X

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/23(金) 07:00:10.12ID:g9cx2Cah0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1614507623/
2021/05/04(火) 22:04:46.14ID:Iqu1r9KC0
>>153
1行で書かなきゃならねーってのも可読性を下げてるしなあ
2021/05/04(火) 22:16:28.00ID:SwDhCkJt0
動けば見た目なんてどうでもいいよ
PowerShellだと非力なPCでは遅い
2021/05/04(火) 22:47:27.33ID:cyzWzAHG0
>>154
一応、
for なんたら do (
)
で分け書きはできるけど、タスクスケジューラにワンラインで設定する、という要件かと。
2021/05/05(水) 02:25:54.51ID:7PwzSFKIM
>>153
いやならfor文つかわずbat書けばいいだけじゃね?しらんけど
2021/05/05(水) 03:42:29.60ID:D7ssgB0l0
>>155
PowerShellはシステムがHDDだと使い物にならないくらい起動が遅いが
HDDでさえなければ何も支障がないから最近はPowerShellばっか使ってる
やっぱ構文のクソ感ははるかに小さい。

OSのインストール先としてのHDDは近いうちに消滅するだろうから
バッチもそろそろフェードアウトすると踏んでる。
2021/05/05(水) 04:47:02.42ID:C0fBtf3D0
作者のセンスが悪すぎて
垢抜けしたデザインは無理だな
2021/05/05(水) 04:59:18.93ID:7PwzSFKIM
>>158
一行でbatをかこうよ
2021/05/05(水) 06:51:12.91ID:Tfko3NGG00505
>>159
EDCB自身のUIセンスはXpくらいの時代のだからしゃーない
162名無しさん@編集中 (コードモT Saab-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:20:31.31ID:l886TQGPa0505
UIごちゃごちゃしてる感じがするからすっきりさせたい

EpgTimerの上部にある
[スタンバイ][休止][終了]
終了は×があるし、あの画面からスタンバイに移行する必要はないだろう

[EPG取得][EPG再読み込み]
初回設定時に使ったけど、運用中は使わないだろう
2021/05/05(水) 09:31:13.51ID:Hs2TSwQE00505
すればいいじゃん
設定にあるの知らないの
2021/05/05(水) 09:42:38.12ID:l886TQGPa0505
俺の所だけ改善されても
2021/05/05(水) 09:55:48.62ID:BZje3Ecx00505
>>162
それ全部使ってるから削られると困る
自分が使わないのは他人も使わないと勝手に判断するなよ
2021/05/05(水) 10:03:50.09ID:rhIko01t00505
>>162
どのバージョンを使ってるのか分からないけど
tkntrec版なら
設定→動作設定→ボタン表示
で表示させないボタンを設定できる

[スタンバイ][休止][終了]を表示させていない↓
https://i.imgur.com/YVqGRTi.png
2021/05/05(水) 10:32:52.28ID:ib1GHjly00505
>>162
スタンバイボタンは使ってるな
というかWindowsからスタンバイしちゃうと予約のとき立ち上がらないし
2021/05/05(水) 11:14:58.30ID:NxLKKEH900505
>>162
君のセンスがひどいと友達には言われなかったかい・・・
2021/05/05(水) 11:21:05.71ID:fxnZ+r3u00505
225もう悲しくなるから映さないで
2021/05/05(水) 11:46:04.06ID:ebq1VuKs00505
>>167
問題なく立ち上がるけど
2021/05/05(水) 11:49:56.48ID:mrKcMWus00505
うまくいかなかったけど、ここで質問していまは順調に録画できてとても助かりました
2021/05/05(水) 12:24:14.08ID:BX5HYAr9M0505
>>171
ええんやで。しらんけど
2021/05/05(水) 12:33:51.01ID:l886TQGPa0505
>>165
EPGボタン頻繁に使ってるんだ
どう使ってるの?
2021/05/05(水) 12:58:18.46ID:Xiub0vzx00505
>>158
流石に今どきシステムドライブにHDDってないだろう
レアケース過ぎじゃね?
2021/05/05(水) 13:06:20.74ID:BZje3Ecx00505
>>173
どう使うも何も任意のタイミングで手動でEPG更新する時に使うんだよ
スタンバイも設定変えたりの作業が終わったあと押すから使う

