X



TVTestについて語るスレ Part 105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/29(土) 00:36:10.88ID:N4sQVqnw0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1617906984/
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなのでextendコマンドの記述は不要です

※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう。
  むやみに反応・対抗をしないようにお願いします。
2021/05/29(土) 00:37:53.81ID:N4sQVqnw0
2
2021/05/29(土) 00:38:42.27ID:N4sQVqnw0
3
2021/05/29(土) 00:39:01.70ID:N4sQVqnw0
4
2021/05/29(土) 00:39:47.21ID:N4sQVqnw0
5
2021/05/29(土) 00:40:03.65ID:N4sQVqnw0
6
2021/05/29(土) 00:40:33.02ID:N4sQVqnw0
7
2021/05/29(土) 00:40:50.41ID:Ax+1HyYH0
8
2021/05/29(土) 00:41:24.10ID:N4sQVqnw0
保守。
2021/05/29(土) 00:41:44.89ID:Ax+1HyYH0
10
2021/05/29(土) 00:42:00.23ID:N4sQVqnw0
保守X
2021/05/29(土) 00:42:11.14ID:mj1zN+cZM
赤き血のイレブン
2021/05/29(土) 00:42:53.81ID:N4sQVqnw0
保守さーてぃーん
2021/05/29(土) 00:42:54.28ID:Ax+1HyYH0
青の魂侍ジャパン
2021/05/29(土) 00:45:20.59ID:N4sQVqnw0
保守15
2021/05/29(土) 00:50:50.66ID:N4sQVqnw0
保守16
スップのような荒らしでレス消費するのもアレだからとりあえず
>>1に説明文付け加えておいた
それと睡魔が襲ってきたのであとはおなしゃす
2021/05/29(土) 00:57:03.70ID:Ax+1HyYH0
17
2021/05/29(土) 00:58:49.76ID:Ax+1HyYH0
18
2021/05/29(土) 00:59:55.37ID:Ax+1HyYH0
19
2021/05/29(土) 01:00:58.08ID:Ax+1HyYH0
>>1
おつです
2021/05/29(土) 01:17:58.27ID:6n95LrFU0
>>1
乙イケメン
2021/05/29(土) 11:53:22.22ID:DnOv7vn/0
>>1
乙華麗
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW 01e3-4rC5)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:48:41.25ID:BUhdGRl90
こんにゃくりゅよ!
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93f0-vLcb)
垢版 |
2021/05/31(月) 03:41:41.95ID:LMMbZitO0
分離したパネルの再合体はどうすればできるのでしょう?
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93f0-vLcb)
垢版 |
2021/05/31(月) 03:58:13.20ID:LMMbZitO0
再起動したらドッキングが復活しました
なぜか消えてたので慌てました
2021/06/01(火) 02:59:01.94ID:OZ0R8cHid
鈴木 光司

海の怪
2021/06/01(火) 11:05:23.93ID:6kJ/6cfb0
トラポン移動のお知らせ
2021/06/01(火) 12:12:12.09ID:scdIA8ZE0
ChSet書いてくれるの待ってるのか
2021/06/01(火) 12:57:39.26ID:DgapzyO70
チャンネルスキャンするだけ
2021/06/01(火) 14:18:21.38ID:7wg1cO9d0
某所で配布してるからググれ
2021/06/01(火) 14:29:30.60ID:JKMDeOHJM
ぐぐったけどないぞ
2021/06/01(火) 15:00:52.09ID:FAedqGEaF
自分でやれよw
33名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-XRfF)
垢版 |
2021/06/01(火) 18:18:33.29ID:AXqs0ChxM
 
 ========= 此処からお祭り ==========

 
2021/06/01(火) 20:00:37.74ID:p84pXoyk0
6月1日のディズニーチャンネルのトラポン移動を手動でするアナログな人用

BonDriver_PT-S.ChSet.txt
チャンネルスキャンで追加されるはずの追記
BS23/TS0 0 26 11 18288

BonDriver_PT-S.ch2
上書き修正
ディズニーch,0,26,256,,256,4,18288,1
35名無しさん@編集中 (エムゾネW FFb3-XRfF)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:40:21.18ID:iL9tI7cHF
今までのBS03の行はもう削除していいのかな
36名無しさん@編集中 (エムゾネW FFb3-XRfF)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:43:22.04ID:iL9tI7cHF
てか削除しちゃった
2021/06/01(火) 21:37:44.25ID:lHCJHRHx0
なぞの文字列

なまめんたいこ
2021/06/01(火) 21:55:14.78ID:s1YPsE1R0
改造版Example.exeを実行してBonDriver_PT3-S.ChSet.txtを生成するだけの簡単なお仕事でした
2021/06/01(火) 22:02:47.06ID:p2qf82WN0
今回はスキャンだけでいいだろ
40名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-XRfF)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:03:44.05ID:6FNzipJ5M
あーダメ言っちゃ
2021/06/01(火) 22:08:11.22ID:ApfKtzkP0
>>35
10日早朝にBS3の放送休止があるから、そこで旧ディズニーを消すんだろね
おれは10日過ぎたら作業するつもり
42名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-XRfF)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:21:42.91ID:6FNzipJ5M
そこ番号が飛ぶから
連番を25まで書き換えたよ
2021/06/01(火) 23:57:29.77ID:rLSbtf9H0
なめたいまんこ
2021/06/02(水) 00:31:21.76ID:Ci7hIzqE0
拡張しただけでトラポン変更は無し
45名無しさん@編集中 (スプッッ Sdf3-a5Ut)
垢版 |
2021/06/02(水) 01:56:22.41ID:ZAOFU5oGd
陳 浩基 他1名

網内人
46名無しさん@編集中 (ファミワイW FF75-XRfF)
垢版 |
2021/06/02(水) 02:30:06.33ID:BCUxGIHXF
安いテレビでも自動で出来るのにな
2021/06/02(水) 02:31:18.74ID:66xnaCU4M
自動で出来ないTVなんてあるのかな
2021/06/02(水) 07:44:03.18ID:Blq7gT3i0
TVTestですわな
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:30:16.25ID:SU6qjbuu0
マンコどアップ画像をTVTest_Logo.bmpって名前で上書き保存したら
困ったことになった
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:05:38.29ID:SU6qjbuu0
ディズニーといえばミッキーマウスのアメリカでの著作権が
2年後に切れるらしいが
2021/06/02(水) 12:25:44.23ID:SgCrEvlx0
>>50
ディズニーの著作権が切れそうになると法改正で延長されて
通称「ディズニー法案」と呼ばれてるけどな
どうせ近いうちに延長されるよ
52名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-65eN)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:30:06.89ID:t/Y7SSwkM
>>51
間違いない
2021/06/02(水) 12:32:06.11ID:hnqAKeY80
>>51
戦略物資だからな
仕方ない
2021/06/02(水) 13:43:50.51ID:SLk1FuWJ0
これで最後なんだから一からやり直せ
2021/06/02(水) 14:32:51.05ID:881g+CrZ0
1 今回もやって10日もやる
2 今回やらずに10日のトラポン移動してからやる
3 今回やって10日をスルーする
4 今回も10日もどっちもスルーする

好きな方法でどうぞ(´・ω・`)
2021/06/02(水) 14:41:19.23ID:xq1bvElbM
どんなテレビでも出来るのにな
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ db02-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 15:25:21.97ID:SU6qjbuu0
衛星1個ぐらい朝鮮半島に墜ちないかな
2021/06/02(水) 17:41:04.19ID:qa2SQMNW0
TVTestはテレビじゃないから仕方がない。TVTestにはチューナーが無いから仕方がない。そういうこと。
PTならmod使えばできるでしょ。mod使いこなせるかどうかは別問題だが
2021/06/02(水) 18:36:59.90ID:hnqAKeY80
トラポン変更も一環だと思って楽しんでるので問題ない
2021/06/02(水) 18:40:45.55ID:2qQi8s22d
>>57
最低2個必要じゃね?
2021/06/02(水) 18:50:30.65ID:QP6D+X/R0
>>57
北京と上海と深センの3箇所の方が面白そう
2021/06/02(水) 19:09:08.59ID:+Qtc0aghM
違法視聴に使われだしたから作者がビビッて逃げちゃったんだっけ
2021/06/02(水) 19:25:43.53ID:hnqAKeY80
テテンテンテンw
2021/06/02(水) 20:01:46.64ID:x3ZcthaC0
日本の人工衛星お利口さんやからなぁ…。

ロシアみたいな原子炉付きのやつが落ちないと(汗)
2021/06/02(水) 20:12:09.39ID:hnqAKeY80
今時原子炉搭載の衛星って稼働しとるんか?
2021/06/02(水) 20:51:40.48ID:mMfdYJjz0
>>65
外惑星探査機は原子力電池だね
2021/06/02(水) 20:54:30.49ID:hnqAKeY80
>>66
あー
ボイジャーとかね
軌道上にいる衛星じゃもう残ってなくね?
2021/06/02(水) 20:59:03.99ID:ePyv8eF+0
軍事衛星は原始力?
2021/06/02(水) 21:00:52.97ID:mMfdYJjz0
>>67
軍事用衛星で使ってるのがあるかもとは言われてるけどね
情報非公開だから実際どうなのかわからないけど

あと、火星探査車も原子力電池搭載
2021/06/02(水) 21:02:39.64ID:Ci7hIzqE0
反物質エネルギー
2021/06/02(水) 21:11:26.87ID:NvtGtC+u0
人力
2021/06/02(水) 21:12:23.58ID:ePyv8eF+0
紀香?
2021/06/02(水) 21:13:53.85ID:qrrpY+Q4M
>>58
とっくに
2021/06/02(水) 21:32:49.30ID:hnqAKeY80
>>69
あー軍用ね
それは分からんわなあ
2021/06/02(水) 21:35:34.23ID:ePyv8eF+0
沖縄の竹富島とか波照間島から肉眼で軍事衛星目えるんだよ、日の入りの頃
2021/06/02(水) 21:38:52.72ID:hnqAKeY80
ISSは運がよければ肉眼で見えるそうだね
2021/06/02(水) 21:59:10.00ID:Ci7hIzqE0
高倍率双眼鏡なら形もわかる
2021/06/02(水) 22:07:13.92ID:qa2SQMNW0
ISSよりカノープス見つけようぜ
2021/06/02(水) 22:08:43.54ID:NvtGtC+u0
カノープスってあれか
MTV2000とか出してた会社
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ d91b-w12y)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:22:52.77ID:EiWyYIJ70
かのぷ・・・・

俺2000年頃、新規にネット専用に電話回線引いたんだけど(もちろんタウンページに載せない)
その住所と電話番号をみずほ、JustSystems、カノープスの3社にのみ登録したんだよね
最近になって販促電話かかってくるようになったので詳細を聞いてみたら名前も住所も完全一致してておもらしされちゃったわ
2021/06/02(水) 22:50:30.21ID:Ci7hIzqE0
カノープスもブラックホール候補でタキオン粒子放出中
2021/06/03(木) 01:20:57.33ID:kiH58TYw0
どんなテレビでも内蔵ソフトが自動的にやるのにな
2021/06/03(木) 08:51:24.45ID:e2YoQvly0
デコーダをLAV Video Decoderにしているんですが、TVTestのウィンドウを別のモニターへ移動すると、強制終了してしまいます
設定等で改善できるでしょうか?詳しい方いましたら教えていただきたいです

Win10 21H1
TVTest:0.10.0
レンダラ:EVR
LAV:0.75.0
2021/06/03(木) 08:59:22.16ID:KmfZaxzj0
グラフィックドライバ次第だろうけど、
とりあえずハードウェア支援は切る。
2021/06/03(木) 09:09:37.42ID:e2YoQvly0
>>84
レスどうもです
ハードウェア支援の設定でD3D11からDXVA2にしたら落ちなくなりました
画質的に恩恵があれば使いたいのですが、基本的にハードウェア支援は切ったほうがいいんでしょうか?
2021/06/03(木) 18:37:43.66ID:RIIkCOrP0
>>76
夜空の端から端まで数分で移動するスピード
天体望遠鏡では早すぎて追えない
87名無しさん@編集中 (スップ Sdf3-a5Ut)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:47:59.91ID:e9uTTHcBd
駄目だ・・。仕事に行きたくない・・。マジで涙が止まらない・・。ソロキャンプ行きたい・・。でも時間が無い・・。あと虫が怖い・・。涙が止まらない・・。会社辞めたい・・。
2021/06/03(木) 18:58:30.35ID:/+u18rcp0
>>86
天体望遠鏡だと軌道要素を打ち込んで自動制御じゃないと間に合わなそう
月ですらちょっと目を離すと外れてるからなあ
2021/06/03(木) 20:30:19.25ID:7WX/x2R70
>>85
俺の環境ではブロックノイズが出るから使ってない。
90名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915f-hn76)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:02:11.19ID:Nhti470z0
>>86
地球を一周するのに約90分かかるんだから40分ぐらいかかるだろ。
2021/06/03(木) 21:17:47.17ID:CaWVHXC/0
水平線の距離は数キロな
2021/06/03(木) 21:20:01.90ID:F74ZOjij0
>>83
EVR(Custom Presenter)を使ってみては
2021/06/03(木) 21:20:15.87ID:i9pWnJsia
>>90
中卒か?
2021/06/03(木) 21:21:52.68ID:013CLeub0
https://stdkmd.net/sgt/
人工衛星の位置
2021/06/03(木) 21:27:33.65ID:2VppSJPZ0
ピタコラスの定理も習わなかったんだろうな
よく数学は実社会で役に立たないとか言うけどこういう場面で知っていると恥をかかないで済むよな
2021/06/03(木) 21:41:09.27ID:/+u18rcp0
肉眼で追うのと天体望遠鏡で追うのはレベルが違うからなあ
2021/06/03(木) 21:42:56.27ID:GsN6Ueg9F
>>76
ていうか地上で日没直後には
まだ上空では衛星に光が当たって
反射して光って見える
2021/06/03(木) 22:44:15.55ID:FNnEcYPb0
宇宙兄弟読まないとな
2021/06/03(木) 23:12:00.60ID:5sGXlDNHa
宇宙家族なら
2021/06/03(木) 23:13:17.65ID:/+u18rcp0
おとうさんとおかあさんが好きw
2021/06/03(木) 23:15:43.81ID:1Qoo+cYj0
まるちぷるたいたんぱぁの話?
2021/06/03(木) 23:26:55.11ID:/+u18rcp0
イセワンとか好きだな
2021/06/03(木) 23:28:25.72ID:6rRB7fOl0
>>75
波照間の星空は最高だったな
次行ったら軍事衛星探しすっか
2021/06/03(木) 23:41:31.28ID:5sGXlDNHa
なんだかノリノリだなw
じゃあオレはキャンプの唄でw
2021/06/03(木) 23:47:17.05ID:/+u18rcp0
キャンプだホイ
キャンプだホイ
キャンプだホイホイホーイ
106名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-1MXE)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:01:54.23ID:dkTrfAdO0
幼卒しか居ないのかここは。
107名無しさん@編集中 (ガラプー KK39-JvH/)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:08:15.61ID:clvd+gt2K
>>90
ネタレスにしてはつまらない
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf0-lji7)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:14:06.98ID:8HW5OPoZ0
TVTestの番組表から、EDCBの予約設定画面を呼び出すような外部プログラムってありませんか?
2021/06/04(金) 01:33:59.75ID:5/3TgkYQ0
EDCB Material WebUIが便利過ぎるので
TVTestの番組表は使わないからなあ
2021/06/04(金) 05:18:16.01ID:jl/C9kIKM
>>102
伊勢湾台風がどうしたって?
2021/06/04(金) 06:15:53.16ID:4oATSbrq0
>>108
EDCBSupport.tvtpじゃだめなの?
2021/06/04(金) 06:50:17.26ID:dW0aZ2RHd
>>103

アプリで現在地出ない人工衛星はみんな軍事衛星やろか?
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf0-lji7)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:02:55.54ID:8HW5OPoZ0
外部プログラムに以下を登録して即予約登録できるようになったけど、期待の挙動と違う
コマンドラインでどうにかなるのだろうか?
"C:\DTV\EpgTimer_Bon.exe" "%tvpid%"

>>111
はい、全くダメです
2021/06/04(金) 08:38:58.97ID:+AJRgQDe0
tsファイルの再生はtvplay以外で何が良いですか?
2021/06/04(金) 09:34:04.11ID:b7EkR+8w0
Qonoha
2021/06/04(金) 10:03:03.29ID:ZKaHZqRc0
VLCプレイヤー
個人的だけど設定で矢印キーに10秒と30秒の早送りと巻き戻しを、一時停止にEnterを設定しとけば使い勝手超向上
117名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-aviy)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:08:14.50ID:T6+eLqWiM
tvtest
2021/06/04(金) 14:16:47.55ID:XaKQiYU9M
tsファイルに限定するならTvtPlay一択でないの?
オレはAmatsukazeでCMカット&H265エンコしてるから軽さと機能のバランス,UIの好みでMPC-BCにしてるけど
2021/06/04(金) 16:40:40.79ID:EINwq9150
動画なんていちいち何も意識しなくていいPotPlayerでいいんじゃねーの
必要な機能は一通り揃ってるしyoutubeもアドレスほりこんでやりゃCM無しで見れるからな
しかもブラウザで見るより半分以下の負荷で軽いし
Gomがもう改悪しすぎて使い物になんねーからな
2021/06/04(金) 16:44:46.31ID:Fqjo6Ldj0
キムチPlayerが大好きなんだね
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dda-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:50:41.59ID:rjlKrQyb0
VLC、Qonoha、MPCと推されているスレで
Pot、Gomを選択肢に入れる人っているのかな
2021/06/04(金) 16:52:26.16ID:l/qy1XFn0
臭い
うんkの臭い
2021/06/04(金) 16:55:18.56ID:ZKaHZqRc0
PotPlayerって何だろうと思ったら韓国産かw
2021/06/04(金) 17:06:13.07ID:4XzYZ9/C0
RealPlayerとか昔結構流行ってたよな
2021/06/04(金) 17:20:19.06ID:y2wjkyeda
ストリーミング動画に関してはトップやったな
インストール直後のテーマ曲が懐かしいw
https://youtu.be/mQ6CC4t-198
126名無しさん@編集中 (スップ Sdea-OOdY)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:35:42.76ID:zgjodoyEd
レトルトカレーに惣菜半額フライドチキンだけでも豪華に見えるから不思議
https://i.imgur.com/M7H0e3t.jpg
2021/06/04(金) 19:18:32.26ID:4BND/dLjH
俺は過去にMPCやVLCと併用してたが最終的にPotを選んだ
多機能な点が一番だが
動画の早送りと巻き戻しがマウスホイルコロコロで出来るのが気に入ってる
2021/06/04(金) 19:21:38.96ID:b7EkR+8w0
Qonohaでできるわね
2021/06/04(金) 19:25:20.80ID:5/3TgkYQ0
基本はVLCだな
バージョンアップ毎に挙動が微妙に変わるのがアレだが
2021/06/04(金) 19:25:31.58ID:b7EkR+8w0
まあVLCでもできるけど
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25ff-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:33:45.84ID:fZwn/9t20
MPCでもできるぞ
キムチ使う理由はないよな
2021/06/04(金) 19:36:37.16ID:b7EkR+8w0
ホイールのUP、DOWNにデフォルトで音量が割り当てられているだけだからね
変えればいいだけだよな
2021/06/04(金) 20:03:24.18ID:EINwq9150
VLCは昔から重いからノーサンキュー
2021/06/04(金) 20:03:46.80ID:ZVbd3Nir0
意外とTvtPlayで自動コメントプラグインやってる人いないのね
ただそのまま見るとかもう苦行でしかないけど
オンタイムといい、このために環境組んでいいくらいのもんだけども
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25ff-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:04:21.48ID:fZwn/9t20
まああんたはキムチ使ってろよ
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25ff-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:04:21.80ID:fZwn/9t20
まああんたはキムチ使ってろよ
2021/06/04(金) 20:10:04.29ID:b7EkR+8w0
VLCは重いってハードウェアアクセラレーションによるデコードが有効なんじゃないの
2021/06/04(金) 20:23:05.17ID:3ouEFudj0
ポータブルでも変な送信しているからなPot
キムチは使わないに越したことはない
2021/06/04(金) 20:38:44.00ID:SrMdJERhM
GOMが最高のプレイヤーなのは
古今東西変わってない
2021/06/04(金) 20:40:15.01ID:b7EkR+8w0
それは笑うところだよな
2021/06/04(金) 20:40:38.85ID:EINwq9150
動画の黎明期から
箱パコ→Gom→PotPlayer
こんな感じの人が一番多いんじゃないかな

アドオン入れていけばチャンネル全ての動画再生リストとか一喝でPotPlayerに転送できるからこれが便利すぎる
何千件って動画アップしてる人の過去動画から見ていこうとするとこういう簡単な再生ツール無いと苦行だからなw
2021/06/04(金) 20:41:55.08ID:b7EkR+8w0
ごめんようつべは関係ないからここは
他所でやって
2021/06/04(金) 20:43:11.40ID:QSR4i28Lr
>>133
さすがに冗談だよな?
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a02-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:43:43.36ID:3ouEFudj0
キムチキチガイが暴れだした?w
2021/06/04(金) 20:44:59.99ID:EINwq9150
>>142
TSファイル再生で便利なツールの話だからいいんだよここでもw
2021/06/04(金) 20:46:14.87ID:v4rb6U+qa
きむちに賛同しているのはおまえだけだからじゃまなだけ
2021/06/04(金) 20:48:46.95ID:EINwq9150
PC関連板で中韓アレルギーある情弱がいたってのが少し驚きw
2021/06/04(金) 20:50:11.94ID:SYkwv3AC0
7d-はNG
ついでに楽天も入れとけば完璧
2021/06/04(金) 20:52:11.50ID:QSR4i28Lr
>>147
それもあるけどそのソフト固有の問題でもある
GOMIプレイヤーとか言われてたしな
2021/06/04(金) 20:53:10.68ID:EINwq9150
>>148
それ以前に頭の悪そうな単発はかたっぱしからNGIDにしてるわwお前もね
2021/06/04(金) 20:54:51.53ID:SYkwv3AC0
お前が誰をNGにしても皆は痛くないのでは
お前は皆に無視されるだけだ
2021/06/04(金) 20:59:12.39ID:b7EkR+8w0
TVTestで7d-をNG入れといた
見えないほうが良さそう
2021/06/04(金) 20:59:14.29ID:EINwq9150
日本のガチガチな著作権管理の放送をぶちやぶってくれる中韓の怪しい連中は大歓迎でしかない
そこを毛嫌いしても得は無いとだけ情弱くんには言っていくw
2021/06/04(金) 20:59:52.83ID:EINwq9150
ワロタwレス番が飛びまくってるw
2021/06/04(金) 21:06:16.09ID:5/3TgkYQ0
Pot?知らんわ
2021/06/04(金) 21:39:33.74ID:v4rb6U+qa
Pot一択なんて言っちゃうところがキムチ民族主義的で異常
ほかは一択だなんて烏滸がましいこと云わないしな
2021/06/04(金) 21:54:12.35ID:Rba+U/4z0
ついでにpotとキムチもNG入れておこう
2021/06/04(金) 21:56:38.63ID:NLU1FJTBF
NG設定したら負け
2021/06/04(金) 22:02:23.52ID:8V/tmeF80
NG宣言で勝ち誇ってる奴NGするわ
2021/06/04(金) 22:59:00.00ID:tGRbkI8b0
gomとか言い出した時点で見えなくなる
2021/06/05(土) 00:16:18.39ID:svNqGBT2d
gomってまだあるんだ
2021/06/05(土) 01:42:22.24ID:uFpZZVny0
>>141
>動画の黎明期から
>箱パコ→Gom→PotPlayer
>こんな感じの人が一番多いんじゃないかな

