EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです。
■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub
https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624776758/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ78
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-TFr8)
2021/10/12(火) 15:38:03.53ID:OoA0Se/pr2名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-TFr8)
2021/10/12(火) 15:39:24.46ID:OoA0Se/pr ■ 次スレについて
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
3名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:41:32.73ID:TGoxAGFsH 3
4名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:41:59.38ID:TGoxAGFsH 4
5名無しさん@編集中 (ワッチョイW c345-9ZNU)
2021/10/12(火) 15:42:13.82ID:mr1Kg2t00 4乙
6名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:42:15.88ID:TGoxAGFsH 5
7名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:42:34.91ID:TGoxAGFsH 6
8名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:42:57.16ID:TGoxAGFsH 8
9名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:43:18.86ID:TGoxAGFsH 9
10名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:43:41.89ID:TGoxAGFsH 10
11名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:43:59.71ID:TGoxAGFsH 11
12名無しさん@編集中 (JPW 0Hc2-0S1v)
2021/10/12(火) 15:44:13.92ID:TGoxAGFsH 保守(即死回避)完了
13名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-9ZNU)
2021/10/12(火) 15:50:24.73ID:UkCjCSg/M おっつんこ
16名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa36-UHYz)
2021/10/12(火) 19:58:42.08ID:y2o6yD1e0 起動HDDの故障で久々にWin7SP1をインストール(Windows Updateは無効)、別ドライブのDドライブにEDCB関係はあるので、.net&VCランタイムとPT1/2/3のドライバーとSDKをインストールして復旧完了と思ったが、Material WebUIが他のPCのEdgeでは「このページは現在機能していません」となり表示されない。
FireWallを無効にしても駄目です。
FireWallを無効にしても駄目です。
17名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03b0-wndY)
2021/10/12(火) 20:37:26.70ID:f1AsuSu00 そうですか、残念でしたね
18名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa36-UHYz)
2021/10/12(火) 20:52:37.09ID:y2o6yD1e0 そうです。
残念です。
残念です。
19名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa36-UHYz)
2021/10/12(火) 20:54:14.60ID:y2o6yD1e0 録画は機能してるので良いけどね。
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-Rsiz)
2021/10/12(火) 21:54:17.95ID:2yk1lQ+p0 EPGtimerの検索機能のサービス絞り込みのチェックって固定化出来ないの?
例えばテレ玉でもテレ玉1 テレ玉2 テレ玉3 フジテレビ1 フジテレビ2 フジテレビ3
ってあるせいで検索すると全く同じ番組は何個も出てしまう
検索する度にポチポチ検索するのも面倒すぎて…何か良い方法ないかな?
例えばテレ玉でもテレ玉1 テレ玉2 テレ玉3 フジテレビ1 フジテレビ2 フジテレビ3
ってあるせいで検索すると全く同じ番組は何個も出てしまう
検索する度にポチポチ検索するのも面倒すぎて…何か良い方法ないかな?