>>166 が書いてる通り使わないなら設定からボタン消せばいいだろ
ボタンを消せるのになぜ機能ごと削除しようと考えるのか理解できん
2021/05/05(水) 13:15:08.83ID:1rG1BDyG00505
単純に消せる機能あるの知らなかったんだろう
2021/05/05(水) 13:21:53.63ID:BX5HYAr9M0505
すきなようにカスタマイズしたらええんや
2021/05/05(水) 13:48:07.91ID:Xiub0vzx00505
そこまで頻繁に設定変えないなあ
そもそもスタンバイを使わない
2021/05/05(水) 14:14:54.86ID:mrKcMWus00505
>>172
まあお世話になったので、お礼をいうのがスジかと
180名無しさん@編集中 (コードモ a75f-zeZu)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:28:03.32ID:6l/z26h900505
全てのチューナーでEPG取得をする設定(朝6時に1日一回だけ)にしてたけど優先順位の低いTとS一つだけでEPG取得するようにしたらドロップが全く無くなったような感じだがたまたまか、ソフトウェア的には関係無いよな?
2021/05/05(水) 14:41:41.64ID:d/EEMCdA00505
TBS使いだろうな
2021/05/05(水) 15:28:47.63ID:YZpKA1nkM0505
>>180
三大EDCB謎問題のひとつ
・EPG取得で激重ガクガク使えねえぇ
として語り継がれているよ。しらんけど
2021/05/05(水) 15:32:50.80ID:Xiub0vzx00505
EPG取得中でも軽いけどな
TCPやUDPオンにしてねえか?
2021/05/05(水) 16:29:12.12ID:N76UOZBXa0505
>>175
手動で更新するときに押すボタンなのは分かるよ
俺だって初期設定するときに使ったし

UIセンスはXpくらいって意見があってそうだなと思ったわけよ
XPの'UIってあったら便利な機能の詰め放題'だから削ぐといい感じって意見
2021/05/05(水) 17:31:43.57ID:+mSgh5j+a0505
録画プリセットにおいて「録画モード:指定サービス」にして「部分受信を別ファイルに出力する」にはチェックをつけてないのにフルセグとあわせてワンセグの録画も出力されます
batでファイル名取得するときにワンセグの方が使われてしまうので困ってます
ワンセグ出力しないために触る設定は他にあるでしょうか
2021/05/05(水) 17:37:11.47ID:D7ssgB0l00505
>>185
>batでファイル名取得するときにワンセグの方が使われてしまうので困ってます
ちょっと意味わかんない
2021/05/05(水) 18:00:50.48ID:rhIko01t00505
>>185
PCを再起動させて
予約一覧での詳細情報でもう一度、確かめて見るとか?
2021/05/05(水) 20:01:19.55ID:w+ieps2l00505
>>168
言っても聞かないような奴に意見してくれる
真の友達はいないんだろう。
2021/05/05(水) 20:10:25.99ID:lBh8bBO1M0505
EPG激重問題はなおったわ
2021/05/06(木) 02:14:21.31ID:UDXE+o7x0
>>189
正規表現を極力使わないようにしたらさらに軽くなるよ。
2021/05/06(木) 06:19:02.69ID:yc80pByc0
EPG取得時の重いのは原因それ?
2021/05/06(木) 06:28:31.46ID:XReh/lxkM
>>183
三大EDCB謎問題のひとつ
・EPG取得で激重ガクガク使えねえぇ
は大きく分けてそれを知る人と知らない人の二つのグループに分けられる謎問題として知られ語り継がれている
・軽いので知らない人
・重いのが当然で軽いのを知らない人
・そういうならそうなんだろう知らんけどの人
2021/05/06(木) 07:58:18.08ID:0IEHjFZF0
重くない言ってるやつは、1枚4チューナーじゃないの?

