X



スカパー! プレミアムをPCで視聴 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ワッチョイ 927d-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:27:57.72ID:Dy+zwe2D0
スカパー!プレミアムサービス (旧スカパー!HD) を契約して、PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

※ 別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
  スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為に必要です
※ スカパー!プレミアム (124/128CS、旧HD及びSD) は、スカパー! (110CS/BS、旧e2) とは別のサービスです
  テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください

◆ スカパー!プレミアム用PCチューナー
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/sh700a/

◆ 関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1627394122/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624776758/

◆ 前スレ
スカパー! プレミアムをPCで視聴 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1591757624/
2021/09/02(木) 12:30:51.07ID:Dy+zwe2D0
◆ スカパー録画まとめwiki
https://www65.atwiki.jp/psky/

◆ 過去スレ
スカパーHD専用のTS抜きボードを強くお願いするスレ
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/avi/1224823901/
[DTV] スカパーHDをPCで視聴 2 [HD]
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/avi/1255651616/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 3 [H.264 AAC]
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/avi/1263781957/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 4 [H.264 AAC]
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/avi/1272773834/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/avi/1287764011/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/avi/1296401060/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC]
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1311134461/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 8 [H.264 AAC]
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1324224428/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1340529493/
2021/09/02(木) 12:31:15.53ID:Dy+zwe2D0
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴10[H.264 AAC]
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1362222682/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1383805279/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴12[H.264 AAC]
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1397656670/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1403614040/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264]
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1432081746/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴16[H.264]
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1445829153/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 17
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1459709095/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 18
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1472610075/
2021/09/02(木) 12:31:53.49ID:Dy+zwe2D0
スカパー! プレミアムをPCで視聴 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487067150/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1513559168/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1561290378/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1591757624/
2021/09/02(木) 12:33:17.40ID:Dy+zwe2D0
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要になります)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
2021/09/02(木) 12:36:40.32ID:Dy+zwe2D0
6
2021/09/02(木) 12:37:43.32ID:Dy+zwe2D0
D
2021/09/02(木) 12:38:03.49ID:Dy+zwe2D0
T
2021/09/02(木) 12:38:27.34ID:Dy+zwe2D0
V
2021/09/02(木) 12:38:55.19ID:Dy+zwe2D0
2021/09/02(木) 12:43:02.72ID:FgmOFzYD0
>>1
◆ スカパー!プレミアム用PCチューナー
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CZBYPY
2021/09/02(木) 12:46:37.28ID:Dy+zwe2D0
それも載せといた方が良かったかな?
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ c12d-ZljO)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:53:32.89ID:XEN+2fUj0
誰も乙と言ってあげないのかw >>1
2021/09/02(木) 18:23:57.50ID:DTrd1TA/0
前スレ970です、ありがとうございました。
2021/09/11(土) 01:04:55.88ID:BvVd6Fe7d
Twitterより

実はDD Max M4に初期不良があり、代替品もダメで、当初は
"Indeed you're the first who reports such problems, it is very strange."
と言われましたが、最終的に
"one component was soldered on incorrectly by the assembler;"
ということでFIX版を送ってもらえました。3ヶ月かかりました。ふぅ。

真ん中F型端子版にDVB-S2接続でバグありなんか
これ直接アンテナに繋いだりWB68使う時に電圧変換しようとすると元がおかしいからチャンネルスキャンしても拾えないって報告が多かったのはこれが原因か
ヘビーユーザーだと外部電源タイプのmulti switch使ってるから11/15,13/18同時に使えるので問題発覚が遅れたんだろう
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3956-yMTp)
垢版 |
2021/09/11(土) 02:52:00.27ID:bhljsLgy0
ダメなやつは何をやってもダメ。
2021/09/11(土) 10:32:11.13ID:jH7PQS3P0
だから信頼のTBSにすれば間違い無いのに
2021/09/11(土) 14:34:13.01ID:FzHMVkff0
ドライバで何とかならんの?まぁSX8持ってるからM4はBSCS地デジ用だけどねw
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-WYzC)
垢版 |
2021/09/11(土) 14:49:25.55ID:hzXKBkV80
SX8とM4をマルチスィッチで使ってるが豪雨には勝てん
2021/09/11(土) 14:50:15.80ID:FzHMVkff0
あぁ、ハンダ付け間違ってるレベルか
ハンダ付け直すからFIX箇所公開してほしいわ
それかマルチスイッチで対処できるならその型番教えれ
2021/09/11(土) 16:06:28.32ID:g3eFpG5Z0
A8iはLNB給電できないだけで実はISDB-Sにも対応してるんじゃないかと思いついて久々にDDのサイトを見に行ったら終売になってた
どこのチップ使ってたんだろ
ドライバだけでこっそり対応できるようにしとけば日本向けにバカ売れしたかもしれないのに

DDの取扱い商品がいつの間にか激減しててなんかヤバい…
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6646-WYzC)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:16:42.74ID:8NHmmfWP0
やっぱりprofが安定してていいわよ
2021/09/11(土) 17:29:17.66ID:XvMf9lVb0
>>22
とおの昔にメーカー潰れてる
2021/09/11(土) 19:19:38.13ID:S79eQZxD0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1591757624/992
継続報告

DHLからさっき、夕方に成田で荷物のピックアップ確認したよって連絡きた。成田内でロストや何かに引っかからなかったら(連絡きた時点で大丈夫かと思うが)明日中は輸送で、明後日配達かなぁ…
DHLの荷物って日本国内ではどういう形で個人宅に配達されるんだ?
専属契約業者かなにか?
2021/09/11(土) 19:30:34.60ID:+EXymkah0
佐川君が持ってくると思うよ
2021/09/11(土) 19:35:46.40ID:S79eQZxD0
>>25
おぉ、そうなんだ。サンクス
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-WYzC)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:07:30.90ID:hzXKBkV80
18VのDDと15Vの性器チューナーで正常に動作するのか?
8分配でも発熱すごいのに燃えないのか?
色々聞きたいのでレビューよろしく
2021/09/11(土) 20:38:23.37ID:XvMf9lVb0
>>27
> 8分配でも発熱すごいのに
どこが発熱してるの?
なにか根本的に間違ってる気がする
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-WYzC)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:53:42.61ID:hzXKBkV80
マルチスイッチ
2021/09/12(日) 23:31:36.05ID:/qORvvZsa
今のスカパープレミアムはマルチスイッチ必要なほど録画したくなる番組があるのが嘘くさい
2021/09/13(月) 10:03:06.47ID:o2Ja/DGn0
>>30
頭アニメのおっさんにはわからんだろ
2021/09/14(火) 00:01:28.93ID:HXpePyeGM
2021/09/14(火) 20:07:24.05ID:9rHmmjfk0
>>24
今日とどきました。
頃合いを合わせて国内通販で買った昇圧電源器も同じ日に届き、さっき試してみました。
特に何も細工しなくても16分配できてます。
TBS6904×4機で試しました。
複数同時にスキャンの起動がだめなのは?
だったけど、ズラしてそれぞれスキャンしたあとは視聴、チャンネル切り替えはある程度試したけど、今んとこ不都合出てないです。
zinwel、私はどうやっても上手く行かなかったから買った買いがありました。
2021/09/14(火) 20:40:24.12ID:3PGvkVSf0
>>33
昇圧電源器の具体的な製品情報も知りたいな。
2021/09/14(火) 21:13:52.58ID:9rHmmjfk0
>>34
買ったMultiSwitchがヨーロッパ仕様の機器で220〜230v(50Hz)用(コンセントCタイプ)だから、規格が対応してる変圧電源供給用ならインチキ商品でない限りなんでもいいのでは?
専用機があるわけでなく、要は供給する電源電圧とコンセント形状を合わせるだけだから。
2021/09/14(火) 21:46:42.96ID:3PGvkVSf0
>>35
ありがとう。勘違いしてたことがわかったよ。
日本電圧のチューナーカードで、マルチスイッチまでの間に入れる昇圧回路のことかと思ってた。
2021/09/15(水) 01:12:04.67ID:kSMxVKUP0
そこまでやって何故TBS
2021/09/15(水) 06:44:01.83ID:oAcBlCIn0
熱に浮かされてる時は良いけど、冷めて来るとケーブルのごちゃつきが気になって来たりするんだよな
16出力ともなると結構なもんだよな
2021/09/15(水) 10:49:23.04ID:+gr60NqE0
てっきりコネクタtype aだと思ってたけどtype cなのか

>>38
プレミアム光のエリア内ならこんな金かけてケーブルがごちゃごちゃするのやる必要ないんだけどね
2021/09/15(水) 11:56:54.64ID:bId2ssbf0
TBS6909x(4線入力8チューナー※Multiswitch内蔵機)をそれまでずっと稼働してきたTvtest0.9.0とEDCB10.69(共に32bit環境)で初めて使ってみた。
因みに巷に転がってる汎用のradish凡を使用。guid指定。

EDCBではチャンネルスキャンが完了するんだが、Tvtestだと2つ目か3つ目のトラポンを読もうとしてコケる(タイムアウト終了する)。
tvtestって何処かにスキャン設定変えるとこある?
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:19:05.92ID:J5cec+XD0
プラグバージョン(使用している場合)
EU US / CA イギリス
とあるのに US / CAを選択しなかったのか?
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:43:54.67ID:J5cec+XD0
スキャン詳細設定ってあるだろう
TBS6909xの凡ドラはDD SX8のように凡ドラ1つで動作可能なん?
2021/09/15(水) 20:54:30.84ID:bxTRrTHIM
guid指定じゃ凡ドラ1つじゃ動かん
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:42.88ID:J5cec+XD0
guid指定せずに凡ドラ1つで動かん のかと聞いている
2021/09/16(木) 00:04:33.27ID:8XxSLWhb0
>>41
なんだ選択出来るのね
とりあえず16分配ポチった
501481使ってるけどM4 x2で塞がってるから通常のチューナーちょっと使う時面倒くさかったんだよね
WB68ぶら下げてもいいんだけど配線や置き場所がエライことになるからやりたくなかった
2021/09/16(木) 02:07:06.83ID:4Bx0GyQc0
>>39
プレミアム光だと電波受けるために月額費がかかるのと、
トラモジだからトラポン変更の度に自分で探す手間がかかるのがデメリットじゃないかな。
それと、プレミアム利用者ですら利用者が少ない&情報が少ないのに、
さらに減ってしまうので、何かあった時の対処が全部自力になるという難もある。

1本の線で受けられるのは魅力的だけど、
これらのデメリットが大きくて、アンテナで受けつづける方を選んでる。
2021/09/16(木) 10:04:47.25ID:RgtSJZIx0
犬HKに金払うくらいなら、プレミアム光だわ。アンテナも無くせてスッキリ
2021/09/16(木) 12:24:09.86ID:kn1J+++dd
なんか…何か一つ他人に難癖やケチつけたくてしょうがないやつが多いことw
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-GwBl)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:10:36.43ID:HyTG56UY0
これ1択か?あとは発送しないもんな、1万円
EMPマルチスイッチMS5 / 8 PIU-4
2021/09/16(木) 15:39:03.76ID:VkFC78cid
>>48
自己紹介?
2021/09/16(木) 17:32:40.09ID:3skawJ4ld
>>50
な〜んだ、図星かよ。つまんねーw
2021/09/16(木) 18:05:30.45ID:T212nJyh0
>>27
正規チューナーは常時繋げない・殆ど繋がないで、常時は18v/13v仕様の海外仕様チューナーのみだから知らん…
必要に迫られて繋ぐ時にはマルチ通さすにじかに1ラインさすだけだから。
前にzinwell配下に刺したときは正規チューナー、全く反応しなかったけど…

発熱は16ラインを一応チューナーに繋げて2,3日使ってみて殆どないよ。
まったく熱が無いわけじゃないし、16ラインの一斉同時受信は試してない(8ライン同時までは一度やった)。

むしろMultiswitch通す通さない関係なくTBSが普段から熱くなってるのが不安。
もう今までに2機焼け焦げてる…

因みに、色々試したとき、
古いTBS6985(国内仕様TBS)にウッカリ電圧降下コンバータを繋げたままスキャンしたら、全トラポンが無事にスキャンできた。
(オワンは勿論スカパー公式品)
2021/09/16(木) 18:22:51.75ID:VkFC78cid
>>51
ちょっと何言ってるか分からない
2021/09/16(木) 19:06:12.46ID:GfIxzXga0
>>52
ボードに冷却FAN当ててないの?
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6ba-GwBl)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:13:08.10ID:HyTG56UY0
DDも結構ドロップするけどTBS6904やTBS6909xのドロップはいかほど?
2021/09/16(木) 20:21:17.53ID:Qk86KTM20
どっかに、EDCBで使える64bitのB1Decoder.dllない?
PT3とTBS6281SEの混載環境なんだけど、PT3が64bitなんで統一したい
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ a602-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:10:41.55ID:NZTw3ZAU0
ある。ここで散々叩かれて教えて貰って、自ビルドした
2021/09/16(木) 21:24:29.56ID:T212nJyh0
>>54
当ててるよ。心配だから
2021/09/16(木) 21:26:45.76ID:ojikUvG80
>>56
津久見島あたり漁れば入ってると思う
ソースも公開してるし自ビルドでもよいんでない
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ a602-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:29:00.13ID:NZTw3ZAU0
https://pastebin.pl/view/478245cc
2021/09/16(木) 22:32:03.25ID:3DjfmTo7d
>>55
DDでドロップ出るのは流石にクソ環境かと
TBSは昔散々やらかしたので何も知らないかdropより値段気にする人しか最近は買ってないので試すまでもない
最近のモデルでも数少ないわかってる購入者がやっぱりTBSクオリティだったと報告したことがあるのでお察し
2021/09/16(木) 22:40:57.66ID:Qk86KTM20
レス感謝

最近VSを整理してしまったので、時間を見つけて今度片付けます。


ちな、津久見島のコンパイル済のは試したけど動かなかった。
すっごい昔のEDCBの32bit版と、どっかで落としたb1は動いたので機械的には壊れてないはずだから気長にやります。
2021/09/17(金) 06:37:18.05ID:rvm7vV8F0
tsukumijimaのコメ欄見ると、当時同様の質問投げてる人居たけど
その後DTV版で解決してそのまま投げっ放し放置って感じだよな
解決したならその旨知らせとけば良いのにな
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f59-P0JL)
垢版 |
2021/09/19(日) 06:53:23.74ID:74cvNScA0
https://imgur.com/a/FZK1Frt
2021/09/19(日) 07:53:47.09ID:skNyoDL00
録画同時スクランブル解除してるんだけど、稀に失敗することがある
で、TsSplitterでスクランブル解除してるんだけど、これが最近上手くいかない
原因をエスパーして欲しい・・・
B25が古いとかあるのかな?
カードの装着不良ではないです
というのも、TVTestH264でちゃんとスクランブル解除されて見れてるので
2021/09/19(日) 08:54:13.08ID:SFKxqd9u0
環境も何も分からんから、USB周りが不安定!とか、エスパーしてみるわ
2021/09/19(日) 09:08:40.28ID:GrOopXLe0
リモートデスクトップ接続でカードリーダーを切断してるだけとか
2021/09/19(日) 15:29:56.10ID:+YWr0sO90
リモートデスクトップは俺もやったやった
2021/09/21(火) 14:53:25.80ID:qbn58fm+0
9/18には検出されていた以下のチャンネルが検出されなくなった

JCSAT4B-TP27 − SKYサービス
JCSAT4B-TP27 試験チャンネル983
2021/09/21(火) 15:02:05.49ID:UrHjAV0jM
ttps://oshirase.skyperfectv.co.jp/general/teiha_202109_premium.pdf

今月のメンテナンス(停波4回)でまたトラポン削減かな
2021/09/21(火) 19:01:04.79ID:tOlIq+tG0
>>69
番組はやって無いけど電波は送ってるトラポンはいくつかあるよね、前から
2021/09/21(火) 19:29:41.00ID:qbn58fm+0
>>71
今スキャンしたら検出されました
影響が無いから良いけど
2021/09/21(火) 19:48:24.69ID:qbn58fm+0
TvTESTからチャンネル切替が一度では上手く行かないチャンネルがあるのですが
皆さんはそうですか

 具体例
  エキサイティングGPからV☆パラダイスにチャンネル切替を行った場合
  確実に一度目では切替出来ず画面が止まったままになり再度変更しようとチャンネルリストを表示すると
  エキサイティングGPが太字のままになっています
  二度目のチャンネル切替では必ず上手く行きます
  (AT-XからV☆パラダイスの切替は問題無し)

環境
 Cine S2 V6.5
 DD.DLL使用
 スカパーブランドマルチアンテナ使用

TvTESTのログ
 チャンネルの変更がBonDriverに受付られません。

(続く)
2021/09/21(火) 19:50:15.40ID:qbn58fm+0
(続き1)

BonDriverのログ
 <<失敗時>>
 LockChannel: Start.
  Trying to set SelectStandard. val=5.
  Succeeded to IBDA_DeviceControl::CommitChanges() function.
  SignalLocked=0.
 LockChannel: Complete.
 PostLockChannel: Start.
  Succeeded to IKsControl::KsProperty() KSPROPERTY_TYPE_GET SelectStandard function. bytes=4, val=5
  Succeeded to IKsControl::KsProperty() KSPROPERTY_TYPE_GET SelectStream function. bytes=4, val=0xffffffff
 PostLockChannel: Complete.
2021/09/21(火) 19:51:00.86ID:qbn58fm+0
(続き2)

BonDriverのログ

<<成功時>>
 LockChannel: Start.
  Trying to set SelectStandard. val=5.
  Succeeded to IBDA_DeviceControl::CommitChanges() function.
  SignalLocked=1.
 LockChannel: Complete.
 LockChannel: Start.
  Trying to set SelectStandard. val=5.
  Succeeded to IBDA_DeviceControl::CommitChanges() function.
  SignalLocked=1.
 LockChannel: Complete.
 PostLockChannel: Start.
  Succeeded to IKsControl::KsProperty() KSPROPERTY_TYPE_GET SelectStandard function. bytes=4, val=5
  Succeeded to IKsControl::KsProperty() KSPROPERTY_TYPE_GET SelectStream function. bytes=4, val=0xffffffff
 PostLockChannel: Complete.

以上です。
2021/09/21(火) 20:58:55.44ID:GcFT3Hqg0
マルチアンテナの型番も省かず書いた方が良いんでない?
SP-SHV100Dだと度々一回目ミスるとか何とか以前見かけた様な
2021/09/21(火) 22:37:25.75ID:qbn58fm+0
SP-AM600M(JCSAT3A)とSP-SHV100D(JCSAT4B)です
間にマルチスイッチ(外部電源型)が入ってます

報告済み
JCSAT4B-TP30(エキサイティングGP)からJCSAT3A-TP28(V☆パラダイス)

同様事例
JCSAT3A-TP18(ホームドラマch)からJCSAT4B-TP31(時代劇専門ch)
でもなるのでSP-SHV100Dだけの問題ではないと思われる

マルチスイッチにも問題あるかもしれないが
ボン側の変更出来ていない時の処理が元のチャンネルでロック完了としていて
ChannelLockTwiceの機能が働いてないように見える
2021/09/22(水) 00:08:42.75ID:M2PBtPUK0
衛星を固定するならマルチスイッチは2台いる
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff46-fv4A)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:15:32.57ID:hRA77QOd0
マルチスイッチの型番は?
2021/09/22(水) 12:31:42.44ID:QtU6vnsM0
マルチスイッチ型式: 35-TRDTV48
本機のパルス信号は22KHzですが
問題が出るとしたらJCSAT-4側なので本件とは関係ないと思われる
(JCSAT-3 パルス信号なし/JCSAT-4 パルス信号(32〜53KHz)あり)

すみません、以下の報告は逆のパターンでした
>同様事例
>CH218=1,12583,H,1,JCSAT3A-TP18(ホームドラマch)からCH331=2,12718,V,1,JCSAT4B-TP31(時代劇専門ch)

(続く)
2021/09/22(水) 12:32:23.68ID:QtU6vnsM0
(続き)
JCSAT3A、JCSAT4Bで水平/垂直偏波を組み合わせでテストしまたところ以下のような結果になりました
△は時々OK、×はNG
JCSAT3AからJCSAT4Bへ移動は問題なし
JCSAT3AまたはJCSAT4B内の移動は問題なし

△JCSAT4BH アニマルプラネット から JCSAT3AV テレ朝1

△JCSAT4BV 時代劇専門 から JCSAT3AV テレ朝1

×JCSAT4BV 時代劇専門 から JCSAT3AH V☆パラダイス

×JCSAT4BH アニマルプラネット から JCSAT3AH V☆パラダイス

根本原因はSP-SHV100Dにありそうですが時々上手く行く事や2回目では必ず上手く行くので
ボンドラ側で対策出来ないでしょうか
TvTEST側で2回チャンネル変更の信号を出す設定を付加すると解決するとは思いますが
ボンドラ側でSP-SHV100D対策:ChannelLockTwiceの動作等で改善出来ないですかね
2021/09/22(水) 12:51:32.05ID:XLoHpe150
DDCCのログは見た?
多分チューナー自体のチャンネルの切り替えには成功しててbonが掴むの失敗してるんだと思う
スターデジオなんかも結構な確率で切り替え失敗するからね
2021/09/22(水) 13:08:54.58ID:QtU6vnsM0
DDCCのログとは>>74 >>75で報告してるログではないですか
チューナーがTvTESTの事なら>>73で報告してますが
チャンネルの変更がBonDriverに受付られません。
となっています。
2021/09/22(水) 13:54:09.35ID:JlcsYuyc0
アンテナ給電常時してるんだよね?変圧器も当然入れてるよね?
アンテナが原因と分かってるなら変えるしかないよ。新しいのは何かと不具合があるから
85名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-5CsD)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:17:45.96ID:MAjDL3Ig0
マルチスイッチつなげばアンテナは固定だろう
アンテナが衛星切り替えたりigh,Low切り替わったりしない
4LNBからどれを選ぶかはマルチスイッチ
TvTESTでCH切り替わらないなんてよくあること
2021/09/22(水) 14:33:19.23ID:3dvJEliW0
マルチアンテナで両方の衛星に合わせておけば、何の事は無いんじゃないの?
2021/09/22(水) 15:38:41.72ID:YNFGbBF90
>>73
切り替え前後のチャンネルで、
(1) 前:JCSAT3/垂直 後:JCSAT3/垂直
(2) 前:JCSAT3/垂直 後:JCSAT3/垂平
(3) 前:JCSAT3/垂直 後:JCSAT4/垂直
(4) 前:JCSAT3/垂直 後:JCSAT4/垂平
   :
   :
(16) 前:JCSAT4/垂平 後:JCSAT4/垂平
と、4x4の16通りのケースがある。
これを全て試せば、何かの規則性(何がどう変わる時に失敗
するのか・しないのか)が見つかるのでは?

良くあるのは、電圧やトーンの変更に対するマルチスイッチ
の反応が遅く、衛星(アンテナ)・偏波が切り替わる前にチュー
ナーがロックを試み失敗する。

>>85も書いてるように、マルチスイッチが不良品でなければ
マルチスイッチからの電圧・トーンは一定なので、チャンネル
切り替え時のみの失敗がアンテナのせいとは考えにくい。
2021/09/22(水) 15:38:50.50ID:QtU6vnsM0
問題の根本的原因がマルチスイッチを接続すると発生する事がわかりました

SP-SHV100DまたはSP-AM600MをCine S2に直結(降圧器込)すると今回の事象は発生しない
マルチスイッチを接続し77と逆の環境SP-AM600M(JCSAT4B)とSP-SHV100D(JCSAT3A)にすると同症状発生
(77で書いてるようにJCSAT3AはSP-AM600MなのにSP-SHV100Dが原因と言っていたのは間違いでした)

録画環境のEDCBはダミーチャンネルに一度切替を行う機能が備わっている為
皆さんが言ってるように問題はありませんが
ボンドラ側で対策が可能でありましたら優先度低くても良いのでお願いします

>>84
降圧器はつけています

>>86
環境が7チューナー必要なので
2021/09/22(水) 16:35:06.86ID:3dvJEliW0
直で何ともないならアンテナの調整の方はバッチリな訳か
Multiswitchで思い出したけど、こんなの見つけたわ
https://dvbshop.net/navi.php?a=158414&;lang=eng
https://dvbshop.net/navi.php?a=162356&;lang=eng
給電タイプだし、使えるんじゃないかな?
2021/10/07(木) 20:34:51.93ID:awpLTFqE0
tvtestでチャンネルスキャンができません
誰かBonDriverの.ch2ファイルアップお願いします
2021/10/07(木) 21:39:37.33ID:QuICgbfW0
スターデジオならまだしもスキャンも出来ない環境でch2なんか貰ったところで見えるようにはならないぞ
2021/10/07(木) 22:38:14.20ID:awpLTFqE0
EpgDataCap_Bonではスキャンできてます
tvtest待ち時間10秒で何度やってもできません
http://neo.vc/uploader/src/neo72862.jpg
2021/10/08(金) 00:08:17.91ID:/a9R42T1a
BonDriver_BDA.iniかTVTestの設定間違い。ますはTVTestのログを見せろ
2021/10/08(金) 00:13:12.32ID:24F/FNfW0
これでどうかな
https://www.axfc.net/u/4044478?key=dtv
2021/10/08(金) 00:42:31.96ID:6fXPqwHY0
>>94
ありがとうございます
tvtestがフリーズしてしまいます
もう一度設定を見直します
2021/10/09(土) 11:12:55.81ID:HBunqWnSM
スカパープレミアムに対応させたMulti2DecWin.exeってないのかな
tssplitterよりMulti2Decを使いたい
2021/10/09(土) 12:22:47.89ID:xgqDqpgEp
ソースなかったっけ?
2021/10/09(土) 13:26:03.78ID:kQckTFxL0
あっても使いこなせないだろうという気がするが・・・
2021/10/09(土) 13:28:45.09ID:ZJi9cABod
multi2decはソースあるから自分で改蔵すればええよ
tssplitterはソース公開してないね
2021/10/09(土) 13:41:34.08ID:Ua1Mwx110
TsTimeKeeperを使うと4時間とか8時間のファイルになってしまう時があるのをなんとかしてほしい
2021/10/09(土) 16:58:24.22ID:9+U2zhXWM
Multi2Decが使いたいと書きましたが、単に後からスクランブル解除がしたいだけでした

その用途のツールはMulti2DecとTsSplitterの2つしか知らなかったのですが、
スクランブル解除するだけなら最もシンプルにCUIプログラムのb25.exe(b1.exe)を使えばいいだけなのだと気付きました
2021/10/09(土) 16:58:30.38ID:9+U2zhXWM
https://github.com/tsukumijima/DTV-Built
こちらのページにビルド済みのb1.exe(libaribb1.zip)があったので使ってみたところ
「error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-4」
となって解除できず

自分のカードリーダーに問題があるのかと思ったけど同じページに上げられてるb25.exeの方ではB-CASカードを使って正常に解除できたので、
パッチの当て方かあるいはパッチの内容自体が何か間違ってるのかな
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-2VRv)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:27:19.11ID:VWvp23Do0
EDCBが勝手にb1もb25もスクランブル解除してくれるのに
2021/10/09(土) 17:39:51.39ID:MFHcwVopM
>>103
基本はそうしますが、過去にスクランブル掛かったまま録画したものを解除したいことがあるので
2021/10/09(土) 18:58:03.41ID:RZoJDzGCM
『スカパーTS抜きツール詰め合わせ』に入ってるB1_p2c9.exeを使ったら無事正常動作しスクランブル解除できました

初歩的な質問で大昔からあるツールに今更辿り着いて何だかすみません

しかしB1_p2c9.exeで試しにスクランブル解除した番組をmulti2decでTSエラーチェックかけたら、解除したのに何故か15パケットだけスクランブルが残って謎
映像でも音声でもないデータ(PID: 0x1303)だから視聴には問題にならないけど
2021/10/09(土) 23:44:04.82ID:GEqsPmCQ0
SX8 Basicがラインナップから消えてるな会社大丈夫なんかね
下手すりゃDARK FRIDAY前に逝っちゃわないだろうか
今のうちにM4ストックしといた方がええのか?
2021/10/10(日) 01:26:01.79ID:BgKgi//n0
>>106
Max M8が出る前触れかも

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624287693/240
240 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f7c-9PjE)[]:2021/10/02(土) 00:50:35.41 ID:IF4y2d8q0
なんかM8的なの開発中みたいだね
聞いてみたら答えてくれた
https://i.imgur.com/ybaG4Ow.png
2021/10/10(日) 06:35:43.45ID:Ck7hYxgd0
もしくは単に部品確保の問題で品数減らしたとか
以前問い合わせたらCineS2もそうだと言ってたな
2021/10/10(日) 07:31:10.18ID:8M7erXSH0
>>107
スカパーの場合、Unicableはハードルが高いぞ!
スカパーはトラポンの周波数の間隔が不規則なため、UnicableU対応の
マルチスイッチと、そのマルチスイッチ専用のプログラマーが必要になる。
110名無しさん@編集中 (マグーロ cb01-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:27:00.85ID:Oihka2CY01010
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633827431/
2021/10/25(月) 23:18:19.28ID:iF6uG0JL0
https://github.com/tsukumijima/DTV-Built にあるlibaribb1とboncaslink、boncasscardを使ってEDCBでプレミアムを録りたいんですが、Sのカウンタが上がってしまい、b1が解除できません

