TvRockについて語りましょう。
・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可
・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。
※前スレ
TvRockについて語るスレ 108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619505789/
TvRockについて語るスレ 109
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:39:48.17ID:nPUDb2VAa2名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:41:10.10ID:nPUDb2VAa ■ PTシリーズの2020年春のBS改変の修正方法
・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST
・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST
3名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:41:43.07ID:nPUDb2VAa ・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。
このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。
このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!
4名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:42:41.77ID:nPUDb2VAa ・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。
・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。
・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。
・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。
・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)
5名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:43:14.09ID:nPUDb2VAa ・これらのTvRockの変更が面倒臭い、修正ミスが怖いなら、次のサイトを利用するなどして
ch-bs.txt、ch-cs.txtを用意してDTune.batからやり直す。
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/
チャンネル名が変更されていると新旧でゴミが残るので、チャンネルエディタから
一通り削除してから行うといい。
RecTask(TSTask)でもch-*.txt形式でコピペできる。
(ただしTvRock経由で起動させる必要がある)
dtvgenでも可能だが、NHKBS1など同一のチャンネル名で複数登録される場合に
問題が起きるので重複しないように手動で修正しておく必要がある。
更に9桁の値にTSIDを足さないので気になる人は注意する。
ch-bs.txt、ch-cs.txtを用意してDTune.batからやり直す。
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/
チャンネル名が変更されていると新旧でゴミが残るので、チャンネルエディタから
一通り削除してから行うといい。
RecTask(TSTask)でもch-*.txt形式でコピペできる。
(ただしTvRock経由で起動させる必要がある)
dtvgenでも可能だが、NHKBS1など同一のチャンネル名で複数登録される場合に
問題が起きるので重複しないように手動で修正しておく必要がある。
更に9桁の値にTSIDを足さないので気になる人は注意する。
6名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:43:42.73ID:nPUDb2VAa ・予約などを保持したままTvRockのチャンネル名を変更する。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。
7名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:44:13.95ID:nPUDb2VAa ■ BS/CSのチャンネル9桁の値の計算方法
TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。
例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584
TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。
例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584
8名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:44:45.43ID:nPUDb2VAa TSIDは足さなくてもTvRockは機能するが、本来は下記のように16進数で計算している値なので足した方が望ましい。
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)
例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)
例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)
9名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:45:18.61ID:nPUDb2VAa 中心周波数
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB
10名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:45:49.97ID:nPUDb2VAa CSのトランスポンダ別の9桁の値
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872
11名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:47:15.60ID:nPUDb2VAa ・RecTest
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させ他時と同様に2020年もソースから修正してビルドしなければいけない場合も。
・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。
・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させ他時と同様に2020年もソースから修正してビルドしなければいけない場合も。
・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。
・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/
12名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-U7VU)
2021/10/11(月) 12:47:52.04ID:nPUDb2VAa TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。
【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486
BS放送への参入にディズニーや吉本、時代劇など9チャンネルが申請
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185489.html
BSの新規4チャンネルを総務省が認定。吉本やディズニーなど放送開始へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206210.html
>>TvRockの予約の有効無効を一括で変更 003
>>(Win8 & IE11に対応できてたかな)
>>http://www1.axfc.net/u/3243391.zip
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。
【BS放送、更に3チャンネルを新規公募する】
2020年夏頃を目処に、既存の13チャンネルが帯域削減されて3チャンネル分確保される予定らしい。
2018年春のBS改変と同じ操作が必要になるのだろう。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1116/kyo_181116_1818337582.html
http://www.topics.or.jp/articles/-/126486
BS放送への参入にディズニーや吉本、時代劇など9チャンネルが申請
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185489.html
BSの新規4チャンネルを総務省が認定。吉本やディズニーなど放送開始へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206210.html
>>TvRockの予約の有効無効を一括で変更 003
>>(Win8 & IE11に対応できてたかな)
>>http://www1.axfc.net/u/3243391.zip
13名無しさん@編集中 (JP 0Hc2-4Qiv)
2021/10/11(月) 12:53:18.56ID:Kc5s7oJTH 【重要】
★ DTV板のスレ立てについて
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
★ DTV板のスレ立てについて
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
15名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b05-JSxF)
2021/10/11(月) 21:47:17.18ID:mricXmy70 あのー
TVROCKで野球延長で伸びた番組を自動で調整してくれる追従機能があるのは知ってるんですが
そうではなく、野球自体を録画して自動延長に対応してくれる方法がありますか?
特にNHKのBSでやってる野球はチャンネルが102に変更されて延長されるので
困ってます
長い試合はいつも尻切れトンボ・・
TVROCKで野球延長で伸びた番組を自動で調整してくれる追従機能があるのは知ってるんですが
そうではなく、野球自体を録画して自動延長に対応してくれる方法がありますか?
特にNHKのBSでやってる野球はチャンネルが102に変更されて延長されるので
困ってます
長い試合はいつも尻切れトンボ・・
16名無しさん@編集中 (ワッチョイW cae7-ahi5)
2021/10/12(火) 01:55:24.37ID:VN3emL/60 TVTestのイベントリレー追従プラグインが一応該当するのかな
TvRockとその辺うまく連携できるかは分からんけど(使ったこと無いので…
TvRockとその辺うまく連携できるかは分からんけど(使ったこと無いので…
17名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-LjKf)
2021/10/12(火) 11:33:33.57ID:Uym6hEYO018名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a01-+KVd)
2021/10/12(火) 11:41:34.26ID:jnGU3QCm0 番組表が更新されない限り無理じゃないの?
19名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbe9-gp1V)
2021/10/12(火) 16:36:34.56ID:On2sF+Q10 Win11で番組情報取得できないです。
手動でやってもすぐ終了します。
先生がた解決法をよろすく。
手動でやってもすぐ終了します。
先生がた解決法をよろすく。
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b05-JSxF)
2021/10/12(火) 17:47:25.95ID:hYJOsi5K0 win10に戻す
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-mtJH)
2021/10/14(木) 10:58:13.15ID:+qfO2ttl0 Windows11の話だけど、タスクスケジューラ起動にしてないし、管理者モードでもないけど何も問題なく使用できてるけどな。
TunerがPX-Q3PEなのでドライバが古いせいでコア分離-メモリの整合性を有効にできないけど、これはTuner入れ替えるしかないけど。
TunerがPX-Q3PEなのでドライバが古いせいでコア分離-メモリの整合性を有効にできないけど、これはTuner入れ替えるしかないけど。
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-mtJH)
2021/10/14(木) 10:59:54.84ID:+qfO2ttl0 別件で今朝WOWOWプラスとスターチャンネル3で録画予約した6番組が0KBになってるので調査開始です。
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-K0oZ)
2021/10/14(木) 11:31:46.28ID:cB90LKLq024名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a3b-gkva)
2021/10/14(木) 12:53:47.57ID:EBFPR4Fw0 今日になって突然、番組表からの録画予約が出来なくなったんだけど、何か予測つく人いませんか?
以前からのキーワード予約は出来て居て録画される。
しかし、新規のキーワード予約をしても反映されない(録画予約出来ない)
昨日、Windows10の更新が来てて再起動はしました
以前からのキーワード予約は出来て居て録画される。
しかし、新規のキーワード予約をしても反映されない(録画予約出来ない)
昨日、Windows10の更新が来てて再起動はしました
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83ad-JSxF)
2021/10/14(木) 13:03:49.58ID:E+STfMjH0 予約件数の上限に達してるとか
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b63-exDs)
2021/10/14(木) 13:55:28.75ID:fl0ue18I0 どうしてもBSプレだけが映らない
助けて
助けて
27名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a3b-gkva)
2021/10/14(木) 14:32:04.84ID:EBFPR4Fw028名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a3b-gkva)
2021/10/14(木) 14:33:12.47ID:EBFPR4Fw0 KB5506670 って更新プログラムも削除したんだが、Googleで検索しても何も出てこない。何故なんだ?無かったことになってる?
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-Oubo)
2021/10/14(木) 17:50:34.91ID:ol5yTrUh0 やっぱり
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-JSxF)
2021/10/14(木) 20:01:58.26ID:WwrW+gLS0 KB5006670 じゃないのか?
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-Fw1a)
2021/10/15(金) 00:18:13.87ID:fyjAr2/Y0 >>26
EDCBは嫌いなん?
EDCBは嫌いなん?
33名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-S+s4)
2021/10/15(金) 09:12:14.51ID:yDn6F4Tg0 移行する先ってEDCBしかないのかな
2回EDCBに移行チャレンジしたけどどうしてもEDCBで録画すると派手なドロップが
出てしまって解消できなくてTvRockに戻ってきてる
2回EDCBに移行チャレンジしたけどどうしてもEDCBで録画すると派手なドロップが
出てしまって解消できなくてTvRockに戻ってきてる
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-eG6L)
2021/10/15(金) 12:09:39.58ID:F1y224vK036名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-v9Ze)
2021/10/15(金) 19:04:36.78ID:qMiydJ3M0 EDCBに移行中
あとはキーワード録画登録させれば終了
PT3の4枚差し
録画も安定している
TVROCKはブラウザ重くて落ちるし、軽快に動かないし連動しているシステム道連れにして崩壊するし安定性に難アリ
UIに慣れればEDCBでいいじゃんということだ
セカンド機で再生機としてはUIの出来がいいので使う
あとはキーワード録画登録させれば終了
PT3の4枚差し
録画も安定している
TVROCKはブラウザ重くて落ちるし、軽快に動かないし連動しているシステム道連れにして崩壊するし安定性に難アリ
UIに慣れればEDCBでいいじゃんということだ
セカンド機で再生機としてはUIの出来がいいので使う
37名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-okeS)
2021/10/15(金) 22:05:24.14ID:mGSCSCmu038名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-twAR)
2021/10/15(金) 22:35:04.24ID:nVDxG3GtM みんなもやっとTvRockの酷さとEDCBの便利さに気づいたみたいだね
ここで何度もTvRockなんてやめてEDCBに行けって啓蒙してきたかいがあったわ
ここで何度もTvRockなんてやめてEDCBに行けって啓蒙してきたかいがあったわ
39名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-v9Ze)
2021/10/15(金) 22:45:16.66ID:qMiydJ3M0 >>37
使ってみた限りないと思う
チューナー上限無し
多機能、設定項目多数
録画後にバッチでエンコード自動化もできる
番組表が見にくいと思うが、カスタムして頻繁に使うチャンネルだけでまとめたり、ジャンルでわけたりもできるし、好みにカスタムしていけば、軽快に動作するEDCBの方が洗練されていると思った次第
使ってみた限りないと思う
チューナー上限無し
多機能、設定項目多数
録画後にバッチでエンコード自動化もできる
番組表が見にくいと思うが、カスタムして頻繁に使うチャンネルだけでまとめたり、ジャンルでわけたりもできるし、好みにカスタムしていけば、軽快に動作するEDCBの方が洗練されていると思った次第
40名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-S+s4)
2021/10/15(金) 23:02:01.48ID:yDn6F4Tg041名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-v9Ze)
2021/10/15(金) 23:46:22.82ID:qMiydJ3M0 >>40
ですね
あとEDCBはレジストリ使っていないし、PCの名前にに依存しないから、他のPCへの移行も簡単
1度環境構築してしまえば楽ちん
BSCSのチャンネル編成やトラポン変更あっても、チャンネルスキャンし直せば修正できるとおもう
設定ファイルをじかに修正しなくてもよさそう
一方、TVROCKは設定が複雑に入り込みすぎで大変
EDCBすげー思ったのは、CS録画でチューナー足りなくてもおなじトラポンだったら1つのチューナーにまとめてくれて個別に録画出来る
素晴らしいです
ですね
あとEDCBはレジストリ使っていないし、PCの名前にに依存しないから、他のPCへの移行も簡単
1度環境構築してしまえば楽ちん
BSCSのチャンネル編成やトラポン変更あっても、チャンネルスキャンし直せば修正できるとおもう
設定ファイルをじかに修正しなくてもよさそう
一方、TVROCKは設定が複雑に入り込みすぎで大変
EDCBすげー思ったのは、CS録画でチューナー足りなくてもおなじトラポンだったら1つのチューナーにまとめてくれて個別に録画出来る
素晴らしいです
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-59xu)
2021/10/16(土) 00:59:15.96ID:4qFD5dF/0 EDCBは初心者にはいいかもね
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-ZO17)
2021/10/16(土) 01:21:59.31ID:5JkOpmLU0 初心者は染まってないからどっちでも良い
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebd0-/HfW)
2021/10/16(土) 08:09:26.13ID:BPZrbaCu045名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b6e-twAR)
2021/10/16(土) 08:20:20.39ID:YzVxq9h20 録画だけならEDCBの方が便利かもだけど視聴だとTvRockの方が便利だと思う
46名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-E6eG)
2021/10/16(土) 10:14:38.32ID:W4LxyY/PM どんなに面倒くさくてもTVRock使い続けると思うよ
47名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacf-twAR)
2021/10/16(土) 10:41:50.10ID:EM/ChlnNa TvRockは他のソフトを使うようにしたフロントエンド
EDCBは最初からインテグレートされたソフト
EDCBは最初からインテグレートされたソフト
48名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-v9Ze)
2021/10/16(土) 14:21:41.12ID:vXmzagrc049名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-8eW7)
2021/10/16(土) 14:37:52.45ID:H0VQqTvwM 最近の書込みみて、ちょっとEDCBに浮気してみたけど、うまく録画できず即元サヤに帰ってきました(笑)。スクランブル解除されないTSファイルができてるぽい。もう試行錯誤する元気もなく
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-59xu)
2021/10/16(土) 15:02:43.10ID:4qFD5dF/0 TVROCK一択
EDCBで視聴してみな
EDCBで視聴してみな
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebd0-/HfW)
2021/10/16(土) 15:34:03.75ID:BPZrbaCu053名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4be9-krK+)
2021/10/16(土) 16:08:29.97ID:LHp560uw0 EDBC入れて番組表と録画任せました
RockバーはTVtest起動用に残してます
RockバーはTVtest起動用に残してます
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b36-iFmj)
2021/10/16(土) 17:29:35.37ID:k9wHH3TW0 Rockバーが便利過ぎて乗り換える理由がない
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b32-iFmj)
2021/10/16(土) 18:00:24.42ID:fQTrATOb0 TvRockで視聴が便利ってどういうこと
わざわざRockバーからTVTest起動してチャンネル合わせてんの?
わざわざRockバーからTVTest起動してチャンネル合わせてんの?
57名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-gWXA)
2021/10/16(土) 18:20:21.94ID:FJ9dwwuLM TVRockで設定されたTVTestを単独起動すると録画失敗するから
RockバーかDID付けたショートカットから起動するしかないという
ある意味制限でもあるわけだ
RockバーかDID付けたショートカットから起動するしかないという
ある意味制限でもあるわけだ
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b1b-snGA)
2021/10/16(土) 19:57:36.25ID:tnfLeTdr0 >>55
Rockバーがこんな感じで常に画面の隅にあるから見たい番組をクリックすればTVTestが立ち上がる、ショートカット扱いみたいな
居間のPCとかで録画とかしないだろう?TvRockこぴぺして起動しとけば視聴用PCになる
https://i.imgur.com/qyGnY4t.jpg
Rockバーがこんな感じで常に画面の隅にあるから見たい番組をクリックすればTVTestが立ち上がる、ショートカット扱いみたいな
居間のPCとかで録画とかしないだろう?TvRockこぴぺして起動しとけば視聴用PCになる
https://i.imgur.com/qyGnY4t.jpg
63名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-5kqq)
2021/10/16(土) 20:26:57.53ID:CnWofYukd tvtestでzキー押して置いとけばええやん
わざわざtvrock介すこともないし
わざわざtvrock介すこともないし
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b1b-YlIl)
2021/10/16(土) 20:36:03.13ID:tnfLeTdr0 Rockバーは自分の好きなチャンネルを必要な数だけ表示登録できて並び順も変更できるよ
66名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b1b-snGA)
2021/10/16(土) 21:03:56.70ID:tnfLeTdr0 zキー表示しとくのもいいけど
TvRockの番組表はRockバーのチャンネルを右クリックすればこれが出るので予約できるけど重度に録画する人じゃ無きゃこれ早いんだ
そうか明日鬼滅やるんだったな・・・おかげで思い出せた
https://i.imgur.com/6yTIpcq.jpg
TvRockの番組表はRockバーのチャンネルを右クリックすればこれが出るので予約できるけど重度に録画する人じゃ無きゃこれ早いんだ
そうか明日鬼滅やるんだったな・・・おかげで思い出せた
https://i.imgur.com/6yTIpcq.jpg
67名無しさん@編集中 (ワッチョイW fbe0-yKiY)
2021/10/16(土) 21:49:08.44ID:N1LMRfzE0 zキーはチューナー閉じると表示されないのがな
68名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-Avck)
2021/10/16(土) 21:52:37.35ID:Ff9a/3fAM69名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b63-59xu)
2021/10/16(土) 21:55:41.63ID:4qFD5dF/0 >>58
あそこのDLするとウイルスやマルウエアに引っかかってDLできないのあるから怖い
あそこのDLするとウイルスやマルウエアに引っかかってDLできないのあるから怖い
70名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-okeS)
2021/10/17(日) 20:49:38.40ID:7NcZVYwU0 >>48
いま3台のPCにtvrockを入れて連携、うち2台に1つずつチューナー繋いで録画専用とし、
もう1台のPCで手動予約と再生をしてる(録画ファイルはNASに保存)
こんなやり方はEDCBでは出来ない?
いま3台のPCにtvrockを入れて連携、うち2台に1つずつチューナー繋いで録画専用とし、
もう1台のPCで手動予約と再生をしてる(録画ファイルはNASに保存)
こんなやり方はEDCBでは出来ない?
71名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bac-ZO17)
2021/10/17(日) 21:34:28.13ID:mtAxnrNB0 食わず嫌いも何だと思い、つくみ島さんのページに行ってEDCBの環境を整えてみた。
暫くはTvRockと競合しないような予約で共存させて様子見してみます。
にしても、つくみ島さんのビルドアーカイブはPT-STの凡ドラ以外全部入りなのが楽でいいですね。
暫くはTvRockと競合しないような予約で共存させて様子見してみます。
にしても、つくみ島さんのビルドアーカイブはPT-STの凡ドラ以外全部入りなのが楽でいいですね。
72名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bda-v9Ze)
2021/10/17(日) 23:07:31.89ID:oLBnDQvn0 PTx系の凡ドラは、ハイブリッドになってるMOD版がいいぞ
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab5f-ZO17)
2021/10/18(月) 00:33:00.29ID:N0dhXQPs0 Rockバーは鎮座されると邪魔臭いけど、多画面見る時には便利。
Jリーグの優勝争い(もしくは降格争い)同時中継には4ch同時で活躍してくれた。
このために導入したと言っても過言ではなかった。
DAZNに取られてその役目はおわた。
Jリーグの優勝争い(もしくは降格争い)同時中継には4ch同時で活躍してくれた。
このために導入したと言っても過言ではなかった。
DAZNに取られてその役目はおわた。
74名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-Rxt9)
2021/10/18(月) 10:46:10.04ID:EqtLy09Ga リモコン連動とかいまだにつことる人おるんかの
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-86i9)
2021/10/19(火) 18:04:31.68ID:Nw07GQLy076名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-iuA9)
2021/10/19(火) 18:27:10.65ID:MR8ZRfLGM 確かに視聴用ならTvRockは使いやすい。
77名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b02-pOub)
2021/10/19(火) 18:50:13.16ID:/oV7M9xy0 取り合えず>>75が不正視聴してるのは判った
79名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-E6eG)
2021/10/19(火) 19:34:48.96ID:La7j2oGSM 録画も出来るしね
見れないだけで
見れないだけで
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b1b-YlIl)
2021/10/19(火) 20:32:37.84ID:I1yPsKKj0 両方使ってて思うのはこのRockバーよくできてるよね、うちは鎮座させてるけど邪魔とは思わないw
81名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-twAR)
2021/10/19(火) 21:29:58.33ID:qB0WuVF+M Rockバーって大きさ固定だから役に立たないな
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb7d-diS6)
2021/10/19(火) 23:15:12.52ID:mXk1NEIQ0 リサイズできる様にするプラグインがあるでしょうに!
83名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-86i9)
2021/10/20(水) 08:22:25.48ID:CqYA5oZl084名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc7-an4T)
2021/10/20(水) 12:06:49.89ID:v2kkv23N086名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b1b-YlIl)
2021/10/20(水) 13:35:41.23ID:lLDYmPo70 うそRockバーってフォントサイズ変えられたのかw
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b01-zMsf)
2021/10/21(木) 09:24:26.28ID:qgte4tYV0 ブログなどを参考に見様見真似でなんとか使用出来てる自分にはどうしたら不正視聴出来るのかも判らん
ただスカパーを解約して半年以上たったのに今でも見ることが出来ている不思議でしょうがない
ただスカパーを解約して半年以上たったのに今でも見ることが出来ている不思議でしょうがない
88名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b1b-YlIl)
2021/10/21(木) 10:17:28.01ID:wyn0sw6l0 それはバカスカードの仕組みつーか、スカパーの仕組みやね
TVに赤カードささっとるでしょ、カードの裏に固有番号書いてるでしょ
webでスカパーに住所氏名、カードの固有番号登録してるでしょ
んで試しにwebで番組を契約してみると・・・・
すぐスカパーからあんたの固有番号宛てに解除キーが宇宙から電波に乗せて一方的に飛んでくるんだよ
今度は解約してみるでしょ、今度は解約しましたってキーが一方的に飛んでくるんだよ
テレビが「ん、うちにささってるカード宛てじゃん!」って判断したらそのカードの中身を書き換えて見られるようにしたりロックしたりするんよ
・・・・じゃぁ引っ越しなどやむを得ない事情で解約したとき、テレビの電源がコンセントから抜かれていたら?
TVに赤カードささっとるでしょ、カードの裏に固有番号書いてるでしょ
webでスカパーに住所氏名、カードの固有番号登録してるでしょ
んで試しにwebで番組を契約してみると・・・・
すぐスカパーからあんたの固有番号宛てに解除キーが宇宙から電波に乗せて一方的に飛んでくるんだよ
今度は解約してみるでしょ、今度は解約しましたってキーが一方的に飛んでくるんだよ
テレビが「ん、うちにささってるカード宛てじゃん!」って判断したらそのカードの中身を書き換えて見られるようにしたりロックしたりするんよ
・・・・じゃぁ引っ越しなどやむを得ない事情で解約したとき、テレビの電源がコンセントから抜かれていたら?
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f97-ZO17)
2021/10/21(木) 23:16:21.17ID:qlOFH5U/0 EMMの仕組みを勉強しましょう、ってこと
90名無しさん@編集中 (ワッチョイW 19d0-8oJ4)
2021/10/23(土) 22:44:53.78ID:qq/m8Faa0 2019年の年末に重い腰を上げてEDCBに移行して、快適に使ってる。
今回、ソースからビルドしてx64版にして動かしてみてる。
ただの自己満足だけど、それができるのも良さかなぁ。
移行も楽だし。
完全に録画専用として使ってるから割り切れるのかもしれんな。
今回、ソースからビルドしてx64版にして動かしてみてる。
ただの自己満足だけど、それができるのも良さかなぁ。
移行も楽だし。
完全に録画専用として使ってるから割り切れるのかもしれんな。
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-WU2P)
2021/10/23(土) 23:05:33.99ID:OGf8/7YW0 録りまくるならEDCBやろ
92名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-8Piu)
2021/10/24(日) 00:13:33.23ID:dmcnhOdkM 裏切者はこのスレから出ていけや!
93名無しさん@編集中 (ワッチョイW 19d0-8oJ4)
2021/10/24(日) 00:25:39.45ID:kd0xiysc094名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ac-WU2P)
2021/10/24(日) 00:31:21.65ID:nj+VvF8r0 >>92
裏切り?何に対して?
私もつくみ島さんのページに行ってEDCBの環境を整えて1週間試してみたが
確かに録画するだけならEDCBでいいかなと思った。
環境整えるのも1時間もあればできたし
PC移行もフォルダごとコピーするだけなので楽そう。
EPG全チャンネル取得が数分で終わるのも(PT2x2)
番組表がすぐ表示されるのもいいと思った。
TvRockに関しては
視聴はRockバーが便利なのは確か。
タイムキーパー表示もいい。
以上がTvRockとEDCB両方を使ってみた率直な感想。
裏切り?何に対して?
私もつくみ島さんのページに行ってEDCBの環境を整えて1週間試してみたが
確かに録画するだけならEDCBでいいかなと思った。
環境整えるのも1時間もあればできたし
PC移行もフォルダごとコピーするだけなので楽そう。
EPG全チャンネル取得が数分で終わるのも(PT2x2)
番組表がすぐ表示されるのもいいと思った。
TvRockに関しては
視聴はRockバーが便利なのは確か。
タイムキーパー表示もいい。
以上がTvRockとEDCB両方を使ってみた率直な感想。
95名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1da-lKLG)
2021/10/24(日) 02:47:33.59ID:o+r1awva0 EDCBに移行して1ヶ月
PT34枚差しで録画しまくりで、PCを録画専用機にしたらメッチャ安定録画
TVROCKは録画でデメリットが多すぎる
ゲーム、ソフトエンコ機にTVROCK残してロックバーで視聴すると、この上ない環境
さっさと移行すればよかった
PT34枚差しで録画しまくりで、PCを録画専用機にしたらメッチャ安定録画
TVROCKは録画でデメリットが多すぎる
ゲーム、ソフトエンコ機にTVROCK残してロックバーで視聴すると、この上ない環境
さっさと移行すればよかった
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ d22d-TSw9)
2021/10/24(日) 06:38:59.29ID:MDxmQXO90 EDCBはもう10年以上録画鯖専用にしてるわ
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 051b-/3Z9)
2021/10/24(日) 08:58:55.09ID:Vn/jZi3D0 俺は最近EDCB機のスリープ時間が増えたなぁ
TvRock機で視聴してて、「ふと予約したい物がある程度」の使い方が増えてわざわざEDCB起こすより
このままTvRockでポチっと予約これでいいや、みたいな
TvRock機で視聴してて、「ふと予約したい物がある程度」の使い方が増えてわざわざEDCB起こすより
このままTvRockでポチっと予約これでいいや、みたいな
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3901-iXiw)
2021/10/24(日) 10:01:27.65ID:tMBWTmi40 EDCBスレじゃ相手にされないからって…
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ac-WU2P)
2021/10/24(日) 11:20:45.74ID:nj+VvF8r0 EDCBスレ、今でも見たことないや。
でも、正直今までTvRockからEDCBに移行しなかった理由は
TvRockでの運用でも問題なく録画できていたことと、
EDCBの環境を立ち上げるのが面倒な気がしていたからだった。
実際はTvRock(というかTvTest)環境で凡ドラ設定は揃っていたし
つくみ島さんのページに行けば全部入りのアーカイブと詳細な解説があったので
1週間前に行ったEDCB環境立ち上げは思っていたより簡単だった。
いざというときのためにTvRock環境は残しているが
今は起動していない。
でも、正直今までTvRockからEDCBに移行しなかった理由は
TvRockでの運用でも問題なく録画できていたことと、
EDCBの環境を立ち上げるのが面倒な気がしていたからだった。
実際はTvRock(というかTvTest)環境で凡ドラ設定は揃っていたし
つくみ島さんのページに行けば全部入りのアーカイブと詳細な解説があったので
1週間前に行ったEDCB環境立ち上げは思っていたより簡単だった。
いざというときのためにTvRock環境は残しているが
今は起動していない。
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-WU2P)
2021/10/24(日) 11:31:41.51ID:Qu4L+laF0 予約数が少ないならRockでいいんだよ
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d01-UBqA)
2021/10/24(日) 12:42:37.33ID:DNwTKs780 どちらが良いかなんて何年も前から語り尽くされたんじゃないのかね
結論は自分の好きな方を使えば良いってこと
ここはTvRockのスレなので使っていない人は関係ないと思うけど
結論は自分の好きな方を使えば良いってこと
ここはTvRockのスレなので使っていない人は関係ないと思うけど
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0290-F3qf)
2021/10/24(日) 14:25:17.81ID:b6ULU8OQ0 Rockだぜ!
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ac-WU2P)
2021/10/24(日) 15:02:07.25ID:nj+VvF8r0 そうですね。
たぶん、もうここには来ないと思います。
今まで大変お世話になり、ありがとうございました。m(_ _)m
たぶん、もうここには来ないと思います。
今まで大変お世話になり、ありがとうございました。m(_ _)m
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-WU2P)
2021/10/24(日) 19:42:41.08ID:Qu4L+laF0 そんなに挿せんがなw
108名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-AJuQ)
2021/10/24(日) 20:00:16.10ID:bUCIOidGM EDCB デュアルチューナーでうまく動かせず挫折中の情弱です(T_T)
109名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8163-QaMZ)
2021/10/24(日) 22:35:07.46ID:3r4HhbPc0 >>107
4枚挿し録画専用鯖が8台と普段遣いのデスクトップにも2枚挿し
4枚挿し録画専用鯖が8台と普段遣いのデスクトップにも2枚挿し
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d32-d8bl)
2021/10/26(火) 16:06:58.37ID:qmhq7+mC0 [新]や[再]が番組名の頭につくことはあるけど、[天]ってなんぞ?
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71e0-WU2P)
2021/10/26(火) 16:32:12.88ID:iZOhjtwk0 天気予報らしい
ttps://www.homemate-research-tv-station.com/useful/12374_facil_077/
ttps://www.homemate-research-tv-station.com/useful/12374_facil_077/
115名無しさん@編集中 (アウアウキー Sa89-ybAo)
2021/10/26(火) 16:32:25.13ID:JHgLgo3Ka 天気予報
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2101-F3qf)
2021/10/26(火) 17:09:52.89ID:XGkw1NtF0 天気予報だって
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d32-d8bl)
2021/10/26(火) 17:23:52.19ID:qmhq7+mC0 そうなんや、初めて見たわ
番組表一週間先まで探してみたけど1個しかない
関西ローカルのABCテレビ
18:15 [天]キャスト A.B.C-Z河合郁人が福島を調査!迷宮?知られざる秘密▽トレンドスコープ [字] ってやつ
番組表一週間先まで探してみたけど1個しかない
関西ローカルのABCテレビ
18:15 [天]キャスト A.B.C-Z河合郁人が福島を調査!迷宮?知られざる秘密▽トレンドスコープ [字] ってやつ
118名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0563-HrHn)
2021/10/26(火) 17:25:36.73ID:v5FVLYeZ0 大喜利のネタ振りかと思ったのにw
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0290-F3qf)
2021/10/26(火) 17:48:51.03ID:1WA2dHch0 雨宮さんかと思ったのに
120名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d01-ZQQ3)
2021/10/26(火) 22:37:22.75ID:V1XAzc5U0 [新]や[再]が番組名の頭につくことはあるけど、じゃあ[蜜]ってなーに?
121名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0563-HrHn)
2021/10/26(火) 22:43:33.74ID:v5FVLYeZ0 笑点また来週〜
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0290-F3qf)
2021/10/26(火) 23:08:53.78ID:1WA2dHch0 [カラー]
124名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0563-HrHn)
2021/10/26(火) 23:33:05.87ID:v5FVLYeZ0 [衛星中継回線を用いた初の日米同時放送]
ケネディ大統領の演説をお送りする予定
ケネディ大統領の演説をお送りする予定
125名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8163-QaMZ)
2021/10/27(水) 06:15:57.16ID:RZW065D50 [S]EXテレビ
126名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa45-8Piu)
2021/10/27(水) 10:39:00.65ID:LO8tUYMia 笑点この前久しぶりに見たら老人ばっかりだったわ
無理やりにでも少しは新しい血を入れないと駄目だわ
無理やりにでも少しは新しい血を入れないと駄目だわ
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0290-F3qf)
2021/10/27(水) 12:07:24.63ID:hj86sb8D0 俺は古典派だから新作に走りがちな若手は好きになれん
というか全然面白くないんだもん
漫才も同じでM1レベルでも笑えないから見ないし
というか全然面白くないんだもん
漫才も同じでM1レベルでも笑えないから見ないし
128名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3901-YVOl)
2021/10/27(水) 12:17:39.01ID:LhcnROr10 若手は我が我がで声張り過ぎて食い気味な芸風が押し押しで嫌になるんだよな
引いた芸をしてもらいたい
かと言って あまり若手でさとったように貫禄あり過ぎると腹立つし
ここでする話では無かった スマン
引いた芸をしてもらいたい
かと言って あまり若手でさとったように貫禄あり過ぎると腹立つし
ここでする話では無かった スマン
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0263-kr9p)
2021/10/27(水) 13:16:58.75ID:6PxMei4M0130名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM59-3pE3)
2021/10/27(水) 13:52:57.60ID:TJGXEVOJM 昔っからお笑いとかモノマネ大っ嫌いだから見ない
ドラマやアニメは古くても新しくても見る
ドラマやアニメは古くても新しくても見る
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 051b-/3Z9)
2021/10/27(水) 14:29:39.86ID:wYNw/+/n0 テレビ見ない自慢はどうでもいい・・・けれど
2000年頃流行った、人を笑って笑いをとろうとする芸人のせいで俺もバラエティだけは見ない
2000年頃流行った、人を笑って笑いをとろうとする芸人のせいで俺もバラエティだけは見ない
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-fDtU)
2021/10/27(水) 19:32:41.74ID:zuZoIRyq0 Windows11でTvRockは一見問題なく動いているように見えるが、
予約録画終了時のスリープに移行の途中でスリープがかかり、
次の予約録画でスリープ解除されてもすぐにスリープ状態となり、
予約録画でスリープ復帰しない。
2回に1回は予約録画ができない。
予約録画終了時のスリープに移行の途中でスリープがかかり、
次の予約録画でスリープ解除されてもすぐにスリープ状態となり、
予約録画でスリープ復帰しない。
2回に1回は予約録画ができない。
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-fDtU)
2021/10/27(水) 20:55:34.24ID:zuZoIRyq0 録画後の規定コマンドを空白でも良いから実行すると解決されたような気がする
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd3e-iXiw)
2021/10/28(木) 08:28:39.51ID:q5Au13hm0 駄目だ何をしてもランダムにスリープ待機中にスリープになり次回の録画がなされない。
Windows11の仕様ならTVROCK諦めざるを得ない。
おまけにプロンプトで今まで動いていたバッチファイルがはねられる。
誰かパッチ作ってほしいなあ。
Windows11の仕様ならTVROCK諦めざるを得ない。
おまけにプロンプトで今まで動いていたバッチファイルがはねられる。
誰かパッチ作ってほしいなあ。
136名無しさん@編集中 (ペラペラT SD81-QSe4)
2021/10/28(木) 08:55:39.32ID:gyXsu1UAD 常時ONにしときなはれ。
138名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1da-lKLG)
2021/10/28(木) 19:23:42.82ID:A59eXY/o0 EDCBに移行しろノートラブルで天国だからな
139名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee63-Nnr8)
2021/10/28(木) 19:28:33.49ID:er3LfJbN0 winスリープガイジ
141名無しさん@編集中 (ワッチョイW e94d-KWHl)
2021/10/29(金) 07:25:19.89ID:EJ/RyHRF0 >>131
私はもう少し前の、アツアツおでんや、お玉でデコポンなど下らないリアクション芸が大好きて、今でもyoutube等て、笑ってしまう。是非第7世代芸人にもやって貰いたい。有吉君がその進化系を研究しているので地上波で復活させてほしいものだ。
私はもう少し前の、アツアツおでんや、お玉でデコポンなど下らないリアクション芸が大好きて、今でもyoutube等て、笑ってしまう。是非第7世代芸人にもやって貰いたい。有吉君がその進化系を研究しているので地上波で復活させてほしいものだ。
142名無しさん@編集中 (ニククエ 113e-48dE)
2021/10/29(金) 12:52:12.09ID:tKBvr0oY0NIKU >137
これもスリープ待機途中でスリープしてしまい、次回スリープ復帰後30秒以内に
スリープしてしまう現象の一環と思っていました。
>138
EDCBスレでも、録画途中でスリープするという書き込みがあるです。
ちなみにきちんと動いているというバージョンはどれですか(浮気するかも)。
はあ、Windows10に戻すしかないのかなあ、しんどい。
これもスリープ待機途中でスリープしてしまい、次回スリープ復帰後30秒以内に
スリープしてしまう現象の一環と思っていました。
>138
EDCBスレでも、録画途中でスリープするという書き込みがあるです。
ちなみにきちんと動いているというバージョンはどれですか(浮気するかも)。
はあ、Windows10に戻すしかないのかなあ、しんどい。
143名無しさん@編集中 (ニククエ 113e-48dE)
2021/10/29(金) 12:55:09.56ID:tKBvr0oY0NIKU >140
けどEDCBで録画してもガードがかかったままで、解除が面倒くさい
けどEDCBで録画してもガードがかかったままで、解除が面倒くさい
144名無しさん@編集中 (ニククエ a95f-flnY)
2021/10/29(金) 13:30:58.81ID:IGqNNf3f0NIKU >133
関係ないかもしれないけど設定のインテリジェント→スリープタイマー→CPU平均使用率関連の設定は大丈夫ですか
当方windows7ですけど、頻繁に休止になって閾値を下げました
関係ないかもしれないけど設定のインテリジェント→スリープタイマー→CPU平均使用率関連の設定は大丈夫ですか
当方windows7ですけど、頻繁に休止になって閾値を下げました
145名無しさん@編集中 (ニククエ MMeb-o4xr)
2021/10/29(金) 15:22:55.80ID:REJGZRKQMNIKU E
146名無しさん@編集中 (ニククエ MMeb-o4xr)
2021/10/29(金) 15:24:09.50ID:REJGZRKQMNIKU EDCBでもWin11のトラブルの書き込みあるよ。やっぱりOSなんて無駄に上げないに限るかと。
147名無しさん@編集中 (ニククエ b3bd-mQZg)
2021/10/29(金) 16:24:43.31ID:5B8EKBk30NIKU 太陽で大型フレア発生 30日午後からGPS、衛星通信などに障害の可能性
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/29/news152.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/29/news152.html
148名無しさん@編集中 (ニククエ a95f-48dE)
2021/10/29(金) 19:00:50.22ID:zcAVrUgV0NIKU PTTimer, EDCB(10.66), TVRockで実験してみたところ、
どれもスリープを待つ30秒の間にスリープに入ってしまうことが分かった。
しかし、リモートデスクトップ越しに推移を見ているときは、
移行する30秒間はきちんと過ぎ去って正常にスリープに入った。
EDCB(xtne6)ではそもそもスリープに入ることができなくなり、常駐解除しても
PCを再起動するまでスリープに入れなかった。
Windows10も最初の1〜2年は電源関連の不都合に悩まされたのを思い出した。
どれもスリープを待つ30秒の間にスリープに入ってしまうことが分かった。
しかし、リモートデスクトップ越しに推移を見ているときは、
移行する30秒間はきちんと過ぎ去って正常にスリープに入った。
EDCB(xtne6)ではそもそもスリープに入ることができなくなり、常駐解除しても
PCを再起動するまでスリープに入れなかった。
Windows10も最初の1〜2年は電源関連の不都合に悩まされたのを思い出した。
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/10/30(土) 22:28:46.93ID:ZRZ+C8zl0 録画の保存先をNASとかにしてると
tvrockで再生する時、不安定だったりtvrockが落ちたりしませんか?
tvrockで再生する時、不安定だったりtvrockが落ちたりしませんか?