箱パコてなんだろ?gomはお行儀が悪かったので使ってる人は情弱のレッテル貼られてたキガス
PotPlayer?知らない子ですね
163名無しさん@編集中 (ガラプー KK55-JvH/)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:50:30.18ID:dohMS9VXK
また祭りか
2021/06/05(土) 01:58:23.39ID:zdsKM0BHM
会社のPCにGOMが入ってた
恐ろしかった
2021/06/05(土) 02:02:59.94ID:lfJDcXoy0
先進国のソフトウェアの方が安心感あるわ
だからGOM使ってる
2021/06/05(土) 03:02:57.03ID:yCyX7orM0
雲黒斎
2021/06/05(土) 03:06:21.58ID:tyswYsY30
GOMなどいらん
生がいい
2021/06/05(土) 04:05:50.88ID:Pf6+9sU9a
最近情勢がゆえ天才だったらなと妄想しちゃうが
自分がIQが190あったらみんなどうする?
テレビ見るのやめるかこの界隈に貢献しちゃう?
って言っても天才ゆえに孤独になるのも仕方ないと思うよな
ちなみにワイがそれだったらXitやStationTVのBonDriver作成に死ぬ勢いで作ってやりたいわ
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf0-lji7)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:49:13.70ID:pGfsBNmi0
キムチ臭いなあ
GOMなんて昔からゴミプレイヤーなのに在がステマしてて嫌われてたろ
2021/06/05(土) 07:13:08.82ID:f1mFEaei0
乗っかって語ってんのも同罪だろ
優しく手順をまとめた方が俺に感謝されるってもんだ
2021/06/05(土) 08:38:39.53ID:uFpZZVny0
天才は周囲と感受性が違うから孤独に鳴門思う
今時の女子高生なんか自分に興味がないアニメも周りが見てるからという理由でチェックして翌日会話についていく努力をしてる
2021/06/05(土) 10:56:54.89ID:+SmOdPa+F
VLCでいいじゃん
ってなる
173名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-aviy)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:12:36.06ID:j7HI1v+FM
2カ国放送が駄目だろ
2021/06/05(土) 11:31:38.54ID:ZkS3rCfR0
いけますがな
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86cc-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:01:42.10ID:II+lft5m0
キムチ語が再生できないと困るのですね 
わかります
2021/06/05(土) 12:22:10.33ID:nFYu22Yb0
スパイウェア入ってるGOMなんて今どき使うやつおらんやろ
177名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-aviy)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:24:47.74ID:yYtg+QeoM
左のスピーカーから日本語、右スピーカーから英語じゃなくて、両方のスピーカーから日本語、英語の切り替えできる?
2021/06/05(土) 12:30:12.61ID:yuNpNof70
GOMはアイコンだけ使ってる
2021/06/05(土) 12:33:12.79ID:uFpZZVny0
PotPlayerを知らずに物言うのも何だかなと思って使ってみようかと思ったけど
アドウェア入ってるし広告あるしバージョンによってはWindowsセキュリティからも警告でるし
>>147 お前が一番情弱じゃん、久しぶりに大草原
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf0-lji7)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:35:54.50ID:pGfsBNmi0
Tvtplayの欠点って、シークバーでサムネイル表示されないことくらいしかないよな
2021/06/05(土) 14:27:58.88ID:vzW4/3710
シークバーでサムネイル出て嬉しいのはエロビデオ見るとき位かなあ
182名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-1MXE)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:01:04.70ID:k/BS6V6O0
俺は抜きどころはMPCで記憶だな。
2021/06/05(土) 16:42:33.38ID:KqyzMB580
>>180
え?
ホイールでぐりぐりやりたくね?
2021/06/05(土) 17:34:38.66ID:yCyX7orM0
http://imgur.com/ypFmtfo.jpg
2021/06/05(土) 18:26:21.77ID:CBACEfysd
職場で孤立してると、自分以外の誰かが話してると
「俺の悪口言ってるのかな?」

数少ない普通に接してくれてる人の態度が、いつもより少しでも冷たかったら
「誰かに悪口吹き込まれたかな?」


こんな感じで疑心暗鬼になり、ますます人間関係悪くなるよ
2021/06/05(土) 19:36:44.33ID:1vbpJjtF0
>>184
サムスンのCMに相撲や富士山とか日本のもの使ってるし、Japan Expoになぜか韓国ブースがあるんだよね。
インタビューで韓国って日本のどこ?って言ってる海外の人がいるぐらいだから…
↓Japan Expoの様子
ttp://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-81bd.html
2021/06/05(土) 20:27:44.18ID:mv7jVvfN0
日本おちぶれて何もしてないのにイメージアップで得しちゃってるねw
2021/06/05(土) 20:30:59.17ID:PLG204pkM
>>186
完全にミスリード狙いだな
韓国製品にブランドイメージなんて皆無だから
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf0-lji7)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:33:46.12ID:pGfsBNmi0
韓国人は卑怯者の嘘吐きばかりだからなあ
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-ywzN)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:13:35.83ID:GW0j7mUM0
ゴキブリウヨってどこにでも湧いてくるよな
2021/06/05(土) 21:35:57.05ID:WE8/Hw5oM
>>184
逆に悲しくなったわ
2021/06/05(土) 22:16:55.11ID:QLIxELBj0
久しぶりにテレビ見たらパン、ティルトするシーンでやたらヌルヌルするようになってる気がしたんですがいつからですか?
普通のテレビでも逆テレシネ+FMVかけてんのかってくらいやたらヌルヌルしている気がする
2021/06/06(日) 00:04:00.34ID:FgO6Z3vb0
https://i.imgur.com/uogMBM0.jpg
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf0-lji7)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:10:28.91ID:uLkygWaX0
コリアンもサムスンも最低だな
2021/06/06(日) 00:33:42.39ID:FgO6Z3vb0
https://i.imgur.com/lQi0bNK.jpg
2021/06/06(日) 11:08:43.46ID:VcIcMbD500606
日本メーカーの製造設備・装置が無ければ平面パネルや半導体の製造ができなくな韓国企業
2021/06/06(日) 11:18:39.88ID:C1Y2UyHa00606
大統領選挙に向けて反日活動が強化
2021/06/07(月) 05:14:20.50ID:DqX342390
PT2を使っています。
2021/06/07(月) 05:30:04.73ID:DqX342390
PT2を使っています。

J  SPORTS 3
だけが表示されません。(J  SPORTS 3 を選択すると スターチャネル2が表示されます。)

どなたか
最新のBonDriver_PT-S0.ch2を上げて頂くか
コピペでも結構ですので、上げて頂ける方いらっしゃいませんか。

チャンネルスキャンをしても、エラーが発生して、抽出できません。

お願いします。
2021/06/07(月) 06:21:16.48ID:PdO9LwJU0
へぇ〜すごいねぁ〜
2021/06/07(月) 06:46:31.99ID:hAa5z07O0
PT2使いだから
PT3-Example-400改がそもそも動かねえよ
糞がfuck
2021/06/07(月) 06:57:36.93ID:hAa5z07O0
結局他人のblogに晒されてる内容コピペして貼り付けたわ
更新完了したが
自分でどうにかしてえが老いぼれ機種には無理なのか?
2021/06/07(月) 07:35:06.49ID:xLHpTyK6D
あんたが情弱なだけ
2021/06/07(月) 07:38:44.27ID:kWmVv7MZ0
>>199
マルチしてんなよ情弱
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf0-lji7)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:44:19.42ID:mFor4iYU0
PT3-Example-400改なんて要らんだろ
使ったことが無い
2021/06/07(月) 08:24:39.57ID:1LqggSH70
便利なものを使いたがらない老○っているよね
2021/06/07(月) 10:22:34.62ID:1YuVdTdx0
Example-400改しか使ったこと無いけど、本来は16進で出力されてるんだっけ?
あれだ、自分でごそごそしながら使えるようにするのが楽しい、俺は周りと違うぜ心理だな
2021/06/07(月) 10:24:23.91ID:qqPq6Qwk0
sample.exeで事足りているので…
2021/06/07(月) 10:39:06.94ID:AG0PLAKO0
>>197
反日行動しても自国企業の首を絞めるだけ
2021/06/07(月) 13:51:45.52ID:045LsHTG0
>>199
PT2→TVTEST→TVROCK?
仕様書かないと誰も答えられないべ
2021/06/07(月) 14:02:32.42ID:O4iWlY1r0
tcrockの名前久し振りに見たな
今の主流EDCBだろ
212名無しさん@編集中 (ワンミングク MMcd-KexD)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:32:38.30ID:2hhi5fkVM
お尋ねします。
Windows10 Pro
PX-Q3PE + Spinel_ver3.6.1.1 + TVTest_0.7.23 + EDCB(10.66)で運用中です。
お聞きしたいのは、トラポン変更によるTVTestの修正についてなのですが。
自分の備忘録では、構築時も2018年のトラポン変更時にも。
ネットから最新のPreset_BS.ch2 と Preset_CS.ch2をDLして置き換える。
となっているのですが。現にその時はそうしているのですが。

Preset_BS.ch2 と Preset_CS.ch2 って必要なのですか。?

Spinel内のBonDriverフォルダー内のiniを修正して
EDCB\Settingフォルダー内のChSet4.txt と ChSet5.txt
を削除してチャンネルスキャン。
TVTest内のBonDriver*****S*.ch2 を削除して
チャンネルスキャンだけで良いのでは。?

Preset_BS.ch2 と Preset_CS.ch2の最新版て必要なのですか。?
2021/06/07(月) 17:42:40.24ID:b7sDjSanM
>>212
…?なんかしらんけどスキャンしないできないならプリセットは必要かもだが
スキャンするしたできるできたならいらないだろう。あえてスキャン結果を無視してプリセット結果と差し替えたいとか謎挙動をしたいならともかく
2021/06/07(月) 18:06:44.54ID:qZuWCC65F
いよいよ明日じゃん
ワクテカする
2021/06/07(月) 18:09:18.36ID:sUF2qXoz0
>>212
ch2弄くりまわしても何の解決にもならないどころかかえって悪化する
弄るならSpinel直下のBonDriver設定ファイル
216名無しさん@編集中 (ワッチョイW caf9-KexD)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:49:18.81ID:MDU9XskW0
212 です。有難う御座います。
>>213
・・・・・・謎挙動をしたいならともかく 。

いえいえ、逆に私は標準なまま運用をしたいので。
スキャン出来るのなら。
『プリセット読み込み』を使用しなければ、逆に
Preset_BS.ch2 と Preset_CS.ch2は必要無いという事ですね。

>>215
弄るならSpinel直下のBonDriver設定ファイル 。

そうですよね。Spinelを使用していたらBonDriver****_S*.iniを
チャンネルが新たに追加されればその値の追加。
移動なら無修正で、スキャンするだけでいいですよね。

御二方有難う御座いました。
2021/06/08(火) 01:01:44.33ID:6Qd5dZMH0
いつもなら0時過ぎにさくっと番組表取得できるのに
今日はCSだけ歯抜けで取得できなくて
ようやくついさっきできた謎(´・ω・`)
2021/06/08(火) 20:52:32.33ID:tGNHaUi10
タスクマネージャを開いたら、TVTest実行中のGPU使用率が安定していないのに気づいたのですが、これは正常でしょうか?
一応、DirectX End-User Runtime、NVIDIAドライバのインストールも試しましたが改善しませんでした
映像のフレームもちょっと落ちてるような気もします…
レンダラをmadVRにすると使用率が一定になるのですが、負荷が高いのでできればEVRを使いたいです
https://i.imgur.com/KgWLDYb.png

レンダラ:EVR
デコーダー:TVTest Video Decoder
2021/06/08(火) 21:10:40.61ID:2sY5n4XOd
>>218
うーん、何とも言えんがもしかして初心者さん?だとしたらtvと比べてだったりする?(だとしたら倍速機能付いてないからじゃない?)フレームがドロップしてるかはフレームレート見てみるといいよ
gpu使用率は処理によって挙動変わるからデコーダ〜とかでかなり違うよ、変動しないのもあったり変動したり
あとフレーム落ちてるかを確認して墜ちてるならデコーダー変えてみてどうなるかやね
2021/06/08(火) 22:10:41.31ID:tGNHaUi10
>>219
すみませんTVは持ってないのでわかりません・・・
フレーム落ちてるか1コマずつ確認したのですが、落ちてませんでした
特定の箇所でカクつくわけではなく、再生毎に異なる箇所でカクつきます
下が症状の動画で、正常な時は常に動きが一定なんですが、カクつくと一瞬止まったように見えます
https://i.imgur.com/7vyZvAl.mp4

挙動によって変動しないのもあるんですね・・・
デコーダー色々変えて見ます
ありがとうございました
2021/06/08(火) 22:44:41.06ID:rvlnslDT0
>>220
あーこういう感じなのか
自分も似たようなことあったけどそれはgpuとマザボとチューナーどれかの相性だった、そうそう起きないけどこういうこともあるから色々やってだめだったら余ってるパーツとかあれば変えてみると良いかも
ちなみに電波状況とかは大丈夫?
あとワンセグモードで症状が起きるかも確認してみるといいかもね
2021/06/08(火) 22:59:04.23ID:czh/Gqnx0
DXVA2デコード使っているのでは
2021/06/08(火) 23:00:47.35ID:tGNHaUi10
>>221
電波とかは大丈夫です
実はPCを組み直して、組む前はなんともなかったので、やはりハードウェアの相性や動作不良ですかね・・・
パーツは全部売っ払ってしまったので、困りました・・・
2021/06/09(水) 00:45:19.28ID:/WC5DZp/F
Eテレのサブチャンネルを録画すると
うまく再生出来ないことよくあるんだけど
何かやり方あるのかな

メインのチャンネルから全てのサービスを録画して
あとでTsSplitterでわけるのめんどいし
225名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-OOdY)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:11:54.20ID:ZYwWxnlUd
俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるな
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ…フフ」 と口と手で抜いてくれた
俺が「こんな事までしてくれるんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」って答えてくれた
2021/06/09(水) 20:13:39.55ID:XXSvrxvg0
BS 3ch
NHK BSプレミアム
WOWOWプライム 2021年6月10日(木)の早朝

これは何やんの?
移動は無いと書いてはあったが
2021/06/09(水) 20:33:32.84ID:q3q6IIjt0
書いてある通り
日本人ならわかるだろ
2021/06/09(水) 21:00:34.77ID:XXSvrxvg0
>>41
これか
2021/06/09(水) 21:37:08.72ID:7XUANDnd0
>>225
アッ-!
2021/06/10(木) 00:14:21.01ID:vO3XF45s0
BS1なんで2つあるんだ
2021/06/10(木) 00:25:06.01ID:j+pAmbc50
>>230
BS1なんてMLBとか大相撲とかのスポーツ中継中はサブチャンネル
使いまくりじゃないか。
2021/06/10(木) 00:34:51.94ID:GMRlNrxH0
>>231
BSどころかNHKGだってサブチャン有効活用しとるよなあ
残念なのはスポーツが糞画質のサブチャンにされることや
ニュースをサブチャンにしろと
2021/06/10(木) 11:17:17.45ID:idwwJFuA0
>>
2021/06/10(木) 11:30:53.45ID:cGV++7TG0
某公共放送を名乗る教育番組を流す方もメインサブで異なる科目の高校授業番組流してるな

まあオマイらの中では全く見たことない奴らだらけやろうけどw
2021/06/10(木) 12:18:54.70ID:yXKT9msk0
受信料で海外支援活動までしてる
2021/06/10(木) 13:11:41.67ID:pYBNkqep0
海外支援活動という名目の投資、その投資のリターンは純利として美味しく頂くんだがな
2021/06/10(木) 17:38:32.41ID:grjTb+7mM
ソフトカス書き換えしてJスポーツ3だけ映らないんですけどなんなんですか?
2021/06/10(木) 17:49:26.32ID:wz3wHwGA0
>>237
契約してないんじゃね?
2021/06/10(木) 17:55:33.47ID:F1YyhWWua
かすは関係ないしな
2021/06/10(木) 18:13:52.60ID:j47fjiL20
>>237
なんでお前はJスポ3以外映るの?
2021/06/10(木) 21:18:11.03ID:yXKT9msk0
>>240
トラポン変更してるから観れる
2021/06/10(木) 22:29:04.46ID:ssTVdRFf0
SignalTalkerプラグインの作者に深く感謝
アンテナ交換のとき、これとBTヘッドホンのおかげで方向決めが楽にできた
2021/06/11(金) 14:43:02.37ID:u5eHBHlF0
>>242
BTヘッドホンはいいな
大音量でご近所迷惑にならないし
ちなみに到達距離はどれくらい?
2021/06/11(金) 23:56:06.67ID:43PjYUVx0
>>243
BT Power Class 2のヘッドホンだから規格上はおよそ10m
視聴用PCのある部屋のバルコニーにアンテナ付けてるから音声飛ばすのに問題はなかった

送受共にPower Class 1対応の機器を使えば規格上100mくらいまで届くらしい、BT
245名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-NJlu)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:30:47.24ID:Yc76+d2nd
w3u4なんだが、jスポ3とテレ東だけスキャンしても現れないんだがどうすればいい?
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff0-oCId)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:44:49.54ID:BLIFRLUB0
そうすればいい
2021/06/12(土) 01:46:22.17ID:AVL0pfs20
サーラスポンダ サーラスポンダ サーラスポンダ レッセッセ
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131b-E0Y3)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:46:56.26ID:/Ud3oAbQ0
>jスポ3とテレ東だけスキャンしても
で検索したらすぐ答え出てきたよw
2021/06/12(土) 12:06:10.03ID:rXwFuVID0
>>232
ニュースもクソ画質になってるよ
2021/06/12(土) 13:42:23.63ID:vxUu/8uYa
>>232
NHKのニュースは国の義務だし
2021/06/12(土) 14:16:55.07ID:oVwZ3JZH0
そんな義務はないよ
2021/06/12(土) 14:29:29.50ID:/HJNuwpd0
犬が勝手に公共放送だと言い張ってるだけだし
2021/06/12(土) 14:34:49.28ID:oVwZ3JZH0
災害対策基本法の指定公共機関で災害速報を報じる義務があるがニュース番組でなくともいい
気象業務法での速報気象情報然り
放送法の定義にいおて公共放送ではあるぞ。国営放送ではない
2021/06/12(土) 14:37:43.89ID:S0Cm+QXA0
でも、ニュース以外は全部個人趣味だぜ?
2021/06/12(土) 14:43:26.52ID:oVwZ3JZH0
カテゴライズすることは法律で明示していないと言っているだけ
つまらんニュースは必要ない
海外ニュースなんてCNNの垂れ流し
2021/06/12(土) 14:45:24.48ID:oVwZ3JZH0
本当に災害起きたらTVよりラジオの方が役に立つしな
2021/06/12(土) 15:24:30.94ID:j70kvnBKd
何のスレだっけ?
2021/06/12(土) 17:26:48.73ID:AVL0pfs20
南野スレ〜吐息でネット
2021/06/12(土) 17:29:49.21ID:DJkRS5u80
南野陽子 ナンノこれしきっ!スレ
2021/06/12(土) 17:56:28.43ID:tNjIOxNX0
晴れた空が好きです
2021/06/12(土) 19:48:07.63ID:jnTcli2oM
>>257
そんなこともお忘れになってしまわれたのですか?しらんけど
262名無しさん@編集中 (アウアウクー MM87-efKm)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:06:20.01ID:zt9IjBwzM
ゆうゆダもんね!
2021/06/12(土) 21:39:28.21ID:8gPBzCyxM
ココヤキュとスモわ sub channel でやてほしい
2021/06/13(日) 13:06:48.43ID:Na2+RC3e0
softcasの話題はだめですか?
2021/06/13(日) 13:17:56.20ID:QKOEddNM0
やわらかいうんこ
2021/06/13(日) 14:07:16.47ID:UINnXaDS0
富田靖子のちょっとだけええかっこしい
2021/06/13(日) 15:06:03.90ID:1hZyvRexF
森川美穂の青春放送局
2021/06/13(日) 15:32:07.76ID:XRHVKh/E0
松田聖子の夢で逢えたら
2021/06/13(日) 15:43:42.37ID:jrbi8eqc0
電気グルーヴのオールナイトニッポン
2021/06/14(月) 00:12:23.88ID:q4elItLcM
あ〜いーもっとクミコ
2021/06/14(月) 00:22:55.47ID:m4kgitGN0
ここまで
mamiのRADIかるコミュニケーション
が一度も出ていないなんて…
2021/06/14(月) 00:46:37.57ID:q4elItLcM
つボイノリオのハイヤングKYOTO
2021/06/14(月) 01:38:25.15ID:BOlsC8y30
ミッドナイトストーリー〜〜
2021/06/14(月) 03:15:30.04ID:FtN+ftaia
ミッドナイトかわら版
275名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffac-SrEN)
垢版 |
2021/06/14(月) 03:45:43.80ID:RIGfDOY60
林美雄の苦労多かるローカルニュース
2021/06/14(月) 09:44:46.96ID:Cb3B2ovG0
オールナイトニッポンは夜のGスポ反射で聴けた
2021/06/14(月) 10:54:44.29ID:GyBk4V4da
私と同じく皆さん還暦過ぎてるんですね
ミドリブタ本舗でしたっけ?
受験のときお札もらったな
2021/06/14(月) 11:35:14.48ID:Exn92tMoM
0.10にするとドラポジだっけ?あれは普通にチャンネルスキャンすれば問題ないの?
手動でやらないとだめなの?
2021/06/14(月) 11:43:35.37ID:Z327IACp0
意味不明
2021/06/14(月) 12:36:38.86ID:uF5+VC4L0
>>276
Gスポは違うべwww
2021/06/14(月) 22:12:23.57ID:OjVIPFu/0
電離層にG層ができるんですね
2021/06/14(月) 22:14:32.09ID:AGizSebS0
すごいな
そこまで上だとミノフスキー粒子が濃そうだな
2021/06/14(月) 23:15:14.82ID:m4kgitGN0
ヘイグス粒子かも知れないぞ
2021/06/15(火) 01:35:31.15ID:wy6hZRi80
レーダー効かなそう
2021/06/15(火) 09:42:15.94ID:DESjghbr0
画面キャプチャーする時、ウインドウを小さくしてると画質が悪く
フル画面だときれい。ってのは今表示してるウインドウサイズでキャプチャーしてるってこってすか?
2021/06/15(火) 09:57:14.43ID:TZjhcNgg0
>>285
EVRレンダラの仕様でウインドウサイズになるんよ
2021/06/15(火) 14:09:59.47ID:DESjghbr0
なんだって!じゃあ違うレンダラにすればいいんだね?
2021/06/15(火) 15:44:18.52ID:4B2EyRIW0
サイズだけなら設定できるけど悲しいよな
2021/06/15(火) 19:40:56.78ID:+FDPbFKDM
なんでキャプチャー
録画ボタン押すだけでしょ
2021/06/15(火) 21:12:09.41ID:hROPAq290
EPGの番組検索結果一覧 テキストでコピペ出来たら
かなり便利なんだけどなぁ
2021/06/16(水) 15:43:01.31ID:fRPMmCoG0
複数のテレビテスト画面を同一サイズで並べるプラグインはある?
2021/06/16(水) 16:45:47.14ID:uOKFpLsX0
ティーブイテストって読んでた
2021/06/16(水) 16:56:51.83ID:UqRTydVl0
ワクチンを打つと5Gに接続されてディープステートに監視されるらしい
2021/06/16(水) 19:45:43.92ID:R8Z63MJK0
>>291
TVTestをタイル状に並べて表示するプラグイン ver0.2.1
http://www.axfc.net/u/3899261
2021/06/17(木) 05:54:04.47ID:a9bBUqa70
>>294
スペシャルサンクス!!

