X



TvRockについて語るスレ 108

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
453名無しさん@編集中 (ブーイモ MMde-5z8U)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:42:38.38ID:8WpyQN6aM
>>443

『直った。 結論から言うと、スレーブの BonDriver_PT3-S.ch2 が正しくなかった。』

つまり、TVRockの問題ではなかったというオチですよね。

だから、DTuneで再インストしてTVRockの正しさを先に担保すれば問題解決の手順は早くなると言う事。

凡ミスで目を皿にするより再インストが早い。
2021/07/21(水) 10:04:33.35ID:ifjX0UAI0
AXNミステリーで名探偵ポワロの無料放送やってます
2021/07/22(木) 14:37:36.15ID:19rUP6AM0
新しい環境を組んでみたところ「J SPORTS 3」と「BS釣りビジョン」だけTvRock番組表が
取得されず表示出来ないのですが、表示出来ている人はおられるでしょうか?
番組表は取得出来ないものの、手動予約で録画は問題なく出来たりします
また、TVTestの番組表は問題なく表示され、視聴も問題なく出来ています
上記以外のチャンネルについては、いかなる不具合もありません
2021/07/22(木) 14:49:47.55ID:CbVQjO3j0
さんざん既出
2021/07/22(木) 14:53:41.67ID:Bld0pNoI0
おられます
2021/07/22(木) 15:01:07.23ID:19rUP6AM0
解決法があればご教示願います
2021/07/22(木) 15:03:44.37ID:CbVQjO3j0
正しく設定する
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/22(木) 15:04:44.36ID:Oxsxq99V0
前スレくらい読めばいいいのに
2021/07/22(木) 15:18:30.03ID:UEzro6jw0
>>455
かなり前にあったことなのでみんな対応済み
釣りビジョン トランスポンダ
で検索すれば懇切丁寧に解説してるサイトがいっぱいある
2021/07/22(木) 15:45:17.03ID:19rUP6AM0
ありがとうございます、どうやら凡ミスのようでした
エディタを複数立ち上げてINIファイルの編集をしていたところ、変更内容を破棄していたものがあった模様
せいては事をし損じるというわけですね
2021/07/22(木) 15:51:03.29ID:eP/3fKgY0
やはり>>433は有能だった
2021/07/25(日) 17:14:11.72ID:uMcmG8Fb0
すべての問題にありがち
2021/07/25(日) 19:27:57.56ID:2c8YM4Lj0
番組表2.0で五輪関係の番組の枠が点滅してるんだが、なんだこれ
2021/07/25(日) 19:46:39.03ID:y1A9txp50
いいなあ、うちのはなんないや。
2021/07/26(月) 02:32:07.91ID:eL5yr1xH0FOX
番組表2.0ってどうやったら出せるんだっけ
468名無しさん@編集中 (FAX! 99d2-uCgs)
垢版 |
2021/07/26(月) 02:40:05.72ID:kmuXF5N30FOX
番組表エディタ。
2021/07/26(月) 03:11:58.36ID:YAhX2ZZnMFOX
なぜ2.0の出ない古いバージョンにしたのか思い出せない
ちょっと軽いのかな?
2021/07/27(火) 00:12:09.40ID:PAyyQ57N0
BSのいくつかのチャンネルだけ不定期にドロップする場合は何が原因だと思いますか?
地上波は一切ドロップしない。
2021/07/27(火) 01:51:05.34ID:dyMx6pJx0
番組表2.0 って使うメリットってあるの?
2021/07/27(火) 07:34:10.28ID:zo1hBAU0M
派手目でチカチカが好きな人もいるんじゃねーの?知らんけど(´・ω・`)
2021/07/28(水) 06:42:01.12ID:U1pMxaNw0
マザボ替えたら録画開始が遅れる現象が発生するようになった。
ASUSのマザボなのにLegacy RTCに変更できないのだが。
どうすればいいんだろう?
2021/07/28(水) 06:56:20.85ID:U1pMxaNw0
>>473
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095680/SortID=23106762/
書いてある方法で「ACPI ウェイク アラーム」を無効にしてみた。しばらく様子を見る。
2021/07/28(水) 23:33:56.82ID:U1pMxaNw0
>>474
ダメだ、スリープ解除されない。
ASUS PRIME H510M-AはUEFIでLegacy RTCを選べない。
どなたか解決方法を知っていたら教えてください。
2021/07/29(木) 02:03:50.28ID:dkkeQuxm0
"アンインストール"じゃなくて無効化じゃね?
2021/07/29(木) 02:11:15.94ID:dkkeQuxm0
あーそこには"アンインストール"って書いてあるが、ちゃんと"無効化"してるんだな
こりゃ失礼
2021/07/29(木) 02:18:39.79ID:oDNfYrS2M
>>475
ここは?
https://bootmacos.com/archives/7195
2021/07/29(木) 22:12:20.55ID:rLrqQn4g0NIKU
>>478
PRIME H510M-AにはSystem Time and Alarm Sourceの設定項目がないんだよ。
レガシーRTC自体が存在しないのか、ACPI ウェイク アラームを無効にするとスリープから復帰しない。
万策尽きた。本位じゃないけど、番組情報取得のタイミングを増やすしかないかなあ。

元はACPI ウェイク アラームによるスリープ復帰時刻が遅れていくのが問題なので、
ダメ元でサポートには問い合わせてみるが、
Intel Comet Lake, Rocket Lakeで上手く運用できてる人、マジで情報共有お願いします。
2021/07/29(木) 22:26:02.49ID:ubOrsSS60NIKU
スリープにする手順てどうやってるんですか?
2021/07/29(木) 23:20:40.02ID:rLrqQn4g0NIKU
>>480
私? TvRock標準の機能で録画終了後にスリープ(スタンバイ)させてる。
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」はOFF
スリープ復帰時間は予約5分前

Windows 10の設定は、高速スタートアップとハイブリッドスリープは共にOFF
2021/07/30(金) 00:30:46.91ID:KaQv9Pn/0
ハイブリッドスリープってマトモに復帰できた試しがない
あれいらんよねS3かS4単独が一番安心
2021/07/30(金) 00:33:35.68ID:vdZs9geQM
そもそも録画PCでスリープなんて使うなよ
通称スリープガイジて呼ばれる愚行だぞ
2021/07/30(金) 00:43:19.72ID:xzGnllp+0
>>481
自分は今の録画サーバー組むときにやっぱりスタンバイから復帰ができなくて試行錯誤したので参考までに以下の内容を確認してみてください。

・録画基本設定タブの録画終了デフォルトをスタンバイ
・録画予約後の手動スリープはTVRock右クリック、タイマーから「次の予約までスタンバイ」でスタンバイ状態
・NTPサーバーのポイント先をntp.nict.jp
・時刻同期を1週間に一回から1時間に一回に変更(レジストリ書き換え)
・スタンバイ復帰時にログイン画面を表示させずに自動ログイン(再起動後のログイン画面も基本的には自動ログイン)
・昼間の番組表取得を地上波は1時間程度、衛星波は4時間程度、日中の午前中から午後にかけて取得する設定
・USBブート等外部ポートからの起動(WOL)など意図しない起動を引き起こすものはすべてOFF

上記方法でやっても駄目な場合は環境構築を1からやったほうが早いです。
ご参考までに〜。
2021/07/30(金) 01:04:25.04ID:KC/pcBIx0
>・昼間の番組表取得を地上波は1時間程度、衛星波は4時間程度、日中の午前中から午後にかけて取得する設定
スリープ運用の意味全くなくてワロ
2021/07/30(金) 08:34:09.70ID:UhINMrcG0
大盤振る舞いな24稼働の安定奉行はベターだけど、
小銭を抑える下々の気持ちも、殿分かってあげて
2021/07/30(金) 08:36:15.06ID:MNiVN4Wc0
大昔はスリープ復帰自体に問題がなくても、復帰後にチューナーが死んでる事が良くあって
仕方なく休止モードを使っていたな
でも今は少なくともHaswell世代以降のハードとソフト環境ならスリープでも何の問題もないはず
2021/07/30(金) 09:48:23.26ID:xFmoNq1q0
sexeを使ってServiceに登録しスリープでも録画できるようにしていたのですが数日前からスリープ復帰しなくなりました
誰か解決策分りませんか?
sexeが古いからなのかと202106の最新と入れ替えたのですが復帰せず
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:20:38.97ID:1u0uKvFN0
スリープで録画はできない
サービスに登録してログオフで録画しているだけでしょ
2021/07/30(金) 10:26:29.91ID:UhINMrcG0
>>488
スリープ状態で録画してたなら復帰する必要ないじゃん
寝かしときw
2021/07/30(金) 10:31:11.96ID:Aw3HoODN0
おいおいスリープでどうやって録画するんだよw
2021/07/30(金) 10:35:53.42ID:c3po5jkza
>>488は壮大な勘違いをしているのたろう
2021/07/30(金) 10:43:19.94ID:q+r6m+H+0
夢を録画
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:44:48.73ID:1u0uKvFN0
sexeとスリープ関係ないしね
2021/07/30(金) 10:58:08.83ID:cadrNpA70
ここ最近の流れと同じ「録画予定時にスリープから復帰しない」ってだけでしょ。
まぁ環境・設定によってはモニターを復帰させずに録画できるので、パソコン本体も
スリープのままだと勘違いしている可能性もあるが…
2021/07/30(金) 11:12:40.23ID:gbTDyIdYa
10年くらいTvRockでスリープ運用してるけど、
スリープ復帰に失敗したのはパソコンが壊れたときだけだなぁ。
パソコンを交換してみたら?
2021/07/30(金) 11:14:40.53ID:D2Zdz9xdM
停電復帰時はパワーオンの設定にしといた方がいいよ
2021/07/30(金) 11:26:44.58ID:UhINMrcG0
代わりに言おう



「再インストールしか無いっ」

故ブーイモ
2021/07/30(金) 11:42:10.63ID:UqMGx8o8d
自動ログオンにしとけばsexeとか使わなくて良いのでは?

まあ質問主の失敗してる状況がもうちょっと詳しく書かれてないと何も答えられんな
2021/07/30(金) 11:53:03.33ID:c3po5jkza
sexeと言う時点でスリープ云々の話ではないな
2021/07/30(金) 11:58:13.71ID:xzGnllp+0
>>485
だって衛星波の全ch番組表取得って4時間くらいかからない?
そりゃ必要なchだけ取得の設定にすれば30分もかからんけど。
2021/07/30(金) 12:57:25.86ID:aIfSCJEnd
日中数時間動かすなら常時起動でいいんじゃね?
って話じゃないの?
2021/07/30(金) 13:37:21.04ID:dZMePLLz0
うちもスリープ運用だわ。平均して毎日2時間録画してたとしても
BS番組表の取得が2時間(3チューナ使用で1.5時間ぐらい) で20時間ぐらいはスリープかな。
スリープ時は消費電力3Wぐらいで起動時は30Wぐらいはいくからだいぶ違う気がする。

>>480
「Powercfg.exe /a」の結果を貼ってみてほしい。うちだとこうなってる。

PS C:\> Powercfg.exe /a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態

以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません:
スタンバイ (S1)
(以下省略)
2021/07/30(金) 14:02:34.37ID:6hIgkh5Zd
>>501
うちのryzen 4750GE機だとTVtest立ち上げて数秒後に番組表開いただけで全チャンネル2日分ぐらいは取れてるよ
一週間分でも30分もかからないでしょ
2021/07/30(金) 14:15:30.32ID:dZMePLLz0
TvRock は番組表を独自に取得していて、BS/CS の全チャンネル分の番組表が送られているチャンネルからの取得に対応してない。
TVTEST や EDCB は確かそれに対応しているので取得はすぐに終わる。
2021/07/30(金) 14:53:36.69ID:xzGnllp+0
>>503
これでいいんですかね?
--------------------------
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態
ハイブリッド スリープ

以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません:
スタンバイ (S1)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。

スタンバイ (S2)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。

スタンバイ (S0 低電力アイドル)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。

高速スタートアップ
現在のシステム ポリシーでは、この操作は無効になっています。
---------------------------
2021/07/30(金) 14:53:53.42ID:xzGnllp+0
>>504
>>505の運用ですね。
独自番組表取得で番組表から録画予約とかやってる古いやり方なんで取得に時間かかるんですよ。
録画時間帯は夜間から明け方までの12時間なんで尚更常時起動しとけとか言われそうですけどw
まあ、少しでも稼働時間少なくしといたほうが多少パーツに負担も減るかなと。
2021/07/30(金) 16:11:28.72ID:mpoJXYjf0
>>505
あーだからTVTestは早いのか
地上波と違って見てないチャネルも全部更新されるもんな
2021/07/30(金) 16:37:58.76ID:nMWHckui0
うちはスリープはダメ休止なら録画開始、終了共に働く
2021/07/30(金) 17:10:15.72ID:dZMePLLz0
>>506
ハイブリッドスリープを無効にしたら変わる?
2021/07/30(金) 22:18:59.32ID:KaQv9Pn/0
スリープがちゃんとできないマシンはデバイスのドライバがタコ
或いは物理メモリがタコでスリープさせた内容が揮発してる
Vista以降のシステムマシンデバイスメモリならスリープは出来て当然なはず
2021/07/31(土) 03:00:55.51ID:wtZTfwoG0
うーん、録画予約で時間とチャンネル指定で毎週録画にすると番組名が「タイトル未定」にされて録画されてしまう…
金曜アニメ26枠の予約が毎週タイトルが違うからどうするか〜
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/07/31(土) 03:14:47.04ID:MNo5SK/f0
キーワード検索から自動検索予約リストに登録すればいいだろ
2021/07/31(土) 03:22:05.93ID:wtZTfwoG0
そ、そうかキーワード検索で行けるか、頭回らなかった。
.*で検索してチャンネルと指定時間から1時間指定して録画予約すれば良いのか…
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/07/31(土) 03:29:51.00ID:MNo5SK/f0
.でもいいけど「とかでもいいな
2021/07/31(土) 07:35:58.17ID:7vkgvQ8w0
*でいいだろ
2021/07/31(土) 10:05:18.79ID:xbY3I2HA0
09u2を使っています。
testのチャンネル一覧ではメインとサブチャンネルで番組内容が同じ時にも同じ番組名が表示されてるけど
rockの番組表では、メインとサブで異なる番組編成の時しかサブの番組欄に記載されません。
メインとサブが同じ番組内容の時にrockの番組表のサブの番組欄が空欄になるのは仕様ですか?
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/07/31(土) 10:18:29.31ID:MNo5SK/f0
仕様です
2021/07/31(土) 10:39:06.40ID:lscnyAnw0
>>503
別人だけど同じくスリープ運用だったが数日前にダメになった俺
設定も同じく
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態
ハイブリッド スリープ
2021/07/31(土) 10:41:35.49ID:z9+MrItB0
ハイブリッドスリープと高速起動はクソ
2021/07/31(土) 11:45:00.57ID:KLN0nAfB0
スリープ復帰失敗するの電源疑えよ…
2021/07/31(土) 11:48:24.55ID:p7cUMZza0
windows10にしてからスリープ復帰失敗するようになったからもう常時起動だわ
電気代も月500円程度やしいいかなって
2021/07/31(土) 12:53:19.89ID:fPScbKwq0
windowsのスリープとか3.1のときから一回たりとも信用したことないな
2021/07/31(土) 14:31:05.92ID:d0RdQEnA0
自分は利用可能はスタンバイ (S3)だけにしてる
システムをSSDに入れてるから、メモリたくさん積んでると休止のたびにメモリ容量分の書き込みが発生して無駄
2021/07/31(土) 15:12:39.47ID:xbY3I2HA0
>>518
ありがとう。
2021/07/31(土) 15:46:22.93ID:ALt18HMj0
自分は録画PCでスリープ運用していないので外している可能性が高いけど、
ノートPCで某ソフトによる定時バックアックアップ時にスリープ解除されず実行されないトラブルに見舞われた時の原因は以下のとおりだった