>>190
自動予約の更新はEPG全部取り終わった後でしょ?
重いのは取得中
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-zeZu)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:08:53.32ID:Qal9VIyg0
EPG取得重いって言ってる奴は全てのチューナーでEPG取得してんのか?
TS各ひとつのチューナーで取得すれば別に重くないだろ。
2021/05/06(木) 10:40:41.86ID:QcTu4hIj0
PT2/3で重くなったことないわ。普通に視聴したりゲームしたりしてる
後バッチでフォーカスが飛んで焦るくらいか
2021/05/06(木) 10:48:54.59ID:RKmT9Ufi0
>>193
EPG取得に使うチューナーなんて多くても4でいいでしょ
なんで刺さってるチューナー全部使おうとするの?そりゃ重いでしょ
2021/05/06(木) 10:55:53.14ID:P25TGWpc0
取得するのが、詳細情報か基本情報か、っていうのもあるんじゃない? 詳細情報取得は一日一回にしてるわ
2021/05/06(木) 11:42:29.47ID:QcTu4hIj0
4チューナーで重いとかないだろさすがに・・・詳細は時間はかかるけど重くはない
7年前のPCで10番組同時録画でも余裕なのに、もちろん録画中にEPG取得もしている
2021/05/06(木) 11:48:30.84ID:IeE824X30
うちはEPG取得はTSともに1チューナーずつだわ
0:00
6:00
12:00
18:00
の4回、全て詳細情報まで取得している
TvTestでヒルナンデスやプロ野球中継を
見てるが問題ない
2021/05/06(木) 12:06:12.28ID:gYrnysaS0
EPG取得 PX-W3PEで 全部詳細なし、TとS各1個づつだが重い。各2個づつにしても重さ変わらず。
EpgAutoAddは75行(うち正規表現は3個だけ)

PC再起動した後手動で取得開始した時は軽くなる事もある。
2021/05/06(木) 12:08:47.59ID:gYrnysaS0
重いっていう表現が微妙だよな。
べつにCPUとかメモリとかディスクIOが張り付いているわけではなく、
GUIの処理が何かでブロックされてカクつく感じ。
2021/05/06(木) 12:16:05.74ID:pzSsd8RM0
tkntrec版だと
設定→動作設定→全般→"EPGデータ更新時にすぐに番組表を構築する"にチェックが入っているとか?
大変重くなるって書いてある
2021/05/06(木) 12:17:41.75ID:QcTu4hIj0
自動予約はEPG取得の後に番組表が更新される時で同時処理じゃないから取得中に重いのとは関係ないと思うけどな(^_^;)
後出しとは言わんが「チューナー」としか言わないPLEX使いほどEDCBにせいにして噛みつくよな(ぽ捨てする人と一緒でほんの一部だろうけど)
PLEX、AMD、省エネ、Spinelのどれかの設定がうまくできてないだけとか言ういつもの落ち
うまく設定できてる人が多いけど、情報出さないから解決した人もフォローのしようがないわなぁ
エスパーするとドライバーか何かが処理を握ってて待ってるような動きに見えるけどな
まぁカリカリROMってる人もいるだろうが飯にしようや
2021/05/06(木) 12:28:25.34ID:Zo6i/eGm0
三大怪獣 地球最大の決戦
2021/05/06(木) 12:30:34.54ID:hwham0oX0
>>202
スカパープレミアムで正規表現のみ50個でEPGはいつも手動で取得だけど、そのチェックの有無に関係なく激重
2年前くらいは、今のような無反応状態にはならなかった
2021/05/06(木) 12:32:34.36ID:BrgI7mmw0
今問題になってるのはEPG取得後の諸々の動作じゃなくて、
取得中のはなしだよね?
2021/05/06(木) 12:38:18.99ID:N5iy8pnea
重い人は'重い'って言葉を使わず説明したらどうだ
2021/05/06(木) 12:39:56.73ID:P25TGWpc0
>>198 ウチでもそうなんだけけどねw >時間はかかるけど重くはない
PCが重くなるんだよね? 原因はPTxの不調なのでは?と思てしまうなぁ
2021/05/06(木) 12:41:47.02ID:P25TGWpc0
あ、EPGtimerが反応しなくなる=重い ってことか
ウチの場合は、xtne6fがやたら重くて、tkntrecにしたら直ったよ
2021/05/06(木) 12:42:34.28ID:P25TGWpc0
xtne6fは自ビルドして、tkntrecはビルド済み拾った
2021/05/06(木) 12:54:56.08ID:RKmT9Ufi0
>>210
それビルド設定ミスってDebugモードでビルドしてたんだろ

