)化に28分24秒とかww
341倍の時間かかるなんて本当にバカにした機能だな
素材次第でAIで4K(スムーズ)+シャープでもそこそこ短時間でいい感じにアプスケできると評価してるけど
それは4Kシャープの数百倍と比べたからで数十倍の時間かかるわけだよね
しかも時間かけても稀に致命的な間違った解釈でアップスケールするとか・・・
VP19の目玉機能が実用性ゼロのものを目玉機能にしちゃだめじゃね?
ベータ機能として無料提供扱いでVP18のアップデートで提供するレベル
まあ1万2万のソフトなので所詮こんなもんかね
海外は4、5万でPOSTの場合だと6万で購入してるんだよな・・
よい評価動画だわ
でもね・・・
5秒のFHD動画をAIで4K(シャープ)化に28分24秒とかww
341倍の時間かかるなんて本当にバカにした機能だな
素材次第でAIで4K(スムーズ)+シャープでもそこそこ短時間でいい感じにアプスケできると評価してるけど
それは4Kシャープの数百倍と比べたからで数十倍の時間かかるわけだよね
しかも時間かけても稀に致命的な間違った解釈でアップスケールするとか・・・
VP19の目玉機能が実用性ゼロのものを目玉機能にしちゃだめじゃね?
ベータ機能として無料提供扱いでVP18のアップデートで提供するレベル
まあ1万2万のソフトなので所詮こんなもんかね
海外は4、5万でPOSTの場合だと6万で購入してるんだよな・・
456名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-aTf/)
2021/10/04(月) 22:08:02.95ID:wNPKNvlsd 途中ハングの不安もあるしねw
よほどじゃない限り使わないね
よほどじゃない限り使わないね
457名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2302-m7Zh)
2021/10/05(火) 09:16:17.08ID:V6lJ0UkZ0 正価299ドル払うからGigapixel AI (Topaz Video Enhance AI)をadd-on化してくれればそれでええのにな
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-lQk+)
2021/10/05(火) 16:52:34.82ID:ZXp2a4JN0 NewBlueがまたVegasProでも使える1.2万円相当のプラグインを
クーポンで無料配布してるので共有
Essentials 5 Volume 3
https://newbluefx.com/products/essentials/volume-3/
カートに入れて支払ページで下記のクーポンを適用
10月末まで有効な\0化クーポン:●●●●VOL3
※●はタダを意味する英単語大文字4文字
クーポンで無料配布してるので共有
Essentials 5 Volume 3
https://newbluefx.com/products/essentials/volume-3/
カートに入れて支払ページで下記のクーポンを適用
10月末まで有効な\0化クーポン:●●●●VOL3
※●はタダを意味する英単語大文字4文字
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-lQk+)
2021/10/05(火) 16:53:42.71ID:ZXp2a4JN0460名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-xnuV)
2021/10/05(火) 19:20:36.20ID:tnOT+e5e0 19たまーに自動リップルが効かないバグがある気がする
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3a7-SX0S)
2021/10/06(水) 19:27:40.64ID:hdWQFElL0 Vegasってinsta360の360度映像の編集って出きますかね?
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fda-2jfQ)
2021/10/06(水) 23:38:21.59ID:D749BsFD0 ゲームバンドル販売で有名な fanaticaってサイトで で Eldamar studio社の Vegasでも使えるエフェクト素材のバンドル販売 やってました
https://www.fanatical.com/ja/bundle/pro-studio-vfx-bundle?langRedirect=en
121円 か 725円 か 1,580円 の 3タイプで 値段高い順で下の値段のバンドルも含まれます
https://www.fanatical.com/ja/bundle/pro-studio-vfx-bundle?langRedirect=en
121円 か 725円 か 1,580円 の 3タイプで 値段高い順で下の値段のバンドルも含まれます
463名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-aTf/)
2021/10/06(水) 23:59:44.92ID:Bu+9Bhr4d 情報ありがとう!
100 Premiere Pro Animated Titles Pack
て、やっぱり Peemiere でしか使えないのです?
Vegas にも 25 Vegas Animated Titles Pack はあるようですけどー
100 Premiere Pro Animated Titles Pack
て、やっぱり Peemiere でしか使えないのです?
Vegas にも 25 Vegas Animated Titles Pack はあるようですけどー
464名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-aTf/)
2021/10/07(木) 00:01:46.64ID:D2RX+mr8d あっ、ごめんなさい、意味がわかりました
ANIMATED PAPER BACKGROUND
の中に Vegas用 やら Premier用やらがあるのですね
ANIMATED PAPER BACKGROUND
の中に Vegas用 やら Premier用やらがあるのですね
465名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8301-BdRy)
2021/10/07(木) 19:58:30.30ID:HnL2VGkB0 Win11入れた人いる?
今回は影響少なさそうだけど。
今回は影響少なさそうだけど。
466名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a7f-c2Ux)
2021/10/08(金) 08:20:57.13ID:/oYyxg6O0467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46e3-GJBa)
2021/10/08(金) 09:23:06.85ID:ohDyvdnb0 >>465
Win11入れてます、実使用上は問題は無いのですがWin10時代から続いている
プログラム終了時にクラッシュする問題(Vegas Forumでも話題ですが)の
頻度が上がった気がします。
Win10時代も時折ありましたがWin11ではほぼ確実に発生します(あくまで私の環境)
*終了時なので作業が消えるわけでは無く、イベントビューワーや信頼性履歴に
エラーログが記録されるだけ。
Magixも認識しているみたいなのでそのうち治ることを期待してます。
Vegas pro19 Build381
Windows 11 Home
Version 21H2
Build 22000.194
Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.194.0
Win11入れてます、実使用上は問題は無いのですがWin10時代から続いている
プログラム終了時にクラッシュする問題(Vegas Forumでも話題ですが)の
頻度が上がった気がします。
Win10時代も時折ありましたがWin11ではほぼ確実に発生します(あくまで私の環境)
*終了時なので作業が消えるわけでは無く、イベントビューワーや信頼性履歴に
エラーログが記録されるだけ。
Magixも認識しているみたいなのでそのうち治ることを期待してます。
Vegas pro19 Build381
Windows 11 Home
Version 21H2
Build 22000.194
Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.194.0
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW de10-X+5z)
2021/10/08(金) 09:52:40.49ID:MJxVT+Lt0 11なんてほとんどパブリックベータなのにチャレンジャー過ぎる
469名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/08(金) 10:49:13.08ID:NDreqcqrd スライドショーは 「10 Premiere Pro Slideshow Pack」 しかないから Vegas では使えないって事なんだと思ってる
470名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/08(金) 11:03:45.26ID:NDreqcqrd 100 Epic LUTs Pack
50 Fantasy LUTs Pack
50 Cyberpunk LUTs Pack
50 Hollywood LUTs Pack
20 Animated Paper Backgrounds
25 Vegas Animated Titles Pack
25 Vegas Transitions Pack
30 Massive Explosions Pack
VHS Effects Bundle
VFX Portals Pack
これらが使えるんだと思ってる(まだ買っていないので違ったらごめん)
LUT がほとんどで、個人的には Transition と Title (DaVinci を参考にした)はそれほど魅力がないて印象です。でも、安いから買っちゃおうかと思ってます
50 Fantasy LUTs Pack
50 Cyberpunk LUTs Pack
50 Hollywood LUTs Pack
20 Animated Paper Backgrounds
25 Vegas Animated Titles Pack
25 Vegas Transitions Pack
30 Massive Explosions Pack
VHS Effects Bundle
VFX Portals Pack
これらが使えるんだと思ってる(まだ買っていないので違ったらごめん)
LUT がほとんどで、個人的には Transition と Title (DaVinci を参考にした)はそれほど魅力がないて印象です。でも、安いから買っちゃおうかと思ってます
471名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a7f-c2Ux)
2021/10/08(金) 11:45:35.64ID:/oYyxg6O0472名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-Vgv0)
2021/10/08(金) 12:37:25.13ID:sIQTqs3FM474名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-Rsiz)
2021/10/08(金) 20:10:12.67ID:9ei4V5B7M 12proから18proにアップグレードしたんですが
終了後にプロセスにVegasの残骸が残るのは仕様なんでしょうか
終了後にプロセスにVegasの残骸が残るのは仕様なんでしょうか
475名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/08(金) 20:43:19.43ID:SJqTnGjjd 買ってみましたが LUT 系は Vegas で使えないかもです
詳しい方ならどこかのディレクトリにぶちこむなどで、使えるように出来るのかもですが、少なくても添付の How to use には Vegas が入っていなかったです
Transition、Massive Explosions は mov なので自分の環境では使えず(VLC で再生できない mov は俺環では使えない)
他は veg ファイルや mp4 なので使いやすいです
使える(使えそうな)のは ↓ ですかね
20 Animated Paper Backgrounds
25 Vegas Animated Titles Pack
25 Vegas Transitions Pack *
30 Massive Explosions Pack *
VHS Effects Bundle
VFX Portals Pack
veg ファイルを見てプロの技が見れる、と言う視点も含めるとお買い得ですが、そのまま使うだけ、と言う視点からは要らないかも知れません
少なくてもこれを50,000円で買っていたら私は発狂します 笑
詳しい方ならどこかのディレクトリにぶちこむなどで、使えるように出来るのかもですが、少なくても添付の How to use には Vegas が入っていなかったです
Transition、Massive Explosions は mov なので自分の環境では使えず(VLC で再生できない mov は俺環では使えない)
他は veg ファイルや mp4 なので使いやすいです
使える(使えそうな)のは ↓ ですかね
20 Animated Paper Backgrounds
25 Vegas Animated Titles Pack
25 Vegas Transitions Pack *
30 Massive Explosions Pack *
VHS Effects Bundle
VFX Portals Pack
veg ファイルを見てプロの技が見れる、と言う視点も含めるとお買い得ですが、そのまま使うだけ、と言う視点からは要らないかも知れません
少なくてもこれを50,000円で買っていたら私は発狂します 笑
476名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/08(金) 20:45:44.87ID:SJqTnGjjd477名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/08(金) 21:24:48.60ID:SJqTnGjjd 30 Massive Explosions Pack は、Go Pro CineForm コーデックで作られた mov らしいです
ProRes 4444 で作られた mov がダウンロードできるようになっていました
ProRes 4444 で作られた mov がダウンロードできるようになっていました
478名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/08(金) 22:02:35.26ID:SJqTnGjjd LUT は cube ファイルがあったので
ビデオイベントFX → Vegas LUT → 参照
で、利用することができました
ビデオイベントFX → Vegas LUT → 参照
で、利用することができました
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ caad-TCdz)
2021/10/09(土) 00:52:07.70ID:PzCAdR1o0 ごめん>>462買ったはいいけどキーだけで肝心のダウンロードリンクなんかが見当たらないんだけど
このキーはどこで使えばいいの
「どのようにキーを引き換えればよいですか?」を見ても関係ないバンドルの情報しか見当たらない
このキーはどこで使えばいいの
「どのようにキーを引き換えればよいですか?」を見ても関係ないバンドルの情報しか見当たらない
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ caad-TCdz)
2021/10/09(土) 00:55:00.10ID:PzCAdR1o0 自己解決した
Eldamar ProStudioグラフィックバンドルの (or to redeem the VFX Bundle Visit:)ってところか
Eldamar ProStudioグラフィックバンドルの (or to redeem the VFX Bundle Visit:)ってところか
481名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-xg9n)
2021/10/09(土) 07:55:47.77ID:KmPFXEWz0 BORIS(19)のアクティベートって18の時使ったパスワードじゃないと、登録できませんか?
無効なメルアドorパスワードって出ます。
無効なメルアドorパスワードって出ます。
482名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aad-Nlt0)
2021/10/09(土) 08:12:42.37ID:adn5hxU/0 19でもピークファイル掴んだプロセスが残ったままになったりする
483名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-U6Q3)
2021/10/09(土) 08:37:01.65ID:E7IfeZIMM 人間失格者に人生をめちゃくちゃにされた者たち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1633735997/02
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1633735997/02
484名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-xg9n)
2021/10/09(土) 09:35:12.55ID:KmPFXEWz0485名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/09(土) 09:49:27.61ID:O3MAqSlId VP 18 にバンドルの Boris プラグインを VP 19 で使うって事なら、もしかしたら使えないのかも?ですね
(VP19 でそういう話は出ていないと思うけど)
もしくは Boris は1台にしかインストールできないから別の PC でやろうとしているとか、同じ PC だとしても、いったん deactivate してからやってみるとか、ですかねー
(VP19 でそういう話は出ていないと思うけど)
もしくは Boris は1台にしかインストールできないから別の PC でやろうとしているとか、同じ PC だとしても、いったん deactivate してからやってみるとか、ですかねー
486名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-xg9n)
2021/10/09(土) 10:04:04.42ID:KmPFXEWz0487名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-b36D)
2021/10/09(土) 14:56:06.24ID:8fhznHgC0 >>486
同じ状況です。
同じ状況です。
488名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-xg9n)
2021/10/09(土) 15:44:50.77ID:KmPFXEWz0489名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/09(土) 21:39:05.05ID:O3MAqSlId そういえばいつの間にか、WinUpdate しても VP Update しても m2ts が使えるようになっていました
俺環では VP 18 終了時にハングするのは変わらず
また、GoPro Studio をインストールしたので↓も含めてすべて使えるようにはなりました(要変換)
40 Shockwave Particles Bundle
25 Vegas Transitions Pack
(30 Massive Explosions Pack)
俺環では VP 18 終了時にハングするのは変わらず
また、GoPro Studio をインストールしたので↓も含めてすべて使えるようにはなりました(要変換)
40 Shockwave Particles Bundle
25 Vegas Transitions Pack
(30 Massive Explosions Pack)
490名無しさん@編集中 (マグーロW cb01-xg9n)
2021/10/10(日) 11:07:04.61ID:TAm9zcJd01010491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63e6-eFyE)
2021/10/11(月) 00:32:03.68ID:+Njs4cAI0 VP19proの体験版試してみようと
インストールしてみるも最初の.Net framework 4.8ダウンロード100%で
download was corrupted のエラーでVPのインストール開始できない
手動で.Net4.8入れても必ずこのダウンロード処理入って
何度試しても同じでいったいどうすればいいんや
きっと同じ症状の人ここにいるかと思ったがいなそうだ
18のままにしておけというお告げなのか
インストールしてみるも最初の.Net framework 4.8ダウンロード100%で
download was corrupted のエラーでVPのインストール開始できない
手動で.Net4.8入れても必ずこのダウンロード処理入って
何度試しても同じでいったいどうすればいいんや
きっと同じ症状の人ここにいるかと思ったがいなそうだ
18のままにしておけというお告げなのか
492名無しさん@編集中 (スップ Sdea-e/Hs)
2021/10/11(月) 10:04:45.43ID:SR1n89add 先に .net をインストールしてみるとか?
493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63e6-eFyE)
2021/10/11(月) 13:23:58.24ID:+Njs4cAI0 >>492
やってみたけどだめでした
download was corruptedで検索するとVP13やVP15で
同様の問題解決法が動画で何個もでてくるんだけど
.Net 4.5以降は.win10だとNet自体のアンインストールできなく変更されて
同じ方法試せなかった
やってみたけどだめでした
download was corruptedで検索するとVP13やVP15で
同様の問題解決法が動画で何個もでてくるんだけど
.Net 4.5以降は.win10だとNet自体のアンインストールできなく変更されて
同じ方法試せなかった
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ee6-Rsiz)
2021/10/11(月) 20:46:31.46ID:PbeQwDVw0 最近わけあってVEGAS17使うようになったけど落ちまくる
ググると色々な情報があるんだが、言ってることが真逆で困る
今は外人がyoutubeで言ってた方法で安定してるからいいけど、意味がよくわからなくてモヤモヤするわ
ググると色々な情報があるんだが、言ってることが真逆で困る
今は外人がyoutubeで言ってた方法で安定してるからいいけど、意味がよくわからなくてモヤモヤするわ
495名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-xg9n)
2021/10/11(月) 20:54:03.25ID:d4qOtgPOr496名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-Rsiz)
2021/10/11(月) 22:46:09.67ID:yrHFzUSUM497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ee6-Rsiz)
2021/10/12(火) 00:32:36.02ID:/UOMVAgo0 >>496
最初に見た日本語のページがそれだった
いや、いくら俺のがショボいグラボでも切ったらマズいだろって思ってたら外人の見たら
ダイナミックRAMプレビューをできるだけ上げろってやつでそれ試したら落ちなくなった
メモリ24Gで使用率が90%とかなってるけど今のところ落ちない
最初に見た日本語のページがそれだった
いや、いくら俺のがショボいグラボでも切ったらマズいだろって思ってたら外人の見たら
ダイナミックRAMプレビューをできるだけ上げろってやつでそれ試したら落ちなくなった
メモリ24Gで使用率が90%とかなってるけど今のところ落ちない
498名無しさん@編集中 (ワッチョイW de10-X+5z)
2021/10/12(火) 02:07:10.45ID:yFt8zeYX0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ee6-Rsiz)
2021/10/12(火) 12:14:24.45ID:/UOMVAgo0 >>497だけど、反応があったから一応見たのを貼っとく
17だと設定できない項目もあるけど参考になった
VEGAS Pro 19 - Fix Crashing / Run Faster / Optimize Performance
https://youtu.be/nznEdY4vgaQ
17だと設定できない項目もあるけど参考になった
VEGAS Pro 19 - Fix Crashing / Run Faster / Optimize Performance
https://youtu.be/nznEdY4vgaQ
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-59xu)
2021/10/18(月) 14:56:24.77ID:OhgXXRrf0 VEGASpro13という古いバージョンを使っています。
MP4の短動画を編集、複数つなぎ合わせて、一つのMP4に書き出ししたいのですが、
<名前を付けてレンダリング>を実行すると音声だけになります。(根本的に設定が間違ってるのかもしれません。)
もしかして、この古いバージョンではmpeg4「動画書き出し」できないのでしょうか。
19バージョンアップすべきか迷っています。
MP4の短動画を編集、複数つなぎ合わせて、一つのMP4に書き出ししたいのですが、
<名前を付けてレンダリング>を実行すると音声だけになります。(根本的に設定が間違ってるのかもしれません。)
もしかして、この古いバージョンではmpeg4「動画書き出し」できないのでしょうか。
19バージョンアップすべきか迷っています。
501名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-ORg4)
2021/10/18(月) 18:09:22.41ID:4mT1STNyM vegas 17で
60pの素材を30pで出力すると
ブレた映像になります
ブレない設定にするにはどうすればよろしいでしょうか?
60pの素材を30pで出力すると
ブレた映像になります
ブレない設定にするにはどうすればよろしいでしょうか?
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd4-ZO17)
2021/10/18(月) 21:59:39.51ID:T/Qq8C3c0 そういう場合は 自己解決した内容を記載しないと
みんなが ムズムズしちゃう
みんなが ムズムズしちゃう
504名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-OIRP)
2021/10/19(火) 04:00:19.55ID:tdnvKpy90505名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-ORg4)
2021/10/19(火) 19:17:26.95ID:TIPWAb3bM >>503
解決してなかったです
ソースによるフレームレートの調整を許可
にチェックを入れるとブレがなくなったんですが
なぜか15pで出来上がっていました
いろいろ試してみたのですが、結局うまくいってません
解決してなかったです
ソースによるフレームレートの調整を許可
にチェックを入れるとブレがなくなったんですが
なぜか15pで出来上がっていました
いろいろ試してみたのですが、結局うまくいってません
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-twAR)
2021/10/21(木) 03:52:21.42ID:YnqUa9q70 Vgeas公式のVP19新機能のチュートリアル
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-twAR)
2021/10/21(木) 03:52:49.64ID:YnqUa9q70508名無しさん@編集中 (ワッチョイW e92c-3kzL)
2021/10/22(金) 02:12:29.78ID:YSWphnzL0 海外だとmovie studio 18って話な上に販売店も代わってるって話を聞いて、ダビンチに乗り換える事にした。
movie studio15からずっとフリーズするバグに悩まされてたけど、多分もう18も出そうに無いしバグも治らないんだろうなと思って悲しくなった。
慣れすぎたんで今更乗り換えられるかかなり不安。
movie studio15からずっとフリーズするバグに悩まされてたけど、多分もう18も出そうに無いしバグも治らないんだろうなと思って悲しくなった。
慣れすぎたんで今更乗り換えられるかかなり不安。
509名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-TSw9)
2021/10/23(土) 01:00:56.22ID:MaotbY93M Vegas18使ってます
キネティックタイポグラフィをD&Dで簡単に実現できて
テンプレやプリセットの種類が豊富なサードパーティプラグインで
何かオススメの商品はないでしょうか
キネティックタイポグラフィをD&Dで簡単に実現できて
テンプレやプリセットの種類が豊富なサードパーティプラグインで
何かオススメの商品はないでしょうか
510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-XbO/)
2021/10/23(土) 15:46:40.09ID:B0fjRkzJ0 https://i.imgur.com/2RQrN2N.png
上の画質悪い版の字幕だけを
下の字幕がない画面に合成したいんだけど
何かいい方法はないかな
https://i.imgur.com/m4WxYC0.png
明るさとコントラストを調整して字幕だけ白く抜いて加算してみたんだけど
やはり黒いアウトラインが消えると見づらくなる
同じ方法でアウトラインだけ黒く抜けるかやってみたけど他の暗い部分も黒くなって無理だった
上の画質悪い版の字幕だけを
下の字幕がない画面に合成したいんだけど
何かいい方法はないかな
https://i.imgur.com/m4WxYC0.png
明るさとコントラストを調整して字幕だけ白く抜いて加算してみたんだけど
やはり黒いアウトラインが消えると見づらくなる
同じ方法でアウトラインだけ黒く抜けるかやってみたけど他の暗い部分も黒くなって無理だった
511名無しさん@編集中 (スップ Sda2-OUFk)
2021/10/23(土) 16:05:16.96ID:62ONoc3cd 字幕だけ抜けたなら、クロマキー、ブラー、シャドーとかの組み合わせで疑似黒縁取り出来ると思う
(試していないので出来なかったらごめん)
(試していないので出来なかったらごめん)
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-XbO/)
2021/10/23(土) 17:03:26.02ID:B0fjRkzJ0 https://i.imgur.com/NdH4hf8.png
抜けたと言っても白く飛ばしただけだからそっからどうやって
ドロップシャドウに繋げればいいか分からなかったんだけど
Ignite Cartoonで膨張させてから白く抜いて反転したらそれっぽくなった
あんまり綺麗ではないな
黒い部分を透明化して字幕部分にシャドウかけれるならその方がいいのかな
抜けたと言っても白く飛ばしただけだからそっからどうやって
ドロップシャドウに繋げればいいか分からなかったんだけど
Ignite Cartoonで膨張させてから白く抜いて反転したらそれっぽくなった
あんまり綺麗ではないな
黒い部分を透明化して字幕部分にシャドウかけれるならその方がいいのかな
513名無しさん@編集中 (ワッチョイW e92c-U9PU)
2021/10/24(日) 08:34:57.65ID:JkkME+g30 ダビンチ使い始めたけど情報量が半端ないな。
ググればFAQで大体解決法が出てくるし、操作方法もあんまり変わらんから一ヶ月ぐらいで乗り換え出来そう。
ググればFAQで大体解決法が出てくるし、操作方法もあんまり変わらんから一ヶ月ぐらいで乗り換え出来そう。
514名無しさん@編集中 (オッペケ Sr11-8pIw)
2021/10/24(日) 12:35:24.58ID:kRRuIIYmr VP19のPrimatte Studio使ってる人いた。
https://youtu.be/U8NxJ7ceD1Q
https://youtu.be/U8NxJ7ceD1Q
515名無しさん@編集中 (ワッチョイW 895f-k5qS)
2021/10/25(月) 02:27:31.06ID:Ps0lGCeq0 今思ったんだけどさ、
Aviutlから移行してくるのはわかるやん。
他はどうなってるんやろか?
Aviutlから移行してくるのはわかるやん。
他はどうなってるんやろか?
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/25(月) 03:55:48.43ID:m0G5vhpK0517名無しさん@編集中 (ワッチョイW d2ba-mz0I)
2021/10/25(月) 06:55:49.08ID:wE6OToyt0 VEGASはサブスクに疲れた人たちの駆け込み寺だからね(´・ω・`)
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd7c-kr9p)
2021/10/25(月) 09:18:07.62ID:aSu8lOQb0520名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd5f-8Piu)
2021/10/25(月) 19:35:38.63ID:uBNGPlcw0 >>458 の Essentials 5 Volume 3 をタダで手に入れてない人は
今週でクーポン終了だから忘れずに
今週でクーポン終了だから忘れずに
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ e92c-OyHA)
2021/10/26(火) 06:32:32.97ID:5aGATBPZ0 movie studioってアプデが有料なのが疲れたよ
あと、すぐにフリーズするのがね……日本語の2バイト文字の処理とかに不具合あるのかな?
あと、すぐにフリーズするのがね……日本語の2バイト文字の処理とかに不具合あるのかな?
522名無しさん@編集中 (ワッチョイW e102-Qs+a)
2021/10/26(火) 08:53:24.01ID:nqinUn0C0 Vegas Pro17から19ってアップデートで行けますか?
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd5f-03LG)
2021/10/26(火) 12:27:59.98ID:PEdkiTnK0 >>517
VEGASも本家見る感じだとサブスクに移行しそうだし
これからの買い切りはDavinci Resolve Studioの方が良い気がする
DaVinciの方はVEGASと違ってバージョンアップ無料だし
VEGASも本家見る感じだとサブスクに移行しそうだし
これからの買い切りはDavinci Resolve Studioの方が良い気がする
DaVinciの方はVEGASと違ってバージョンアップ無料だし
524名無しさん@編集中 (ドコグロ MM4a-Qs+a)
2021/10/26(火) 12:46:07.15ID:lXA/8RfAM ダビンチの無料もいつまでだか?という話にもなるけどね
とりあえずFHD対応くらい出来れば今のところ問題ないし
買切りでプロ用一本持ってれば4k時代が来るまでは買い替えてもさほどの性能差はないだろ
とりあえずFHD対応くらい出来れば今のところ問題ないし
買切りでプロ用一本持ってれば4k時代が来るまでは買い替えてもさほどの性能差はないだろ
525名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-8oJ4)
2021/10/26(火) 13:12:56.90ID:Xr5eyuwfM 買い切りStudio版3万円台後半を何年も前から持ってるけど
メジャーアップデートがずっと無償だから、安いね
Blackmagicはハードの入出力ボードやコンバータやBMPCCで利益出してるのは、Davinciを販促として出してるからだと思う
メジャーアップデートがずっと無償だから、安いね
Blackmagicはハードの入出力ボードやコンバータやBMPCCで利益出してるのは、Davinciを販促として出してるからだと思う
526名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-mVCN)
2021/10/26(火) 22:38:36.58ID:UDa5Hmj+M 落ちる落ちると聞くが
自分は新しいパソコンにしたら全く落ちなくなった
何か変なゴミファイルが悪さするんだろうな
一度OSを再インストールしても落ちなくなったと聞いたことがある
自分は新しいパソコンにしたら全く落ちなくなった
何か変なゴミファイルが悪さするんだろうな
一度OSを再インストールしても落ちなくなったと聞いたことがある
527名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-BGGg)
2021/10/27(水) 02:51:18.39ID:qLdcxlRVM >>519
返信ありがとうございます
プロジェクトの指摘がありましたので
プロジェクトの設定をいろいろ変更してみたら
リサンプリングモードを
リサンプリングを無効化
にするとブレがなくなりました
長期間の悩みがあっけなく解決しました
ご指摘ありがとうございました
返信ありがとうございます
プロジェクトの指摘がありましたので
プロジェクトの設定をいろいろ変更してみたら
リサンプリングモードを
リサンプリングを無効化
にするとブレがなくなりました
長期間の悩みがあっけなく解決しました
ご指摘ありがとうございました
528名無しさん@編集中 (ワッチョイW e102-Qs+a)
2021/10/27(水) 09:08:29.66ID:RgNxa9Dw0529名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-rbIv)
2021/10/30(土) 00:10:19.41ID:dKQ/ju4eM 新PCにVegasPro18を新規インスコしたんだけど
ループ間をmp4でレンダリングすると
レンダリング後に勝手にそのmp4がプロジェクトに追加されるようになってしまった
この設定ってどこで弄れるんだっけ?