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ 917c-rbIv)
2021/10/30(土) 22:47:20.66ID:+02t1Rdb0 tvrockで再生???
151名無しさん@編集中 (選挙行ったか? a95f-HMXL)
2021/10/31(日) 12:39:30.22ID:bdzBWE8U0VOTE Windows11にアップグレードしたら番組情報取得が10分くらいで
勝手に終わりやがる
なんでだろ
勝手に終わりやがる
なんでだろ
152名無しさん@編集中 (選挙行ったか? MMf5-h3eI)
2021/10/31(日) 12:42:03.18ID:mRa3uNN0MVOTE NG EDCB
153名無しさん@編集中 (選挙行ったか? d920-bFcs)
2021/10/31(日) 15:21:47.08ID:9TfvRbDV0VOTE >>149
うちはまさにTvRockでダイレクトにNASに録画する設定にして数年以上運用してるけど
TvRockで再生ってのがよく分からん
TvRock自体は録画とTV視聴を制御するソフトで再生機能はないはずだが・・・
うちはまさにTvRockでダイレクトにNASに録画する設定にして数年以上運用してるけど
TvRockで再生ってのがよく分からん
TvRock自体は録画とTV視聴を制御するソフトで再生機能はないはずだが・・・
154名無しさん@編集中 (選挙行ったか? f936-XiuZ)
2021/10/31(日) 15:24:13.24ID:rzUk5bjP0VOTE 録画先をNASにしてるWin10が一台あるけど問題ないな
NASのHDDのspinupに時間が掛かっているとか?
NASのHDDのspinupに時間が掛かっているとか?
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-HMXL)
2021/11/01(月) 09:08:41.97ID:xvUOxaCg0 Win11はまだまだ不具合だらけだわな
慣れるとかそんなレベルじゃない全然仕上がってない
タスクバーの馬鹿さ加減もクルスマス休暇明けまでお預け
よくもこんなの発売する気になったなレベルだ
サブマシンはWin10のままなのでそっちの保険予約録画が頼みの綱
慣れるとかそんなレベルじゃない全然仕上がってない
タスクバーの馬鹿さ加減もクルスマス休暇明けまでお預け
よくもこんなの発売する気になったなレベルだ
サブマシンはWin10のままなのでそっちの保険予約録画が頼みの綱
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 113e-48dE)
2021/11/01(月) 14:40:07.98ID:ZNeHraHB0 Windows11では録画後コマンドプロンプトもいろいろはじかれるし、
運良く実行できても実行中にスリープになってしまうこともあった。
TvROCKに限らず、タイマーが絡むソフトは大抵カウントダウン途中でスリープしてしまう
運良く実行できても実行中にスリープになってしまうこともあった。
TvROCKに限らず、タイマーが絡むソフトは大抵カウントダウン途中でスリープしてしまう
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-HMXL)
2021/11/01(月) 17:22:00.56ID:xvUOxaCg0 電源管理のコンピューターをスリープ状態にするを『適用しない』にしておくと
スリープ使用時の録画予約の成功率が上がるね
Win10までは5分後とか設定してアイドル状態でもスリープしないことが多かったけど
Win11は問答無用でスリープするみたい
録画中にすでに5分経過したとみなされてて録画が終わった瞬間にtvrockがそれに屈するのかわからんけど
スリープ使用時の録画予約の成功率が上がるね
Win10までは5分後とか設定してアイドル状態でもスリープしないことが多かったけど
Win11は問答無用でスリープするみたい
録画中にすでに5分経過したとみなされてて録画が終わった瞬間にtvrockがそれに屈するのかわからんけど
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/11/01(月) 19:14:23.13ID:NPMYAAOy0 TVRockで再生
↑大間違い
TVTestですw
PCの外付HDDに保存してた時は、再生にもたつきは無かったけど
NASに保存するようにしてから
TSファイルダブルクリック〜TVTest起動〜音だけ再生〜数秒後に映像
もしくは音だけ再生〜数秒後TVTestが落ちる
再生のバッファリングをオフにしたら若干安定するようになった気も。
致命的ではないのでそのまま使ってますけど、どこか見直す設定とかあるのかな〜って
↑大間違い
TVTestですw
PCの外付HDDに保存してた時は、再生にもたつきは無かったけど
NASに保存するようにしてから
TSファイルダブルクリック〜TVTest起動〜音だけ再生〜数秒後に映像
もしくは音だけ再生〜数秒後TVTestが落ちる
再生のバッファリングをオフにしたら若干安定するようになった気も。
致命的ではないのでそのまま使ってますけど、どこか見直す設定とかあるのかな〜って
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/11/01(月) 19:22:04.66ID:NPMYAAOy0160名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-BvZE)
2021/11/01(月) 20:05:19.59ID:AqdMONJb0 PC-NAS間の速度がクッソ遅いだけだろ
161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-JVmF)
2021/11/01(月) 23:14:06.05ID:8txFBSTl0 win11 スリープでググったら 電源オプションのPCIExpress リンク状態の電源管理 最大の省電力→オフ
休止の無効化ってのが引っかかったので変更して様子見中。
録画に使っている機械ではないが 今の所変な挙動は出てない
休止の無効化ってのが引っかかったので変更して様子見中。
録画に使っている機械ではないが 今の所変な挙動は出てない
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 917c-rbIv)
2021/11/02(火) 00:05:07.59ID:UM3JkzVk0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/11/02(火) 07:18:57.82ID:9ImUkj4h0164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 316e-JVmF)
2021/11/02(火) 07:30:55.33ID:ruwwmWtU0 TvRockの話じゃないならスレ違いだ
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697d-H2rd)
2021/11/06(土) 14:48:18.76ID:xnoOOB1O0 先週くらいからwin10クリーンインストールしなおして録画環境も復元したんだが
2,3日特に問題なかったが
さっきからTvRockが2個起動するようになっちまった
そもそもTvRock動いてる時にTvRock.exe再びクリックしても動かないはずだし
この10年環境何度となく作り直した事はあってもこうはならなかった
スタートアップには1個しかないのにどうなってんだよとw
2,3日特に問題なかったが
さっきからTvRockが2個起動するようになっちまった
そもそもTvRock動いてる時にTvRock.exe再びクリックしても動かないはずだし
この10年環境何度となく作り直した事はあってもこうはならなかった
スタートアップには1個しかないのにどうなってんだよとw
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697d-H2rd)
2021/11/06(土) 14:54:06.85ID:xnoOOB1O0 暫定的にスタートアップの方オフにしたら立ち上げても1個起動にとりあえずなったが
そもそもスタートアップでTvRockの初期起動を管理していたのかすら今まで気にした事が無かったしな
感覚としてはレジストリとかに起動登録されてるんだろうと勝手に思っていたが
そもそもスタートアップでTvRockの初期起動を管理していたのかすら今まで気にした事が無かったしな
感覚としてはレジストリとかに起動登録されてるんだろうと勝手に思っていたが
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 856e-A8Ax)
2021/11/06(土) 15:52:15.82ID:Y4rq7ovM0 TvRock起動中にもう一個起動しようとするとタイミングによっては2個目が起動しちゃうことはある
二重起動抑止処理がちょっと甘いのよ
二重起動抑止処理がちょっと甘いのよ
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697d-H2rd)
2021/11/06(土) 16:16:48.61ID:xnoOOB1O0 なるほど
今回マシン名変え忘れてたの直したりスリープからの復帰録画で色々手こずったりで
設定入れたり消したり過去のTvRockデータ持ってきたりと色々やってゴミが入りこんだかもだなぁ
今回マシン名変え忘れてたの直したりスリープからの復帰録画で色々手こずったりで
設定入れたり消したり過去のTvRockデータ持ってきたりと色々やってゴミが入りこんだかもだなぁ
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9202-bQ3l)
2021/11/06(土) 18:34:51.87ID:rvRD2F7E0 TVRcokのキーワード検索で タイトルキーワードを
金曜ロードショ― とすると
金曜ロードショ― がヒットし、
金曜ロードショ―|土曜プレミアム とすると
金曜ロードショー がヒットせず、土曜プレミアムしかヒットしなくなる。
あいまいはオンでもオフでも同様の結果になる。
どなたかこの事象の理由を教えてもらえませんか?
金曜ロードショ― とすると
金曜ロードショ― がヒットし、
金曜ロードショ―|土曜プレミアム とすると
金曜ロードショー がヒットせず、土曜プレミアムしかヒットしなくなる。
あいまいはオンでもオフでも同様の結果になる。
どなたかこの事象の理由を教えてもらえませんか?
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0920-zfIm)
2021/11/06(土) 19:07:38.53ID:opueLls90 >>169の書き込みを見てうちのTvRockでも試してみたけど
.*金曜.*ロード.*|.*土曜.*プレミアム.*|.*午後.*ロード.*
とすると普通に金曜ロードショーと土曜プレミアムと午後ロード全部引っかかった
てかこの方法使えば自動検索録画の件数減らせるな
今の今まで気付かなかったわ
.*金曜.*ロード.*|.*土曜.*プレミアム.*|.*午後.*ロード.*
とすると普通に金曜ロードショーと土曜プレミアムと午後ロード全部引っかかった
てかこの方法使えば自動検索録画の件数減らせるな
今の今まで気付かなかったわ
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 092d-r6NG)
2021/11/06(土) 19:09:38.37ID:qemjAThm0 正規表現を使うとあいまいは自動的にオフになるから
その長音の偽物ではマッチしなくなる
その長音の偽物ではマッチしなくなる
172名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92ad-7V0j)
2021/11/06(土) 19:10:41.53ID:6SnHZteW0173名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2bd-xmyV)
2021/11/06(土) 19:12:35.32ID:oB/TyvLl0 長音の偽物 なるほど
気をつけよう
気をつけよう
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0920-zfIm)
2021/11/06(土) 19:22:29.15ID:opueLls90176169 (ワッチョイ 9202-bQ3l)
2021/11/06(土) 20:32:00.67ID:rvRD2F7E0 わー、長音の問題だったのか!
ありがとうございます、キーワードを修正します!
ありがとうございます、キーワードを修正します!
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9202-bQ3l)
2021/11/06(土) 20:45:28.63ID:rvRD2F7E0 >>171
>正規表現を使うとあいまいは自動的にオフになる
これ知らなかったです、勉強になりました。
>金曜ロードショ― とすると
>金曜ロードショ― がヒット
この場合はあいまいに救われてたんですね。
さぁこれから予約リストを横並びチェックせんといかんな。。
>正規表現を使うとあいまいは自動的にオフになる
これ知らなかったです、勉強になりました。
>金曜ロードショ― とすると
>金曜ロードショ― がヒット
この場合はあいまいに救われてたんですね。
さぁこれから予約リストを横並びチェックせんといかんな。。
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 856e-A8Ax)
2021/11/06(土) 20:56:03.39ID:Y4rq7ovM0 「ー」とかは入力ミスが怖いから.+とかで誤魔化してるな俺は
自分が正しい入力してても放送局側が間違うこともあるし
自分が正しい入力してても放送局側が間違うこともあるし
179169 (ワッチョイ 9202-bQ3l)
2021/11/06(土) 23:33:33.13ID:rvRD2F7E0 横並びチェックしました。
表記ゆれの問題、正規表現に詳しくないですが、下記の通りにしてみました。
なにか気づくところがあればご指摘をお願いします。
変更後1
曜プレミアム|曜ロ.ドショ.
変更後2
[MM].[11]グランプリ|[RR].[11]グランプリ|芸能人格付?チェック|家.ついて行ってイイですか
表記ゆれの問題、正規表現に詳しくないですが、下記の通りにしてみました。
なにか気づくところがあればご指摘をお願いします。
変更後1
曜プレミアム|曜ロ.ドショ.
変更後2
[MM].[11]グランプリ|[RR].[11]グランプリ|芸能人格付?チェック|家.ついて行ってイイですか
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ f532-iK0l)
2021/11/07(日) 00:13:09.80ID:uce7Nm/v0 [ー−―‐-]
181名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0920-lX0/)
2021/11/07(日) 00:31:04.13ID:wOMtQoat0 >>178
間違いじゃないけどシリーズものの番組のタイトルが途中で微妙に変わったせいで
それ以降ごっそり録り逃したことがあったな
あいまい検索切ってたせいで追従できなかった模様
それ以来番組のタイトルをまんま登録するのはやめて、「.*タイトル中のキーワード.*」
みたいな感じで登録するようになった
間違いじゃないけどシリーズものの番組のタイトルが途中で微妙に変わったせいで
それ以降ごっそり録り逃したことがあったな
あいまい検索切ってたせいで追従できなかった模様
それ以来番組のタイトルをまんま登録するのはやめて、「.*タイトル中のキーワード.*」
みたいな感じで登録するようになった
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 856e-A8Ax)
2021/11/07(日) 01:21:19.46ID:TUVPbr2O0 >>181
シリーズ中に英語表記のタイトルがカタカナ表記に変わったこともあったからもう人力チェックしかないと思った
シリーズ中に英語表記のタイトルがカタカナ表記に変わったこともあったからもう人力チェックしかないと思った
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0920-lX0/)
2021/11/07(日) 05:03:53.53ID:wOMtQoat0185名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-Xjwq)
2021/11/07(日) 07:21:49.31ID:iuIdmM8Q0 Win11にしたら番組情報取得が設定したチャンネル分スキャンしないで途中で終わってしまうようになったんだけど何かヒントありませんか
PT2x2台 Win10にWin11上書き
PT3x1大 Win11クリーンインストール
3台全部同じ症状です
PT2x2台 Win10にWin11上書き
PT3x1大 Win11クリーンインストール
3台全部同じ症状です
186名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2bd-sdeJ)
2021/11/07(日) 08:28:04.49ID:N0xqlZBv0 今のとこ解決策ないみたいだよ番組情報取得や予約録画の失敗の対策
Win11のスリープがクセありすぎで勝手に休む
電源管理で全ての省電力やスリープをナシにすると成功率があがる
『ディスプレイの電源を切る』の項目も適用しない方が良い
Win11のスリープがクセありすぎで勝手に休む
電源管理で全ての省電力やスリープをナシにすると成功率があがる
『ディスプレイの電源を切る』の項目も適用しない方が良い
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89ac-H2rd)
2021/11/07(日) 11:24:10.99ID:HsSo4Xly0 >>185
録画環境3台もあるなら、まず1台だけWin11にして様子見りゃよかったのに。。。
録画環境3台もあるなら、まず1台だけWin11にして様子見りゃよかったのに。。。
188名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc6-1Tdc)
2021/11/07(日) 11:38:56.67ID:c2D/rY28M powercfg色々いじってみれば
/h off やってサスペンドのみにしてみるとか
/h off やってサスペンドのみにしてみるとか
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-sdeJ)
2021/11/07(日) 14:27:55.09ID:b6+FhKXm0 まだ解決策ないんか・・・
しばらく番組情報手動取得の日々が続くな
しばらく番組情報手動取得の日々が続くな
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-o8iS)
2021/11/07(日) 17:07:34.01ID:dNaScD/G0 >>185
詳細な電源設定の変更を開いて
・PCI Express→リンク状態の電源管理の設定をオフ
・マルチメディアの設定→メディア共有時の設定でアイドリングがスリープ状態になるのを回避する
と設定してほぼほぼ録画できるようになってるよ
詳細な電源設定の変更を開いて
・PCI Express→リンク状態の電源管理の設定をオフ
・マルチメディアの設定→メディア共有時の設定でアイドリングがスリープ状態になるのを回避する
と設定してほぼほぼ録画できるようになってるよ
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/07(日) 17:22:59.60ID:dVL4gVp70195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-sdeJ)
2021/11/07(日) 17:51:34.33ID:b6+FhKXm0196名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-Xjwq)
2021/11/07(日) 18:03:01.32ID:iuIdmM8Q0 途中で終わった場合
rockアイコン右クリック>インテリジェント>番組情報取得
手動でやると残り全部完走するんだよな そこも謎
rockアイコン右クリック>インテリジェント>番組情報取得
手動でやると残り全部完走するんだよな そこも謎
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/07(日) 18:58:12.63ID:dVL4gVp70 > rockアイコン右クリック>インテリジェント>番組情報取得
30分で終わるから全部取り切らなくね?
30分で終わるから全部取り切らなくね?
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89ac-H2rd)
2021/11/07(日) 21:18:09.14ID:HsSo4Xly0 EDCBなら10分もあれば全チャンネル取得できるな
199名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2bd-sdeJ)
2021/11/08(月) 01:48:18.90ID:4qzffbzW0 今はそういう事を自慢するところじゃない
Win11とts録画のトラブルをどうしようという話
EDCBでもスリープで問題あるって聞いてるぞ
Win11とts録画のトラブルをどうしようという話
EDCBでもスリープで問題あるって聞いてるぞ
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-Xjwq)
2021/11/08(月) 06:55:01.16ID:xuJe+lbK0 TVRockでは地上波全chとBSの1-12chだけ番組情報の取得をしている
宅ではEDCBで録画したコンテンツ(ts)が結構な確率で再生エラーになるんだ それで録画は必ずTvRock使うことにしてる
EDCBは番組表確認だけに使ってる
全波全chの情報取得に10分ちょっとで完了する
宅ではEDCBで録画したコンテンツ(ts)が結構な確率で再生エラーになるんだ それで録画は必ずTvRock使うことにしてる
EDCBは番組表確認だけに使ってる
全波全chの情報取得に10分ちょっとで完了する
201名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d4b-XVQw)
2021/11/08(月) 12:54:11.56ID:VZm4SEd30202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/08(月) 14:05:02.94ID:JZllhbyr0 https://i.imgur.com/22uqs3h.png
https://i.imgur.com/Wld8sJx.png
この設定で番組情報取得スケジュール5時間通った
なた明日確認してみるけど解決か?
https://i.imgur.com/Wld8sJx.png
この設定で番組情報取得スケジュール5時間通った
なた明日確認してみるけど解決か?
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89ac-H2rd)
2021/11/08(月) 20:34:57.24ID:pjMRyvRk0204名無しさん@編集中 (スッップT Sdb2-A8Ax)
2021/11/08(月) 20:49:37.12ID:Yzie65gtd ソースコードがない状態でWin11でも果たして使い続けられるのか?乞うご期待!
205名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad63-s5T2)
2021/11/08(月) 21:10:52.57ID:96UTZx080 自分の録画PCは余った古いパーツの寄せ集めなので
Windows11を動かすっていう発想がわかないw
Windows11を動かすっていう発想がわかないw
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-H2rd)
2021/11/08(月) 22:49:54.23ID:HBg29sIL0 うちもそうだけど録画用PCならそうなるわな
でもROCKだと兼用の人が多いとは思う
でもROCKだと兼用の人が多いとは思う
207名無しさん@編集中 (ブーイモ MM96-Kq/F)
2021/11/09(火) 12:51:46.56ID:9ijDBDlhM 録画用PC cometlakeだわ
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/09(火) 13:42:57.56ID:WYhFmcYI0209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/09(火) 13:55:01.04ID:WYhFmcYI0 設定→システムのアプリケーション起動時にプレビューOFFはチューナー起動できなくなるのでチェックしちゃ駄目
210名無しさん@編集中 (ワッチョイW b1b1-qLBy)
2021/11/09(火) 22:31:45.30ID:+VZrnwZL0 ザ・シネマって一度受信した番組表が再受信で1日分消えたりするよね?
今だと21:00からの映画録画始めたら番組表再受信されて11/12が歯抜けになった
21:00前までは11/12は受信できていた
説明しにくいけど意味わかるかな?
今だと21:00からの映画録画始めたら番組表再受信されて11/12が歯抜けになった
21:00前までは11/12は受信できていた
説明しにくいけど意味わかるかな?
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad1b-3wej)
2021/11/10(水) 00:22:52.41ID:TpdtYTaY0 シネマってよく歯抜けなってるよなw
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/10(水) 08:59:49.91ID:oFTeRfzX0 >>208
おまかせは地上波がNHK総合は取れてたけど他は歯抜け
BS/CSはまだ動いてるので多分大丈夫かな
複数チューナーでの同時取得は駄目っぽくて時間帯ずらした番組情報取得スケジュールを仕掛けておくしか方法はなさそう
複数チューナーでの同時録画でも影響があるかもだけど試してないのでわからん
以上、検証と対策終了
おまかせは地上波がNHK総合は取れてたけど他は歯抜け
BS/CSはまだ動いてるので多分大丈夫かな
複数チューナーでの同時取得は駄目っぽくて時間帯ずらした番組情報取得スケジュールを仕掛けておくしか方法はなさそう
複数チューナーでの同時録画でも影響があるかもだけど試してないのでわからん
以上、検証と対策終了
213名無しさん@編集中 (スッップT Sdb2-A8Ax)
2021/11/10(水) 09:13:10.54ID:UmPR89Yvd ザ・シマネ
214名無しさん@編集中 (ポキッー f5a6-w3Om)
2021/11/11(木) 13:06:52.57ID:W4BnuBDi01111 このPCは現在、Windows 11 を実行するための最小システム要件を満たしていません
7年前に49,800円で買ったCeleron Dual-CoreのPCじゃしょうがないか
7年前に49,800円で買ったCeleron Dual-CoreのPCじゃしょうがないか
215名無しさん@編集中 (ポキッー 0915-H2rd)
2021/11/11(木) 13:48:19.49ID:f9C/BE8R01111 TvRock作者は死んだのか?
Test&Rockの新アプリ、誰か作ってくれまいか
Test&Rockの新アプリ、誰か作ってくれまいか
216名無しさん@編集中 (ポキッーW f57c-fzNg)
2021/11/11(木) 14:35:43.94ID:d664vVsW01111 求められてるのって、ロックバー(サイズとフォント可変)とWEB番組表とキーワード録画あたりかね。
217名無しさん@編集中 (ポキッー debb-Xjwq)
2021/11/11(木) 15:11:17.82ID:nd+SWgIW01111 Win11で番組情報取得が完了していないのに終了してしまうという大問題の解決が残っています
218名無しさん@編集中 (ポキッー 6902-hcGV)
2021/11/11(木) 15:51:46.24ID:4hzcGo7J01111 それはない
219名無しさん@編集中 (ポキッー b53e-TwtK)
2021/11/11(木) 15:54:58.99ID:f/nh3m+P01111 Windows11が悪い
220名無しさん@編集中 (ポキッー a2ca-B5oV)
2021/11/11(木) 16:06:20.75ID:rUlAnhxe01111 基本の録画時間デフォルトは何分になってる
221名無しさん@編集中 (ポキッー b53e-TwtK)
2021/11/11(木) 17:08:53.95ID:f/nh3m+P01111 勝手にスリープに入るって問題もあるな
224名無しさん@編集中 (ポキッー debb-Xjwq)
2021/11/11(木) 21:17:20.52ID:nd+SWgIW01111 馬鹿なレス返すなよ
そんな低次元な話じゃないわ
そんな低次元な話じゃないわ
225名無しさん@編集中 (ポキッー debb-Xjwq)
2021/11/11(木) 21:20:29.39ID:nd+SWgIW01111 クズすぎる
226名無しさん@編集中 (ポキッー debb-Xjwq)
2021/11/11(木) 21:22:16.31ID:nd+SWgIW01111 大門未知子の実況誤爆した すまんこw
227名無しさん@編集中 (ワッチョイW b5b0-3yk9)
2021/11/12(金) 07:24:43.11ID:IeorU7//0 Windows11での番組情報取得
1.設定→インテリジェント→TvRock番組表→全てのアクセスに認証を必要とする
2.おまかせ番組情報取得は使えない
3.地上波とBS/CSの取得時間が重ならないように番組情報取得スケジュールを仕込む
4.正常に取得できたら設定終了
1.設定→インテリジェント→TvRock番組表→全てのアクセスに認証を必要とする
2.おまかせ番組情報取得は使えない
3.地上波とBS/CSの取得時間が重ならないように番組情報取得スケジュールを仕込む
4.正常に取得できたら設定終了
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03bd-Eq99)
2021/11/12(金) 08:33:01.52ID:E7Wd4PkK0 Win11はいよいよInternet Explorerを排除してセキュリティを強化するのがメインの目的らしい
tvrockってIEのシステム使ってるのかなあプログラムはさっぱりわからん
tvrockってIEのシステム使ってるのかなあプログラムはさっぱりわからん
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-2GIT)
2021/11/12(金) 09:39:17.02ID:R5ZAcRHr0 番組表の取得に関係してるとは思えないが一応、EDGEにはIEモードという設定があるので試してみれば
設定>既定のブラウザー にある
設定>既定のブラウザー にある
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e4-l1UX)
2021/11/13(土) 23:30:32.08ID:ZLeY+DKc0 うちもWin11を導入してみたけど、とりあえず旧環境からDocuments内のtvrockフォルダをコピったら
一番面倒臭いチューナー設定が免除されて助かった
スリープ関係の不具合は、タスクマネージャを使う設定にするとか、休止モードにするとかで回避出来ないのかな?
一番面倒臭いチューナー設定が免除されて助かった
スリープ関係の不具合は、タスクマネージャを使う設定にするとか、休止モードにするとかで回避出来ないのかな?
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03bd-BGkr)
2021/11/14(日) 01:44:25.72ID:WfNJ3GLl0 録画時のスリープは多少の工夫でなんとかなる
録画が途中で切れるわけじゃないから
問題はナゼか番組情報取得が途中で終わること
このスレで出てきた対処法を試してみても自分の環境じゃ駄目だった
Windowsスレ見てもバグだらけでこれで本当にセキュリティ重視なのか不安だらけだよWin11
録画が途中で切れるわけじゃないから
問題はナゼか番組情報取得が途中で終わること
このスレで出てきた対処法を試してみても自分の環境じゃ駄目だった
Windowsスレ見てもバグだらけでこれで本当にセキュリティ重視なのか不安だらけだよWin11
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ e52d-lRA9)
2021/11/14(日) 02:55:30.48ID:KnElga7F0 【自作PC】「思ったよりも無風でした」――DSP版Windows 11の販売開始 [645525842]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636804291/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636804291/
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-2GIT)
2021/11/14(日) 10:18:32.99ID:5keUJTpp0 番組情報は地上波と衛星波を同時に取得しないで別々の時間帯にしたら完走するようになった
T1 S1チューナーでシングル取得
PT2 PT3 INTEL系 AMD系 でOK
Tvrockの設定は一切変えていない
T1 S1チューナーでシングル取得
PT2 PT3 INTEL系 AMD系 でOK
Tvrockの設定は一切変えていない
235名無しさん@編集中 (ワッチョイW a301-wTY8)
2021/11/16(火) 12:25:14.24ID:M+iXPBOj0 例えば「かまいたち」が出ている番組はすべて録画したくないってとき
自動検索予約全部個別に「not かまいたち」を指定するんじゃなく
そもそも番組名や詳細に「かまいたち」が含まれる番組は全部予約に入れない
ってやり方はできないよね?
やっぱ個別にnotを指定しないとだめかな
自動検索予約全部個別に「not かまいたち」を指定するんじゃなく
そもそも番組名や詳細に「かまいたち」が含まれる番組は全部予約に入れない
ってやり方はできないよね?
やっぱ個別にnotを指定しないとだめかな
236名無しさん@編集中 (JP 0H03-Z5Z9)
2021/11/16(火) 12:30:37.57ID:UPhsScPHH キーワード予約で予約向こう
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ad-BGkr)
2021/11/16(火) 12:37:41.18ID:WD8XrQ0e0 それだと他のキーワードで入った番組に出てたら録画されてまう
238名無しさん@編集中 (ワッチョイW a371-hxxs)
2021/11/16(火) 12:37:56.38ID:oFcXHFwd0 >>235
自動検索予約リストの最上段に、「かまいたち」を「視聴のみ」と「録画のみ」OFF、「既に予約されている番組は登録しない」ONで入れておいたらどうなる?
自動検索予約リストの最上段に、「かまいたち」を「視聴のみ」と「録画のみ」OFF、「既に予約されている番組は登録しない」ONで入れておいたらどうなる?
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7c-WW/G)
2021/11/16(火) 13:13:23.47ID:Q3U9cs9/0 特番のテレビ番組予約して帰った見たら
20時間以上200ギガ以上消費しててそれ以降の番組が録画できなかった
何が原因ですか?
考えられることは録画中であろう時間に外部からtvrock番組表にアクセスしたくらいです
20時間以上200ギガ以上消費しててそれ以降の番組が録画できなかった
何が原因ですか?
考えられることは録画中であろう時間に外部からtvrock番組表にアクセスしたくらいです
240名無しさん@編集中 (ペラペラT SDa1-e5zD)
2021/11/16(火) 13:28:39.00ID:cKleDUwTD241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ad-BGkr)
2021/11/16(火) 13:33:11.91ID:WD8XrQ0e0 ログ見たらわかるやろ
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7c-WW/G)
2021/11/16(火) 13:36:54.27ID:Q3U9cs9/0243名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd32-L8uR)
2021/11/16(火) 15:37:34.00ID:D7L7JU3G0 検索予約にひっかかった番組の詳細見ても検索ワードがないことがしょっちゅうあるけど
これって途中で番組詳細変えよったん?
これって途中で番組詳細変えよったん?
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe4-l1UX)
2021/11/17(水) 19:38:29.12ID:Dyd5dI/30 Windows 11でしばらく運用してみたけど、番組情報取得を地上と衛星で重ねない事と
認証にだけ注意すれば、あとはWin10以前と同じ設定で問題なさげだな
手持ちの8チューナーで長時間同時録画というのはまだ試してないが
認証にだけ注意すれば、あとはWin10以前と同じ設定で問題なさげだな
手持ちの8チューナーで長時間同時録画というのはまだ試してないが
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d3e-D258)
2021/11/18(木) 17:04:19.64ID:/DO7Fm4f0 >>244
録画終了後コマンド(プロンプト)が途中でスリープになる問題は解決しましたか?
録画終了後コマンド(プロンプト)が途中でスリープになる問題は解決しましたか?
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t)
2021/11/19(金) 09:15:56.94ID:9Ep+YDWD0 Windows11で一回目の録画終了後に途中でスリープしてしまう問題。
スリープを阻害するアプリを動かしていたら、途中でスリープせず正常にスリープ、それ以降の録画も正常に出来た。
阻害アプリはとりあえずということで、BBenchのキーストローク出力を使った。。
しかしまだ、2日しか経っていないのでもう少し様子見
スリープを阻害するアプリを動かしていたら、途中でスリープせず正常にスリープ、それ以降の録画も正常に出来た。
阻害アプリはとりあえずということで、BBenchのキーストローク出力を使った。。
しかしまだ、2日しか経っていないのでもう少し様子見
247名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06b0-rl3f)
2021/11/19(金) 09:25:07.29ID:oK+pL8s+0 >>246
それさぁ、Windowsのスリープを無効にしてTvRockに任せればいいんじゃないの
それさぁ、Windowsのスリープを無効にしてTvRockに任せればいいんじゃないの
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-GCVM)
2021/11/19(金) 10:21:20.64ID:dugKgu4s0 高速スタートがONになってるとしか思えない
249名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-gdb1)
2021/11/19(金) 10:44:17.17ID:9Ep+YDWD0 >>247
Windowsのスリープは最初から無効にしてあるよ
Windowsのスリープは最初から無効にしてあるよ
250名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-gdb1)
2021/11/19(金) 10:50:27.29ID:9Ep+YDWD0 Windows10でもしたけど、スリープ、高速スタートアップ、ハイブリッドスリープのオフは最初に設定した。
Windows11だとそれでもダメだったので色々試しているところ
Windows11だとそれでもダメだったので色々試しているところ
251名無しさん@編集中 (ペラペラT SD2f-c4Ip)
2021/11/19(金) 13:31:27.30ID:MFCC5ga0D hpのマシンで、Windowsの電源管理をオーバライドして
勝手にスリープにするユーティリティが入っていることあったな。
勝手にスリープにするユーティリティが入っていることあったな。
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 424b-+VBe)
2021/11/19(金) 15:09:41.45ID:T5TLBD9T0 それだけだと当てずっぽうの回答しか得られないから
質問あるならまず視聴環境の詳細を書かないと分からない
TvRockスレの>>1を参考にしてほしい
またそこにもあるようにヘルプやreadmeは見た?