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca56-U3qR)
2021/10/12(火) 22:12:10.83ID:kMWEd5BE0 設定→動作設定→その他→検索条件のデフォルト値を設定
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ 038e-Dc0v)
2021/10/12(火) 22:44:40.59ID:rcO1+hN60 サブチャンネル見ない人はChSetから削る手もある
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-tmNl)
2021/10/12(火) 23:37:36.64ID:jUKEtOmE0 特定の番組だけドロップが出やすいのはどのような原因が考えられるでしょうか
ウチでは下記の番組でよくドロップが出ます
NHKEテレ (日) 23:30〜 サイエンスZERO
NHKEテレ (木) 22:00〜 クラシックTV
NHKEテレ (木) 22:30〜 岩合光昭の世界ネコ歩き25分版
NHKBSプレミアム (火) 21:00〜 アナザーストーリーズ
NHKBSプレミアム (火) 22:00〜 岩合光昭の世界ネコ歩き
NHKBSプレミアム (木) 21:00〜 ダークサイドミステリー
NHK総合 (火)サラメシ 通常の放送時間のときは問題なく、緊急ニュース等があり追従した場合にドロップ
特にクラシックTVは毎回必ずドロップします。
NHKに集中しているので何かあるのではないかと思うのですがどなたか分かる方いたら教えてください
PT3一枚
EDCB 人柱版10.66
録画マージン前後15秒で設定しています
ウチでは下記の番組でよくドロップが出ます
NHKEテレ (日) 23:30〜 サイエンスZERO
NHKEテレ (木) 22:00〜 クラシックTV
NHKEテレ (木) 22:30〜 岩合光昭の世界ネコ歩き25分版
NHKBSプレミアム (火) 21:00〜 アナザーストーリーズ
NHKBSプレミアム (火) 22:00〜 岩合光昭の世界ネコ歩き
NHKBSプレミアム (木) 21:00〜 ダークサイドミステリー
NHK総合 (火)サラメシ 通常の放送時間のときは問題なく、緊急ニュース等があり追従した場合にドロップ
特にクラシックTVは毎回必ずドロップします。
NHKに集中しているので何かあるのではないかと思うのですがどなたか分かる方いたら教えてください
PT3一枚
EDCB 人柱版10.66
録画マージン前後15秒で設定しています
24名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-l3CZ)
2021/10/12(火) 23:53:54.14ID:7qDHqCl4M 岩合さんは地上波で取材されたときに餌付けしてるのを撮られた時に凄い形相で固まってた…
25名無しさん@編集中 (ワッチョイ 038e-Dc0v)
2021/10/12(火) 23:57:04.61ID:rcO1+hN60 >>23
地デジと衛星は根本的に電波周波数が違うので電波問題ならある程度切り分けできるけれども、Ch切り替えのドロップではないことを前提に、アンテナ線の経路や漏電やPCもあるが
中華家電・携帯・充電器・ドライヤー・電子レンジをはじめ劣化家電などがその時間帯に使われた可能性が高いかなぁ?
その時間に違法電波出すトラック改造トラック無線などが通る可能性もあるし
地デジと衛星は根本的に電波周波数が違うので電波問題ならある程度切り分けできるけれども、Ch切り替えのドロップではないことを前提に、アンテナ線の経路や漏電やPCもあるが
中華家電・携帯・充電器・ドライヤー・電子レンジをはじめ劣化家電などがその時間帯に使われた可能性が高いかなぁ?
その時間に違法電波出すトラック改造トラック無線などが通る可能性もあるし
26名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-bGuP)
2021/10/12(火) 23:58:48.82ID:6hNkVVvWM なかしらんけどまず字幕でボロップしてるのかログ調べてみんかい。しらんけど
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-Rsiz)
2021/10/13(水) 01:58:29.99ID:uxpTm9MA0 >>21
ありがとう!
毎回FPG取得押さないと一週間先まで番組表を取得してくれないんだけど、これって設定あるのかな
過去スレには 設定→動作設定→全般→"EPGデータ更新時にすぐに番組表を構築する" でいけるって書いてたけど使ってるEPGtimerにはその項目がないんだよね…
ありがとう!
毎回FPG取得押さないと一週間先まで番組表を取得してくれないんだけど、これって設定あるのかな
過去スレには 設定→動作設定→全般→"EPGデータ更新時にすぐに番組表を構築する" でいけるって書いてたけど使ってるEPGtimerにはその項目がないんだよね…
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b7d-JSxF)
2021/10/13(水) 12:12:40.43ID:0RV/plas0 多重起動したらすでに起動しているEpgTimerが最前面に出てくるようにならないでしょうか
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bda-JSxF)
2021/10/13(水) 14:31:35.99ID:Xf/lC9+b0 A番組 6時から8時の番組を予約(優先度を低くする)
B番組 7時から5分番組を予約
1チューナで↑の番組を予約すると
6時から7時までA番組が録画されていて
7時から7時5分でB番組が録画されています
7時5分からA番組は録画されない
この状態は不具合か仕様かどちらでしょうか?