TVtestではboncasscardでプレミアムの視聴ができているので、ICカードまわりは問題ないと思います。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教示頂けますでしょうか。
2021/10/25(月) 23:38:17.91ID:91s49X8za
B1Decoder.dllをB25Decoder.dllへリネームするだけなのにw
そもそも二年前から更新してない古いEDCBを使うなよ
2021/10/26(火) 02:14:29.01ID:FVSHd5Jj0
EDCBはxtne6f版の210828を自分でビルドしてます
2021/10/26(火) 08:10:15.14ID:RqOpKB4C0
つくみじまのlibaribbのやつって機能しなかったんじゃないの?
プレミアム環境が無いので試してないとか言ってて、投げっ放しだったはず
2021/10/26(火) 08:18:37.93ID:O6eWnkP+0
そうだよ邪魔だから消せばいいのに
そもそもアホ避けに自ビルド必須になってるものを配ってアホ増やしてる害悪でしかない
ここの過去ログ読んで自力でどうにか出来ないなら諦めろ
2021/10/26(火) 09:19:24.72ID:MEKoSWufd
あれ自分ではDTVを広めるために役立ってると思ってやってんだから質が悪いんだわ
2021/10/26(火) 10:35:23.67ID:6L3I+Oz70
あそこのやつ、試したことあるけど何故か32bit版だけまともに動く。

理由はわからん。
2021/10/26(火) 14:05:11.36ID:ARI4BYD3a
家帰ったら、b1Decoder.dllどこかにupするわ。
ここで散々叩かれて、教えてもらって自ビルドした64bitのやつ
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e02-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 19:01:56.95ID:HoLkaOzD0
B1Decoder.dll
https://uploader.cc/s/82jrjw1yrmhxmjy8xgqwall62vbb5nr8oejaepdxo9fhwf2q70qbhnign0cd36y6.zip
2021/10/26(火) 19:29:48.87ID:Q7Lbv8+K0
通りすがりだけどサンクス
後は自力でやるわ
神っているんだなー
2021/10/26(火) 19:56:15.39ID:HoLkaOzD0
ここでいろいろ教えてもらったお礼
2021/10/26(火) 21:13:09.11ID:xYX3TSK00
おなじく通りすがりです
フリーオスカイを引っ張り出してきて再構築のためB1さがしてたところでした!
ありがとうございました!!
2021/10/26(火) 22:55:22.48ID:yRkiAEjs0
>>119
乙です
そのものうpは初じゃね?
2021/10/27(水) 01:29:21.29ID:jGG0z3rs0
>>123
up0739 があるからさすがにそれは言い過ぎかと。
http://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/source/up0739.zip

でも >>119 が素晴らしいことには変わりない。
2021/10/27(水) 01:32:51.39ID:BCYZ9bh50
本日の停波はトラポン削減とかあるのかな
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 03:59:33.57ID:1lK4S6Vz0
B1Decoder.dllとB25Decoder.dllの差分ってどこにあるの?
GitHubはfirefoxダメなんや
2021/10/27(水) 04:10:40.39ID:oXfb92Yk0
https://pastebin.pl/view/478245cc
ここにあるんだけど、つながらないね。

バックアップしてる差分ファイルアップしとくね。
https://uploader.cc/s/x33gl4kx24kvsuzbzu2llmdyxn97zbso29fmxrtsnol9ekj8xk3hgf5iy0ngtg64.zip
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 04:14:30.59ID:1lK4S6Vz0
ありがとう
2021/10/27(水) 10:16:43.86ID:kaK5zfBw0
>>111
boncasclient つかう人向けに、
「BonCasLink,B25Decoder,BonCasClientにスカパープレミアム用差分を適用するパッチ」
も投下してみる。
これが出てくる前に、Remote Desktop とどうやって併用してたか忘れた・・・。
EDCB はサービス化すればいいけど、それ以外はどうしてたんだったかな・・・

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1459709095/103
103 名無しさん@編集中 sage 2016/04/17(日) 16:11:42.06 4uetWkE/.net

追加した
http://www1.axfc.net/u/3652754
2021/10/27(水) 10:47:42.22ID:+QSAUPS/0
ちょっと図々しいんだが・・・
もうこれ入れればいいっていう
フルセットを上げてくれないか?
ビルド済みだと物凄く神がかってて感謝しまくるわ
2021/10/27(水) 10:59:46.72ID:D/0OcE9Ja
気持ちは分かるけど、使い方は人それぞれだからね。
うまく組み合わせて使う方がいいと思う。
そう言うのも楽しみの一つだろうしね。
2021/10/27(水) 11:07:34.06ID:+QSAUPS/0
そうだね
わがまま言ってすまん
2021/10/27(水) 11:53:29.79ID:xSAEaxP1a
こうゆうのが欲しいのかな?
M4用TVTest&EDCB(tkntrec版)64bitいずれも最新版
地デジ2chプレミアム2chにドライバーはセットアップしてある。
カードリーダーは、違う機種2ついるけど、129さんのやつを使えば、
柔らかとリーダー1台でうまくいくのかな?

https://uploader.cc/s/j9un0t2r7rqi4tj473aj69jfj4beg1ptrigjcgi06lwk8x2vinobsmdnm92x2dg5.zip

手元にM4がないので、構成だけチェックしたけど、チャンネルスキャンすればうまくいくはず。

つくみじまさんの邪魔したくないので、これで最後ね。

先人の皆さん。ありがとうございます。
2021/10/27(水) 12:01:10.56ID:+QSAUPS/0
おぉおおおお神だわ
何と感謝したらいいのか
サンクス!!
2021/10/27(水) 12:11:51.75ID:anPNScA30
津久見島も柔らかは配布してないから邪魔どころか全く別ではある
2021/10/27(水) 12:41:01.82ID:xSAEaxP1a
よく考えたら、柔らか要らなかったね
2021/10/27(水) 14:17:06.88ID:ffgUA3dy0
普通に犯罪幇助
2021/10/27(水) 22:11:50.25ID:kaK5zfBw0
>>133
一つのプロセス(サービス)で複数ポートを制御できる有能な実装になってて、
BonCasServer.ini でカードIDとBIND(Listen)ポートを指定できるから、
カードリーダは何台あっても大丈夫。

具体的には、ウチは以下みたいに BonCasServer.ini で指定してあって、
BonCasClientからport 6900に接続すればB-CASにアクセスできて、
port 6909に接続すればスカパープレミアムのカードにアクセスできるようになってる。

[General]
ServerPort =6900
ServerPort0 = 0000 3000 xxxx xxxx xxxx : 6909
2021/10/28(木) 00:42:18.48ID:CYWCi6RU0
>>129 のヤツをファイルかき集めてみたんだけど、このパスのファイル/フォルダはありませんって警告がすごい出る。それで、結局打ち切った。

gitのpatchコマンドを使ったんだけど、これじゃないのかな?
2021/10/28(木) 14:27:55.55ID:Op+ihjru0
>>139
Readme.txt (パッチ適用前.png) 通りにファイル・フォルダを配置して、
patchコマンド実行時にエラーがでるなら、
patchコマンド実行時のカレントディレクトリがおかしいのでは?

BonCasLink.sln があるフォルダをカレントディレクトリにして、
patch -p1 < SPHD_all.patch で行けるはず。(-u をつけるかどうかは好みで)
2021/10/28(木) 21:55:02.15ID:CYWCi6RU0
>>140
配置ミスとカレントディレクトリの間違いでした。
正しくご指摘の通り。

で、やり直したら変換できないパラメータが一つだけ出てきて、成功3失敗1で止まってしまいました。

レス有り難う御座いました。
もうちょっとやってみます。
2021/10/28(木) 22:59:36.16ID:CYWCi6RU0
こう表示されました

重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
エラー C2664 'CCasServer::CCasServer(const CCasServer &)': 引数 1 を 'CBonCasServiceModule *' から 'const CCasServer &' へ変換できません。 BonCasService C:\Users\mits_\Desktop\SPHD\work3\BonCasService\BonCasService.cpp 20
2021/10/28(木) 23:15:41.85ID:Op+ihjru0
>>142
Readme.txt の通りにバッチビルドしてる?
BonCasService が見えるから必要ないもの(patchの当たってないもの)をビルドしようとしてエラーでてるんじゃないかとおもえるけど。
以前 VS2019 でビルドしたときはエラーなかったハズ(というか使ってるし)
2021/10/30(土) 21:44:25.93ID:GYxXiyFv
JCOM経由での視聴のため環境を用意してJCOM契約したんだけ設置されたSTBがACASでCCASカード手に入らず……悲しい
2021/10/30(土) 22:26:02.97ID:aonSBnaQ0
4K J:COM Boxとやらか
2021/10/30(土) 22:40:04.98ID:l1jOmKKl0
ケーブルTVはクソ
2021/10/30(土) 22:43:58.81ID:yvmL39oH0
JCOMってM4ならプレミアム見れるの?
2021/10/31(日) 20:35:57.97ID:/4IGUY/c0
>>144
4kいらないっていえばいいんじゃないのかな知らんけど。
あるいは、確か2台目STB月額500円くらいだからもう一回線4k無しで契約するとか。
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ c110-U94b)
垢版 |
2021/11/01(月) 01:55:06.93ID:ffnEo1jV0
てかテンプレどおりアボカドで済ませてんだろみんな
2021/11/01(月) 09:12:19.22ID:fECiKSQ90
詐欺業者の宣伝など誰も聞いていない
151名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-p4+Q)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:11:09.35ID:Ci/3nImbM
>>150
あちこちで書いてるようだけど何かの詐欺に会ったのか? 自分で勘違いしてゴミ買ったのは
詐欺とは言わない ドジだよ?
152名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-p4+Q)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:18:10.00ID:Ci/3nImbM
>>150
0257 名無しさん@編集中 (ワッチョイ b18b-dNrz) 2021/11/01 09:14:01
また始まったよw詐欺業者の自演w
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2d-tmy3)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:23:29.60ID:7Us2nz1v0
詐欺詐欺君は「被害妄想」なのかな?それとも「ボケ」が始まってしまったとか?
もしかしてその両方とかね。詐欺ならどの部分が詐欺なのか説明しないとな。
2021/11/04(木) 10:26:11.30ID:O7PiacrkM
スレチ集団は巣に帰れ
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1901-7alp)
垢版 |
2021/11/04(木) 19:31:23.70ID:qOyNCPNE0
BonDriver_BDA_SPHD-sample.ini(2019)

579 BSスカパー!
568 CCTV大富
518 フェニックステレビ
。。。。。。。

多くのチャンネル検索では出てこない、何か修正が必要ですか?
2021/11/04(木) 22:48:58.52ID:1/0tUKN60
生き方
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19ba-TwtK)
垢版 |
2021/11/05(金) 02:58:24.18ID:bcMlaViE0
グラドル向上委員会,無料なのに見れないとは
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-cXlm)
垢版 |
2021/11/07(日) 17:06:43.92ID:K+08TlA00
>>154
テンプレにアボカド使えってあるのにスレチも糞もねえだろ
何をいい子ぶってんだよカス無能w
2021/11/07(日) 19:09:31.87ID:qCwLdNOs0
うわあw
随分と昔にこの詐欺業者がテンプレを改竄したんだなw
スレ立てする奴らはそれに気づかず次から次へと糞テンプレを付けたまま新スレが立ったわけだw
160名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-dJhd)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:56:33.65ID:rucNgAb8M
>>159
お前もアボカドカード使ってるんだろw
くだらん事書くならこんなところに粘着せず
お子様スレへいったほうがいいよ テンプレもしっかり読んでるようだしね
2021/11/07(日) 20:03:32.49ID:EgScMSrg0
http://imgur.com/opIObzG.jpg
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e46-hcGV)
垢版 |
2021/11/08(月) 18:55:12.63ID:2GQ7W+fM0
アボカドの話はアボカドスレで話せってだけだ
使用強制するやつも詐欺呼ばわりするやつもスレチ
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-cXlm)
垢版 |
2021/11/09(火) 11:45:56.93ID:/rmUgAB30
誰が強制してんだよバカ
何かしら自分の自己満足の上のアングラのくせに情弱がバカってだけだろ
せいぜい詐欺とか言ってるキチガイ真に受けてたヤキソバンも信じられなかったバカが
今さら焦ってビビりで牽制してるだけじゃねえかw
164名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-Vdof)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:09:57.60ID:wB3UqB4gM
>>163
こいつもあちこちのスレに出るかまってちゃんだな 情弱ワニ脳
2021/11/10(水) 10:56:05.48ID:QJyG0O810
ad10さん アボカドのスレでも暴れてたw
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-cXlm)
垢版 |
2021/11/10(水) 19:27:11.43ID:fJEJZarx0
おう
暴れてるの基準を示しとけ無能
163で言いあらわしてんだろお前らの心理なんてよw
アングラも知性なくなったよなあ…
167名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-6KWE)
垢版 |
2021/11/10(水) 19:58:32.85ID:FMn6VsJkM
>>166
要らないとは思うが性格直さないと友達も逃げていくなw
168名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-6KWE)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:03:42.99ID:FMn6VsJkM
>>165
adoのうっせえわ はフリーオスレでも誰かに噛みついてるw
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-cXlm)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:12:51.72ID:als45ldC0
だからニワカバカ指摘されて必死な楽天ビンボの自己承認欲求だけバカだわなw
2021/11/12(金) 21:02:47.87ID:HO6en0v60
bondriverproxyexのb25にパッチあててみたけど、スカパープレミアムには使えなかった。パッチ当てるだけじゃなくてソースに改変が必要なんだろうけど場所が判らない。

先駆者がいらしたらなにかアドバイス下さい。
2021/11/18(木) 22:49:18.20ID:2fkI8Paj0
パッチ当てたのならそれでソース書き換わったんじゃないの? いみがよくわからんが
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b46-QXe6)
垢版 |
2021/11/18(木) 23:27:12.14ID:nERJ8aA50
そーっすよね
ソースを買い換えるためのバッチだと思う
2021/11/18(木) 23:29:34.87ID:md+oGhQl0
>>170
パッチは特定のソースにしか当たらないのよ?
他のb25 to b1パッチを当てても、rejファイルになるだけよ?

とオネエ言葉でエスパーしてみる
2021/11/19(金) 02:27:41.45ID:VA+aOQfZ0
>>170です。
表現がまずかったので訂正。

bondriverProxyExのツリーにあるb25にパッチをあてたものの、ビルドエラーしなかったのに全然スカパーのカードを読みに行かなかった。
なので、b25以外の、bondriverProxyEx本体にあるカード関連のコードを直さないといけないのだろうけど、どこかわからない。

ということです。

とりあえす話を聞いてくれてありがとう、おネエさんがた。
2021/11/19(金) 08:49:28.88ID:3mulA/bY0
>>174
パッチファイルにして(diff -U 5 ぐらいで)どこかに出してみればいいんじゃないかしら?
興味がある人が見てくれるんじゃない?
わかるかどうかわからないけど、ワタシもみてみるわーん
2021/11/19(金) 18:52:17.10ID:iI2LKVqra
DD MAX M4が手に入らないので妥協してTBS6902を導入した。
最初は情報が少なくて不安だったけど、ドライバー類はBDAを自ビルドしてチャンネルスキャンしたらあっけなく映った。

あとは録画繰り返してdropの発生とか確認していく。
ちなみにPT3とPLEXとTBSの3台体制
2021/11/19(金) 21:18:37.06ID:0f4YfZzz0
もう結構長く使ってるけど問題ないよ?
ドロップ0ではないけど、チューナー由来か環境由来かわからない頻度。
2021/11/19(金) 21:34:17.98ID:Nb1jb+Lt0
>>177
ありがとう
2021/11/21(日) 13:09:50.78ID:JwKlig8X0
>前スレ702, 703, 715
独身の日のセールでT230A調達して試してみたけど、同じ状態になるね
T230Aのドライバを入れた状態だとT230Cも同じ現象になるので、
どうもドライバの問題っぽい
devcon restartで復活するからクローズ時の処理が足りてないんだろうね
180名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-klJ0)
垢版 |
2021/11/28(日) 12:47:09.77ID:y8jlqbz2d
tbs6902入れたけど
アンテナの方向悪いのか、減圧器入れてないからかわからんけど映らなくて困ってる

減圧器ないとだめなん?
2021/11/28(日) 12:50:55.25ID:p2A7SZAUp
それが日本仕様でないならいるんじゃないかね。
2021/11/28(日) 12:52:53.89ID:p2A7SZAUp
でもアンテナの切り替えに必要なだけだから、何も映らないってことはないのだけど。
その時のアンテナが掴んでる衛星の偏波のチャンネルは映るはず。
2021/11/28(日) 14:31:25.11ID:3PNWCqps0
>>180
そもそもアンテナの設置はキチンと出来てるの?
それができてからじゃないと始まらないとおもうぞ
2021/11/28(日) 15:55:26.54ID:WKJsaV7W0
アンテナの設置は案外難しいぞ
片方だけ良くてもう片方はダメだったりなんてザラだよ
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:58:26.67ID:35ALj6cm0
>>181

日本仕様?海外仕様?聞いたら

ご注意:本製品のLNB供給電圧は13/18Vですが、日本仕様(11/15V)に変更するのは必要でございます と、、、

>>182
一応、110は映るのですが(PLEX)、6902はずっと0dbで、、、

>>183
自分もそれかなーとは思ってるのですが如何せん
アンテナと6902しかないので受信レベルの確認方法がtvtestでしかなく、、、
2021/11/28(日) 17:20:25.21ID:WKJsaV7W0
アンテナと6902壊すから減圧器買え
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ d746-0Se2)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:28:27.12ID:gd59T+Jw0
減圧器くらい自作しようぜ
https://minolabo.net/entry/2015/09/04/233724/204/
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:47:40.74ID:35ALj6cm0
>>186

そうですよね。。。
自作しようと秋葉原行ったのですがF端子
https://minolabo.net/wp-content/uploads/fc2_img/IMG_2598.jpg

こういうものがなく、、、真ん中だけ出ているものしかなくて諦めたところで、、、

https://akizukidenshi.com/img/goods/4/C-00859.jpg
上の物でも大丈夫なんでしょうか?

それとも1500円するAK-1311FFを買うべきでしょうか。
2021/11/28(日) 17:52:37.60ID:LlYYUvOt0
アキバなら千石の2Fに
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HFK
これが売ってるでしょ
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:56:28.84ID:35ALj6cm0
>>189

そして、折り曲げるって感じですね。
ケースは無理やり穴をあければなんとかなりそうですね!
2021/11/28(日) 18:40:16.79ID:WKJsaV7W0
>>188
迷うなら大人しくAK-1311FF買っとけ
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 775f-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:13:19.83ID:35ALj6cm0
>>188

やってみて、ダメそうならそれも考えます。。。
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:55:02.86ID:/Loe7B8u0
スカパーの性器チューナーも持ってないのか?
チューナー持ってたらどの衛星掴んでるか何dBかがわかる
2021/11/28(日) 22:51:52.04ID:vSnbmUUbd
>>185
正規チューナーも、信号レベルチェッカーもなくてオワンの方向を正しく設置出来るなんてかなりマグレ任せじゃん…

もう限りなくアンテナのせい(ほぼほぼ出来てるわけないに50000万プレミアム!)だよ。
2021/11/28(日) 22:52:12.05ID:iZjaX+eW0
ぁゃιぃ工房のは3百円なら買ってやるわ
2021/11/28(日) 23:21:00.63ID:cMHxQ4dD0
じゃ送料1個3000円でいいよね
2021/11/29(月) 00:59:49.79ID:1d6n3UnV0
>>194
185で、
>一応、110は映るのですが(PLEX)
と書かれてるので、マルチアンテナなら正しい方向に向いてる可能性もあるので、
「アンテナのせいではなく、使用者が無能だから」に60000万ジンバブエ$
198名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-klJ0)
垢版 |
2021/11/29(月) 07:41:29.60ID:W9ecD3+nd
正規チューナーを持ち合わせておらず。

アンテナは110度とプレミアムを受信できるマルチです。
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 08:47:41.63ID:z6pTuGmm0
不正視聴はやめて桶
2021/11/29(月) 08:52:57.47ID:fTdhxEbsd
伏石町住みの人はどうしたらいいですか
2021/11/29(月) 10:17:55.49ID:rRjBDSE9p
ミリのズレで0になったりするからね。
うちのはマルチじゃないけど、まず偏波角と仰角を決めて、南南西に向けて受信しながら微調整してって感じでやってる。
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 10:32:31.05ID:z6pTuGmm0
中古のチューナー買ってアンテナとTVにつなぐ
アンテナ設定画面を見ながらアンテナを振る
ビープ音をオンにしておけば更に良い
スカイかパーフェクトかどちらを掴んでいるかもわかる
あとはMAXdBになるまで微調整
2021/11/29(月) 10:33:16.51ID:ZG4CCzeCp
マルチアンテナ設置ガイドあるやん。
ttps://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/pdf/am200m.pdf
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 11:17:33.53ID:z6pTuGmm0
専用チューナーとアンテナの標準取付工事をご希望の方はこちら
専用チューナーの取り付け作業、アンテナの取り付け工事、ご加入お手続きがまとめてできます
プレミアムサービス対応チューナー+スカパー!マルチアンテナ+標準取り付け工事
はじめるサポート0円キャンペーンに申し込む
キャンペーン期間:2021年10月1日〜2022年3月31日
205名無しさん@編集中 (ニククエ Sdbf-klJ0)
垢版 |
2021/11/29(月) 12:19:01.42ID:W9ecD3+ndNIKU
>>202

それでTZ-HR400P考えてはいますが、
リモコンないと話にならないですよね?
2021/11/29(月) 12:50:15.34ID:PiDdy9xx0NIKU
レベルチェッカー買っとけ
1000円ぐらいだろあれあるとないとじゃ全然違う
2021/11/29(月) 15:13:02.87ID:XSJjX5iU0NIKU
仰角もマニュアルは事前に固定になってるけど調整しないとダメ
2021/11/29(月) 16:51:45.84ID:nolezod/aNIKU
神経質な人はアンテナ支柱が垂直かも調べる。つうかスカパーチューナーも
レベルチェッカーも用意しないなら業者に任せないと馬鹿丸出しで答える気にもならない
レス乞食がつけあがるだけ
209名無しさん@編集中 (ニククエ f7ba-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 17:45:29.64ID:z6pTuGmm0NIKU
尼にTZ-HR400Pリモコン新品売ってるぞ¥2,353
2021/11/29(月) 17:54:20.72ID:LWo5XgUl0NIKU
道具を用意すればいいのにそれをせず真っすぐな線を引こうとして何度も失敗しその原因が何かを理解できない

そんな人にPCでプレミアム環境を構築出来んぞ

教えて君にも程がある
211名無しさん@編集中 (ニククエ f7ba-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:02:33.13ID:z6pTuGmm0NIKU
学習リモコンにはスカパーチューナーのコード一覧が載ってるのでSONY学習リモコンを買うのも手だなあ
2021/11/29(月) 20:04:40.44ID:B4Fiqk5v0NIKU
>>197
あんたさ、他にも書かれてるけど衛生アンテナはだいたい合ってれば映るってしろもんじゃないんだぞ。特にマルチアンテナは。
そっから認識改めないと
2021/11/29(月) 20:13:00.59ID:B4Fiqk5v0NIKU
>>201
アンテナマニュアルに書いてあるアンテナ設置角度は、
「それさえ守ればだいたい映る」わけじゃなく、あくまできちんと映る位置まで一番近い位置になるだけ、だからね。
たまにいろんな条件重なってマグレでドンピシャになるかもだけど、ほとんどの場合はそこから実際に微調整してドンピシャを決めるための近道としての目安だから。(201に対してじゃなく、受信で困ってる人に向けてね。)
214名無しさん@編集中 (ニククエ f7ba-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 23:42:58.39ID:z6pTuGmm0NIKU
203のマルチアンテナ設置ガイドと性器チューナーとリモコンがあれば誰でもできる
メニューのアンテナ設置設定からLNB電圧もオートにしておけ
110℃Sが映るのなら大きく動かす必要もないからな
まあアンテナが壊れてないことを願う
2021/11/30(火) 15:55:30.56ID:Yy5EJpp00
ドロップが出るようになって
チューナーボード買い替えても同じ症状で
あれこれ試した後
最終手段としてアンテナ変えたらアンテナが原因だった

アンテナ交換はハードル高いから目を背けがちだが
現実的にありえるからね
2021/11/30(火) 17:17:57.89ID:ZBXfR4/y0
ハードル高いというか、作業が('A`)マンドクセ ってだけな気もするけどな
なるべく窓横とかベランダとか直ぐに対処できる位置に取り付けるのが良いよな
2021/11/30(火) 17:19:12.55ID:lRquDlV/0
リコール対象のアンテナだったんじゃねえの
2021/11/30(火) 17:41:10.59ID:1VUXijWh0
ただの微風でアンテナが動いただけだろ
2021/11/30(火) 17:59:42.19ID:NJjTY/4rM
実家が九州だから毎年台風来たらアンテナがズレる
220名無しさん@編集中 (ワッチョイ d746-0Se2)
垢版 |
2021/11/30(火) 18:39:23.54ID:t65k/G8F0
アンテナもだけどアンテナからのケーブルに問題がある可能性もあるし
不具合の原因調べるの結構面倒なんだよな
2021/12/02(木) 19:01:05.09ID:7FT251h30
TBS6902での導入手順、
・公式からドライバインストール
・BonDriver_BDA改からdllとiniコピー、リネーム
・TBS.dll入手して設置
・ini編集
であってます?
2021/12/02(木) 19:59:24.16ID:4ZU2uQzFM
大体あってるがたいがいランタイムでつまづく
2021/12/02(木) 20:28:04.12ID:8PdLFiqR0
tbs.dllはいらんてradish氏が言ってたろ
あれはクソ古いチューナー用
2021/12/02(木) 22:56:31.60ID:7FT251h30
TVTest0.10.0で「BonDriverの初期化ができません」と出たのでTBS.dll必要かなあと思ったのですが、別件ですかね……
mirakurunでMLT5PE動かしてたんでランタイムではないかと思ったのですが
2021/12/02(木) 23:16:53.34ID:WrqsjYI5a
BonDriver.iniが間違えてる可能性もあるから何とも言えない。TBS6902の設定例なんてググればあるだろ? TVTestのログも見ないとわからないし。まぁググりもしないでここで聞く時点で無理だなw
2021/12/02(木) 23:56:01.61ID:7FT251h30
ggってはいるのですが、ぱくぱくブログさんも閉鎖されてますしZippyshare もDL
できなくなってますしTBS6902関係の情報がない感じです。

logからini記述作る感じですかね
2021/12/03(金) 00:11:36.31ID:vo5GpKr0a
このスレの過去ログをTBS6902をキーワードで読み返せ
あと https://archive.org/web/ で閉鎖したHPを探せ
こんな基礎をここで教えられる時点で無理
もっと設定例が残ってるチューナーに変える方が時短になる
つうかなぜググりもせずにTBS6902を買ったのか問いたい
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ e946-cLxX)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:22:57.55ID:qCbRL27z0
えっぱくぱくブログ閉鎖したの!?
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7c02-PP5C)
垢版 |
2021/12/03(金) 06:11:59.44ID:aG1yY+hd0
2つのiniの設定ね。あとは頑張って



[Tuner]
Guid={978d88d4-ab27-49d8-b950-d513372a3b25}
FriendlyName0="TBS 6902 DVBS/S2 Tuner 0"
Name="DVB-S2"
DVBSystemType="DVB-S/DVB-S2"
DefaultNetwork="SPHD"

[BonDriver]
DebugLog=YES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[Tuner]
Guid={b45b50ff-2d09-4bf2-a87c-ee4a7ef00857}
FriendlyName0="TBS 6902 DVBS/S2 Tuner 1"
Name="DVB-S2"
DVBSystemType="DVB-S/DVB-S2"
DefaultNetwork="SPHD"

[BonDriver]
DebugLog=YES
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 153d-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:59:11.28ID:4hsVbiTx0
すみません、確かに2チューナーですが2つ記述するのは必須でしょうか。
お試しで一つ作ってからコピペしようと思って一つしか作ってません
2021/12/04(土) 16:08:32.78ID:YrgB6nP80
聞く前に試してみれば
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 153d-oWHg)
垢版 |
2021/12/05(日) 00:23:51.83ID:balYlSQi0
試してうまくいかないので一つしか作ってないからなのかもしれないと思ったのですが、
これチューナからキャプチャへの接続自体はできてても何も流れてこないからエラーと判断して落としてますかね。