わけが分からなくても一度目を通しておくと
ある程度問題あるところの検討つくと思うよ
質問あるならまず視聴環境の詳細を書かないと分からない
TvRockスレの>>1を参考にしてほしい
またそこにもあるようにヘルプやreadmeは見た?
わけが分からなくても一度目を通しておくと
ある程度問題あるところの検討つくと思うよ
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-GCVM)
2021/11/19(金) 16:28:45.35ID:dugKgu4s0 AMD系はChipset Driverを入れると
AMD独自の電源管理プランを入れられてしまう
AMD独自の電源管理プランを入れられてしまう
255名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0ee4-v/9L)
2021/11/20(土) 02:13:16.23ID:qZJIR/eg0HAPPY 12600Kだけど、Win11では30分〜1時間番組の複数録画の組み合わせで
今のところトラブルはないな
結局、番組情報取得が地上波と衛星で被らなければ問題ないとの結論に至った
今のところトラブルはないな
結局、番組情報取得が地上波と衛星で被らなければ問題ないとの結論に至った
256名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 86bb-GCVM)
2021/11/20(土) 19:17:47.40ID:cOz4tEN20HAPPY 地上波と衛星波は同時に取得しないでほぼ回答は出たんじゃないかな
257名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 7719-m3GA)
2021/11/20(土) 19:24:43.38ID:CWl6+9z70HAPPY それ4+4とかでもいけるの?
258名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 9702-4IdR)
2021/11/20(土) 21:11:17.32ID:XKLnjady0HAPPY 同時でも問題ないけど
259名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 0610-1pho)
2021/11/20(土) 21:38:28.95ID:/kSrnxND0HAPPY それって何が原因?
対策だけじゃね。
原因が判れば解決に繋がるよね。
対策だけじゃね。
原因が判れば解決に繋がるよね。
260名無しさん@編集中 (HappyBirthday! e736-NaDl)
2021/11/20(土) 22:58:13.32ID:FT4lj6Vb0HAPPY マザーとかの問題じゃないのかね
またはCPU
またはCPU
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/21(日) 03:25:09.76ID:HwXgeWGf0 その地上波とBS/CSがかぶらないようにしないといけないのがデフォルトのように言われても
なんか凡ミスしてるんじゃねーのってしか言えんわ
なんか凡ミスしてるんじゃねーのってしか言えんわ
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-kLiu)
2021/11/21(日) 05:27:40.39ID:qREC7IWg0 凡ミスもなにもWin10からWin11にした途端に番組情報取得やスリープがおかしくなった
Win11使ってないやつは想像しかできんだけ
Win11使ってないやつは想像しかできんだけ
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/21(日) 05:45:23.53ID:HwXgeWGf0 おれの環境では問題ないけど?
まず自分のやっていること疑えよ
まず自分のやっていること疑えよ
265名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06b0-rl3f)
2021/11/21(日) 08:08:08.71ID:kBo5UCoE0266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/21(日) 12:57:18.70ID:HwXgeWGf0 絵空事はお前だろw
267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/21(日) 13:00:40.68ID:HwXgeWGf0 できているやつにできている理由を聞くほうが野暮
できないやつは凡ミスが今までのパターン
できない理由を11のせいにするなよ
できないやつは凡ミスが今までのパターン
できない理由を11のせいにするなよ
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ a289-YZaJ)
2021/11/21(日) 13:09:11.71ID:enf0g+220 騒いでいるの一人だけじゃないの?
そんな事象が起こるならこれから報告多数上がるでしょうけど
まあ無いわな
そんな事象が起こるならこれから報告多数上がるでしょうけど
まあ無いわな
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5f-GCVM)
2021/11/21(日) 14:49:14.18ID:OBdbrDPM0 10を使えばいいんじゃないの
サポート切れる頃まで生きてるかどうかわからないし
サポート切れる頃まで生きてるかどうかわからないし
270名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-gdb1)
2021/11/21(日) 14:59:20.24ID:Ur+vIIuX0 >>268
このスレでもWindows11のトラブルの話題が何度も出てるのに、一人だけはないでしょ
このスレでもWindows11のトラブルの話題が何度も出てるのに、一人だけはないでしょ
271名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-FzZO)
2021/11/21(日) 15:02:44.48ID:q78OkOR5M272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97f0-YZaJ)
2021/11/21(日) 15:03:41.75ID:eoH0Di0b0 ひとりで検証報告しているようにしか見えないぞ
273名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977b-2ByM)
2021/11/21(日) 15:14:44.28ID:1A1HHBnu0 ヒトバシラーは黙々と検証しろ
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-xJqS)
2021/11/21(日) 15:42:40.71ID:sxxcAzUs0 TvRockもEDCBもPTTIMERもスリープ待機中にスリープに入ってしまう、Windows11、これが元凶だと思う。
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-xJqS)
2021/11/21(日) 15:50:12.13ID:sxxcAzUs0 しかもリモートデスクトップ越しに見ていると問題が起こらない・・・Win11のバグだと思う。
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ecc-YZaJ)
2021/11/21(日) 15:57:55.39ID:AGbat85O0 ソフト側の対応の話であって11のバクではないだろう
EDCBは対応するように更新するだろうけどロックは無理だから不具合発生する人は諦めたら?
EDCBは対応するように更新するだろうけどロックは無理だから不具合発生する人は諦めたら?
277名無しさん@編集中 (ワッチョイ e755-+VBe)
2021/11/21(日) 16:39:17.74ID:z4KtQBjv0 録画専用にしてない人は知らんが、なんで動いてた環境のOS更新なんてするんだろ…
録画マシンなんだからWindowsUpdateでさえ止めるレベルだろうに
録画マシンなんだからWindowsUpdateでさえ止めるレベルだろうに
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6e4-v/9L)
2021/11/21(日) 17:29:27.13ID:7gHQOez/0 うちは保有マシンの全てにPT2/3が入ってるので、Win11にしたらマウスが不具合起こした並の問題
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW e702-m3GA)
2021/11/21(日) 17:36:41.59ID:Jl+J7zP00 知らんがな
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 521c-kLiu)
2021/11/21(日) 17:38:26.67ID:7Nxpxei+0 11の番組表は、windows updateの詳細オプションでその他のMS製品更新プログラム適用で直るかも。
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3da-+VBe)
2021/11/21(日) 17:39:15.16ID:fgTV4XIL0282名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-xJqS)
2021/11/21(日) 17:56:45.77ID:sxxcAzUs0 >>277
録画機は2台あって一台は検証用、もう一台はWin10+TvRockで安定運用。
録画機は2台あって一台は検証用、もう一台はWin10+TvRockで安定運用。
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ c62c-+VBe)
2021/11/21(日) 18:06:05.89ID:AFVG7dtV0 ウチもWin11での番組情報取得は途中で終了が殆どだよ
たまに最後まで出来る
CPU RYZEN5 2600 MB PRIME-B350-PLUS(Win11お試しマシン)
たまに最後まで出来る
CPU RYZEN5 2600 MB PRIME-B350-PLUS(Win11お試しマシン)
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/21(日) 18:07:09.76ID:HwXgeWGf0 >>281
フリーソフトの対応まで知らんがなって話だろ
フリーソフトの対応まで知らんがなって話だろ
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-kLiu)
2021/11/21(日) 18:18:35.67ID:qREC7IWg0 >>282
自分もそういう運用してる
サブマシンで番組情報させてメインのWin11の方はサブのPRGファイルをコピー
だからこのスレ見るまでWin11で番組情報が完走できないって気付かなった
Win11でやってみたら確かに出来なくて納得のカレー
自分もそういう運用してる
サブマシンで番組情報させてメインのWin11の方はサブのPRGファイルをコピー
だからこのスレ見るまでWin11で番組情報が完走できないって気付かなった
Win11でやってみたら確かに出来なくて納得のカレー
286名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t)
2021/11/21(日) 21:50:41.62ID:Ur+vIIuX0 Windows11のスリープ問題。
失敗するときは、2分くらい経過してApplication APIでなくSytem Idleでスリープに入ってた。
powerfg -qhで電源設定見たら、システム無人スリープタイムアウトが2分(78H)だった。
これを0にしたら、今のところうまく復帰、録画、スリープが出来てる。
Windows10もデフォルトは2分だけど、Windows11で挙動が変わったのかも。もう少し様子見
失敗するときは、2分くらい経過してApplication APIでなくSytem Idleでスリープに入ってた。
powerfg -qhで電源設定見たら、システム無人スリープタイムアウトが2分(78H)だった。
これを0にしたら、今のところうまく復帰、録画、スリープが出来てる。
Windows10もデフォルトは2分だけど、Windows11で挙動が変わったのかも。もう少し様子見
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t)
2021/11/21(日) 21:55:24.95ID:Ur+vIIuX0 >>282
同じく。今回はZ690+12700Kで新規にPC作ったから、予備のPT3を使ってWindows11で試してみた
同じく。今回はZ690+12700Kで新規にPC作ったから、予備のPT3を使ってWindows11で試してみた
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ e736-NaDl)
2021/11/22(月) 14:07:24.83ID:sxT1vXxn0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ e27d-+VBe)
2021/11/22(月) 14:37:38.46ID:6uZItPiH0 また昨日・一昨日のフジnextのF1の予約録画が途中でエラー終了してるな
こういうのが1年とか2年に数週間くら発生する時期があるのは放送波に何か乗ってるのかな
しばらく頻発してその後は1年とか2年問題なく録画できるようにまたなる
TVTestからエラーコード受信しましたとかで録画終了させてしまう
回避するならRock使わずにTVTestだけで録画してりゃ別に強制で終わらされる事も無いが
そのエラーでは録画止めなくていいのに止める処理入れてしまってるって事なんだろうけど
こういうのが1年とか2年に数週間くら発生する時期があるのは放送波に何か乗ってるのかな
しばらく頻発してその後は1年とか2年問題なく録画できるようにまたなる
TVTestからエラーコード受信しましたとかで録画終了させてしまう
回避するならRock使わずにTVTestだけで録画してりゃ別に強制で終わらされる事も無いが
そのエラーでは録画止めなくていいのに止める処理入れてしまってるって事なんだろうけど
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fad-kLiu)
2021/11/22(月) 15:32:16.49ID:MJqS0HEl0 録画ソフト替えたら
292名無しさん@編集中 (スプッッT Sd22-acBJ)
2021/11/22(月) 21:33:28.16ID:JIdTT8QSd Win11とTvRockって最悪の組み合わせだな
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-xJqS)
2021/11/23(火) 09:28:07.78ID:fAj6PPsn0 >>286
Windows板で、システム無人スリープタイムアウトでググって設定してみたら直るかも
といわれてたけど意味がよく分からず放置していた。
けど>286を見てこういうことかと思った。検証よろしくお願いします。
Windows板で、システム無人スリープタイムアウトでググって設定してみたら直るかも
といわれてたけど意味がよく分からず放置していた。
けど>286を見てこういうことかと思った。検証よろしくお願いします。
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-GCVM)
2021/11/23(火) 09:37:13.50ID:smNwoVqw0 PCチューナーは実況用としてしか使わない人が結構いると思う
番組情報は地上波だけ取得できればいいBS無料チャンネルだけ取れればいいという人は多いと思う
世間ではさほど深刻には捉えていない
番組情報は地上波だけ取得できればいいBS無料チャンネルだけ取れればいいという人は多いと思う
世間ではさほど深刻には捉えていない
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb7c-9IQd)
2021/11/23(火) 11:09:54.55ID:H9XV8v5c0 Powercfg コマンドで確認しろ ってのは散々言われてる話だと思うんだが・・・
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ afe4-v/9L)
2021/11/23(火) 13:11:26.19ID:fynrxVYG0 Win11をクリーンインストールしてみたけど、その前に念のためWin10環境の"C:\Users"を別ドライブに
退避しておいたが、Win11環境が問題なさそうなので、退避しておいた"Users"を粛々と削除した
…何が起こったか分かるよねw
退避しておいたが、Win11環境が問題なさそうなので、退避しておいた"Users"を粛々と削除した
…何が起こったか分かるよねw
297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57da-acBJ)
2021/11/23(火) 17:52:22.67ID:ETkx7cSz0 >>289
TBSでもたまに起きるね。放送時間が遅れたりする時に
TBSでもたまに起きるね。放送時間が遅れたりする時に
300名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7c-D339)
2021/11/23(火) 23:25:00.06ID:H9XV8v5c0 録画アプリがTVTest派とRecTask(TsTask)派がいるからなぁ。
録画の異常終了はどっち派なのかは書いてほしい
録画の異常終了はどっち派なのかは書いてほしい
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ afe4-v/9L)
2021/11/24(水) 04:28:56.52ID:vv8QIWCq0 僅かに時間がズレてると思ったら、Windows Timeが手動になってた…
久しぶりにOS入れ替えたから、非ドメイン環境だと起動しないの忘れてたわ
久しぶりにOS入れ替えたから、非ドメイン環境だと起動しないの忘れてたわ
302名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t)
2021/11/25(木) 11:08:38.12ID:52OY866e0303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fad-kLiu)
2021/11/25(木) 11:38:54.14ID:9oG4SMgB0 認証云々は番組表見る時の話で
情報取得とは無関係やろ
情報取得とは無関係やろ
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-kLiu)
2021/11/25(木) 16:25:51.19ID:OhdyDAXo0 システム無人スリープタイムアウトって項目はWin11にするまで全く知らんかった
ググって電源管理のGUIに追加して『2分』から『0分』に変更してみたら番組情報取得が完走するようになった
ただし2チューナでの同時取得が駄目なのは変わらず
ググって電源管理のGUIに追加して『2分』から『0分』に変更してみたら番組情報取得が完走するようになった
ただし2チューナでの同時取得が駄目なのは変わらず
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-GCVM)
2021/11/25(木) 16:40:34.96ID:bSHrTPnR0 電源プランを高パフォーマンスにしてるからなのか
認証やスリープタイムアウトなどの項目は全くいじっていないけどチューナーがかぶらないように分ければ番組情報取得は完了してる 3台のPCとも
認証やスリープタイムアウトなどの項目は全くいじっていないけどチューナーがかぶらないように分ければ番組情報取得は完了してる 3台のPCとも
306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e68-m3GA)
2021/11/25(木) 17:14:52.02ID:7OtUA8ba0 ポンコツ窓の初期verなんて不具合の総合商社や!
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b3e-xJqS)
2021/11/25(木) 17:15:47.34ID:CYxIsdk20 Windows板の書き込み
>自分はスリープ状態にするってとこを適用にしないにして
>詳細な電源設定の変更を開いて
>PCI Express→リンク状態の電源管理の設定をオフ
>マルチメディアの設定→メディア共有時の設定で
>アイドリングがスリープ状態になるのを回避する
>と設定してほぼほぼ録画できるようになってるよ
>自分はスリープ状態にするってとこを適用にしないにして
>詳細な電源設定の変更を開いて
>PCI Express→リンク状態の電源管理の設定をオフ
>マルチメディアの設定→メディア共有時の設定で
>アイドリングがスリープ状態になるのを回避する
>と設定してほぼほぼ録画できるようになってるよ
308名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t)
2021/11/25(木) 17:45:37.12ID:52OY866e0 >>307
それ最初に設定したけど、自分の環境では最初の録画終了後のスリープ待機時に、System Idleでスリープに入ってしまい、次の録画が出来なかった。
それ最初に設定したけど、自分の環境では最初の録画終了後のスリープ待機時に、System Idleでスリープに入ってしまい、次の録画が出来なかった。
309名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t)
2021/11/25(木) 17:46:11.63ID:52OY866e0 >>307
それ最初に設定したけど、自分の環境では最初の録画終了後のスリープ待機時に、System Idleでスリープに入ってしまい、次の録画が出来なかった。
それ最初に設定したけど、自分の環境では最初の録画終了後のスリープ待機時に、System Idleでスリープに入ってしまい、次の録画が出来なかった。
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-kLiu)
2021/11/25(木) 22:28:25.40ID:OhdyDAXo0313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe4-ZUvA)
2021/11/27(土) 15:46:14.60ID:AQXUJeKN0 Win11でスリープを適当に無効化して特に問題なさげだだったが、念のためPowerSettingsdのAttributesを
2にして見える化して、コンパネの電源管理からシステム無人スリープタイムアウトを0にしてみたけど、再起動しても
ACSettingIndexがデフォの0x78のままなのが気になるな
念のためこっちも0にしようかと少し思ったが、GUIでは0になっているので気にしなくてもいいのかな?
2にして見える化して、コンパネの電源管理からシステム無人スリープタイムアウトを0にしてみたけど、再起動しても
ACSettingIndexがデフォの0x78のままなのが気になるな
念のためこっちも0にしようかと少し思ったが、GUIでは0になっているので気にしなくてもいいのかな?
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17e7-QKfK)
2021/11/27(土) 17:39:46.03ID:YftqyRrz0 別のソフトをフルスクリーン起動時に、録画開始と同時にTvRockが
アクティブになってフルスクリーンが解除されるんですが、
録画開始でもバックグラウンドで実行させることはできますか?
アクティブになってフルスクリーンが解除されるんですが、
録画開始でもバックグラウンドで実行させることはできますか?
316名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17e9-fDB1)
2021/11/30(火) 16:19:01.38ID:hEXqNO8/0 来週だね
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57d0-4Wkn)
2021/12/02(木) 21:41:10.89ID:ItwE1Z2Z0 Win10 + TvRock 0.9u2 + TsTask で録画してるんだけど、たまに録画終了時間過ぎても録画終了しない場合がある。
録画時間の設定ミスかと思ったけど「補助録画」と「バックアップ録画」にチェックを入れてるサブ機の方は正常に録画終了してる。
確認するべき設定があったら教えてください。
録画時間の設定ミスかと思ったけど「補助録画」と「バックアップ録画」にチェックを入れてるサブ機の方は正常に録画終了してる。
確認するべき設定があったら教えてください。
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 776e-eHdc)
2021/12/02(木) 23:19:51.34ID:TlS2t1Qy0 まずTsTaskのログを見てTvRockからの終了指示がどのタイミングで来てるか確認する
時間通りに終了指示が来てるならTsTask側の問題
終了指示自体が遅れてるならTvRock側の問題
時間通りに終了指示が来てるならTsTask側の問題
終了指示自体が遅れてるならTvRock側の問題
319317 (ワッチョイ 7fd0-GceV)
2021/12/03(金) 05:10:31.65ID:8L6dMozB0320名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-5DMO)
2021/12/04(土) 01:04:52.13ID:fQA3SjsQ0 ざっと見たところ、検索しても出てくるのは番組表が取得できないとかそういうのばかり
過去の番組表を保存しておく方法ってわからないですかね。1か月ぐらい残しておきたいです・・・
過去の番組表を保存しておく方法ってわからないですかね。1か月ぐらい残しておきたいです・・・
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-cLxX)
2021/12/04(土) 01:12:57.83ID:O1EuORjn0 □経過した番組情報をすべて記録する
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ a601-PP5C)
2021/12/04(土) 01:13:28.47ID:ZCb0pWnB0 > 経過した番組情報を全て記録する
残すならずっと残すだけ。適度に削除したいなら他のソフトから。
残すならずっと残すだけ。適度に削除したいなら他のソフトから。
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-5DMO)
2021/12/04(土) 01:15:52.69ID:fQA3SjsQ0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52e4-Qll4)
2021/12/04(土) 18:56:52.92ID:54y1L5F80 マザー入れ替えてLGA775からLGA1155にしたんだが、Win10の古いシステムドライブをそのまま繋いでみたら
普通にTVTestもTvRockも動くんだな
クリーンインスコは面倒だから、動いているのを正義としてこのまま放置でいいかな?
普通にTVTestもTvRockも動くんだな
クリーンインスコは面倒だから、動いているのを正義としてこのまま放置でいいかな?
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-MUJb)
2021/12/04(土) 19:37:44.90ID:JG2b+6kn0 >>324
Win10あたりだとMSが勝手にCPUやチップセットのドライバ入れてくるし
ヘタにメーカーのクセのあるドライバ入れるより全然良かったりするね
なーんもなんもクリンで入れなくても動いていればオケ
Win10あたりだとMSが勝手にCPUやチップセットのドライバ入れてくるし
ヘタにメーカーのクセのあるドライバ入れるより全然良かったりするね
なーんもなんもクリンで入れなくても動いていればオケ
326名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa30-JSsW)
2021/12/04(土) 19:52:05.92ID:mm0s3SGxa 別のPCで動いてたWindowsを別環境で使う場合は
デバイスマネージャーで接続順表示にして最上位の
Microsoft ACPI-Conpliant Systemを削除して強制シャットダウンし
再度起動してデバイスマネージャーで非表示のデバイスの表示をチェックして
薄い色で表示されたデバイスを削除すると旧環境が消えてキレイになるよ
更にレジストリを弄れる人ならネットワークの設定を消すと
それ用に新規インストールしたかの様に旧環境が消える
デバイスマネージャーで接続順表示にして最上位の
Microsoft ACPI-Conpliant Systemを削除して強制シャットダウンし
再度起動してデバイスマネージャーで非表示のデバイスの表示をチェックして
薄い色で表示されたデバイスを削除すると旧環境が消えてキレイになるよ
更にレジストリを弄れる人ならネットワークの設定を消すと
それ用に新規インストールしたかの様に旧環境が消える
327名無しさん@編集中 (ベーイモ MMc2-U+Q0)
2021/12/05(日) 20:49:59.87ID:Wa4221yNM 一週間ぐらい前からBSテレ東、JSPORTS3とANIMAXの番組取得ができなくなった。
ちゃんとTVtestとの連携は出来てるし原因がわからん…。
ちゃんとTVtestとの連携は出来てるし原因がわからん…。
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ a601-PP5C)
2021/12/05(日) 21:19:15.11ID:FK7gnb560 定番のチャンネル過ぎる件
TVTestと連携できることは設定が正しいことにはならない
と何度書かれたら…
TVTestと連携できることは設定が正しいことにはならない
と何度書かれたら…
329名無しさん@編集中 (ベーイモ MMc2-U+Q0)
2021/12/05(日) 21:22:28.68ID:Wa4221yNM330名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec1b-Hz08)
2021/12/05(日) 23:36:41.52ID:pe0jrPlh0 再インストール君<呼んだ?(・∀・)
331名無しさん@編集中 (ワッチョイW baf1-U+Q0)
2021/12/05(日) 23:38:14.30ID:mGNvb8Mw0 [BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4450=11804
0x4451=11804
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x46b0=11919
0x46b1=11919
0x46b2=11919
0x46b3=11919
0x40d0=11958
0x40d1=11958
0x46d2=11958
0x40f1=11996
0x40f2=11996
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4733=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149
過去ログから探してこれに書き換えてみたら直った
追加削除してる間にグチャグチャになってた模様
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4450=11804
0x4451=11804
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x46b0=11919
0x46b1=11919
0x46b2=11919
0x46b3=11919
0x40d0=11958
0x40d1=11958
0x46d2=11958
0x40f1=11996
0x40f2=11996
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4733=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149
過去ログから探してこれに書き換えてみたら直った
追加削除してる間にグチャグチャになってた模様
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ae4-Qll4)
2021/12/06(月) 00:57:09.16ID:rTeeEnAk0 >>325-326
サンクス、とりあえず旧NICの幽霊が憑いてて元のIPアドレスに固定出来ない問題が出たので
regeditでお祓いしたら解消されました
色々ディスられてるWin10だけど、こういう適応性は控えめに言って神かも知れない
サンクス、とりあえず旧NICの幽霊が憑いてて元のIPアドレスに固定出来ない問題が出たので
regeditでお祓いしたら解消されました
色々ディスられてるWin10だけど、こういう適応性は控えめに言って神かも知れない
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-cLxX)
2021/12/06(月) 01:08:36.91ID:lUFJ5BuK0334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-cLxX)
2021/12/06(月) 01:18:49.04ID:lUFJ5BuK0 https://www.soumu.go.jp/main_content/000730686.pdf
それと現在のBSトラポン編成
それと現在のBSトラポン編成
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-2z5X)
2021/12/13(月) 16:40:01.72ID:zeidfNjU0337名無しさん@編集中 (ワッチョイ c76e-4DaK)
2021/12/13(月) 19:17:32.21ID:E+S1CJQU0 黒凡のチャンネル変更が周波数指定だったんだよ
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/13(月) 19:44:35.21ID:zvpWc5p60 >>336 バカは黙ってろよ
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ 473e-Ef8D)
2021/12/15(水) 13:42:09.78ID:DnI/yl1k0 ところでWin11の問題どこに書いたらMSが読んでくれるの?
Win10の時はFeedBackするようWindowが開いていたけど。
Win10の時はFeedBackするようWindowが開いていたけど。
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ad-u2LQ)
2021/12/15(水) 22:04:54.49ID:I0YUD/Ok0 スタート開いてフィードバックと打ち込め
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-/lQD)
2021/12/16(木) 17:01:03.01ID:veuIEaGE0342名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-xLgN)
2021/12/16(木) 17:32:49.61ID:STwwi1UR0 ソースも無いのに余計なことで悩むのはアホだろ
うんちく通りにやっとけばいいんだよ
問題起こすバカは俺流でやって騒いでるだろ
現実を見ろ
うんちく通りにやっとけばいいんだよ
問題起こすバカは俺流でやって騒いでるだろ
現実を見ろ
343名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf02-Ef8D)
2021/12/16(木) 17:36:33.80ID:UirwxOOL0 問題起こすバカは俺流でやって騒いでる
それな
それな
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ bff7-KtwX)
2021/12/16(木) 17:51:11.28ID:EoXlrflN0 バカではない>>341がTVRockのデコンパイルしてくれるなら頑張ってほしい
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/16(木) 18:25:12.78ID:irQsk6ni0 なるほど、そういうのできないから俺はバカの部類だな
頭脳ある人だからデコンパイルしてソースを公開
または2022バージョンを開発してくれると期待しよう
頭脳ある人だからデコンパイルしてソースを公開
または2022バージョンを開発してくれると期待しよう
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ c76e-4DaK)
2021/12/16(木) 18:33:12.81ID:y+fn9Jhx0 だから黒凡が周波数指定だったからって言ってるじゃん
TvRockはBonDriverが生まれる前からFriioViewで使われてたんだぞ
TvRockはBonDriverが生まれる前からFriioViewで使われてたんだぞ
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/16(木) 19:29:04.69ID:irQsk6ni0 頭脳のある341が解決してくれるみたいだから待っていようや
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4732-u/4x)
2021/12/16(木) 22:52:11.73ID:7zwzkAr30 NHKサブチャンネル、地上波は1分だけ番組表に入れてサブでやってるのがわかることあるけど
BS1はそういうこと一切してくれへんよな
BS1はそういうこと一切してくれへんよな
349名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ca-Iln6)
2021/12/18(土) 10:15:38.31ID:lie8Flgs0 >>300
遅レスだけど
昔RecTask使ってたけど、なんか立ち上げても全然録画してない自体が頻発したことがあって
TVTestに変えたらあっさり普通にできた
ほいで、なんでRecTask使ってたんだろうな、てアホみたいな感じになってずっとこの状態でなんの不便もなく現在に至る
導入初期のころ、RecTask使うサイトばっかだったとしか理由が見当たらない
遅レスだけど
昔RecTask使ってたけど、なんか立ち上げても全然録画してない自体が頻発したことがあって
TVTestに変えたらあっさり普通にできた
ほいで、なんでRecTask使ってたんだろうな、てアホみたいな感じになってずっとこの状態でなんの不便もなく現在に至る
導入初期のころ、RecTask使うサイトばっかだったとしか理由が見当たらない
350名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-4IyZ)
2021/12/18(土) 10:34:10.86ID:bfZijlNMM TSTaskを17以降のVC++でビルドするとまた違うけどな
TVRockが古いライブラリでビルドされた物だから
気にしてもしょうがないが
TVRockが古いライブラリでビルドされた物だから
気にしてもしょうがないが
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff12-g56a)
2021/12/18(土) 11:36:43.54ID:joZRhjfs0 TVTestは視聴
REcTaskは録画
だろ?
REcTaskは録画
だろ?
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ca-Iln6)
2021/12/18(土) 12:08:43.71ID:lie8Flgs0 別にRecTaskはさまなくてもなーんも問題ないけど
ローカル一台での使用だけど
そうじゃなかったらなんか問題あんのかな?
ローカル一台での使用だけど
そうじゃなかったらなんか問題あんのかな?
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff12-g56a)
2021/12/18(土) 12:43:04.71ID:joZRhjfs0 TVTestで録画すると普通に画面が出るんじゃなかったけ?
354名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ae4-N28w)
2021/12/18(土) 12:50:49.46ID:CubdenIt0 今は知らんけど、昔組んだ時は画面がウザいからRecTaskに変えたものだったな
355名無しさん@編集中 (スプッッT Sd2a-n/si)
2021/12/18(土) 13:04:30.62ID:QxiC2N2kd 設定で予約録画時にTvTestは画面でないようにできる
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b55-g56a)
2021/12/18(土) 13:54:27.81ID:Uf/HuOu30 普通に /noview で録画するでしょ
357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b55-g56a)
2021/12/18(土) 13:55:45.89ID:Uf/HuOu30 /nodshow だった
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ca-Iln6)
2021/12/18(土) 14:29:17.11ID:lie8Flgs0 自分は/nodshow /trayでやってまふ
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e2c-g56a)
2021/12/18(土) 21:42:27.38ID:QjpW28ww0 おれは/nodshow /min /
360名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ae7-LH4h)
2021/12/19(日) 03:56:49.77ID:rphsyUgY0 うちは/min /nodshow /mute
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ c361-HHCY)
2021/12/19(日) 09:53:30.45ID:577BVwln0 追っかけたらいい。
363名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM1b-4IyZ)
2021/12/19(日) 09:59:40.14ID:8x+jedfWM 再生オフのチェック外せば画面に出るだろ
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/19(日) 10:22:18.41ID:Ukanms4l0 /muteいらんだろ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7c-QCOM)
2021/12/19(日) 12:02:36.11ID:LiXAIeF70 /nodshow だと録画時に他のアプリの全画面表示が解除されてしまうって話しじゃないの?
本人じゃないから分からんが
本人じゃないから分からんが
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 971b-5vx9)
2021/12/19(日) 12:06:07.10ID:zabHMx+d0 >>361
最小化してる奴つついたら黒い画面でTVTest出てくるから右クリックで再生オフってとこチェック外せば視聴できる
最小化してる奴つついたら黒い画面でTVTest出てくるから右クリックで再生オフってとこチェック外せば視聴できる
367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/19(日) 12:24:33.90ID:Ukanms4l0 視聴はBonDriver共有ツールで使い分ければいいだろうに
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-Td6/)
2021/12/20(月) 21:57:38.46ID:Mtwhh5oK0369名無しさん@編集中 (スッップ Sd8a-5G+p)
2021/12/20(月) 22:49:37.00ID:zjzuZydXd そこに今アクセスしたら普通に表示されたぞ
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bda-Td6/)
2021/12/20(月) 22:58:48.14ID:Mtwhh5oK0 あ、俺の予約恥ずかしいから見ないで!
いや、そういう話ではない
いや、そういう話ではない
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a3e-oRuC)
2021/12/21(火) 15:41:03.16ID:5ow/m4pr0 お前の予約が表示されるんだから当たり前だろ
373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535f-Iln6)
2021/12/21(火) 15:59:02.28ID:KNXTqsrh0 127.0.0.1=自分のローカル
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b36-yc9F)
2021/12/21(火) 18:43:44.27ID:nKrufaKW0 ネタにマジレス(ry
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/21(火) 18:52:43.95ID:wy4Sp0+90 ネタには見えんわな
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97da-kSWT)
2021/12/21(火) 18:55:13.98ID:SQ/xNXNO0 こういうやつがいるからな
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fba-kSWT)
2021/12/21(火) 20:38:53.43ID:izlqHKub0 >>368
うちの場合は2009年に組んだ古いi5PC環境だからか
2.0はもともと重い部分があり、自動検索予約が増えると遅くなる
検索予約に登録するのは常に重い。TvRockが落ちる時がある
インテリジェントのキーワード検索予約で登録するほうが早い
あと、TvRockの再起動でしばらくは軽いかも(ネット越しにスマホで見ていると顕著)
URLをコンピュータ名にする方法もあるけど、
しばらくは快適と思っていたら、そのうち遅くなる。
あと、気休めだと思うけど自分はFirefoxの
プライベートウインドウで番組表を出してる
うちの場合は2009年に組んだ古いi5PC環境だからか
2.0はもともと重い部分があり、自動検索予約が増えると遅くなる
検索予約に登録するのは常に重い。TvRockが落ちる時がある
インテリジェントのキーワード検索予約で登録するほうが早い
あと、TvRockの再起動でしばらくは軽いかも(ネット越しにスマホで見ていると顕著)
URLをコンピュータ名にする方法もあるけど、
しばらくは快適と思っていたら、そのうち遅くなる。
あと、気休めだと思うけど自分はFirefoxの
プライベートウインドウで番組表を出してる
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 971b-re5L)
2021/12/21(火) 20:47:02.84ID:0vAelpnd0 ボケにマジレスしてる人がいると聞いて飛んできました
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2602-kSWT)
2021/12/21(火) 21:03:47.18ID:CAwPbxwq0 そのマジボケが意外にいるんだよ
381名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7c-QCOM)
2021/12/21(火) 21:10:50.73ID:cfCsTccq0 auから書き込んでローカルホストで写るとは思えないからネタだろうね。そこにマジレスしてるのかなと
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/21(火) 21:34:53.59ID:wy4Sp0+90 なぜUAが変わる?
なりすまし乙だな
なりすまし乙だな
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-WQfk)
2021/12/26(日) 00:27:59.26ID:wUOJu8t20 MLT5PEorMLT8PEユーザの方に聞きたい
TvRockOnTVTest.iniの[DID_A]以降の設定値の意味がわからなくていろいろ調べていてわからなくて脳内無限ループ中
教えて下さいm(_ _)m
TvRockOnTVTest.iniの[DID_A]以降の設定値の意味がわからなくていろいろ調べていてわからなくて脳内無限ループ中
教えて下さいm(_ _)m
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-WQfk)
2021/12/26(日) 00:29:13.24ID:wUOJu8t20 [DID_A]以降全て下の設定にしてみてもうまくいかず
TerrestrialIndex=0
BSIndex=2
CSIndex=3
CSStartChannel=13
TerrestrialIndex=0
BSIndex=2
CSIndex=3
CSStartChannel=13
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-WQfk)
2021/12/26(日) 00:31:35.59ID:wUOJu8t20 TVRock側の設定は
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID A
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID B
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID C
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID D
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID E
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID F
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID G
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID H
としてます
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID A
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID B
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID C
/d BonDriver_PX4-T.dll /DID D
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID E
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID F
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID G
/d BonDriver_PX4-S.dll /DID H
としてます
388名無しさん@編集中 (ワッチョイW afb0-tWdJ)
2021/12/26(日) 00:57:15.41ID:KXZ6JEN80389名無しさん@編集中 (ワッチョイW afb0-tWdJ)
2021/12/26(日) 01:01:08.30ID:KXZ6JEN80 PT3のうちの環境だとこうなってるな
[DID_A]
TerrestrialIndex=0
[DID_B]
TerrestrialIndex=0
[DID_C]
BSIndex=0
CSIndex=1
[DID_D]
BSIndex=0
CSIndex=1
[DID_A]
TerrestrialIndex=0
[DID_B]
TerrestrialIndex=0
[DID_C]
BSIndex=0
CSIndex=1
[DID_D]
BSIndex=0
CSIndex=1
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-WQfk)
2021/12/26(日) 02:07:03.69ID:wUOJu8t20391名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1d0-mVpg)
2021/12/26(日) 05:47:36.26ID:KC4+N6Qp0 >>390
DTV02A-4TS-Pだとこんな感じ
[DID_A]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
[DID_B]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
[DID_C]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
[DID_D]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
DTV02A-4TS-Pだとこんな感じ
[DID_A]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
[DID_B]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
[DID_C]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
[DID_D]
TerrestrialIndex=0
BSIndex=1
CSIndex=2
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1d0-mVpg)
2021/12/26(日) 05:50:51.95ID:KC4+N6Qp0 ドライバーはWinUSBを使ってる
標準ドライバーの時は 0 2 3 だったかな
標準ドライバーの時は 0 2 3 だったかな
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb32-yhMB)
2021/12/28(火) 03:03:55.85ID:PZ5dNbaD0 放送されてたら見るけど録画するほどのものでもない番組のとき
自動検索予約で視聴のみにチェック
これすると時間になると予約なしでTVTestだけ起動するからお知らせアプリみたいになる
TVTest起動するのが嫌なら→TvRockの設定で視聴アプリをRecTask.exeに変更すれば右下にバーだけ出るように
少しでも残す可能性がある番組には使えないけど、自分はCSのアニメとかに使ってる
自動検索予約で視聴のみにチェック
これすると時間になると予約なしでTVTestだけ起動するからお知らせアプリみたいになる
TVTest起動するのが嫌なら→TvRockの設定で視聴アプリをRecTask.exeに変更すれば右下にバーだけ出るように
少しでも残す可能性がある番組には使えないけど、自分はCSのアニメとかに使ってる
394名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM89-7vfY)
2021/12/28(火) 08:54:01.61ID:B/n0Rm7EM CSのアニメなんてリアルタイムで見る?