それとも、設定で7時5分からA番組を録画出来るのでしょうか?
B番組 7時から5分番組を予約
1チューナで↑の番組を予約すると
6時から7時までA番組が録画されていて
7時から7時5分でB番組が録画されています
7時5分からA番組は録画されない
この状態は不具合か仕様かどちらでしょうか?
それとも、設定で7時5分からA番組を録画出来るのでしょうか?
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077d-exDs)
2021/10/13(水) 14:46:24.55ID:Doxvjcmc0 鯖機に積んでるWD60EFRXがまた死んだかと思ったけど、息を吹き返したわ(´;ω;`)
一度交換してまたかと焦ったわ〜
一度交換してまたかと焦ったわ〜
33名無しさん@編集中 (ワントンキン MM3a-bGuP)
2021/10/13(水) 18:39:32.48ID:bi9bhqqbM >>30
自分でbを優先しておいてaを切り捨てたことが分からないということか。チューナー数が足らんのや。しらんけど
自分でbを優先しておいてaを切り捨てたことが分からないということか。チューナー数が足らんのや。しらんけど
3623 (ワッチョイ 0310-tmNl)
2021/10/13(水) 21:52:22.95ID:imPSd71y0 <<25
1DK一人暮らしでドロップ発生時は自分は帰宅前しておらず
家電製品は冷蔵庫と録画PCぐらいしか動いていない状態です。
6階建て集合住宅の角部屋でアンテナは供与です。トラックが通るような大通りにも面していません。
同軸ケーブルと地デジ・BSCS分岐ケーブルを買ったのは去年の5月ぐらいなのでケーブル劣化の線も薄いかと。
>>26
字幕以外も満遍なくドロップしているようです
https://i.imgur.com/Ehdvd9r.jpeg
1DK一人暮らしでドロップ発生時は自分は帰宅前しておらず
家電製品は冷蔵庫と録画PCぐらいしか動いていない状態です。
6階建て集合住宅の角部屋でアンテナは供与です。トラックが通るような大通りにも面していません。
同軸ケーブルと地デジ・BSCS分岐ケーブルを買ったのは去年の5月ぐらいなのでケーブル劣化の線も薄いかと。
>>26
字幕以外も満遍なくドロップしているようです
https://i.imgur.com/Ehdvd9r.jpeg
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f35-Oubo)
2021/10/14(木) 12:46:36.65ID:8BSfm1nZ0 EpgDataCap_Bon.exeが古い可能性があるのでは
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b1e-JSxF)
2021/10/14(木) 20:53:25.31ID:cNNDuYxp0 EDCBのtkntrec氏版を使っています。最新版にしてあります。
Windows10では、番組表が正常に表示されますが、
Windows11では、「EPG再読み込み」のボタンをクリックしないと表示されません。
8月に更新プログラム KB5005033 が適応された時、Windows10でも
「EPG再読み込み」のボタンをクリックしないと表示されなくなり、KB5005033 を
削除したら通常に表示されるようになりました。
Windows11でも、「EPG再読み込み」のボタンをクリックしなくても
表示されるように出来るのでしょうか?
Windows10では、番組表が正常に表示されますが、
Windows11では、「EPG再読み込み」のボタンをクリックしないと表示されません。
8月に更新プログラム KB5005033 が適応された時、Windows10でも
「EPG再読み込み」のボタンをクリックしないと表示されなくなり、KB5005033 を
削除したら通常に表示されるようになりました。
Windows11でも、「EPG再読み込み」のボタンをクリックしなくても
表示されるように出来るのでしょうか?