ソースコードの4625行でTsWriterと接続しに行って、RunGraphを読む3525行目に飛んでそこで想定の結果がかえっていない様子。
過去ログみてもこのエラー報告はあっても対処方法が書いてない……
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ 153d-oWHg)
垢版 |
2021/12/05(日) 00:24:03.35ID:balYlSQi0
[P->T] Trying tuner device=FriendlyName:TBS 6902 DVBS/S2 Tuner 0, GUID:@device:(略)
[P->T] Connect OK.
[T->C] Trying capture device=FriendlyName:TBS 6902 DVBS/S2 Capture 0, GUID:@device(略)
[T->C] Connect OK.
[C->W/T->W] TS Writer is loaded.
[C->W/T->W] Connect OK.
[W->M] MPEG-2 Demultiplexer is loaded.
[W->M] Connect OK.
[M->I] BDA MPEG2 Transport Information Filter is loaded.
[M->I] Connect OK.
RunGraph Failed.
[P->T] Can not found a connectable pair of TunerDevice and CaptureDevice.
CBonTuner::Release called.
~CBonTuner called.
COMProcThread: Thread terminated.
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7c02-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 03:00:48.54ID:UWUpndca0
これで試してみて。1日で消すよ
https://ux.getuploader.com/soft2/download/64
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7c02-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 03:16:41.68ID:UWUpndca0
TBS.dllはいらないらしいけど、あとはランタイムとドライバを一式インストールしてみて
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:20:34.53ID:8QeUPEJ50
どなたかstardigio_SPSD.patch を当てたB1.tvcasを上げていただけますか?
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7c02-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 23:43:34.75ID:UWUpndca0
パッチぐらい自分で当てれば?
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-v359)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:41:01.57ID:hG73IJXL0
パッチの当て方が分からずでして。。。
2021/12/06(月) 21:00:04.80ID:9nA5z3X60
大した量でもないから手動でいいだろ
中身見てもわからないなら諦めろ
2021/12/06(月) 21:37:03.41ID:IRWdJf3x0
-の行を削除してそこに+のぎょうを入れるだけの簡単なお仕事よ。
ググれば便利ツールあるよ。
2021/12/07(火) 11:15:29.97ID:YF8E+6/E0
はじめから何でも知ってるやつはいない。
知らなければ調べればいい。
調べなければ一生知らないまま。

diff と patch というコマンドの使い方をぐぐればいい。
Windows 環境ならWSLを使うか、GNUWin32 でもOK。
2021/12/07(火) 15:50:25.16ID:P0oshMxr0
バッチがわからないのではビルドもできない予感なわけよ。
243名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa6a-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:10:26.42ID:mXVUXgfYa
手打ちでも15分かからんかったわ。
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7c02-1kDn)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:19:10.63ID:ztobyDgA0
https://ux.getuploader.com/soft2/download/65

1日で消すからね。
2021/12/07(火) 20:35:48.79ID:QNF0yZYO0
最近過保護杉じゃね
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3546-cLxX)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:21:49.07ID:J1GIgDQO0
新規参入を拒むコンテンツは長く持たないからな
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ feba-v359)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:57:32.60ID:Mx/xZv5k0
これをどうすれば聞けるんですか?
チャンネルスキャンしても変化なしなんですが
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7c02-1kDn)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:48:22.98ID:ztobyDgA0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/271-n
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ daba-l3pW)
垢版 |
2021/12/08(水) 00:03:26.75ID:K5zjy6160
初心者なので丁寧に教えて下さい
2021/12/08(水) 01:04:26.30ID:4kh3PlQY0
エサをやったやつが最後まで面倒みろよ

ググったりちょっと考えればわかることまで脳死で質問する馬鹿が増えるから放置してるのにアホ増やしてどうするんだ
だいたいまともな質問にはちゃんと答えてるだろ
2021/12/08(水) 10:00:07.61ID:S2VECC2a0
>>246
その通り、もともとクレクレだった奴が今では主気取りってパターンが多いね
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeba-v359)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:37:58.02ID:CANris3Q0
>>248
パッチはこうがはこまいがわからんわ
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-v359)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:19:16.21ID:1Q+glmQp0
>>247

過去スレにファイルがあるからそれを手に入れてコピペで追記
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeba-v359)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:52:34.55ID:CANris3Q0
ch.402_カラオケDAM 鉄板J-POP,0,21,402,2,402,1,21,1
〜〜中略〜〜
ch.497_琴曲、日本の調べ,0,21,497,2,497,1,21,1

〜〜中略〜〜の所も下さい
2021/12/08(水) 20:56:59.10ID:zDGsVn3VM
Ch.400〜499 スターデジオはしょっちゅうチャンネルの入れ替えしてるから意味ないよ
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeba-v359)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:16:24.17ID:CANris3Q0
ch.403〜ch.496がアルのか無いのか?
,0,21,497,2,497,1,21,1 この数字がどこから出てくるん?
257名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeba-v359)
垢版 |
2021/12/09(木) 00:23:17.94ID:Y2BqtskG0
こういうことか
ch.400_ステーション400,0,21,400,2,400,1,21,1
ch.401_J-POP最新ヒット,0,21,401,2,401,1,21,1
ch.402_カラオケDAM 鉄板J-POP,0,21,402,2,402,1,21,1
ch.403_ ,0,21,403,2,403,1,21,1
ch.404_ ,0,21,404,2,404,1,21,1
ch.405_ ,0,21,405,2,405,1,21,1
ch.406_ ,0,21,406,2,406,1,21,1
ch.407_ ,0,21,407,2,407,1,21,1
ch.408_ ,0,21,408,2,408,1,21,1
ch.409_ ,0,21,409,2,409,1,21,1
ch.410_ ,0,21,410,2,410,1,21,1
ch.411_ ,0,21,411,2,411,1,21,1
ch.412_ ,0,21,412,2,412,1,21,1
ch.413_ ,0,21,413,2,413,1,21,1
ch.414_ ,0,21,414,2,414,1,21,1
ch.415_ ,0,21,415,2,415,1,21,1
ch.416_ ,0,21,416,2,416,1,21,1
ch.417_ ,0,21,417,2,417,1,21,1
ch.418_ ,0,21,418,2,418,1,21,1
ch.419_ ,0,21,419,2,419,1,21,1
ch.420_ ,0,21,420,2,420,1,21,1

ch.497_琴曲、日本の調べ,0,21,497,2,497,1,21,1
ch.498_琴アレンジJ-POP,0,21,498,2,498,1,21,0
ch.499_昭和流行歌(昭和初期〜34年頃),0,21,499,2,499,1,21,1
2021/12/09(木) 01:40:59.33ID:YIR50bfa0
>>257
>>253
同じスレを.ch2で検索すれば見つかるはず
259名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-KXdN)
垢版 |
2021/12/09(木) 07:19:48.33ID:UrsH4d2Vd
まあ、探すのダルかったら
エクセルで関数組んでそれ通りになるように作ればええけど。

,と&とconcatで作れるから
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeba-v359)
垢版 |
2021/12/09(木) 11:25:53.58ID:Y2BqtskG0
何から何まですまんのう
488229 (FAX! 1323-4+2S)2018/07/26(木) 09:20:26.84ID:hom7b+840FOX
>>433 本人です
そういえば、.ch2 の全部を提供したことがなかったので用意しておきました。
スターデジオで公開されている pdf から置換とかで作れるので、
以降の更新は各自でどうぞ。
(変動が起きた際にこのスレに書いてあげれば喜ばれるかと(私も喜びます))

stardigio-differential.ch2
https://www.axfc.net/u/3924030?key=229
2021/12/12(日) 20:15:24.51ID:Mb6CoBeH01212
SX8 Basicの在庫が復活してる
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f21-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 19:44:58.13ID:M6qWRI6K0
51,078.31 円か、高いなあ、円高になるまで待とう
2021/12/14(火) 21:37:19.68ID:o+VYGqDs0
見られなくなったチャンネルが増えてきたけどおま環かな
2021/12/14(火) 21:45:41.48ID:ivqfvIUzM
KwIDが変わったらしいよ
2021/12/14(火) 21:52:09.34ID:xeEYLH+l0
kwが順次変更されてるから
正規契約ならカード更新しろ
2021/12/14(火) 22:05:03.38ID:o+VYGqDs0
更新するのしばらく待ってからの方がいいのかな?
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ c75f-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:15:19.25ID:9e7L22rh0
チャンネルを切り替えた時遅いんだけどどうにかならないの?
TBS6902だけど
2021/12/15(水) 13:58:44.08ID:ewAk1Gyx0
TBSチャンネル1がスクランブルってたのはそういう事だったのか・・・
チューナーに戻すべ
2021/12/15(水) 14:50:40.01ID:nnR03a6B0
寝かせ死亡
新しく寝かせ作るにしても最近のは6ヶ月のEMMしか降ってこないんだっけ?
まあこれからはbcas同様定期的にkw更新するようになるんだろうけど
2021/12/15(水) 15:02:57.71ID:8YCliuHO0
面倒になってきたので110度でいいや
2021/12/15(水) 15:20:47.62ID:WFZnLEHCa
coiny cardってどうなん?
2021/12/15(水) 16:34:06.99ID:UIlIt2UV0
過去スレ嫁ハゲ
2021/12/15(水) 16:38:21.90ID:8YCliuHO0
【avoCADO】 Coiny card Part3【仮想通貨】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633827431/
2021/12/15(水) 16:51:09.02ID:IymJgO7C0
>>269
EMM6ヶ月って初めて聞いたんだけどどこ情報?
まぁお金はあるからカード更新すればいいんだけど
2021/12/15(水) 16:55:06.69ID:kYpdC4oVM
ここの過去ログでEMM6ヶ月書いてある
2021/12/15(水) 18:35:59.81ID:M7+zJ9+b0
>>269
うちのカード(寝かせとはちょっと違うけど寝かせのようなことをしてる)は大丈夫の模様。
>>273のスレで見れなくなったとされるKBSワールド・チャンネル銀河等も確認したけど問題無し。
2021/12/15(水) 19:18:26.14ID:kYpdC4oVM
>>269のはEMM6ヶ月の毒電波前の完全寝かしカードなんだろう
最近のEMM食ってる寝かせカードなら見れるよ
2021/12/15(水) 23:05:39.51ID:4dNqjIbM0
>>277
今は見れるんだろうけど、賞味期限は6ヶ月なんしょ?
2021/12/16(木) 18:20:10.81ID:jf5tGD4z0
ふぅ、久しぶりに更新したけど、組み合わせ割とか在るのな
すっかり忘れてたわ
2021/12/18(土) 06:45:56.70ID:umman5ut0
DuoFlex S2 V5.5て・・・安いけど古いわ
メール来たかと思ったら、在庫処分セールだな
2021/12/18(土) 10:15:04.42ID:IAzum2JA0
フレッツTVのプレミアムサービス光に
DD Cine C2/T2 V7
DD Cine C/T V6
この辺って使えるのか教えてくだし
2021/12/18(土) 10:21:48.13ID:CSlVt+K90
残念ながら使えません
2021/12/18(土) 10:27:40.66ID:IAzum2JA0
>>282
ありがとうございます
M4の在庫が復活するまで待つか、TBSのを買うかしかないんですね
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3f2-A6wG)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:43:56.67ID:8YtVxqGd0
スカパー光のC35ch、C36ch、C48chは何が入ってるの?
ソコだけAnnex C 64QAMなんだけど業務用とかかな?
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:42:05.22ID:iIzCx7F30
毎年スキャンする毎にチャンネルが減っているなあ
2021/12/21(火) 22:20:09.91ID:pqPcnK7I0
スカパープレミアム光で契約していたATXが急に受信できなくなった…
PCの問題かと思ったけど
スカパー用のチューナーの方にカード入れ替えてみても視聴契約確認できないと出てきたので
契約情報の更新とかができなかったのかなぁ
とりあえずサポートに問い合わせてみるか…
2021/12/21(火) 22:25:35.67ID:PUfL2KZY0
悪天候で大元が受信できてないとかだったりしてな
2021/12/21(火) 22:42:02.19ID:pqPcnK7I0
>>287
受信できないは嘘だった
スクランブルが出ているので電波の受信自体はできているとは思う
プロモチャンネルも映るし
2021/12/21(火) 22:57:21.91ID:74GkJ1220
なんなのこの人
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a46-oRuC)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:01:50.45ID:oUcVSDDg0
このスレ見て確認したらうちみスクランブル解除できなくなってた…
正規チューナーに挿れて契約読ませればいいのかしら
2021/12/21(火) 23:13:00.46ID:WWnrX2Wn0
kwが変更になったのでEMM更新しろ
最近のEMMは6ヶ月期限のしか送って来ない
今後も定期的にkw変更するだろう
2021/12/21(火) 23:21:05.71ID:pqPcnK7I0
EDCBでEMM更新するように設定しているけど
スカパーカードの場合ダメなんだっけ?
最近バージョン変えたからその影響かな
ちょっと古いバージョンに戻してみるか…
2021/12/21(火) 23:25:17.59ID:Fxtk0OML0
>>284
パーフェクTV!とJスカイBの名残と、スターデジオ
2021/12/21(火) 23:42:03.75ID:74GkJ1220
少し前のレスも見ないって
何かの病気なんですかね
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a46-oRuC)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:12:00.91ID:NALlbpdI0
>>291
マジか…
寝かせ対策に本腰入れたのか?
契約数減少してるから見過ごせないのも仕方ないか
2021/12/22(水) 00:13:57.16ID:QtOgohPJ0
ありゃ?0時過ぎて22日になったらプロモ以外全部見れなくなった…
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:38:48.12ID:aNaFitya0
あかん、ついに対策されたか・・・
https://i.imgur.com/JMjKpvM.jpg
2021/12/22(水) 00:54:30.93ID:RVdoY+/p0
全滅ですわ
2021/12/22(水) 01:43:58.16ID:pLGE04lP0
実家のマシン遠隔で動かしてるから更新めんどくさいなあ
2021/12/22(水) 03:07:47.44ID:NNcwLrM70
家もだわoops
2021/12/22(水) 07:12:08.40ID:AuvWLb7t0
sukapapaって寝かせですら無いだろー
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ be46-oRuC)
垢版 |
2021/12/22(水) 07:27:34.38ID:Tdsa+1pP0
正規チューナーとか物置にしまったわ
数年起動させてないけどちゃんと動くかしら
2021/12/22(水) 07:33:07.43ID:BC8tcwMl0
プレミアムでも梅コースが発動した
今まで一貫してKw01で運用されていたのが
今月7日以降徐々に(トラポン単位で)Kw03に切り替えられてきたが
22日から全トラポンに適用されたか
2021/12/22(水) 07:41:48.50ID:BC8tcwMl0
Kw変更(0x01→0x03)
2021/12/07 Jcsat4B-TP29=4V12688H 銀河、KBS World、JLC682,683
2021/12/14 Jcsat3A-TP26=3H12703H Jスポ3、女性ch/LaLa、ディスカバリー、ミッドナイト・ブルー、チェリーボム、Splash、フラミンゴ
2021/12/17頃に確認した時も他のいくつかのチャンネル(トラポン)で適用されていた 日テレNEWS24とか
2021/12/22 全トラポンで適用を確認
2021/12/22(水) 08:20:45.45ID:eI7My/900
>>304
> 2021/12/22 全トラポンで適用を確認
JCSAT3 TP21 (デジオ) は梅コース適用外のようだねえ
店舗BGM用とかにスカパーHD以前の旧チューナーがまだ残ってるんだろうねえ
306名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:41:41.66ID:aNaFitya0
ほんまや、スターデジオだけ聴けるわ。サテラ2が粗大ゴミにならずに済んだ
2021/12/22(水) 09:02:03.46ID:BC8tcwMl0
訂正ありがとう スターデジオだけ適用外か
2021/12/22(水) 09:17:42.25ID:jtluNzor0
1チャンネルだけ契約して新kw取り込めば他のチャンネルの寝かせそのまま使えないのかな
2021/12/22(水) 09:34:12.30ID:QtOgohPJ0
>>308
それ、今までの運用でも、1チャンネルだけの変更申し込みでその信号を食わすと、
他の寝かせも全滅してたよ。
2021/12/22(水) 09:44:38.01ID:QtOgohPJ0
>>309
追記 あくまで昔に2回試した経験からだから深く追求して検証はしてないけど、
リセットされるタイミングはどうもワンコマンドでは無いみたいな気がした。
先に新規を開通させた後に他のリセットがされてた動きに見えてたから、
中の人が処理してる部署?担当が違うのかもしれない。
それも以前の事で今はその後の対策が入ってるだろうから、さらに改善?されてる可能性はたかい。
2021/12/22(水) 09:47:36.08ID:Nv0t6xk20
エロプレビューすら見れん
kw更新しないと無料放送すら見れないよね
2021/12/22(水) 10:00:12.23ID:xR6cqa3/M
やってみて報告して
2021/12/22(水) 10:31:18.99ID:QtOgohPJ0
ま、前々から寝かせが横行してんのはむこうも十分わかってる事なんだから、kw変えるぐらいの段階で、その他のことを対策してないわけは無いかと・・・
2021/12/22(水) 10:40:46.78ID:iNtZslwP0
とりあえずLINEでサポートに連絡してみたら
どうやらスカパープレミアム光の場合は電話でしか対応できないようだ
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:41:10.05ID:aNaFitya0
加入者減っているし、最初で最後のKw更新かな
2021/12/22(水) 11:02:30.89ID:om0Omu3g0
電話混んでるなぁ
2021/12/22(水) 11:07:16.63ID:iNtZslwP0
>>316
LINEやメールで連絡すると
サポートから電話するから暇な時間教えろって返ってくるから
そっちの方が楽で早いかもね
2021/12/22(水) 11:16:52.64ID:3Uyhhcu60
このタイミングで、
契約してるチャンネルが見れなくなりましたって電話なんてしたら
寝かせしてましたって白状するようなものなのに正直なことで大変よろしい。
とはいえEMM再請求ぐらいオンラインでできればいいなぁと思う。
EMMってどのぐらいで1周するんだっけねぇ。
寝かせがばれないようにEMM再請求するにはチャンネルの契約を増減するのがよいかな。
2021/12/22(水) 12:10:37.16ID:QtOgohPJ0
>>318
オンラインに出来そうな事をあえてしないのは、しない事でのメリットの方が良と判断している何かがあるんだろうな。
2021/12/22(水) 12:11:11.19ID:f68QrOLIp
しばらくコンセント抜いてたでOK
2021/12/22(水) 12:12:53.16ID:Pj2X/fBzM
カード更新のためのペアリングの起源は90日以内だよ
90日ごとに毒電波浴びれば電話しなくていい
2021/12/22(水) 12:15:26.70ID:3Uyhhcu60
>>320
善良な契約者に迷惑が掛からないように、こういうのは、半年から1年ぐらい前からEMMが回ってきていただろうよ。
なのに、ここ半年以上コンセントを入れてなかったという>>320が、
ちょうどKwが切り替わったこのタイミングで突然、「見よう!」と思い立ってコンセントを入れたら映らなくて電話?
まるでKwが変更されたのが虫の知らせで分かったかのようですね!すごい偶然!
もちろん絶対やばい契約者とは断定できないわけだけどね。偶然そうなることも、もちろんありうるだろう。
2021/12/22(水) 12:19:32.92ID:dFK33oOH0
寝かせが駆逐されて歓喜
2021/12/22(水) 12:24:52.85ID:f68QrOLIp
>>322
自分の番号に、というか全カードにいつも送ってるわけじゃないんだよ。
ある時期にしばらく使ってなくて、その後また使い始めても普通に映る。
で、新チャンネルが加わった時に映らなくて気づくとか普通にあるから。
コイニーとか寝かせとか関係ないよ。
2021/12/22(水) 12:25:38.51ID:f68QrOLIp
>>324
映らないのは新しいチャンネルね
2021/12/22(水) 12:37:39.99ID:iNtZslwP0
サポートから連絡来たので症状伝えてEMM再送信してもらった
問題無く視聴できるようになったよ

正直サポートなんてマニュアル通りに対応してるだけだろうから
寝かせだのなんだのは気にしない、というか知らないんじゃないかなぁ
2021/12/22(水) 12:51:30.33ID:D3fv7D3Wd
>>326
サポート個人が自分の考えであれこれ疑って策をこうじてるなんて、だれも言ってないと思うし普通は思わない。

あんたが釣りで言ってんじゃなければ、
むしろ他の人間がサポート個人個人が疑って策をこうじてると言う前提の話をしてると思ってる方がノータリン思考
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:10:25.49ID:aNaFitya0
>>323
PC視聴・録画環境が、Kw変更で全滅したけど、
とりあえず、AT−Xだけ復活させたわ。
プレミアム667chは、110CSより規制がゆるいので・・・アニオタの必須アイテムなんだよね。

・・・ https://i.imgur.com/gM418x0.jpg

流石に初期値の2030年迄の寝かせ技は無理だったか。
329名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b09-g56a)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:48.71ID:mEIoxO5t0
>>328
どうやったの?
2021/12/22(水) 21:17:15.92ID:Tdsa+1pP0
110度とプレミアムで規制違うんだ
知らんかった
2021/12/22(水) 21:55:04.62ID:G4R8s7kj0
お色気シーンで湯気やテカりが少ないの?
2021/12/22(水) 22:42:07.73ID:XHs434VA0
昨日急にch.667のAT-X映らなくなったから冷静に純正チューナーにICカード挿して
スカパーのお客様サポートに電話してEMM送ってもらった・・・
純正チューナー捨ててたら積んでたな
2021/12/22(水) 22:56:02.88ID:AuvWLb7t0
急にAXNが映らなくなって焦ったけど、Multiswitchが故障してただけだったわ・・・
2021/12/22(水) 22:57:27.98ID:7Mmh5/TAM
BCASのようにPCでEMMコマンド発行出来ないの?
2021/12/22(水) 23:12:35.52ID:jtluNzor0
EMM更新対応のb1tvcasのソースあるやん
2021/12/23(木) 00:38:46.12ID:gWUVRoAqM
なら純正チューナーいらんやん
337名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:46:37.50ID:KGtNKT6D0
>>330
★エロは「終末のハーレム」の比較が良いかも・・・2022年1月放送開始
https://end-harem-anime.com/

・TOKYO MX
・BSフジ
・AT-X(110CS333ch、プレミアム667ch)→667chの方が規制が緩く画質も良いでしょう。
・ネット配信
2021/12/23(木) 01:01:51.36ID:HNtDif+h0
録画した動画がエンコードできない

スクランブルエラー出まくってる

何が起きた?とパニック

スレ見てやっと把握

純正チューナーにカード刺して
明日カスタマーに連絡か
2021/12/23(木) 01:18:03.02ID:IT3TDfHI0
>>335
うp先消えてんだよなぁ
2021/12/23(木) 01:43:53.91ID:T6wvaG0+0
EMM食わせてなかった奴ワラワラで草
と思いつつも、そもそも食わせてれば何事もなく受信できるし、1回やり方確立しちゃえばスレを見る意味もほぼないから
ワーク鍵が変更になったことにも気づかないわけだよなぁ
2021/12/23(木) 01:46:58.30ID:IUEbG2jI0
速対策済ませて何にも困ってない俺、高みの見物で高楊枝
2021/12/23(木) 04:26:02.41ID:d/xUlEN30
667chはCS333より画質は良いが規制レベルは同じだよ
(もちろん地上波やBSより規制は緩いが)
2021/12/23(木) 06:39:47.52ID:G0Fnc1yp0
アニメ録画目的で契約してたけどこれを機に解約すんのもありかな
5~6年くらい前から環境整えてたけど最近はサブスク充実してるし
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:19:38.48ID:KGtNKT6D0
ネット配信は、期限切れで見れなくなることが多いからなあ。
やはりTS抜き録画保存はアニオタの嗜み
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-X97l)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:35:53.82ID:KGtNKT6D0
●画質比較●
プレミアムサービス 667ch (左の画像) vs 110CS 333ch(右側の画像)

超電磁砲より ・・・ https://i.imgur.com/u2zWSpo.png

※(視聴料は同じ)だが、右の110CS(333ch)はブロックノイズが非常に多い。
2021/12/23(木) 08:42:21.78ID:d/xUlEN30
うん、だから画質は良いよ
言及してるのは規制の話ね
2021/12/23(木) 09:06:15.28ID:d/xUlEN30
>>303-304訂正
スカパー側の運用としては「Kw変更(0x02→0x03)」だわ
(2021.12.6以前…0x02、12.7-12.21…0x02と0x03混在、12.22-…0x03)
そのためにカードのKwは0x01を0x03へ更新する必要あり
(更新してないカード”0x02,0x01”→更新済カード”0x02,0x03”)
こうだな
2021/12/23(木) 09:37:32.86ID:7FpL/vFw0
ICカードに降ってる期限見る方法ないのでしょうか。
2021/12/23(木) 09:57:09.72ID:Ph190QxS0
過去ログにコマンド書いてあるよ
2021/12/23(木) 10:55:52.29ID:HNtDif+h0
電話かけなくてもチャットでEMM降らしてもらって受信完了
コミュ障の電話嫌いだから助かるね
スクランブル出た録画ファイルも解除できるしこれにて解決

俺はPCで録画したいだけで寝かせとか不正視聴はしてないけど
このタイミングでの問い合わせ履歴は残るだろうから
ブラックリスト的なマークはついてるかもなー
2021/12/23(木) 16:05:38.49ID:e+av/iXu0
3.33Bどっかないの?
PC視聴さえできればいいんだが
3.33Bてのは新Kw対応版?
2021/12/23(木) 16:05:58.35ID:e+av/iXu0
誤爆した
2021/12/23(木) 22:57:48.03ID:JYHUAE360
>>342
AT-Xは「湯気がにゃい!!」だからな(分かる人しか分からない)
2021/12/23(木) 23:02:18.14ID:El3PZnRI0
んー110とプレミアムでソース変えてるって聞いたことないけどなぁ、知らんけど。
2021/12/24(金) 07:21:41.68ID:A2T6DhPh0EVE
>>353
あのCMは未契約者向けだから見てる人もそこそこいるかも
>>354
変えてないよね
なのでbea7-X97lがデマ流してるという話
2021/12/24(金) 08:28:24.74ID:SVMFxuhDdEVE
>>347
スターデジオだけは0x02のままじゃないですか。
2021/12/24(金) 09:22:10.52ID:/LBec5h80EVE
今回の教訓としては、プレミアムサービスでもちゃんとEMMが来てるか・渡っているかログをとっておき、
またワーク鍵番号をチェック、ECM処理のエラー時のカード応答をチェックなどすべきだな
年末年始にシステム改修とするか・・・
2021/12/24(金) 10:41:57.22ID:dzDjsM3W0EVE
ディスカバリーしか見てないうえに見てる番組の新作が無いから全然気付かなかった
っていうかしばらくほっといてもよさそうだ
359名無しさん@編集中 (中止 Sdaf-hsjG)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:53:35.95ID:+iT1ArqNdEVE
>>354
変えるもなにも再送信のはず
2021/12/24(金) 18:15:54.05ID:cgWnw9wC0EVE
録画したやつの解除はどうすんだっけ
記憶の彼方すぎる
2021/12/24(金) 18:44:09.69ID:A2T6DhPh0EVE
>>356
うん
>>347はSPHDの話
2021/12/24(金) 18:49:20.59ID:z/eqCJo+0EVE
>>355
未契約者向けっていうかあのCMは地上波でも(BSもあったかな?)流れてるんで
363名無しさん@編集中 (中止 1fba-BY+R)
垢版 |
2021/12/24(金) 18:59:47.94ID:y6aPnoRp0EVE
>>358
古代の宇宙人を見て歴史を学びなさい
2021/12/24(金) 21:33:14.80ID:j+2lE+2W0EVE
素晴らしい歴史だな!今やTR3Bの地球製UFOがCG動画で飛んでるくらいだ
…おっと誰か来たようだ

だが無視していうと飛行機に乗ったときはディスカバリーチャンネルの教訓を思い出せ
しかしそれでどうしろと
おっとしつこいな誰かくぁwせdrftgyふじこlp
2021/12/25(土) 01:00:41.11ID:X6NkoI2F0XMAS
>>362
うん
未契約者向けだから、AT-Xの無料枠をはじめ、地上波やBSで流れてるってこと
契約して欲しい層に見てもらいたいんだから当たり前だよね
2021/12/25(土) 11:08:35.87ID:bGv6AjQr0XMAS
>>360
TsSplitterGUI使った
2021/12/25(土) 11:56:17.37ID:RIMF8dMQ0XMAS
33.3B使えば何とかなる?
2021/12/25(土) 12:20:28.23ID:k4eksjsnpXMAS
向こうで聞けば。
2021/12/25(土) 23:37:06.26ID:z9D5bOFT0XMAS
>>360
TVTestで観ながら録画ボタンをポチる
2021/12/26(日) 07:13:32.40ID:6TZ/hW8O0
>>360
  ∧_∧__
 ( ・∀‖|o|  __
 ( つ∩ ̄  ||  |
 と_)_)   ||  |
        工工
        [二二]
CMカット