コントロールパネルの
電源オプション > プラン設定の変更 > 詳細な電源設定の変更の
スリープ >スリープ解除タイマーの許可
ここの設定が

「重要なスリープ解除タイマーのみ」だと
バックアップソフトによるスリープ解除に失敗

「有効」に変更すると
トラブル解消した

ここが「重要なスリープ解除タイマーのみ」ではなく「有効」であればハイブリッドスリープでもしっかり復帰してくれている

少し前までは大型Windows Updateを当てる度にここの設定が「有効」から「重要なスリープ解除タイマーのみ」に書き換わってしまいイラッとしていたw

・・・と長々と書いたけれどももしも時々しか発生しない話だとしたらこれは的外れだろうからやはり外しているかもしれないなw
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 991b-i0sM)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:18:03.14ID:PJzyubEq0
5年前まで常に電源入れてたけど今はスリープ重視で運用してる
電源プランがRyzenバランス調整のおかげか、updateが原因で電源オプションがいじられた経験は今のところないなぁ
528名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a99-2hMD)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:22:41.12ID:3ugzHZjb0
>>522
電気代だけじゃすまないね
2021/07/31(土) 20:12:38.91ID:QBjT8mMIM
SSD起動なら休止はダメだなスタンバイにする
録画専用機ならSSDは要らなくてHDD起動で十分なんでその場合は休止にする
2021/07/31(土) 20:31:23.43ID:Y8WkPja50
>>529
自分もサブの録画機はHDで休止状態にしてる
休止状態ならプチ停電しても復帰するのが頼もしい
2021/07/31(土) 22:18:06.64ID:ECcR0pnT0
結局、番組情報取得のタイミングを朝6時の1日1回から朝6時と15時の1日2回に増やして一応解決。
スリープ1時間ごとに復帰が大体25秒ずつ遅れていく感じ。
6時にスリープして録画開始が22時の場合、16時間→約7分遅れ
15時にスリープして録画開始が22時の場合、7時間→約3分遅れ
3分遅れならTvRockで設定できる最長の録画5分前にスリープ解除されても何とかなる。
でも翌日深夜3時開始とかだと遅れるので、もう1回追加しないとダメかも。

5年ぐらい前まで、Ryzen以前はスリープ復帰に失敗することは何度かあったけど、
最近5年はIntelのACPI Wake Alarm以外のトラブルは皆無だね。
点けっぱなしにすると電気代だけでなく部屋が暑くなるしパーツの寿命も短くなると思う。
2021/07/31(土) 23:43:15.94ID:RMjXvYeNM
>>530
UEFIの設定で停電再通電後はパワーオンに設定した方がいいよね
2021/08/01(日) 08:52:44.84ID:tTNSdFHz0
TvRock設定>システム設定タブ>タスクスケジューラ>復帰処理をタスクスケジューラで行う
これ、チェックオフな。
2021/08/01(日) 08:54:20.18ID:tTNSdFHz0
後はOS管理でスリープさせてる
Windows11IP SSD環境 Ryzen3700x X570
2021/08/01(日) 08:57:26.70ID:tTNSdFHz0
ああ、インテリジェントタブでスリープ調整してるんだった。
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a28-ufkm)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:27:13.98ID:UJ4OlVZK0
ウィン7のままで良かった
2021/08/01(日) 13:37:54.12ID:Yasxkt6w0
週初めの日曜になったので先週になるが
先週からダメになって
2日前にシステムのアップデートを入れたためにレジストリーのバックアップ戻せなくなり進退窮まった
未だにスリープからの復帰録画できずorz
2021/08/01(日) 14:41:54.31ID:oBysF2sM0
素直に再インストールした方が良いかと。
なんならOSもクリーンインストールからで。

あと、電源オフにしてコンセント抜いて10分ぐらい経ってから入れると治る事もある。それは試した?
2021/08/01(日) 16:42:17.76ID:Yasxkt6w0
なぜか今日午後からスリープ復帰and録画後スリープ入れるようになった
特定アプリしか入れず、レジストリー綺麗にするアンインストールプログラムを併用しレジストリーが汚れないように気を付けてきたつもりですが
何年も使ってるとダメなのかもな
とりあえずレジストリーのバックアップ取って終わり

電源オプションのスリープはハイブリッドON
マルチメディアのコンピューターのスリープ
をON/OFF試して最終的にどうにもならんかと上記の元の状態に戻して
それでも諦めきれず毎日試してたら今日うまくいった
意味が分からん
2021/08/01(日) 16:43:58.08ID:j8sRK+ta0
レジストリー綺麗にするアンインストールプログラム
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:52:25.10ID:BYOR5OCj0
ソフトをアンインストール時に該当するレジストリを探してくれるやつだろ
別に草つけるもんでもないぞ

レジストリーが何に関係しているのかID:Yasxkt6wが言っていることは全く意味不明ではあるけどな
2021/08/01(日) 20:45:28.01ID:DXFMU2Ep0
>>510
亀レスで申し訳ない。
現状安定稼働しているので弄りたくないのが本音です。
勘弁してください。
2021/08/01(日) 22:52:11.71ID:IfBLRZ2ca
スリープ派だけどハイブリッドスリープはトラブルの元だから無効してるわ
2021/08/02(月) 00:18:52.33ID:Zmq4BgpiM
何と何のハイブリッドか考えれば有効にしてる方が頭おかしいよな
2021/08/02(月) 00:24:50.97ID:9vau1ic30
何度か実験したことあるがハイブリドは役立たず
S3のメモリ内容が停電などで揮発した場合はS4として復帰する筈なんだがそれが出来ない
真っ暗な画面のまま進まず結局リセットするはめになる
なので設定でハイバネーションを無効にしてS3のみで運用するのが一番安定する
2021/08/02(月) 00:41:21.88ID:Zmq4BgpiM
最初サスペンドで一定の時間経過後休止に移行するだけだろ
画面がブラックアウトのままなのはまた別の問題じゃないの
2021/08/02(月) 00:45:34.98ID:xyAny0LK0
電池切れになる状況がありえないのならハイブリッドスリープやハイバネーションは必要無いよね

逆にノートPCを持ち歩く運用などではそれらのメリットが出てくるのだけれどもスレチですねw
2021/08/02(月) 05:38:50.04ID:jOcOIfC30
>>541
おっしゃる通り残ったゴミファイルにゴミディレクトリー、レジストリー情報を削除するツールなんですが
なんで意味もなく3行目見たいなの書くんだろ
レジストリーが関係して不具合起こすから問題だろ否定したらだめじゃないかと思う
2021/08/02(月) 06:16:57.81ID:xFm0rRhl0
スリーブ時にアプリケーションからの復帰できないのがレジストリで変わる訳がない。

電源オプションまわりとアプリケーションの権限を確認した方がいい。
2021/08/02(月) 06:26:29.59ID:xFm0rRhl0
あと、レジストリクリーナーはマイクロソフトは、windows10では、もう使わない方がいいと言っているぞ。
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1297279.html


Acronisみたいな完全バックアップソフトでCドライブを丸ごとバックアップとって、
クリーンインストール試してみた方がいろいろスッキリしそうだけどな。
2021/08/02(月) 06:39:50.35ID:6YcsYARba
XPまでの非力なPCだったら効果はあったけどレジストリクリーナーとかレジストリデフラグとか意味ないぞ いまだにCCleanerとか使ってそう
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:10:09.81ID:i1wGW3PF0
>>548
お前が勝手にレジストリが関係して不具合起こすと思っているだけだろw
皆が言う通り、意味がない
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9154-QEAr)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:16:23.06ID:92daOUNX0
レジストリのゴミとか言う妄想に囚われた老害か
2021/08/02(月) 07:29:14.51ID:hyltOvKj0
いまだにCCleaner使ってたわ。
2021/08/02(月) 07:50:33.85ID:0imoMEW50
ソフトをアンインストールする時にレジストリに残したゴミも探って一緒に完全に(?)削除してくれるアンインストーラーは使ってるよ
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:54:28.43ID:i1wGW3PF0
たまに誤検出するから気をつけたほうがいい
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 991b-Xvfy)
垢版 |
2021/08/02(月) 09:14:38.25ID:f8GYOFaT0
俺もCCleaner使ってたわ
2021/08/02(月) 09:18:42.24ID:xyAny0LK0
必要無いからもうCCleanerは使ってないけど
必要あるから10年以上前に開発終了したTvRockを今どき使ってるw
2021/08/02(月) 09:50:51.00ID:S+yTie9p0
CCleanerはマルウェア化したりユーザ情報許可なく勝手に収集しだしたあたりから見限った
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-hLv5)
垢版 |
2021/08/02(月) 10:05:01.47ID:gmy1YBxM0
セキュリティー会社に買収されtからはマルウェアーになってしまったというお笑いソフト それがCCC
2021/08/02(月) 10:58:38.30ID:f8GYOFaT0
何年か前、マルウェアが混入した話題は覚えてるが・・・・
2021/08/02(月) 11:08:32.44ID:f8GYOFaT0
「Microsoft Defender」が「CCleaner」を“望ましくない可能性のあるアプリ(PUA)”として検出
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1268460.html
あったw丁度一年も前じゃないですかヤダー
2021/08/02(月) 11:42:18.92ID:S+yTie9p0
こっちじゃないの
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html
2021/08/02(月) 14:37:41.19ID:jOcOIfC30
>>550
それは32bitの頃から度々声明出してたようだが
結局使わないとゴミ消せないので使うしかないんだよね
Macでもレジストリーグズグズに崩れて関連付けがおかしくなり再インストール辺り雨にある
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/08/02(月) 15:59:52.32ID:i1wGW3PF0
Macにレジストリなんて存在しないが
お前大丈夫?
566名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:01:14.84ID:i1wGW3PF0
ゴミゴミってただの潔癖症だろ
2021/08/02(月) 16:10:10.37ID:6QOqPf/Q0
余計なカスタマイズして壊していそうw
まあ昔からの習慣で切り替えられない人なんだろうね
なにかレジストリのゴミをきれいにしないと不具合起きそうな気がする
で、不具合が起きたらレジストリのせいだと思いこむ
だからレジストリは綺麗にしないといけないと自己完結
2021/08/02(月) 16:14:10.97ID:Gr7XywowM
レジストリぐずぐずに崩れるとか恐ろしい話だじぇ
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1a5-T8M4)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:17:01.07ID:6QOqPf/Q0
無いものが何故か壊れるのは不思議だね
2021/08/02(月) 16:32:03.29ID:njA+0Z0uM
Macにはレジストリは無くPreferencesというフォルダに設定ファイルが入っている
アプリかその会社名の付いた設定ファイルを消せば初期化できる
2021/08/02(月) 18:12:46.16ID:9vau1ic30
>>557
俺なんか今でも使ってるわ
レジストリ掃除はオマケでメインはブラウザの一時ファイルの掃除だけど
2021/08/02(月) 20:51:19.04ID:xFm0rRhl0
>>571
Ctrl+Shift+Del 使えば良くね?
2021/08/02(月) 20:57:42.89ID:BZFNvh0v0
Ctrl+Shift+Del?
2021/08/02(月) 23:25:46.91ID:xyAny0LK0
>>571
ブラウザの一時ファイル削除ってどのような目的ですか?
そしてその効果はありますか?
どのような環境ですか?
2021/08/02(月) 23:43:18.69ID:9vau1ic30
>>574
放置してると数百MBから1GBとかになるので邪魔くさいので削除するだけだよ
システムを定期的にバックアップしてるのでファイルサイズを小さくしたいから削除する
それだけのハナシ
2021/08/03(火) 07:25:36.94ID:SEfWWo2P0
>>558
よく考えたらガンガンガン速(2012頃)が出てきた頃には
開発終了しているわけで
2021/08/03(火) 09:19:11.09ID:pkODsyAk0
容量少ないSSD載っけてるときは結構使ってた
2021/08/03(火) 10:46:54.30ID:znouQOP30
>>575
なるほどありがとう
動作に影響無くても無駄なものを掃除したくなる頃が自分にもありましたw
2021/08/03(火) 21:34:39.55ID:a8A8H/8g0
>>578
Win2kとかXPの頃は何が無駄なファイルなのか分かりやすかったけど
今はヘタに削除するとおかしくなるから基本放置だよね
2021/08/03(火) 23:53:14.31ID:WJhLl7wq0
WindowsシステムログでPower-Troubleshooterを抽出したら
全てがACPI Wake Alarmでスリープ解除されているわけではなく、
tvrock.exeと混在していることが分かった。

2021/08/02 23:53:58 スリープ状態の解除元: タイマー - tvrock.exe
2021/08/03 2:04:23 スリープ状態の解除元: タイマー - tvrock.exe
2021/08/03 5:55:13 スリープ状態の解除元: タイマー - tvrock.exe
2021/08/03 14:57:52 スリープ状態の解除元: デバイス -ACPI Wake Alarm
2021/08/03 23:27:37 スリープ状態の解除元: デバイス -ACPI Wake Alarm

tvrock.exeがスリープ解除するときは遅延がない。
ヒントになりそうだけど、時間帯による規則性はなさそう。困った。
2021/08/04(水) 01:09:46.95ID:IG9Mukx40
スリープに入った時のイベントは関係なさそう?
録画が終わって tvrockでスリープ入ったときとそうでない時の違いとか
ありますん?
2021/08/04(水) 06:48:05.10ID:BnenMw+j0
>>581
2021/08/03 6:12:59 ユーザー モード プロセスは、SetSuspendState または SetSystemPowerState API を呼び出すことによってシステム状態の変更を試みました。
2021/08/03 6:13:04 スリープの理由: Application API

スリープに入るときは全てこの組み合わせ。
TvRockがスリープさせたときも手動でスリープさせたときも同じだった。
(手動の場合も起動中のTvRockがシステムフックしている?)