39名無しさん@編集中 (ワッチョイW c305-VEx9)
2021/10/14(木) 23:38:41.66ID:etC6fXlA0 EpgTimer起動しなくなった
vista以降管理者権限で起動しろって出る
管理者権限で起動しても結果は同じ
Win updateでやられたのかな
誰か対策知りませんか
vista以降管理者権限で起動しろって出る
管理者権限で起動しても結果は同じ
Win updateでやられたのかな
誰か対策知りませんか
40名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b05-UJka)
2021/10/15(金) 01:33:19.66ID:Gj69R9J7041名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-pwrc)
2021/10/15(金) 13:28:50.43ID:AvAmCglh0 初心者とは言わなきけど設定いじったらPC再起動する。多分それだけ。
EpgTimerとEpgTimerSrvの仕組みが分かってなくて、サーバープロセスが残ってる(EPG取得や録画とかも含む)のにアップデートとか上書きしようとしたり強制終了したりとか何かしたんだと思う
EpgTimerとEpgTimerSrvの仕組みが分かってなくて、サーバープロセスが残ってる(EPG取得や録画とかも含む)のにアップデートとか上書きしようとしたり強制終了したりとか何かしたんだと思う
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b56-diS6)
2021/10/15(金) 17:07:09.92ID:NjmWPoC30 日本語わかる奴、出せよ
43名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-pwrc)
2021/10/16(土) 19:57:38.50ID:PvHRw/3V0 複数画面視聴するにはどう設定すればいいですか?
TvTestのパラメータ別ショートカット8個置くと邪魔くさいです
TvTestのパラメータ別ショートカット8個置くと邪魔くさいです
44名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-5kqq)
2021/10/16(土) 20:29:16.22ID:CnWofYukd えっわざわざEDCBの番組表からtvtest立ち上げてるのか?
なんでそんな面倒なことしてんの
チューナー共有ソフト使って自由にtvtest使えばええやん
なんでそんな面倒なことしてんの
チューナー共有ソフト使って自由にtvtest使えばええやん
45名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-pwrc)
2021/10/16(土) 22:49:50.95ID:3Odix/Pz0 Windows11を使っている人にお尋ねしたいのですが、
PCの時計、合ってますか?
ローカルに立てたNTPサーバに同期させていて、
Windows10の時は±0.2〜0.3秒程度のずれに収まっていたのが、
Windows11にしてから±2〜3秒は狂ってしまうのですが、
「おま環」ですかね。
秒単位で時計がずれるとEDCBを運用するPCとしてはちょっと厳しい…
PCの時計、合ってますか?
ローカルに立てたNTPサーバに同期させていて、
Windows10の時は±0.2〜0.3秒程度のずれに収まっていたのが、
Windows11にしてから±2〜3秒は狂ってしまうのですが、
「おま環」ですかね。
秒単位で時計がずれるとEDCBを運用するPCとしてはちょっと厳しい…
46名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-pwrc)
2021/10/17(日) 00:01:26.58ID:w9Zf+x3a0 週に一度くらいの同期しかしてくれないからあまり頼らない方がいいよ
「EPG取得時に放送波時間でPC時計を同期する」にチェックを入れる方がEDCB使いとしては健全だと思う
地デジ導入時に家電TVでデコードに時間がかかるので、時報まわり勝手にやってる仕様だから公開原子時計に合わせる意味すらないのが今の日本の放送
「EPG取得時に放送波時間でPC時計を同期する」にチェックを入れる方がEDCB使いとしては健全だと思う
地デジ導入時に家電TVでデコードに時間がかかるので、時報まわり勝手にやってる仕様だから公開原子時計に合わせる意味すらないのが今の日本の放送
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb4e-5ygE)
2021/10/17(日) 00:42:24.68ID:Carnkqul0 Win10でNTPを設定する場合だとWindows Timeサービスを手動から自動遅延にして