うまくいった!
2021/06/17(木) 06:09:51.52ID:+JTzMtrWM
>>294
今、試せる環境ではないから聞きたいのだけど、それって1つのチューナーで複数並べれるの?
2021/06/17(木) 08:54:21.01ID:aaSjiCQu0
>>293
5Gのアンテナ基地局がコロナまき散らしてると破壊しまくってた欧米人と同じレベルだよなw
2021/06/17(木) 12:53:53.63ID:X1pwBBaQa
2つ目のtvtest開いたら同じチューナーで並んだ
2021/06/17(木) 12:54:38.30ID:X1pwBBaQa
ま当然か
違うPT勝手に開けないわな
300名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-uhNK)
垢版 |
2021/06/17(木) 14:05:09.42ID:19txNCNod
渡辺電機(株)
2021/06/17(木) 15:18:55.24ID:a9bBUqa70
>>296
pt3を三枚挿してるから、全部で12画面が表示できる。
ただの自己満足で実用性のある使い方ではないよ。(^_^;

眺めて、今日もチューナーは元気だなと悦に入ってるだけ。(笑)
                                                                   
2021/06/17(木) 15:25:22.41ID:AHrFMEgUd
うちは21インチなんでたまに2画面するくらいだなあ
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9358-IFPJ)
垢版 |
2021/06/17(木) 15:38:59.13ID:EM+IzD/c0
>>294
まさに欲しかった機能
しかしうちの環境ではプラグインに反映されない
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9358-IFPJ)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:35:58.54ID:EM+IzD/c0
>>303
自己レス
あ、出来てました
プラグインの名前表示が違っただけでした
これでオリンピックが快適に見れる
2021/06/17(木) 16:40:30.76ID:gbYqUtwaM
>>285
キャプチャはTsMemory+AviUtlでやってるわ
TVTestのキャプチャ機能はまず使わないなぁ
2021/06/17(木) 16:43:07.01ID:gaG9we8dF
>>305
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
2021/06/17(木) 17:04:02.21ID:ucBTS4iy0
字幕も一緒にキャプりたいときにTVTestのキャプを使う
2021/06/18(金) 15:49:12.15ID:V1osuRbJ0
TVTest 0.10.0-dev b1d9958
LibISDB ver.0.00 ae14668

VS2019ビルドで、録画したファイルが何故かスクランブルが解除されてない?
視聴のみは問題なし
2021/06/18(金) 16:20:01.77ID:XwPMsSyu0
EMM解除してないだけでは?
2021/06/18(金) 16:40:43.21ID:hn17bnW8d
キャプチャはスペースキーだな
2021/06/18(金) 16:43:41.59ID:V1osuRbJ0
>>309
地デジ(NHK総合)でやりましたがダメです
2021/06/18(金) 16:49:01.70ID:IObB08Fw0
配布しているバイナリでやってみれ
2021/06/18(金) 17:03:39.17ID:IObB08Fw0
そもそも録画SoftがEDCBならTVTestは関係ないしな
2021/06/18(金) 18:09:46.01ID:6gLB6daM0
cas関係のプラグイン入れてないだけに一票
2021/06/18(金) 18:12:04.63ID:IObB08Fw0
cas関係のプラグインなかったら視聴もできないよな?
2021/06/18(金) 18:14:47.11ID:V1osuRbJ0
>>314
普通に入れてるよ
録画したファイルがスクランブル解除されてないだけで、テレビは視聴できる状態
ビルド方法が間違っていて、実質壊れているのかも?
2021/06/18(金) 18:16:10.17ID:IObB08Fw0
>>316
録画はTVTest?
2021/06/18(金) 18:18:07.66ID:2ek5j0NZF
EDCBの方にって意味で言ってると思う
2021/06/18(金) 18:19:20.44ID:2ek5j0NZF
忘れた
>>314
2021/06/18(金) 18:23:40.56ID:V1osuRbJ0
>>317
基本EDCBだけど、今日たまたまTVTestで録画したらそうなった
2021/06/18(金) 18:26:44.41ID:IObB08Fw0
配布しているバイナリでやってみれば?
普通はそういう事は起きないしな
2021/06/18(金) 19:01:14.63ID:V1osuRbJ0
>>321
それもダメだった
流石に凡ドラとcasproとtvcasは自ビルドだけど
2021/06/18(金) 19:05:30.71ID:JgiMbKHC0
斧のSetで使ってるけど確認した
TVTest録画でスクランブルかかってる
2021/06/18(金) 19:10:07.14ID:vu7xLOUY0
俺のTVTestは視聴も録画も見られるけどな
2021/06/18(金) 19:53:33.75ID:ws3+bep60
>>323
デコード設定したか?うちは解除されてるぞ
2021/06/18(金) 19:57:08.29ID:V1osuRbJ0
>>325
ちゃんと設定してます
でないと視聴自体できないので
2021/06/18(金) 20:01:45.16ID:IObB08Fw0
おれも自ビルドだけど問題ない
ver0.10.0-dev e1e7a13 x86
2021/06/18(金) 20:39:42.90ID:V1osuRbJ0
やっぱおま環?
2021/06/18(金) 21:16:39.42ID:JgiMbKHC0
わかったよ
つくみ島のCasProcessor.tvtpにしたら問題なくできた
斧Setのサイズ小さいのがTVTest録画でスクランブル入りになる
2021/06/18(金) 21:25:01.88ID:HW2XVFU90
>>308
スクランブル関係は、CasProcessorで、どこから入手?
ビルドスレにあるgithubであれば、対処済でしょう。

TSプロセッサの接続位置が問題で、"TVTestPlugin.h"を
「TSプロセッサの接続位置」で検索、そこからトレースすれば分かる。
2021/06/18(金) 22:42:19.65ID:ws3+bep60
春から斧の解説にはつくみ島から落としてねって書いてあるからそうなんだろう?
解説読んでなかったのね
2021/06/18(金) 23:04:01.86ID:UMUunHcE0
iPhoneとかでtvtestみる方法ある?
2021/06/18(金) 23:15:45.62ID:ws3+bep60
>>斧の中の人
TVTestPlugin.hのヘッダファイル差し替えてこけてるみたいですぜ、ビルドするなら古いままでいこ
2021/06/18(金) 23:25:22.78ID:V1osuRbJ0
>>330
https://github.com/logue/CasProcessor
↑からgitを取得して、TVTestPlugin.hとTVTestInterface.hをあらかじめ取得していたTVTestから抜き出したものに差し替え
MDとMTの両方でやったけどこれもダメだった
2021/06/18(金) 23:25:47.92ID:d2D0rhHg0
>>332
ApowerMirrorとかでPCの画面をiPhoneにミラーリングすればいい
2021/06/18(金) 23:30:08.19ID:UMUunHcE0
>>335
ミラーリングじゃなくて、iPhoneやiPadで独立してみたいんです。pcでゲーム中とかにtvtestが起動出来ないためです。
2021/06/18(金) 23:52:53.46ID:IObB08Fw0
EncToolsさんの「TVTest0.10.0をVS2019でビルドする」の通りにやって何も問題ないが
2021/06/19(土) 00:03:59.65ID:flhrMBBL0
>>337
gitから取得してないのでバージョンが正常に表示されないかも?
2021/06/19(土) 01:16:39.14ID:QqKkPC6T0
>>336
TVTestはiPhoneでは動かないけど
TVTestが使えているならそのPCにリモート視聴の為の
ソフトを入れればiPhoneで地デジ,BSのリアルタイム視聴できるよ
実況付きで見られるし録画済みのファイルの視聴もできる
QSVとかのハードウェアエンコードを使えばゲーム中でも大した負荷もかからない
DTV板の「地デジのロケフリ」スレを過去ログも含めてじっくり読んだら
頭の悪い俺でも導入できたよ
2021/06/19(土) 02:22:52.03ID:NJhPFNNtM
>>339
おお!ありがとうございます。
読んでみます。
ソフトってのはハードを買うんじゃなくて、
ソフトウェアをDLするってことよね?

tvremoteplusとかいうのかな?
2021/06/19(土) 03:42:58.43ID:3H6oEs76a
>>338
クローンしてくれば良いだけだろ
2021/06/19(土) 03:42:59.59ID:xuPqcn3X0
>>338
クローンしてくれば良いだけだろ
2021/06/19(土) 03:45:13.93ID:xuPqcn3X0
回線でダブった
すまん
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ae4-d3Ph)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:47:12.17ID:0jBF0T8a0
リビングの大画面テレビにPCを接続しているけど、マウスを持って空中操作しにくいからTvTestを操作するリモコンが欲しい。
何か無いでしょうか?
2021/06/19(土) 09:51:04.47ID:37hFNW4V0
>>344
HDUSリモコン
2021/06/19(土) 10:02:46.77ID:FPcu2mCh0
ゲームパッド使えるプラグインとかで無線ゲームパッド使えばいいのでは
2021/06/19(土) 10:25:41.75ID:Wnh1vghm0
>>344
IOデータのGV-RCKIT3使ってる
RMCLunchの常駐も必要
2021/06/19(土) 10:50:26.18ID:weRVs/S00
AndroidアプリのTvTestリモコン
2021/06/19(土) 10:54:16.57ID:utd1M+AX0
どんな体勢だろうが使える無線のトラックボールがええよ
2021/06/19(土) 11:15:01.21ID:HcvrHDcAM
どうせお高いんでしょ
2021/06/19(土) 14:21:10.50ID:EQzmojQ00
>>344
トラックボール
2021/06/19(土) 15:11:58.71ID:nL476xAcr
>>344
無線キーボード買えば?
これ考えてないわけないか
2021/06/19(土) 15:15:14.33ID:xuPqcn3X0
>>344
スマホアプリ
2021/06/19(土) 15:16:08.42ID:xuPqcn3X0
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.nilposoft.android.tvtestremocon&;hl=ja&gl=US
355名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f90-FPKC)
垢版 |
2021/06/19(土) 15:53:08.34ID:SG9U3h+g0
録画ではなく視聴予約できるように出来ないかな?
番組開始前にチャンネル変わるように
2021/06/19(土) 17:02:07.78ID:atDNBkY+0
>>355
EDCBで視聴予約ではダメかな
2021/06/19(土) 17:22:09.18ID:IKkxz/Fe0
>>352
344ではないけど、
無線キーボードでかすぎるんだよね。 
無線テンキー使ってるけどボタンが足りない。
トラックボールはそんなに良い?
2021/06/19(土) 17:22:11.38ID:IKkxz/Fe0
>>352
344ではないけど、
無線キーボードでかすぎるんだよね。 
無線テンキー使ってるけどボタンが足りない。
トラックボールはそんなに良い?
2021/06/19(土) 17:49:56.49ID:flhrMBBL0
録画ファイルがスクランブル解除されない件、もしかしてクローンのやり方間違ってる?
git clone --branch develop --recursive git://github.com/DBCTRADO/TVTest.git
cd TVTest
git submodule update --remote
cd src/LibISDB
git submodule update --remote
2021/06/19(土) 18:12:09.49ID:P1H+X//Q0
今のTVTestはスクランブル解除できない仕様だよ
pluginで解除する
2021/06/19(土) 18:12:45.73ID:WBimWzWN0
月見島が更新したな。
2021/06/19(土) 18:16:33.92ID:nL476xAc0
$ git clone -b develop --recursive https://github.com/DBCTRADO/TVTest.git

詳しくないからGit Bash起動してこれだけで落としてるけど問題ない
2021/06/19(土) 20:17:58.14ID:flhrMBBL0
原因判明
CasProcessorが古い(srx6版)の方をクローンしていたのが原因だった
logue版をクローンしてビルドしたらいけた
今までずっとlogue版をクローンしてたと思ってたよ・・・
あとTVCASはtsukumijima版を使うようにした

これでMDでもいけるようになった
お騒がせして失礼
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b01-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:34:29.13ID:gfhjGb070
結局は「EncTools」の手順って話だな
ZIPでなくてCloneするとこ変えれば
2021/06/20(日) 04:12:28.11ID:FHpugPMD0
>>344
おれはもう使わなくなったプレステのゲームパッド
マウスのキー割り当てはJoyToKey
アナログキー右にマウス上下左右、押込みで左クリック
アナログキー左にマウスホイール
STARTボタンに右クリック

https://camp-fire.jp/projects/view/405732?list=technology_popular
こういうのを使ってリモコンを見ないで操作できるようにしている
家に届く前は600インチだ!ってワクワクしてたけど、家にある58インチテレビを2mで視聴と変わらないぐらいだったw
2021/06/20(日) 23:16:51.69ID:/xokOQWF0
>>344だけど、TVTestリモコンを設定中です。
x64のビルドに手間取ったけど、なんとかなりました。
2021/06/22(火) 16:41:43.86ID:IYDopkYf0
今まで野球中継とかの時のチャンネル移動いちいちやるの面倒くさかったけどプラグインがあるんだな
自動でやってくれて感動した
2021/06/22(火) 17:54:15.23ID:6cwiyY/S0
>>367
野球中継をみる年代は還暦世代
2021/06/22(火) 18:39:14.08ID:YiIdRPnM0
>>367
どれ?
2021/06/22(火) 18:40:14.97ID:itUQFT1T0
職場の二十代の女性が野球好きで中継を見ているそうですが?
2021/06/22(火) 18:53:38.74ID:NeMg9mW70
野球が好きなのではありません。男が好きなんです。
2021/06/22(火) 19:16:15.01ID:mZQlacHP0
TVTestリモコンをいろいろと設定して試している中で「TVTplay:ファイルを開く」は動作しますが、「TVTplay:ファイルを閉じる」が動作しません。
「TVTplay:ファイルを閉じる」が動作する人はいますか?
2021/06/22(火) 19:17:04.34ID:b9YOHVzg0
>>367
お願い教えて
2021/06/22(火) 19:26:54.97ID:x3iSZRD60
>>372
ファイルを閉じるだけを試したので一時停止と何が違うのか分からないけど
再生が止まったよ
2021/06/22(火) 19:31:38.96ID:x3iSZRD60
>>372
上の方のレスを読むと
"TVTestリモコン"というアプリの話なんだね
俺はゲームパッドで試した(>>374)からお役に立てないね
2021/06/22(火) 19:32:32.38ID:SxbgjDui0
>>373
FollowEventRelayのことじゃないかなと斧検索してリンク張ろうとしたんだけど見つからなかった・・
BS1のメジャーでもこれから今年はあるらしい甲子園とかでも便利だから探してみて
2021/06/22(火) 20:23:44.58ID:UIRf187fr
>>370,371
なるほど、たしかに、野球じゃなくて野球選手が好きなんだろうな
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1b-IXeA)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:30:30.61ID:gzWfoOA60
ビッグフラーイオータニサーンって言いたくて見てる人も居る
2021/06/22(火) 20:38:57.38ID:ZCqPRl5i0
やきう中継の延長が終わったら教えてくれるプラグイン欲しい
たまにチェックしてまだやってるを何回か繰り返すの嫌だし
2021/06/22(火) 20:48:13.35ID:IYDopkYf0
>>369
>>373
これ
https://www.axfc.net/u/3890412
2021/06/22(火) 20:48:28.38ID:mZQlacHP0
>>374
俺も再生が止まった。
確認してくれてありがとう。
2021/06/22(火) 21:01:42.09ID:n4okC2Ch0
>>380
ありがとう
2021/06/23(水) 01:33:10.03ID:gcGcOvSud
ひろゆき『 高校3年生に「スマホを使っていい」という条件でセンター試験を受けさせたら高得点を取れちゃうわけです。
つまり、高学歴だと思っている人の学力って「スマホがあれば済む」ぐらいのこと。』
2021/06/23(水) 12:59:59.21ID:LziRibS70
>>383
相変わらず薄っぺらいこと言ってんなひろゆきは
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-hhAf)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:04:10.56ID:RM+/y6eu0
そのスマホの中の情報を担保しているのは誰って話だな
クチビルゲの言う事実践したら確実に世界中がアホだらけになる
2021/06/23(水) 13:06:19.40ID:bGybTNEg0
>>384
信者向けのコメントしかしないし
2021/06/23(水) 13:29:54.32ID:OPMy5zZ40
カンニングおkと自力の人を比べて( ´_ゝ`)フフン って事?
2021/06/23(水) 16:26:42.35ID:rRpcFZu00
スマホを使ってる間に時間が終わるよ
それに歴史とかはいけるとして数学とか国語はスマホでどうやって解答するんだ
2021/06/23(水) 16:28:32.88ID:ZGI5nfeBa
得意な奴に解いてもらう
2021/06/23(水) 16:35:16.67ID:ByDRWd8M0
https://i.imgur.com/cfS70f9.jpg
2021/06/23(水) 16:48:56.39ID:rRpcFZu00
>>389
なるほど。外に予備校の先生とかに待機してもらうわけだな
そりゃいける可能性がある。
2021/06/23(水) 16:49:12.08ID:TvLOygxU0
スッップはスルーしとけと。スレ違い方向のネタばかり
2021/06/23(水) 18:21:54.31ID:i2VfL1tXd
テスト
2021/06/23(水) 18:22:31.74ID:i2VfL1tXd
俺もスッップか…
2021/06/23(水) 18:37:21.66ID:3expj/Ue0
TVTestでめざましジャンケンしたいなあ〜
2021/06/23(水) 18:46:24.31ID:lV7BxfCXM
>>394
とりあえずおつかれ
2021/06/24(木) 05:06:47.53ID:dsBl5GCR0
モニター間の移動でサブモニターにd&dするとtvtestが落ちてしまうんですが、どうしたら落ちずに移動出来ますか?
2021/06/24(木) 05:08:29.49ID:kWYrgf+V0
レンダラを変えてみるとか
2021/06/24(木) 05:08:43.74ID:FVeZ+9iu0
ビデオレンダラー変えてみたら?
2021/06/24(木) 05:14:02.22ID:dsBl5GCR0
レンダラー変えたらいけるんですか?

https://i.imgur.com/yfKdBil.jpg

この中の全部試しましたけど、全部ダメでした…
2021/06/24(木) 05:18:21.71ID:dsBl5GCR0
EVR カスタムプレゼンターをレンダラに追加するにはどうすれば…?
2021/06/24(木) 05:38:09.37ID:MfyH6VQq0
tvtest更新せーや
2021/06/24(木) 05:52:27.49ID:kWYrgf+V0
>>401
ビルドあるのみ
2021/06/24(木) 06:17:43.34ID:dsBl5GCR0
ビルドしたらチャンネルとかも全部やりなおしか。。
めんどくさいな
2021/06/24(木) 07:00:47.40ID:kWYrgf+V0
>>404
ch2ファイルは互換性あるけど
2021/06/24(木) 07:52:02.32ID:qFvQK0tNM
それが非常に嘘っぽい
2021/06/24(木) 08:04:16.15ID:6Rx/QLUeM
新しく作ろう
2021/06/24(木) 08:19:02.15ID:925rjAZQ0
Windows11にすればマルチモニタ環境強化されるよ
リサイズによるアイコンの配列も記憶するらしいし
2021/06/24(木) 08:58:09.12ID:kPXh6qP50
うちはEVR (Custom Presenter)にするとTvTestが落ちるんだけど何か必要な条件があるのかな
デコーダはMpeg2Dec FilterとMicrosoft DTV-DVD Video Decoder両方試したけど両方ダメだった
2021/06/24(木) 09:03:50.66ID:SWtJFSx40
他も試しなさい
2021/06/24(木) 10:52:06.16ID:dsBl5GCR0
>>409
マジですか。
じゃあだめじゃん
2021/06/24(木) 11:16:19.73ID:teU2e9/uM
https://i.imgur.com/9sKiVPA.jpg
2021/06/24(木) 12:01:46.60ID:dJawyBTRd
自分はLAVFilterを使ってるけど、チャンネル切り替え直後の2秒程度ブロックノイズまみれになる
2021/06/24(木) 12:04:19.33ID:dJawyBTRd
>>413はハードウェアアクセラレーションなしの話
ハードウェアアクセラレーションを使うとおかしくなった記憶がある。
2021/06/24(木) 12:05:12.78ID:IZFMz8lU0
CPUとGPU使用率が一番低いレンダラって何?
2021/06/24(木) 12:06:44.55ID:ZV+kOlHN0
>>397

>>83
>>85
2021/06/24(木) 12:14:50.58ID:kPXh6qP50
>>409です
色々調べて原因がわかりました
TVCaption.tvtpが原因だったようです
TVCaptionMod2.tvtpに乗り換えて、TVCaption.tvtpを削除したら落ちなくなりました
お騒がせしました
2021/06/24(木) 12:30:45.79ID:nnR27GP10
>>397
私は古いTVTest使ってますが、モニタ移動しても落ちないな。
移動直後は一瞬画音が止まるけど。
2021/06/24(木) 14:48:42.86ID:VyEuy9LxM
>>415 うちの低速マシンで調べたらEVRが一番低いっぽい
VMR系、madVRは負荷が倍くらいになる(2%→5%弱)
420名無しさん@編集中 (バットンキン MM4b-J+LD)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:51:09.58ID:pSbRzU05M
次世代TvTestいつ?
2021/06/24(木) 21:42:57.30ID:FnlFm+Rt0
皆が使用してるデコーダ、レンダラ統計とか知りたいね
2021/06/24(木) 22:21:45.22ID:dsBl5GCR0
最新版のtvtestインストールしたのですが、
テレビが見られないです。
どうやって導入するんでしたっけ…

古いverは普通に見れてるのだけど。。
2021/06/24(木) 22:24:12.37ID:dsBl5GCR0
チャンネルのところもポート番号1234
とかばっかりだ。
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-hhAf)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:27:16.63ID:5dyST9xt0
あきらめろ
2021/06/24(木) 23:11:25.25ID:cBwV/QdL0
>>422
ttps://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/
2021/06/24(木) 23:51:35.57ID:dsBl5GCR0
>>425
これ見ても分からんかったわ
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5f-Fyoz)
垢版 |
2021/06/25(金) 00:17:37.77ID:WoXsnhhF0
ダメな奴は何をやってもダメの見本。
2021/06/25(金) 00:25:35.19ID:ryiq/COf0
もう諦めろ
2021/06/25(金) 00:43:58.45ID:4LH1vQ5L0
Win11キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
けどこれからTVTestとか周辺ソフトの対応どうなるんだろうね
一番の心配要素それ
2021/06/25(金) 00:50:14.44ID:Uh+q8uZQ0
見れなくなることは無いだろうけどね
2021/06/25(金) 01:00:05.00ID:n5N+T2Tb0
見た感じハードウェア方面での大きな変更はなさそうだからPTxが動かなくなるようなことは無いだろうが、
10xみたいにハードウェアの認証がきつくなったら困るわ
2021/06/25(金) 01:08:16.34ID:Cu9UIj7O0
>>429
21H2のリネームだから、基本的に今までのWin10のアップデートの規模と変わらんと思っていいと思うよ
2021/06/25(金) 01:55:55.84ID:BBWPWN590
PT3使ってるんだが、tvtest最新版でテレビ見るにはどのbondriverみればいいんでしょうか…?
2021/06/25(金) 02:06:19.72ID:OKcoBgNu0
>>431
TPM2.0に対応していないとインストールも出来ない
2021/06/25(金) 02:16:26.61ID:saC1R5Kz0
RyzenならfTPM有効化するだけでOKやな
2021/06/25(金) 02:32:52.39ID:5u80/ySw0
Win11でセキュアブート必須で死亡?
2021/06/25(金) 02:37:41.50ID:OKcoBgNu0
>>436
セキュアブートに何の問題が?
対応してない古いハードなのか?
2021/06/25(金) 02:40:10.19ID:BBWPWN590
もうわけわからん。マルチディスプレイのモニター移動したいだけなのに最新版tvtestの導入がうまくいかん…

起動出来てる古いverのbondriverコピーじゃダメなのか?
初期化に失敗しましたやらtvtestがフリーズやらで映らん状態。

>>425
zipに入ってるbondriverだけでそもそも普通に映るもんよね?