  ∧_∧
 ( ・∀・)   __
 ( ∪∪ __ ||  |
 と_)_)‖|o| ||  |
     ~ ̄  工工
        [二二]
371名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4902-JieZ)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:01.76ID:6ehp+Wy10
21日の午後以降に録画してたのが再生できないからおかしいなと思ったらEMMの更新入ってたのか。
EDCBの設定で処理するように設定してるのになんで失敗したんやろ?
2021/12/26(日) 21:28:43.34ID:lwH80tvF0
自分で答え言ってるw
2021/12/27(月) 01:16:29.58ID:pADfvDOY0
自分でコード追加したのでもなけりゃEMM処理が有効なB1Decoder.dllは出回ってないし
2021/12/27(月) 16:42:10.43ID:l3UhqLym0
ECMが降っただけ
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a5-jk8v)
垢版 |
2021/12/28(火) 14:31:36.93ID:pBUPJAEy0
>>343
スカパープレミアムは
視聴料を個別に払っても結局同じ番組の繰り返しばっかりなんだよね。
おいらはWINやLinux上でyoutube-dl でDLしてだいぶ溜め込みました。
SPHDの4k繰り返し番組が可哀そうになる。
結局、ネット配信の時代になるんだろうね。TVはおわた。
2021/12/28(火) 16:31:12.05ID:iuS3SB1p0
君がここにいる間は終わらないよ。そんなもんだ。
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a5-jk8v)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:16:21.55ID:pBUPJAEy0
うんうん、負け惜しみへの負け惜しみ、 うんうん
2021/12/30(木) 14:03:44.91ID:4y8eK1iWD
最近、スクランブルかかるけどカードリーダ認識してないのかな?
くらいに思ってました。
そういう事だったんですね
情報ありがとうございます
サポートさんに(ECM?EMM?)再送信してもらいましたが
どう伝えたらいいか?むずかしかった〜
真っ黒で何も映らないですって何度も伝えて
有料の情報を、もう一度送ってもらえませんか?
はいどうぞ
5分くらいして
あっ!映りました。ありがとう。さようなら
って感じでした
2021/12/30(木) 15:01:19.94ID:DyqRmQy80
実家に戻ってチューナーセッティングしてカスタマーセンターに電話してEMM降らせてもらった
見れなくなったタイミングがちょうど帰省の時期で助かった、けど今後どうなるかだな〜
更新頻度がほんとに半年毎とかだったらさすがにめんどすぎるし次見れなくなったら真面目に解約考えるわ
2021/12/30(木) 16:55:50.88ID:ocS44dsf0
PCで録画してるのにチューナーに戻して??EMM再送してもらって??
馬鹿なの?
2021/12/30(木) 20:20:46.90ID:PR9V/8qd0
>>380
馬鹿なのはあんたの方だよ
面倒でもEMMはチューナーで受けるべき
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a5-jk8v)
垢版 |
2021/12/30(木) 20:38:50.09ID:P9bQbXaV0
>>379
結局Netflixとかに?
2021/12/30(木) 21:54:10.81ID:/mtFv4qS0
>>381
そうなの?
EMM対応ソース出てたと思うからPCで受ければいいじゃん。
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03a5-jk8v)
垢版 |
2021/12/30(木) 22:08:12.15ID:P9bQbXaV0
>>383
do ko de su ka?
2021/12/30(木) 22:18:50.74ID:PR9V/8qd0
ペアリングについて

最初の受信契約時にペアリング(チューナーとCASを紐付ける)するための
EMMが送られる。
ペアリングは1年間有効。
CASに
0x80, 0x40, 0xa8, 0x00, 0x00
0x80, 0x42, 0xa8, 0x00, 0x00
を送るとペアリングの有効期限他が確認できる。(MJDで年月日・BCDで時分秒)

有効期限が切れる50日前頃から30日後頃まで、ペアリングを1年延長するEMMが
大凡30分毎に送られて来るので、この期間に半日程度チューナーに挿しておけ
ば確実にペアリングを更新できる。

チューナーは、上記コマンドで返される(CoinyでPPVハッシュと呼ばれている)
データがEMM受信の直前直後で変化したのを検知したときペアリング更新と判断
してるようなので、事前にPCでEMMをCASに送ってしまうとチューナーでEMM受
信時にPPVハッシュが変化せず、チューナーとペアリング出来なくなる。
(電話すれば、新しい期限と新しいPPVハッシュのEMMが送られる)

Kw更新のEMMもペアリング更新のEMMと同じ期間・同じ頻度で送られた模様。
2021/12/30(木) 22:26:36.39ID:MjndoLHZ0
TVTestで「EMM処理を行う」にチェック入れてもプレミアムサービスのICCARDは更新されないのか・・・
2021/12/30(木) 23:59:16.27ID:/mtFv4qS0
>>386
EMM対応ソースなら大丈夫のはず。
昔、誰かが公開して、確認してくれー、って書いてたから軽く見てみたよ。
特に不備はなさそうなのと、誰かが問題ないみたいな書き込みしてたから、
何も応答しなかったけど。
その人が再公開してくれるといいね。

自分のは、自前だけど、その人よりも配慮の足りない内容の記憶だから、恥ずかしくて公開したくない。
2021/12/31(金) 00:01:34.48ID:rt7WdQGh0
>>387
ゴメン
>>384
2021/12/31(金) 00:04:21.21ID:1fBXQmvV0
Linux用の某チューナー管理ソフト、b1にEMMが渡されてこない気がする。だからb1に処理を書いてあっても・・・
詳しく調べてないけどね。
2021/12/31(金) 03:20:06.66ID:IookSHAL0
EMM差分は何回か上げたことあるけど結構な数DLされてたから前からやってるやつには行き渡ってると思うよ
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-nY2m)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:27:22.69ID:vLMXM+Kb0
雪の重みでアンテナがズレたわ。
レベルチェッカー見当たらないから
テレビの前に防犯カメラ置いて
屋根でスマホで画面みながら調整した
392名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-E/d9)
垢版 |
2022/01/02(日) 05:22:11.77ID:5p5XbPBVM
最近スカパーチューナーが不安定で予約しても録画したりしなかったり
PCのほうが安定してる逆転現象だわ
2022/01/02(日) 08:46:31.79ID:0ntkZxyC0
気分的にパナかソニーのチューナーが欲しいけど、もう造らんのかな・・・
PT-SH700Aとやらは評判いまいちみたいだしな
2022/01/02(日) 09:17:08.76ID:O4jnWrGG0
うちも突然映らなくなって色々調べたらアンテナが雪でズレてた
この季節は大変だ
2022/01/02(日) 22:52:40.81ID:gfDIgzp90
スカパー公式グッズで雪よけカバーがあるみたいだけど、役に立たない感じ?
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-nY2m)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:40:42.19ID:QrvABFeb0
>>395
>雪よけカバー
似たようなの試してみたけど
極寒の地では役に立たないな。
雪が滑り落ちるより先に再凍結して固まる感じ。
アンテナをバルコニーの手すりに移して
マメに雪落としするしかないか…
2022/01/03(月) 06:38:58.21ID:NWzduS2d0
ビニール袋+離雪スプレーで間に合うよな
2022/01/03(月) 10:23:45.53ID:X31WSfQu0
北海道だけど毎年離雪スプレーを吹きかけるだけで大丈夫
2022/01/03(月) 10:43:01.72ID:f+r4Iuct0
アンテナを軒下に移動したから雪降ってもなんともないわ
昔はいちいち雪降たびに払い落としてた
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eba-IeG5)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:03:58.33ID:+KS15LWv0
裏日本にしか住めない人がかわいそう
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e21-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:45:33.58ID:bYgl5S+j0
charo3566
Hello Mr indian
少し情報をお知らせします。今回のスカパーの変更でDVB-S2仕様に準拠していない機器は受信不能となっています。
サテラ2の設計時期から見てもDVB-S2仕様では無いので復旧は技術的に無理な気がします。
すでに状況確認は済んでると思いますが使用者への進捗報告も必要ではないでしょうか? 
参考までにTBS社の6281も復旧は出来ていないようです。
https://satch.tv/member/aa22/
2022/01/03(月) 13:08:08.96ID:1Nev9ZQnd
6281ってT/C対応でもともとSには対応してないんだから
復旧もなにもお皿繋いで見れるわけないやん
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e46-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 13:09:03.16ID:4BnY7fTU0
>>400
雪のない地域に住んでるからって高飛車な言い方すんな
誰もがみんなそこに住めるわけじゃないんだぞ
2022/01/03(月) 16:10:40.26ID:IgSk9Z/J0
お皿の裏に水道管凍結防止ヒーターを
上手にとめればいけるよ
(うちはそれでやってる)
湿った雪でもどんとこいだよ
2022/01/03(月) 19:24:22.86ID:D4y4TSAG0
おー
2022/01/03(月) 20:22:54.19ID:NWzduS2d0
うあっ!湿った雪でグングンSignal低下中〜!
407名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-EXqI)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:33:28.37ID:rXPWB9/ad
>>401
どういうこと?
そもそもスカパープレミアムってdvb-s2なんじゃないの?
2022/01/03(月) 21:16:38.14ID:zE/t8KvS0
向こうで聞け
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-ZE7L)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:48:06.67ID:eMyYaJnX0
昨晩から今日にかけての録画が視聴に堪えないくらいドロップしまくってた
一昨日から昨日にかけても今日の昼も同じチャンネルが大丈夫だったし
天気も特に悪くなかったのに謎ですわ
2022/01/03(月) 22:36:51.12ID:D4y4TSAG0
LNBに鳩でも止まってたとか知らんけど。
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ e546-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:51:02.06ID:uBy2t1hH0
アンテナに雪が積もるとかは色々手はあるだろうけど
屋根からの落雪でズレたり壊れたりはどうしたものか
2022/01/04(火) 04:44:16.61ID:wDD0E8Dr0
屋根に融雪装置だな
2022/01/04(火) 06:38:15.87ID:zVi1CqgC0
スカプレ見るのに投資しまくりでいっそのこと引っ越した方が安く上がらね?
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-ZE7L)
垢版 |
2022/01/04(火) 09:44:50.88ID:3I3lQxq60
光にするとか
抜けるのかは知らない
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-ZE7L)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:42:12.91ID:3I3lQxq60
>>385みたいに有効期限を確認するにはどんなツールを使えばいいんですか
2022/01/04(火) 11:59:35.97ID:vBMs87Cc0
kaspatool
2022/01/04(火) 12:14:28.24ID:p+EOyyJUd
sc4.exe

そういや昔ペアリング期限そのものを見れるだけのツールあったな
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49f2-KsHN)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:57:23.32ID:AxDM2RPA0
光でも抜けるけど参考資料が少なくて苦戦するかも。
つい先ほどやっと抜けた。組み合わせは下記の状態。
DELL D630+SCR3310+Ciny+TBS5520SE
34CH中19CHがロックしなくてボロボロとドロップするけど一応出来た。
ドロップはCPU稼動が常時100%なのでソコを改善すれば良く成るかも。
19CHがロックしない原因はまだ不明。
2022/01/04(火) 20:23:02.80ID:mGsXMWTY0
http://sptv.tank.jp/ 使えなくなったのは分かるんだけど
代用出来るサイトかツールある?
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ea7-HObQ)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:54:28.31ID:KIsns4jU0
>>419
4〜5年前?にあったよね。
2022/01/04(火) 21:05:21.42ID:nWujrH0p0
>>418
DDMAXM4でプレミアム光を安定して視聴できているけど
BonDriverBDAのプレミアム光用のチューニングスペースの設定に手こずったな
地域毎に周波数が違うようで、プロモチャンネルとか録画してTSファイルに埋め込まれているNITの情報を確認する必要があることに気づいて
ようやく最適な設定がわかった
なのでロックしないのは周波数が違うからかもね
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49f2-KsHN)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:03:47.13ID:AxDM2RPA0
>>421
周波数が違う件は了解しました。
BonDriverのオート設定は予めプリセットされたCHだけしか見ないようです。
よって、リーダー社製のチェッカーであたりを付けて探った所全部見つけました。
;;; NTT東日本 関東エリア 埼玉県
CH000=0,112.750, ,0,H001ch
CH001=0,119.250, ,0,H002ch
CH002=0,125.750, ,0,H003ch
CH003=0,132.250, ,0,H004ch
CH004=0,138.750, ,0,H005ch
CH005=0,281.750, ,0,H006ch
CH006=0,288.250, ,0,H007ch
CH007=0,314.250, ,0,H008ch
CH008=0,320.750, ,0,H009ch
CH009=0,327.250, ,0,H010ch
CH010=0,333.750, ,0,H011ch
CH011=0,340.250, ,0,H012ch
CH012=0,346.750, ,0,H013ch
CH013=0,353.250, ,0,H014ch
CH014=0,359.750, ,0,H015ch
CH015=0,366.250, ,0,H016ch
CH016=0,470.250, ,0,H017ch
CH017=0,476.750, ,0,H018ch
CH018=0,489.750, ,0,H019ch
CH019=0,567.750, ,0,H020ch
CH020=0,574.250, ,0,H021ch
2022/01/04(火) 22:18:28.21ID:nWujrH0p0
>>422
専用機器で調べた上で設定しているなら
チューナーの問題かもなぁ
ちなみに俺はこんな感じ
チャンネル移動で使用されてない周波数も設定したままにしているのでちょっと多めだけど

; スカパー!プレミアム光 (神奈川県)
ch001=0,112.750, ,0,1ch
ch002=0,119.250, ,0,2ch
ch003=0,125.750, ,0,3ch
ch004=0,132.250, ,0,4ch
ch005=0,138.750, ,0,5ch
ch006=0,272.750, ,0,6ch
ch007=0,281.750, ,0,7ch
ch008=0,288.250, ,0,8ch
ch009=0,314.250, ,0,9ch
ch010=0,320.750, ,0,10ch
ch011=0,327.250, ,0,11ch
ch012=0,333.750, ,0,12ch
ch013=0,340.250, ,0,13ch
ch014=0,346.750, ,0,14ch
ch015=0,353.250, ,0,15ch
ch016=0,359.750, ,0,16ch
ch017=0,366.250, ,0,17ch
ch018=0,476.750, ,0,18ch
ch019=0,483.250, ,0,19ch
ch020=0,567.750, ,0,20ch
ch021=0,574.250, ,0,21ch
ch022=0,580.750, ,0,22ch
ch023=0,587.250, ,0,23ch
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49f2-KsHN)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:50:58.63ID:iFiWoHvD0
>423
単にPCの処理能力みたいですよ。
現在はQ9550を積んだデスクトップマシンで動かした所ドロップは無い模様。
視聴時のCPU負荷は約15%〜20%なので録画しても多分大丈夫と思う。
兎に角、数時間はテストしてみます。
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad2d-IVdc)
垢版 |
2022/01/05(水) 16:34:04.59ID:AL8k524c0
>>423
Q9550を積んだデスクトップマシンとTBS5520SEでスカチャン4Kのテスト結果。
CPU負荷85%〜95%で90分程テストしたけどドロップもエラーも無いです。
よって、通常のHD画質なら問題なしと判定しました。
地デジとBSとCS110はこれから実験してみます。
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-ZE7L)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:49:09.74ID:EnGl3VaL0
>>416-417
ありがとう探してみる
2022/01/05(水) 21:10:26.86ID:pSdnEWg50
てかカスパなんてヤキソバンのcoinyアボカド化のテンプレの中探せばあんだろ
ファイル消したのかリンク勘違いにしたのかその鶴は
テンプレwiki作者の業者だかが
今や懐かしいzippiyリンクしてんじゃねえかってぶっちゃけw
どんだけわけわかってねえんだよ
2022/01/05(水) 22:46:04.38ID:gvV25ZIn0
焼きそばとか言うから腹が減って来たではないか
429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ea7-HObQ)
垢版 |
2022/01/06(木) 07:27:48.31ID:Uo+pi1dr0
ttps://www.itemfix.com/v?t=j5i2jr
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49f2-KsHN)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:25:38.93ID:GBuj3lkV0
>>426
カードに任意のコマンドを送るのであればopensc-toolも良いかも。
使い方は下記の通り。
あなたはどの様なカードですか?(ATRリストを参照)
opensc-tool.exe -a
返答(スカパーカードだよん)
3b:b0:33:00:91:81:31:6b:35:fc
ツールで使う開けゴマの鍵は何ですか?
opensc-tool -s 80:A0:00:00:00
返答(秘密だよん)
XX XX XX XX XX XX XX XX ...w.]WZ
ペアリングの期間はどの位?
opensc-tool -s 80:40:A8:00:00
返答(一応秘密だよん)
XX XX XX XX ....
opensc-tool -s 80:42:A8:00:00
返答(一応秘密だよん)
XX XX ..
2022/01/06(木) 16:21:10.92ID:INW68t/30
>>430
(Coinyではなく)正規カードの場合、
最初に
opensc-tool -s 80:5E:00:00:00
を送らないと
opensc-tool -s 80:40:A8:00:00

opensc-tool -s 80:42:A8:00:00
は正しい結果を返さない
2022/01/06(木) 23:21:52.77ID:2MgihyRV0
>>389ですけど、少なくとも、ある古いバージョンではやっぱり、渡されてこないですね
新しいバージョンで直ってるかどうかは知らないが、とりあえずEMM処理できるように改造して、
なおかつ録画データにはEMMが入らないようにした。
2022/01/07(金) 06:09:24.93ID:lKs6FkmV0
D:\>PATH=C:\Program Files\OpenSC Project\OpenSC\tools

D:\>opensc-tool -s 80:5E:00:00:00
Sending: 80 5E 00 00 00
Received (SW1=0x90, SW2=0x00):
00 01 NN NN NN NN NN NN 50 45 52 46 45 43 54 56 ........PERFECTV
43 4F 4E 44 49 54 49 4F 4E 41 4C 41 43 43 45 53 CONDITIONALACCES
53 53 59 53 54 45 4D 31 81 01 00 00 SSYSTEM1....

※1 NNの部分がCASカードの番号の部分なので秘密

D:\>opensc-tool -s 80:40:A8:00:00
Sending: 80 40 A8 00 00
Received (SW1=0x90, SW2=0x00):
00 01 80 00 ....

D:\>opensc-tool -s 80:42:A8:00:00
Sending: 80 42 A8 00 00
Received (SW1=0x90, SW2=0x00):
3F 01 00 01 50 44 FF FF E8 FC 04 00 00 80 00 ?....H.........

Byte4〜5 50 44 ⇒ PPVハッシュ
Byte8〜9 E8 FC ⇒ 10真数で59644(修正ユリウス日) ⇒ グレゴリオ暦で2022/03/06
Byte10〜11 04 00 ⇒ BCDで04時00分

ペアリング有効期限は 2022年03月06日04時00分
2022/01/07(金) 10:27:43.51ID:Ug544wkZ0
>>415
SPHDCas_PDate.exe
2022/01/07(金) 12:05:54.72ID:HVXRERZ9M
>>433
yum,yum,awesome,so
delicious
436名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:31:23.86ID:xoaqAYfT0
>>417
https://dotup.org/uploda/dotup.org2692557.zip
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa7-FJVl)
垢版 |
2022/01/10(月) 03:21:58.93ID:QANW/B1d0
>>436
ありがとう
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tRB5)
垢版 |
2022/01/10(月) 16:13:15.19ID:G4tsfT/T0
遅レスだけど
>>430 >>434 etc もありがとう
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tRB5)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:42:26.48ID:G4tsfT/T0
ところが
一昨日からPX-TBS5922が何も受信してくれなくなってしまっていまする
今購入できるUSB接続のチューナーって無いのでしょうか
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-EgL+)
垢版 |
2022/01/10(月) 23:01:09.31ID:8aTeeVMc0
scardアクセスするのに、sqctスゲー便利だけど、ほかにsqct使ってる人とかいる?
スクリプトでscardアクセスするのは、sqct以上に便利なツール知らないんだけど、ほかにあったら教えてほしい。

期限確認用スクリプトsqct(.nutファイル)で書いて、便利さを再確認したけど、
ほかの人はどうやってるんだろう、と思って書き込み。
いつの間にかリポジトリなくなったみたいだし、今後の(集合知による)拡張も期待できないから、
乗り換え先があれば考えようかなと。
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff2-Qsnj)
垢版 |
2022/01/11(火) 10:51:05.22ID:M0rTUIwB0
>>439
TBS5520seとか駄目かな?地上系と衛星系の受信が出来る奴。
我輩は地上系の使用しかしていないから衛星系のお勧めで出来ないけど。
フレッツTVのスカパー光とかCATVの暗号無しとかにはオススメ。
通信衛星で使うには多分海外仕様の電圧を日本仕様にする事が必要かも。
BSとCS110は多分駄目だと思う。どのツールを使っても認識しない。
地デジは「可能性は有る」と思う。TSBViewerとかTSReaderに反応有り。
最後にアマゾンで行き成り高い値段に成ったので買うのはアリエキスプレスが良い。
2022/01/11(火) 13:01:10.99ID:lWqmtuzh0
>>439
ほんとに受信してない?
スキャンが出来ないのと(スキャンはできてるけど)番組・チャンネルの画面が映らないのは別だぞ
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tRB5)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:01:52.81ID:gB3dfgDU0
>>441
あーあるんだありがとう
検索で全然みつけられなかった
BSや地デジは別途あるからともかくスカパープレミアムが受信できればいいです
公式チューナー(同じケーブルで差し替えて)では受信できてるからハードの故障も疑って買い替えも検討です
>>443
TVH264(そーゆー古いの使ってます)の表示がずっと「 84.00 db / 0.00 Mbps 」とかなんす。(dbの方の数字は変動する)
チャンネル再スキャンすると何も引っ掛からないんす。
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tRB5)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:10:19.90ID:gB3dfgDU0
> 通信衛星で使うには多分海外仕様の電圧を日本仕様にする事が必要かも。

もしやアンテナの電圧? (電源端子は見当たらない)(そんな差もあると聞いたようなおぼろげな記憶...)
それは厄介そうですな
全然知識がない...
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tRB5)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:20:11.90ID:gB3dfgDU0
過去スレの21で話に上がってますね
光で使おうという人のようですが
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-tRB5)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:22:35.29ID:gB3dfgDU0
> 電圧
こういう話か...
https://minolabo.net/entry/2015/09/04/233724/204/
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff2-Qsnj)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:49:25.32ID:M0rTUIwB0
>>445
現在、非常にいい具合です。V-CAST端末の所で2分配で装置にINする。
それだけで綺麗で適性な入力によりエラーフリー、ノードロップは約束された様な物。
フレッツTVとTBS5520seの組み合わせは超オススメです。
>>446
そう、正にソレです。
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-bpII)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:45:22.80ID:HBTWt1BY0
デジタルhd対応高ゲインデュアル極性kuユニバーサルlnbクワッド出力lnbf
アリで千円のLNBを2つ買ってBSアンテナに付け替えた方が安いだろう
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea7-zxa0)
垢版 |
2022/01/19(水) 20:40:33.77ID:ApKOqoSs0
https://i.imgur.com/MzO05YL.jpg
2022/01/20(木) 03:11:45.66ID:9FoFxOdP0
590chの局ロゴが取得できてないぞ
やり直し
2022/01/20(木) 03:55:41.63ID:5Ts9/ImL0
スターデジオ無いぞ
2022/01/20(木) 19:53:21.13ID:bS+7oeCod
デジオのスキャンは改造要るんでは
マルチセクションSDT対応とかEIT参照してチャンネル名取得とか
2022/01/21(金) 12:22:14.97ID:iBECl5g0M
WB68で出力端子8では足りなくなったので
出力端子に普通の分配器を用意して接続台数を増やしたい
これって可能ですかね?
2022/01/21(金) 12:36:00.63ID:OzszEdkB0
それが可能なら最初からMulti Switch必要無いって言ってるのと同じ事だぞ
2022/01/21(金) 18:38:53.58ID:FTFNzvbTd
カスケード接続したいんじゃないの
2022/01/21(金) 18:40:32.35ID:FTFNzvbTd
あ分配じゃなくてスイッチ増やす方だった
2022/01/21(金) 18:44:30.39ID:Svz56UdS0
自称商品名マルチスイッチの話はやめろ
バカが来るから
2022/01/21(金) 19:26:41.12ID:c818AfviM
そんなに録画して見る時間あるのかね?
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4246-Amx7)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:54:26.27ID:qGWciWnD0
マルチスイッチ8系統のうち4系統を繋げば使えそうな気はするけど
信号が弱くなりそう
2022/01/22(土) 06:19:58.28ID:uisCvs550
501481にWB68をぶら下げて使ってた事あったけど、かなりケーブルごちゃつくぞ
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46ca-yek9)
垢版 |
2022/01/22(土) 16:51:37.23ID:FGou3oPS0
フレッツTV回線と分配器で必要分だけ分配すれば良い。
8分配×8分配=64端子(端子出力65dB〜70dB)で十分では無いか?
V−CAST端末の出力は90dBフラットだからココまでならAMPは不要だ。
分配損失補償AMPを付けて100dB出力にすれば8×8×8=512端子もOK。
既にCATV局のヘッドエンドみたいに成るけど必要かな?
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46ca-yek9)
垢版 |
2022/01/22(土) 17:12:18.17ID:FGou3oPS0
>>453
WB68をもう一台買ってLNB4本を2分配にしてそれぞれに入れるべし。
レベル不足ならばラインAMPを挿入すべし。
LNB-3H→2分配→A→WB68(1台目)
        →B→WB68(2台目)
その他3系統は省略
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-dZT1)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:03:12.83ID:LVaXYZpb0
SX8を2台買えば16ch映るんだぜ
2022/01/23(日) 06:33:16.84ID:SdLMngAM0
>>462
そう言えば、ずいぶん前にWB68のset販売で接続図見かけたわ
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f46-rJ2b)
垢版 |
2022/01/23(日) 08:22:15.39ID:4N2KYSn20
>>463
そんな面倒なことしなくてもアンテナ16台設置したら16ch見れる
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfca-H9H3)
垢版 |
2022/01/23(日) 12:07:17.34ID:9jn471vi0
パラボラの呪縛?何で面倒な方向に突撃して逝くのか理解不能。
パラボラ怪人の集団に囲まれて「助けて!ケーブルTVマン!」のCMを思い出してしまった。
2022/01/23(日) 12:19:54.11ID:yoh3LJ7Z0
まじレスすると、自己電源を持たないWB68複数台にPCチューナー
から給電するのは危ないと思うぞ
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfca-H9H3)
垢版 |
2022/01/23(日) 17:40:10.50ID:9jn471vi0
よく見たらWB68はパワーインジェクタの専用ラインが無い事に気がついた。
コレの電通ラインは何処なんだろ?下手するとチューナーが燃えるかな?
偏波面切り替え、衛星切り替え、電力計算、パラボラ調整とか超面倒ジャン。
それならフレッツTVの方が簡単だな。単純な分配器とCATVアンプで済む。
2022/01/23(日) 18:47:57.90ID:357rI5i2a
そもそもPC録画で8分配しても不足なんてトラポン1つで複数ch録画できることを知らないとか、オワコンなスカパー番組をいまだに同時録画しまくるキチガイだな
2022/01/23(日) 19:23:30.25ID:HX/RxB5s0
いえ、変態です
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa7-U+TN)
垢版 |
2022/01/24(月) 18:32:46.30ID:viKsAJAU0
SCC
https://i.imgur.com/TmC4m0D.jpg
2022/01/24(月) 18:56:17.10ID:AdR3JIXt0
宇宙人?か何か?と思われる、ひとがたの胸から上の画像
グロ画像とも言えるかな?PC無害
2022/01/25(火) 07:18:42.84ID:fGBISlnB0
衛星・偏波を固定で運用すれば、単純分配でできたりするんかな。
2022/01/25(火) 10:29:28.71ID:3MqUkAtgM
JCSAT3Aの水平偏波 - チューナA/B/C/D
JCSAT3Aの垂直偏波 - チューナE/F/G/H
JCSAT4Bの水平偏波 - チューナI/J/K/L
JCSAT4Bの垂直偏波 - チューナM/N/O/P
みたいな使い方したいなら可能なんじゃないかな
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfca-H9H3)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:42:47.62ID:rT5Sc4eU0
その方法はモロにCATVのヘッドエンドの手法だよ。
1番組1チューナーでその都度必要な信号を持って来て入力するの。
大抵は集中局から光ファイバーで取得するけど豪雨(苦情)の時は屋上の奴で送るの。
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f91-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:57:59.79ID:/aT8JwdQ0
PCでEMM更新できるソースどこかにないですかね…
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-6jTK)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:00:47.28ID:6BCxYV/e0
b1decoder.dllとb25decoder.dllを併用したいのですが躓いてます。
みなさんはBonctrl.iniで対応しているのかScardhubのどちらで
対応していますか?