タスクスケジューラーのSynchronize Timeを無効にした上でNTPクライアントの設定をするとか
この辺の話にも注意する必要があった
https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/identity/specialpollinterval-polling-interval-time-service-not-correct
,0x8フラグでMinPollInterval/MaxPollIntervalを使うか
SpecialPollintervalを使いたいなら
SpecialPollInterval<(2^MinPollInterval)*(HoldPeriod+1)
を満たすようにするとかある
MinPollInterval=10
HoldPeriod=5
なら間隔を6144秒未満にすればいいのかな
タスクスケジューラーのSynchronize Timeを無効にした上でNTPクライアントの設定をするとか
この辺の話にも注意する必要があった
https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/identity/specialpollinterval-polling-interval-time-service-not-correct
,0x8フラグでMinPollInterval/MaxPollIntervalを使うか
SpecialPollintervalを使いたいなら
SpecialPollInterval<(2^MinPollInterval)*(HoldPeriod+1)
を満たすようにするとかある
MinPollInterval=10
HoldPeriod=5
なら間隔を6144秒未満にすればいいのかな
49名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef68-EgJq)
2021/10/17(日) 00:45:35.07ID:3hzjRn7z0 水晶発振子ってかなり高精度のでも20ppmとかだから20ppmの範囲の
端っこの水晶がマザーボードに載ってた場合1日2秒弱ずれちゃう。
腕時計とかだと月差15秒とかだけど、色々工夫してそれくらいに抑えている。
15秒でも我慢できないという人が多いので電波時計とか最近ではGPSとかで
正確な時刻に調整できるようになってる。
PCの場合は回路で工夫しなくても定期的に調整できる方法があるので
そっちを使えってことですな。
端っこの水晶がマザーボードに載ってた場合1日2秒弱ずれちゃう。
腕時計とかだと月差15秒とかだけど、色々工夫してそれくらいに抑えている。
15秒でも我慢できないという人が多いので電波時計とか最近ではGPSとかで
正確な時刻に調整できるようになってる。
PCの場合は回路で工夫しなくても定期的に調整できる方法があるので
そっちを使えってことですな。
50名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbba-59xu)
2021/10/21(木) 17:00:42.83ID:+oyIDSwk0 PC再起動勝手にしててBCASがスクランブル
CCASは解除出来てるしTVTESTも出来てる
何が悪さしてるんだろう?
CCASは解除出来てるしTVTESTも出来てる
何が悪さしてるんだろう?
51名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-XT+M)
2021/10/22(金) 04:17:26.05ID:J1aMomGW0 >>45
Adrasteia入れとけばいいんじゃないか? Win10や11で動くかどうか知らんけど。
Adrasteia入れとけばいいんじゃないか? Win10や11で動くかどうか知らんけど。
52名無しさん@編集中 (ドコグロ MM16-7bs4)
2021/10/22(金) 04:32:06.09ID:o6tp8LYgM 電源
53名無しさん@編集中 (ワッチョイ d22d-3XbD)
2021/10/22(金) 23:47:22.47ID:fC0zYeOi0 初回のアニメを番組表から【番組名でキーワード予約】したら
検索ワードが「ノイタミナ・王様ランキング」だったんでそのまま自動予約登録した
しかし2話目が録れてなかった
何かで放送飛んだのか思って「王様ランキング」で検索したら来週に3話目があった
そのタイトル確認したら
「王様ランキング<ノイタミナ>」
番組名いじるやつ
シネよ・・
検索ワードが「ノイタミナ・王様ランキング」だったんでそのまま自動予約登録した
しかし2話目が録れてなかった
何かで放送飛んだのか思って「王様ランキング」で検索したら来週に3話目があった