録画して時間がある時に見るのが普通じゃないの
録画して時間がある時に見るのが普通じゃないの
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/28(火) 09:02:23.11ID:ZMaPKN0z0 何が普通かなんて基本は自由だろw
面倒くさいやつだな
面倒くさいやつだな
396名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM89-7vfY)
2021/12/28(火) 09:20:14.25ID:B/n0Rm7EM 「普通」に反応し過ぎw
人並みが出来ない子なんだな
ネットに張り付いてないで夜寝て朝起きる生活をしろ
人並みが出来ない子なんだな
ネットに張り付いてないで夜寝て朝起きる生活をしろ
397名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-bp1O)
2021/12/28(火) 09:37:48.51ID:oaO20hKN0 頭おかしいのお前だろ
世界はお前中心に回ってないからリアルで「普通」って言いすぎないほうがいいぞ
どう見ても世間知らずなガキって感じ
世界はお前中心に回ってないからリアルで「普通」って言いすぎないほうがいいぞ
どう見ても世間知らずなガキって感じ
398名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3db-nHKY)
2021/12/28(火) 09:42:53.87ID:ompuEK9d0 脈絡もなく反感買うことを書いて反応を楽しむ
要するに暇なレス乞食だから相手にしないことな
要するに暇なレス乞食だから相手にしないことな
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f36-bp1O)
2021/12/28(火) 09:47:50.99ID:KsuPTMuL0 mineoみたいな荒らし属性の相手をするだけ時間の無駄
400名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM89-7vfY)
2021/12/28(火) 10:05:00.40ID:5D/Rkd52M401名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/28(火) 10:10:21.47ID:ZMaPKN0z0 頭おかしいのは認めるんだw
さすがミネオだなw
さすがミネオだなw
402名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa71-Yq23)
2021/12/28(火) 10:13:34.56ID:nnansNA4a ミネオに養分与えるなよ
非表示ネームに入れとけよ
非表示ネームに入れとけよ
403名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM89-7vfY)
2021/12/28(火) 10:17:13.84ID:5D/Rkd52M404名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad2d-e50p)
2021/12/28(火) 10:42:19.89ID:m5hAwtZJ0 /7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
おまいら!もちつけ!!! i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il ガスッ!
(; ´Д) /"';、l|l i|i ガスッ!
/ '⌒ヽ ミ .,;''""';, ガスッ!
/ / ヽ ヽ .ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴
( ○、 ヽ 繁`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) 煤i,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
おまいら!もちつけ!!! i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il ガスッ!
(; ´Д) /"';、l|l i|i ガスッ!
/ '⌒ヽ ミ .,;''""';, ガスッ!
/ / ヽ ヽ .ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴
( ○、 ヽ 繁`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) 煤i,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
406名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3db-j5Xv)
2021/12/28(火) 11:18:50.49ID:ompuEK9d0 回線色々使って乙ですね
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ efbd-zE/T)
2021/12/28(火) 13:30:33.55ID:T9Mcb/b80 今年ついにうちの近所では餅つき大会しよった
お餅美味しいよね
お餅美味しいよね
409名無しさん@編集中 (ニククエ 7fbb-WQfk)
2021/12/29(水) 22:56:34.05ID:rYZAc1JO0NIKU410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-K3Rb)
2021/12/30(木) 14:16:10.36ID:Wo/tPlnN0 質問です TVRockで6時間番組を1時間ごとくらいで区切って
6つのtsファイルで録画したいのですが、手動で録画するしかないですか?
目的は、今日のアメトークのスペシャルが6時間あります HDD容量が少ないので
見たらすぐに消したいです
6つのtsファイルで録画したいのですが、手動で録画するしかないですか?
目的は、今日のアメトークのスペシャルが6時間あります HDD容量が少ないので
見たらすぐに消したいです
411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-7wcH)
2021/12/30(木) 14:26:27.48ID:9InxbDkk0 見たそばから消していくならむしろ手動のほうが良くない?
412名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/30(木) 14:34:19.15ID:NRWnqK0Y0 せいぜい40GBだろ
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ac-t0J7)
2021/12/30(木) 15:47:05.82ID:gYW4tnnQ0415名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbb-cxZ3)
2021/12/30(木) 17:47:05.25ID:PD+V9mJt0 >>414
グーグルアカウントあるならグーグルドライブにあまり使わなくてドライブ容量取っているものを移動しておく。
グーグルアカウントあるならグーグルドライブにあまり使わなくてドライブ容量取っているものを移動しておく。
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-pObG)
2021/12/30(木) 22:10:00.96ID:n52kbwb70 TVTestについて語るスレ Part 107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1635692064/868
これ分かる人居るかな? 書くところ間違った
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1635692064/868
これ分かる人居るかな? 書くところ間違った
417名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-u3S8)
2021/12/31(金) 11:43:53.85ID:dYJOpSqnM TVROCKまで設定できるのにハードディスクの運用に頭まわらないもんなのか
418名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-GS+L)
2021/12/31(金) 11:48:03.97ID:b6j9PPfPM もしわかる方がいたら教えて下さい
PT2+tvtest0.7+tvrock0.9uで使ってます
tvtestでは地上波もBSも正常に視聴できます
が、RockバーとRecTaskからはBS/CSのみチャンネル変更ができないという謎の現象が起きてます
tvtestでチャンネル変えるとrockバーのチャンネルも変わるのですが、なぜか逆ができません
地上波は問題ないのですが、どこが怪しいとかわかる方がいたらアドバイスいただけませんか?
PT2+tvtest0.7+tvrock0.9uで使ってます
tvtestでは地上波もBSも正常に視聴できます
が、RockバーとRecTaskからはBS/CSのみチャンネル変更ができないという謎の現象が起きてます
tvtestでチャンネル変えるとrockバーのチャンネルも変わるのですが、なぜか逆ができません
地上波は問題ないのですが、どこが怪しいとかわかる方がいたらアドバイスいただけませんか?
420名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-GS+L)
2021/12/31(金) 13:20:14.06ID:97WExbbW0 ありがとうございます
ちょっとやってみます
ちょっとやってみます
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7605-h6Ia)
2022/01/01(土) 01:51:20.84ID:buenif490 BSプレミアムを予約したら、なぜかスターチャンネルが選局されてしまった。
とりあえずBonDriver*.ch2のスターチャンネルを削除したら、BSプレミアムが選局されるようになった。
理屈はわからないけど、とりあえず報告まで。
とりあえずBonDriver*.ch2のスターチャンネルを削除したら、BSプレミアムが選局されるようになった。
理屈はわからないけど、とりあえず報告まで。
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-Rlde)
2022/01/01(土) 02:22:21.80ID:w7Z0g7Js0 2018年のトラポン移動で修正できていなかっただけ
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-Rlde)
2022/01/01(土) 02:32:53.55ID:w7Z0g7Js0 他にも色爆弾抱えていると思うぞサクッとやり直したほうが無難
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-66sq)
2022/01/01(土) 03:56:46.75ID:RnKcbs1j0 数日前までTvRock使ってたけど、MLT8PE新調ついでにEDCBに移行で快適になった。
TvRockOntvtestとかのメンテも要らないからチャンネル登録も間違えないし。
まぁ、環境構築にそれなりに時間かかったけど、その分の効果もあったので
TvRockOntvtestとかのメンテも要らないからチャンネル登録も間違えないし。
まぁ、環境構築にそれなりに時間かかったけど、その分の効果もあったので
426名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-R3kH)
2022/01/01(土) 07:16:13.19ID:2B4Yqdqg0427名無しさん@編集中 (ワッチョイW aebb-b5cc)
2022/01/01(土) 10:13:23.55ID:RnKcbs1j0 ここはらくがき帳
TvRockがあともう4チャンネル増えればと思いながら
PTtimer併用してる
PTtimer併用してる
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd02-iZeD)
2022/01/01(土) 22:54:42.83ID:vSIaL6On0 過当競争する必要はないしな
マンションはNTTやNUROに任せておけばいい
既存のVDSLをG-fast化で問題ないだろう
マンションはNTTやNUROに任せておけばいい
既存のVDSLをG-fast化で問題ないだろう
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd02-iZeD)
2022/01/01(土) 22:55:11.69ID:vSIaL6On0 誤爆した
432名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31da-hvZY)
2022/01/03(月) 14:18:14.06ID:e2FXquYb0 Windows10環境で、今まではCPU稼働率設定してスリープできていたんだが、10%とか15%以下でスリープに設定してCPU7%とかになっても一向にスリープに入らなくなってしまった
原因がOSのWindowsアップデートの影響があるのかな
他は何もいじってない状態
同じような症状の方います?
原因がOSのWindowsアップデートの影響があるのかな
他は何もいじってない状態
同じような症状の方います?
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ e51b-kYyf)
2022/01/03(月) 14:34:30.39ID:MUqwz/xE0 スリープを邪魔する原因特定みたいな単語でぐぐればまずは一番上に出てくるんじゃないですかね
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed7c-CTdg)
2022/01/05(水) 03:01:54.35ID:m5EBxhC10 タスクトレイで右クリック→設定→インテリジェント→スリープ大麻
で
5分間平均の値が設定値を下回ってないだけじゃないの?
で
5分間平均の値が設定値を下回ってないだけじゃないの?
435名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31da-hvZY)
2022/01/05(水) 09:33:10.38ID:3Ixz17NO0 下回ってますけど、スリープしない
録画には使わなくなったが、番組情報スキャンでスリープ復帰もしない
OSアップデート問題あるのはわかってるが、時間的都合とモチベがないから保留
録画には使わなくなったが、番組情報スキャンでスリープ復帰もしない
OSアップデート問題あるのはわかってるが、時間的都合とモチベがないから保留
436名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-ooUO)
2022/01/05(水) 13:09:02.73ID:gKAe8d56d Powercfg コマンドの結果ぐらい書こうぜ
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ e51b-kYyf)
2022/01/05(水) 14:36:32.30ID:KdQ5wiUU0 検索したら一番上に出てくるってわざわざ答え書いてあるのに・・・って思ってる人俺だけじゃないはずw
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-CMBx)
2022/01/05(水) 18:06:05.09ID:aohjMfak0 windowsの仕様をここで聞いてる時点で・・・
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7168-FreE)
2022/01/07(金) 20:48:31.73ID:EWYefCXy0 全然関係ないけど数日前から録画PCがおかしいんです。
放っておくといつの間にか画面が真っ黒になってマウスを動かそうがキーボードを叩こうがうんともすんともいわない
でもファンは回ってるしハードディスクも動いてるような音がしている。
ネットワーク上のPCからはアクセスできない状態で、PT3の予約録画も実行されていない。
強制終了させる勢いで電源ボタンを長押しすると動作が止まります
もう一回電源ボタンを押すと起動しますた「Windowsを再開します」と出る。
特に何も変更点はありません。Win7なのでアップデートもありません。
どういう状況でしょうか?
放っておくといつの間にか画面が真っ黒になってマウスを動かそうがキーボードを叩こうがうんともすんともいわない
でもファンは回ってるしハードディスクも動いてるような音がしている。
ネットワーク上のPCからはアクセスできない状態で、PT3の予約録画も実行されていない。
強制終了させる勢いで電源ボタンを長押しすると動作が止まります
もう一回電源ボタンを押すと起動しますた「Windowsを再開します」と出る。
特に何も変更点はありません。Win7なのでアップデートもありません。
どういう状況でしょうか?
440名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7168-FreE)
2022/01/07(金) 20:50:10.36ID:EWYefCXy0 ディスプレイの電源を切る時間
スリープに入る時間
いずれも無しに設定しています。
スリープに入る時間
いずれも無しに設定しています。
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1ba-qpXy)
2022/01/07(金) 20:50:30.36ID:JLsTv5xU0 故障
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3136-jkwy)
2022/01/07(金) 21:40:32.59ID:q5uqPZ4v0 「Windowsを再開します」でググる
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31c6-CTdg)
2022/01/07(金) 22:20:22.37ID:C+w+dSIA0444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-AGon)
2022/01/07(金) 22:28:06.28ID:G21yr8vb0 電源腐ったんじゃないの?
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-AGon)
2022/01/07(金) 22:52:39.47ID:ESfYT3L20 電源だろうね特に今日は寒いし
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f59-NE3x)
2022/01/08(土) 13:18:07.40ID:LFicYYQ70447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f18-2G4o)
2022/01/08(土) 13:40:19.72ID:qB+tXmVM0 >>439
・CPUZなどアプリを入れてCPUの温度状況を確認
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cpuz/
・CrystalDiskInfoを入れてHDD/SSDのストレージ状況を確認
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
・ケースを開いて電源含めて停止してるファンが無いか確かめる
・グラボを付けてるなら外してマザーボードから直接繋ぎor別グラボ繋いで同じ症状が出るか確認
・CPUファンを外してグリス拭いて塗り直し
・電源を買い替える
・CPUZなどアプリを入れてCPUの温度状況を確認
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cpuz/
・CrystalDiskInfoを入れてHDD/SSDのストレージ状況を確認
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
・ケースを開いて電源含めて停止してるファンが無いか確かめる
・グラボを付けてるなら外してマザーボードから直接繋ぎor別グラボ繋いで同じ症状が出るか確認
・CPUファンを外してグリス拭いて塗り直し
・電源を買い替える
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1b-ixYE)
2022/01/08(土) 16:04:39.55ID:Wqi92hbv0 俺も熱暴走系に一票、温度系に異常が無ければビデオカード周りの交差検証、その次は電源の交差検証
449名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-pCH8)
2022/01/08(土) 18:36:05.07ID:/OajGhtO0 イベントログは?何か出てないか?
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe7-oS2i)
2022/01/08(土) 22:00:10.05ID:S0xseZr80 まぁ可能性としては何れも有り得そうではある
CPUファンとヒートシンクに埃もっさりついてて冷却不足とかー
CPUファンとヒートシンクに埃もっさりついてて冷却不足とかー
452名無しさん@編集中 (JPW 0H13-0Ic5)
2022/01/08(土) 22:27:11.33ID:FofXvFQPH キーボードショートカットやbatファイルを使って
インテリジェントスリープタイマーのオンオフを切り替えられたらいいのに
インテリジェントスリープタイマーのオンオフを切り替えられたらいいのに
453名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-1V4G)
2022/01/09(日) 00:31:45.87ID:m+4+2hLp0 EDCB使ってみようとセットアップしたけど自動検索予約が謎い
なんか使い難いなぁ
俺はTvRockでいいや
なんか使い難いなぁ
俺はTvRockでいいや
454439 (ワッチョイ ff33-TqxY)
2022/01/09(日) 07:54:48.13ID:okp4Qqk80 みなさまレスありがとうございました
PCを新調しました Windows10です
PCを新調しました Windows10です
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff33-TqxY)
2022/01/09(日) 07:56:47.59ID:okp4Qqk80 ただPCIが無いので中古で買ったPX-Q3PEとPT3の2台体制になります
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff33-TqxY)
2022/01/09(日) 11:15:15.26ID:okp4Qqk80 RecTestとかRecTaskって64ビットWindows10で動作しますか?
全然ダメ。動作しない。
全然ダメ。動作しない。
457名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbd-ZERD)
2022/01/09(日) 11:24:54.43ID:CgRhHiLg0 >>453
ワイ今期から自動検索予約使い始めたけど使い易くてビックリしたわ。
もちろん前クールで2作品程1ヶ月ちゃんと動くか試したけど、
タイトルと局と曜日時間指定するだけで自動的に予約してくれるんだから毎週の録り逃し防止にスゲー役立ってるよ。
ワイ今期から自動検索予約使い始めたけど使い易くてビックリしたわ。
もちろん前クールで2作品程1ヶ月ちゃんと動くか試したけど、
タイトルと局と曜日時間指定するだけで自動的に予約してくれるんだから毎週の録り逃し防止にスゲー役立ってるよ。
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4b-lUoQ)
2022/01/09(日) 12:37:28.77ID:rsMefEO30 皆がアドバイスしてくれてたのに結局放り投げたのか
その大枚をはたいてでも手に入れたかった理想郷は
また別の問題を抱えているというわけだ
ほいでほいで?
その大枚をはたいてでも手に入れたかった理想郷は
また別の問題を抱えているというわけだ
ほいでほいで?
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff33-TqxY)
2022/01/09(日) 12:50:21.56ID:okp4Qqk80 いやいや
古いPCにあちこち手を入れるのは金の無駄ですよ
古いPCにあちこち手を入れるのは金の無駄ですよ
460名無しさん@編集中 (ワッチョイW df5f-Yg9q)
2022/01/09(日) 16:18:33.63ID:kBI7S82x0 それならtvrockもやめた方がいい
継続して使うならまだしも新環境に入れるもんじゃない
継続して使うならまだしも新環境に入れるもんじゃない
461名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-UP5Z)
2022/01/09(日) 16:51:39.58ID:CTSEI9iG0 いやいや、新環境で構築出来ず
設定すら出来ない方は
おやめになった方が宜しいです。
録画PCに必要なのは、スペック
ではなく知識です。
設定すら出来ない方は
おやめになった方が宜しいです。
録画PCに必要なのは、スペック
ではなく知識です。
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfac-dXQO)
2022/01/09(日) 17:03:27.69ID:dUsZ7NKz0 新規ならEDCB導入が簡単でいいと思うよ
463名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f74-T7Jq)
2022/01/09(日) 17:09:40.30ID:VymYbghC0 録画だけならEDCBのほうが簡単だからねえ
視聴&視聴録画だとTvRockのほうが捗る
視聴&視聴録画だとTvRockのほうが捗る
464名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-UP5Z)
2022/01/09(日) 17:39:15.05ID:CTSEI9iG0 >>459
> いやいや
> 古いPCにあちこち手を入れるのは金の無駄ですよ
この発言がムカつく!
『64Bit環境で、32Bitアプリが動きません』
なんて言ってる低知識者が、偉そうな事を言うな。
あんた、動かない理由も判らなかっただろ?
大切なのは道具ではなく、使い手の
知識なんだよ。
『弘法筆を選ばず』って言うだろ。
> いやいや
> 古いPCにあちこち手を入れるのは金の無駄ですよ
この発言がムカつく!
『64Bit環境で、32Bitアプリが動きません』
なんて言ってる低知識者が、偉そうな事を言うな。
あんた、動かない理由も判らなかっただろ?
大切なのは道具ではなく、使い手の
知識なんだよ。
『弘法筆を選ばず』って言うだろ。
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ df81-pOWB)
2022/01/09(日) 17:56:40.98ID:PcFgnViX0 古すぎだから買い替えたでいいじゃねーか
面倒くさい絡み方するやつだな
面倒くさい絡み方するやつだな
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-MwSs)
2022/01/09(日) 18:04:21.14ID:1xtwYqev0 TvTestでの視聴・録画は可
TvRockでの番組情報取得も可
なのに、キーワード検索予約画面のチャンネル選択に対象の局が出てこないって何が原因なんだろ?
TvRockでの番組情報取得も可
なのに、キーワード検索予約画面のチャンネル選択に対象の局が出てこないって何が原因なんだろ?
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f59-NE3x)
2022/01/09(日) 18:06:27.42ID:ncWIrfEI0468名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-1qo4)
2022/01/09(日) 18:16:48.87ID:JUp3lhDc0 まぁ、古いPCに金かけるのは無駄ってのはその通りだが
古い答えた奴に対しては
古い答えた奴に対しては
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-1qo4)
2022/01/09(日) 18:18:49.32ID:JUp3lhDc0 途中送信になっちまった
古いPCをそのまま使い続けたいと思って答えたやつには配慮が必要だったな
新しいPCを買うことに躊躇がないってことは情報の後出しみたいなもんだからな
古いPCをそのまま使い続けたいと思って答えたやつには配慮が必要だったな
新しいPCを買うことに躊躇がないってことは情報の後出しみたいなもんだからな
470名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-Kk5Q)
2022/01/09(日) 18:28:29.79ID:JZN/5mVz0 TvRockの設定は連携ソフトと依存関係が複雑で説明が面倒だし相手が把握してないと説明も無駄になるからやめておいたほうが無難
導入指南サイト見て出来ないヤツはそういうレベルなんだから
導入指南サイト見て出来ないヤツはそういうレベルなんだから
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-NyFv)
2022/01/09(日) 18:38:52.96ID:EuEyrDzB0 このスレがなければ俺もとっくの昔に諦めてたなtvrock
ここに書かれてることをチマチマとやればちゃんとトラポン移動にも対処でける
ありがたい
録画しながら視聴はrockの方がいいやね
EDCBも使ってるけどどうも視聴がうまくいかないことが多いので予備程度の扱いじゃ
ここに書かれてることをチマチマとやればちゃんとトラポン移動にも対処でける
ありがたい
録画しながら視聴はrockの方がいいやね
EDCBも使ってるけどどうも視聴がうまくいかないことが多いので予備程度の扱いじゃ
472名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-pCH8)
2022/01/09(日) 20:51:37.67ID:5j25XGRr0473名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd0-9Gmg)
2022/01/09(日) 21:18:42.62ID:ENfbe0NH0 >>452
wgetを使っていいなら
wget "http://localhost:8969/nobody/cnt?st=0" -U "" -O- > NUL
でOFF
wget "http://localhost:8969/nobody/cnt?st=2" -U "" -O- > NUL
でSUSPEND
にできるよ
>>472の書き込み読むまでwindowsの設定かと思ってた
wgetを使っていいなら
wget "http://localhost:8969/nobody/cnt?st=0" -U "" -O- > NUL
でOFF
wget "http://localhost:8969/nobody/cnt?st=2" -U "" -O- > NUL
でSUSPEND
にできるよ
>>472の書き込み読むまでwindowsの設定かと思ってた
474473 (ワッチョイ dfd0-9Gmg)
2022/01/09(日) 21:34:35.60ID:ENfbe0NH0 ブラウザのブックマークとかの方が楽かも
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-2G4o)
2022/01/10(月) 01:27:14.65ID:/hZYPt290 初心者にTvRockの導入説明をするのは面倒なので
相手の理解レベルが低ければEDCBを勧めてる
TvRockにしてもそう難しいわけでもないと思うけど
相手の理解レベルが低ければEDCBを勧めてる
TvRockにしてもそう難しいわけでもないと思うけど
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-1qo4)
2022/01/10(月) 07:25:07.85ID:wMNe+Iy40 もう俺も長いこと放っておいてるから、最初からやれと言われても調べなおさないとどうにもならないな
パッチ当てとチャンネル編集ぐらいしか思い浮かばない
パッチ当てで重要なのは番組情報取得の時間とかweb予約のドロップリストの上限とかだっけか
パッチ当てとチャンネル編集ぐらいしか思い浮かばない
パッチ当てで重要なのは番組情報取得の時間とかweb予約のドロップリストの上限とかだっけか
477名無しさん@編集中 (ワッチョイW df4d-4G0K)
2022/01/10(月) 12:38:14.98ID:+DBwlfZO0 別に不具合では無いのですが、番組表の録画予約ボタンが今日になってT1,T2,T3,T4ってボタンになってます。なんか設定いじったのかしら?
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f6e-3J+y)
2022/01/10(月) 12:49:47.13ID:4ByESJ/m0 はいそうです
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-pOWB)
2022/01/10(月) 13:21:36.38ID:eBIvQM2o0 >>477
デバイス別予約をクリックしたんだろ
デバイス別予約をクリックしたんだろ
481名無しさん@編集中 (JPW 0H13-0Ic5)
2022/01/10(月) 14:36:10.27ID:5VJwhbjxH482名無しさん@編集中 (ワッチョイ df3c-BbQw)
2022/01/13(木) 09:21:33.38ID:fOstLhkR0 Win11 番組情報取得だけど地上波と衛星で被らなければ問題ないとのことだったけど
それぞれ2チューナー使うと片方のチューナが番組情報の取得に失敗する
地上波と衛星被らずに1チューナーでやらなければいけないのかなぁ?
明日またやってみるが、衛星を1チューナーで取得ってのは時間かかるなぁ
それぞれ2チューナー使うと片方のチューナが番組情報の取得に失敗する
地上波と衛星被らずに1チューナーでやらなければいけないのかなぁ?
明日またやってみるが、衛星を1チューナーで取得ってのは時間かかるなぁ
483名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-J5QN)
2022/01/13(木) 09:41:31.14ID:As3BoUold 取り敢えず
伊藤かずえ|シーマ
で自動予約設定しておいた
伊藤かずえ|シーマ
で自動予約設定しておいた
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-NyFv)
2022/01/13(木) 13:00:03.59ID:5gdXLHzl0485名無しさん@編集中 (ワッチョイ df3c-BbQw)
2022/01/13(木) 15:13:29.91ID:fOstLhkR0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfad-NyFv)
2022/01/13(木) 15:23:11.32ID:tX1Td3R/0 長いなら分割したらええやん
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-pCH8)
2022/01/13(木) 19:36:59.50ID:xb9qo5Mh0 >>484
同時取得で高速化できるよね?
20チャンネルあって3チューナ使えば
チューナAは、1,4,7,10,13,16,19
チューナBは、2,5,8,11,14,17,20
チューナCは、3,6,9,12,15,18
って感じで複数のチャンネルの番組情報を取得できると思うんだけど
同時取得で高速化できるよね?
20チャンネルあって3チューナ使えば
チューナAは、1,4,7,10,13,16,19
チューナBは、2,5,8,11,14,17,20
チューナCは、3,6,9,12,15,18
って感じで複数のチャンネルの番組情報を取得できると思うんだけど
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-dXQO)
2022/01/13(木) 22:00:05.08ID:LyOBssxi0 なんにしろRockとwin11の相性悪いよなあ
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-pOWB)
2022/01/13(木) 22:02:31.72ID:96kbKV4Q0 無理して11使わなければいい
俺は8.1だぞ
俺は8.1だぞ
491名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd4-qiKD)
2022/01/13(木) 22:36:07.92ID:tM3RtsrC0 ワイも8.1や
492名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd3-WBrE)
2022/01/13(木) 23:24:16.52ID:hh2LH5luM 余計なプロセス起動しないしな
494名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-ghDn)
2022/01/14(金) 18:41:02.05ID:Z+nN1GPB0 うちは何の問題もなかった
別のアプリとの相性が悪すぎて10に戻したが
別のアプリとの相性が悪すぎて10に戻したが
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 22e4-76Y4)
2022/01/16(日) 07:42:27.18ID:Sq9kA5Dv0 特に見る予定の番組が無くて、EPGを何となく眺めていて気になったものがあったらポチるけど、
タイトルと録画時間にはちょっとだけ手を入れる・・・なんて使い方だとEDCBは合わないよね
タイトルと録画時間にはちょっとだけ手を入れる・・・なんて使い方だとEDCBは合わないよね
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd7c-pjxc)
2022/01/16(日) 16:25:20.99ID:yemwdMcd0 うちのパソコンは core i5 4500 シリーズで第4世代なんだよなぁ
win11 は第8世代以降だよね
あれば試すんだが・・・
win11 は第8世代以降だよね
あれば試すんだが・・・
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d18-pjxc)
2022/01/16(日) 18:21:04.92ID:3mfBL/tN0500名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-0zXv)
2022/01/16(日) 22:57:57.54ID:49l08iLuM 逆に新しいPCでWin8.1を動かしたい
それでTVRockを使う
それでTVRockを使う
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d18-pjxc)
2022/01/16(日) 23:07:15.92ID:3mfBL/tN0 Windows8.1はクソと言われたけど基本的な部分は押さえられてるし安定してたOSだよな
MSもさっさと諦めたから変なアップデートも少なかったし録画環境としては安定してた
MSもさっさと諦めたから変なアップデートも少なかったし録画環境としては安定してた
502名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-0zXv)
2022/01/17(月) 00:52:04.02ID:BnS1b0xuM Intel CPU内蔵のグラフィックドライバが10以降しかないから
8.1に対応したグラボをさせば行けるんじゃないかと思うが
8.1に対応したグラボをさせば行けるんじゃないかと思うが
503名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-c2Bm)
2022/01/17(月) 04:55:09.41ID:lp5G8VVX0 昔からチップセットのいろいろなドライバアップデートはIntelのサイトから落とせたような…
うろ覚え。気のせいかな?
うろ覚え。気のせいかな?
504名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-qoKv)
2022/01/17(月) 10:51:20.95ID:W4xF9pcOa 今はインテルドライバサポートアシスタントがやる
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-S9fR)
2022/01/17(月) 13:45:54.00ID:uWl5oX3z0 >>503
落ちてきます
落ちてきます
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-Q4GO)
2022/01/17(月) 20:13:05.95ID:olVX1GZJ0 長いこと番組情報取得を試みているのですがTvRock番組表が全然埋まりません。
番組表が抜けてる局はRockバーにも番組名は表示されていません。
Rockバーのチューナー名をダブルクリックでTvTest起動
チャンネル名をダブルクリックで選局、は出来るのですが何が悪いのでしょう?
エスパーさんよろしくお願いします。BSテレ東が予約できません。
番組表が抜けてる局はRockバーにも番組名は表示されていません。
Rockバーのチューナー名をダブルクリックでTvTest起動
チャンネル名をダブルクリックで選局、は出来るのですが何が悪いのでしょう?
エスパーさんよろしくお願いします。BSテレ東が予約できません。
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9d0-Eo/o)
2022/01/17(月) 20:13:35.92ID:6EYThgyO0 Intelなら新しい内臓グラフィクでもwin10 win7以外のドライバーが有るのか
無開封のwin8があるからamdから乗り換えようかな
無開封のwin8があるからamdから乗り換えようかな
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412d-pjxc)
2022/01/17(月) 20:34:56.15ID:K3Y+v1m50510名無しさん@編集中 (ワッチョイ c51b-++HG)
2022/01/18(火) 11:39:11.33ID:dLoCPFQQ0 >>506
エスパーしてみる、Rockバーにそもそも番組名が表示されない時点で初期設定の事だよな
Rockバー右クリックで出てくるツール→チャンネルエディタで番組名を登録するところから始めるべきだと思う
エスパーしてみる、Rockバーにそもそも番組名が表示されない時点で初期設定の事だよな
Rockバー右クリックで出てくるツール→チャンネルエディタで番組名を登録するところから始めるべきだと思う
511名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-c2Bm)
2022/01/18(火) 16:03:40.88ID:NQk3k1ae0 >>506
チャンネルエディタやiniを直接編集とかで周波数情報弄ったりした?
チャンネルエディタやiniを直接編集とかで周波数情報弄ったりした?
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-Q4GO)
2022/01/18(火) 18:03:50.84ID:o2n8BYz/0 皆さんレスありがとう
おまかせ番組情報取得でほぼ埋まりました。
しかしBSテレ東は相変わらずダメ
どうしたんだろう?
おまかせ番組情報取得でほぼ埋まりました。
しかしBSテレ東は相変わらずダメ
どうしたんだろう?
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-S9fR)
2022/01/18(火) 18:29:40.75ID:huYAv/xC0514名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-c2Bm)
2022/01/18(火) 19:45:29.82ID:NQk3k1ae0 だから弄った事をかけ
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 224b-soNI)
2022/01/18(火) 20:31:33.57ID:4iCB4ZSQ0 初歩でつまづいたままやんけ
クソブログ参考にしてもそうはならん
クソブログ参考にしてもそうはならん
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-Q4GO)
2022/01/18(火) 20:31:45.17ID:o2n8BYz/0 歯抜けになったのは精々この1週間以内ですね
周波数もいじっていません
周波数もいじっていません
517名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-c2Bm)
2022/01/18(火) 23:28:01.43ID:NQk3k1ae0 何かやったか、何もやってないはちゃんと書くのは基本だぞ。本人がやってなくてもWindowsUpdateがあったかどうかとかも含めて。
じゃあ、マイドキュメントのtvrockの中にある
BSテレ東.prg, .dat, .grp
の3ファイルを別のところに移動させて、番組情報取得するかBSテレ東を見続けてたら更新されるかの確認
じゃあ、マイドキュメントのtvrockの中にある
BSテレ東.prg, .dat, .grp
の3ファイルを別のところに移動させて、番組情報取得するかBSテレ東を見続けてたら更新されるかの確認
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae33-Q4GO)
2022/01/22(土) 11:50:28.04ID:uKlOcu/y0520名無しさん@編集中 (ワッチョイ cda6-e0vW)
2022/01/22(土) 12:04:05.00ID:4LbcAsR40 自分の経験上必ずどこかの数値が間違っている
丹念にチェックするしか方法はない
丹念にチェックするしか方法はない
522名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-uVZJ)
2022/01/22(土) 15:01:47.12ID:iovRQNqD0 複数チューナーの記述に不整合があったり
余計なものが書き加えられているなどのミスがあると見た
余計なものが書き加えられているなどのミスがあると見た
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f33-x3Ug)
2022/01/22(土) 18:20:18.29ID:uKlOcu/y0 TvRock番組表に表示される放送局名ってどのファイルの記述が反映されるのですか?
524名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-eW5V)
2022/01/22(土) 19:53:53.02ID:IKh9CogdM BSテレ東って名称以外変わってないでしょ
自分で名称書き換えないと変わらないんじゃないか
自分で名称書き換えないと変わらないんじゃないか
525名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77c-TNSx)
2022/01/22(土) 20:18:40.73ID:M+u+mw0p0 >>523
マイドキュメントのtvrockフォルダの中の ini ファイルじゃないか?
マイドキュメントのtvrockフォルダの中の ini ファイルじゃないか?
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f33-x3Ug)
2022/01/22(土) 20:44:07.83ID:uKlOcu/y0 そうですね
再起動で反映されました
再起動で反映されました
527名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-TNSx)
2022/01/22(土) 21:15:23.96ID:RjQ8lgv2d528名無しさん@編集中 (ワッチョイ c701-fO3Y)
2022/01/22(土) 21:51:47.85ID:2pIsorbA0 そもそも終了させてから書き換えろよ…
iniを書き換えた後はチャンネルエディタで地デジ/BS/CSの区分をやり直さなきゃいけないし、
まぁ何かしら間違えているんだろうなぁって感じ。
iniを書き換えた後はチャンネルエディタで地デジ/BS/CSの区分をやり直さなきゃいけないし、
まぁ何かしら間違えているんだろうなぁって感じ。
529名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77c-TNSx)
2022/01/23(日) 06:06:28.05ID:nSziFPg40 再セットアップ手順書こうか?