Readmeも読まずに「動けばいいんでしょ?」でビルドする奴は
Debugモードでビルドしがち
2021/05/06(木) 12:57:34.44ID:P25TGWpc0
リリースでビルドしたはずだけど、VS未インスト環境で動かなかったということはデバッグだったらしいw
それで重かったんだねw
2021/05/06(木) 12:58:50.29ID:BrgI7mmw0
そういえばreleaseでもEpgTimerSrvの「デバッグ出力をファイルに保存」とかやってると
状況次第では問題出たりするかも?
2021/05/06(木) 13:01:52.62ID:H+u7bbVKd
Debug/Releaseの設定って、EDCB、Readmeとかそういう以前の問題だろ
そもそもビルドの仕方知らないってだけ
2021/05/06(木) 13:07:55.39ID:bT1F8rlUd
debugビルドってUIモッサリする程重くなったりしないだろw
サイズはデカくなるが
2021/05/06(木) 13:12:19.81ID:RKmT9Ufi0
>>215
EpgTimerは.NETだからそんなに重くならんが
それ以外は桁が違うレベルで重くなるよ。そういうもん
結局はシステム全体を重くするからUIもモッサリするかもしれない
2021/05/06(木) 13:50:16.13ID:KNvZAu4/0
うちもEPG取得中は画面がカクつくくらい重かったけど
書き込み速度がかなり遅くなってたのが原因だった
CrystalDiskMarkとかで一度計測してみるのもいいかもね