そのタイトル確認したら
「王様ランキング<ノイタミナ>」
番組名いじるやつ
シネよ・・
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d6e-8Piu)
2021/10/23(土) 00:12:30.30ID:Zxj2GEKO0 酷いやつだと途中から英語表記がカタカナに変わったりとかあった
55名無しさん@編集中 (ワッチョイW 027c-1rxM)
2021/10/23(土) 00:23:27.29ID:RB4fBZcG0 番組表作るスタッフはタイトルとかにポリシーもってほしいよね。
途中でナンバリングがなくなったり空白が全角に変わったりとかしょっちゅうある。
途中でナンバリングがなくなったり空白が全角に変わったりとかしょっちゅうある。
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-WU2P)
2021/10/23(土) 00:24:19.78ID:OGf8/7YW0 そんなんザラや
キーワードは短い方がいい
キーワードは短い方がいい
57名無しさん@編集中 (ワッチョイW 895f-Ux/0)
2021/10/23(土) 00:55:30.17ID:6NeUj3n60 スカパーで録画すればええやん
タイトル変更なんてないしテロップ入らないし万が一に備えてリピートもある
タイトル変更なんてないしテロップ入らないし万が一に備えてリピートもある
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2f8-YEIP)
2021/10/23(土) 01:24:24.92ID:siiaN1na0 はいふりとかほんと酷かったな
59名無しさん@編集中 (ワッチョイW 05da-gIer)
2021/10/23(土) 01:43:42.61ID:nVgconN90 はいふりは本当に何があったんだろうな…
もはや事故だろアレ
もはや事故だろアレ
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e5-F3qf)
2021/10/23(土) 08:53:13.83ID:D+TgBM/Y0 Disney+が受信できないのですが…
どなたか、ChSet4をコピペしtうpしていただけないでしょうか?
どなたか、ChSet4をコピペしtうpしていただけないでしょうか?
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 051b-/3Z9)
2021/10/23(土) 09:19:02.23ID:nwgIbLUk0 ポプテピピック見たことなかったから録画したら次週再放送なんちゃらverに名前が変化してしまった
終末のハーレムATX版楽しみにしてたら放送自体がなくなってしまった
終末のハーレムATX版楽しみにしてたら放送自体がなくなってしまった
62名無しさん@編集中 (ワッチョイW 826d-GVJ3)
2021/10/23(土) 09:27:15.49ID:D0U5Mbx60 エロを極めてもなにも産まれませんよ
63名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-RZB0)
2021/10/23(土) 10:09:35.77ID:qsK3VCFed MaterialWebUI使って、外出先からも録画予約できるようにしています
ssl_cert.pem(秘密鍵+自己署名証明書)をEpgTimerSrv.exeと同じ場所において、スマホ側のブラウザにedcb_key.p12(クライアントの秘密鍵)をインポートしています
特にパスワード認証とかつけてないですが、秘密鍵インポートしてない端末で試したらアクセスできなかったのでセキュリティ的には問題ないと思ってるのですが危険性ってありますでしょうか?
ssl_cert.pem(秘密鍵+自己署名証明書)をEpgTimerSrv.exeと同じ場所において、スマホ側のブラウザにedcb_key.p12(クライアントの秘密鍵)をインポートしています
特にパスワード認証とかつけてないですが、秘密鍵インポートしてない端末で試したらアクセスできなかったのでセキュリティ的には問題ないと思ってるのですが危険性ってありますでしょうか?
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-dcnK)
2021/10/23(土) 12:59:14.39ID:5avONWzZ0 普段スタンバイしてる場合ってEPG取得する時PCが起動してる時間じゃないと番組表取得できないのかな?
時間指定してEPG取得だけスタンバイから復帰とか取得したら自動でスタンバイとかにする設定ってある?
時間指定してEPG取得だけスタンバイから復帰とか取得したら自動でスタンバイとかにする設定ってある?