それなのにスリープ復帰時は
「タイマー - tvrock.exe」と「デバイス -ACPI Wake Alarm」が
混在している。
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ac7-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 02:58:10.05ID:yxkCuNTC0
TVTest+TVRockで運用しています。
前から2,3日に一回の頻度で録画エラーが出てたのですが、
どのような場合に出るのか分かっていません。

録画が通常通り開始されたように見えるのですが、
TVTestが起動したまま終了せず、PCを再起動するまで立ち上がったままで、
録画ファイルもできるのですが、容量が0kbのままです。
ログは以下の通りです。
解決策もしくはここ見ろがありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ac7-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 02:58:46.76ID:yxkCuNTC0
以下エラーログ

[21/08/03 20:54:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x81f, Total=8, Drop=0, Scrambling=8
[21/08/03 20:54:00 0.9t8]:[T1]番組「ネタ祭り!2021夏!! 
M-1王者コント王者から今バズっている新世代まで21組」
録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=32.43, Bitrate=17.4Mbps, Drop=0, Scrambling=8,
BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.13%, FreeMem=29127MBytes, DiskFree=43.22%.
[21/08/03 18:59:37 0.9t8]:[T1]番組「ネタ祭り!2021夏!! 
M-1王者コント王者から今バズっている新世代まで21組」
録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=32.43, Bitrate=17.4Mbps, Drop=0, Scrambling=8,
BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.75%, FreeMem=28988MBytes, DiskFree=43.22%
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2502-T8M4)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:41:24.45ID:cAlkceTh0
T1の録画フォルダ指定がおかしいとかな
2021/08/05(木) 07:48:34.93ID:wFbst/iy0
HDD使用限定だが 設定→システム設定→予約待機時に書き込みテストを行う チェック入ってる?
最近のHDD立ち上がりが遅いから 書き込み間に合わなくてコケる場合があった
2021/08/05(木) 07:57:02.72ID:XhJW19yJ0
18:45番組開始なのに59分スタートになってるから始動時になんかの理由でコケてるんだろうね?
2021/08/05(木) 08:50:42.00ID:L5j7rQhp0
>>587
地方ローカルは開始時間が19:00なんよ。
独自のニュースや情報番組を入れるから最初・最後が切れていることが多い。
2021/08/05(木) 09:51:12.17ID:GqopHHoe0
T1の録画でも成功するときは成功するんです。

「予約待機時に書き込みテストを行う」にチェック入ってました。
ついでに触ったことなかったですけど、「スリープ復帰時間」を3分から5分に変更してみました。

番組開始時間は19時でした。

パッと見では分からないようで、それが分かっただけでも助かります。
もう少し様子見てみます。
ありがとうございます。
2021/08/05(木) 13:58:30.57ID:WP25PGHDd
>>589
TvRockの視聴と録画の設定は?
2021/08/06(金) 07:13:46.62ID:cz6FpuxfD
TVRockは、正しく動作していて、TVTest側の問題だろうと推測。
調べるのは、TVTestのログかと。
2021/08/06(金) 07:58:27.90ID:shqGi4We0
なるほど、ありがとうございます。
TVTestのログが下記です。
【TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。】が怪しいですか?

ちなみに昨日今日の録画は地デジ・BS・CSで6番組程、失敗していません。
2021/08/06(金) 07:59:06.85ID:shqGi4We0
2021/08/06 7:43:22>******** TVTest ver.0.7.23 (x86) 起動 ********
2021/08/06 7:43:22>設定を読み込んでいます...
2021/08/06 7:43:22>BonDriver_PT-S1.dll を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>カードリーダ "SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0" をオープンしました
2021/08/06 7:43:23>(B-CASカードID 0000 3206 0880 4671 6558 / メーカ識別 M / バージョン 2)
2021/08/06 7:43:23>プラグインを "C:\PT1\TVTest_0.7.23\Plugins" から読み込みます...
2021/08/06 7:43:23>DiskRelay.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>Equalizer.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>GamePad.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>HDUSRemocon.tvtp を読み込みました。
2021/08/06(金) 07:59:22.78ID:shqGi4We0
2021/08/06 7:43:23>LogoList.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>SignalGraph.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>SleepTimer.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>TSInfo.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。
2021/08/06 7:43:23>TvRockOnTVTest.tvtp を読み込みました。
2021/08/06 7:43:23>チューナを開いています...
2021/08/06 7:43:24>チューナを開きました。
2021/08/06 7:43:24>チャンネル設定を "BonDriver_PT-S1.ch2" から読み込みました。
2021/08/06 7:43:24>ロゴデータを "C:\PT1\TVTest_0.7.23\LogoData" から読み込みます...
2021/08/06 7:43:24>ロゴ設定を "C:\PT1\TVTest_0.7.23\LogoData.ini" から読み込みます...
2021/08/06 7:43:25>EPG データを "C:\PT1\TVTest_0.7.23\EpgData" から読み込みます...
2021/08/06 7:43:25>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 1[CS110] / Ch 9[フジテレビNEXT] / Sv 309)
2021/08/06(金) 08:09:02.69ID:shqGi4We0
>>590
これはどこを確認すればよいでしょうか?
2021/08/06(金) 08:16:39.71ID:cz6FpuxfD
>>592
>【TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。】が怪しいですか?

それは、うちでも出ているので、大丈夫だと思う。
2021/08/06(金) 08:18:04.06ID:cz6FpuxfD
とりあえず、ファイルに書き出して、失敗したときの、ログを見てみないと
なんともいえないなあ。
2021/08/06(金) 08:28:27.83ID:cHCYeazdd
成功したり失敗したりってのは
再構築した方が早いと思う
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:49:01.85ID:97KhWoFw0
>>596
だめだろ
2021/08/06(金) 09:06:07.41ID:cz6FpuxfD
Rockバーから起動したときに、DIDが指定されていませんが、
出ていたら変だが、TVTest.exeを単体で起動したときは、出るだろうな。
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:18:35.45ID:97KhWoFw0
どんな時も出ない
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:20:42.19ID:97KhWoFw0
単体ってロックから叩かないときか
2021/08/06(金) 09:23:22.01ID:tIzuzfXa0
インテリジェントの手動の番組情報取得の30分を伸ばす方法ある?
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:30:33.55ID:97KhWoFw0
ないです
2021/08/06(金) 09:32:12.99ID:tIzuzfXa0
>>604
手動にも1時間欲しかったな。ありがとう。
2021/08/06(金) 10:06:55.28ID:shqGi4We0
みなさん、ありがとうございます。
これ以上は失礼になりますので、
頂いたご意見参考に一旦自力で頑張ってみます。
ありがとうございました。
2021/08/06(金) 11:21:33.12ID:XFa8R7uE0
その場で4時間とかの予約して取らせりゃええだけの話やろ
2021/08/06(金) 12:27:10.94ID:K2kSKcme0
自分は番組情報取得を実行したら、追加された予約を編集して終了時間を何時間か延ばしてるな
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:24:53.31ID:97KhWoFw0
糞2度手間だなw>>607でいいだろ
2021/08/06(金) 18:45:01.13ID:sF0Gg6VI0
>>608
それが一番楽だと思う
一度やれば予約の番組情報取得になるので時間調整も簡単だし
2021/08/06(金) 18:48:50.95ID:Cs4SGQTDM
手動で10分位録画すれば取れるけどな
2021/08/07(土) 17:07:52.37ID:531jDQVT0
うちは地上波1時間、衛星波4時間で番組取得予約してる
2021/08/08(日) 16:21:14.88ID:sZ4fpIy700808
>>595
[タスクバーで右クリック]-[設定]-[チューナ]-[チューナX] の
実行アプリ(視聴・有) と 実行アプリ(視聴・無)
の設定。オプションも頼む
2021/08/08(日) 16:29:46.31ID:sZ4fpIy700808
>>595
あと、TVTest の設定の映像のレンダラとデコーダの設定も。
2021/08/08(日) 17:51:36.33ID:zzkU5XHw00808
自分も >>612 と同じ方法で番組情報取ってるけど
その時間にキーワード検索予約が入ると取得が取り消されたり(「×」になる)
意図しないチューナに変えられてしまう
番組情報取得スケジュールの優先度をキーワード検索予約より高くして
情報取得を固定する方法ってないものでしょうか
番組情報取得の録画優先度を「9999」にしても変化なかった・・・
616名無しさん@編集中 (プチプチ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:54:13.87ID:tr/wbRI100808
意図しないチューナ?何したいかいまいちわからんが、連携予約(予約振り分け)がきちんと機能していたら問題ないだろ
2021/08/08(日) 21:24:22.60ID:LqNXMo1m00808
閉会式の録画が途中できれとった…サイアク
618名無しさん@編集中 (プチプチ d101-7vv7)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:32:37.15ID:ciqV+srZ00808
同じく閉会式の追従がまともに働かない

EDCBなら問題ないようだ

もうゴミだろこれ
2021/08/08(日) 22:55:03.20ID:4Kf2gQ1WM
サブチャンネルに移ってSDになったりしてるから
1本糞的に録画するのはそもそも無理なんじゃないの
2021/08/08(日) 23:40:38.13ID:my6CAteIM
NHKが直前になってニュースをわざわざ別番組にしたから切れたんだよ
録画させたくなかったまであるだろアレ
2021/08/08(日) 23:59:38.29ID:4Kf2gQ1WM
競技中継でもちょいちょいやってたから
それを予測してサブチャンネルもTVRockに登録しとかないとだったな
前にカーリングでもやってたから今に始まった事じゃない訳だし
2021/08/09(月) 00:03:36.73ID:SzOGHsPN0
NHKはTvRockのユーザーだからな
仕様の穴を突いて嫌がらせしてるだけ
2021/08/09(月) 00:10:42.60ID:j/vRkPiz0
あわててEDCBについて調べてる情弱です
TVRockアンチが正しかったか…
2021/08/09(月) 00:16:24.95ID:Ym/epZPW0
イベントリレーに対応してないRockが全面的に悪いんだけど
NHKの編成もおかしいんだよな

こうすればいいところを
     番組1
     │
番組2  │
     │
     │

こうしてしまうから余計な移動が発生する
番組1

番組2  番組1
番組1
2021/08/09(月) 00:36:35.85ID:Yg1u4NuW0
オリンピック用に急遽買った7千円ほどのチューナーだけど、全く問題なく完璧に録画出来ていたな
流石は腐っても家電って事かね
2021/08/09(月) 00:37:14.83ID:CbgFRo8xM
だからTvRockなんか使うからそうなる
早くEDCBに変えろよ
2021/08/09(月) 01:40:22.33ID:s/fR2ObG0
>>624
分割でもメインが録れてればまだマシ、番組表からの予約だと最初の50分しか録れてない
キーワードで拾わないと意味ない…
2021/08/09(月) 02:09:13.46ID:ZR3Txkdj0
>>626
楽天モバイル恥ずかしい・・・
2021/08/09(月) 02:18:51.57ID:u2wB+3Bc0
TVTestのイベントリレー追従プラグインFollowEventRelay.tvtp使っても駄目なの?
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-VN8p)
垢版 |
2021/08/09(月) 03:17:50.62ID:vL5Q0Uf10
番組表を保存してくれるソフト欲しいな
過去のをずっと見たいのよ
過去の見れるサイトもあるけど詳細がないのよね
631名無しさん@編集中 (ワッチョイW a933-WS6J)
垢版 |
2021/08/09(月) 07:05:03.84ID:OZXGvJYO0
昨日のオリンピック閉会式なんだけど、録画してたのに途中から台風情報になって見れなくなっていた。
いつもは普通にNHK総合として録画できてたんだけど何があったの?
番組表にも問題ないし・・・
2021/08/09(月) 07:51:04.02ID:F8FouMmJ0
>>630
それこそTvRockでできてるでしょ
2021/08/09(月) 09:35:41.32ID:0cIeEl1C0
家の環境はbiosのバージョンによってスリープ出来たり出来なかったりする。
2021/08/09(月) 16:48:55.74ID:dcfG1SMA0
PT3の録画を見直したんだが、日本選手団の目にも鮮やかな蛍光ジャージの色が
全くかけ離れたくすんだ色になっていてビックリだな
この辺がSDRしか扱えないPT3の限界というやつか…
2021/08/09(月) 16:51:09.99ID:yO5NxWGc0
???
2021/08/09(月) 17:13:47.59ID:dcfG1SMA0
見た事ない人のために補足すると、4K中継の方はHDRなので非常に刺激的な色
これは受信側がHDRだという前提で放送側も追い込んだ調整をしているのかもね
録画物はPT3の方が扱い易いが、やはり残すのは4K録画の方かな…
2021/08/09(月) 18:36:52.12ID:XEjSTCpZ0
巣へお帰りください
2021/08/09(月) 19:02:37.21ID:pOvgjWA30
HDRでもリアルな色は再現できないっしょ
2021/08/09(月) 19:04:12.86ID:kifWyeGF0
>>634
HDRじゃなくて色域の問題
https://www.dnp.co.jp/biz/solution/products/detail/__icsFiles/artimage/2019/06/19/csec_sol06/UV.png
HDはBT.709、4KはBT.2020
まさに赤やピンクの色域が大差ある
2021/08/09(月) 19:56:04.64ID:GnILQgNep
いくら高性能な有機ELやminiLEDのテレビやモニターを用意しても、
HDソースでは全く力を発揮できないってことだな
2021/08/09(月) 23:18:09.00ID:cnUjC6ts0
世の中全てがSDRの世界でHDRは流行らないと思うよ
HDRコンテンツが少なすぎる
2021/08/10(火) 10:32:39.02ID:wsTLWJiB0
今後のためにNHK総合のサブチャンネルを設定しました
・TVtestの「チャンネルスキャン」を参考に「サービスID」を取得
・サブチャンネルのチャンネル名は「NHK総合2」
しかし、以下の不具合が発生しました

【事象1】番組表の取得は実行可能だが結果が記録/反映されない
https://i.imgur.com/GHpjY4u.png
https://i.imgur.com/CGB1c3t.png
https://i.imgur.com/8OBGYRc.png

【事象2】「キーワード検索」の「チャンネル選択」にサブチャンネル「NHK総合2」が現れない
https://i.imgur.com/dHp1iIk.jpg


ちなみにNHK総合2(サブチャンネル)のみを指定し番組情報取得を実施してもエラー無く完了
------tvrock.log抜粋-------------------------------
[21/08/09 22:02:50 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始
[21/08/09 22:05:01 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了
---------------------------------------------------

(続きます)
2021/08/10(火) 10:33:06.48ID:wsTLWJiB0
また、.prgファイルは生成されない
https://i.imgur.com/SjG4zTl.jpg

なお従来から設定しているTOKYO-MXのようにメイン/サブチャンネルで常に番組内容が明確に異なるチャンネルに関しては今回のような問題無し


以下、質問です

【質問@】
スポーツ実況などの時のみメイン/サブで放送内容の差異が発生するようなNHK総合サブチャンネルの場合、
事象1が発生するのは当方だけのおま環でしょうか?

【質問A】
事象2のようでは無く「キーワード検索」にNHK総合のサブチャンネルが表示され、それを指定し番組録画予約することができる人はいらっしゃいますか?


