マスター鍵 (Km) 解析の成功率を高めるための情報を収集するスレッドです
必要なツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getuploader.com/soft2/
定番のICカードリーダー/ライター
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため "amazon" を "アマゾン" に置き換え)
前スレ
【B-CAS】sc sca オプション part14【Km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611448034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【B-CAS】sc sca オプション part15【Km】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:01:08.16ID:JL3cj+1h02名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:01:42.51ID:JL3cj+1h0 〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):
カード識別:
カードリーダー:
ドライバーバージョン:
CPU:
M/B or PC:
OS:
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:
オプション:
解析時間:
〇 記入例
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5 7200U
M/B or PC:パナソニック CF-XZ6CDCQR
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC02
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -x20
解析時間:35:13
〇 重要
scの作者もコメントしているように、特に重要な情報は「カードリーダー」と「ドライバーバージョン」です。
ない場合は「なし」、分からない場合は「不明」と記入してください。
カードID (先頭8桁):
カード識別:
カードリーダー:
ドライバーバージョン:
CPU:
M/B or PC:
OS:
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:
オプション:
解析時間:
〇 記入例
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5 7200U
M/B or PC:パナソニック CF-XZ6CDCQR
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC02
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -x20
解析時間:35:13
〇 重要
scの作者もコメントしているように、特に重要な情報は「カードリーダー」と「ドライバーバージョン」です。
ない場合は「なし」、分からない場合は「不明」と記入してください。
3名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:02:17.88ID:JL3cj+1h0 sc172j改2+ のヘルプ
使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
-C N R-test のコマンドを指定します。 0=EMM 1=ECM 2=CHK (初期値=0)
-w XXYY ECM/CHK コマンドのワーク鍵 (Kw) を指定します。
XX:事業体識別(16進数) YY:ワーク鍵識別(16進数)
-C オプションが明示的に指定されていない場合、-C1 と同様に動作します。
-p N プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-test または -K オプションに影響します。
-n N テストごとのコマンド数を指定します。 (初期値=1) [N_MAX として]
使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
-C N R-test のコマンドを指定します。 0=EMM 1=ECM 2=CHK (初期値=0)
-w XXYY ECM/CHK コマンドのワーク鍵 (Kw) を指定します。
XX:事業体識別(16進数) YY:ワーク鍵識別(16進数)
-C オプションが明示的に指定されていない場合、-C1 と同様に動作します。
-p N プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-test または -K オプションに影響します。
-n N テストごとのコマンド数を指定します。 (初期値=1) [N_MAX として]
4名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:03:01.43ID:JL3cj+1h0 -b N コマンド内の暗号ブロックの数を指定します。 [BLOCK_NUM として]
意味を理解できない場合は不使用がベターです。
-m N R-test の測定方法を指定します。 0=各1回 1=連続 (初期値=0)
-c サンプルを STDOUT に書き出します。画面出力はありません。
-I FILE 指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。FILEは - 、読み込み STDIN
-t NUM サンプリングのプロセスを終了させるスコアしきい値を指定します。 (初期値=2.0)
-x N サンプリングのプロセスを終了させるサンプル数を指定します。
-t を明示的に指定した場合、カウントリミッターとして動作します。
0=無限大、-I オプションの使用に便利です。
-1 1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
-l brute-force 抽出プロセスをスキップします。
意味を理解できない場合は不使用がベターです。
-m N R-test の測定方法を指定します。 0=各1回 1=連続 (初期値=0)
-c サンプルを STDOUT に書き出します。画面出力はありません。
-I FILE 指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。FILEは - 、読み込み STDIN
-t NUM サンプリングのプロセスを終了させるスコアしきい値を指定します。 (初期値=2.0)
-x N サンプリングのプロセスを終了させるサンプル数を指定します。
-t を明示的に指定した場合、カウントリミッターとして動作します。
0=無限大、-I オプションの使用に便利です。
-1 1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
-l brute-force 抽出プロセスをスキップします。
5名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:03:35.79ID:JL3cj+1h0 -v FLAG 画面表示項目の FLAG を指定します。
[a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]フィンガープリント [g]グラフ
-e 問題のあるフィンガープリントの早期検出を有効にします。
-f high/low カットフィルターを有効にします。
-g gnuplot を使用します。
-E コマンドラインで指定された fp-code から subkey を抽出します。
-K コマンドラインで指定された key から key schedule を転送します。
-i N Group ID を指定します。 [N=1-7] (初期値=0)
-Z FILE fpsqueeze.pl と同じ動作です。
-h このメッセージを表示して終了します。
[a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]フィンガープリント [g]グラフ
-e 問題のあるフィンガープリントの早期検出を有効にします。
-f high/low カットフィルターを有効にします。
-g gnuplot を使用します。
-E コマンドラインで指定された fp-code から subkey を抽出します。
-K コマンドラインで指定された key から key schedule を転送します。
-i N Group ID を指定します。 [N=1-7] (初期値=0)
-Z FILE fpsqueeze.pl と同じ動作です。
-h このメッセージを表示して終了します。
6名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:04:33.54ID:JL3cj+1h0 保守1
7名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:05:05.68ID:JL3cj+1h0 保守2
8名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:05:39.26ID:JL3cj+1h0 保守3
9名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:06:11.72ID:JL3cj+1h0 保守4
10名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:06:43.46ID:JL3cj+1h0 保守5
11名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:07:18.20ID:JL3cj+1h0 保守6
12名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:07:57.66ID:JL3cj+1h0 保守7
13名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:08:30.02ID:JL3cj+1h0 保守8
14名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:09:05.92ID:JL3cj+1h0 保守9
15名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
2021/05/14(金) 22:09:37.88ID:JL3cj+1h0 保守10
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b01-gSvD)
2021/05/14(金) 22:43:39.23ID:FinDhiaj0 >>1
DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extendコマンドの記述は不要です
DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に12コメントがあれば十分です
DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extendコマンドの記述は不要です
DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に12コメントがあれば十分です
17名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/15(土) 01:51:43.65ID:YRJuoHTHM この九年
この板にその都度訪れて
悪いやついるな〜
と
見てたが
kmなど1ミリも分からんし!
この板にその都度訪れて
悪いやついるな〜
と
見てたが
kmなど1ミリも分からんし!
18名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8503-AYRO)
2021/05/15(土) 12:16:48.25ID:lU/qSQrS0 1kmは1,000,000mmやで
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-u+PU)
2021/05/15(土) 16:09:37.96ID:YQpWmcPj0 やっぱり早い
カードID (先頭8桁):0000-3207
カード識別:T422
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Core i7-8700
M/B or PC:
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:00:08:33
カードID (先頭8桁):0000-3207
カード識別:T422
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Core i7-8700
M/B or PC:
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:00:08:33
20名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0702-fCGF)
2021/05/15(土) 16:20:09.34ID:6nj1OUg+0 カードID (先頭8桁):0000-5004
カード識別:M002 CA25
カードリーダー:汎用
ドライバーバージョン:不明
CPU:AMD 3700X
M/B or PC:ASUS TUF GAMING B550 PLUS
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.928 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x30
解析時間:00:17:14
カード識別:M002 CA25
カードリーダー:汎用
ドライバーバージョン:不明
CPU:AMD 3700X
M/B or PC:ASUS TUF GAMING B550 PLUS
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.928 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x30
解析時間:00:17:14
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-u+PU)
2021/05/15(土) 16:42:49.94ID:YQpWmcPj0 Mは時間かかるね
カードID (先頭8桁):0000-3202
カード識別:M002 CA23
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Core i7-8700
M/B or PC:
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:00:30:08
カードID (先頭8桁):0000-3202
カード識別:M002 CA23
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Core i7-8700
M/B or PC:
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:00:30:08
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b05-gSvD)
2021/05/15(土) 21:13:44.65ID:Q1own7jE0 早よ〜この機能を追加したGUI角鶴ば 出してくれんね
特に必要無かっちゃけど、いざというとき絶対覚えてない自信が有る!
特に必要無かっちゃけど、いざというとき絶対覚えてない自信が有る!
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-TVsO)
2021/05/16(日) 07:26:48.66ID:QSMPl8Kv0 カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:T003 Type C BD無し
カードリーダー:YFFSFDC
ドライバーバージョン:10.0.1904.1
CPU:Intel Core i7-4790
M/B or PC:DELL XPS8700
OS:Windows 10 Home Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:08:26:23
カード識別:T003 Type C BD無し
カードリーダー:YFFSFDC
ドライバーバージョン:10.0.1904.1
CPU:Intel Core i7-4790
M/B or PC:DELL XPS8700
OS:Windows 10 Home Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:08:26:23
24名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b05-VLbj)
2021/05/16(日) 10:30:40.16ID:eX3z2nBd0 忘れんごとニッキにかいときゃ
よかろーもん
よかろーもん
25名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-g1Xx)
2021/05/16(日) 11:23:54.71ID:UPIkLTUV0 Kmって宇宙から書き換えられる事はないの?
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ f34b-Adon)
2021/05/16(日) 11:51:31.92ID:EBjiO3X20 重度のバカはすっこんでろ
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-AYRO)
2021/05/16(日) 11:55:20.92ID:7mSrUUAL0 _ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )>>26
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )>>26
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
29名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM49-v2dy)
2021/05/16(日) 13:38:04.91ID:G2WwncLqM オプション:-va -n2 -x10
こういうのどうやって設定するのかな
こういうのどうやって設定するのかな
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-XAyD)
2021/05/16(日) 15:04:14.83ID:a/z+xc+V0 SCどうやって起動してるんよw
普通に「sc -va -n2 -x10」で良いだろ!?
普通に「sc -va -n2 -x10」で良いだろ!?
31名無しさん@編集中 (オッペケ Sr63-pIQR)
2021/05/16(日) 15:31:46.06ID:Y9MjEYo7r cmdすら知らないんじゃねw
32名無しさん@編集中 (スップ Sdb7-0Heo)
2021/05/16(日) 16:08:01.82ID:38yKrwU5d コモドドラゴン
33名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-gSvD)
2021/05/16(日) 16:17:34.92ID:C+q2CRrw0 すごく解析したいけど解析済みカードしか手元にないのが辛い
34名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-g1Xx)
2021/05/16(日) 16:29:45.64ID:UPIkLTUV0 アーギュメントって響きが好き。
36名無しさん@編集中 (ワッチョイW e388-dYp/)
2021/05/16(日) 17:08:26.60ID:qJoXdVjs0 ダブルクリックだけでやりたいならBAT作るかオプション入れたショートカット作るかだわなあ
てかオプションなんて入れなくて良くね?
てかオプションなんて入れなくて良くね?
37名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/16(日) 17:44:00.65ID:2YBzOCG2M >>33
オプションやusbポート、ドライバなどを変えて実験し究極を極める
オプションやusbポート、ドライバなどを変えて実験し究極を極める
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d94-bWon)
2021/05/16(日) 18:06:59.07ID:aRJnvvDW0 www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
39名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/16(日) 18:44:57.88ID:2YBzOCG2M そういうのあるのね。
もう随分前に解約したけど、チューナー、アンテナ、その時のカードもあるけど、
あと何か必要なんだ?
もう随分前に解約したけど、チューナー、アンテナ、その時のカードもあるけど、
あと何か必要なんだ?
40名無しさん@編集中 (JPW 0Hd7-U3mt)
2021/05/16(日) 20:03:31.34ID:4D2WwmWUH これはまずいですね。
BD無しでも、カードロットと
読み出しパターンが分かると
10分で完了では、暗号化が機能してないよ
BD無しでも、カードロットと
読み出しパターンが分かると
10分で完了では、暗号化が機能してないよ
42名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/16(日) 20:22:24.34ID:3gOpgftv0 ここで作り方教えてもらったオプションdat
便利
便利
44名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/16(日) 20:32:45.88ID:3gOpgftv0 そうw
すまないw
すまないw
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7f2-+eGw)
2021/05/16(日) 20:37:20.47ID:F2gmeiA+0 バッチファイルの作り方さえ知らない奴が懐石してるのか…
47名無しさん@編集中 (ワッチョイW e388-dYp/)
2021/05/16(日) 20:59:36.07ID:qJoXdVjs0 バッチファイルでも良いんだけど
テキストエディタ使ったりするような事してない最近の人にはショートカット作ってそのショートカットのプロパティでリンク先の後ろに書く方が簡単なんじゃないかと思うの
テキストエディタ使ったりするような事してない最近の人にはショートカット作ってそのショートカットのプロパティでリンク先の後ろに書く方が簡単なんじゃないかと思うの
49名無しさん@編集中 (ワッチョイW e388-dYp/)
2021/05/16(日) 21:55:09.91ID:qJoXdVjs0 >>48
アレもテキストエディタなんですけど
アレもテキストエディタなんですけど
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-3dzn)
2021/05/16(日) 21:55:41.26ID:UioUyYZp0 txtをbatに拡張子書き換えるだけの手間でしかないのに何いってんだかなあw
windowsならファイルの拡張子くらい表示しろよ
windowsならファイルの拡張子くらい表示しろよ
51名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-4Dby)
2021/05/16(日) 22:27:57.18ID:aoQijRhj0 エディタと言えはvi後にMifes
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4502-AYRO)
2021/05/16(日) 22:28:12.25ID:PsSu9QkS0 cmdからcd c:\とかやってるけど
53名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/16(日) 22:31:20.61ID:3gOpgftv0 ケンカしないで
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-RBLr)
2021/05/16(日) 22:31:31.38ID:oDl7kHdl0 テキストエディタを開く
↓
以下の内容をコピペ
REM ------------------------------ここから
MSGBOX " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" _
&VBCRLF&"< しいたけですが、何か?" _
&VBCRLF&" \___________" _
,16,"しいたけ"
REM ------------------------------ここまで
↓
ファイル名をsi-take.vbsとかにして保存
↓
保存したファイルをダブルクリック
↓
以下の内容をコピペ
REM ------------------------------ここから
MSGBOX " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" _
&VBCRLF&"< しいたけですが、何か?" _
&VBCRLF&" \___________" _
,16,"しいたけ"
REM ------------------------------ここまで
↓
ファイル名をsi-take.vbsとかにして保存
↓
保存したファイルをダブルクリック
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ adad-Bqla)
2021/05/16(日) 22:31:40.30ID:yRGS7zzz0 vzだろうが
56名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/16(日) 22:41:43.24ID:Fs7IUGdnM 使い方分かったわ
上から読んでて分かったわ
上から読んでて分かったわ
57名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/16(日) 22:42:51.76ID:Fs7IUGdnM と思ったら
親切に書いてくれててワロタw
親切に書いてくれててワロタw
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/16(日) 22:52:37.36ID:4xrniSga0 soft2アップおじさん、「txtファイルすらまともに保存できないアホがいると聞いたので」とコメント 5ch粘着w
59名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-g1Xx)
2021/05/16(日) 23:18:50.59ID:UPIkLTUV0 漢なら
copy con km.bat
sc -va -n2 -x10
^z
copy con km.bat
sc -va -n2 -x10
^z
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfc8-P9FU)
2021/05/17(月) 00:49:13.47ID:AGjS+7NZ0 新参なんですが、Mタイプ4時間経っても終わらないけど、こんなに掛かるもんなの
61名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b41-l+Hk)
2021/05/17(月) 00:49:34.53ID:oVJeiAe80 すたあーはいつなんだ?
62名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/17(月) 00:55:06.41ID:kiwXmHujM カードリーダーが
シャープRW5100なんだけど
これは良くないのかな?
シャープRW5100なんだけど
これは良くないのかな?
63名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b99-gEtC)
2021/05/17(月) 00:56:48.04ID:IbqrgY88064名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/17(月) 01:00:43.68ID:kiwXmHujM こうなん?
テキストエディタで
sc -va -n2 -x10
と書いて一応保存
んで次に拡張子変えてファイル名を
copy con km.bat
で保存
出来たやつをダブルクリック
解析開始
次どうするの?
テキストエディタで
sc -va -n2 -x10
と書いて一応保存
んで次に拡張子変えてファイル名を
copy con km.bat
で保存
出来たやつをダブルクリック
解析開始
次どうするの?
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b12-yGu3)
2021/05/17(月) 01:09:02.34ID:EKeThOUi0 テキストファイル保存出来ないおっさんここにもいるのか
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fe3-0Heo)
2021/05/17(月) 01:09:43.39ID:jv2PiinL0 992 名無しさん@編集中[] 2021/05/16(日) 14:28:33.12 ID:Z3BXCwj90
0000-3511-0784-3970-8513
何回SC回してもキーが出ない
何故か教えて下さい
0000-3511-0784-3970-8513
何回SC回してもキーが出ない
何故か教えて下さい
69名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/17(月) 01:25:14.08ID:kiwXmHujM あ〜なんとなくわかりかけてきた終わったら試すね
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d01-sort)
2021/05/17(月) 01:30:11.40ID:YzRmQmev0 堺すすむ「なぁ〜んでか」
71名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-4Dby)
2021/05/17(月) 03:23:43.02ID:2drvDbHA072名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b41-l+Hk)
2021/05/17(月) 04:43:06.57ID:oVJeiAe80 すかはいつなの?
73名無しさん@編集中 (ワッチョイW e388-dYp/)
2021/05/17(月) 06:52:59.43ID:5JmqG+OC0 オプションなんて入れなくて良いから省電力設定を何もオフにしないようにしてスクリーンセーバーも止めて、USBに刺さってる物はカードリーダー以外全部引っこ抜いて、ウイルススキャン一時的に止める、タスクバー右下に印出してるアプリで不要そうなのは右クリック終了で閉じておく
これくらいは下準備としてやっておいた方が良いよ
これくらいは下準備としてやっておいた方が良いよ
74名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-G8FM)
2021/05/17(月) 06:54:23.67ID:emqOTjtCM >>59
テキストエディタでそれ書いてみたけど使えないじゃん蛸
テキストエディタでそれ書いてみたけど使えないじゃん蛸
75名無しさん@編集中 (ワッチョイW e388-dYp/)
2021/05/17(月) 06:55:34.05ID:5JmqG+OC0 あとWi-Fi切ってLANケーブルも引っこ抜く
76名無しさん@編集中 (ワッチョイW 817e-G8FM)
2021/05/17(月) 06:57:00.14ID:y6LZFnf90 ちなみに 蛸.txt の中身これ。どっか打ち間違い無いよね?
漢なら
copy con km.bat
sc -va -n2 -x10
^z
漢なら
copy con km.bat
sc -va -n2 -x10
^z
77名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-G8FM)
2021/05/17(月) 06:58:31.61ID:emqOTjtCM78名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab98-G8FM)
2021/05/17(月) 07:00:40.47ID:YKpj8zTT0 >>73
メンテナンスモードでOS立ち上げて遣るはだめなのかい?
メンテナンスモードでOS立ち上げて遣るはだめなのかい?
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-gSvD)
2021/05/17(月) 07:12:22.63ID:jpT3X1JA0 ・・・・・
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-gSvD)
2021/05/17(月) 07:14:28.63ID:DbDqq8+F0 いいパソコンに買い換えろ
81名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2d-dYp/)
2021/05/17(月) 07:18:02.58ID:M8B31Vmxa copy con知らない人の方が多いわなあ
>>59見るまで俺も存在忘れてたし
>>59見るまで俺も存在忘れてたし
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-+eGw)
2021/05/17(月) 07:30:25.37ID:6ajWpDwo0 最近買い換えたテレビの 3511 (T003) 手強い。
去年やった 3511 は-va -n5で30分だったのに
今回のは何回やっても invalid key
なんか対策されてるのか?
去年やった 3511 は-va -n5で30分だったのに
今回のは何回やっても invalid key
なんか対策されてるのか?
83名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-g1Xx)
2021/05/17(月) 07:40:45.96ID:pHj3FBBZd >>76
蛸はお前より賢いかもしれない。
蛸はお前より賢いかもしれない。
84名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfae-AvIX)
2021/05/17(月) 08:19:04.68ID:kibn7ya50 オプション入れるといつまで経っても終わらない。なしでやったら無事終了したけど invalid key
今、別カードで回してるけど
invalid 出たヤツは無理なのかな
今、別カードで回してるけど
invalid 出たヤツは無理なのかな
85名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b41-l+Hk)
2021/05/17(月) 08:46:52.59ID:oVJeiAe80 すたーはいつ来るん
86名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17a9-sort)
2021/05/17(月) 08:49:43.67ID:JYCL4MUK0 退役したスパコン京なら、何秒ぐらいで解析できるんだろうな
富岳ならもっと早いか
富岳ならもっと早いか
87名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-tbfO)
2021/05/17(月) 08:55:57.81ID:sOt4B/u60 -vf -n5
88名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/17(月) 08:57:39.67ID:Lbd+LNEVM >>84
それぞれ個々の環境でちがうから、地道にがんばれ。いんばりっど出てもドライバも変えて通った経験あり
それぞれ個々の環境でちがうから、地道にがんばれ。いんばりっど出てもドライバも変えて通った経験あり
89名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa31-clnx)
2021/05/17(月) 09:15:37.27ID:6cKou/oUa >>86
何度も出てるけどCPU早くなっても殆ど変わらない=スパコン使っても殆ど早くならない。
何度も出てるけどCPU早くなっても殆ど変わらない=スパコン使っても殆ど早くならない。
90名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb14-rZ8O)
2021/05/17(月) 09:27:14.41ID:5wOSfmAO0 全部売りだな
91名無しさん@編集中 (ワッチョイW f101-ub+7)
2021/05/17(月) 09:29:49.53ID:xlz20Fxl0 今まで4aroundまで回したことあるけど
5around以上回せるの?
5around以上回せるの?
92名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-G8FM)
2021/05/17(月) 09:34:48.83ID:Qi0v8FSXM94名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 10:46:08.07ID:bqvF9zqJ0 >>91
around? round
KMを解析するために微弱な信号変化を総当たりで4回に分けて解析してるんすよ
答えが出ればreserved として教えてくれるしくみ 4ランドで答えが出て更に戦うのはキックボクシングの場外乱闘w
around? round
KMを解析するために微弱な信号変化を総当たりで4回に分けて解析してるんすよ
答えが出ればreserved として教えてくれるしくみ 4ランドで答えが出て更に戦うのはキックボクシングの場外乱闘w
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 10:48:06.90ID:bqvF9zqJ0 xランド o ラウンド すまん
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9589-IoCl)
2021/05/17(月) 10:48:36.44ID:LS5uGFea0 Mac上のVirtualBoxでもkw解析できた人いる?
昨日の21時頃に始めて朝7時になっても1stが続いてたから、ctl-cで中断したよ。
昨日の21時頃に始めて朝7時になっても1stが続いてたから、ctl-cで中断したよ。
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 11:04:55.97ID:bqvF9zqJ0 >>91
SC[オプション][subkey1][subkey2][subkey3][subukey4]のように使います
オプションには
-n N テストごとのコマンド数を指定します(初期値N=1)
-p N プロトコル番号を16進数で指定します
-C N R-testのコマンドを指定します 0=EMM 1=ECM 2=CHK
-w XXYY ECM/CHKコマンドのワークカギを指定します
-bN 暗号ブロックの数を指定します
-m N R-testの測定方法を指定します 0=1回 1=連続
-c サンプルをSTDOUTに書き出します
-I FILE 指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします
-t NUM サンプリングのプロセスを終了させるスコアしきい値を指定します
-x N サンプリングのプロセスを終了させる数を指定します
-1 ラウンド1のみ実行します ラウンド2以降は実行しません
-l brute-force抽出プロセスをスキップします
SC[オプション][subkey1][subkey2][subkey3][subukey4]のように使います
オプションには
-n N テストごとのコマンド数を指定します(初期値N=1)
-p N プロトコル番号を16進数で指定します
-C N R-testのコマンドを指定します 0=EMM 1=ECM 2=CHK
-w XXYY ECM/CHKコマンドのワークカギを指定します
-bN 暗号ブロックの数を指定します
-m N R-testの測定方法を指定します 0=1回 1=連続
-c サンプルをSTDOUTに書き出します
-I FILE 指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします
-t NUM サンプリングのプロセスを終了させるスコアしきい値を指定します
-x N サンプリングのプロセスを終了させる数を指定します
-1 ラウンド1のみ実行します ラウンド2以降は実行しません
-l brute-force抽出プロセスをスキップします
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 11:05:15.99ID:bqvF9zqJ0 通常は何もオプションを付けないでも大丈夫ですが、失敗することを前提に
しつこく解析させるようにオプション付加する人もいます 例えば
sc -n2 -t4 -x20[実行]
sc -vp -n5[実行]などです
何度も解析してみてsubkeyの1と2がいつも同じならその値は正しいので
3からスタートさせるのが
sc 08c370cb d73a0442[実行]のような使い方です
しつこく解析させるようにオプション付加する人もいます 例えば
sc -n2 -t4 -x20[実行]
sc -vp -n5[実行]などです
何度も解析してみてsubkeyの1と2がいつも同じならその値は正しいので
3からスタートさせるのが
sc 08c370cb d73a0442[実行]のような使い方です
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 11:07:41.65ID:bqvF9zqJ0 頑張れ! 4around
101名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2d-dYp/)
2021/05/17(月) 11:09:27.89ID:tFgtIqs0a102名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-XAyD)
2021/05/17(月) 11:13:54.20ID:257vpnvj0 11111111 22222222 33333333 44444444
とあってそれを順番に解析してる
とあってそれを順番に解析してる
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/17(月) 11:16:59.36ID:bRy4Iigz0 手持ちのバックドアなし3枚を解析してみました。
1枚目
カードID (先頭8桁):0000-5000(青★)
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:00:25:29
1枚目
カードID (先頭8桁):0000-5000(青★)
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:00:25:29
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/17(月) 11:17:24.99ID:bRy4Iigz0 2枚目
カードID (先頭8桁):0000-3202(赤★)
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:00:31:14
カードID (先頭8桁):0000-3202(赤★)
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:00:31:14
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/17(月) 11:17:50.09ID:bRy4Iigz0 3枚目
カードID (先頭8桁):0000-3510(mini赤★★)
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:simカード抜け殻にテープで固定
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
26時間回して1st roundに戻ったので打ち切り。
3310v2用4.44と購入時に付属の3310-NTTCom用4.41は適用できず。
3310-NTTCom用4.46は認識、動作した。
USBポートをフロント→リアとして再挑戦。
カードID (先頭8桁):0000-3510(mini赤★★)
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.46
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:12:52:24 → reversed: invalid key
miniは硬いっすね…
カードID (先頭8桁):0000-3510(mini赤★★)
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:simカード抜け殻にテープで固定
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
26時間回して1st roundに戻ったので打ち切り。
3310v2用4.44と購入時に付属の3310-NTTCom用4.41は適用できず。
3310-NTTCom用4.46は認識、動作した。
USBポートをフロント→リアとして再挑戦。
カードID (先頭8桁):0000-3510(mini赤★★)
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.46
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:12:52:24 → reversed: invalid key
miniは硬いっすね…
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 11:18:44.70ID:bqvF9zqJ0 カス3233と3511は鶴3.5じゃNHKとスター、スカパーのみで一番上のWOWは黒丸のまま
これを抜くには知恵がいる慣れない人は☆一つ板を手に入れるのが早い
これを抜くには知恵がいる慣れない人は☆一つ板を手に入れるのが早い
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bbb-Qmtv)
2021/05/17(月) 11:21:14.32ID:cqTz3OJC0 今回からGUI派ですが
オプションの立ち上げ方を教えてもらったので
無事Mの3233も懐石できました。
ありがとうございます。
祭りで同窓会ってやっぱりいいね
しかし、新規やカード増やすだけだと思うんだけど
なんでやるんだろうなw
オプションの立ち上げ方を教えてもらったので
無事Mの3233も懐石できました。
ありがとうございます。
祭りで同窓会ってやっぱりいいね
しかし、新規やカード増やすだけだと思うんだけど
なんでやるんだろうなw
108名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfda-ibyw)
2021/05/17(月) 11:25:22.85ID:JuYAQIz80109名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-C7EH)
2021/05/17(月) 11:40:04.01ID:4x1adR8S0 終わったら二度とやりたくなくなるよねこれw
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11ba-u+PU)
2021/05/17(月) 11:41:06.73ID:FYAexM8+0 その知恵俺に授けてくれ
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bbb-Qmtv)
2021/05/17(月) 11:46:49.03ID:cqTz3OJC0 カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:10年前の初期のまま
CPU:Core i5-4670K
M/B or PC:ASUS Z87-PRO(V EDITION)
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
オプション:sc -va -n2 -t10
解析時間:忘れた 2時間ぐらい
USBコネクタはマザーに直につながるコネクタにした
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:10年前の初期のまま
CPU:Core i5-4670K
M/B or PC:ASUS Z87-PRO(V EDITION)
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
オプション:sc -va -n2 -t10
解析時間:忘れた 2時間ぐらい
USBコネクタはマザーに直につながるコネクタにした
112名無しさん@編集中 (ワッチョイW adad-l+Hk)
2021/05/17(月) 12:01:52.54ID:srXXiTzH0113名無しさん@編集中 (ワッチョイW adad-l+Hk)
2021/05/17(月) 12:03:09.96ID:srXXiTzH0 macOSだとbrewのpcscliteがうまく動かなかったもんで
連投スマソ
連投スマソ
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-AYRO)
2021/05/17(月) 12:05:37.97ID:CTGL1ope0 2周めで failでて終了 2回やってもだめだから駄目カードなんだね
116名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-U3mt)
2021/05/17(月) 12:11:29.77ID:xdg4TTvkd >>82
>なんか対策されてるのか?
おそらくツール自体が、開発当時に
広く流通していたカードを想定していて
最近のカードはメーカー側で改良している
可能性が高い。
つまり簡単にキーが分かる事はT社もM社も
認識してる
>なんか対策されてるのか?
おそらくツール自体が、開発当時に
広く流通していたカードを想定していて
最近のカードはメーカー側で改良している
可能性が高い。
つまり簡単にキーが分かる事はT社もM社も
認識してる
117名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/17(月) 12:19:09.23ID:/p4ZhNP8M たしかに、懐石側の手法もわかっているので、設計側はそれを懐石不能な仕組みを入れるのは容易いな。
また、解析を検出して無効にする事も。。
まあ、別のpc持ってきてどうなるか
また、解析を検出して無効にする事も。。
まあ、別のpc持ってきてどうなるか
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7a5-AYRO)
2021/05/17(月) 12:44:42.84ID:GzQrl9Le0 でも、対策されてたら、もっと厳しくなってるんじゃないかな。2月に買ったレコに付いてたminiは2枚ともすんなり割れたし。
反応返すまでのサイクル数を同じにするのはそんなに難しくなくて、それでscaを無力化できるように思う。
反応返すまでのサイクル数を同じにするのはそんなに難しくなくて、それでscaを無力化できるように思う。
11982 (ワッチョイ 5b10-+eGw)
2021/05/17(月) 12:52:23.08ID:6ajWpDwo0 質問です。
-va -n5
-n2 -x20
-va -n2 -x10 3回とも invalid key だったが、
subkeyが前2つが一致してたら、それ設定した方がいいですか?
その場合、他のオプション指定は入れられますか?
-va -n5
-n2 -x20
-va -n2 -x10 3回とも invalid key だったが、
subkeyが前2つが一致してたら、それ設定した方がいいですか?
その場合、他のオプション指定は入れられますか?
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-6tHP)
2021/05/17(月) 12:55:00.85ID:8GsE7oGO0 同総会シーズンには新入生も増えるんだな
121名無しさん@編集中 (ワッチョイW f101-ub+7)
2021/05/17(月) 13:01:15.06ID:xlz20Fxl0 ^_^ >>91 オッさんきゅ
122名無しさん@編集中 (ワッチョイW f101-ub+7)
2021/05/17(月) 13:02:29.89ID:xlz20Fxl0 >>94 ありがとー
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 13:09:25.46ID:bqvF9zqJ0124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bbb-Qmtv)
2021/05/17(月) 13:12:11.17ID:cqTz3OJC0 祭りがなきゃ、知らない人が新入生になることはないけどね
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 13:18:40.00ID:bqvF9zqJ0 >>119
参考にしかならないと思いますがsubkey探しはすでにあるものを見に行ってるのではなく
片っ端から総当たりで「これか?これか?」と探しに行って推察するのでカードリーダーの
回りに無線機器やスマホとかあってノイズが出ていたりするとわずかな信号の揺らぎが騙されてsubkeyを出すので
少なくとも3回同じsubkeyが出ないと正しいとは言い切れませんね
参考にしかならないと思いますがsubkey探しはすでにあるものを見に行ってるのではなく
片っ端から総当たりで「これか?これか?」と探しに行って推察するのでカードリーダーの
回りに無線機器やスマホとかあってノイズが出ていたりするとわずかな信号の揺らぎが騙されてsubkeyを出すので
少なくとも3回同じsubkeyが出ないと正しいとは言い切れませんね
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 13:21:16.12ID:bqvF9zqJ0 そして4個の正しいsubkeyが揃えばあえてReservedの予約席番号を手に入れることができるのです
127名無しさん@編集中 (アウアウウー Saaf-MTn8)
2021/05/17(月) 13:29:54.33ID:t0rPY7oHa 一発4ラウンド懐石完了もあれば、
オプション無しで何回かしたら
懐石できたのもあったな。
オプション無しで何回かしたら
懐石できたのもあったな。
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 13:37:37.78ID:bqvF9zqJ0 どれは一つでも違っていれば 情け容赦なくinvalidの無効宣言を受けてしまいます
そういえば東芝の地デジBS/CS 1週間連続録画レコーダーを買って2枚のカスをSCにかけたら
すぐ解けた やっぱパナ委託のCASより東芝委託のCASのほうが甘い気がする
そういえば東芝の地デジBS/CS 1週間連続録画レコーダーを買って2枚のカスをSCにかけたら
すぐ解けた やっぱパナ委託のCASより東芝委託のCASのほうが甘い気がする
12982 (ワッチョイ 5b10-+eGw)
2021/05/17(月) 14:32:37.09ID:6ajWpDwo0 >>125 ありがとうございます
皆さんのご意見、参考になります
朝から -vf -n5 で回してますが、
2ndの最後の1字が違いました・・・
ちなみに今回買ったのは東芝のテレビです。
PC3台でusbポート変えながら回してますが手強い!
皆さんのご意見、参考になります
朝から -vf -n5 で回してますが、
2ndの最後の1字が違いました・・・
ちなみに今回買ったのは東芝のテレビです。
PC3台でusbポート変えながら回してますが手強い!
130名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bad-+QD2)
2021/05/17(月) 14:50:17.70ID:SebwVUR00 初挑戦で 2枚はoptionなしで5と10分 あと、optionあり100分
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f2c-gSvD)
2021/05/17(月) 15:21:21.90ID:2uxejBFg0 Gemaltoのカードリーダー使ってるけどSCR3310の方が早くなるかな?
132名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b34-gSvD)
2021/05/17(月) 16:09:11.43ID:G+uK8wMR0 カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:M003 Type C BD無し
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44.0.0
CPU:AMD Ryzen 7 4700U
M/B or PC:ThinkPad E15 Gen 2
OS:Windows 10 Home Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -t4 -x20
解析時間:01:34:38
2016年頃買った東芝HDDレコーダーのminiB-CAS
よくわからずにネットにつないで作業もしながらだったが二度目で成功
運が良かっただけだろう
一度目のオプションは -vp -n5
4時間近くかかってinvaidでした
カード識別:M003 Type C BD無し
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44.0.0
CPU:AMD Ryzen 7 4700U
M/B or PC:ThinkPad E15 Gen 2
OS:Windows 10 Home Ver.19042.985 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -t4 -x20
解析時間:01:34:38
2016年頃買った東芝HDDレコーダーのminiB-CAS
よくわからずにネットにつないで作業もしながらだったが二度目で成功
運が良かっただけだろう
一度目のオプションは -vp -n5
4時間近くかかってinvaidでした
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 16:42:00.25ID:bqvF9zqJ0 2,3度やっても成功しない場合はoption無しかオプション付けても-n2(すべて2回繰り返す)ぐらいでスタートして
ラウンド1とラウンド2の正解値を探す。そのあとラウンド3とラウンド4でたっぷりのオプションで
時間を掛ける方がいいかも知れない。ラウンド1で間違ったsubkey出されたのも知らず2,3,4で時間をつぶすのも無駄かと
ラウンド1とラウンド2の正解値を探す。そのあとラウンド3とラウンド4でたっぷりのオプションで
時間を掛ける方がいいかも知れない。ラウンド1で間違ったsubkey出されたのも知らず2,3,4で時間をつぶすのも無駄かと
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/17(月) 16:45:07.30ID:bqvF9zqJ0 sc -n2 xxxxxxxxxxxx ooooooooooo 実行 xxはsubkey1 ooはsubkey2です
136名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2db5-aoAv)
2021/05/17(月) 18:18:33.60ID:BK6HcMz10 scの原理として計測中にCPUのクロックが変わると失敗しやすい。
うまくいかない場合はなるべくCPUの周波数が変わらないように
BIOSでパワーマネージメントをパフォーマンスやフルパワーに、
OSの電源設定もハイパフォーマンスに。
(放熱に気をつけてね)
ノートPCならACアダプタを接続。
最近のCPUは細かく周波数制御するので
古めのi3やceleronの方がscの解析には向いてる。
うまくいかない場合はなるべくCPUの周波数が変わらないように
BIOSでパワーマネージメントをパフォーマンスやフルパワーに、
OSの電源設定もハイパフォーマンスに。
(放熱に気をつけてね)
ノートPCならACアダプタを接続。
最近のCPUは細かく周波数制御するので
古めのi3やceleronの方がscの解析には向いてる。
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b57-Adon)
2021/05/17(月) 18:40:16.02ID:jh4HzMD40 >>136
そうなの?