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f33-x3Ug)
2022/01/23(日) 07:13:48.61ID:bVhkyTH30 TvRockOnTVTest.x64.ini書き換えたら出ました
ありがとう
ありがとう
531名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8701-WSYy)
2022/01/23(日) 07:40:12.15ID:+/EzFTLI0 ズコー
532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f33-x3Ug)
2022/01/23(日) 07:43:27.90ID:bVhkyTH30 しかし書き換えが関係あるかどうかはわかりません
それまでずっと書き換え前の状態で映っていたので
それまでずっと書き換え前の状態で映っていたので
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-lWUc)
2022/01/23(日) 08:21:49.97ID:fWdofDvj0 なんだっけ
TVTestは各種iniの内容が間違っていても近いところの局を映すファジーで優しい仕様だからって理由があった気がする
なので何もしてないのにどうしたこうしたが生じやすい
TVTestは各種iniの内容が間違っていても近いところの局を映すファジーで優しい仕様だからって理由があった気がする
なので何もしてないのにどうしたこうしたが生じやすい
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-dZT1)
2022/01/23(日) 09:24:05.85ID:zTA9F7Vf0535名無しさん@編集中 (ワッチョイW a77c-TNSx)
2022/01/23(日) 12:29:20.24ID:nSziFPg40 今まで番組表をちゃんと見てなかっただけだろ
本当に何もしてないなら今までも番組表に記載されてない
本当に何もしてないなら今までも番組表に記載されてない
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dad-OR+g)
2022/02/03(木) 01:15:12.34ID:jqYi5v+z0 なんかTBSだけ番組表更新されんくなってしまったWin11
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dad-OR+g)
2022/02/03(木) 01:23:50.50ID:jqYi5v+z0 自決。Rock設定見たらTBSだけサービスIDが何故か0になってた、他は無事。なんでや
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a90-26/q)
2022/02/03(木) 01:33:57.07ID:dM98yTD00 成仏してくれ・・・
539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-g+qu)
2022/02/03(木) 01:51:40.45ID:Xv6oS42Z0540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-dw97)
2022/02/03(木) 02:59:54.21ID:YoATb+y50 アイコンクリックして毎週時間指定で録画予約を作ると
それが実行された後にキーワード予約で作ったスケジュールが全部消えるわ
なんともわからんバグはそれくらい
それが実行された後にキーワード予約で作ったスケジュールが全部消えるわ
なんともわからんバグはそれくらい
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-g+qu)
2022/02/03(木) 14:22:01.30ID:Xv6oS42Z0 >>540
ああそれtvrockの2019年問題ってやつかもしれない
数年前に予約が消えるって話題になって自分もそれに引っ掛かった
https://probsolvingnow.com/archives/7864
ああそれtvrockの2019年問題ってやつかもしれない
数年前に予約が消えるって話題になって自分もそれに引っ掛かった
https://probsolvingnow.com/archives/7864
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6610-dw97)
2022/02/03(木) 20:24:13.42ID:YoATb+y50 親切にありがとう
それちゃんと書き換えてあった
ただその症状に悩んでたのはもっと何年も前の話
それで治ってるのかもしれないけど仕方ないんで3時間分くらいの番組全部録画してたわ
それちゃんと書き換えてあった
ただその症状に悩んでたのはもっと何年も前の話
それで治ってるのかもしれないけど仕方ないんで3時間分くらいの番組全部録画してたわ
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d7d-bU36)
2022/02/04(金) 04:14:40.93ID:mLKDrMKO0 今更な質問かもしれないけど、1台のPCで8チューナー以上を使用するうまい方法ってある?
いま2台のPCで14チューナーを管理してるんだけど、できれば1台にまとめたい。
チューナー数を増やすプラグインなんてないよね?
VMからはチューナーのアクセス可能なんだろうか。
ちな、PT-1・PT-3×2・S1UD×4をまとめたい(BSCSの2チューナーは使ってない)。
いま2台のPCで14チューナーを管理してるんだけど、できれば1台にまとめたい。
チューナー数を増やすプラグインなんてないよね?
VMからはチューナーのアクセス可能なんだろうか。
ちな、PT-1・PT-3×2・S1UD×4をまとめたい(BSCSの2チューナーは使ってない)。
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15d0-ilHe)
2022/02/04(金) 05:29:44.40ID:siRrbMOD0545544 (ラクッペペ MM3e-wfUf)
2022/02/04(金) 06:29:09.32ID:efC0a8mKM BonDriverProxyを使えばハードはホスト側で良いね
547名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-v02f)
2022/02/04(金) 10:40:39.69ID:oftUvUHt0 EDCBならチューナー数の制限ないとか聞いたけど使ってないから知らんけど。
548名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-UzIH)
2022/02/04(金) 10:55:51.44ID:jkGSE/+90 というかそれだけのチューナー数をフルに使って運用してるとtvrockは糞重くなるからヘビーユーザーほど使い勝手が悪い
549名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-WKC+)
2022/02/04(金) 11:10:00.86ID:IHNVL+T/a 予約が少なけりゃ遅くはならんが
そんなにたくさん使うなら
マジでEDCBの方がええな
そんなにたくさん使うなら
マジでEDCBの方がええな
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ 496e-tVHJ)
2022/02/04(金) 11:46:44.99ID:d9eVOEXp0551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 967d-bU36)
2022/02/04(金) 14:17:32.61ID:wqFuWPMC0 BonDriverProxy?知らないドライバが出てきたな。調べみよう。
全チューナーをSpinelで管理してBondriver_spinelで……ってブログは見つけたんだけど、
ざっくりとしか書かれてなくて途方に暮れてたんだよね。Spinel使ったことないし。
全チューナーをSpinelで管理してBondriver_spinelで……ってブログは見つけたんだけど、
ざっくりとしか書かれてなくて途方に暮れてたんだよね。Spinel使ったことないし。
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d36-Hbsw)
2022/02/04(金) 16:04:48.26ID:AJz5bPlN0 Rockバーがないとなぁ
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ac-zD41)
2022/02/05(土) 11:32:58.76ID:koMprXw50 多チューナー管理、録画主体ならEDCBをマジですすめる。
導入、運用も簡単だし。
導入、運用も簡単だし。
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9701-dTaR)
2022/02/05(土) 11:41:01.02ID:XsNe+wns0 スレ違い
555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37a6-5Toh)
2022/02/05(土) 12:24:22.67ID:Cp/QA5JV0 俺はPC3台で24チューナー管理してるよw
何か違法なことして儲けてますか?
何か違法なことして儲けてますか?
559名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp0b-NLp5)
2022/02/05(土) 16:04:29.59ID:ZpQDU4c/p 用途によるって話だよ。
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fde-CRQS)
2022/02/05(土) 17:02:02.82ID:AG8LuwV+0 >>553
EDCBってLAN経由のブラウザから予約とか変更できる?
EDCBってLAN経由のブラウザから予約とか変更できる?
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ f77d-m4LL)
2022/02/05(土) 17:12:39.99ID:OYo39TSx0 EDCB Material WebUIっつーのがある
しかしEDCBの話はスレ違いだからEDCBスレでやれ
しかしEDCBの話はスレ違いだからEDCBスレでやれ
562名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-ua8K)
2022/02/05(土) 19:09:35.86ID:Ac5GWBUs0 俺がPT2を導入する際参考にした指南ブログがTvRock + EDCBで構築するブログだった
当時はTvRockだけ動いたからEDCBは連携させず、後からEDCB単体で動作させたが12チューナー以上で動かしたい+ロックバーを使いたい用途なら利にかなってるなと思う
尚その指南ブログはどこだったか今や分からない
当時はTvRockだけ動いたからEDCBは連携させず、後からEDCB単体で動作させたが12チューナー以上で動かしたい+ロックバーを使いたい用途なら利にかなってるなと思う
尚その指南ブログはどこだったか今や分からない
564名無しさん@編集中 (ワッチョイW b702-i7cr)
2022/02/06(日) 12:17:15.56ID:gmZomXlr0 今日いきなり、自動検索予約リストにも登録してない番組が大量に予約リストに載ってた。
その数160件。
なんだこれ(笑)
その数160件。
なんだこれ(笑)
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-2cIz)
2022/02/06(日) 12:52:06.74ID:DO3ciB7k0 あいまいでひっかかっているのでは
566名無しさん@編集中 (ワッチョイ b76e-Kr4Q)
2022/02/06(日) 13:17:42.75ID:XKbb0tcS0 Web番組表の検索予約の列の★押すとどのキーワードに引っかかって登録されたかわかるよ
567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97ba-FVya)
2022/02/06(日) 13:18:29.30ID:jzD4cyww0 オリンピックがらみかな
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW b702-i7cr)
2022/02/06(日) 13:58:32.95ID:gmZomXlr0 勝手に追加された予約は★がついてないのであいまいに引っかかったとかじゃなさそうなんです(´;ω;`)
様子みて変わらず予約されまくりならインストールし直しですかな
様子みて変わらず予約されまくりならインストールし直しですかな
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-2cIz)
2022/02/06(日) 14:02:42.85ID:DO3ciB7k0 何もしていないというやつはだいたいなにかしているからな
TVRockからすると「勝手にしてねーし、あんたの命令通りです」
TVRockからすると「勝手にしてねーし、あんたの命令通りです」
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-2cIz)
2022/02/06(日) 14:05:09.64ID:DO3ciB7k0 >標準状態のエクスプローラーからのファイルダブルクリック → フォト起動で webp は見られないんですよ・・
わかりにくい
単純に拡張子の関連づけができないでいいだろ
わかりにくい
単純に拡張子の関連づけができないでいいだろ
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-2cIz)
2022/02/06(日) 14:05:31.20ID:DO3ciB7k0 誤爆したすまんな
572名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f02-xobP)
2022/02/06(日) 18:03:39.79ID:xqoxEaaZ0 外向けのURLがバレて、誰かがいたずら予約したんじゃねーの
573名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp0b-NLp5)
2022/02/06(日) 18:39:05.04ID:g+vefR2sp ★がないならキーワード録画じゃないからね。
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-AiWJ)
2022/02/06(日) 21:53:42.87ID:gg3JwcZ10 win10にtvrock 0.9u2を使っていますが、何が契機かわからないが
web番組表にアクセスすると "connection refused" エラーが発生。
tvrockが動いているサーバのブラウザ、LAN上の別端末のブラウザからのアクセスも同じ。
ブラウザは主にchrome使っているが、Edgeでも発生。
tvrockを終了-起動で復旧。数日程経過で再発する。
設定は
http://localhost:6989/nobody/
digest認証、LAN上ユーザは認証不要
お任せ番組表は自動で1日1回実行している。録画はtvtest 0.7.23 x86を使用。
類似の問題経験し、解決された方いますか。
web番組表にアクセスすると "connection refused" エラーが発生。
tvrockが動いているサーバのブラウザ、LAN上の別端末のブラウザからのアクセスも同じ。
ブラウザは主にchrome使っているが、Edgeでも発生。
tvrockを終了-起動で復旧。数日程経過で再発する。
設定は
http://localhost:6989/nobody/
digest認証、LAN上ユーザは認証不要
お任せ番組表は自動で1日1回実行している。録画はtvtest 0.7.23 x86を使用。
類似の問題経験し、解決された方いますか。
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-2cIz)
2022/02/06(日) 22:02:35.08ID:DO3ciB7k0 デフォルトならポートは8969だろう
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57a4-2cIz)
2022/02/06(日) 22:06:02.90ID:xzv48n1J0 百聞は一見に如かずを実践するまたとない機会だぞ
がんがれ、応援している
がんがれ、応援している
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-AiWJ)
2022/02/06(日) 23:37:52.82ID:gg3JwcZ10 575さん
情報ありがとうございます。デフォルトポートに変更して様子見します。
情報ありがとうございます。デフォルトポートに変更して様子見します。
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ d720-PpDJ)
2022/02/06(日) 23:49:17.20ID:Fx+HmGNW0 うちはWindows7だけど、やはりTvRockの番組表が重くなって表示できなくなることが頻発してるな
ネット上でググっても結局解決策は分からずじまい
仕方ないので対症療法として定期的に番組表にWEBアクセスして、応答が帰ってこずエラーになった場合には
PC自体を自動で再起動するプログラムをVB.NETで作って常駐させるようにした
今のところこれで何とかだましだまし使ってる状態だけど、このスレで類似のトラブルを見かけた記憶がないから
おま環でしか起こらないレアな現象なんだろうか?
ネット上でググっても結局解決策は分からずじまい
仕方ないので対症療法として定期的に番組表にWEBアクセスして、応答が帰ってこずエラーになった場合には
PC自体を自動で再起動するプログラムをVB.NETで作って常駐させるようにした
今のところこれで何とかだましだまし使ってる状態だけど、このスレで類似のトラブルを見かけた記憶がないから
おま環でしか起こらないレアな現象なんだろうか?
579名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97e1-eGJe)
2022/02/06(日) 23:53:59.40ID:L6PL/U6e0 番組表が重くなる頃TvRockが落ちるだろ
皆TvRock強制再起動になってる
皆TvRock強制再起動になってる
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17ad-e/Vd)
2022/02/07(月) 00:21:44.53ID:Og0pbEYP0 ほっときゃそのうち出る
応答するまで1分とかザラやでw
応答するまで1分とかザラやでw
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ f71b-k2JG)
2022/02/07(月) 02:47:33.55ID:J2GWHHDP0 番組表もだけど設定開くと時間かかるようになるの回避方法何かないかと考えてる
昔のエクセルファイルとかゴミ貯まりすぎて開くのに時間かかるような奴かな?
昔のエクセルファイルとかゴミ貯まりすぎて開くのに時間かかるような奴かな?
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-ZZxD)
2022/02/07(月) 02:58:34.48ID:5yR49IAt0 番組表がすぐに開くときと1分待っても開かないときとあるけど 何が問題なのかがわからない
583名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ff0-ua8K)
2022/02/07(月) 03:29:53.47ID:sjwsjAWw0 番組表が表示されるまで時間が掛かるのも設定タブがフリーズするのもRyzenだとならないんだけどね
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72d-foD4)
2022/02/07(月) 03:30:06.56ID:XXpsWL8Y0 設定だけは数秒かかったりもする
番組表はすぐに出る
番組表はすぐに出る
585名無しさん@編集中 (ワッチョイW f701-HGvL)
2022/02/07(月) 11:20:59.53ID:Vcx+B1mW0 うちはTVTestで録画してるんだけど
たいていTVTestで録画中は番組表開いたり録画予約したりなどむちゃくちゃ重くなる
なんかいじるときはTVTestで録画してないときにしてる
たいていTVTestで録画中は番組表開いたり録画予約したりなどむちゃくちゃ重くなる
なんかいじるときはTVTestで録画してないときにしてる
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-71G9)
2022/02/09(水) 08:28:52.20ID:8hBS1NeE0 Rockコードを開いてみると、データが壊れているかどうかわかる。
壊れたデータは削除して登録し直しで直る。
壊れたデータは削除して登録し直しで直る。
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-e/Vd)
2022/02/09(水) 08:36:38.68ID:+iSrsCSh0 キーワード検索で予約リストが多すぎると重くなったり番組表が開けないって現象があったけど
それはもう何年も前の話だった
検索するのに全チャンネル選ぶのも重くなる原因だったような気がする
それはもう何年も前の話だった
検索するのに全チャンネル選ぶのも重くなる原因だったような気がする
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1736-X1Lp)
2022/02/09(水) 12:37:49.09ID:Ty35A1yT0 自動検索予約リストのメニューでRockコードをクリックしたらTvRockが異常終了して落ちてしまった…
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72d-7jYP)
2022/02/09(水) 14:39:39.80ID:U5HNtmqw0 自動検索が30かそこらあるとRockコード表示で死ぬな
こういうちょっと使い込むとハマるサイズの固定長バッファがあちこちにあるのがRockなんだよ
地雷原を散策するように注意深く使うんだ
こういうちょっと使い込むとハマるサイズの固定長バッファがあちこちにあるのがRockなんだよ
地雷原を散策するように注意深く使うんだ
590名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-Kr4Q)
2022/02/09(水) 14:46:25.00ID:+2kzIRxNM そろそろ俺達もTvRockから卒業しなきゃいけない時が来ているのかもしれんね
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1736-X1Lp)
2022/02/09(水) 15:24:08.80ID:Ty35A1yT0 使い勝手がいいからTvRockから乗り換えは無理だわ
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1736-X1Lp)
2022/02/09(水) 15:40:18.46ID:Ty35A1yT0593名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ac-zD41)
2022/02/09(水) 16:16:51.02ID:GkVax47I0 ゲーム感覚で使いこなすのがTvRockの楽しみ方だな。
EDCBは簡単に安心して使えるので、そういう意味では面白くない。
EDCBは簡単に安心して使えるので、そういう意味では面白くない。
594名無しさん@編集中 (ワッチョイW f701-HGvL)
2022/02/09(水) 17:31:57.85ID:4xONcX1T0 EDCBでTVTestを呼び出して録画できればなあ
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ f77d-m4LL)
2022/02/09(水) 17:34:16.63ID:QbuYrqeG0 できるよ
596名無しさん@編集中 (ワッチョイW f77d-1GSI)
2022/02/09(水) 18:42:22.01ID:jflH+LTV0 TvRockを64Bit環境で、TvTestも64Bitの最新版で、それぞれ安定させて使用出来ているだけで幸福感を味わえます。はい、おっしゃる通り自己満足です。
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-4qyQ)
2022/02/10(木) 15:31:52.63ID:IKXiInlN0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97a5-e/Vd)
2022/02/10(木) 20:58:05.72ID:1NJs5k8D0 ちょっと相談に乗ってほしいのです。
Windows10→11にアップデートしてから
番組情報取得スケジュール実行後に自動でPCがスタンバイになった後、
録画予約があってもスタンバイから元に戻らず、録画コケるんですわ。
録画終了からのスタンバイの後はそういうことはなくて、正常に次の予約を録画できる。
この場合は、設定のどこを見直せば良いでしょうか?
Windows10→11にアップデートしてから
番組情報取得スケジュール実行後に自動でPCがスタンバイになった後、
録画予約があってもスタンバイから元に戻らず、録画コケるんですわ。
録画終了からのスタンバイの後はそういうことはなくて、正常に次の予約を録画できる。
この場合は、設定のどこを見直せば良いでしょうか?
601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 637c-Dvtv)
2022/02/14(月) 03:42:52.97ID:4/cK8Ee00 win11にする人はなんでアップグレードしたの?
このスレ見てたらwin11とTvRockの相性悪いのは目に見えてると思うんだが
このスレ見てたらwin11とTvRockの相性悪いのは目に見えてると思うんだが
602名無しさん@編集中 (ワッチョイW 72ff-hG+W)
2022/02/14(月) 05:18:53.02ID:nM/dFQBt0603名無しさん@編集中 (中止 MM0f-eiwA)
2022/02/14(月) 11:23:32.50ID:rOKfjPk6MSt.V 新しい物を追いかける事と
古すぎるアプリを無理に最新環境で使おうとする事は
根本的に違う
古すぎるアプリを無理に最新環境で使おうとする事は
根本的に違う
605名無しさん@編集中 (中止 637c-v0o9)
2022/02/14(月) 12:31:31.82ID:QgWvfFjo0St.V 何事もがんがん行く派と安全確認してから派と両方いないとバランスが取れないんだから
お互い煽るようなこと言うなよ
お互い煽るようなこと言うなよ
606名無しさん@編集中 (中止W 637c-Dvtv)
2022/02/14(月) 18:22:14.94ID:4/cK8Ee00St.V win10だがWindowsUpdateで勝手に再起動されてて
いつもならそれでも勝手にTvRockが自動起動してくれるんだけど
今回はマイクロソフトのよく分からんサービスの設定画面が表示されてて止まってた…
録画中でもない限り勝手に再起動されても影響ないかなって思ってた俺がアホだったわ
いつもならそれでも勝手にTvRockが自動起動してくれるんだけど
今回はマイクロソフトのよく分からんサービスの設定画面が表示されてて止まってた…
録画中でもない限り勝手に再起動されても影響ないかなって思ってた俺がアホだったわ
607名無しさん@編集中 (中止W 637c-Dvtv)
2022/02/14(月) 18:25:51.79ID:4/cK8Ee00St.V608名無しさん@編集中 (中止 ef47-B80Q)
2022/02/14(月) 18:30:04.55ID:q6fXhR230St.V609名無しさん@編集中 (中止 d27c-piVT)
2022/02/14(月) 19:02:59.80ID:kqhm7KPU0St.V win10環境で構築して6年過ぎたけど、ここ数日特に調子が悪いようだ。
インテリジェント→キーワード検索のキーワードを削除しようとするとすぐさまTvrockが
落ちる。その前に予約リスト総消え状態で、手動予約リストまで消えてた。特にいじった
ものは無いんだけどなー。引っ越しが9月に有ってチャンネルも変わるのでこれを機会にテレビ
というものを捨てようかとすら思い始めた。XPからかれこれ14年やってきたけど、疲れた。
インテリジェント→キーワード検索のキーワードを削除しようとするとすぐさまTvrockが
落ちる。その前に予約リスト総消え状態で、手動予約リストまで消えてた。特にいじった
ものは無いんだけどなー。引っ越しが9月に有ってチャンネルも変わるのでこれを機会にテレビ
というものを捨てようかとすら思い始めた。XPからかれこれ14年やってきたけど、疲れた。
610名無しさん@編集中 (中止W 6310-ZD3r)
2022/02/14(月) 21:34:05.27ID:C68D+CkB0St.V611名無しさん@編集中 (中止 Sac3-5o4r)
2022/02/14(月) 21:47:41.09ID:5AIltYsQaSt.V Winアップデートなんか止めればいいじゃん。
612名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef52-g5an)
2022/02/14(月) 23:03:54.50ID:k+qREwlE0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ad-EIIy)
2022/02/14(月) 23:14:17.65ID:+o/yEKzc0 あの確認画面はやめて欲しいわな……
615名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6310-ZD3r)
2022/02/14(月) 23:34:12.47ID:C68D+CkB0 >>612
ありがとう
今確認してみたところ6項目あって下3つは既に外してあった
この半年以内にようこそ画面に遭遇したはずなんだけどその後にチェックを外してたのかもしれない
これで今後出現しませんように。半年ごとの大型アプデ時は復活してないか気をつけてみる
ありがとう
今確認してみたところ6項目あって下3つは既に外してあった
この半年以内にようこそ画面に遭遇したはずなんだけどその後にチェックを外してたのかもしれない
これで今後出現しませんように。半年ごとの大型アプデ時は復活してないか気をつけてみる
616名無しさん@編集中 (ワッチョイW 637c-Dvtv)
2022/02/15(火) 02:21:43.53ID:oZOxJuAx0617名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12e7-Up7c)
2022/02/15(火) 08:24:43.80ID:fL/s3IZb0618名無しさん@編集中 (ワッチョイW a368-3sHr)
2022/02/15(火) 08:34:50.24ID:LHUj3/JD0 >>15
その機能が必要ならこの機会に乗り換えたら
129 名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7ba-En6b)[sage] 2022/02/13(日) 09:16:06.90 ID:6NyYQQjW0
ハーフパイプ男子決勝の最後、サブチャンネルでしっかり録画してくれてたわ。
凄いなEDCB。
その機能が必要ならこの機会に乗り換えたら
129 名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7ba-En6b)[sage] 2022/02/13(日) 09:16:06.90 ID:6NyYQQjW0
ハーフパイプ男子決勝の最後、サブチャンネルでしっかり録画してくれてたわ。
凄いなEDCB。
619名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spc7-8TMh)
2022/02/15(火) 11:36:25.34ID:jt21uvZdp NHKも最近はサブチャンネルの番組情報を、前もって更新してくれるからリレーとは違うけど、他のチューナーで録画はされるよ。
以前は直前にならないと更新してくれなかったから、録画できないこと多かったけど。
とにもかくにもtvrockは番組表次第なので。
以前は直前にならないと更新してくれなかったから、録画できないこと多かったけど。
とにもかくにもtvrockは番組表次第なので。
620609 (ワッチョイ d27c-piVT)
2022/02/15(火) 15:55:00.66ID:GkNYf3Mp0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8f-B80Q)
2022/02/16(水) 23:08:45.96ID:jDprVCZA0 【備忘録】他スレより転載
420 名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7fb-20zb) [sage] 2022/02/15(火) 21:08:08.16 ID:dple8tUx0
昨夜の停波後に新BSの試験放送始まるかと期待してたけど、まだまだだったな
開局予定
BSよしもと 2022/3/21
BS松竹東急 2022/3/26
BS JAPANEXT 2022/3/27
1週間前くらいからカラーバーかな?
420 名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7fb-20zb) [sage] 2022/02/15(火) 21:08:08.16 ID:dple8tUx0
昨夜の停波後に新BSの試験放送始まるかと期待してたけど、まだまだだったな
開局予定
BSよしもと 2022/3/21
BS松竹東急 2022/3/26
BS JAPANEXT 2022/3/27
1週間前くらいからカラーバーかな?
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2c7-rCQD)
2022/02/17(木) 18:20:15.42ID:MQQFq/WA0624名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-ZnMP)
2022/02/17(木) 18:30:13.35ID:xBcHAKw80 ローカルに落として自分で追加してローカルで実行しろ
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96bb-B80Q)
2022/02/18(金) 00:02:12.98ID:g07d6WxF0 なんども出てくるEDCB信者がウザい
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ 737c-Xmkg)
2022/02/19(土) 18:36:13.70ID:4MLyM6IR0 1. デスクトップに新規作成でテキストファイルを指定し、ファイル名を「 TVTest_to_TvRock_nanika.html 」とする
2. >>5 のサイトをブラウザで開く
3. ソースを表示する
4. Ctrl+A で全て選択して、「 TVTest_to_TvRock_nanika.html 」 をメモ帳で開いて張り付ける
5. 10行目〜21行目のチャンネル設定の部分に追加する
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
};
を
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
};
に変更する(最後に1行追加しただけ)
6.TVTest_to_TvRock_nanika.html をブラウザで開いて使用する
2. >>5 のサイトをブラウザで開く
3. ソースを表示する
4. Ctrl+A で全て選択して、「 TVTest_to_TvRock_nanika.html 」 をメモ帳で開いて張り付ける
5. 10行目〜21行目のチャンネル設定の部分に追加する
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
};
を
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
};
に変更する(最後に1行追加しただけ)
6.TVTest_to_TvRock_nanika.html をブラウザで開いて使用する
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-dRQz)
2022/02/20(日) 07:24:14.36ID:X5rzLi3N0 僕でも出来た!
628名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae7-Dcdc)
2022/02/20(日) 09:47:34.27ID:zSUm/bh8a >>623
あ、自分その2局だけ番組表とれないんだけどそれか
あ、自分その2局だけ番組表とれないんだけどそれか
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 931b-5OSD)
2022/02/20(日) 09:56:56.93ID:Dt/k/Tjw0 ブラウザで番組予約表ひらくと(全部は重たいから)6チャンネルぐらい表示してるんだけど
これ1チャンネルだけ表示して48時間、72時間表示とかカスタマイズする方法ないかな??
これ1チャンネルだけ表示して48時間、72時間表示とかカスタマイズする方法ないかな??
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-GR5V)
2022/02/20(日) 10:35:15.11ID:PTlL5b+l0 週間番組表 知らないのかと問いただしてみる。
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-ufY7)
2022/02/20(日) 10:51:06.52ID:rKvq04xG0 ない
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 931b-5OSD)
2022/02/20(日) 10:53:14.32ID:Dt/k/Tjw0 TvRock週間番組表マジメ探してるけどどこにあるんや・・・・・・・・・・・・・・・くっそ
633名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-kcXy)
2022/02/20(日) 11:04:14.73ID:qXCI44yfM そんな上等なもんあるわけないだろ?もう十年以上更新されてないんだし
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf32-mA98)
2022/02/20(日) 11:08:06.62ID:vxIAsjGU0635名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfba-ufY7)
2022/02/20(日) 11:13:33.74ID:rKvq04xG0 重いって言ってるのに1週間進めるって
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ 931b-5OSD)
2022/02/20(日) 11:56:06.46ID:Dt/k/Tjw0 キャー>>634サーン
参考になったnobody/now?t=0&j=-1&k=9 でできた
参考になったnobody/now?t=0&j=-1&k=9 でできた
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 737c-Xmkg)
2022/02/20(日) 12:28:18.91ID:yPT+LBJf0 横からだけど俺も初めて1週間番組表初めて知ったわ。kがチャンネルなんだね。
これ普通に見てるときにどこかにリンクあるの?
これ普通に見てるときにどこかにリンクあるの?
638名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83cf-xLi8)
2022/02/20(日) 13:52:28.22ID:orTIOcuJ0 634ではないがチャンネル名の下にある>>のリンクっぽいね
知らなかった
知らなかった
639名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83cf-xLi8)
2022/02/20(日) 13:54:44.68ID:orTIOcuJ0 真横の場合もあるか
640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 931b-5OSD)
2022/02/20(日) 13:58:31.98ID:Dt/k/Tjw0 わざとday?t=24 にしてるところがにくいなw
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 931b-5OSD)
2022/02/20(日) 14:01:33.20ID:Dt/k/Tjw0 何気なく聞いた週間予約だったけどこれ便利やん、でも重たいしポチポチし過ぎるTvRock落ちて可愛い
642名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-GR5V)
2022/02/20(日) 15:04:51.64ID:PTlL5b+l0 知らない人多いのね 番組表で放送局名左クリック週間クリック
タグ別で表示時間記憶してるみたいだから コチラだけ24時間表示できる
タグ別で表示時間記憶してるみたいだから コチラだけ24時間表示できる
643名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp07-nULM)
2022/02/20(日) 15:05:59.00ID:CokSbkahp そんなに重いってどんなマシン?
644名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp07-nULM)
2022/02/20(日) 15:07:15.29ID:CokSbkahp まあもう14年くらい経つもんなぁ。
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f7a-GR5V)
2022/02/20(日) 19:14:32.61ID:usVvPnJB0 週間番組表といえば上部「映画」等のジャンル部分を2回左クリックすると面白いぞ(番組表2.0)
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ e347-9yE7)
2022/02/20(日) 19:51:10.11ID:9nBDmMJt0 そういやエヴァ新劇:破と同じぐらいの時に大阪の日本橋オタロードを仕事帰りに歩いてたら
PCショップでPT2発売の徹夜組の行列が出来てたな〜
おれもその少し後に録画PC組んだのが今でも録画専用機として動いてるわ
PCショップでPT2発売の徹夜組の行列が出来てたな〜
おれもその少し後に録画PC組んだのが今でも録画専用機として動いてるわ
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 737c-Xmkg)
2022/02/21(月) 11:52:04.20ID:jfYeJTJA0 >>647
チャンネル名の隣にある「>>」をクリックすれば
そのチャンネルの1週間番組表が表示できることを知らない人多いのね
表示別に表示時間枠を記憶しているので
普段の全チャンネルの番組表は6時間表示のままで
1週間番組表だけ24時間表示にできるよ
って意味だと思う
チャンネル名の隣にある「>>」をクリックすれば
そのチャンネルの1週間番組表が表示できることを知らない人多いのね
表示別に表示時間枠を記憶しているので
普段の全チャンネルの番組表は6時間表示のままで
1週間番組表だけ24時間表示にできるよ
って意味だと思う
651名無しさん@編集中 (ワッチョイW 737c-W+Ld)
2022/02/22(火) 05:26:58.29ID:jKjVK5V10 うちの環境だと1週間番組表だけ24時間表示にはできなかった…
おま環かな?
あと神なら俺に彼女ができるように祈ってくれよおおおおぉぉぉ!!!
おま環かな?
あと神なら俺に彼女ができるように祈ってくれよおおおおぉぉぉ!!!
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ 931b-kcXy)
2022/02/22(火) 09:05:14.62ID:D9mcTAOo0 <<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 >>651
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, それは無理な願いだ
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 >>651
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, それは無理な願いだ
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4b-9yE7)
2022/02/22(火) 14:58:28.68ID:WtR7LcvB0 TvRockの番組表は使いやすいかは人によるが
表示してるものほとんどに何かの機能が埋め込まれてて
隙がなくて好き
表示してるものほとんどに何かの機能が埋め込まれてて
隙がなくて好き
654名無しさん@編集中 (ワッチョイ e355-mA98)
2022/02/24(木) 09:44:30.10ID:bAd91ha40 朝起きたらtvrock.schが0バイトになってて削除して再起動しても自動検索予約分のスケジュールが復活しないんだけど
スケジュール再構成以外に何か方法有る?
スケジュール再構成以外に何か方法有る?
655654 (ワッチョイ e355-mA98)
2022/02/24(木) 09:55:47.16ID:bAd91ha40 って自動検索予約リスト見たら数のところが「 - 」表示になってるわ検索すると表示されるのに…
なんだろうこれ。
なんだろうこれ。
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ e355-mA98)
2022/02/24(木) 12:05:17.26ID:bAd91ha40 自動検索予約のデータが更新されないとスケジュール再構成しても番組予約無くても再登録してくれないのか。
復旧できて良かった。
復旧できて良かった。
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa4b-g6h8)
2022/02/27(日) 18:48:50.08ID:nLN0X2gJ0658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ebb-xLR4)
2022/02/28(月) 16:15:10.61ID:QBv+Z+UH0 それ賛成!
659名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-yS/3)
2022/03/01(火) 09:11:53.22ID:ZPzZO+crM 俺は反対!
660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-V35G)
2022/03/02(水) 04:27:03.11ID:SAICqHfa0 何かのはずみでTVRockが画面の外に出てしまった
前に載ってたHKEY_CURRENT_USER\Software\TvRockのDLGX3とDLGY3を0にしても直らない
Windows10だと方法が違うのか?
前に載ってたHKEY_CURRENT_USER\Software\TvRockのDLGX3とDLGY3を0にしても直らない
Windows10だと方法が違うのか?
661名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-yS/3)
2022/03/02(水) 09:34:42.44ID:+KCzs/wCM 諦めろ
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8f-g6h8)
2022/03/02(水) 11:16:08.37ID:xXV5wJCp0 >>660
設定画面の話?
タスクトレイにアイコンあるなら、設定画面開いて、開いたと思ったら「Alt + Spaceキー」でウィンドウのサブメニュー開いて
そのまま「m」キー押すと移動に変わるからキーボードの上下左右使って移動させればいい
ほかのウィンドウでもサブメニューの「m」で試せるからやってみれば?
設定画面の話?
タスクトレイにアイコンあるなら、設定画面開いて、開いたと思ったら「Alt + Spaceキー」でウィンドウのサブメニュー開いて
そのまま「m」キー押すと移動に変わるからキーボードの上下左右使って移動させればいい
ほかのウィンドウでもサブメニューの「m」で試せるからやってみれば?
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 671b-0xAr)
2022/03/02(水) 11:24:44.19ID:sAPYrN3E0 そっか、ALT+space+M使えないのか インテリジェントのRockバーのチェックを入れ外ししてもだめなんかいな
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8f-g6h8)
2022/03/02(水) 11:36:07.66ID:xXV5wJCp0 TvRockについて語るスレ 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585661484/l50
746 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a384-6m0w) [sage] 2020/11/12(木) 07:22:17.95 ID:ySqqzGhm0
すみません、画面外に行ってしまったRockバーの戻し方教えてください
昔もやらかして、どなたかのブログかなにかで解決したのだけれど
今ググっても引っかからない
749 名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd2f-PeJZ) [sage] 2020/11/12(木) 10:05:00.03 ID:NjECNq8t0
>>746
TvRock終了させた状態で
レジストリを書き換える
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"DLGX3"=dword:00000000
"DLGY3"=dword:00000000
751 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a32c-6m0w) [sage] 2020/11/12(木) 12:51:26.91 ID:C3/H2PfK0
>>749
00000000で見切れてたドットすら消えて焦ったけど
適当な数値入れて戻ってきました!