「環境」
Windows10 Pro 21H1
PLEX-W3U4
PLEX-W3U3v2.0
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:21:06.68ID:wjLGxQkR0
どうせ凡ミス
総合2の番組情報は1と同じなら表示されない
違う番組なら表示される
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:36:25.34ID:wjLGxQkR0
チャンネルエディタでNHK総合2を追加して、設定からチューナーごとにチャンネル、サービスは地域ごとの数値を設定
これで問題なく「キーワード検索」にNHK総合2が表示している
2021/08/10(火) 11:45:41.62ID:+TS2d1q10
メインと違う番組が無いとファイルは作成されない。
(現状この一週間に違う番組の予定は無い)
ファイルが無いとキーワード検索の候補には出ない。
2021/08/10(火) 11:47:13.33ID:2sVYQo5s0
全部録画でいいよ
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1363-dtsT)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:48:41.22ID:XWyrN2FE0
サブチャン糞画質過ぎてみる気にならない
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-uBeU)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:00:32.13ID:wjLGxQkR0
現状でキーワード検索の候補にでているが?
2021/08/10(火) 12:07:02.65ID:wsTLWJiB0
>>644-646
なるほどありがとう
高校野球かパラリンピックなどでメインとサブとで違う番組配信になる時を待ってみます

その時にうまいこと番組情報取得できるかなあw
2021/08/10(火) 13:03:51.04ID:wsTLWJiB0
>>649
(1)以前からサブチャンネルを設定している
(2)オリンピック終了後にサブチャンネルを追加した
どちらのケースでしょうか?

ちなみに中身が空の「NHK総合2.grp」ファイルを作成しただけではキーワード検索の候補に出てくれませんでした
メインとサブとで異なる番組情報取得ができた後にまた確認してみます
2021/08/10(火) 14:36:31.84ID:ERXOU7a1M
>>648
サブチャンSD画質は液晶テレビで見るもので
パソコンディスプレーで見るものじゃない
2021/08/11(水) 16:51:43.05ID:fYO0j5330
Rockバーを表示しただけでTVTestが起動しないのは普通ですか?
2021/08/11(水) 17:00:16.73ID:icCesYyj0
日本語で
2021/08/11(水) 17:08:35.44ID:fYO0j5330
以前はタスクトレイのアイコンからRockバーを表示させると同時にTVTestが起動していたのですが
最近になって起動しなくなったのですがよくよく考えるとそれが普通のような気がして
Rockバーのチューナー名をクリックすればもちろんTVTestは起動します
2021/08/11(水) 17:25:29.25ID:W9CKTTyx0
>Rockバーを表示させると同時にTVTestが起動していた
・・・なんだとw
2021/08/11(水) 18:31:05.87ID:WCVl+ccK0
例えば、設定>システム設定>TvRockアイコン・マウス定義、のところで左クリックがRockバーで左ダブルクリックがアプリ起動終了になってて、タスクアイコンを3回クリックしてたとか?
2021/08/11(水) 19:24:51.15ID:fYO0j5330
左クリックがRockバーで左ダブルクリックが予約登録になってます
とりあえず起動しないのが普通ならそれでいいのですが
2021/08/12(木) 20:00:54.11ID:kwmTVgWn0
キーワード録画で、五等分の花嫁が各話数分しか録画されない
他のキーワード録画は全く問題なのだけど
同じ症状の人いますか?
2021/08/12(木) 20:04:31.25ID:kwmTVgWn0
Tvtest ver0.723 32bitが問題なのか、録画で起動せず連携が上手くいってないようです
2021/08/12(木) 22:16:51.24ID:/mCPhrvF0
今の時期で五等分の花嫁って110°CSのTBSチャンネル2辺りかなと思うけど
あの局って指定サービスのみで録画/視聴してるとTVTest0.7.23偶に落ちるのよね

12スロットHD化した当初は収まってたけど数ヶ月前から再発してるんで
BonTsEngineのトラポン受信データから指定サービスのts切り分ける辺り?に
少なくともTVTest0.7.23では何かしらコケる要因あるんだろうとは思う
(トラポンごと録画する分にはTVTest0.7.23でも今んとこ落ちないので恐らく)

最新版(つくみ島のTVTest0.10.0とか)なら指定サービスのみでも
落ちなくなるかもだけど環境再構築めんどくて今だ検証できてないっていうw
2021/08/13(金) 06:02:36.59ID:KGdNQjF20
>>659
キーワードの末尾に空白文字が入ってるとか
2021/08/13(金) 10:00:06.76ID:s0Muqd3M0
お、五等分の花嫁∬予約したさんきゅーw、TBSチャンネルは以前からよく録画するけど全然トラブったことないなぁ
win7、PT2、TVTest0.7.23、32bitで最近まで頑張ってたけど今はwin10に変えてたので参考にならないわごめんね
2021/08/14(土) 09:44:59.05ID:cibtj6jg0
昨夜のドラマ漂流者途中から録画されとったわ
ログ見たら-30分調整されとったわ
高校野球順延で直前の熱闘甲子園が中止になったんやな
放送開始時間の繰上は勘弁してくれ
2021/08/14(土) 09:52:05.79ID:RQfYqz/zM
>>664
ほんとだショック(T_T)
2021/08/14(土) 12:20:13.77ID:pktYU8mX0
>>665
俺はかりそめ天国を録っていたから最初から録れていた。
2021/08/14(土) 13:41:10.24ID:TuXTUYWo0
>>661
情報サンクス
当方、pt3 4枚でメイン機、サブ機で全く同じ環境で2重で録画してます
片方は、番組表から手動予約
もう片方は、「TVrockによるファイル出力」にチェック入れキーワード録画でトラポン丸ごと録画で、TBSちゃんねるの五等分の花嫁シーズン2録画してみました

結果、メイン、サブ共に録画成功
やはりTVtest 0.723のキーワード録画のバグだと分かりました
TVtest Ver10の最新版をビルドして、環境構築してみます

EDCBに移行も検討していますが、板見ると、あちらもバグあるし、TVrockの使い勝手に劣る面もある気がするw

サブ機はEDCB環境構築して実験しようとは思ってますが及び腰www
2021/08/14(土) 14:00:47.36ID:cibtj6jg0
>>666
ギガファイル便でもらえんやろか?
2021/08/14(土) 14:12:50.17ID:Z/JOcmbf0
TVerでおk
2021/08/14(土) 23:35:13.03ID:po4BG0XS0
つぐみ島のTVTest 10系は、0.7.23にこだわりたい人の理由のやつが対応できるので入れ替えた方がいいぞ。

手順的には
1.つぐみ島のTVTestダウンロードして展開する(元のと同じディレクトリで、フォルダ名はそのままでいい)
2.TVTestが普通に見えるようにセットアップする
3.もともと使っていた0.7.23をリネームしてつぐみ島のフォルダを元のと同じにする

で問題ないでしょ。こだわりたい人向けの部分は割愛するけど。
2021/08/15(日) 21:59:34.26ID:4Jq7NeRw0
甲子園で3時間15分押しになったラブライブ!スーパースターが追従しない・・・・。
仕方ないから手動録画予約するしかないな
2021/08/15(日) 22:03:27.98ID:tPEVB88R0
前の番組表示してたらEPG更新されたけど
2021/08/15(日) 22:14:34.05ID:HOqV3Nia0
Eテレ開きっぱなしにしてるけど更新されないな
クラシック音楽館のままだ
2021/08/15(日) 22:15:04.63ID:xQQtnzEs0
tvrockは番組表を取得しない限り無理です。
2021/08/15(日) 22:45:10.49ID:cLQw8f5eM
予防的に前番組から録画しとけばいいんだよ
676名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-Wb44)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:45:33.79ID:h0JkY4RJ0
設定によるかもしれんがtvtestを使って録画しているなら、tvtestのiEPG番組表から「iEPG関連付け実行」すればEPG更新されてなくてもtvrockに予約追加可能だと思います。
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-Yq60)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:51:01.29ID:oipYt8jD0
へ?
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-Yq60)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:56:36.38ID:oipYt8jD0
ああ、tvpidをTVRockで開くのな
まだ使ってるやついるの
2021/08/16(月) 00:26:37.57ID:H7NEdF5N0
一度定時に録画されてると番組表更新されても予約リストに入らんのかね?
更新されてからEテレ右クリックしてみたら番組にチェック入ってたけどリストには入ってこなかった
2021/08/16(月) 00:58:32.46ID:ID9pPsrJ0
インテリジェント→おまかせ番組情報取得→レベル2
これで追従しないか?
681名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-bH5u)
垢版 |
2021/08/16(月) 01:02:01.48ID:7B2cO5vi0
多分、今回は番組始まってから番組表更新されたから追従せずそのまま録画されたと思われる。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-bH5u)
垢版 |
2021/08/16(月) 01:05:14.32ID:7B2cO5vi0
>>679
予約する時にキーワード検索から予約すれば先に録画されてても更新され次第予約リストに入るかも
2021/08/16(月) 07:29:58.81ID:KGr79vnba
TVRockも10年近く更新が止まっていると思うけど
俺が未だにこれを手放せないのはブラウザから予約が容易に出来る事に他ならない。
もしGitHubで似たような物を作るとしたら
協力者はどのぐらい得られる?
2021/08/16(月) 08:32:22.42ID:41OVonK/H
高校野球21:45に終わったけど、放送枠23時までの情報持ったままで次の番組が始まる
番組情報更新をしてみる
高校野球はそのままに、最新の情報で更新される(23時までの番組が重複)
重複部分の予約はチャンネルから見るとチェック入ってるけど、予約リストに入らず実行されなさそうなので、手動録画した
やはり実行されなかった
2021/08/16(月) 11:41:23.15ID:ID9pPsrJ0
>>683
EDCB と EPGTimer で表示できるとか。
2021/08/16(月) 13:40:07.09ID:By7Qs6g6d
昨夜のEテレは特殊だったね
19:00〜19:25までのラブライブは定刻通り予約実行されたけど中身は高校野球
ラブライブ公式Twitterでは野球終了してから放送するとアナウンスはあったけどいつ終るか解らない野球のためなかなか番組表更新できない状態
野球が終わってラブライブの放送時間が22:15〜に決まってやっと番組表更新されるが予約リストには入ってこない
ロックバーのチャンネルを右クリックしてみるとラブライブにチェックは入っている
中身高校野球のラブライブを定時に録画終了させたから録画リストに入ってこないと思われる
それで右クリックからラブライブの予約を実行したら問題なく録画することが出来た
こんな感じで事なきを得たわ
2021/08/16(月) 14:53:05.79ID:ID9pPsrJ0
EDCB スレ覗いてたら、すげぇもの発見www

521 名前:名無しさん@編集中 (ベーイモ MMd6-TWS8)[sage] 投稿日:2021/08/15(日) 20:31:40.86 ID:2ahsyI0SM
ラブライブ!録画失敗で爆破予告が出てるぞ
通報祭り必死

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626738406/611
2021/08/16(月) 14:58:43.48ID:YwenOiQo0
一ヶ月後捕まってるやんw
2021/08/16(月) 15:14:44.34ID:uoy2Pl640
おっさんたちは武蔵丸の悲劇が脳裏に
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-Yq60)
垢版 |
2021/08/16(月) 15:28:21.61ID:KuFEJfBc0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560402925/911
この女が捕まるまで半年


全国高校野球期間中だからまず捕まるだろうな
2021/08/16(月) 16:22:48.61ID:q5IW982qM
文句は言ってもNHKの受信料は払ってないんだろ
2021/08/16(月) 16:28:04.54ID:2mAJxPaW0
一週間ぐらい前の1〜2話再放送みたく4話も再放送してくれればなぁ
2021/08/16(月) 17:00:05.54ID:qtaMbU9tM
>>692
いつかはするでしょ
それまでは火曜12:00に公式youtubeアップされる動画で我慢するしかない
2021/08/16(月) 20:34:30.61ID:wZvH3/3V0
>>692
日曜の番組ならNHK+で見れるでしょ
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6228-L+3Y)
垢版 |
2021/08/16(月) 22:43:29.74ID:Ftj4Tvn+0
ラブライブなんかあったのか?
俺は録画できてたけど
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6228-L+3Y)
垢版 |
2021/08/16(月) 22:44:16.85ID:Ftj4Tvn+0
あああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今確認したら俺も高校野球だった!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ぐぬぬぬぬぬぬ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6228-L+3Y)
垢版 |
2021/08/16(月) 22:46:15.79ID:Ftj4Tvn+0
しかも再放送を録りたくないから、時間指定してて、もう無理だ

舐めやがって
まじで苛つく
2021/08/16(月) 23:26:52.98ID:OsaI5oVW0
令和になってもアニメを邪魔する野球w
2021/08/16(月) 23:40:06.26ID:CmP+243nr
一台のPCにPT2とPT3それぞれ一枚ずつ刺している環境で、番組表取得開始や取得データは問題ないんだけど、その後TVTestが終了せずにそのまま残ってしまう
原因はなんだろう
2021/08/16(月) 23:55:13.19ID:wQjz44g/0
もうラブライブを野球アニメにしろw
2021/08/17(火) 00:24:50.89ID:18fA7VSf0
>>699
単純にTVTestがフリーズしてるんだと思う。
PCの再起動はしてみたか?

あとはバージョンとかレンダラとか書いて
702名無しさん@編集中 (ワッチョイ d24b-Yq60)
垢版 |
2021/08/17(火) 00:46:23.40ID:9E78hP3w0
録画終了後デフォルトがアプリケーション終了になっていないとか
2021/08/17(火) 00:52:29.03ID:JE/PPPxAM
プルダウンの方でなくチェックを入れる方に入ってないんだよ
704名無しさん@編集中 (ワッチョイ d24b-Yq60)
垢版 |
2021/08/17(火) 01:02:28.12ID:9E78hP3w0
チェックを入れる方?
そんなのあったかね
見当たらないが
2021/08/17(火) 01:25:24.69ID:18fA7VSf0
>>704
あくまでもこれは、デフォルトでの設定だからね。実際には個別に録画設定した番組の設定で
「録画終了後アプリケーション終了」のチェックが入ってないのでは?ってことでしょ。

とは言えさすがにそれはしょうもないオチだと思う。
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4602-Yq60)
垢版 |
2021/08/17(火) 01:30:28.34ID:k6IIky+60
だからそんなチェックするところは存在しないってことだが
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4602-Yq60)
垢版 |
2021/08/17(火) 01:32:54.46ID:k6IIky+60
ああ、ブラウザの予約登録・変更にあるやつかよ

「個別に録画設定した番組の設定」
分かりづらいわ
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4602-Yq60)
垢版 |
2021/08/17(火) 01:49:38.58ID:k6IIky+60
というか設定にある「録画終了後デフォルトがアプリケーション終了」になっているなら、ブラウザの予約登録・変更にある「録画終了後アプリケーション終了」のチェックがはデフォルトで入っている
わざわざ外さないと無効にはならないわな
2021/08/17(火) 09:01:26.46ID:1C2mKBju0
民放なら予約開始されたらEPG更新されて再度予約されるけど
NHKはほんとデタラメで適当だな
2021/08/17(火) 09:06:41.12ID:3ZAf/C/50
テレ朝、BS朝日もデタラメだよ
2021/08/17(火) 09:44:37.46ID:py49sh10r
皆様アドバイスありがとうございます

いただいた情報をもとにtvrockの設定を再確認したところ、録画終了後デフォルトの選択が『なにもしない』になっていました
『アプリケーション終了』に変更し、無事TVTestが終了するようになりました

今までPCを換える際に元のPCからtvrockの作業フォルダごとコピーすることで問題なく動作していたのに、今回は何故か上記の設定が変わっていて気づかなかった

初歩的な内容でお騒がせしました。。。
2021/08/19(木) 10:29:36.85ID:sxoGdZN10
>>642-643です
>>650-651の後しばらく放置していた所、NHK総合サブチャンネル独自の番組情報を取得できた模様で、
「キーワード検索」にもサブチャンネルが表示されるようになりました
https://i.imgur.com/UznIZZR.jpg