今は全然回してないけど、当時はceleronポンコツノートで全部やってた
ダメだったのはwowテロの出そうな最近のだけ
つっても色んなop試してないから、ほんとにダメなのかは不明
そうなの?
今は全然回してないけど、当時はceleronポンコツノートで全部やってた
ダメだったのはwowテロの出そうな最近のだけ
つっても色んなop試してないから、ほんとにダメなのかは不明
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb46-cDQP)
2021/05/17(月) 19:05:26.50ID:XmejWvnQ0139名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/17(月) 19:14:30.68ID:74sR+IWk0 初めてゴニョった時はfusion+XP
懐かしい
懐かしい
140名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b90-pqKO)
2021/05/17(月) 19:25:41.08ID:Xnmaj4qa0 一昨日デビューした者です
SCR3310V2.0 V4.65で走らせて
3時間やって解が出る気配なかったので
スマホで過去ログ漁ってV4.57に戻したら
30分程度で完走出来ました
ドライバー大事なんですね。先人に感謝
SCR3310V2.0 V4.65で走らせて
3時間やって解が出る気配なかったので
スマホで過去ログ漁ってV4.57に戻したら
30分程度で完走出来ました
ドライバー大事なんですね。先人に感謝
141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 732f-a4J4)
2021/05/17(月) 19:25:44.19ID:WeBDOwu10 前回まで書き換えでいけたけど
今回からkmがいるのは仕様ですか?
今回からkmがいるのは仕様ですか?
143名無しさん@編集中 (ワッチョイW 732f-a4J4)
2021/05/17(月) 19:51:53.50ID:WeBDOwu10 前回バイナリ書き換えて使って、今回gui使ったらkmを求められたのですが、ありえますか?
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1977-6z8l)
2021/05/17(月) 19:52:50.43ID:5x7f6iUu0 そうかドライバーだったか…
何日やってもできなかったM003ミニ2時間半でやっとできた
何日やってもできなかったM003ミニ2時間半でやっとできた
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d01-sort)
2021/05/17(月) 21:43:27.69ID:YzRmQmev0 湯川「あり得ないなんてことはあり得ない」
グリード「あり得ないなんてことはあり得ない」
グリード「あり得ないなんてことはあり得ない」
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/17(月) 21:58:54.83ID:74sR+IWk0 ありえない
マジで
マジで
150名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-I88J)
2021/05/17(月) 22:22:23.70ID:xMbaCHWH0 あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階ではスカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階ではスカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
151名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/17(月) 23:08:14.18ID:OSTNztjHM で、
解析して終わったみたいだけど
この後どうするの?
解析して終わったみたいだけど
この後どうするの?
152名無しさん@編集中 (ワッチョイW e388-dYp/)
2021/05/17(月) 23:13:18.43ID:5JmqG+OC0 解析結果をオカズにご飯を食べる
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7a5-AYRO)
2021/05/17(月) 23:13:30.79ID:GzQrl9Le0 知的好奇心が満たされたことを悦に入る
154名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6101-+Dcr)
2021/05/17(月) 23:24:53.34ID:r3Nnc5tQ0 万歳三唱する
155名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/17(月) 23:30:10.61ID:m5Mdc9m/M そっかー満たされたな
万歳!万歳!!万歳!!!
……違うやん
万歳!万歳!!万歳!!!
……違うやん
156名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-jJ+/)
2021/05/17(月) 23:45:39.92ID:sCgoO04+M 解析が終わったのと成功したのとは違うからどうなんだろうね
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW b145-rDRe)
2021/05/18(火) 00:02:10.88ID:SNfc/YzC0 バンザイ山椒
っていう山椒味のおかき美味かった
っていう山椒味のおかき美味かった
158名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-NP68)
2021/05/18(火) 00:07:06.62ID:SF7FBsGyM M003の星2コは無理だわ
159名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b6d-bLpk)
2021/05/18(火) 00:10:05.45ID:v7xDVwuc0 >>134
赤 mini 0000-3510 で -va -n5 で途中でエラー
-va -n2 -x10
とかパラメーターを変え usb ポートを変え -n2 xxxxxxxxx ooooooooo
で成功
8回ぐらいパターン代えて試してでした
ありがとうー
赤 mini 0000-3510 で -va -n5 で途中でエラー
-va -n2 -x10
とかパラメーターを変え usb ポートを変え -n2 xxxxxxxxx ooooooooo
で成功
8回ぐらいパターン代えて試してでした
ありがとうー
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f2d-TVsO)
2021/05/18(火) 01:25:34.38ID:Vjo/ZqwE0 まずはscをダブルクリックでしか起動できない俺は
一生終わらないって事なのか?
ダブルクリック起動でsubkey何個か特定したが
何が起きたかわからないままウインドウが閉じてしまう...
一生終わらないって事なのか?
ダブルクリック起動でsubkey何個か特定したが
何が起きたかわからないままウインドウが閉じてしまう...
161名無しさん@編集中 (ワッチョイW e34d-e/St)
2021/05/18(火) 05:43:39.66ID:AKiapVYc0 >>160
おわらないとおもう。
そんなに高速でまわしてるとはおもえないし、古い中古ノートでも買ってやってみたら
なんで落ちたかはログをのこす
設定でやってみたら?
それかラウンド4の最後の数字をいれてみるとか
ゴールしてもCmdは落ちないよ。
失敗の場合も失敗とでるから
おわらないとおもう。
そんなに高速でまわしてるとはおもえないし、古い中古ノートでも買ってやってみたら
なんで落ちたかはログをのこす
設定でやってみたら?
それかラウンド4の最後の数字をいれてみるとか
ゴールしてもCmdは落ちないよ。
失敗の場合も失敗とでるから
162名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/18(火) 06:13:49.72ID:T+R6EzmlM163名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b6d-bLpk)
2021/05/18(火) 06:31:57.87ID:v7xDVwuc0 >>160
前スレここの過去ログ全部読めば同じ事をして解決してる人が居るよ
前スレここの過去ログ全部読めば同じ事をして解決してる人が居るよ
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf7d-ub+7)
2021/05/18(火) 10:29:07.84ID:ImZwyFPG0 バッチのことはテンプレに貼っときましょうよ
167名無しさん@編集中 (アウアウイーT Sae9-pswo)
2021/05/18(火) 10:51:50.48ID:0698Rccea168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6110-Adon)
2021/05/18(火) 13:29:58.42ID:tMOh6Zc40 今回km初挑戦(*・ω・)ノ
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2
解析時間:12:48:04
最近買ったハイセンスについていたminicas
デスクトップ2台とリーダー3310V2+SCR80で一晩かけてもsubkey2つまでしか出なかったが、旧いDELLノートでWifiきって専念させたら初めて完走
バッチファイルでオプション指定誤りsubkeyに00000000が挿入されてしまったためか1st2nd3rdを何度もループしていたため12時間以上かかったが完走できた
だがWowテロ付き(´・ω・`)
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2
解析時間:12:48:04
最近買ったハイセンスについていたminicas
デスクトップ2台とリーダー3310V2+SCR80で一晩かけてもsubkey2つまでしか出なかったが、旧いDELLノートでWifiきって専念させたら初めて完走
バッチファイルでオプション指定誤りsubkeyに00000000が挿入されてしまったためか1st2nd3rdを何度もループしていたため12時間以上かかったが完走できた
だがWowテロ付き(´・ω・`)
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6110-Adon)
2021/05/18(火) 13:30:29.82ID:tMOh6Zc40 カードID (先頭8桁):0000-5001
カード識別:T002[T415CA25] BDなし
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:08:55:56
カードID (先頭8桁):0000-3222
カード識別:M002 BDなし
環境は同上
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:09:38:34
いままで書き換えできなかったカードがあっという間に完走
手持ちのBDなしカードが無くなってしまった笑
カード識別:T002[T415CA25] BDなし
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:08:55:56
カードID (先頭8桁):0000-3222
カード識別:M002 BDなし
環境は同上
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:09:38:34
いままで書き換えできなかったカードがあっという間に完走
手持ちのBDなしカードが無くなってしまった笑
170名無しさん@編集中 (ワッチョイW bff9-AvIX)
2021/05/18(火) 13:31:50.33ID:gSRI24+70 完走しないしエラーも出る
リーダー SHARP RW5100 使ってるけど、解析には向いてないのか
5100で成功した人います?
リーダー SHARP RW5100 使ってるけど、解析には向いてないのか
5100で成功した人います?
171名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b6d-bLpk)
2021/05/18(火) 13:45:34.52ID:v7xDVwuc0 俺も SCR80 だけど悪くないんだな
174名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7da-BJ0I)
2021/05/18(火) 14:24:49.95ID:EpbnaVk10175名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa93-E+aI)
2021/05/18(火) 14:26:10.67ID:AO38oh3Ga >>170
RW5100はsca開発当初からエラー報告があったから向かないと思うよ
一応、エラー対策みたいな事はsc側でしてたような気がするけど
詳しくは記憶があいまいだからソースを見てみて
sleep()だかdelay()だかを入れてたような...
RW5100はsca開発当初からエラー報告があったから向かないと思うよ
一応、エラー対策みたいな事はsc側でしてたような気がするけど
詳しくは記憶があいまいだからソースを見てみて
sleep()だかdelay()だかを入れてたような...
177名無しさん@編集中 (バットンキン MM51-+pvN)
2021/05/18(火) 14:32:11.31ID:JFpVUgTdM ドス窓で実行ファイルがあるディレクトリにカレントを移動して実行ファイル名(とオプション)を入力してみれば?
って外猫が言ってた
って外猫が言ってた
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-9X62)
2021/05/18(火) 14:55:45.18ID:61vUfKQ90 >>170
まだ2枚だけだけど1時間弱で成功してるよ(エラーなしで)
まだ2枚だけだけど1時間弱で成功してるよ(エラーなしで)
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-XAyD)
2021/05/18(火) 15:15:43.13ID:tWx6/yVM0 >>174
BATファイル作れないならショートカットを修正する方法で良いかと
1.sc.exeに右クリックを押して、「ショートカットの作成」をクリック
2.作成されたショートカットに右クリックを押して、「プロパティ」を開く
3.リンク先の一番はじめに「cmd /K 」を入れて半角スペースを入れる
一番後ろに半角スペースを入れ、そのあとに「-va -n2」などオプションの値を入力する
4.ショートカットをダブルクリックで実行(パーミッションエラーなら管理者として実行する)
BATファイル作れないならショートカットを修正する方法で良いかと
1.sc.exeに右クリックを押して、「ショートカットの作成」をクリック
2.作成されたショートカットに右クリックを押して、「プロパティ」を開く
3.リンク先の一番はじめに「cmd /K 」を入れて半角スペースを入れる
一番後ろに半角スペースを入れ、そのあとに「-va -n2」などオプションの値を入力する
4.ショートカットをダブルクリックで実行(パーミッションエラーなら管理者として実行する)
181169 (ワンミングク MM1b-9tzL)
2021/05/18(火) 16:01:11.72ID:ZXr2Ui3EM182名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-XAyD)
2021/05/18(火) 16:34:23.24ID:tWx6/yVM0 青と赤は、色違うだけだから・・・・・・
どっちもB-CASカードだから
どっちもB-CASカードだから
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-6tHP)
2021/05/18(火) 16:48:17.39ID:6V2yI+sz0 SCR80メモ、過去ログより
SCR80はマルチカードリーダになっていて、
解析用途で精度低そうな気がして敬遠しがちだが、
応答速度が数十ms遅いだけで、精度的には問題ない
表示読みは-vaオプションで出るFP処理段の表示行末尾から
SCR3500Family Cloud2700 142ms
SCR3310(NTTCom名義非v2)149ms前後
SCR80 181ms前後
Windows10用ドライバ
Windows Update カタログで Realtek USB CCID を検索
Realtek - SmartCardReader 10.0.16299.33051/10.0.14393.33048
Windows7用ドライバ
RealtekのHPより、USB smart card (CCID) reader driver V6.1.7600.42
SCR80はマルチカードリーダになっていて、
解析用途で精度低そうな気がして敬遠しがちだが、
応答速度が数十ms遅いだけで、精度的には問題ない
表示読みは-vaオプションで出るFP処理段の表示行末尾から
SCR3500Family Cloud2700 142ms
SCR3310(NTTCom名義非v2)149ms前後
SCR80 181ms前後
Windows10用ドライバ
Windows Update カタログで Realtek USB CCID を検索
Realtek - SmartCardReader 10.0.16299.33051/10.0.14393.33048
Windows7用ドライバ
RealtekのHPより、USB smart card (CCID) reader driver V6.1.7600.42
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/18(火) 17:03:31.76ID:3sut6guw0 windows10(64bit)で3310-NTTComに3310v2の4.44ドライバが適用できないでいるのですが、使えている方はどうやって適用しました?
こんな感じになってうまくいきませぬ。
・NTTドライバをインストール→ドライバーの更新で4.44指定→NG「最適なドライバーがすでに…」
・デバイスアンインストール→4.44infをインストール→機器接続→ドライバ認識せず
・デバイスアンインストール→機器接続→デバイスドライバから4.44を指定→読み込まず
こんな感じになってうまくいきませぬ。
・NTTドライバをインストール→ドライバーの更新で4.44指定→NG「最適なドライバーがすでに…」
・デバイスアンインストール→4.44infをインストール→機器接続→ドライバ認識せず
・デバイスアンインストール→機器接続→デバイスドライバから4.44を指定→読み込まず
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-9X62)
2021/05/18(火) 17:10:34.38ID:61vUfKQ90 信じられない
カードリーダー届いたので試してみました
カードID 0000-5003
カード識別:T002
カードリーダー:ACR39U-U1
ドライバーバージョン:機器の自動入力のもの
CPU:Intel Core i5
M/B or PC: X230
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:va-n10
解析時間:00:07:00
今まで1時間以上かかってたのに・・・
カードリーダー届いたので試してみました
カードID 0000-5003
カード識別:T002
カードリーダー:ACR39U-U1
ドライバーバージョン:機器の自動入力のもの
CPU:Intel Core i5
M/B or PC: X230
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:va-n10
解析時間:00:07:00
今まで1時間以上かかってたのに・・・
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7da-BJ0I)
2021/05/18(火) 17:54:36.15ID:EpbnaVk10187名無しさん@編集中 (オッペケ Sr63-pIQR)
2021/05/18(火) 18:18:20.41ID:EvVZmxzDr188名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-u+PU)
2021/05/18(火) 18:30:38.48ID:ZVbWYTW+0 青 BDなし
早かったよ
カードID (先頭8桁):0000-5001
カード識別:T415 CA23
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Core i7 8700
M/B or PC:自作
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.985 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:va -n2 -x10
解析時間:00:17:10
早かったよ
カードID (先頭8桁):0000-5001
カード識別:T415 CA23
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel Core i7 8700
M/B or PC:自作
OS:Windows 10 Pro Ver.19042.985 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:va -n2 -x10
解析時間:00:17:10
189名無しさん@編集中 (ワッチョイW f99f-WmTo)
2021/05/18(火) 18:48:45.51ID:ooqHiJu00 2時間くらいsc動かしてるけど
解析終わるまで止まんないの?
解析終わるまで止まんないの?
190名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/18(火) 18:50:32.96ID:eA23lkvT0 止まんないよ
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-XAyD)
2021/05/18(火) 18:52:13.42ID:tWx6/yVM0 時間掛かると一晩放置とかあるよ
192名無しさん@編集中 (スップ Sd03-dYp/)
2021/05/18(火) 18:56:19.06ID:x6+XV5Zxd193189 (ワッチョイW f99f-WmTo)
2021/05/18(火) 18:57:18.12ID:ooqHiJu00 ちょっと放置しておきます
194名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/18(火) 19:19:43.36ID:spucKRmFM うおおおおおおおお!!
逆転!
逆転成功しましな!!
嬉しい!
逆転!
逆転成功しましな!!
嬉しい!
195名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/18(火) 19:35:25.82ID:spucKRmFM と思ったら
tvtestではOK
pttimerアカンのなんでだろ〜?
tvtestではOK
pttimerアカンのなんでだろ〜?
196名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-u+PU)
2021/05/18(火) 20:24:16.17ID:ZVbWYTW+0 3233 3511 は録画で使えんじゃん。
197名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/18(火) 20:31:29.34ID:Eo/FaG6R0 なんで?ゴニョってないから分からん
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6340-lWs3)
2021/05/18(火) 20:38:19.30ID:O6xOEvYK0 オプションわからん?!
199168 (ワッチョイ 6110-Adon)
2021/05/18(火) 22:29:01.94ID:tMOh6Zc40200名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/18(火) 22:30:55.79ID:wTC+31SfM 二枚目
1st roud (38th time)
終わらん(´・ω・`)
1st roud (38th time)
終わらん(´・ω・`)
201名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/18(火) 22:50:28.82ID:wTC+31SfM 2nd始まった!
202名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-g1Xx)
2021/05/18(火) 22:57:59.39ID:JSbjxoxb0 catched出てたら喜ぶべき。
203名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-exay)
2021/05/18(火) 23:46:13.91ID:Q2DBQpDed カードID (先頭8桁):0000-5003
カード識別:M002
カードリーダー:SCR3310 V2.0
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Core i5 7200U
M/B or PC:Acer Aspire A515-51G
OS:Windows 10 Home Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:01:38:41
今回初参加です
ドライバーも参照してインストールで大丈夫でした
カード識別:M002
カードリーダー:SCR3310 V2.0
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Core i5 7200U
M/B or PC:Acer Aspire A515-51G
OS:Windows 10 Home Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:01:38:41
今回初参加です
ドライバーも参照してインストールで大丈夫でした
204名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/19(水) 06:13:44.50ID:aL+3TV+WM 4で41回目
寝てるうちに終わらんかった
寝てるうちに終わらんかった
205名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-4Dby)
2021/05/19(水) 07:33:41.00ID:12psevOe0 >>184
フォルダにドライバを格納しておく
デバイスマネージャー →ドライバの更新 →コンピュータを参照して →利用可能なドライバ一覧 →ディスク使用 →先のフォルダを指定
で入らないか?
また、64bitPCで32bit用ドライバが当たらないことがある。
ドライバを合わせるかpcを合わせるかになるかも
フォルダにドライバを格納しておく
デバイスマネージャー →ドライバの更新 →コンピュータを参照して →利用可能なドライバ一覧 →ディスク使用 →先のフォルダを指定
で入らないか?
また、64bitPCで32bit用ドライバが当たらないことがある。
ドライバを合わせるかpcを合わせるかになるかも
206名無しさん@編集中 (ワッチョイW bff9-AvIX)
2021/05/19(水) 11:49:57.55ID:cADVY9DM0 170です。
RW5100でやっとT003解析完了
オプション無しで回してsubkeyを
一つずつ確定させていって
3つめからオプション -vf -n5 -x40 で回し、ようやくreversedに到達
wi-fiは切ったほうが安定しそうですね。ここのスレのおかげです
アドバイスありがとう
RW5100でやっとT003解析完了
オプション無しで回してsubkeyを
一つずつ確定させていって
3つめからオプション -vf -n5 -x40 で回し、ようやくreversedに到達
wi-fiは切ったほうが安定しそうですね。ここのスレのおかげです
アドバイスありがとう
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83da-pswo)
2021/05/19(水) 12:16:47.43ID:9QhxykQ70 subkeyってなんなの?
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/19(水) 12:45:00.23ID:Tz/x60TM0 >>207
大がかりな金庫は鍵を開ける場合何枚もの板の切り欠きが合わないと開きません。CASのマスターキー(km)も複数の暗号キーで構成されています。その暗号キーをパソコンを使って手あたり次第の総当たりで探していきます。鍵の切り欠き部相当の部分でわずかな電気信号の揺らぎが出るのを”見逃さず”補足していきます。そして4個の副鍵が(subkey)が見つかることでめでたくマスターキー(Main key)が手に入ります。このわずかな信号揺らぎはCASカードの金メッキ汚れ、リーダーの接点強度などの物理的な課題や電気ノイズの低減などパソコンやリーダー機器によっても差が出て来ます。
大がかりな金庫は鍵を開ける場合何枚もの板の切り欠きが合わないと開きません。CASのマスターキー(km)も複数の暗号キーで構成されています。その暗号キーをパソコンを使って手あたり次第の総当たりで探していきます。鍵の切り欠き部相当の部分でわずかな電気信号の揺らぎが出るのを”見逃さず”補足していきます。そして4個の副鍵が(subkey)が見つかることでめでたくマスターキー(Main key)が手に入ります。このわずかな信号揺らぎはCASカードの金メッキ汚れ、リーダーの接点強度などの物理的な課題や電気ノイズの低減などパソコンやリーダー機器によっても差が出て来ます。
209名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/19(水) 12:45:49.13ID:pBQ2qFq6M 4つのPhaseに分けて解析している。
その、一つづつのPhaseでの解析結果
その、一つづつのPhaseでの解析結果
210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/19(水) 12:55:16.61ID:Tz/x60TM0 subkey1とsubkey2は意外と早く解を出してきますが、これがくせ者で早い=大ざっぱ動作のため
1,2のどちらかが間違ってるとそのあとの3,4は時間の無駄で何時間かけてもinvalidですw 特にnオプションを
大きく取ってる人は朝まで無駄作業でパソコンが頑張ります。1度落ちたら1,2値をメモして3度同じならほぼ当たりなので結果を活用して3
3,4検出開始にした方が早いかもですね
1,2のどちらかが間違ってるとそのあとの3,4は時間の無駄で何時間かけてもinvalidですw 特にnオプションを
大きく取ってる人は朝まで無駄作業でパソコンが頑張ります。1度落ちたら1,2値をメモして3度同じならほぼ当たりなので結果を活用して3
3,4検出開始にした方が早いかもですね
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11ba-u+PU)
2021/05/19(水) 13:12:49.65ID:JyclL/QL0 カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003 Type C バックドア無し
カードリーダー:Generic
ドライバーバージョン:WUDF
CPU:Ryzen7 1700
OS:Windows 10 Pro
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:12:04:03
wowテロあり
どこ見たら星3つとかわかるん
カード識別:M003 Type C バックドア無し
カードリーダー:Generic
ドライバーバージョン:WUDF
CPU:Ryzen7 1700
OS:Windows 10 Pro
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5
解析時間:12:04:03
wowテロあり
どこ見たら星3つとかわかるん
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-gIXh)
2021/05/19(水) 13:18:04.12ID:upzuYKsV0214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-gIXh)
2021/05/19(水) 13:19:14.64ID:upzuYKsV0215名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-5aEa)
2021/05/19(水) 13:19:19.72ID:TfX6o3Z+M 高度な科学技術は魔法と区別がつかない
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/19(水) 13:27:27.78ID:Tz/x60TM0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7a5-AYRO)
2021/05/19(水) 13:39:06.82ID:MmvIHSB90 嘘の余計な情報を混ぜる必要はないんだよ。
例えば、ダイヤル式の金庫を開けるのに聴診器を使って音の違いを聴くんだけど
このSCAは音の代わりに「反応時間」を計測して、その違いからアタリを探る。これは比喩だけど、多分嘘はない。
だから、CPUクロックが変動したり、別タスクにディスターブされたり、ドライバの挙動が違うと解析が難しくなる。
例えば、ダイヤル式の金庫を開けるのに聴診器を使って音の違いを聴くんだけど
このSCAは音の代わりに「反応時間」を計測して、その違いからアタリを探る。これは比喩だけど、多分嘘はない。
だから、CPUクロックが変動したり、別タスクにディスターブされたり、ドライバの挙動が違うと解析が難しくなる。
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/19(水) 13:47:33.53ID:LgImV+ry0 >>205
ご指南ありがとう。
デバイスマネージャでデバイスをアンインストール→再起動
→デバイスドマネージャに「ほかのデバイス」として"SCR3310-NTTCom USB SmartCard Reader"
→プロパティ"このデバイスのドライバーがインストールされていません。"
→ドライバの更新→コンピュータを参照→3310詰合せから4.44のZipを解凍したフォルダを指定
→"このデバイス用のドライバーが見つかりませんでした。"
となって弾かれます。
署名が違うからかなぁ
ご指南ありがとう。
デバイスマネージャでデバイスをアンインストール→再起動
→デバイスドマネージャに「ほかのデバイス」として"SCR3310-NTTCom USB SmartCard Reader"
→プロパティ"このデバイスのドライバーがインストールされていません。"
→ドライバの更新→コンピュータを参照→3310詰合せから4.44のZipを解凍したフォルダを指定
→"このデバイス用のドライバーが見つかりませんでした。"
となって弾かれます。
署名が違うからかなぁ
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83da-pswo)
2021/05/19(水) 13:48:17.37ID:9QhxykQ70 >>208-210
ありがとう。
subkeyで吐き出された文字列ってkmのどれにもマッチしませんよね?
subkeyを組み合わせたらkmができるなら分かるんですが
なんの関係性もないように思えるのですが?
ありがとう。
subkeyで吐き出された文字列ってkmのどれにもマッチしませんよね?
subkeyを組み合わせたらkmができるなら分かるんですが
なんの関係性もないように思えるのですが?
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf65-SXMJ)
2021/05/19(水) 13:56:59.29ID:FQ5n4Ai60 サイドチャネル攻撃だっていってんのになんで総当り(ブルートフォース)とか言い出すのかねw
SCはタイミング攻撃でしょ 解析した人ってほんとすごいわ
SCはタイミング攻撃でしょ 解析した人ってほんとすごいわ
221168 (ワッチョイ 6110-Adon)
2021/05/19(水) 14:04:39.59ID:XB+nBfqS0 環境が安定したので再度回してみた
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003 BDなし
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro x64 Ver.20H2 ビルド19042.985
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:18:09
-n2 -x10つけたら40分ほどかかったけどinvalidだったので
オプションつけないで回したら半分の時間で完走
はじめてのときは13時間位かかったのが嘘のようだw
デスクトップ+3310ではいくら回しても全く駄目で
もううちの環境では無理かと半ばあきらめてたけど
過去スレ読んできてこういうことね〜と共感できた
先人の知恵と努力に感謝(*・ω・)ノ
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003 BDなし
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro x64 Ver.20H2 ビルド19042.985
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:18:09
-n2 -x10つけたら40分ほどかかったけどinvalidだったので
オプションつけないで回したら半分の時間で完走
はじめてのときは13時間位かかったのが嘘のようだw
デスクトップ+3310ではいくら回しても全く駄目で
もううちの環境では無理かと半ばあきらめてたけど
過去スレ読んできてこういうことね〜と共感できた
先人の知恵と努力に感謝(*・ω・)ノ
222名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa93-E+aI)
2021/05/19(水) 14:51:32.62ID:dshBu8+4a >>219
例えば、Kmが1234567890abcdefとすると、
subkeyは、4763147d c29b9be2 6b7929fb b83380d0 となる。
このsubkeyに関連性を見出せるか?
例えば、Kmが1234567890abcdefとすると、
subkeyは、4763147d c29b9be2 6b7929fb b83380d0 となる。
このsubkeyに関連性を見出せるか?
223名無しさん@編集中 (ワッチョイ e314-9scZ)
2021/05/19(水) 14:55:40.51ID:uOt41PGg0224名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/19(水) 15:02:35.54ID:LgImV+ry0 >>218
インストールが上手く行かない原因としてはSCR3310-NTTComのPIDが、v2のinfに含まれていないからでした。
3310NTTComのModels:USB\VID_04E6&PID_511A
3301v2のinfに記載のModels:
NTTComの情報をv2のinfに追記し、218のやり方でインストールは開始しましたが、catファイルの改ざんも必要なので、一旦断念しました。
v2のハードウエアIDをNTTComに書き換えて動作するか確認してみようと思うのですが、
デバイスマネージャ→3310V2→詳細→ハードウエアID
インストールが上手く行かない原因としてはSCR3310-NTTComのPIDが、v2のinfに含まれていないからでした。
3310NTTComのModels:USB\VID_04E6&PID_511A
3301v2のinfに記載のModels:
NTTComの情報をv2のinfに追記し、218のやり方でインストールは開始しましたが、catファイルの改ざんも必要なので、一旦断念しました。
v2のハードウエアIDをNTTComに書き換えて動作するか確認してみようと思うのですが、
デバイスマネージャ→3310V2→詳細→ハードウエアID
225名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/19(水) 15:05:03.22ID:LgImV+ry0 >>224
誤って途中で書き込んでしまいました。
インストールが上手く行かない原因としてはSCR3310-NTTComのPIDが、v2のinfに含まれていないからでした。
3310NTTCom:USB\VID_04E6&PID_511A
NTTComの情報をv2のinfに追記し、218のやり方でインストールは開始しましたが、catファイルの改ざんも必要なので、一旦断念しました。
v2のハードウエアIDをNTTComに書き換えて動作するか確認してみようと思うのですが、v2をお使いの方がいらしたら、PIDを調べてみていただけないでしょうか。
デバイスマネージャ→3310V2→詳細→ハードウエアID
で表示されます。
よろしくおねがいします。
誤って途中で書き込んでしまいました。
インストールが上手く行かない原因としてはSCR3310-NTTComのPIDが、v2のinfに含まれていないからでした。
3310NTTCom:USB\VID_04E6&PID_511A
NTTComの情報をv2のinfに追記し、218のやり方でインストールは開始しましたが、catファイルの改ざんも必要なので、一旦断念しました。
v2のハードウエアIDをNTTComに書き換えて動作するか確認してみようと思うのですが、v2をお使いの方がいらしたら、PIDを調べてみていただけないでしょうか。
デバイスマネージャ→3310V2→詳細→ハードウエアID
で表示されます。
よろしくおねがいします。
226名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/19(水) 15:16:34.31ID:955FOIhOM →ドライバの更新→コンピュータを参照→3310詰合せから4.44のZipを解凍したフォルダを指定
じゃなくて
→ドライバの更新→コンピュータ上の利用可能などらいばの一覧→
ディスク使用(H)3310詰合せから4.44のZipを解凍したフォルダを指定
じゃなくて
→ドライバの更新→コンピュータ上の利用可能などらいばの一覧→
ディスク使用(H)3310詰合せから4.44のZipを解凍したフォルダを指定
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6110-Adon)
2021/05/19(水) 15:16:54.54ID:XB+nBfqS0 かなり以前アキバで買った業務用カード(グレー)を回してみた
カードID (先頭8桁):0000-9004
カード識別:T002 Type C BDなし [T418CA29]
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro x64 Ver.20H2 ビルド19042.985
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:10:32
解析できたけどとりあえずコレクションとして書き換えないでおこう(`・ω・´)
カードID (先頭8桁):0000-9004
カード識別:T002 Type C BDなし [T418CA29]
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro x64 Ver.20H2 ビルド19042.985
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:10:32
解析できたけどとりあえずコレクションとして書き換えないでおこう(`・ω・´)
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/19(水) 15:31:51.08ID:LgImV+ry0230名無しさん@編集中 (JPW 0H03-U3mt)
2021/05/19(水) 18:41:41.36ID:5sLcO/q4H >>220
タイミング攻撃でしょうね。
だからカードリーダー、ドライバーや
他の処理を動かさないのは重要な要素です。
ただ近年流通してるカードは、これに気づいて
タイミング一定にするICにしてる気がします。
タイミング攻撃でしょうね。
だからカードリーダー、ドライバーや
他の処理を動かさないのは重要な要素です。
ただ近年流通してるカードは、これに気づいて
タイミング一定にするICにしてる気がします。
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb46-0qpL)
2021/05/19(水) 18:45:04.60ID:4bZfRHEe0 何これ?KEYーGEN?
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5948-Adon)
2021/05/19(水) 18:47:43.54ID:1hY4EOme0 >>230
タイミング一定にするICにしてたらSCやSCAがそのまま使えるわけねーだろうが
タイミング一定にするICにしてたらSCやSCAがそのまま使えるわけねーだろうが
233名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/19(水) 18:48:20.76ID:955FOIhOM >>228
わざわざ、pc立ち上げて確認しながら時間使って書いているのだから、よく読め 二度手間
わざわざ、pc立ち上げて確認しながら時間使って書いているのだから、よく読め 二度手間
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5948-Adon)
2021/05/19(水) 18:48:53.36ID:1hY4EOme0 >>231
167 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 279f-vI2o)[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:34:26.00 ID:PWVdv0f50 (PC)
SCはサイドチャンネルアタックの略なんだよ
そしてサイドチャンネルアタックってなにかっていうと
最初の数字は1?→いいえ
最初の数字は2?→いいえ
最初の数字は3?→はい
このいいえとはいの返事が帰ってくる微妙な差を測っていくんだよ
ほんのちょっとの差だから何度もサンプルを取って平均化して全部の桁の「はい」探していく
だから
最初の数字は1?その前にブラウザ起動→起動したよ。答えはいいえね
最初の数字は2?ちょとこの動画見ようかな→MPC起動しました。現在デコード中。答えはいいえ
こんなことやってたらいつまでたってもはいといいえの差が測れない
だからCPUもGPUも関係ないし
カードーリーダーとドライバの影響受けるし
計測中は全てのUSBもLANも抜いてPC触るなって言ってるわけ
167 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 279f-vI2o)[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:34:26.00 ID:PWVdv0f50 (PC)
SCはサイドチャンネルアタックの略なんだよ
そしてサイドチャンネルアタックってなにかっていうと
最初の数字は1?→いいえ
最初の数字は2?→いいえ
最初の数字は3?→はい
このいいえとはいの返事が帰ってくる微妙な差を測っていくんだよ
ほんのちょっとの差だから何度もサンプルを取って平均化して全部の桁の「はい」探していく
だから
最初の数字は1?その前にブラウザ起動→起動したよ。答えはいいえね
最初の数字は2?ちょとこの動画見ようかな→MPC起動しました。現在デコード中。答えはいいえ
こんなことやってたらいつまでたってもはいといいえの差が測れない
だからCPUもGPUも関係ないし
カードーリーダーとドライバの影響受けるし
計測中は全てのUSBもLANも抜いてPC触るなって言ってるわけ
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d02-sort)
2021/05/19(水) 18:51:45.93ID:hOme12l50 FPを生成する時はSCA
FPからサブキーを生成する時はBFA
scはSCAとBFAの両方を利用していると認識しているが違うのか?
FPからサブキーを生成する時はBFA
scはSCAとBFAの両方を利用していると認識しているが違うのか?
236名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/19(水) 19:00:13.68ID:955FOIhOM 初めから自分でネット検索したりしないで、脊髄反射のように思いついた疑問を質問してくる奴には、どうせ理解しようとしてないし、
真面目に答えるだけ時間の無駄だよ
真面目に答えるだけ時間の無駄だよ
237名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-q+Bu)
2021/05/19(水) 19:06:58.84ID:ok77EnHUM う〜ん
解析失敗してたわ
再度挑戦
解析失敗してたわ
再度挑戦
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef9f-u+PU)
2021/05/19(水) 19:20:41.33ID:LgImV+ry0 >>226
おかげさまで5日間回しっぱなしでもinvalid続きだった★★のkmが割り出せました。
多謝です。
カードID (先頭8桁):0000-3510(mini赤★★)
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5 subkey1 subkey2 subkey3
解析時間:02:11:17
トライの数がそれなりにあったので、3rd roundまでのサブキーはわかってました。
おかげさまで5日間回しっぱなしでもinvalid続きだった★★のkmが割り出せました。
多謝です。
カードID (先頭8桁):0000-3510(mini赤★★)
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
CPU:AMD Ryzen5 2400G
M/B or PC:ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5 subkey1 subkey2 subkey3
解析時間:02:11:17
トライの数がそれなりにあったので、3rd roundまでのサブキーはわかってました。
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb46-0qpL)
2021/05/19(水) 19:26:41.40ID:4bZfRHEe0 自分カードのIDはわかる
じゃあKMを割り出しました
でっていう
じゃあKMを割り出しました
でっていう
240名無しさん@編集中 (KR 0H8f-XAyD)
2021/05/19(水) 20:23:45.42ID:1676Kd0AH なんでこのスレ居るの?