プロジェクトの設定やユーザー設定やレンダリングオプション画面でも
それらしい項目が見当たらない
ループ間をmp4でレンダリングすると
レンダリング後に勝手にそのmp4がプロジェクトに追加されるようになってしまった
この設定ってどこで弄れるんだっけ?
プロジェクトの設定やユーザー設定やレンダリングオプション画面でも
それらしい項目が見当たらない
530名無しさん@編集中 (選挙行ったか?W 8b8f-hhcu)
2021/10/31(日) 17:17:15.96ID:UhJqr+2y0VOTE 同一ビデオトラック内の複数の動画の末尾に同じ長さのトラジションを追加したいのですが、一つ作成したあと他の動画にイベント属性の貼り付けみたいな方法でコピーする方法はありますか?
1個1個ドラッグでフェード追加→トラジション挿入ってやるのが大変で、、
宜しくお願いします。
1個1個ドラッグでフェード追加→トラジション挿入ってやるのが大変で、、
宜しくお願いします。
531名無しさん@編集中 (選挙行ったか?W 8b8f-hhcu)
2021/10/31(日) 17:22:56.95ID:UhJqr+2y0VOTE すいません、自己解決しました。
全部のビデオ選択状態でやれば良かっただけでした。
全部のビデオ選択状態でやれば良かっただけでした。
532名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM73-upG6)
2021/11/04(木) 21:18:04.65ID:r/tOrw6dM Intel第12世代発表されたな
これまで同様にスライド資料にVマーク有り
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6251.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6253.jpg
これまで同様にスライド資料にVマーク有り
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6251.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6253.jpg
533名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM73-upG6)
2021/11/04(木) 21:20:05.43ID:EAna7du2M535名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-PNgo)
2021/11/07(日) 02:02:12.26ID:nWNI41u70 全額返金のっていつまでなんかな?
あと、無印POSTは対象...?
(Ver.17)
あと、無印POSTは対象...?
(Ver.17)
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-H2rd)
2021/11/07(日) 02:45:37.74ID:GC6sQHC+0 対象リストに無印POSTは無かったから個別に聞いた方が良いかも
期日も記載が無かったような
購入額での返金 + ポイント使って買ってたら気持ち程度ポイントが戻されました
期日も記載が無かったような
購入額での返金 + ポイント使って買ってたら気持ち程度ポイントが戻されました
537名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6936-LjpM)
2021/11/08(月) 18:47:25.27ID:fYkKvznW0 自分のオナニーを撮ってプロ並みの編集で
アダルト動画サイトに上げてる奴らって何なんだろうな
ゲイかな
アダルト動画サイトに上げてる奴らって何なんだろうな
ゲイかな
538名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69ad-ZP5f)
2021/11/08(月) 22:56:29.67ID:d5hyLpod0 そんな見たことねえよw
539名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-+Epa)
2021/11/08(月) 23:31:49.00ID:Kbf5i+eZM P○rnhubのgayタグ
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6e3-1fFA)
2021/11/09(火) 11:54:13.22ID:tCn3SuXm0 Vegas pro19 Update(Build424)
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-19-build-424-update-2--132666/
・Fixed and issue to prevent a crash on exit
とありますが私の環境では治ってないです、ただし以前は終了の度に
Windowsの信頼性履歴やイベントビューワーにerror logが記録されましたが
それは無くなりました。
更にカラーホイールのマウスでの挙動が少しおかしくなりました、確認中。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-19-build-424-update-2--132666/
・Fixed and issue to prevent a crash on exit
とありますが私の環境では治ってないです、ただし以前は終了の度に
Windowsの信頼性履歴やイベントビューワーにerror logが記録されましたが
それは無くなりました。
更にカラーホイールのマウスでの挙動が少しおかしくなりました、確認中。
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69a7-bkcG)
2021/11/09(火) 19:04:27.97ID:tQP2wBq90 モザイクの自動追尾機能ってありますか?
毎回、ピクセレートとクッキーカッターで
細かくピンさして手作業で動かしてるのですが
毎回、ピクセレートとクッキーカッターで
細かくピンさして手作業で動かしてるのですが
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW e336-R7F1)
2021/11/12(金) 03:57:15.61ID:nsurqcst0546名無しさん@編集中 (ワッチョイW e336-R7F1)
2021/11/12(金) 04:27:10.38ID:nsurqcst0 98 吾輩は名無しである[sage] 2011/10/23(日) 00:38:18.00 ID:
さっき、全裸で四つん這いになり尻を突き出した自分をビデオにおさめてた。
勿論、肛門には万年筆が刺さってる。
再生を見たが実にシュールだった。
おまえらもやってみろ。
さっき、全裸で四つん這いになり尻を突き出した自分をビデオにおさめてた。
勿論、肛門には万年筆が刺さってる。
再生を見たが実にシュールだった。
おまえらもやってみろ。
547名無しさん@編集中 (オッペケT Src1-HhTJ)
2021/11/12(金) 11:13:56.05ID:dT/AGzuSr vegasで録音したら遅延がでるので手動でずらしてるんですけど
自動でできるようにレイシティ設定とかできませんか?
自動でできるようにレイシティ設定とかできませんか?
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5a6-D258)
2021/11/15(月) 13:02:21.88ID:TnTRms310 シムシティは箱庭ゲーム
ホンダシティはマッドネス
シャドーシティは寺尾聰
ホンダシティはマッドネス
シャドーシティは寺尾聰
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237f-D258)
2021/11/16(火) 11:06:39.98ID:Q4XBkX7C0 情報の小出し君にまともな回答が来るわけない
551名無しさん@編集中 (スップ Sd43-okey)
2021/11/16(火) 18:34:24.81ID:rQhtoQqGd VP18 と Titler Pro 7 連携の癖がありすぎて困る・・・
VP 側で、尺を変えたら、エフェクトが全て未適用になり、設定していないエフェクトに統一されたり
文字が No Title になったり、VP から Titler Pro のエディタが起動しなくなったり・・・
いずれも VP 再起動や再読み込みで直るのでなんとかなっている・・・
どっちが悪いのか知らんけど、ただでさえ時間が掛かる編集に対して、編集と関係のないところで時間が掛かるのはストレスだわー
VP 側で、尺を変えたら、エフェクトが全て未適用になり、設定していないエフェクトに統一されたり
文字が No Title になったり、VP から Titler Pro のエディタが起動しなくなったり・・・
いずれも VP 再起動や再読み込みで直るのでなんとかなっている・・・
どっちが悪いのか知らんけど、ただでさえ時間が掛かる編集に対して、編集と関係のないところで時間が掛かるのはストレスだわー
553名無しさん@編集中 (オッペケ Srdf-qNQZ)
2021/11/21(日) 22:00:11.65ID:745BesgVr Win11にしたらVEGAS18,19だけ起動したり、しなかったり操作が不安定になったりする。
POSTとかsound forgeのMAGIX系は問題無し。
POSTとかsound forgeのMAGIX系は問題無し。
554名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-HjZl)
2021/11/21(日) 22:45:51.51ID:HJInEKv90 ソースは引き継いでも仕組みはよく分かってない可能性もあるしな…
555名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-mmFR)
2021/11/22(月) 09:58:06.38ID:+pvNFaa4d VP18だけどうちは、VP18使っているときだけBSODにもならずに、たまにPCがハングする・・・
今どきこんな止まり方するソフトって・・・
今どきこんな止まり方するソフトって・・・
556名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-9IQd)
2021/11/22(月) 11:19:02.97ID:WaVlbI2RM VP18だけど「名前を付けてレンダリング」を選ぶと必ず落ちるようになってしまった
ググってGPU支援を切ってもダメ
どうしたらいいんだこれ…
ググってGPU支援を切ってもダメ
どうしたらいいんだこれ…
557名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-9IQd)
2021/11/22(月) 11:23:04.45ID:WaVlbI2RM ほんの数日前までは普通にレンダリング出来てたのに
最新のWindowsUpdateあたりが怪しいんだけど
エンコードのテンプレ一覧リストすら表示されずこれが出て落ちる
https://i.imgur.com/nACFQKQ.png
最新のWindowsUpdateあたりが怪しいんだけど
エンコードのテンプレ一覧リストすら表示されずこれが出て落ちる
https://i.imgur.com/nACFQKQ.png
558名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-PZ1p)
2021/11/22(月) 15:52:19.68ID:8hXQJHkG0559名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3602-0EZc)
2021/11/22(月) 18:58:58.93ID:Q6Fpwfem0 >>556
たぶん自分も同じ症状に遭遇。
エンコード関連のフォルダをの中身を別な場所に移動。自分は17なので、これの中身。
C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 17.0\FileIO Plug-Ins
これで「名前を付けてレンダリング」が開けるか、やってみる。
\FileIO Plug-Insが空っぽの状態だと、リスト空で動くはず。
その後、移動したフォルダをひとつずつ元の\FileIO Plug-Insに戻す。
不具合が生じたら、そのフォルダは戻さない。
まあ、そんなこんなで、自分はDaVinci Resolveに乗り換えようと思っている。
たぶん自分も同じ症状に遭遇。
エンコード関連のフォルダをの中身を別な場所に移動。自分は17なので、これの中身。
C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 17.0\FileIO Plug-Ins
これで「名前を付けてレンダリング」が開けるか、やってみる。
\FileIO Plug-Insが空っぽの状態だと、リスト空で動くはず。
その後、移動したフォルダをひとつずつ元の\FileIO Plug-Insに戻す。
不具合が生じたら、そのフォルダは戻さない。
まあ、そんなこんなで、自分はDaVinci Resolveに乗り換えようと思っている。
560名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-9IQd)
2021/11/23(火) 10:23:26.41ID:iJUzptLXM561名無しさん@編集中 (オッペケ Srdf-qNQZ)
2021/11/24(水) 07:22:05.92ID:g78ji122r562名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-mmFR)
2021/11/24(水) 12:20:03.06ID:ANxJIjcHd レンダリングほんと安定しないね・・・
設定変えて軽くしてもかわらんし、運が良ければ完走とかほんと勘弁・・・
設定変えて軽くしてもかわらんし、運が良ければ完走とかほんと勘弁・・・
563名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-mmFR)
2021/11/25(木) 00:09:49.02ID:pTffSJ/G0 https://2week.net/21557/
↑ これで解決しました、どうやら有名な神サイトなんですね?ほんと感謝です!
とは言えこれだけだと落ちたので、品質落としたりエンコ方式変えたり、いろいろやってようやくなので何が原因なのか・・・とりあえず VP はもう使いたくない・・・
あと、大事なポイントとして Nvidia Game Ready ドライバを使っていたのも何かと悪いぽいので、今入れ換え中です・・・
↑ これで解決しました、どうやら有名な神サイトなんですね?ほんと感謝です!
とは言えこれだけだと落ちたので、品質落としたりエンコ方式変えたり、いろいろやってようやくなので何が原因なのか・・・とりあえず VP はもう使いたくない・・・
あと、大事なポイントとして Nvidia Game Ready ドライバを使っていたのも何かと悪いぽいので、今入れ換え中です・・・
564名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-mmFR)
2021/11/25(木) 12:10:50.07ID:SlKokCygd だめだー・・・全く解決しとらんかった・・・
単に運良く完走しただけだった・・・
動画全体の大体60%〜70%で止まるから、動画の半分だけレンダリングするとそれの50%(全動画の25%)で止まったりするし・・・
なので作り方じゃないっぽいし・・・
レンダリングが出来ないんじゃ、動画編集ソフトの意味ないじゃん
単に運良く完走しただけだった・・・
動画全体の大体60%〜70%で止まるから、動画の半分だけレンダリングするとそれの50%(全動画の25%)で止まったりするし・・・
なので作り方じゃないっぽいし・・・
レンダリングが出来ないんじゃ、動画編集ソフトの意味ないじゃん
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ efa7-C1KD)
2021/11/25(木) 12:41:14.93ID:ivyVZcOF0 >>564
パソコンのハード構成(CPU, メモリー、GPU等)、ソフト関係(Windowsビルド、VPビルド、
GPUドライバーバージョン)、VPのプロジェクトファイルの詳細、使っている素材の形式等
晒してみれば回答がつくかもよ。
パソコンのハード構成(CPU, メモリー、GPU等)、ソフト関係(Windowsビルド、VPビルド、
GPUドライバーバージョン)、VPのプロジェクトファイルの詳細、使っている素材の形式等
晒してみれば回答がつくかもよ。
566名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-X7ie)
2021/11/25(木) 12:44:09.63ID:vA/uN5jPa Windows再インストールしても変わらんかったら相性含めてPCがウンコなだけ
567名無しさん@編集中 (オッペケ Srdf-qNQZ)
2021/11/25(木) 12:51:33.94ID:eHGDzguir Ryzen
RADEON
VP18,19共に問題無し
(Win10,11)
RADEON
VP18,19共に問題無し
(Win10,11)
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW e21e-z5S8)
2021/11/25(木) 17:53:31.52ID:FQtaPthe0 スレチだけど、waves のns1、いま安いから買うか買うまいか悩むなー。体験してみた感じは良さげだったんだけど。これを日常的に使ってる人いる?どんな感じ?
569名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-HjZl)
2021/11/25(木) 19:03:23.39ID:DWGYXAu20 まずns1ってなんだ。共通認識として通じるのかその製品は
wavesならDTM板にスレあるからそっちで聞いた方がいいんでないか
wavesならDTM板にスレあるからそっちで聞いた方がいいんでないか
570名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-mmFR)
2021/11/25(木) 19:52:43.49ID:pTffSJ/G0 グラボとの相性かもしれない・・・
まっさらな素材に BCC Particle Aray 3D をかけただけの 5分の動画すら GPU レンダだと完走しない、CPU レンダだと完走する
もういい・・・今回は 5,000 フレーム毎くらいでレンダリングして、あとで動画を結合する・・・
まっさらな素材に BCC Particle Aray 3D をかけただけの 5分の動画すら GPU レンダだと完走しない、CPU レンダだと完走する
もういい・・・今回は 5,000 フレーム毎くらいでレンダリングして、あとで動画を結合する・・・
571名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-mmFR)
2021/11/25(木) 19:52:55.10ID:pTffSJ/G0 CPU : Core i9 10900 BOX
Mem: DDR4 PC4-21300 16GB *2 (crucial CT2K16G4DFD8266)
GPU : GeForce 3070 (ガラクロ GG-RTX3070-E8GB/TP)
MB : ASUS TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)
GPU ドライバ : Nvidia Studio 472.47
OS : Windows 10 pro 21H1 19043.1387
Vegas 18 (Build 527)
Mem: DDR4 PC4-21300 16GB *2 (crucial CT2K16G4DFD8266)
GPU : GeForce 3070 (ガラクロ GG-RTX3070-E8GB/TP)
MB : ASUS TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)
GPU ドライバ : Nvidia Studio 472.47
OS : Windows 10 pro 21H1 19043.1387
Vegas 18 (Build 527)
572名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-mmFR)
2021/11/25(木) 19:54:24.21ID:pTffSJ/G0 発売して1年たつのにまだ30系はダメなのか?
573名無しさん@編集中 (オッペケ Srdf-qNQZ)
2021/11/25(木) 21:15:34.25ID:OF7wUvkJr574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0663-g7eG)
2021/11/25(木) 21:58:29.81ID:QpayXmZc0 限定セットどう??
定価でナレーションソフトを買うのと同じなんだけど、普通にVP18が使えているので迷い中。。。
定価でナレーションソフトを買うのと同じなんだけど、普通にVP18が使えているので迷い中。。。
575名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f36-+FH8)
2021/11/26(金) 01:17:21.55ID:E1BukWzx0 118 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2021/11/26(金) 01:10:22.68 ID:pdW6QWeZ
1脚38万円か
そんな椅子を買える身分になりたいものだよ
いま借金700万円
吊りたいよ
1脚38万円か
そんな椅子を買える身分になりたいものだよ
いま借金700万円
吊りたいよ
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ f77c-BhQk)
2021/11/26(金) 07:46:41.32ID:fUh6T8bw0 >>571
使用している素材のスペックは?MediaInfoで詳細を晒してね。あとプロジェクト設定の
スクショもね。
うちはRTX3080だけど4Kのマルチカメラ編集もレンダリングも問題なく出来てるよ。
後、個人的な経験だけど、環境によりdGPUとiGPUが上手く共存出来ないことがあるので、
BIOSからiGPUを無効にして実験してみてくれ。
使用している素材のスペックは?MediaInfoで詳細を晒してね。あとプロジェクト設定の
スクショもね。
うちはRTX3080だけど4Kのマルチカメラ編集もレンダリングも問題なく出来てるよ。
後、個人的な経験だけど、環境によりdGPUとiGPUが上手く共存出来ないことがあるので、
BIOSからiGPUを無効にして実験してみてくれ。
577名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-5/ac)
2021/11/26(金) 21:22:58.25ID:euuphyrUr >>576
gefoのプロファイルで設定とかしてなさそうだよね?
gefoのプロファイルで設定とかしてなさそうだよね?
578名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-/KHy)
2021/11/26(金) 22:58:49.40ID:WRbvpz5B0 【素材】
メディアジェネレータ 単色黒5分 に対して>>570のビテオfxをかけただけ
【PJプロパティ】
テンプレートの「HD 1080-60i (1920x1080, 29.970)」を元に、フレームレート「59.94 (ダブル NTSC)」へ変更のみ
【レンダリング】
MAGIX AVC/ACC MP4テンプレートの「インターネット HD 1080p 59.94 fps (NVENC)」をそのまま利用
※iGPU はオフになっている
※Creative Ready Driverは使ってない
※GeForce のプロファイル変更していない
これで情報は満たせていますか?
メディアジェネレータ 単色黒5分 に対して>>570のビテオfxをかけただけ
【PJプロパティ】
テンプレートの「HD 1080-60i (1920x1080, 29.970)」を元に、フレームレート「59.94 (ダブル NTSC)」へ変更のみ
【レンダリング】
MAGIX AVC/ACC MP4テンプレートの「インターネット HD 1080p 59.94 fps (NVENC)」をそのまま利用
※iGPU はオフになっている
※Creative Ready Driverは使ってない
※GeForce のプロファイル変更していない
これで情報は満たせていますか?
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ f77c-BhQk)
2021/11/27(土) 07:23:00.13ID:Ce9J4iLm0 >>578
CPUオンリーでレンダリングが完走するなら、やっぱりdGPU(3070)の
ドライバー周りだろうけど、GPU ドライバ が 最新のNvidia Studio 472.47なら
問題なさそうだね。とするとそのBCCのプラグイン(Particle Array 3D)との
バッティングなのかな。いくつか質問だけど、
o VEGASの起動の際にプラグイン関係のエラーは出てないの?
o そのBCCのプラグインのアップデートはないのかな?
o VEGASの初期化はやってみた?(起動時にCTRL+Shift同時押しで起動させる)
あと、今回は余り関係なさそうだけど、プロジェクト設定中、インターレース解除は
「なし」、リサンプルは「無効」にして試して。
CPUオンリーでレンダリングが完走するなら、やっぱりdGPU(3070)の
ドライバー周りだろうけど、GPU ドライバ が 最新のNvidia Studio 472.47なら
問題なさそうだね。とするとそのBCCのプラグイン(Particle Array 3D)との
バッティングなのかな。いくつか質問だけど、
o VEGASの起動の際にプラグイン関係のエラーは出てないの?
o そのBCCのプラグインのアップデートはないのかな?
o VEGASの初期化はやってみた?(起動時にCTRL+Shift同時押しで起動させる)
あと、今回は余り関係なさそうだけど、プロジェクト設定中、インターレース解除は
「なし」、リサンプルは「無効」にして試して。
580名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-/KHy)
2021/11/27(土) 20:33:48.75ID:hxerW/LE0 ありがとう!とりあえず完走しました!
Vegas 初期化、インタレース解除なし、リサンプリング無効が効いた気がする・・・(と言うかそれしかやってない・・・汗)
あとはなるべく小まめにムービー素材としてレンダリングしてから本番ムービーに取り込みました
※プラグインエラーなし
※プラグインやエディタのアップデート済
ほんとありがとう!助かりましたー
Vegas 初期化、インタレース解除なし、リサンプリング無効が効いた気がする・・・(と言うかそれしかやってない・・・汗)
あとはなるべく小まめにムービー素材としてレンダリングしてから本番ムービーに取り込みました
※プラグインエラーなし
※プラグインやエディタのアップデート済
ほんとありがとう!助かりましたー
581名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-MeBs)
2021/11/27(土) 21:57:24.08ID:YHnyDriiM >リサンプリング無効
これは試したことなかったな
次回起動したときに挑戦してみよう
これは試したことなかったな
次回起動したときに挑戦してみよう
582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-/KHy)
2021/11/30(火) 19:30:12.67ID:OYY8CvLj0 やっぱりダメだった・・・CPUレンダも同じだった・・・
もうほんとイイや
とりあえず今は小まめにレンダしてその場しのぎします
レスありがとうございました
もうほんとイイや
とりあえず今は小まめにレンダしてその場しのぎします
レスありがとうございました
583!ninja (ワッチョイW 97a7-pH9Y)
2021/12/08(水) 16:27:33.32ID:jVcq41yD0 4K素材のプレビューって
どんな機材構成ならカクつかないで見れるんですかね?
CPU Ryzen7 5800X
GPU 6900XT
メモリ 64GB
こんな構成でもカクつくのですが。
ソフトの問題なのかな
どんな機材構成ならカクつかないで見れるんですかね?
CPU Ryzen7 5800X
GPU 6900XT
メモリ 64GB
こんな構成でもカクつくのですが。
ソフトの問題なのかな
584名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM60-wVd4)
2021/12/08(水) 18:02:40.08ID:BVzXMewjM Panasonic DC-GX7MK3/4K/30fpsで撮った定点ハメ撮り素材
NECの糞スペノートPC
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-7500U
GPU:内臓HD620/支援ON
メモリ:32GB
Vegas Pro18
プレビュー画質[最高(B)-自動(A)]で何のストレスもなく編集できてるけど
NECの糞スペノートPC
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-7500U
GPU:内臓HD620/支援ON
メモリ:32GB
Vegas Pro18
プレビュー画質[最高(B)-自動(A)]で何のストレスもなく編集できてるけど
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1cad-A4tE)
2021/12/09(木) 07:33:45.53ID:tlAaeVNB0 >>582
・ユーザー設定のビデオタブのところで「GPUによるビデオ処理の高速化」を切る
・Shift+ユーザー設定で出てくる内部タブでSo4を検索、「Enable So4 Compound Reader...」というやつを「FALSE」にする
ていうのがGeForceで完走しないときの一般的な対処法だと思うけどこれは試したの?
・ユーザー設定のビデオタブのところで「GPUによるビデオ処理の高速化」を切る
・Shift+ユーザー設定で出てくる内部タブでSo4を検索、「Enable So4 Compound Reader...」というやつを「FALSE」にする
ていうのがGeForceで完走しないときの一般的な対処法だと思うけどこれは試したの?
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ a763-FrCA)
2021/12/10(金) 00:42:35.33ID:7Mh46biB0 何これ怖い。
HitFilm Express: New Features & Updates
Features no longer available from the next update
Integration between HitFilm and VEGAS Pro.
HitFilm Express: New Features & Updates
Features no longer available from the next update
Integration between HitFilm and VEGAS Pro.
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ c75f-8/hI)
2021/12/10(金) 04:25:57.60ID:Z4EoxdEW0 俺もそれ見て気になった
Hitfilmからも見捨てられていくVegasPro、、、
まだ無料版のExpressなのでよいがProも同じならもう俺はついて行けんわ
VegasPostが売れないから逆にそうしたのかもしれないが
よくない兆候だと思ってる
Hitfilmからも見捨てられていくVegasPro、、、
まだ無料版のExpressなのでよいがProも同じならもう俺はついて行けんわ
VegasPostが売れないから逆にそうしたのかもしれないが
よくない兆候だと思ってる
588名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-Ox7J)
2021/12/10(金) 14:44:41.41ID:I+2qeQg7M Your free HitFilm Pro update is here
先日、上記タイトルで受信したメール確認した。
最後は、こう締めくられている…
As of the next update, we'll be removing integration between HitFilm and VEGAS Pro, AAF import/export support, and After Effects plugin support.
先日、上記タイトルで受信したメール確認した。
最後は、こう締めくられている…
As of the next update, we'll be removing integration between HitFilm and VEGAS Pro, AAF import/export support, and After Effects plugin support.
590名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1b-YEGd)
2021/12/12(日) 04:13:39.30ID:ANvRDA+er Windows11 にしたらフォーマットがMAGIXだけになったんだけど、そんな事ってある?(VEGAS POST19)
591名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b81-Ch8m)
2021/12/18(土) 13:54:38.56ID:uVB+3kv/0 音楽のリリックビデオ制作用にmovie studioの購入を検討してるのだけど向いてない?
592名無しさん@編集中 (ワッチョイW be10-khVI)
2021/12/18(土) 17:45:47.75ID:NMRNHPvE0 HitFilmはあれはあれでAVIのコーデック指定できなくて無圧縮で書き出すことになるからな。他のところはVEGASより安定してると感じるが
593名無しさん@編集中 (ドコグロ MM4f-J8DE)
2021/12/18(土) 20:30:30.69ID:uQh+/TcLM Vegasproが9000円なのにMovie studioをあえて選ぶほど金ケチる意味もあんまりないと思うが
594名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6668-Odv4)
2021/12/18(土) 20:54:52.97ID:d38Oqr5q0 Vegas POSTって、Titlerのような機能はありますか?
595名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b7c-YtzA)
2021/12/19(日) 08:39:26.94ID:LI5LPWDe0 Titler と Vegas の組み合わせは全然よくないよ
せっかく作ったのが消えたり、全然違うものに変わったり、バグだらけで Vegas がさらに不安定になるし、無駄な時間がめっちゃ増える
せっかく作ったのが消えたり、全然違うものに変わったり、バグだらけで Vegas がさらに不安定になるし、無駄な時間がめっちゃ増える
596名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-1Hc8)
2021/12/19(日) 10:42:12.48ID:DGAF56c0M 旧テキストプラグインですら未だに日本語フォントの挙動が怪しいからなあ
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ e379-+9KA)
2021/12/19(日) 11:53:30.73ID:DmezRICf0 VegasPro19が9000円なら13からバージョンあげてみるかと思いみてみたら見つけられなかった・・・ブラックフライデーセールだったのかな・・・
何回かさわったSOUND FORGE Audio Studio 15が追加であればいいなと思っただけなのでVegasEdit19のセールでも俺の仕様用途だといいのかな?
何回かさわったSOUND FORGE Audio Studio 15が追加であればいいなと思っただけなのでVegasEdit19のセールでも俺の仕様用途だといいのかな?