賢者の皆様ありがとうございました!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585661484/l50
746 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a384-6m0w) [sage] 2020/11/12(木) 07:22:17.95 ID:ySqqzGhm0
すみません、画面外に行ってしまったRockバーの戻し方教えてください
昔もやらかして、どなたかのブログかなにかで解決したのだけれど
今ググっても引っかからない
749 名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd2f-PeJZ) [sage] 2020/11/12(木) 10:05:00.03 ID:NjECNq8t0
>>746
TvRock終了させた状態で
レジストリを書き換える
[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"DLGX3"=dword:00000000
"DLGY3"=dword:00000000
751 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a32c-6m0w) [sage] 2020/11/12(木) 12:51:26.91 ID:C3/H2PfK0
>>749
00000000で見切れてたドットすら消えて焦ったけど
適当な数値入れて戻ってきました!
賢者の皆様ありがとうございました!
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-V35G)
2022/03/02(水) 12:06:15.97ID:SAICqHfa0 どうやらTVRockResizerの幅か高さを何かのはずみで見えなくなるまで小さくしてしまったようだ
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock\Resizer
のheightが2になってた
ただそこを修正しても変わらないのでドキュメントのtvrockフォルダを退避させてアンインストールし
レジストリもTVRockフォルダごと消してから再起動してソフト起動したらようやくRockバーが表示され
ドキュメントのtvrockフォルダを戻して設定数ヶ所変えて復旧した
ただPCを何度再起動したか。買ったばかりなのに
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock\Resizer
のheightが2になってた
ただそこを修正しても変わらないのでドキュメントのtvrockフォルダを退避させてアンインストールし
レジストリもTVRockフォルダごと消してから再起動してソフト起動したらようやくRockバーが表示され
ドキュメントのtvrockフォルダを戻して設定数ヶ所変えて復旧した
ただPCを何度再起動したか。買ったばかりなのに
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ad-zhIU)
2022/03/02(水) 18:22:36.02ID:zZhT1pvN0 [22/03/02 18:20:03 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
[22/03/02 18:15:47 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
これが嫌いw
[22/03/02 18:15:47 0.9u2]:TvRock番組表2.0が使用可能になりました。 メニュー・ツール・TvRock番組表エディタの「TvRock番組表2.0」のチェックを外すと旧番組表に戻せます。(Firefox,Chrome,Safari,Opera等のブラウザのみ)
これが嫌いw
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb32-vaza)
2022/03/03(木) 23:32:37.22ID:2r4GKlGH0668名無しさん@編集中 (ワッチョイ de10-G+H+)
2022/03/04(金) 23:32:29.20ID:7kEiHrkX0 >>666 番組表2.0強制 パッチ版常用してるの?
それ1回起動して 番組表エディタ内の番組表2.0のチェック入れるだけのものなんだけど
それ1回起動して 番組表エディタ内の番組表2.0のチェック入れるだけのものなんだけど
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-U5pU)
2022/03/05(土) 10:51:20.98ID:ZkDpV8Ic0 Bonのmod版64bitがSpinalで動かないので苦労してたら、Spinelは32bitだったのを忘れてた。
Bonのmod版を32bitにしたら無事動作。
Bonのmod版を32bitにしたら無事動作。
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-U5pU)
2022/03/05(土) 20:38:25.24ID:ZkDpV8Ic0 この機会に、Spinel_32bitからBonDriverProxyEx-1.1.6.6の64bitに乗り換えた。
Bonもmodの64bitにした。
これでようやく完全64bitになりました。
Bonもmodの64bitにした。
これでようやく完全64bitになりました。
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ efad-uPFf)
2022/03/06(日) 01:57:25.03ID:2TDjFJzD0 >>668
チェック入れてても出てるんだけど、パッチのバージョンまでは覚えてないわ
普段あまり困らないこととはいえ、誰も特に文句言ってる人いないから、自分が変なの使っているだけのようだね
別のバージョン探してみるわ
ありがとう
チェック入れてても出てるんだけど、パッチのバージョンまでは覚えてないわ
普段あまり困らないこととはいえ、誰も特に文句言ってる人いないから、自分が変なの使っているだけのようだね
別のバージョン探してみるわ
ありがとう
672名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b10-c7A0)
2022/03/06(日) 07:15:56.68ID:QQd7xHGK0 indows11
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f02-kpC5)
2022/03/06(日) 13:36:58.87ID:i9nobDGc0 今使ってるtvrock.exeはup0694.zip適用後ですか?
ならばup0698.zip適用後のtvrock.exeに置き換えればよろしいかと。
[tvrock.exeのMD5]
tvrock.exe(up0692.zip適用後)=960D72EBE09E907F380AA27D0B3F37AE
tvrock.exe(up0694.zip適用後)=D45621454E15F24CB57F09D48A137324
tvrock.exe(up0698.zip適用後)=E7373DBDCDB53C494B9F484D0CF7F1D4
tvrock.exe(オリジナル)=4AB4D5289465EFBD885C282A6A1B5AEF
[パッチzipのMD5]
とりあえず録画機能復活のパッチ(up0692.zip)=A087209115D1942A4C5C6907EAF558D2
期限解除+番組表2.0強制 パッチ(仮) (up0694.zip)=31ABD7985E9699286F99BA4C80A4F513
期限解除+番組表2.0期限解除(非強制) パッチ2(仮)ミス修正(up0698.zip)=0E8583D818880D55C595E2715C96C32E
ならばup0698.zip適用後のtvrock.exeに置き換えればよろしいかと。
[tvrock.exeのMD5]
tvrock.exe(up0692.zip適用後)=960D72EBE09E907F380AA27D0B3F37AE
tvrock.exe(up0694.zip適用後)=D45621454E15F24CB57F09D48A137324
tvrock.exe(up0698.zip適用後)=E7373DBDCDB53C494B9F484D0CF7F1D4
tvrock.exe(オリジナル)=4AB4D5289465EFBD885C282A6A1B5AEF
[パッチzipのMD5]
とりあえず録画機能復活のパッチ(up0692.zip)=A087209115D1942A4C5C6907EAF558D2
期限解除+番組表2.0強制 パッチ(仮) (up0694.zip)=31ABD7985E9699286F99BA4C80A4F513
期限解除+番組表2.0期限解除(非強制) パッチ2(仮)ミス修正(up0698.zip)=0E8583D818880D55C595E2715C96C32E
674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-/9C7)
2022/03/09(水) 08:04:56.75ID:P/RKdux40 BS新居出てきたけど DTV.iniの情報早く
675名無しさん@編集中 (ペラペラT SD4f-6RZl)
2022/03/09(水) 08:37:59.98ID:wPsdydBiD 中心周波数MHz(BS9は小数点以下切り捨て、それ以外は四捨五入)×65536+TSID
676名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-LVCE)
2022/03/09(水) 13:42:03.85ID:wLw3XbyM0 普通のテレビみたいに自動的にチャンネル追加も追従できればいいのに
677名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-UGCc)
2022/03/09(水) 13:48:59.96ID:6NQodEPTM それは無理だな
FolitaAnimeLockerみたいな有料なものでも自動では出来ない
ましてやソースコードがなくて改善が出来ないTvRockでは逆立ちしても無理
FolitaAnimeLockerみたいな有料なものでも自動では出来ない
ましてやソースコードがなくて改善が出来ないTvRockでは逆立ちしても無理
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-LVCE)
2022/03/09(水) 13:52:17.92ID:wLw3XbyM0 そうなのか
ネットに繋いでない普通のテレビが今日すでにBSよしもとChとか追加されてるから
そんな難しくないのかと思った(素人考え)
地域選ぶだけでTvRockとTVTestの設定ファイル吐いてくれるアプリとかあればいいのになー
ネットに繋いでない普通のテレビが今日すでにBSよしもとChとか追加されてるから
そんな難しくないのかと思った(素人考え)
地域選ぶだけでTvRockとTVTestの設定ファイル吐いてくれるアプリとかあればいいのになー
679名無しさん@編集中 (ペラペラT SD4f-6RZl)
2022/03/09(水) 14:30:57.38ID:wPsdydBiD 地域といってもな。例えば東京でJ:Comに入っていたりすると、地上波にJ:Com
独自のチャンネルが追加される。やるなら、ボランタリーベースで、地域と環境別に
dtv.iniをさらすデータベースでも作ることだろうな。
独自のチャンネルが追加される。やるなら、ボランタリーベースで、地域と環境別に
dtv.iniをさらすデータベースでも作ることだろうな。
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-6Pw1)
2022/03/09(水) 14:44:05.11ID:4+66G1p20 半自動スクリプトなら前に出てた
681名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-/7mq)
2022/03/09(水) 15:08:33.81ID:S82sq3YcM 自動化できるけどそのトランスポンダ移動監視プロセスが走るのがうざい
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/09(水) 16:04:46.74ID:4ryA2fDD0 最新に全て更新済みであること
チャンネルエディタで「BS松竹東急、BSJapanext、BSよしもと」を追加
放送波をBSに指定
※dtv.iniに追記(TvRock設定からチューナータブでチャンネルとサービスを打ち込んでも良い)
[TUNER* CHANNEL]
BS松竹東急=791265667
BSJapanext=796215666
BSよしもと=796215665
[TUNER* SERVICE]
BS松竹東急=260
BSJapanext=263
BSよしもと=265
※TvRockOnTVTest.iniに追記
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
BS 23chの編成は以下になる
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4971=12149 BSよしもと
0x4972=12149 BSJapanext
0x4973=12149 BS松竹東急
「0x4771=12149、0x4772=12149」がある場合は削除するのがわかりやすい
チャンネルエディタで「BS松竹東急、BSJapanext、BSよしもと」を追加
放送波をBSに指定
※dtv.iniに追記(TvRock設定からチューナータブでチャンネルとサービスを打ち込んでも良い)
[TUNER* CHANNEL]
BS松竹東急=791265667
BSJapanext=796215666
BSよしもと=796215665
[TUNER* SERVICE]
BS松竹東急=260
BSJapanext=263
BSよしもと=265
※TvRockOnTVTest.iniに追記
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
BS 23chの編成は以下になる
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4971=12149 BSよしもと
0x4972=12149 BSJapanext
0x4973=12149 BS松竹東急
「0x4771=12149、0x4772=12149」がある場合は削除するのがわかりやすい
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef20-m5Dn)
2022/03/09(水) 16:22:28.41ID:Zzov0nC+0 当たってたわ
345 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f58-hdpQ)2021/06/30(水) 14:12:24.66ID:JndqfRKh0
新規の3チャンネルはTSIDのbit(11-9)で1が加算されると思うので23chは将来こうなる気がする
0x4770=12149
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
345 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f58-hdpQ)2021/06/30(水) 14:12:24.66ID:JndqfRKh0
新規の3チャンネルはTSIDのbit(11-9)で1が加算されると思うので23chは将来こうなる気がする
0x4770=12149
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f89-pLKf)
2022/03/09(水) 21:58:49.30ID:PW540jXo0 >>682
ありがとうございます。ところで
>「0x4771=12149、0x4772=12149」がある場合は削除するのがわかりやすい
これがあると何か不都合ありますか?無くなったチャンネルの残骸ですか?
ありがとうございます。ところで
>「0x4771=12149、0x4772=12149」がある場合は削除するのがわかりやすい
これがあると何か不都合ありますか?無くなったチャンネルの残骸ですか?
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef20-m5Dn)
2022/03/09(水) 22:06:58.94ID:Zzov0nC+0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab01-84yK)
2022/03/09(水) 22:14:28.65ID:xIgjCqSa0 >>686
使われなくなった組み合わせだけど、自分で何が要らないかを判断できないなら
追加だけして削除はやめとけ。動作の問題になることはない。
ちなみに現状で要らないものをすべて除いたらBSの項目は29個(行)になる。
使われなくなった組み合わせだけど、自分で何が要らないかを判断できないなら
追加だけして削除はやめとけ。動作の問題になることはない。
ちなみに現状で要らないものをすべて除いたらBSの項目は29個(行)になる。
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2f-ZqaA)
2022/03/09(水) 22:20:55.03ID:2/jaBe7y0 >>687
そうですね
訂正します。すいません
最新に全て更新済みであること
チャンネルエディタで「BS松竹東急、BSJapanext、BSよしもと」を追加
放送波をBSに指定
※dtv.iniに追記(TvRock設定からチューナータブでチャンネルとサービスを打ち込んでも良い)
[TUNER* CHANNEL]
BS松竹東急=796215667
BSJapanext=796215666
BSよしもと=796215665
[TUNER* SERVICE]
BS松竹東急=260
BSJapanext=263
BSよしもと=265
※TvRockOnTVTest.iniに追記
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
BS 23chの編成は以下になる
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4971=12149 BSよしもと
0x4972=12149 BSJapanext
0x4973=12149 BS松竹東急
そうですね
訂正します。すいません
最新に全て更新済みであること
チャンネルエディタで「BS松竹東急、BSJapanext、BSよしもと」を追加
放送波をBSに指定
※dtv.iniに追記(TvRock設定からチューナータブでチャンネルとサービスを打ち込んでも良い)
[TUNER* CHANNEL]
BS松竹東急=796215667
BSJapanext=796215666
BSよしもと=796215665
[TUNER* SERVICE]
BS松竹東急=260
BSJapanext=263
BSよしもと=265
※TvRockOnTVTest.iniに追記
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
BS 23chの編成は以下になる
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4971=12149 BSよしもと
0x4972=12149 BSJapanext
0x4973=12149 BS松竹東急
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2f-ZqaA)
2022/03/09(水) 22:22:48.49ID:2/jaBe7y0 >>684
BS松竹東急=791265667はBS松竹東急=796215667に書き直してください。すいません
BS松竹東急=791265667はBS松竹東急=796215667に書き直してください。すいません
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-6iqn)
2022/03/09(水) 23:05:01.23ID:YMWhZrkj0 Spinelは書き換え必要?
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f36-2uCv)
2022/03/09(水) 23:23:34.51ID:w8pUN8JY0 BS松竹東急だけ.prgファイルができない
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb1-6iqn)
2022/03/10(木) 00:06:16.58ID:OcgYB4Hk0 TVTESTの表示が松竹だけ時間表記がおかしい
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-6Pw1)
2022/03/10(木) 00:29:56.98ID:9rLMRftN0 24時間の番組は長すぎて取れんのと違うか
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb1-ZqaA)
2022/03/10(木) 00:39:24.57ID:OcgYB4Hk0 Japanextとよしもとは
17:00ー5:00
5:00−17:00
なのに松竹だけ5:00ー4:00と4:00−4:00
おかしな番組情報だから取得できないのかも
17:00ー5:00
5:00−17:00
なのに松竹だけ5:00ー4:00と4:00−4:00
おかしな番組情報だから取得できないのかも
699名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-gQjc)
2022/03/10(木) 07:27:35.55ID:30FGY9ok0 今朝から tvrock の番組表をブラウザで開くと
落ちる症状が出てるんですけど
何を確認すればいいですか?
昔、番組表のページ関連で同じこと起きた気がしますが
何して直ったか覚えてません
助けて
落ちる症状が出てるんですけど
何を確認すればいいですか?
昔、番組表のページ関連で同じこと起きた気がしますが
何して直ったか覚えてません
助けて
701名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f7c-gQjc)
2022/03/10(木) 07:42:23.04ID:30FGY9ok0702名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-23wO)
2022/03/10(木) 09:46:55.48ID:++ViupnrM 原因が分からなかったら初期化しろ
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb5f-6Pw1)
2022/03/10(木) 10:00:18.64ID:uHYdnIqt0705名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-LVCE)
2022/03/10(木) 10:05:24.92ID:bnfV27aF0 どっかの番組のEPGデータで変なデータがあるんだろうから
その番組が終わるまで最悪でも1週間放置すれば直るんじゃない?
その番組が終わるまで最悪でも1週間放置すれば直るんじゃない?
706名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-0rZW)
2022/03/10(木) 10:13:32.92ID:k3SntY970 変なEPG「これから毎週放送するよ!」
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b1b-3CbE)
2022/03/10(木) 10:25:04.58ID:Y6ANlAa20 どんなデータなんだろう、怖くて番組情報取得できないw
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ df32-Djfv)
2022/03/10(木) 10:49:12.29ID:AUOkO1hh0 BS日テレ
0:00 アニメ ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜
0:30 バンドリ! ガールズバンドパーティ!5周年記念アニメ ♯1
どちらかの番組詳細が原因のようだ
http://127.0.0.1:8969/nobody/now?w=0
で番組詳細非表示にすれば
とりあえず停止するのは回避できるようだ
0:00 アニメ ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜
0:30 バンドリ! ガールズバンドパーティ!5周年記念アニメ ♯1
どちらかの番組詳細が原因のようだ
http://127.0.0.1:8969/nobody/now?w=0
で番組詳細非表示にすれば
とりあえず停止するのは回避できるようだ
709名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fda-ZqaA)
2022/03/10(木) 12:09:42.52ID:Zy5REMAo0 全く問題ないが
710名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bdb-+SgH)
2022/03/10(木) 12:37:48.17ID:RH8aRfMr0 今確認したらうちも同じ現象で落ちるわ
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fda-ZqaA)
2022/03/10(木) 12:42:32.67ID:Zy5REMAo0 2.0使っているとか?
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b10-BMLJ)
2022/03/10(木) 14:17:07.27ID:XBH/K9lX0 BSよしもと早く観たいのに(´・ω・`)
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb5f-GcpL)
2022/03/10(木) 14:19:37.51ID:+prB1Hff0 うちもなった、そしてBS日テレが原因なのもおなじだった
714名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-23wO)
2022/03/10(木) 14:25:00.92ID:P7Au0i5gM 松竹東急以外は録画はしないだろうから
他もTVRockに追加はしたがすぐ消すだろうな
他もTVRockに追加はしたがすぐ消すだろうな
717648 (ワッチョイ 9fc7-Djfv)
2022/03/10(木) 18:23:48.57ID:3fzqjjA60718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b94-pZRj)
2022/03/10(木) 18:51:57.76ID:z6LqGU3w0 追加分は自動検索予約のチェックを自分で入れるのを忘れないように
松竹は番組表が配信されていなようなので表示されない
松竹は番組表が配信されていなようなので表示されない
719名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-+SgH)
2022/03/10(木) 20:14:02.79ID:K2hTn1Sg0720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bba-at43)
2022/03/10(木) 20:22:47.58ID:hnJ0LVbH0 !かな
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7c-6iqn)
2022/03/10(木) 22:21:34.89ID:r+lTqUBZ0 うちも影響なし。WEB2.0 は使ってない
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7c-6iqn)
2022/03/10(木) 22:31:13.06ID:r+lTqUBZ0 落ちるってブラウザが落ちるの?tvrockが落ちるの?
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/10(木) 22:44:07.27ID:NB0D6+530 24時間表示にしても全く問題ないな
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7c-6iqn)
2022/03/10(木) 22:54:18.01ID:r+lTqUBZ0 626 だけど、5 のサイトが対応できなくなった最初のときにも
もっと簡潔にだけど変更の仕方を書いてるんだけど
めっちゃ噛み砕いたら評価されて自分の語彙力のなさを痛感する・・・
当時は斧かどこかにも当時うpしてた
もっと簡潔にだけど変更の仕方を書いてるんだけど
めっちゃ噛み砕いたら評価されて自分の語彙力のなさを痛感する・・・
当時は斧かどこかにも当時うpしてた
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-j5RS)
2022/03/10(木) 23:29:50.49ID:MI9f2UdG0 Win10にしてから 番組表2.0にはならなくなってる
Win11にしても同じ
IEじゃないからしょうがない
Win11にしても同じ
IEじゃないからしょうがない
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-6Pw1)
2022/03/11(金) 00:16:48.86ID:DSeNyCnt0727名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/11(金) 01:17:41.59ID:kIPzFjLf0 Windows10の21H2でEdge、Chrome、firefoxで2.0は表示する
おれは2.0使わないけど
おれは2.0使わないけど
729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8a-6iqn)
2022/03/11(金) 08:23:51.99ID:vmqAkig70 昨日は、TvRockが落ちていたけど、今朝はいつも通り番組表立ち上がる。どこも触っていないのに…
730名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-CQuI)
2022/03/11(金) 09:01:32.65ID:P+KAPs1h0 BS松竹東急は、.datが取れないと言う事でOK?
取れてる人いる?
取れてる人いる?
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-CQuI)
2022/03/11(金) 09:09:27.03ID:P+KAPs1h0 .ch2
BS松竹東急,0,28,260,1,260,4,18803,1
BSJapanext,0,27,263,1,263,4,18802,1
BSよしもと,0,26,265,1,265,4,18801,1
dtv.ini [TUNERx CHANNEL]
BS松竹東急=796196864
BSJapanext=796196864
BSよしもと=796196864
dtv.ini [TUNERx SERVICE]
BS松竹東急=260
BSJapanext=263
BSよしもと=265
BS松竹東急,0,28,260,1,260,4,18803,1
BSJapanext,0,27,263,1,263,4,18802,1
BSよしもと,0,26,265,1,265,4,18801,1
dtv.ini [TUNERx CHANNEL]
BS松竹東急=796196864
BSJapanext=796196864
BSよしもと=796196864
dtv.ini [TUNERx SERVICE]
BS松竹東急=260
BSJapanext=263
BSよしもと=265
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/11(金) 09:18:39.19ID:kIPzFjLf0733名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/11(金) 09:22:00.69ID:kIPzFjLf0735名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bdb-+SgH)
2022/03/11(金) 12:02:14.15ID:KsfmO62M0737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7c-6iqn)
2022/03/11(金) 13:20:25.94ID:GE1Fh6ea0738名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/11(金) 13:41:06.92ID:kIPzFjLf0 落ちていないやつもいるからね
おれとか
おれとか
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-84yK)
2022/03/11(金) 23:20:55.55ID:tjTm7A4F0 >>738
オレ環は特殊なんだけど、TVRockを2つ起動していて(TVRockとそのリネーム版のTVLock)、
違う内容の予約リストだけど、同じ番組情報を取得しているのに、
片方のインスタンスは異常終了して、もう片方は異常終了しなかった。
設定はほぼ同じなので、特定の番組情報と予約リストに起因して
異常終了が発生するのではなかろうか。
オレ環は特殊なんだけど、TVRockを2つ起動していて(TVRockとそのリネーム版のTVLock)、
違う内容の予約リストだけど、同じ番組情報を取得しているのに、
片方のインスタンスは異常終了して、もう片方は異常終了しなかった。
設定はほぼ同じなので、特定の番組情報と予約リストに起因して
異常終了が発生するのではなかろうか。
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-Djfv)
2022/03/11(金) 23:37:37.55ID:EKANd2Mv0 プリキュアも半角!だけどなんともないし
BS日テレのバンドリをブラウザの番組表から録画予約してみたけどなんともないわ
キーワードで予約したりするとダメなのかほんとにおまたまきなのか
BS日テレのバンドリをブラウザの番組表から録画予約してみたけどなんともないわ
キーワードで予約したりするとダメなのかほんとにおまたまきなのか
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-6Pw1)
2022/03/11(金) 23:44:38.08ID:DSeNyCnt0 tvrockはたまに今はなき作者が何か仕込んでるじゃないかって思うことがある
録画予約したTBSチャンネルが録画開始して数分で落ちることがあって原因がさっぱり分からない
録画予約したTBSチャンネルが録画開始して数分で落ちることがあって原因がさっぱり分からない
742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bac-Djfv)
2022/03/11(金) 23:51:47.48ID:1eT7EGyi0 だからTVRockはゲーム感覚で使うんだよ!安定運用なんか期待するな。
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-ZqaA)
2022/03/11(金) 23:52:51.90ID:kIPzFjLf0 超安定です
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b2d-0N8x)
2022/03/11(金) 23:53:05.97ID:iabKGRzu0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ad-TUx+)
2022/03/12(土) 00:19:38.77ID:3WWaT57x0 全然関係無いだろうけど、明日のテレ東のダイの大冒険が何故か4つも予約登録されててTvRockも挙動おかしくなって1回落ちた
制作番組サイトがファックされて最新話が放送出来なくなり、差し替えがあった模様
TvRock再始動後、とりあえず被った予約は消してからは不審な挙動はなし
制作番組サイトがファックされて最新話が放送出来なくなり、差し替えがあった模様
TvRock再始動後、とりあえず被った予約は消してからは不審な挙動はなし
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-wr7m)
2022/03/12(土) 00:20:45.17ID:m+iHhOWT0 誰が掘られたんだよw
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0120-pPbi)
2022/03/12(土) 00:35:00.21ID:zslNdNHv0 >>746
うちも木曜辺りからダイの大冒険73話と31話が予約録画で引っかかってて
「何でいきなり31話だけ再放送?」状態だったわ
最初はTvRockがトチ狂ったのかと思ったけど、不正アクセスの煽りで73話が
放送延期になって急遽再放送に差し替えられたと知って脱力
うちも木曜辺りからダイの大冒険73話と31話が予約録画で引っかかってて
「何でいきなり31話だけ再放送?」状態だったわ
最初はTvRockがトチ狂ったのかと思ったけど、不正アクセスの煽りで73話が
放送延期になって急遽再放送に差し替えられたと知って脱力
749名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-5ubu)
2022/03/12(土) 04:39:36.66ID:WmwYRfKLa 例の東映アニメーションがやられたやつか。
プリキュアとワンピースもだから録ってる人は気をつけて。
プリキュアとワンピースもだから録ってる人は気をつけて。
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-CbJ/)
2022/03/12(土) 06:23:34.17ID:FHEUHPYO0751名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-JxOY)
2022/03/12(土) 09:44:59.16ID:2vFbNIk1M バグがあっても作者が遁走したからどうしようもないな
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 024b-9pEf)
2022/03/12(土) 10:03:11.45ID:B/tXzJPs0 次回予告なし(番宣に変更)か。場麹によっては来緒Tもあかんやもbオれんな
753名末ウしさん@編集鋳 (JP 0Hbd-7QpN)
2022/03/12(土) 16:07:59.85ID:Oo9P222iH754名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/12(土) 16:18:05.64ID:iohhcc160 .ch2はスキャンした結果です
.ChSet.txtを書き直おしてスキャンしないと取得しない
.ChSet.txtを書き直おしてスキャンしないと取得しない
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6910-WCXV)
2022/03/12(土) 16:30:57.76ID:PSR0EZT20 spinel使っているなら、書き換えた後再起動してください・・・・はまりました…
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/12(土) 16:33:42.11ID:iohhcc160 PT1-PT2-Sample-200改
PT3-Example-400改造版
ChSet.txtを生成してくれるツールを使えば簡単
PT3-Example-400改造版
ChSet.txtを生成してくれるツールを使えば簡単
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/12(土) 16:39:57.23ID:iohhcc160 .ch2はチャンネル番号がかぶらないできちんと並んでいる必要があるから
わからないならChSet.txtをつくってスキャンしたほうがいいと言うことな
わからないならChSet.txtをつくってスキャンしたほうがいいと言うことな
758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-wr7m)
2022/03/12(土) 16:48:45.16ID:Fmpc9Cja0759名無しさん@編集中 (JP 0Hbd-7QpN)
2022/03/12(土) 17:33:31.76ID:Oo9P222iH760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/12(土) 17:34:30.68ID:iohhcc160 .ch2はスキャンすると生成される
761名無しさん@編集中 (JP 0Hbd-7QpN)
2022/03/12(土) 17:48:25.21ID:Oo9P222iH うーんスキャンしても古いファイルのまま
ファイル一旦削除してスキャンしても生成されない
とりあえず使用にあたっては問題ないですけど・・
ファイル一旦削除してスキャンしても生成されない
とりあえず使用にあたっては問題ないですけど・・
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/12(土) 17:50:55.32ID:iohhcc160 PT3-Example-400改造版でChSet.txtを生成したらTVTestにコピペするんだけど
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ad-8qwV)
2022/03/12(土) 20:28:16.19ID:A+QrCEQQ0 Windows 11にアップグレードしたら番組情報取得がすぐ終わってしまう現象、自分の環境でも発生しちゃった。
手動で番組情報取得を開始したら複数チューナー並行でもすぐ終わらないように見えたから、
TvRockの予約も地上波4チューナーとBS/CS4チューナー、番組情報取得を1分ずつずらして開始するようにしてみた。
これでしばらく様子を見る。
手動で番組情報取得を開始したら複数チューナー並行でもすぐ終わらないように見えたから、
TvRockの予約も地上波4チューナーとBS/CS4チューナー、番組情報取得を1分ずつずらして開始するようにしてみた。
これでしばらく様子を見る。
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/12(土) 21:34:00.90ID:iTVS9LRP0 時間差なんて意味ないよ
同時に走らせないことが寛容
同時に走らせないことが寛容
765名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac5-9pEf)
2022/03/12(土) 22:23:11.26ID:Ar5lUM9aa PT1-PT2-Sample-200改
PT3-Example-400改造版
と、
TvRock用ch-bs.txt ch-cs.txt生成バッチファイル
を使えば簡単
PT3-Example-400改造版
と、
TvRock用ch-bs.txt ch-cs.txt生成バッチファイル
を使えば簡単
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-9pEf)
2022/03/13(日) 12:59:51.62ID:rQzPcs+t0 1. デスクトップに新規作成でテキストファイルを指定し、ファイル名を「 TVTest_to_TvRock_nanika.html 」とする
2. >>5 のサイトをブラウザで開く
3. ソースを表示する
4. Ctrl+A で全て選択して、「 TVTest_to_TvRock_nanika.html 」 をメモ帳で開いて張り付ける
5. 10行目〜21行目のチャンネル設定の部分に修正する
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
};
を
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
0x4971: 12149, 0x4972: 12149, 0x4973: 12149,
};
に変更する(最後に2行追加し、「0x4771: 12149, 0x4772: 12149,」の行を消す)
6.TVTest_to_TvRock_nanika.html をブラウザで開いて使用する
2. >>5 のサイトをブラウザで開く
3. ソースを表示する
4. Ctrl+A で全て選択して、「 TVTest_to_TvRock_nanika.html 」 をメモ帳で開いて張り付ける
5. 10行目〜21行目のチャンネル設定の部分に修正する
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4771: 12149, 0x4772: 12149,
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
};
を
const FREQ_BS = {
0x4010: 11727, 0x4011: 11727, 0x4030: 11766, 0x4031: 11766,
(省略)
0x4012: 11727, 0x46D2: 11958, 0x4632: 11766, // 追加
0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
0x4971: 12149, 0x4972: 12149, 0x4973: 12149,
};
に変更する(最後に2行追加し、「0x4771: 12149, 0x4772: 12149,」の行を消す)
6.TVTest_to_TvRock_nanika.html をブラウザで開いて使用する
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/13(日) 13:01:38.09ID:yoGfkfTq0 そんな事している間に電卓で計算して終わるような気もするw
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ b901-pPbi)
2022/03/13(日) 13:31:31.20ID:tCvmkW/W0769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-9pEf)
2022/03/13(日) 13:58:24.96ID:rQzPcs+t0 BSよしもとは、2022年3月21日から放送開始予定
BS松竹東急は、2022年3月26日から放送開始予定
BSJapanextは、2022年3月27日から放送開始予定
20日ぐらいから設定しても問題なかったのか
BS松竹東急は、2022年3月26日から放送開始予定
BSJapanextは、2022年3月27日から放送開始予定
20日ぐらいから設定しても問題なかったのか
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-9pEf)
2022/03/13(日) 14:08:45.79ID:rQzPcs+t0 >>768
ページの保存は余分なファイルをローカルに保存するのでこのソースならhtmlだけが最適だと思ったからだよ
chrome や Edge なら「WEBページ, html のみ」で問題ないけど他のブラウザもそうとは限らないし検証してないから
Firefox, Opera, Safari, etc... 全部で同じならそれでいいと思う
ページの保存は余分なファイルをローカルに保存するのでこのソースならhtmlだけが最適だと思ったからだよ
chrome や Edge なら「WEBページ, html のみ」で問題ないけど他のブラウザもそうとは限らないし検証してないから
Firefox, Opera, Safari, etc... 全部で同じならそれでいいと思う
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-9pEf)
2022/03/13(日) 14:11:48.95ID:rQzPcs+t0 あと、ローカルに保存して自分で
0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
を追加すればいける
ぐらいのことは昔書いてたけど、取り残されてる人がいる
0x4733: 12073, 0x46B3: 11919,
を追加すればいける
ぐらいのことは昔書いてたけど、取り残されてる人がいる
772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-pPbi)
2022/03/13(日) 14:23:08.67ID:vgnzi+Rp0 >>766
GJ。有能。
GJ。有能。
773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5169-GUm9)
2022/03/13(日) 14:46:46.59ID:o8RcRPAT0 >>767
信じられないだろうが、電卓で16進←→10進変換できない人も多いw
信じられないだろうが、電卓で16進←→10進変換できない人も多いw
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/13(日) 15:12:50.11ID:yoGfkfTq0776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/13(日) 15:41:55.52ID:yoGfkfTq0 テンプレの計算式で3つの計算するだけって意味だが?
778名無しさん@編集中 (スップ Sda2-yXHV)
2022/03/13(日) 16:05:14.79ID:ufiWxSAXd 俺は日常は16進数で計算してるから16進数の悩みがあったらいつでも言ってくれ
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/13(日) 16:07:47.47ID:yoGfkfTq0 ああ、おれ誤記しているな
TVTestのストリーム情報にはTSID2進数(10進数)で情報表示されている 誤
TVTestのストリーム情報にはTSID16進数(10進数)で情報表示されている 正
すまんな
TVTestのストリーム情報にはTSID2進数(10進数)で情報表示されている 誤
TVTestのストリーム情報にはTSID16進数(10進数)で情報表示されている 正
すまんな
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/13(日) 16:34:55.05ID:mOWqU6XM0 ETVは3chあるけど今はマルチ放送していないんでしょ?
空白行が邪魔だから消しちゃおうかな
空白行が邪魔だから消しちゃおうかな
781名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp91-QM17)
2022/03/13(日) 18:25:47.09ID:RFjEZipPp 高校講座
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d6e-JxOY)
2022/03/13(日) 18:35:14.09ID:DYGv+lt70 世の中には10種類の人間がいる
二進法の理解できる人間と二進法の理解できない人間だ
二進法の理解できる人間と二進法の理解できない人間だ
783名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe9-Y/zh)
2022/03/13(日) 18:44:21.32ID:/oDXZlmrM 数字の文字数が多くなると拒否反応が出る人もおるんやで
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82ad-C7g4)
2022/03/13(日) 19:28:25.32ID:YdNJlCCY0 三行以上だと読めないゆとりがいるくらいだから...