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ c34b-gSvD)
2021/05/19(水) 20:32:30.10ID:GG4ITNY70 タイムアタックするため
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf63-Adon)
2021/05/19(水) 22:18:03.99ID:LngkoXpl0 みんなUNO使えばいいのに。
図面もSCもネットにある。
図面もSCもネットにある。
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-+eGw)
2021/05/19(水) 22:50:31.75ID:VV0i7Bpo0 カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
ドライバーのバージョンが4.44.0.0.0だったのを
>1 から再度ダウンロードしたドライバーに更新したら
4.44.0.0.1 になったんですよ
そしたら今まで何十時間かけてもダメだった3511が
ものの数分で終了ですよ
オプション無し、1stのみ指定です
この0.1の違いはなんでしょうね
ドライバーバージョン:4.44
ドライバーのバージョンが4.44.0.0.0だったのを
>1 から再度ダウンロードしたドライバーに更新したら
4.44.0.0.1 になったんですよ
そしたら今まで何十時間かけてもダメだった3511が
ものの数分で終了ですよ
オプション無し、1stのみ指定です
この0.1の違いはなんでしょうね
244名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6110-Wcmh)
2021/05/20(木) 00:04:07.42ID:thiCHgpz0 >>229
当時はよくわかってなくてアングラ感に少しどきどきしたり笑
当時はよくわかってなくてアングラ感に少しどきどきしたり笑
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f2d-TVsO)
2021/05/20(木) 00:24:37.51ID:9V5uo6il0 subkeyで吐き出された文字列が4個あるのだが
kmをどうやって導き出すのか分からんのだが
subkey: xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx
protocol: 00
reversed: invalid key
これは失敗しているのかな?
kmをどうやって導き出すのか分からんのだが
subkey: xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx
protocol: 00
reversed: invalid key
これは失敗しているのかな?
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb46-CId8)
2021/05/20(木) 00:48:11.97ID:rhN+NmUE0 >>246
貼り付けた物に書いてあるでしょ 英語のお勉強してください
貼り付けた物に書いてあるでしょ 英語のお勉強してください
248名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-pqKO)
2021/05/20(木) 00:56:49.40ID:8L1Zfu8u0 やってる途中に unstable ってでるんだけどそれは失敗?
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f2d-TVsO)
2021/05/20(木) 01:41:42.54ID:9V5uo6il0 今回初めてsc使ってみた>>160素人です
わからない事だらけで前スレまでさかのぼってみましたが…
・scの起動をダブルクリックでしか出来ません
(毎回4thラウンドまで行ってウィンドウが閉じる成功か失敗かわからん)
・カード番号のフォルダは1回出来ていた
(invalid keyだったがsubkeyは4つ表示されていた)
・コマンドプロンプトの使い方が分かりません
(subkeyを途中から解析出来ない毎回最初からスタート)
・subkeyで吐き出された文字列が4個からkmをどうやって導き出すのか?
助けてください
PC操作自体が自己流の素人です
Cドライブの破壊コマンドなどは勘弁して下さい
まずは服を脱ぎます←これは終わってます
よろしくお願いしますm(__)m
わからない事だらけで前スレまでさかのぼってみましたが…
・scの起動をダブルクリックでしか出来ません
(毎回4thラウンドまで行ってウィンドウが閉じる成功か失敗かわからん)
・カード番号のフォルダは1回出来ていた
(invalid keyだったがsubkeyは4つ表示されていた)
・コマンドプロンプトの使い方が分かりません
(subkeyを途中から解析出来ない毎回最初からスタート)
・subkeyで吐き出された文字列が4個からkmをどうやって導き出すのか?
助けてください
PC操作自体が自己流の素人です
Cドライブの破壊コマンドなどは勘弁して下さい
まずは服を脱ぎます←これは終わってます
よろしくお願いしますm(__)m
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-9scZ)
2021/05/20(木) 02:25:04.19ID:Zw4ipqkl0 reversed: invalid key
これが出てきた時点で失敗
これが出てきた時点で失敗
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-9scZ)
2021/05/20(木) 02:27:32.05ID:Zw4ipqkl0252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-9scZ)
2021/05/20(木) 02:34:21.40ID:Zw4ipqkl0 reversed: ****************
****************がkmだよ
****************がkmだよ
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-9scZ)
2021/05/20(木) 02:40:23.70ID:0TTIySd/0254名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b90-pqKO)
2021/05/20(木) 02:48:26.80ID:EN3b8HWi0 >>249
同じく今回初めてSC使ってみた素人
僕はなぜか完走できました。
みんなの言うオプション付きバッチファイルは
・まず服を脱いで
・起動するSCのフォルダを開く
・フォルダの何もない場所を右クリック
・新規作成 > 新規テキスト
・新しいドキュメント.txtが出来る
・ダブルクリックで開いて
・SCと入力
・半角スペースを入力、続いて
・みんなが使ってたようなオプションを入力
・例)-va -n2 -x10 とか
・つまり中身は
SC -va -n2 -x10
・とだけ打ったら上書き保存
・新しいドキュメント.txtを
・新しいドキュメント.batにリネーム
・拡張子を変更すると〜 →[ok]
・新しいドキュメント.batをダブルクリック
・完走するようにじっと応援する
同じく今回初めてSC使ってみた素人
僕はなぜか完走できました。
みんなの言うオプション付きバッチファイルは
・まず服を脱いで
・起動するSCのフォルダを開く
・フォルダの何もない場所を右クリック
・新規作成 > 新規テキスト
・新しいドキュメント.txtが出来る
・ダブルクリックで開いて
・SCと入力
・半角スペースを入力、続いて
・みんなが使ってたようなオプションを入力
・例)-va -n2 -x10 とか
・つまり中身は
SC -va -n2 -x10
・とだけ打ったら上書き保存
・新しいドキュメント.txtを
・新しいドキュメント.batにリネーム
・拡張子を変更すると〜 →[ok]
・新しいドキュメント.batをダブルクリック
・完走するようにじっと応援する
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f2d-0qpL)
2021/05/20(木) 04:02:01.60ID:9V5uo6il0256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5948-Adon)
2021/05/20(木) 04:08:42.93ID:WwVFhawD0 NTT 2700だったらそのうち成功するよ
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a5-Adon)
2021/05/20(木) 05:51:48.22ID:4MgfTcIo0 https://www.youtube.com/watch?v=-Z8bVYLuc_E
https://www.youtube.com/watch?v=_gaftsxxvrM
timming attack について詳しい解説
https://www.youtube.com/watch?v=_gaftsxxvrM
timming attack について詳しい解説
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-gIXh)
2021/05/20(木) 06:47:35.55ID:aWnjCpBp0 サイドアタックチャンネルだのタイミングアタックだの
ハッカー的技術論かと思ってた
こんな形でエンドユーザーにまで回ってくるとは世の中わからんなあ
ハッカー的技術論かと思ってた
こんな形でエンドユーザーにまで回ってくるとは世の中わからんなあ
261名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-g1Xx)
2021/05/20(木) 08:05:15.36ID:K4kr8hdhd262名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b41-l+Hk)
2021/05/20(木) 08:55:55.50ID:IT96cAlk0 すかぱはいつ
263名無しさん@編集中 (ワッチョイW 61c5-LmfE)
2021/05/20(木) 08:57:33.11ID:0UYiTRXz0 カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003
カードリーダー:ADR-MNICUBK
ドライバーバージョン:10.0.1904.4
CPU:Core i7-8550U
OS:Windows 10 Pro
scバージョン:sc172j改2+
オプション:sc -vp -n5
解析時間:4時間ぐらい
カード識別:M003
カードリーダー:ADR-MNICUBK
ドライバーバージョン:10.0.1904.4
CPU:Core i7-8550U
OS:Windows 10 Pro
scバージョン:sc172j改2+
オプション:sc -vp -n5
解析時間:4時間ぐらい
264名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b43-cwd7)
2021/05/20(木) 09:09:18.61ID:8bJmE+Ek0 今更頼まれてArduino UNOで久し振りに解析
SC.exeで2日終わらなかった物が7分で終わった
SC.exeで2日終わらなかった物が7分で終わった
265名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1791-vQWH)
2021/05/20(木) 11:16:41.77ID:diOvhu2X0 解析時間の報告は
オプションを変えて2回以上走らせて
比較データを書くべし
オプションを変えて2回以上走らせて
比較データを書くべし
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11ba-u+PU)
2021/05/20(木) 11:29:18.95ID:WTJ6Gdy+0 >>263
テロはあったのか?
テロはあったのか?
269名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f45-LKaH)
2021/05/20(木) 13:09:47.45ID:JnrzNJvq0270名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b1a-lU/s)
2021/05/20(木) 13:25:17.81ID:i5hPW0xq0 ほな、行こか♪
神戸牛のごっついステーキも焼肉やろから
神戸牛のごっついステーキも焼肉やろから
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf74-yoCo)
2021/05/20(木) 14:44:53.68ID:HDGOvtlN0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ d159-CId8)
2021/05/20(木) 14:45:10.16ID:fQeh/ohV0 なんでいちいちbatなんて作るのかね コマンドプロンプトの使い方もわからんの?
274名無しさん@編集中 (ワッチョイW e39b-Yd3v)
2021/05/20(木) 14:56:10.28ID:eASzwOps0 そらbatのほうが楽だから。
txtをbatにかえたらいいだけだから。
難しく考えてる人多すぎだわ
txtをbatにかえたらいいだけだから。
難しく考えてる人多すぎだわ
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ f301-sKPv)
2021/05/20(木) 15:10:43.03ID:op7PR/eY0276名無しさん@編集中 (ワッチョイW e39b-Yd3v)
2021/05/20(木) 15:22:04.16ID:eASzwOps0 テキストファイルの拡張子 .tetを .batに替えただけで保存。
それで起動しただけで 猿でもできる。
なにがあかんの。
それで起動しただけで 猿でもできる。
なにがあかんの。
277名無しさん@編集中 (ワッチョイ d159-CId8)
2021/05/20(木) 15:28:54.01ID:fQeh/ohV0 拡張子間違ってるよw
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dda-sort)
2021/05/20(木) 15:29:23.50ID:JWR2WaTH0 拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。
変更しますか?
えっ、オロオロ...
変更しますか?
えっ、オロオロ...
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW b145-biOf)
2021/05/20(木) 15:30:40.31ID:3K3LH/Iy0 テキストファイルすら邦訳できないのに、拡張子って訳した人、すげーなー
280名無しさん@編集中 (ワッチョイW e39b-Yd3v)
2021/05/20(木) 15:31:38.60ID:eASzwOps0 訂正 .txt 猿も間違えるw
拡張子を表示しない人今でもいるかなあ?…と思った
拡張子を表示しない人今でもいるかなあ?…と思った
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ f301-sKPv)
2021/05/20(木) 15:37:19.14ID:op7PR/eY0283名無しさん@編集中 (ワントンキン MM1b-Yd3v)
2021/05/20(木) 15:40:13.11ID:9PHU9wYoM 拡張子を表示しない人は少ないぞ
珍しい奴
珍しい奴
284名無しさん@編集中 (ワッチョイW 157d-PHbv)
2021/05/20(木) 15:40:52.87ID:9xqF3vjX0 ずっと拡張子表示してるよ
ファイル名変更モード?なんないよ
ファイル名変更モード?なんないよ
285名無しさん@編集中 (ワッチョイW e39b-Yd3v)
2021/05/20(木) 15:47:09.23ID:eASzwOps0 >>282
人をあほにする奴は 拡張子を表示しない (・∀・)
人をあほにする奴は 拡張子を表示しない (・∀・)
286名無しさん@編集中 (ワッチョイW b145-biOf)
2021/05/20(木) 15:54:41.09ID:3K3LH/Iy0 ダブルクリックでおど…いたー
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-XAyD)
2021/05/20(木) 15:56:00.68ID:opgWpq0a0 BATファイルが嫌なら
sc.exeを右クリックでショートカット作って
ショートカットのリンク先に付け足すだけでも同じだぞ
sc.exeを右クリックでショートカット作って
ショートカットのリンク先に付け足すだけでも同じだぞ
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ba-gSvD)
2021/05/20(木) 16:02:25.51ID:i4RXQHBi0 思うんやけどバッチファイルだとオプション変更めんどくさくないか?
コマンドの方が楽じゃないの?
コマンドの方が楽じゃないの?
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1307-yoCo)
2021/05/20(木) 16:02:40.73ID:4qvwzDBE0290名無しさん@編集中 (ワッチョイ e302-XAyD)
2021/05/20(木) 16:09:34.03ID:opgWpq0a0 ファイル名偽装のウィルスとかあるからね
〇〇○.JPG...................................exe
みたいなのとかさw
〇〇○.JPG...................................exe
みたいなのとかさw
291名無しさん@編集中 (ワッチョイW e39b-Yd3v)
2021/05/20(木) 16:10:38.42ID:eASzwOps0 オプションをテキストファイルで作成して同名の物をファイル名で保存して 拡張子を.bat で保存。
これでいろいろオプションを作成しておいたら。
それで起動したら バリエーション豊富だよ。
これでいろいろオプションを作成しておいたら。
それで起動したら バリエーション豊富だよ。
292名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b90-pqKO)
2021/05/20(木) 16:17:59.53ID:EN3b8HWi0 バッチファイルは出来上がってからも
右クリック[編集]で中身は書き換えが出来る
最大のメリットは確定サブキーのコピペだと思った
右クリック[編集]で中身は書き換えが出来る
最大のメリットは確定サブキーのコピペだと思った
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb03-nE1d)
2021/05/20(木) 16:29:09.14ID:1VHzK97o0 さすがオプションスレ! 天才頭脳集団に驚いたよ
総当たりとか言い出す人
batファイルじゃないとできない人
terapadだのファイル名変更モードだの意味不明なこと言い出す人
拡張子の表示非表示論争しちゃう人
最大のメリットは確定サブキーのコピペとか言い出す人
総当たりとか言い出す人
batファイルじゃないとできない人
terapadだのファイル名変更モードだの意味不明なこと言い出す人
拡張子の表示非表示論争しちゃう人
最大のメリットは確定サブキーのコピペとか言い出す人
294名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b99-gEtC)
2021/05/20(木) 17:04:52.36ID:KfPcrwCm0 まあそもそもマニュアルに書いてないのが悪い
295名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d19-4T26)
2021/05/20(木) 17:05:50.04ID:ixTUrIKM0 >>293
1番の驚きはそんな事をわざわざ言いに来たお前だよw
1番の驚きはそんな事をわざわざ言いに来たお前だよw
296名無しさん@編集中 (ブーイモ MM81-5aEa)
2021/05/20(木) 17:11:00.59ID:N2zAxueCM 人間の智能もピンキリだなあ
と今更実感
そりゃ特殊詐欺も無くならないわけだ
と今更実感
そりゃ特殊詐欺も無くならないわけだ
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb03-nE1d)
2021/05/20(木) 17:11:49.50ID:1VHzK97o0299名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b8f-Qmtv)
2021/05/20(木) 18:14:12.77ID:gYqbjGnA0 かくちょうこってなんですか?
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/20(木) 18:26:35.81ID:D+LtakWC0 >>299
293のえら〜いオジさんに聞いてみるといいよw
293のえら〜いオジさんに聞いてみるといいよw
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8302-Yd3v)
2021/05/20(木) 19:14:39.35ID:QDvBjsQg0 解析板みたいなしょうもないネタじゃないし。
何やってもマニュアルないし いろいろあっていいよね。
何やってもマニュアルないし いろいろあっていいよね。
304名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8302-Yd3v)
2021/05/20(木) 19:22:36.79ID:QDvBjsQg0 デフォルトでは拡張子表示しない筈だが…
表示をデフォとか言う…それにあほ連呼。
基本から初期に拡張子を表示させるのが基本でしょ。
恥だと思う。
表示をデフォとか言う…それにあほ連呼。
基本から初期に拡張子を表示させるのが基本でしょ。
恥だと思う。
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f5f-gIXh)
2021/05/20(木) 19:24:19.47ID:aWnjCpBp0 こういうアホ相手にするから図に乗るんだから黙っときゃいいのに構わないと気がすまないおじさんたち
306名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-mdCY)
2021/05/20(木) 19:59:13.03ID:K5eOaiTBM mini bcasのアダプター高いな
aliにあるだろと思ったが無くて意外
aliにあるだろと思ったが無くて意外
307名無しさん@編集中 (ワッチョイW f36b-e/St)
2021/05/20(木) 20:07:20.33ID:LYPVu4bm0 要らないキャッシュカード切ればええやん
308名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-QK9O)
2021/05/20(木) 20:22:11.20ID:JbFbidzYM309名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-9X62)
2021/05/20(木) 20:31:16.30ID:oCiwyL8U0 >>306
楽天でシムだけ契約して5000p貰ってシムの抜け殻使えばカードリーダーまで無料で手に入るよ
楽天でシムだけ契約して5000p貰ってシムの抜け殻使えばカードリーダーまで無料で手に入るよ
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-3dzn)
2021/05/20(木) 20:34:47.77ID:umrEoRsK0 楽天は一年無料とポイント還元以外はうまみは全くないからな
MNOといいつつLINEや他以下の品質のIP電話を標準にして騙してるだけ
まともな通話は出来ないから無料期間終わればサブでも解約
MNOといいつつLINEや他以下の品質のIP電話を標準にして騙してるだけ
まともな通話は出来ないから無料期間終わればサブでも解約
311名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-QK9O)
2021/05/20(木) 20:43:35.99ID:B1OOT3vjM >>310
解約なんて勿体ない、「品質の悪い完全無料電話」と思えば腹も立たないよ
1GBまでパケット無料だし、通話に要するパケットはノーカウントだし、
使わないとしても解約しないで寝かせとけばいい
んでMNPのタマにすればいいし、タマとして消費したらまた契約してタマ補充すればいい
契約もタダだし解約時の違約金も無いのだから
解約なんて勿体ない、「品質の悪い完全無料電話」と思えば腹も立たないよ
1GBまでパケット無料だし、通話に要するパケットはノーカウントだし、
使わないとしても解約しないで寝かせとけばいい
んでMNPのタマにすればいいし、タマとして消費したらまた契約してタマ補充すればいい
契約もタダだし解約時の違約金も無いのだから
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf63-Adon)
2021/05/20(木) 20:45:40.06ID:vMq/Dkb50313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-3dzn)
2021/05/20(木) 20:50:45.49ID:umrEoRsK0 >>311
タマで使えるのはいいとこだけどな
タマの分の一年無料が家族分だったのが失敗だ
文句言われるからな
eSIMが楽天仕様機種だから他使いまわし出来ないから
物理simにしても機種も誂えなきゃいけない
別口の家族名義のもう一つもタマであるがとにかく通話があれだと先はないな
基地局整備したって無料のためにはゴミ通話はシステム改修しないと無理なんだから
タマで使えるのはいいとこだけどな
タマの分の一年無料が家族分だったのが失敗だ
文句言われるからな
eSIMが楽天仕様機種だから他使いまわし出来ないから
物理simにしても機種も誂えなきゃいけない
別口の家族名義のもう一つもタマであるがとにかく通話があれだと先はないな
基地局整備したって無料のためにはゴミ通話はシステム改修しないと無理なんだから
314名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-4Dby)
2021/05/20(木) 21:24:29.32ID:wL5/hxLuM315名無しさん@編集中 (ワッチョイW 037d-e/St)
2021/05/20(木) 22:10:00.61ID:E2zm5yHd0316名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9302-66r2)
2021/05/20(木) 22:15:56.98ID:DIcqKSSd0 SCR3310-NTTComにSCR3310V2.0用ドライバーをセットアップしてる人が何人かいるけどやめた方がいいと思うよ
NTTコミュニケーションズのサイトでもそれぞれ別のドライバーになってるし
soft2にアップされてるのはあくまでもSCR3310V2.0用ドライバーな
ICカードリーダライタ(SCR3310-NTTComの主な仕様/ダウンロード)
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download2.html
ICカードリーダライタ(SCR3310V2.0の主な仕様/ダウンロード)
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download10.html
NTTコミュニケーションズのサイトでもそれぞれ別のドライバーになってるし
soft2にアップされてるのはあくまでもSCR3310V2.0用ドライバーな
ICカードリーダライタ(SCR3310-NTTComの主な仕様/ダウンロード)
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download2.html
ICカードリーダライタ(SCR3310V2.0の主な仕様/ダウンロード)
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download10.html
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-9scZ)
2021/05/20(木) 22:26:07.06ID:Zw4ipqkl0 [Shift]+右クリック コマンドウィンドウをここで開く
sc オプション でやってる txtもbatもいらん
sc オプション でやってる txtもbatもいらん
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-yoCo)
2021/05/20(木) 22:40:57.97ID:0G77srAK0319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 115f-gSvD)
2021/05/20(木) 22:58:17.90ID:D+LtakWC0 >>310
楽天は聞きかじりの話で契約はしてないでしょ? 電話の品質はAUよりいいよ 家電にかけても携帯にかけても全く悪くない ネット速度は別にして楽天LINKから掛ければタダだしLINEのスカ音質からしたら価値はあると思うけどね
楽天は聞きかじりの話で契約はしてないでしょ? 電話の品質はAUよりいいよ 家電にかけても携帯にかけても全く悪くない ネット速度は別にして楽天LINKから掛ければタダだしLINEのスカ音質からしたら価値はあると思うけどね
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83e4-yoCo)
2021/05/20(木) 23:10:42.64ID:ers2dM/Z0322名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b00-CId8)
2021/05/20(木) 23:14:05.55ID:Di+3ahiK0323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83e4-yoCo)
2021/05/20(木) 23:15:57.13ID:ers2dM/Z0 コマンドプロンプトごときでw
324名無しさん@編集中 (JP 0H53-gSvD)
2021/05/20(木) 23:16:37.29ID:cgczLtwEH 褒めてもらいたいのではなくて馬鹿をおちょくってるだけじゃないの
それに馬鹿達がいっせいに反応しているという オマエを含めてねwww
それに馬鹿達がいっせいに反応しているという オマエを含めてねwww
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83e4-yoCo)
2021/05/20(木) 23:17:19.75ID:ers2dM/Z0 へえw
自分が優位とわかってよかったねw
自分が優位とわかってよかったねw
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b00-CId8)
2021/05/20(木) 23:21:20.75ID:Di+3ahiK0 そのごとき呼ばわりのコマンドプロンプト使えねーって矛盾してんじゃんw
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83e4-yoCo)
2021/05/20(木) 23:21:39.13ID:ers2dM/Z0 家まで建てて使えないはないけどね。
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b00-CId8)
2021/05/20(木) 23:24:56.50ID:Di+3ahiK0 なんか反論する前にさ 進行 ってどういうことか説明してくれよ
何々????? 家ってどういうこと??キチガイに絡んでしまったのか
何々????? 家ってどういうこと??キチガイに絡んでしまったのか
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-3dzn)
2021/05/20(木) 23:30:53.13ID:umrEoRsK0331名無しさん@編集中 (ワッチョイW cebb-f+gl)
2021/05/21(金) 02:32:54.25ID:TR0soXha0 M003 ☆☆ miniBCAS
-vf -n30
CIR115-NTTCom
i7-6560U
win10
17:34:46
-vf -n30
CIR115-NTTCom
i7-6560U
win10
17:34:46
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ba-lZiV)
2021/05/21(金) 04:00:34.56ID:uCOfUQGb0 テロありか?
速いに越した方がいいがテロ消しになんかヒントになるものないか
速いに越した方がいいがテロ消しになんかヒントになるものないか
333名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-ww46)
2021/05/21(金) 04:14:24.70ID:fFZd6gKNM334名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a4b-PVeb)
2021/05/21(金) 04:34:17.48ID:eJh/TNcN0 誰かマニュアルつくってよ、わけわからん
335名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a40-KhCM)
2021/05/21(金) 06:33:41.53ID:GKMKnLE90 このスレ読んでかなり理解はできた。
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-7S+s)
2021/05/21(金) 07:48:11.07ID:+Bcwjqsc0 T415CA25 0000-5002の青カードをKW解析しおまかせ更新完了しましたが
テレビのBS/CSカードの差し込みにいれると、赤カードをいれなさいみたいな
のが出て見れませんでした(^^;
テレビのBS/CSカードの差し込みにいれると、赤カードをいれなさいみたいな
のが出て見れませんでした(^^;
337名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a01-1yAo)
2021/05/21(金) 08:22:16.50ID:YtiGN0oN0 質問です。Gemalto ジェムアルトのカードリーダーのドライバーはWindowsUpdateの標準のドライバーでいいのでしょうか?それとも最適なドライバーがあるのでしょうか?
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ef2-+Pd7)
2021/05/21(金) 08:42:00.69ID:jq0ixyv70 猛牛弁の可能性
340名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-YRI5)
2021/05/21(金) 08:43:10.61ID:56g3Mv58M341名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa25-Ene2)
2021/05/21(金) 09:08:40.84ID:w80d7QTF0344名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6da-ZJAx)
2021/05/21(金) 09:39:45.29ID:o1f2xgg50 ここで4.44使ってる人は3310v2にあててるの?
それともオリジナルのほう?
それともオリジナルのほう?
348名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMb6-eIKj)
2021/05/21(金) 10:25:48.53ID:n7jRur/OM 金払えよ
349名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-YRI5)
2021/05/21(金) 11:34:26.83ID:t9qlglY/M350名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-7S+s)
2021/05/21(金) 11:54:10.22ID:iv84U6eo0 >>330
情報不足 Mini とHandにiij Esim使えたよ 2GBで440円/月
情報不足 Mini とHandにiij Esim使えたよ 2GBで440円/月
351名無しさん@編集中 (ワッチョイW c71a-jc2s)
2021/05/21(金) 11:56:29.30ID:Q/5nrvXS0 青はDIGAに跳ねられたけどLGのTVは受け付けたので交換したった
352名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-wC9s)
2021/05/21(金) 12:00:11.78ID:LD0fC6myM >>330
タダ契約して文句かい? 最悪だなw
タダ契約して文句かい? 最悪だなw
353名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-YRI5)
2021/05/21(金) 12:07:05.12ID:t9qlglY/M354名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbb-F8x6)
2021/05/21(金) 12:12:25.33ID:ayXlzxtlp まだ一回も成功したこと無いんだけどこれって終わったら勝手に終了するの?
4ラウンドまで行ってまた1ラウンドに戻ったんだけど
どういうこと?
4ラウンドまで行ってまた1ラウンドに戻ったんだけど
どういうこと?
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a02-FLpy)
2021/05/21(金) 12:15:42.18ID:M50N04el0 終わるか失敗したら止まる
356名無しさん@編集中 (アウアウクー MMfb-k9L6)
2021/05/21(金) 12:24:44.62ID:phpuEHsCM M003は手強いな
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ c777-MeBQ)
2021/05/21(金) 12:28:30.22ID:pPC1lDh50 ラスボス感ある
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 677d-N68S)
2021/05/21(金) 12:47:29.23ID:4+qf0FIi0 みんな当たりカード持ってないの
359名無しさん@編集中 (ワッチョイW c71a-jc2s)
2021/05/21(金) 13:01:11.21ID:Q/5nrvXS0 当たりカードは用済みカード
手強いカードは良いカード
手強いカードは良いカード
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW 677d-N68S)
2021/05/21(金) 13:02:55.56ID:4+qf0FIi0 なんで
361名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-YRI5)
2021/05/21(金) 13:05:13.41ID:t9qlglY/M362名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7602-e3Lj)
2021/05/21(金) 13:18:29.87ID:03xfQsDg0 >>361
解ります。最近バックドア無しカードを尼でわざわざ注文しましたよ。
解ります。最近バックドア無しカードを尼でわざわざ注文しましたよ。
363名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-hmFn)
2021/05/21(金) 13:54:11.79ID:IQEN+BBFa sca開発中の2015年頃はM003が入手困難だった
364名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMb6-eIKj)
2021/05/21(金) 13:56:24.50ID:n7jRur/OM カードリーダーやpcやオプションを蛙とたいてい出来るな
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ab-5zR4)
2021/05/21(金) 14:36:46.89ID:NRDIaPNh0 Raspberry pi で解析している人いる?M003が手ごわすぎる。
成功した人が一人でもいれば安心して待っていられるんだけど・・・
成功した人が一人でもいれば安心して待っていられるんだけど・・・
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd2-lMMI)
2021/05/21(金) 14:39:20.99ID:DcTfdMta0 解析代行で小遣い稼ぎしてる人、絶対いるよなー
367名無しさん@編集中 (ワッチョイW 677d-N68S)
2021/05/21(金) 15:23:48.82ID:76b6dZOX0 そんなやついねえよ
368名無しさん@編集中 (ワッチョイW 764d-0C5b)
2021/05/21(金) 15:31:17.31ID:du5aPvjo0 >>366
金をうけとったら 捕まりやすくなるよ。 1円でもやってみるとわかるよ。 ご飯とかならいいわけできるけど
金をうけとったら 捕まりやすくなるよ。 1円でもやってみるとわかるよ。 ご飯とかならいいわけできるけど
369名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-cann)
2021/05/21(金) 15:36:56.86ID:A3DhJoFKd >>368
そのスペースなんすか?
そのスペースなんすか?
370名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb5f-QNxw)
2021/05/21(金) 15:39:17.52ID:0lIQoM3G0 QRコード付の行けた方はオプション何?
371名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a81-GaFL)
2021/05/21(金) 16:54:02.06ID:xfys+vgY0 >>366
尼で、5/12済みを2,450円で、売ってるのに?
尼で、5/12済みを2,450円で、売ってるのに?
372名無しさん@編集中 (ドコグロ MM86-+bNy)
2021/05/21(金) 18:59:40.14ID:hXKPVihAM373名無しさん@編集中 (ドコグロ MM86-+bNy)
2021/05/21(金) 19:00:02.10ID:hXKPVihAM374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035d-e3Lj)
2021/05/21(金) 19:50:06.31ID:EzlZpa7S0 やめろよ業者!
ここはscスレだよ ただsc回して遊ぶスレだ ほかへ行ってやってくれw
ここはscスレだよ ただsc回して遊ぶスレだ ほかへ行ってやってくれw
375名無しさん@編集中 (ワッチョイW 677d-N68S)
2021/05/21(金) 21:53:58.12ID:76b6dZOX0 1800円で危険すぎ
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a2c-4P7j)
2021/05/21(金) 22:16:16.30ID:drBKYU6z0 うる方は完全に目を付けられるだろうし
買う方もソフトバンクが警察にデーター送るでしょうな
買う方もソフトバンクが警察にデーター送るでしょうな
377名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-nIK+)
2021/05/21(金) 23:07:09.69ID:Csp24KqV0 何の法に引っかかるん?
電子改ざん的な何か?
電子改ざん的な何か?
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/22(土) 00:20:15.44ID:EotfZFsJ0 〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-5001
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5-3470
M/B or PC:P8H77M
OS:Windows7 Pro SP1 x86
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va -n2
解析時間:00:09:42
未開封の古いカードあったから試してみた
なるほど、青カードだとあんまり意味ないのか
カードID (先頭8桁):0000-5001
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5-3470
M/B or PC:P8H77M
OS:Windows7 Pro SP1 x86
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va -n2
解析時間:00:09:42
未開封の古いカードあったから試してみた
なるほど、青カードだとあんまり意味ないのか
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/22(土) 00:46:46.91ID:EotfZFsJ0 〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3204
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5-3470
M/B or PC:P8H77M
OS:Windows7 Pro SP1 x86
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va -n2
解析時間:00:06:32
もういっちょ赤カード。こっちの方が早く終わった
カードID (先頭8桁):0000-3204
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5-3470
M/B or PC:P8H77M
OS:Windows7 Pro SP1 x86
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va -n2
解析時間:00:06:32
もういっちょ赤カード。こっちの方が早く終わった
380名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a45-TLnU)
2021/05/22(土) 01:16:40.33ID:Ss+igxg90 2万円でもやりたくないな
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ec8-d18X)
2021/05/22(土) 01:29:01.13ID:cd0h+8nQ0 M003 48時間解析して未だ1st round 60thで終わる気がしないのだけど、これは駄目な無理なのかな?
382名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/22(土) 01:52:25.82ID:xVrv2E7RM アカンわ
星2つ
裏にQrコード付き赤カード
解析できんわ
他のに掛かるわ
星2つ
裏にQrコード付き赤カード
解析できんわ
他のに掛かるわ
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW b663-X5ss)
2021/05/22(土) 01:52:50.67ID:NJkd61s80 青は蹴るtvには使えない
id書き換えは要バックドア
id書き換えは要バックドア
384名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/22(土) 02:22:33.38ID:xVrv2E7RM b-cas搭載テレビも減ってきたなあ
4kチューナー乗ってるやつは全滅
古い機種しかない
この先生き残るには?
4kチューナー乗ってるやつは全滅
古い機種しかない
この先生き残るには?
385名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a0a-LXXZ)
2021/05/22(土) 03:43:08.47ID:h1fmU/4H0 オプションの意味をきちんと理解して使うと、二十数時間かかったと聞いた種類のカードも十数分で解析できたよ。
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ b64b-4P7j)
2021/05/22(土) 04:02:40.47ID:8uA0LDv40387名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a9c-Gnph)
2021/05/22(土) 04:27:16.72ID:uWP7ZzmY0 だからさ
同じカードで環境だけ変えて比較するべし
同じカードで環境だけ変えて比較するべし
388名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/22(土) 04:41:38.77ID:xVrv2E7RM シャープとパナソニックのカードリーダーしかないんよ
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a91-XL4O)
2021/05/22(土) 05:54:22.37ID:E8yagjF10 オプションを蛙
390名無しさん@編集中 (エムゾネW FFba-u0iC)
2021/05/22(土) 06:26:47.06ID:OMxBTyDsF391名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a40-OQFN)
2021/05/22(土) 06:59:49.80ID:kpzVnuPZ0 Mで36時間回したけどだめだわ
392名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-T1Rl)
2021/05/22(土) 07:15:00.78ID:V+dG+TYcd 1時間以上かかる奴は環境見直せw
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7698-T0p4)
2021/05/22(土) 07:35:28.70ID:AqKlhBUQ0 >>138
Parallelsでも出来たよ
カードID (先頭8桁):0000-3100
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:2.7 GHz Quad-Core Intel Core i7
M/B or PC:MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)
OS:Windows 7 Ultimate / Parallels Desktop 16 for Mac
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:58:45
Parallelsでも出来たよ
カードID (先頭8桁):0000-3100
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:2.7 GHz Quad-Core Intel Core i7
M/B or PC:MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)
OS:Windows 7 Ultimate / Parallels Desktop 16 for Mac
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:58:45
394名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b78-h3V2)
2021/05/22(土) 07:44:25.01ID:7Z/RWrmt0 初心者です。どなたか教えて下さい。scは解析が終わったらkmを表示して終了するんですか?また勝手に解析を始めるんですか?
395名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-YRI5)
2021/05/22(土) 07:48:16.76ID:8pPZgw5i0 上の方に読めば書いてある
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-cE2x)
2021/05/22(土) 08:20:14.69ID:b3gjAkf60 カード番号ごとのフォルダに生成されるファイルを毎回捨ててから再チャレンジしてるんだけど
それでいいのかな?
それでいいのかな?