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535f-g56a)
2021/12/19(日) 13:52:56.88ID:yRAiegzG0 クリエイターズスイートのセットってなんか半端だよな。
動画でノイズ除去するならspectra layersがあったほうが良さそうだけど、
クリエイターズスイートでもVEGASPRO19でもついてこないから
それが欲しければsound forge pro suiteを個別に買う必要がある・・・
結局、そこまではいいかなということでVEGASPRO17とaudacityのまま現在に至る。
動画でノイズ除去するならspectra layersがあったほうが良さそうだけど、
クリエイターズスイートでもVEGASPRO19でもついてこないから
それが欲しければsound forge pro suiteを個別に買う必要がある・・・
結局、そこまではいいかなということでVEGASPRO17とaudacityのまま現在に至る。
600名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b63-n01y)
2021/12/19(日) 23:44:18.47ID:Mb3k9Z/n0 >>591
テンポでグリッド敷けるから最低限のリリックビデオにはマジで向いてる、少なくともプレミアよりは向いてる
ただAEみたいにパーティクルをぐりぐりするようなことはできんので凝るならおそらくAEを契約することになる
テンポでグリッド敷けるから最低限のリリックビデオにはマジで向いてる、少なくともプレミアよりは向いてる
ただAEみたいにパーティクルをぐりぐりするようなことはできんので凝るならおそらくAEを契約することになる
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b02-J8DE)
2021/12/20(月) 02:56:56.43ID:UrzZcF1O0 べ、、べがすエフェクトさんの出番が
602名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-n01y)
2021/12/20(月) 16:20:41.61ID:T1OqU+qea >>601
外部エフェクトにもっと賄賂渡して使えるようにしてくれないと厳しいよ
外部エフェクトにもっと賄賂渡して使えるようにしてくれないと厳しいよ
603名無しさん@編集中 (ワッチョイW f32c-Sqq2)
2021/12/21(火) 04:49:13.33ID:Ae6Rxiu/0 国内展開がかなり弱いしもうダビンチでいいんじゃね?
604名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-+zQR)
2021/12/21(火) 10:36:53.33ID:ZvGpi2SSM605名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-oCf7)
2021/12/21(火) 12:37:42.40ID:I+BYqC1ha 俺の用途だとVegasでないと無理だけど、普通は多分davinciの方が寧ろ良いかもな
606名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-+zQR)
2021/12/21(火) 13:00:09.17ID:Yjts3QraM Vegasは元が音楽アプリだけあって、テンポとってカット編するの速いね
それだけに特化すると、生き残れると思うけど
色をいじるのは、DaVinciにとてもかなわない
それだけに特化すると、生き残れると思うけど
色をいじるのは、DaVinciにとてもかなわない
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-Sqev)
2021/12/21(火) 15:02:37.44ID:DTHOjlf90608名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3a7-kUv4)
2021/12/22(水) 18:14:15.94ID:dwQTzono0 >>607
「ダビンチで弄ったらベガスに持っていく」ってのは、実際のフローとしてはダビンチで色補正
してから書き出す(Render)、って事?その場合、VEGASでカット編集する前にダビンチで色補正
の作業をしているんだよね?
「ダビンチで弄ったらベガスに持っていく」ってのは、実際のフローとしてはダビンチで色補正
してから書き出す(Render)、って事?その場合、VEGASでカット編集する前にダビンチで色補正
の作業をしているんだよね?
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8aa9-n/si)
2021/12/23(木) 15:15:43.79ID:nVY+NqyG0 あるイベントのトラックモーション位置の始点と終点をコピーしたいんだけど
始点しかコピーされん・・・
終点もまとめてコピーとかできないの??
始点しかコピーされん・・・
終点もまとめてコピーとかできないの??
610名無しさん@編集中 (中止 8b63-ISv4)
2021/12/25(土) 00:21:31.82ID:XrfUyiBJ0XMAS611名無しさん@編集中 (中止 397c-82RG)
2021/12/25(土) 09:48:57.57ID:DWoa0YyY0XMAS >>610
有難う。なるほどレンダー無しのLUTか・・。うちもDaVinci Studio所有してて、色弄りは
DaVinciが圧倒的に優れているのは判っているが、VEGAS<ー>DaVinciのラウンドトリップが
面倒で、結局、VEGAS内でのカラー補正+マルチカム編集から一向に抜けられない(^^;)
有難う。なるほどレンダー無しのLUTか・・。うちもDaVinci Studio所有してて、色弄りは
DaVinciが圧倒的に優れているのは判っているが、VEGAS<ー>DaVinciのラウンドトリップが
面倒で、結局、VEGAS内でのカラー補正+マルチカム編集から一向に抜けられない(^^;)
612名無しさん@編集中 (中止 397c-82RG)
2021/12/25(土) 10:12:25.56ID:DWoa0YyY0XMAS >>609
他のイベントにキーフレームをコピぺしたいという事?出来るよ。まず、開始のキーフレームを
選択、CTRL(又はShift)キーを押しながら、終点のキーフレームをクリック、これで
2つのキーフレームがコピーできるので、あとはペーストしたいイベントに移動して最初の
キーフレームの位置を登録、CTRL+Vでコピーが出来るはず。CTRLキーを使えば任意のキーフレームを、
Shiftキーを使えば、最初のキーフレームから最後のキーフレームまで全て選択できる。
Windowsのコピペと同じ挙動。
他のイベントにキーフレームをコピぺしたいという事?出来るよ。まず、開始のキーフレームを
選択、CTRL(又はShift)キーを押しながら、終点のキーフレームをクリック、これで
2つのキーフレームがコピーできるので、あとはペーストしたいイベントに移動して最初の
キーフレームの位置を登録、CTRL+Vでコピーが出来るはず。CTRLキーを使えば任意のキーフレームを、
Shiftキーを使えば、最初のキーフレームから最後のキーフレームまで全て選択できる。
Windowsのコピペと同じ挙動。
613名無しさん@編集中 (中止W 9f5f-g4V6)
2021/12/25(土) 10:39:49.62ID:MwMrS9yt0XMAS あれ、VegasってAAF書き出し出来なかったっけ?
614名無しさん@編集中 (中止W 9f5f-g4V6)
2021/12/25(土) 10:43:15.75ID:MwMrS9yt0XMAS やっぱり出来るな
"VEGAS Proと他動画編集ソフトを連携する方法 | VEGAS Proの易しい使い方" https://vegas.aviutl.info/rennkei/
"VEGAS Proと他動画編集ソフトを連携する方法 | VEGAS Proの易しい使い方" https://vegas.aviutl.info/rennkei/
615名無しさん@編集中 (中止 MM5f-garQ)
2021/12/25(土) 16:30:35.38ID:YcGhOtTjMXMAS 俺逆だわ
生データの使いそうな所をVegasで多めにカットして
ダビンチで色補正かける所かけて
ymm3でまんじゅうと字幕と声付けて編集して
aviutlでエンコードしてようつべに上げてる
生データの使いそうな所をVegasで多めにカットして
ダビンチで色補正かける所かけて
ymm3でまんじゅうと字幕と声付けて編集して
aviutlでエンコードしてようつべに上げてる
616名無しさん@編集中 (中止W 9f5f-5Rbx)
2021/12/25(土) 21:33:16.30ID:MwMrS9yt0XMAS617名無しさん@編集中 (スフッ Sd57-888U)
2021/12/26(日) 06:29:09.71ID:ntRQtaB0d 複数ソフトを上手く合わせる方法もあるのか
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7310-82RG)
2021/12/29(水) 11:45:41.00ID:100vJxXt0 13ユーザでしたが、先日19プロをセールで買い直しました。
インストールを何度も行っているのですが、「正常に終了した」と画面に出るのに、
どこのフォルダ探しても、デスクトップ(ショートカットチェック入れ済)にも19が見当たりません。
正月明けまでサポート閉じてるようなんですが、原因、解消策わかりませんでしょうか?
インストールを何度も行っているのですが、「正常に終了した」と画面に出るのに、
どこのフォルダ探しても、デスクトップ(ショートカットチェック入れ済)にも19が見当たりません。
正月明けまでサポート閉じてるようなんですが、原因、解消策わかりませんでしょうか?
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-t0J7)
2021/12/29(水) 11:48:29.94ID:+9DXP/az0 19インストール前に何を試したかわからないけど
基本は13を手動でアンインストールしてから19インストール。
基本は13を手動でアンインストールしてから19インストール。
620名無しさん@編集中 (ニククエ MM0f-e50p)
2021/12/29(水) 12:34:52.96ID:EPz6WcnrMNIKU 13と19は同居できるはず
管理者権限でインストールしてないというオチでは
管理者権限でインストールしてないというオチでは
621名無しさん@編集中 (ニククエ fda7-nHKY)
2021/12/29(水) 14:47:19.76ID:PjVqqD280NIKU >>618
正常にインストールが終了したのであれば、Windows Explorerで(c:\) -> Program Files ->
VEGAS -> VEGAS Pro 19 中の VEGAS190.exe をダブルクリックで起動するのでは?
またはVEGAS190.exeのショートカットをデスクトップ上にコピーしてもOKのはず。
正常にインストールが終了したのであれば、Windows Explorerで(c:\) -> Program Files ->
VEGAS -> VEGAS Pro 19 中の VEGAS190.exe をダブルクリックで起動するのでは?
またはVEGAS190.exeのショートカットをデスクトップ上にコピーしてもOKのはず。
622618 (ワッチョイ 7310-82RG)
2021/12/30(木) 10:18:35.19ID:plPolnVv0 619
620
621
13取り除き、管理者で再度試してみたところ、解決しました。
教えてくださって、ありがとうございます。
620
621
13取り除き、管理者で再度試してみたところ、解決しました。
教えてくださって、ありがとうございます。
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7310-82RG)
2021/12/30(木) 21:31:15.39ID:plPolnVv0 昔の洋画(2時間尺)をあらすじだけ追うように
20分に切り詰め、mp4に書き出してipadで学校教材として用いようとしています。
DVDからVOBを抜き出し、拡張子mpgで16プロに読み込んだのですが、
音声が、「日本語吹き替え」ではなく、原語の「英語」で取り込まれてしまいます。
当該VOBファイルは、普通のプレイヤー(RE PLAYER、MPC-HC)で再生すると、そのまま吹き替え-日本語で見れているのですが、
VEGASに取り込みの際、あるいは再生時に元の言語が読みだされてしまっているのでしょうか?。
動画編集のド素人で音声切り替えの仕組みを理解していません。こういう用途でVEGAS16を使う場合、どこのパラメーターをいじればいいのでしょうか?
20分に切り詰め、mp4に書き出してipadで学校教材として用いようとしています。
DVDからVOBを抜き出し、拡張子mpgで16プロに読み込んだのですが、
音声が、「日本語吹き替え」ではなく、原語の「英語」で取り込まれてしまいます。
当該VOBファイルは、普通のプレイヤー(RE PLAYER、MPC-HC)で再生すると、そのまま吹き替え-日本語で見れているのですが、
VEGASに取り込みの際、あるいは再生時に元の言語が読みだされてしまっているのでしょうか?。
動画編集のド素人で音声切り替えの仕組みを理解していません。こういう用途でVEGAS16を使う場合、どこのパラメーターをいじればいいのでしょうか?
624名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-AFE+)
2021/12/31(金) 00:29:09.28ID:4NllR52tM >>623
VOBってそういうもの
マルチトラックのどこに何が入ってるかを知らずに、適当にやったらそうなる
拡張子mpg化した時に、日本語が必要なら、日本語トラックをきちんとMAP指定してエンコードしないと
VOBってそういうもの
マルチトラックのどこに何が入ってるかを知らずに、適当にやったらそうなる
拡張子mpg化した時に、日本語が必要なら、日本語トラックをきちんとMAP指定してエンコードしないと
625名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ca-H6UU)
2022/01/05(水) 01:19:38.94ID:Nj5Qh8NH0627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb2-mvA8)
2022/01/08(土) 14:16:13.63ID:LiWqHGx/0 >>587
FxHomeが方針変更してるようだからHitFilm Proも変わっていくんじゃないか
昨年ソースネクストやフラッシュバックジャパンがHitFilm Proの取り扱いやめてしまったあたりから
何かあると思ってた
FxHomeが方針変更してるようだからHitFilm Proも変わっていくんじゃないか
昨年ソースネクストやフラッシュバックジャパンがHitFilm Proの取り扱いやめてしまったあたりから
何かあると思ってた
628名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa3-pGE9)
2022/01/10(月) 13:52:20.27ID:+4uOb80Aa ベジェマスキングした四角い表示部分を画面中央に固定し全画面にしたいのですがやり方は有りますか?
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fad-SXnS)
2022/01/10(月) 17:42:12.47ID:4H2sNWIt0 ネストするとか?
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ df63-3XjU)
2022/01/11(火) 06:04:22.88ID:OHC9whah0632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb2-mvA8)
2022/01/11(火) 21:52:06.35ID:YiaCiGni0 >>631
フラッシュバックジャパンは事前告知だった
https://flashbackj.com/product/hitfilm-pro
このときは日本の販売窓口をソースネクスト一本化と勘違いしてた
そのうちソースネクストの販売ページにアクセスできなくて変だと思って調べてわかったのは
HitFilm Proダウンロード版が2022/10/31でサポート終了なので2021年10月で販売終了していたこと
https://www.sourcenext.com/support/end/
買収した側の判断と思うがフラッシュバックジャパンのサポート終了が買収と同時期だったんで即断即決で変更してる
Vegasの連携やElement3DのAdobeプラグインのサポートについてフォーラムに書いていた内容を見ると
使用するユーザー数の少ない機能はサポートを終了する方針になる
Vegas PostはMagixとの取り決めが有効な期間は現状維持で将来は不透明と思う
フラッシュバックジャパンは事前告知だった
https://flashbackj.com/product/hitfilm-pro
このときは日本の販売窓口をソースネクスト一本化と勘違いしてた
そのうちソースネクストの販売ページにアクセスできなくて変だと思って調べてわかったのは
HitFilm Proダウンロード版が2022/10/31でサポート終了なので2021年10月で販売終了していたこと
https://www.sourcenext.com/support/end/
買収した側の判断と思うがフラッシュバックジャパンのサポート終了が買収と同時期だったんで即断即決で変更してる
Vegasの連携やElement3DのAdobeプラグインのサポートについてフォーラムに書いていた内容を見ると
使用するユーザー数の少ない機能はサポートを終了する方針になる
Vegas PostはMagixとの取り決めが有効な期間は現状維持で将来は不透明と思う
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ df63-3XjU)
2022/01/12(水) 03:17:11.76ID:CAOqR9wp0 >>632
詳しい解説ありがとうございます。
VegasだけHitfilmだけだと引き出しが少ないから丁度良い案配で補えるなあと思ってたんで個人的には連携の出来る最終版を押さえておきたいなってノリでそれ以降バージョン上げずに使い倒そうって感じですかね。
詳しい解説ありがとうございます。
VegasだけHitfilmだけだと引き出しが少ないから丁度良い案配で補えるなあと思ってたんで個人的には連携の出来る最終版を押さえておきたいなってノリでそれ以降バージョン上げずに使い倒そうって感じですかね。
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fad-K+S9)
2022/01/14(金) 19:55:02.08ID:WoNC3HVl0 FXHomeのIgnite Proがデアクチや再アクチできなくなると困るんだけど
それは大丈夫なんだろうか
それは大丈夫なんだろうか
636名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2c-zdUL)
2022/01/15(土) 16:49:52.38ID:UODyxmlN0 ダビンチ出たあたりから高機能のアドビと買い切りのダビンチの2択になってそれ以外は淘汰されつつあったからな
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25b2-yR06)
2022/01/15(土) 21:59:20.68ID:Q3D/3JLF0 Fxhomeは2年前のHumbleBundleの件でクリティカルヒット並みのダメージを受けたんじゃないか
フォーラムも荒れたからユーザー離れは多かったはず
フォーラムも荒れたからユーザー離れは多かったはず
638名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-pIoG)
2022/01/15(土) 22:59:54.26ID:kN9nrBnM0 元々少数のPainterユーザーはHumble粋になった程度では離れなかったというのに
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9163-yuO1)
2022/01/16(日) 05:13:39.34ID:dCCXa4Gc0 Adobeは定期お布施だから買い切り真理教の俺は宗教上の理由で駄目だw
かといってダビンチは色弄りは凄く良いんだけどマルチカムが絶望的にキツいのと全体的に重いんで俺は色味合わせ以外は使ってないな。
音楽物だとどうしてもVegasメインになっちゃう。
かといってダビンチは色弄りは凄く良いんだけどマルチカムが絶望的にキツいのと全体的に重いんで俺は色味合わせ以外は使ってないな。
音楽物だとどうしてもVegasメインになっちゃう。
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9163-yuO1)
2022/01/16(日) 05:32:12.49ID:dCCXa4Gc0 >>638
今回ハンブルで全力で延長して60日位?やってますね。
90年代後半位の時代はMacのグラフィックソフトはPhotoshopとPainterが二大ソフトってイメージだったけど時代は変わったんですねえ(遠い目
今回ハンブルで全力で延長して60日位?やってますね。
90年代後半位の時代はMacのグラフィックソフトはPhotoshopとPainterが二大ソフトってイメージだったけど時代は変わったんですねえ(遠い目
641名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-adjh)
2022/01/16(日) 17:05:13.62ID:1a6C3V7td642名無しさん@編集中 (ワッチョイ d963-yuO1)
2022/01/17(月) 19:57:04.35ID:ASObFu760 >>635
一般論として、ソフトの代理店が取り扱い止めると本家が引き継ぐってのが業界の慣例としてあるから本家でアクチデアクチ出来るんじゃないかな。
取り敢えず本家のサポートに問い合わせしとくと間違い無いと思う。
別の登録の話で本家サポート使った事有るけど親切だったよ。
一般論として、ソフトの代理店が取り扱い止めると本家が引き継ぐってのが業界の慣例としてあるから本家でアクチデアクチ出来るんじゃないかな。
取り敢えず本家のサポートに問い合わせしとくと間違い無いと思う。
別の登録の話で本家サポート使った事有るけど親切だったよ。
643名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02ca-lw1u)
2022/01/21(金) 03:51:52.82ID:Xyx79tPd0 HitFilmが完全無料に...なるわけねぇか。
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ a963-yuO1)
2022/01/21(金) 12:33:59.31ID:DccpzBoV0 >>643
むしろFXHomeは冬のセール今回やってなかった位でっせ
むしろFXHomeは冬のセール今回やってなかった位でっせ
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d45-S9fR)
2022/01/21(金) 16:53:28.99ID:Ym/IRC570646名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02ca-lw1u)
2022/01/21(金) 21:32:28.80ID:Xyx79tPd0 今のうちに買いきり版買っといた方がエエのかの?
まぁ、最終手段としてVEがあるけど...それもいつまで売ってるか分からんしな。
まぁ、最終手段としてVEがあるけど...それもいつまで売ってるか分からんしな。
647名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/22(土) 13:05:19.05ID:lqAvOhysd chanceでpostが1万円引きだったから買ってみたけど認証でインターネット接続がありませんってなって起動できん...
接続はあるし、ファイアーウォール切ってもダメなんだが同じ症状の人いる?
接続はあるし、ファイアーウォール切ってもダメなんだが同じ症状の人いる?
648名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/22(土) 13:07:25.09ID:lqAvOhysd adobeはLRで使ってるけどpremiereは使いにくいお!でVegas買ってるけどサブスク2つになるとキツイな..
649名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-oHfd)
2022/01/27(木) 12:41:57.06ID:0id8FPf+M Vegas Effects持ってるなら、HumbleBundleのAction VFXは不要ですよね?
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ a563-b5rL)
2022/01/28(金) 04:29:20.64ID:3Z+h87+t0 >>649
あれは合成用の実写素材だからそういうの使わない人なら要らないと思うけどあっても損な金額でも無いしVEなんかに読み込んでも遊べる余地が増えるから自分なら買うかな。
買って爆発ごっことかするw
あれは合成用の実写素材だからそういうの使わない人なら要らないと思うけどあっても損な金額でも無いしVEなんかに読み込んでも遊べる余地が増えるから自分なら買うかな。
買って爆発ごっことかするw
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ a563-b5rL)
2022/01/28(金) 04:33:33.98ID:3Z+h87+t0 >>650追加
例えばVEでも炎とかガンファイアのエフェクトってあるけどそういう合成の表現と実写の表現とまた毛色が違ってはいるので程良く混ぜて使ったりすると表現力とかリアリティが上がったらする例なんかもあるかな。
例えばVEでも炎とかガンファイアのエフェクトってあるけどそういう合成の表現と実写の表現とまた毛色が違ってはいるので程良く混ぜて使ったりすると表現力とかリアリティが上がったらする例なんかもあるかな。
653名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aad-Zw4F)
2022/01/28(金) 22:08:50.42ID:KHpEplra0 それこそコリドーデジタルでたまに解説したりしてる
654名無しさん@編集中 (ニククエ 3a35-dw97)
2022/01/29(土) 12:53:05.94ID:DIj2QLNt0NIKU 何が起きてるんだろうHitFilmを今年末か来年くらいの必要な時期に買おうと思ってたのに
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-bU36)
2022/02/01(火) 16:12:27.10ID:+UOmM7L40 hitfilm ignite買おうと思ってたのに販売終了してたのか
VEGASと離れてってる感じするしどうなるんだ?
VEGASと離れてってる感じするしどうなるんだ?
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7ba-dXxV)
2022/02/15(火) 08:09:19.99ID:EEfpcGT90 保守!
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-i6Fa)
2022/02/19(土) 19:06:46.13ID:27Easo2v0 newblue titler pro7とか入ってるnewblue totalFXつきでMAGIX Movie Edit Pro 2022 Plusが安いんだけど、Vegasで使うためのプラグイン目的で買うのありかな?
https://www.magix.com/index.php?id=27682&L=38
https://www.magix.com/index.php?id=27682&L=38
658名無しさん@編集中 (ワッチョイW a37c-2Zhy)
2022/02/19(土) 19:35:26.85ID:GlK2hr/S0 Titler Pro 7 は思っていたよりだいぶ使いにくい
(かなり重い、テンプレショボい、UI わかりにくすぎ)
VEGAS との連携もバグだらけ
(変更が適用されないどころか、まったく違う文字とエフェクトになるw 再読み込みでも解消しない、ソースは残るから一旦消してまたタイムラインへ入れると直る)
自分は1万円ちょいだったんだけど、そうじゃ無かったら後悔しまくってたと思う
ただ、買わずにいたらずっと使いたいと思い続けてただろうから、そういう意味では買ってよかったw
(かなり重い、テンプレショボい、UI わかりにくすぎ)
VEGAS との連携もバグだらけ
(変更が適用されないどころか、まったく違う文字とエフェクトになるw 再読み込みでも解消しない、ソースは残るから一旦消してまたタイムラインへ入れると直る)
自分は1万円ちょいだったんだけど、そうじゃ無かったら後悔しまくってたと思う
ただ、買わずにいたらずっと使いたいと思い続けてただろうから、そういう意味では買ってよかったw
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW a37c-2Zhy)
2022/02/19(土) 19:38:16.63ID:GlK2hr/S0 49$ならいいね!
660名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f68-7K0y)
2022/02/20(日) 12:45:29.22ID:ea68cCxh0661名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-IQQz)
2022/02/21(月) 05:41:01.64ID:9NEW2ywP0 何これ凄いねw
オマケオンリーの為にポチらざるを得ないw
オマケオンリーの為にポチらざるを得ないw
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-Xmkg)
2022/02/21(月) 10:50:25.01ID:vAI6oq4v0 マジかNewBlue TotalFXが7500円か
価格間違えじゃないよな?
もう買った人いるか?
価格間違えじゃないよな?
もう買った人いるか?
663名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-U24n)
2022/02/21(月) 11:56:42.06ID:ZtyXPAJB0 それほどのものなのかTotalFX
MovieEdit自体に魅力がないしそもそもMagixのソフトは物によって日本語化けたりするんだが
MovieEdit自体に魅力がないしそもそもMagixのソフトは物によって日本語化けたりするんだが
664名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-4+Ap)
2022/02/21(月) 14:04:19.35ID:uYqTHIrX0 米ストアにはそもそも無いみたいだしな
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-IQQz)
2022/02/21(月) 17:20:57.38ID:HNVkC7Ej0666名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-U24n)
2022/02/21(月) 18:09:31.76ID:ZtyXPAJB0667名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3d4-9yE7)
2022/02/21(月) 19:34:21.67ID:C2NNFEjH0 初心者だけど
NewBlue TotalFX 7ってNewBlueのエフェクト全て込みで
£48.99(7,669円ぐらい)
か
安いね
NewBlue TotalFX 7ってNewBlueのエフェクト全て込みで
£48.99(7,669円ぐらい)
か
安いね
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc3-9yE7)
2022/02/21(月) 20:04:36.98ID:d9Q3D7qI0 OFXだから色々なソフトで使えるだろうしな
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4379-F7/t)
2022/02/21(月) 21:33:47.18ID:LlRY6O4T0 ふと気になったんだがNewBlue TotalFX 7じゃなくてNewBlue TotalFX 360ってこたーないよね?
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa5-9yE7)
2022/02/21(月) 21:40:31.27ID:0unJkPQV0 >>669
ダウンロードリンクはNewBlueTotalFX7-210922.exeでした
ダウンロードリンクはNewBlueTotalFX7-210922.exeでした
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-9yE7)
2022/02/21(月) 22:33:20.67ID:jCcrl7kb0 これまでFREEで配ってたエフェクトが多そうだし
TP7が使えないと魅力が、、、
そんなにTP7はバグバグなのか??
定価がわざと法外なだけで(定価で買う奴なんて1人もおらんやろ)
わざと高くしてバーゲンセールを魅力的にみせるためだけの定価wだしな
8000円の価値があるか考え中・・・
TP7が使えないと魅力が、、、
そんなにTP7はバグバグなのか??