また、その記述も教えていただけますか?
2022/01/29(土) 01:53:02.05ID:/bRy3o+wa
ググレカス。ここで聞く内容じゃねぇよ。TVTestやEDCBスレで聞けやカス
2022/01/29(土) 09:16:47.49ID:9rraRXoOd
>>477
b1decoder.dllとb25decoder.dllを併用したいのですが躓いてます。
自分はEDCBはBonctrl.ini
TVTestは対応しているのかScardhub
2022/01/29(土) 09:58:39.28ID:u3A6gzje0
TVtestは使うカードリーダー指定出来るじゃん脳死で柔らカス使ってるんでもなければ何も問題無いはずだがw
481名無しさん@編集中 (ニククエ 6646-6jTK)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:33:42.76ID:S4tpJ67R0NIKU
EDCBは知らんけどTVTestはうちの環境だとPT1とpron7301でそれぞれ
汎ドラごとにデコーダーとカードリーダー指定で併存してる
482名無しさん@編集中 (ニククエ a6ba-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:33:05.10ID:HPlv4hxA0NIKU
EDCBはb1decoder.dllとb25decoder.dllを併用できる
483名無しさん@編集中 (ニククエ a95f-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:00:47.48ID:6BCxYV/e0NIKU
477です。
こちら自己解決いたしました。
b1decoderとb25decoder入れてるところにScardhub入れて
別のフォルダにwinscard入れて参照するように記述したら行けました。
(どんな処理をしているのかが理解できないですが、、、)
2022/01/29(土) 19:51:48.58ID:zge0XW5V0NIKU
>>479
同じく。
TVtestはb1.tvcasとb25.tvcasを切り替える必要があるから、
同じフォルダでショートカットの引数でのini切り替えと、scardhubの併用。
2022/01/29(土) 20:40:06.38ID:3d7WKAg00NIKU
うちではフォルダを3個作ってそれぞれにTVTestを置き、それぞれ
(1) 地デジ・BS用 : PT2用BonDriver と b25decoder
(2) プレミアム用 : DVB用BonDriver と b1Decoder
(3) STAR-DIGIO用 : DVB用BonDriver と b1Decoder と DMInfo.tvtp

これが一番簡単確実かと
2022/01/29(土) 20:49:45.87ID:zge0XW5V0NIKU
>>485
2と3は併用できるでしょ?
DMinfoは何もしなくても別のチャンネルにすると無効になるよ
2022/01/29(土) 20:59:40.68ID:3d7WKAg00NIKU
>>486
> 2と3は併用できるでしょ?
好みの問題ですが、それをするとチャンネル選択の画面がすごいことに・・・
> DMinfoは何もしなくても別のチャンネルにすると無効になるよ
知ってます 私がDMInfoの作者です・・・
2022/01/29(土) 21:16:59.03ID:3d7WKAg00NIKU
もう一点、
最近は少なくなったけど、チャンネルのトラポン移動等があった時、
デジオを一緒にしてると非常に面倒
2022/01/29(土) 21:21:08.41ID:u3A6gzje0NIKU
全部一纏めにしてる
俺は4Kモニタでチャンネル選択で350チャンネル近くを全て一度に表示してるけどフルHDモニタだとキツいだろうね
490名無しさん@編集中 (ニククエ 6646-6jTK)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:38:42.37ID:S4tpJ67R0NIKU
作者降臨は草
2022/01/29(土) 21:50:40.83ID:zge0XW5V0NIKU
>>487 >>490
面白すぎる。
ちなみに私が TVtest でスターデジオ聞けるようにする手順とパッチを出した人です。
(これで冷えたらいやだな・・・)
2022/01/29(土) 22:07:47.48ID:u3A6gzje0NIKU
作者さんいるなら要望出しておこうかな

・ウィンドウサイズ、フォントサイズを大きくできるような設定が欲しい

・デジオのEPGがどんな風に来てるか知らないけどループサイクル全ての曲名が1度に来てるのならプレイリストの様にループサイクルの曲名が全て表示されると嬉しい
2022/01/29(土) 23:38:31.09ID:GxuURCxb0NIKU
要らんチャンネルは外してすっきりさせてるけど
スキャンと単サービス解除も対応させてM4でCATVも含めて
全チャンネル纏めちゃってるな
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a7-PlMm)
垢版 |
2022/01/30(日) 00:28:03.67ID:8VGehaMs0
https://i.imgur.com/xcyc4Y8.jpg
2022/01/30(日) 13:08:33.82ID:oxtao70p0
>>491
>ちなみに私が TVtest でスターデジオ聞けるようにする手順とパッチを出した人です。
おお、感謝してます。
"CA-Descriptor"がPMT内の各Elementary-Streamのところにあることまでは調べがついて
どう修正するか悩んでいた時にパッチが公開され、そのまま頂きました。

>>492
>ウィンドウサイズ、フォントサイズを大きくできるような設定が欲しい
ダイアログウィンドウという実行時にサイズを変更できないウィンドウを使ってるので困難
ソースファイル"DMInfo.rc"内の
FONT 10, "MS 明朝", 400, 0, 0x80
の10を変えれば好みの大きさのフォントに変えられる
ウィンドウサイズもフォントサイズに連動して変わる

>全ての曲名が1度に来てるのなら
来てない
496名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6601-iuWc)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:52:12.25ID:J29L0lQZ0
>>487
大変申し訳ありませんが、もう一度DMInfo.tvtpをあげてもらえませんでしょうか。何卒よろしくお願いします。
2022/01/30(日) 16:47:01.44ID:OHxhdb0+0
自分で探せよ
ソースないとか
過去ログ見ればほとんど解決するぞ
ビルドも出来ない奴が手を出すものじゃない
498名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-0Fev)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:13:10.55ID:EvmUa5BMM
自分に質問されてもいないのに横から口をだして
ちゃちゃをいれるw こういう奴に限って実はクレクレオタクだな
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6646-6jTK)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:54:09.01ID:n4+RYk5M0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/832
500名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6601-iuWc)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:12:18.43ID:J29L0lQZ0
あった。
501名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6601-iuWc)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:12:59.24ID:J29L0lQZ0
ビルドぐらいできる。
502名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6601-iuWc)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:20:03.65ID:J29L0lQZ0
DM_Info作者様には本当に無礼な態度をとってしまい申し訳ございませんでした.
2022/01/30(日) 19:33:49.77ID:OHxhdb0+0
今さら遅いよ
人に聞く前に調べようとせずに他人に頼る
そんな人にはこういうこと向いてないんだよねー

このスレの人達には謝らず感謝せず蔑ろにして作者にだけ謝る
そういうことする時点で程度が知れるねー

横やり入れてまだ悟ってもらいたいとレスする人がどれだけ優しいことかわからないのかな?
2022/01/30(日) 20:34:18.42ID:t7Oki5/u0
5chで程度とかワロス
2022/01/30(日) 20:56:18.62ID:gZnvwZQt0
程度が知れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/01/30(日) 22:32:28.37ID:DK7WvR+l0
>>495
FONT 10, "メイリオ"でいい感じになりました
ありがとうございました
2022/01/30(日) 23:11:53.22ID:X0i8zhV10
>>493
>スキャンと単サービス解除も対応させてM4でCATVも含めて
CATVまで含めて、チャンネルスキャンすれば全自動でできるようにしたということ?

>>495
フォローありがとうございます。
しっかり場を冷えさせてしまった・・・。
(相当笑ったのは自分だけだったらしい)

コチラこそ動作確認の時には、DM_infoにかなりお世話になってます。
スターデジオ非契約状態でのチャンネル遷移の確認は
DM_info がないと区別つかなくて大変なんですよね。。。

そして、つまり、↓この書き込みと同一人物ですね。
有用な情報でした。ありがとうございました。

406 259 (ワッチョイ 59e3-Y8gp) sage 2018/07/18(水) 19:44:25.54 kezp/DmZ0

>>405
これ読んで、昔調べたのを思い出した。

通常、"CA-Descriptor"(ECM関連情報の記述子)はPMTの根っこの部分にあるが、
デジオの場合は、PMT内の各Elementary-Streamのところにある。
TVTest(かCasProcesser.tvtpかTVCAS_B1.tvcas)がこれに対応してないと思われる。
2022/01/31(月) 07:11:44.18ID:7kN20VIc0
反省の弁を述べてるのに笑ったなんて全く反省してない証拠だな
まぁ厳しい意見を予想してたが笑いに変えられてよかったわ
2022/01/31(月) 10:36:05.64ID:C+F4We640
ところで既存のチャンネルの画質を大幅に落としてまで帯域空けたのに
結局4kチャンネルは増やさないの?増えたところでPCでスクランブル解除出来ないとこのスレ的には意味無いけど
2022/01/31(月) 10:36:06.93ID:C+F4We640
ところで既存のチャンネルの画質を大幅に落としてまで帯域空けたのに
結局4kチャンネルは増やさないの?増えたところでPCでスクランブル解除出来ないとこのスレ的には意味無いけど
2022/01/31(月) 11:54:43.60ID:Z7kuP4du0
帯域削減は衛星一本化の為でしょ
去年寿命が来たJCSAT-3Aの後継機打ち上げてないし
512名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-YxRK)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:14:49.57ID:Ogdq3xiIM
衛星は放送用、通信用1基がいい
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6646-6jTK)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:41:52.30ID:k+jxJcCB0
えっ衛星を一本化する計画なのか
一個になれば普通に分配とかも出来るの?(情弱)
2022/01/31(月) 20:00:01.97ID:3wm7Dvwj0
衛星が1個になればマルチスイッチの入力が二つで済むようになるだけ
2022/01/31(月) 22:56:31.75ID:wjn6XkIN0
偏波が二種類あるからどっちにしろ分配は無理でしょ
まぁ2コンバータのアンテナ1個でマルチスイッチが使えるようになるけどね
516名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-F0hB)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:37:54.23ID:7UzuVbHpM
マルチスイッチって今でもまだ売ってるの?
517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6646-6jTK)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:29:29.26ID:5CpZONhw0
ebayで買えるよ
518名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8e-YxRK)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:18:22.90ID:6LHcrffSM
ebayに中古結構あるね、価格も455円や604円とリーズナブル送料2500円としても安いわ
2022/02/01(火) 22:49:40.62ID:yWNsm8rjd
https://i.imgur.com/Q145bkL.jpg
520名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 6a06-iuWc)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:35:19.27ID:vpl5f5sl00202
481 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77e9-H0hI)[sage] 2018/07/25(水) 15:58:49.79 ID:oeNaqtaF0

>>433
>>436ですが、TVTest0.10.0で普通にチャンネル選局すればスターデジオ聴けるようになりました!
音飛びもなし スターデジオから他のSPHDのチャンネル選局してもスムーズに移動出来る 素晴らしい
BonDriverProxyEX経由とSpinel経由どちらも動作確認出来ました
(Spinelだと>>460のとおりReserveUnusedCh=1が無視されるので.ch2の3項目めは>>398のとおり21ではなく0で)
有難うございます



スターデジオ音飛びして困ってるいるんですが、上記のように音飛びしないようにするにはどうしたらいいんでしょうかね。
2022/02/02(水) 20:28:33.59ID:c5CMpzEn00202
>>516
あれどこが作ってんの
522名無しさん@編集中 (アタマイタイー 6646-6jTK)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:59:13.87ID:ay6sf+1q00202
>>521
Zinwell
マルチスイッチ以外にもネットワーク機器とか作ってる
2022/02/02(水) 21:22:15.48ID:SjFo6LGi00202
くそぅ!湿った雪め!AXNは何とか持ちこたえたけど、ANIMAXはdrop出てしまった・・・
2022/02/02(水) 21:23:21.57ID:c5CMpzEn00202
いやまあメーカー名前のそうじゃない意味で
需要多い時分にそうした中のまたこうしたニッチで
商品名を頑張るのはそういう世界作ってる場所は想像できるし
ロットない売りっぱなしで先もないだろうけどさ

まあかつての日本でもその人口で保つ分で企画する分のソレや
それいこうってメーカーのアキバ性なんてあったわけだけど
もうプラネックス的な規模のもんまで淘汰されてくんじゃないかと
525名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM7a-0Fev)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:45:53.44ID:L1GZKvOnM0202
>>524
今度はこっちのスレで長文始めたのかい?
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1110-SUtP)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:43:23.49ID:c5CMpzEn0
劣等感をいちいち持つんじゃない
お前らのソレがヲタとしての世間知らずの欠陥だ
527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66f2-d4/e)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:57:20.37ID:UH4Zj1/r0
DMInfo.tvtp は何処に有るのか情報を希望。
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6646-6jTK)
垢版 |
2022/02/03(木) 07:32:34.40ID:LAnqC4Ws0
>>524
ちょっと何言ってるかわからない
529名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f06-jCkP)
垢版 |
2022/02/06(日) 18:55:42.36ID:tfxrSOUG0
>>433
>>436ですが、TVTest0.10.0で普通にチャンネル選局すればスターデジオ聴けるようになりました!
音飛びもなし スターデジオから他のSPHDのチャンネル選局してもスムーズに移動出来る 素晴らしい
BonDriverProxyEX経由とSpinel経由どちらも動作確認出来ました
(Spinelだと>>460のとおりReserveUnusedCh=1が無視されるので.ch2の3項目めは>>398のとおり21ではなく0で)
有難うございます


SPHDもBonDriverProxyEX経由できるんですか?
2022/02/07(月) 13:19:08.10ID:gixApTsq0
>>520,529
どこかで見たと思ったら俺の書き込みだったw もう3年半前か
何で全文引用されてんだ

>スターデジオ音飛び
普通にそこの433のパッチをあてたらいけたけど
スターデジオ選局時に音飛びすることはたまにあって
その時は一旦他のSPHDのチャンネル選局してからスターデジオ選局し直せば音飛びしなくなる
おま環かなぁと思って(回復手順もあるので)気にせず使ってた
それ以外ではこの3年半も実に快適に使用させてもらっています この場を借りて>>487,491氏に改めて感謝

>SPHDもBonDriverProxyEX経由できるんですか?
うん iniにSPHDの行を書いてやれば
531名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff01-dFNm)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:39:12.48ID:rkgYw+Ga0
>>530
もう一つだけ質問させてください。
SPHDの場合、BonDriver_Proxy.dllはリネームするだけでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/02/07(月) 13:53:54.47ID:s2NJgvdB0
頼むから書き込みの時のメール欄に sage と書いてくれよ
スレがageる度に何事かと思って見に来ちゃうじゃないか
2022/02/07(月) 15:30:12.36ID:ahmbwC6cd
選んだサービスだけ復号してる状態じゃないと解除が間に合わなくて音が飛ぶんだったか
TVTest修整して対応した覚えある
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff46-FVya)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:34:24.62ID:ixWT2lG80
あーそういう原理なのか
おま環だと思ってたわ
2022/02/07(月) 19:51:59.97ID:s2NJgvdB0
人様に教えてもらったのにお礼もなしか
ageたままだし
2022/02/07(月) 20:52:49.57ID:gixApTsq0
>>531
リネームしてiniの[OPTION]BONDRIVER=SPHD
(鯖側iniにSPHDの行を書いてやったのに対応させて)
2022/02/07(月) 20:59:10.88ID:IrmZfN93d
別の人じゃん
2022/02/07(月) 21:02:03.25ID:s2NJgvdB0
端末変えればワッショイ表記も変えられるよ?別の人と100%言い切れる根拠は?
2022/02/08(火) 00:46:47.06ID:M3jds2cX0
小学生かよ
2022/02/08(火) 01:12:31.72ID:QsB6exaFd
>>538
ワッチョイな
ハイフンの後ろはUAなので簡単に変えられるけど、ハイフンの前は回線依存で、ワッチョイ=固定回線なので、そう簡単に変えられるものではない(そもそも今回に関してわざと変える理由がない)
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f06-jCkP)
垢版 |
2022/02/08(火) 01:38:55.46ID:G09pceMf0
>>531
自己解決
2022/02/08(火) 01:42:28.58ID:G09pceMf0
>>536

自己解決できてました。
ありがとうございました。
543名無しさん@編集中 (ワッチョイW d73a-htfJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 02:52:09.50ID:y0nl63t10
sage強要とか昭和のおっちゃんかな?
2022/02/08(火) 07:25:46.64ID:ocgAh5ZQ0
>>540
そうなのか。すまん。教えてくれてありがとう。自分にブーメランだわ
2022/02/08(火) 08:46:32.81ID:Hb8ndZ/b0
専ブラだからage/sageどうでもいいけど無駄に伸ばさないで貰いたいとは思う
2022/02/08(火) 14:08:15.45ID:al+BTENM0
楽しく語らえばいいじゃない。
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e20-oh2Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:57:43.52ID:0jJxlswA0
スレ違いかもしれないけど Max SX8 Pro /Max SX8(4/8)Basic 共通
*1Unicable®にはUnicable®/ SCR / CENELECEN50494準拠のLNBまたはEN50494へのマルチスイッチが必要です
*2JESS®には、Jess®/ CENELECEn50607準拠のLNBまたはEn50607へのマルチスイッチが必要です

この意味が解る詳しい人、いますか?
2022/02/12(土) 16:02:41.29ID:AYm+0lFsM
ソースはどこのサイト?
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e20-oh2Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:17:53.90ID:0jJxlswA0
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/all-tv-cards/350/digital-devices-max-sx8-4/8-basic-8-tuner-tv-card-dvb-s2/dvb-s2x-full-spectrum
このサイトを翻訳したもので、下の方に書いてあります。
2022/02/12(土) 16:25:07.02ID:AYm+0lFsM
※1や※2の本文に書いてあるけどマルチスイッチを使う場合はEN50494やEn50607をサポートしてるよって書いてあるじゃん
マルチスイッチの事を聞いてるなら過去ログ読むなりしないと理解できないかな
2022/02/12(土) 16:38:24.60ID:u9c+a6Q/0
意味って、書いてあるまんまなんじゃないの?
CENELEC や EN50494 といった用語の意味を知らないという話ならぐぐれば出てくる。

とりあえずマルチポストよくない。
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e20-oh2Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:51:25.84ID:0jJxlswA0
質問ついでに、上に書いてあるスターデジオの件ですがDDチューナー使用で書いているのかTBSチューナーの何使用で書いているのか、区別出来ないのですが
解る人いますか ちなみにTBS6902使用中
2022/02/12(土) 16:55:11.79ID:ohd0oBO70
心つよいなw
2022/02/12(土) 16:59:16.19ID:VcJ2FdwA0
まずはマルチポスト詫びとけ
そうしないと助けてくれる人は少ないぞ
2022/02/12(土) 16:59:59.32ID:AYm+0lFsM
スターデジオはどのチューナーでも視聴できる
問題はTvtestで視聴する場合が上の方の話
初心者はEDCBでいいよ
556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e20-oh2Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:23:50.90ID:0jJxlswA0
ありがとうございます。EDCBでは聞けるのですがEDCBでデジオの番組表が表示出来ず、使いづらいのが現状です
TVtest視聴を模索します。
「どのチューナーでも視聴できる」との事なのでTBSを使い続ける事にします。
2022/02/12(土) 18:04:37.15ID:bO6k/tWU0
8年くらい使い続けた6981の録画PCが今年入ってブルースクリーンやらメモリーエラー起きてついにBIOSも起動しなくなってしまった。
再構築メンドクセーと思っていろいろ悪あがきをしていたらCPUソケットのバネによるMBの反りが原因だったみたい。
MBの反りを矯正するようにMB下にスペーサーいれたらとりあえず普通に動くようになった。
ただもういろいろと限界に近いな……
2022/02/12(土) 18:11:18.46ID:yWwXDr+B0
2008年のマザーで不具合もなく動いてるよ
2022/02/12(土) 21:16:08.13ID:JZx8hPYha
>>553 俺が478で指摘してやったのにお前らが甘い対応するからつけあがるんだよ
2022/02/12(土) 22:48:42.32ID:e/Ih2H3B0
>>547
自分も以前Unicableについて調べたが、スカパーは各トラポンの周波数の間隔
が特殊なため、周波数の設定の自由度の高いUnicable2の規格のMultiSwitchを
使う必要がある。
Unicable2MultiSwitchの例
https://www.inverto.tv/multiswitch
加えてその周波数を設定するためのプログラマーも購入する必要がある。
https://www.inverto.tv/accessories/329/unicable-ii-programmer

ということで、自分はあきらめた。
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e20-oh2Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:10:29.56ID:0jJxlswA0
>>560
なるほど納得です!!詳細な説明ありがとうございます
2022/02/13(日) 21:35:38.50ID:9Nn4AFMM0
こっち側どこまでやるかの問題
クラック的なたまたま一人粘着がいるかどうかの問題がネットでのそれ
つまんねたまたまが全部
2022/02/14(月) 00:22:08.32ID:xFTE3OjM0
>>562

I have no idea what you mean. Are you mentally handicapped?
564名無しさん@編集中 (中止 975f-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:55:12.96ID:Bh1nebsX0St.V
>>563
それでは通じないよ 正しくは
I have no idea what you're talking about. Is he mentally handicapped?
2022/02/14(月) 11:34:53.90ID:GKV1VS8HdSt.V
なんでyouからheになってんだ
2022/02/14(月) 12:35:25.70ID:ChGoUfmj0St.V
男の子だからでしょ?

ツヨシしっかりしなさい!
2022/02/14(月) 14:27:13.31ID:Bh1nebsX0St.V
>>565
知的障害のある事に対しては直接表現(指摘)は避けるんよ
2022/02/23(水) 20:14:31.10ID:y4Zvpv2D0
😴
2022/02/27(日) 19:42:34.11ID:g4b2G2OZ0
パルス周波数44KHZに対応する電源付きmultiswitchじゃないとダメだー。過去スレで改造した人がいたけど、すげーな。
2022/02/27(日) 19:59:34.51ID:3Dyg7tCZ0
別に22KHzでも問題無く動くけどな
2022/02/27(日) 20:13:07.03ID:w92PXpd30
メーカーや機種による
だからmultiswitchならなんでもいいわけじゃないんだよ
報告が無いのは全て人柱だ
2022/02/27(日) 21:54:02.78ID:g4b2G2OZ0
EMP Multiswitch MS5/16 PIU-5買った。
給電が18Vと13Vではなく12V 。パルス周波数0-22KHz。
input側に電圧変換器をつけたり外したりして試したが、正規チューナーと海外性チューナー両方とも 、JCSAT-4Bは受信できなかった。
2022/02/27(日) 22:42:40.16ID:w92PXpd30
それM4やSX8で問題無く使えてるけど?
2022/02/28(月) 13:08:18.94ID:pkwvHJ0O0
>>573

EMP Multiswitch MS5/16 PIU-5
給電12V input側に電圧変換器をかましてますか?
2022/02/28(月) 17:14:53.62ID:kF/2d09z0
>>572
いくつか買った事あるけど、22kHz側が不良で切り替わらん事があったっけな
不良品じゃない事を祈っとく
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:54:04.36ID:VV6RiZi80
アンテナのLNBがバカになってるんだろう
ユニバーサルLNBに付け替えて3Aと4B用に角度変えれば
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6746-eCjb)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:51:02.47ID:DxTPSZ1M0
相性とかも有ると思う
さんざん動作報告のあるMS6X8WB-Zですら
うちの環境ではおま環だし
2022/02/28(月) 22:40:09.37ID:YKmDimd/d
>>574
してるよ
2022/03/01(火) 07:03:54.35ID:x3LWHwco0
>>578
情報ありがとうございます。僕のは初期不良だと思います。
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-jC74)
垢版 |
2022/03/02(水) 01:26:23.46ID:m9r9Dzti0
俺もマルチスイッチこわれた
3Aが映らん
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-jC74)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:22:56.71ID:m9r9Dzti0
試験イベント@だった
2022/03/03(木) 22:55:57.83ID:7MiUJ4Tn0
>>577
おれ、気づかず2つ買ったけど、2台とも駄目だった。

スロバキアから買った給電式のやつだとキチンと動いたよ。
2022/03/04(金) 16:52:35.17ID:NHk0G4dH0
TVH264_SPHDではチャンネルスキャン出来るのに
TVTest0.10だとタイムアウトになってスキャン出来ない
2022/03/05(土) 00:35:10.77ID:nfEgAV7f0
>>583
タイムアウトの原因になってるトラポンをコメントアウトして飛ばしている。
2022/03/05(土) 11:16:27.44ID:HLl8BPjm0
>>584
ありがとう。それやってみたけど受信できてないチャンネルが出るのは何が原因なんだろう・・・
2022/03/05(土) 23:17:43.01ID:zSGaOY1ua
受信不可なチャンネルもチューナー名もアンテナ名も書かないで分かるわけがない
どうせ衛星切り替えや水平・垂直切り替えが失敗してるだけだろうけど
2022/03/06(日) 08:57:24.05ID:3OZpmeQG0
Dur-Line, MSRP Eco Multiswitch Series
ドイツのamazonでこれ買った.電源無くても使えるが,初期不良MaxM4つかまされたから,ついでに電源も別売りで買った.
安心のドイツ製だと願いたい.
2022/03/06(日) 10:02:24.64ID:eTWLAtdn0
>>587
それ、アンテナ側にトーンがでてないのでは?
2022/03/06(日) 10:03:19.28ID:n1Ba9M040
>>586
TBS6902 DVB S2使用で受信出来て無いのは
簡単に言うとWOWWOW3チャンネルとスペシャプラスと
フジテレビ3局が受信出来てません
2022/03/06(日) 10:25:51.53ID:3OZpmeQG0
DUR-line を使用していた人の説明に

DUR-line Quad LNBs(22kHzGenerator) となっているので、スカパープレミアムにも使用可能です。
0 Watt Standby対応となっているので、WB68の様に給電無しでも動作します。
DigitalDevices MAX SX8、MAX M4 にて動作を確認しております。

って書いてあったけど.
2022/03/06(日) 10:35:59.89ID:NBuWdLvE0
商品説明に18V 300mAの電源が要るような説明があるけどね
2022/03/06(日) 10:55:51.11ID:eTWLAtdn0
>>590
DUR-line Quad LNBs(22kHzGenerator)

DUR-line Quad LNBsがトーンを出さないので、追加で22kHzGeneratorを購入して使っている
という意味では?
2022/03/06(日) 11:05:41.06ID:eTWLAtdn0
>>587
届いたら結果報告ヨロシクね!
2022/03/06(日) 11:24:59.22ID:Y0TV5V1eM
補助電源無しは非推奨なのはこのスレに散々書かれてるのに
期待しないで報告待っているよ
2022/03/06(日) 11:25:40.58ID:n1Ba9M040
>>589 訂正

チューナー TBS6902 DVB S2使用
アンテナ SP-SHV100D 4K8K対応BS CSスカパー用アンテナ
で受信出来て無いのは簡単に言うとWOWWOW3チャンネルとスペシャプラスと
フジテレビ3局が競艇のチャンネル、競馬のチャンネルが受信出来てません
2022/03/06(日) 11:52:04.26ID:6cGEiSTmd
>>590
不良M4って電圧異常のやつだろ
それなら11V/15Vと13V/18V同時に繋いでも動くやつ探さなきゃ駄目
レビューなんかあてにならんだろ
だって13V/18Vなんて動いて当たり前なんだから
2022/03/06(日) 12:21:21.31ID:3OZpmeQG0
電源付きで11V/15Vと13V/18V同時に繋いでも動くやつなんてあるのですか。
2022/03/06(日) 12:24:43.62ID:Zo4a6r/8a
給電タイプは全てその仕様
2022/03/06(日) 12:30:30.78ID:3OZpmeQG0
こんな感じの改造が必要なんですかね。


346 名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-DnV5)[sage] 2019/09/04(水) 16:19:46.57 ID:8DlrR+R/0

>>344

今日のオススメはこれw
MS5/8EIP-8
https://i.imgur.com/9p6cJmU.jpg

ebayで安かったので買ったもの
今日LNB側をスカパーアンテナ仕様に改造してみた
https://i.imgur.com/3L9WXbF.jpg
https://i.imgur.com/o2lGbFP.jpg