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83d1-4P7j)
2021/05/22(土) 08:33:12.07ID:erudE1Mt0 結果報告
カードID (先頭8桁):0000-3232
カード識別:T003 Type C バックドア無し
カードリーダー:RW5100USB
ドライバーバージョン:
CPU: Core i3-4005U 1.7GHz
M/B or PC:SONY VAIO Fit 14E
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -t4 -x20
解析時間:10:13:54
SCR3310などでやると面白くないので、
今は亡きシャープ製カードリーダー RW-5100でやってみた。
既にWindows10対応を放棄したが、未だに使える。
2014年のノートi3で約10時間。
何度もやる作業でないので、一晩で出来れば十分
Wi-FiやLANケーブルを抜いて、出来る限り常駐ソフトを停止。
電源監視でスリープにならないようにして、何とかできた。
カードID (先頭8桁):0000-3232
カード識別:T003 Type C バックドア無し
カードリーダー:RW5100USB
ドライバーバージョン:
CPU: Core i3-4005U 1.7GHz
M/B or PC:SONY VAIO Fit 14E
OS:Windows 10 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -t4 -x20
解析時間:10:13:54
SCR3310などでやると面白くないので、
今は亡きシャープ製カードリーダー RW-5100でやってみた。
既にWindows10対応を放棄したが、未だに使える。
2014年のノートi3で約10時間。
何度もやる作業でないので、一晩で出来れば十分
Wi-FiやLANケーブルを抜いて、出来る限り常駐ソフトを停止。
電源監視でスリープにならないようにして、何とかできた。
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9aa5-4P7j)
2021/05/22(土) 08:39:21.53ID:Ik0gIbKI0 RW-5100は懐石には向かないだけでreadレスポンスはいいと思うの
400名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-Qf6i)
2021/05/22(土) 08:52:07.26ID:Blrg4A08M 失敗した時、usaポート変えるのとオプション変えるのとどっちがいいんだろう
401名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-raPF)
2021/05/22(土) 08:59:51.24ID:d+0XYf0Y0 come on baby
405名無しさん@編集中 (JP 0H06-7S+s)
2021/05/22(土) 10:57:02.74ID:0u4qYDx6H406名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3352-vh9p)
2021/05/22(土) 11:50:44.24ID:Gl/MAD1G0 SHRAPの5100には見切りを付けて粗大ゴミで処分しました。
このスレでUNOやAVR持ってる人は半数ぐらい?
このスレでUNOやAVR持ってる人は半数ぐらい?
407名無しさん@編集中 (ベーイモ MM06-cE2x)
2021/05/22(土) 12:36:14.18ID:d4nLMwcvM408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-7S+s)
2021/05/22(土) 12:47:26.72ID:30oFm6Xv0 コマンド実行後10秒で
SCardTransmit() failed with 45d
オプション以前の問題や…
SCardTransmit() failed with 45d
オプション以前の問題や…
409397 (ワッチョイ 83d1-4P7j)
2021/05/22(土) 16:31:23.84ID:erudE1Mt0 >>400
カードリーダーRW-5100の時、
オプション:-va -n5
の時は24時間以上経過しても終わらなかったが、
オプション:-va -n2 -t4 -x20
にすると何とか10時間程度で完了した。
カードリーダーRW-5100の時、
オプション:-va -n5
の時は24時間以上経過しても終わらなかったが、
オプション:-va -n2 -t4 -x20
にすると何とか10時間程度で完了した。
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-5zR4)
2021/05/22(土) 17:25:48.50ID:TlP3o2Y/0 Wのテロップはどうやって消すの?
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-Bxb3)
2021/05/22(土) 17:30:30.78ID:Tn4oSd1Q0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-I6Yg)
2021/05/22(土) 17:34:02.13ID:SURfXX5G0413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/22(土) 17:58:10.11ID:qGscNI7L0 >>410
過去スレにも出てるが下記で可能だと思う
・3233(3511)カードを持ってる
・TVTest録画環境がある
・WOWOWに2,530円払って1ヶ月契約 または、3233(3511)カードがありWOWに契約している人
・emmtool内にあるdumpemm -> dumpemg(0x85他)改造済・・・複数人の成功例あり
・契約ID宛てEMG受信 -> emmviewer -> EMG復号化
・3233(3511)カードにsc_v105でEMGを送る
過去スレにも出てるが下記で可能だと思う
・3233(3511)カードを持ってる
・TVTest録画環境がある
・WOWOWに2,530円払って1ヶ月契約 または、3233(3511)カードがありWOWに契約している人
・emmtool内にあるdumpemm -> dumpemg(0x85他)改造済・・・複数人の成功例あり
・契約ID宛てEMG受信 -> emmviewer -> EMG復号化
・3233(3511)カードにsc_v105でEMGを送る
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ec8-d18X)
2021/05/22(土) 19:01:38.40ID:cd0h+8nQ0 環境変えたら48時間経過しても終わらなかったM003が23分で終わった、こういう事か・・・
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3310-4P7j)
2021/05/22(土) 20:15:14.84ID:su7yhEg40 環境が安定したので
調子に乗って尼でオレンジのカード(CATV用)買って試してみたw
カードID (先頭8桁):0000-2810
カード識別:T002 Type C BDなし [T396CA28]
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro x64 Ver.20H2 ビルド19042.985
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:07:31
これも書き換えないでコレクションに(`・ω・´)
調子に乗って尼でオレンジのカード(CATV用)買って試してみたw
カードID (先頭8桁):0000-2810
カード識別:T002 Type C BDなし [T396CA28]
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 4200U
M/B or PC:DELL Inspiron14R 5437
OS:Windows 10 Pro x64 Ver.20H2 ビルド19042.985
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:07:31
これも書き換えないでコレクションに(`・ω・´)
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3310-4P7j)
2021/05/22(土) 20:17:21.58ID:su7yhEg40 ぜんぜんカンケーないけど
ワッチョイが3310だw
ワッチョイが3310だw
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ c777-MeBQ)
2021/05/22(土) 21:28:07.20ID:kDF5hhNA0 カードリーダーが喋った!
419名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Gnph)
2021/05/22(土) 21:30:31.38ID:IjEO1inrM 金払えよ
420名無しさん@編集中 (アウアウクー MMfb-k9L6)
2021/05/22(土) 21:32:21.20ID:D/TlmdV+M 銭出せえ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-OtIe)
2021/05/22(土) 22:09:46.61ID:BQ+wA8+f0 そもそもテロならSCAしてから言ってるはずだろ
なんか初心者っぽくて意味わかんねえな
一番初期のテロ消しの話じゃあるめえし
なんか初心者っぽくて意味わかんねえな
一番初期のテロ消しの話じゃあるめえし
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76e8-P+Gt)
2021/05/23(日) 02:16:03.01ID:oGeRuWDh0 昔使えないと思ってたカードがまだあるんだけど
手順としてはSC使ってkmを割り出して、角鶴GUIでそのkm入れておまかせ更新でおk?
手順としてはSC使ってkmを割り出して、角鶴GUIでそのkm入れておまかせ更新でおk?
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-I6Yg)
2021/05/23(日) 03:20:22.00ID:TXGBMmpH0 稼動しているWi-Fiルーターとの距離約2m、LANケーブルもそのまま、ブラウザ立ち上げ、
常駐ソフトも停止せず、USBはカードリーダー以外に4箇所使用してる状態でやってみた。
しかもRW5100で。ただ運が良かっただけかも知れんが3枚共一発で完走。
カードID (先頭8桁):0000-2000
カード識別:T001
カードリーダー:SHARP RW5100USB
CPU:Intel Core i7 3770k
M/B or PC:自作
OS:Windows Windows 7 Ultimate
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:36:00
カードID (先頭8桁):0000-3200
カード識別:T002
カードリーダー:SHARP RW5100USB
CPU:Intel Core i7 3770k
M/B or PC:自作
OS:Windows Windows 7 Ultimate
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:19:29
常駐ソフトも停止せず、USBはカードリーダー以外に4箇所使用してる状態でやってみた。
しかもRW5100で。ただ運が良かっただけかも知れんが3枚共一発で完走。
カードID (先頭8桁):0000-2000
カード識別:T001
カードリーダー:SHARP RW5100USB
CPU:Intel Core i7 3770k
M/B or PC:自作
OS:Windows Windows 7 Ultimate
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:36:00
カードID (先頭8桁):0000-3200
カード識別:T002
カードリーダー:SHARP RW5100USB
CPU:Intel Core i7 3770k
M/B or PC:自作
OS:Windows Windows 7 Ultimate
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:19:29
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-I6Yg)
2021/05/23(日) 03:20:41.87ID:TXGBMmpH0 カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:T003
カードリーダー:SHARP RW5100USB
CPU:Intel Core i7 3770k
M/B or PC:自作
OS:Windows Windows 7 Ultimate
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:06:48:54
カード識別:T003
カードリーダー:SHARP RW5100USB
CPU:Intel Core i7 3770k
M/B or PC:自作
OS:Windows Windows 7 Ultimate
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:06:48:54
426名無しさん@編集中 (ドコグロ MM86-+bNy)
2021/05/23(日) 09:44:56.75ID:oY+/VQbqM 今日も朝から回そう
オレンジ0000-2820
M003
オレンジ0000-2820
M003
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a7c-7S+s)
2021/05/23(日) 10:17:47.60ID:0eosiJcI0 赤ミニと青ミニを解析
SCR3310 は Ver 4.65 ではinvalid keyとなったため古いドライバーに入れ替えると無事完走
わかっちゃいたけど mini BCAS変換は何でもOK
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-5510
カード識別:T003 (青ミニ 星2)
カードリーダー:SCR3310 v2.0
ドライバーバージョン:Ver.4.57
CPU:Core i5-10210Y@1.3GHz
M/B or PC:OneMIX3 Pro
OS:Windows10 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC02
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x20
解析時間:01:30:09
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:M003 (赤ミニ 星2)
カードリーダー:SCR3310 v2.0
ドライバーバージョン:Ver.4.57
CPU:Core i5-10210Y@1.3GHz
M/B or PC:OneMIX3 Pro
OS:Windows10 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:プラスチック製変換テンプレート
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x20
解析時間:07:16:04
SCR3310 は Ver 4.65 ではinvalid keyとなったため古いドライバーに入れ替えると無事完走
わかっちゃいたけど mini BCAS変換は何でもOK
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-5510
カード識別:T003 (青ミニ 星2)
カードリーダー:SCR3310 v2.0
ドライバーバージョン:Ver.4.57
CPU:Core i5-10210Y@1.3GHz
M/B or PC:OneMIX3 Pro
OS:Windows10 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC02
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x20
解析時間:01:30:09
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:M003 (赤ミニ 星2)
カードリーダー:SCR3310 v2.0
ドライバーバージョン:Ver.4.57
CPU:Core i5-10210Y@1.3GHz
M/B or PC:OneMIX3 Pro
OS:Windows10 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:プラスチック製変換テンプレート
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x20
解析時間:07:16:04
428名無しさん@編集中 (ドコグロ MM86-+bNy)
2021/05/23(日) 10:22:34.03ID:oY+/VQbqM カードID (先頭8桁):0000-2820
カード識別:M003 BDなし
カードリーダー:ACR39U
ドライバーバージョン:Microsoft
CPU:Intel Core i5
M/B or PC:x230
OS:Windows 10 Pro x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:35:31
カード識別:M003 BDなし
カードリーダー:ACR39U
ドライバーバージョン:Microsoft
CPU:Intel Core i5
M/B or PC:x230
OS:Windows 10 Pro x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:35:31
429名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa43-I73h)
2021/05/23(日) 10:37:46.92ID:zjNMrPJh0 おまえら朝から回す物があっていいな〜
430名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-QkDy)
2021/05/23(日) 10:59:35.20ID:C1Gq72+yr 久々に解析しようと思うんだが
scのバージョン各種もってて前回はsc170で完走したっぽい
いま主流のsc172j改2+ってそれまでのバージョンと比べて
どういう改善がされてるん?
scのバージョン各種もってて前回はsc170で完走したっぽい
いま主流のsc172j改2+ってそれまでのバージョンと比べて
どういう改善がされてるん?
431名無しさん@編集中 (ワッチョイW b64b-Kwmg)
2021/05/23(日) 13:43:52.47ID:vYYbQj1v0432名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/23(日) 14:05:16.40ID:k17VM+atM うおお
星2つ!赤カード1時間位でいけたわ前の12時間でも解析できんかったのんなんやねん…
オプション
-va -n2 -t14 -20
いいねこれ
星2つ!赤カード1時間位でいけたわ前の12時間でも解析できんかったのんなんやねん…
オプション
-va -n2 -t14 -20
いいねこれ
433名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/23(日) 14:06:04.29ID:k17VM+atM あ、テロップは消えんわw
まあTVtestで使うからいいか
まあTVtestで使うからいいか
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8332-7S+s)
2021/05/23(日) 15:16:01.67ID:vAZzh2Lu0 オプションのつけ方がわかりません、教えてください
436名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac7-lMMI)
2021/05/23(日) 15:27:24.96ID:WKzK8P7Na パワーアップを5つ取ってCボタンだよ
437名無しさん@編集中 (ブモー MMe6-/xYY)
2021/05/23(日) 15:50:51.86ID:OsVRAF/yM グラデイウスかよw
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a4b-7S+s)
2021/05/23(日) 15:51:37.48ID:qQsk4BHQ0 パワーアップを1つ取ってCボタンでスピードアップしよ
オプションはそれからだ
オプションはそれからだ
439名無しさん@編集中 (ワッチョイW c71a-jc2s)
2021/05/23(日) 16:16:33.74ID:zV0TQkNg0 上上下下…以下略
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6f0-Pmf9)
2021/05/23(日) 16:53:45.24ID:MOYphT3z0 耳首脇乳腰栗膣
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8332-7S+s)
2021/05/23(日) 17:10:03.77ID:vAZzh2Lu0 オプションのつけ方解決できました。ご教示ありがとうございました
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:赤mini 星2ツ
カードリーダー:SCR331D1-NTTCom
ドライバーバージョン:
CPU:Intel Core i5-10
M/B or PC:
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:00:26:20
WOWOWのテロップだけ消えません、なぜですかね?
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:赤mini 星2ツ
カードリーダー:SCR331D1-NTTCom
ドライバーバージョン:
CPU:Intel Core i5-10
M/B or PC:
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:00:26:20
WOWOWのテロップだけ消えません、なぜですかね?
442名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-YRI5)
2021/05/23(日) 17:23:29.44ID:EgQTNzkq0443名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-4P7j)
2021/05/23(日) 17:33:54.89ID:i1zZOtrY0 今更sc使って必死に解析してるって前回のデータ持ってないのか思うんだがw
今回が初めてなのか?
今回が初めてなのか?
444名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a6b-0C5b)
2021/05/23(日) 17:50:11.78ID:uv2KV4v00 ファミコンにCボタンなんてあったか?
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-I6Yg)
2021/05/23(日) 17:50:22.95ID:BQUjp2bW0 必死かどうかはわからないが、
懐石する人たちが集まるところだから
なんら不思議ではない。
懐石する人たちが集まるところだから
なんら不思議ではない。
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-cE2x)
2021/05/23(日) 17:51:41.91ID:TlME1X2K0 俺はこのスレの存在は知ってたがツール使ったのはつい3日前だわw
Core2Duo P8400のほぼOS(win10)のみのマシン1日中回しても全然だめで、
試しにM560のマシンでやったらmini cas含むバックドアなし3枚行けたわ。
ニコ生見ながら常駐ソフト立ち上げまくりでも2時間以内には終わった。
Core2Duo P8400のほぼOS(win10)のみのマシン1日中回しても全然だめで、
試しにM560のマシンでやったらmini cas含むバックドアなし3枚行けたわ。
ニコ生見ながら常駐ソフト立ち上げまくりでも2時間以内には終わった。
447名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-raPF)
2021/05/23(日) 17:51:42.63ID:YDV3Oq3z0 スカートの中身に興味がある人と
スカートをめくることに興味がある人と
スカートをめくることに興味がある人と
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-5BAZ)
2021/05/23(日) 18:32:25.75ID:WQRdxIMz0449名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/23(日) 18:34:06.03ID:3z8trGyfM 放置してた
miniB-casカード解析するわ
miniB-casカード解析するわ
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-5BAZ)
2021/05/23(日) 18:44:24.24ID:WQRdxIMz0 カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:赤 星2つ
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7-10700
M/B or PC:自作
OS:Windows 10 Pro x64
scバージョン:sc172改
オプション:−vf −n5
解析時間:02:58:55
カード識別:赤 星2つ
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7-10700
M/B or PC:自作
OS:Windows 10 Pro x64
scバージョン:sc172改
オプション:−vf −n5
解析時間:02:58:55
452名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spbb-7wNP)
2021/05/23(日) 18:55:24.61ID:GlXZziTbp ACR39-NTTCom使えてる方いませんか?
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a01-57M6)
2021/05/23(日) 18:56:01.05ID:bF+CrPWz0455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-5BAZ)
2021/05/23(日) 19:33:52.68ID:WQRdxIMz0456名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b01-Ifs7)
2021/05/23(日) 20:26:51.09ID:Xdcrc8uD0 2枚刺しレコは、視聴・録画用と
録画用に別れてるみたいだから、
録画専用用には、テロ角挿すことにした。
録画用に別れてるみたいだから、
録画専用用には、テロ角挿すことにした。
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ec8-d18X)
2021/05/23(日) 20:38:52.91ID:/XCL2qeC0458名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b4-4P7j)
2021/05/23(日) 20:46:32.24ID:MCXPTj6l0459名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-u9OH)
2021/05/23(日) 21:05:31.57ID:QMb67HT70 10時間以上稼働して1st round ( 18th time )これだめかね?
460名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9710-JFUb)
2021/05/23(日) 21:36:01.62ID:MZ/FgcTp0 バカはそもそも説明すら読まない。
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ef2-+Pd7)
2021/05/23(日) 21:38:05.23ID:NnNtJxlh0 PLEXのPX-ICCR01だとまったく解析できなかった
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7da-d18X)
2021/05/23(日) 21:41:24.74ID:Xxx9UKuT0463名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-5tMe)
2021/05/23(日) 22:02:30.39ID:+TqeI2ge0 mniの3510と戦ってるのですが、
ラウンド1,2のsubkeyが0000000000でラウンド3から始まるのはなぜなのですか?
その後2,1と戻ってくれる時もあったり、ラウンド4にいって終わりって失敗するパターンもあるのですが…
ラウンド1,2のsubkeyが0000000000でラウンド3から始まるのはなぜなのですか?
その後2,1と戻ってくれる時もあったり、ラウンド4にいって終わりって失敗するパターンもあるのですが…
465名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-lZiV)
2021/05/23(日) 22:36:27.96ID:04sQngZva sc初心者ですが手持ちのドア有赤青2枚ともオプションなしで30分ほどで終わってしまいました。
もっと遊びたいのでカードを買おうかと思うのですが、尼だと良番か非良番が選べますが
ドア無しでwowテロ消し可のものを選ぶ方法ってなにかありますか?
もっと遊びたいのでカードを買おうかと思うのですが、尼だと良番か非良番が選べますが
ドア無しでwowテロ消し可のものを選ぶ方法ってなにかありますか?
467名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-YRI5)
2021/05/23(日) 22:51:42.11ID:EgQTNzkq0469名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-5tMe)
2021/05/23(日) 22:55:52.37ID:+TqeI2ge0470名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-nHXa)
2021/05/23(日) 23:09:53.46ID:Sj3ax82va471名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-nHXa)
2021/05/23(日) 23:10:59.57ID:Sj3ax82va あ、二つかw
472名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-5tMe)
2021/05/23(日) 23:23:34.34ID:+TqeI2ge0474465 (アウアウエーT Sa52-lZiV)
2021/05/23(日) 23:52:41.29ID:04sQngZva475名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-5tMe)
2021/05/24(月) 00:12:33.56ID:w9VdDYAq0477名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-TUCT)
2021/05/24(月) 07:16:19.43ID:CBe1RfTJM >>476
使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
これって
使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
だよな?
使用法: sc [オプション . . .] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
か?
使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
これって
使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
だよな?
使用法: sc [オプション . . .] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
か?
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a91-XL4O)
2021/05/24(月) 07:52:14.94ID:S/CKJg1U0 半角スペースだけ
sc -vf -n5 サブキー1
ラウンド2から
sc -vf -n5 サブキー1 サブキー2
ラウンド3から
sc -vf -n5 サブキー1 サブキー2 サブキー3
ラウンンド4から始まる
sc -vf -n5 サブキー1
ラウンド2から
sc -vf -n5 サブキー1 サブキー2
ラウンド3から
sc -vf -n5 サブキー1 サブキー2 サブキー3
ラウンンド4から始まる
479名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/24(月) 08:02:58.15ID:0z8yu8fFM miniB-cas手強いな
終わらんわ
終わらんわ
480名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-YRI5)
2021/05/24(月) 09:22:48.04ID:sbKP5kfHM481名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-5tMe)
2021/05/24(月) 11:45:22.00ID:w9VdDYAq0 >>478
まずコマンドプロンプトの黒枠にsc.exeを放り込みますよね?
そしてsc.exeの後ろにコマンドを打ち込むと思うのですが、
sc.exe sc-vf-n5
と打ちこむとラウンド2からになってしまうんですよ…
あと、サブキーを打つとどうやってもエラーになってしまいます…
まずコマンドプロンプトの黒枠にsc.exeを放り込みますよね?
そしてsc.exeの後ろにコマンドを打ち込むと思うのですが、
sc.exe sc-vf-n5
と打ちこむとラウンド2からになってしまうんですよ…
あと、サブキーを打つとどうやってもエラーになってしまいます…
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ c777-MeBQ)
2021/05/24(月) 12:37:00.15ID:Q6LVU6R+0 M003並に手強い人がいますな…
484名無しさん@編集中 (ガックシ 06b6-7S+s)
2021/05/24(月) 13:09:31.22ID:Dvlz+Wqh6 過去ログより・・・。
メモ帳にsc -vf -n5って書いてsc -vf -n5.batって名前で保存して
sc.exeのフォルダに放り込んでbatファイルをダブルクリック.って
感じです。
メモ帳にsc -vf -n5って書いてsc -vf -n5.batって名前で保存して
sc.exeのフォルダに放り込んでbatファイルをダブルクリック.って
感じです。
485名無しさん@編集中 (シャチーク 0C06-4LOf)
2021/05/24(月) 13:14:36.78ID:dvZp63osC sc.exe sc-vf-n5
sc.exe -vf -n5
sc.exe -vf -n5
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-4P7j)
2021/05/24(月) 13:33:07.95ID:Fdg4qX0x0 べつにファイル名をオプションと同名にしなくてもいい
いくつか作って区別するのかしらんけど
いくつか作って区別するのかしらんけど
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-5tMe)
2021/05/24(月) 13:37:14.90ID:w9VdDYAq0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-Bxb3)
2021/05/24(月) 13:44:17.79ID:j2Kgo/ec0 メニュー形式のバッチファイルかsc用フロントエンドがあれば
Windows初心者にも扱いやすいのだろうけどそんなの作ったらフラグ立ちそう
Windows初心者にも扱いやすいのだろうけどそんなの作ったらフラグ立ちそう
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ c777-MeBQ)
2021/05/24(月) 13:44:21.95ID:Q6LVU6R+0 よかったね
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a02-Ubnl)
2021/05/24(月) 14:23:32.51ID:eSSRI8AW0 ショートカットのリンク先にcmdとオプション入れるでも良い
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a6d-cE2x)
2021/05/24(月) 18:09:07.81ID:u7JAvMCq0 おまえら
今の、やってて疲れないんか?
スレ読むだけで疲れたわ
今の、やってて疲れないんか?
スレ読むだけで疲れたわ
492名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a40-OQFN)
2021/05/24(月) 18:40:36.29ID:d2xvnaNx0 M003 硬すぎる ノーマルもミニもだめだった…
493名無しさん@編集中 (アウアウクー MMfb-YeCB)
2021/05/24(月) 19:26:58.37ID:H0rU9C2HM 同じく。celeronでお手上げ
494名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7602-yIlY)
2021/05/24(月) 19:49:35.03ID:OInv6mfy0 sc -va -n5
時間かかっても失敗しないよ やってみ
時間かかっても失敗しないよ やってみ
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/24(月) 19:55:24.85ID:0oIv9mj00 周回遅れも甚だしいが、誰でも出来るArduino UNO R3を使ったAVR de SCR(簡易版)
作ってみたら、性能はフォトMOSリレーを使った物と計測自体は同じですよ。
https://i.imgur.com/7EXcczw.jpg
作ってみたら、性能はフォトMOSリレーを使った物と計測自体は同じですよ。
https://i.imgur.com/7EXcczw.jpg
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-5zR4)
2021/05/24(月) 19:58:51.35ID:RCSLRhgY0497名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-YRI5)
2021/05/24(月) 20:04:43.73ID:8j/7ppfMM498名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-5zR4)
2021/05/24(月) 20:24:57.14ID:RCSLRhgY0 消費電力を考えれば普通にMOS-FETで良いと思うが何故フォトMOSなんだろ?
499名無しさん@編集中 (ドコグロ MM86-+bNy)
2021/05/24(月) 20:34:09.43ID:7oK6HdBHM500名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ae3-T1Rl)
2021/05/24(月) 20:42:52.86ID:AF6q2Sd40 500♪
501名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Gnph)
2021/05/24(月) 20:56:37.44ID:WE2bvMqiM そう?
リーダー変えてみなよ
1000円で買えるし
リーダー変えてみなよ
1000円で買えるし
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63da-cE2x)
2021/05/24(月) 20:58:56.30ID:GMPj080+0 >>492
死ぬほど鍛える。結局それ以外にできることないと思うよ by真菰
死ぬほど鍛える。結局それ以外にできることないと思うよ by真菰
503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a02-Ubnl)
2021/05/24(月) 21:06:32.51ID:eSSRI8AW0 固いのは、ラウンドで区切ってやった方が良いかもね
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9aad-GAPJ)
2021/05/24(月) 21:14:01.78ID:k5dfZd0O0 カードID (先頭8桁):0000-3205
カード識別:T0002
カードリーダー:SCR33x
ドライバーバージョン:4.44
CPU:i5-4200U
M/B or PC:DELL
OS:w10 20h2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va
解析時間:00:14:23
カード識別:T0002
カードリーダー:SCR33x
ドライバーバージョン:4.44
CPU:i5-4200U
M/B or PC:DELL
OS:w10 20h2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va
解析時間:00:14:23
507名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbad-7wNP)
2021/05/24(月) 22:16:06.83ID:8LkRGxRZ0 星ってどうやったら分かりますか?
508名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-YRI5)
2021/05/24(月) 22:24:55.98ID:Ow1ICk6N0 星の数は赤や青の面の右上にある
★★★ の数0〜3個
★★★ の数0〜3個
510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ab1-cE2x)
2021/05/24(月) 23:05:38.83ID:C9EuovMG0 >>498
frostでの作者さんの書き込みを見ると、電源コントロールの安定しないカードがあっていろいろと試したみたい。
たしか安定しているならMOS-FETでも問題ないとも言っていた。
オレも何個か作ってみて安定しないものがあったが、原因はハンダに入っているヤニだった。
基板をホワイトガソリンできれいに洗い流したら安定した。
試作で部品をハンダ付けしたり外したりして、ヤニでベトベトになっていたんだけどね。
frostでの作者さんの書き込みを見ると、電源コントロールの安定しないカードがあっていろいろと試したみたい。
たしか安定しているならMOS-FETでも問題ないとも言っていた。
オレも何個か作ってみて安定しないものがあったが、原因はハンダに入っているヤニだった。
基板をホワイトガソリンできれいに洗い流したら安定した。
試作で部品をハンダ付けしたり外したりして、ヤニでベトベトになっていたんだけどね。
511名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-5zR4)
2021/05/25(火) 00:01:10.99ID:BKt6ObbJ0512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/25(火) 00:52:00.01ID:vy0zEMy90513名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-yIlY)
2021/05/25(火) 01:03:49.82ID:qzeCRgGh0 こんばんは
514名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fb6-Apcn)
2021/05/25(火) 02:01:28.00ID:yUfM/NGQ0 〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:Microsoft
CPU:Intel Core i5-6300U
M/B or PC:Let's note MX5
OS:Windows10Pro 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -n5 -x10
解析時間:01:55:42
オプションなしで40時間以上invalidの連続でしたが-n5 -x10でようやく。
カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:Microsoft
CPU:Intel Core i5-6300U
M/B or PC:Let's note MX5
OS:Windows10Pro 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -n5 -x10
解析時間:01:55:42
オプションなしで40時間以上invalidの連続でしたが-n5 -x10でようやく。
515名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbad-7wNP)
2021/05/25(火) 04:17:21.17ID:3zp+dg/S0516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-7S+s)
2021/05/25(火) 05:48:35.33ID:esu74Duk0 〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:Gemalto USB SmartCard Reader 0
ドライバーバージョン:10.0.19041.1
CPU:Xeon CPU E5-2687W v3
M/B or PC:Diginnos
OS:Windows10 Pro x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -vf -n5 と -va -n2 -x10 と -va -n5 -n2 -t10
解析時間:
オプションは過去スレからのコピペなので考えていませんが
どのオプションでも出てきたKm(どれも同じ)がCardTool_x64.exe
で弾かれてしまいます。
別のKm候補って出せないでしょうか
手持ちのT003はこの1枚だけで、この1枚だけKmのエラーが出ます。
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:Gemalto USB SmartCard Reader 0
ドライバーバージョン:10.0.19041.1
CPU:Xeon CPU E5-2687W v3
M/B or PC:Diginnos
OS:Windows10 Pro x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -vf -n5 と -va -n2 -x10 と -va -n5 -n2 -t10
解析時間:
オプションは過去スレからのコピペなので考えていませんが
どのオプションでも出てきたKm(どれも同じ)がCardTool_x64.exe
で弾かれてしまいます。
別のKm候補って出せないでしょうか
手持ちのT003はこの1枚だけで、この1枚だけKmのエラーが出ます。
517名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-X5ss)
2021/05/25(火) 11:11:03.52ID:BqQBqeQaM scaゆらぎ対策済カードってことか
518名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-nHXa)
2021/05/25(火) 11:59:39.46ID:ejqEGVTZa >>516
Kmは16桁(8byte)なんだけど、意味わかる?
Kmは16桁(8byte)なんだけど、意味わかる?
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7602-e3Lj)
2021/05/25(火) 12:19:21.36ID:hrUgfkky0521名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Ryqb)
2021/05/25(火) 12:21:43.17ID:A+qE5mFpM ミニ硬えよな
諦めたわ
諦めたわ
522名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-crVl)
2021/05/25(火) 12:26:29.11ID:wnEK3y+AM 硬いとか言ってるやつは何時間くらいで諦めてるんだろう
諦めて36時間くらい回しときゃいいのに
諦めて36時間くらい回しときゃいいのに
523名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-UP3O)
2021/05/25(火) 12:31:48.97ID:ggakwgZ5d524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7602-e3Lj)
2021/05/25(火) 12:39:37.74ID:hrUgfkky0 >>521
俺なら2時間回して subkey:の一つも出ないなら、
USBの口を変えたりOPをvaだけで中身を確認したりしますが、
寝る前にSC仕掛け朝を楽しみにするとか・・・・堅いのこそ楽しいでしょうに。
BS、CSを見る目的と離れていく住人も多いのが解析スレだと・・・・かなんとか?
俺なら2時間回して subkey:の一つも出ないなら、
USBの口を変えたりOPをvaだけで中身を確認したりしますが、
寝る前にSC仕掛け朝を楽しみにするとか・・・・堅いのこそ楽しいでしょうに。
BS、CSを見る目的と離れていく住人も多いのが解析スレだと・・・・かなんとか?
525名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-crVl)
2021/05/25(火) 12:42:33.04ID:wnEK3y+AM 普通の人はそんなにたくさんのカード持ってないしな
526名無しさん@編集中 (ドコグロ MM86-+bNy)
2021/05/25(火) 13:15:06.28ID:Xg9kU0oRM527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7602-e3Lj)
2021/05/25(火) 13:57:33.10ID:hrUgfkky0528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/25(火) 14:02:07.89ID:ESlrNioJ0 ハンダ付けが出来なくてもAVR de SCR(簡易版)は製作出来ます!
ベース基板はUNOでもNanoでもOKです。
Arduino UNO R3・Arduino Nano v3.0
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]
https://www.aitendo.com/product/16877
スルーホール用テストワイヤ TP-200(10本入)
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09830/
ミニブレッドボード BB-601
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05155/
カーボン抵抗・セラミックコンデンサは、上記ブレッドボードにセット
ベース基板はUNOでもNanoでもOKです。
Arduino UNO R3・Arduino Nano v3.0
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]
https://www.aitendo.com/product/16877
スルーホール用テストワイヤ TP-200(10本入)
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09830/
ミニブレッドボード BB-601
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05155/
カーボン抵抗・セラミックコンデンサは、上記ブレッドボードにセット
529名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-Ez2b)
2021/05/25(火) 14:13:17.03ID:CkIfV8P5a530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/25(火) 15:23:42.14ID:vy0zEMy90 カードリーダーが品薄だった頃ならともかく
いまごろArduinoなんて使うメリットってなんなの?
いまごろArduinoなんて使うメリットってなんなの?
531名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-nHXa)
2021/05/25(火) 15:24:07.23ID:5epCdzxRa 『初歩的なミスは無い』キリッ
532名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-UP3O)
2021/05/25(火) 16:00:19.06ID:ggakwgZ5d533名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb5f-RLXC)
2021/05/25(火) 16:12:18.82ID:u6mx0bPV0 M003 赤ミニ 何回やっても出ないわ
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-4P7j)
2021/05/25(火) 16:40:19.08ID:Qssc+rsU0535名無しさん@編集中 (ワッチョイW c74f-/Klk)
2021/05/25(火) 16:50:13.09ID:l2LP7No/0 電子工作してみたいけどやらせるネタが無い人向けだね
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-e3Lj)
2021/05/25(火) 16:55:59.25ID:4SwscyyX0 >>533
0000-3511-XXXX-XXXX-XXXX [M003]
赤ミニいけました
8〜13時間回してinvalid keyが3回
難攻不落かと思ったが
PCやWiFiからカードリーダーを目いっぱい離してみたら
4回目で行けたのだが毎回オプション無しでラウンド1から
成功した時はラウンド2あたりから全く違うsubkey吐き出してきたから
オプションでラウンド3からとかだと逆に失敗するかも
オプションのつけ方わからん俺でも出来た
0000-3511-XXXX-XXXX-XXXX [M003]
赤ミニいけました
8〜13時間回してinvalid keyが3回
難攻不落かと思ったが
PCやWiFiからカードリーダーを目いっぱい離してみたら
4回目で行けたのだが毎回オプション無しでラウンド1から
成功した時はラウンド2あたりから全く違うsubkey吐き出してきたから
オプションでラウンド3からとかだと逆に失敗するかも
オプションのつけ方わからん俺でも出来た
537名無しさん@編集中 (エムゾネ FFba-4P7j)
2021/05/25(火) 17:23:58.17ID:tJ9mFb1eF 金払えよ
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/25(火) 18:24:19.70ID:vy0zEMy90 >>534
なるほど。
そうは言っても電子工作属性がある人間でないと Arduino を入手してまでやらんだろうね
自分はすでに手持ち分はカードリーダーで全部割れたので不要だな
そこにロマンをぶつける人向けだね
なるほど。
そうは言っても電子工作属性がある人間でないと Arduino を入手してまでやらんだろうね
自分はすでに手持ち分はカードリーダーで全部割れたので不要だな
そこにロマンをぶつける人向けだね
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/25(火) 18:29:25.57ID:ESlrNioJ0 #1
>>529
何で今更なのと思うが・・・
UNO R3(CH340G搭載互換機)・Nano v3.0(CH340G互換機) <- SMDのクリスタル(16MHz)付きの物が良い
後で、24MHzにクリスタルに変更出来る・・・24Mhz化は性能で1.5倍Up
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01769/
◆性能的に「UNOdeSCR」が推奨なのでUNOdeSCRで説明する。
・ファーム(UNOdeSCR-v0.1+3-6c899158305f)は風呂でDL出来るが、風呂環境が無いと入手出来ない。
・簡易版を使う場合は、「io_config.h」の一部変更が必要
・sc.exeは「sc172をUNOdeSCRに対応させるパッチ」適用が必要
・UNOdeSRCを使うのは、ヒーズビットでブートローダーを無効にする必要があり。
High_Fuses -> BOOTRSTがプログラム(0)になっているとブートローダ領域から起動するようになる
これを非プログラム(1)に変更すること
・上記のファーム(UNOdeSCR_fw.hix)+ブートローダーを無効にするのはAVRライターが必要
>>529
何で今更なのと思うが・・・
UNO R3(CH340G搭載互換機)・Nano v3.0(CH340G互換機) <- SMDのクリスタル(16MHz)付きの物が良い
後で、24MHzにクリスタルに変更出来る・・・24Mhz化は性能で1.5倍Up
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01769/
◆性能的に「UNOdeSCR」が推奨なのでUNOdeSCRで説明する。
・ファーム(UNOdeSCR-v0.1+3-6c899158305f)は風呂でDL出来るが、風呂環境が無いと入手出来ない。
・簡易版を使う場合は、「io_config.h」の一部変更が必要
・sc.exeは「sc172をUNOdeSCRに対応させるパッチ」適用が必要
・UNOdeSRCを使うのは、ヒーズビットでブートローダーを無効にする必要があり。
High_Fuses -> BOOTRSTがプログラム(0)になっているとブートローダ領域から起動するようになる
これを非プログラム(1)に変更すること
・上記のファーム(UNOdeSCR_fw.hix)+ブートローダーを無効にするのはAVRライターが必要
540539 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/25(火) 18:39:31.81ID:ESlrNioJ0 #2がエラーで書き込み出来ないので編集します。
・AVRライターは秋月製(FT232RL)は高いので下記で代用します。
FT232RL FTDI USB−TTL シリアル コンバーター アダプター <- アマゾンで検索250円〜400円前後
・ライターソフトは素人でも解かりやすい、「FT232-AVR Writer」 ftavrw_v121bを使用します。
http://jsdiy.webcrow.jp/ft232_ftavrw/
・FT232RLを使ったAVRライターとUNO R3(CH340G搭載互換機)との配線図は下記です。
https://i.imgur.com/5XZHxTd.jpg
CADからpdf -> jpegに変換したので見難い
※今更なので、簡易版を使ってみたい人には下記を差し上げます。
・UNOdeSCR-v0.1+3-6c899158305f_SCRのビルド&make_簡易版_18.9.15
・sc_172(VS2017MTビルド)18.5.21_UNOdeSCR専用
・AVRライターとUNO R3(CH340G搭載互換機)との配線図(pdf)
・AVRライターは秋月製(FT232RL)は高いので下記で代用します。
FT232RL FTDI USB−TTL シリアル コンバーター アダプター <- アマゾンで検索250円〜400円前後
・ライターソフトは素人でも解かりやすい、「FT232-AVR Writer」 ftavrw_v121bを使用します。
http://jsdiy.webcrow.jp/ft232_ftavrw/
・FT232RLを使ったAVRライターとUNO R3(CH340G搭載互換機)との配線図は下記です。
https://i.imgur.com/5XZHxTd.jpg
CADからpdf -> jpegに変換したので見難い
※今更なので、簡易版を使ってみたい人には下記を差し上げます。
・UNOdeSCR-v0.1+3-6c899158305f_SCRのビルド&make_簡易版_18.9.15
・sc_172(VS2017MTビルド)18.5.21_UNOdeSCR専用
・AVRライターとUNO R3(CH340G搭載互換機)との配線図(pdf)
541名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-X5ss)
2021/05/25(火) 19:02:41.80ID:YIDwG04RM プロテクト外しがゲームより面白いとかあったよな昔
そもそも今はTV見ないけど
そもそも今はTV見ないけど
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-5zR4)
2021/05/25(火) 19:05:48.07ID:BKt6ObbJ0 いつの情報だよ?