定価がわざと法外なだけで(定価で買う奴なんて1人もおらんやろ)
わざと高くしてバーゲンセールを魅力的にみせるためだけの定価wだしな
8000円の価値があるか考え中・・・
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-Xmkg)
2022/02/22(火) 10:01:44.82ID:GTiJD1pl0 あったらどっかで使うことあるかもなくらいだし
めちゃくちゃ魅力的って訳でもないけど安いからね
めちゃくちゃ魅力的って訳でもないけど安いからね
673名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffca-a+5d)
2022/02/24(木) 00:40:07.48ID:+nBXOfkX0 https://www.magix.com/gb/music/sound-forge/sound-forge-pro/?_oB=pro-suite
SF16来るな。
https://www.vegascreativesoftware.com/gb/vegas-movie-studio/product-comparison/
あとTotalFX、MovieStudio Platinum以上のあぷぐれにもついてるからそっちの方が安い。
Platinum £34.99
Suite £41.99
2/27まで。
SF16来るな。
https://www.vegascreativesoftware.com/gb/vegas-movie-studio/product-comparison/
あとTotalFX、MovieStudio Platinum以上のあぷぐれにもついてるからそっちの方が安い。
Platinum £34.99
Suite £41.99
2/27まで。
674名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffca-a+5d)
2022/02/24(木) 00:43:35.88ID:+nBXOfkX0 因みに、NewBlue Stylizers 5 Illuminateが付いているか否かの違い。
TotalFXにそれが含まれているのなら間違いなくPlatinumが買い。
TotalFXにそれが含まれているのなら間違いなくPlatinumが買い。
675名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffad-02bE)
2022/02/24(木) 08:47:43.40ID:tgRxvKlS0 ヤヤコスィ…
>Stylizers 5 Ultimate は、35種類のプラグインと400種類以上のプリセットを収録するプラグイン集です。Cartoonr Plus と Stylizers 5 Excite、Stylizers 5 Imagine、Stylizers 5 Illuminate に収録されるすべてのプラグインがセットになった製品です。
>Stylizers 5 Ultimate は、35種類のプラグインと400種類以上のプリセットを収録するプラグイン集です。Cartoonr Plus と Stylizers 5 Excite、Stylizers 5 Imagine、Stylizers 5 Illuminate に収録されるすべてのプラグインがセットになった製品です。
676名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffca-a+5d)
2022/02/24(木) 11:39:20.13ID:+nBXOfkX0 >>675
節子...ちゃう、Ultimateやない。
Stylizers 5 Illuminate単体やねん。
で、TotalFXに付属するやつ調べたら入ってたわ。
Titler Pro 7
Filter 5 Ultimate
Stylizers 5 Ultimate←これ
Transitions 5 Ultimate
Elements 3 Ultimate
Essentials 5 Ultimate
節子...ちゃう、Ultimateやない。
Stylizers 5 Illuminate単体やねん。
で、TotalFXに付属するやつ調べたら入ってたわ。
Titler Pro 7
Filter 5 Ultimate
Stylizers 5 Ultimate←これ
Transitions 5 Ultimate
Elements 3 Ultimate
Essentials 5 Ultimate
677名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffca-a+5d)
2022/02/24(木) 11:40:34.38ID:+nBXOfkX0 つまりだな、
MovieStudio 2022 Platinumのあぷぐれが一番お得ってことっさね。
買っとこ。
MovieStudio 2022 Platinumのあぷぐれが一番お得ってことっさね。
買っとこ。
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-U24n)
2022/02/24(木) 11:43:03.73ID:oIxfq+s00 MovieEditの方買ってしまった
早まったわ
早まったわ
679名無しさん@編集中 (ワッチョイW caca-6Pxi)
2022/02/26(土) 17:54:47.19ID:0krxsC540 バイナリ比較で同一判定出たわ。
ttps://dl.newbluefx.com/download/Win/NewBlueTotalFX7.exe
↑の方が早いからそっちでやった方がいい。20mb/s
ttp://dl04.magix.net/2022/NewBlue/NewBlueTotalFX7-210922.exe
このうrl送られてくるけど6mb/s付近しか出なかった。
あと、限られた国でしかPaypal使えなかったぞ。
豪はユーロでVISA,Masのみ。
因みにPaypalで49.99(USD)が手数料込々で6000円とちょっとだったわ。
それでも安いが、外貨持ってた方がよかったなーと少し反省。
ダウソうrlソース↓
ttps://flashbackj.com/product/newblue-totalfx#fbj-nav-%e8%a3%bd%e5%93%81%e6%a6%82%e8%a6%81
ttps://dl.newbluefx.com/download/Win/NewBlueTotalFX7.exe
↑の方が早いからそっちでやった方がいい。20mb/s
ttp://dl04.magix.net/2022/NewBlue/NewBlueTotalFX7-210922.exe
このうrl送られてくるけど6mb/s付近しか出なかった。
あと、限られた国でしかPaypal使えなかったぞ。
豪はユーロでVISA,Masのみ。
因みにPaypalで49.99(USD)が手数料込々で6000円とちょっとだったわ。
それでも安いが、外貨持ってた方がよかったなーと少し反省。
ダウソうrlソース↓
ttps://flashbackj.com/product/newblue-totalfx#fbj-nav-%e8%a3%bd%e5%93%81%e6%a6%82%e8%a6%81
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0363-iwNs)
2022/02/27(日) 12:11:46.77ID:yYb5jyY90 各種情報提供してくれた皆さんありがとう。エフェクト欲しさに色々大人買いしたw
681名無しさん@編集中 (ワッチョイW caca-6Pxi)
2022/02/28(月) 09:46:05.13ID:eRAeuzOI0 多分これUSの時間だろうな。
ドイツに合わせてもあったし。
ってことはだ。
今日の13:59くらいまでだと思うから、後悔するなよ。
ドイツに合わせてもあったし。
ってことはだ。
今日の13:59くらいまでだと思うから、後悔するなよ。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f5f-g6h8)
2022/02/28(月) 12:45:20.38ID:MpUcujDs0 5000円程度ならと思ってVPのシリアルであぷぐれ購入しようとしたが通らなかったわ
じゃあ7500円の価値があるかと思うと どれもいまいちなエフェクトと出来ばかりなんで
よくよく考えて自分には要らないと判断
じゃあ7500円の価値があるかと思うと どれもいまいちなエフェクトと出来ばかりなんで
よくよく考えて自分には要らないと判断
683名無しさん@編集中 (スップ Sdea-q5qf)
2022/02/28(月) 15:21:04.95ID:ejDgEcted つまり5000円儲かった訳だから寿司でも食って来たらええ
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aad-j8jW)
2022/02/28(月) 22:15:48.12ID:/mfWhHzo0 MovieStudio終売・開発終了
685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b63-iwNs)
2022/03/01(火) 08:51:35.58ID:Q5/o5HkT0 >>684
ちょwww 何それ怖いw
ちょwww 何それ怖いw
686名無しさん@編集中 (ワンミングク MM93-cmAs)
2022/03/01(火) 12:28:05.45ID:u7HRrYriM セールのVegasと価格差なかったし、存在意義がなくなったんだろう
687名無しさん@編集中 (ワッチョイW caca-6Pxi)
2022/03/01(火) 13:13:02.27ID:jIwKtuIt0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b63-iwNs)
2022/03/01(火) 13:16:27.60ID:Q5/o5HkT0 >>687
TotalFXのバンドル15日までに延びとるね
TotalFXのバンドル15日までに延びとるね
689名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-7Isr)
2022/03/01(火) 15:34:20.69ID:YJfzLiRvM https://www.magix.info/us/forum/movie-edit-pro-goes-movie-studio--1295154/
movie editを吸収した感じかな。
どのみちVegas由来のmovie studioは数バージョン前に終わっていたよね。
movie editを吸収した感じかな。
どのみちVegas由来のmovie studioは数バージョン前に終わっていたよね。
690名無しさん@編集中 (ワッチョイW caca-6Pxi)
2022/03/03(木) 01:14:59.55ID:9Jp84rEj0 https://youtu.be/77F-OpKY8kE
調べたらこの人が言ってたわ。
全くの別物になってて、これはアップグレードではなくダウングレードです的なことも。
VEGASシリーズのMovie Studioが欲しいなら今ソースで売ってる17やね。
というか、MAGIXも大胆なことするなぁ。
ユーザー減るやろこんなんしてたら。
調べたらこの人が言ってたわ。
全くの別物になってて、これはアップグレードではなくダウングレードです的なことも。
VEGASシリーズのMovie Studioが欲しいなら今ソースで売ってる17やね。
というか、MAGIXも大胆なことするなぁ。
ユーザー減るやろこんなんしてたら。
691名無しさん@編集中 (ヒッナーW 0b02-0bkA)
2022/03/03(木) 04:28:03.28ID:xMO1jKjm00303 >>686
Steamで売っててSteam垢入れればログインした出先でインストールして編集できたから一応買ってたんだけどな
Steamで売っててSteam垢入れればログインした出先でインストールして編集できたから一応買ってたんだけどな
692名無しさん@編集中 (ヒッナーW 4aad-R7eT)
2022/03/03(木) 06:38:37.75ID:f5PyKycq00303 humbleでVideo Pro X12が25ドル
付属のproDAD Mercalli V5目当てで買うつもり
付属のproDAD Mercalli V5目当てで買うつもり
694名無しさん@編集中 (ヒッナーW caca-6Pxi)
2022/03/03(木) 11:00:40.06ID:9Jp84rEj00303 買ったわ。
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fb6-nw0x)
2022/03/04(金) 01:54:56.28ID:9hvw99eS0 VideoProX12付属のMercalli V5って、4万円ぐらいで売ってるスタンドアロン版と機能に違いありますか? もし無いなら凄いお得ですね...
696名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-3s6l)
2022/03/09(水) 12:21:05.83ID:tGTTqWBt0 どうやらメルカリV5のキーが含まれてないとかでhumbleとmagixの責任の押し付け合いになりかけてるから注意
697名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f10-hDKG)
2022/03/09(水) 14:36:14.53ID:CL+8URqw0 humbleの言い分が通る→買った人は損しないけど今後MagixがHumbleに来ることはなくなるかも
Magixの言い分が通る→humbleが返金しないとユーザーとhumbleの間で揉める
Magixの言い分が通る→humbleが返金しないとユーザーとhumbleの間で揉める
698名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-2nly)
2022/03/09(水) 18:46:05.80ID:TrpwJ3yT0 メルカリV5が欲しければ、VideoStudio Ultimate 2022をブラジルレアル建で買うのが良さそうですね。
https://www.videostudiopro.com/jp/products/videostudio/ultimate/
https://www.videostudiopro.com/jp/products/videostudio/ultimate/
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ df35-Djfv)
2022/03/09(水) 23:54:26.71ID:ha87zple0 えー困るなあ今後のacidの型落ちでmidi扱えるのがhumbleに来るの待ってるのに
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-6EQy)
2022/03/10(木) 15:23:21.55ID:U2g7vP1w0 未だに3440×1440には対応してないの?
YouTube用に編集したいんだけど。
あと、やっぱりまだちょこちょこ編集中に落ちちゃう?
プレミアプロよりも直感的に編集できて好きなんだけどなぁ。
YouTube用に編集したいんだけど。
あと、やっぱりまだちょこちょこ編集中に落ちちゃう?
プレミアプロよりも直感的に編集できて好きなんだけどなぁ。
701名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb7c-j/LS)
2022/03/10(木) 16:45:09.41ID:rtdWy3460 今後 Clipchamp 来るかな?
今は価格的に魅力は無いけど、いずれ無料枠が拡張されたりしないかなー
今は価格的に魅力は無いけど、いずれ無料枠が拡張されたりしないかなー
702名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5d0-pPbi)
2022/03/12(土) 14:14:07.98ID:QW8wNiiI0 VEGAS と VIDEO PRO X の違いがよく分からないのだけど、
違いって何ですかね?
違いって何ですかね?
703名無しさん@編集中 (スップ Sda2-MCeV)
2022/03/12(土) 15:14:46.34ID:I6Iia8Qgd X = 10 なのかも?
704名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ebb-/Vxz)
2022/03/13(日) 10:16:01.12ID:IQ8AyRHs0 VEGAS19(or17)でVoukoder使ってblueray書き出し用にH264+AACでエンコしてますが、bitrate等色々変えて試して見てますが、GPU使用率が5%使ってるか程度で殆ど早くなりません。
GPUはノートPC(1050ti)や自作PC(3070)で共に使用率変わらず。Web情報見てると良い感じで使ってくれてるっぽいのですが、根本的にVEGASの設定?Voukoderの設定?どちらかが悪いのでしょうかね?
もし分かればよろしくお願い致します。
GPUはノートPC(1050ti)や自作PC(3070)で共に使用率変わらず。Web情報見てると良い感じで使ってくれてるっぽいのですが、根本的にVEGASの設定?Voukoderの設定?どちらかが悪いのでしょうかね?
もし分かればよろしくお願い致します。
705名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-aa1n)
2022/03/13(日) 11:10:07.98ID:w/KO5EBEr VP19のアップデートしたら、今までデスクトップのフォルダに書き出しできてたのに、変換完了後に0KBのファイルしか残ってないんだけど?
バグ?
Cドライブの違う場所だと正常に書き出しできてる。
バグ?
Cドライブの違う場所だと正常に書き出しできてる。
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69a7-lWiN)
2022/03/16(水) 10:15:24.00ID:yKxhkDYe0 >>705
うちのも同じ状態になった。本家でも同じバグが報告されてて、開発側もこのバグは
認識している。近いうちに修正される事を期待してる。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-19-update-4-build-532-wrong-final-file-0-kb--134506/
うちのも同じ状態になった。本家でも同じバグが報告されてて、開発側もこのバグは
認識している。近いうちに修正される事を期待してる。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-19-update-4-build-532-wrong-final-file-0-kb--134506/
707名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-aa1n)
2022/03/16(水) 19:48:52.87ID:8EHJWjmGr708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69a7-lWiN)
2022/03/17(木) 09:07:29.33ID:2soPB3YU0 >>707
Build532版でどういう影響が出るのかはその人の環境に拠り違ってる印象。まぁ、うちの
場合は書き出し先を変えれば、今までと同じ設定で書き出し(render)が出来るので、このまま
修正版が来るまで使用継続するけど、書き出し(render)に関しては、voukoderや
Happy Otter Scriptsを使う、という選択肢もありそうだね・・
Build532版でどういう影響が出るのかはその人の環境に拠り違ってる印象。まぁ、うちの
場合は書き出し先を変えれば、今までと同じ設定で書き出し(render)が出来るので、このまま
修正版が来るまで使用継続するけど、書き出し(render)に関しては、voukoderや
Happy Otter Scriptsを使う、という選択肢もありそうだね・・
709名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e2c-aySF)
2022/03/17(木) 15:54:28.84ID:NGodo9bH0 戦争のおかげで値上がりしそうだから、今のうちにPC新調しようと思う。
Ryzen9 5950x(16コア) か
Ryzen7 5800x(8コア)
のどちらかで迷ってるんだけど、Vegas的にはどっちが正解かな?
Ryzen9 5950x(16コア) か
Ryzen7 5800x(8コア)
のどちらかで迷ってるんだけど、Vegas的にはどっちが正解かな?
710名無しさん@編集中 (ワッチョイW 617c-MCeV)
2022/03/17(木) 19:32:45.60ID:Rjy6TWCH0 そりゃ5950 でしょ
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d7c-8qwV)
2022/03/17(木) 19:59:30.74ID:YcaXd95P0 >>709
参考まで。本家のVEGASユーザーの有志がどんなCPU/GPUで共通の素材をレンダリングした
際にどの位の速度が出るかリストにしている。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b3ggVifKsuT-cp2kQHjum_KnQ4-2jBmUIvzmu7BQZ34/edit#gid=699797034
関連元スレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/benchmarking-results-continued--118503/
参考まで。本家のVEGASユーザーの有志がどんなCPU/GPUで共通の素材をレンダリングした
際にどの位の速度が出るかリストにしている。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b3ggVifKsuT-cp2kQHjum_KnQ4-2jBmUIvzmu7BQZ34/edit#gid=699797034
関連元スレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/benchmarking-results-continued--118503/
712名無しさん@編集中 (オッペケ Sr91-RX+V)
2022/03/17(木) 20:00:48.49ID:c1FNu6Yyr >>708
昨日youtubeの動画変換したら全部真っ黒になってたんだけど、マジ終わった!
13日に変換したのは成功したと思ったら、テロップ入れた所が2秒位グレーになってたし。
久々にVP18使うかな😭
昨日youtubeの動画変換したら全部真っ黒になってたんだけど、マジ終わった!
13日に変換したのは成功したと思ったら、テロップ入れた所が2秒位グレーになってたし。
久々にVP18使うかな😭
713名無しさん@編集中 (ワッチョイW 02ad-aySF)
2022/03/17(木) 23:39:39.95ID:+Klg2IaO0 >>711
ありがとう。
けど、スプレッドシートの読み解き方がイマイチよくわからないw
UHDのレンダリングは、
Ryzen9 5950x だと最高55秒
参考として、
Ryzen7 3700x だと最高1分48秒
あきらかに5950xの方が速いけど、発熱やばいからなぁ。水冷はできれば避けたいし。
そして俺の環境でも試してみた。
Intel core-i7 3770 3.4GHz
DDR3-1600 32GB
Radeon RX-580 8GB
ストレージはHDD
VCE使用
この環境でUHDのレンダリング1分12秒だった。
3700xより速いはずないと思うんだがなぁ。
ありがとう。
けど、スプレッドシートの読み解き方がイマイチよくわからないw
UHDのレンダリングは、
Ryzen9 5950x だと最高55秒
参考として、
Ryzen7 3700x だと最高1分48秒
あきらかに5950xの方が速いけど、発熱やばいからなぁ。水冷はできれば避けたいし。
そして俺の環境でも試してみた。
Intel core-i7 3770 3.4GHz
DDR3-1600 32GB
Radeon RX-580 8GB
ストレージはHDD
VCE使用
この環境でUHDのレンダリング1分12秒だった。
3700xより速いはずないと思うんだがなぁ。
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d7c-8qwV)
2022/03/18(金) 08:16:04.29ID:eKt4vN8N0 >>713
このリストの意味するところはCPU/GPUを含めどんなパーツを組み合わせると
どの程度の書き出し(&再生)速度が期待できるか、ということ。それこそ使用する
動画素材(例えばHEVCとか)の種類によっても対応できるパーツに制限が出る可能性が
あるからね。CPUだけ格段に良くてもその他のパーツ(特にGPUだけど)が見合って
いないと全体的なパフォーマンスが上がらないということ。バランスが重要。因みに、
うちもi7 6770 4GHz, 32GB, Radeon RX580でVCE使用のUHD書き出しで1分11秒だったよ。
このリストの意味するところはCPU/GPUを含めどんなパーツを組み合わせると
どの程度の書き出し(&再生)速度が期待できるか、ということ。それこそ使用する
動画素材(例えばHEVCとか)の種類によっても対応できるパーツに制限が出る可能性が
あるからね。CPUだけ格段に良くてもその他のパーツ(特にGPUだけど)が見合って
いないと全体的なパフォーマンスが上がらないということ。バランスが重要。因みに、
うちもi7 6770 4GHz, 32GB, Radeon RX580でVCE使用のUHD書き出しで1分11秒だったよ。
715名無しさん@編集中 (ワッチョイW 617c-MCeV)
2022/03/18(金) 08:43:03.63ID:wbHuNySt0 発熱云々やら言うなら5800xって答え出てるじゃん
どっちが正解?てなら5950xだよ
どっちが正解?てなら5950xだよ
716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d7c-8qwV)
2022/03/18(金) 08:49:13.55ID:eKt4vN8N0 >>713
失礼、UHDでの書き出しは2分40秒だった。
失礼、UHDでの書き出しは2分40秒だった。
717名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e2c-aySF)
2022/03/18(金) 10:13:31.22ID:1A+ZRkOl0 >>715
8コア以上は効率悪いとか、そういうのあるかもしれないじゃん。
そういう情報があれば良いなと。
もし8コア以上の効率が悪かったら、
5800xの方が動作クロックは上だから有利かもしれない。
まぁ、↑のスプレッドシート見て5950xで良い結果が見えるから、今さらだけの。
8コア以上は効率悪いとか、そういうのあるかもしれないじゃん。
そういう情報があれば良いなと。
もし8コア以上の効率が悪かったら、
5800xの方が動作クロックは上だから有利かもしれない。
まぁ、↑のスプレッドシート見て5950xで良い結果が見えるから、今さらだけの。
718717 (ワッチョイW 13ad-AQ2K)
2022/03/22(火) 00:33:23.26ID:4249MA1v0 core i7-3770 からRyzen9 5950xに変えてみた。
編集時のフレームレートと操作レスポンスは確実に上がったから満足だけど、レンダリング時CPU使用率が上がらない。
やっぱ5800xで十分だったかもしれない。
編集時のフレームレートと操作レスポンスは確実に上がったから満足だけど、レンダリング時CPU使用率が上がらない。
やっぱ5800xで十分だったかもしれない。
719名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-GWuo)
2022/03/22(火) 20:32:46.68ID:4ha6dlYxM Vegas12→14→17→18と使ってきたけど、PCの新調に合わせて、試しにadobe Creative Cloudを契約、Premiere Proを使ったけど、慣れの問題だろうけど使いづらい...。でも、操作に迷った時にググると直ぐに解決。この辺りがユーザー数の多いソフトの強みだね。あと、Vegasと違って、フリーズがし難い感じがする。
とりあえず1年使ってみる。
とりあえず1年使ってみる。
720名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-UwJl)
2022/03/23(水) 08:52:56.52ID:7ZhVw5HWd ワイはadobe持ってるけど重い、使いづらい、RAM暴食いで使うのやめた。
ワイの環境だとVEGASよりフリーズする。
こんなんでよく金取れるよな。
とはいえ、VEGASのあのフリーズなんとかならんかな。
ワイの環境だとVEGASよりフリーズする。
こんなんでよく金取れるよな。
とはいえ、VEGASのあのフリーズなんとかならんかな。
721名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-EIvI)
2022/03/24(木) 15:19:30.32ID:1rswwewg0 vegas、レンダリング0KB修正きたっぽい
723名無しさん@編集中 (ニククエW 12ad-RdQN)
2022/03/29(火) 23:25:59.70ID:FXvibLp20NIKU vegas17だけど、プロキシ生成ができなくなった。
「プロキシの生成に失敗しました。理由は不明です。」だと。ふざくんな。
vegas12だとできるから、プロキシ作るときだけ仕方なくvegas12起動することになった。
「プロキシの生成に失敗しました。理由は不明です。」だと。ふざくんな。
vegas12だとできるから、プロキシ作るときだけ仕方なくvegas12起動することになった。
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25ad-12p/)
2022/03/30(水) 05:03:01.53ID:aSHJBTnY0 Youtubeで使われてるAAC ADTSってそのまま読み込む方法ないのかな?
VEGAS Edit 17
VEGAS Edit 17
725692 (ワッチョイW 62ad-PUgz)
2022/04/14(木) 10:25:28.00ID:+pUNnzP30 滅茶苦茶時間かかったけどhumbleから「Magixに問い合わせて」という返事が来てMagixにメールしたらすぐMercalli V5 for Magixのコード貰えました
報告まで
報告まで
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67d4-EhK1)
2022/04/15(金) 08:23:06.21ID:PKC4wPJp0 VEGAS Pro 19 が1万切りました
728名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb2c-9pPA)
2022/04/15(金) 17:40:27.11ID:AL/9LTEl0729名無しさん@編集中 (ワッチョイW 177c-LT45)
2022/04/15(金) 18:16:29.63ID:ikZRJuVx0 今18だし欲しいけど安定性向上は見込めないのがvegas
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-v4j6)
2022/04/15(金) 19:49:04.15ID:jYBhVUU50 クロマキー使わないならEDITでいいのかな
価格が結構違うので
価格が結構違うので
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f79-2mu+)
2022/04/15(金) 23:01:52.12ID:3FsCUbqq0 あとはSOUND FORGE Audio Studio 15が必要かどうかじゃない?
俺はクロマキーとSOUND FORGE試そうとPro買っちゃったけど
NewBlue TotalFXを$70のおまけでついてくるときに買っちゃったし
クロマキーも結局試していないのでEDITでも良かったかなーと思っている
あとSOUND FORGE Audio Studioも16が出たからそっちがproにつくのであればproもいいと思うけどさ
俺はクロマキーとSOUND FORGE試そうとPro買っちゃったけど
NewBlue TotalFXを$70のおまけでついてくるときに買っちゃったし
クロマキーも結局試していないのでEDITでも良かったかなーと思っている
あとSOUND FORGE Audio Studioも16が出たからそっちがproにつくのであればproもいいと思うけどさ
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-+1fN)
2022/04/16(土) 11:00:20.15ID:RNj0++HS0 またセールしてるのか
10本ぶんぐらい歴代のライセンスがあるしw
VP12ぐらいの機能しか使ってないし
今のEDIT 5000円でも 買う気が起きない
魅力がなくなってるわ
10本ぶんぐらい歴代のライセンスがあるしw
VP12ぐらいの機能しか使ってないし
今のEDIT 5000円でも 買う気が起きない
魅力がなくなってるわ
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8a-+1fN)
2022/04/16(土) 11:17:56.91ID:P+nI2WAE0 安定性を求めて新しいものを次々購入しても、求める安定感が得られなかったら、もう神頼みのお布施も払いたくなくなるよ。
734名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-xcXP)
2022/04/16(土) 16:32:01.85ID:F5hCBPNU0 17はWindowsUpdateが来る度に不安定になっていった気がするんだが、19も同じなのかな。
735名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-vanI)
2022/04/17(日) 15:40:35.07ID:tYuMG3UV0 Intel Xeon E5-1680v3 3.2GHz
DDR4 32GB
GTX750TI
ストレージ SSD
Vegas14
これで操作感もっっっさりレンダリングも時間かかるんですが
グラボをGTX980に Vegasを19にしたら体感できるくらい速くなりそうですか?
DDR4 32GB
GTX750TI
ストレージ SSD
Vegas14
これで操作感もっっっさりレンダリングも時間かかるんですが
グラボをGTX980に Vegasを19にしたら体感できるくらい速くなりそうですか?
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 972f-8pPm)
2022/04/17(日) 17:21:14.28ID:QTPtOIvW0 11,12のときから不安定でGPU設定切れだの言われてて
vegasに見切り付けてスレから離れたけど19が74%引きと聞いて
来てみたけどずっとループしてんだな、vegasにはほんと残念だよ
vegasに見切り付けてスレから離れたけど19が74%引きと聞いて
来てみたけどずっとループしてんだな、vegasにはほんと残念だよ
737名無しさん@編集中 (ワッチョイW 577c-Z1d1)
2022/04/17(日) 18:57:38.87ID:kkYaWY+Y0738名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-c/Q8)
2022/04/17(日) 20:35:58.84ID:AhP3Dtv00739名無しさん@編集中 (ワッチョイW 577c-Z1d1)
2022/04/17(日) 20:54:40.30ID:kkYaWY+Y0 xeon は極端にグラ周り弱いので注意
740名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-vanI)
2022/04/17(日) 21:32:22.47ID:l3I2MAHya741名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-vanI)
2022/04/17(日) 21:36:19.64ID:l3I2MAHya742名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf02-XhrW)
2022/04/18(月) 14:49:32.90ID:6paVaYVS0 ソースネクストからVegas19を購入しました
イベントFXの「Chroma Keyer」などが英語のままなのは正常ですか?
イベントFXの「Chroma Keyer」などが英語のままなのは正常ですか?
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-+1fN)
2022/04/19(火) 00:20:34.23ID:V5+ogGsm0 VEGAS Pro Editを買ったけど、「クロマ キーヤー」とカタカナ表記で、
設定も日本語になってるね
設定も日本語になってるね
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-3F2y)
2022/04/21(木) 10:48:44.26ID:xiOnxji50 私のこうなってるけどこれのことではなく?
https://i.imgur.com/cF2rwEl.jpg
HumbleのMercalliV5、私のところも問い合わせたらキーもらえました
これforMagixには適用できるけどスタンドアローンのとForVegasには無効なキーなんですね…
VideoProXが他のMagixの非日本向けソフトみたいに文字化けしないのはありがたいけどわざわざ立ち上げて使うかどうか…
https://i.imgur.com/cF2rwEl.jpg
HumbleのMercalliV5、私のところも問い合わせたらキーもらえました
これforMagixには適用できるけどスタンドアローンのとForVegasには無効なキーなんですね…
VideoProXが他のMagixの非日本向けソフトみたいに文字化けしないのはありがたいけどわざわざ立ち上げて使うかどうか…
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7d4-+1fN)
2022/04/21(木) 10:59:28.13ID:PxpuRC6z0 3つだけ日本語、後は英語だった
https://i.imgur.com/R1GVXAg.jpg
https://i.imgur.com/R1GVXAg.jpg
747名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-hcz5)
2022/04/21(木) 19:01:17.83ID:PPIizy+f0 >>745
VPX12はHWエンコが速度全然出ないのとVegasに渡せる中間ファイルも作れないのがちとガッカリね
VPX12はHWエンコが速度全然出ないのとVegasに渡せる中間ファイルも作れないのがちとガッカリね
748sage (ワッチョイ 7302-E6ke)
2022/04/29(金) 01:00:19.30ID:y4TTG0eI0 >698
ソースネクストでコーレル取り扱い5周年記念でVideoStudio2022 Ultimate \6980で
売っているのだが、これ買ってインストールすればVegasでもNewBlueFXの
各種フィルター(Titler Pro5、目当てだが)とproDAD Mercalli SEも使えると
いうことなのだろうか?