なにがあかんのか分からん…
2021/06/25(金) 03:02:02.46ID:1UFbgoCf0
PT3が映らないのか、マルチモニタが映らないのか、新しい環境が映らないのか整理してから書き込んだ方がいいんじゃね?
マルチモニタは >>417 これで回避できるんじゃないの?
君の新しい環境のTVTestは自ビルド名の拾ってきたやつなの?
32bitや64bit混ざってるとかありそうだし、Windowsのログの見方わからないなら一度最初からやり直した方がいいと思うよ
映らないだけならいいけどTVTestフリーズって根本的に何かおかしい
2021/06/25(金) 06:15:17.35ID:pCp4KIh00
>>422
TVCAS_B25.tvcasやCasProcessor.tvtpは入れた?
2021/06/25(金) 11:53:16.38ID:BBWPWN590
>>439
新しいverのtvtestが映らないです。
そもそも古いverのtvtestを今使っているのですが、
(こちらは普通に映る)

サブモニター移動時に落ちるので、
レンダラをcustum presenterにしようと思ったのですが、古いverのtvtestには無いようでしたので、
新しいtvtestを導入したい感じです。

>>440
それらは入れてなかったです。とりあえずtvtestのフォルダ直下に突っ込んでおきました。
2021/06/25(金) 12:01:15.22ID:BBWPWN590
チャンネル名は表示されているのに、tvtestの画面に何も映らない…
2021/06/25(金) 12:04:28.01ID:vkSF70AZd
>>442
下のスクランブルとかエラーとかの値は?
2021/06/25(金) 12:06:55.00ID:OKcoBgNu0
>>441
CasProcessor.tvtpはPluginフォルダに入れないと
2021/06/25(金) 12:08:16.10ID:BBWPWN590
https://i.imgur.com/RdMkf2y.jpg
こんな感じです
>>443
2021/06/25(金) 12:13:27.54ID:BBWPWN590
どうもbondriver周りの導入がうまく行ってない気がします。。

チューナーはPT3でして、
既に使えているtvtest0.7.23の
bondriverはbondriver_PT3-T.dll
bondriver_PT3-S.dll

です。
>>425
のbondriver_TCP.dll
_UDP.dll
だと何も映らないです…
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-hdpQ)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:26:54.23ID:idg/QDpn0
取説読まないタイプのやつか
お前らも構うから甘える
2021/06/25(金) 12:31:42.73ID:BBWPWN590
めちゃくちゃちゃんと読んでます
2021/06/25(金) 12:42:55.07ID:DIu88xTw0
ちゃんと読んでりゃ >>444 のいってることに気づくだろうに。
2021/06/25(金) 13:33:07.25ID:05Q8Cgsk0
>>448
ガムバレ〜
2021/06/25(金) 13:45:57.57ID:pCp4KIh00
TSプロセッサーの選択も必要
2021/06/25(金) 14:17:24.42ID:bySHFo5pM
>>448
ログも読めよ
453名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-sJ1z)
垢版 |
2021/06/25(金) 16:00:01.39ID:muAYIDW70
>>448
宿題やれよ
2021/06/25(金) 16:16:42.70ID:Zk84zrPBd
>>448
歯磨けよ
2021/06/25(金) 16:29:55.67ID:Uh+q8uZQ0
>>448
ちゃんと寝ろよ
2021/06/25(金) 19:13:03.51ID:BBWPWN590
>>451
そもそもtsプロセッサーはありませんって出ますな
2021/06/25(金) 19:55:50.49ID:JOXZy9Ke0
つまりそういうこと
2021/06/25(金) 20:14:22.13ID:Uh+q8uZQ0
じゃあCasProcessor入れてないんだろ
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-hdpQ)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:19:17.91ID:6+IGT2Cb0
tvtest 0.10.0でググることも出来ないのか
使い方サイトの言う通りにやればアホでもできる
2021/06/25(金) 20:30:26.62ID:/csi/6wRM
>>456
だから >>444 を読めよ。何回言わせるんだ。
2021/06/25(金) 20:31:29.81ID:JlLu0jDo0
アホ以下だから出来ないんだろ
2021/06/25(金) 20:56:01.22ID:ynjBqlHE0
>>459
アホだと無理
2021/06/25(金) 21:45:29.75ID:Mx3ORXEM0
当スレ始まって以来の衝撃
2021/06/25(金) 21:51:37.11ID:7S+1c+cB0
♪クッククック〜クッククック〜アホひとり〜
2021/06/25(金) 21:51:50.55ID:CNxlXX230
カードリーダーが認識されていれば、TSプロセッサーの設定で映るはずだよ
凡は関係ないと思う
2021/06/25(金) 21:58:30.55ID:TLF8f/np0
旧版と新版のtvtestは別物だからな
0.10.0は別にフォルダー作ってじっくり時間かけて環境整えたらいい
2021/06/25(金) 22:08:56.77ID:n5N+T2Tb0
このスレのワッチョイWと携帯ワッチョイは全部釣りと思ってる
2021/06/25(金) 22:41:40.14ID:BBWPWN590
>>460
pluginフォルダに入れてます…
2021/06/25(金) 23:12:52.09ID:pCp4KIh00
面倒なら、これを使えばよい
https://blog.tsukumijima.net/download/2453/
2021/06/25(金) 23:48:51.15ID:BBWPWN590
>>469
ありがとうございます。
自分もこのフォルダを使用しているのですが、
このフォルダ以外に追加でダウンロード必要なファイルなどがあるのでしょうか?

tsプロセッサーまで設定しているのですが、
やはりチャンネルがport 2230やpipe番号0などという文字列しか出てこず、
どのbondriverを選んでもチャンネルが再生されません…

別のbondriverが必要なのでしょうか…
2021/06/25(金) 23:52:08.51ID:pCp4KIh00
>>470
PT3用のBondriverが必要
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-hdpQ)
垢版 |
2021/06/25(金) 23:56:06.17ID:Z+unh8aZ0
tsukumijimaブログ見ててできないとか終わってるだろうw
お前らがいくら解説しても無駄だぞ
人としてのポテンシャルの問題だろ
2021/06/25(金) 23:59:29.45ID:bXmiDPGzM
ふぉ、ふぉ、フォルダ……??
2021/06/26(土) 00:03:17.76ID:YjBNQzV60
>>471
ですよね…
それでPT3用の突っ込んでも何故かフリーズするんだよなあ
2021/06/26(土) 00:07:02.87ID:Tuv0F8a4a
ははは、PTはBonだけじゃダメなんだぜ
2021/06/26(土) 00:10:49.83ID:YjBNQzV60
出来ました!
古いファイルがごちゃごちゃしてたので、PT3用の綺麗なbondriverもう一度一からダウンロードして突っ込んだらチャンネル映りました!

サブモニターにd&dしても落ちないです!感激!

ほんまにありがとうございました。
スレ汚しすんませんでした。

特に>>471さんアホな自分に親切に教えてくださってありがとうございました。良いことありますように。
2021/06/26(土) 00:12:36.30ID:YtNC2Cab0
>>474
解説サイトを参考にVisual C ++も一式入れる
NET Framework 3.5 も有効にするかインストール
2021/06/26(土) 00:13:28.89ID:YtNC2Cab0
>>476
良かったね
2021/06/26(土) 00:15:31.53ID:YtNC2Cab0
>>476
PT3Ctrl.exeを入れ忘れた可能性大
2021/06/26(土) 00:23:38.23ID:YjBNQzV60
>>479
多分それですw

でも新しいtvtestのbsチャンネルのロゴだけ表示されないのは何故だろう…
地デジの方はバッチリっぽいのに…
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f42-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:26:03.22ID:2ay0ACwQ0
完全にチラ見で疑問形書き込むと誰かが助けてくれる癖がついたな
2021/06/26(土) 00:41:37.23ID:GnNLuqJ30
まぁ普段からここROMっててもあまりにも初歩的なことは話題にならないからな
2021/06/26(土) 00:44:31.34ID:HAk7pDnU0
それでも時々先達が有用な情報教えてくれて、そのおかげでおらもいっぱしにTVTestを再生用にも使うことができるようになった、感謝感謝
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:48:27.34ID:2kXAc9Hf0
「TVTEST BS ロゴ」と眼の前にあるPCで打ち込めば答えは簡単に出てくるから
調べる気がない人と思われるのはしょうがない
2021/06/26(土) 12:04:54.14ID:0P8W7GgNa
定期的にわくな
2021/06/26(土) 12:54:20.86ID:7BIdsWURF
ロゴなんかNHK見てたら勝手に落ちてくると思ってたが
2021/06/26(土) 14:08:02.69ID:VCf5c2tyM
ロゴはch setが古いままだったから更新したらいけました。
2021/06/26(土) 16:27:55.25ID:4+Dob1NN0
説明読まない人はBS1にたどり着けないからなぁ
自分は間抜けですググることも知りませんおバカですって言ってるようなもの
2021/06/26(土) 19:17:08.50ID:YtNC2Cab0
TVTestも初心者だと古い情報を参考にしちゃだめ
解説サイトも新しい所を参考に
TVTestが進化しても古い情報サイトは放置のまま
2021/06/26(土) 19:29:01.21ID:FJ8sMQA/0
今時ならEncToolsで事足りるやろ
2021/06/26(土) 19:30:16.31ID:oM9oDgIjM
>>489
新しいサイトどれ?
2、3個ある?
2021/06/26(土) 19:53:29.27ID:cSXXsZMo0
GitHub Pagesでまとめてほしいな
493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f59-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:56:18.86ID:5ShrH0w60
>>490
EncToolsにたどり着かない人ってのがいるんだよな不思議とw
マジで不思議
2021/06/26(土) 20:00:09.55ID:FJ8sMQA/0
>>493
何度もこのスレでコソッと書いて来たぞ俺
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:06:19.02ID:2kXAc9Hf0
>>277宛でした
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:06:50.23ID:2kXAc9Hf0
誤爆したすまん
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:11:04.17ID:2kXAc9Hf0
>>494
まず教えて君は少し上のレスも読まないから当然過去スレなんて絶対に読まない
調べたけどわかりませんは一回適当なワードでググったがヒットしない程度のゆるさだから自力で解決する気はそもそも薄い
2021/06/26(土) 20:29:31.01ID:FJ8sMQA/0
>>497
490も読んでないみたいだしなあ…
2021/06/26(土) 20:32:01.42ID:FJ8sMQA/0
>>497
言うても今時なら適当なワードでもEncToolsに辿り着くやろ?
まさかトップじゃないとアカンのか?
2021/06/27(日) 15:31:07.10ID:Y/wxPmZJ0
これまでPT2をi7-6700で使っててRYZENに移行予定なんだけど、何だか不安。
基本的に丸ごとコピーでいいのかな。
下手にTVTestを新しいバージョンにすると苦労しそうで、、、
今さらPT2で一からインストールのための解説サイトって無いですよね?
2021/06/27(日) 15:38:11.12ID:E33OXRtSd
>>500
基本的に丸ごとコピー
した後でVC++とかネットフレームワークとかを
ガッツリ入れれば動く

これが俺の経験則
2021/06/27(日) 15:39:22.07ID:E33OXRtSd
あー
PT2のドライバとかアプリとかはインストールしろよな?
2021/06/27(日) 16:15:59.97ID:m6/I4izg0
ふむふむ
2021/06/27(日) 16:38:28.68ID:MkDODFtLM
へむへむ
2021/06/27(日) 17:29:09.08ID:VRph09jK0
だめだったら、環境に合わせてビルドしなおす
506名無しさん@編集中 (バッミングク MMe3-aGOM)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:38:51.71ID:08vkbwHFM
地デジが見れるなら
カードが裏だったて事はないな
2021/06/28(月) 09:24:40.08ID:Nc0STxGh0
>>436
おいらは現在セキュアブートをUEFIで無効化して使ってる。
そうしないとTUNER(Plex系)のドライバが組み込めない。
ドライバのアップデートか何かない限り、全滅じゃね?
2021/06/28(月) 09:27:10.31ID:bJPccuqs0
e-betterはなんでドライバの署名取れたんだろうか
2021/06/28(月) 10:22:24.98ID:Q7MJwFvt0
署名って毎年金払わないといけないからとってないところが多いだけで簡単に取れるんちゃうか
2021/06/28(月) 14:02:31.70ID:hyI5fqvJd
まあ個人で取ってる人とかもいるからね
たとえばMacのBootCamp環境用のトラックパッドドライバ作ってる個人の人とかいるけど、開発版は署名無しでセキュアブート無効にしないとだけど、リリース版は署名ありでそのままインストールできる
2021/06/28(月) 17:17:59.27ID:zPVS77Mk0
>>509
毎年お金払う必要はないけど、無償で提供するものに個人で払うには金額が
高いとか、お仕事でドメインとか持っていれば申請すれば良いのだけど、個人的な
環境で申請するものではないとか、政治的に面倒くさい話が多い

業界全体として1円でも取れるところでは取っていく流れだったけど、HTTPSを
強制するのにHP立てるだけでン万円必要は現実味がないので無償の署名とかって
はじめたけど、MSの開発環境は何が何でも金払えって方向性なのかな
2021/06/28(月) 17:36:46.85ID:96oV+WgI0
win11でも問題ない

https://i.imgur.com/Bm46po6.jpg
2021/06/28(月) 18:53:35.46ID:MEV7j4jQd
>>512
お、おんなじマザボ
2021/06/28(月) 19:17:51.26ID:96oV+WgI0
この設定のみ変えればwin11のチェックが通る。

https://i.imgur.com/ajFMn9i.jpg
2021/06/28(月) 19:26:18.14ID:vGWS4VEb0
予約が満載で設定弄る暇がねえ
言うてもCPUで蹴られてるけどな…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310.html
2021/06/28(月) 20:08:42.47ID:OogjcN090
ワイのHaswell、4790Kもとうとうその時が来た感じかなぁ
しかし、先送りのネタであった「今は時期が悪い」だけども
今本当に時期悪いもんなぁ
こっちの意味でも収束してくれないと
それを理由にMicrosoftが先送りにしてくれるといいんだけど
2021/06/28(月) 20:12:00.39ID:fuiP64fO0
>>516
Windows10を2025年まで使えばいいじゃない。
2021/06/28(月) 20:15:20.99ID:vGWS4VEb0
>>516
俺のi5-6600Kもお仕舞いか
こないだ換装したばっかりなのに
2021/06/28(月) 20:19:20.61ID:qLq19aFq0
そのうちシレッと要件緩和しそうな気がする
2021/06/28(月) 20:21:14.34ID:vGWS4VEb0
>>519
マジで頼むわ
2021/06/28(月) 20:51:40.97ID:PsnKvm5O0
デフォルトゲートウェイを未設定(=インターネット接続できない)にしたWindows7を未だにつこうてるわ
ローカルネットには繋がるけど、ローカル経由で感染するということは
アンチウイルスソフトを入れてる他のPCが感染したということなので
もはやWindows7どうのこうのではなくなってるからまぁええかと
2021/06/28(月) 21:14:33.33ID:OQc9HR5E0
>>514
TPM以外は弄る必要なし
セキュアブートは対応してれば無効でOK
523名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-c0Jj)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:15:27.11ID:WBLQuz4qd
てゆうかウンコがめちゃめちゃ臭いんだがこれってヤバい?会社の便所でブリした時トイレ内全体が俺の汚物臭で充満してて呼び出しくらったんだよね
2021/06/28(月) 21:24:30.76ID:DVJCPSD/0
TVサーバなんてローカルでいいんだから
OSアップデートなんて考える必要あるんか?
2021/06/28(月) 21:27:15.54ID:7g14ZSUq0
うちはサーバーじゃなくて普段遣いのPCにPT3入れてるからOSアプデは気になる
2021/06/28(月) 21:54:32.23ID:s/ok+qsud
見るだけなら最新環境で良いだろうが
予約録画するようなのは専用PCでないと
無理が多くなるんじゃないの今後
2021/06/28(月) 22:06:10.39ID:B1PAzVso0
うちは録画PC兼用でサブPCもネット使うから、折を見て最新版にしていた方がいろいろ楽だしねぇ
ずっと無償アップグレードなら2025年までに考えればいいけど、慣れるまでの移行期間はあるかもしれないが新機能試してるうちにサクッと切り替えると思う
WindowsXPや7使い続ける利点も精神もないな
2021/06/28(月) 23:13:07.58ID:s/ok+qsud
デバイスドライバ的にチューナーが使えない可能性もあるからな
足り前だと思ってる事が当たり前ではない事を馬鹿は知る由もないと
2021/06/29(火) 03:48:29.97ID:k4wh5TZjd
痩せでもデブでもないたぶん標準体型
身長166の女ですが
グッズTシャツXSでブカブカ
ダボダボシルエットで着たい人は大きいサイズ買えば良いんだし
もうちょっとタイトに着れるサイズが欲しい
いつもこんなサイズ感なの??
2021/06/29(火) 08:34:08.53ID:LNK3b1fw0
え?
2021/06/29(火) 09:54:28.98ID:Y8LrzCRd0
>>519-520
Windows 11の最小システム要件が緩和、第7世代Core/Zen 1のRyzenも対象に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html
2021/06/29(火) 10:04:38.64ID:QwFnxKdZM
>>519
兄貴さすがです
2021/06/29(火) 10:57:08.11ID:e/t4YxVm0
>>531
うちのi5-6600Kはアカンやないかー
2021/06/29(火) 12:07:31.03ID:LNK3b1fw0NIKU
CPU要件Haswellまで下げてくれー
2021/06/29(火) 15:26:44.82ID:Xhghzv3v0NIKU
TPM回避
2021/06/29(火) 18:23:21.63ID:LscXsrYt0NIKU
ハイエンドが4コアなんて化石切って良いだろ
2021/06/29(火) 18:58:13.18ID:c/CmTKM30NIKU
テレビデコーダーみたいに違う機器ではデータを読み取れないとかの
セキュリティを最小システム要件にしなくても良いと思うが
2021/06/29(火) 19:55:35.51ID:4D+DVaVzdNIKU
古いアプリや低スペックPC向けにWindows Classicみたいなのが欲しいよな
32bitオンリーでも良い
2021/06/29(火) 21:32:04.16ID:kqudGGo30NIKU
ビジネスっていうのは買い替えさせてなんぼやで
SDGsや武器商人もみんな買い替えさせて儲けるんや
2021/06/29(火) 23:29:59.03ID:8vYD4hmIMNIKU
偉大なる録画マシン鼻毛鯖を切るなどあってはならない
2021/06/29(火) 23:37:47.04ID:WICxmhkVMNIKU
鼻毛は切っとけ
2021/06/30(水) 01:37:02.50ID:3BJzsN/70
>>539
代わりが無かったら買い換えも進まないんやで
2021/06/30(水) 10:37:32.86ID:vZooMees0
Haswell以降TPM2.0対応してて大丈夫とは一体何だったのか
2021/06/30(水) 10:39:23.78ID:pA68kbdi0
TPM2.0対応はマザーボード次第
2021/06/30(水) 12:02:22.84ID:i9WkBQlSd
サポートしててもモジュール別売り
2021/06/30(水) 12:03:09.19ID:OBUYhiAp0
H410M C/CSMは後付けかな
2021/06/30(水) 12:57:05.78ID:dgFQPmja0
tpmはcpuに入ってるんで別売り買う必要はない
2021/06/30(水) 12:57:57.34ID:bs9zPJwO0
モジュール買わなくてもPTTかfTPMが使えるでしょ
2021/06/30(水) 13:41:38.39ID:6A5aM4ms0
安物gigaマザボだけどUEFIに設定項目もないし外付けTPM用のポートも無いんで完全に詰んだ
2021/06/30(水) 14:44:58.06ID:vzsJVFvv0
CPUにあってもマザーが対応してないと設定項目が無いからねぇ
BIOSアップデートのこないマザーは2025年まで頑張ってもらって、オンラインのお勤めお疲れさまでしたって事で
2021/06/30(水) 14:48:24.65ID:ab4jaLa5a
どんなやったか設定確認しようと思ったら
そもそもレガシーBIOSモデルやった
オワタw
2021/06/30(水) 16:18:06.37ID:/CrzmNZB0
MBにTPMコネクタついてたけどおれまだWindows7やねん
2021/07/01(木) 00:55:55.12ID:SE4VpRYeK
おれも
2021/07/01(木) 06:59:19.07ID:c48tj3iB0
>>552
貧乏なだけだろ
555名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fe3-nMKT)
垢版 |
2021/07/01(木) 09:37:33.01ID:cwJz+9qu0
555♪
2021/07/01(木) 09:43:50.65ID:TRuU+LPr0
確変
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1b-m5uv)
垢版 |
2021/07/01(木) 10:28:37.88ID:8dwgDwSf0
此れでWindowsから逃げられて良いんじゃない
頑張れ
558名無しさん@編集中 (スプッッ Sddf-AiuS)
垢版 |
2021/07/01(木) 14:17:32.46ID:/pMG9LGwd
生活保護の申請を考えているんだけどナマポに合った賃貸アパートが借りられる気がしない 
現状 
無職・メンヘラ・金残ってない・生活保護申請予定
保証人いない(親、兄弟、子供無し、親戚と疎遠、友人知人無し)  