折角書き込まれているブートローダー殺すのは勿体ない
ライタなんて用意しなくてもArduinoIDEに含まれるavrdude使ってファームの書き込み出来るだろ
折角書き込まれているブートローダー殺すのは勿体ない
ライタなんて用意しなくてもArduinoIDEに含まれるavrdude使ってファームの書き込み出来るだろ
543名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3363-q+IG)
2021/05/25(火) 19:22:17.85ID:P4uz2NNX0544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e02-7S+s)
2021/05/25(火) 19:55:56.90ID:EarD79sm0 千葉県白〇市
おっさんよくやるわw
おっさんよくやるわw
545名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-moIh)
2021/05/25(火) 20:02:19.91ID:Gz67cJaXM ゲームはやらないけど、プロテクト破りコピーに成功したフロッピーをたくさん所有して満足してた。
プロテクト破りを始めた当時IBM製で一箱10000円近くした。
良く金があったと思う。
プロテクト破りを始めた当時IBM製で一箱10000円近くした。
良く金があったと思う。
546名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ef2-+Pd7)
2021/05/25(火) 20:14:47.70ID:c0Afb0N/0 ここに書いてないで、de SCRまとめサイト作ってよ
風呂に行かずに済むようにファイルも公開してさ
面白そうだけど、それくらいやってくれないと手出せない/出さないよ
風呂に行かずに済むようにファイルも公開してさ
面白そうだけど、それくらいやってくれないと手出せない/出さないよ
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-5zR4)
2021/05/25(火) 20:14:53.71ID:BKt6ObbJ0 今も転売やっているんか?
548名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-QkDy)
2021/05/25(火) 20:38:35.77ID:H8Q+jBhtr id書き換えのリスクって誰かとid被ったらやべぇってくらい?
青が柔らかいみたいだから青手に入れて赤化しようかなって
通りすがりのおっさんが叫んでた
青が柔らかいみたいだから青手に入れて赤化しようかなって
通りすがりのおっさんが叫んでた
550名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-moIh)
2021/05/25(火) 21:40:38.93ID:+O3M0+5p0551名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3a4-hQcf)
2021/05/25(火) 22:01:08.21ID:yqj/L9vu0552名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3377-dB9f)
2021/05/25(火) 22:21:31.44ID:cxsCusA20 >>550
そして価格破壊の花王が颯爽と登場してすぐにいなくなった。
そして価格破壊の花王が颯爽と登場してすぐにいなくなった。
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-cE2x)
2021/05/25(火) 22:39:59.61ID:5qqSGJCs0 〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3230
カード識別:T003
カードリーダー:Gemalto USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.1.4.0
CPU:Ryzen 5 3600XT
M/B or PC:ASRock A520ITX/ac
OS:Windows10 Pro 21H1
scバージョン:sc172j改2+
1回目
オプション:-vf -x5
解析時間:01:29:43
Invalid
2回目
オプション:-vf -n2 -x10
解析時間:00:53:35
Invalid
3回目
オプション:-va -n5 -t10 subkey1 subkey2
解析時間:00:29:16
最初フロントポートで20時間以上かかってinvalidだったのでここの書き込みを見直してバックポートのマザーボード直結USBポートに接続したところなんとか取れました。
カードID (先頭8桁):0000-3230
カード識別:T003
カードリーダー:Gemalto USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.1.4.0
CPU:Ryzen 5 3600XT
M/B or PC:ASRock A520ITX/ac
OS:Windows10 Pro 21H1
scバージョン:sc172j改2+
1回目
オプション:-vf -x5
解析時間:01:29:43
Invalid
2回目
オプション:-vf -n2 -x10
解析時間:00:53:35
Invalid
3回目
オプション:-va -n5 -t10 subkey1 subkey2
解析時間:00:29:16
最初フロントポートで20時間以上かかってinvalidだったのでここの書き込みを見直してバックポートのマザーボード直結USBポートに接続したところなんとか取れました。
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-4P7j)
2021/05/25(火) 22:55:00.76ID:Qssc+rsU0 >>542
ブートローダー領域つかう「UNOdeSCR-v0.1+3-6c899158305f_HEX」が最強。
また、ブートローダーは後からでもライターで書きこんで元に戻せる。
でもその必要ある?あとで他のツール、ロボットのパーツで使うの?
安いんだから専用にしたっていいじゃない。
おらは、要らんのに5台も簡易版つくってもうた。クリスタルも入れ替えたり、
OLED付けたり、お遊びとして十分に面白い。
でも、Makeの手順やなんやら、ほぼ忘れたw
ブートローダー領域つかう「UNOdeSCR-v0.1+3-6c899158305f_HEX」が最強。
また、ブートローダーは後からでもライターで書きこんで元に戻せる。
でもその必要ある?あとで他のツール、ロボットのパーツで使うの?
安いんだから専用にしたっていいじゃない。
おらは、要らんのに5台も簡易版つくってもうた。クリスタルも入れ替えたり、
OLED付けたり、お遊びとして十分に面白い。
でも、Makeの手順やなんやら、ほぼ忘れたw
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-4P7j)
2021/05/25(火) 22:58:17.95ID:Qssc+rsU0556名無しさん@編集中 (JP 0H92-41X1)
2021/05/25(火) 23:30:36.33ID:Lea8d8isH >>545
両面倍密で10枚ブルーの紙箱に入ってたやつかな それでも安い方だったよね
両面倍密で10枚ブルーの紙箱に入ってたやつかな それでも安い方だったよね
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e68-FvRK)
2021/05/25(火) 23:37:44.56ID:KiVZufvj0 故意に不良セクターが存在していてそれが無かったら起動しないとか
558名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-4P7j)
2021/05/25(火) 23:45:46.60ID:Qssc+rsU0559名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/26(水) 00:41:16.72ID:z2x5hVND0 このスレおっさん多すぎ。
プロテクト外すんじゃなくてオリジナルのコピー再現するってのはパラメータファイル作ってた人?
自分はもっぱら逆アセしてチェックをすっ飛ばすパッチを作ってたよ
プロテクト外すんじゃなくてオリジナルのコピー再現するってのはパラメータファイル作ってた人?
自分はもっぱら逆アセしてチェックをすっ飛ばすパッチを作ってたよ
561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ef2-+Pd7)
2021/05/26(水) 02:30:01.69ID:1kTU+yGg0 一人くらい女子高生おるやろ
563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/26(水) 05:05:55.09ID:z2x5hVND0564名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-tiYr)
2021/05/26(水) 07:46:08.78ID:yTFpPOHTr M003☆☆がオプションや刺すとこ変えても終わる気配なかったから
以前使ってた壊れかけポンコツPC引っ張り出してきたら一発で出たw
以前使ってた壊れかけポンコツPC引っ張り出してきたら一発で出たw
565名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ae3-D+Rv)
2021/05/26(水) 07:47:11.31ID:rcsVm5hS0 >>561
呼んだ?
呼んだ?
566名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-nHXa)
2021/05/26(水) 07:51:43.52ID:3JxmAtdPa567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-7S+s)
2021/05/26(水) 07:57:24.18ID:C72M4mgv0 >>553
そのT003のKmでCardTool_x64.exe動きます??
そのT003のKmでCardTool_x64.exe動きます??
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3a7-41X1)
2021/05/26(水) 08:17:30.68ID:3w4fbX790 私は57歳です。
571名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-S1pI)
2021/05/26(水) 08:31:56.45ID:2a6LY4okM572名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-nHXa)
2021/05/26(水) 08:46:12.54ID:wiFZMIm/a573名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-pEPT)
2021/05/26(水) 08:53:15.13ID:vGUztoW20 >>571
ID変更して、そのIDで2週間無料に申し込んで、2週間無料が降ってきて、フラグ書き替えできずにエラーで止まるだけ。
ID変更して、そのIDで2週間無料に申し込んで、2週間無料が降ってきて、フラグ書き替えできずにエラーで止まるだけ。
574名無しさん@編集中 (ワッチョイW cebb-ZbgT)
2021/05/26(水) 09:22:50.04ID:bygW7pnl0 t003
575名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8329-lOr7)
2021/05/26(水) 09:32:34.37ID:lac+OKNv0 こないだ部屋を片付けてたら
ノーブランドの5㌅フロッピーディスクが出てきた。ラベル貼ってないので何か分からんが
多分ゲームのピーコ&ファイラーだと思われ
ノーブランドの5㌅フロッピーディスクが出てきた。ラベル貼ってないので何か分からんが
多分ゲームのピーコ&ファイラーだと思われ
576名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eda-ZbgT)
2021/05/26(水) 09:40:13.96ID:QvntYbI90 ええ大人が自分語りでいつまでも雑談引っ張るなよ、カス
577名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-X5ss)
2021/05/26(水) 11:29:25.13ID:hxHCvNHJM 紙挟んで回転速度落としてセクタ数増やすとかトンデモプロテクトとかあった
あの頃は暗号化のプロテクトはあまりなかったな
今使われてるアルゴリズムがまだない時代
パッチしてバイパスが常道だけど
検知してFDDHDD破壊に移るヒドイのもあったらしい
あの頃は暗号化のプロテクトはあまりなかったな
今使われてるアルゴリズムがまだない時代
パッチしてバイパスが常道だけど
検知してFDDHDD破壊に移るヒドイのもあったらしい
578名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-X5ss)
2021/05/26(水) 11:30:08.76ID:hxHCvNHJM いたちごっこは世の常だな
580名無しさん@編集中 (ワッチョイW c71a-jc2s)
2021/05/26(水) 13:01:41.15ID:si1wwqkL0 手持ちのカード皆懐石したし、同窓会終わっちゃったし、退屈
>>576
>>576
581名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-X5ss)
2021/05/26(水) 13:03:36.17ID:wkif47zQM もう帰り道の雑談モードだよ
582名無しさん@編集中 (ワッチョイW b681-5+CY)
2021/05/26(水) 14:26:18.71ID:VgpOkyoK0 うちにはアインシュタインVXが箱入りであるなぁ
583名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a4b-qWVm)
2021/05/26(水) 14:55:55.16ID:Qug39zld0 >>577
暗号化は普通にあったような昔から解析防止の為に
テープやフロッピーディスクから読み出した時点では意味不明なデータ羅列
特定ルールで変換するとプログラムが出現
プロテクトでも応用されてましたよなw
暗号化は普通にあったような昔から解析防止の為に
テープやフロッピーディスクから読み出した時点では意味不明なデータ羅列
特定ルールで変換するとプログラムが出現
プロテクトでも応用されてましたよなw
584名無しさん@編集中 (ガックシ 06b6-Z6pj)
2021/05/26(水) 15:18:06.90ID:+UA+hmZt6 私にとって外すと言ったら以前は「モザイク」だった。
その時に収集したものは何一つ残っていない。
その時に収集したものは何一つ残っていない。
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3703-Pmf9)
2021/05/26(水) 15:22:25.41ID:fyw45W1i0 外すと言ったらゴムだが?
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/26(水) 15:38:10.92ID:z2x5hVND0587名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-+Pd7)
2021/05/26(水) 15:41:41.58ID:WoUw4JUra ここは老人ホームか
ちなみに還暦ですよ
ちなみに還暦ですよ
590名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-S1pI)
2021/05/26(水) 17:40:11.99ID:OHBOQZyEM >>589
学生時代に、COPYしたりプロテクト外したりするのは、著作権とかよく分からない学生が、まあある種のゲーム感覚で行うのはある程度黙認もされるが、
当時すでに中年だった人は、ちょっと人間性を疑われるかもよ。
ただ同じ穴のなんちゃらだけど
学生時代に、COPYしたりプロテクト外したりするのは、著作権とかよく分からない学生が、まあある種のゲーム感覚で行うのはある程度黙認もされるが、
当時すでに中年だった人は、ちょっと人間性を疑われるかもよ。
ただ同じ穴のなんちゃらだけど
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/26(水) 18:50:14.87ID:z2x5hVND0 >>590
そんなことはないよ。法整備される前か後かの問題に過ぎない
80〜90年代にゲームをコピーできるパッチをBBSに投稿しまくってた奴は逮捕されてないが
2000年代以降にDVDだかBDのコピーコントロール外してネットに上げた学生は摘発されてたんじゃなかったか
そんなことはないよ。法整備される前か後かの問題に過ぎない
80〜90年代にゲームをコピーできるパッチをBBSに投稿しまくってた奴は逮捕されてないが
2000年代以降にDVDだかBDのコピーコントロール外してネットに上げた学生は摘発されてたんじゃなかったか
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e63-4P7j)
2021/05/26(水) 19:30:05.41ID:m+ymS+ju0593名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea1-PzBz)
2021/05/26(水) 19:38:23.35ID:LO5vJNOG0 こんなスレで倫理面で説教とは滑稽ですな
595名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-S1pI)
2021/05/26(水) 20:09:49.01ID:fjxxcl7zM >>591
まあ、とうでも良いけど
前者はパッチの配布で、コンテンツ元はそれぞれ各人調達
後者はコピーコントロール外して、そのコンテンツをUpもしくは販売したんでしょ? よく分からないがなんか違うような気がするよ
まあ、とうでも良いけど
前者はパッチの配布で、コンテンツ元はそれぞれ各人調達
後者はコピーコントロール外して、そのコンテンツをUpもしくは販売したんでしょ? よく分からないがなんか違うような気がするよ
596名無しさん@編集中 (JPW 0He7-POw5)
2021/05/26(水) 20:14:38.05ID:MWw19M5fH >>51
ED 使いづらい CP/M版
WordStar めちゃ多機能だけどワープロなんで、重たい
WordMaster 長らく愛用した
Pmate ラインエディタとして完成形と思う
Vz v.c.さんに案内されて VC店舗で購入
98版 DOS/V版と十年ぐらい使った
Wz3 今でも使ってる。これ以降の Wzは横幅を自由に変えられない
ED 使いづらい CP/M版
WordStar めちゃ多機能だけどワープロなんで、重たい
WordMaster 長らく愛用した
Pmate ラインエディタとして完成形と思う
Vz v.c.さんに案内されて VC店舗で購入
98版 DOS/V版と十年ぐらい使った
Wz3 今でも使ってる。これ以降の Wzは横幅を自由に変えられない
597名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-X5ss)
2021/05/26(水) 20:25:42.83ID:5jMXnYcrM 今はPCの開発ソフトほぼ無料だもんな
エディタ類もフリーでいくらでもあるし
最近ソフト買ってないや
エディタ類もフリーでいくらでもあるし
最近ソフト買ってないや
598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 639f-CNUQ)
2021/05/26(水) 20:31:43.95ID:9cTofvqV0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/26(水) 21:15:18.18ID:z2x5hVND0600名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-X5ss)
2021/05/26(水) 21:29:19.05ID:5jMXnYcrM 幇助まで入れるとどうにでも
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-S1pI)
2021/05/26(水) 21:41:15.44ID:URfP7U5H0602名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-raPF)
2021/05/26(水) 21:48:33.22ID:t2mDAnSt0 Vzエディターが好きでした。
defファイルマクロでテトリスとかできた。
defファイルマクロでテトリスとかできた。
603名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9710-JFUb)
2021/05/26(水) 21:52:06.46ID:A4aQAZ3x0 このスレで還暦は若造
604名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a40-MFQN)
2021/05/26(水) 22:08:08.26ID:WOGVDTsY0 M固いけど☆一つならなんとかなったわ
605名無しさん@編集中 (ワッチョイW b663-X5ss)
2021/05/26(水) 22:09:22.32ID:d5Dz1JDp0 vzは常駐が便利だったな
v-textでもしばらく使った
気がするけどほぼ忘却
v-textでもしばらく使った
気がするけどほぼ忘却
606名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbb-yg5w)
2021/05/26(水) 23:13:13.54ID:IsF/RlYop608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-4P7j)
2021/05/26(水) 23:16:33.23ID:ukby09yP0 見米さんとかマクロ師たちはどこにいったんでしょうね
609名無しさん@編集中 (ワッチョイW be9f-Y+Yu)
2021/05/26(水) 23:52:04.43ID:4Q+HRaZj0611名無しさん@編集中 (スップ Sdba-ZbgT)
2021/05/27(木) 01:47:55.54ID:dpNGiRpBd 何に使うわけでもないんだけど
鍵を開けたっていう感じが好き
トリップ検索とか
鍵を開けたっていう感じが好き
トリップ検索とか
612名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbad-7wNP)
2021/05/27(木) 04:13:43.82ID:vWDeGaVz0 vaとかvfで見られるログなんですけどこういう解釈で合ってますか?
1111-0000-......-0010-1 9M45XC 0.024 [0.719] 26 0.255
は
A:ビット列|B:Aを変換した文字列|C:Y/Nの反応値?|[D:そのビット列の実績値?]|E:そのビット列の試行回数|F収束値?
Cからがわからないのですが、Eが多いビット列はDが高っていて、Cは低いものはどの試行回でも低いのでこのように考えました
ご指摘よろしくお願いします
1111-0000-......-0010-1 9M45XC 0.024 [0.719] 26 0.255
は
A:ビット列|B:Aを変換した文字列|C:Y/Nの反応値?|[D:そのビット列の実績値?]|E:そのビット列の試行回数|F収束値?
Cからがわからないのですが、Eが多いビット列はDが高っていて、Cは低いものはどの試行回でも低いのでこのように考えました
ご指摘よろしくお願いします
613名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa52-nHXa)
2021/05/27(木) 07:27:38.11ID:QKW1r6+Da AがY/Nの反応値
BはAを64進に変換
あとはよくわからんw
グラフの方がわかりやすいと思うが
BはAを64進に変換
あとはよくわからんw
グラフの方がわかりやすいと思うが
614名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f41-go+U)
2021/05/27(木) 07:55:33.37ID:9StUnKcp0 スターはいつなの?
615名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-UP3O)
2021/05/27(木) 09:07:52.63ID:voYfoNfld616名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-ZbgT)
2021/05/27(木) 09:27:12.42ID:yEEDWCKnd リーダー:SCR3310/v2.0 アマゾン簡易p
ドライバー:最新
CPU:Ryzen5 3500U
OS:Windows10 Home 21H1
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -vp -n5
T002 ★ 0000-320 time 00:14:52
T003 ★★ 0000-323 time 00:28:59
M003 ミニ 0000-351 time 02:51:26
T003 ★ 0000-323 time 05:32:16
M002 ★★ 0000-322 time 04:08:25
M003 ★★ 0000-323 time 03:39:37
ドライバー:最新
CPU:Ryzen5 3500U
OS:Windows10 Home 21H1
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -vp -n5
T002 ★ 0000-320 time 00:14:52
T003 ★★ 0000-323 time 00:28:59
M003 ミニ 0000-351 time 02:51:26
T003 ★ 0000-323 time 05:32:16
M002 ★★ 0000-322 time 04:08:25
M003 ★★ 0000-323 time 03:39:37
617名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-ZbgT)
2021/05/27(木) 09:46:31.38ID:H1QjcLQld T003★★
M002★
だった訂正
M002★
だった訂正
618名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-EeS/)
2021/05/27(木) 09:58:42.90ID:SsHxAO0GM 大戦略でAIが核ミサイルを打ってきた思い出
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 368a-cE2x)
2021/05/27(木) 10:21:32.86ID:DuwOhklA0 AGM86B
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63da-4P7j)
2021/05/27(木) 10:34:41.03ID:9b/vLNIq0 カードリーダー:SCR3310v2.0
ドライバーバージョン:Ver.4.44
CPU:Intel(R) Atom(TM) CPU Z3735F @ 1.33GHz
M/B or PC:DiginnosStickDG-STK1B
OS:Windows 10 Home 21H1
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
カードID (先頭8桁): カード識別: 解析時間:
0000-3202 T002 00:12:45
0000-3205 T002 00:16:22
0000-3223 T002 00:27:12
0000-3233 T003 00:37:18
0000-5500 T002 00:23:26
並べて気が付いたがMが一枚もないw
M003とかどっかで手に入るかな?
ドライバーバージョン:Ver.4.44
CPU:Intel(R) Atom(TM) CPU Z3735F @ 1.33GHz
M/B or PC:DiginnosStickDG-STK1B
OS:Windows 10 Home 21H1
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
カードID (先頭8桁): カード識別: 解析時間:
0000-3202 T002 00:12:45
0000-3205 T002 00:16:22
0000-3223 T002 00:27:12
0000-3233 T003 00:37:18
0000-5500 T002 00:23:26
並べて気が付いたがMが一枚もないw
M003とかどっかで手に入るかな?
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a02-Ubnl)
2021/05/27(木) 10:37:44.29ID:etcgg1qn0 家電リサイクルショップとかそういう所で実物見てゲットしようぜw
623名無しさん@編集中 (エムゾネW FFba-2kN4)
2021/05/27(木) 11:08:02.56ID:LI6tmWVbF 作者の関心は
オプションとリーダーとドライバー
カードの種類による比較じゃない
オプションとリーダーとドライバー
カードの種類による比較じゃない
624名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-ZbgT)
2021/05/27(木) 12:01:26.73ID:U+7rUIPxM 知らんがな
カードの種類とオプションによって
どれくらい時間がかかったかって
一番知りたい情報でしょ
使う側目線で
カードの種類とオプションによって
どれくらい時間がかかったかって
一番知りたい情報でしょ
使う側目線で
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ba-lZiV)
2021/05/27(木) 12:16:54.74ID:XkY3ddTU0 wowテロありかなしかだけしか興味ない
626名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-2kN4)
2021/05/27(木) 12:23:35.87ID:gjvbs625M 上の方で書かれてるぞ
それとカードの種類は自由に選べない
手元のカードを弄るしかない
それとカードの種類は自由に選べない
手元のカードを弄るしかない
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-4P7j)
2021/05/27(木) 12:30:34.61ID:tcVz9KvH0 M003 古いPCで解析でけた。。
新からwowowテロっプ出るな。。。っまいっか。。
新からwowowテロっプ出るな。。。っまいっか。。
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63da-4P7j)
2021/05/27(木) 13:08:48.81ID:9b/vLNIq0 >>623
その辺はもう出尽くしてるんじゃないの?
あくまで初心者だけどやる方としては環境下やカードの難易度の方が興味あるな
ここで環境の事散々言われてたから自分もpc変えたりリーダー変えたりポート変えたりモニター外したり色々やって安定するようになった
最初やり始めた時は三日回しても終わらなかったりした
その辺はもう出尽くしてるんじゃないの?
あくまで初心者だけどやる方としては環境下やカードの難易度の方が興味あるな
ここで環境の事散々言われてたから自分もpc変えたりリーダー変えたりポート変えたりモニター外したり色々やって安定するようになった
最初やり始めた時は三日回しても終わらなかったりした
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/27(木) 13:17:46.67ID:b1A6WRNF0630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-Z6pj)
2021/05/27(木) 13:30:37.50ID:yh+OemKH0 UNOdeSCR 24Hz変更した場合も書き込めますか(ArduinoIDE)
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3302-XL4O)
2021/05/27(木) 13:50:19.48ID:x8iiV6NR0 >>618
ちゃんとプロテクトが外れてないコピーの挙動ね。懐かしい
ちゃんとプロテクトが外れてないコピーの挙動ね。懐かしい
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 639f-CNUQ)
2021/05/27(木) 13:59:16.61ID:2BF7u9vC0 ずっと放置状態だったmini B-CASで回してみた
なお、Wのテロは有だった
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:Gemalto IDBridge CT30
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 10210U
M/B or PC:Lenovo S540-15IML
OS:Windows 10 Pro Ver.2004 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:汎用(スマホSIM用)
scバージョン:sc172j改
オプション:-va
解析時間:00:39:25
なお、Wのテロは有だった
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:Gemalto IDBridge CT30
ドライバーバージョン:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
CPU:Intel Core i5 10210U
M/B or PC:Lenovo S540-15IML
OS:Windows 10 Pro Ver.2004 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:汎用(スマホSIM用)
scバージョン:sc172j改
オプション:-va
解析時間:00:39:25
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/27(木) 15:33:31.00ID:b1A6WRNF0 >>630
余ってたuno r3(互換機)16MHzは動作確認済み
定義付き(24MHz)しか使ってなかったので解りませんが
下記でいけると思う
「td.exeを起動」
「td COM〇 1500000」として起動
「F_CPU 24e6」を入力
余ってたuno r3(互換機)16MHzは動作確認済み
定義付き(24MHz)しか使ってなかったので解りませんが
下記でいけると思う
「td.exeを起動」
「td COM〇 1500000」として起動
「F_CPU 24e6」を入力
635名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-Ez2b)
2021/05/27(木) 15:39:42.52ID:v5VzLgLsa 電子工作が好きで調子に乗って作ったOLED付きのUNOdeSCRが30個ぐらいある。。もう処分したい。。
sc v1.00が手に入らないのが、残念だけど。
sc v1.00が手に入らないのが、残念だけど。
636633 (ワッチョイ 0e90-4P7j)
2021/05/27(木) 16:28:16.88ID:b1A6WRNF0 >>630
風呂で過去ログみたら不可でした・・・ゴメン
----- Anonymous ----- 2020.02.21 - 13:41:31GMT -----
UNOdeSCR は何でコンパイルした?
Arduino ID だと td コマンドが無効となり 16MHz 固定になるよ。
風呂で過去ログみたら不可でした・・・ゴメン
----- Anonymous ----- 2020.02.21 - 13:41:31GMT -----
UNOdeSCR は何でコンパイルした?
Arduino ID だと td コマンドが無効となり 16MHz 固定になるよ。
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-Z6pj)
2021/05/27(木) 16:40:25.00ID:yh+OemKH0 630です クリスタル24MZ 交換
USBで書き込みできなく、書き込み装置USBapにて書き込んでいる。(ArduinoIDE)
すみません。USB にてuno用のプリセットファイルどのようにいじれば
書き込みできますか、ご指導をお願いします。
USBで書き込みできなく、書き込み装置USBapにて書き込んでいる。(ArduinoIDE)
すみません。USB にてuno用のプリセットファイルどのようにいじれば
書き込みできますか、ご指導をお願いします。
638名無しさん@編集中 (エムゾネW FFba-2kN4)
2021/05/27(木) 17:19:11.06ID:hq1fr676F >>628
まぁ嬉しいんだろうけど
まぁ嬉しいんだろうけど
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a92-JDIk)
2021/05/27(木) 17:44:56.44ID:9wK0RjOe0 T002 CA23 0000 3201 7327 6445 xxxx
sc172j改 数分で解析成功 とりあえずガサ入れ用としてそのまま残すことにした
sc172j改 数分で解析成功 とりあえずガサ入れ用としてそのまま残すことにした
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b4-4P7j)
2021/05/27(木) 17:55:51.39ID:j6VzwNPd0641名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7607-r4vu)
2021/05/27(木) 18:55:10.09ID:xYo/YnAZ0642名無しさん@編集中 (ワッチョイ dba0-vh9p)
2021/05/27(木) 19:02:12.99ID:5kH/M4My0 >>635
sc V1.05ではダメなの?
AVRDESCR 2.60は何処にありますか?未だにお目にかかれず。
私もUNO・AVR20台作りました。楽しいですよね
特にDIPよりQFPの脱着が楽しい。専用基板ではなくシールド基板にフロン線で手配線です。
UNOのソースもありません。
書き込み機TL866UPLUSでファームコピーやFUSE設定も自由自在。
オールイレースもAVRDUDより楽です。
sc V1.05ではダメなの?
AVRDESCR 2.60は何処にありますか?未だにお目にかかれず。
私もUNO・AVR20台作りました。楽しいですよね
特にDIPよりQFPの脱着が楽しい。専用基板ではなくシールド基板にフロン線で手配線です。
UNOのソースもありません。
書き込み機TL866UPLUSでファームコピーやFUSE設定も自由自在。
オールイレースもAVRDUDより楽です。
643名無しさん@編集中 (ワッチョイW cebb-ZbgT)
2021/05/27(木) 21:03:09.49ID:mMGkuXtn0 なんでそんな遠回りなことしてるの
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035c-I6Yg)
2021/05/27(木) 21:16:12.70ID:/AmmKeP90 月がとっても青いから
645名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-+LDd)
2021/05/27(木) 21:17:19.85ID:k2kstbnQM 遠回りして 帰ろ
646名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3702-vmhl)
2021/05/27(木) 21:34:41.81ID:5RpuCG5m0 お前いくつだよ。
小便ちびってるぞ。
小便ちびってるぞ。
647名無しさん@編集中 (ドコグロ MM86-+bNy)
2021/05/27(木) 21:44:59.49ID:0W63HTtEM 1週間のご無沙汰でした
648sage (ワッチョイ 09d0-//jr)
2021/05/28(金) 00:02:58.75ID:9qyZv6lG0 カードID (先頭8桁):0000-3500
カード識別:M002
カードリーダー:SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n2 -x50
解析時間:total processing time 01:10:02
カード識別:M002
カードリーダー:SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n2 -x50
解析時間:total processing time 01:10:02
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09d0-//jr)
2021/05/28(金) 00:07:07.21ID:9qyZv6lG0 カードID (先頭8桁):0000-5001
カード識別:T002
カードリーダー:SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n2 -x50
解析時間:processing time 00:42:34
カード識別:T002
カードリーダー:SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n2 -x50
解析時間:processing time 00:42:34
650名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5136-isDn)
2021/05/28(金) 00:23:05.05ID:QoOV2b040 直ぐ書きスラのはっぱフミフミ
何である? AIで有る
何である? AIで有る
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b63-B6Af)
2021/05/28(金) 00:38:41.72ID:J5MIbAZf0 たまには結果書くか
カードID (先頭8桁):0000-3208
カード識別:M002
カードリーダー:UNOdeSCR v0.1+3-6c899158305f / 24MHz
ドライバーバージョン:
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172official_UNO
オプション:-va -f
解析時間:processing time 00:06:01
カードID (先頭8桁):0000-3208
カード識別:M002
カードリーダー:UNOdeSCR v0.1+3-6c899158305f / 24MHz
ドライバーバージョン:
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz
OS:Windows 10 Pro Ver.20H2 x64
scバージョン:sc172official_UNO
オプション:-va -f
解析時間:processing time 00:06:01
652名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-XRfF)
2021/05/28(金) 18:41:52.72ID:TBi7S82DM 同じカードで比較
653名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-XRfF)
2021/05/28(金) 18:43:11.99ID:TBi7S82DM >>628
スレタイ
スレタイ
654名無しさん@編集中 (ワッチョイ d334-B6Af)
2021/05/28(金) 18:53:35.44ID:jGVLLdqB0 未知のカードだと
655名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa23-6ypv)
2021/05/28(金) 21:48:10.15ID:VvsNCo4za こんなスレに来て金払え言うやつ何なん?
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-08Bm)
2021/05/28(金) 23:20:37.13ID:zhPTCYa20 基地外ざんしょ(^O^)
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab90-B6Af)
2021/05/29(土) 10:02:30.16ID:hQcnqlv90 >>642 -> 20個
sc_v1.00とsc_v105の違いが解らない方が作成したAVR de SCR(UNOdeSCR)ってどうなのよ?
>AVRDESCR 2.60は何処にありますか?未だにお目にかかれず。
風呂で時限配信なので、sc_v1.00と共にアキラメロン
sc_v1.00とsc_v105の違いが解らない方が作成したAVR de SCR(UNOdeSCR)ってどうなのよ?
>AVRDESCR 2.60は何処にありますか?未だにお目にかかれず。
風呂で時限配信なので、sc_v1.00と共にアキラメロン
659名無しさん@編集中 (ニククエW 4b02-bque)
2021/05/29(土) 16:41:32.78ID:tH9Z5qad0NIKU カードリーダーなんて汎用(ヘの字のやつ)で充分
660名無しさん@編集中 (ニククエ MM2b-x69l)
2021/05/29(土) 17:00:35.82ID:xItSY3HpMNIKU661名無しさん@編集中 (ニククエ 2b10-0h5H)
2021/05/29(土) 17:29:43.85ID:WdiG+8ou0NIKU Performance Frequency: 2508 MHz (0.398724 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Driver SCM Microsystems Inc. 2011/09/07 V4.57
Card ID: 0000-3233-7260-xxxx-xxxx [T003]
Command Line: -va -n5 -t10 -e
total processing time 01:38:20
Command Line: -va -n2 -x50
total processing time 01:12:15
Command Line: -va -f
total processing time 00:51:56
-----------------------
Card ID: 0000-3233-0611-xxxx-xxxx [M003]
Command Line: -va -n10
total processing time 03:42:22
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Driver SCM Microsystems Inc. 2011/09/07 V4.57
Card ID: 0000-3233-7260-xxxx-xxxx [T003]
Command Line: -va -n5 -t10 -e
total processing time 01:38:20
Command Line: -va -n2 -x50
total processing time 01:12:15
Command Line: -va -f
total processing time 00:51:56
-----------------------
Card ID: 0000-3233-0611-xxxx-xxxx [M003]
Command Line: -va -n10
total processing time 03:42:22
662名無しさん@編集中 (ニククエ 7102-4Wjq)
2021/05/29(土) 19:31:35.99ID:eMCeTYBq0NIKU >>658
20個作って転売しようとしたけどファームとsc_v1.00が入手出来なかった模様
20個作って転売しようとしたけどファームとsc_v1.00が入手出来なかった模様
663名無しさん@編集中 (ニククエW 2b10-xHyi)
2021/05/29(土) 19:48:45.73ID:WdiG+8ou0NIKU 昔のPCのHDDは保存してあるので引っ張り出せば、環境含めて皆あるとおもうが、かなり面倒くさい。
664名無しさん@編集中 (ニククエ ab90-B6Af)
2021/05/29(土) 20:09:47.93ID:hQcnqlv90NIKU665名無しさん@編集中 (ニククエ 915f-950J)
2021/05/29(土) 22:34:08.49ID:u7PZbKn10NIKU >>661
3233 いいなぁ 3バイト書き換えてうざいワウのテロップも消した?