8/22 4:10やパラリンピックの番組情報だと思います
ご助言ありがとうございました
2021/08/19(木) 15:54:20.94ID:M9pJGiMI0
TvRockの設定を見直してたらチューナー設定の各チューナー右上欄にある
「録画中は番組情報の更新を行わない」のチェック外れてる事に気付いた
一時期チェック入れてたハズだけど外したキッカケが思い出せず…

とりあえずCSメインに充ててるSチューナー2つだけチェック入れ直して
TBSチャンネル2とか全サービス指定じゃなくても録画中に落ちないか検証中
一ヶ月様子見て一度も落ちなさそうならこの設定で詰めてみるかなぁ

録画してないと相変わらず一部の局で暫し放置、で不意に落ちるけど
まぁそこはおま環って事で一先ず諦めるしかなさげ
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-Yq60)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:37:07.60ID:qKG2AGaA0
落ちるのは他に原因あるんじゃね
「録画中は番組情報の更新を行わない」のチェックはつけてないけど落ちたことなんて一度もない
そんな検証する時間あるなら0.10.0にしたほうがいいだろ
2021/08/19(木) 21:00:03.87ID:knlz9C+i0
TBSチャンネル2よく使うけど途中で落ちることまったくないなぁ
2021/08/19(木) 21:03:50.94ID:O55E4HWq0
実際、新しいバージョンに移行なんて30分もかからず終わるけどな
移すファイルなんて決まっているし、自分でビルドするわけでもないみたいだしな
ただ変化に対応するのは精神的に躊躇するんだろ
歳をとるほど顕著になる
2021/08/19(木) 21:26:46.66ID:7kzaENo70
>>713
別の話かもしれないけどTvTestスレで見かけたやつ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1627394122/236
2021/08/20(金) 14:08:01.43ID:6CALx+880
ラブライブスーパースター第4話の再放送するんだな。
犯罪予告まで出てたしな…
2021/08/20(金) 14:20:42.01ID:NcP5Nvr9d
ラブライブ予約一覧に入ってたな
こないだしっかり録画出来たんで予約無効にしたわ
2021/08/20(金) 23:23:01.04ID:ehYFjw0S0
659 667 です

助言頂いたので、つくみ島を参照してTVtest 0.10へ移行しました
32bit、64bit問題なく稼働できました
凡ドラは、PTx-ST_mod-masterを自分でビルドしてみました

64bit版で稼働させて様子見て見ます
2021/08/20(金) 23:55:58.16ID:ehYFjw0S0
すまん、64bitはTVrockから立ち上がるがチャンネルが連動しないようだ
というわけで、32bitで運用です
2021/08/21(土) 00:28:26.88ID:cc0o32E+0
どうせプラグインの32bitと64bitを入れ間違えてたんだろ…
まぁ64bitにする実質的なメリットも無いけど。
2021/08/21(土) 07:22:30.49ID:8Dy7vn4i0
ところがその後、夏の高校野球は雨による試合順延が繰り返された結果2021年8月22日(日)に4試合が組まれることに。第4試合は15:30開始予定ですが、当日の甲子園の天気予報は12:00まで降水確率90%、21:00までは40%となっており「ラブライブ!スーパースター!!」に再度影響を及ぼす可能性が出てきました
2021/08/21(土) 21:33:51.96ID:z9dxXOEk0
繰り下げの時は随時番組表更新してけば時間追従して問題でないんだけどね
2021/08/21(土) 23:07:16.37ID:3invp3Xha
追従もしないし同じトランスポンダでもチューナー共用しないしもう使う意味なくね?
2021/08/21(土) 23:15:30.99ID:aLHFwtUd0
そう思うなら君は使わなければいい
他人に同意を求める必要なくね?
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-zlY/)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:15:54.57ID:3QFDgqfi0
君は卒業かね
さようなら
2021/08/22(日) 07:49:49.53ID:fafSpnGG0
誰か教えてー

キーワード検索予約で例えばタイトルキーワードを指定せず
詳細キーワードだけ「コロナ」と指定したとして
番組タイトルに「サンデー」を含むものは除外したい場合
どういう風に書けばいいんだろう?

タイトル:not サンデー
詳細:コロナ

とかやってみたけどうまくいかない・・・
2021/08/22(日) 08:40:11.13ID:2B/BSq8W0
タイトル:. not サンデー
2021/08/22(日) 08:48:37.17ID:fafSpnGG0
>>729
ありがとう!
それだけでいいのねw
スッキリした
2021/08/23(月) 17:35:41.27ID:sITCWkYr0
>>722
原因それだった
最新のu2に対応したup749使ったら、正常動作出来ました
2021/08/23(月) 17:37:51.95ID:sITCWkYr0
32bitはさすがに間違えないが、up375の64bitだと番組が連動不可でした
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-zlY/)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:12:14.49ID:ZoGbNZON0
ただのチョンボだよ
2021/08/23(月) 19:39:50.40ID:w1U1XsbN0
せんせー 質問です!

番組表を受信しても、全く番組が表示されずに困ってます
S1UDというUSBチューナーを使ってます

OSを再インスコする前は、普通に番組表を受信して予約もできていました
おそらく、マイドキュメントにあったTVRockのフォルダを削除したからかもしれません

気になるのは、以前は番組表を受信する時にTVtestが起動してましたが
今は起動しません どうすれば、TVRockで番組表を受信できますか?
2021/08/23(月) 19:43:41.16ID:plx1ZtKS0
再インストすればいいよ
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-zlY/)
垢版 |
2021/08/23(月) 19:56:52.87ID:ZoGbNZON0
コピペだから相手にしない
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-zlY/)
垢版 |
2021/08/24(火) 16:19:51.15ID:mRuMvS/C0
好きなの使えや
2021/08/24(火) 20:31:55.63ID:Frm1Bn5P0
なんて無責任な!!
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-Lh2O)
垢版 |
2021/08/25(水) 06:20:53.90ID:zKXqK52L0
誰も答えられない、というのが正解なんだよ。

この107 X 1000を超える伝統あるスレで、あなたと同じ問題がどれだけ質問されても、誰も的確に答えられないでしょ。
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-zlY/)
垢版 |
2021/08/25(水) 09:20:59.43ID:GJ8ikDch0
コピペだから相手にしない
741名無しさん@編集中 (ニククエ 6e10-Y/PZ)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:01:18.01ID:TEqn6lCR0NIKU
TVロックで番組を受信した時にTVテストは動くんだけど
ずっと同じチャンネルで起動と終了を繰り返すだけで番組が受信できない
どーすればえーの?
2021/08/29(日) 20:07:26.74ID:xXnO5rGq0NIKU
再インストすればいいよ
2021/08/29(日) 20:09:30.69ID:si3tFiyp0NIKU
ウィルスソフトとか入れてない?

つい最近RecTaskが隔離されて番組表取得できなくなって録画失敗してた
2021/08/29(日) 20:58:16.89ID:Bs/8mYyj0NIKU
録画ツールなどは除外しておくものだろJK
2021/08/29(日) 21:09:21.43ID:9mRY0AmIMNIKU
カスペで削除されたことないよ
2021/08/29(日) 21:32:36.80ID:jCPYrgUcMNIKU
TVRockは専用機で使えよ
ウイルスソフトなんか要らんし
ネット繋げなくてもいい
2021/08/29(日) 22:02:48.50ID:O3jh2G0J0NIKU
ウイルスソフトって無防備にしておけば勝手に入るんじゃないの?
2021/08/29(日) 22:22:54.40ID:lxpRAeci0NIKU
>>747
話がかみあってて草
749名無しさん@編集中 (ニククエ 2102-dS86)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:25:30.45ID:0G6mEu+q0NIKU
アンチウイルスソフトと言わないから細かい事ツッコミおじさんがやってくる
2021/08/29(日) 22:38:17.09ID:9mRY0AmIMNIKU
マイクソ謹製のウィンドウズディフェンダーとかも勝手に削除しやがるのかな?
ノートンとかアバストとかはやりそうだけど
2021/08/29(日) 23:08:26.01ID:fpDHbT1l0NIKU
>>749
細かくないだろ
まったく逆の意味だぞ
752名無しさん@編集中 (ニククエ 2102-dS86)
垢版 |
2021/08/29(日) 23:13:59.59ID:0G6mEu+q0NIKU
だが察することは出来るんだよなw
突っ込まないと気がすまないおじさん
2021/08/29(日) 23:19:49.58ID:jCPYrgUcMNIKU
そんなの無視
2021/08/29(日) 23:26:49.90ID:bcXL39rE0NIKU
>>747
ネットを切断して、リムーバブルメディアも挿さなければ入ってこないんじゃね?
2021/08/30(月) 11:13:46.63ID:i9wFE09f0
ネットを切断した環境でTvRockを運用している人がいたらワイルドだなあ
2021/08/30(月) 11:31:28.91ID:/DYy0DNMM
うちはEOSになった周辺機器を閉鎖環境で運用しているよ
CCDスキャナとか今更買い替えるのアホらし…
チューナーならアンテナ線があれば十分だろう
2021/08/30(月) 11:39:11.26ID:vsXBV1Cg0
>>741
TVRockOnTVTestがTVtestのpluginフォルダになかったときにそういう状態になった記憶がある
tvtpとiniの二種類必要
2021/08/30(月) 19:06:16.80ID:/YYUVuko0
>>757 ありがとう ウザいレスしか付かないしUSBチューナーを外してしまったわ
気が向いたら試してみる 5年くらい前は良い人が多かったのに民度が劣化したな
2021/08/30(月) 19:17:35.47ID:p6fZEJ6U0
そういうとこだぞ
2021/08/31(火) 01:18:12.03ID:SqwiGL24M
10年前から変わってないアプリだから質問する奴がおかしい
2021/08/31(火) 01:28:38.77ID:ySGdWQgz0
動いてたらのが動かなくなったら、再セットアップして試したらだいたい動くし。
不必要にいじる奴は、だいたいそういう奴だから、そういうレスしか付かないんだ
2021/08/31(火) 07:49:44.94ID:OCE+H9Lpd
>>758
そのうざいレスの筆頭がお前だろw
2021/08/31(火) 09:10:57.32ID:rhtzzdGW0
TvRock + TVTest で録画を行っています。
フルスクリーンでゲームをしているときに、録画時間になると
ゲームからWindows画面に戻ってしまうのですが、これを
回避する方法ありますか?

TvRockの設定でチューナタブの実行アプリのとこで、
/tray としてもダメでした。
2021/08/31(火) 09:24:11.91ID:ESUV2i4GD
/nodshow でもダメかい?
2021/08/31(火) 09:29:09.91ID:hWil0tXL0
全画面モードでゲームしてるのが解除されてしまうってことかいな・・・
最初から4チューナ全部TVTest起動して最小化して待機させとけばとりあえず一時しのぎ出来そう
2021/08/31(火) 10:03:35.93ID:mKHFtQ8i0
うちのTvRock+TVTestの/nodshowで録画してるけど
時間になってTVTestが起動されると操作のフォーカス奪われて
前面のアプリの操作ができなくなってしまう
急に操作きかなくなるから「あれ??あれれ???」ってあせる
TvRockの録画予約で起動したTVTestがフォーカス奪わないようにできないかな
2021/08/31(火) 10:47:38.24ID:Qca2S5oc0
>>760
そんなスレに貼り付いて煽ってるおまえの頭の方がおかしい
2021/08/31(火) 12:04:07.08ID:hWil0tXL0
ゲーム中にキーボード叩くとTVTestが予想外の動作しまくって驚くんですね分かります
2021/08/31(火) 12:18:53.77ID:/LYfCtaIM
うちはRekTaskだが、フォーカス問題は全くないな
ゲームしていても動画見ていても、いつの間にか録画されてるわ
2021/08/31(火) 12:21:32.77ID:o4NSEIau0
/min /nodshowでもダメ?
2021/08/31(火) 12:24:00.27ID:mKHFtQ8i0
>>770
そのオプションはずっとついてるけどだめなんだよねえ
以前は大丈夫だったけどTvRockもTVTestもいじってないのに
いつからか急にフォーカス奪われるようになった
2021/08/31(火) 12:49:22.41ID:2ZD70nHs0
そして>>746に戻る
ただし2行目以降は脱線するので無視することw
2021/08/31(火) 15:29:39.12ID:/cW2QXcE0
フォーカス奪われたらAlt+Tabで切り替えすれば戻せるけど
RecTaskやTTrec使うのが正解だろな
2021/08/31(火) 16:27:29.23ID:iZXU3WmVH
RecTask使ってる人って32bitでTvTest環境構築してんだよね?
2021/08/31(火) 16:50:44.45ID:FQjNSpNvM
どうしてもと言うならTSTaskを64bitでビルドするか…

しないな
2021/08/31(火) 20:30:19.14ID:93T8u9EK0
TVTestが32bitだと何か困る事ってあったっけ?
2021/08/31(火) 20:41:00.04ID:gsMApWIo0
ない
2021/08/31(火) 20:57:05.17ID:rT+XK4+QH
うち64bitでRecTask使ってるよ
2021/08/31(火) 22:26:22.85ID:8Jzuh0MI0
TVtest64bitなんだが、キーワード竹内結子で不機嫌なジーン録画がCSフジテレビで失敗する
CSはキーワード録画中トラポン丸ごと録画しないとコケるのかもな、5等分の花嫁もそうだったしさ
2021/08/31(火) 22:34:10.95ID:MEUe6MLb0
TSプロセッサー設定のSSE3を使用のチェック外してる?
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-dS86)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:01:18.17ID:rUG+gN0G0
>>779
別にこけない
64は使っていないが
2021/09/01(水) 00:09:22.74ID:LtBDVq8m0
>>780
そこ見たらチェック入ってるな、、、
チェック外して運用してみる

コレで、録画中にTvRockが落ちて録画が停止しない問題も解決できるといいのだけど
情報サンクス
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-dS86)
垢版 |
2021/09/01(水) 00:19:08.17ID:9OSk6jSW0
そんなとこ関係ないわ
2021/09/01(水) 08:50:48.95ID:TfUFCLYR0
おもうまい店(´・ω・`)
2021/09/01(水) 20:44:28.62ID:3hjN2YDc0
>>780
外してるけど落ちる。
というか、これTvRockが原因だよね?
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-dS86)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:53:15.72ID:9OSk6jSW0
TvRock関係ねーよ
2021/09/01(水) 22:18:00.91ID:LtBDVq8m0
>>782
今日も不機嫌なジーン録画したが失敗してるや
キーワード録画で1話ずつ一挙放送する場合に失敗するな
CSのTBS、フジテレビで発生
AT-Xだと発生しない
失敗する確率は64bitの方が多い