ソースネクストでコーレル取り扱い5周年記念でVideoStudio2022 Ultimate \6980で
売っているのだが、これ買ってインストールすればVegasでもNewBlueFXの
各種フィルター(Titler Pro5、目当てだが)とproDAD Mercalli SEも使えると
いうことなのだろうか?
749名無しさん@編集中 (ニククエ 9b5f-fLUy)
2022/04/29(金) 12:24:38.26ID:C0H+xpbk0NIKU 243 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9b-BU6R)[] 投稿日:2020/01/27(月) 12:36:27.94 ID:VxMrjT8SM
コーレルスレにて VideoStudio 2019 Ultimate が
ブラジルレアル払いにすることで
4000円ちょっとで購入可能と知ったんだが
VEGASで付属の各種プラグイン使えるのかな?
もし可能なら>>212買うよりも
お得かもしれないね
244 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM4f-pqs4)[sage] 投稿日:2020/01/27(月) 13:16:04.42 ID:C67t8twUM
>>243
2018 ultimate のは使えなかったから2019 のもだめだと思う。
コーレルスレにて VideoStudio 2019 Ultimate が
ブラジルレアル払いにすることで
4000円ちょっとで購入可能と知ったんだが
VEGASで付属の各種プラグイン使えるのかな?
もし可能なら>>212買うよりも
お得かもしれないね
244 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM4f-pqs4)[sage] 投稿日:2020/01/27(月) 13:16:04.42 ID:C67t8twUM
>>243
2018 ultimate のは使えなかったから2019 のもだめだと思う。
750748 (ニククエ 7302-E6ke)
2022/04/29(金) 20:15:18.30ID:y4TTG0eI0NIKU751名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-+EOb)
2022/05/02(月) 13:53:48.64ID:a04TfmRQM 俺用メモ
無料の自動文字起こしツールを発見! 議事録作成支援ツール「Texta」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1333910.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1405835.html
無料の自動文字起こしツールを発見! 議事録作成支援ツール「Texta」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1333910.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1405835.html
752名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf02-MAkw)
2022/05/02(月) 15:36:24.32ID:FhJqeVey0 vegasでテキストを2分割してから文章を書き換えると
2分割された両方に変更が及んでしまうのですが、
これは変更可能ですか?
そもそもvegasでテキスト系はいじるべきではないのでしょうか
2分割された両方に変更が及んでしまうのですが、
これは変更可能ですか?
そもそもvegasでテキスト系はいじるべきではないのでしょうか
753名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67d4-Nh0L)
2022/05/02(月) 16:37:49.47ID:ZxALCRPl0754名無しさん@編集中 (ワッチョイW e77c-/RSs)
2022/05/02(月) 16:40:00.23ID:BBNiTglt0 >>752
もしテキストでプリセットを使っていたらやめたほうがいいです
私はプリセットを使った時に同じような症状になり、レンダリングがその場所で止まったり、vegas が落ちたりとかなり酷くなった経験があります・・・
プリセットを使わなければ、コピペでもその症状は現れなくなりました
もしプリセットを使っていないなら、いったんそのテキストは諦めて新規に作った方がいいと思う
一度バグるとそのオブジェクトは直らない印象があります
もしテキストでプリセットを使っていたらやめたほうがいいです
私はプリセットを使った時に同じような症状になり、レンダリングがその場所で止まったり、vegas が落ちたりとかなり酷くなった経験があります・・・
プリセットを使わなければ、コピペでもその症状は現れなくなりました
もしプリセットを使っていないなら、いったんそのテキストは諦めて新規に作った方がいいと思う
一度バグるとそのオブジェクトは直らない印象があります
755名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf02-MAkw)
2022/05/03(火) 07:45:47.38ID:udOeCSHN0756名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 22:35:10.67ID:joSIIbGO0 Movie Studio 2022 Platinumに
Vitascene V4 ProとDisguise V1
がついてあぷぐれ版が59.99ドルって買いだよな?
Vitascene V4 ProとDisguise V1
がついてあぷぐれ版が59.99ドルって買いだよな?
757名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 22:41:59.57ID:joSIIbGO0 これバグかミスかもしれないから買うならお早めに。
758名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 22:47:21.05ID:joSIIbGO0 Vitasceneはメルカリみたいにfor で区別されてないからあぷぐれVEGAS買ってもこれ買っても一緒だってよ。
759名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:02:56.58ID:udYyx3zu0 これは欲しいね!
でも movie studio 持ってないよ・・・
movie studio 2022 ノーマルからアップグレードできるかな?
でも movie studio 持ってないよ・・・
movie studio 2022 ノーマルからアップグレードできるかな?
760名無しさん@編集中 (ワッチョイW be10-QrVG)
2022/05/07(土) 23:13:03.23ID:Gk+8Pw8/0 どこ情報?
記憶にないけど登録されてた15でもアプグレいけるのかな
記憶にないけど登録されてた15でもアプグレいけるのかな
761名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:16:23.79ID:udYyx3zu0 買おうと思って進んだら €129.0 になってるよ!笑
でもって、proDAD Disguse v1 はバンドル表示されていない
(VitaScene V4 Pro はバンドル表示されている)
ちな買う前にシリアル入れないとだから私は買えない 涙
でもって、proDAD Disguse v1 はバンドル表示されていない
(VitaScene V4 Pro はバンドル表示されている)
ちな買う前にシリアル入れないとだから私は買えない 涙
762名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:17:13.24ID:udYyx3zu0 >>760
ttps://www.magix.com/int/video-editor/movie-studio/upgrades/update-video-deluxe-premium/whats-new/
ttps://www.magix.com/int/video-editor/movie-studio/upgrades/update-video-deluxe-premium/whats-new/
763名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 23:21:50.49ID:joSIIbGO0 あとすまん、humbleのメルカリの件でサポートに問い合わせたいんだが、.infoに500エラー出てログイン出来ないんだがどうしたらいい?
764名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 23:25:46.52ID:joSIIbGO0 ttps://www.magix.com/us/video-editor/movie-studio/
ここから手動でPlatinum/Upgradeにしてみ?
ここから手動でPlatinum/Upgradeにしてみ?
765名無しさん@編集中 (ワッチョイW be10-QrVG)
2022/05/07(土) 23:27:10.60ID:Gk+8Pw8/0767名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:29:00.18ID:udYyx3zu0 movie studio 17 ダウンロード版が 4,682円でまだ買えそう(pc工房)
でも 22,500円 (€129≒17,800円 + 4,682円)だと、それでも安いけど見送ります 涙
旧バージョンが買えるか、買えてもこのシリアル使えるか、わからないし・・・
>>763
メルカリの意味がわかりません 笑
(上の for の所は、バージョン縛なや製品縛りない。と、なんとなく読み取れたけど)
でも 22,500円 (€129≒17,800円 + 4,682円)だと、それでも安いけど見送ります 涙
旧バージョンが買えるか、買えてもこのシリアル使えるか、わからないし・・・
>>763
メルカリの意味がわかりません 笑
(上の for の所は、バージョン縛なや製品縛りない。と、なんとなく読み取れたけど)
768名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:29:34.76ID:udYyx3zu0 >>765
アクティベートしたら価格が安くなったりしましたか?
アクティベートしたら価格が安くなったりしましたか?
769名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 23:31:06.06ID:joSIIbGO0 ttps://www.vegascreativesoftware.com/us/upgrades-for-vegas-pro-and-vegas-movie-studio/#toOrderbox
VEGASのあぷぐれでも付いてくるが、Disguiseはないから注意。
VEGASのあぷぐれでも付いてくるが、Disguiseはないから注意。
770名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 23:34:37.28ID:joSIIbGO0771名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:36:00.06ID:udYyx3zu0 あっアプグレじゃないやつは $79,99 なのか!
us サイトの方がわかりやすいですね
us サイトの方がわかりやすいですね
772名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:37:12.84ID:udYyx3zu0 us サイトはちゃんと Disguise がでてきた
(なんか根本的に私がいろいろ間違えていたようで・・・)
(なんか根本的に私がいろいろ間違えていたようで・・・)
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW be10-QrVG)
2022/05/07(土) 23:38:07.40ID:Gk+8Pw8/0 >>763
infoserviceあっと まじっくす.netにメールして
ハンブルで買った旨とVideoProのアクティベーションコードとmercariのコードが付いてなかったってこと伝える
ダウンロードアドレスくださいって書いたはずなのにアクティベーションコードだけ来たから本体別の代理店から落としたよ…
infoserviceあっと まじっくす.netにメールして
ハンブルで買った旨とVideoProのアクティベーションコードとmercariのコードが付いてなかったってこと伝える
ダウンロードアドレスくださいって書いたはずなのにアクティベーションコードだけ来たから本体別の代理店から落としたよ…
774名無しさん@編集中 (ワッチョイW be10-QrVG)
2022/05/07(土) 23:40:00.43ID:Gk+8Pw8/0 Mercalli V5 for Magix だった
776名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:43:49.16ID:udYyx3zu0 >>769
ありがとう!
Vegas post へアプグレだと $179.0 でめっちゃ安い!と、思ったけど、これは vegas pro → vegas post は無理ですよね?汗
movie studio の製品版にしよっかなー
ありがとう!
Vegas post へアプグレだと $179.0 でめっちゃ安い!と、思ったけど、これは vegas pro → vegas post は無理ですよね?汗
movie studio の製品版にしよっかなー
777名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/07(土) 23:46:47.82ID:udYyx3zu0 あれ?
vegas 18 suite で vegas post のアプグレ(VitaScene付)のアクティベート通っちゃったw
これもしや超絶お買い得だったりします?
vegas 18 suite で vegas post のアプグレ(VitaScene付)のアクティベート通っちゃったw
これもしや超絶お買い得だったりします?
778名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/07(土) 23:57:11.55ID:joSIIbGO0 >>777
VEGASの廉価Verじゃなかったら通るよ...POST持ってるから素通りしてたけどクソ安いやんなんやこれ。
VEGASの廉価Verじゃなかったら通るよ...POST持ってるから素通りしてたけどクソ安いやんなんやこれ。
779名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/08(日) 00:00:07.71ID:irg4Ufgc0780名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/08(日) 00:14:19.16ID:sIiDyYCf0 >>778>>779
ほんとにありがとう!
Language に日本語が無かったのでインターフェースは英語になるなーとは思ってたんですけど、日本語のテキストくらいはいけるだろうなーと思っています
Movie Studio $79 (proDAD Disguse v1 あり)
Vegas Edit $70 (proDAD Disguse v1 なし)
Vegas Post $179 (proDAD Disguse v1 なし)
※ pro はお得感があまりないのでやめました
(んー・・・Boris Fx バンドルもろもろが Vegas 18 縛りだったりしたら嫌だし、素直に MovieStudio にしようか・・・でもモザイクはあまり使わないけど あったほうが便利だろうし・・・でも Vegas でもトラッキングモザイク行けるだろうし・・・Vegas Effect は前からめっちゃほしかったし・・・
んー迷う!笑)
ほんとにありがとう!
Language に日本語が無かったのでインターフェースは英語になるなーとは思ってたんですけど、日本語のテキストくらいはいけるだろうなーと思っています
Movie Studio $79 (proDAD Disguse v1 あり)
Vegas Edit $70 (proDAD Disguse v1 なし)
Vegas Post $179 (proDAD Disguse v1 なし)
※ pro はお得感があまりないのでやめました
(んー・・・Boris Fx バンドルもろもろが Vegas 18 縛りだったりしたら嫌だし、素直に MovieStudio にしようか・・・でもモザイクはあまり使わないけど あったほうが便利だろうし・・・でも Vegas でもトラッキングモザイク行けるだろうし・・・Vegas Effect は前からめっちゃほしかったし・・・
んー迷う!笑)
781名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/08(日) 00:22:00.44ID:sIiDyYCf0 (Vegas Post 買ってもうた・・・)
782名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/08(日) 00:45:29.47ID:irg4Ufgc0783名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/08(日) 00:47:06.73ID:irg4Ufgc0 dlmで落とす時はVPN使って米から行くとと速いぞ。
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/08(日) 01:03:42.52ID:sIiDyYCf0785名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/08(日) 23:46:06.61ID:sIiDyYCf0 POST インストール、簡易動作確認完了
普通にインストールでそのまま動く
・VEGAS POST (Pro, Effect, Image, Stream, SOUND FORGE)
・VitaScene V4 Pro
一工夫必要
・Boris FX Primatte Studio
→ Boris Continuum 2021 (14.5.3) が必要
手順に沿うと Boris Continuum 2022 (15.0.3) をインストールすることになるので↓から 14.5.3 をダウンロード&インストール(フラッシュバックジャパンからも DL 可能)
https://borisfx.com/legacy-downloads/
あるあるなのかもですが、自分はハマったので・・・汗
普通にインストールでそのまま動く
・VEGAS POST (Pro, Effect, Image, Stream, SOUND FORGE)
・VitaScene V4 Pro
一工夫必要
・Boris FX Primatte Studio
→ Boris Continuum 2021 (14.5.3) が必要
手順に沿うと Boris Continuum 2022 (15.0.3) をインストールすることになるので↓から 14.5.3 をダウンロード&インストール(フラッシュバックジャパンからも DL 可能)
https://borisfx.com/legacy-downloads/
あるあるなのかもですが、自分はハマったので・・・汗
786名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aca-MRus)
2022/05/11(水) 12:38:36.45ID:Y+WbqGft0 ttps://jp.giveawayoftheday.com/50-animated-video-backgrounds-bundle/
無料配布されてるぞー
無料配布されてるぞー
788名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-6ypR)
2022/05/11(水) 16:01:01.41ID:uMKspH0R0 Vegas Effacts はプリセットが少ないんですね・・・
パーティクルをいっぱいいじりたかったんだけど、自分の使い方たと今のところ Boris Particle Illusion (free) で十分だったみたい・・・涙
とはいえ Particle Illusion もあれが簡単には出来ないとか、途中からバグるとかあって、結局、まずはエフェクトだけを書き出してから Vegas で読み込んで調整とかしてます・・・
この手のソフトはどれもこれも一長一短でなかなか安定動作しないですね・・・
パーティクルをいっぱいいじりたかったんだけど、自分の使い方たと今のところ Boris Particle Illusion (free) で十分だったみたい・・・涙
とはいえ Particle Illusion もあれが簡単には出来ないとか、途中からバグるとかあって、結局、まずはエフェクトだけを書き出してから Vegas で読み込んで調整とかしてます・・・
この手のソフトはどれもこれも一長一短でなかなか安定動作しないですね・・・
789sage (ワッチョイW 1902-UJp5)
2022/05/19(木) 11:21:43.48ID:3aZnB2v40 >788
無料配布のパーテクルイリュージョンが高性能すぎ、通常無料版は機能制限付きになること多いのだが。
動画作成でいろいろなハードやソフト試行錯誤したが、性能を出し切りかつ安定して使える組み合わせを見つけるまでが大変。
自分の場合、長年プレミアやエディウスで安定稼働出来なかったのが、数年前新規にAMD Ryzen&Radeon PC組んだ時に、偶然安さに釣られてソースネクストの動画アプリ登録者向けVegasPro優待販売で購入したのがVegasProとの出会い。
当時RadeonでGPUエンコードできる動画編集アプリあまりなかったのと、それまで使っていたサンデーブリッジPCの数倍の速さでエンコード出来たのは驚きで、ミラーレス一眼での動画作成に嵌まることになったよ。
このスレや先人の方々のWEBページや動画のおかげで安定稼働出来るようなったのは大感謝。
無料配布のパーテクルイリュージョンが高性能すぎ、通常無料版は機能制限付きになること多いのだが。
動画作成でいろいろなハードやソフト試行錯誤したが、性能を出し切りかつ安定して使える組み合わせを見つけるまでが大変。
自分の場合、長年プレミアやエディウスで安定稼働出来なかったのが、数年前新規にAMD Ryzen&Radeon PC組んだ時に、偶然安さに釣られてソースネクストの動画アプリ登録者向けVegasPro優待販売で購入したのがVegasProとの出会い。
当時RadeonでGPUエンコードできる動画編集アプリあまりなかったのと、それまで使っていたサンデーブリッジPCの数倍の速さでエンコード出来たのは驚きで、ミラーレス一眼での動画作成に嵌まることになったよ。
このスレや先人の方々のWEBページや動画のおかげで安定稼働出来るようなったのは大感謝。
790名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-vWBU)
2022/05/20(金) 11:21:06.59ID:pIwTyDuOM Particle Illusionはアルファブレンド有りで一回書き出した後に
本プロジェクトに動画として読み込むようにしてる
本プロジェクトに動画として読み込むようにしてる
791名無しさん@編集中 (ワッチョイW 115f-EjCo)
2022/05/20(金) 13:31:24.17ID:5vF0VHMH0792名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-zNLa)
2022/05/20(金) 15:33:23.97ID:PyKbWFNC0 >>789
なるほどー 自分は Vegas 13 でボロ PC の時の方が安定していて、18 から不安定になった気はするけど、特に win update で m2ts が読めなくなったあたりから顕著に調子悪い気がします。
>>791
前にもレンダリングで相談にのってもらっていた者で、何やってもダメなので、恐らく俺環(特にグラボ周り)だと思っています。Boris PI はプリセットをスクロールすると、たまにサンプルが表示されなくなったり、編集中に Ctrl+z(元に戻す)が効かなくなったりして、そのまま続けると PI が固まりますw
だいぶ前から vegas 終了時はクラッシュします
CPU : Core i9 10900 BOX
Mem: DDR4 PC4-21300 16GB *2 (crucial CT2K16G4DFD8266)
GPU : GeForce 3070 (ガラクロ GG-RTX3070-E8GB/TP)
MB : ASUS TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)
GPU ドライバ : Nvidia Studio 512.59
OS : Windows 10 pro 21H2 (1944.1706)
Vegas 19 (Build 550, english)
なるほどー 自分は Vegas 13 でボロ PC の時の方が安定していて、18 から不安定になった気はするけど、特に win update で m2ts が読めなくなったあたりから顕著に調子悪い気がします。
>>791
前にもレンダリングで相談にのってもらっていた者で、何やってもダメなので、恐らく俺環(特にグラボ周り)だと思っています。Boris PI はプリセットをスクロールすると、たまにサンプルが表示されなくなったり、編集中に Ctrl+z(元に戻す)が効かなくなったりして、そのまま続けると PI が固まりますw
だいぶ前から vegas 終了時はクラッシュします
CPU : Core i9 10900 BOX
Mem: DDR4 PC4-21300 16GB *2 (crucial CT2K16G4DFD8266)
GPU : GeForce 3070 (ガラクロ GG-RTX3070-E8GB/TP)
MB : ASUS TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)
GPU ドライバ : Nvidia Studio 512.59
OS : Windows 10 pro 21H2 (1944.1706)
Vegas 19 (Build 550, english)
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 115f-EjCo)
2022/05/20(金) 18:53:37.25ID:5vF0VHMH0 >>792
教えていただきありがとうございます。
Ryzen&Radeonのときは安定していて、
現在のCore i9&GeForceだと終了時クラッシュということでしょうか?
参考にさせていただきます。
教えていただきありがとうございます。
Ryzen&Radeonのときは安定していて、
現在のCore i9&GeForceだと終了時クラッシュということでしょうか?
参考にさせていただきます。
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 979b-IiCa)
2022/05/20(金) 20:33:05.34ID:SjHDH1cx0 vegas pro 17 を久しぶりにwin10にインストールしたらレンダリングでフリーズするんだが。
俺環かな?
俺環かな?
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 979b-IiCa)
2022/05/20(金) 22:09:19.38ID:SjHDH1cx0 別のwin10のPCでも試したけどやっぱりレンダリングしようとするとクラッシュする。
オワタ
オワタ
796sage (ワッチョイ 1902-hFP2)
2022/05/20(金) 22:12:22.97ID:K1yk0SLw0 >>793
789だが、別な方がレスで構成をupしたようなので、私がVegasで動画編集で使用しているRyzen Radeon PC構成を書くよ。
CPU:Ryzen R7 3700X リテール
Mem:DDR4 PC4-2132 16GB x4 (Micron Technology CMK32GX4M2A2666C16)
GPU:Radeon RX570 8GB (MSI)
MB :ASRock B450M Steel Legend
GPU ドライバ : AMD Drivere 22.3.1
OS : Windows 10Pro 21H2 (19044.1706)
VegasPro19 (Build 550, 日本語) <- 2019年末に組んだPCだから当時のOS/ドライバ/VegasPro17からほぼ安定稼働しているよ。
最大ダイナミックRAMプレビュー 12437MB 19% of 65462MB
気になる点といえばPC4-2666のメモリ積んでいるのに、B450マザー制限でメモリクロックが落ちてしまうのだが、あえていじらず定格運用している。
ほぼ動画編集用PCになっているので、メモリだけでなく一切定格外動作(オーバークロック)の類いをしていないことかな。
789だが、別な方がレスで構成をupしたようなので、私がVegasで動画編集で使用しているRyzen Radeon PC構成を書くよ。
CPU:Ryzen R7 3700X リテール
Mem:DDR4 PC4-2132 16GB x4 (Micron Technology CMK32GX4M2A2666C16)
GPU:Radeon RX570 8GB (MSI)
MB :ASRock B450M Steel Legend
GPU ドライバ : AMD Drivere 22.3.1
OS : Windows 10Pro 21H2 (19044.1706)
VegasPro19 (Build 550, 日本語) <- 2019年末に組んだPCだから当時のOS/ドライバ/VegasPro17からほぼ安定稼働しているよ。
最大ダイナミックRAMプレビュー 12437MB 19% of 65462MB
気になる点といえばPC4-2666のメモリ積んでいるのに、B450マザー制限でメモリクロックが落ちてしまうのだが、あえていじらず定格運用している。
ほぼ動画編集用PCになっているので、メモリだけでなく一切定格外動作(オーバークロック)の類いをしていないことかな。
797sage (ワッチョイ 1902-hFP2)
2022/05/20(金) 22:15:01.54ID:K1yk0SLw0 796の続き
Vegasは、主にミラーレス一眼動画編集とTS動画編集に使っている。
編集とレンダリング(現在はRadeon RX570を使っているのでAMD VCE使用してタスクマネージャのGPU-Video Encodeがほぼ100%近くに張り付く、一時期比較のためにGTX1650に交換して試したが30%付近で頭打ちのようだったので、レンダリングが速いRadeonを残した)
以前のPCはi7 2600K(GTX660 Memory 16GB, Win7-> Win10,詳細構成忘れてスマン)サンディおじさんと呼ばれる構成で、プレミアやエディウス使用していたが、レンダリングに時間がかかり過ぎたうえ不安定だったため、AMDのRyzenとRadeonで新たに組み直したPCで安定稼働できたのは感激したよ。
今はVegasPro19でVegasPro17および18に付属していたBorisFXプラグイン(旧バージョンなので)適用時だけは、怪しい動作することが偶にあるので事前セーブし注意している。
Vegasは、主にミラーレス一眼動画編集とTS動画編集に使っている。
編集とレンダリング(現在はRadeon RX570を使っているのでAMD VCE使用してタスクマネージャのGPU-Video Encodeがほぼ100%近くに張り付く、一時期比較のためにGTX1650に交換して試したが30%付近で頭打ちのようだったので、レンダリングが速いRadeonを残した)
以前のPCはi7 2600K(GTX660 Memory 16GB, Win7-> Win10,詳細構成忘れてスマン)サンディおじさんと呼ばれる構成で、プレミアやエディウス使用していたが、レンダリングに時間がかかり過ぎたうえ不安定だったため、AMDのRyzenとRadeonで新たに組み直したPCで安定稼働できたのは感激したよ。
今はVegasPro19でVegasPro17および18に付属していたBorisFXプラグイン(旧バージョンなので)適用時だけは、怪しい動作することが偶にあるので事前セーブし注意している。
798名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-8fEk)
2022/05/20(金) 23:26:27.35ID:LrtdB/8U0 つまりGeforce環境だと不安定でRadeonだと普通に使えるって理解でいいのかな
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-5qYK)
2022/05/21(土) 00:33:06.05ID:tRnisvV90 >>798
ウチの場合、以前のサンディ&Geforce環境はOS再インストールやドライバー入れ直しを繰り返しさらにプレミア/エディウス/VegasPro16いろいろ試したが結局安定環境造れなかった。
RyzenとGeforce GTX1650でPC組んだ時とほぼ同時にVegasPro17にアップグレードしたが、レンダリング時のエンコードが30%程度で張り付いていたのが気に入らなくて、海外情報を見てGPUを当時同じ価格帯だったRadeonRX570に再度交換したらGPU-Video Encodeがほぼ100%になるくらいフルに使われるようなった。
Geforce環境の場合はVoukoderプラグインを使うことでGPU-Video Encodeの効率を上げることができるらしいけど、素の状態で同じ価格帯のRadeon環境よりレンダリング時間が2倍以上かかるので、安定設定を追い込む前に使わなくなった。
ウチの場合、以前のサンディ&Geforce環境はOS再インストールやドライバー入れ直しを繰り返しさらにプレミア/エディウス/VegasPro16いろいろ試したが結局安定環境造れなかった。
RyzenとGeforce GTX1650でPC組んだ時とほぼ同時にVegasPro17にアップグレードしたが、レンダリング時のエンコードが30%程度で張り付いていたのが気に入らなくて、海外情報を見てGPUを当時同じ価格帯だったRadeonRX570に再度交換したらGPU-Video Encodeがほぼ100%になるくらいフルに使われるようなった。
Geforce環境の場合はVoukoderプラグインを使うことでGPU-Video Encodeの効率を上げることができるらしいけど、素の状態で同じ価格帯のRadeon環境よりレンダリング時間が2倍以上かかるので、安定設定を追い込む前に使わなくなった。
800名無しさん@編集中 (ワッチョイW a37c-tQdv)
2022/05/21(土) 06:47:08.05ID:cDWbpB260801794 (ワッチョイW 1a9b-H67D)
2022/05/21(土) 18:44:01.46ID:L2ewZpe00 俺環だった。
グラボのドライバを削除更新したらレンダリングできるようになった。グラボはRTX3080。
もう一台の方はintelのオンボードグラフィックなんだけどまだ試してない。
グラボのドライバを削除更新したらレンダリングできるようになった。グラボはRTX3080。
もう一台の方はintelのオンボードグラフィックなんだけどまだ試してない。
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33d4-eugl)
2022/05/22(日) 09:45:23.19ID:9xj29UJS0 どんまい
803799 (ワッチョイ df02-5qYK)
2022/05/23(月) 17:53:30.87ID:862G7FD80 家族用PCに使っていたGeforce GTX1650が一時的に戻ってきたので、あらためてVegasPro19でエンコードテスト行ったが、相変わらずレンダリング時のGPU-Video Encodeで30%程度に張り付くのは変わっていなかった。
この部分を改善するだけでエンコード性能が大幅に向上すると思うのだが、何か超えられない技術的な壁があるのだろうか?
この部分を改善するだけでエンコード性能が大幅に向上すると思うのだが、何か超えられない技術的な壁があるのだろうか?