3233 いいなぁ 3バイト書き換えてうざいワウのテロップも消した?
666名無しさん@編集中 (ニククエ 0H23-+UmD)
2021/05/29(土) 23:06:50.59ID:/ya/HI1PHNIKU667名無しさん@編集中 (ニククエW 2b10-xHyi)
2021/05/29(土) 23:07:10.22ID:WdiG+8ou0NIKU テロは消えません うざ
もっと、手強いかーどがほしい。
casに連絡して、ミニので最新版のを2,160円で買おうかな
ttps://www.b-cas.co.jp/support/bcascard/public/#triple-mini
もっと、手強いかーどがほしい。
casに連絡して、ミニので最新版のを2,160円で買おうかな
ttps://www.b-cas.co.jp/support/bcascard/public/#triple-mini
669名無しさん@編集中 (ニククエ 0H23-+UmD)
2021/05/29(土) 23:33:08.39ID:/ya/HI1PHNIKU670名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b10-xHyi)
2021/05/30(日) 00:35:58.71ID:J2CR/9to0671名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5136-isDn)
2021/05/30(日) 01:36:47.83ID:PY9FL7DB0 >>667
青カードハサミで切ったがパターンが違って1枚破棄w
青カードハサミで切ったがパターンが違って1枚破棄w
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-E5nr)
2021/05/30(日) 07:48:13.31ID:GmsoUUOB0 >>669
その人あんたの質問の意味を理解していないから聞くだけ無駄
その人あんたの質問の意味を理解していないから聞くだけ無駄
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0132-f5pr)
2021/05/30(日) 08:14:24.96ID:PjR9q+C70674名無しさん@編集中 (ワッチョイW b95f-aWaH)
2021/05/30(日) 09:12:32.60ID:6jQDkg310 >>667
もはや変態の領域だな。
もはや変態の領域だな。
675名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9369-K2R4)
2021/05/30(日) 10:33:54.13ID:IebvFVGZ0 ★★は出来ないんだな。ワクワクして損した。
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-BzP+)
2021/05/30(日) 11:09:17.62ID:zjwmUo7A0 カードID (先頭8桁):0000-2820
カード識別:T003 BDなし??
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft
CPU:Intel Core i5
M/B or PC:x230
OS:Windows 10 Pro x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:35:31
カード識別:T003 BDなし??
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Microsoft
CPU:Intel Core i5
M/B or PC:x230
OS:Windows 10 Pro x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:00:35:31
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ b948-B6Af)
2021/05/30(日) 11:09:50.48ID:6fomItpf0 できないカードなんてもうないぞ
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab90-B6Af)
2021/05/30(日) 11:32:32.05ID:5NoR/3hK0 >>666
>もう文字列判明しているの? 3233あるから試してみたいんですけど
ここの過去スレに出てる、dumpemm改造した"dumpemg"は所有してるの?
最低でも"emmviewer""dumpemg"を所有してないと、3233(3511)カードの
受信EMGで"プロトコル番号18"等の非暗号化以外、暗号化領域の復号化は不可能かと・・・
>もう文字列判明しているの? 3233あるから試してみたいんですけど
ここの過去スレに出てる、dumpemm改造した"dumpemg"は所有してるの?
最低でも"emmviewer""dumpemg"を所有してないと、3233(3511)カードの
受信EMGで"プロトコル番号18"等の非暗号化以外、暗号化領域の復号化は不可能かと・・・
679名無しさん@編集中 (アウアウイーT Sa0d-COgT)
2021/05/30(日) 11:41:29.18ID:XopbUSy/a ラブホのカード書き換えて楽しんでる。
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b9f-+UmD)
2021/05/30(日) 11:53:16.99ID:0kJZj0Cl0 >>678
dumpemgは持っていないです 都合のよい話ですけど平文公開になったら
自分の3233に投げて消えるのを確認できればと思いまして BCAS社に申し込みも
したのですがなぜかWOWテロでないやつが送られてきまして別で買った
チューナー添付で3233を1枚入手できました 2枚あってdumpemgあれば
1枚で正規契約して入手したものを別の3233に投げるのとやってみたい
dumpemgは持っていないです 都合のよい話ですけど平文公開になったら
自分の3233に投げて消えるのを確認できればと思いまして BCAS社に申し込みも
したのですがなぜかWOWテロでないやつが送られてきまして別で買った
チューナー添付で3233を1枚入手できました 2枚あってdumpemgあれば
1枚で正規契約して入手したものを別の3233に投げるのとやってみたい
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b9f-+UmD)
2021/05/30(日) 11:56:27.82ID:0kJZj0Cl0 1枚で正規契約して入手したものを別の3233に投げるのとやってみたいんですけど
新Kwが流れ始めたころに皆さん試されるのかなとも思っています
新Kwが流れ始めたころに皆さん試されるのかなとも思っています
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-vEq5)
2021/05/30(日) 11:56:52.50ID:ZP8aiHiy0683名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4963-3Iy5)
2021/05/30(日) 12:54:46.20ID:+oa9k5mt0 >>315
おちんちん勃ってきた━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
おちんちん勃ってきた━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4963-3Iy5)
2021/05/30(日) 13:06:05.66ID:+oa9k5mt0686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0126-moxv)
2021/05/30(日) 13:51:54.27ID:nHGJLS7x0 裏地見るキュプラ好き
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab90-B6Af)
2021/05/30(日) 13:56:30.33ID:5NoR/3hK0 >>680
>2枚あってdumpemgあれば1枚で正規契約して入手したものを別の3233に投げるのとやってみたい
これはダメかも知れません。
従来カードは、角鶴によるテロ消しコマンドは下記でした。
EMG 00 02 01 C000 0000 0000 00 0000 <- このコマンドでは3233(3511)カードのテロは消えない
一番最初の数値(プロトコル番号) 00 なんですが、添付jpgを確認下さい
プロトコル番号が2種類(00 18)ありますので、お持ちの3233カードID宛てEMG受信しないと
EMG復号化した意味が無くなるように思う
https://i.imgur.com/WBWbVEu.jpg
>2枚あってdumpemgあれば1枚で正規契約して入手したものを別の3233に投げるのとやってみたい
これはダメかも知れません。
従来カードは、角鶴によるテロ消しコマンドは下記でした。
EMG 00 02 01 C000 0000 0000 00 0000 <- このコマンドでは3233(3511)カードのテロは消えない
一番最初の数値(プロトコル番号) 00 なんですが、添付jpgを確認下さい
プロトコル番号が2種類(00 18)ありますので、お持ちの3233カードID宛てEMG受信しないと
EMG復号化した意味が無くなるように思う
https://i.imgur.com/WBWbVEu.jpg
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b9f-+UmD)
2021/05/30(日) 14:29:42.95ID:0kJZj0Cl0689名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab90-B6Af)
2021/05/30(日) 16:30:50.30ID:5NoR/3hK0 >>688
3233A・3233Bカードがテロが消せないカードであれば、確認の意味で確実な
方法だと思いますが、2枚の3233(3511)カードを取得する費用及び最低1ヶ月
WOWに入会する費用(2,530円)をかけてまで行う意味があります?
私に含め旧B-CASカードを複数枚持ってると思いますがね・・・
その前に、ここの過去スレを確認して"dumpemg"を作成する事からチャレンジして
みたら如何でしょうか?
>新Kwが流れ始めたころに皆さん試されるのかなとも思っています
風呂では、2019.3月頃からテロ消しの話題が出来ましたけど、未だにテロ消しコマンドが
巷に出ないですから、上記の費用かけてまで試しますかね?
3233A・3233Bカードがテロが消せないカードであれば、確認の意味で確実な
方法だと思いますが、2枚の3233(3511)カードを取得する費用及び最低1ヶ月
WOWに入会する費用(2,530円)をかけてまで行う意味があります?
私に含め旧B-CASカードを複数枚持ってると思いますがね・・・
その前に、ここの過去スレを確認して"dumpemg"を作成する事からチャレンジして
みたら如何でしょうか?
>新Kwが流れ始めたころに皆さん試されるのかなとも思っています
風呂では、2019.3月頃からテロ消しの話題が出来ましたけど、未だにテロ消しコマンドが
巷に出ないですから、上記の費用かけてまで試しますかね?
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-+UmD)
2021/05/30(日) 16:55:53.75ID:JX8rnYVM0 >>689
dumpemgは無理ですw わからないなりにSTD-B25でも読んでみるかと
思ったら既に有償化でみれないんですね DLしておけばよかった
読んだところでやはりemgはソースいじるスキルはないです関数とか無理です
dumpemgは無理ですw わからないなりにSTD-B25でも読んでみるかと
思ったら既に有償化でみれないんですね DLしておけばよかった
読んだところでやはりemgはソースいじるスキルはないです関数とか無理です
691名無しさん@編集中 (ワッチョイW 936d-KTfd)
2021/05/30(日) 17:27:50.16ID:FqDQ5fh00692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-B6Af)
2021/05/30(日) 18:11:59.00ID:RoFrHxAt0 ☆2はテロが出る。 オクで☆1買ったほうが早い
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1b1-0h5H)
2021/05/30(日) 19:07:33.72ID:LTVE9I6Q0 ☆2個Wテロでるが録画するには問題ない。
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbda-upCQ)
2021/05/30(日) 19:27:43.02ID:R00lMDoQ0 ☆2個は録画するが観ないのでどうでもいい
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9136-cTQT)
2021/05/30(日) 21:17:24.49ID:PipoNAFC0 富士通のF3972G403ってリーダライタ使ってるけどunstableで全然解析が終わらない。
やっぱりSCRじゃないからかな?
それともPenM 1GHzのXP隔離PCのスペックの問題?
やっぱりSCRじゃないからかな?
それともPenM 1GHzのXP隔離PCのスペックの問題?
696名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bbb-cTQT)
2021/05/30(日) 21:41:59.49ID:LyIqbhl20 CPU 使用率なんて1%うろついてるから全く関係ないんじゃないの知らんけど
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ abda-B6Af)
2021/05/30(日) 21:52:48.54ID:/7MR4rNr0 round変わる時に100%になる
CPU Z3735Fだけど
CPU Z3735Fだけど
698名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c6TF)
2021/05/30(日) 22:06:14.67ID:7eFwJZdFM scexeを実行しようとするとvcomp140.dllが見つからないって言われて出来ない。。
ドライバの問題か?scr80で違うpcでもやってみてるんだけど
ドライバの問題か?scr80で違うpcでもやってみてるんだけど
699名無しさん@編集中 (ワッチョイW d178-v9lI)
2021/05/30(日) 22:17:41.57ID:yTBbOBHv0 いつまでも終わらないと言う人、カードリーダーはSCR3310-NTTComですか?私はCLOUD2700でしたが、時間の無駄でした。買い替えたら2時間程で完走しました。
700名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9ba-x69l)
2021/05/30(日) 22:23:46.59ID:pmMBtJxU0701名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9ba-x69l)
2021/05/30(日) 22:35:14.54ID:pmMBtJxU0 >>698
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージを手動インストールする
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージを手動インストールする
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW d178-v9lI)
2021/05/30(日) 22:36:18.99ID:yTBbOBHv0 ドライバは最新のでOK、オプションはこのスレに転がってるの適当に見繕ってOK。この半月の結論。異論は認めない。
703名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c6TF)
2021/05/30(日) 22:44:59.31ID:i9bPn9SrM ありがとう!実行できたよ
あとは放置でいいかい?
あとは放置でいいかい?
704名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9ba-x69l)
2021/05/30(日) 22:59:29.87ID:pmMBtJxU0 >>702
異論があるから言ってんの
4.44が精度が一番高い
Identiv SCR3310v2.0用デバイスドライバーの各バージョンにおける計測精度を測定
すべての計測で同じカード (M003 CA33) を使用
・計測環境
Intel Core i7 3770
Windows 10 Pro Ver.1803 x64
Identiv SCR3310v2.0
sc_132tmp
------------------------
精度高
Ver.4.44
Ver.4.45
Ver.4.48
Ver.4.49
Ver.4.41
Ver.4.40
Ver.4.57
Ver.4.56
Ver.4.58
Ver.4.67
Ver.4.64
Ver.4.65
精度低
------------------------
異論があるから言ってんの
4.44が精度が一番高い
Identiv SCR3310v2.0用デバイスドライバーの各バージョンにおける計測精度を測定
すべての計測で同じカード (M003 CA33) を使用
・計測環境
Intel Core i7 3770
Windows 10 Pro Ver.1803 x64
Identiv SCR3310v2.0
sc_132tmp
------------------------
精度高
Ver.4.44
Ver.4.45
Ver.4.48
Ver.4.49
Ver.4.41
Ver.4.40
Ver.4.57
Ver.4.56
Ver.4.58
Ver.4.67
Ver.4.64
Ver.4.65
精度低
------------------------
705名無しさん@編集中 (ワッチョイW b95f-JfQ4)
2021/05/30(日) 23:03:06.54ID:6jQDkg310 >>639
backupbc01できるやつはえらいはやく完走するよね。
backupbc01できるやつはえらいはやく完走するよね。
706名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c6TF)
2021/05/30(日) 23:34:28.06ID:i9bPn9SrM ドライバによって変わるのは理解できるけど
カードリーダーによって処理速度が違うもの?
カードリーダーによって処理速度が違うもの?
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ d38f-4Wjq)
2021/05/31(月) 00:20:18.57ID:PVs9f1lj0 >>704
どこぞの馬鹿が調べた結果なんて当てにならない
どこぞの馬鹿が調べた結果なんて当てにならない
710名無しさん@編集中 (ワッチョイW 791a-+0w9)
2021/05/31(月) 03:21:01.54ID:1OgIYndE0 マイ電柱を建てなきゃ
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-vEq5)
2021/05/31(月) 04:06:01.00ID:fkxHsc2t0 >>707
USBの口、コレが一番効果があった。
カードリーダーのケーブルの長さでも変わる、ケーブルを纏めて
シップ薬のアルミの袋に入れたら・・・・・それでも変わった、
ケーブルで電磁波を拾っているのか?微妙な電圧、雑音の変化で解析時間が変わってくる
PCのCPUの性能は余り関係なさそうだ。i9-9900KFでもCore2duo大差無しだった。
リーダーSCR3310v2.0ドライバーのバージョンもVer.4.65→4.45で変わった。
M003ca33☆2 OP色々試し3h〜5h、T003ca33☆2 ジャスト2h
備考:i9-9900の周波数変化が気になったが固定方法が解らなかった・・・・
USBの口、コレが一番効果があった。
カードリーダーのケーブルの長さでも変わる、ケーブルを纏めて
シップ薬のアルミの袋に入れたら・・・・・それでも変わった、
ケーブルで電磁波を拾っているのか?微妙な電圧、雑音の変化で解析時間が変わってくる
PCのCPUの性能は余り関係なさそうだ。i9-9900KFでもCore2duo大差無しだった。
リーダーSCR3310v2.0ドライバーのバージョンもVer.4.65→4.45で変わった。
M003ca33☆2 OP色々試し3h〜5h、T003ca33☆2 ジャスト2h
備考:i9-9900の周波数変化が気になったが固定方法が解らなかった・・・・
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-B6Af)
2021/05/31(月) 07:44:01.22ID:zkTIhGdK0 4.65の3233や3511でも遅くとも10時間くらい掛けりゃ出てくるし別に精度なんて必要なくね
714名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-cTQT)
2021/05/31(月) 07:54:31.95ID:5aMClPzcM プログラム処理と違ってそこが一番違うでしょ
読み込み速度とか機種で比べ物にならん違いでしょ
おそらく
読み込み速度とか機種で比べ物にならん違いでしょ
おそらく
715名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-cTQT)
2021/05/31(月) 07:55:49.87ID:5aMClPzcM あカードリーダーの話ね
あと電磁波とかゆらぎとか訳のわからないこと言っていつ
このプログラムってそんなすごい仕組みなのちょっと信じられんけど
あと電磁波とかゆらぎとか訳のわからないこと言っていつ
このプログラムってそんなすごい仕組みなのちょっと信じられんけど
716名無しさん@編集中 (ワッチョイW abda-cTQT)
2021/05/31(月) 08:52:15.79ID:zfBkyOm50 自宅敷地内に電柱立てると、2年4000円位のショバ代貰えるしな
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-B6Af)
2021/05/31(月) 09:14:39.39ID:zkTIhGdK0 実家敷地内に電柱あったけど、久しぶりに帰省したらなくなってた。
今は地中に埋めちゃうのね。
今は地中に埋めちゃうのね。
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-9plA)
2021/05/31(月) 09:26:29.62ID:Hw80zkfV0 Mac miniのVMWAREで懐石してるけど
なかなか終わんねー
けど楽しいな
なかなか終わんねー
けど楽しいな
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ aba5-bBgm)
2021/05/31(月) 10:14:00.47ID:CEn4Tx/30720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7910-t9i4)
2021/05/31(月) 10:21:17.24ID:zp29mEph0722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 939c-KVJ/)
2021/05/31(月) 12:41:22.35ID:QbgCgWhR0 カードの比較してる馬鹿どうした?
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-vEq5)
2021/05/31(月) 13:09:01.13ID:fkxHsc2t0 >>720
リーダーがノイズを拾うとの考え、>125は正しいと思うよ。
リーダーのケーブルの長さとか、ドライバーのバージョンとか、
リーダーそのもののメーカー差とか本当に微妙な要因で安定した反応の差が
計測できるかに掛かってくると思っている、よって微妙な影響ある要因は排除する
のが科学的かと思うが、それさえ否定したらOPスレに居る必要が無いだろうね?
リーダーがノイズを拾うとの考え、>125は正しいと思うよ。
リーダーのケーブルの長さとか、ドライバーのバージョンとか、
リーダーそのもののメーカー差とか本当に微妙な要因で安定した反応の差が
計測できるかに掛かってくると思っている、よって微妙な影響ある要因は排除する
のが科学的かと思うが、それさえ否定したらOPスレに居る必要が無いだろうね?
724名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bbb-cTQT)
2021/05/31(月) 13:21:53.44ID:7rRKkb/g0 いやいやカードによる違いは確実にあるでしょ
読み込みスピード全然何か違うなっていうのはあるよ
読み込みスピード全然何か違うなっていうのはあるよ
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-jc9O)
2021/05/31(月) 13:29:11.75ID:vfx23k0x0 端子の部分、接点洗浄剤とかで磨いたりした方が良いんかな?
デスクトップPCなら容量の大きくてプラチナ電源に交換して・・・・・
ノイズが〜とか言い始めるとオーディオ界のように泥沼化するぞw
デスクトップPCなら容量の大きくてプラチナ電源に交換して・・・・・
ノイズが〜とか言い始めるとオーディオ界のように泥沼化するぞw
726名無しさん@編集中 (ワッチョイW 01e3-4rC5)
2021/05/31(月) 13:29:53.85ID:XAifVg4k0 カードの金色のところ鉛筆で黒く塗るだけでだいぶ違う
727名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bbb-cTQT)
2021/05/31(月) 13:37:07.69ID:7rRKkb/g0 そうじゃなくて M 002とか M 003とか T 002と T 003の違いだよ
接点なんか知らんわ
接点なんか知らんわ
728名無しさん@編集中 (ブモー MM2b-x69l)
2021/05/31(月) 13:44:27.96ID:aLFyNn49M >>725
何度か抜き差ししてcasカードを認識するようなら必要だな、接点復活スプレー
何度か抜き差ししてcasカードを認識するようなら必要だな、接点復活スプレー
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-KVJ/)
2021/05/31(月) 15:01:43.68ID:g3s0wKGx0 このスレもう少しマニアックな奴らが集まってるかと思いきやそうでもないのな
解析に対して、何が影響がありそうで何が影響なさそうか、結構頓珍漢っぽいのもいる
そういう奴らの声が目立つだけって話でもあるだろうけど
解析に対して、何が影響がありそうで何が影響なさそうか、結構頓珍漢っぽいのもいる
そういう奴らの声が目立つだけって話でもあるだろうけど
730名無しさん@編集中 (スップ Sdf3-4rC5)
2021/05/31(月) 15:09:19.95ID:Kyllshq4d m9(^Д^)
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 015d-vEq5)
2021/05/31(月) 15:23:14.36ID:x6F+MZ270 ヒント:バイナリ組からGUIに移行する過程でscaを避けて通れず老人が試行錯誤する
普通はscaに嵌って報告を上げるがうまくsca出来ないとここが無駄口サロン化する
普通はscaに嵌って報告を上げるがうまくsca出来ないとここが無駄口サロン化する
732名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41b5-ivR1)
2021/05/31(月) 15:48:20.76ID:L18pK3BH0733名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-B6Af)
2021/05/31(月) 16:09:34.33ID:HDYxq/MN0 ポチっとするだけなのに、マニアックな要素どこにあるんだ
734名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-KVJ/)
2021/05/31(月) 16:18:57.13ID:g3s0wKGx0735名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-vEq5)
2021/05/31(月) 17:01:39.03ID:fkxHsc2t0736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-jc9O)
2021/05/31(月) 17:04:04.57ID:vfx23k0x0 関連スレが機能してないから・・・・・
737名無しさん@編集中 (ブーイモ MM05-HToW)
2021/05/31(月) 17:36:22.39ID:3jP+zAhCM シールド有無とか再現するか?
USB刺し直して接触不良が解消しただけじゃね
条件整理して科学的にやらないと
オカルトだよ
USB刺し直して接触不良が解消しただけじゃね
条件整理して科学的にやらないと
オカルトだよ
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 998f-4Wjq)
2021/05/31(月) 17:37:56.89ID:oRcSdcps0 >>726
金色の所をカッターで削って活性化させると早く終わる
金色の所をカッターで削って活性化させると早く終わる
739名無しさん@編集中 (ブーイモ MM05-HToW)
2021/05/31(月) 17:40:19.03ID:3jP+zAhCM 金メッキ削っちゃだめだよ
自分で考えないとな
自分で考えないとな
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-0BYE)
2021/05/31(月) 17:43:25.14ID:YtDcHrRt0 ノイズ拾うことが原因になるとしたら、電源とマザボ変えるんだな
何ならノートPCの方が良いだろう
何ならノートPCの方が良いだろう
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ aba5-bBgm)
2021/05/31(月) 17:51:50.69ID:CEn4Tx/30 オカルトが混ざると、ほんとスレが腐る。
742名無しさん@編集中 (スップ Sdb3-cTQT)
2021/05/31(月) 18:28:22.20ID:ARo2jgEld どんだけ自分は上級者って上から目線なんだろ大したことないくせに同棲
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ d336-6ypv)
2021/05/31(月) 18:54:40.55ID:3M7xMMSh0744名無しさん@編集中 (ワッチョイW d910-gG/i)
2021/05/31(月) 18:56:40.78ID:yreaT9kH0 オプションよりも環境だってさんざん書かれてんのに、環境変える気が全くないやつはなんなんだろう。
745名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-0BYE)
2021/05/31(月) 18:59:08.27ID:YtDcHrRt0747名無しさん@編集中 (ワッチョイW d145-p708)
2021/05/31(月) 19:08:11.20ID:M22eR1eB0 やめて〜喧嘩早めて〜
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-0BYE)
2021/05/31(月) 19:09:27.71ID:YtDcHrRt0 何をわめいたところで現実の乞食はお前
その事実は変わらんし、誰もがお前をゴミだと思ってる
その事実は変わらんし、誰もがお前をゴミだと思ってる
749名無しさん@編集中 (JP 0H6b-f5pr)
2021/05/31(月) 19:11:04.17ID:hz3wVJPDH750名無しさん@編集中 (ワッチョイW d145-p708)
2021/05/31(月) 19:12:35.59ID:M22eR1eB0 ものっそ基本的なことに立ち返るけど、ここで取り上げられてるsc scaしたら、バックドア有りにすることができるんかの?
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41da-B6Af)
2021/05/31(月) 19:17:38.32ID:JPfqhHqU0 やってやるっつーの当然に!!舐めんじゃねぇよ 乳もぎ取るぞコラ
by伊之助
by伊之助
752名無しさん@編集中 (ワッチョイW d910-gG/i)
2021/05/31(月) 19:26:37.76ID:yreaT9kH0753名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab90-B6Af)
2021/05/31(月) 20:00:26.84ID:pb7J9ON80 オプションとかドライバとか関係なしで、簡易版で良いから
AVR de SCR(UNOdeSCR)簡単だから作成してみ
>>539-540n -> fw・hex・sc172official_UNO <- 貰えるようだよ
目から鱗が落ちるwww
又は下記の通り50個も余ってるので譲ってもらえば良い
>>635 AVR de SCR(UNOdeSCR)30個
>>642 AVR de SCR(UNOdeSCR)20個
AVR de SCR(UNOdeSCR)簡単だから作成してみ
>>539-540n -> fw・hex・sc172official_UNO <- 貰えるようだよ
目から鱗が落ちるwww
又は下記の通り50個も余ってるので譲ってもらえば良い
>>635 AVR de SCR(UNOdeSCR)30個
>>642 AVR de SCR(UNOdeSCR)20個
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 015d-vEq5)
2021/05/31(月) 20:09:59.50ID:x6F+MZ270756名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-TD3P)
2021/05/31(月) 20:13:11.08ID:npf3KdofM 全然話違うけどマイナポイント申請しようとジエムアルトのリーダーでマイナンバーカード読んだけど申請出来なかった何でだろ?
757名無しさん@編集中 (ブーイモ MM05-HToW)
2021/05/31(月) 20:18:37.51ID:3jP+zAhCM コンセントが抜けてたんじゃね?
760名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-TD3P)
2021/05/31(月) 22:30:53.10ID:aF/vlgmcM761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41da-B6Af)
2021/05/31(月) 22:35:22.79ID:JPfqhHqU0762名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1301-GrUX)
2021/05/31(月) 22:56:59.67ID:AaptMC1l0 スターが見れなくなったので飛んできました
765名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-TD3P)
2021/06/01(火) 12:48:04.55ID:E5OVhtKNM >>761
うーんとね3月末までに申請出したからいけるんだ
だから結局スマホのカードリーダーでやったんだけど
せっかくBCAS以外に使える!って思ったのに上手くいかなかったのが
残念だったんだよジエムアルトで同じ様に出来ない人いないか聞いてみた
マイナポイントは家族3人でありがたくいただきました
ただ娘と俺の分同じポイント出支給出来ないから
娘は交通系ICと俺はPayPayにした
うーんとね3月末までに申請出したからいけるんだ
だから結局スマホのカードリーダーでやったんだけど
せっかくBCAS以外に使える!って思ったのに上手くいかなかったのが
残念だったんだよジエムアルトで同じ様に出来ない人いないか聞いてみた
マイナポイントは家族3人でありがたくいただきました
ただ娘と俺の分同じポイント出支給出来ないから
娘は交通系ICと俺はPayPayにした
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ d307-6ypv)
2021/06/01(火) 14:39:10.87ID:+Z091VHp0 M003は硬いね
カードID (先頭8桁):0000-3230
カード識別:M003 CA33
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Generic Smart Card Reader Interface 0 Ver.10.0.19041.789
CPU:AMD 990FX 3.5GHz
M/B or PC:ASRock 990FX Extreme 4
OS:Windows10 Pro 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -v p -n 5
解析時間:05:29:56
カードID (先頭8桁):0000-3230
カード識別:M003 CA33
カードリーダー:SCR80
ドライバーバージョン:Generic Smart Card Reader Interface 0 Ver.10.0.19041.789
CPU:AMD 990FX 3.5GHz
M/B or PC:ASRock 990FX Extreme 4
OS:Windows10 Pro 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -v p -n 5
解析時間:05:29:56
767名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bbb-tLv9)
2021/06/01(火) 16:22:27.61ID:4E4ZxKPw0 俺のちん○も硬いぞー ウソ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51a0-6ypv)
2021/06/01(火) 16:51:35.80ID:J3lZ8+qA0 俺のは小さいぞ ホント
769名無しさん@編集中 (ワッチョイW 79f9-5ER4)
2021/06/01(火) 16:53:46.34ID:h3s4h3RV0 すみません、どなたか教えてください。
SCを回しており、1st roundでkeyをcachedしましたが、その後1st roundでcachedしたkeyとは違うkeyにて2nd roundのkeyをcachedしました。
cachedとかかれているsubkeyは確定ということではないのでしょうか?
cachedが出たら確定と思っていたのですが……
SCを回しており、1st roundでkeyをcachedしましたが、その後1st roundでcachedしたkeyとは違うkeyにて2nd roundのkeyをcachedしました。
cachedとかかれているsubkeyは確定ということではないのでしょうか?
cachedが出たら確定と思っていたのですが……
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-B6Af)
2021/06/01(火) 16:56:08.44ID:EfZy1UuY0 勝手に終了するから 回し続けろ
771761 (ワッチョイ 01b6-6ypv)
2021/06/01(火) 17:45:22.83ID:aujiESsK0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-KVJ/)
2021/06/01(火) 17:51:46.03ID:te+vkMIs0773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-bBgm)
2021/06/01(火) 20:05:43.06ID:LNWWZ6fB0 >>767-768
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-TD3P)
2021/06/01(火) 20:14:31.33ID:xv5/ZbxgM >>771
そっかあ3枚ともおかしいハズないからもっかい見てみるわ
そっかあ3枚ともおかしいハズないからもっかい見てみるわ
775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13de-JrHF)
2021/06/01(火) 21:24:35.42ID:C/a4XiA/0 Command Line: -vp -n5
Performance Frequency: 2005 MHz (0.498753 ns)
Card Reader: Generic EMV Smartcard Reader 0
Driver:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
Card ID: 0000-3233- [M003]
total processing time 12:00:30
PC:hp spectre x360
scバージョン:sc172j改2+
カードリーダ:玄人志向の変換名人 USB2-ICCR
Performance Frequency: 2005 MHz (0.498753 ns)
Card Reader: Generic EMV Smartcard Reader 0
Driver:Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1
Card ID: 0000-3233- [M003]
total processing time 12:00:30
PC:hp spectre x360
scバージョン:sc172j改2+
カードリーダ:玄人志向の変換名人 USB2-ICCR
776名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-xgjL)
2021/06/01(火) 23:13:18.75ID:dtvFi2+gM カードID (先頭8桁):0000-2000
カード識別:T001
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.46.0.0
CPU:Intel Core i5 M520
M/B or PC:パナソニック CF-S9
OS:Windows 7 Home Basic SP1
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:13:24
カード識別:T001
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.46.0.0
CPU:Intel Core i5 M520
M/B or PC:パナソニック CF-S9
OS:Windows 7 Home Basic SP1
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:13:24
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-KVJ/)
2021/06/02(水) 01:18:21.35ID:vX2DRN040 安物のアダプタ、認識しないと思ったら端子位置がズレてるせいだった
貼り直して調整して普通カードをミニカードのテレビで認識に成功した
それで分かったのが、青カードのKm見つけてもあんま意味ないのかと思いきや
テレビによるんだな。うちのはIDチェックされてないみたいで、普通に見れた
貼り直して調整して普通カードをミニカードのテレビで認識に成功した
それで分かったのが、青カードのKm見つけてもあんま意味ないのかと思いきや
テレビによるんだな。うちのはIDチェックされてないみたいで、普通に見れた
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-Pmeu)
2021/06/02(水) 06:34:35.95ID:RlAuuG9S0 カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:WUDF 10.0.18362.1 (仮想マシンのためUSBのドライバは仮想)
CPU:デュアルコア Intel Core i5-5250U
M/B or PC:MacBook Air (13-inch, Early 2015)
OS:Parallels Desktop上でWindows 10 Pro
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5 -e
解析時間:03:12:33
実機のWin10がデバドラをどうしても稼働させることが出来ず、やけっぱちで
PtoVしておいたWin10をMacintosh上で動かしたら動いたのでとりあえず。
-vaはついつけてしまった。もうちょっと早く結果は出たかもしれない。
実機でもOSはWin10Pro。アイデンティブ社からDLしたのも4.44とか4.65とかを
あてがってもカードリーダーが開かんと怒られてどうしようもない。
天才の人は手法を教えてください。
カード識別:T002
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:WUDF 10.0.18362.1 (仮想マシンのためUSBのドライバは仮想)
CPU:デュアルコア Intel Core i5-5250U
M/B or PC:MacBook Air (13-inch, Early 2015)
OS:Parallels Desktop上でWindows 10 Pro
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n5 -e
解析時間:03:12:33
実機のWin10がデバドラをどうしても稼働させることが出来ず、やけっぱちで
PtoVしておいたWin10をMacintosh上で動かしたら動いたのでとりあえず。
-vaはついつけてしまった。もうちょっと早く結果は出たかもしれない。
実機でもOSはWin10Pro。アイデンティブ社からDLしたのも4.44とか4.65とかを
あてがってもカードリーダーが開かんと怒られてどうしようもない。
天才の人は手法を教えてください。
779名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b10-xHyi)
2021/06/02(水) 07:37:18.91ID:gvBzpxly0780名無しさん@編集中 (スフッ Sdb3-YOWm)
2021/06/02(水) 10:17:51.04ID:scUvvlxSd 久々に実行したら、vcomp140.dllがないと怒られたのでインストールしなおしたんだが、2015版と2015、2017、2019共通版で若干解析速度に違いがでた。
2015版だと5分ぐらいなのに共通版は8分ぐらいかかってた。
2回試して同じだったけど、たまたまかね?
2015版だと5分ぐらいなのに共通版は8分ぐらいかかってた。
2回試して同じだったけど、たまたまかね?
781名無しさん@編集中。 (ワッチョイ 2bbb-950J)
2021/06/02(水) 10:41:19.19ID:X4SL75BG0 フォーマットv3、2021-06-01版...
これしたらどーなんのん?
これしたらどーなんのん?
783名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-DHC0)
2021/06/02(水) 12:16:58.43ID:bTUrIXMbM784名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1b1-0h5H)
2021/06/02(水) 17:12:54.45ID:gIMplFi10 >>465
ドア有りはSC必要ないと思うけど。
遊ぶのは勝手だがカ−ド単体は譲渡できない物だから
チュ−ナ−とセットならグレ−かも?
他漏れなくついてくるだろう新しいWOWテロ付きの
角を買うのだな。
ドア有りはSC必要ないと思うけど。
遊ぶのは勝手だがカ−ド単体は譲渡できない物だから
チュ−ナ−とセットならグレ−かも?
他漏れなくついてくるだろう新しいWOWテロ付きの
角を買うのだな。
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7102-4Wjq)
2021/06/02(水) 17:32:31.40ID:4d7MRE7O0786名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-NEX/)
2021/06/03(木) 01:35:47.16ID:xGzuBwUpM 初挑戦で3511 (T003)のミニcas回し始めてそろそろ24時間になるんですが
subkey: xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx
protocol: 00
reversed: invalid key
とかの記述は
CAS番号のフォルダの中のtxtファイルに書かれるんでしょうか?
やっとp0-4th.txtがでてきたのですがリーダーが2700だし手強そうなミニcasなので多分ダメだとは思ってます
subkey: xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx
protocol: 00
reversed: invalid key
とかの記述は
CAS番号のフォルダの中のtxtファイルに書かれるんでしょうか?