一挙放送はキーワード録画を中止して手動録画するのが確実ということはわかった

原因のきりわけを試行錯誤したがお手上げ状態
2021/09/01(水) 22:45:03.09ID:DPmDf3+U0
フジTWOとかNEXTとかTBSch2、テレ朝2もだったか忘れたけど
TVRock+TVTestの録画は結構な数の番組が録画失敗するハズけど、もしかしてその話?
2021/09/01(水) 23:00:34.31ID:uxUvfvCIM
失敗しないって
2021/09/01(水) 23:23:32.87ID:iA6JYUuP0
周波数的にドロップする話しはあっても失敗するのはおまかん以外は無いのでは。
2021/09/02(木) 01:05:39.03ID:z63hhtzl0
可能性で言えば特定の局だけEPGとかが特殊な形態になってたりしてアプリ側で正常に処理できず落ちるとかはないとは言い切れない
2021/09/02(木) 01:11:58.97ID:D1Ml1hgU0
失敗してるユーザー入るのだから
失敗しないと言い着るには基地外
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-dS86)
垢版 |
2021/09/02(木) 01:17:42.94ID:Vhc3a5D00
失敗するアホが居るだけだろ
2021/09/02(木) 01:30:10.42ID:BdTQ+/Nn0
失敗するやつは最初から構築し直せよ
いつまでもうぜーだけ
2021/09/02(木) 07:55:51.38ID:8iNkS575D
毎日のように録画していて、曲がりなりにも録画できている環境を、
イチから作り直して、次の録画に間に合わないかも、という感じは
わからないでもない。
2021/09/02(木) 08:53:03.82ID:+D01qnV10
緊急用にTTRecでも入れとけ。
2021/09/02(木) 13:30:52.25ID:N++GgjYC0
>>792
失敗している人がいるかどうかって話じゃ無くて
他の人に問題解決が可能かどうかって所がポイントなんじゃないかな

・チューナー数
・連携録画(振り分け)の設定
・待機時間/録画開始終了時間(バッファ)
・終了時の動作
・スリープの設定
等の環境や設定は人それぞれだし
うっかり矛盾する設定や意味を勘違いした設定しちゃってることもあるからねえ
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4200-dS86)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:51:04.97ID:kgLVRKml0
そいつは毎度そうだから諭すのは無駄
いるもグダグダやる
2021/09/02(木) 19:46:09.11ID:sVojDVN20
情報提供してるだけでグダグダじゃねぇよ
2021/09/02(木) 19:53:55.29ID:BdTQ+/Nn0
勘違いや妄想から導き出された役に立たない情報はいらないだろ
誰か役に立ちますなんてやついるか?
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-dS86)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:02:22.26ID:Vhc3a5D00
どうせアホなことやってんだろくらいにしか思わんわ
2021/09/02(木) 20:31:38.44ID:nuBQE8URd
情報をどう受け取るかは人それぞれだろう
CSで特定ch録画失敗は前々からあるわけで、おま環とか決めつける上の二人がアホ
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-dS86)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:34:52.79ID:Vhc3a5D00
解決できないお前がアホなだけww
2021/09/02(木) 20:38:48.26ID:2hsynCP4a
どううけとるって
なんか間違いやってるとしか思わない
2021/09/02(木) 20:39:52.63ID:mKCSJ0RO0
つぐみの最新を導入が増えたからTVTESTの仕様変更とTVROCKの潜在的BUGがぶつかっている気がする
2021/09/02(木) 20:41:05.77ID:mKCSJ0RO0
谷川うぜー
2021/09/02(木) 20:41:07.90ID:PNVw/Hr80
>>802
TvRockが落ちるなんてお前以外初めて
TvRockが落ちてもTvtestが録画してるから録画終了コマンドを発行出来ないだけで録画は続くんだが
TvRockとTvtest両方が落ちるおま環を他人にはどうすることも出来ないから自分でなんとかしろ
他人に当たり散らすなんてお門違いだよ
2021/09/02(木) 20:43:02.54ID:7U0b4bZz0
>>802
全く役に立たない
2021/09/02(木) 20:47:33.81ID:nuBQE8URd
>>800
妄想と決めつけちゃう基地外おつ
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2102-dS86)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:51:59.17ID:Vhc3a5D00
ここまで誰もおまえに同調するやつなし
憎まれ口叩くほど誰も相手しなくなる
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ 451b-xiBb)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:53:16.73ID:jE3Xxsj+0
>>802
なにこれ?特定ch録画失敗とかうちの環境じゃないね、夏休み終わったんだし学校行って先制に聞いてきたらどうかな?
2021/09/02(木) 20:53:48.65ID:nuBQE8URd
>>807
解決する手段提示出来んなら黙ってろ
2021/09/02(木) 20:58:20.95ID:7U0b4bZz0
よくわかっていないやつがぐちゃぐちゃにやってる環境に解決策もとめるの?
とりとめもない愚痴しか書き込まんしな
2021/09/02(木) 21:03:32.58ID:3lqyDqtv0
スップくん、ここはサポートじゃないから君みたいな人はずっと解決できないよ
2021/09/02(木) 21:21:14.38ID:rJVnuXxU0
おま環トラブルでもそういう報告から応用して他のトラブル解決のヒントに繋がることもあるからそういうトラブル報告もあってもいいけどさ

トラブル発生してそこにアドバイスが欲しいならまずは最低限の情報掲示はしてほしい
>>1のテンプレにもあるんだし
そういうことすら出来てない(テンプレさえ読めてない)からどうせポカだろうって思われる
2021/09/02(木) 21:34:07.57ID:D9cPj/xvM
10年変わってないアプリに情報も何もないだろ
過去ログ読めで終わり
2021/09/02(木) 22:45:25.48ID:NlwkJgec0
CSTBSとかで録画アプリ(というかTVRockDTV.dll)が落ちるのはずっと前からあって
解決策はないのでそれが必要な奴は他のツールに行った
残ってる奴に訊いても使ってないからわからない
2021/09/02(木) 22:55:44.87ID:YdqH2kJD0
使っているけどい落ちたことねーな
2021/09/02(木) 23:10:09.64ID:Vu8tQiwa0
ND16,18,20の受信状態が悪いのが2GHz帯電波問題だっけ
TBS系もよく録画してるんだがND22でTVRockDTV.dll落ちは今回初めて知ったわ。
2021/09/02(木) 23:35:26.18ID:3Bqg37t00
とりあえず、単発IDで煽る奴はだいたい同じ人間なので放置するとして、
うちの環境でも落ちるか試してみるわ。
「不機嫌なジーン」や「5等分の花嫁」を検索してCSの番組があればそれを録画してみればいいのか?
2021/09/02(木) 23:53:19.17ID:3Bqg37t00
検索したが無かった。同じ作品が連続で続けて放送されると落ちるってことか?
↓ぐらいは書こうぜ

録画アプリ(TVTest 、RecTask 、TSTask )
録画アプリのオプション、
チューナーは何を使っているのか、チューナの数、、対象の番組の db 数
その番組を録画指定するときに、ブラウザの設定はどうなっているか?

【ブラウザ上での録画の設定】
録画デバイス:優先デバイス
時間調整:待機時間 120 秒前 録画開始 30 秒前 録画終了 5 秒後
録画終了後:何もしない
終了後コマンド:規定コマンドを実行
□タイトル置き換え:
■ファイル名置換:@TT@NB@SB
ナンバリング:無し

□視聴のみ、■録画のみ、■録画終了後アプリケーション終了
■時間追従、■連携録画、■録画優先度無効
□リモコン・チャンネル送信、□リモコン・録画開始時に電源ON、□リモコン・録画終了後に電源OFF
□予約が既にある場合は無効に設定、□既に予約されている番組は登録しない、■タイトル&サブタイトル追従
□番組内容をサブタイトルへ変換、□番組詳細をサブタイトルへ変換、□ワンセグ録画
2021/09/02(木) 23:54:27.48ID:3Bqg37t00
あーー、、、これは俺が釣られてるのか・・・
2021/09/03(金) 05:04:36.20ID:sU/1Mamg0
特定の番組で落ちるってのは、タイトルに変な文字コード含んでいない?
2021/09/10(金) 04:22:36.56ID:YvBtE+zJ0
JCOMTVの録画ってしてる人いる?
1時間半以上録画すると再生した時一瞬途切れてシークバーと時間がぶっ飛んだりするんだけどなんなのこれ
2021/09/10(金) 07:05:21.03ID:NClke+s/D
再生したときって、どうやって再生したのかがわからなきゃ
誰も答えられないし、スレ違いだろ。
2021/09/10(金) 07:58:15.60ID:kUTFR1ij0
エスパーするとPCR巡回
2021/09/10(金) 08:10:34.72ID:WVoeYafm0
VLCだろうね
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ d129-em3y)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:31:07.18ID:mmuhxG/y0
>>826
CRCジャネーノ
2021/09/11(土) 07:37:14.13ID:C5d3RFqf0
tvrockをスリープ使って運用しようかと思っているのですが録画復帰してくれずお手上げです
FreeAlarmClockなどのアラームアプリでは自動復帰してくれるのですがtvrockはダメです
見直すべき場所など助言いただけますでしょうか

Windows 10 Pro64 バージョン 21H1
i7 CPU930 @ 2.80GHz 2.80 GHz Biostar tpower-x58
PT2

ハイブリッドスリープ オフ
高速起動 オフ
スリープ解除タイマーの許可 有効
magicpacketでのみコンピュータのスタンバイを解除できるように オン
TVrock格納フォルダアクセス許可 全てフルコントロール
tvrock.exeをvista.7.8それぞれ互換モードで試すもダメ 管理者にしてもダメ

TVrockのフォルダはCドライブ直下
復帰処理をタスクスケジューラで行う オフ

PCがゴミすぎるのは承知してます
830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-WYzC)
垢版 |
2021/09/11(土) 07:43:40.96ID:39VlhkFa0
magicpacketでのみコンピュータのスタンバイを解除できるように オン


へ?
2021/09/11(土) 08:08:28.80ID:XhGTPyRr0
2021/09/11(土) 09:54:26.05ID:UAnENFQo0
>>829
そのマザー想定しているOSはVistaまでみたいだし
UEFI非対応でWindows10だと古いAPIでは問題がでそう
試してなければ「復帰処理をタスクスケジューラで行う」
でも実践してみては
2021/09/11(土) 10:11:14.85ID:hjVr/Ac30
Magic PacketのみをオンにしててもTvRockスリープ復帰するから関係ないと思うがな
2021/09/11(土) 11:06:38.99ID:6mx3l1mZ0
うちもPT2のべ7台組んだけどどうしても1台win10で復帰しないのがあったんだよ
他のアプリで復帰するし予備のSSDからwin7起動すれば復帰もする、わりと興味津々でスレ眺めてる
2021/09/11(土) 11:11:13.95ID:kCgT2gKSM
TVRockは最新維持する様な環境で使う物じゃない
2021/09/11(土) 11:38:51.44ID:lwjUUxSn0
起きないなら寝かせなければいい
2021/09/11(土) 11:47:55.82ID:C5d3RFqf0
皆さんありがとうございます あれからグネグネ弄ってたのですが

管理者権限で、PowerShell を起動
powercfg /hibernate off
Or powercfg -h off
して、再起動、
powercfg /hibernate on
Or powercfg -h on

これをしたら?録画開始時間にスリープから復帰するようになりました
ですが、今度は自動でスリープに移行できない症状が出ましたw
例えば、録画予約を行った後は”電源とスリープ”で設定してあるスリープ設定(たとえば20分)指定時間が過ぎてもスリープできず
一度tvrockを再起動するとスリープに自動で移行できます
同様の状態に遭遇された方いらっしゃいますか?
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ 111b-0iwF)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:59:19.00ID:6mx3l1mZ0
それこそpowercfg -requestsで原因探ればスリープの邪魔してるの分かるんjane
2021/09/11(土) 12:25:48.18ID:C5d3RFqf0
>>838
それで確認してみると

SYSTEM:
[PROCESS] \Device\HarddiskVolume2\********\tvrock0.9u2_Patched+Skin\tvrock.exe
AWAYMODE:
なし。
実行:
なし。
PERFBOOST:
なし。
ACTIVELOCKSCREEN:
なし。
PS C:\WINDOWS\system32>


となるんです
tvrock起動しててもSYSTEMの欄に出てこないのが普通なのでしょうか?
2021/09/11(土) 12:29:14.54ID:6KChwjLG0
おまかせ番組情報取得で
情報取得し終わった後もずっとTVTESTがつきっぱなしなのですが
どうすれば自動で終了してくれるんでしょうか?
2021/09/11(土) 15:04:20.78ID:yB3mcVqD0
>>829
TVRockの
インテリジェント>スリープタイマー
のスリープタイマー(スタンバイ)にチェック入ってる?

あと、マザーやOSのバージョン次第かもしれないけど
Windows10のコントロールパネル
電源オプション>プラン設定の編集>詳細な電源設定の変更
マルチメディアの設定のメディアを共有するタイミングを
コンピュータのスリープを許可する にする

うちの場合は、この2つを変更したらスリープするようになったよ
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6bb-gxqX)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:26:58.40ID:Q1tVOiQw0
タスクトレイ上のTVRockアイコンをクリックして番組表を表示させるのに
Chromeでは番組表が表示されなくなってしまった
既定のブラウザをEdgeに替えるとすぐに表示される

Chromeはしょっちゅうバージョンアップしてるから
なにか最近おバージョンアップで問題が出てるのかな?
2021/09/11(土) 17:28:33.60ID:XhGTPyRr0
出ているんでしょうね
2021/09/11(土) 19:14:26.61ID:C5d3RFqf0
>>841
>>マルチメディアの設定のメディアを共有するタイミングを
>>コンピュータのスリープを許可する にする

ここ抜けてました orz


予約を入れても指定時間でスリープに入るようになりました!
録画後の振る舞いですが、スリープタイマーを使用しないとスリープへ移行してくれないようなので
windows10へ設定した時間を入れて移行するようにしたらポップアップが出て無事機能しました
移行のタイミング(使用率)を煮詰めたいと思います

助かりました m(_ _)m
2021/09/12(日) 00:04:44.38ID:gizDkFkf0
>>842
うちでは問題ないな。直接指定しても同じ?
http://localhost:8969/nobody/

Google Chrome は最新版です
バージョン: 93.0.4577.63(Official Build) (64 ビット)
2021/09/12(日) 07:28:35.09ID:aIIfWloQ0
>>824
JCOMTVは去年年末に 青ブタの一挙放送の時に録画した位だな
和数がシャッフルされてた位で他には問題なかったな
2021/09/13(月) 10:26:15.49ID:AsWDVowT0
>>842
設定→インテリジェント→TvRock番組表
Digest認証にチェックを入れると、すぐ表示されるかもしれない。
2021/09/13(月) 22:30:57.02ID:qSTU4X2E0
transixだからポート開放できないんだけど、
だとするとTvRockは諦めるしかないのかな
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-WYzC)
垢版 |
2021/09/14(火) 02:58:39.65ID:2yivvNuD0
外からアクセスしなければ関係ないだろう
2021/09/14(火) 03:42:33.52ID:sB9LjSBD0
>>849
番組表取得にポート開放が必要っぽいから詰まってるんだわ
ポート開放無しでも番組表取得できるもんなの?
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-WYzC)
垢版 |
2021/09/14(火) 04:27:45.16ID:2yivvNuD0
だから外からアクセスするわけじゃないだろ
LAN内はtransixは関係ない
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-WYzC)
垢版 |
2021/09/14(火) 04:33:56.36ID:2yivvNuD0
開放しないのにポート開放とか言っている時点でわかっていない
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-WYzC)
垢版 |
2021/09/14(火) 04:35:16.02ID:2yivvNuD0
>番組表取得にポート開放が必要っぽい