どうやったら借りられる?
2021/07/01(木) 14:44:28.37ID:5yDJy02xM
win11ぐらいしか話題ないのか
2021/07/01(木) 16:35:02.45ID:sOoNrpeB0
話題がないってことは安定稼働してるってことさ
2021/07/01(木) 23:43:05.34ID:OHfqS4hP0
特にピーキーさを目指すものでもないから安定稼働が一番の話題なんよな
11でそれがどうなるかは気になるところよ
2021/07/02(金) 00:20:36.21ID:pqmWSrrOa
No news is good news.
2021/07/02(金) 01:28:28.81ID:4R0D8rFI0
なんか急にランタイムエラーが出るように鳴ったんだけど
564名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMc6-kbTj)
垢版 |
2021/07/02(金) 02:07:44.91ID:CWDFEcnzM
BSCS 落ちてるお
565名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMc6-kbTj)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:44:16.81ID:eIm+ZhFgM
予約録画で
サブチャンネルEテレ3 は480になるので
その前や次の番組1080との境目部分が録画されると
mpcで再生出来なくて
TsSplitterでは上手く分割できなかったし
XMediaも止まってしまう

放送が480になってから録画
480の時間内で停止するように
時間調整するしかないですかね
2021/07/02(金) 21:59:56.19ID:6WTqsxBU0
TVTestに全く関係なくない?
2021/07/02(金) 22:18:04.86ID:5P1f85ry0
解像度変わった部分でmurdoccutterで切ればいい。前後のパケットおかしくなってる場合もあるので少し切る感じで。
2021/07/03(土) 00:51:14.91ID:zClDUmWQd
TVTest Fileとかで再生できないのかい?
2021/07/03(土) 06:30:49.15ID:xjYViYov0
TVTest 0.9.0 のドキュメントはどこかにありませんか?
動作に必要なランタイムライブラリを教えていただけませんか…
2021/07/03(土) 06:36:32.85ID:qmP2u7Ur0
ビルド設定や環境によって変わるでしょ
MTでビルドしてたらランタイムなんていらないしMDならビルドしたVSのバージョンによって変わるんじゃなかった
2021/07/03(土) 07:16:36.45ID:xjYViYov0
すみません。どこかでバイナリをいただいてきました…
2021/07/03(土) 10:57:14.27ID:QoZWK0WO0
どこかとかさすがにないわ・・・本家の配布元から落とせよ・・・
ttps://github.com/DBCTRADO/TVTest/releases
2021/07/03(土) 19:02:14.98ID:Vm5tD6Hw0
安定しすぎていて話題がないな
自分で何か改造できるぐらいにならないとな・・・
2021/07/03(土) 19:04:39.02ID:bcB4QriR0
>>573
何か変更したいってところが無いんだよなあ
言うてもC++は呪文過ぎてよう分からんし
C#なら
2021/07/03(土) 19:11:31.29ID:G5INxPYn0
追加したい機能とかがあってもTVTest本体をいじるよりプラグイン作った方が早いし以後のメンテも楽だしね
2021/07/03(土) 19:25:28.62ID:Vm5tD6Hw0
>>574
おなじく

ハードの充実に手を出すかな
チューナーとディスプレイを増やすとか
2021/07/03(土) 19:30:22.28ID:yb4jUyg00
  l|l|i| |l |li|i||l |i|i |i| |l |i|lilll|i| |l |i|l|i| |l |i||i| |l |i|i| |l |
  l|i| |l |i|l|i| |l |i|l|i| |l |i|l|i| |l |i|l|i| |l |i|l|i| |l |i|l|i| |l |i|
  ||_|_li|,__|_li|、__|_li|_|_li|_|_li|___|_||
  ||li|i l l l  ※  |||i| / V ヽ|i| / V ヽ.   || |l |i| ザー
  ||li|i | | |※  ※..|| `l___l´|i|ll___.ll |i| || l|i| |
  || li|i| | | ※   ||l |i| lilll|i| |l ||i| i|l |i| |l |i|| |l |i|
  ||li |i| | |※  ※..||l |i| li |i| l|i| ||i|ll l|i| |ll |i|| l|i| |
  ||| li|i.ヽニニニニノl |i|i| l||i| |l |i|l|i| |i ||lill |i|| |l |i|
  || |i| |i| .<○√ |i| l | i|l ill l|i| |l |i|l|i| |li||.|| l|i| |
  |||i| |i| |i|  ‖  l |i|lilll|i| |l |i|l|i| |l |i ||i| |i||| |l |i|
  || |i| |i|  くく|i| |i| l |i|lilll|i| |l |i|l|i| |l|i| |i |i|i|| l|i| |

   うわあああああああ! プラプラだから・・・!
   プラプラだったばっかりに・・・!!
578名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0689-kbTj)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:31:32.99ID:nknoMW9Y0
>>566
お前が関係ない
2021/07/03(土) 19:35:27.27ID:Vm5tD6Hw0
>>574
テレビというものの細部の機能を
抽象化できるほどテレビの構造に詳しくないから
C++が読み書きできても改造できない

手を出せるとしてもユーティリティな機能の部分ぐらいだな
2021/07/03(土) 20:32:05.59ID:Z3Hv38mF0
TvtPlayで使えるようなチャプターデータを
Web経由で共有できるような仕組み(サービス・プラグイン)が欲しいなぁ
2021/07/03(土) 20:38:26.13ID:bcB4QriR0
>>580
どんなんだろう?
TSMemoryがAviUtlで受け取ってるデータを
クラウド上に飛ばすような感じ?
2021/07/03(土) 20:40:54.49ID:bcB4QriR0
キャプチャーに空目した
リアルガチで
スマンカッタorz
2021/07/04(日) 02:10:58.36ID:2lDdc+Ds0
>>574
わかる。C++まじでわからなくてつらい。
2021/07/04(日) 02:12:30.73ID:H9zz7ueU0
俺的にはMemoryCaptureの動画版みたいなプラグインが欲しいな
さっきの見逃したって時にすぐ確認できるような
さかのぼり録画を即時再生してるような感じのやつ
2021/07/04(日) 07:03:34.09ID:hQ6wHFeN0
みなさん、L字の除去ってどうやってますか?
TVTestで見るだけならパン&スキャンで良いんだけど、再エンコはどうやってますか?
2021/07/04(日) 07:08:02.24ID:uExEx4YF0
エンコスレで訊くといいと思いますよ
2021/07/04(日) 07:29:33.03ID:4j9yBM+B0
>>584
TSMemoryでよくね?
2021/07/04(日) 09:15:08.84ID:k4GnxQF00
>>585
avisynthでリサイズ
2021/07/04(日) 09:24:45.74ID:RH6xdQDr0
そもそももうエンコをしない
2021/07/04(日) 10:11:56.00ID:4j9yBM+B0
>>589
スマホですら余裕でTS再生出来るもんなあ
2021/07/04(日) 10:29:32.68ID:hQ6wHFeN0
>>590
スマホのTS再生でL字除去できるアプリあるの?
2021/07/04(日) 11:14:36.60ID:4j9yBM+B0
さあ?
スマホで見るTSって未消化のバラエティとかなので
L字あっても別にどうでもいい
2021/07/04(日) 11:43:45.22ID:VNgdHXKG0
話が噛み合ってなくてワロタ
2021/07/04(日) 13:44:50.23ID:DW3wRoxL0
>>574
各機能をプラグインとして分離ぐらいか
2021/07/04(日) 16:09:08.43ID:uHFOsDx70
L字放送されるような局では録画しない。
L字放送されない局で録画すればよろし。
2021/07/04(日) 16:52:32.34ID:N9zbo7+i0
pt3、2枚、tvtest EDCBで運用してるwin8.1録画鯖だけどサポート切れたらネット切断、ローカルネットだけに繋いで使おうと思ってるんだけど
時間合わせ以外でネットが必要な場合ってありますか?
録画鯖にwin10はできれば使いたくないw
2021/07/04(日) 17:28:36.49ID:U7xgYNSJM
更にかみ合っていなく草w
2021/07/04(日) 18:51:01.68ID:w+6QX78CM
>>596
んん?EDCBで時刻合わせすればネットも不要なんじゃないかな。しらんけおd
2021/07/04(日) 19:47:58.56ID:b9kPxRoj0
最近早い動きの時とか画面が切り替わるときに?ギザギザのノイズみたいなんが出るのですが、
あれはデコーダの問題なのか、それとも元の電波のビットレートが落ちてるからですか?
2021/07/04(日) 20:31:51.38ID:7ZObGffe0
子守歌だよ
2021/07/04(日) 22:28:58.17ID:N9zbo7+i0
>>598
ありがと
マジかてっきり時間だけは何とかせなあかんかと思ってた
なら壊れるまで8.1でいけそうや
2021/07/04(日) 22:49:12.44ID:iZfSYeyw0
なるほど放送信号に乗ってる時刻情報を使うのか
2021/07/04(日) 22:54:28.05ID:0FMS6zTp0
チャンネルスキャンしてもJspo3がスルーされる
2021/07/04(日) 23:10:42.12ID:ZoIdIpvP0
トラポン移動したので
2021/07/04(日) 23:15:26.65ID:0FMS6zTp0
>>604
どうすればいいの
2021/07/04(日) 23:58:05.02ID:SZQKMh+Y0
TVTestってDD MAX M4と相性悪いのか?
0.9.0と0.10.0両方試したけどどっちもソフトを起動したらフリーズする場面がある
2021/07/05(月) 01:44:51.05ID:WahCDdyH0
おま環だろうな
2021/07/05(月) 02:28:14.30ID://W5Jbm/0
>>605
EDCBの過去スレとかプレクスならPC内蔵の方のスレとかアースなら専用スレの今年の二月10日頃から
四月のトラポン改編期のスレを追えば?
みんなあれこれやりながら対応したで?
2021/07/05(月) 07:00:22.82ID:/M/62X5n0
TVTest Olympic Editionお待ちしております
610名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-kbTj)
垢版 |
2021/07/05(月) 07:21:25.32ID:kDxQwWmVa
どんなテレビでも自動で出来るのにな
2021/07/05(月) 07:35:10.22ID:1ciUZKhNM
使えねーよな
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 871b-VQSO)
垢版 |
2021/07/05(月) 08:20:55.58ID:KmyKiZu50
通りすがりなんだけど>>605こう言うのを書く人って後を絶たないの?
2021/07/05(月) 10:08:41.27ID:iFRbwd/y0
ネタだろ
2021/07/05(月) 11:02:02.62ID:dzT0r5gC0
>>605
チューナーに見合ったツールでトラポンスキャンする
2021/07/05(月) 11:31:53.84ID:uNctPjRU0
>>614
PT3なんだけどツールを教えて下さい
2021/07/05(月) 11:42:10.19ID:qgp7Eko30
PT3-Example-400改
2021/07/05(月) 11:51:34.22ID:ykFHSIOT0
PTならこっち入れた方がいいよ
今後変わってもスキャンするだけで良い
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod
2021/07/05(月) 12:13:07.97ID:uA2MwWys0
バイナリエディタで書き換えましょう
2021/07/05(月) 12:33:20.91ID:ZnQS7ufL0
自分で調べない情弱に罠張りすぎだろ(笑)
2021/07/05(月) 12:46:21.42ID:uNctPjRU0
>>616
ありがとう!!
PT3-Example-400改で出来ました
問題解決まで12時間
2021/07/05(月) 13:11:17.27ID:QRL/tHB5M
>>618
トラポンスキャンをバイナリエディタで?
622名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-DCwi)
垢版 |
2021/07/05(月) 13:43:19.52ID:uf0ewqH8d
Br38歳、広汎性発達障害のB型作業所通所39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1617355161/
2021/07/05(月) 17:16:57.06ID:58n0dYPW0
>>599
画像は普通に判別できるけど画面全体が小さい四角だらけの画像になるならば
ビットレート不足で発生しているブロックノイズかな
ただ放送波のビットレート低下は4K始めるときに行った再編でBSとCSで発生した
ものなので最近始まったってことではないよ
画面がグシャって判別不能なくらい崩れるのだとすると単なる処理落ちで動画破綻が
発生しているのかもしれない
2021/07/05(月) 17:42:34.13ID:nJT+6VFm0
>>623
ありがとう。

過去に録画した物が回によって破損してしまったので、
再放送のヤツを録画したときに気がついてね。

確かに過去の物とビットレートが3倍近く違う。
原因かなとは薄々思ってたのですが、
やはり、そうだったのですね、

綺麗な録画をしたければ4Kへ行かないと駄目なのですね…
2021/07/05(月) 23:01:00.44ID:ta9YXMq00
Windowsって定期的にライセンス認証しないと制限かかると思ってたけど
一回認証すればオフラインで使い続けられるのか
2021/07/06(火) 00:09:11.71ID:lfEBxnt90
ハードウェア構成を大幅に変更しなければね
2021/07/06(火) 08:19:42.47ID:GmkkdKYj0
最近HDTVtoMPEG2がエラーばかりでtsファイル編集できない。

できればインストーラ不要で使いやすいヤツ知ってるなら教えてください。
2021/07/06(火) 10:16:08.31ID:e2wABTFs0
AviUtl
2021/07/06(火) 11:07:00.95ID:HL/TSjYCd
ここで訊く事ではない
2021/07/06(火) 11:29:01.41ID:Mf71ocmo0
>>627
インストーラー要るしサイズでかいけど、お金出せるなら
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6

ぜったい使いやすいと思う

便利に使うものならお金出さないと!
2021/07/06(火) 11:43:22.57ID:G2S5gLUF0
>>617
良く分かってないのだけどPT1からPT3までこれを用意すれば一通りOKということですか?
現在PT2を古いツールで使ってて、いずれソフト更新かPT3に換えると思うので。
2021/07/06(火) 12:07:20.89ID:HL/TSjYCd
PT1-2と3を統合して扱う必要はないけど
トラポン移動した後に.ChSet.txtを作成する必要があり
それを何でどう作成するかの問題
従来の別の手段もある
2021/07/06(火) 13:19:28.77ID:l5JlouWqM
PT2持ってないが使い回しもできるんじゃないか
ChSet.txtもいらんぞ
むしろあったら優先されてしまったりしてたと思うから消そう
2021/07/06(火) 13:56:02.92ID:0dYF9zj5M
そんなばかな
2021/07/06(火) 15:28:39.41ID:wVj+97fh0
window11 insider preview でも 特に問題なくうごいてる。
2021/07/06(火) 16:53:01.23ID:9qUMedUT0
寧ろ設定ファイル周りの形態を選択できるようになってくれるとありがたい
まー変換するマクロとか自分で作れば良いんかな
2021/07/06(火) 18:16:18.52ID:ERw2BZbB0
modは古いChSet.txtがあると優先的に読んでしまうからよくわからん人が導入すると抜け出せないぞ
こんなところで聞くレベルの人が新規で環境起こして設定ファイル持ってこようなんて考えてるならmodはやめた方がいい
マニュアルも読まずに評判下げて作者に迷惑がかかるだけ
2021/07/06(火) 18:20:52.94ID:xuDs4A1i0
>>637
ChSetなんか無視するようにすればいいんじゃねーかとも思ったり
ChSetが要らないのがmodのメリットなんだし
2021/07/06(火) 19:04:51.65ID:7puw3lrY0
美味そう。

https://i.imgur.com/4uBeE1x.jpg
2021/07/06(火) 19:05:47.58ID:xuDs4A1i0
>>639
俺はバナナサンド見てるわw
2021/07/06(火) 19:10:10.86ID:7puw3lrY0
>>640

俺は2番組視聴

https://i.imgur.com/3EzFTlm.jpg
2021/07/06(火) 19:15:16.78ID:IqzPwsbKd
>>641
俺はテレビで見てるわw
643名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-DCwi)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:04:48.66ID:kxNWOey+d
40歳職歴なしだとハロワで就職は厳しいと言われた
やりたかった清掃も今はリストラのやつが流れて来て倍率が上がってる
もう完全に終わった
644名無しさん@編集中 (ガラプー KKef-Izet)
垢版 |
2021/07/07(水) 01:05:18.32ID:fYlVuitSK
誤爆?荒らし?
2021/07/07(水) 01:09:24.63ID:zvE6Hfyr0
昔に比べりゃやりようはある
未経験可のバイトから正社員の道を探すとか
なんとなく入れそうなイメージの所を狙うより自分の特技をライバルの少ない場所で活かせ
2021/07/07(水) 04:39:34.82ID:S4NWRQONM
特技も資格も無いから困ってるんじゃね
2021/07/07(水) 05:39:08.96ID:4CT6IKvt0
>>635
Windows11にして問題なく使えていたが、3日目にして暫くするとBondriverが映像を流すのをやめるようになった
症状は、「TVTestについて語るスレ Part 100」#941と全く同じ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1588837640/941
幸運を祈る
2021/07/07(水) 06:51:14.85ID:AJvvwakM0
少なくともうちでは起きてないな
あとリンクあってる?
2021/07/07(水) 06:53:34.54ID:AV8W3xBY0
ディフェンダーが悪戯しているんじゃないの?
2021/07/07(水) 08:01:44.86ID:QoUoCX4C00707
>>648

合ってるよ、Chromeのような一般ブラウザ使えば見れる
https://i.imgur.com/OZ4domf.jpg
2021/07/07(水) 08:21:08.14ID:AJvvwakM00707
>>650
ありがとう
chmateで開けてたわ
2021/07/07(水) 10:13:01.81ID:4CT6IKvt00707
>>647
原因はOCメモリ(マザボメーカーサポートリストにあるやつ)でした
Windows10の時は特に問題なかったんですけどね
XMPやめたら今のところ問題なし、お騒がせしました
2021/07/07(水) 20:39:20.87ID:AJvvwakM00707
>>652
現状win10とwin11でその辺に大きな変化は加えられてないからごくごく低確率で起きるのかも
xmpって小さな不具合出ること多いよね
2021/07/08(木) 14:53:53.50ID:O9+SOh6E0
安定動作重視の、半ばサーバーのような録画PCでXMPなんかオンにしたらダメよ
2021/07/08(木) 14:59:38.24ID:55LUmuHQr
独力で特定できてよかったやん
2021/07/08(木) 15:01:12.62ID:37lUefDQ0
>>652
おまえは間抜け!
2021/07/08(木) 15:02:12.84ID:55LUmuHQr
そんなに言うほどじゃないやろ
2021/07/08(木) 15:23:12.44ID:37lUefDQ0
>>657
安定動作重視の、半ばサーバーのような録画PCでXMPなんかオンにしたらダメよ

まさにこのとおり。
2021/07/08(木) 15:32:10.44ID:55LUmuHQr
>>658
でもやってることはただの録画やん
大したことしてないで
2021/07/08(木) 15:41:59.44ID:5p3Q5K060
録画用は別にあります。メインPCは大谷実況と地震用、そして人柱用ですね
今回確認のためPT3も入れ替えたけど、買って5年以上眠ってても元気でした
Windows11で何かトラブルあったらご報告します
2021/07/08(木) 15:43:24.98ID:UW/yZKNUd
えっ、鯖なのにECCメモリ使ってないの?
2021/07/08(木) 16:01:45.95ID:37lUefDQ0
>>659
そのただの録画で躓いているよな。
だから、間抜け、ドジの誹りを免れない
2021/07/08(木) 16:03:32.16ID:oRF7vUMcr
>>662
大した失敗でもないのに突っかかるなや
器小さいって思われるだけやで〜
2021/07/08(木) 16:39:49.89ID:37lUefDQ0
>>663
おまえにそっくり、返すよ(笑)
2021/07/08(木) 17:47:29.61ID:oRF7vUMcr
>>664
返されても困るで
君が一番お似合いやで〜
2021/07/08(木) 18:44:58.31ID:37lUefDQ0
>>657
安定動作重視の、半ばサーバーのような録画PCでXMPなんかオンにしたらダメよ

まさにこのとおり。
2021/07/08(木) 19:16:57.69ID:tvEHTIawr
>>666
でもやってることはただの録画やん
大したことしてないで
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a02-NaZp)
垢版 |
2021/07/08(木) 20:12:13.66ID:0NtrTSxd0
大したこと無いもので失敗するやつがいるんだよなw
2021/07/08(木) 20:17:42.01ID:fIQYb6HR0
XMP2.0問題無し
2021/07/08(木) 20:21:50.01ID:Xsnpsial0
もう一回言うておくけどwindows11でtvtest使う分にはバグは起きないよ
2021/07/08(木) 20:30:25.58ID:QlKbHTqS0
>>670
窓11って正式にはいつごろ出回るん?
2021/07/08(木) 20:31:00.87ID:byPF3qasd
>>671
なんでスレチなこと聞くの?
2021/07/08(木) 20:47:22.18ID:Xsnpsial0
>>671
もう今は調べても出るよとだけ
2021/07/08(木) 20:56:09.42ID:QlKbHTqS0
>>672
かまってほしかったから
2021/07/08(木) 20:56:24.68ID:QlKbHTqS0
>>673
ありがとう。正座して待つ。
2021/07/09(金) 18:34:21.52ID:e/Pt83xu0
>>628
>>630

何か教えて君みたいなコメントにレスありがとうございました。

TMPGEnc MPEG Smart Rendererは体験版入れみたんだけど何かやり方わからなくてやめました。

結局AviUtl入れました。
過去に導入試みたのだけど、入力プラグインがインストールできなくて諦めてました。
色んなサイトを回り使えるプラグイン見つけました。

ありがとうございました。
固まるTSファイルみんな編集できそうです。

スレチなカキコを見守ってくれて
みなさんもありがとうございました。
2021/07/10(土) 08:58:44.72ID:TQyChXMM0
今、NHKが豪雨災害で緊急だから英語音声もやってるんだけど
それでチャンネルを選択すると主音声なのに副音声も聞こえて来る
TVTest ver.0.10.9-dev b30daee (Release x64)
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8502-O0xy)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:26:48.76ID:NuqBHG1N0
のせてたら聞こえるだろ
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8502-O0xy)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:33:08.55ID:NuqBHG1N0
TVでも同じだから問題ない
2021/07/10(土) 09:34:57.06ID:6yuMi0B5M
9月トラポン移動
2021/07/10(土) 09:41:44.27ID:q7oofmA20
こっちもTvtest0.10.0で発生してる。
NHKのニュースは地デジのマルチ音声方式じゃなくて
アナログ時代の音声多重方式とってるからか
主音声選択してるのに時々主+副音声になる現象が発生するみたいだね。
過去ログにも同様の現象が定期的に書き込まれてる。
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8502-O0xy)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:43:26.77ID:NuqBHG1N0
23に新局が入るだけで移動はない
それに9月の予定ではないだろう
2021/07/10(土) 09:45:41.73ID:Nh9uQ0zH0
NHKの仕様でTvtestは関係ないでしょ
2021/07/10(土) 10:28:52.17ID:FF3iS63O0
>>681
ワイもなったわ
再度主音声のみにしたら元に戻ったけど
2021/07/10(土) 14:09:08.97ID:Gv8yox1QM
>>681
アナログ時代の音声多重方式

って何んだ、帯域外でFM変調
2021/07/10(土) 18:04:23.80ID:TNEndQuu0
問題は起こったけど起こってない単にアプデが終わってなかっただけだよっていうメモ
0.7.19使用、今時windows10を1809から20h2にアプデ、終わったように見えて気付いたら
AMD external events くらいあんとなんちゃらが再起動しとけって通知出てtvtest映らない
素直に再起動して問題なく映ってる、それだけのメモ
2021/07/10(土) 18:10:28.99ID:RvmqVhgna
デュアルモノラルの事か?
また別か?
2021/07/10(土) 20:44:18.23ID:D76SIN/00
>>687
主/副の切り替え(表示)ならデュアルモノラルの事だな。
2021/07/10(土) 22:15:03.51ID:DOTAtJ5B0
右と左が主権を求めて争う
そう、それがデュエルモノラル
2021/07/11(日) 18:41:01.93ID:98RKQS1e0
前は録画再生しなくてもTVTest起動してるだけでスリープ妨げてたんだけど気づいたらスリープ移行するようになってる
TVtestの設定でそういう項目ある?それともWindows側の設定?
2021/07/11(日) 18:47:01.63ID:+JjNGwRJ0
>>690
一番下の抑止らへんの設定
https://i.imgur.com/36r9zGb.png
2021/07/11(日) 19:03:50.03ID:98RKQS1e0
>>691
今そのチェック全部外してる状態でコマンドプロンプトでpowercfg /requestsやると全部なしになるんだけど全部チェックすればいいの?目的としては普段時間でスリープさせてるけどちょっと席離れるから今だけスリープさせたくないときにTVtest起動させるってのをやりたいんだけど
693名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-cpJR)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:14:10.88ID:OgcDVkVt0
>>692
何をやりたいかわからん。バカだろお前。
2021/07/11(日) 19:20:12.89ID:FneEv/CH0
これで地デジ録画してできるtsファイル

例えば一、10分間録画すると1GBのtsファイルができる
ワンセグとフルセグに分離させると20MBと800MBくらいのtsが生成される
分離されなかった余分な180MBくらいの残りは何のデータなの??