やっとp0-4th.txtがでてきたのですがリーダーが2700だし手強そうなミニcasなので多分ダメだとは思ってます
787名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93ac-hNTW)
2021/06/03(木) 01:59:03.49ID:SZ+ovuH/0 諦めたらそこで・・・
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-Pmeu)
2021/06/03(木) 03:03:08.22ID:t/+BKTgn0 >>786
787の言う通り諦めたら終わりじゃ
scは最終的に
subkeyを4つ
reversedを一つ吐き出す。
おれは面倒なんでコンソールに出てるreversedをそのままコピーしてCardTool(GUIのアレ)に直接貼り付ける。
で、例外的にそのようにinvalid keyを生み出す場合もあるわけだわ。
総当たり戦で候補を絞って高確率な値を生み出すプログラムなのでそう言う事もある仕様だといっていい。
つまり今までの4回のループで絞り込んだsubkeyが間違っているだろう的推論で
再度やればいいと思う。
787の言う通り諦めたら終わりじゃ
scは最終的に
subkeyを4つ
reversedを一つ吐き出す。
おれは面倒なんでコンソールに出てるreversedをそのままコピーしてCardTool(GUIのアレ)に直接貼り付ける。
で、例外的にそのようにinvalid keyを生み出す場合もあるわけだわ。
総当たり戦で候補を絞って高確率な値を生み出すプログラムなのでそう言う事もある仕様だといっていい。
つまり今までの4回のループで絞り込んだsubkeyが間違っているだろう的推論で
再度やればいいと思う。
789名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-OKsc)
2021/06/03(木) 03:16:23.09ID:mKbhajG7r 無理ならミニ青★1手に入れたほうが早い。
俺は解析好きだから、環境変えたリいろいろして、m003赤ミニ★2は、なんとかできたけど、、、
俺は解析好きだから、環境変えたリいろいろして、m003赤ミニ★2は、なんとかできたけど、、、
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-vEq5)
2021/06/03(木) 05:27:33.79ID:TgCeNGKQ0 >>786
subkeyが出ても必ず正しい訳では無い、op変えて再度実行し、もし同じsubkeyが出たら
そのsubkeyはかなり正しいと思い、そのsubkeyを4つ集めればok。
実際は、前の2つが前回同様のsubkeyなら、3番目から解析指示をするとか・・・・・時短してね。
結構間違ったsubkeyを吐き出す事もあるので・・・・
subkeyが出ても必ず正しい訳では無い、op変えて再度実行し、もし同じsubkeyが出たら
そのsubkeyはかなり正しいと思い、そのsubkeyを4つ集めればok。
実際は、前の2つが前回同様のsubkeyなら、3番目から解析指示をするとか・・・・・時短してね。
結構間違ったsubkeyを吐き出す事もあるので・・・・
792名無しさん@編集中 (アークセー Sx8d-GwCw)
2021/06/03(木) 07:13:15.34ID:zxp9Js56x 大型ゴミの日にテレビ漁りでもすれば手にはいるんかね
794名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-FEfo)
2021/06/03(木) 08:16:36.26ID:QNnxZ+zGM >>793
地域による
俺の近所は一辺が60cm以下ならテレビもエアコンもぶった切って不燃ごみとして出せる
それ以上大きい不燃ごみはシールを買って名前書いて出す
この前、不燃ごみで洗濯機バラバラにして出したヤツ居た
リサイクル料払えや
地域による
俺の近所は一辺が60cm以下ならテレビもエアコンもぶった切って不燃ごみとして出せる
それ以上大きい不燃ごみはシールを買って名前書いて出す
この前、不燃ごみで洗濯機バラバラにして出したヤツ居た
リサイクル料払えや
795名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c39r)
2021/06/03(木) 08:21:22.34ID:VOKr1ieDM 1.部屋の窓を開けて過ごす。
2.粗大ゴミ回収業者がスピーカーで宣伝するのをひたすら待つ。
3.1.運転手のにーちゃに荷台のCASだけくれ100円税込みでと告げて手に入れる。手に入れたブツが期待と違うものなら、1.へ。
3.2.10回チャレンジするか10年待っても入手できなかったら、別の地域に引っ越して1.へ。
上記数値は起動オプション設定で変更可能。
2.粗大ゴミ回収業者がスピーカーで宣伝するのをひたすら待つ。
3.1.運転手のにーちゃに荷台のCASだけくれ100円税込みでと告げて手に入れる。手に入れたブツが期待と違うものなら、1.へ。
3.2.10回チャレンジするか10年待っても入手できなかったら、別の地域に引っ越して1.へ。
上記数値は起動オプション設定で変更可能。
796名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c39r)
2021/06/03(木) 08:23:55.88ID:VOKr1ieDM797名無しさん@編集中 (ワッチョイW d145-p708)
2021/06/03(木) 08:35:45.83ID:9RdmHKbQ0 知り合いで電ノコ買ってきて、8畳の離れを解体して、全部不燃物で出したやつがいた。
798名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-gCOt)
2021/06/03(木) 08:42:14.56ID:ih7lVCyxa >>795
水害が起きるとテレビは廃棄するから、そこに行って漁る
水害が起きるとテレビは廃棄するから、そこに行って漁る
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-w12y)
2021/06/03(木) 09:25:13.16ID:Oa6VI0Cv0 乞食みたいなマネしなくてもアダプタ買えばよくねぇ?
800名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c39r)
2021/06/03(木) 10:02:15.27ID:VOKr1ieDM801名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c39r)
2021/06/03(木) 10:05:04.78ID:VOKr1ieDM802名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-+Bic)
2021/06/03(木) 10:15:32.10ID:HGEdUE+Ha Amazonのb-casカード業者は、廃棄テレビから回収して売ってるの?
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-w12y)
2021/06/03(木) 10:32:16.63ID:Oa6VI0Cv0804名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c39r)
2021/06/03(木) 10:33:19.91ID:VOKr1ieDM >>802
正規ルートで返品されたヤツをアルバイトで流してるのが大半
正規ルートで返品されたヤツをアルバイトで流してるのが大半
805名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-c39r)
2021/06/03(木) 10:38:19.05ID:VOKr1ieDM806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-950J)
2021/06/03(木) 10:40:14.86ID:01T4p+ID0 スカパータダ見もセコイちゃせこいけど大型ごみの捨て方もそれかいw
生活のすべてが同様の切り口なんだろうね 恐れ入った
生活のすべてが同様の切り口なんだろうね 恐れ入った
807名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-FEfo)
2021/06/03(木) 12:37:44.05ID:QNnxZ+zGM808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 015d-vEq5)
2021/06/03(木) 14:00:46.70ID:H3r/kYZj0 解体中に怪我しちゃって治療代がお値段以上ってか? ニトリかよw!
タダミも解体もDIYでご苦労さん!
タダミも解体もDIYでご苦労さん!
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0109-C6BH)
2021/06/03(木) 16:29:32.46ID:9cxCcbEl0 ×64でやってだめだったから試しに×86でやったら通った
なんか違ったのか
なんか違ったのか
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9302-MDw3)
2021/06/03(木) 19:41:50.86ID:t/+BKTgn0 そーすふぁいるを大してよく読んでなかったから
ああこれが業者対策?なのかな?って画面を見たよ。
再現しないからどんな文字列だったかまでは書けないけど
番組表が目の前でスコーンと壊れてSTOCKがなんとかって出た。
新鮮だったわ。
さて、新しくなったbsi.txtファイルが欲しくなりましたよっと。
鍵はあるけどPC環境がないんだよな・・・・ もちろん外付けチューナーもない。
くまったくまった。
ああこれが業者対策?なのかな?って画面を見たよ。
再現しないからどんな文字列だったかまでは書けないけど
番組表が目の前でスコーンと壊れてSTOCKがなんとかって出た。
新鮮だったわ。
さて、新しくなったbsi.txtファイルが欲しくなりましたよっと。
鍵はあるけどPC環境がないんだよな・・・・ もちろん外付けチューナーもない。
くまったくまった。
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b63-B6Af)
2021/06/03(木) 20:39:19.95ID:xpttW6fH0812名無しさん@編集中 (アウアウクー MM0d-tLv9)
2021/06/03(木) 20:58:18.76ID:dwQPzS12M ここの御仁達の書き込みを見ながらreversedをGUIに貼り付けしたらあら不思議。すんなり出来ました。
あとどれくらいB-CASが使えるのか不明だがGUIと SCがあれば全てのカードが書き換え出来そう
ソフト作成者とみんなに感謝!
あとどれくらいB-CASが使えるのか不明だがGUIと SCがあれば全てのカードが書き換え出来そう
ソフト作成者とみんなに感謝!
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-83tl)
2021/06/03(木) 21:32:27.76ID:X4CkBntV0814名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-nIRN)
2021/06/03(木) 22:05:01.87ID:MWK89q32M815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bc8-jpoR)
2021/06/03(木) 22:33:15.60ID:wADP2ja60 手持ちカード全部懐石しちゃって暇になった
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab02-f5pr)
2021/06/03(木) 22:55:17.00ID:dEpGgfAF0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-Mih1)
2021/06/04(金) 00:01:32.23ID:LH9s52LT0 配給所にあった現行8桁16進と更新後(と思しき)8桁16進を
Cardtool.iniに付け足して、と言っても現行はいじらないから
あれとあれとあれ、それぞれに足して
角鶴GUIフルセットのGUIのツールで書き換えたら通った。
あまり濃厚に情報を伝えるのはなんなので、察して。
乙でした。皆様に感謝。
Cardtool.iniに付け足して、と言っても現行はいじらないから
あれとあれとあれ、それぞれに足して
角鶴GUIフルセットのGUIのツールで書き換えたら通った。
あまり濃厚に情報を伝えるのはなんなので、察して。
乙でした。皆様に感謝。
818名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/04(金) 10:40:13.06ID:wv31aV6x0 >>813
> 1枚欲しいなー
簡単だから下記を参考に簡易版を自作する。
>>528
>>539-540n
> 風呂に実行ファイルだけならあるよ。ソースは付いてないけど。
> sc1.00.7z
----- Anonymous ----- 2020.02.22 - 05:39:41GMT -----
素性の判らないexeファイルは実行するとヤバいよ。
----- Anonymous ----- 2020.02.22 - 07:59:59GMT -----
これ、ヤバいの?
----- Anonymous ----- 2020.02.22 - 17:27:20GMT -----
難題をクリアして手に入れたものを簡単に放流するわけないだろ。
これが時限配信組の誰かが流したものだとしたら・・・
それなりのスキルを持ったヤツ、何が仕掛けてあるかわからない。
> 1枚欲しいなー
簡単だから下記を参考に簡易版を自作する。
>>528
>>539-540n
> 風呂に実行ファイルだけならあるよ。ソースは付いてないけど。
> sc1.00.7z
----- Anonymous ----- 2020.02.22 - 05:39:41GMT -----
素性の判らないexeファイルは実行するとヤバいよ。
----- Anonymous ----- 2020.02.22 - 07:59:59GMT -----
これ、ヤバいの?
----- Anonymous ----- 2020.02.22 - 17:27:20GMT -----
難題をクリアして手に入れたものを簡単に放流するわけないだろ。
これが時限配信組の誰かが流したものだとしたら・・・
それなりのスキルを持ったヤツ、何が仕掛けてあるかわからない。
819名無しさん@編集中 (JP 0H72-Zd8a)
2021/06/04(金) 11:14:09.20ID:+1m8wPgAH sc1.00って何がすごい(出来る)んですか?
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/04(金) 11:50:56.18ID:wv31aV6x0821名無しさん@編集中 (JP 0H72-Zd8a)
2021/06/04(金) 11:55:55.76ID:+1m8wPgAH822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7954-PRuz)
2021/06/04(金) 12:09:50.78ID:7sjZfVc60 昔、秋月で部品拾って作った回路がAmazonで1/10以下の価格でモジュールになって売っている現実
823名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sab2-uwEG)
2021/06/04(金) 12:17:45.58ID:ClB2F/t6a リアルタイムでグラフが表示できると
解析が正常に進んでいるかどうかの判断につながるんだけど
AVR de SCRを使ってる時点で解析は正常に進行するから
グラフは不要になるジレンマに作者さんは気付いただろうか?
解析が正常に進んでいるかどうかの判断につながるんだけど
AVR de SCRを使ってる時点で解析は正常に進行するから
グラフは不要になるジレンマに作者さんは気付いただろうか?
824名無しさん@編集中 (アウアウエー Sab2-OJmv)
2021/06/04(金) 12:21:12.95ID:1PsrPNe6a ヤフオクのやつ買った。
グラフ表示は出ないけど、今まで3日かかって
解析出来なかったテロップありのやつが2時間半で終わった。
買う前は不安だったけど、まあ詐欺ではないシロモノだったな。
1回使ったら、もういらんけどね。
グラフ表示は出ないけど、今まで3日かかって
解析出来なかったテロップありのやつが2時間半で終わった。
買う前は不安だったけど、まあ詐欺ではないシロモノだったな。
1回使ったら、もういらんけどね。
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8663-p9zx)
2021/06/04(金) 14:25:21.30ID:RkdAfEwF0826名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-v14C)
2021/06/04(金) 14:52:23.58ID:bR8ISZc5M827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8663-p9zx)
2021/06/04(金) 14:56:03.92ID:RkdAfEwF0 オクで売ってる奴いるんだ。
解析時間が一般のカードリーダーとは雲泥の差だし、
部品入手・作成考えたら\5,000.-なら妥当かもね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f517129747
解析時間が一般のカードリーダーとは雲泥の差だし、
部品入手・作成考えたら\5,000.-なら妥当かもね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f517129747
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-Zd8a)
2021/06/04(金) 15:30:23.15ID:V4hozuqL0 ヤフオク以外では売ってないの? ちょっと興味でてきました
Winで使う場合ドライバってどこで配布しているんですか?
Winで使う場合ドライバってどこで配布しているんですか?
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/04(金) 15:34:47.05ID:wv31aV6x0830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-Zd8a)
2021/06/04(金) 15:47:36.30ID:V4hozuqL0 >>829
お恥ずかしい限り貴兄のような能力がないのですw
お恥ずかしい限り貴兄のような能力がないのですw
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d02-9V+W)
2021/06/04(金) 16:14:11.04ID:hhTvCTND0 なんかそこまでするなら、もうカードリーダーとして常用できるようにしちゃえば
一定のニーズがありそうな気がするけど、あくまで解析用なの?
一定のニーズがありそうな気がするけど、あくまで解析用なの?
832名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/04(金) 16:17:10.85ID:wv31aV6x0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89da-tiu5)
2021/06/04(金) 16:23:40.07ID:1sWrJU0W0 むしろ何のためにそんな手間かけるのかなと
面白いから以外に動機が思いつかないんだが、簡単ならそんな面白くないよね
面白いから以外に動機が思いつかないんだが、簡単ならそんな面白くないよね
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/04(金) 16:26:41.81ID:wv31aV6x0 >>831
AVR de SCR(UNOdeSCR)は、プロトコル T0 / T1 の両方に対応はしてないけど、
通常のカードリーダーとして使えますよ
作者はプロトコル T0 / T1 の両方対応したファームを考えたようだけど出来無かったようです。
角鶴・casinfo・TVTest視聴用・km計測等に使える
AVR de SCR(UNOdeSCR)は、プロトコル T0 / T1 の両方に対応はしてないけど、
通常のカードリーダーとして使えますよ
作者はプロトコル T0 / T1 の両方対応したファームを考えたようだけど出来無かったようです。
角鶴・casinfo・TVTest視聴用・km計測等に使える
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/04(金) 16:36:52.45ID:wv31aV6x0836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89da-tiu5)
2021/06/04(金) 16:42:21.29ID:1sWrJU0W0837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d02-9V+W)
2021/06/04(金) 17:27:34.98ID:/c4peqvu0 よくよく考えてみればAVRでカードリーダーが作れるなら、
AVR自体にsoftcasを実装するのも可能だろうね
さらによくよく考えてみれば、AVRでカードリーダーがつくれるなら
電気的にI/Oを逆に実装すれば、リーダーの振りするAVRじゃなくてB-CASカードの振りするAVR作れそうだよね
そしたら、カードアダプター経由でTVに繋げられてPCチューナー民以外にもカード不要の世界が来ちゃうね
そんでそんなものをネットで配布したらすぐに逮捕されちゃいそう
Winnyの47氏以来の世間を賑わす事件になったりするかな?
いやさすがにそこまでのインパクトはないか
AVR自体にsoftcasを実装するのも可能だろうね
さらによくよく考えてみれば、AVRでカードリーダーがつくれるなら
電気的にI/Oを逆に実装すれば、リーダーの振りするAVRじゃなくてB-CASカードの振りするAVR作れそうだよね
そしたら、カードアダプター経由でTVに繋げられてPCチューナー民以外にもカード不要の世界が来ちゃうね
そんでそんなものをネットで配布したらすぐに逮捕されちゃいそう
Winnyの47氏以来の世間を賑わす事件になったりするかな?
いやさすがにそこまでのインパクトはないか
838名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa11-OJmv)
2021/06/04(金) 17:40:18.05ID:SXaH/YOya バカじゃない
840813 (ワッチョイ 355f-ywzN)
2021/06/04(金) 17:52:42.55ID:Vo6gogvs0841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a2d-1nKW)
2021/06/04(金) 18:36:55.60ID:Nf86WsSq0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-9b/0)
2021/06/04(金) 19:00:10.96ID:2vI4E0JL0 sc v1.00欲しいよなあ。後発組としては心残りだわ。
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35e6-62sI)
2021/06/04(金) 19:08:50.23ID:hduVp74d0 昔落とした書庫に有ったけどパスがフェイクなのか不明。
[APP] sc_v100.rar
rks_sk4bf_omp
[APP] sc_v100.rar
rks_sk4bf_omp
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9b4-p9zx)
2021/06/04(金) 19:13:34.87ID:tStsTNco0 >>843
それは「スマートカードコマンド送受信ツール」の方のsc
それは「スマートカードコマンド送受信ツール」の方のsc
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ba-uwEG)
2021/06/04(金) 20:16:14.34ID:QB40ntgA0 BWDGpOVoDXlAsnZFJYLZ51WXFvNWG0BSP1RzLYEHytlWWHYPMo9RMAE1Ioovy7Uscv182xI5Y0G00MS0iac4jl5KN6gQJV31
上記の文字列はBase64準拠の62進数(記号は使用していない)ですので16進数に変換してください。
変換された16進数はKwで暗号化されていますので復号してください。
復号した16進数をASCII変換したものが答えです。
今日行われたF1イギリスGPに関連した文章になれば正解です。
上記の文字列はBase64準拠の62進数(記号は使用していない)ですので16進数に変換してください。
変換された16進数はKwで暗号化されていますので復号してください。
復号した16進数をASCII変換したものが答えです。
今日行われたF1イギリスGPに関連した文章になれば正解です。
846813 (ワッチョイ 355f-Fu2c)
2021/06/04(金) 22:14:59.93ID:Vo6gogvs0 >>841
調べたらsc172officialでした。
調べたらsc172officialでした。
847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1542-PRuz)
2021/06/04(金) 23:48:54.97ID:YK40fCte0 QRコードが付いてるのはダメなのかい
848名無しさん@編集中 (アウアウクー MMad-V3Ia)
2021/06/04(金) 23:58:45.95ID:N3+iGULYM やったけど挫折した
849名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca9c-kGkn)
2021/06/05(土) 00:25:34.18ID:uP3qlTl50 テロがだめっちゃだめ。
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ c110-i1gq)
2021/06/05(土) 02:27:42.11ID:2AGguLws0 ってくらいに普通になってんのか?
代替対処はできたりしたって
SCAで楽しんだりしてたって
つまり人生小さいうちの
そのまた小さい中の下らない遊びのうちの
終わりの始まりってくらいのもんだ
代替対処はできたりしたって
SCAで楽しんだりしてたって
つまり人生小さいうちの
そのまた小さい中の下らない遊びのうちの
終わりの始まりってくらいのもんだ
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-Fu2c)
2021/06/05(土) 03:16:40.48ID:+/fpIxdD0 >>523
>>492
参考になりますか?
〇 結果報告フォーマット
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7
OS:Windows10Pro
scバージョン:sc172j改2+
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3510 [T003]
Start: 2020-05-09 12:41:51
Command Line:
Performance Frequency: 2904 MHz (0.344353 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3510[T003]
total processing time 00:36:52
End: 2020-05-09 13:18:44
Start: 2020-12-26 00:19:12
Command Line: -vp -n5 -x30
Performance Frequency: 2906 MHz (0.344116 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3511[M003]
total processing time 02:48:45
End: 2020-12-26 03:07:57
--
>>492
参考になりますか?
〇 結果報告フォーマット
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7
OS:Windows10Pro
scバージョン:sc172j改2+
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3510 [T003]
Start: 2020-05-09 12:41:51
Command Line:
Performance Frequency: 2904 MHz (0.344353 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3510[T003]
total processing time 00:36:52
End: 2020-05-09 13:18:44
Start: 2020-12-26 00:19:12
Command Line: -vp -n5 -x30
Performance Frequency: 2906 MHz (0.344116 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3511[M003]
total processing time 02:48:45
End: 2020-12-26 03:07:57
--
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ab1-IO17)
2021/06/05(土) 05:39:31.61ID:FEi2nYsk0853名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-C/ac)
2021/06/05(土) 08:41:27.35ID:2mSd9zyWM base64デコードに二人しか反応しないのはスルースキルなのか知らないからなのか
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-16mV)
2021/06/05(土) 09:55:49.75ID:cXdon8ws0 お風呂さんに皆いないじゃない どこ行ってしまったのかヒントください
そもそも風呂にはいらやらないの?
そもそも風呂にはいらやらないの?
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-16mV)
2021/06/05(土) 09:56:32.75ID:cXdon8ws0 そもそも風呂にはいらっしゃらないの?
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a7f-9kow)
2021/06/05(土) 13:14:05.77ID:y3SQjZtH0 M003 3230 久しぶりに硬いの当たったわ
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-9b/0)
2021/06/05(土) 13:14:57.11ID:FbiDgcT10 いらっしゃらないわね
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a7f-9kow)
2021/06/05(土) 13:15:40.67ID:y3SQjZtH0 sc172j改2+
オプション: -v p -n 5
これでやっとこさ懐石できた。やっぱ硬いとやりがいあるわ
オプション: -v p -n 5
これでやっとこさ懐石できた。やっぱ硬いとやりがいあるわ
860名無しさん@編集中 (アウアウクー MMad-V3Ia)
2021/06/05(土) 13:46:54.74ID:NiVDBfFcM リーダーは3310か
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/05(土) 17:25:28.61ID:2OtRaeu/0 訂正
>>528
ハンダ付けが出来なくてもAVR de SCR(簡易版)は製作出来ます!
↓
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]
https://www.aitendo.com/product/16877
ごめんなさい <(_ _)>
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]は、基板とソケットが別に送られてくるようで、
pin10ヶ所のはんだ付けが必要でした。
>>528
ハンダ付けが出来なくてもAVR de SCR(簡易版)は製作出来ます!
↓
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]
https://www.aitendo.com/product/16877
ごめんなさい <(_ _)>
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]は、基板とソケットが別に送られてくるようで、
pin10ヶ所のはんだ付けが必要でした。
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-9b/0)
2021/06/05(土) 20:54:30.53ID:BxP0MEDq0 >>528 863
AVR de SCR(簡易版)を作成してみましたか。スマートカードソケットwith基板
[MUP-IC07B-2P]を購入したときはビニール袋に写真の通り完成品で送られてきました。
現在は分かりませんけど。ぜひ、作成した写真をどこかにアップしてくれませんか。
AVR de SCR(簡易版)を作成してみましたか。スマートカードソケットwith基板
[MUP-IC07B-2P]を購入したときはビニール袋に写真の通り完成品で送られてきました。
現在は分かりませんけど。ぜひ、作成した写真をどこかにアップしてくれませんか。
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/05(土) 21:39:45.45ID:2OtRaeu/0 >>864
aitendoの問い合わせから質問したら下記の回答でした。
↓
》基板とスマートカードソケットがはんだ付け済ではないのですか?
はんだ付け済ではありません。
今回、スマートカードソケットwith基板×1組と基板単体+スマートカードソケットを
同時購入しましたが、片方のスマートカードソケットが初期不良で起動出来ませんでした。
はんだ付けが必要なので、基板とスルーホール用テストワイヤが無駄になってしまい、秋月とaitendoの
送料だけで990円と馬鹿をみました。
風呂でのように、スマートカードソケットのPinに抵抗+コンデンサを直付けした方が良いです。
そんな訳で、ミニブレッドボードに抵抗+コンデンサを設置し、スルーホール用テストワイヤで接続する
画像は見苦しい限りでお勧めできません。
aitendoの問い合わせから質問したら下記の回答でした。
↓
》基板とスマートカードソケットがはんだ付け済ではないのですか?
はんだ付け済ではありません。
今回、スマートカードソケットwith基板×1組と基板単体+スマートカードソケットを
同時購入しましたが、片方のスマートカードソケットが初期不良で起動出来ませんでした。
はんだ付けが必要なので、基板とスルーホール用テストワイヤが無駄になってしまい、秋月とaitendoの
送料だけで990円と馬鹿をみました。
風呂でのように、スマートカードソケットのPinに抵抗+コンデンサを直付けした方が良いです。
そんな訳で、ミニブレッドボードに抵抗+コンデンサを設置し、スルーホール用テストワイヤで接続する
画像は見苦しい限りでお勧めできません。
866名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sab2-QK8N)
2021/06/06(日) 01:03:54.29ID:/Hbjvt/da867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d02-9V+W)
2021/06/06(日) 01:27:58.53ID:S4tsYj3t0868名無しさん@編集中 (テトリスW 4d09-HTg0)
2021/06/06(日) 10:40:24.38ID:XRY+7YYL00606 ミニカスt003タイプcでWOWOWのテロップだけ消えないんだけど無理?
sc成功したんだけどguiがだめ
sc成功したんだけどguiがだめ
869名無しさん@編集中 (テトリスW 4de3-xMeb)
2021/06/06(日) 10:41:25.33ID:abz6XlZL00606 テロップに消し方書いてあんだろ
870名無しさん@編集中 (テトリス c110-i1gq)
2021/06/06(日) 12:19:08.08ID:x2+3pq+o00606871名無しさん@編集中 (テトリスW 86bb-Tej5)
2021/06/06(日) 14:11:18.98ID:1XVnB0/l00606 何気に対策進んでるのね
A-casにシフトしてるから放置と思ってたわ
A-casにシフトしてるから放置と思ってたわ
872名無しさん@編集中 (テトリスW 8610-jZbP)
2021/06/06(日) 14:17:48.77ID:bTWjq43Z00606 >>871
新しいCASもSCで解析できてしまう所が、真剣に対策しているとは思えないよ。
新しいCASもSCで解析できてしまう所が、真剣に対策しているとは思えないよ。
873名無しさん@編集中 (テトリス 4aa5-p9zx)
2021/06/06(日) 15:42:12.76ID:d7HoDrCO00606 人気を実力と履き違えた典型的なお花畑だわな
プデュグループは人気を約束されたグループ
だからこそ不正が露見した時点で解散するべきだったとは思うね
プデュグループは人気を約束されたグループ
だからこそ不正が露見した時点で解散するべきだったとは思うね
874名無しさん@編集中 (テトリス 4aa5-p9zx)
2021/06/06(日) 15:42:54.27ID:d7HoDrCO00606 誤爆すまん
875名無しさん@編集中 (テトリス d95f-9b/0)
2021/06/06(日) 16:18:58.74ID:A/UzLmz400606 GWあたりからここ観察して自分でも出来そうなので蟻で安い中華リーダライタ買って
手持ちのBD無しにSC走らせてみた
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:Generic Smart Card Reader Interface 0
ドライバーバージョン:Win10自動インストールのドライバ
CPU:i5-7200U
M/B or PC:HPの少々古いノート
OS:Win10Home 20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:未使用
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:16:02
カードリーダー名は認識名そのまま
本体は尼でも売ってるSDやSIMも読める汎用リーダ
あまりにすぐ割れたので拍子抜けしたw
より硬いのにチャレンジしてみたくなる気持ちがわかったような気がしたわ
手持ちのBD無しにSC走らせてみた
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:Generic Smart Card Reader Interface 0
ドライバーバージョン:Win10自動インストールのドライバ
CPU:i5-7200U
M/B or PC:HPの少々古いノート
OS:Win10Home 20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:未使用
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:16:02
カードリーダー名は認識名そのまま
本体は尼でも売ってるSDやSIMも読める汎用リーダ
あまりにすぐ割れたので拍子抜けしたw
より硬いのにチャレンジしてみたくなる気持ちがわかったような気がしたわ
876名無しさん@編集中 (テトリス c690-p9zx)
2021/06/06(日) 16:55:48.92ID:MsUBAUvr00606 >>864
本日、昨日の続きで弄っていたら2セット共に動作確認出来ましたので
配線が見苦しい限りですがUpします。
ベース基板:Arduino UNO R3(互換機)クリスタル24MHz取替済
※UNO R3(互換機)以外で、画像のパーツで欲しい方がいましたら原価で譲ります。
https://i.imgur.com/IXJqZRo.jpg
https://i.imgur.com/pZOeMKK.jpg
https://i.imgur.com/3tePgtk.jpg
https://i.imgur.com/4ffgUuG.jpg
本日、昨日の続きで弄っていたら2セット共に動作確認出来ましたので
配線が見苦しい限りですがUpします。
ベース基板:Arduino UNO R3(互換機)クリスタル24MHz取替済
※UNO R3(互換機)以外で、画像のパーツで欲しい方がいましたら原価で譲ります。
https://i.imgur.com/IXJqZRo.jpg
https://i.imgur.com/pZOeMKK.jpg
https://i.imgur.com/3tePgtk.jpg
https://i.imgur.com/4ffgUuG.jpg
877名無しさん@編集中 (テトリス 2501-9b/0)
2021/06/06(日) 17:38:48.77ID:nbMFeZMr00606 876 ありがとうございました。とても勉強になりました。
878名無しさん@編集中 (テトリス MMde-t39E)
2021/06/06(日) 17:42:23.86ID:vohW63TJM0606 そだねー
実用から見てもここ最近のスレはためになりました
実用から見てもここ最近のスレはためになりました
879名無しさん@編集中 (テトリス c602-9b/0)
2021/06/06(日) 17:47:34.36ID:SVLDzegf00606880名無しさん@編集中 (テトリスW d95f-sQsU)
2021/06/06(日) 17:52:43.42ID:QKv8uXQJ00606881名無しさん@編集中 (テトリス c690-p9zx)
2021/06/06(日) 18:15:40.05ID:MsUBAUvr00606882名無しさん@編集中 (テトリス Sdea-Tej5)
2021/06/06(日) 18:18:17.78ID:C404Bgthd0606 無効なキーではじかれた時、抽出された4組のサブキーは最後の1組以外は有効なの?
いままで前3組を再利用して条件変えて懐石できてたんだけど、ふと疑問に思いました
いままで前3組を再利用して条件変えて懐石できてたんだけど、ふと疑問に思いました
883名無しさん@編集中 (テトリス c602-9b/0)
2021/06/06(日) 18:22:31.63ID:SVLDzegf00606 >>881
なるね?じゃねーよw恥ずかしいやつw
なるね?じゃねーよw恥ずかしいやつw
884名無しさん@編集中 (テトリス d95f-9b/0)
2021/06/06(日) 19:00:37.73ID:A/UzLmz400606 手元の最も硬そうなmini☆☆でも走らせてみた
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:Generic EMV Smartcard Reader 0
ドライバーバージョン:Win10自動インストールのドライバ
CPU:i5-7200U
M/B or PC:HPの少々古いノート
OS:Win10Home 20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:未使用(SIMスロットに直接挿入)
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:01:57:14
カードリーダー名は認識名そのまま
本体は尼でも売ってるSDやSIMも読めるケーブル長めの汎用リーダ
2時間弱で完走もWテロ消せずレコ用なので問題ないけど
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:Generic EMV Smartcard Reader 0
ドライバーバージョン:Win10自動インストールのドライバ
CPU:i5-7200U
M/B or PC:HPの少々古いノート
OS:Win10Home 20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:未使用(SIMスロットに直接挿入)
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:01:57:14
カードリーダー名は認識名そのまま
本体は尼でも売ってるSDやSIMも読めるケーブル長めの汎用リーダ
2時間弱で完走もWテロ消せずレコ用なので問題ないけど
885876 (テトリス c690-p9zx)
2021/06/06(日) 20:27:49.52ID:MsUBAUvr00606 0.6MHzの原因が解りました。
td.exeで「td COM6 1500000」-> 「F_CPU 24e6」を入力しても変わらず?
色々と試した結果
使用したベース基板のファーム(UNOdeSCR_fw.hex)は、フルスペック用を書込みしてあった
ので、簡易版専用のファーム(UNOdeSCR_fw.hex)に変更したら下記の通りになりました。
https://i.imgur.com/IJCf3UF.jpg
td.exeで「td COM6 1500000」-> 「F_CPU 24e6」を入力しても変わらず?
色々と試した結果
使用したベース基板のファーム(UNOdeSCR_fw.hex)は、フルスペック用を書込みしてあった
ので、簡易版専用のファーム(UNOdeSCR_fw.hex)に変更したら下記の通りになりました。
https://i.imgur.com/IJCf3UF.jpg
886名無しさん@編集中 (テトリスW 69f0-aNyi)
2021/06/06(日) 20:31:45.41ID:0oRVJtmy00606 初めて回してみたけど終わんねぇ!
環境に問題あるのか、
たまたま硬いカードなのか判らん!
何枚も扉無しカード持ってたんだけど、
行方不明。
家探ししたら、扉有が追加で2枚出てきた(--;)
気になるのは unstable って出てる事です。
マトモな環境だと出ないのかな?
環境に問題あるのか、
たまたま硬いカードなのか判らん!
何枚も扉無しカード持ってたんだけど、
行方不明。
家探ししたら、扉有が追加で2枚出てきた(--;)
気になるのは unstable って出てる事です。
マトモな環境だと出ないのかな?
888名無しさん@編集中 (テトリス 6d01-p9zx)
2021/06/06(日) 21:01:38.88ID:VVGd8Aj100606889名無しさん@編集中 (テトリス e502-PRuz)
2021/06/06(日) 21:04:13.51ID:3rWbXow800606890886 (テトリスW 69f0-aNyi)
2021/06/06(日) 21:16:05.42ID:0oRVJtmy00606891名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/06(日) 22:40:58.54ID:MsUBAUvr0892名無しさん@編集中 (ワッチョイ cadb-9b/0)
2021/06/06(日) 23:17:24.79ID:gyu9ao6c0 すいませんsc172j改2+で.batショットカットを作り2015c++とvs2019を入れたんですが
The smart card has been removed, so further communication is not possible.
になり起動できません。Windows10のノートです。.NET Frameworkも修復しました
RW5100のリーダーです。カード自体は認識されてます。sanwaのWindows8のドライバーを入れました。
The smart card has been removed, so further communication is not possible.
になり起動できません。Windows10のノートです。.NET Frameworkも修復しました
RW5100のリーダーです。カード自体は認識されてます。sanwaのWindows8のドライバーを入れました。
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-Mih1)
2021/06/07(月) 00:00:30.53ID:j5lf2c+e0894名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-9b/0)
2021/06/07(月) 00:40:05.24ID:nc+A8x+q0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ cadb-9b/0)
2021/06/07(月) 07:35:13.23ID:0OwKOGqz0896名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8610-jZbP)
2021/06/07(月) 07:56:35.19ID:RmZFm8R00 >>895
ちゃんと、接触面を上にしてカードを挿入してるか? イメージ的には裏返し
ちゃんと、接触面を上にしてカードを挿入してるか? イメージ的には裏返し
897名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa11-Kncd)
2021/06/07(月) 08:10:32.68ID:mneOBJ3da >>895
別PCじゃなく同じPCでコマンドプロンプトから実行したらどうなる?
別PCじゃなく同じPCでコマンドプロンプトから実行したらどうなる?
898897 (アウアウウー Sa11-Kncd)
2021/06/07(月) 08:16:30.19ID:mneOBJ3da バッチファイルの挙動を忘れちゃったんだけど、バッチファイルって実行場所がバッチファイルの保存場所になったりしない?
もしそうならdllが探せてないのかも。
コマンドプロンプトから実行したら動くようなら、バッチファイルをSCと同じフォルダに置いて実行してみて
もしそうならdllが探せてないのかも。
コマンドプロンプトから実行したら動くようなら、バッチファイルをSCと同じフォルダに置いて実行してみて
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-GjA+)
2021/06/07(月) 08:57:50.78ID:MxZnYYfB0 オプション
なし
-va
-va -f
-va -n5
-va -n2
-va -n10
-vf -n30
-vp -n5
-n2 -x20
-n5 -x10
-vf -x5
-vf -n5
-n2 -t4 -x20
-va -n5 -e
-va -n2 -x10
-va -n2 -x20
-va -n2 -x30
-va -n2 -t10
-vf -n2 -x10
-vf -n2 -x50
-vp -n5 -x30
-va -n2 -t4 -x20
-va -n5 -n2 -t10
-va -n5 -t10 -e
どれがいいの?
なし
-va
-va -f
-va -n5
-va -n2
-va -n10
-vf -n30
-vp -n5
-n2 -x20
-n5 -x10
-vf -x5
-vf -n5
-n2 -t4 -x20
-va -n5 -e
-va -n2 -x10
-va -n2 -x20
-va -n2 -x30
-va -n2 -t10
-vf -n2 -x10
-vf -n2 -x50
-vp -n5 -x30
-va -n2 -t4 -x20
-va -n5 -n2 -t10
-va -n5 -t10 -e
どれがいいの?