6664 (ワッチョイW 12bd-lNE9)
2021/10/23(土) 15:34:28.56ID:5avONWzZ067名無しさん@編集中 (ワッチョイ 657d-kr9p)
2021/10/23(土) 17:06:46.34ID:tVlFt1A30 11にしてからDP接続でも窓位置を保持してくれててありがたいんだけど
EDCBがサブのTV側に持って行かれるのが気になるわ
EDCBがサブのTV側に持って行かれるのが気になるわ
68名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-18/z)
2021/10/23(土) 20:32:14.63ID:GyMyZTo20 EpgTimerSrvをサービス化したら予約録画に失敗するようになった。
失敗といっても(EPG取得はOK)予約録画開始少し前に立ち上がるのだが録画
開始時刻になると終了する。
EpgTimerを起動しておくと失敗しないで録画できる。
← サービスを“LOCAL SERVICE”で起動していたが録画フォルダのアクセス権に
この“LOCAL SERVICE”を加えると成功するようになった。
失敗といっても(EPG取得はOK)予約録画開始少し前に立ち上がるのだが録画
開始時刻になると終了する。
EpgTimerを起動しておくと失敗しないで録画できる。
← サービスを“LOCAL SERVICE”で起動していたが録画フォルダのアクセス権に
この“LOCAL SERVICE”を加えると成功するようになった。
69名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe68-iBLV)
2021/10/24(日) 00:39:36.93ID:cBr7mUei070名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-RZB0)
2021/10/24(日) 13:58:09.05ID:cINNmarJd71名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee10-WU2P)
2021/10/24(日) 19:54:44.50ID:XvQPMHMr0 本日も成功です
検索キーワード
(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪|緊急|追跡|追及).*(警|24時|Gメン|ガサ)|(警|24時|Gメン|ガサ).*(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪|緊急|追跡|追及)|逮捕.*決定的瞬間|公開.*捜査
NOTキーワード
ゴリラ|CSI|土曜ワイド劇場|警察犬24時|警視庁捜査一課9係
検索キーワード
(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪|緊急|追跡|追及).*(警|24時|Gメン|ガサ)|(警|24時|Gメン|ガサ).*(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪|緊急|追跡|追及)|逮捕.*決定的瞬間|公開.*捜査
NOTキーワード
ゴリラ|CSI|土曜ワイド劇場|警察犬24時|警視庁捜査一課9係
72名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-7oTN)
2021/10/25(月) 22:42:50.74ID:afn7hZCw0 皆さん、EDCBのファイルネームで利用できるマクロの一覧表とか載ってるサイトってどこ見て参考にしてます?
教えてくれるとありがたい。
教えてくれるとありがたい。
7372 (ワッチョイ 12bd-7oTN)
2021/10/25(月) 22:47:03.47ID:afn7hZCw0 あ、〇〇版とかは気にしなくていいです。
74名無しさん@編集中 (アウアウクー MMd1-yAk1)
2021/10/26(火) 01:08:54.80ID:k7NUEhepM readme.txt
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8268-mdJW)
2021/10/26(火) 09:39:18.94ID:ZYuFpFsZ0 ND10がよくDropするんだけど、ND10ってなんかあったっけ?
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ 051b-/3Z9)
2021/10/26(火) 13:30:26.73ID:kVWNEkK+0 ND10 衛星劇場 KBSworld スカサカ スカチャン ふむ・・・
77名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-8Piu)
2021/10/26(火) 23:03:06.00ID:J/Qx+6EcM 日テレニュース24の辺りは近くでスマホでテザリング使ってると電波が弱くなるな
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee63-03LG)
2021/10/27(水) 14:11:33.32ID:5MFuCpmk0 ファイル名の設定で、$Title2$$SubTitle2$_$SDYYYY$$SDMM$$SDDD$_$ServiceName$.tsと設定しているのですが
録画されるファイル名はタイトルだけになってしまいます。
$ServiceName$はファイル名に使えないマクロなんでしょうか?
録画されるファイル名はタイトルだけになってしまいます。
$ServiceName$はファイル名に使えないマクロなんでしょうか?