例えば二、Eテレの480iを10分間録画すると同様に1GBのtsファイルができる
これを同様に分離させると400MBが二つとワンセグ一つが生成される
しかしよくあるのが同じ480iのtsなのに片方だけ700MBでもう一方は400MBのtsが生成される
二つの和が元データの1GB超えてるじゃん
700MBのtsは何が起こってる??
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-cpJR)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:25:33.03ID:OgcDVkVt0
>>694
教えるのは簡単だがそういうのは自分で調べてこそ自分の知識になる。
2021/07/11(日) 20:31:50.46ID:/xXgNyEG0
>>694
サービスを指定する
2021/07/12(月) 01:22:42.74ID:D21DxUqP0
>>691
どうでもいいけど中京テレビってもうCHUKYO TVのウォーターマークで落ち着いたんだな
2021/07/12(月) 02:12:59.69ID:rAIWY4uV0
>>692
powercfg /x /standby-timeout-ac 0
pause
powercfg /x /standby-timeout-ac 15
バッチ実行でいけ
2021/07/12(月) 08:11:46.52ID:vaHuae/nM
>>698
あの後検索して出てきたショートカットでpowercfg -setactive SCHEME_BALANCEDとpowercfg -setactive SCHEME_MAXで電源プラン切り替えて一時的にスリープ解除するってのをやったんだけどそっちの方が良さそうだ
2021/07/12(月) 11:21:58.86ID:I9/PEs5N0
昨日停電があったみたいで録画されてなかった。
2021/07/12(月) 11:30:49.72ID:XJ0K8+O40
久しぶりに覗いたんだけど0.90から更新する必要ある??
2021/07/12(月) 11:35:13.59ID:ArKGLpiG0
>>701
自分の環境で安定して不満無く使えてるなら無理に変更する必要はないんじゃね?
2021/07/12(月) 11:59:42.93ID:Fgu+iLid0
0.10.0になってありがたかったってのはLibISDBのfdk-aacの5.1ch修正とlav Video Decoderの再生復帰が治ったくらいしか浮かばない
2021/07/12(月) 12:03:34.75ID:B+c3XRr50
5.1ch音声の問題解決のために俺は0.10.0にした
2021/07/12(月) 12:37:33.05ID:XJ0K8+O40
ども
特に目立った機能追加なんかはないですか?
2021/07/12(月) 12:40:34.72ID:B+c3XRr50
機能追加はプラグインでやるべきで本体は最小機能の方がいい
2021/07/12(月) 13:08:25.96ID:hIuzlN5B0
新しくして置かないと浦島太郎になってしまう
2021/07/12(月) 13:56:06.77ID:alxw3sf20
>>682
ジャパネットや吉本
ってホントに参入するの?
あの野郎どもは何をやるんだ?
トラポン開けてやるほどのもの流すんだろね
2021/07/12(月) 16:05:19.06ID:zsfd+VEh0
>>705
703や704の直前の書き込みをみて、その修正だけでも最新版にした方がいいと思わないのは幸せなことだと思うよ
気が付かない不都合はないのと一緒だけど
2021/07/12(月) 17:00:11.85ID:XJ0K8+O40
>>709
特に要らないかな
また来年来ますw
2021/07/12(月) 18:32:08.20ID:iDTB6t010
老人御用達ジャパネットはかた、反社お笑い興業に貴重な電波枠差し出すなら、CCTV大富に渡せと半万年
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9jZ3)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:43:49.13ID:vIeI9/+q0
>>710
おー、また来年な。
2021/07/12(月) 19:56:25.49ID:/7i8OCes0
>>704
>5.1ch音声の問題解決
ってなんだっけ?
2021/07/12(月) 19:58:23.14ID:/7i8OCes0
ジャパネットとか....お年寄り相手商売儲かってんだなぁ
2021/07/12(月) 20:48:10.06ID:KakUuXmx0
>>713
5.1ch音声の時に異様に音が小さくなってた
5.1chが始まるのCMとかは普通の音量だったのに
0.10.0で改善した
2021/07/12(月) 21:12:59.57ID:3gIB1dIR0
5.1chをダウンミックスするときは 1.5倍(何種類か選べた)にする
というような設定があったけど無くなってたのか
2021/07/12(月) 23:30:26.81ID:Fgu+iLid0
>>716
音量の増幅は画面で右クリックしたらあるよ
chNECOとムービープラスの5.1chで放送してる番組がおかしくなるだけだから、このチャンネルで5.1chで音声の番組見てなきゃ気付かないやろね
2021/07/13(火) 03:04:50.02ID:V1JCTgvh0
ネットでは通販してるくせにテレビの通販はこきおろすのなw
2021/07/13(火) 03:14:14.97ID:zGnO0jRf0
不良在庫使った割引詐欺まがいのただの転売だしな
店舗持ってる小売業からは恨まれてる
2021/07/13(火) 10:29:13.94ID:ILQ3Rd/30
ボタンを押せるけどボタンの表示が消えるバグある。

https://i.imgur.com/DPUU8dp.jpg
2021/07/13(火) 13:20:06.55ID:lfAtJjVd0
まあ、押せるなら…
2021/07/13(火) 13:38:54.80ID:RePL+oxi0
グラボのドライバー更新してみるとか
2021/07/13(火) 14:03:47.28ID:ILQ3Rd/30
6/23に最新のグラボのドライバーに
更新したのでドライバーが原因かもしれん。
時々なので様子見ます。

https://i.imgur.com/f3kdr8C.jpg
2021/07/13(火) 16:02:38.14ID:c5PYt7lnd
>>719
資金繰りに困ったところから現金で大量に仕入れて安売りするって、別に通販に限らんだろ
城南電機もこの商法だったし

恨むのは筋違い過ぎるw
2021/07/13(火) 16:10:48.89ID:0LfkOK9a0
だいじょぶや〜!
2021/07/13(火) 17:25:23.71ID:N2xMPFKM0
>>715
へー、うちの環境はそんなことなかったけどなー
2021/07/13(火) 17:26:15.43ID:N2xMPFKM0
>>717
チャンネル依存の問題だったのか。
そこは観ないから気づかなかった
2021/07/13(火) 17:30:08.80ID:N2xMPFKM0
>>724
そういう流れになったから第一次産業が衰退し経済が回らなくなる原因の大きな一つになったけどな。板違いなのでこれ以上返信しないけど
2021/07/13(火) 18:44:21.50ID:V1JCTgvh0
真っ当な経済活動を詐欺呼ばわりするのは
如何なものか
2021/07/13(火) 20:08:53.61ID:/RVedyypd
錯誤しやすい世代を対象に錯誤を生みやすい商行為を行う企業を
真っ当な経済活動というのは如何なものかと
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8502-O0xy)
垢版 |
2021/07/13(火) 21:48:46.71ID:vQjdk7FH0
いまは端な安売りするところには卸さないからね
2021/07/13(火) 21:49:27.48ID:tMSRaLGTM
ネットと衛星放送の区別が出来ない奴がいる
2021/07/14(水) 00:36:33.24ID:/lzIYY+90
>>731
ジャ○ネット様はどこから万単位の在庫を仕入れているのでしょうか!
2021/07/14(水) 00:48:00.54ID:jGoBQEIK0
ジャネットリン?
735名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab9f-O0xy)
垢版 |
2021/07/14(水) 00:49:47.70ID:TmI4bXFi0
ジャパネットは安くないしな
やすいと思っているやついるの
2021/07/14(水) 01:22:57.23ID:6hAYfV+Q0
通常価格128,000円のところなんと98,000円、さらに下取りで1万引き、
本日さらに1万円引きの合計2万円引きの78,000円です!お急ぎください!
2021/07/14(水) 01:33:09.97ID:dugfOH/G0
78000以下で価格.comにあったりする
ジャパネットの価格はそういうからくり
2021/07/14(水) 01:34:40.95ID:dugfOH/G0
ネットで価格調査しない人向けがジャパネット
2021/07/14(水) 01:41:48.03ID:dugfOH/G0
通常価格で実際に販売した実績がないから景品表示法違反で課徴金払っているのな
割引前の価格を不当に高く表示
少しは改善したのかな
2021/07/14(水) 02:05:07.67ID:fNMjn1WOM
>>737
お茶の間のジジババ騙して販売するのが目的だからしゃあない
2021/07/14(水) 06:23:24.40ID:DT3RyPPC0
お茶の間のジジババ騙すなら、健康食品の方が酷いだろ。
厚労省が後押しして承認基準の最大量配合とか、効果が無いのに顧客満足度98%とか、治って無いのに「私はこれでXXしましたたとか。」
742名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0332-gYgw)
垢版 |
2021/07/14(水) 06:38:44.52ID:n2RjxUWH0
私はこれで会社やめました
2021/07/14(水) 06:53:34.24ID:jkBNaxQIa
サポートは優秀(※)だから
2021/07/14(水) 07:36:52.43ID:tWE5JBGo0
ここはジャパネットスレ
2021/07/14(水) 07:56:04.33ID:Xrq53Xig0
ジャパネットって1つ前の型落ちメインだろ
ヤマダみたいな専用モデルもあるし
2021/07/14(水) 12:49:41.00ID:lW0RslIE0
>>720
自分の場合、sonic radar 3から更新通知→再起動したらこうなった
sonic radarはどうせ使ってないのでアンインストールしたら治ったけど、因果関係は正直よくわからん
747名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-6QT8)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:35:24.09ID:CzCoGuK4d
鬼滅の刃遊郭編とONEPIECEは土曜の夕方にぴったりだと思うが?

反論してみろカス共
2021/07/14(水) 15:39:36.91ID:oJ1ktLa6d
(・∀・)ニヤニヤ
749名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-cpJR)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:41:35.53ID:a5m/rNL40
>>747 = 今どきテレビなんか見てるバカ
2021/07/14(水) 15:49:24.65ID:TejovhYu0
>>747
『アニメで共通の話題探したりゲームをするイスを持ってる人は、ちょっと彼氏にするのイヤだな』って言われるぞ
アンパンマンをはじめ、暴力で解決する正義のアニメや酒を下す業者や自粛しない酒提供店への融資止めをするパワハラ正義とか今は嫌われることが多い
2021/07/14(水) 16:30:52.96ID:tWE5JBGo0
ゲーミングチェアって、ガチ勢が買うイメージだよな
物自体は結構良いらしいけど
2021/07/14(水) 16:35:09.87ID:b3IYneOR0
ゲーミングチェアは普通に蒸れるぞ
オフィスチェアの方がいい
2021/07/14(水) 16:44:33.18ID:oJ1ktLa6d
ゲーミングチェアって球場にあるイメージ
2021/07/14(水) 17:04:01.68ID:jGoBQEIK0
>>752
メッシュだから?オヒステアー
755名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-6QT8)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:36:25.65ID:aeHBx0jKd
おまえら始まってる

水バラ 真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜

18:25-21:54
「最恐映像ノンストップ」にかわる新恐怖特番。
深夜、奥多摩の寺院が恐怖の舞台。
様々な恐怖映像が流れ、恐怖体験が語られる…。
さらに持ち主を不幸に陥れる因縁物も解禁
2021/07/14(水) 19:25:10.98ID:lKpS1jlt0
ジャパネットはホントに通販チャンネルやるのかな
すでにCSに3局ぐらいあるだろうに
わざわざトラポンして開けてやった価値あんのかよ

吉本chだって、すでにNHKはじめ殆どの民放は
お笑い芸人だらけなのにまだはびこるつもりか

そーむしょーは金で動くしな
2021/07/14(水) 20:02:08.60ID:iSzc9Zoe0
ジャパネットは大声で価格言ったあとに
「プラス消費税と送料」を小声で言うのがうざい
2021/07/14(水) 20:19:11.85ID:6+WxViYrM
>>746
そういえばそれ、インストールしたかも。

でもここ2日くらい再現ないので様子見てます。
2021/07/14(水) 22:21:27.72ID:LGUCB6iF0
ジャパネットとかのTV通販は在庫抱き合わせ処分って感じ
2021/07/15(木) 09:43:13.15ID:JgR4vX+G0
違法ギリギリ商売
2021/07/15(木) 09:49:24.86ID:Il1Rh/7d0
ジャパンネットは「今あるのは下取りします!」っていうけどリサイクル料金は払うみたいだね
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03b1-O0xy)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:00:44.62ID:Dk2lY1510
リサイクル料金はエアコン、TV、冷蔵庫、洗濯機だけな
ジャパネットは下取りして普通の価格になる仕組み
下取り品に価値など求めていない
ジャパネットオリジナル型番が多いから一見わかりにくいが同等品を比べるとわかる
2021/07/15(木) 11:22:18.37ID:CDmP5gdn0
初代社長からの伝統で、声を枯らしながらセールストークをする塚本MC
2021/07/15(木) 14:44:24.12ID:cxpCsyZ70
>>741
そういや某お茶とかの通販のサイト、注文のリアルタイム表示ってあったけどソース見たらリスト化された不作為の商品名を表示部分指定してスクロールで見せてるだけってサイトあったな。
2021/07/15(木) 14:55:42.38ID:CtKCAWoSd
トラポンするってなに
2021/07/15(木) 15:04:16.61ID:JgR4vX+G0
声をからしてリンゴ売り
2021/07/15(木) 15:05:13.50ID:cICrbPe/0
吹雪吹雪氷の世界
2021/07/15(木) 21:44:15.80ID:2VG8yPvRa
>>765
コンサート関係の業界用語で機材をトラックで運ぶ事を指す
2021/07/15(木) 22:05:02.12ID:C8zrG/rg0
Ryzen 5 3400G
B450
DDR4 3200MHz
Win10 20H2 (19042.1110)
TVTest 0.10.0 dev b1d9958 x86
TvtPlay ver.2.6 (master)

久々にWindows Update諸々更新するかと作業後
tvtplayでTS再生すると途中でガクガクして動かなくなるエラー発生
特に倍速以上で再生中に躓く
放送波と一緒にTVTest複数起動して視聴してる場合でも同様
PC全体巻き込みフリーズすることも
色々試すも改善せず、結局映像デコードのDXVA2を切ると症状が落ち着いたので
今は対症療法としてこの設定で落ち着いた
2021/07/15(木) 22:05:25.96ID:C8zrG/rg0
>>769
タスクマネージャ開くとGPUのVideo Codec 0の項目で100%まで上がっていることが分かった
がしかし、それ以上のことは素人では分からず仕舞いに終わった
メモリも疑ったがメモリ診断、Memtest86+も異常なしクロック2966MHzも問題なさげでお手上げ
敗因は復元ポイントも作らずWUしたのとその前にBIOSを無理に上げてしまったこと
アップデートはWin10もBIOS完全に元に戻らずAPUのドライバも以前のものに戻したりしたが何も改善することはなかった。
当初は慎重にアップデートしてたが慣れは怖い
調べもせず一気に更新しようとした己の愚かさたるや…

Window10に上げてから初のトラブルでいい勉強になりました
恥として書き残しておきます
2021/07/15(木) 22:23:23.14ID:8M6eVFEv0
ダメ元でx64にしてみたら
2021/07/15(木) 22:57:59.45ID:C8zrG/rg0
いま気づきましたがyoutubeも使用率高いですね
APUが逝ったのか何なのか
修正アップデートとかあれば適応してみるかなー
現状維持でもういいぼくは疲れたよバスカッシュ
2021/07/15(木) 23:22:42.04ID:ZtLmwqZq0
今のOSやブラウザは省エネ対策もあって標準でHW支援使いに行くからどこかこけてるんだろうね
2021/07/16(金) 00:10:51.62ID:LNVHyQYx0
HWデコード周りはよくトラブルよな
2021/07/16(金) 05:53:06.55ID:vDGdwm0i0
>>746

私も使ってないのでそれをアンインストールしました。
表示が直りました。
情報ありがとう。
2021/07/16(金) 07:18:46.07ID:R81tq3RDa
3年ぶり?くらいにここ覗いた、というか5ch自体久々なんですが、
KTV-FSUSB2スレって消えたみたいですね...
もう使ってる人居ないのかな?
2021/07/16(金) 10:36:23.22ID:Pvf0RYlf0
HDUSと同じくネタがないのは落ちる。君が興味をなくして書き込まなかったように。悪評でも文句が言いたい粘着がいれば残る。
地デジ用チューナーは良くも悪くもみんな書き込むほどのネタがなくなったってことだね。
2021/07/16(金) 11:48:39.20ID:p0l2ugpY0
>>776
同じdigibset系チューナーのさんぱくん外出と後発のe-betterのチューナをスレタイに
入れるか入れないかで揉めた挙げ句KEIANチューナのみのスレとさんぱくん/e-betterのDigibet総合スレに分裂
KEIANスレが落ちて単独じゃ維持できないからdigibest総合スレで統合したら?となったが
追い出されたと思ってるdigibset総合スレの住人が拒否してKEIANスレは落ちたままになった
2021/07/16(金) 13:08:27.43ID:m74XJasi0
やっばい、初期化エラーで映らねー....
と焦ったら、単にHDD増設メンテの時にチューナーカードが半挿しになってただけだった。
録画サイズ0番組も再放送があったので再録画予約したった。
2021/07/16(金) 13:50:59.62ID:u5FKxdpV0
>>777
ああだからプレクソは残ってるのか
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5524-Io+N)
垢版 |
2021/07/16(金) 22:02:20.15ID:GdkxAYm00
いつの日からか、BSアニマックスがスキャンで出てこなくなったのですが、
理由はなんなのでしょう?
検索しても見つからず、理由をご存じでしたらお教えください。
また、登録する方法があれば教えてほしいです。
2021/07/16(金) 22:57:02.70ID:+X3iOBCh0
久しぶりにKTV-FSUSB2使おうとしたら端子が壊れてた…
現状新しくts抜きチューナー買うとしたら何がいいんですか?
2021/07/16(金) 22:57:43.16ID:Npnyft+W0
トラポンが変更されたから
2021/07/16(金) 22:58:06.91ID:Npnyft+W0
>>781へのレスでした
2021/07/16(金) 23:21:56.49ID:xrJQhGZ+0
地デジonlyならs1udの互換のmygicaのやつとか
数千円で買える
2021/07/17(土) 00:21:12.35ID:q3rw5cNv0
>>772
APUでVCEEnc 6.12とかエンコーダー関連見てると Radeon Software 21.2.2 よりもあとは こけまくってるようなので、
やはり内蔵GPU周りに問題がありそうだね。一応ドライバも戻したってあるけど、結構前(2/11)の21.2.2とか古いバージョンでは動いていた動作もある模様
でも、当時の記事を見るとバグだらけだな・・・「AMDは,アイドル時にRadeon SoftwareのCPU使用率が想定より高いことがあるというエンドユーザーからの報告を調査している。」
ttps://www.4gamer.net/games/022/G002212/20210215009/
2021/07/17(土) 06:21:40.30ID:HHSyWB1Ra
>>778
めちゃくちゃわかりやすいレスありがとうございます。
「落ちたまま」というのがおそらくNo63ですかね。
まぁいまさらハード本体自体で何かで困るってことはないですし、
環境(OS)変わればほぼドライバあてるだけだしWikiも生きてるようですし。
ちなみに昔のまんまのTVTest&TVRockでWin11IP上で動きましたわ。
2021/07/17(土) 06:27:44.77ID:HHSyWB1Ra
>>777
ほんとその通りで、確かになんのネタも無いでしょうねぇ。
>>782さんと同じようにUSB端子、本体側miniBっていうんだったかな?がそろそろヤバいですね。
ちょっと触れただけでデバイスを抜いた時の音がしますなぁ...
2021/07/17(土) 07:40:44.56ID:ya/pn8v30
KTV-FSUSB2って確かにUSB端子脆そうだけど
そんなに頻繁に抜き差しするものかね
持ち歩いて外で使っていたとか?