チューナー側はDDを使うので未改造だけど国内仕様にするには各出力ch毎に
抵抗一本変える程度で可能かも
2022/03/06(日) 13:07:06.77ID:3ck9YXMCd
いらん
無改造でも動くのある
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:25:07.57ID:mNHdVKOv0
>>595
あい工房がお勧め
2022/03/06(日) 14:19:33.82ID:n1Ba9M040
>>601
ありがとう。解決出来ました
2022/03/06(日) 14:54:06.36ID:3OZpmeQG0
しつこくて申し訳ありませんが,DUR-line MS blue ecoの商品説明に,
電源:受信機経由(18V電源のオプション接続が利用可能)
入力:4xSAT(Fソケット)、1 Terr。(Fソケット)
出力:16
インピーダンス:75オーム/ Fソケット
SAT周波数範囲:950〜2400 MHz
地上周波数範囲:5〜862 MHz
LNB供給電圧:18 V(DC)
最大SAT出力レベル:101 dBµV(IMD3 35 dB)QuattroLNB
での消費電流:43 Ma
クワッドLNBでの消費電流:53 mA
寸法:130 x 110 x 35 mm
スイッチングコマンド:13/18 V、0/22 kHz
重量:約550 g
動作温度範囲:-20〜°C
と書いてあった.電源は買いました.何か問題ありますでしょうか.まあ届いてから試せってことですが.
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fba-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:33:43.89ID:zJ3/3yQJ0
スカパーアンテナの衛星切り替えがうまくいかないかも
JCSAT-3AとJCSAT-4B用にアンテナの角度を変えればいいんだけど
2022/03/06(日) 17:38:43.18ID:LwwMQTbr0
正規チューナーでやるべき処理をPCでできるようにする
プログラムはビルドしないとないんでしょうか?
あったらうpって欲しい
ビルドとか訳わかめ
2022/03/06(日) 17:46:14.33ID:3OZpmeQG0
うわーマジですか.MS6X8WB-Z的な使い方ができればよしとするか.
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b46-ZqaA)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:46:00.96ID:m+DraFQb0
色々と面倒だなぁ
普通に日本の大手メーカー(DXとかマスプロとか)が国内向けマルチスイッチ出してくれないかな
2022/03/06(日) 21:24:41.10ID:/0zB2GWra
スカパーは衛星から撤退してサブスクになるつもりだからオワコンで将来需要が見込めない
のが原因。つうかマルチスイッチ使うほど同時録画する番組あるか?w
2022/03/06(日) 21:28:39.63ID:P1tNs/+P0
ない.視聴環境を構築することが趣味になっている.
2022/03/06(日) 21:37:04.60ID:P1tNs/+P0
視聴環境構築しても,視聴も録画もほとんどしない.結局,Netflix見てる方が多い.
馬鹿なことに時間と金をかけていることは分かっているんだけど,なんか止められないんだよな.
2022/03/06(日) 23:22:31.38ID:FeZB74GX0
>>610
その気持ち、よーくわかりますよ
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fba-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:38:22.64ID:Dh8/Xyq30
>>605
チューナー持ってるの?
100番台にあったが消えてるなあ
2022/03/07(月) 09:11:32.88ID:9VYx+sIp0
>>612
持ってます
どなたか持っているものをうpってもらえませんか
614名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-OVBC)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:03:14.16ID:OnquuZG8M
無料のときだけ稼働してるわ
LANダビング時間かかりすぎよ
2022/03/07(月) 18:25:46.11ID:9VYx+sIp0
無料放送の時に差し替えて使えばいいのかな
もう手に入らないから誰かに頼るしかない
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fba-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:49:06.71ID:LDFF17It0
差し替えなくても通販番組は映るから
ググればいくらでも設定方法出てくるだろう
2022/03/08(火) 14:51:09.01ID:fXNUgWnC0
そうなの?
勉強不足ですみません
2022/03/08(火) 15:57:33.05ID:Oz0Pl1oW0
これ何の話ですか?
619名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-5Cer)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:16:13.58ID:tD/SEEIxM
大人のは·な·し
620名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f10-Ilsy)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:01:59.55ID:dJxKxhh80
2022/03/10(木) 23:35:00.23ID:m3M4+YRy0
2022/03/11(金) 10:10:11.77ID:w8seRy7A0
2022/03/11(金) 13:44:58.87ID:vbMe6wpv0
624名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-7nWQ)
垢版 |
2022/03/11(金) 18:30:08.37ID:x10h0MuId
dd max m4を購入して、地デジ、BS/CS、プレミアムが観れるようになったけど、あるBondriverが地デジとプレミアムに設定してある場合、EDCBは自動でCasを探してくれるけど、TvTest10はb1.tvcasかb25.tvcasのひとつしか設定出来ないみたいなのですが、自動で探してくれるような方法はありますか?
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b46-ZqaA)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:39:56.26ID:1GszD/5x0
ないですね…
2022/03/11(金) 20:57:08.56ID:U0L3Taoj0
ネットワークID麻衣に姉弟
627名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-7nWQ)
垢版 |
2022/03/11(金) 21:02:20.99ID:x10h0MuId
>>624,625
やはり無いのか、ありがとう
2022/03/11(金) 21:16:07.17ID:RwOXLdiZM
ズバリ書いてあるのに
2022/03/11(金) 22:31:23.23ID:RVdyjp+C0
全ての懸案が解決した。なんかつまらん。
2022/03/12(土) 00:01:41.46ID:U7ViVLYn0
毎はまいじゃなくてごとと読むんやで
631名無しさん@編集中 (スフッ Sda2-zzUv)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:28:06.35ID:Iqt16UDqd
>>626,628

ネットワークIDに10を入れたら行けた
こういう使い方やったんや
どうもありがとう
2022/03/12(土) 01:49:19.59ID:U7ViVLYn0
>EDCBは自動でCasを探してくれるけど、
EDCBも設定箇所がある BonCtrl.iniの「000AFFFF=B1Decoder.dll」と「0001FFFF=B1Decoder.dll」
デフォでそう設定されてるので自動と感じたんだろう
それに対応するのがTVTestのTSプロセッサー>CasProcessor設定で「ネットワークID:10→b1.tvcas」「ネットワークID:1→b1.tvcas」のとこ
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0206-8qwV)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:33:39.32ID:GjC4DPb40
解答と返答が嚙み合ってないような
634名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac5-dqGb)
垢版 |
2022/03/13(日) 15:31:34.88ID:PgCutHd0a
すみません、トラモジの受信報告は少ないのでないとは思いますが
ケーブルテレビやスカパー光の局ロゴが落とせた報告はありますかね
全物理チャンネル受信待機したけど無理でした
今の時期はもしかして降ってないとか
2022/03/13(日) 15:49:33.13ID:kafqXEyi0
c-casじゃないケーブルテレビってあるのか、Jcomだけかbs12とかまでc-casのほうに入れてやがるのは
2022/03/13(日) 19:56:00.80ID:M15mYNdK0
スカパープレミアム/光は全TSで常時降ってる
2022/03/13(日) 20:03:27.91ID:Zh+MCfrd0
トラモジってクソ画質だからアンテナ建てれない、フレッツ・テレビのエリア外での最終手段
2022/03/13(日) 20:39:05.21ID:80S9BJsn0
過去ログではトラモジが受信できたという報告もあったような気がする
しかしうちはフレッツ・テレビであるので詳細は把握していない
2022/03/13(日) 21:10:32.70ID:PgCutHd0a
J:COMです
CATV局によって違うんですかね
>>635
元JCNならトゥエルビB-CASで見れます
2022/03/13(日) 21:36:54.67ID:kafqXEyi0
>>639
返答ありがとう
うちもJcomだけどc-casでの処理をする方にbs12とか入ってるし新しい局もそうなるっぽい、場所によって違うっぽいですね
2022/03/14(月) 17:42:22.77ID:JXd1t5JPdPi
ロゴデータの名前が違うと待ってても取得されない
どこかの過去ログにあると思う
2022/03/15(火) 12:34:19.36ID:HVA63sixH
過去ログ探したけどデバッグログに名前が出るとあってそのまま話が終わってる
プログラミングなんて全然してない身としては
ソースをどういじれば出力されるのかわかりません
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1472610075/134-n
2022/03/15(火) 12:37:11.36ID:ziF5RIpB0
B-Goodsにいっぱい来てるね
2022/03/15(火) 17:24:47.97ID:j5KlwFSp0
>>643
何が?
2022/03/15(火) 18:50:41.32ID:BoHLCujs0
V7AとDuoFlexくらいだな
S8ならBasic買っとけば良いだろうし
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee46-8k9/)
垢版 |
2022/03/15(火) 21:26:13.75ID:YQnjVx4d0
>>644
DVB機材セール
2022/03/16(水) 19:41:32.35ID:TpaTKSMD0
なんか面白い事ない?
2022/03/16(水) 19:47:26.45ID:zlg0/T9Sa
Schwaigerのmulti switchはどうでしょうか。
2022/03/16(水) 21:47:01.02ID:zLrsPnyE0
>>647
そろそろ >>587 のが届いているのでは?
報告、期待してます。

>>648
使えるか聞くなら、せめて仕様かユーザーズマニュアルのURL貼りなよ
2022/03/16(水) 22:25:04.51ID:TpaTKSMD0
>>649
あまりにも話題がないから振ってみただけ。
2022/03/17(木) 12:10:44.36ID:VGpOxA6KH
>>647
トラモジのロゴ取得に関して情報求む
プレミアムスレなのにスレチですまん
2022/03/17(木) 22:22:10.08ID:fZTfTb120
スレ違いだから
みんな無視でヨロシクな
2022/03/18(金) 08:01:48.41ID:rZiRC178H
それなら誘導で
新規スレ立てなきゃダメか
どうせ過疎るから
2022/03/18(金) 11:39:03.00ID:ohRjwYfr0
PPVはMP4とかには出来ない?
2022/03/18(金) 13:19:05.80ID:pXhTKeH6M
出来るよ
2022/03/18(金) 14:58:31.24ID:vCcqv0SM0
>>653
ロゴの専用スレはここ

テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@6局目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1588343239/
2022/03/18(金) 16:13:48.59ID:rZiRC178H
>>656
そこはロゴが変わった報告とか
ロゴを張り付けたりするところであって
取得の仕方を聞くところではないような
と言ったらキリがないかすまん
2022/03/18(金) 18:41:48.90ID:M+L83izTa
教えくれくれの返答へ文句いう奴は無視されて当然。つうかPCで視聴するのにロゴなんて不要
欲しけりゃ656のスレに貼られたロゴを編集して作れよ。そもそもトラモジなんて同一環境なのが希だから検証不可
2022/03/18(金) 19:27:38.26ID:ScWH0MjW0
カードに溜まったPPV情報をPCでネット経由してスカパーセンターに送る方法は流石に情報がないな
ある説によれば、単にカードとの通信をスカパーセンターに送るだけらしいから難しい処理ではなさそうだが
送信先のエンドポイントとかもわからんしな
2022/03/18(金) 19:50:21.93ID:dC9rpBYy0
実際スレ違いなんだけど該当スレがないんだな
トラモジCATV専用スレが必要だけど過疎る未来しかない
2022/03/18(金) 20:22:38.46ID:dC9rpBYy0
【トラモジ】CATV受信について語るスレ【パススルー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1647601916/
言っといて立てないのもなんですので立てました 以後よろしく
2022/03/19(土) 15:26:41.18ID:CSfSBCeAM
過疎る未来しかないのに立ててしまったか
2022/03/20(日) 00:42:19.65ID:gJpvVwnP0
Aspen DTV4X8買った。
国内正規チューナー,海外チューナー(MaxSX8,TBS6902)、初期不良MaxM4全て同時視聴可能だった。
ほぼ理想的multi switchだと思います。
2022/03/20(日) 02:54:53.57ID:BpmAxSc10
そらeagle aspenは501481やS-4180-GXが動くんだから他も多分使えるだろうよ
2022/03/20(日) 08:13:37.53ID:j2F2NVhd0
Anadol
5x8 QUADLINE QUAD-TAUGLICHER MULTISCHALTER
12V DCプラグ形状

HB-DIGITAL
MS58Q-HB
12V DCプラグ形状

DIR-line
MS5/8 Blue ECO
18V F端子形状

MS58 B
18V DCプラグ形状

Schwaiger
SEW58 531
18V F端子形状


昨年の11月くらいからあれこれ買ってみたけど、無事動作してくれたよ
AnadolのとHB-DIGITALのは、色違いで物は一緒っぽい
DIR-lineのは2種類買ってみたけど、気にするのは給電端子の違いくらいだね
Schwaigerのは、12V物を買ったはずが、届いた物は18Vだた・・・マイナーチェンジ?
Max SX8 MAX M4(修正版)で確認
2022/03/20(日) 09:42:19.07ID:F92M1IYX0
こういう情報嬉しいね
どこで買ったかも教えてもらえると物凄く助かるよ
偽サイトで騙されたら洒落にならんし
2022/03/20(日) 09:45:11.89ID:g8fW9Sxd0
ベストセレクションとか訳の分からないことしてると思ったら、こんなこともあるんだな
ttps://www.at-x.com/news/detail/2731
2022/03/20(日) 10:42:15.80ID:BpmAxSc10
そもそも13V/18Vは動いて当たり前なんよ
そこが動かなきゃただの不良品だから
DirecTVの外部電源タイプはそれすらもドロップするって報告あったけどw

11V/15Vが動くか13V/18Vと同時使用でも安定して動くのかが問題なんよ
2022/03/20(日) 10:42:56.02ID:rxjsgs290
スレチだし、地上波とかも全部そうだし、情弱乙という感じしかない
あと番組冒頭にお知らせの画面が入ってただろ
2022/03/20(日) 20:46:22.85ID:gJpvVwnP0
>>666
ebayもしくは ドイツのamazon
2022/03/20(日) 20:47:46.59ID:F92M1IYX0
>>670
ありがとう
助かる
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1306-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 21:37:05.81ID:nToSVvfv0
>>663
国内正規チューナー,海外チューナー(MaxSX8,TBS6902)、初期不良MaxM4全て同時視聴可能だった。
全て同時だとチューナー側のプラグが全部で10個(4+2+4)必要になるのでは
2022/03/21(月) 08:21:48.00ID:ebzsOkXj0
>>672
さすがに各チューナーアンテナ端子に全てケーブルを接続してないよ。一つのチューナーに対して1本ケーブルを接続して試した。

よく調べたらTBS6902との相性は良くなかった(スターデジオが聴けなくなった)。TBS6981では問題なかった。
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bba-tpIf)
垢版 |
2022/03/23(水) 16:20:41.71ID:U1qTK1US0
そんなの試したとは言わない
2022/03/23(水) 18:24:55.51ID:RGLx2u7z0
>>587
報告マダ〜〜??
2022/03/26(土) 13:34:40.61ID:p2hgSUw50
AmatsukazeでPPVをMP4にしようとしたらすべてのプログラムがスクランブルされています
ってなって変換できないんですがPPVをMP4に変換する方法教えて下さい。
2022/03/26(土) 16:50:47.86ID:2fXSPhWx0
まず服を脱ぎます
2022/03/26(土) 20:16:02.18ID:G0dtkDr50
そして服を着て就寝しましょう
2022/03/26(土) 20:49:58.91ID:ud/qqo6Ja
676==654だと思うけど金払ってPPVみてるならスカパーに聞けよ。そうじゃないならここで聞くのは間違い
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9208-0596)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:20:52.49ID:5Ba0+KL30
TBS6902
ソースからビルドしてやってますが、Bonriverのエラーの意味が分からずつまづいています。
どうすれば良いでしょうか?connectable pinsとは何のことなのでしょうか。
変圧器は噛ませてます。

RunGraph Failed.
[T->C] Trying capture device=FriendlyName:TBS 6902 DVBS/S2 Capture 0, GUID:@device:pnp:\\?\pci#ven_544d&dev_6178&subsys_00036902&rev_00#3&267a616a&0&30#{fd0a5af4-b41d-11d2-9c95-00c04f7971e0}\{0e8c5003-d503-4817-9ed9-3018db291c33}
A pair of pins that can not be connected was found.
Can not found a pair of connectable pins.
[T->C] Fail to connect.
[P->T] Can not found a connectable pair of TunerDevice and CaptureDevice.
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9208-0596)
垢版 |
2022/03/26(土) 22:25:29.75ID:5Ba0+KL30
すいません、書き忘れましたがradi-sh/BonDriver_BDAのレポジトリです。
2022/03/26(土) 22:40:19.56ID:ud/qqo6Ja
BonDriverの質問ならTVTestスレがあるだろ?w ここはBonriver以前のチューナーやらアンテナやらのスレ。まぁ向こうでも「TBS Bonriver .ini」でググれカスと言われるだけだけどw
2022/03/26(土) 22:43:25.73ID:ud/qqo6Ja
682は「TBS BonDriver .ini」の間違い。つうかビルド済みも見つけられない馬鹿が環境設定できると思えんけど
2022/03/27(日) 06:52:19.04ID:H2OhRQt4M
654=676=TVTestスレ165(マルチ)だな
2022/03/27(日) 14:32:16.63ID:nTxbwkAx0
全トラポンリストくれくれ
出張から帰ってきたらほとんどのチャンネルが映らん
スキャンに時間掛かっても良いから、めんどくさくなくトラポン移動に対応できるやつを仕込みたい
2022/03/27(日) 15:47:31.67ID:Df4fWmUfM
BSみたいな変更はないから
トラポンリストはずっとそのままでスキャンするだけでいけてるが
2022/03/27(日) 17:08:59.43ID:MsYA2PoC0
>>685
ttps://pastebin.pl/view/b7aeb026
2022/03/28(月) 09:08:16.55ID:P0WWolv90
>>675

電源付きmulti switch数種類買って試した。
11V/15V,13V/18V 安定同時使用が大前提。

結論から言うと
EMP-CENTAURI Multiswitch MS5/16PIU-5 11V/15Vダメ 
Dur-Line, MSRP Eco 11V/15Vダメ
EAGLE ASPEN DTV4X8 完璧

Dur-Line, MSRP Ecoは0 Watt in Standbyで使える。EAGLE ASPEN DTV4X8に直列でつないで、+12分岐増やすことができました。
2022/03/28(月) 09:12:07.40ID:LGOkjuX20
>>688
Dur-Line, MSRP Eco 11V/15Vダメ

別売りの電源でマルチスイッチに電源供給してもダメ?
2022/03/28(月) 09:33:22.96ID:LGOkjuX20
あい工房のも取り付けても?ダメなの?
2022/03/28(月) 10:15:09.89ID:LGOkjuX20
完璧なのにダメなの追加して+12分岐増やしてそれにあい工房の変換器付けてもやっぱ電源の有無にかかわらず11V/15Vダメなの?
じゃ完璧なのには11V/15Vで運用して+12分岐の方には13V18Vつけるって方法で使うの?教えて
2022/03/28(月) 20:12:05.97ID:ZvOMZ/zx
当然,EMP-CENTAURI Multiswitch MS5/16PIU-5,Dur-Line, MSRP Ecoとも通電してテストした.
Input側に降圧器を接続し,outputからそのままRegza x920,Sony FMP-X7等の国内チューナーに接続してみたが,満足に視聴できなかった.

以前,ZINWELL MS6X8WB-Zを使用していた時は,output側に,国内製チューナーには降圧器を接続せず,海外製チューナーには降圧器を接続し,問題なく同時視聴できていた.
EAGLE ASPEN DTV4X8使用時は,input側に降圧器を接続し,output側にそのままZINWELL MS6X8WB-Zを直列で接続しても,国内製チューナー,海外製チューナー同時視聴可能であった. Dur-Line, MSRP Ecoは0 Watt in StandbyでZINWELL MS6X8WB-Zと同様のことができた.

これで理解できました?
2022/03/28(月) 20:28:46.79ID:LGOkjuX20
丁寧にサンクス
危うく買うとこだったわ
人柱乙

でも妙な話だけど

マルチスイッチのアンテナ入力側Inputに降圧器を付けて
マルチスイッチの出力側outputにも降圧器付けた結果だよね?

マルチスイッチのアンテナ入力側Inputではなく
マルチスイッチの出力側outputに降圧器付けてそれならかなり苦労したろうね

もし

マルチスイッチのアンテナ入力側Inputに降圧器を付けて
マルチスイッチの出力側outputにも降圧器付けてない結果なら試してほしい

物凄くレアな情報だから

特にマルチスイッチ云々なんて滅多に出ない話だし
2022/03/28(月) 20:36:36.38ID:yAi+IVOn
EAGLE ASPEN DTV4X8使用時は,input側に降圧器を接続し,output側に降圧器は一切接続しないです。
2022/03/28(月) 21:51:54.80ID:LGOkjuX20
他の場合はしてたの?してないなら試してみて。改善するかもしれないから
まぁ相性とかだろうね
とりあえず人柱報告ありがとうね
2022/03/29(火) 00:09:32.02ID:dW7sTg5w0
>>688 >>692
今のところマルチスイッチは不要だけれど、
非常に参考になります。ありがとう。
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1206-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:42:47.69ID:LvPIlQr00
>>692
以前,ZINWELL MS6X8WB-Zを使用していた時は,output側に,国内製チューナーには降圧器を接続せず,海外製チューナーには降圧器を接続し,問題なく同時視聴できていた.
>この意味は LNB→ZINWELL MS6X8WB-Z→国産チューナー
       LNB→ZINWELL MS6X8WB-Z→降圧器→海外製チューナー
こういう意味?
2022/03/29(火) 05:45:30.31ID:zPuyK7t1
そうです。

スカパー! プレミアムをPCで視聴 23あたりに色々情報があります。
2022/03/29(火) 06:47:04.90ID:gdtFwAgLd
WB68は11V/15Vチューナー接続で使うと既存オープンチューナーに対して

・新規にチューナーを接続する
・既存の別のオープンチューナーのチャンネルを変更する

上記で必ず微ドロップが発生するからな
気にしないならいいけど態々プレミアム録画するようなやつが気にしないわけが無いw
2022/03/29(火) 08:38:25.70ID:lWyc0sCj0
>>697-698
なるほど
馬鹿ですまん
そこまで言われないと分からないなんて勉強不足も甚だしい
サンクス
2022/03/29(火) 20:42:20.48ID:T0Hn2q7E0NIKU
>>699
なったことない
2022/03/29(火) 21:43:23.64ID:I3oV2gsI0NIKU
Zinwellのは分解するとわかるがすごく古くさい
確かに動くが人には勧められない
703名無しさん@編集中 (ニククエ 5e46-lh4R)
垢版 |
2022/03/29(火) 23:56:56.97ID:7t9rxepU0NIKU
MS6X8WB-Z、うちの環境では正常に動かなかったので買ってすぐ使わなくなった
2022/03/30(水) 13:21:13.73ID:GaRTLJBM0
>>703
なかーま!
知らずに2つ買ったけど2つともダメだった。スロバキアから電源供給型のやつかったら普通にキチンと使えた。
2022/03/30(水) 19:12:00.23ID:VRjnMVWb
multiswitchは個体差があるのかな?
中古で買ったEAGLE ASPEN DTV4X8、EAGLE ASPEN 501408は特定の局が受信できなかった。
2022/03/30(水) 19:12:52.80ID:VRjnMVWb
↑国内チューナーです。
2022/03/31(木) 07:55:02.22ID:Hvi25NKo0
ど・・どれがいいんだ
もうおま環かもしれんから報告上がってんの全部買って試すしかないのか
2022/03/31(木) 08:13:23.26ID:60DzthJU0
もしかして電圧も下げずにMultiSwitchをつかってんの?
2022/03/31(木) 08:26:16.98ID:Zp3mkvXz0
>>708
なんでそう思う(思い込む)の?
理由は?
2022/03/31(木) 08:36:30.71ID:YCYuTmnQ0
横からだけど、

国内チューナー
特定の局だけ

じゃないの。
2022/03/31(木) 09:38:07.41ID:TL5TCvcj
なんかヤフオクに、ebayで売られているZinwellとEAGLE ASPENがそのまま掲載されている。
2022/03/31(木) 10:00:25.74ID:Hvi25NKo0
無在庫販売かよと思ったら代行か
2022/03/31(木) 12:50:53.81ID:1EUDgCQW0
>>688 の人( >>587 と同じ人?)のレポート、
アンテナ⇔MultiSwitchの電圧問題
MultiSwitch⇔PC用チューナー(海外製・国内製)の電圧問題
MultiSwitch⇔家電チューナーの電圧問題
MultiSwitchに供給する電源の問題
MultiSwitchがスカパーアンテナに送るトーンの問題

これらが明確に区別されていない(多分 >>688 自身がこれをちゃんと理解できていない)
から、あまり役に立たないレポートだな〜
2022/03/31(木) 13:04:50.01ID:5rjm6xRM0
久々に録画の無い日に弄ってみたので>>665修正
無事動作したと言ったな?・・・あれは嘘だっ! (´・ω・`)スマン

※各給電使用、降圧器(kontec)、MAX M4(改修版)にて確認
LNB入力側に挟むとSignalの低下が気になってしまう
出力側に挟むと低下は少ない

Anadol 5x8 QUADLINE QUAD-TAUGLICHER
HB-DIGITAL MS58Q-HB
Schwaiger SEW58 531

この3つは、給電してても切り替わりが上手く行かないチャンネルがあった
別のチャンネルになってしまったり、切り替えできませんとなったり
DIR-line MS5/8 Blue ECO、MS58 B

この2つは、出力側で降圧するとチャンネルの切り替えに難有り(スパドラとか)
4チューナーの内2チューナーしかチャンネル切り替えが上手く行かなかった
LNB入力側で降圧すると、4チューナーでチャンネル切り替えは上手くできているけど、Signalの低下が気になってしまう・・・
2022/03/31(木) 14:09:07.55ID:AFKGugoQ
>>713
先生の環境を教えてください。お願いいたします。
2022/03/31(木) 14:46:07.28ID:sngXCluVM
マスプロ電工製 
2022/03/31(木) 14:46:45.24ID:sngXCluVM
SP-SHV100D
相性問題
2022/03/31(木) 14:56:49.08ID:Hvi25NKo0
右往左往
結局マルチスイッチはどれが鉄板なのよ?
2022/03/31(木) 15:06:24.50ID:TL5TCvcj
688だが、結局“運”かもしれん。
2022/03/31(木) 15:14:55.39ID:Hvi25NKo0
運か・・・話題になったの全部買っておま環に合うの探すしかないな
2022/03/31(木) 15:50:01.78ID:TL5TCvcj
色々試した結果、
「MultiSwitchがスカパーアンテナに送るトーンの問題」
がキーポイントだと思います。
2022/03/31(木) 17:09:39.10ID:ZMBvU1i2d
マルチスイッチを通すとトーン信号が変わるの?
2022/03/31(木) 17:36:21.91ID:C6jMfhPS0
一般的なマルチスイッチはトーン信号が常に出力されている
海外向けはほぼ44khz国内用は22khz
トーン有無間を移動するチャンネル切替でコケル事がある
edcbは予備チャンネルに一度変更後切り替えるから
電源給電タイプのものであれば問題ない程度に動く場合が多いが
TvTESTではそのような機能が無い為コケル事があるが
再度の切り替えでは切り替えが出来る場合がおおい
マルチ型のスカパーアンテナ中でも相性の悪いものもある

ちなみにうちの環境ではSP-SHV100Dでは問題ないが
過去のマルチルームアンテナ(型番忘れた1号機か2号機)で
TvTESTで上記の状態
2022/03/31(木) 17:57:36.57ID:LSP6hEKcd
PC用は海外仕様で統一してTV用は普通の国内仕様の使うように分けたら
2022/03/31(木) 18:04:58.66ID:Hvi25NKo0
それだとアンテナが・・・変態だと思われる
2022/03/31(木) 18:13:04.85ID:RNx8/JS8
国内40kHzじゃないの?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC!%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
2022/03/31(木) 18:17:39.58ID:RNx8/JS8
346 名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-DnV5)[sage] 2019/09/04(水) 16:19:46.57 ID:8DlrR+R/0

>>344

今日のオススメはこれw
MS5/8EIP-8
https://i.imgur.com/9p6cJmU.jpg

ebayで安かったので買ったもの
今日LNB側をスカパーアンテナ仕様に改造してみた
https://i.imgur.com/3L9WXbF.jpg
https://i.imgur.com/o2lGbFP.jpg

チューナー側はDDを使うので未改造だけど国内仕様にするには各出力ch毎に
抵抗一本変える程度で可能かも


やっぱりこれが,根治的治療法じゃないの?
2022/03/31(木) 19:31:05.69ID:60DzthJU0
>>727
これはオレが前に教えてもらったやつで、ちょっと違う改造をしたけど問題なく使えた
安いのでZinwellを買うならこちらの方がはるかにいい
ただ、DirecTVのやつより感度が10dBも低かったので予備で置いてる
https://i.imgur.com/4GPH9AN.jpg
2022/03/31(木) 20:42:37.00ID:RNx8/JS8
>>728
これどこのメーカーのmulti switchですか?