804名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e63-lb3p)
2022/05/24(火) 11:04:30.25ID:wZIYqk/r0 超久しぶりに来たけどproDAD Disguseで盛り上がってたのね。
もしかして:羽目鳥
もしかして:羽目鳥
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-5qYK)
2022/05/25(水) 18:25:20.95ID:crZqKBiJ0 >>804
地域でお祭りビデオ作成編集の依頼があったが、普通に参加者以外の一般観客が映り込んでしまったらモザイク入れてと要望がある。
地域でお祭りビデオ作成編集の依頼があったが、普通に参加者以外の一般観客が映り込んでしまったらモザイク入れてと要望がある。
807名無しさん@編集中 (ワッチョイW caca-VJA/)
2022/06/04(土) 13:36:26.62ID:B2xTdEQl0 VEGASとAIあぷすけアプデ来てたからアプデして久しぶりにあぷすけしてみた。
SD(自前DVD mpeg2→NNEDI3インタレ解除→SD h.264)
↓
FHD(1920:1080)
30分後半のデータで約3時間。
5~6fpsで、常にCPU100%張り付き。
スペック
CPU:i7 7700K(OC 4.5Ghz)
GPU:GTX 1070 Ti
RAM:DDR4 2666 16GB
Cドラ:3TB HDD + Optane
VEGASプログラム格納庫:SATA SSD
Win10(21H2)
VEGAS POST 19(build 636)
クロック違うから一概にはいえないけど、単純計算で5900Xなら約15fps出ることになるからまぁまぁ速い。
GPUも使ってくれたらいいんだけど...
隙自語
(PCも新しいの作ろうとしてはいるんだけどな、もう9月にはZen4出るし、7月にNvidiaも新型を出すし。
で、未だに買えてないっていうあれ。
でも正直GPU性能的には困ってないから買い換えるかすら戸惑う。
VEGASは軽いから当たり前だけど、MayaもSubstanceも不自由なく動くから別にいいかな。)
SD(自前DVD mpeg2→NNEDI3インタレ解除→SD h.264)
↓
FHD(1920:1080)
30分後半のデータで約3時間。
5~6fpsで、常にCPU100%張り付き。
スペック
CPU:i7 7700K(OC 4.5Ghz)
GPU:GTX 1070 Ti
RAM:DDR4 2666 16GB
Cドラ:3TB HDD + Optane
VEGASプログラム格納庫:SATA SSD
Win10(21H2)
VEGAS POST 19(build 636)
クロック違うから一概にはいえないけど、単純計算で5900Xなら約15fps出ることになるからまぁまぁ速い。
GPUも使ってくれたらいいんだけど...
隙自語
(PCも新しいの作ろうとしてはいるんだけどな、もう9月にはZen4出るし、7月にNvidiaも新型を出すし。
で、未だに買えてないっていうあれ。
でも正直GPU性能的には困ってないから買い換えるかすら戸惑う。
VEGASは軽いから当たり前だけど、MayaもSubstanceも不自由なく動くから別にいいかな。)
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW caca-VJA/)
2022/06/04(土) 13:38:09.20ID:B2xTdEQl0 すまん、なんかバグって連弾した。
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2501-mxYd)
2022/06/04(土) 18:31:22.30ID:/TkA5yBm0 ええんやで
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ d95f-Rebr)
2022/06/04(土) 20:31:09.37ID:Pqo34sos0 あと1か月ほどで次のVP20の目玉新機能が何かわかる頃か
今年こそバージョンアップしたくなる機能を実装してもらいたいものだわ
今年こそバージョンアップしたくなる機能を実装してもらいたいものだわ
811名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d7c-wyTq)
2022/06/04(土) 22:48:45.26ID:L2FEfATn0 最大の目玉が安定化だったら考えちゃうw
それ以外に買いたくなる画期的な機能って思いつかない 汗
結構でつくしていないです?
自分がそこまでガチにやってないんだとは思うけど
それ以外に買いたくなる画期的な機能って思いつかない 汗
結構でつくしていないです?
自分がそこまでガチにやってないんだとは思うけど
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ c102-h4Uq)
2022/06/05(日) 21:55:26.14ID:BhgtfgXp0 Build636でアップスケール使えるようになった人もいるらしいが、ウチのRyzen+Radeon環境ではまだ使えないなあ。
まあ必須機能じゃないから気長に待つけど、このままVer.20まで持ち越しかな。
まあ必須機能じゃないから気長に待つけど、このままVer.20まで持ち越しかな。
813名無しさん@編集中 (テトリスW 4aad-OQge)
2022/06/06(月) 10:30:35.96ID:R26vFSnn00606 最新のアップデートで一部プラグインの名前が日本語化されたせいで見つけるのに手間取ったわ…
814名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc7-lneA)
2022/06/11(土) 22:15:42.55ID:ACHKYDO6M 今vegas17使ってるんだけどwindows11にアップデートしちゃっても大丈夫かな?
815名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1310-yQlT)
2022/06/11(土) 22:33:54.76ID:qiVf7gMP0 うち16をwindows11で使ってるけど落ちやすさは変わらない気がする
816名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-GGE9)
2022/06/12(日) 14:05:41.98ID:HapjdJpMM Vegas17の挙動が怪しくなって
Win11→Win10にロールバックしたおま環みたいな俺みたいなのも居るってことで
Win11→Win10にロールバックしたおま環みたいな俺みたいなのも居るってことで
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0381-7Ihs)
2022/06/13(月) 09:16:17.57ID:7rAi3T9R0 Movie Studio昔のやつと違って大体の機能ついててめっちゃお得だな
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-IRXD)
2022/06/14(火) 18:28:49.45ID:4dlaW8yh0 友人も安定していないといっていたが、メモリ64GB積んでダイナミックRAMプレビューを16GBにしたら安定するようになったと聞いた。
この設定はパッチアップデートで引き継がれないこと多いから、毎回設定するのは面倒だけど、気をつける点なんだよ。
この設定はパッチアップデートで引き継がれないこと多いから、毎回設定するのは面倒だけど、気をつける点なんだよ。
819名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-wHkv)
2022/06/20(月) 04:22:39.89ID:j7Q29WEUM 19 Build 636でトラックモーションの設定リセットされるバグ発生して困った…
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ db63-sER5)
2022/06/22(水) 15:18:36.46ID:DxssQmDJ0 VEGASと連携できた(今は知らん)hitfilmがやっと新しいバージョン発表したね
でも1年ちょい待たせた割にしょっぱいな
サブスク追加と自由に使えるサウンドとかの機能追加って感じ?
でも1年ちょい待たせた割にしょっぱいな
サブスク追加と自由に使えるサウンドとかの機能追加って感じ?
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ db63-sER5)
2022/06/22(水) 15:19:41.41ID:DxssQmDJ0 https://community.fxhome.com/discussion/58568/our-new-release
VEGASについてはなんも触れられてなかったし離れちゃったのかな
VEGASについてはなんも触れられてなかったし離れちゃったのかな
822名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1aad-HuOw)
2022/06/23(木) 12:41:10.31ID:j12WCpTy0 最近のvegasのアップデートでなんかマイナーバックアップ勝手に無効になってたみたいで間違って消したの救えなかった
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f63-BYhf)
2022/06/26(日) 08:51:41.91ID:V5ZMAty10 教えてください。vegas pro 19をソースネクストで購入、イントールして使用していたら
vegas 19 postへのアップデートが100ドルで出来るとvegas19のソフトに表示されたので
100ドル支払い、ダウンロード,イントールしたのですがpost19がアクティベーション出来てないと
表示されvegas image 、vegas effects が使えません。
ソースネクストで購入したソフトは海外サイトで購入したアップデータとは連携出来ないのでしょうか?
vegas 19 postへのアップデートが100ドルで出来るとvegas19のソフトに表示されたので
100ドル支払い、ダウンロード,イントールしたのですがpost19がアクティベーション出来てないと
表示されvegas image 、vegas effects が使えません。
ソースネクストで購入したソフトは海外サイトで購入したアップデータとは連携出来ないのでしょうか?
824名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-fkK3)
2022/06/26(日) 12:02:41.76ID:e5wnM5kT0 そんなことはないと思うしそもそもそのメッセージが出ないけれど100ドルならアップグレードしたいな
825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fad-7r6H)
2022/06/26(日) 16:52:00.52ID:IQ6kcg+x0 知らんけどmagixのサポートは手厚いからそっち聞いてみれば
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fd4-tCSL)
2022/06/26(日) 19:21:20.16ID:xF0SCjGC0 おれもインビテーション来たこと無いな・・
827名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fca-5QIz)
2022/06/26(日) 23:21:22.61ID:l6xvC+kZ0828名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7c-jmTR)
2022/06/26(日) 23:51:57.22ID:ErNf6U0e0 19 build 636 になっても相変わらず終了時クラッシュ・・・
これがあるとアップデートも面倒なのに、これくらいすぐに直してよ・・・
これがあるとアップデートも面倒なのに、これくらいすぐに直してよ・・・
829名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7c-jmTR)
2022/06/26(日) 23:57:46.00ID:ErNf6U0e0830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fd4-tCSL)
2022/06/27(月) 13:23:09.85ID:JKTfVv8I0 おちつけ
>823 は、まだ使えるとコメしてないぞ。
>823 は、まだ使えるとコメしてないぞ。
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-fkK3)
2022/06/27(月) 14:36:00.30ID:hXrGCKFH0 ひょっとしてpost用のキー入れてないとかじゃないか
海外で購入したやつはメールで来たキー入れるんだぞ
併用はできないから理解してるならレジストリ弄って、理解してないならアンインスコしてメールで来たURLのインストーラーから再インスコ
とりあえずmagixのマイサービスセンター→私の製品でpostのキーが登録状態にあるか確認してみ
海外で購入したやつはメールで来たキー入れるんだぞ
併用はできないから理解してるならレジストリ弄って、理解してないならアンインスコしてメールで来たURLのインストーラーから再インスコ
とりあえずmagixのマイサービスセンター→私の製品でpostのキーが登録状態にあるか確認してみ
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fd4-tCSL)
2022/06/29(水) 07:52:04.06ID:o0EgGra10 >>823
「VEGAS Pro 17」から「VEGAS Effects」が使えない【VEGAS POST】
という記事がありました
「VEGAS POST/VEGAS POST Suite」内から「VEGAS Pro」をインストールするらしいです
「VEGAS Pro 17」から「VEGAS Effects」が使えない【VEGAS POST】
という記事がありました
「VEGAS POST/VEGAS POST Suite」内から「VEGAS Pro」をインストールするらしいです
833823です。 (ワッチョイ 8f63-BYhf)
2022/06/29(水) 09:37:41.55ID:byLboVXM0 823です。
皆様ありがとうございました!!!!イントールできました!effectsも起動確認しました!!
ありがとうございます。単純にmagix社からメールでシリアルが来てるのに見逃していました・・
もう諦めてかけていたので、とてもうれしいです!ありがとうございました!
100ドルについてですが、タイムラインの上辺りに「VEGAS Hub」や「Hub Explorer」とかあると思いますが
その「VEGAS Hub」をクリックするとsaveとか表示されて、今はExpansion pacsみたいですが
当時は「saleだかsave」と表示されてクリックするとpost update100ドルとなっていたので購入しました。
あまり頻繁に安くなってないのと2〜3日でセール期間が終了してしまうのもあり、自分は
2月にvegasインストールしたのですが、postのセール2回しか見た事なく、たまたま2回目で購入しました。
本当にいろんなご意見、ヒントありがとうございました!!
皆様ありがとうございました!!!!イントールできました!effectsも起動確認しました!!
ありがとうございます。単純にmagix社からメールでシリアルが来てるのに見逃していました・・
もう諦めてかけていたので、とてもうれしいです!ありがとうございました!
100ドルについてですが、タイムラインの上辺りに「VEGAS Hub」や「Hub Explorer」とかあると思いますが
その「VEGAS Hub」をクリックするとsaveとか表示されて、今はExpansion pacsみたいですが
当時は「saleだかsave」と表示されてクリックするとpost update100ドルとなっていたので購入しました。
あまり頻繁に安くなってないのと2〜3日でセール期間が終了してしまうのもあり、自分は
2月にvegasインストールしたのですが、postのセール2回しか見た事なく、たまたま2回目で購入しました。
本当にいろんなご意見、ヒントありがとうございました!!
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-tCSL)
2022/06/30(木) 17:31:31.38ID:lI93WXQs0 magixのサイトでバージョンアップを購入した場合に以下の
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-tCSL)
2022/06/30(木) 17:32:15.95ID:lI93WXQs0836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-tCSL)
2022/06/30(木) 20:58:08.41ID:lI93WXQs0 >>833
そういうsale時はここで共有してくれないとね
公式コミュニティ調べたら過去$80で
POSTにアップグレードできた時期もあるらしい
https://i.imgur.com/1gBDgIP.jpg
そういうsale時はここで共有してくれないとね
公式コミュニティ調べたら過去$80で
POSTにアップグレードできた時期もあるらしい
https://i.imgur.com/1gBDgIP.jpg
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-tCSL)
2022/06/30(木) 21:00:23.69ID:lI93WXQs0 間違えた
これは単におまけ付きで$80でアプグレできるってだけだった
これは単におまけ付きで$80でアプグレできるってだけだった
838名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fca-5QIz)
2022/07/01(金) 02:34:53.75ID:lFIvphKI0 ttps://www.vegascreativesoftware.com/us/upgrades-for-vegas-pro-and-vegas-movie-studio/
POSTも20来るんやな。
このページからのあぷぐれで299ドルだけど、今VEGAS側からの80ドルのやつで買ったら20もついてくるんかな?
なら買うんやけど。
POSTも20来るんやな。
このページからのあぷぐれで299ドルだけど、今VEGAS側からの80ドルのやつで買ったら20もついてくるんかな?
なら買うんやけど。
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5f-TkQT)
2022/07/11(月) 16:59:51.67ID:SaE5J0+S0 Vegas 20 Edit/Pro/Postの新しいアイコン?がWeb上で非公式に参照できるようになった
今のキャンペーンセールが7/13迄なので7/14にVegas20をリリース!?
https://shop.vegascreativesoftware.com/content/magix/packshots/vegas/20/edit/int/i_2828f0/vegas-20-edit-int-400.png
https://shop.vegascreativesoftware.com/content/magix/packshots/vegas/20/pro/int/i_2828f0/vegas-20-pro-int-400.png
https://shop.vegascreativesoftware.com/content/magix/packshots/vegas/20/post/int/i_2828f0/vegas-20-post-int-400.png
今のキャンペーンセールが7/13迄なので7/14にVegas20をリリース!?
https://shop.vegascreativesoftware.com/content/magix/packshots/vegas/20/edit/int/i_2828f0/vegas-20-edit-int-400.png
https://shop.vegascreativesoftware.com/content/magix/packshots/vegas/20/pro/int/i_2828f0/vegas-20-pro-int-400.png
https://shop.vegascreativesoftware.com/content/magix/packshots/vegas/20/post/int/i_2828f0/vegas-20-post-int-400.png
840名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd10-OmT9)
2022/07/15(金) 21:44:25.43ID:RCaK1zMs0 ソースネクストでバージョンアップ割引やってるけどもうすぐ20出るとなると今持ってる16のまま粘るか悩むなあ
841名無しさん@編集中 (ワッチョイW 857c-kf/N)
2022/07/15(金) 23:04:01.51ID:W7+WPkP+0 毎年毎度だけど、バージョンアップの内容もわからないからほんとカケで悩むよねw
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5f-TkQT)
2022/07/15(金) 23:45:06.73ID:94jRlThk0 既に内容は一部わかってるけどね
New version – sneak peek
White Balance controls in the Color Grading panel
Brightness and Contrast controls in the Color Grading panel
Improved Social Media workflows to bring your videos faster to your audience
Automatic project archive
And with our continual delivery model, there will be more features coming that you'll get in free updates to VEGAS 20
Increased performance & stability
More powerful VEGAS Hub features
A.I.-assissted tools for creative wor
New version – sneak peek
White Balance controls in the Color Grading panel
Brightness and Contrast controls in the Color Grading panel
Improved Social Media workflows to bring your videos faster to your audience
Automatic project archive
And with our continual delivery model, there will be more features coming that you'll get in free updates to VEGAS 20
Increased performance & stability
More powerful VEGAS Hub features
A.I.-assissted tools for creative wor
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5f-TkQT)
2022/07/15(金) 23:46:15.18ID:94jRlThk0 今年も微妙なんだよなぁ・・・
もう3,4年こんな気持ちを繰り返してる気がする
もう3,4年こんな気持ちを繰り返してる気がする
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd5f-TkQT)
2022/07/15(金) 23:47:11.88ID:94jRlThk0845名無しさん@編集中 (ワッチョイW 557c-85cN)
2022/07/16(土) 00:14:58.90ID:Iw2NRKVv0 >>842
そうだったのですね、ありがとう!
そうだったのですね、ありがとう!
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7663-3+h2)
2022/07/16(土) 03:49:44.37ID:XCmsXbGj0 >>842
何だろこのボジョレーヌーボーコピペ感w
何だろこのボジョレーヌーボーコピペ感w
847名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5aad-3EpB)
2022/07/16(土) 08:08:26.37ID:tn8rAPT30 おま環かもしれんが19最新版自動セーブがオンオフしても働いてないっぽい
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9d4-VsAj)
2022/07/23(土) 06:02:24.44ID:3yYXK6df0849名無しさん@編集中 (ワッチョイ b15f-VsAj)
2022/07/27(水) 18:02:45.45ID:bBQ20IPM0 >>844
8月のVP20のリリースに向けてちょっとずつ昨日説明増やしてるね
8月のVP20のリリースに向けてちょっとずつ昨日説明増やしてるね
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15f-dSCr)
2022/07/30(土) 18:25:06.18ID:u7y+LJi/0 VP20のリリースは来週末みたいだな
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15f-dSCr)
2022/07/30(土) 18:27:22.39ID:u7y+LJi/0 間違った
8/8とかいう噂なんで来週明けみたい
8/8とかいう噂なんで来週明けみたい
852名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a32-AC6P)
2022/07/31(日) 21:09:38.84ID:rAgxCPcv0 VP20出るらしいな
ところでお前らオススメの動画編集ソフト(買いきりの)教えてくれ
VP18、19持っているけどレンダリング遅すぎて論外。別のソフト考えている
ところでお前らオススメの動画編集ソフト(買いきりの)教えてくれ
VP18、19持っているけどレンダリング遅すぎて論外。別のソフト考えている
853名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a32-AC6P)
2022/07/31(日) 21:28:22.32ID:rAgxCPcv0 このソフトに限って言えばNVIDIAよりRADEONの方がなぜか書き出し速いんだよな。
最適化不足でPCのパーツ新調しても、バグが増えるだけで全然快適にならない。
VP17発売中にRX5000シリーズ発売されバグてんこ盛り
VP17では修正せず、VP18で直しやがった。
今年RX7000シリーズ、RTX4000シリーズ発売だけどVP21あたりでまともに使えるようになるのかね?
ってことで、もうmagixにお布施はしたくない。
コーレル、ピナクルは試したが全然駄目····
ワンダーシェア、サイバーリンクはアフィ多すぎて胡散臭い
マジでどれがいいんだよぉぉお
ダヴィンチ、ダヴィンチなええんか?
無料版はハードエンコ試せないから分からないんだが、有料版はサクサクなん?
最適化不足でPCのパーツ新調しても、バグが増えるだけで全然快適にならない。
VP17発売中にRX5000シリーズ発売されバグてんこ盛り
VP17では修正せず、VP18で直しやがった。
今年RX7000シリーズ、RTX4000シリーズ発売だけどVP21あたりでまともに使えるようになるのかね?
ってことで、もうmagixにお布施はしたくない。
コーレル、ピナクルは試したが全然駄目····
ワンダーシェア、サイバーリンクはアフィ多すぎて胡散臭い
マジでどれがいいんだよぉぉお
ダヴィンチ、ダヴィンチなええんか?
無料版はハードエンコ試せないから分からないんだが、有料版はサクサクなん?
854名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7aca-FK6m)
2022/08/03(水) 00:32:27.87ID:ei1JQMGl0 >>853
もう大人しくAviUtlでも使ってろよ。
NVEncで言うなら安定してる部類に入るぞ。
それと何するかにもよるが、別に有料ソフトに拘らなくてもええやろ。
あと、VEGAS版Voukoderもあるから試してみればええんやないの?
もう大人しくAviUtlでも使ってろよ。
NVEncで言うなら安定してる部類に入るぞ。
それと何するかにもよるが、別に有料ソフトに拘らなくてもええやろ。
あと、VEGAS版Voukoderもあるから試してみればええんやないの?
855名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a32-AC6P)
2022/08/04(木) 20:21:20.49ID:dTfLXWAB0 corelの買いきりソフトはspeech to text対応してるね。
vegasはサブスクの365のみしか対応してないのに
Voukoderは試した。確かに早くなる場合もあるけど、VP17以前から外部のVoukoder使えば早い!
と言われて続けて未だに改善されてないvegasってクソじゃん。
vegasはサブスクの365のみしか対応してないのに
Voukoderは試した。確かに早くなる場合もあるけど、VP17以前から外部のVoukoder使えば早い!
と言われて続けて未だに改善されてないvegasってクソじゃん。
856sage (ワッチョイ 9902-rSKY)
2022/08/06(土) 05:11:16.34ID:hW7T0F8i0 >>853
>このソフトに限って言えばNVIDIAよりRADEONの方がなぜか書き出し速いんだよな。
ヲレもRadeon環境だとほぼ100%近くエンコードに使うのにGeForceだと30%程度しか使わないんだよ。
おかけで一度マイニングがオワコンになって、たたき売りで買ったRX580がメイン機のまま。
Vegas以外のソフトでも、なにがしかの不満あったりするので、使っているけど、何とかしてくれないかな。
>このソフトに限って言えばNVIDIAよりRADEONの方がなぜか書き出し速いんだよな。
ヲレもRadeon環境だとほぼ100%近くエンコードに使うのにGeForceだと30%程度しか使わないんだよ。
おかけで一度マイニングがオワコンになって、たたき売りで買ったRX580がメイン機のまま。
Vegas以外のソフトでも、なにがしかの不満あったりするので、使っているけど、何とかしてくれないかな。
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb10-8UYh)
2022/08/06(土) 05:51:16.78ID:6yEFzmUa0 CPUエンコードの俺氏低みの見物
858名無しさん@編集中 (スププ Sd33-1R8j)
2022/08/06(土) 16:28:59.96ID:M3sb/c/wd >>858
確かに変にGPUに拘るより、Ryzen9とかのマルチコアハイクロCPUでエンコした方がいいかもしれないな。
結局業務で使うならCPUエンコしなきゃ品質的にヤバイし。
寝てる間にエンコさせとけば翌日には終わってる訳だから...プレビュー用途以外にGPU使わなくてもええか。
ちょっと思ったんやけど、
VEGASとRadeonの相性がええんなら、300万のデスクトップ型Macに窓入れてVEGAS使うのが割と正解なんじゃねぇのかなと。
誰かやってるやついないか?これ。
確かに変にGPUに拘るより、Ryzen9とかのマルチコアハイクロCPUでエンコした方がいいかもしれないな。
結局業務で使うならCPUエンコしなきゃ品質的にヤバイし。
寝てる間にエンコさせとけば翌日には終わってる訳だから...プレビュー用途以外にGPU使わなくてもええか。
ちょっと思ったんやけど、
VEGASとRadeonの相性がええんなら、300万のデスクトップ型Macに窓入れてVEGAS使うのが割と正解なんじゃねぇのかなと。
誰かやってるやついないか?これ。
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-1zKN)
2022/08/06(土) 17:58:41.19ID:aqzurfQR0 そこまでしてvegas使うメリットないわw
macで完結する
macで完結する
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-woMg)
2022/08/07(日) 22:16:48.98ID:uXx62jyT0 VP20のメールが送られてきたけど...魅力はどこ??
300以上改良して安定しないのはなぜ?
新機能の要望を受け、私たちはそれに応えてきました。
最新の編集トレンドに対応し、必要なクリエイティブパワーを提供するために
私たちは継続して取り組んでいます。
VEGAS Pro 19は、50以上の新機能と300以上の改良を含む5つの重要な
無料アップデートを行いました。そして、それはほんの始まりに過ぎません。
8月にリリースされる最新バージョンで、あなたのクリエイティビティと
チームコラボレーションを次のレベルに引き上げることができます。
VEGAS Pro 20のスニークピークを見る
≫ 特定の色をコントロールするための色相コントロールカーブ
≫ コラボレーションワークフローを強化するFile Dropメディアトランスポートシステム
≫プロジェクトの自動収集により、プロジェクトの完全な整理と簡単なアーカイブが可能
300以上改良して安定しないのはなぜ?
新機能の要望を受け、私たちはそれに応えてきました。
最新の編集トレンドに対応し、必要なクリエイティブパワーを提供するために
私たちは継続して取り組んでいます。
VEGAS Pro 19は、50以上の新機能と300以上の改良を含む5つの重要な
無料アップデートを行いました。そして、それはほんの始まりに過ぎません。
8月にリリースされる最新バージョンで、あなたのクリエイティビティと
チームコラボレーションを次のレベルに引き上げることができます。
VEGAS Pro 20のスニークピークを見る
≫ 特定の色をコントロールするための色相コントロールカーブ
≫ コラボレーションワークフローを強化するFile Dropメディアトランスポートシステム
≫プロジェクトの自動収集により、プロジェクトの完全な整理と簡単なアーカイブが可能
861名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-1zKN)
2022/08/07(日) 22:24:44.64ID:IFYtATyl0 この手のソフトで毎年バージョンアップってのが無理あるよね
フォトショもそうだけど、機能的にはもうほぼ完成されているだから目玉なんてそうそう出ないよ
安定性やら利便性追求してくれないと・・・
フォトショもそうだけど、機能的にはもうほぼ完成されているだから目玉なんてそうそう出ないよ
安定性やら利便性追求してくれないと・・・
862名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ca-1R8j)
2022/08/08(月) 01:24:51.68ID:5T8Hvm6b0 >>862
安定性欲しいよな。
それと、目玉がなかったかと言われれば18→19ではあったな。
クッソ時間がかかるAI類で主にあぷすけ。
もしかすると、19→20はブラッシュアップ・改善が主なコンセプトかもな。しらんけど。
AIのあぷすけは、Topazレベルになったら嬉しいけど、結構学習モデルアプデされてるから結構マシになってたりして。
安定性欲しいよな。
それと、目玉がなかったかと言われれば18→19ではあったな。
クッソ時間がかかるAI類で主にあぷすけ。
もしかすると、19→20はブラッシュアップ・改善が主なコンセプトかもな。しらんけど。
AIのあぷすけは、Topazレベルになったら嬉しいけど、結構学習モデルアプデされてるから結構マシになってたりして。
863名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3332-c21/)
2022/08/09(火) 16:52:53.07ID:ZmS/VaPQ0 RX5700で5分でレンダリング出来ていた動画を
RTX3080tiでレンダリングすると5分20秒とか旧世代Radeonより劣る結果になるからなぁ。
youtubeに動画アップする程度だから····
CPUは3900X、今年買い替え予定だけどCPUエンコードは····論外
いくらryzen9でも厳しいものがあるよ。
RTX3080tiでレンダリングすると5分20秒とか旧世代Radeonより劣る結果になるからなぁ。
youtubeに動画アップする程度だから····
CPUは3900X、今年買い替え予定だけどCPUエンコードは····論外
いくらryzen9でも厳しいものがあるよ。
864名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3332-c21/)
2022/08/09(火) 16:59:28.64ID:ZmS/VaPQ0 過去スレ、だいぶ前にvegasはコードがスパゲッティ化していて今残っているエンジニアでは根幹部のプログラムは弄る事が出来ないって書かれてたけど
やっぱり本当なのか?