これも必要ないしな
2021/09/14(火) 05:12:24.77ID:RnM+0tOC0
外部からTVRock番組表サーバの接続しなければポート開放は必要ないだろう
番組表サーバの初回起動時にファイヤーフォールの許可求められるから許可すればいいだけ
ポートはデフォで8969
ブラウザーでアクセスするときに「サーバーIP」:8969/「アカウント」/であわせればいいだけだろう
2021/09/14(火) 06:19:51.44ID:sB9LjSBD0
マジか、ありがとう希望が持てた
俺がどっかミスってるだけなんだな
もう一度設定見直してみるわ
2021/09/14(火) 09:52:28.60ID:mnezuzCKM
10年以上更新していない古いソフトなんで
今から使い始めようと言うならやめとけ
2021/09/14(火) 15:09:12.91ID:LFjoH8Af0
>>839
うちもスリープしない&勝手に復帰する症状があってwindows log見ても不明って出ててお手上げ状態だったけど、マウスを抜いたらいけたよ。
2021/09/15(水) 04:32:29.83ID:c7omt3gn0
>>839
インテリジェントで、ネットワークとCPU使用率での自動スリーブも有効になってるよね?
2021/09/15(水) 08:06:39.73ID:NPTnrFrD0
>>858
なってます
今はおかげさまで無事にスリープから復帰してます
USBハブに特定の機器が刺さっている場合に復帰失敗があるので
そこが不便なくらいですね
i7 930もOC→3.4Ghzで後5年は粘りたいですw
2021/09/15(水) 18:51:26.88ID:ZDDLr0TP0
昨日の深夜くらいにCSつけたらチャンネルが別のチャンネルになってるのがあってなんか移動したのかと思った
東映チャンネルにしたらQVCになってたり
放送休止中はなんかおかしくなるんやね
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d02-WYzC)
垢版 |
2021/09/15(水) 19:00:30.90ID:ZYwVvKsL0
東映はND8、QVCはND22
なのでありえません
2021/09/15(水) 19:01:13.05ID:hLlBLlNS0
あるあるw
2021/09/15(水) 19:03:31.01ID:TvchM9MvM
そんな馬鹿な話はは聞いたことも体験したこともない
2021/09/15(水) 19:12:31.63ID:5D5aRlpz0
PCのテレビをスマホで視聴しようとするもなかなかできなくて自分の馬鹿さ加減にウンザリしてたけどやっとできた
tvrockの番組表もスマホに反映されとる
ちょっと感動
2021/09/16(木) 13:21:26.52ID:WCqQ6V3B0
さらさらサラダ ▽シリーズSD人s地元を元気にする“香り”
2021/09/16(木) 21:02:03.59ID:37Vh5Nlp0
>>865
それなんやw
2021/09/22(水) 19:35:04.68ID:LY+R7dcqa
おま環と思うのだが、録画中にTvRockが勝手に終了して、延々と録画されることがある。
同じようなことを経験した人いますか?
2021/09/22(水) 19:39:12.98ID:flLbPxrr0
そりゃ録画中のTvRockが落ちたら録画中の番組に停止信号どうやって出すんだって話だよね
ただうちでは録画中に処理落ちた事滅多にないなぁ
2021/09/22(水) 20:03:39.43ID:YGL2e3gc0
19:00までの予約なのに19:02とかになっても録画が続いてることは時々ある
その時は番組表も19:00になる前のものが表示されてる
だいたい5分以内に思い出したように終了するが…
2021/09/22(水) 20:21:31.32ID:+KYjRytF0
>>869
とりあえず
「TvRock設定」の「録画基本設定」の「予約登録デフォルト値」
が具体的にどうなっているかを提示すると話がブレないだろうね
2021/09/23(木) 14:28:30.69ID:97Oy+BPL0
>>867
あるけど本当にごくまれに、だな
TvRock+TVTestの録画環境を使い始めてから9年くらい経つけど今まで2〜3回くらいしかない
逆に録画中のTVTestが落ちて番組が途中までしか録画されてないこともごくまれにあったけど
それと比べたらまだ延々と録画され続ける方がマシだな
2021/09/23(木) 14:47:38.50ID:lkp4VTv60
うちはRestartOnCrash.exeと登録したボタンを自動でクリックするAutoClicker.exeで
録画専用機のエラーやクラッシュを回避してるなあ。
2021/09/23(木) 15:00:18.91ID:wcmF2jwv0
>>867
なったことないですなぁ



>>872
なにそれ、テンプレに入れたほうがよくね?
2021/09/23(木) 15:50:02.61ID:KgaStACk0
うちは1時間おきにタスクスケジューラでTvRock起動するようにセットしてる
TvRockは多重起動抑止されてるから、TvRock起動中は何も起こらず、TvRockが落ちてたらTvRockが起動する
2021/09/23(木) 17:02:15.65ID:BUYVA//Kd
>>874
乙としか言いようがない
つうか、勝手にTvRockが落ちるなんて異常なんだからそれ直すべきだな
2021/09/23(木) 17:20:50.08ID:0v9yo0uv0
多重起動しない機能をそんな使い方するのは新しいなw
2021/09/23(木) 17:33:39.37ID:Mh+9DTO+0
TvRockが突然落ちることはないなぁ
RecTestが急に「動作を停止しました…」はあるけど(´・ω・`)
2021/09/23(木) 17:33:58.04ID:KgaStACk0
10年くらい前からずっとこうしてる
幸いにもそれが役に立ったことなんてほとんどないけどね
でも1回でもそういう事態が発生しちゃったら再発防止に保険をかけておきたくなるものさ
録画は一回失敗したらそれっきりなんだから
2021/09/23(木) 18:10:34.46ID:lkp4VTv60
タスクスケジューラでは設定タブの新しいインスタンスを開始しないにチェックしておけば
そこからの呼び出しなら多重起動出来るアプリでも2つ目は起動しないんだけどね
2021/09/23(木) 20:55:35.85ID:XHHzS09Y0
>>867
俺も同じ症状をここに書いたら、ボロくそにディスられたな!
原因不明で未だにたまに発生するからもうTvRock卒業かなと思ってる
2021/09/23(木) 21:01:15.37ID:R+nqUrF20
黙って去れハゲ
2021/09/23(木) 21:04:55.36ID:A4NwEsl7M
8.1か7で専用機作れば
まずTVRockが落ちるなんてことは無いから
2021/09/23(木) 21:11:59.88ID:XHHzS09Y0
>>881
お前と違って、ふさふさだけどなwww
キモデブハゲニートくん乙
2021/09/23(木) 21:22:33.52ID:jpVmqmh30
うちの環境だと
録画マシンが普段使いのマシンとして、普通に使ってるけど
TvRockは2〜3ヶ月に1回ぐらい落ちることはあるけど、録画中に落ちたりはないかな。
Win10 で普通に WindowsUpdate して使ってるけど

Core i5 4570
SSD 128GB
メモリ 32GB (うち8GBを RAM Disk としてキャッシュフォルダに使用)
2021/09/23(木) 21:22:46.74ID:0v9yo0uv0
うちでTvRockが落ちるのはエンコ大量に一定数重ねた時だなー、経年劣化でメモリとかどのぐらい劣化やエラー吐くのかシランケド
そろそろ古くて動作が怪しい人は去年の特別定額給付金使ったらどうだろう?w
2021/09/23(木) 22:03:01.88ID:yDMBcQHCM
TvRockが落ちるのはしょうがないだろ
ソースコードがないから改変のしようもないしな
887名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-6eJ9)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:18.08ID:SmNnjM2Y0
Win11で動くんだろうか
Winn11ではサードパーティ製のドライバー類は完全に分離されて別フォルダーになるはずだが
2021/09/24(金) 01:01:37.74ID:hqPpZvO40
異常終了した時はまずイベントビューアを確認
2021/09/24(金) 06:40:36.08ID:CoekcnyDM
>>867
xpの時からやってるけどバッチファイルで5分おきにtasklistで生存確認して、
死んでたら再起動してる
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-VU9Y)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:06:18.78ID:gRz6+iJK0
どんだけ不安定なシステムなんだw
2021/09/24(金) 09:32:01.61ID:X7yOomd9a
タスク落ちしてるの管理や防止するためRestart on crash入れてるのにこいつ自体が落ちてるというw
2021/09/24(金) 10:03:48.86ID:sb82dXl30
Restart On Crashは自分も入れてるけどログ見ると結構応答なくなった系の記録が残ってるな
それでも防ぎきれないのかごくまれに録画に失敗することがある

>>891
自分もそれがちょっと不安になったんで、Restart On Crashを監視して落ちてたら起動するプログラムを作って
スタートアップで自動実行させてる
んでRestart On Crashとの間で相互に監視し合って片方が落ちてたらもう片方が叩き起こす
2021/09/24(金) 10:28:05.80ID:61TEgYVy0
ログオン時にタスクスケジューラで無期限30分リピートとかで新しいインスタンスを開始しないで開始しとけば
落ちてたら勝手にまた起動するけどな
2021/09/24(金) 12:58:41.16ID:X7yOomd9a
>>892
なにその素敵なプログラム欲しい
2021/09/24(金) 13:11:10.48ID:Us7UtcnK0
なんか往生際の悪いプログラムだな
漢なら潔くDestroy On Crashだろ
2021/09/24(金) 13:30:40.00ID:X7yOomd9a
>>895
なにそのデスメタルぽいプログラムいらない
2021/09/24(金) 15:29:11.96ID:Ro9OscLBM
>>867
自分もたまーに待機中に突然死してる事ある
イベントログには単にtvrockのエラーと記述されてる

>>874 の対処法は思ってもみなかったわ
2021/09/24(金) 15:33:49.38ID:61TEgYVy0
>>897
>>874 の多重起動抑止は応答無しのタイミングとかでごく希に2つ目が実行されたりする事があるので
うちではタスクスケジューラで新しいインスタンスを開始しないで定期的に実行してプロセスIDチェック的な事をしてる。
2021/09/24(金) 17:08:52.90ID:VLxZCcWTd
みんな不安定なシステムで頑張ってるんだねw
2021/09/24(金) 17:21:32.66ID:61TEgYVy0
10年とか稼働してきた経験を生かしてトラブった時のために設定してるだけで
普段はなにもおきてないけどね。
2021/09/24(金) 20:33:35.82ID:u7WtSwvB0
うちもマシンを3世代ぐらい乗り換えて使ってきたけど、特に再起動掛けるような不安定動作になる事は無かったな

どういう環境なのか逆に聞きたい
2021/09/24(金) 21:06:49.43ID:Kv4mnCyZ0
録画機のTvRockをマスター(休止モードを使用) 普段使ってるPCのTvRockをスレーブ(チューナーなし)

マスターが起動してスレーブと通信してる時にスレーブ側をラウザーで操作すると結構な確率でスレーブのTvRockが落ち.る。
でも操作中にしか落ちないので手動ですぐ再起動できるので問題なし。
2021/09/24(金) 22:04:10.93ID:IZgOOpjvM
作者がソースコード残していかなかったんだからしょうがないわ
ソースコードさえあれば俺が数分で改善してやったのに
2021/09/24(金) 23:06:31.20ID:LkeKb/qu0
人に見せられない場合もあるからなあ
2021/09/25(土) 00:14:03.96ID:5qmx7sGR0
あるある
2021/09/25(土) 05:51:20.97ID:gcxMz21LM
>>903
パパはむかしは悪だったんだぞ?とか言ってそう
あ、童貞は結婚できないかゴメンネ
2021/09/25(土) 06:59:35.06ID:0UyDbWBF0
翻訳班
2021/09/25(土) 14:46:24.05ID:Spsnc7Gn0
ソフトが落ちる場合は、メモリ変えてみると良いかもよ?
1日のテストでは通るけと数日ぶっ通しで動かすとエラーが出る程度の粗悪ともいい切れない微妙な物の場合
そういう落ち方をする時がある
2021/09/25(土) 16:20:26.33ID:sgyq/CDi0
>>908

あ〜、それ7〜8年前に経験した
トリプルチャンネルだからおカネ掛かりましたw
2021/09/25(土) 17:40:45.50ID:lRcTKKwX0
運用中は落ちないけどチューナー設定でよく落ちる
2021/09/25(土) 17:56:51.17ID:hyjcKYBg0
>>902
同じような使い方している
マスター(Windows Vista Pro 休止モード 非UEFI)で、スレーブ(Windows 11 メイン チューナーなし)
前者は全く落ちないが、後者は番組表(24時間,番組ナビONなので)を弄り過ぎるとよく落ちる
まあ、Restart On Crashで監視しているので20秒くらいで復帰するし録画(マスター)には影響ないから良しとしている
あとは、スレーブのTVRock本体をRAMDISKにして過去番組の検索時間をいくぶんか短縮?している
昔と違って録画本数が激減、視聴予約多様、って感じになったんで、多少の不具合はこのままでいいや的だけど
2021/09/25(土) 17:59:26.92ID:hyjcKYBg0
Windows 10です
2021/09/25(土) 18:02:50.74ID:7QfQmBL2a
いい加減にEDCB行けばいいのに
なんでわざわざアップデートもないソフトにしがみついているの?
2021/09/25(土) 19:12:44.60ID:hyjcKYBg0
GUIのデザインに慣れ浸しんでいるし今の使い方なら十分楽しめるから(xtne6f氏?+Materialならサブ機で昔使ってた)
あと、過去に存在したEDCB vs TVRockスレみたいな不毛な争いは止めてくれよw
2021/09/25(土) 20:39:01.31ID:ZndZbZRG0
>>913
個人的には問題なく運用できているものをわざわざ変える必要性を感じていないから
2021/09/25(土) 20:48:40.70ID:R0p5N1YCM
まぁEDCBとTvRock、両方とも使って見てそれでもTvRockがいいって言うんなら敢えてお勧めはしないけどね
同じトランスポンダならチューナー一つで済ませる汎用性、番組表からの予約のレスポンスの速さ、
録画時の降雨によるドロップの確認の簡単さ、連続したチューナーの録画時の移行の速さ、
TvRockのブラウザ仕様の番組表からの録画のポンコツ具合、TvTest.exeを使った外部ソフト録画のデメリット、
トランスポンダ移動時の面倒くささ、降雨ドロップをいちいち他のソフトで確認の必要、
一回使ってみないとわからないものも沢山あるよ
2021/09/25(土) 22:19:37.40ID:hyjcKYBg0
そういう話じゃないんだけどな、グランドデザインからしてEDCBはPGのPGによるPGのための仕様なんだよ
2021/09/25(土) 22:59:48.65ID:UYspxAZXM
7〜8年前にEDCB使ってみたが結局ボツ
馴染めなかった
TVRockならではの面倒臭いところは
1〜2年に一度の事だしイベントを楽しむくらいの感覚
2021/09/26(日) 01:44:02.10ID:C1ynTfWX0
>>916
色々あげてもらったが、「トランスポンダ移動時の面倒くささ」
以外は個人的には正直どうでもよい。
特に弊害を感じていないので。
2021/09/26(日) 03:20:54.48ID:5S2zfV690
BS/CS の番組表の取得が各チャンネルに移動しないと取得できないのだけは対応してほしかった。