220kΩの抵抗器をハンダ付けしたんですか?
2022/03/31(木) 20:45:59.92ID:RNx8/JS8
いらないEMP-CENTAURI Multiswitchあるから、改造してみたいです。
2022/03/31(木) 21:03:25.94ID:RNx8/JS80
>>712
この代行よく分かっていないでやってる?
2022/03/31(木) 21:09:08.92ID:1EUDgCQW0
>>715
ttps://i.imgur.com/pzYQhi3.png

>>723
>トーン有無間を移動するチャンネル切替でコケル事がある
私も経験あり。
調べてみると移動前後のチャンネルが
 衛星 : JCSAT3とJCSAT4と異なる
 偏波 : 同じ
 周波数 : 非常に近い(同じではない)
の時のみ起き、チューナーのトーンON/OFFに対するMultiSwitchの反応が遅く、
衛星選択が変わる前に間違った衛星の近い周波数にチューナーがロック(チュー
ニング完了)してしまい、あとから衛星が切り替わっても一度違う周波数にロ
ックした物はチューニングを再実行しないため正常には受信できない状態に
なってると推測しています。

少し前のトラポン大移動で、上記条件を満たすチェンネルが無くなったので、
今それは起きないと思われます。
2022/03/31(木) 21:26:47.01ID:1vc2WESk0
それbondriver_BDAのオプション弄ってどっかにwait入れれば対策出来ないのかな?
2022/03/31(木) 21:42:29.60ID:1EUDgCQW0
>>733
自前のBonDriverですが、wait入れて対策しました。
2022/03/31(木) 21:49:23.92ID:1vc2WESk0
BonDriver_BDA.sample.iniにあるオプションでは対応出来ないものなの?
2022/03/31(木) 21:56:17.81ID:/Qum8vec0
>>735
1年程前に設定してみたけどダメだったよ
まぁ、設定自体に問題があったかもだけど・・

wait系やリトライ系
ログからその機能が動いてないようだったけど
2022/03/31(木) 21:59:22.87ID:jX0oqW75M
自前ニキ〜
2022/03/31(木) 22:09:48.16ID:/2BEXcvX
>>732
688ですが、貴重な情報ありがとうございました。
なぜ自分の環境が安定しているのか分からず、逆に気持ち悪いです。
2022/03/31(木) 22:20:38.45ID:60DzthJU0
>>729
>>727と同じやつで色違いのが送られてきた
220Kと68Kのチップ抵抗をパラレルじゃなくて外して置換したけど、チップ抵抗を上に載せる方が半田付けはかなり楽
ネジだけで分解できて簡単だった
https://i.imgur.com/iWxpjsb.jpg
こっちはMX4X8WB-Zを超適当に改造したやつで収縮チューブのとこはコネクタを切断してダイオードをいくつかかましてある
https://i.imgur.com/NrEmnJk.jpg
普段はDirecTV SWM16の内部の4つのレガシーポートのとこを切断してダイオードを付けたやつを使ってる
MS5/8EIP-8やMX4X8WB-Zが60dBの時、SWM16は70dBくらいあるので、かなり発熱するけど「4ポート」しか必要ない人にはお勧め
ちなみにSWM8は「3ポート」しか使えない
2022/04/01(金) 10:56:07.67ID:DwJETFES
チップ抵抗を上に載せて半田付けはできそうだけど、他は無理そうです。
2022/04/01(金) 20:42:50.83ID:GzrLhV9R0
>>665続き
LNB入力側に降圧器を全部付けるとSignalの低下が気になってしまうので、1個づつ外してみたら
13V/0=無し
18V/0=無し
13V/22kHz=降圧
18V/22kHz=無し
SP-SHV100D x2使用
これで各チャンネルSignalの低下を抑えつつ目当てのチャンネルをEDCB、TVTestで受信できてる
LNBの寿命云々は気にしたら負けという事で使うのも一興・・・(´・ω・`)
Anadol 5x8 QUADLINE QUAD-TAUGLICHER
HB-DIGITAL MS58Q-HB
DIR-line MS5/8 Blue ECO、MS58 B

Schwaiger SEW58 531は、スターチャンネルを選局するとスカチャン1 4Kになったり、AXNを選局すると寄席チャンネルになったりして
改善しないので、常用は厳しいな・・・
2022/04/02(土) 14:49:01.74ID:lYKcMXklD
いまからスカパー録画環境作るのってもしかして時期すごく悪い?
DD Max M4ってのに興味あったけどもう買えないみたいだし

今使ってるTBS6922はかなり安定してはいるけどもう9年目
PCの方含めそろそろヤバそうで組みたいんだがな
2022/04/02(土) 14:54:43.40ID:kh12vqyMM
プレミアム自体先細りだからスカパの方針次第
スカパがCS110に移行させようと電話かけてくるからそうなんだろうな
2022/04/02(土) 15:10:57.24ID:lYKcMXklD
あー、そっちの可能性も考えなきゃいけないのか
とはいえいまさらmpeg2のクソ画質に行きたくはないしな…
2022/04/02(土) 15:53:03.01ID:w+LDXEtd0
アダルトが全部CS110に移ればプレミアムなんてほぼオワコンだよ
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b46-H3Ob)
垢版 |
2022/04/02(土) 15:59:42.54ID:t+C54TmG0
プレミアム、質は良いが使い勝手が悪すぎる…
こっちはマルチスイッチを海外から取り寄せても確実に動くとも言い切れないのに
あっちは適当な分配器買ってきてつなげるだけだもんな
2022/04/02(土) 20:43:48.83ID:SnefW/+50
>>741
>AXNを選局すると寄席チャンネルになったり

寄席チャンネル : Jcsat3 垂直偏波 12598MHz
AXN 海外ドラマ : Jcsat4 垂直偏波 12598MHz

トーンでのJcsat4の選択が出来てない時の典型的な症状ですね
2022/04/02(土) 20:44:26.38ID:W2aNEd2C0
スカパー光にしなさい
ただスカパー光って衛星のプレミアムの電波の再送信だから衛星のプレミアムが終わったらスカパー光も終わっちゃうわけだけど、
衛星が終わる頃にはスカパー光は、東京から各地まで光で送るようにするのかな?
スカパー光ではない、いわゆる「ケーブルテレビ」の有料チャンネルも、昔は衛星で各地のケーブルテレビ事業者に送っていたところ、
今は全部光で番組の供給を受ける形に変わったようだが、スカパー光も同じようにするんかいな??
2022/04/02(土) 21:03:09.95ID:kGQDIcl0
結局これかね?
https://www.inverto.tv/multiswitch
https://www.inverto.tv/accessories/329/unicable-ii-programmer
2022/04/02(土) 21:03:57.32ID:aQ5h40VAM
プレミアム終了したらひかりTVに移行するかひかりTVと似た仕組みが出来るんじゃないかな
2022/04/02(土) 21:04:08.29ID:kGQDIcl0
高いし売ってねーだよなー
2022/04/02(土) 23:59:45.56ID:iSB5yJCc0
>>748
全国でサービスやってりゃいいけどね
すっげー狭い範囲でしかやってなくない?
2022/04/03(日) 01:30:39.03ID:Qai9sxgs0
少なくとも「世帯カバー率」は約60%らしい。
https://www.skyperfectv.co.jp/ftth/#area_summary
日本人の半分以上は使える訳だが
これを「すっげー狭い」と感じるかは人それぞれだな。

うちはフレッツテレビ使ってるけど、Max M4 との組み合わせだと超絶楽ちん。
2022/04/03(日) 09:52:55.15ID:bi3nGUqG0
東京圏の人口だけで総人口の3割なわけで。
2022/04/03(日) 12:36:40.17ID:nAteE6Ld0
>>753
うちの県はほとんど県庁所在地の近所だけだよ
2022/04/03(日) 16:15:28.99ID:Ly4uIF+u0
MTVのロゴ眩しい
2022/04/03(日) 17:37:37.96ID:pgBP4jIh0
>>742
先週新PC組んだけど、
B660+Windows11の組み合わせでTBS6922が認識しない。
ドライバーを入れてもデバイスマネージャーで「!」になってしまう。PT1は使えるのに。。。
おま環かもしれんけど一応注意。
2022/04/03(日) 17:42:44.95ID:1LsL78MAd
再送信なのが気に入らないんだよなー光
2022/04/03(日) 21:18:02.45ID:zz21Dxe20
何が気に入らないの?
自宅のちっちゃいパラボラより
遙かに安定して受信できるんじゃ?
デジタルのデータそのまま有線で再送信するなら
劣化もないだろう。
2022/04/03(日) 21:46:45.96ID:+6c62jxu
>>757
win10から認識しなくなった。
2022/04/03(日) 21:48:20.85ID:+6c62jxu
6981はwin10でも認識する。
2022/04/03(日) 21:50:44.50ID:GBWKI6Zm0
>>757
PCI-E GENを1にしてみる
2022/04/03(日) 21:51:30.85ID:X38pvv3v
>>759
ただ視聴するだけなら良いが、環境を構築するという面白味がない。
2022/04/03(日) 21:58:13.07ID:g4F9QSKp0
>>757
TBSにWin11用ドライバクレクレしてみる
2022/04/03(日) 23:49:07.51ID:9UEcAwFv0
>>762
マジTHX!
BIOS設定で「PCH PCIe Link Speed」の項目を[Auto]→[Gen1]に変更したら
デバイス認識して映像も出た。
半分あきらめかけてたけど良かった。
これでTBS6922とPT1はWin11でもOKということがわかった。

でも将来グラボつけることになったらどうしよう。Gen1のままにしとくわけにもいかんし。
2022/04/04(月) 00:51:13.93ID:/yiRd5BP0
録画鯖は別に立てて共有すれば
2022/04/04(月) 07:37:45.90ID:cCi4MX+/00404
>>765
CPU側もAutoだと認識しないのかな? PCIe形状なら素直に動けよ!と思うわな
2022/04/04(月) 12:04:52.36ID:gqpHKtvr00404
最近、海外製外部電源付きmultiswitchを使用し始めました。普通にコンセントに刺して電源が入ったので当初気がつかなかったのですが、ACアダプターの表示にinput 115V 60Hz 35wと書いてありました。

カシムラ 海外国内用 変圧器 AC100V / AC110V ~ 130V / 300W 本体電源プラグ Aプラグ , 出力コンセント Aタイプ Voltage Transformer NTI-28

上記のような製品を使って変圧した方が良いのでしょうか。
また、50Hzの地域で使用続けても大丈夫なのでしょうか。

電気関係に詳しい方、教えて下さい。

ちなみに、ACアダプターはめっちゃ熱いです。
769名無しさん@編集中 (アンパン cbba-S2l7)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:15:57.88ID:ciSaKVCX00404
夏になると萌えるな
2022/04/04(月) 13:58:13.31ID:g5F2tJRr
ACアダプタは、家庭用の交流電流を、各製品にあわせた電圧の直流電流に変換します。この仕組みは、まずコンセントから交流電流を入力し、「変圧器」と呼ばれる回路(コイルを2つ使った単純なもの)で電圧を降下、つまり減圧させます。続 いてダイオードによって整流を行い、その後コンデンサやコイルを用いて、平坦な電流へと変換(直流化)します。理想的には、コイルの巻き数によって入力に対する出力の比は常に同じになる形なのですが、実際にはここでかなりのロスがあり、結局アダプタから出力される電圧は、120Vと100Vでほとんど違いがない、ということになってしまいます。結局、日本は100Vのため、電圧が異なるのですが、一般的にはそのままでも使用可能です。
2022/04/04(月) 15:19:21.34ID:Qq1h8ZEp00404
50Hz/60Hz両対応ならそのままで大丈夫
でも60Hzにしか対応してないのを50Hzで使うのは
普通に考えればわかるはずだよ?
2022/04/04(月) 15:21:41.93ID:gqpHKtvr00404
詳しい説明ありがとうございました。

夏場が恐ろしいので、発熱に対してアダプターにヒートシンクを貼って対処してみます。
2022/04/04(月) 15:31:47.53ID:Dt4wtZPO00404
燃焼する。
2022/04/04(月) 15:32:30.66ID:WzNBGqt+00404
モーターのような回転するもの(冷蔵庫のコンプレッサーや洗濯機)ならともかく
マルチスイッチでは問題ないよ
2022/04/04(月) 15:38:02.26ID:Qq1h8ZEp00404
>>772
夏場は冷房22℃ぐらいで扇風機当ててれば大丈夫
電源アダプターはそうしとけ
買い直すと高いからね
2022/04/04(月) 16:12:19.62ID:Dt4wtZPO00404
60Hz用ACアダプターを50Hzで使用可能? -アメリカ製のACアダプター- その他(パソコン・スマホ・電化製品) | 教えて!goo
2022/04/04(月) 16:14:26.25ID:Dt4wtZPO00404
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2823639.html
2022/04/04(月) 17:12:56.65ID:Qq1h8ZEp00404
俺恥かいてるね
すまん
2022/04/04(月) 19:09:33.09ID:daiOgolX00404
>>768
そのACアダプターがそのMultiswitch用の物で、スイッチング電源方式なら、
>input 115V 60Hz 35w
をそのまま日本(100V50Hz)で使っても問題無いはずですが、
それだと
>ACアダプターはめっちゃ熱いです。
にはならないはず(少し暖かい程度のはず)です。

Multiswitchは新品購入ですか?
ACアダプターがそれ用じゃない偽物が送られている場合は怖いですね・・・
2022/04/04(月) 19:32:09.99ID:vWHC4tfnD0404
>>757
>>762
ありがとう
6922はまだ使えそうって情報は助かる

とはいえ新PC組んでも安定するまでは旧環境と並列運用したいんだよな
DDが買えるようになるまではものは試しで6902買ってみるかなぁ
1chしか契約してないしシングルチューナーでいいんだが
2022/04/04(月) 21:18:06.64ID:cCi4MX+/00404
https://www.tbsiptv.com/download/tbs6922/tbs6922se_win10_1.0.1.5.zip
TBSに聞いてみたらこれ使えってさ
2022/04/04(月) 22:15:14.39ID:y8Xaa5LP0
>>767
「CPU PCIe Link Speed」をAutoにしても認識した。
これならグラボのパフォーマンスには影響しないか。
今のところTBS6922もPCI接続のPT1も安定して動いてるから、この設定で使っていこうと思う。
アドバイスくれた皆さん、感謝です。

ちなみに買ったマザボはGIGABYTE B660M D3H DDR4
2022/04/07(木) 23:22:16.70ID:RkPWdsOi0
スカパープレミアム光に対応したPCチューナーって今入手可能なのは
DD Max M4
TBS62xx のDVB-T2/C
TBS65xx のMulti-Standard
TBS55xx Multi standard USBチューナー
ぐらいって認識でOK?他にも使えるのある?
2022/04/08(金) 00:00:15.41ID:KnFzapJs0
DD Max M4は品切れが続いているという話だ。一応、生産終了ではないということになっているが・・・
2022/04/08(金) 08:01:34.47ID:FjWAHrv+d
入手性で言えばDDは壊滅的だし
TBS 69xxはいつでも買えるだろう
2022/04/08(金) 08:02:46.39ID:FjWAHrv+d
光か、すまん
2022/04/09(土) 19:09:31.62ID:I8SNBq1kM
DDは出荷再開されたという報告が
2022/04/10(日) 19:38:36.42ID:AKOQEQj20
今更なことを聞いて申し訳ないんですが、DDのチューナーカード用iniのTuningSpaceの項目にTuningSpaceName="スカパー"と記載すると、TVtestで文字化けしませんか?
(チャンネルスキャンの項目に文字化けした項目が現れる)

試行錯誤の末、現在は、TuningSpaceName="スカパー"を記載しないことにより、TVtestで"スカパー"と表示されるようになりました。


[TuningSpace05]
DD_SelectStandard="DVB-S2"
;
;;;; DD_LNBPowerMode
; チューニング空間毎にLNB 給電モードを指定できます([DD]セクションの LNBPowerOff 設定よりこちらが優先)
; 指定できる値
; "Off"
; "13V"
; "18V"
; "Auto"
DD_LNBPowerMode="Auto"
TuningSpaceName="スカパー"
ChannelSettingsAuto="SPHD"

上記のように記載すると"スカパー"が文字化けします。
どうしても気になるんで教えてください。
2022/04/10(日) 21:31:33.41ID:2xFFVFTe0
プレミアムのみならTuningSpaceの番号弄れば良いんじゃ無かったっけ?
"DD"使い始めの頃?(´・ω・`)?ってなったわ
2022/04/10(日) 22:33:06.65ID:GQSa2NQP0
>>789
ご返答ありがとうございました。

ini に日本語が記載されていることがダメなのかと思っていました。
2022/04/11(月) 01:56:02.71ID:uwOLX6xhM
なんかしらんけど文字コードを見てみればよいじゃない知らんけど
2022/04/11(月) 04:52:25.18ID:UqEnEG1H0
おかしなフォントを指定してんだろ
2022/04/11(月) 05:49:52.46ID:icIKOBIca
繧ケ繧ォ繝代?
上記のようになる。
(文字化けテスター使用)
2022/04/11(月) 08:51:16.81ID:Z/0fbX71d
確かTVTest側がそこの表示SJISしか受け付けないから
radi-sh bonのiniがSJIS以外になってると化けたはず
2022/04/11(月) 08:53:44.85ID:Z/0fbX71d
書いてから逆だったかもしれないと言う気もしてきた
2022/04/11(月) 12:34:24.68ID:HmxgbJjza
UTF-8をShift_JISで表示すると、上記の様な文字化けが発生する事が分かりました。
スレ汚し失礼しました。
2022/04/13(水) 19:11:32.26ID:kjBDcG/c0
TBS6922,TBS6985,TBS6902 3台(うち2台はdrop多発で使用不可)、TBS6981 2台、DDMaxM4 3台、DDMaxSX8basic 5台、DDMaxS8、DD Cine S2 V7A、PT3 4台、PT2を6つのPCで運用している私は変態でしょうか。
ちなみに電源付きmultiswitchに16分岐multiswitch
を2台つなげて32分岐にしている私は頭がおかしいと思う。

これ以上の人います?
2022/04/13(水) 19:19:10.52ID:u4nWG75A0
まともな人はそんな自慢しません
2022/04/13(水) 19:24:21.44ID:GdUa91hj0
ケーブル大杉で発狂しそうだな
2022/04/13(水) 19:28:13.04ID:kjBDcG/c0
>>797
忘れてた。TBS6908もあった。スカパープレミア対応テレビ3台追加。
2022/04/13(水) 19:29:43.38ID:kjBDcG/c0
ケーブルスパゲッティ。でもこういうのが好きな人いない?
2022/04/13(水) 19:32:56.50ID:xUF+I3P8M
そんなに録画していつ見るの?
2022/04/13(水) 19:34:05.24ID:kjBDcG/c0
GANTZ Hard Suitっぽい。
2022/04/13(水) 19:36:36.04ID:kjBDcG/c0
見る訳ないでしょ。環境構築が面白くてやってもーた。飽きたら売る。
2022/04/13(水) 19:41:21.42ID:kjBDcG/c0
残念ながらパラボラアンテナは3つです。
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ a246-oW60)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:50:53.98ID:IFh5hG6I0
いいなぁ羨ましい
2022/04/13(水) 20:30:58.68ID:0GqSdERZM
何録画してんだよ
AVチャンネルか?
2022/04/13(水) 20:43:03.48ID:kjBDcG/c0
正直最初はAVが目的だったが、今は見てないというか見ている時間がない。さらにいうと悲しいことに飽きてしまった。
2022/04/13(水) 20:53:28.02ID:wiykV4G6a
8チューナーでスカパーAV全局網羅できるのに、トラポン一つで複数ch録画できるの知らない情弱なんだろうなw
2022/04/13(水) 21:07:17.70ID:kjBDcG/c0
>>809
そんなこと知っててやってまーす。スカパープレミアム対応テレビで見ることもできなないと嫌なんで。じゃないとこんなに無駄に機材買わないでしょ。
理解できなかな。
2022/04/13(水) 21:10:13.67ID:kjBDcG/c0
理解できないと思う。
いやらしい話、金はあるんで。欲しいものはこうてまう。
2022/04/13(水) 21:17:13.29ID:zIgDfPJ7a
>>811
もうそのへんでやめとき!
2022/04/13(水) 21:22:11.01ID:kjBDcG/c0
はい。すんませんでした。
814名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-J8ZL)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:37:51.53ID:mStmHvU5M
>>809
ぼかしのAVなんて録画する人居る? あんたもすき者だねw
2022/04/13(水) 21:57:16.07ID:wiykV4G6a
>>810 スカパープレミアム対応テレビとか今時NASに非対応のテレビで見てんの?w

>>814 808を見て「AV」なのに文盲か?w
816名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3e-J8ZL)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:27:43.77ID:mStmHvU5M
>>815
SONYの4K有機ELでプレミアム対応、androidTV機能もある、NASはQNAPとバッファローだ
2022/04/13(水) 22:32:19.85ID:eZvxBZEU0
次はプレミアム光の環境組んでみようぜ
818名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-eqeH)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:32:58.59ID:db3MdYz8M
アウアウオーTにコメントするのにブーイモ使っちゃったわ もったいないこっちで十分だったなぁ
819名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-eqeH)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:36:31.19ID:db3MdYz8M
プレミアム光でも雲の影響うけるぜ、NTTも元はアンテア受けでCATVと仕掛けは対して変わらんな
2022/04/13(水) 23:02:41.91ID:wiykV4G6a
>>816 NASに録画するかEpgDataCap_Bonのブロードキャストで見ればいいのに。やっぱり情弱w

ワッチョイW 6206-MUZl、ブーイモ MM3e-J8ZL、テテンテンテン MM8e-eqeHは同一人物か。普段から自作自演やりすぎw
821名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47cc-Rg5Y)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:27.91ID:w46dBdKm0
>>820
W
822名無しさん@編集中 (ブーイモ MM02-jKd7)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:47.33ID:TBzXPfC7M
>>820
オレオレ用にスマホ18台あるんでね
2022/04/14(木) 11:02:06.14ID:RHTjsIhl0
さすが上級者
上には上がいるなw
2022/04/14(木) 19:10:25.44ID:YWOvqPBy0
俺は見れてるからそれでいいや
2022/04/14(木) 22:53:44.48
>>815
お前の持っている機器と視聴環境教えろ。
2022/04/14(木) 23:41:27.09ID:YjB1/xMta
自演君はチラシの裏で自演でもしてろ。ここに来なくていいから
2022/04/15(金) 09:29:20.62ID:zQUfOws/0
お前に命令される筋合いはない。
2022/04/15(金) 16:24:44.27ID:yv+87sfda
俺も827とお前に言うよ。825は他人に教えを乞う態度じゃない。もう来なくていいのにw
2022/04/15(金) 17:52:42.48ID:NSw8f3gCM
横からだけど>>825を「機器と試聴環境を教えてほしい」という内容が書いてある、としか理解出来なかったのなら
国語の成績が悪かったかアスペのどちらかなので
もうちょっと本を読む訓練をした方がいいと思うよ
2022/04/15(金) 18:43:15.95ID:Q/WI21zP0
>>828
お前に5chは無理
2022/04/15(金) 18:54:30.89ID:/kG1nUU30
名前の横の文字はいくらでもSIMがあれば装えるんだよね
あたかも他人が自分の意見に同調することも装えるし
わざとスレをageげて反論できない自分以外の人で仕返しを企む奴もいる
時間を置いて書き込めば容易に他人を装えるからね
IP出てても回線が違えばいいんだし
人を追い込むのも簡単
そうやって何人陥れたりしたんだか
2022/04/15(金) 19:17:27.12ID:ZkRXWjz/M
このスレにも変なのが住み着いてしまったな
2022/04/15(金) 19:23:55.19ID:/kG1nUU30
スキモノには変態多いからね
女の身体に飽きたかあっちがもうダメで
違う喜びで自分を満たそうとする
少なくとも俺は女の身体で満たされるからね
AVがあればOKなんだよね
そうじゃなきゃプレミアムなんで見てんの?
えっ?この過程が楽しい?わかるよ
そういうのわかるから
2022/04/15(金) 21:48:54.64ID:HvpU7JGFa
>>829 自演君は粘着質だな。俺の共感力は低いから、情弱の考えなんてわかる筈もない
825を日本語で分かるように説明してくれよ。825は論破された情弱の逆切れにしか見えないんだがw

自演するような奴は信用もされないし相手にもされないのが常識。俺は物好きだからなw
突然スルーするようになったらそれは、自演君の言動がつまらない繰り返しになった時だから
要注意ね。あとワッチョイはわざわざ変える必要もないからw
2022/04/16(土) 18:27:42.80ID:lMx8ttAi0
急に長文が増えた
2022/04/16(土) 21:06:28.08ID:A+492DMz0
5chで長文を書くやつは頭が悪い
頭の中が整理できてないから長文になる
2022/04/16(土) 21:15:12.46ID:B9wpQ4Lf0
糞して寝ろ!
2022/04/16(土) 21:18:59.13ID:nSbL1YZN0
関係ないけどヤフコメもやたら長文だらけになったよな。
ダラダラ長くて最後まで読む気せん。
2022/04/17(日) 11:08:56.96ID:ZFvdDDTi0
スカパープレミアム死ぬん?

@izutorishima 2022年2月20日より

10年後に99.98%の確率で死ぬテレビ局リスト:
・今年3月開局のBS新局: リモコン番号割り当てがないのでそのまま空気になりそう
・スカパープレミアム: 専用の受信設備が必要で契約数が既にダダ下がりな上に衛星の更新時期が近い
・ワンセグ: フルセグは既に絶滅したしワンセグもらくらくホンに残るのみ
2022/04/17(日) 11:19:28.94ID:ImdvnSzq0
プレミアム失ったらAV系どうするんだろう
スカパー110に電波帯域とかの余裕あるのだろうか
2022/04/17(日) 11:20:51.86ID:lIKKHcO1M
99.98%は無いわ。AVはBS移行できないし全国光に置き換えできるほど整備されてない
スカパが衛星事業撤退ってなったら分からんし過渡期ってのも分かるけど
60%ぐらいじゃねぇ
2022/04/17(日) 12:50:32.86ID:lWMXKeMu0
AVはどうでもいいけど、いいかげんAVCかHEVCにして欲しいわな
MPEG-2でっけぇよ    まぁ、見ちゃ消しなんで困らんちゃあ困らんけども
2022/04/17(日) 14:20:06.96ID:BrjUrMqs0
スカパープレミアムはAVCでは?
844名無しさん@編集中 (ペラペラ SD4b-m5zb)
垢版 |
2022/04/22(金) 13:23:03.61ID:zXqoP6tFD
スカパープレミアムチューナーとしてのTBS5520SEってどうなの?
やっぱり他のTBS同様、ドロップ多め?
2022/04/22(金) 15:59:43.45ID:F08d1fUna
その機種は分からんが、DD Max M8が6月頃発売されるらしい。
2022/04/22(金) 16:33:00.59ID:tV2b+0UB0
>>845
リンクも貼れないのかカス

【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part4【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624287693/745

745 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-EeJw)[] 投稿日:2022/04/22(金) 14:03:04.13 ID:TTIisNFC0
DD Max M8 そろそろじゃん

https://twitter.com/kurii0421/status/1513912416224313346
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/22(金) 16:41:55.23ID:S/BTWDHV0
>>846
マルチすんな馬鹿
2022/04/22(金) 16:46:03.37ID:tV2b+0UB0
えっ?
2022/04/22(金) 18:37:09.15ID:OMMe9uiwa
w
2022/04/22(金) 22:49:45.56ID:B5h0edr3M
なんかしらんけど貼る必要ないのを貼ったことが敗因だな
2022/04/25(月) 00:55:16.09ID:t0bsMLiZ0
スレチかもしれないとは思うんですが、ほかに該当しそうなスレがないから教えてください

PCで録画したスカパーのTSを再圧縮なしで編集するソフトはあるんでしょうか?
一通りググって見たのですが実際に使えるソフトが見つからず質問させていただきます
前後のトリミング程度できれば十分なので教えていただけると助かります
よろしくお願いします
2022/04/25(月) 01:29:23.00ID:n05sHLm+0
TMPGEnc MPEG Smart Renderer
2022/04/25(月) 02:52:23.90ID:t0bsMLiZ0
やはり有料のソフトしかないですかね
とりあえず今回必要な分だけは体験版で済ますとしても今後いつかまた必要になったときには期限切れしてるので使用頻度低い物に払う金額としては少し痛いです
できればフリーソフトであるとうれしいのですが・・・
2022/04/25(月) 03:29:14.85ID:n05sHLm+0
Smart Cutter
2022/04/25(月) 04:15:03.15ID:jWeT3X9D0
秒単位でいいならtssplitter
字幕も消えなくて便利だけど
今どこからダウンロードできるかは知らん
2022/04/25(月) 13:44:04.48ID:t0bsMLiZ0
レスありがとうございます

>>854
編集機能は申し分なかったのですが、フリー版だと前後にDEMOが入ってしまうんですね
そこだけが残念でしたが、これで秒数を把握した上でtssplitterで編集できました
ありがとうございます

>>855
tssplitterはチャンネルごとの分割で使用していたのですが時間単位での分割もできたんですね
知りませんでした
今回はフレーム単位での編集である必要は無かったのでSmart Cutterと併用し編集することができました
ありがとうございます

スレチにもかかわらずアドバイスくださった皆様、どうもありがとうございました
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2cba-E6ke)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:42:31.82ID:sDTwRU8Z0
https://imgur.com/DuAnmrM.jpg
秋に映るのを確認しててリフォームすんだから設置しようとしたら2つとも映らん
何が悪いのか?10600だよなあ
古いLNBを11200や11300にセットすればすぐに反応するのに
半年で壊れるか、性能のいいユニバーサルLNB教えて
2022/04/25(月) 20:32:27.22ID:1UQVsaMQ0
>>856
もう見てないかな
スレッドがプレミアムのスレなのでH.264のやつのことを言ってると考えると、
H264TS_Cutterってのが昔あったんだが、
今はもうダメなのかな。
有料ソフトを使うようになってから使わなくなってしまったのだが。
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ e75f-MOU1)
垢版 |
2022/04/25(月) 20:38:59.75ID:fjHd7jlG0
>>857
https://articulo.mercadolibre.com.co/MCO-875921748-lnb-quad-universal-_JM#position=4&;search_layout=stack&type=item&tracking_id=96dc56b4-4573-4515-869f-3ad1e122dd91
2022/04/25(月) 20:41:54.36ID:t0bsMLiZ0
>>858
見てます
最初に検索したときにそれを見つけたのですが、この形式は対応していませんというメッセージが出て駄目でした
元のファイルもH264なんですが、なぜか駄目なようです
2022/04/25(月) 22:49:35.40ID:LBwcSc1R0
パーフェクTV時代に
near video on demandをさんざんアピってたけど
本物のvideo on demandがこんなに早く実現されてしまって草
もう、前世代のサービスなんよなこれって。

しかし、世界中からアクセスされるvideo on demandてどーやって実現してんの?
ネットの帯域とか記憶装置とかどーなってんの?
2022/04/25(月) 23:04:26.91ID:1UQVsaMQ0
>>860
ワイが昔使ったときには普通に使えたと思ったのだが・・・
ひょっとしてHigh Profileには非対応なのかも、すまんかった