今は実家に楽天SIM入れたCPEルーターと一緒に置いて
ローカル番組を自宅で見るのに使っているが
端子抜き差しとか自宅で使っていた頃も含めて過去に数回だな
そのうちエポキシで固めてしまうか
2021/07/17(土) 14:12:48.96ID:7HhVBzZGM
>>789
抜き挿しじゃなくて形状的に接続部分に負荷がかかるのではないかな
平たいところに置く前提っぽいのでノート用に設計したとか
USBケーブルが短いのでデスクトップで本体側USB端子に直で挿すとなるとかなりの確率でぶら下がる形になる
アンテナ側もヤバいかもね
パンダ直付けがいいかもね
2021/07/17(土) 15:40:03.89ID:9M+5tpLa0
>>790
>パンダ直付けがいいかもね
うん、それがいいよw 🐼🐼🐼
2021/07/17(土) 20:17:53.57ID:ODvA9ysd0
ちょっと5.1chのTSファイルを5.1ch環境で鳴らす設定を調べようとしたら、情報が全然無いんだな
この分野のエンスーが多いはずのTVTestユーザーの間でも、PCベースでサラウンド環境を組んでる人って
未だにレアな存在なのか…
2021/07/17(土) 20:37:09.34ID:YQfYeKAp0
目蔵な奴だなTvTestにその機能が備わってるよ
2021/07/17(土) 21:54:16.36ID:MT2SaXBH0
差別用語は良くない。ただ視野が狭くてネット検索も苦手で情弱なだけ
2021/07/17(土) 22:08:15.73ID:ya/pn8v30
>>790
自宅でも実家でもフラットな環境で使っていたのでUSBは今のところ大丈夫
アンテナはよく緩むしそれが原因で映り悪くなっていたので
この前帰省した時にエポキシで固定してきたけど
FSUSB2もう1台あるのでUSBともども半田付けして持って行って交換するかな
2021/07/17(土) 22:15:04.04ID:Npy+PFsb0
5.1ch のサラウンド組んでるのに映像は PC で TVTest というパターンもあるのか
2021/07/17(土) 22:23:54.18ID:5i17XrD00
S/PDIFかHDMIで出せるやろ
2021/07/17(土) 22:32:11.26ID:sb8OwxKO0
クソ重くてでかくて古いAVアンプ捨てにいかないとイカンとこの流れで思い出した
AACにも対応してないんじゃ使い道もうなす
2021/07/17(土) 22:52:47.10ID:5i17XrD00
AACに対応しないならHPC-BEとかで
Dolbyに変換させるってのも一応できるけど
2021/07/17(土) 22:54:03.06ID:MeufA4tl0
AC3に対応してれば使えるとかなんとか
2021/07/17(土) 23:04:46.11ID:nOrvY/UD0
>>765
ポーンポーンと跳ね上がるスポーツ知らんのか
馬鹿だなお前
2021/07/17(土) 23:06:12.00ID:h0Znja+T0
今日別件で話題になったんだが
dtsってどうなった?
2021/07/17(土) 23:07:49.18ID:OI226vsf0
>>792
今どきはPCでサラウンド再生するならHDMI出力(をAVアンプに繋げる)が一般的だよ
IntelやAMDのCPU内蔵GPUやGeforceやRadeonの安いのでも
24bit/192kHzのマルチチャンネルで出力できる
PC上でデコードしてAVアンプか
ビットストリームでAVアンプに送るかはお好きにって感じだよ
使い勝手を考えるならPC上デコード
2021/07/17(土) 23:30:36.72ID:8yd5EX960
5.1サラウドン
2021/07/17(土) 23:36:10.86ID:h0Znja+T0
光ケーブルってもう死んだ?
2021/07/18(日) 01:37:01.76ID:h2FPhhu/0
サラウンド環境においてSPDI/Fはもうレガシーの扱いだな
Dolby Digital LiveやDTS Connectへの対応が必要になるが、オンボは全滅なので
対応しているインターフェースを増設するしかない
現状で容易に手に入るのはSound BlasterのX4やAE-5ぐらいかな
2021/07/18(日) 02:45:43.09ID:F9JRgsbZd
これひどいね
おかあさんと息子さんが一生懸命出していた年賀状だよ
なんでこんなことするんだよ

4 名無しの心子知らず sage 2021/07/18(日) 01:39:57.81 ID:5G5biAvR
知的障害がありいじめを伝える事が出来なかった被害者の親御さん。
小山田が息子と仲良くしてくれてるとずっと思っていて、小山田に毎年年賀状を出していた。

それに対して小山田は
「汚い字で俺に年賀状送ってきてさ、そこに母親が一生懸命アンダーラインひいてあんの(笑)」
「汚ねえ字に、親がアンダーライン入れててさ(笑)」と当時を振り返った。
2021/07/18(日) 07:43:14.47ID:UAvn+fPx0
小山田なんか人間のくずだろ?

菅一派はそれに気づいても罷免しない。

『パラリンピックなんて気色悪い(笑)』
そういっている奴を黙認していいのか?

差別者でおることが発覚してから
心から謝りたいだと? 発覚する前に土下座してこいよ、くず野郎!
2021/07/18(日) 08:42:37.03ID:Tk4eRAcv0
>>808
>>1
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう。
  むやみに反応・対抗をしないようにお願いします。
2021/07/18(日) 08:51:16.60ID:HlI2n5i+0
障害者に関する仕事の担当をしたことがあるけど小山田みたいなくずは本当に許せんな
2021/07/18(日) 08:56:52.17ID:cM+Qud5ur
テレビ見てないせいなのかまったくわからん話題
2021/07/18(日) 09:04:45.41ID:67mwz5xUd
ニュースの情報はテレビ以外にもあるだろ
2021/07/18(日) 09:08:22.58ID:cM+Qud5ur
でも障害者差別なんていかにもマスコミテレビが好きそうなネタじゃん
2021/07/18(日) 09:22:10.37ID:67mwz5xUd
内容みると差別レベルじゃなく犯罪
2021/07/18(日) 10:43:15.28ID:SkC1f+Nd0
TVtest全く関係なくてワロタ
なんJか嫌儲でもいけ
2021/07/18(日) 10:56:34.56ID:UAvn+fPx0
>>814
うん、ハラスメントの域を超えて犯罪だよね

まぁ、このスレの閲覧者も、別の犯罪者だから、すれ違いで避けたがるのかな?
2021/07/18(日) 11:02:48.32ID:74BKVtbT0
スレチにも程がある
2021/07/18(日) 11:02:51.58ID:SkC1f+Nd0
>>816
【悲報】小山田圭吾さん、近日中に新たな爆弾が落とされ五輪どころか人生終了に @corneliusjapan ★2 [579392623]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626570419/

いじめ自慢¥ャ山田圭吾の辞任を求めるオンライン署名活動がスタート!
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626573647/

お好きな方で続きはどうぞ
2021/07/18(日) 11:28:36.63ID:6QiZaRTZ0
TVTest.iniが保存されないのだけどなんでだろ
前回チャンネルも覚えてくれないしサイズも覚えてくれない
2021/07/18(日) 11:32:29.77ID:a5E4ToYFM
いずれかのプラグインが悪さして終了のタイミングでクラッシュしてるだけやろ。
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/18(日) 11:51:05.60ID:A0PNU/G90
ProgramFileにフォルダーを置いているとか
2021/07/18(日) 12:01:39.32ID:DPx2Qghd0
デバッグログをファイルに吐いてみたら、
言われる通り終了時MPEG-2デコーダの開放で失敗してました
mpcのデコーダからTvTEST DTV Video Decoderに変更してなおりました
サンクス!
2021/07/18(日) 13:10:38.92ID:Mh0DP/Zf0
TVTest-0.10.0-210113に変更してさかのぼり録画が出来なくなった・・(録画開始ボタンとして動作する)
バッファサイズ以外に設定あったかなぁ?
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/18(日) 13:20:02.21ID:A0PNU/G90
録画右クリ  
さかのぼり録画を有効にする
2021/07/18(日) 13:21:42.03ID:3w6T1PviM
なんかしらんけど「さかのぼり録画を有効にする」
2021/07/18(日) 13:31:08.15ID:Mh0DP/Zf0
みなさんありがとうございました!
設定項目以外にボタン直接右クリックの設定あったんですね、完全全に忘れていました・・

最近のチャンネル移動対応ボンドラ変更に合わせTvtest本体も5年ぶりの更新
設定忘れていました・・
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d01-p0fO)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:05:56.57ID:QlhzYVKU0
windows10のアップデートの後からBS,CSが映らなくなって困ってます。
2021/07/18(日) 16:10:12.02ID:+ps9nBMtM
なんかしらんけどLNB給電がオフになってるんだろう
2021/07/18(日) 17:59:38.66ID:UAvn+fPx0
>>827
不正視聴が検出されたんだよ
2021/07/18(日) 18:48:24.34ID:+TAXLQe40
>>786
ありがとうございます。
TS再生以外でも他の動画を単独/複数再生しても不調になることから
おっしゃる通り、iGPU周りで問題があるように思いました
トラブルとうまく付き合いながらのんびり解決を待つこととします
2021/07/18(日) 19:55:02.84ID:Lx+JmFjT0
アプデドすると調子悪くなるからあれだけやめろと小一時間
2021/07/18(日) 22:26:22.32ID:XlB/Z1Gg0
>>827
とりあえずアップデートを戻す
それでだめならクリーンインストール&再構築だな
2021/07/18(日) 23:44:49.10ID:mKADFMaX0
TVTestを起動しても真っ黒なままで
右クリック-フィルタのプロパティ-映像デコーダを選択すると
https://dotup.org/uploda/dotup.org2538700.jpg
こんなエラーが出るんだけど原因わかる方いましたらご教示願います
2021/07/19(月) 00:39:57.06ID:i7suLQna0
>>833
ボンドラ開く前なら映像デコーダはグレーになっていて選択できないと思うが
2021/07/19(月) 05:50:47.06ID:ISHQOGwE0
>>792
PCからHDMIでAVアンプに接続すると使い勝手が悪い。
だから、PCからHDMMIでTVにつないでTVから光ケーブルでAVアンプに繋いでる。
ようはPCで再生するメディアのうち、音楽や映画など迫力のあるサウンドで聞きたいときはAVアンプを使うし、アニメとかドラマとかサウンドに拘りが無ければテレビから音を出している。

AVアンプのパススルー機能を使えばAVアンプが電源OFFでもPCの信号をAVアンプを経由してTVに遅れるけど
2021/07/19(月) 05:53:19.35ID:ISHQOGwE0
途中でEnter押しちゃった。

AVアンプのパススルー機能を使えばAVアンプが電源OFFでもPCの信号をAVアンプを経由してTVに送れるけど、AVアンプのセレクターがPCを選択してないとダメだから、使い勝手が悪いという意味ね。
2021/07/19(月) 10:02:29.00ID:Thtl5sSo0
>>835
使い勝手と言っても、必要な操作はPCの電源を入れる際にアンプの電源を入れるだけなので、
手間はオートパワーのないPCスピーカーと全く変わらないな
PCの接続はモニター直で、別に音声専用のHDMIをアンプに繋ぐという形が使いやすい

TVTestの設定は「再生」の「音声フィルタ」を「なし」にして、「S/PDIFパススルー」を
有効または自動切替にするだけだな
838名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp75-E2J4)
垢版 |
2021/07/19(月) 10:23:28.52ID:P7jZh6fCp
BS CS映らなくなった
2021/07/19(月) 11:05:55.13ID:T2Yehz3j0
うちは映るけど天候か?
840名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d33-DGzO)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:10:19.42ID:7kwE61AA0
機種のほうにも書き込みましたが、こちらでも教えていただきたく。。
PLEXのW3U3 Ver2.0を2台繋いでいて、TVTest 0.10にてBS/CS試聴時にBonDriverをそれぞれS0,S1,S2,S3と指定しても三つ同時にしか視聴できません
S0,S1,S1,S3などふたつ同じものを使うと、何故か四つ同時に試聴可能になります
なんなんだろ、コレ。。。
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:15:38.43ID:siiCMDRT0
タダの凡ミス
2021/07/19(月) 11:46:01.98ID:LOzMoY7oM
上手い
座布団一枚
843名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-JhL7)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:48:51.18ID:Q+X5ak0f0
>>840
どうせ聖徳太子じゃねえんだから4つも同時に見れんだろ。
2021/07/19(月) 12:31:33.97ID:4eLe4YEK0
>>840
ボンドラ共有ソフト(SpinelとかボンドラProxyEXとか)使ってないならS0〜S3まで個々に分けずとも
S一つ、T一つでええやん
他のPCからも共有ソフト通じてボンドラアクセスするっていうなら個別にボンドラの数だけ設置する必要があるけど

所詮iniファイルとか設置ミスってるんだろ?
Sxのxの番号がダブってるとかさ
845名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d33-DGzO)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:14:20.28ID:7kwE61AA0
>>844
ありがとうございます
数字のダブりはさすがにない(同名ファイル生成できない)です
単純にコピーしただけなんですが、もしiniを間違っているとしたらどこなんだろう
あとBonDriverはひとつでいけるという話もありますが、これだとTVTest二つ同時に起動できるけど、残り二つは初期化にミスる旨のエラーが出ちゃうんですよね
かといってS0,S1の二つに増やしても状況は変わらず
ハード的な問題なのかな。。。
2021/07/19(月) 20:41:22.68ID:IcJzA6RFM
>>840
なんかしらんけど中身とお名前があってないS2S3なら
合ってる中身とお名前のS0S1で使えばよいと思うの
何が謎なの
2021/07/19(月) 20:48:53.56ID:IcJzA6RFM
>>845
なんかしらんけどS0専用S1専用なdllを2台目はS0だけ2つコピーしているようなミスなのかどうか
それが根本であって前人未踏の難問は存在しないと思うけど?見るべきはdllが開こうとしている
チューナのFriendlyNameであって、自分で勝手に名付けたお名前がそろっているかどうかではないの

S0○S1○S0○S0× 3つしか映らない
S0○S1○S1○S0○ なぜか4つ映る
普通に考えればこう予想される手違いについての状況把握
848名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM0e-jpdG)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:35:58.98ID:LY2U+RwiM
>>845
デバイスマネージャは二台分認識してるか?
2021/07/19(月) 22:43:53.36ID:yWigMP8x0
>>840
S0から始まるタイプのBonDriverと、S1から始まるタイプBonDriverがあるから、
S1,S2,S3,S4で試してみてはどうかな?
2021/07/20(火) 17:41:12.77ID:KUcmhqde0
>>770
レンダラーの設定がGPUの能力に対して高過ぎになってないですか
EVRか、もしかしたらmadVRなんかだと無理な設定をするとGPUが100%に張り付いたりしますね
更にスペックが足りていない場合はカクカクしたりもあります
2021/07/21(水) 02:37:05.94ID:rxXvXVYM0
BS再編の後J Sports 3が映らないまま放置してたんだけど映るようにしたので報告
PX-W3PE4の場合

自分がやったことは2つ

1.https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/blob/master/doc/BonDriver_PX_x3U4_S.ini
をコピペしてBonDriverのiniをBS再編に対応させた


2。この時点ではチャンネルスキャンしても映らなかった
そこでhttps://blog.tsukumijima.net/のビルド済みを今まで使ってたけど思い切って自ビルドすることにした
そのときに参考にしたのがここhttps://enctools.com/tvtest-vs2019-build/

その後チャンネルスキャンしたら映った
EDCBもtsukumijimaを捨てて自ビルドしたら同じようにできた
2021/07/21(水) 07:20:13.78ID:XcogG0pe0
1をただしくやってスキャンできなかったとしたら、EDCBのサーバーの終了忘れてただけだと思う
とはいえ、自ビルドしたほうがよいのでやった事は正しいと思う
2021/07/21(水) 09:14:44.02ID:g31mnne80
日記にしてもひどい話だな。再起動してなかっただけだろう
津久見島のビルドが悪いみたいな書き込みといつものenctoolsの宣伝にしか見えん
2021/07/21(水) 09:18:56.44ID:rxXvXVYM0
>>852
>>853
試しにtsukumijimaでJ sports3映してみたら?
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:51:35.91ID:in+p4f/B0
普通に映る
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:09:27.41ID:in+p4f/B0
つくみ島で映らなかったらトラポン移動のときに騒ぎになっているわな
2021/07/21(水) 11:20:27.48ID:FveUV/2a0
へんなつくみ島推しも毎回気持ち悪い
2021/07/21(水) 11:26:52.77ID:NJAipkuv0
公式バイナリじゃないんだし自分でビルドできるならした方がいい
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-Kewq)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:37:12.83ID:RDZRgXpI0
ダメな奴は何をやってもダメの見本だな>>851
2021/07/21(水) 12:23:22.34ID:SnAVzZlJ0
>>851
チャレンジ精神はいい
ただ「なぜ映るようになったのか」まで解明させてこそだ
2021/07/21(水) 12:37:33.38ID:tzrJ0nGQ0
つくみ推しって事じゃないでしょ
851がつくみの名前をわざわざ出したのが見当違いで余計な一言だな
金取ってるわけでも使ってくださいと頼んでる訳でもないんだから
2021/07/21(水) 13:20:03.11ID:rxXvXVYM0
tsukumijimaの
ver.0.10.0-210425 (2021/04/25)
ver.0.10.0-210113 (2021/01/13)
ver.0.10.0-200913 (2020/09/13)
3つのverで改めて検証したらどのバージョンでもJ sports 3がちゃんと映った
tsukumijimaさん、すみませんでした!!許して!!
2021/07/21(水) 13:26:08.57ID:sQF/Ve+Q0
いやそのまえに喧嘩うった相手にもあやまれよ・・・。
2021/07/21(水) 13:28:05.01ID:rxXvXVYM0
>>863
お前は誰だよ
2021/07/21(水) 13:29:14.39ID:sQF/Ve+Q0
全方位に喧嘩うっていく頭弱い子か
2021/07/21(水) 13:33:12.61ID:rxXvXVYM0
喧嘩売ってるのは自分の方ということに気付かない頭の弱いおじさん
2021/07/21(水) 13:46:59.25ID:emAby9Cwd
>>858
EncToolsは実に有難い
2021/07/21(水) 13:48:47.85ID:emAby9Cwd
つくみ島はWSL2関連で色々勉強させて頂いた
2021/07/21(水) 14:10:44.86ID:0Pbaa9XJM
>>866
なんかしらんけどなるほど…

喧嘩売ってるのは自分の方ということに気付かない頭の弱いおじさん「喧嘩売ってるのは自分の方ということに気付かない頭の弱いおじさん」
2021/07/21(水) 14:30:21.78ID:emAby9Cwd
ビルドスレが過疎りすぎて落ちたのかと思った
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:06:37.07ID:in+p4f/B0
>>866
全方位に喧嘩うるタイプ?
2021/07/21(水) 16:30:31.10ID:ZAYjGk670
>>862
トラポン関連はTVTest本体とは関係無し
2021/07/21(水) 17:41:29.71ID:Xx3SywaH0
自分が間違っていたのに暴れるだけ暴れてすごい奴だな
台風みたいだ
2021/07/21(水) 18:05:07.23ID:MRnqRzg0M
台風は予報が出るだけマシだな
2021/07/21(水) 18:24:09.44ID:qo9UY9wy0
気違い危険
2021/07/21(水) 18:27:24.72ID:plEfikQf0
もう安定しすぎて話題がない
もう1枚ディスプレイが欲しくなってきた
2021/07/21(水) 18:53:40.07ID:rxXvXVYM0
じゃあ予報出した方がいいか
2021/07/21(水) 18:54:21.57ID:6CxDqPyfF
トラポン移動もテレビが対応してくれるのにな
2021/07/21(水) 21:24:34.48ID:ZAYjGk670
TVTestもプラグインで対応してるだろ
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:19:51.15ID:in+p4f/B0
トラポン移動に対応するプラグインなんてあったかな?
2021/07/22(木) 07:38:03.51ID:4Bucahp20
いろいろやったけど日本映画だけ映らん
jsports3釣りディズニーは映るようになったけど
無理矢理チャンネルスキャンのチェック入れるとディズニーが映る
誰かご教授を
2021/07/22(木) 08:01:36.65ID:y6bPP68n0
作者さんに要望です。
起動オプションの/posx /posy /width /height で位置・サイズを指定することができますが
Windows10にてタスクバーにショートカットをランチャとして置いてそこから起動する際に
ただクリックしてTVTestを起動する時は指定どおりの位置・サイズで起動されますが
アイコンを右クリして最近見たチャンネルからチャンネルを選択して起動する場合には
直前に終了した状態で起動され、起動オプションが効かないようです
こっちで起動する場合にも対応して欲しいです。
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-Kewq)
垢版 |
2021/07/22(木) 08:18:31.51ID:XB/YPUZ80
>>881
書式は違えど、
12111080,BS21/TS1,0x4751
この行があるか。
2021/07/22(木) 09:44:15.86ID:4Bucahp20
>>883
自分のチューナーだと12111080って数字を書くところがわからない
ちなみに昔バックアップしておいたTVtestだと日本映画みれるんだけど
JSPORTS3が映らないんです
とりあえず使い分けることにします
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:04:47.56ID:Oxsxq99V0
情報は出尽くしているのに未だにそれか
886名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:09:16.88ID:Oxsxq99V0
システムが別なのに何言ってるの
887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:09:45.56ID:Oxsxq99V0
誤爆した
2021/07/22(木) 12:25:48.67ID:4Bucahp20
日本映画とディズニーの
物理チャンネル番号を周波数MHzに書き換えたら行けました
おさわがせしました
2021/07/22(木) 16:16:50.26ID:+Oa9M39L0
苦労してるのはプレクス勢?
890名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM0e-txA6)
垢版 |
2021/07/22(木) 17:12:13.60ID:IKxRkesPM
>>884
必要な物は此処で発行してるよ
https://www.boj.or.jp/
2021/07/22(木) 17:28:56.41ID:AzODDhad0
金が必要ってことか
2021/07/22(木) 17:47:37.75ID:V9Dico4UM
俺は硬貨で払うから
2021/07/22(木) 18:40:22.87ID:uYO2jOwaM
プレクスはハードのデキが悪くたぶん低温病でほとんど壊れて絶滅危惧種なんだろうね
使ってる人ほとんどいない感じで設定ファイル作ってくれる人もいないw
2021/07/22(木) 19:13:30.08ID:eVsLkACA0
PTシリーズ亡き今だとプレクス以外ならドイツのDDとかがベターになるんか?
海外輸入とか税関手続きで3〜4万ぐらいかかるらしいが…
2021/07/22(木) 19:17:31.06ID:+Oa9M39L0
デジタル署名回避が必要だけど、さんぱくんとか
2021/07/22(木) 19:47:58.68ID:ZjNo/ue/0
plexは少し前にリリースされた凡ドラで復活した
2021/07/22(木) 20:02:36.24ID:HA6Lg7A10
うちのフリーオは未だに元気です
2021/07/22(木) 20:49:40.13ID:3w3eiN8r0
うちの白フリーオがなかまになりたそうにこちらを見ている
なかまにしてあげますか?
2021/07/22(木) 21:49:21.89ID:u8fqzLQ/0
      .__
    ((ヽ|・∀・|ノ
      |__| ))
       | |
    rニ二!⌒i
    |.  :|.|| |
    |.  :|回|
   ノ\  |  |
   \ \|◎|
     \ノ ̄`し
2021/07/22(木) 23:46:40.91ID:e0KWCcN10
>>881
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619505789/334

この通りになってる?
ボンドラでチャンネルスキャンしてファイルを置換後に
上記にすればちゃんと映るよ

TvRockOnTVTest.ini
RecTask.ini
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5502-BuM5)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:50:53.26ID:Oxsxq99V0
ロック使いとは誰も言っていないし
おまえのいうiniはTVTest視聴には関係ない
2021/07/23(金) 05:43:31.35ID:nP4eWWmW0
嫌味言う暇あれば教えてやれよ
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 06:18:25.48ID:v773ogDq0
教えるって?
アホな回答を指摘しただけだろ
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 06:20:31.87ID:v773ogDq0
bd- 金曜でワッチョイ変化したけど900本人でしょ君
2021/07/23(金) 06:45:21.24ID:KSZIcqda0
結局上から目線で貶すだけのレスする輩のせいで
スレが死んでいく事になるのな
盛んに噛みつく奴がこのスレに限らずひとりいるだろ?