俺に技術力があれば、プラグイン作ったんだけどなぁ。。。
今プラグイン作ったら、本人が対応するよ。ってまだ言ってくれるなら頑張るよ。作者まだ見てるかな?
2021/09/26(日) 10:57:36.12ID:H4sZUICG0
EDCBとTvRock両方使ってる人は少ないと思うが、視聴するのに
TvRockのガジェットは見やすいんだよなータイトル時間局だけずらーっと並んでてさ
使い方は十人十色だよなー
2021/09/26(日) 11:16:02.54ID:f9P34yuZ0
2台のPCで両方使ってるけど
録画だけを考えたらEDCBのほうが確実なのは間違いない
でもPCでTV視聴もしようと思うとTVRockが使いやすいんだよな
2021/09/26(日) 11:46:03.26ID:YWaoKbIK0
Win11をクリーンインストールしてからヨーイドンで設定したら、先に終わってミスもないのはTvRockだけ
2021/09/26(日) 11:54:31.48ID:yILQQ8RQ0
>>923
設定ファイルは使い回しできるからドライバさえ組み込めば素直に動くからな
2021/09/26(日) 12:01:58.19ID:8wFsvAOC0
>>921
録画鯖は4枚挿しだからEDCBでずっと使ってるが
視聴用とバックアップ録画用はRockだな
Rockの方が後で使い始めた
2021/09/26(日) 13:53:06.47ID:0t3AWmy2a
TvRockとEDCB、両方使ってる人から見たらやっぱりEDCBの方が使いやすいって人が多いんだな
2021/09/26(日) 16:20:37.24ID:tC3mTiNd0
ボトムアップで細かな仕変や不具合潰していったりビルド済まであって唯一完成度(メンテ、大量処理)は一番だな
2021/09/26(日) 19:44:24.05ID:tC3mTiNd0
DIGA                     > 録画全般
Canopus(PCI)いろいろ             > 廃止
GV-MVP/RX2(PCI) epgrec改+i2o?+PCLinuxOS  > 廃止
PX-W3PE(PCIE)  ECDB            > 用途廃止(番組表をTVRockに変更して家族用へ)
PT2(PCI)     TVRock           > アニメ専用へ ※CS解約 週0本〜10本
こんな経緯で残ったのはPT2(PCI)のみ、神経質じゃなければ地上波とBSならこれで十分だった
番組メンテ(随時バッチ) 要PT1-PT2-Sample-200改
https://drive.google.com/file/d/1kSVDcX1eI_K7UT2MEnhXgFJv5sQahXou/view?usp=sharing
視聴予約(Web機能)
https://drive.google.com/file/d/1N6yf3HBvUaujLAs7hJ5xfXByTSK-2vSS/view?usp=sharing
録画一覧(早朝バッチ)
https://drive.google.com/file/d/1kdB2n1zjHF-Xd0LkFoh0H837bL30QGwU/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/191nlDeenebl3Dio8mSY9fDR9i9K_PNdb/view?usp=sharing

※ちょっと弄っているのでご了承を!

それではさようなら
2021/09/26(日) 20:15:28.76ID:CAniZ1gB0
>>887
大丈夫だと思う
https://i.imgur.com/JXidb3r.png
2021/09/27(月) 19:32:38.83ID:r4iGc0LjM
MLT5PE制御させると、番組情報取得で必ず決まったチャンネル取りこぼすんだが、何故なんやろ
時間が足りないのではなくて、取得しないで終わっちゃう
予約一覧では、取得中のチューナーが二重に表示されるし
PT3だけだとならんし、2台作って同じだから設定ミスではないと思う‥
2021/09/29(水) 12:20:01.72ID:i6TJug/G0NIKU
設定でしょ…
2021/09/29(水) 16:53:34.16ID:/14zWbYCaNIKU
だからアップデートがないソフトなんだから諦めろよ仕方ないんだよわかれよ
933名無しさん@編集中 (ニククエ 9f02-VU9Y)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:57:13.96ID:2kNKoTxt0NIKU
だいたい凡ミス
2021/09/30(木) 03:34:40.68ID:UCP3baJ30
「闇芝居」録画すると、ジャンルが入ってる奴と入ってない奴で2つ録画されてる。
実際の放送時間には1つしかやってないはずだが、どうなってるんだ?
2021/09/30(木) 14:55:14.08ID:PP2BqZi90
自分は間違ってないというのが間違いなんだと認めるべき
でないと解決しないよ何事も
2021/09/30(木) 18:42:50.33ID:mdeXLiAK0
NHK総合サブチャネルで野球始まっとったわ
NHKは番組表にサブも表示させとかんと見逃すな
2021/09/30(木) 20:31:48.52ID:E1GpJU7XM
古いソフト使ってる時点で自己責任なんだから諦めろ
2021/10/01(金) 14:57:38.39ID:jaGU1DYR0
責任取りたくないから新しいソフト教えて
2021/10/01(金) 18:21:00.22ID:F0iRC5vbM
自己責任で出来ないならPCで録画なんかするな
2021/10/01(金) 22:36:22.88ID:Xv5ETaclM
>>938
つmAgicTV
2021/10/02(土) 00:24:35.16ID:1BogHHp50
>>921
見ながら予約するとかならTVRockの方が扱いやすい。普段は邪魔なランチャーも役に立つことがある。
録画するだけならEDCBの方が楽かもね。
2021/10/02(土) 18:21:04.73ID:DkXkl6N30
結局、闇芝居は11話と12話だけがジャンルなし録画で2重録画されてた。
ちなみに、3ヶ月前にチャンネル「テレ東」、キーワード「闇芝居」でキーワード録画して、そのうち11,12話だけがそうなった。
2021/10/02(土) 19:08:34.62ID:8NTLOFW60
ジャンルが変わったから新しく拾って、
番組情報が消えてもその時間帯を
録画する機能があるから二重になっただけ。
2021/10/02(土) 19:37:17.74ID:DDO5iIGB0
番組情報が消えても録画する機能があるというより
EPGから消滅したイベントに対する予約を消す機能がない
2021/10/02(土) 20:14:19.53ID:NR4QX7S50
どのキーワードで引っかかって予約録画に入ったのかわからんやつは途中で番組情報変わったんかな
2021/10/02(土) 20:40:29.49ID:6u4uIOGZ0
>>944
TvRock設定>「録画基本設定」タブ>「番組情報が見つからない場合の処理」で「予約を無効」にすることはできる

>>945
Web番組表>予約リストで検索予約のところの★をクリックすると自動検索予約に飛ぶからそこでどのキーワードで引っかかったか確認できる
2021/10/03(日) 01:20:59.64ID:p25W06kK0
自動検索予約リストいじるとよく落ちるのは俺だけ?
しばらくくるくるして落ちる
2021/10/03(日) 02:13:38.42ID:HRM1FM0G0
件数が多い時にリスト操作と並行して
予約操作やると落ちやすい気が
2021/10/05(火) 14:36:20.75ID:1yPgUqQO0
前は何事も無かったのに
tvrockで録画中にMP4にエンコード掛けながら番組表開いて予約ボタン押すとtvrockが落ちて
録画が止まるようになった、メモリ関係?
2021/10/05(火) 15:58:03.03ID:FXqc/xGCd
>>949
TVROCK落ちても録画は止まらんでしょ
2021/10/05(火) 16:36:53.53ID:1yPgUqQO0
>>950
え?そうなの?裏で録画続けてたのかな?
録画中ポップアップonにしてるのが消えたからそう思っただけだったのかも
2021/10/05(火) 17:18:50.37ID:2wygKEEa0
TvRock経由での出力にチェック入れてれば止まるし、入れてなければ止まらない
2021/10/05(火) 17:39:25.81ID:1yPgUqQO0
ありがとうございます設定のチェック見てみます
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ cff2-nEMQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:46:37.08ID:nkFp8G540
TvRock経由での出力にチェック入れてると、全てのサービスが録画される
2021/10/05(火) 22:39:41.96ID:iQDqfF3T0
Windows11に移行した人はちゃんと動いてる?
2021/10/06(水) 08:44:46.39ID:PinvvcYL0
>>955
今の所tvrockも含め
何事もなくwin10で動いていたアプリが普通に動いている。
2021/10/06(水) 08:51:05.64ID:HDTnbgdm0
うちも問題ないな
手動更新で入れたが
2021/10/06(水) 09:43:11.98ID:oNHRcjfK0
メリット少なそうだしやめとくかUpgrade
2021/10/06(水) 10:21:06.25ID:3AfcXNkW0
今までのOSの中で一番すんなりとアプデできたわ
2021/10/06(水) 10:23:41.00ID:HDTnbgdm0
>>959
たし蟹
拍子抜けする程簡単だったな
2021/10/06(水) 10:34:45.57ID:J8ReJi2za
まあ名前が違うだけでこれまでのアップデートと大差ない
2021/10/06(水) 10:47:49.23ID:kS+fJ+tl0
Win10は本来はUIなど見た目などを大きく変えると言われてからWin11こそが本来のWin10かもね
中身はほとんど同じだけど動作要件を厳しくして買い替え需要を喚起させたかっただけだと思う
2021/10/06(水) 14:17:03.24ID:OMvSTEwt0
何かwindows11は
windows10の時にあった
USB接続時の不安定さが無くなったような気がする。
10の時には電源オプションを色々いじっても結局最後まで解決できなかったし
2021/10/06(水) 18:14:05.14ID:koNT39/+M
32bit版のWin10から離れようが無い人が世界には大勢居そうだが
2021/10/06(水) 18:41:30.03ID:cCI3Dm+Ua
まだSandyで動いとるよ
でもいよいよ年貢の納め時やな
2021/10/06(水) 19:26:32.61ID:2VWI83Pca
Win11うぜー。なんで使えてるPCを新しい奴を買わないといけねえんだよ馬鹿野郎
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-nEMQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:33:12.42ID:OXhlX8St0
まだ数年使えるだろ
今買い換えろなんて誰も言ってねー
2021/10/06(水) 19:39:28.56ID:JfESdhkA0
>>967
Win11は言ってるってことでしょ
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-nEMQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:22:01.73ID:OXhlX8St0
>>968
日本語で頼むわ
2021/10/07(木) 00:59:23.07ID:Ya80ugJf0
Win10の設定画面に、や〜いお前のPC非対応でやんのブークスクス
みたいな表示が出るようになって鬱陶しいわ
2021/10/07(木) 09:47:53.94ID:tkpl7IOsd
>>968
Win10のサポートはまだ数年あるだろって意味な
たぶん
2021/10/07(木) 14:18:58.13ID:srBTQBP5M
結局8.1が終わる頃に10も終わるんじゃないの
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-nEMQ)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:48:21.96ID:3qGnBUoB0
8.1は2023年1月サポート終了
10は2025年10月まである
2021/10/07(木) 18:11:54.84ID:GgGfh+zC0
11にしたらスリープ解除での番組情報取得や録画がすぐ終了してた
管理者モードでの起動にしたら正常になったけど
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff28-iZze)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:09:04.15ID:K6S/Z0rA0
いまだ7だわ
2021/10/07(木) 20:15:29.13ID:O/GSZb880
最近のラノベタイトルが長すぎて
遂に今期アニメ化したものが
番組名が表記あふれで番組内容に入れざるを得ないという
二度手間が生じている
2021/10/07(木) 23:33:29.91ID:5By2vLRy0
Windows11の方が色々と切り捨てて軽くなってるっぽいな
まぁ当分移行しないんですけどね
2021/10/07(木) 23:37:23.40ID:vgCin7CD0
サウジ戦テレビでやらんのか
2021/10/08(金) 02:16:18.02ID:gG8DP/Qa0
>>977
Win Meみたいに・・・
2021/10/08(金) 13:20:14.36ID:1e124E180
>>974
録画はされてたけど番組情報取得がすぐ終わる現象が出てたよ
TvRockでの自動起動はやめてタスクスケジューラで最上位の特権で実行するタスク作って回避
2021/10/09(土) 18:52:21.42ID:3n2ZKlr70
Win11だとtvrockのキーワード検索予約の窓の下側が切れてしまう
でもWin11でもWin10同様にタイトルバーの高さとか調整できるので
https://www.petitmonte.com/windows/windows-title-height.html
レジストリいじって低くしてやれば切れなくなる
982名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-Dc0v)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:58:26.36ID:qWXG61qf0
INTEL系だけWin111を上書きで入れたけど
何も問題ないね
番組表もサクッと出て安心jした
2021/10/09(土) 19:21:17.55ID:JJCABDhG0
>>982
最近のチップやCPU?
それとも大昔のもの?
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-Dc0v)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:37:00.77ID:qWXG61qf0
宅では一番古いB360マザー(PCI2個付き) 9400F CPU PT2
AMD系はいま問題があるので来月以降にUPする予定
2021/10/09(土) 20:37:57.98ID:PLXQjFuGa
Win111ってスゲーな、何年後の未来のバージョンなんだろ?
2021/10/09(土) 21:05:42.09ID:eogPEUlHM
子供かよ
2021/10/10(日) 02:28:54.29ID:FgC5UGoD0
二進法だとWin111はWin7だな
2021/10/10(日) 11:48:29.08ID:1Sw89Wtg01010
細かい事を気にしない奴は、paypa1.comとかのフィッシングサイトにも引っ掛かりそうだな
2021/10/10(日) 14:08:41.56ID:Mv8LBd9c01010
ぐーねーじぇーぴ
2021/10/11(月) 00:20:35.65ID:gk5zNBaU0
どうせまたUpdateでおかしくなるのがMicrosoft
無限ループだな
2021/10/11(月) 01:07:15.73ID:iMyRDdYy0
1011 で、11 だな。10 と 11 足して 11 とか
そして、今日は10月11日。
2021/10/11(月) 09:35:40.08ID:5K5OzJWp0
>>990
大昔は定期的にクリーンインストールしていたこともあったw
2021/10/11(月) 11:35:21.40ID:iMyRDdYy0
次スレ、立てようとしたけど、うちのプロバイダは糞だった。誰か立てれないかな
2021/10/11(月) 12:02:40.48ID:Kc5s7oJTH
【重要】

★ 次スレ立てについて

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
2021/10/11(月) 12:40:29.81ID:nPUDb2VAa
次スレ
TvRockについて語るスレ 109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633923588/

保守をよろしクマ
2021/10/11(月) 12:51:11.00ID:OYN05Qair
>>995
もう12コメント以上に達しているから
保守は不要じゃん
2021/10/11(月) 20:05:02.08ID:WgJlruQf0
ジャンジャンジャングル・パ〜〜ク!
2021/10/12(火) 00:00:46.10ID:kdnOfsOh0
埋めちゃうか
2021/10/12(火) 00:01:50.22ID:kdnOfsOh0
埋め立て
2021/10/12(火) 00:02:25.09ID:kdnOfsOh0
埋め立て完了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 8時間 19分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況