>>861
コンテンツ・デリバリ・ネットワークでググれ
2022/04/28(木) 18:43:36.20ID:LMoEUe5R0
BS241/Ch.579(チャンネル名:BSスカパー!)終了のお知らせ
https://www.skyperfectjsat.space/news/detail/bs241ch579bs.html

スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:米倉 英一、以下スカパーJSAT)は、スカパーJSATグループが運営する衛星有料放送全145チャンネル(スカパー!、プレミアムサービス、プレミアムサービス光の合計)の内、「BS241/Ch.579 (チャンネル名:BSスカパー!) 」を2022年10月31日深夜24時をもって終了とさせていただくことになりましたので、ここにお知らせいたします。
なお、「BS241/Ch.579 (チャンネル名:BSスカパー!)」以外の全てのチャンネル(合計144チャンネル)は、これまでと変わらずご視聴いただけます。

スカパーJSAT株式会社では、有料多チャンネル放送サービスのみならず、2021年10月に新たにスタートした「SPOOX(当社が運営する有料動画配信サービス)」や「スカパー!番組配信(放送サービス契約者が無料で利用できる配信サービス)」といった配信サービスも含めて、引き続き魅力あるコンテンツやサービスの提供につとめてまいります。
2022/04/28(木) 23:53:15.08ID:MaNZX4H60
空いたスロットどこが山分けするのかな
2022/04/29(金) 00:16:31.43ID:/nl6tWuU0
しないよ無駄に使用料掛かるだけだし
今だってfox、dlifeのスロット使ってないじゃん
NHKも1チャンネル減らすし丸々1トラポン分ぐらい空くけど今更BSに新規参入する物好きなんていないだろうし使い道が無い
2022/04/29(金) 11:32:32.15ID:7XbMz1/yd
死に体のプレミアムから脱出したいチャンネルはあるだろうけど
BS/CS110はエロとギャンブル禁止だしBSの使用料はCSに比べて高いから
高い金払ってでもペイ出来るチャンネルがどれだけあるか

あとは前回の募集で落とされたけどCS110からBSに移動したいチャンネルあったよねあれぐらいか
ちなみにCS110のSDチャンネルをHD化しろってのは無しね
現在残ってるSDチャンネルは手さえ挙げれば優先でスロット貰えてHD化出来た時にスルーしたとこだからそもそもやる気も金も無いw
2022/04/29(金) 12:58:12.91ID:ifgP7ECn0NIKU
BS/CS110でエロとギャンブル解禁すればこれはオワコン
2022/04/29(金) 14:20:32.87ID:GU+I5R4udNIKU
旅チャンネルと鉄道チャンネルは残ってほしいなあ
2022/04/29(金) 16:56:02.45ID:3o3ZDK/SdNIKU
視聴料金見直せばまだまだ魅力あると思うんだけどなー
NHKの料金同様バブルの頃から全く下がらなくて世情に合わないと思う
2022/04/29(金) 18:35:08.89ID:DzdqTjUB0NIKU
この前改定があったばかりだけどな
内部ではその意見は料金上げる口実だぞ
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa7-ej/w)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:28:27.28ID:+x99QgKd0
アメリカでも衛星放送はオワコン化してるからな。
2022/04/30(土) 23:04:27.32ID:O28/1GLZ0
もはや放送自体がコストに見合わない時代が迫ってるって所だな
録画とパッケージの慣習がしぶとい日本でも
なんか昔からずっと言われてたビデオオンデマンドがリアルに実現出来る時代になると
案外あっけないもんだなと
2022/05/01(日) 03:44:45.02ID:W+acSspa0
サブスクでの配信も一個契約してるけど、時間帯によって画質が悪くなったり止まったりするのがやっぱりいまいちだなぁ
とはいえ衛星放送だと録画しておかないと見たい物が見たいときに見られないって欠点もあるからどっちも一長一短だけど
2022/05/01(日) 04:28:55.08ID:HOlEdLtfp
衛星放送なんか雨降ったら終わるクソ仕様
2022/05/01(日) 11:11:05.32ID:WmJ70uvE0
サブスクだとたまに480pしかないアニメがあるのがデメリット
それ以外はデメリットない
876名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-7Nr3)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:48:28.53ID:3lAJvRKc0
そもそも録画前提でしか視聴できない番組なんかより
見たいときに見れるほうが便利だよな
2022/05/01(日) 13:37:41.96ID:PCgE02t10
サブスクは人気ない作品だと期限切れたら二度と配信されないからなあ
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ c746-4QmD)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:00:10.01ID:IVkIQS+50
動画配信は録画(ダウンロード)が面倒でなぁ
仕様変更で対策されたりそれに伴いツールをアップデートしたり
2022/05/02(月) 22:35:16.60ID:AUawj22q0
ネトフリ使ってるが、混雑時でもそんな事はないぞ
>>873 その会社がサーバー代をケチってるんだろう
2022/05/02(月) 23:00:52.50ID:QGUMHWj50
名鉄ミューズカードがいつの間にかMUFGから三井住友発行になっていた
何のことか分からねーと思うが頭がどうにかなr(ry
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ c710-WOmr)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:13:16.78ID:/1j/8jRx0
>>877
それ重要で
ロングテールってアマゾンが象徴するとばかりネットの今後と囃されたけど
確かに具体では入手の容易性でロングの部分が拡がってあったし今もあるにせよ
結局は資本の効率性での排除になるから同じ

特にコンテンツ面では文化性でそれを保とうとしたビデオからDVDなりの移行とも違って
具体性のブツの出会いがなくなる現実ばかりになるとポピュリズム性だけになっていく
逆にコンテンツだと目先だけで限られてくような
マニアックや多様性が衰退していくような脆弱な面もある
2022/05/06(金) 13:14:15.77ID:0d3SymW80
久しぶりにプレミアム見ようとしたらスクランブル解除が出来なくなってる。
foxでwd見てたんだけど、disney+に変わったので数ヶ月間みてなかった。
その間にwindows10から11に変えた以外は何もしていない。
tbs6922とscr3310の組み合わせ。scr3310は正常に作動している。
usbポートを変えてみたり、biosでレガシーサポートを無効にしたけどダメ。
どなたか原因がわかる方いたら教えて下さい。
2022/05/06(金) 13:19:50.70ID:H2sdUffIa
>>882
まず、実機プレミアムチューナでそのカードで見れる事を確認
話はそれからだ
2022/05/06(金) 13:28:27.15ID:0d3SymW80
無料放送は視聴できます。
スクランブル解除ができません。
2022/05/06(金) 13:32:23.48ID:H2sdUffIa
だったらプレミアムチューナにカードさして
スカパーに電話して更新して貰ったら見れるようになる
2022/05/06(金) 13:36:46.65ID:q1qocqlN0
契約すれば見れるだろ
えっ?無料だけに止めておけ
2022/05/06(金) 13:44:55.70ID:0d3SymW80
長期間視聴していなかったのが原因ですか。
分かりました。ありがとうございます。
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea7-XcsV)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:38:39.25ID:rDSupOFT0
サテラ2復活してるじゃん。
2022/05/13(金) 16:36:42.17ID:BNOCHQ6CM
遅い❗
2022/05/13(金) 22:43:23.24ID:gIyoQ1LR0
まだサテラなんか使ってる奴いるのか?
2022/05/14(土) 00:18:32.32ID:VYDqRL+TM
サテラってあれか?昔はグラフNHKって言ってた奴だろ?毎月の集金時に集金人から貰える冊子だろ?
2022/05/14(土) 03:17:38.05ID:bvP/bSnx0
ほれマトモな外部電源タイプのマルチスイッチだぞ
ゴミしか持ってないやつは買っとけ送料込で7,000円弱だ
新古品ので在庫8個あるぞ

Eagle Aspen DTV 4X8 Multi Switch DIRECTV Dish Antenna New open box
https://www.ebay.com/itm/304479101928
2022/05/14(土) 11:06:31.59ID:vhUOe/mDa
これ3台買って試したけど、2台はトーン有無間を移動するチャンネル切替でこけた。
2022/05/14(土) 16:39:43.91ID:Eaq7NqAN0
不良品多いよな
2022/05/14(土) 21:35:29.33ID:6OWCIMZt0
衛星切り替えのパルス信号も、偏波切り替えの電圧と同じように、日本のスカパーは独自仕様
とはいえ、大抵の機械はパルスの変換などしなくても動くが、動かないこともある
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-hFP2)
垢版 |
2022/05/16(月) 15:59:03.01ID:8Xp3K94h0
廃品の円盤にユニバーサルLNBでいいじゃん
https://imgur.com/IbKrJJ9.jpg
https://imgur.com/5YJLIee.jpg
2022/05/16(月) 17:14:49.05ID:xZve5cX80
>>896
写真では結構大きなLNBのように見えるけど、
皿の焦点の位置 かつ 衛星4度差の位置に、二つのLNBを並べることが出来てるの?
898名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-hFP2)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:32:10.61ID:8Xp3K94h0
80X90位かな
https://imgur.com/hOtGxQT.jpg
https://imgur.com/MklYoxd.jpg
2022/05/16(月) 18:40:16.11ID:rHwlgFSn0
パナチューナーで70~だと低いんじゃないかな?
2022/05/16(月) 19:31:50.37ID:xZve5cX80
騙そうとしてるのか、かまって欲しいだけなのかわからんが、
>>896の写真はどっかから拾ってきたもの(多分日本のじゃない)
を貼っただけだろうね。

仮にDishの焦点距離が50cmとして4度差の衛星を受けるなら
二つのLNBの中心間の距離は
50cm X sin4度 ≒ 35mm
だが、写真のLNBは明らかにそれよりでかい。
2022/05/16(月) 20:05:11.34ID:ynwvUhPt0
Zinwell Multiswitch 4x8 (SAM-4803)
これは2台買って、両方とも問題なく受信できた。
お勧めです。
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-hFP2)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:07:51.50ID:8Xp3K94h0
アリエクから届いたLNBの動作確認とレビュー用に撮った写真だ
以前に黄色いLNBでも映ってたと言ってるだろう
皿の大きさ聞いてるのかと思ったらLNBかよ
ユニバーサルなんだからアリで調べりゃわかるだろう
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f64-hFP2)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:43:11.66ID:sHdTbNWB0
>>896
おっと、同型か分からないが俺もSR2077Bをマスプロの古い円盤に組み合わせて
使っている。
このマスプロは2系統接続が出来、片方がスカパー、もう一方はISDN時代の
のネット通信の下りをスカパーの衛星に担当させるというもので、テストで応募者に
配られたが、事業化しなかった代物。去年不調になったんで、SR2077Bを組み合わせて
使っている。

>>900
頭でっかち 御苦労さん。
こういったものにチャレンジするのに理論なんか関係ない。出来る出来ない、
出来るならどのくらい必要な数値に近づけるかそれだけ。
2022/05/17(火) 15:53:56.38ID:qKyaHTVi0
> ネット通信の下りをスカパーの衛星に担当
あったねーw
俺も貰ったけど一回テストしてすぐとっぱずした
2022/05/17(火) 23:59:44.00ID:0zXmKlme0
衛星インターネット
2022/05/18(水) 01:05:38.10ID:qbnVo6TH0
MegaWaveとは別の話?
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ba7-qQme)
垢版 |
2022/05/20(金) 00:27:30.80ID:LkwkT6Jn0
UBOXだが、大規模なアップデートがあって、そごいことになってるなあ
一部は画質もよくなった。
検索が便利になったのが大きいね。エロの充実ぶりがすごい。
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-hFP2)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:32:48.42ID:x6gfx0rO0
https://imgur.com/LjnNoEA.png
https://imgur.com/U0Wwq93.png
こちら映れば、あちらが映らず
どうやって切り替えようかなあ
2022/05/20(金) 07:59:06.59ID:6AioteJU0
海外製のLNBって、国内の2衛生対応LNBとは違って1つ1つ向けてやらんといかんのじゃないの?
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-hFP2)
垢版 |
2022/05/20(金) 10:00:59.19ID:x6gfx0rO0
同じLNBがどちらにもついてるから+22Khz側にケーブルを繋ぎ変えてる状態
DiSEqC使えば自動切換えできるかなあと思案中
2022/05/20(金) 10:36:25.75ID:MT4d+2I00
>>909
皿一枚でもできないことはないとは思う
ただLNBの間隔が狭くてシビアになるので
単純に皿二枚の方が設置も調整も簡単
マルチスイッチを通せば各チューナーで普通に両衛星とも受信できる
切り換えの電圧やトーンもスカパー独自規格じゃなくなるから動作も無理がないしLNBの電圧変換器も要らなくなる
912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f64-hFP2)
垢版 |
2022/05/20(金) 15:31:33.15ID:ek+AmyUJ0
903だけど。

>>909
中華にはいろんな製品がある。
>>896 さんのLNBのボディに1,2,4, 6系統の製品があり、それを使えば
それぞれの需要を満たすと思いますよ。
913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ded-IiCa)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:09:05.50ID:1qQ9Z+020
>>907
ここ2か月は何も変化しとらんよ 2-3年冬眠でもしてたのかな?
2022/05/20(金) 16:26:57.85ID:6AioteJU0
>>910-912
ああ、複数出力のLNBが2つあればマルチスイッチでどうにでもなるのか
2022/05/20(金) 19:38:53.04ID:TPep2uX90
めんどくさい事してんなー
2022/05/20(金) 22:31:32.66ID:DZsaql0R0
multifeedで検索すればいろいろ情報出る
皿のF/Dにもよるが80cmなら楽だと思う
2022/05/21(土) 00:52:19.77ID:iGeCpBWAa
640 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6ba-HIlx):2021/04/13(火) 16:03:10.38 ID:Cs4v3gMM0
2分配海外LNBを廃品BSアンテナにつけたものを2セット用意して124°と128°に合わせる
LNBを取り付けるのに多少のDIYは必要だがSX8につければ最高

いつもの自演君かもしれんが前スレのループネタは飽きた。もっと練り直せ
2022/05/21(土) 04:25:27.67ID:GYapxRkz0
60cmとか80cmとかでかい皿はあこがれるし一枚で済めばかえって省スペースかもしれないが
ベランダだと風対策の土台をどう用意するかがね…
庭付き一戸建てとかならやってみたいジャンル
919名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-5qYK)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:38:23.87ID:PCi5507S0
https://imgur.com/zM92lhh.png
3/4chぐらいチャンネルスキャン出来たんじゃないかなあ
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:55:52.54ID:DK1Lamfk0
https://imgur.com/nA7RpwM.png
WOWOWスキャン出来ててエロができなかったのが
2022/05/22(日) 16:04:37.06ID:SCdYl/Ms0
なんか色々書いてるけど、JCSAT3/JCSAT4の両方は受信できてないんだね
このまま出来ないまま終わりそうだね
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:33:32.82ID:DK1Lamfk0
26チャンネルのうち、2回のチャンネル変更が BonDriver に受け付けられませんでした。
(受信できるチャンネルが全てスキャンできていれば問題はありません)だって
安心してください、見えてます。でも、ひと工夫しないと両方は受信できないよ。
マルチアンテナ1つしかない人にはいいんじゃないの
来週3Dプリンタで取付部材作ってしっかり固定しますわ
2022/05/22(日) 16:46:46.51ID:tue7IvQH0
>>782
いいなー。 J4105NHU にTBS6982積んで今更 Win11 HTPCしようとしたらビックリマークで、その上
"J4105NHUはPCI-EのMAX SPEEDを変えられない(一応最新bios)”
という落ちで、立ち直れそうにない。
2022/05/26(木) 15:45:19.99ID:iTrrVSlM0
>>923
誰も見てないと思うけど、PT3はあっさり認識。もちろんTBS6982が動かないと私的には意味なしなので、なおのこと立ち直れない。
2022/05/26(木) 22:28:03.13ID:zY7ItMDT0
TBS6922はBIOSでGen1指定できないと積むからな
ただ、最近のマザーで気になるのは録画遅延問題だわ。

録画予約してても指定した時刻から数分遅れてスリープ解除されるから、ほぼ確実に頭切れする。
スリープしてる時間が長いと10分以上遅延してスリープ解除される。

まぁこれはTBS云々の話じゃないけど
2022/05/28(土) 00:07:43.39ID:ohyMUEfda
録画鯖にスリープを許可してるのが異常
2022/05/28(土) 01:53:04.58ID:gno0XUJ70
30分位早く起こせばいいんじゃね
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4946-fStH)
垢版 |
2022/05/28(土) 07:38:50.84ID:bAdsgHpo0
録画機は常時稼働が鉄板
スリープなんてすんな
2022/05/29(日) 17:21:06.83ID:jqZawQNP0NIKU
>>924
重ね重ねさらにしつこいがTBS6902はあっさり認識。ぐぬぬぬぬ。
これで良しとする。
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ abba-nubO)
垢版 |
2022/05/30(月) 02:58:07.78ID:IkmIDoFb0
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1E4yBj8fH8KJjy1Xbq6zLdXXaJ.jpg
ドリームトリプルチューナー2x DVB-S2 1x DVB-C/t2 (dm900 UHD用)
DM7080 hd DM820 hd
¥ 9,018  安いけど映るんやろか?
2022/05/30(月) 06:32:09.65ID:nahjIG8N0
PCIe x2か?x1にしては幅があるような?
2022/05/30(月) 12:20:48.62ID:rWZr1lBd0
dm900 UHD用ってあるとおりFTAチューナーの専用部品でPC用じゃないでしょ
2022/05/31(火) 06:05:52.00ID:3TEToOW30
>>753
これエリアはそうだけど、戸建てのみでしょ?
2022/05/31(火) 15:08:12.70ID:SMgujda2d
光テレビのことなら、アパートでも屋内光配線になってりゃ使えるよ
935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1346-fStH)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:59:29.78ID:t22UyAML0
>>892
こいつが無事に届いた
動作確認せな
2022/06/05(日) 21:02:23.24ID:X05yp6gx0
第一日曜は無料と聞いて今観ているんだが
左下に入会申し込み画面が消えないのは
しょうがないの?
2022/06/05(日) 22:48:13.63ID:58BQu88D0
>>936
カードを抜け
2022/06/10(金) 15:47:58.77ID:4GKF5lrlM
先月末でまた1つ閉局してたか
2022/06/10(金) 16:37:20.12ID:Ihn91tDk0
BS/CSがAVCだったら何の憂いも無いんだけどmpeg2ででっけぇからな・・・
と嘆いて幾星霜・・・
940名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa7-22/8)
垢版 |
2022/06/15(水) 11:13:29.71ID:yRlys7EU0
武蔵小杉タワーマンション 簡易トイレ
https://i.imgur.com/TtRnHYI.jpg
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-nnEA)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:44:51.11ID:7Ka1Kdd/0
家電パンピーの話じゃあるまいし
ニッチ需要はせいぜい機器があるだけだから自分でいいようにしてオーサが基本だろ
録画もしかもアニヲタでしかないだろ
しかもプレミアムとか
自分で選んでる無理な道なんだよバカらしい
6070になってそんなもんイランだけで全部捨てるしかないもんにギャアギャア喚くなバカが
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b36-MKW/)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:10:53.20ID:txeszf130
ペアリング切れちゃって信号送ってもらうためにわざわざ電話したのに
リセットしろ電源コード抜け
それでも改善しないと言うと「もう私では分かりません」だとw
待機時間含めて通話10分で電話代400円・・・また同じアホに当たりかねないしもう解約するかな
2022/06/19(日) 16:19:12.12ID:PmB2uQ+a0
LINEチャットで出来るよそれ
2022/06/19(日) 17:04:15.28ID:HyjCFDZ10
>>942
それは「じゃあ分かるヤツと対応変わってください」だろ
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b36-MKW/)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:45:26.65ID:txeszf130
ごめん電話はフリーダイヤルだったわw
2022/06/19(日) 18:48:18.23ID:txeszf130
分かる人に変わりますって向こうが言ってきたけど今混み合ってるので後日こちらから電話しますとか抜かしやがったから断ったの

LINEでもできるのかありがとう
2022/06/19(日) 20:01:08.21ID:PpAGhwrSa
そもそもPCでスカパー見るのにペアリング関係ないから余所へ逝け
2022/06/25(土) 22:54:03.76ID:9QZDhxX00
6年使った501481が壊れてしまった
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fa7-G+/E)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:04:43.81ID:mnX0hu6R0
あれ? サテラ2復活してるやん
2022/07/21(木) 20:08:03.03ID:SZPKtkPY0
いい番組ないなぁ
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6ba-1xaO)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:42:38.70ID:uMfE1Jsd0
雨で映り悪いなあと思ったら洪水だよ
右は少ないと思うが叩いて落としたからなあ、左より多かった
https://imgur.com/mSoa8Bj.jpg
2022/07/22(金) 18:04:35.39ID:xOArQFd30
内側に結露してるの?
2022/07/23(土) 01:31:38.51ID:RehPYizc0
密閉されてないんだから屋根付けるか防水しよ(笑)
2022/08/04(木) 13:37:18.76ID:DSYc01Nk0
おのれ大雨!
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bba-rSKY)
垢版 |
2022/08/07(日) 03:14:55.75ID:FM+WBgtv0
Download Torrent
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-XGW1)
垢版 |
2022/08/07(日) 10:49:07.45ID:8Hss4wGd0
できることのひとつにアンテナのお皿にワックス塗り捲るってのがある
もちろん効果は雪にも雨にもある
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9946-bETC)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:35:32.14ID:HsuaVgJu0
なるほどギャッツビー塗ってくる
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79a5-Gxju)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:01:52.24ID:xNlyXvDO0
903,912を書いたものです。

>>951
951さんと同じボディに出力側ボディを入れ替え1,2,4, 6出力の製品が
販売されていますが、4とか6出力のものはかなり前から組み立てが粗悪とか、
隙間から浸水、結露するといったレビューがあります。
うちでは工具メーカーのストレートが出しているプラスチックリペアキット(17-780)
で隙間全てを埋めてしまいました。
2022/08/22(月) 18:09:14.55ID:AdhM2q2w0
スカパーから新しいチューナー無料であげる
(けどその場合は1年契約続けてね)
てDMきたけどもらっておいていいんかな?
罠ないよね?
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-oOo3)
垢版 |
2022/08/22(月) 18:21:18.07ID:cnsfIcyq0
Amazonプライムの自動更新設定と同じ詐欺だろう
2022/08/22(月) 19:46:30.40ID:2srX69ca0
うちはそれでチューナー無料で取り付けてもらって、お天気チャンネルだけ1年契約し続けた
2022/08/22(月) 19:49:19.82ID:NyRkTmUF0
いいなー
カード更新用のSKP75がいつまで使えるか分からんし俺も欲しい
2022/08/22(月) 20:07:38.26ID:RNf18x+pH
SKP75持ってたわ~
2022/08/22(月) 20:25:53.98ID:HOZX5VFe0
そんなのオクで安い中古買えばいいだけじゃん
2022/08/23(火) 16:02:12.83ID:cxxeQPqw0
それそろスレも終盤だし以前このスレに上がってたB1対応のBonCasClientと
BonCasServerに対応したMulti2Decが欲しい
クレクレ乞食なのは理解してるけど自分じゃ作れないから書いておく
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-dv3E)
垢版 |
2022/09/20(火) 02:26:18.99ID:xxRlKTe00
台風でアンテナ直しに行って屋根から落ちたり、田んぼの水見に行って流されたり
この時期の風物詩
967名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-aDD7)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:13:53.78ID:6OZC/YdFa
>>966
>台風でアンテナ直しに行って屋根から落ちたり
どんな田舎に住んでるんだい? そんな話聞いたことも無いがw
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ d746-QDtM)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:41:05.18ID:5bsQaSN80
普通はベランダから落ちるよね
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6ba-jfSF)
垢版 |
2022/09/27(火) 14:31:38.35ID:AQqtTb280
浜崎真緒の洪水が激し過ぎる
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3746-PFWa)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:13:35.37ID:BWFNmQFi0
確かに
2022/09/28(水) 20:16:10.23ID:Sgvk8mjp0
どれのこと?
2022/10/07(金) 12:41:16.74ID:ElQgvT8W0
パワープラッツ1局だけ移らなくなったんですが何が原因なんでしょうか?
2022/10/07(金) 16:23:34.69ID:eIRgYK0F0
>>972
二ヶ月くらい(?)前に、閉局した
2022/10/07(金) 20:53:25.91ID:ElQgvT8W0
>>973
ありがとう
2022/10/07(金) 23:05:42.23ID:AWZg4Tdr0
ストリーミング配信の方が安いもんな・・・お疲れかつてのエロの友
2022/10/08(土) 01:54:07.41ID:mLV5lakH0
時代も変わったよねホントに
977名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0346-qA66)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:37:37.70ID:eXc/8GY50
マジか閉局してたのか…
昔みたいにトラポン一覧みたいなのまとめたサイトあると便利なんだけど
2022/10/09(日) 09:26:58.26ID:Ax7rgpJl0
各局のトラポン、垂直、水平をまとめたサイトを昔見た気がするんだけどな
出てこないや
2022/10/09(日) 14:27:36.27ID:mTrZVKPX0
>>978
ttps://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/eiseihousou.html
からダウンロード出来る
衛星放送の現状
のPDFに載ってる

最新版は令和4年度第2四半期版
2022/10/09(日) 19:00:08.11ID:cS95Solxr
次スレ

スカパー!プレミアムをPCで視聴 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1665309396/
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-Qvv+)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:41:13.67ID:qMnU9isb0
https://imgur.com/VYnPYPT.mp
オシロの動作確認
22KHZって表示されないのね
982名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-Qvv+)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:43:26.71ID:qMnU9isb0
https://imgur.com/VYnPYPT.mp4
2022/10/12(水) 18:11:12.07ID:4J5MWoOC0
>>981
衛星切り替えのトーン?
EAGLE-ASPEN-500334をストレージスコープで見ると
ttps://i.imgur.com/8qQuBdP.png

方形波を出力する物が多く、上記のように疑似正弦波を出すものは珍しい
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-Qvv+)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:25:53.91ID:F1evMePF0
https://imgur.com/iEZ1s6Z.mp4
MaxM4だがよくわからん
前のはパナのチューナー
2022/10/14(金) 06:55:25.66ID:ewBaiIY50
20kHzの信号を見るなら
10us/divにする
入力をACにしてもっとゲインを上げる

衛星の切り替え信号って40kHzじゃないのか
2022/10/14(金) 08:59:37.59ID:+MQQDUKp0
視聴年齢制限の番組だけEDCBのスクランブル解除に失敗するんだけどどこか設定する場所あったっけ?

人柱版EDCB・B25Decoder改B1対応版のときは問題無かったんだけど
tkntrec版EDCB・libaribb1(つくみじまフォーク)に変えてから起きるようになった
2022/10/14(金) 10:09:29.43ID:8xr4/Iyl0
>>986
無いよ、まあB1が悪いんだろうけど変えて試して見たら?
2022/10/14(金) 10:20:27.36ID:+MQQDUKp0
>>987
ありがとう
x64環境にするためにlibaribb1にしてみたけど色々問題あってキツイわ
自己満でしかないし32bitに戻すかな
2022/10/14(金) 10:36:34.06ID:8xr4/Iyl0
>>988
自ビルド環境あるなら以前スレに貼られてた
B1とBonCasLinkをまとめてビルドできるパッチがまだ落とせるから
それ使ってx64環境作ればちゃんと動くよ
2022/10/14(金) 11:02:50.69ID:Q+Tw88Pe0
libaribは元々linux環境の人が自分で使うために作ったものがwindowsでも使えるというだけでロクにテストしてないからな
b25decorder.dllのソースとb1差分探せばあるんだからあんなの使うなよ
2022/10/14(金) 12:55:37.39ID:12DbClo60
「あんなの」とか、すごい言われようだな
2022/10/14(金) 16:41:55.02ID:kmWm4PG1H
そうだぞ!つくみじまのlibaribは視聴環境が無いので~とか言って長らく投げっ放し放置してて
スレで騒がれて慌てて修正してくれたくらいには良心的なんだぞ~!
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-Qvv+)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:19:21.83ID:qctkFzV50
https://imgur.com/2UfKqqw.mp4
最安オシロなんでこれが精一杯
包茎波に見えなくもない
Zinwell マルチスィッチ
2022/10/14(金) 18:32:12.28ID:4Zg1pPeed
ほ…矩形波…
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e02-rqSc)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:11:34.96ID:aZiMqZ4i0
https://pastebin.pl/view/478245cc

これだな
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-Qvv+)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:00:36.62ID:qctkFzV50
B25+B1Decoder.zipってなかった?
997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fba-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 03:22:35.11ID:bpPNItu90
22 kHz Tone Generator, Channel Vision SAT-22T, 2 unitsと同じようにebayで売ってる
Axing 22-kHz-Generator Spu 22-01 for Systems With Switchable Quattro-Lnb
を繋げば4Bがうつるのか?
2022/10/16(日) 00:02:50.29ID:arwzRvNMM
包茎波か
2022/10/16(日) 12:38:55.82ID:ezMXji0a0
埋める
2022/10/16(日) 12:40:05.12ID:ezMXji0a0

スカパー!プレミアムをPCで視聴 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1665309396/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 409日 0時間 12分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況