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ad-8qwV)
2022/03/13(日) 19:55:13.33ID:H+SpoC3h0 >>764
ダメだった。
TvRockとTVTestの関連フォルダをMicrosoft Defenderの対象外にしてもダメ
TVTest.exeの別名ハードリンクを作成して各チューナーごとの実行プロセス名を変えてもダメ
番組情報取得時にconhost.exeも起動されていることに気付いたのでコマンドプロンプトをレガシーコンソールにしてもダメ
ダメだった。
TvRockとTVTestの関連フォルダをMicrosoft Defenderの対象外にしてもダメ
TVTest.exeの別名ハードリンクを作成して各チューナーごとの実行プロセス名を変えてもダメ
番組情報取得時にconhost.exeも起動されていることに気付いたのでコマンドプロンプトをレガシーコンソールにしてもダメ
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-iVpd)
2022/03/13(日) 23:34:35.50ID:I9VwHABK0 >>785 「システム無人スリープアウト」っていう隠し項目が電源オプションにあって
Win11は判定が甘いのか 自動実行プログラムが動いていてもスリープに入ってしまう場合がある
でこの値を0にすりゃ問題なくなると思うが 面倒なので あとはググってくれ
Win11は判定が甘いのか 自動実行プログラムが動いていてもスリープに入ってしまう場合がある
でこの値を0にすりゃ問題なくなると思うが 面倒なので あとはググってくれ
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-pPbi)
2022/03/14(月) 00:26:03.86ID:8dkZ/3EY0788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/14(月) 00:40:00.43ID:9HIL468Y0 TVRockは録画アプリを叩くだけ
叩くのに必要なのが「TvRockOnTVTest」
x64のTVTestにはx64用のTvRockOnTVTestが必要
TVRockはバージョンUから対応した
それだけの話
叩くのに必要なのが「TvRockOnTVTest」
x64のTVTestにはx64用のTvRockOnTVTestが必要
TVRockはバージョンUから対応した
それだけの話
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ad-8qwV)
2022/03/15(火) 06:52:54.05ID:VnxzVjfi0 >>786
複数チューナー同時番組情報取得が失敗する問題と、勝手にスリープ状態になる問題は別。
私の場合はスリープ問題は元々発生していなかった。
8チューナーの番組情報取得を1分おきに開始すると全て失敗しないで終わるけど高速化の恩恵がないんだよね。
次はTvRockOnTVTestのBufferLengthを増やしてみるけど、BonDriver側に原因はないのかな。
複数チューナー同時番組情報取得が失敗する問題と、勝手にスリープ状態になる問題は別。
私の場合はスリープ問題は元々発生していなかった。
8チューナーの番組情報取得を1分おきに開始すると全て失敗しないで終わるけど高速化の恩恵がないんだよね。
次はTvRockOnTVTestのBufferLengthを増やしてみるけど、BonDriver側に原因はないのかな。
790785 (ワッチョイ 82ad-8qwV)
2022/03/15(火) 20:11:30.48ID:VnxzVjfi0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-CbJ/)
2022/03/16(水) 18:22:51.45ID:A6f1G+ki0792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/16(水) 18:29:21.00ID:ZnZXoPeJ0 ソースもないから前例に従って使うだけだろ
面倒くさいこと考えるなよ
面倒くさいこと考えるなよ
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d6e-JxOY)
2022/03/16(水) 20:00:45.54ID:6Tv+1Boe0 黒凡が周波数指定だった名残
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-wr7m)
2022/03/16(水) 20:02:55.77ID:i03VBrb30 なかなか味わい深いよねtvrock
ts抜きの黎明期を知っているアプリケーション
ts抜きの黎明期を知っているアプリケーション
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-9pEf)
2022/03/17(木) 00:22:04.25ID:fD37Ik2r0 平家物語 と ハコヅメ は無事に放送されるだろうか・・・
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-wr7m)
2022/03/17(木) 01:39:19.54ID:T2HYlwbV0 大島てると狩野英孝のワケあり駐車場はもう放送してくれなさそう
797名無しさん@編集中 (ワッチョイW a101-QM17)
2022/03/17(木) 02:20:14.40ID:Q3agtHvi0 細かいことを言うとフリーオ以降はts抜きじゃないんだけど、もはやそれで定着してるのでね。
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6910-WCXV)
2022/03/17(木) 04:16:47.85ID:fqA8ZS3p0 BSよしもとの21日開局日の EPGデータが空白になりますがみなさんもそうですか?
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6955-9pEf)
2022/03/17(木) 04:29:20.00ID:3WIbePxE0 TvRock上で新局3つはBS松竹東急以外は番組表来てるよ
BS松竹東急も番組枠が試験放送1枠で24時間だからTVTestでは拾えるけどTvRockでは表示できて無い感じ?
BS松竹東急も番組枠が試験放送1枠で24時間だからTVTestでは拾えるけどTvRockでは表示できて無い感じ?
800名無しさん@編集中 (ワッチョイW 027c-oBpS)
2022/03/17(木) 06:40:43.02ID:5LONkEPd0 今日もTVRockが落ちる
Bs日テレの嫌がらせか?
Bs日テレの嫌がらせか?
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5169-GUm9)
2022/03/17(木) 09:03:37.49ID:o27zJavC0 こりゃ、毎週木曜朝の定例になるなw
803名無しさん@編集中 (ワッチョイW 027c-oBpS)
2022/03/17(木) 09:15:06.70ID:5LONkEPd0804名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac5-DjWW)
2022/03/17(木) 09:16:06.81ID:F5pthhHda 地震の時電源入ってたPCのHDDを
フルメディアスキャンしてる
何時間かかることやら
フルメディアスキャンしてる
何時間かかることやら
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/17(木) 11:14:47.71ID:2bsXqNLy0 全く落ちない
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-9pEf)
2022/03/17(木) 11:48:53.08ID:fD37Ik2r0 落ちないって思ってたけど
「番組詳細自動表示」をクリックしてから土曜日の番組表見たら落ちたわ
で、
http://localhost:8969/nobody/?w=0
を1回でも表示すると設定が記憶されて
「番組詳細自動表示」をクリックしない限り落ちなくなる
「番組詳細自動表示」をクリックしてから土曜日の番組表見たら落ちたわ
で、
http://localhost:8969/nobody/?w=0
を1回でも表示すると設定が記憶されて
「番組詳細自動表示」をクリックしない限り落ちなくなる
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d7c-9pEf)
2022/03/17(木) 11:51:52.48ID:fD37Ik2r0808名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee10-Hl3J)
2022/03/17(木) 17:37:10.32ID:HZYB4R3l0 番組表 BSよしもとしか取得出来ないが
間違ってるのか
間違ってるのか
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-XOF+)
2022/03/17(木) 18:26:22.80ID:O5g9ULay0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/17(木) 18:29:28.90ID:2bsXqNLy0 君がリコンパイルでもして解明しtくれよ
期待している
期待している
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/17(木) 18:48:18.91ID:2bsXqNLy0 デコンパイルだな
訂正
訂正
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d9c-lWiN)
2022/03/17(木) 18:52:57.36ID:wE2CKp1w0813名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2294-9pEf)
2022/03/17(木) 19:05:23.07ID:urxl0XWi0 番組表の取得にチューナを使いたくないんだけど、テレビ王国とかから取得するスクリプト有る?
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/17(木) 19:27:06.65ID:2bsXqNLy0 iEPGでちまちま予約するしか無いのでは
王国はiEPGを廃止したけどChromeの拡張機能でテレビ王国 iEPG ジェネレータはある
王国はiEPGを廃止したけどChromeの拡張機能でテレビ王国 iEPG ジェネレータはある
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-wr7m)
2022/03/17(木) 21:13:49.22ID:8NcxUn440 ナツカシス
アナログ時代はお世話になっとったな……
アナログ時代はお世話になっとったな……
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-Oul1)
2022/03/17(木) 22:08:37.73ID:R4K1cLtS0 王国は今でもSONYのBDレコーダーに予約できる
817名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d7c-WkSI)
2022/03/17(木) 23:03:57.96ID:fD37Ik2r0818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-XOF+)
2022/03/18(金) 06:19:50.49ID:3Cs3aAdG0 >>812
『「と言う事は、」からの繋がりがいまいちわからんw』
、、、わからんかね?
TVRockがTVTestを叩くだけならch番号とかを叩けばいいのに、何で詳細な周波数を指定するのん?
教えて!
『「と言う事は、」からの繋がりがいまいちわからんw』
、、、わからんかね?
TVRockがTVTestを叩くだけならch番号とかを叩けばいいのに、何で詳細な周波数を指定するのん?
教えて!
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-XOF+)
2022/03/18(金) 06:25:50.07ID:3Cs3aAdG0820789 (ワッチョイ 82ad-8qwV)
2022/03/18(金) 06:54:59.39ID:Ara5Jmnh0 8チューナーの番組情報取得を30秒おき開始に変更(TvRockは分単位指定なので録画開始x秒前で調整)しても1チューナー失敗するかしないかで済み、全体も比較的早く終わるが、どうしても歯抜けが発生する。うまくいかないね。
TvRockOnTVTestのBufferLengthは関係なさそう。
実行アプリ(試聴・無)のTVTest起動オプションに/logを付けて様子を見ると、失敗するチューナーはTVTestが異常終了しているのではなくてTvRockが終了させている。TvRock側の制御に問題がありそうだ。
TvRockOnTVTestのBufferLengthは関係なさそう。
実行アプリ(試聴・無)のTVTest起動オプションに/logを付けて様子を見ると、失敗するチューナーはTVTestが異常終了しているのではなくてTvRockが終了させている。TvRock側の制御に問題がありそうだ。
823名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-iVpd)
2022/03/18(金) 08:00:54.51ID:/ixWE9Vf0 間違えて送信してしまった
TVRockが通信してるのは TvRockOnTVTest(TvTestのプラグイン)であって TvTest本体ではない。
TVRockが通信してるのは TvRockOnTVTest(TvTestのプラグイン)であって TvTest本体ではない。
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
2022/03/18(金) 08:07:07.85ID:R/KfPB+G0825名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-JxOY)
2022/03/18(金) 08:53:21.41ID:ztsYHV9KM 誰か作者に頼んでソースコード貰ってきてくれよ
そうしたら俺が魔改造してEDCB以上の物に仕上げてやるからさぁ!
そうしたら俺が魔改造してEDCB以上の物に仕上げてやるからさぁ!
826名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5101-A4Q7)
2022/03/18(金) 08:56:43.30ID:/CjUN4Hk0 どうせならイチからもっと簡単に使えるものを作っておくれよう
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d6e-JxOY)
2022/03/18(金) 10:43:11.20ID:n41CYeR10 >>825
ソースコード紛失したから更新できなくなったという話だったと思う
ソースコード紛失したから更新できなくなったという話だったと思う
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ b901-oXSz)
2022/03/18(金) 10:56:18.33ID:qMty0Qby0 やる気が無くなった時の常套句
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6910-WCXV)
2022/03/18(金) 11:41:27.71ID:TIbn0WPn0 はるか昔、Windows XP SP1 には、BIGDRIVE な HDD を使っていて
スリープに入ると、データ化けが発生してファイルが壊れるという
不具合があって、見事にソースが壊れてやる気をなくしました。
(PC-VAN や NIFTY でフリーソフトを公開していました)
バックアップは?と言われそうだけど、話しが長くなるので終了
スリープに入ると、データ化けが発生してファイルが壊れるという
不具合があって、見事にソースが壊れてやる気をなくしました。
(PC-VAN や NIFTY でフリーソフトを公開していました)
バックアップは?と言われそうだけど、話しが長くなるので終了
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d10-TUx+)
2022/03/18(金) 22:19:57.04ID:6ywJ9elM0 唐突で申し訳ないがCPUを5600Xから12700に変更したら過去ログ検索が速くなった
今まではRAMディスク上の検索で初回3分〜、2回目ヒットは1分くらいだった
それが、初回1分以内、2回目ヒットが30秒くらいに短縮された(Microsoft Edge)
詳細内容だとヒットしにくいしあんまり使うものじゃないけど(全角区切りのバグ等があって内容にヒットしない? File修正は可能)
ちょっとした日付の確認には便利なので嬉しい誤算だった (Windows11、スレーブ番組表 過去ログはバッチで5年分シフト)
今まではRAMディスク上の検索で初回3分〜、2回目ヒットは1分くらいだった
それが、初回1分以内、2回目ヒットが30秒くらいに短縮された(Microsoft Edge)
詳細内容だとヒットしにくいしあんまり使うものじゃないけど(全角区切りのバグ等があって内容にヒットしない? File修正は可能)
ちょっとした日付の確認には便利なので嬉しい誤算だった (Windows11、スレーブ番組表 過去ログはバッチで5年分シフト)
832名無しさん@編集中 (ワッチョイW 012d-4+Ul)
2022/03/18(金) 23:08:37.58ID:e16rG32M0 >>825
ゼロからスクラッチで頼むわ
ゼロからスクラッチで頼むわ
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d10-TUx+)
2022/03/18(金) 23:38:06.33ID:6ywJ9elM0 じゃあ、俺も昔Linux環境まるごと消失させたんでTvRockへやってきた
(正月にDVDへバックアップしたつもりがデーモンツール上だけのことだったw)
(正月にDVDへバックアップしたつもりがデーモンツール上だけのことだったw)
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-yL30)
2022/03/19(土) 01:34:23.51ID:EQOvnhDR0 >>831
>過去ログ検索が速くなった
過去ログって tvrock.log ですか、それとも経過した番組情報?でしょうか?
#経過した番組情報を全て記録するを ONにしたら記録されるやつ?
なんにせよ、
>過去ログ検索が速くなった
過去ログって tvrock.log ですか、それとも経過した番組情報?でしょうか?
#経過した番組情報を全て記録するを ONにしたら記録されるやつ?
なんにせよ、
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-yL30)
2022/03/19(土) 01:35:23.25ID:EQOvnhDR0 経過した番組情報って一度試してみたけど、
番組情報の詳細内容が残っていないようで、
使いどころが分からなかった。
番組情報の詳細内容が残っていないようで、
使いどころが分からなかった。
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-noGs)
2022/03/19(土) 02:15:55.04ID:T02+ApbX0 $postParams = @{
query = "";
siTypeId = "3 1";
majorGenreId = "0x6";
areaId = "23";
duration = "";
element = "";
start = 0;
results = 10;
sort = "+broadCastStartDate"
}
$data = Invoke-WebRequest https://tv.yahoo.co.jp/api/adapter?_api=mindsSiQuery -Method POST -Body $postParams
$jsonData = ConvertFrom-Json $data.Content
で取得できたんだけど、文字化けしてとれない。誰か教えて
query = "";
siTypeId = "3 1";
majorGenreId = "0x6";
areaId = "23";
duration = "";
element = "";
start = 0;
results = 10;
sort = "+broadCastStartDate"
}
$data = Invoke-WebRequest https://tv.yahoo.co.jp/api/adapter?_api=mindsSiQuery -Method POST -Body $postParams
$jsonData = ConvertFrom-Json $data.Content
で取得できたんだけど、文字化けしてとれない。誰か教えて
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-Furr)
2022/03/19(土) 07:11:11.56ID:BAQqEwb30 >>812
『周波数定義が間違っていてもサービスなどで叩いてくれるような仕組みだったと思う』
、、、だったら、周波数定義は全てTVRockとTvRockOnTVTestから削除すればいいやん。
アホちゃう?
『周波数定義が間違っていてもサービスなどで叩いてくれるような仕組みだったと思う』
、、、だったら、周波数定義は全てTVRockとTvRockOnTVTestから削除すればいいやん。
アホちゃう?
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5336-4+dA)
2022/03/19(土) 08:25:06.15ID:0ZfhR0Rt0 BS松竹東急.prgファイル取得できました
839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 811b-SQ3f)
2022/03/19(土) 08:32:24.38ID:VAfFH6XX0 >>831
それTvRock使ってるうちにゴミがたまってて遅くなってるみたいなやつや、CPUもRAMディスクも関係なさそう
それTvRock使ってるうちにゴミがたまってて遅くなってるみたいなやつや、CPUもRAMディスクも関係なさそう
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ f154-dhUW)
2022/03/19(土) 10:25:50.48ID:uD/rnUiG0841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/19(土) 11:56:57.76ID:dpc8K/Wi0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/19(土) 12:22:47.98ID:dpc8K/Wi0 >>840
24日から4:00から番組表に入っています
24日から4:00から番組表に入っています
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-noGs)
2022/03/19(土) 12:34:00.58ID:T02+ApbX0 BS松竹東急
チャンネル:796215667
サービス:260
になってるか?
チャンネル:796215667
サービス:260
になってるか?
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-cCQl)
2022/03/19(土) 13:04:55.10ID:v1ea+ZIM0 >>834
過去番組(*.tm)のファイル中でタイトルやサブタイトルに半角スペースがあったり
サブタイトルがセットされていないなど、それ以降の表示/検索されないことがある
例えば
1616808600,1616811900,64,1757,2,0,ゼロイチ 初回直前!生放送SP【指原莉乃が単独MC!】,どこ〜
を
1616808600,1616811900,64,1757,2,0,ゼロイチ 初回直前!生放送SP【指原莉乃が単独MC!】,どこ〜
にすると詳細内容も表示
以前はサブタイトルがセットされていない場合、連続カンマの間に全角スペースを入れてやらなければならなかった 「,,」>「, ,」
今やってみたら表示されている JAVAスクリプトの互換性の問題かもしれない
面倒などでこれ以上は追求しないよ
過去番組(*.tm)のファイル中でタイトルやサブタイトルに半角スペースがあったり
サブタイトルがセットされていないなど、それ以降の表示/検索されないことがある
例えば
1616808600,1616811900,64,1757,2,0,ゼロイチ 初回直前!生放送SP【指原莉乃が単独MC!】,どこ〜
を
1616808600,1616811900,64,1757,2,0,ゼロイチ 初回直前!生放送SP【指原莉乃が単独MC!】,どこ〜
にすると詳細内容も表示
以前はサブタイトルがセットされていない場合、連続カンマの間に全角スペースを入れてやらなければならなかった 「,,」>「, ,」
今やってみたら表示されている JAVAスクリプトの互換性の問題かもしれない
面倒などでこれ以上は追求しないよ
845名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-yL30)
2022/03/19(土) 14:39:48.15ID:KV+3PCoVM BS松竹東急,BSJapanext,BSよしもと
の番組表取れなかったけど、試行錯誤の上
TvRockOnTVTest.ini の BSFrequency の
0x4771=12149
を削除したらすべて取得できた。参考まで。
の番組表取れなかったけど、試行錯誤の上
TvRockOnTVTest.ini の BSFrequency の
0x4771=12149
を削除したらすべて取得できた。参考まで。
846名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/19(土) 14:50:25.83ID:dpc8K/Wi0 それもう無いからな
848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ad-dhUW)
2022/03/19(土) 15:00:58.58ID:56ogjjrR0 いちいちそんなことやってんならおとなしく全消し全入れにしとけとw
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-Furr)
2022/03/19(土) 16:05:15.96ID:BAQqEwb30 BS松竹東急.prg 、、、、出たね。
850名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-Aut5)
2022/03/19(土) 22:03:52.08ID:KV+3PCoVM TvRockOnTVTest.iniの最新版のBSFrequencyどこかにある?
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/19(土) 23:00:23.54ID:dpc8K/Wi0 [BSFrequency]
0x4010=11727 ;BS朝日
0x4011=11727 ;BS-TBS
0x4012=11727 ;BSテレ東
0x4030=11766 ;WOWOWプライム
0x4031=11766 ;NHK BSプレミアム
0x4632=11766 ;元ディズニーch 現在空き
0x4450=11804 ;WOWOWライブ
0x4451=11804 ;WOWOWシネマ
0x4090=11880 ;BS11イレブン
0x4091=11880 ;スターチャンネル1
0x4092=11880 ;BS12ツゥエルビ
0x46B0=11919 ;現在空き
0x46B1=11919 ;BSスカパー!
0x46B2=11919 ;放送大学ex 放送大学on
0x46B3=11919 ;BS釣りビジョン
0x40D0=11958 ;BS日テレ
0x40D1=11958 ;BSフジ
0x4010=11727 ;BS朝日
0x4011=11727 ;BS-TBS
0x4012=11727 ;BSテレ東
0x4030=11766 ;WOWOWプライム
0x4031=11766 ;NHK BSプレミアム
0x4632=11766 ;元ディズニーch 現在空き
0x4450=11804 ;WOWOWライブ
0x4451=11804 ;WOWOWシネマ
0x4090=11880 ;BS11イレブン
0x4091=11880 ;スターチャンネル1
0x4092=11880 ;BS12ツゥエルビ
0x46B0=11919 ;現在空き
0x46B1=11919 ;BSスカパー!
0x46B2=11919 ;放送大学ex 放送大学on
0x46B3=11919 ;BS釣りビジョン
0x40D0=11958 ;BS日テレ
0x40D1=11958 ;BSフジ
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/19(土) 23:00:34.77ID:dpc8K/Wi0 0x46D2=11958 ;BSアニマックス
0x40F1=11996 ;NHK BS1
0x40F2=11996 ;スターチャンネル2,3
0x4310=12034 ;元難視聴
0x4311=12034 ;元難視聴
0x4730=12073 ;JSPORT4
0x4731=12073 ;JSPORT1
0x4732=12073 ;JSPORT2
0x4733=12073 ;JSPORT3
0x4750=12111 ;WOWOWプラス
0x4751=12111 ;日本映画チャンネル
0x4752=12111 ;グリーンチャンネル
0x4770=12149 ;ディズニーch
0x4971=12149 ;BSよしもと
0x4972=12149 ;BSJapanext
0x4973=12149 ;BS松竹
空きと元難視聴は消しても可
0x40F1=11996 ;NHK BS1
0x40F2=11996 ;スターチャンネル2,3
0x4310=12034 ;元難視聴
0x4311=12034 ;元難視聴
0x4730=12073 ;JSPORT4
0x4731=12073 ;JSPORT1
0x4732=12073 ;JSPORT2
0x4733=12073 ;JSPORT3
0x4750=12111 ;WOWOWプラス
0x4751=12111 ;日本映画チャンネル
0x4752=12111 ;グリーンチャンネル
0x4770=12149 ;ディズニーch
0x4971=12149 ;BSよしもと
0x4972=12149 ;BSJapanext
0x4973=12149 ;BS松竹
空きと元難視聴は消しても可
853名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-Aut5)
2022/03/19(土) 23:27:34.51ID:KV+3PCoVM ありがとう。修正します。
854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-Furr)
2022/03/20(日) 07:29:30.49ID:Pt40Xttl0 TvRockOnTVTest.iniの、BSFrequencyの周波数定義は正確に記述しないとTVRockが誤動作します。
誤解してる人が居るので注意して下さい。
誤解してる人が居るので注意して下さい。
855名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-D080)
2022/03/20(日) 08:35:58.10ID:dhBcXirJd 予約とか検索とか1クリック毎の読み込みが
すごく遅くなってる気がするんだけど
無駄なログを消すとか
何か解決方法ありますか?
ちなみにpcは24時間つけっぱなし
winの更新とか、エラー吐かない限り再起動してない…
すごく遅くなってる気がするんだけど
無駄なログを消すとか
何か解決方法ありますか?
ちなみにpcは24時間つけっぱなし
winの更新とか、エラー吐かない限り再起動してない…
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ad-dhUW)
2022/03/20(日) 12:47:46.07ID:T63vKXcx0 予約数を減らす
まあ無理なんだろうけど
まあ無理なんだろうけど
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-RCO/)
2022/03/20(日) 13:31:37.10ID:3dBhKEGd0 BSの新3局の追加ではまってます。アドバイス望む
TVTest=0.9.0-dev(x86)、TvRock=0.9u2、PX-W3U3
やったこと
1)TVTestへの上記3ch追加・視聴はできてる Bondriver_PX_W3U3_S.ch2にも上記3chは追加されている
2)有志ツールを使いch-bs.txtを生成、従来のと置き換え 上記3chは↓のように追加されている
BS松竹東急 796215667 260
BSJapanext 796215666 263
BSよしもと 796215665 265
3)TvRockOnTVTest.iniも修正 [BSFrequency]に↓の3行を追加
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
4)TVTest、TVRockを終了させ、Dtune.batを実行
ここまでやったけど、TVRock再起動後、番組表、ROCKバー、設定のチューナー>チャンネル設定
いずれにも上記3chが追加されてない 従来chは問題なし
>>845 も確認済
Dtune,bat実行中に出てくるチャンネル設定リスト?には上記3chは出てきてた
dtv.iniを開いても3局の記述は追加されていないし、.dat .grp .prg の3ファイルもない
dtv.iniの[TUNERx CHANNEL][TUNERx SERVICE]に手動で3局の記述を追加してもダメ
(TVRock再起動すると追記した部分が消えているw)
どうもch-bs.txtの内容がTVRock=dtv.iniに反映されてないような感じ
いろいろやっているのですが手詰まってます
TVTest=0.9.0-dev(x86)、TvRock=0.9u2、PX-W3U3
やったこと
1)TVTestへの上記3ch追加・視聴はできてる Bondriver_PX_W3U3_S.ch2にも上記3chは追加されている
2)有志ツールを使いch-bs.txtを生成、従来のと置き換え 上記3chは↓のように追加されている
BS松竹東急 796215667 260
BSJapanext 796215666 263
BSよしもと 796215665 265
3)TvRockOnTVTest.iniも修正 [BSFrequency]に↓の3行を追加
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
4)TVTest、TVRockを終了させ、Dtune.batを実行
ここまでやったけど、TVRock再起動後、番組表、ROCKバー、設定のチューナー>チャンネル設定
いずれにも上記3chが追加されてない 従来chは問題なし
>>845 も確認済
Dtune,bat実行中に出てくるチャンネル設定リスト?には上記3chは出てきてた
dtv.iniを開いても3局の記述は追加されていないし、.dat .grp .prg の3ファイルもない
dtv.iniの[TUNERx CHANNEL][TUNERx SERVICE]に手動で3局の記述を追加してもダメ
(TVRock再起動すると追記した部分が消えているw)
どうもch-bs.txtの内容がTVRock=dtv.iniに反映されてないような感じ
いろいろやっているのですが手詰まってます
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-bSSa)
2022/03/20(日) 13:48:37.47ID:I/HyJ+Qp0 TVRock のチャンネルエディタで3局を追加すると大丈夫の気がする
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8102-bSSa)
2022/03/20(日) 13:55:00.55ID:x9w5Fjz/0 さっき設定終わったが自分が参考したページでも
ツール>チャンネルエディタで登録してた
ツール>チャンネルエディタで登録してた
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-noGs)
2022/03/20(日) 14:42:32.73ID:6k2qv1x+0 VirtualStore関係では?
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-RCO/)
2022/03/20(日) 15:10:05.43ID:3dBhKEGd0 857です
>>858-860さんのアドバイスどおりで無事追加出来ました
ご指摘の通りチャンネルエディタの操作が抜けてただけでした
トラポン移動等の設定変更は何度か自分でやりましたが
dtune.batの実行で変更後のch-bs.txtを読み込んでch追加されるものと
勝手に思い込んでました スレ汚し失礼しました
>>858-860さんのアドバイスどおりで無事追加出来ました
ご指摘の通りチャンネルエディタの操作が抜けてただけでした
トラポン移動等の設定変更は何度か自分でやりましたが
dtune.batの実行で変更後のch-bs.txtを読み込んでch追加されるものと
勝手に思い込んでました スレ汚し失礼しました
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-bSSa)
2022/03/20(日) 15:26:03.15ID:I/HyJ+Qp0 おつかれさま〜
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-RCO/)
2022/03/20(日) 16:47:02.51ID:3dBhKEGd0 ちなみにチャンネルエディタでの登録局数って128が上限?
名称変更等で使ってない局とかそのままで登録数128局になってて
今回新BS3局を追加しようとしても反応せず、3局削除したら登録できた
名称変更等で使ってない局とかそのままで登録数128局になってて
今回新BS3局を追加しようとしても反応せず、3局削除したら登録できた
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-noGs)
2022/03/20(日) 17:08:08.23ID:6XNN6jy20 さすがにそれは予約リストをテキストファイルとかにコピーしておいて
再セットアップしたほうがよくないか?
再セットアップしたほうがよくないか?
866名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-D080)
2022/03/20(日) 17:56:26.00ID:WuS3HP5Ed 増やせたはず
うちは256にしてる
だからページ遷移遅いのか…
うちは256にしてる
だからページ遷移遅いのか…
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-RCO/)
2022/03/21(月) 00:16:13.16ID:PW8+1NzV0869名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/21(月) 08:59:36.95ID:kGrJbYnK0 >>866
それは予約数だろ。
それは予約数だろ。
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-Sa1E)
2022/03/21(月) 11:27:09.00ID:MD7+jBew0 登録局数増やすバッチはよ(´・ω・`)
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-Gs1U)
2022/03/21(月) 12:30:03.39ID:eftKqwx60 TVTestでは追加3局映っているのに
RecTaskでチャンネル一覧に「TvRockチャンネル」と「周波数」
が出ないのは何故だろう?
RecTaskでチャンネル一覧に「TvRockチャンネル」と「周波数」
が出ないのは何故だろう?
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-Gs1U)
2022/03/21(月) 12:37:56.78ID:eftKqwx60 自己解決、Rectask.ini、Rock.ini
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4971=12149 BSよしもと
0x4972=12149 BSJapanext
0x4973=12149 BS松竹東急
にしなければならないのが
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4771=12149 BSよしもと
0x4772=12149 BSJapanext
0x4773=12149 BS松竹東急
になってた
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4971=12149 BSよしもと
0x4972=12149 BSJapanext
0x4973=12149 BS松竹東急
にしなければならないのが
0x4770=12149 ディズニー・チャンネル
0x4771=12149 BSよしもと
0x4772=12149 BSJapanext
0x4773=12149 BS松竹東急
になってた
873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/21(月) 12:52:56.69ID:JzPlIWd80 TvRockOnTVTest.iniも再確認しといたほうが良い
874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-Gs1U)
2022/03/21(月) 12:55:35.42ID:eftKqwx60875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-Gs1U)
2022/03/21(月) 13:17:23.21ID:eftKqwx60 ボンドラのチャンネルスキャンするときは楽天を機内モードにしないと
やっぱり誤作動を起こすね
やっぱり誤作動を起こすね
876名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-RCO/)
2022/03/21(月) 13:39:44.66ID:PW8+1NzV0 >>864-870
整理してch-bs.txtやdtv.iniから削除して、dat/grp/prgの3ファイルも削除しても
幽霊のように復活するんだよね・・・ その局の予約がなくても・・・ようわからん
だから放送終了や名称変更でゴミになった局データは全部「ラジオ」にして末尾に残してる
128局上限に張りついてればそれ以上幽霊は増えないのでw
整理してch-bs.txtやdtv.iniから削除して、dat/grp/prgの3ファイルも削除しても
幽霊のように復活するんだよね・・・ その局の予約がなくても・・・ようわからん
だから放送終了や名称変更でゴミになった局データは全部「ラジオ」にして末尾に残してる
128局上限に張りついてればそれ以上幽霊は増えないのでw
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4901-yL30)
2022/03/21(月) 13:53:27.06ID:BtlZLXsy0 チャンネルエディタで編集した後、メインの設定を開いて何もしないで保存する
というおまじないをちゃんとやってるのか?
というおまじないをちゃんとやってるのか?
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/21(月) 14:04:34.73ID:vdkPJ7c10 テンプレwikiのよくある質問にあるわな
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-fGb3)
2022/03/21(月) 15:12:52.04ID:1f9bQTyf0 ここに書いてある通りにやってもBS三局の番組表が取得できなくて困ってたけどRecTask.iniの存在を思い出してそっちにも設定書き足したら無事取得できた
880名無しさん@編集中 (スププ Sd33-LWmw)
2022/03/21(月) 15:34:48.62ID:lqwmJRftd >>855
Windowsを長時間再起動しないともっさりすることありますよね?
Windowsを長時間再起動しないともっさりすることありますよね?
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-Gs1U)
2022/03/21(月) 16:17:40.13ID:eftKqwx60 アイコンはいつ降ってくるんだろ?
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/21(月) 17:22:35.85ID:kGrJbYnK0 >>812
『周波数定義が間違っていてもサービスなどで叩いてくれるような仕組みだったと思う』
*.ini で周波数定義をしなくても大丈夫と言うバカが居るので混乱してますね。
周波数定義は絶対必要です。
『周波数定義が間違っていてもサービスなどで叩いてくれるような仕組みだったと思う』
*.ini で周波数定義をしなくても大丈夫と言うバカが居るので混乱してますね。
周波数定義は絶対必要です。
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ 811b-SQ3f)
2022/03/21(月) 19:50:09.65ID:xIzj32IG0 多分、SPORTS3のときチャンネル791234355が間違っててもサービス244があってるなら問題無いって言いたかったんjane
iniに[BSFrequency]0x4733=12073って書いたばっかでみんな知ってるやん
iniに[BSFrequency]0x4733=12073って書いたばっかでみんな知ってるやん
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-noGs)
2022/03/22(火) 01:17:32.02ID:PYE7zPN40 【再セットアップ方法】
1. 自動予約リスト、予約リストをメモしておく
2. TvRockの設定でチューナー以外のタブの画面をスクショしておく
3. 「マイドキュメント\tvrock\plug」フォルダと dtv.ini をバックアップ
4. タスクトレイから TvRock を終了し「UnInstall.bat」を実行し全部削除
5. >>5 のサイトを修正したやつで ch-ts.txt、ch-bs.txt、ch-cs.txt を作り「マイドキュメント\tvrock」の下に配置する
6. 「DTune.bat」を実行してセットアップ開始
7. セットアップが終わったら1-3のメモから設定を復元する(dtv.ini は比較するだけで上書きしたらダメ)
昔から継ぎ足し継ぎ足しでやってるならやったほうがいいかもね。
ついでに0.7.23使ってる人はつくみ島から10系を持ってきて使えるようにしておくといいかも
1. 自動予約リスト、予約リストをメモしておく
2. TvRockの設定でチューナー以外のタブの画面をスクショしておく
3. 「マイドキュメント\tvrock\plug」フォルダと dtv.ini をバックアップ
4. タスクトレイから TvRock を終了し「UnInstall.bat」を実行し全部削除
5. >>5 のサイトを修正したやつで ch-ts.txt、ch-bs.txt、ch-cs.txt を作り「マイドキュメント\tvrock」の下に配置する
6. 「DTune.bat」を実行してセットアップ開始
7. セットアップが終わったら1-3のメモから設定を復元する(dtv.ini は比較するだけで上書きしたらダメ)
昔から継ぎ足し継ぎ足しでやってるならやったほうがいいかもね。
ついでに0.7.23使ってる人はつくみ島から10系を持ってきて使えるようにしておくといいかも
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 134b-noGs)
2022/03/22(火) 03:14:53.95ID:ZOs/LNyZ0 1.からしてもう無理メモってなんやねん手書きか?
.keyとか.kclとか.schもバックアップしないと
自動検索予約10年以上育ててきた人らから非難されかねん
.keyとか.kclとか.schもバックアップしないと
自動検索予約10年以上育ててきた人らから非難されかねん
886名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-bSSa)
2022/03/22(火) 05:59:48.48ID:j0LSjmXI0 >>872
Rock.ini ってなんのファイルやろ?って思った
そういうところは略すなよー TVRockonTVtest.ini なのね。
で、自分の見たら 0x4971〜3になってるんだけど、これどこかのサイト見て
変更したんだけど、それ間違っていたんですか(;'∀')
普通に動いてたように思ったけど間違っていたのかー
Rock.ini ってなんのファイルやろ?って思った
そういうところは略すなよー TVRockonTVtest.ini なのね。
で、自分の見たら 0x4971〜3になってるんだけど、これどこかのサイト見て
変更したんだけど、それ間違っていたんですか(;'∀')
普通に動いてたように思ったけど間違っていたのかー
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/22(火) 10:34:58.13ID:rkpYq8Da0889名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/22(火) 10:36:43.01ID:rkpYq8Da0 チャンネル変更があるとRockコードが壊れて番組表が重くなります。
番組検索をサクッと修正する方法、お願いします。
番組検索をサクッと修正する方法、お願いします。
890名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-jb1t)
2022/03/22(火) 11:44:48.50ID:G7+wtyaSM 俺の中でワッチョイ 8bbb-は周波数定義くんと名付けられた
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ f16e-SQ3f)
2022/03/22(火) 12:21:09.64ID:AWyJ+Br+0 TvRock再セットアップしろとかPT半挿しにしろって言ってたのと同じデマ野郎でしょ
ずっといる
ずっといる
892名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/22(火) 14:49:06.99ID:rkpYq8Da0893名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-5eBg)
2022/03/22(火) 17:10:38.72ID:PYE7zPN40 >>885
俺だって簡単なシャローコピーする方法があるなら伝えたい
自分なりの手順書く事でより良い方法を残してくれる可能性だってあるしそれに期待している
メモは冗談だと思うけど
普通にブラウザで開いてコピーしてテキストに貼り付けろ
とマジレスしとくよ
俺だって簡単なシャローコピーする方法があるなら伝えたい
自分なりの手順書く事でより良い方法を残してくれる可能性だってあるしそれに期待している
メモは冗談だと思うけど
普通にブラウザで開いてコピーしてテキストに貼り付けろ
とマジレスしとくよ
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-Ww1w)
2022/03/22(火) 22:04:11.87ID:SLJSVmRz0 ラウザで開いてコピーしてテキストに貼り付けろ??