機能の追加はされていくけど、安定性とか根幹部の性能は全然良くならないよなぁ
やっぱり本当なのか?
機能の追加はされていくけど、安定性とか根幹部の性能は全然良くならないよなぁ
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5135-fvDw)
2022/08/09(火) 23:45:23.40ID:u7S+f6UX0 イメージとしてはずっとそんな感じだったよね
だからHitfilmだけでいいやって思ってたら日本での立場微妙にされたね
だからHitfilmだけでいいやって思ってたら日本での立場微妙にされたね
866名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ca-1R8j)
2022/08/10(水) 00:29:51.75ID:ABm5ajPl0 >>865
開発してくれるだけありがたいけど、
SCSと協業するか今以上にSCSとの結びつきが強くならないと厳しいよね。まぁまだSCSの方に当時の人が残っていればの話だけど、コネはあるはずだからやらないよりマシか。
いっそのことSONYがMagix買収してくれたら話は早いんだけど。
VEGAS・ACID・SFが戻ってきてサンプリとかSEQUOIAも付いてくるんだから。
もう社内ツールとして別で作ってそうだけどな。XperiaのMusic Proも、もしかすると自社ツールPC版の機能限定移植ってことも考えられるし。
考えられる最悪のパターンは、SCS時代ですら把握しきれてなくて匙投げたパターンやね。エンジニアの端くれとして気持ちはよく分かるがそうであってほしくない願望。
開発してくれるだけありがたいけど、
SCSと協業するか今以上にSCSとの結びつきが強くならないと厳しいよね。まぁまだSCSの方に当時の人が残っていればの話だけど、コネはあるはずだからやらないよりマシか。
いっそのことSONYがMagix買収してくれたら話は早いんだけど。
VEGAS・ACID・SFが戻ってきてサンプリとかSEQUOIAも付いてくるんだから。
もう社内ツールとして別で作ってそうだけどな。XperiaのMusic Proも、もしかすると自社ツールPC版の機能限定移植ってことも考えられるし。
考えられる最悪のパターンは、SCS時代ですら把握しきれてなくて匙投げたパターンやね。エンジニアの端くれとして気持ちはよく分かるがそうであってほしくない願望。
867名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5d-TEL0)
2022/08/10(水) 11:31:54.72ID:gE/9SnVqr テキスト周り
20で何か進化ありそう?
20で何か進化ありそう?
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-woMg)
2022/08/10(水) 12:41:17.75ID:liNsKGi20869名無しさん@編集中 (ベーイモ MMab-MT65)
2022/08/10(水) 13:06:36.32ID:Fr0wFk86M >>866
根幹部ってことで言えば、SCSというより大元のSonic Foundryだろ。
SCSに売却された時点でだいぶ開発メンバー入れ替わっただろうし、
今はもう誰も残ってないんじゃ?
スパゲティというより
小規模ソフトハウス時代の個人趣味的コードが、
今になっては解読不能とかそんな話なんじゃないかと推測。
根幹部ってことで言えば、SCSというより大元のSonic Foundryだろ。
SCSに売却された時点でだいぶ開発メンバー入れ替わっただろうし、
今はもう誰も残ってないんじゃ?
スパゲティというより
小規模ソフトハウス時代の個人趣味的コードが、
今になっては解読不能とかそんな話なんじゃないかと推測。
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-woMg)
2022/08/10(水) 14:24:18.28ID:liNsKGi20871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-woMg)
2022/08/10(水) 14:46:56.52ID:liNsKGi20 VP20の起動画面
https://i.imgur.com/mQxBPKg.png
VP20 のリリースbuild
https://i.imgur.com/lxWerV9.png
VP20の新機能(本体ヘルプファイル掲載分)
https://i.imgur.com/WSpqfhW.png
※レジストリ編集して日本語化できなくなったようだ...
https://i.imgur.com/mQxBPKg.png
VP20 のリリースbuild
https://i.imgur.com/lxWerV9.png
VP20の新機能(本体ヘルプファイル掲載分)
https://i.imgur.com/WSpqfhW.png
※レジストリ編集して日本語化できなくなったようだ...
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3332-9Xv3)
2022/08/10(水) 22:38:23.15ID:L1N7a9/q0 一部日本語フォントが反映されないバグあるし・・・
冗談抜きでdavinci移行かなぁ
17,18,19次の20に更新してきたけど、いまだに改善されないし
今後更新料払い続けるか悩むとこだな
4.5万払ってしまえば暫く出費なしで更新してくれるからなぁ
冗談抜きでdavinci移行かなぁ
17,18,19次の20に更新してきたけど、いまだに改善されないし
今後更新料払い続けるか悩むとこだな
4.5万払ってしまえば暫く出費なしで更新してくれるからなぁ
873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-woMg)
2022/08/11(木) 06:04:41.71ID:iku6Jo+Z0 開発チーム提供のVP20新機能詳細ドキュメント
https://www.dropbox.com/s/7py4divividvwo1/VP20 New Features Help doc.pdf
https://www.dropbox.com/s/7py4divividvwo1/VP20 New Features Help doc.pdf
874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-woMg)
2022/08/11(木) 06:27:19.12ID:iku6Jo+Z0 VP20 新機能のユーザ―レビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=vEQH7memGoM
新機能のColor Grading Panel ユーザー説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=ugILS4Z9PvU
https://www.youtube.com/watch?v=vEQH7memGoM
新機能のColor Grading Panel ユーザー説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=ugILS4Z9PvU
875名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b9d-Wuit)
2022/08/11(木) 12:21:34.07ID:1oAASUkX0 もう20か。早いもんだな
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-xqVr)
2022/08/11(木) 20:25:17.62ID:1hFR2Umf0 19のバグ潰してから出せや定期
878名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-WFWq)
2022/08/13(土) 09:32:54.89ID:kzqAnRBHa 20?マジか、13から19に変えて喜んでたのに悔しい
やることは同じでも4Kの作業がけっこう軽くなったわ
そういえばモニタってどういう構成が編集やりやすい?
2枚あったほうが楽?3枚有っても持て余す?業務じゃなくて趣味なんだけど。
やることは同じでも4Kの作業がけっこう軽くなったわ
そういえばモニタってどういう構成が編集やりやすい?
2枚あったほうが楽?3枚有っても持て余す?業務じゃなくて趣味なんだけど。
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW 417c-w2EV)
2022/08/13(土) 09:57:13.42ID:A2Oq+ZZf0 モニタは2枚にするなら 4k か wqhd がいいのではないかい
880名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-WFWq)
2022/08/13(土) 10:22:15.01ID:kzqAnRBHa セールで丁度買えたWQHD2枚で運用してみようと思ってたんだけど4Kモニタのほうが幸せになれたのかな
4K1枚と同じ予算でWQHDが2枚買えるという状況だったので動画以外にも良さそうだな、と。今回はこうなってしまった
4Kは今は諦めるとしてVegas Proのマルチモニタでの作業の変化が気になる
プロの環境とかどうなってんだろうな
4K1枚と同じ予算でWQHDが2枚買えるという状況だったので動画以外にも良さそうだな、と。今回はこうなってしまった
4Kは今は諦めるとしてVegas Proのマルチモニタでの作業の変化が気になる
プロの環境とかどうなってんだろうな
881名無しさん@編集中 (ワッチョイW 417c-w2EV)
2022/08/13(土) 12:39:21.67ID:A2Oq+ZZf0 wqhd を上下に並べれば 4k の感覚を味わえるかもw
自分は 1モニタに収まったほうが好きなので 4k だけど
単純に慣れと使い方しだいでどちらも捗りそう
(ちな win11 は Window 整列が柔軟でやりやすいよ)
自分は 1モニタに収まったほうが好きなので 4k だけど
単純に慣れと使い方しだいでどちらも捗りそう
(ちな win11 は Window 整列が柔軟でやりやすいよ)
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd02-5Ix7)
2022/08/13(土) 15:38:16.73ID:nWcPjacZ0 いま新規にモニターかうとして
4kを選択しない理由って何かある?
4kを選択しない理由って何かある?
883名無しさん@編集中 (ワッチョイW 417c-w2EV)
2022/08/13(土) 16:06:45.95ID:A2Oq+ZZf0 4k 120hz 高杉
安い 4k はゴースト出たり性能悪すぎ
くらいかな?
安い 4k はゴースト出たり性能悪すぎ
くらいかな?
884名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-a2v3)
2022/08/14(日) 22:16:23.65ID:YTNaINuh0 vegas コミュニティー覗いてきたけど一部モデレーターがクソだな。
ただのモデレーターでプログラマーじゃないんだろ?あいつら
あんなクソ公式コミュニティー閉鎖して
カスタマーサービスと連絡だけでいいだろ
ただのモデレーターでプログラマーじゃないんだろ?あいつら
あんなクソ公式コミュニティー閉鎖して
カスタマーサービスと連絡だけでいいだろ
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-5Ix7)
2022/08/14(日) 22:53:08.47ID:uo4TCUdk0 そこまでの怒りのようなものが湧く理由がわからない
具体的にどこがどうクソだと思ったんだ?
そんな書き込みでは誰にも伝わらないぞ
自分の書き込みでも無視されたのか?
具体的にどこがどうクソだと思ったんだ?
そんな書き込みでは誰にも伝わらないぞ
自分の書き込みでも無視されたのか?
886名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-a2v3)
2022/08/14(日) 23:14:45.98ID:YTNaINuh0 俺はROM専だから見ているだけだけど
vegasってここ駄目だよね
何年経っても改善されないよねって批判的な書き込みがあると、それに対して顔を真っ赤にして的外れな反論しているモデレーターがいる
モデレーターって中立の立場じゃなきゃ駄目なんじゃねーの?
vegasってここ駄目だよね
何年経っても改善されないよねって批判的な書き込みがあると、それに対して顔を真っ赤にして的外れな反論しているモデレーターがいる
モデレーターって中立の立場じゃなきゃ駄目なんじゃねーの?
887名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-a2v3)
2022/08/14(日) 23:20:15.76ID:YTNaINuh0 いつまでもこのソフトがゴミなのは
クソモデレーターが言論を規制しているせいかもしれないな。
何が駄目なのか、何が不満なのか?
そんな声すらソフト製作陣に届いてないのかもね。
クソモデレーターが言論を規制しているせいかもしれないな。
何が駄目なのか、何が不満なのか?
そんな声すらソフト製作陣に届いてないのかもね。
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4135-pZ+C)
2022/08/15(月) 01:44:02.32ID:9hIPqbhh0 vegasすごい!って思った所を調べたらHitFilmの名前をvegasに変更してるだけの優秀なスタッフでした
890名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ca-LDD7)
2022/08/15(月) 02:13:46.38ID:KwOAAgH10 >>888
純粋に疑問なんだが、何でゴミだと思ってるのに粘着してんの?
純粋に疑問なんだが、何でゴミだと思ってるのに粘着してんの?
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4135-pZ+C)
2022/08/15(月) 02:28:44.43ID:9hIPqbhh0892名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-5Ix7)
2022/08/15(月) 08:27:17.53ID:kyrLuP5Y0 なるほど
絶対改善してくれるに違いないと期待しながら長く利用してきたけど
結局モデレータや開発陣の力量不足でもう期待しない方がよいと感じて
怒りに似たものが出てきたのね
海外みたいに数万円も毎回更新で出していればそういう感情も出そう
まあソースネクストで数千円の更新を繰り返してきたので
俺はある程度割り切れるかな
ほとんどバージョンアップには期待してないけどw
絶対改善してくれるに違いないと期待しながら長く利用してきたけど
結局モデレータや開発陣の力量不足でもう期待しない方がよいと感じて
怒りに似たものが出てきたのね
海外みたいに数万円も毎回更新で出していればそういう感情も出そう
まあソースネクストで数千円の更新を繰り返してきたので
俺はある程度割り切れるかな
ほとんどバージョンアップには期待してないけどw
893名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-a2v3)
2022/08/15(月) 19:29:42.36ID:KjRnGQzt0 まぁコミュニティーを覗いてきな
20の情報も書かれている
カラグレも大して良くなく、カラグレしたけりゃダヴィンチ使うわ!
4年前からあるバグは今回も改善されなかった等色々書かれているぞ
20の情報も書かれている
カラグレも大して良くなく、カラグレしたけりゃダヴィンチ使うわ!
4年前からあるバグは今回も改善されなかった等色々書かれているぞ
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ca-LDD7)
2022/08/15(月) 20:36:52.16ID:KwOAAgH10895名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ca-LDD7)
2022/08/15(月) 20:51:03.81ID:KwOAAgH10 >>893
推測力すげぇなw
それでも、感情を表に出して書き込むのは控えたほうがいいとは思うけどな。
折角買い切りで出してくれてるんやから別に毎回買う必要もないし。
それこそ、その人には最近出たサブスクVerが合ってるんじゃないのかな。
VEGASに嫌気がさしてるんだったらこのソフトに粘着せずにDaVinciでもPremiereにでも行けばいい話なわけで。
ここでゴミだとか言っても何かが変わるわけじゃないしな。
推測力すげぇなw
それでも、感情を表に出して書き込むのは控えたほうがいいとは思うけどな。
折角買い切りで出してくれてるんやから別に毎回買う必要もないし。
それこそ、その人には最近出たサブスクVerが合ってるんじゃないのかな。
VEGASに嫌気がさしてるんだったらこのソフトに粘着せずにDaVinciでもPremiereにでも行けばいい話なわけで。
ここでゴミだとか言っても何かが変わるわけじゃないしな。
896名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ca-LDD7)
2022/08/15(月) 21:00:29.82ID:KwOAAgH10 >>894
カラグレに関しては元々併用してるから別になんとも思わんのよな。結構ここの住人、カラグレでDaVinciと併用してる人多かった気がする。
まぁこっから更に強化してくれたら嬉しいなくらいに思っとけば気も楽だろ。
バグはバグにも依るが、そのバグが治って他の所がおかしくなるくらいならバージョンアップせずにそのバグに自分が対処出来る術を身につけるけどな。Maya同様。
まぁ、ありがとう。取り敢えず見てみるわ。
カラグレに関しては元々併用してるから別になんとも思わんのよな。結構ここの住人、カラグレでDaVinciと併用してる人多かった気がする。
まぁこっから更に強化してくれたら嬉しいなくらいに思っとけば気も楽だろ。
バグはバグにも依るが、そのバグが治って他の所がおかしくなるくらいならバージョンアップせずにそのバグに自分が対処出来る術を身につけるけどな。Maya同様。
まぁ、ありがとう。取り敢えず見てみるわ。
897名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-a2v3)
2022/08/15(月) 21:45:33.43ID:KjRnGQzt0 ワッチョイW 42ca-LDD7
こいつズレてやがるな
特殊な環境から書き込みしているから番号くるってるんだろ
こいつズレてやがるな
特殊な環境から書き込みしているから番号くるってるんだろ
898名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-5Ix7)
2022/08/15(月) 22:11:56.95ID:kyrLuP5Y0 コミュニティ見てきたけどseb夫に感化されちゃったのかw
Vegas使うなら期待せずにのんびり待つのが吉
Vegas使うなら期待せずにのんびり待つのが吉
899名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-a2v3)
2022/08/15(月) 22:24:32.07ID:KjRnGQzt0 そそ、あいつだけクソ
他のモデさんはいい奴なんだけどな
他のモデさんはいい奴なんだけどな
900名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31d2-w2EV)
2022/08/16(火) 02:30:40.76ID:VkUF0FnC0 開発力の低さとバグ対応の悪さは批判されて当然だと思うよ
擁護される方が不思議
擁護される方が不思議
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4135-pZ+C)
2022/08/16(火) 06:05:59.92ID:MFzFNsTI0902名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-a2v3)
2022/08/16(火) 11:52:48.98ID:rhk2aEzO0 勘違いしてた
fr0styこいつだけがクソ。
こいつ開発に関わっている人間なの?
fr0styこいつだけがクソ。
こいつ開発に関わっている人間なの?
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49a7-KKap)
2022/08/17(水) 13:38:31.88ID:gZhrsH4F0 >>902
Fr0styは長くベータテスターしてるから、開発チームメンバーとも親密に直接やり取りは
していると思うけど、開発チームメンバーではないよ。因みに、どのコメントに対して
クソだと思っているわけ?
Fr0styは長くベータテスターしてるから、開発チームメンバーとも親密に直接やり取りは
していると思うけど、開発チームメンバーではないよ。因みに、どのコメントに対して
クソだと思っているわけ?
904名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ca-i+Sn)
2022/08/17(水) 15:48:13.44ID:2ql5ZnIk0905名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-5iio)
2022/09/04(日) 11:41:20.79ID:FoQzsiQs0 Ver20の日本語版まだ?
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-Iguz)
2022/09/07(水) 22:29:32.93ID:kxsXPEmQ0 例年だと来週辺りなんじゃね?
907名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-pXst)
2022/09/15(木) 15:23:43.49ID:iQVEEy4Rd VEGAS Edit 20
7,980円
だいぶ割引が渋いですね…
7,980円
だいぶ割引が渋いですね…
908名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a47-uW6I)
2022/09/15(木) 15:51:07.31ID:xKJToB1h0 VEGAS Post 20
19,800円
買おうかな!
19,800円
買おうかな!
909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dd4-iFnq)
2022/09/15(木) 17:15:18.91ID:YFzpHit60 VEGAS Post19(通常料金の34,800円)が27,000円(2022/04/21)
VEGAS Post20(通常料金の24,800円)が19,800円(2022/09/15)
安くなったんだね。
VEGAS Post20(通常料金の24,800円)が19,800円(2022/09/15)
安くなったんだね。
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-OdF3)
2022/09/15(木) 17:39:58.41ID:zD2l5OF+0 VEGAS Post 20は
俺が見ると標準価格59,800円 → 割引価格34,800円になってるが
俺が見ると標準価格59,800円 → 割引価格34,800円になってるが
911名無しさん@編集中 (スッププ Sd2e-IJyx)
2022/09/15(木) 18:38:56.91ID:WJk3pGWjd post その値段だったら数ヶ月前に買った俺は泣くw
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-OdF3)
2022/09/15(木) 20:07:01.48ID:twMfgRVI0 https://www.sourcenext.com/cp/ex/2022/vegas_pro-fair/
VEGAS Edit 20 9,780円
VEGAS Pro 20 16,800円
VEGAS Post 20 34,800円
この金額なんだが
VP19ユーザじゃないとしょっぺぇ値引しかせんのか?
VEGAS Edit 20 9,780円
VEGAS Pro 20 16,800円
VEGAS Post 20 34,800円
この金額なんだが
VP19ユーザじゃないとしょっぺぇ値引しかせんのか?
913名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-pXst)
2022/09/15(木) 20:22:48.84ID:HwI9/7lj0914名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a47-uW6I)
2022/09/15(木) 22:11:32.37ID:xKJToB1h0 今日ソースネクストから新製品「VEGAS 20」へのバージョンアップのご案内のメールが届いているのなら
VEGAS Edit 20 7,980円
VEGAS Pro 20 12,800円
VEGAS Post 20 19,800円
VEGAS Edit 20 7,980円
VEGAS Pro 20 12,800円
VEGAS Post 20 19,800円
915名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-EzVQ)
2022/09/15(木) 22:12:10.56ID:QG0Z4NzYr >◆入力されたクーポンは本商品には適用できません。
出回ってる2000円引きクーポンコードいれたけど余裕で弾かれた
どーやったら7980円にできるんや?
出回ってる2000円引きクーポンコードいれたけど余裕で弾かれた
どーやったら7980円にできるんや?
916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6610-lrWf)
2022/09/15(木) 22:21:59.58ID:3Pff42uY0 ソースで19買ったのにメールこない
9日にWeb簡単録画ソフトの宣伝が来てるからメール自体は届くはずなのに
9日にWeb簡単録画ソフトの宣伝が来てるからメール自体は届くはずなのに
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-OdF3)
2022/09/15(木) 22:45:32.67ID:twMfgRVI0 糞みたいなメールを送ってくるのに
肝心のVEGASの割引メールを送ってこないとか
もう二度と買ってやらんわ
VEGASからも引退かな
肝心のVEGASの割引メールを送ってこないとか
もう二度と買ってやらんわ
VEGASからも引退かな
918名無しさん@編集中 (ワッチョイW b602-4KKf)
2022/09/15(木) 23:35:57.24ID:v6Y6ih130 Edit19持ってる人がPost20を19,800円で買えるのか
919名無しさん@編集中 (スッププ Sd0a-IJyx)
2022/09/16(金) 00:09:39.02ID:0ws40oZPd920名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d02-EbWb)
2022/09/16(金) 07:23:49.45ID:rASZRsAH0 5年前にVEGAS Pro 14 Suite買ったっきりだけど「VEGAS 20」へのバージョンアップのご案内メール来たぞ。
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-V+uT)
2022/09/16(金) 07:33:49.98ID:iGBg2Rlc0 VEGAS Pro 17 Suite 持ちですが
「製品ご登録者向けアフターサービス」に
バージョンアップサービスが表示されました。
「製品ご登録者向けアフターサービス」に
バージョンアップサービスが表示されました。
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1535-+Wio)
2022/09/16(金) 08:03:42.13ID:WFSEfs230 >>917
昔からここにアプデメインで色んな情報落としてくれている人でしょ?
917さん居なくなったら割とマジで困るし更に過疎る
仮にVEGAS使わなくなってもいいからここ更新してほしいw
過疎だし誰も映像編集関連情報なら文句ないはず
それが駄目ならツイでも何でも教えてww
昔からここにアプデメインで色んな情報落としてくれている人でしょ?
917さん居なくなったら割とマジで困るし更に過疎る
仮にVEGAS使わなくなってもいいからここ更新してほしいw
過疎だし誰も映像編集関連情報なら文句ないはず
それが駄目ならツイでも何でも教えてww
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ecd-OdF3)
2022/09/16(金) 10:37:01.26ID:EOZLBd0t0 メール来てなかったけどセールページ右下にあったわ
まだ13だし2万ならPost買っちゃおうかな
まだ13だし2万ならPost買っちゃおうかな
924名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6dd4-qXZl)
2022/09/16(金) 13:45:54.72ID:7uBod1v60 vegas effect使うと、矢印出したり簡単に出来るんかな?
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-Mjbb)
2022/09/16(金) 17:12:00.52ID:97nRkVO80 >>917
サポート通信/サイバー犯罪の被害者や共犯者にならないために
ってメール来てない?
その文章の途中に■■バージョンアップ情報(5製品)ってあった。
俺は完全にスルーしてたわ
皆様のお陰で無事POSTゲット
サポート通信/サイバー犯罪の被害者や共犯者にならないために
ってメール来てない?
その文章の途中に■■バージョンアップ情報(5製品)ってあった。
俺は完全にスルーしてたわ
皆様のお陰で無事POSTゲット
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dd4-iFnq)
2022/09/16(金) 20:21:17.13ID:7uBod1v60 おめ
929名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfe9-V2Hr)
2022/09/17(土) 07:08:59.94ID:cdhBjQFp0 Vegas Post 20でEffectsが認証エラーで起動出来ず困っていたが、Ctrl+Shiftキーを押しながらVegas Proを起動させ設定のリセットとキャッシュのクリアで起動出来る様になったのでご報告。
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-E+l9)
2022/09/17(土) 07:37:21.53ID:Cpjeo3vt0931名無しさん@編集中 (スーップ Sdbf-XWLK)
2022/09/17(土) 08:04:32.68ID:MPlKa7U4d 会社によくいる、
「俺が気づかないのは、発信者が悪い!」
と騒ぐ人
「俺が気づかないのは、発信者が悪い!」
と騒ぐ人
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17d4-s67N)
2022/09/17(土) 22:09:42.21ID:WwGGyWmm0 俺も、Vegas Post 20購入した。
さて、明日からエフェクトの使い方を勉強しよう
さて、明日からエフェクトの使い方を勉強しよう
933名無しさん@編集中 (ワッチョイW 775f-aUA+)
2022/09/18(日) 01:15:48.35ID:/4B7yWJR0 おめでと
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ b702-dv3E)
2022/09/18(日) 01:42:35.98ID:OvwT049v0 Proが12,800円、Postが19,800円なら今回はPostかな。
935名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-wx9k)
2022/09/18(日) 07:08:16.15ID:O/f7zB/a0 v20 でもどうせ安定性は変わらないのでしょう?
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-E+l9)
2022/09/18(日) 08:09:15.04ID:6nKFLJt70 公式フォーラムではVP16から使い続けてるユーザからの投稿で
VP20が今までで一番安定してるという書き込みがあるね
まあ個人のマシン環境や設定に依存するとは思うけど
それとMAGIXの開発の環境が良くなったので
今後はこれまでよりパフォーマンス向上と新機能の実装に力を入れる
というような書き込みもあるね
VP20が今までで一番安定してるという書き込みがあるね
まあ個人のマシン環境や設定に依存するとは思うけど
それとMAGIXの開発の環境が良くなったので
今後はこれまでよりパフォーマンス向上と新機能の実装に力を入れる
というような書き込みもあるね
937名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-/mcj)
2022/09/18(日) 09:02:24.09ID:A1y/GNW70 そいつはありがたいな
一般的には当然なのかも知れないけど、daVinciへの乗り換えも視野に入ってたくらいだし
一般的には当然なのかも知れないけど、daVinciへの乗り換えも視野に入ってたくらいだし
938名無しさん@編集中 (ワッチョイ b702-dv3E)
2022/09/18(日) 23:04:52.43ID:OvwT049v0 個人的に19の途中から良くなってきた感じ、MAGIXの開発方針が変わったのかと思うほど。
TORAERAさんの動画見ると、今までバージョンアップ毎に大幅機能追加をしてきたのが、マイナーアップデート毎にすこしずつ機能追加していく方針に変わったようだ。
今回も実は19で追加や改善された機能が結構あったよう。POSTが安くなり1年の使用権代わりにお布施するけど、次回以降は出来次第でアップデートかスキップか判断するよ。
TORAERAさんの動画見ると、今までバージョンアップ毎に大幅機能追加をしてきたのが、マイナーアップデート毎にすこしずつ機能追加していく方針に変わったようだ。
今回も実は19で追加や改善された機能が結構あったよう。POSTが安くなり1年の使用権代わりにお布施するけど、次回以降は出来次第でアップデートかスキップか判断するよ。
939名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1702-LbSy)
2022/09/19(月) 01:07:41.76ID:k12HBA770 ただ単に技術力がなくて少しずつしか機能を追加できないだけでないの?
18の時に追加予定だったのが無しになって返品受け付けていたし
18の時に追加予定だったのが無しになって返品受け付けていたし
940sage (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/19(月) 03:03:37.28ID:u0VE9d4K0 今v16使っていてテキストのフォントバグと、テキストに縁取りを複数入れられないのが
一番ストレスあるんですがv20までの更新・修正で改善されていたりしますか?
一番ストレスあるんですがv20までの更新・修正で改善されていたりしますか?