900名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-jZbP)
2021/06/07(月) 09:11:35.21ID:8A+iUrdxM >>899
あなたの環境と相性が良いものを、ご自身で見つけるしかないよ
あなたの環境と相性が良いものを、ご自身で見つけるしかないよ
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b0-CRoL)
2021/06/07(月) 12:03:02.60ID:WvQtyckj0 -vf -n300
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/07(月) 14:02:17.48ID:3DNTID9a0 56億は欲張りすぎ、2憶四千万の瞳
906名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa11-6DZ4)
2021/06/07(月) 15:11:13.81ID:l2ss5X7za ワウのテロ消しができないのはわかるんだけど
ワウとスターの映像でるけど音ができないのもデフォ?
ワウとスターの映像でるけど音ができないのもデフォ?
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/07(月) 15:32:20.30ID:YVEZ/n9t0 ほんとに恥ずかしい話でゴメンナサイ <(_ _)>
>>885で「0.6MHzの原因が解りました」と記載しましたが、
訂正します。
下記は風呂の投稿です
----- Anonymous ----- 2018.09.28 - 11:22:28GMT -----
ビルドの際にF_CPUは定義していますか?
F_CPU未定義のファームウェアを24MHz駆動すると、
ソフトTWIのクロックはノーウェイトとなり、定格値を超えてしまいます。
F_CPUを定義してビルドすれば適切にdelayが入りますので試してみてはいかがでしょうか。
----- Anonymous ----- 2018.09.28 - 13:56:30GMT -----
ソースに手を加える必要はありません。
make CPPFLAGS="-DF_CPU=2400000"
私は上記のままコピーで"make"したので0.6MHzなのです。
正確には下記になります・・・桁違い24MHzですから24000000Hzです。
make CPPFLAGS="-DF_CPU=24000000"
>>885で「0.6MHzの原因が解りました」と記載しましたが、
訂正します。
下記は風呂の投稿です
----- Anonymous ----- 2018.09.28 - 11:22:28GMT -----
ビルドの際にF_CPUは定義していますか?
F_CPU未定義のファームウェアを24MHz駆動すると、
ソフトTWIのクロックはノーウェイトとなり、定格値を超えてしまいます。
F_CPUを定義してビルドすれば適切にdelayが入りますので試してみてはいかがでしょうか。
----- Anonymous ----- 2018.09.28 - 13:56:30GMT -----
ソースに手を加える必要はありません。
make CPPFLAGS="-DF_CPU=2400000"
私は上記のままコピーで"make"したので0.6MHzなのです。
正確には下記になります・・・桁違い24MHzですから24000000Hzです。
make CPPFLAGS="-DF_CPU=24000000"
908名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-6nl5)
2021/06/07(月) 16:05:45.66ID:fPmTN5WIM atom n450のPCでも解析できる?
909名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa11-OJmv)
2021/06/07(月) 16:16:06.47ID:Y4uj0D8Ca910名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMce-gCz6)
2021/06/07(月) 18:18:32.13ID:lEOe3xk4M911名無しさん@編集中 (ワッチョイ e502-PRuz)
2021/06/07(月) 20:05:35.13ID:ySVvz7nn0912名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa11-OyGI)
2021/06/07(月) 20:34:22.47ID:6f1kETWpa カードID (先頭8桁): 0000-3231
カード識別: T003 Type C
カードリーダー: SCR3310
ドライバーバージョン: 4.44
CPU: i5
M/B or PC: hpの安いノート
OS: 10 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター: 無し
scバージョン: sc172j改2+
オプション: -va -n2 -x10
解析時間: 2日ぐらい
2回以上ヒットするsubkeyを一個一個確実に積み上げていけば余裕な気がする
2回以上ヒットするsubkeyを一個一個確実に積み上げていけば余裕な気がする
913名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a45-ECVN)
2021/06/07(月) 20:46:04.17ID:mR2MULxZ0 >>912
2日とか言ってる時点でアドバイスする立場に無いってことに気付こうな
2日とか言ってる時点でアドバイスする立場に無いってことに気付こうな
915名無しさん@編集中 (JP 0Hce-9b/0)
2021/06/07(月) 21:12:52.85ID:KRY2fHTYH 今晩兄弟サイトは賑やかになるとの事だがどうだか?
916名無しさん@編集中 (JP 0Hce-9b/0)
2021/06/07(月) 21:21:45.38ID:KRY2fHTYH NHKのひょっこりひょうたん島・お笑い三人組 観てたぞ!
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea34-p9zx)
2021/06/07(月) 21:38:19.49ID:p9v7U+Pi0 あたり前田のクラッカー
918名無しさん@編集中 (ワッチョイ beda-INBt)
2021/06/07(月) 21:46:10.83ID:UPmsPFfj0 許してちょんまげ
919名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aac-hbnt)
2021/06/07(月) 22:28:25.25ID:d1epqDt20 我こそは玉梓が怨霊・・・
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca24-3tT5)
2021/06/07(月) 23:16:52.42ID:7zpU2SDn0 0000-0051
TをACR39-NTTCOM ドライバーV4.2.9.0
で、va -2n -x10 で懐石しています。
現在、4th round 7th times です。
あと、懐石ができるのか不安になっています。
TをACR39-NTTCOM ドライバーV4.2.9.0
で、va -2n -x10 で懐石しています。
現在、4th round 7th times です。
あと、懐石ができるのか不安になっています。
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/07(月) 23:17:34.23ID:3DNTID9a0 まったく、昭和のじいさんばっかだなw
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/07(月) 23:18:47.69ID:3DNTID9a0 >>920
あと3times 厳しそうだね
あと3times 厳しそうだね
923名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4de3-xMeb)
2021/06/07(月) 23:31:22.56ID:NR0ujg7x0 ガビーン‼︎
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca24-3tT5)
2021/06/08(火) 06:34:10.87ID:8V0CSBbD0 >>920 です。
Command Line: -va -n2 -x10
Performance Frequency: 2196 MHz (0.455373 ns)
Card Reader: ACS ACR39U ICC Reader 0
ACR39-NTTCOM ドライバーV4.2.9.0
Card ID: 0000-5001 [T002]
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 2 times per R-test
subkey が3つ出ました。
protocol: 00
reversed: invalid key
で、失敗です。
今後の対策を教えてください。
ACRのサイトには、新しいドライバーがあります。
Command Line: -va -n2 -x10
Performance Frequency: 2196 MHz (0.455373 ns)
Card Reader: ACS ACR39U ICC Reader 0
ACR39-NTTCOM ドライバーV4.2.9.0
Card ID: 0000-5001 [T002]
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 2 times per R-test
subkey が3つ出ました。
protocol: 00
reversed: invalid key
で、失敗です。
今後の対策を教えてください。
ACRのサイトには、新しいドライバーがあります。
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/08(火) 12:09:37.87ID:vjoxg4cW0 >>924
3個のsubkeyが正しいかどうかは何回かやって見ていつも同じsubkeyなら正解です正解の分をパスして早くreversedを得たいときは sc xxxxxxxxxx xxxxxxxxxxx xxxxxxxxx「ENTER]で正しい部分は飛ばせます。2個しか正しくない場合は sc xxxxxxxx xxxxxxxx[ENTER]で3roundから開始になりますよ
3個のsubkeyが正しいかどうかは何回かやって見ていつも同じsubkeyなら正解です正解の分をパスして早くreversedを得たいときは sc xxxxxxxxxx xxxxxxxxxxx xxxxxxxxx「ENTER]で正しい部分は飛ばせます。2個しか正しくない場合は sc xxxxxxxx xxxxxxxx[ENTER]で3roundから開始になりますよ
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-Maj3)
2021/06/08(火) 13:35:04.34ID:CfBChmzX0 カードID (先頭8桁):0000-3205
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2600 3451 MHz
M/B or PC:
OS:Win10 Pro Ver.2004
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:16:56
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2600 3451 MHz
M/B or PC:
OS:Win10 Pro Ver.2004
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:16:56
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d02-9V+W)
2021/06/08(火) 13:44:24.14ID:Hzbjls0W0 ずっと -va -n2 の指定で、10分以下で結果でてたけど
5枚目にしてはじめて硬いカードに当たった。
何度か -va -n2 のままで試して一晩回ったりしてダメだったけど
-va -n5 にしたら1時間で正解でた
テンプレ回答は今できないので今日の夜にでも
5枚目にしてはじめて硬いカードに当たった。
何度か -va -n2 のままで試して一晩回ったりしてダメだったけど
-va -n5 にしたら1時間で正解でた
テンプレ回答は今できないので今日の夜にでも
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-9b/0)
2021/06/08(火) 17:55:50.85ID:ZivsnZoO0 カードID (先頭8桁):0000-3230
カード識別:T003
カードリーダー:Generic EMV Smartcard Reader 0
ドライバーバージョン:Win標準
CPU:i5-3570
M/B or PC:中華
OS:Win10 Home 20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:58:57
カード識別:T003
カードリーダー:Generic EMV Smartcard Reader 0
ドライバーバージョン:Win標準
CPU:i5-3570
M/B or PC:中華
OS:Win10 Home 20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:58:57
933名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca24-3tT5)
2021/06/08(火) 18:09:59.58ID:8V0CSBbD0934名無しさん@編集中 (スップ Sdea-L8QA)
2021/06/08(火) 18:58:34.36ID:1ZmgRdszd >>933
ラウンド123のテキストファイル見たら%表示あるから確度の高いやつは使うべき
ラウンド123のテキストファイル見たら%表示あるから確度の高いやつは使うべき
935名無しさん@編集中 (ワッチョイW 95a0-UHXF)
2021/06/08(火) 19:14:33.73ID:Cudnv7lp0 懐石中、subkey3つまでは取得できるんだけど、4th roundに入るとしばらくして突然ソフトが終了してしまいます。
当然、invalid keyなんて表示は出ません。
ナニが原因なんでしょう?
当然、invalid keyなんて表示は出ません。
ナニが原因なんでしょう?
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d02-9V+W)
2021/06/08(火) 19:34:20.43ID:Hzbjls0W0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-9b/0)
2021/06/08(火) 20:16:04.96ID:VqZOcof20 上記の方も言っているが4th roundのTXTを確認していますか。しばらくして突然ソフトが消える
はしばらくとは何分ですか。プロンプトまたはバッチでcmd /k sc -va(オプションは不明)でわかりませんが
実行すればで終了してもプロンプト閉じないようにする。
はしばらくとは何分ですか。プロンプトまたはバッチでcmd /k sc -va(オプションは不明)でわかりませんが
実行すればで終了してもプロンプト閉じないようにする。
938名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/08(火) 20:23:52.88ID:75wPBeWF0 >>935
subkey3つまで <- 確実なサブキーですか?
確実なら"rks_sk4bf_omp"でsubkey4候補3個
出るけど
subkey3 <- 3個教えて
又は、"rks_sk4bf_omp"差し上げます・・・自分で計測して
subkey3つまで <- 確実なサブキーですか?
確実なら"rks_sk4bf_omp"でsubkey4候補3個
出るけど
subkey3 <- 3個教えて
又は、"rks_sk4bf_omp"差し上げます・・・自分で計測して
939935 (ササクッテロラ Sped-UHXF)
2021/06/08(火) 20:31:57.09ID:SdWeJJM6p 初老の素人なので専門用語並べられても…
ドアありをGUIで…はできたので、手元のドアなしをやってみようと思っただけです。
落ちる直前の画面は写メってはあるのですが、ここへの上げ方すら知りません。
カードはT002
0000-5001-でした
ドアありをGUIで…はできたので、手元のドアなしをやってみようと思っただけです。
落ちる直前の画面は写メってはあるのですが、ここへの上げ方すら知りません。
カードはT002
0000-5001-でした
940935 (ササクッテロラ Sped-UHXF)
2021/06/08(火) 20:33:13.50ID:SdWeJJM6p941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-p9zx)
2021/06/08(火) 20:36:23.59ID:Xc/4cJuE0 そのカード番号のファイルができてるでしょ
その中身見ればいいじゃん
その中身見ればいいじゃん
942名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-96k5)
2021/06/08(火) 21:15:14.25ID:moAfb9VvM 初老とか素人とか他人には何も関係ないしレスくれた人に対してお礼すらない
こういうジジイにはなりたくないな気をつけよう
こういうジジイにはなりたくないな気をつけよう
943935 (ワッチョイW 4d2d-UHXF)
2021/06/08(火) 21:30:15.99ID:nii1jvOb0 ≫936.937.938.941様
アドバイスありがとうございます。
正直言えば、全く理解できてはおりません。
時間がある時、過去レスくぐりながらやってみます。
≫942
常にスマホ握りしめて生活してるワケじゃねーんだよ。運転中にレスしろってか?
アドバイスありがとうございます。
正直言えば、全く理解できてはおりません。
時間がある時、過去レスくぐりながらやってみます。
≫942
常にスマホ握りしめて生活してるワケじゃねーんだよ。運転中にレスしろってか?
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a02-QK8N)
2021/06/08(火) 21:41:52.32ID:sYoTGvwh0945名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d09-tu06)
2021/06/08(火) 21:47:31.94ID:FKgQAGWZ0 >>943
だからあれほど解析中はパソコンはさわるなって言ってるだろ
だからあれほど解析中はパソコンはさわるなって言ってるだろ
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-Fu2c)
2021/06/08(火) 22:03:26.07ID:Uu5iKrN10 >>935
>>943
944の書いている自作は嘘だからね。
多分、コマンドプロンプトでscを立ち上げないで、バッチファイルをダブルクリックで
起動し、正常終了で閉じてしまって見えないのではないかな。
起動したscの場所にIDのディレクトリが出来ていて、その中にp0-4th.txtが出来ているはず。
その中を見ればキーが入っているかもしれない。
>>940
この3つのサブキーから計算すると3つのキーが求められる。
このキーで働く物があればそれが正解、3つとも働かなければ3つのサブキーが
間違っているからやり直し。
subkey4: 824bfa2d -> Km: 19fbaeec7c316ce3
subkey4: edc589f3 -> Km: 89dbe2d09f361b6b
subkey4: efe6972d -> Km: 98eef6c8400c7aba
>>943
944の書いている自作は嘘だからね。
多分、コマンドプロンプトでscを立ち上げないで、バッチファイルをダブルクリックで
起動し、正常終了で閉じてしまって見えないのではないかな。
起動したscの場所にIDのディレクトリが出来ていて、その中にp0-4th.txtが出来ているはず。
その中を見ればキーが入っているかもしれない。
>>940
この3つのサブキーから計算すると3つのキーが求められる。
このキーで働く物があればそれが正解、3つとも働かなければ3つのサブキーが
間違っているからやり直し。
subkey4: 824bfa2d -> Km: 19fbaeec7c316ce3
subkey4: edc589f3 -> Km: 89dbe2d09f361b6b
subkey4: efe6972d -> Km: 98eef6c8400c7aba
947935 (ワッチョイW 4d2d-UHXF)
2021/06/08(火) 22:05:17.59ID:nii1jvOb0 ≫944様
そーなんですか、なら自分如きじゃ歯が立たなくても仕方ないですね、貴重なお話ありがとうございました。
≫945様
すみません、反省します。
そーなんですか、なら自分如きじゃ歯が立たなくても仕方ないですね、貴重なお話ありがとうございました。
≫945様
すみません、反省します。
948935 (ワッチョイW 4d2d-UHXF)
2021/06/08(火) 22:10:10.48ID:nii1jvOb0 ≫946様
カードリーダーと懐石かけたpcは会社なので、明日3つのkw試してみます。
いろいろありがとうございました。
カードリーダーと懐石かけたpcは会社なので、明日3つのkw試してみます。
いろいろありがとうございました。
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a02-QK8N)
2021/06/08(火) 22:16:44.15ID:sYoTGvwh0 会社のPCはやばいんじゃないのかな。会社の規模がわからないけど今時はITが
監視しているでしょ。ちゃんとした社内ITセキュリティ部門がなくても納入時の
業者がそれなりの監視ソフト入れているのではないかと思うのだけど。
うちの会社で社用PCでSCだのBCAS改ざんなんかしたら一発懲戒だけど。
監視しているでしょ。ちゃんとした社内ITセキュリティ部門がなくても納入時の
業者がそれなりの監視ソフト入れているのではないかと思うのだけど。
うちの会社で社用PCでSCだのBCAS改ざんなんかしたら一発懲戒だけど。
950名無しさん@編集中 (JP 0H72-9b/0)
2021/06/08(火) 22:19:51.48ID:u8ppBYpfH あーあやっちゃったよ……
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1623124678/192
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620997268/948
この二人は通報されてタイーホの予感
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1623124678/192
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620997268/948
この二人は通報されてタイーホの予感
951名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-uGU9)
2021/06/08(火) 22:20:00.98ID:Tpt7/58EM >>946
横からすみません、自分も多分3つまではSubkeyが出そうなのですがその4つ目のSubkeyはどんな計算で出してるのでしょうか、そしてどういう風にKmを出したのでしょうか?
多分難易度の低い0000-3222のM002の☆1は解析できたのですが現在T003の☆2のミニCASで苦戦してます…
横からすみません、自分も多分3つまではSubkeyが出そうなのですがその4つ目のSubkeyはどんな計算で出してるのでしょうか、そしてどういう風にKmを出したのでしょうか?
多分難易度の低い0000-3222のM002の☆1は解析できたのですが現在T003の☆2のミニCASで苦戦してます…
952935 (ワッチョイW 4d2d-UHXF)
2021/06/08(火) 22:27:25.40ID:nii1jvOb0 ≫949様
一応自分の会社で、零細なんで管理者なんぞおりません。
≫950
京都“県警”に自首する気はねーわ。
一応自分の会社で、零細なんで管理者なんぞおりません。
≫950
京都“県警”に自首する気はねーわ。
953名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-7vXX)
2021/06/08(火) 22:29:57.71ID:bAyoOpOF0 自ら悪の告白する奴、オモロイわ
会社で解析やオナニやセクロスは、駄目やで
流石に社会人としてアカン
会社で解析やオナニやセクロスは、駄目やで
流石に社会人としてアカン
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a02-QK8N)
2021/06/08(火) 22:30:23.54ID:sYoTGvwh0 なーんだ自営なのか。
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-Fu2c)
2021/06/08(火) 22:32:54.16ID:Uu5iKrN10956名無しさん@編集中 (JP 0H72-9b/0)
2021/06/08(火) 22:33:02.94ID:u8ppBYpfH 教えてくれる人にはへこへこするのに態度わるいなこの人www
957名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-7vXX)
2021/06/08(火) 22:34:49.52ID:bAyoOpOF0 初老の素人の零細企業の社長のコンプライアンスとモラルと知識が無くてぴえん
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/08(火) 22:39:36.71ID:75wPBeWF0 懐かしいwww
何種類かあるうち2個試してみた。
◆sk4bf-gcc32-openMP
subkey4: 824bfa2d -> Km: 19fbaeec7c316ce3 (Thread ID: 2)
candidate found: 2021/06/08 Tue 22:03:47 (duration: 27 sec [0:00:27])
subkey4: edc589f3 -> Km: 89dbe2d09f361b6b (Thread ID: 3)
candidate found: 2021/06/08 Tue 22:12:57 (duration: 577 sec [0:09:37])
subkey4: efe6972d -> Km: 98eef6c8400c7aba (Thread ID: 3)
candidate found: 2021/06/08 Tue 22:13:22 (duration: 602 sec [0:10:02])
finish: 2021/06/08 Tue 22:16:31 (duration: 791 sec [0:13:11])
◆rks_sk4bf_OpenMP
subkey4: 824bfa2d -> Km: 19fbaeec7c316ce3
subkey4: edc589f3 -> Km: 89dbe2d09f361b6b
subkey4: efe6972d -> Km: 98eef6c8400c7aba
process time 979.80sec( 16.330min )
何種類かあるうち2個試してみた。
◆sk4bf-gcc32-openMP
subkey4: 824bfa2d -> Km: 19fbaeec7c316ce3 (Thread ID: 2)
candidate found: 2021/06/08 Tue 22:03:47 (duration: 27 sec [0:00:27])
subkey4: edc589f3 -> Km: 89dbe2d09f361b6b (Thread ID: 3)
candidate found: 2021/06/08 Tue 22:12:57 (duration: 577 sec [0:09:37])
subkey4: efe6972d -> Km: 98eef6c8400c7aba (Thread ID: 3)
candidate found: 2021/06/08 Tue 22:13:22 (duration: 602 sec [0:10:02])
finish: 2021/06/08 Tue 22:16:31 (duration: 791 sec [0:13:11])
◆rks_sk4bf_OpenMP
subkey4: 824bfa2d -> Km: 19fbaeec7c316ce3
subkey4: edc589f3 -> Km: 89dbe2d09f361b6b
subkey4: efe6972d -> Km: 98eef6c8400c7aba
process time 979.80sec( 16.330min )
959名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-uGU9)
2021/06/08(火) 22:43:33.80ID:Tpt7/58EM960名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
2021/06/08(火) 22:56:00.62ID:75wPBeWF0 >sc -K 19fbaeec7c316ce3
subkey1: a66d1f51 1aDRT7 0010-1011-0100-0000-0110-1100-1001-1000-1
subkey2: 9f8d6501 0RQE62 0000-1100-0001-0011-1000-0101-0100-0111-0
subkey3: 4347bb9b 3VNyl2 0101-1111-1011-1010-1111-1101-0001-0110-0
subkey4: 824bfa2d 3bGJ59 0110-0010-0101-0001-0111-0001-1111-1101-1
sc -K 89dbe2d09f361b6b
subkey1: a66d1f51 1aDRT7 0010-1011-0100-0000-0110-1100-1001-1000-1
subkey2: 9f8d6501 0RQE62 0000-1100-0001-0011-1000-0101-0100-0111-0
subkey3: 4347bb9b 3VNyl2 0101-1111-1011-1010-1111-1101-0001-0110-0
subkey4: edc589f3 7Padth 1100-1010-0110-0011-1100-0011-0101-0100-1
sc -K 98eef6c8400c7aba
subkey1: a66d1f51 1aDRT7 0010-1011-0100-0000-0110-1100-1001-1000-1
subkey2: 9f8d6501 0RQE62 0000-1100-0001-0011-1000-0101-0100-0111-0
subkey3: 4347bb9b 3VNyl2 0101-1111-1011-1010-1111-1101-0001-0110-0
subkey4: efe6972d 5mM50M 1001-1101-1100-1111-0001-1001-0110-1101-0
>>959
フリーメール記載してね
subkey1: a66d1f51 1aDRT7 0010-1011-0100-0000-0110-1100-1001-1000-1
subkey2: 9f8d6501 0RQE62 0000-1100-0001-0011-1000-0101-0100-0111-0
subkey3: 4347bb9b 3VNyl2 0101-1111-1011-1010-1111-1101-0001-0110-0
subkey4: 824bfa2d 3bGJ59 0110-0010-0101-0001-0111-0001-1111-1101-1
sc -K 89dbe2d09f361b6b
subkey1: a66d1f51 1aDRT7 0010-1011-0100-0000-0110-1100-1001-1000-1
subkey2: 9f8d6501 0RQE62 0000-1100-0001-0011-1000-0101-0100-0111-0
subkey3: 4347bb9b 3VNyl2 0101-1111-1011-1010-1111-1101-0001-0110-0
subkey4: edc589f3 7Padth 1100-1010-0110-0011-1100-0011-0101-0100-1
sc -K 98eef6c8400c7aba
subkey1: a66d1f51 1aDRT7 0010-1011-0100-0000-0110-1100-1001-1000-1
subkey2: 9f8d6501 0RQE62 0000-1100-0001-0011-1000-0101-0100-0111-0
subkey3: 4347bb9b 3VNyl2 0101-1111-1011-1010-1111-1101-0001-0110-0
subkey4: efe6972d 5mM50M 1001-1101-1100-1111-0001-1001-0110-1101-0
>>959
フリーメール記載してね
961名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-7vXX)
2021/06/08(火) 23:03:11.57ID:bAyoOpOF0 デカっこの釣り針
962名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-uGU9)
2021/06/08(火) 23:13:06.88ID:Jt9S+l7GM >>960
早々にレスありがとうございます
使いこなせるか甚だ不安ですがこちらにお送り頂けますと助かります
kudasai-alc@f5.si
クレクレで大変恐縮なのですが当方知識が皆無ですので簡単な使い方もお教え頂けますと幸甚です、宜しくお願い致します
早々にレスありがとうございます
使いこなせるか甚だ不安ですがこちらにお送り頂けますと助かります
kudasai-alc@f5.si
クレクレで大変恐縮なのですが当方知識が皆無ですので簡単な使い方もお教え頂けますと幸甚です、宜しくお願い致します
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/08(火) 23:17:35.83ID:vjoxg4cW0 カード1枚ごとに違うsubkeyを書いて何してるの??w
だめだ こりゃ 釣り針にもならんわ
だめだ こりゃ 釣り針にもならんわ
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d97-6nl5)
2021/06/08(火) 23:38:10.14ID:dhsF63hZ0966名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86bb-Tej5)
2021/06/08(火) 23:55:18.67ID:a6OsZJ8o0 invalid keyが出たとき、何番目のキーまでが合ってるというのはどこで分かるの?
op変えて解析して、同じ値が出るのを確認してから?
op変えて解析して、同じ値が出るのを確認してから?
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d02-9V+W)
2021/06/08(火) 23:56:41.96ID:Hzbjls0W0 1枚目
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3100
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5-3470
M/B or PC:P8H77M
OS:Windows7 Pro SP1 x86
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va -n2
解析時間:00:08:52
2枚目
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3222
カード識別:M002
カードリーダー以下1枚目と同じなので省略
1度目
オプション: -va -n2
一晩回してまだ途中だったので中断した
2度目
オプション: -va -n2
解析時間:05:25:00 -> invalid key
3度目
オプション: -va -n5
解析時間:01:04:52
>>930 の自己レス。以前入手済みのものはぜんぶ10分以下で成功してたが
はじめて硬いカードに当たった。でもオプションを -n5 にしたら1時間で終了した
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3100
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5-3470
M/B or PC:P8H77M
OS:Windows7 Pro SP1 x86
scバージョン:sc172j改2+
オプション: -va -n2
解析時間:00:08:52
2枚目
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3222
カード識別:M002
カードリーダー以下1枚目と同じなので省略
1度目
オプション: -va -n2
一晩回してまだ途中だったので中断した
2度目
オプション: -va -n2
解析時間:05:25:00 -> invalid key
3度目
オプション: -va -n5
解析時間:01:04:52
>>930 の自己レス。以前入手済みのものはぜんぶ10分以下で成功してたが
はじめて硬いカードに当たった。でもオプションを -n5 にしたら1時間で終了した
968935 (ワッチョイW 95a0-UHXF)
2021/06/09(水) 08:51:07.64ID:jJ7FE2Zg0 昨夜、お騒がせしたコンプライアンスとモラルと知識が無い初老の素人の零細企業の社長ですが、75wPBeWF0様が懐石してくれたkwのうち、1つで突破できました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
969名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sped-tu06)
2021/06/09(水) 08:59:19.54ID:GGd/mB0Tp お疲れ
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ d602-szig)
2021/06/09(水) 09:14:52.99ID:iWfbSpRh0 ハイハイ
971名無しさん@編集中 (ガックシW 06de-q9Iq)
2021/06/09(水) 09:23:25.74ID:n3EvP1aw6 それなりに過去スレ読んでコピペオプションで懐石しましたが、
例えば、-n2と-n5の違いは何ですか。
例えば、-n2と-n5の違いは何ですか。
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/09(水) 09:29:36.92ID:/CEz34R70 >>968
プー太郎が「社長」とか偽装してw カードも偽装して偽装人生だね
プー太郎が「社長」とか偽装してw カードも偽装して偽装人生だね
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/09(水) 09:36:32.62ID:/CEz34R70 >>971
値の正誤は別にしてsubkeyが得られない場合、何回トライするかの回数です。subkeyは
表示されても正しいとは限らないので最初はオプション無しでやってみてsubkey1 subkey2が
いつも同じなら正解値なのでsubkey3以上のトライででn値をあげる方が得策かと。
値の正誤は別にしてsubkeyが得られない場合、何回トライするかの回数です。subkeyは
表示されても正しいとは限らないので最初はオプション無しでやってみてsubkey1 subkey2が
いつも同じなら正解値なのでsubkey3以上のトライででn値をあげる方が得策かと。
974920 (ワッチョイ ca24-3tT5)
2021/06/09(水) 10:46:34.23ID:3L/DM0Ru0 カードID (先頭8桁):0000-5001
カード識別:T002
カードリーダー:ACS ACR39U ICC Reader 0
ドライバーバージョン:
Command Line: -va -n2 -x10
Performance Frequency: 2195 MHz (0.455581 ns)
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 2 times per R-test
subkey: c155a2aa 5e55abe7 cec0edec 56aad774
protocol: 00
reversed: invalid key
という結果が出ました。
クレクレで申し訳ありませんが、今後どのようにしたら、よろしいでしょうか。
fpcash.txt に以下のような表示が出ています。fpcash.txt の使い方も教えてください。
0032211d7 c155a2aa
02ab5ef62
02abcef22
02abdef62
02af5ef62 5e55abe7
0aea9c8ed cec0edec
14184038d 56aad774
1bbbfdffe 557c3e77
カード識別:T002
カードリーダー:ACS ACR39U ICC Reader 0
ドライバーバージョン:
Command Line: -va -n2 -x10
Performance Frequency: 2195 MHz (0.455581 ns)
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 2 times per R-test
subkey: c155a2aa 5e55abe7 cec0edec 56aad774
protocol: 00
reversed: invalid key
という結果が出ました。
クレクレで申し訳ありませんが、今後どのようにしたら、よろしいでしょうか。
fpcash.txt に以下のような表示が出ています。fpcash.txt の使い方も教えてください。
0032211d7 c155a2aa
02ab5ef62
02abcef22
02abdef62
02af5ef62 5e55abe7
0aea9c8ed cec0edec
14184038d 56aad774
1bbbfdffe 557c3e77
975名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca91-C/VS)
2021/06/09(水) 10:57:51.38ID:buqQfs0N0 金払えよ
976名無しさん@編集中 (スップ Sdea-xMeb)
2021/06/09(水) 11:00:06.22ID:EEqBdgl8d まともなカードリーダー買え
977名無しさん@編集中 (ドコグロ MM4e-y8I2)
2021/06/09(水) 11:29:11.43ID:/4389+7RM 借金板に居る受け答えしてる自称社長さんへ
USBの差し口変えて再度挑戦
ネット切断裏で動くもの止める
pcは解析が終わるまで触らない
USBの差し口変えて再度挑戦
ネット切断裏で動くもの止める
pcは解析が終わるまで触らない
978名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-7vXX)
2021/06/09(水) 13:03:39.17ID:fvpunXN80 切りないから、スルーしようぜ
979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
2021/06/09(水) 13:17:07.98ID:/CEz34R70 974の釣男 暇なんじゃね
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8663-IO17)
2021/06/09(水) 15:07:12.54ID:Qpu/XQ8K0 希望者が多ければ、風呂でSC_V1.00配信してくれるかもです。
SC_V1.00 希望者は風呂に行け!!
SC_V1.00 希望者は風呂に行け!!
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ d602-szig)
2021/06/09(水) 15:28:01.37ID:iWfbSpRh0 アレ釣りだろ?
982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-7vXX)
2021/06/09(水) 17:21:29.21ID:fvpunXN80 これって、対応したら逮捕される罠?
983名無しさん@編集中 (スップ Sdca-VX6l)
2021/06/09(水) 18:05:45.44ID:YCjDNueYd 風呂ってアップロードとか?
アッ風呂ード
アッ風呂ード
984名無しさん@編集中 (JPW 0H8e-IRzR)
2021/06/09(水) 18:11:06.08ID:Rh3HG1IeH それ何に使うの
985974 (ワッチョイ ca24-3tT5)
2021/06/09(水) 18:51:55.46ID:3L/DM0Ru0 2度目で、04:49:56 で、懐石が終わりました。
釣りでは、ありません。
釣りでは、ありません。
986名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-jZbP)
2021/06/09(水) 19:47:50.83ID:GDXDNyyUM >>985
そこから環境を変えたりオプション変えたり、ドライバ変えたり模索して、1時間を切るように、研究するスレです。
そこから環境を変えたりオプション変えたり、ドライバ変えたり模索して、1時間を切るように、研究するスレです。
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW b91a-c7FD)
2021/06/09(水) 21:15:45.54ID:GT3pxvIQ0 え、そうなん?
何時間かかろうが解析できたら終了でしょうが
パラメータ替えてまたやるの?
何時間かかろうが解析できたら終了でしょうが
パラメータ替えてまたやるの?
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d48-62sI)
2021/06/09(水) 21:23:08.38ID:deYBUmPH0 キャッシュと出来たフォルダ消してやってる?
990名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8610-jZbP)
2021/06/09(水) 21:37:35.32ID:hbjTzvXW0991名無しさん@編集中 (ワッチョイW cad8-gRjS)
2021/06/09(水) 21:39:34.61ID:OwSNEur50 苦戦してたのにLAN差して動画見ながらやったら完走したわ、ナニコレ
992名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5a6-wOFE)
2021/06/09(水) 22:26:59.81ID:g17ZSPGN0 https://i.imgur.com/Nc9u9HM.jpg
この後に何を打ち込むのか教えてください。
この後に何を打ち込むのか教えてください。
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e02-Maj3)
2021/06/09(水) 22:27:12.16ID:9epk6Fo40 >>987
その為に、わざわざ手強いカードを尼で購入したわ!
こんな感じ
カードID (先頭8桁):0000-3232-
カード識別:M003ca33 ☆2
カードリーダー:SCR3310 v2.0
ドライバーバージョン:Ver.4.65→4.41
CPU:Core i9-9900KF 3.6GHz
M/B or PC:msi Z370 GAMING Pro
OS:Windows10 21H1
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x20→-vf -n5 -x20 sub1 sub 2sub3
解析時間:オプション色々試したので約3〜5h
上記つづき2枚目
カードID (先頭8桁):0000-3232
T003ca33 ☆2
省略
解析時間:2h
その為に、わざわざ手強いカードを尼で購入したわ!
こんな感じ
カードID (先頭8桁):0000-3232-
カード識別:M003ca33 ☆2
カードリーダー:SCR3310 v2.0
ドライバーバージョン:Ver.4.65→4.41
CPU:Core i9-9900KF 3.6GHz
M/B or PC:msi Z370 GAMING Pro
OS:Windows10 21H1
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x20→-vf -n5 -x20 sub1 sub 2sub3
解析時間:オプション色々試したので約3〜5h
上記つづき2枚目
カードID (先頭8桁):0000-3232
T003ca33 ☆2
省略
解析時間:2h
994名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-7vXX)
2021/06/09(水) 22:44:26.15ID:fvpunXN80995名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-szig)
2021/06/09(水) 22:45:53.66ID:+ZFV8ve50 カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:T003 ☆☆
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Core i7 2700K 3.5GHz
M/B or PC:P8Z68 DELUXE/GEN3
OS:Windows7 Ultimate 64bit
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:無
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:35:27
1時間かかると見込んでたけど、割とすぐ終わった…のかな?
カードリーダーをUSB3.0のポートに挿してsc起動できなかった時間の方が長かった。
カード識別:T003 ☆☆
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Core i7 2700K 3.5GHz
M/B or PC:P8Z68 DELUXE/GEN3
OS:Windows7 Ultimate 64bit
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:無
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:35:27
1時間かかると見込んでたけど、割とすぐ終わった…のかな?
カードリーダーをUSB3.0のポートに挿してsc起動できなかった時間の方が長かった。
996名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ae3-qX9y)
2021/06/09(水) 22:51:15.03ID:FmirooNL0 うめ
997名無しさん@編集中 (ワッチョイ e502-9b/0)
2021/06/09(水) 22:52:33.04ID:KeRYtqkK0998名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ae3-xMeb)
2021/06/09(水) 23:29:11.24ID:FmirooNL0 うめ
999名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ae3-xMeb)
2021/06/09(水) 23:29:17.53ID:FmirooNL0 うんw
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ae3-xMeb)
2021/06/09(水) 23:29:23.20ID:FmirooNL0 うん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 28分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 28分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。