他の原因もあるだろうけどうちではこうだったよという報告
2021/05/06(木) 14:38:33.65ID:nIfqp5kqM
>>208
TS録画では重くならんのですよ
2021/05/06(木) 14:50:05.85ID:P25TGWpc0
EPGtimerの無反応時間が長いんでしょ? ビルド失敗してるんだよ多分。他人のビルドで解決したからw
あと自動予約登録のキーワードにNOTを沢山入れてると、めちゃくちゃ待たされた。正規表現も使ってないけど多分重くなる
2021/05/06(木) 15:26:41.49ID:jSON856xM
>>219
> EPGtimerの無反応時間が長いんでしょ?
違う
2021/05/06(木) 15:43:24.80ID:SXFnxKvB0
地上波EPG取得できなくなってたからなんでだろうとChSet5.txt確認したら地上波の設定だけきれいに消えてた。
2021/05/06(木) 15:52:49.29ID:bT1F8rlUd
>>221
トランスポンダに気を取られて地上波のチャンネルスキャンサボったんだなw
2021/05/06(木) 18:36:37.09ID:hJsTmBeZ0
EpgDataCap_Bonが複数立ち上がった最初の5秒くらいWindowsのマウスポインタ―が◎の待機中マークになって、ワイヤレスマウスの挙動がカクカクになるくらいかな
その5秒が過ぎれば問題ない
2021/05/06(木) 19:15:44.25ID:yc80pByc0
ウェブブラウジングとか5chブラウザで動作がもたつくようになる
CPU使用率やメモリ使用率は余裕があるのに
2021/05/06(木) 19:26:31.01ID:IeE824X30
>>223
今日TvTestでヒルナンデス見てたけど
一瞬途切れただけだったな
5秒も掛かったりせんかった
2021/05/06(木) 20:15:23.98ID:nklpuJym0
PT3とPLEX PX-W3PEを使っているけど今までEPG取得時にマウスカーソルがカクついたり
アプリの表示がカクついたりといったいわゆる重いという現象はなかったけど、今回の
トラポン移動に伴い、BonDriverをPT3はBonDriver_PTx-ST_mod、PX-W3PEはBonDriver_BDA改-20190202に
変更してからEPG取得時は重くなった。また、TVTestの起動やチャンネル切替などが遅くなった。
これ以外のソフトはいじってないのでBonDriverが原因なのではと思っているのだが、
ソースコードがあっても気力と体力とスキルが無いため傍観しているだけの状態。
デバッガで追いかければ何か掴めそうな気はするのだが。
2021/05/06(木) 20:29:07.13ID:WegYdojV0
とりあえず重いと言ってる人はスペックとどのバージョンを使ってるのかくらいは書こうぜ
2021/05/06(木) 20:36:41.60ID:x+1uuF1G0
重いと言ってる人は使ってるruntimeがいろいろ混在してんじゃね
2021/05/06(木) 21:08:55.37ID:F/OVgKAZa
最初の5秒くらいWindowsのマウスポインタ―が◎になるがカクついたりはしないな
tkntrec版 4/6(c6a51bd)
2021/05/06(木) 21:59:39.54ID:gGb5x/V3a
>>223 非力な鯖でチューナーを共有しすぎなのでは? 全チューナーでEPGを取得するんじゃなくて
EPGを取得するチューナーを一つに絞ってEPG自体を共有すればいいのに
2021/05/07(金) 15:42:48.94ID:/Knrf4t0d
>>230
つか複数チューナーでEPG取得するメリットってあるのか?
同じデータを何度も取得しているだけのような
2021/05/07(金) 15:43:50.26ID:zyvpPHAW0
早く終わる
2021/05/07(金) 15:45:36.53ID:/Knrf4t0d
>>232
あれ?分割して取得してる?
2021/05/07(金) 15:47:52.45ID:zyvpPHAW0
もちろん
そんな馬鹿じゃないだろ
2021/05/07(金) 15:50:27.45ID:/Knrf4t0d
>>234
READMEに書いてたっけ?
2021/05/07(金) 16:02:26.95ID:tVN661Mz0
知能が低いやつは黙ってろ
2021/05/07(金) 16:05:33.53ID:oDCY2SvH0
車高の低さは知能の低さ
2021/05/07(金) 16:17:57.72ID:kLXv1jjj0
アニオタは臭い
2021/05/07(金) 16:19:09.68ID:Zes4pltU0
〇ヲタ
2021/05/07(金) 16:24:13.59ID:CLPzYFTd0
>>226
不明な点
-PCのスペック
-BonDriverを直接立ち上げてその状態なのか、間にSpinelなどを噛ましてその状態なのか
-BonDriverの構築に使ったコンパイラのバージョンとプラットホーム
2021/05/07(金) 19:06:09.23ID:y01wneIh0
EPG取得って録画予約はもちろん、PCを使ってない時刻に設定しないか?
重い重いってパラで何やってんだよ?w
2021/05/07(金) 19:12:57.43ID:/BcUz30e0
詳細は停波があまりなくて録画しない早朝とか真昼間に入れとけばいいけど
スポーツ延長とかトラップがあるから、夜間はある程度予定入れてる
まぁ重くなったことなんてないけどな
2021/05/07(金) 19:13:44.62ID:ni24Lbx/0
>>241
午前6時から6時間毎に取得している
重くないので特に気にしていない
2021/05/07(金) 20:15:34.64ID:SFIYwWhY0
キーワードで録画予約入れた番組が直前で変更になりその時間の番組が無くなった時に予約を自動で消す事ってできるのでしょうか?
2021/05/07(金) 20:30:06.46ID:rP/TimbR0
>>244
番組が変更にならなくても録画時にキーワード、例えば出演者の名前がEPGから消えてしまってることもよくある
録画を逃してしまうリスクが大きいことを考えると止めた方がいい
2021/05/07(金) 21:56:22.34ID:lE4P08nr0
>>240
本文が長すぎますと言われたので2分割。