へ?
へ?
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-ZMI7)
2022/03/23(水) 02:16:34.94ID:OmriJk2Q0 >>836
www.hi-matic.org/diary/?20190105
www.hi-matic.org/diary/?20190105
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ f97f-ZMI7)
2022/03/23(水) 02:22:02.89ID:OmriJk2Q0 >>836
暫定対応
-$jsonData = ConvertFrom-Json -InputObject $data.Content
+$work = [System.Text.Encoding]::Utf8.GetString($data.RawContentStream.GetBuffer())
+$jsonData = $work -replace "\u0000",""
ntnl-it-wiz.blogspot.com/2018/09/powershellinvoke-restmethod.html
暫定対応
-$jsonData = ConvertFrom-Json -InputObject $data.Content
+$work = [System.Text.Encoding]::Utf8.GetString($data.RawContentStream.GetBuffer())
+$jsonData = $work -replace "\u0000",""
ntnl-it-wiz.blogspot.com/2018/09/powershellinvoke-restmethod.html
897名無しさん@編集中 (アークセーT Sx85-EfF+)
2022/03/23(水) 20:19:03.87ID:1Bl/svdxx 誰か、新BS3局に対応させた、TVTest0.7.23 UPお願いします
898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4901-Ww1w)
2022/03/23(水) 20:43:32.18ID:vFGLEGXu0 だからボンドライバーで変わると
このスレ読むだけでできるでしょう
このスレ読むだけでできるでしょう
899名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-5eBg)
2022/03/23(水) 21:30:32.24ID:yNjBE8wj0 0.7.23にこだわる理由って何?
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/23(水) 21:36:54.37ID:ZFB17EFj0 TVRockスレで聞く意味をまず指摘しなさいよ
901名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-ReP9)
2022/03/23(水) 21:41:22.43ID:t46w5l9LM 釣りだろ
どう見ても
どう見ても
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-bSSa)
2022/03/23(水) 22:03:42.07ID:TBUUPoNd0 TVTest0.7.23、TvRock0.9u2、PLEX W3PEV2.0を使ってます。
TVTest上ではBS新三局が再生でき、番組表も拾えているのですが、TvRockの番組表にBS新三局が表示されず難儀しております。
>>857さんと異なる点は、
・TVTestのバージョン、PLEXの型番
・チャンネルエディタで登録済み、番組情報取得でチェック済み
・.prgだけが取得できていない
・dtv.iniに入力したものが再起動しても消えない
・空ファイルの.dat .grp .prgを作ってから番組情報取得してみたが効果なし
以上ですが、「ここやらかしてそう」といった手がかりを頂けませんでしょうか。
TVTest上ではBS新三局が再生でき、番組表も拾えているのですが、TvRockの番組表にBS新三局が表示されず難儀しております。
>>857さんと異なる点は、
・TVTestのバージョン、PLEXの型番
・チャンネルエディタで登録済み、番組情報取得でチェック済み
・.prgだけが取得できていない
・dtv.iniに入力したものが再起動しても消えない
・空ファイルの.dat .grp .prgを作ってから番組情報取得してみたが効果なし
以上ですが、「ここやらかしてそう」といった手がかりを頂けませんでしょうか。
903名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-ReP9)
2022/03/23(水) 22:10:40.28ID:t46w5l9LM 過去ログ見ろカス
904名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-5eBg)
2022/03/23(水) 22:17:53.29ID:yNjBE8wj0 >>895-896
文字化けの理由はググって分かってたけど
差分の2行目をやってなかったです
(自分がみたサイトには書いてなかった気がする)
ありがとうございました。最近スレの民度が下がった気がするしム板で聞き直すか迷ってました
文字化けの理由はググって分かってたけど
差分の2行目をやってなかったです
(自分がみたサイトには書いてなかった気がする)
ありがとうございました。最近スレの民度が下がった気がするしム板で聞き直すか迷ってました
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8f-noGs)
2022/03/23(水) 23:23:52.48ID:bbcjZNzb0 >>902
3)TvRockOnTVTest.iniも修正 [BSFrequency]に↓の3行を追加
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
↑の0x4971=12149の直前の行はどうなってる?
3)TvRockOnTVTest.iniも修正 [BSFrequency]に↓の3行を追加
0x4971=12149
0x4972=12149
0x4973=12149
↑の0x4971=12149の直前の行はどうなってる?
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-bSSa)
2022/03/23(水) 23:29:32.31ID:TBUUPoNd0908名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb33-kNuw)
2022/03/23(水) 23:34:20.47ID:ZOuGP+WW0 親切な>>851-852があるのに間違うアホはいないよな
909名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb33-kNuw)
2022/03/23(水) 23:37:33.03ID:ZOuGP+WW0 ・dtv.iniに入力したものが再起動しても消えない
これもよく意味わからん
消えたら困るけどな
これもよく意味わからん
消えたら困るけどな
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ 134b-noGs)
2022/03/23(水) 23:54:55.72ID:zaKSSUVz0 > ・dtv.iniに入力したものが再起動しても消えない
支離滅裂
中身ぐちゃぐちゃになってそう
やり直す前にこのスレ読み返せ
支離滅裂
中身ぐちゃぐちゃになってそう
やり直す前にこのスレ読み返せ
911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-bSSa)
2022/03/24(木) 01:18:33.14ID:1AxCrSeV0 >>902
dtv.iniを編集しているときは tvrock終了しています?
dtv.iniを編集しているときは tvrock終了しています?
912名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-5eBg)
2022/03/24(木) 04:43:28.04ID:E5Oe96z70913名無しさん@編集中 (スップ Sd33-MEft)
2022/03/24(木) 06:25:07.16ID:QD37IpDrd914名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/24(木) 08:14:23.25ID:KjiUA8u00915名無しさん@編集中 (ワッチョイ b969-GsQg)
2022/03/24(木) 08:49:03.90ID:6gKvAn4h0916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33e0-H5hV)
2022/03/24(木) 10:39:35.51ID:Jlht0nMR0 局名って表示されるんですかね。一個一個チャンネルエディタに書き込んで、設定で番号入れて初めて表示するけど。
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0173-Ww1w)
2022/03/24(木) 10:59:15.65ID:kTf0uB350 チャンネルエディタでチャンネル作成するだけで番組表には表示する
918名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-wt87)
2022/03/24(木) 11:06:34.64ID:YsSYUguKd 単純にチャンネルエディタでの放送波の指定が間違ってるんじゃね?
デフォルトの地上波のままとか
デフォルトの地上波のままとか
919名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-I+fG)
2022/03/24(木) 11:27:44.52ID:V6pIyQmw0 PLEXチューナーはPTチューナーとは構築が違う場合があるからね
同じPLEX W3PEV2.0というチューナーを使っている人でないとわからんでしょ
同じPLEX W3PEV2.0というチューナーを使っている人でないとわからんでしょ
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0173-Ww1w)
2022/03/24(木) 11:46:05.53ID:kTf0uB350 番組表の動作なんて変わらん
921名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-5eBg)
2022/03/24(木) 12:04:11.83ID:Flw4oRMud わざとあいまいな説明で惑わせて
釣ってるだけの可能性もあるから
いったん放置でいいんじゃないかな
釣ってるだけの可能性もあるから
いったん放置でいいんじゃないかな
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/24(木) 16:58:59.68ID:KjiUA8u00 番組表や番組データは、TVRock内部に組み込まれているデータベース検索システムと連携しているのが外見上明らかです。
で、チャンネルデータを手先で細々変えると、データベースの連携が壊れ、結果として番組表が重くなったり表示が出なくなったりします。
なので、根本解決はDtuneで再インストールしかない。
以上、再インストール野郎でした。この109回X1000に達するスレを見ても、それしか解はありません。
で、チャンネルデータを手先で細々変えると、データベースの連携が壊れ、結果として番組表が重くなったり表示が出なくなったりします。
なので、根本解決はDtuneで再インストールしかない。
以上、再インストール野郎でした。この109回X1000に達するスレを見ても、それしか解はありません。
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb43-Ww1w)
2022/03/24(木) 17:52:12.08ID:jqt3vnw+0 Dtuneとか使ったことねーな
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9300-kNuw)
2022/03/24(木) 18:03:13.22ID:v2bur3U+0 番組表のウェブサーバだからな。明らかとか今更
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-nKkz)
2022/03/24(木) 18:32:35.53ID:SeM1UloI0 >>923
このスレ見て書き換え必要なファイルを弄るだけの方が楽だよね
このスレ見て書き換え必要なファイルを弄るだけの方が楽だよね
926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-kNuw)
2022/03/24(木) 18:37:09.66ID:H82Dqw/N0 TVTESTについて教えてください。
TVTESTを最初に起動したときは,エラーメッセージ等は出ず,黒い画面のままです。
音声も出ません。
ただし,二つ目(複数)起動すると,平常に起動し,映像・音声ともに正常です。
設定がおかしいのでしょうか? 教えてください。
TVTESTを最初に起動したときは,エラーメッセージ等は出ず,黒い画面のままです。
音声も出ません。
ただし,二つ目(複数)起動すると,平常に起動し,映像・音声ともに正常です。
設定がおかしいのでしょうか? 教えてください。
927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-noGs)
2022/03/24(木) 18:45:27.50ID:aVrLOI0O0 「再生オフ」になってるだけじゃねーの?
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 71ba-Iv+6)
2022/03/24(木) 18:46:36.13ID:WzokT67l0 TVTestについて語るスレ Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1647682410/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1647682410/
929名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-ReP9)
2022/03/24(木) 19:16:52.21ID:Yrp/I0fgM 構うなカス
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 134b-noGs)
2022/03/24(木) 21:22:31.64ID:HAXEKDpY0 こういうのあと何回あるか分からんが
謎の呪文でも置いとこ
if (tuning == 0) {
// BS
if (FREQ_BS[tsid] == null) {
puts_log("!未知のTSID: " + ch_name)
}
freq += FREQ_BS[tsid] * 65536;
txt_ch_bs += ch_name.replace(/ /g, REP_SPACE) + " " + freq + " " + sid + "\n";
// ↓なぜなのか
hex += "x" + tsid.toString(16).toUpperCase();
txt_trott += hex + "=" +FREQ_BS[tsid] + "\n";
}
謎の呪文でも置いとこ
if (tuning == 0) {
// BS
if (FREQ_BS[tsid] == null) {
puts_log("!未知のTSID: " + ch_name)
}
freq += FREQ_BS[tsid] * 65536;
txt_ch_bs += ch_name.replace(/ /g, REP_SPACE) + " " + freq + " " + sid + "\n";
// ↓なぜなのか
hex += "x" + tsid.toString(16).toUpperCase();
txt_trott += hex + "=" +FREQ_BS[tsid] + "\n";
}
931名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-bSSa)
2022/03/24(木) 21:25:53.68ID:8K37/iZz0932名無しさん@編集中 (ワッチョイW 517c-5eBg)
2022/03/24(木) 21:48:16.34ID:E5Oe96z70933名無しさん@編集中 (ワッチョイ 134b-noGs)
2022/03/24(木) 23:15:52.70ID:HAXEKDpY0934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-oZI4)
2022/03/24(木) 23:50:44.27ID:N/54ldQn0935名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33ba-WYIM)
2022/03/25(金) 06:59:28.16ID:lYMIr5EW0 ここに来て何故かBSアニマックスの番組表が取得できてないorz
帰ったらもう一度色々試してみよっ…
帰ったらもう一度色々試してみよっ…
936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4901-SjDQ)
2022/03/25(金) 08:42:35.19ID:qkfiwmjE0937名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33ba-WYIM)
2022/03/25(金) 14:39:49.15ID:lYMIr5EW0 BSアニマックスはケアレスミスだったぁ〜
一難去ってまた一難
BS松竹だけ番組取得できてねぇーし
一難去ってまた一難
BS松竹だけ番組取得できてねぇーし
938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2910-OQbV)
2022/03/25(金) 15:18:57.81ID:j4P+7fGd0 番組取得を rectask でやっているなら、rectask.ini の
[BSFrequency] に例の3行を追加するべし。
[BSFrequency] に例の3行を追加するべし。
939名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-8eOX)
2022/03/25(金) 16:16:20.99ID:KPhh8Mb40 >>925
『このスレ見て書き換え必要なファイルを弄るだけの方が楽だよね』
それを繰り返していくと殆どの場合、内部データベースが壊れます。
番組表が出なかったり、重くなったりはそれが原因です。
それが直ったりもしますが、直る理由が特定できないから、解決策になりません。
『このスレ見て書き換え必要なファイルを弄るだけの方が楽だよね』
それを繰り返していくと殆どの場合、内部データベースが壊れます。
番組表が出なかったり、重くなったりはそれが原因です。
それが直ったりもしますが、直る理由が特定できないから、解決策になりません。
940名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-haef)
2022/03/25(金) 16:24:25.66ID:eun9+FDv0 全く平気だが?
あんたがよくわかっていないだけじゃないの
あんたがよくわかっていないだけじゃないの
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-haef)
2022/03/25(金) 16:27:54.31ID:eun9+FDv0 ああわかった
君のような人は君のようにやればいい
解決した
君のような人は君のようにやればいい
解決した
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ c902-oZI4)
2022/03/25(金) 16:33:51.15ID:ANM7cT2R0 DTune.batはただの簡易セットアップツールだからね
これで設定しないと不具合が出るような書き込みは?でしか無いわ
これで設定しないと不具合が出るような書き込みは?でしか無いわ
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbe3-uLaX)
2022/03/25(金) 21:22:55.84ID:RbmiaD8p0944名無しさん@編集中 (ワッチョイ f510-7G3l)
2022/03/26(土) 00:41:20.46ID:skUP+7MO0 ペア組んでXXモドキが工作しているのかなw
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2bd-MR5X)
2022/03/26(土) 05:40:16.30ID:+G62HJ5w0 昔はdtvgenも使っていたけどトラポン移動だとdtvgenも書き換え必要だからあまり便利じゃないんだよなw
なので書き換え必要なファイルを弄るのが一番確実で楽
なので書き換え必要なファイルを弄るのが一番確実で楽
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-f4GZ)
2022/03/26(土) 05:55:13.48ID:QKQbsHbA0 >>942
『DTune.batはただの簡易セットアップツールだからね』
、、、間違ってます。内部の検索システムをリセットしてる様です。
この長い伝統ある109回X1000に及ぶ書き込みをみても、*.iniは完璧なのに不具合が直らない事象が多発しており、決定的な解決策はDtuneしかありません。
『DTune.batはただの簡易セットアップツールだからね』
、、、間違ってます。内部の検索システムをリセットしてる様です。
この長い伝統ある109回X1000に及ぶ書き込みをみても、*.iniは完璧なのに不具合が直らない事象が多発しており、決定的な解決策はDtuneしかありません。
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-f4GZ)
2022/03/26(土) 06:02:23.10ID:QKQbsHbA0 完璧な時に*iniをバックアップしておいて、不具合が出た時にリストアしても直らない場合があります。
みんなバックアップくらいはしてるのだから、そんな事はわかってるはずなんだけどな。
みんなバックアップくらいはしてるのだから、そんな事はわかってるはずなんだけどな。
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ f510-7G3l)
2022/03/26(土) 08:43:44.39ID:skUP+7MO0 >>947
バックアップはレジストリの方、*.iniは後から如何にでもなる
バックアップはレジストリの方、*.iniは後から如何にでもなる
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ f510-7G3l)
2022/03/26(土) 09:28:58.95ID:skUP+7MO0 何故か文字化け(Utf7?)聞いて着たり、スクレイピングとTvRock
との対峙する部分を具体的に示さないと利用価値が分らんだろに
>>930
こんな中途半端なものを見せて何がしたいんだ
16進変換を含め全てDosでも書けるけどなw
との対峙する部分を具体的に示さないと利用価値が分らんだろに
>>930
こんな中途半端なものを見せて何がしたいんだ
16進変換を含め全てDosでも書けるけどなw
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-PhIM)
2022/03/26(土) 11:23:48.43ID:iSOn+6g30951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-PhIM)
2022/03/26(土) 11:25:36.48ID:iSOn+6g30 それとアンインストールしてやり直しても同じこと
DTune.batを使う使わないは関係がない
DTune.batを使う使わないは関係がない
952名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d73-2JqX)
2022/03/26(土) 11:40:05.02ID:h5WBio1y0 真っ更にするのはUnInstall.batだからな
長い歴史語らなくても昔からそう
自分でどこの何がおかしいかわからないようなやつは
真っ更にしてやり直したほうが早いことが多いよって話だけだわな
長い歴史語らなくても昔からそう
自分でどこの何がおかしいかわからないようなやつは
真っ更にしてやり直したほうが早いことが多いよって話だけだわな
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-Slbg)
2022/03/26(土) 12:50:38.87ID:BcCfubNM0 >>947
レジストリのバックアップはコマンドラインで
>REG EXPORT HKCU\Software\TvRock C:\DTV\TvRock.reg
みたいな感じで簡単。
"C:\DTV\TvRock.reg"は保存するファイル名です〜。
レジストリのバックアップはコマンドラインで
>REG EXPORT HKCU\Software\TvRock C:\DTV\TvRock.reg
みたいな感じで簡単。
"C:\DTV\TvRock.reg"は保存するファイル名です〜。
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6e3-fCmZ)
2022/03/26(土) 13:37:39.20ID:5Eal6int0 >>945
うちはExcelでBonDriverのチャンネル定義から作るようにしたわ
以下の BonDriver_PT3-S.ChSet.txt を
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/blob/master/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
以下のようなシートに貼り付ければ、 TvRockOnTVTest.ini や RecTask.ini は作れる
https://docs.google.com/spreadsheets/d/18DzhLI3iYjShRhWbHRo9VVsh_lN3z6_m/edit#gid=1892716800
テキストエディタもろくに扱えない人には勧めないがね
うちはExcelでBonDriverのチャンネル定義から作るようにしたわ
以下の BonDriver_PT3-S.ChSet.txt を
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/blob/master/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
以下のようなシートに貼り付ければ、 TvRockOnTVTest.ini や RecTask.ini は作れる
https://docs.google.com/spreadsheets/d/18DzhLI3iYjShRhWbHRo9VVsh_lN3z6_m/edit#gid=1892716800
テキストエディタもろくに扱えない人には勧めないがね
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2bd-MR5X)
2022/03/26(土) 15:33:30.97ID:+G62HJ5w0956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 856e-KsOI)
2022/03/27(日) 20:14:14.29ID:uIazm7JT0 予約のナンバー登録が1000までしか出来ないことに気付いた
ワンピの話数1000超えてるんだよな・・・
#1@3nbとかで誤魔化すしかないか
ワンピの話数1000超えてるんだよな・・・
#1@3nbとかで誤魔化すしかないか
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-qS4M)
2022/03/28(月) 08:14:08.99ID:OHuiEO8m0 通常BSは1〜12までしか番組情報を取得していないけどちゃんと機能しているのかを確認するために今日は全局取得をしてみるかな
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 655f-MHEP)
2022/03/28(月) 18:14:22.31ID:AIsika1v0 >>917 TvRockのチャンネル・メニューには出るけど、(DTune.bat等で) ch-bs.txtに
受信周波数<<16bit shift+TS-ID サービス番号を追加しないとTVTestが受信できない
受信周波数<<16bit shift+TS-ID サービス番号を追加しないとTVTestが受信できない
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-tbOq)
2022/03/28(月) 18:35:33.60ID:6SkjetLM0 >>958
他のチャンネル定義と勘違いしているのだろうけど、ch-bs.txtはそれこそDTune.batなどで
TvRockが初期設定に使うだけのファイルだから。
それをやる時だけ最新であればいい。
書き換えを忘れていようが現行の環境には何も影響はない。
他のチャンネル定義と勘違いしているのだろうけど、ch-bs.txtはそれこそDTune.batなどで
TvRockが初期設定に使うだけのファイルだから。
それをやる時だけ最新であればいい。
書き換えを忘れていようが現行の環境には何も影響はない。
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-MR5X)
2022/03/28(月) 21:51:46.34ID:5+/+uXi00 それは書き換えたこと一度もないわw
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 655f-MHEP)
2022/03/28(月) 23:57:58.09ID:AIsika1v0 >>959 チャンネルエディタだけでは(周波数情報が入ってないので) 追加した3局にチェックを入れて
番組情報を取得させても駄目だったけど、Dtune.batでch-bs.txtにも3局を追加したら上手く行ったので
てっきり これかと思っていました。dtv.iniも含め各種 設定ファイルの連携が今一 ハッキリしないですね
番組情報を取得させても駄目だったけど、Dtune.batでch-bs.txtにも3局を追加したら上手く行ったので
てっきり これかと思っていました。dtv.iniも含め各種 設定ファイルの連携が今一 ハッキリしないですね
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-c/bJ)
2022/03/29(火) 00:26:55.74ID:4Tzu8vWW0 はっきりしている
君はDtune.batを使ったからch-bs.txtを更新する必要があるだけで
dtv.iniを直接書き換えるまたは設定から書き換えるのにch-bs.txtは関係がない
君はDtune.batを使ったからch-bs.txtを更新する必要があるだけで
dtv.iniを直接書き換えるまたは設定から書き換えるのにch-bs.txtは関係がない
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 124b-+Ivz)
2022/03/29(火) 00:52:10.70ID:x6c6Wz5K0 TvRockOnTVTest.iniもちゃんと設定しとかないと番組情報埋まらなかったと思う
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 655f-MHEP)
2022/03/29(火) 08:07:50.16ID:04I8oqAT0 >>962 なるほど TvRockは dtv.iniと TvRockOnTvTest.iniを使ってるだけですか
965名無しさん@編集中 (ペラペラT SD69-89Vp)
2022/03/29(火) 09:23:17.35ID:Sc2nkuOoD >>964
間違い。TVRockが使うのではなく、TVRockから叩かれたTVTestが使う。
間違い。TVRockが使うのではなく、TVRockから叩かれたTVTestが使う。
966名無しさん@編集中 (ペラペラT SD69-K+F1)
2022/03/29(火) 10:42:01.33ID:e4/0QGpLD えぇ・・・。
TVRockでTVTestを呼び出して録画させてる人なんて本当にいるんだな。
録画でTVTestを常用するなんて考えたことも無い。
TVRockでTVTestを呼び出して録画させてる人なんて本当にいるんだな。
録画でTVTestを常用するなんて考えたことも無い。
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5ba-WGae)
2022/03/29(火) 10:58:58.69ID:P6coYZ8F0 TVRockに録画機能があったらTest使う人はいなくなるだろうね
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31ad-MR5X)
2022/03/29(火) 11:39:21.16ID:s2+FmPC30 以前は結構やってる人がいたような気が
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ 856e-KsOI)
2022/03/29(火) 11:59:12.14ID:M7y+Mqm20 RecTest改造して使ってるのは俺くらいのものだろう
970名無しさん@編集中 (ニククエW 1201-Gvgf)
2022/03/29(火) 12:36:19.75ID:vMTNGAoT0NIKU 録画も再生もTVTestだわ
TVTestで録画したらめんどうなことしなくても実況も一緒に保存できるからな
うちでは録画失敗したこともない今までの実績と信頼もある
TVTestで録画したらめんどうなことしなくても実況も一緒に保存できるからな
うちでは録画失敗したこともない今までの実績と信頼もある
971名無しさん@編集中 (ニククエ 655f-MHEP)
2022/03/29(火) 13:17:56.88ID:04I8oqAT0NIKU >>967 Rock側でも録画はできるけど、TvTestは %event-name%(=番組名).tsで録画してくれるし番組情報とか字幕も見れて便利
972名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-PhIM)
2022/03/29(火) 13:49:24.74ID:4Tzu8vWW0NIKU >>971
Rock単体では録画機能はありません
Rock単体では録画機能はありません
973名無しさん@編集中 (ニククエ d22c-XwpL)
2022/03/29(火) 13:55:15.36ID:GadoB1xo0NIKU 5f-は色々香ばしいな
974名無しさん@編集中 (ニククエ 655f-MHEP)
2022/03/29(火) 14:10:49.04ID:04I8oqAT0NIKU >>972 設定内に意味不明(=禁断) の「[ ]TvRockによるファイル出力」を行うがあるけど・・。チェックすると変な tsが2本できる
976名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-c/bJ)
2022/03/29(火) 14:22:24.22ID:4Tzu8vWW0NIKU それと録画名は「ファイル名置換フォーマット」で変えれる
977名無しさん@編集中 (ニククエ f5e5-tbOq)
2022/03/29(火) 14:48:45.40ID:MVdXn81q0NIKU 「TvRockによるファイル出力」は受け取ったストリームをそのまま保存する設定
チェックがはいっていると同じサービスにある放送が全て録画される
あくまでもファイルの保存に関しての設定で、これを録画機能だというならそうかもしれないが
受信してストリームを保存するまでの所謂「録画」をTVRock単体ではなし得ない
TVRockにはチューナーアプリケーションは内蔵していないのでDTVターゲットを指定する必要がある
ファイル名置換は「@2YY年@MM月@DD日@SH時@SM分 @CH @TT@NB@sb」
私はこうしている
チェックがはいっていると同じサービスにある放送が全て録画される
あくまでもファイルの保存に関しての設定で、これを録画機能だというならそうかもしれないが
受信してストリームを保存するまでの所謂「録画」をTVRock単体ではなし得ない
TVRockにはチューナーアプリケーションは内蔵していないのでDTVターゲットを指定する必要がある
ファイル名置換は「@2YY年@MM月@DD日@SH時@SM分 @CH @TT@NB@sb」
私はこうしている
978名無しさん@編集中 (ニククエ 655f-MHEP)
2022/03/29(火) 17:59:16.14ID:04I8oqAT0NIKU >>977 パイプライン処理で tsを録画する機能の意味が分からないだけなんです。日付や局名はファイル情報や番組情報
等で直ぐに分かるので、やはり[字]必殺仕置屋稼業#5「一筆啓上 幽鬼が見えた」.tsと云う番組名で録画させたいのです
等で直ぐに分かるので、やはり[字]必殺仕置屋稼業#5「一筆啓上 幽鬼が見えた」.tsと云う番組名で録画させたいのです
979名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-c/bJ)
2022/03/29(火) 18:08:43.58ID:4Tzu8vWW0NIKU980名無しさん@編集中 (ニククエ d2c7-Slbg)
2022/03/29(火) 18:20:46.09ID:YL0xmOLs0NIKU ウチもずっとTvTestだわ。
/nodshow /minがあるんだから、TvTestでの録画でええやん。
/nodshow /minがあるんだから、TvTestでの録画でええやん。
981名無しさん@編集中 (ニククエ f57c-wV8u)
2022/03/29(火) 19:11:32.51ID:jcmLpjeA0NIKU 横からだけど、そのファイル名置換機能を使って
ファイル名に「コンピュータ名」「デバイス番号(T1とか)」を埋め込むことって
できないかねぇ
あちこちググってコマンド一覧見ても見つけられなかった
PC2台で連携録画してNASの同一フォルダに保存してるから、後からどっちのPCで
録画したのかわかるとエラー対応時に助かるんだけどなぁ
ファイル名に「コンピュータ名」「デバイス番号(T1とか)」を埋め込むことって
できないかねぇ
あちこちググってコマンド一覧見ても見つけられなかった
PC2台で連携録画してNASの同一フォルダに保存してるから、後からどっちのPCで
録画したのかわかるとエラー対応時に助かるんだけどなぁ
982名無しさん@編集中 (ニククエ a27d-PhIM)
2022/03/29(火) 19:22:51.87ID:WMZ7HsVH0NIKU チューナーごとに録画フォルダは設定できるだろ
単純にフォルダ分ければ問題ないと思うけど
単純にフォルダ分ければ問題ないと思うけど
983名無しさん@編集中 (ニククエ b155-+A59)
2022/03/29(火) 20:15:26.37ID:J63Jgg0F0NIKU うちはRecLogプラグインと併用でコマンド実行でこんな感じにしてるかっこ悪いけど
TN:echo.>> "%1.err.log"
T1:echo ----------------- チューナー地デジ1 ----------------->> "%1.err.log"
|
T8:echo --------------- チューナー BS/CS 4 --------------->> "%1.err.log"
TN:echo キーワード検索予約タイトルキーワード:"%a">> "%1.err.log"
TN:echo キーワード検索予約詳細キーワード:"%b">> "%1.err.log"
TN:echo -------------------- 番組情報 -------------------->> "%1.err.log"
TN:echo ジャンル:"%c">> "%1.err.log"
TN:echo タイトル:"%d">> "%1.err.log"
TN:echo 番組内容:"%e">> "%1.err.log"
TN:echo 番組詳細:"%f">> "%1.err.log"
これで終了時にログにドロップもカウントされてるのでチェックが楽
TN:echo.>> "%1.err.log"
T1:echo ----------------- チューナー地デジ1 ----------------->> "%1.err.log"
|
T8:echo --------------- チューナー BS/CS 4 --------------->> "%1.err.log"
TN:echo キーワード検索予約タイトルキーワード:"%a">> "%1.err.log"
TN:echo キーワード検索予約詳細キーワード:"%b">> "%1.err.log"
TN:echo -------------------- 番組情報 -------------------->> "%1.err.log"
TN:echo ジャンル:"%c">> "%1.err.log"
TN:echo タイトル:"%d">> "%1.err.log"
TN:echo 番組内容:"%e">> "%1.err.log"
TN:echo 番組詳細:"%f">> "%1.err.log"
これで終了時にログにドロップもカウントされてるのでチェックが楽
984983 (ニククエ b155-+A59)
2022/03/29(火) 20:17:01.71ID:J63Jgg0F0NIKU T1:echo ----------------- チューナー地デジ1 ----------------->> "%1.err.log"
|
T8:echo --------------- チューナー BS/CS 4 --------------->> "%1.err.log"
のところはT1〜T8まで自分の環境に合わせて順に書いてね、長すぎるって書けなかったので。
|
T8:echo --------------- チューナー BS/CS 4 --------------->> "%1.err.log"
のところはT1〜T8まで自分の環境に合わせて順に書いてね、長すぎるって書けなかったので。
986名無しさん@編集中 (ニククエ 655f-MHEP)
2022/03/29(火) 21:32:00.06ID:04I8oqAT0NIKU >>979 TvTestの吐き出すtsをTvRock側で取り込んで録画するのは分かってますけど、defaultの「@TT@NB@SB」
では何故か希望通りに動作しなかったし、RockのTvTest側の録画ボタンを押す機能で十分なので使っていないのです
では何故か希望通りに動作しなかったし、RockのTvTest側の録画ボタンを押す機能で十分なので使っていないのです
987名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-c/bJ)
2022/03/29(火) 21:41:43.14ID:4Tzu8vWW0NIKU RockのTvTest側の録画ボタン??
何を言っているのかさっぱりわかりません
何を言っているのかさっぱりわかりません
989名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-c/bJ)
2022/03/29(火) 21:47:39.69ID:4Tzu8vWW0NIKU TVTestの録画ボタンであれば、TVRockとは関係なく動作するものです
根本的なところから認識がずれていると思います
ファイル名置換フォーマットもきちんと動作します
なぜ動作しないかは皆目こちらにはわかりません
根本的なところから認識がずれていると思います
ファイル名置換フォーマットもきちんと動作します
なぜ動作しないかは皆目こちらにはわかりません
991名無しさん@編集中 (ニククエ 0d5d-PhIM)
2022/03/29(火) 21:54:58.43ID:mnhW/YwF0NIKU 俺にもわからんw
992名無しさん@編集中 (ニククエ 0d5d-PhIM)
2022/03/29(火) 22:11:41.78ID:mnhW/YwF0NIKU @TT@NB@SBに変えて試したが、きちんと番組名、NO、サブで動作する
J:COM TVの韓国ドラマ「【韓】キム秘書はいったい、なぜ?#17 ▼パク・ソジュン、パク・ミニョン.ts」で出力したな
J:COM TVの韓国ドラマ「【韓】キム秘書はいったい、なぜ?#17 ▼パク・ソジュン、パク・ミニョン.ts」で出力したな
993名無しさん@編集中 (ニククエT SD69-K+F1)
2022/03/29(火) 22:17:26.98ID:D7oSKErGDNIKU >985
RecTest→RecTask→TSTask
TVTestは視聴用と考えているので。
RecTest→RecTask→TSTask
TVTestは視聴用と考えているので。
994名無しさん@編集中 (ニククエ 0d5d-PhIM)
2022/03/29(火) 22:27:14.33ID:mnhW/YwF0NIKU995名無しさん@編集中 (ニククエ f57c-wV8u)
2022/03/29(火) 22:50:38.92ID:jcmLpjeA0NIKU996名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-c/bJ)
2022/03/29(火) 23:11:39.58ID:4Tzu8vWW0NIKU >>995
単純にファイル名置換フォーマットを
PC1 @TT@NB@SB
PC2 @TT@NB@SB
みたいにすればいいだけ
@2YY年@MM月@DD日@SH時@SM分 @CH @TT@NB@sb は漢字もも埋め込んでいるだろ。同じことだよ
単純にファイル名置換フォーマットを
PC1 @TT@NB@SB
PC2 @TT@NB@SB
みたいにすればいいだけ
@2YY年@MM月@DD日@SH時@SM分 @CH @TT@NB@sb は漢字もも埋め込んでいるだろ。同じことだよ
997名無しさん@編集中 (ニククエ 6902-c/bJ)
2022/03/29(火) 23:18:24.96ID:4Tzu8vWW0NIKU チューナー番号の埋め込みはしらんけど、これでどっちのPCで録画したかの半別は容易になる
999名無しさん@編集中 (ニククエ 655f-MHEP)
2022/03/29(火) 23:59:41.97ID:04I8oqAT0NIKU >>989 Rockのチューナ設定で実行アプリが TvTest.exeで「/d BonDriver_Friio.dll /DID Aの
オプションを付けるとマウスで録画ボタンを押したのと同じ状態になると云う意味です
オプションを付けるとマウスで録画ボタンを押したのと同じ状態になると云う意味です
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ 622d-4qAJ)
2022/03/30(水) 00:00:07.04ID:9pvM2z/y0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 11時間 20分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 11時間 20分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 【北海道】自らの下半身映ったワイセツ画像をネット販売した学校職員が懲戒免職処分に…報酬は6千円 [少考さん★]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、年金も医療も生活保護も警察も道路も無くなるってことですよね?それでいいんですね [159091185]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- マジでお前らが大阪万博をそこまで叩く理由何?やっぱ税金使われてるのはムカつくの? [434776867]
- 北海道の旭川で美人女子高生16歳が行方不明! 名探偵ケンモくんの出番だぞ! [205023192]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]