そっちの方がうざいわ
その内誰もレスする奴がいなくなるぞ文句たれのせいで
2021/07/23(金) 06:51:18.86ID:bhTsCgIE0
>>889
自分はAKBなんちゃらっていう古いチューナー
苦労したけど全部OKになりました
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ b902-TOGs)
垢版 |
2021/07/23(金) 06:52:26.58ID:NJQOAqqS0
どこが上からなんだ?w
端的におかしなところを指摘しているだけじゃね

きちんと指摘する人いないと嘘情報のオンパレードでおかしくなるわ
2021/07/23(金) 07:05:47.87ID:lvXR+VWd0
反論されてムカつくだけのやつは書かないほうが良い
2021/07/23(金) 07:25:41.43ID:Y+21vLfX0
このスレキチガイ多すぎ
2021/07/23(金) 07:37:37.60ID:lvXR+VWd0
嘘を指摘されたら「上から目線で貶された」と被害妄想
やばいよね
2021/07/23(金) 09:48:43.21ID:/oVJIUGR0
>>893
不具合少ないから書込みすらしないし見に来ないんだよ
2021/07/23(金) 09:49:24.62ID:gkdgk36Fr
作った人が一番偉い
使い方を広めた人が2番めに偉い
2021/07/23(金) 10:12:00.69ID:eWcWtJyk0
朝から発狂してる奴がいて草
よっぽと思い当たる節があったんだろうなw
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:20:15.91ID:SB60nQRB0
>>913
>>910
2021/07/23(金) 10:31:17.14ID:/F6P3uvo0
>>903
シッタカ馬鹿が吠えてるだけかよ
こいつ何も知らん知恵遅れなんだぜ
2021/07/23(金) 10:32:17.77ID:/F6P3uvo0
>>904
しかも被害妄想全開の知恵遅れ
2021/07/23(金) 10:35:31.72ID:/F6P3uvo0
>>905
何も知らん痴呆ジジイが発狂しているんだろうな
918名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-TOGs)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:39:27.85ID:SB60nQRB0
ID:/F6P3uvo0 お前が一番発狂しているのでは?
2021/07/23(金) 10:41:03.45ID:/F6P3uvo0
>>918
発狂爺さん、監視お疲れさん!!
2021/07/23(金) 10:43:43.90ID:LZpqlonOa
基地害かよ919
2021/07/23(金) 10:46:00.56ID:/F6P3uvo0
発狂爺さんが悔しくて発狂が収まらず、スマホ回線で発狂しだしたぞ
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:52:41.62ID:v773ogDq0
指摘されてよほど悔しかったんだな
2021/07/23(金) 10:54:04.97ID:AeBQapMG0
tvtestが急に真っ暗になり映らなくなったのですが、
dB/Mpsは正常、D/E/Sはいずれも0でエラーメッセージはない状況です。
唯一グリーンチャンネルは映るので機器や接続は問題ないかと思います。
Win10のアップデートは前のバージョンに戻しましたがだめでした。


この状況でどこを確認してみるなどアドバイスあれば教えていただきたいです。。
2021/07/23(金) 10:55:29.16ID:fJovtOU60
地上波だけとかなら分かるけど1チャンネルだけしか映らないってある?
2021/07/23(金) 10:56:19.44ID:Y+21vLfX0
なんでキチガイしかいないんだろう
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:56:19.98ID:v773ogDq0
>>921
ほら出番だぞ
バシッと答えて情強なところ見せてやれよ
2021/07/23(金) 10:56:52.81ID:/F6P3uvo0
>>922
お前のようなクズは消えうせろや
被害妄想全開でしかも他人に食いついて荒らしまくって
2021/07/23(金) 10:57:47.20ID:/F6P3uvo0
>>926
> >>921
> ほら出番だぞ
> バシッと答えて情強なところ見せてやれよ
929名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:58:34.66ID:v773ogDq0
>>927
質問に答えてかっこいいところ見せてやれよ
2021/07/23(金) 10:58:44.41ID:/F6P3uvo0
>>929
> >>927
> 質問に答えてかっこいいところ見せてやれよ
2021/07/23(金) 11:00:11.92ID:LZpqlonOa
基地害が暴れだしたなw
2021/07/23(金) 11:01:40.54ID:/F6P3uvo0
>>931
> 基地害が暴れだしたなw
2021/07/23(金) 11:04:11.07ID:QNmFkGPN0
>>929
なんでも知ってる神のようなお前にDTVの全員が釘付けなんだから
お前が真っ先に答えてやれよ
英雄さん
2021/07/23(金) 11:05:20.58ID:LZpqlonOa
ころころたのしい?
2021/07/23(金) 11:05:48.11ID:/F6P3uvo0
>>934
> ころころたのしい?
2021/07/23(金) 11:06:13.70ID:o+3HGkjN0
こういうとこしか居場所が無いんだろうなって
937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:07:40.36ID:v773ogDq0
ロックのiniは関係ないと指摘されただけでその粘着すごいねw
2021/07/23(金) 11:09:04.45ID:QNmFkGPN0
>>937
まだかよ?
2021/07/23(金) 11:13:16.43ID:/F6P3uvo0
>>937
やはりこのクズだったのか
荒らしの発端のクズは
2021/07/23(金) 11:14:28.54ID:W5IeEZs+0
キチガイはNGにして無視が一番
2021/07/23(金) 11:16:09.34ID:W5IeEZs+0
ID:/F6P3uvo0 ID:/F6P3uvo0 NGね
2021/07/23(金) 13:23:18.46ID:sPilteyB0
いやー連休って感じやね
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-W4Jy)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:32:31.52ID:HG1PxlHF0
>>942
365連休のお前に言われてもな。
944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7179-/zz1)
垢版 |
2021/07/23(金) 14:30:52.68ID:5ZlYVnkZ0
このスレの奴らはこういう返ししかできないのか
2021/07/23(金) 15:33:24.93ID:AeBQapMG0
>>923
スマートリーダーの抜き差しで直りました。お騒がせしました。
2021/07/26(月) 14:44:04.62ID:VYdI5Xi/d
TVtest使って録画したTSファイルを家電のBDレコーダーで再生したいのでBDAVに変換したのですが再生出来ないディスクと言われてしまいました

ツールはMakeBDAV 2.0
再生はソニーのブルーレイレコーダーです

作成されたBDAVフォルダを普通にブルーレイディスクに焼いただけではダメなのでしょうか?
2021/07/26(月) 15:00:45.27ID:ogy7BMlI0
>>946
DVDFabなら普通に変換や書き込みができ再生できる
2021/07/26(月) 15:13:23.37ID:6HjhBe9D0
そんなどこぞのフリーウエアをつかわず、ペガシスのオーサリングソフトつかって書き込めば再生できるよ
2021/07/26(月) 15:19:01.72ID:Ip0GD68jM
なんかしらんけどデータ用ディスクつくったから再生はできないということか
2021/07/26(月) 15:24:48.15ID:T0r7mlw70
BDAVフォルダっが規定通り作成されてれば、ダビングは出来ないにしても再生くらいなら出来ると思うが
最初のディスクフォーマットをBDレコーダー側でやらせてみれば?
レコーダーが対応してないフォーマットをディスクに対してやってるのかも
2021/07/26(月) 15:28:59.27ID:guvHogJi0
>>946
そのBDレコーダーは BDAVディスクの再生対応していますん?
うちのBDプレーヤーは、BDAVディスクはBDMV(映画などの一般的なディスク)と
違って再生まで手間がかかった。
2021/07/26(月) 15:31:21.00ID:VYdI5Xi/d
>>947-950
ありがとうございます
TSファイルをMakeBDAV通したらファイル構造はちゃんとしてるっぽいBDAVフォルダが出来てるんですがディスクの読み込み自体が出来ないみたいです
調べたらTSファイル使うなら先にtsMuxeR通してM2TSにしろと書いてるページもあるんで混乱してます

めったにこんな事やらないので有料版買うのもなと思ってフリーソフトでやってたんですがダメならソフト買う方向で検討してみます
2021/07/26(月) 15:41:35.30ID:wL9w+sXxd
>>952
TMPGEnc Authoring Works 6は試用出来まっせ
2021/07/26(月) 15:45:59.39ID:VYdI5Xi/d
>>951
なるほど
試用版使ってまずは問題の切り分けするのも有りですね
早速試してみます
2021/07/26(月) 16:14:16.87ID:ppP4tRFY0
>>952
USBメモリにでもコピーしてレコーダに差せば?
拡張子くらいは書き換える必要があるかもしれんし、
滅多にやらない程度なら再生できる方式でエンコすればいいし。

同じ家の中で見るだけならFire Stickくらい買えばいいのにって思うけど。
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:40:17.77ID:sTL44Cmb0
そもそもちゃんと焼いているかが怪しい
2021/07/26(月) 16:56:31.34ID:IGZJIl/f0
焼くのにこだわるのって、外出先で格安BDプレーヤーしかない環境で再生したいとかだろうか?
今時のBDプレーヤーはどんな格安機でもUSBメモリ対応だから、そっち使えばいいじゃんって気がしなくもない
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-W4Jy)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:07:45.32ID:YR0DoQ8z0
いまどきBDとかDVDの回転系メディアって60歳以上ぐらいの情弱系年寄り専用でしょ。
2021/07/26(月) 18:32:03.24ID:4JC7cPr80
サブチャンからメインに戻るとき落ちちゃうんだけど対策ない?
2021/07/26(月) 18:32:30.91ID:6PvRZi1B0
最初からレコで録画するのが一番簡単だからねぇ
日本の民生機の拡大補完機能は優秀、特に50インチ以上の4k8kの世界ではうまぁくごまかしてくれる
ちゃんと離れて見れる距離の方が必要だが
2021/07/26(月) 20:01:46.61ID:UhOJHxlS0
60歳以上はHDDの回転系メディア使ってます
SSDの寿命が10年くらいになれば変更する予定
2021/07/26(月) 20:22:08.41ID:VD0OiAcr0
今だと何年なの?
2021/07/26(月) 20:34:57.34ID:ogy7BMlI0
HDDはデータ用に使ってるから使用時間が少なく長持ちしそう
5年程度使用のシステム用のSSDは使用時間が10倍も増えるけど未だ残り寿命67パーセント
2021/07/27(火) 00:32:13.02ID:NEycM1yE0
>>952
TVTestで保存したTSファイルなら基本的にMakeBDAVだけで再生ディスクは作れるはず
別途M2TSに変換したり188-192変換とかも必要ない
2021/07/27(火) 01:01:16.45ID:ie2GKsHm0
QNAPのNASにチューナー付けてNAS内に録画とかできたら最高だと思うんだけど無いのかなあ
windowsからはリモートでTvtestから見れるみたいなのが出来たらいいけど無理だよなあ
それする人ってもう録画鯖ようのPC組むもんね…
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/27(火) 01:39:29.09ID:z6Y2aU850
QNAP NASにPT3実装してUbuntu運用しいているブログならある
2021/07/27(火) 06:00:32.84ID:Buneahfm0
ひさび
2021/07/27(火) 07:38:00.00ID:wGyNtFmv0
synology+plexチューナー用docker コンテナはあるね
intelかarm cpuとdockerでlinux環境動くnasなら何とかなるかもね
2021/07/27(火) 08:05:04.83ID:PAyyQ57N0
BSのいくつかのチャンネルのドロップが定期的に発生します。
原因が全く分かりません。解決策があればご教示ください。
2021/07/27(火) 08:17:18.08ID:YULRW8ed0
家電使え
原因が判明しない以前に原因の絞り込みの仕方もわからないみたいだから、その程度の知識しかないならマジ家電使った方がいい
2021/07/27(火) 08:28:50.20ID:gZtnFcEE0
BSアンテナの寿命は約10年
それを過ぎているなら全交換がオヌヌメ
2021/07/27(火) 08:33:59.64ID:PAyyQ57N0
>>970

そうかもしれないですね。
やったことは、PC自体の変更とアンテナ端子変更です。
t視聴のみでもドロップが発生することが多いですが
規則性はありません。
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-qCnf)
垢版 |
2021/07/27(火) 08:37:45.06ID:PAyyQ57N0
>>971

ケーブルは変えられますが戸建てじゃないので本体は変えられません。
ケーブル全交換は試してみます。

ケーブルのせいだとして、チャンネルごとにドロップのバラつきが出ることってあるんでしょうか?
2021/07/27(火) 10:11:40.95ID:MysipniLd
チューナー何使ってるの?
2021/07/27(火) 10:15:26.82ID:PAyyQ57N0
>>974
w3u3です。
BS側ケーブルだけ交換してみました。
しばらく様子を見ます。
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/27(火) 10:43:17.18ID:z6Y2aU850
プレクスのスレで聞けよ
ケーブル交換は意味はあまりないと思うよ
2021/07/27(火) 11:08:58.34ID:PAyyQ57N0
>>976
再発した時はプレクスで質問してみます。
2021/07/27(火) 11:15:44.65ID:yA5oIfIjM
>>969
一部の機器、一部のチャンネルに問題あるってのは
だいたいでんぱのあれだからね。それは家電でも同じことで

アンテナから経路からしてでんぱはチャンネルごとにばらつきでるのもよくあること
あるいは他の多種多様なでんぱ機器による影響とかもね
ばらつきあるんだから問題が発生するチャンネルにもバラツキがでる
一部のチャンネルにだけ問題発生の流れね

まあちゃんとしらべて状況把握するのがよろしいでしょうが
ケーブル経年劣化やらなんやらあるなら交換することで状況改善される場合もあることでしょう
2021/07/27(火) 11:50:59.05ID:YULRW8ed0
ドロップつってもよ問題あるドロップとないドロップもあるんだよ
そのドロップによって映像や音声に影響が出てるかどうかも書かない
C/N値もログも見てない
そんな人間が原因究明とか言っても1から10までおんぶにだっこで教えてもらうしかない
基礎から勉強する気がないなら家電でも使ってろって話
2021/07/27(火) 13:56:44.55ID:PAyyQ57N0
>>978
勉強になりました。
分岐も挟んでいるので段階的に交換してみます。
ありがとうございます。

>>979
ありがとうございます。
ドロップに問題のないものがあるのは知りませんでした。
映像だけの時もあれば、音声にも影響が出ている時もあります。
PID 0x161, Total=678065, Drop=48, Scrambling=0
PID 0x160, Total=283355, Drop=17, Scrambling=0
PID 0x140, Total=5014474, Drop=95, Scrambling=0
PID 0x110, Total=1400655, Drop=64, Scrambling=0
PID 0x100, Total=83487043, Drop=688, Scrambling=0
ログをみたところBSだけでなく地上波にもエラーが出ているようでした。
2021/07/27(火) 14:20:01.36ID:I1Rqp+yY0
問題がないドロップなんてないよ

ただドロップしても実害がない箇所と実害が出る箇所はある
例えば字幕などにドロップが発生していても通常なんの問題もないけど、
VIDEOや音声にドロップが出ていれば当然問題になる

とはいえ実害が無いドロップであったとしても問題は発生してるわけで、
根本的な原因を解決しない限り、実害があるドロップに発展する可能性がある
だから解決したほうがいい

って書いた上で、TもSもドロップしてる事だが、
W3U3だとすれば恐らくは電波状態が悪いのでは?という一言につきる

まずはTvTESTでのCN値をTとSかいてみ
2021/07/27(火) 14:35:03.95ID:MysipniLd
パソコンが変わる前は問題なかったってことはUSBポート変えてみたりハブ噛ませたりしたら治るかもよ?
2021/07/27(火) 14:41:07.49ID:wCwqfSAi0
TVTestの話じゃないのはいつものことだな
まぁ毎度のことでプレク使いが原因わからなくてツールのせいにしたがるはわからなくもないけど
専用スレで同じ症状の報告があるかどうかくらいぐぐればいいのにな
2021/07/27(火) 14:59:51.38ID:yA5oIfIjM
>>983
そもそも何にキレているんだ?一部チャンネル問題がでんぱ傾向なんて家電でもPTでも言うことは同じ。実際PTスレでもそう言葉を贈ったよ
べつにTVTestスレはPT専用じゃないからね。我が物顔で居座ってググレ連発なんて役に立たないでしょう。偉大なるHDUS様にひれ伏さないとだめだよ。しらんけど
2021/07/27(火) 15:22:04.44ID:PAyyQ57N0
>>981
ありがとうございます。
ドロップの考え方よく分かりました。
普段からログには目を通すようにします。
CN値はdBとMbpsのことですよね。
BSが12dB/20Mbpsで地上波が25dB/16Mbpsです。
チューナーのBSに繋げているケーブルを予備に交換後もドロップしていました。
その後本体を移動させた時に電源ケーブルやUSBケーブル、アンテナケーブルを触ったあとから
見てわかるドロップは出ていません。

>>982
ありがとうございます。
パソコンを変える前からドロップは発生していました。
USBケーブルの予備があればUSBケーブルも変えてみます。

>>983
>>984
ありがとうございます。
チューナーのスレにも目を通してみます。
2021/07/27(火) 15:23:14.93ID:ZdtvNYvmd
Dropとかこの時期カミナリだろ
2021/07/27(火) 15:26:45.82ID:3Bd9dQ9D0
dBの値が小さいような感じ。
PT3なんで機器よって違うのかもしれないけど、うちの場合は地デジ30dB前後、BS 17dB前後ありますね。
2021/07/27(火) 15:27:16.70ID:wxxqvquYd
俺の同級生(28歳)のtwitterがリア充過ぎるんだが
22日 高校のバスケ部だった部員10人くらいとサマーランドに行く
23日 嫁、子供3人と一緒に海水浴に行く
24日 大学の頃のバスケサークル仲間と一緒に大磯ロングビーチに行く
そして今日 家族と箱根に行って観光して温泉入ってゆっくりしたとさ
2021/07/27(火) 15:31:50.67ID:UR2hd71u0
うちもPT3だけどこんなんだよ

https://i.imgur.com/XmAPBzl.jpg
https://i.imgur.com/5EgeaaH.jpg
2021/07/27(火) 15:39:17.82ID:t6bCt+RH0
>>985
まず地デジは25db(全チャンネル25db以上あるでいいよね?)としたら、
地デジに関してはCN値は問題がなさそう
一方で衛星は12dbしかなくてこれは少し低い
最低でも14db以上、できれば15db以上ほしいかんじ

ただ地デジでもドロップしているとすれば、
電波じゃないかもね

シンプルにケーブルの抜き差し、配線を見直してみては
2021/07/27(火) 15:51:14.84ID:PAyyQ57N0
>>986
結構長い期間続いているので
天気の影響ではないと思います。

>>987
ありがとうございます。
古い分配器も経由しているので
そのせいもあるかもしれないです。
一度総取り換えしてみます。
分配器経由せずに壁からチューナーまで直差しが
一番理想ですよね。

>>989
キャプありがとうございます。
やっぱりうちの環境はどっちもdBが低いんですね。
見てわかるレベルではないですがD40くらい増えてました。
少ないDが発生した直後に映像がフリーズし音声だけ流れ続けて、TVtestを「再生オフ」にして
つけなおすと元に戻ることも多々あります。

>>990
ありがとうございます。
地上波は全て25dB以上あります。
BSは12から16dBでチャンネルで差があります。
地上波のドロップはログで分かりましたが視聴では気づきませんでした。
ケーブルの総取り換えしてみたいと思います。
2021/07/27(火) 16:20:27.18ID:yA5oIfIjM
まあ問題あるのに「数値はあるから問題ない大丈夫」と言っても
「問題あるけど問題はない」いう現実逃避の謎論理になるし
問題あるなら数値はあてにならないていどの話よ
2021/07/27(火) 17:31:24.76ID:B5LfLDjC0
>>949
多分AVCHD形式にしないと使えない
AVCHDはフォルダー構造中に映像コーデックH,264/AVC、音声コーデックAC3で
作成したmp4を基に作成したM2TSコンテナが必要で、特にメニューとか作らなくても
最低限BDの動作に必要なオーサリングが行われている必要がある

フリーソフトだとmultiAVCHDで無理やり作ると再生できるものが作れる事もあるけど
トライ&エラーが必要でかなり難しい

multiAVCHDははるか昔に開発が放置されているし、AVCHD自体がクローズド
フォーマットの規格なので、簡単に作りたいならば>>948が言う通りペガシスの
オーサリングツールなど、BDを作成できる有償のオーサリングツールを使うしか
ないみたいだよ
2021/07/27(火) 19:05:29.41ID:NEycM1yE0
MPEG2で記録されたTS動画をわざわざAVCHDに変換するメリットはないよ
あれはムービー撮影用の規格だし
H.264/AC3にエンコしなきゃならん
メニュー使いたいならMPEG2のままエンコなしで行けるBDMVにするか(それでも音声AACはAC3に再エンコ必要)
放送波ならBDAVで作るのが最善
2021/07/27(火) 19:08:38.87ID:/LCkuMYr0
>>MPEG2で記録されたTS動画をわざわざAVCHDに変換するメリットはないよ
??サイズが小さくなるというメリットがあるだろ?
2021/07/27(火) 19:41:36.31ID:yjGJdRhU0
>>1
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要になります)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
2021/07/27(火) 20:32:48.08ID:eEzeVJDo0
全画面にしなくても上下のバー消せます?
2021/07/27(火) 20:43:12.22ID:aZj1vVK/d
コマンド不要だけど付けてもいいんだし、何でこんなにしつこく言うんだろう
2021/07/27(火) 20:53:26.82ID:vs9uQuDt0
>>997
画面を右クリック→バー/枠→"ダイトルバー"と"ステータスバー"のチェックを外す
2021/07/27(火) 21:46:40.96ID:CZC2aMN6a
>>998
仕様変更になったら消せるから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 21時間 10分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。