【CPU】Intel Core i9-9900 @ 3.1GHz
【MB】ASUS IntelR Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】(BIOS 1502)
【Mem】32GB(シリコンパワー デスクトップPC用メモリ DDR4-2666(PC4-21300) 8GB×2枚 288Pin 1.2V CL19を2セット)
【OS】Windows 10 Pro 64bit版 20H2 OSビルド19042.928
【グラボ】ASUS NVIDIA RTX 2060 SUPER 搭載 デュアルファンモデル 8G RTX2060S-O8G-EVO
【ディスク】Cドライブ:シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ
      Dドライブ:シリコンパワー SSD 2TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ
      DドライブにEDCBやTVTest、Bon_Driverなどを置いている。
      これ以外にもSSDやHDDをつけたり、NASのフォルダをマウントしてたりする。
といったのを去年の2月頃に組み立てた。これにそれまで使っていたPT3とPLEX PX-W3PEを挿している。
2021/05/07(金) 21:56:48.78ID:lE4P08nr0
>>240
続き

SpinelとかBon_Driver_Proxyといったものは使っておらず、直接BonDriver_PTx-ST_modやBonDriver_BDA改-20190202を
利用している。

コンパイラはVisual Studio 2019で、先日Ver.16.9.4に上げてしまったが、BonDriver_PTx-ST_modやBonDriver_BDA改-20190202を
ビルドしたときはVer.16.9.3だったように思う。EDCBはEpgDataCap_Bon以外はxtne6f氏がビルドしたものを使ってて、EpgDataCap_Bonだけ
自分がビルドしたのを使っている。TVTestはtps://blog.tsukumijima.net/article/tvtest-usage/ で公開されていたものを
トラポン移動の頃から使っている。すべて32bit版で統一している。

ちゃんと答えられてるかな。
2021/05/08(土) 00:22:39.10ID:CrQm0OmN0
>>247
BonDriver_PTx-ST_mod、BonDriver_BDA改-20190202、単体での動作テストでは以前の環境と比べてどちらの方が重く感じられますか?
2021/05/08(土) 04:37:03.16ID:UGrMDzbG0
>>248
また長いと言われたので2分割。

単体というのがEpgDataCap_Bon.exeの動作ということでいいのかな?
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンすると、以前の方が実行中でも
マウスカーソルがカクつくことはほとんどなかったし、
一時的に応答不能になるけどそこからの復帰も早かったです。

以前はEpgDataCap_Bon.exeを8個同時に動かしてチャンネルスキャンさせても
負荷がかかっているという感じは受けなかったけど、今はPT3の4つだけ、PLEX PX-W3PEの4つだけの
それぞれの場合で実行しても負荷がかかっているのかなと感じさせられます。
2021/05/08(土) 04:37:51.47ID:UGrMDzbG0
>>248
続き

これはBonDriver_PTx-ST_modにしたとき、BonCtrl.iniを

[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30

とタイムアウトするまでの時間を長くしないとBSCSの全チャンネルをひろえないのと
関係しているのかもしれませんが、この辺はよくわかりません。

EpgTimerを使ったEPG取得はすべて基本にしてPLEX PX-W3PEの4つだけで行っているけど
実行中はWindows全体がカクつきますね。これはPT3の4つだけのときも同じでした。
以前はそのようなことはなかったです。
2021/05/08(土) 09:59:10.14ID:fJJUWNe90
>>232
0時取得の時に早く確認したいから3枚差しにしてるわ。
CSは「-」「−」の2つだけにしてるし、BSも詳細情報取得
するチャンネルはそれなりに絞ってるんだけども。
2021/05/08(土) 13:19:32.54ID:ZUBP3ajl0
>>250
自ビルドしてるっていうBonDriverとEpgDataCap_Bonのバイナリサイズは何KBぐらい?
2021/05/08(土) 19:41:13.60ID:UGrMDzbG0
>>252
BonDriver_PTx-ST_modの方は66.560バイト。
BonDriver_BDA改-20190202の方は244,736バイト。
EpgDataCap_Bon.exeは481,280バイト。
どれもxxx.slnをダブルクリックしてソリューションの再ターゲットをしたあと
DebugからReleaseに変更してビルドしている。コンパイルオプションはいじってないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況