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-E+l9)
2022/09/19(月) 06:14:43.12ID:AZlx69Hb0 VP20買ってないがおそらく複数のアウトライン追加は対応してないはず
ただHitfilmでは無尽蔵にアウトラインを付与できるから
ベースが同じEffectが入ってるPOST買えばできると思うぞ
https://i.imgur.com/GyJTBoM.png
ただちょっとした何か追加修正でそのテキストを変更しようとすると
毎回Hitfilm/EffectのUIを起動して編集する必要があるから
通常のアウトライン追加ほど手軽ではない点が注意かもな
慣れたらそれほどでもないと思うが
ただHitfilmでは無尽蔵にアウトラインを付与できるから
ベースが同じEffectが入ってるPOST買えばできると思うぞ
https://i.imgur.com/GyJTBoM.png
ただちょっとした何か追加修正でそのテキストを変更しようとすると
毎回Hitfilm/EffectのUIを起動して編集する必要があるから
通常のアウトライン追加ほど手軽ではない点が注意かもな
慣れたらそれほどでもないと思うが
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17d4-s67N)
2022/09/19(月) 08:56:11.16ID:GYZD07IF0 >>941
https://i.imgur.com/QROiX2K.jpg
VEGAS Effects勉強中だが、無尽蔵にアウトラインを付与できた
1文字毎に色指定やサイズ、アウトラインパターンも設定出来たよ
https://i.imgur.com/QROiX2K.jpg
VEGAS Effects勉強中だが、無尽蔵にアウトラインを付与できた
1文字毎に色指定やサイズ、アウトラインパターンも設定出来たよ
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17d4-s67N)
2022/09/19(月) 09:44:06.94ID:GYZD07IF0 Vegas Post 20購入したら
VegasHUBにもログイン出来るんだね
POST以外は持っていないので不明
VegasHUBにもログイン出来るんだね
POST以外は持っていないので不明
944名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7e6-S589)
2022/09/19(月) 17:58:40.63ID:tOKw79r30 V20英語版を試用してるけど
V19との違いがよくわからない
V19との違いがよくわからない
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-E+l9)
2022/09/19(月) 18:23:49.21ID:AZlx69Hb0 お馴染みのtoraeraさんで説明してる
https://www.youtube.com/watch?v=lVrmowR7z3o
https://www.youtube.com/watch?v=lVrmowR7z3o
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-okD4)
2022/09/19(月) 18:31:29.17ID:8FF5rSkB0 VP17を使ってきてるけど、VP20にするのもいいかもな。
PROでいくか、POSTにするか。
VEGAS Imageをどれ位使うかだな・・・
PROでいくか、POSTにするか。
VEGAS Imageをどれ位使うかだな・・・
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ b702-dv3E)
2022/09/20(火) 01:29:55.38ID:XCmZvp2O0 20のバージョンアップ、考えた結果POSTにした。
948名無しさん@編集中 (ワッチョイW 775f-pERV)
2022/09/20(火) 15:48:15.90ID:9qZgLXxd0 ソースネクストのリンク貼ったら
「NGワード」って出てきて
これでBBX規制で一ヶ月間書き込めないのか
って絶望したけど、BBX規制はされ無かった
「NGワード」って出てきて
これでBBX規制で一ヶ月間書き込めないのか
って絶望したけど、BBX規制はされ無かった
949名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1fba-eehn)
2022/09/20(火) 22:52:46.24ID:AHX+aIzC0 Vegasについてはtoraeraさんとこのスレが唯一の頼りだわ。
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf5f-ldZd)
2022/09/21(水) 14:20:17.33ID:qvd75j7l0 goproが10bitに対応したね。
今までなんか、10bit一眼動画と合わせるのに、難しかった。
プロジェクトを10bit(全範囲)に設定した場合、
やっぱり全素材10bitに合わせたほうがいいよね?
今までなんか、10bit一眼動画と合わせるのに、難しかった。
プロジェクトを10bit(全範囲)に設定した場合、
やっぱり全素材10bitに合わせたほうがいいよね?
951名無しさん@編集中 (ワッチョイW d7e6-S589)
2022/09/21(水) 15:07:27.33ID:ucQYUB+10 同じファイルを19と20でレンダリングしてみたら
やっぱ20のほうが早かった
やっぱ20のほうが早かった
952940 (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/22(木) 11:25:35.47ID:Tw2o8rsw0953名無しさん@編集中 (アークセー Sxcb-WaVx)
2022/09/22(木) 12:26:17.54ID:K//T+MD7x Vegas effectsの使い方、どうやって学んでますか?海外含めて情報が少なすぎで困ってます。ビデオ塾さんのYouTube解説以外で何か参考になる情報があれば教えてください。
954名無しさん@編集中 (スププ Sdbf-fN2l)
2022/09/22(木) 14:07:01.25ID:+enoblfEd >>953
HitFilm Proと中身一緒だから、HitFilm tutorialでググればいい。
HitFilm Proと中身一緒だから、HitFilm tutorialでググればいい。
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ef-ret5)
2022/09/22(木) 18:46:34.80ID:tjr6yHAx0 >>952
HitFilmのことをひさびさに書くとフォント描画が汚いことに注意してほしい
元のフォント描画処理が雑なのかアウトラインはアーチファクトやスパイクと言われる画像処理のノイズが出やすい
>>942に提示してくれた例でも下部にスパイクが出ているしフォントと文字の組み合わせによって1つのアウトラインでも大きく出てしまうものもある
プロジェクト設定のレンダリングのアンチエイリアスもこのケースでは何故か効かない
(最新のHitFilm Proでは起動できなくなった)Element3DのようにSpike Filterといった対処用のパラメータもないから対処は難しい
フォントサイズを150程度まで大きくしたらスパイクが出なくなるので文字を大きくしてレイヤーを縮小する方法もあるけど
この方法だと縮小でアウトラインが潰れるので縮小を前提に十分な太さにする必要がある(このやり方は文字列が長いと対処しづらい)
最新版は分からないけどVegas PostのはHitFilm 2022.1相当と思われるので以下のリリースノートでテキストレンダリングの改善が行われたようには見えない
https://fxhome.com/news/hitfilm-2022-1-release-notes
HitFilmのことをひさびさに書くとフォント描画が汚いことに注意してほしい
元のフォント描画処理が雑なのかアウトラインはアーチファクトやスパイクと言われる画像処理のノイズが出やすい
>>942に提示してくれた例でも下部にスパイクが出ているしフォントと文字の組み合わせによって1つのアウトラインでも大きく出てしまうものもある
プロジェクト設定のレンダリングのアンチエイリアスもこのケースでは何故か効かない
(最新のHitFilm Proでは起動できなくなった)Element3DのようにSpike Filterといった対処用のパラメータもないから対処は難しい
フォントサイズを150程度まで大きくしたらスパイクが出なくなるので文字を大きくしてレイヤーを縮小する方法もあるけど
この方法だと縮小でアウトラインが潰れるので縮小を前提に十分な太さにする必要がある(このやり方は文字列が長いと対処しづらい)
最新版は分からないけどVegas PostのはHitFilm 2022.1相当と思われるので以下のリリースノートでテキストレンダリングの改善が行われたようには見えない
https://fxhome.com/news/hitfilm-2022-1-release-notes
956名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-wx9k)
2022/09/22(木) 20:10:47.25ID:GJ676lKg0958名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7702-5QKb)
2022/09/23(金) 07:53:57.34ID:ne3H+l9w0 after effectCS6持ちだけどPOSTってどれくらい便利?
久しぶりに動画編集しようと思いvegas13からアップデートしようと思ったけどPOSTにしようか悩み中
やっぱりvegasとの連携楽だったりします?
久しぶりに動画編集しようと思いvegas13からアップデートしようと思ったけどPOSTにしようか悩み中
やっぱりvegasとの連携楽だったりします?
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-E+l9)
2022/09/23(金) 08:47:32.99ID:tR1xwNgq0960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-E+l9)
2022/09/23(金) 08:51:02.03ID:tR1xwNgq0 POSTのトライアル版ダウンロードのURLはこっちだった
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspost20_dlm_z72jp2.exe
https://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegaspost20_dlm_z72jp2.exe
962名無しさん@編集中 (スッププ Sdbf-wx9k)
2022/09/23(金) 09:31:30.64ID:Ig6DpOOrd うちの環境だと vegas effect に限らず連携でバグる事が多いから、連携機能は使わず直接起動編集してから vegas に取り込んでるw
963名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-Gdlq)
2022/09/23(金) 23:41:57.32ID:smt/vzD10 vegaseffects4に追加されたパスラインがきになり
購入前にどんなものか、自分のパソコンで起動できるか試したく
vegaspost20試用版をダウンロード、vegaspro20の試用版起動まではいきました。
しかしeffectsとimageがpostアクティベートしてくださいとなって試用起動してくれません。
post19試用版のときはpro19試用版起動でeffects試用版、image試用版体験できたのでおなじなのかなとおもったのです
どうすればpost試用アクティベートできるのでしょうか…。
購入前にどんなものか、自分のパソコンで起動できるか試したく
vegaspost20試用版をダウンロード、vegaspro20の試用版起動まではいきました。
しかしeffectsとimageがpostアクティベートしてくださいとなって試用起動してくれません。
post19試用版のときはpro19試用版起動でeffects試用版、image試用版体験できたのでおなじなのかなとおもったのです
どうすればpost試用アクティベートできるのでしょうか…。
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/24(土) 03:11:42.70ID:l5GTI3PI0 VP20のトラアイル期限過ぎたから確認できないけど
VP20起動してタイムラインに何か適当に動画を配置して
タイムラインの動画を右クリックして出てくるメニューから
"Edit in Vegas Effects"を選択してアクティベートできない?
VP20起動してタイムラインに何か適当に動画を配置して
タイムラインの動画を右クリックして出てくるメニューから
"Edit in Vegas Effects"を選択してアクティベートできない?
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ f36a-JEMU)
2022/09/24(土) 09:39:01.65ID:KiYGKqsx0 VEGAS Image VEGAS Effects 4が認証されなかった場合は、Ctrl+Altを押しながらVEGAS Pro 20を起動したら認証できました。
実施はしてませんがタイムラインの画像で右クリックし、『VEGAS Effects 4で編集する(E)』で認証されるかもしれません。
実施はしてませんがタイムラインの画像で右クリックし、『VEGAS Effects 4で編集する(E)』で認証されるかもしれません。
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bef-i8Eu)
2022/09/24(土) 11:20:41.00ID:BvGaUfxo0 >>956
アウトライン処理程度ならどんなフォントでも問題なく表示できて当たり前と判断してミスリードしそうな流れだったんで
残念ながらアウトラインが使い物にならないフォントも多いという事実を書きたかった
実態として使い物になりそうなものを使うしかない
それとHitFilmはテキスト処理自体の品質が悪く例えばサイズを32にした時はMaxon(RedGiant)のUniverseのテキスト系の
エフェクトでテキスト描画したのと比べても品質が低いことが多い
この違いはUniverseのテキストは拡大縮小の後でアンチエイリアス処理をしていて拡大したらエッジをボカしているからで
なぜHitFilmのテキストはアンチエイリアス処理をしないのかが謎となるがこのせいで品質が低く感じることになる
アウトライン処理程度ならどんなフォントでも問題なく表示できて当たり前と判断してミスリードしそうな流れだったんで
残念ながらアウトラインが使い物にならないフォントも多いという事実を書きたかった
実態として使い物になりそうなものを使うしかない
それとHitFilmはテキスト処理自体の品質が悪く例えばサイズを32にした時はMaxon(RedGiant)のUniverseのテキスト系の
エフェクトでテキスト描画したのと比べても品質が低いことが多い
この違いはUniverseのテキストは拡大縮小の後でアンチエイリアス処理をしていて拡大したらエッジをボカしているからで
なぜHitFilmのテキストはアンチエイリアス処理をしないのかが謎となるがこのせいで品質が低く感じることになる
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bef-i8Eu)
2022/09/24(土) 11:21:52.84ID:BvGaUfxo0 他にも問題なのがビュー表示で拡大縮小した時の描画が実際のテキストレイヤーのデータよりも雑に描画されるのか
サイズを24くらいにしたら明朝だと線が欠けてみえることがある
エクスポートしたら実際のテキストレイヤーは粗いながらも線は保持されているから実データと異なる表示をする
(テキストレイヤーはフォント描画でもUI操作での拡大縮小表示でもアンチエイリアス対象外になっている?最新版の動作は不明)
HitFilm(Vegas Effects)に慣れたらフォントサイズを大きくできない時はどうやって誤魔化していくかのバッドノウハウが自然と身についていく
不満があるから長々と書いてしまった
Universeはバージョン4以降はHitFilmがサポート外になって一時期はレガシーエフェクト以外は認識もしなくなった
何故か最近のバージョンは認識して動いている
これはサポート外なので偶然動いているだけと思う
サイズを24くらいにしたら明朝だと線が欠けてみえることがある
エクスポートしたら実際のテキストレイヤーは粗いながらも線は保持されているから実データと異なる表示をする
(テキストレイヤーはフォント描画でもUI操作での拡大縮小表示でもアンチエイリアス対象外になっている?最新版の動作は不明)
HitFilm(Vegas Effects)に慣れたらフォントサイズを大きくできない時はどうやって誤魔化していくかのバッドノウハウが自然と身についていく
不満があるから長々と書いてしまった
Universeはバージョン4以降はHitFilmがサポート外になって一時期はレガシーエフェクト以外は認識もしなくなった
何故か最近のバージョンは認識して動いている
これはサポート外なので偶然動いているだけと思う
968名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-FRzH)
2022/09/24(土) 16:54:52.75ID:rh4mRpet0969名無しさん@編集中 (ワッチョイW b302-OXcX)
2022/09/24(土) 22:24:36.59ID:BHb4gq4f0 vegas13から20にアップデートしたものなんですけど、エフェクト名がほぼほぼ英語になってしまってるのは仕様?それとも不具合?
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ f36a-JEMU)
2022/09/25(日) 08:07:56.45ID:YCOUpS6F0 >>968
965の投稿者です。
”ctrl+altはどのタイミングで押せばよろしいのでしょうか。ショートカットでソフト起動するときに押しながらダブルクリックで起動させるで合ってますか?
”
⇒合っています(ctrl+altを押しながらVegasPro20を起動です。)
965の投稿者です。
”ctrl+altはどのタイミングで押せばよろしいのでしょうか。ショートカットでソフト起動するときに押しながらダブルクリックで起動させるで合ってますか?
”
⇒合っています(ctrl+altを押しながらVegasPro20を起動です。)
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ f36a-JEMU)
2022/09/25(日) 08:14:23.89ID:YCOUpS6F0972名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-FRzH)
2022/09/25(日) 17:49:18.11ID:SsCsoyDp0 >>971
ありがとうございます!
クリア起動したんですが、変わらずでした;;
エフェクトがアクティベートできなく…
試用版できなあですが、いま発売セールで安いので購入したいとおもいます。
助言くださった方々ありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございます!
クリア起動したんですが、変わらずでした;;
エフェクトがアクティベートできなく…
試用版できなあですが、いま発売セールで安いので購入したいとおもいます。
助言くださった方々ありがとうございましたm(_ _)m
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/25(日) 18:03:14.53ID:hn+ojIM30 trialのURLを貼り付けた者ですが
自分はVP20を試しただけでPOSTの試用は試していませんでした
既にVP20の試用期間が過ぎていたのでPOSTを試すことはできず
週末時間があったのでVegas POSTの試用が本当にできないか試してみました
結論から言うと Vegas Proは試用できますが
どうやってもEffectsは起動できませんね
Windows10をクリーンインストールしたまっさらなPCで試用プログラムを起動して試してみましたが
通常は起動できるはずのEffectsの連携メニューからの起動で以下のエラーが出て起動できません
https://i.imgur.com/qykvhck.png
自分はVP20を試しただけでPOSTの試用は試していませんでした
既にVP20の試用期間が過ぎていたのでPOSTを試すことはできず
週末時間があったのでVegas POSTの試用が本当にできないか試してみました
結論から言うと Vegas Proは試用できますが
どうやってもEffectsは起動できませんね
Windows10をクリーンインストールしたまっさらなPCで試用プログラムを起動して試してみましたが
通常は起動できるはずのEffectsの連携メニューからの起動で以下のエラーが出て起動できません
https://i.imgur.com/qykvhck.png
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/25(日) 18:03:33.45ID:hn+ojIM30 このためアクティベートもできずPOSTの機能は何一つ試せませんね
Effectsを起動するとまずPOSTをアクティベートせよといったメッセージが出て起動できず
一方Imageは起動できるけれど何も表示されないウィンドウが起動するだけなのでやはり試せません
フォーラムにこのエラーに書き込みが検索しても無いので
日本語版 Windows 10で起動した場合の固有のエラーなのではとも思えます
残念ながらSHIFT+CTRLで初期化しても何も変わりません
VEGASが吐くエラーログにも何も吐かれてないのでお手上げです
確かに以前のバージョンでは確かにEffectなど試せた記憶がありますね
今回のVP20ではレジストリをいじっての日本語化もできなくなったので
日本語向けに内部を色々いじってそうですね
試用版が使えないとか笑えずMAGIX本当に大丈夫か?と言いたくなる残念さでした
Effectsを起動するとまずPOSTをアクティベートせよといったメッセージが出て起動できず
一方Imageは起動できるけれど何も表示されないウィンドウが起動するだけなのでやはり試せません
フォーラムにこのエラーに書き込みが検索しても無いので
日本語版 Windows 10で起動した場合の固有のエラーなのではとも思えます
残念ながらSHIFT+CTRLで初期化しても何も変わりません
VEGASが吐くエラーログにも何も吐かれてないのでお手上げです
確かに以前のバージョンでは確かにEffectなど試せた記憶がありますね
今回のVP20ではレジストリをいじっての日本語化もできなくなったので
日本語向けに内部を色々いじってそうですね
試用版が使えないとか笑えずMAGIX本当に大丈夫か?と言いたくなる残念さでした
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/25(日) 18:09:16.49ID:hn+ojIM30 スレをリロードせずに検証した結果を書き込んでしまったので
後から無駄な検証レポートになってしまいました
というか余計な親切心でtrialのurlを書き込んでしまい
実際に試した方に迷惑をかけてしまいました
脱字訂正:
フォーラムにこのエラーに書き込みが検索しても無いので
フォーラムにこのエラーについての書き込みがないか検索しても無いので
後から無駄な検証レポートになってしまいました
というか余計な親切心でtrialのurlを書き込んでしまい
実際に試した方に迷惑をかけてしまいました
脱字訂正:
フォーラムにこのエラーに書き込みが検索しても無いので
フォーラムにこのエラーについての書き込みがないか検索しても無いので
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/25(日) 19:21:13.02ID:hn+ojIM30 >>960 のPOST試用版をインストール後
1. image起動
2. effects起動
3. vegas proからeffects起動
と試した場合に どのように起動できないのか
参考まで動画を残しておきますね
https://streamable.com/j2gvmj
1. image起動
2. effects起動
3. vegas proからeffects起動
と試した場合に どのように起動できないのか
参考まで動画を残しておきますね
https://streamable.com/j2gvmj
977名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-QPjV)
2022/09/26(月) 01:12:16.60ID:h+m3jCOZ0 >>976
試用版アクティベートで相談してたものです。まさに、同じ状態でした。動画ありがとうございます。
試用版特有ということがわかってよかったです。みなさんの投稿みて製品版のvegas effectは認証問題なさそうなのでチャレンジしてみます。
試用版アクティベートで相談してたものです。まさに、同じ状態でした。動画ありがとうございます。
試用版特有ということがわかってよかったです。みなさんの投稿みて製品版のvegas effectは認証問題なさそうなのでチャレンジしてみます。
978名無しさん@編集中 (ワッチョイW b35f-ME7M)
2022/09/27(火) 18:43:35.53ID:OtTkmjVu0 セール明日までだけど結局まだ粗が気になるから今回も見送ることにした
979名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1610-my3m)
2022/09/27(火) 18:51:45.70ID:EUM8xvsc0 円安と価格改定が怖いので買っておいた
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ecd-tX/F)
2022/09/28(水) 13:24:37.53ID:ecEQp2Ww0 俺も買ったった
post19はセールでも27000までしか見たことなかったし
post19はセールでも27000までしか見たことなかったし
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/28(水) 17:21:32.37ID:Nv20hiDa0 今回俺も見送りだな
Hitfilm Pro持ってるしImageももっと高機能な代替ソフトがあるし
どんなに安かろうと劣化版の余計投資になるわ
最新版でHitfilm連携できなくしていることに売り方もいやらしい
Hitfilm Pro持ってるしImageももっと高機能な代替ソフトがあるし
どんなに安かろうと劣化版の余計投資になるわ
最新版でHitfilm連携できなくしていることに売り方もいやらしい
982名無しさん@編集中 (ニククエ de02-XjGR)
2022/09/29(木) 20:02:50.40ID:hkTbO2670NIKU グラボを1660に変えたら名前を付けてレンダリングが出来なくなって、調べたらMAGIXなんとかってfolderの名前を変えればいいってあったからその通りにしたらできるようになったけど、MAGIX AVCと HEVCが使えなくなってGPUエンコードができなくなった
それをやるためにってこともあってグラボ変えたのに無意味・・・
それをやるためにってこともあってグラボ変えたのに無意味・・・
983名無しさん@編集中 (ニククエ de02-XjGR)
2022/09/29(木) 21:12:54.19ID:hkTbO2670NIKU Voukoderっての使えばいいのかな
明日やってみよう
明日やってみよう
984名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-zZQq)
2022/09/30(金) 07:49:14.33ID:GgzUwQJir 次スレ
【ベガス】映像音楽編集 MAGIX VEGAS Edit / VEGAS Pro / VEGAS Post / Movie Studio Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1664491530/
【ベガス】映像音楽編集 MAGIX VEGAS Edit / VEGAS Pro / VEGAS Post / Movie Studio Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1664491530/
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-XjGR)
2022/09/30(金) 12:13:48.14ID:Z0sjntw60 ダメだ、VoukoderでもNVIDIA NVENCが表示されない
なんだこれ
なんだこれ
987名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-XjGR)
2022/09/30(金) 12:45:57.74ID:Z0sjntw60 グラボのドライバを更新したら出た!!やった!勝利ラインが見えてきた!
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-XjGR)
2022/09/30(金) 13:08:09.21ID:Z0sjntw60 ダメだ¥レンダリングできない
終わった
終わった
989名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-a/Fb)
2022/09/30(金) 13:14:24.11ID:05f4JFej0 nvidia は仮にレンダリングできるようになっても
安定しないし、遅いし、あまり使い勝手が良くならないと思う
1080 ならまだ安定しているかもしれないけど・・・
少なくてもうちの環境(3000系)では、編集しまくった動画はレンダ完走することがないw
なのでちょうど今世代交代時期なので radeon を見張ってる
安定しないし、遅いし、あまり使い勝手が良くならないと思う
1080 ならまだ安定しているかもしれないけど・・・
少なくてもうちの環境(3000系)では、編集しまくった動画はレンダ完走することがないw
なのでちょうど今世代交代時期なので radeon を見張ってる
990名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-a/Fb)
2022/09/30(金) 13:14:47.37ID:05f4JFej0 ごめん 1660 か、でも同じだと思う
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ de02-XjGR)
2022/09/30(金) 13:23:46.44ID:Z0sjntw60 テンプレートの設定まで済ませても推定ファイルサイズが表示されなくてレンダリングボタン押しても開始されずに終る
MAGIXのHEVCが使えるようになっているかと思ってfolder名を戻してみたけどやっぱりエラー
ダメなんだね、もうあきらめた
MAGIXのHEVCが使えるようになっているかと思ってfolder名を戻してみたけどやっぱりエラー
ダメなんだね、もうあきらめた
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/30(金) 18:25:40.17ID:XExmrLA/0 べガスのためにrade環境維持するのはやめてnvに移行したけど
特にレンダリング問題ないな
同じような不具合事象が発生したら対処策でも調査しようと思う
特にレンダリング問題ないな
同じような不具合事象が発生したら対処策でも調査しようと思う
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/30(金) 18:39:13.90ID:XExmrLA/0 自分の環境ではレンダリングが途中でコケることはないけど
改めてradeon環境から変更してレンダリングスピードを意識すると
体感的に1グレードか2グレード下のradeonのカードと同じぐらいかそれよりも遅いかもね
GPU使用率見るとradeだとかなり高使用率だったと思ったが
NVだとvegasで最適化設定してもGPUの使用率も20~30%ぐらいしか使ってないわ
まあ放っとけばコケずに完走してくれるからいいけどね
改めてradeon環境から変更してレンダリングスピードを意識すると
体感的に1グレードか2グレード下のradeonのカードと同じぐらいかそれよりも遅いかもね
GPU使用率見るとradeだとかなり高使用率だったと思ったが
NVだとvegasで最適化設定してもGPUの使用率も20~30%ぐらいしか使ってないわ
まあ放っとけばコケずに完走してくれるからいいけどね
994名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-a/Fb)
2022/09/30(金) 20:03:25.65ID:05f4JFej0 そうなんだよね、nvidia は使用率低いんだよね
なので radeon にしようかなっと
止まるのは完全に俺環だと思うけど 3000 系の不具合はちらほらあるとも聞いてる
前にここで相談していっぱいアドバイスもらって、ほんの少しマシになったけど、まあ相変わらず止まるw
なので radeon にしようかなっと
止まるのは完全に俺環だと思うけど 3000 系の不具合はちらほらあるとも聞いてる
前にここで相談していっぱいアドバイスもらって、ほんの少しマシになったけど、まあ相変わらず止まるw
995名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-a/Fb)
2022/09/30(金) 20:07:02.96ID:05f4JFej0 ところで VEGAS 閉じる時の強制終了ってまだ直っていないのは自分だけです?
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/30(金) 20:13:39.12ID:XExmrLA/0 VP17以降 プロセスが残ったり強制終了しないと終わらないなんて経験ないな
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-a/Fb)
2022/09/30(金) 21:02:58.22ID:05f4JFej0 えっ?まじで?
前にもここで 19 最新パッチで直っていない人もいたんだけど・・・
もしかして win update していないとかじゃないです?
強制終了は vegas アップデートやバージョンアップじゃなく、win update 後から発症しはじめたと思ったので
前にもここで 19 最新パッチで直っていない人もいたんだけど・・・
もしかして win update していないとかじゃないです?
強制終了は vegas アップデートやバージョンアップじゃなく、win update 後から発症しはじめたと思ったので
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/30(金) 21:28:26.91ID:XExmrLA/0 マジですよw
因みにVP20は試用版だけど3つの異なるGPU環境に導入したが
どれも強制終了なんてせずに普通に終了できたぞ
因みにVP20は試用版だけど3つの異なるGPU環境に導入したが
どれも強制終了なんてせずに普通に終了できたぞ
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ b35f-tX/F)
2022/09/30(金) 21:35:43.64ID:XExmrLA/0 因みに3つとも別PCの環境でWindows 10で最新パッチが当たってる環境
そのうち1つはGPUなしの素のWin10をアップデートして導入した環境なんで
一番素直なノンカスタマイズされた環境
強制終了しないと終われないとかプロセスが残ってしまうというのは
変なドライバ入れてるとか変わったGPUが刺さってるとか
他のソフト入れていて共有モジュールが別なものに置き換わっているとか
ちょっとニッチな特定の環境でしか発生しないのじゃないかな
そのうち1つはGPUなしの素のWin10をアップデートして導入した環境なんで
一番素直なノンカスタマイズされた環境
強制終了しないと終われないとかプロセスが残ってしまうというのは
変なドライバ入れてるとか変わったGPUが刺さってるとか
他のソフト入れていて共有モジュールが別なものに置き換わっているとか
ちょっとニッチな特定の環境でしか発生しないのじゃないかな
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3b4-UftO)
2022/10/01(土) 11:12:14.22ID:sYaH2am70 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 534日 23時間 7分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 534日 23時間 7分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【ヒグマ速報】「何かを食べていたようだ」警察駆け付けるも痕跡見つからず“警戒”強める [煮卵★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 橋下徹「万博は満点。ただ問題点はあります。」 [834922174]
- 天皇家⬅こいつら国民の害でしかないけど何で存在してるの? [448599747]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 深刻なオーバーツーリズムにより国内の有名観光地を旅行しようとする日本人が減少「混雑は嫌」 [663766621]