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81da-WU2P)
2021/10/27(水) 14:19:25.04ID:/bfU2W1+080名無しさん@編集中 (ワッチョイ 051b-/3Z9)
2021/10/27(水) 14:32:59.84ID:wYNw/+/n0 ファイル名に使えない文字が混じってただけという説はいかがでしょうか
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee63-03LG)
2021/10/27(水) 15:25:42.65ID:5MFuCpmk082名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee63-03LG)
2021/10/27(水) 15:34:29.83ID:5MFuCpmk0 自決しました。
EpgDataCap_Bon.exeのファイル名に設定していたのですが、
EpgTimerSrv.exeのマクロに設定すたところできるようになりました。
スレ汚し失礼しました。
EpgDataCap_Bon.exeのファイル名に設定していたのですが、
EpgTimerSrv.exeのマクロに設定すたところできるようになりました。
スレ汚し失礼しました。
83名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d79-ORQY)
2021/10/27(水) 17:59:19.91ID:KE0tFb8c0 いや死ぬなよ
84名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e68-8Piu)
2021/10/27(水) 22:15:19.08ID:xSesEuX60 前回の自ビルドから3年ぶりぐらいに一番新しいtkntrec版のEDCBを自ビルドしてみたが
安定感と使い勝手とデータ引継ぎは特に何も変わらないな。
しいて言えば予約一覧と使用予定チューナーで無効登録してある予約を有効にしたいとき
右クリの予約⇔無効を選ぶ必要があるぐらいか。
以前のビルドだと、右クリの予約⇔無効を選ぶと全サービスでの予約になっていたので
右クリ-変更-録画モードで無効から指定サービスなどを選んでいたが、いまのビルドでは
変更-録画モードの選択肢に無効が含まれてないのでちょっと戸惑うぐらい。
手順が簡略化されたのはGJだと思うし、慣れるしかないけどさ。
安定感と使い勝手とデータ引継ぎは特に何も変わらないな。
しいて言えば予約一覧と使用予定チューナーで無効登録してある予約を有効にしたいとき
右クリの予約⇔無効を選ぶ必要があるぐらいか。
以前のビルドだと、右クリの予約⇔無効を選ぶと全サービスでの予約になっていたので
右クリ-変更-録画モードで無効から指定サービスなどを選んでいたが、いまのビルドでは
変更-録画モードの選択肢に無効が含まれてないのでちょっと戸惑うぐらい。
手順が簡略化されたのはGJだと思うし、慣れるしかないけどさ。
85名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-SjrW)
2021/10/28(木) 00:47:59.79ID:m4KUpBRE0 基本部分は特に変更もないのに、もともと安定しているもの安定感が変わったらそりゃ困るわな
機能追加やUIの変更はここの住人ならログを読むほどのこともないだろうし、おま環でまとめて更新するのもタイミングも個人の責任でしかないからついてこれる範囲でどうぞ
機能追加やUIの変更はここの住人ならログを読むほどのこともないだろうし、おま環でまとめて更新するのもタイミングも個人の責任でしかないからついてこれる範囲でどうぞ
86名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-2URk)
2021/10/28(木) 19:45:08.72ID:RIhtZZG/0 今日Windows11にしたのですが、EpgTimerで録画予約してた番組が録画中にPCがスリープしてしまいました
Windows10では録画中に勝手にスリープしたことはないのですが
EDCBやEpgTimerとかに録画中にスリープを抑止する設定ってあるんでしたっけ?
Windows10では録画中に勝手にスリープしたことはないのですが
EDCBやEpgTimerとかに録画中にスリープを抑止する設定ってあるんでしたっけ?
87名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01ac-WU2P)
2021/10/28(木) 20:58:35.04ID:OERMRJL10 Windows11へのアップグレードの準備ができましたーしかも無料です!
って言われてもなぁ。
まだ人柱になる気はないヨ。
って言われてもなぁ。
まだ人柱になる気はないヨ。
88名無しさん@編集中 (ワッチョイW c668-RmjT)
2021/10/28(木) 21:09:47.83ID:j2EXc6S+0 >>87
Windows11、タスクバーの仕様変更が酷くて上げる気になれんな。
Windows11、タスクバーの仕様変更が酷くて上げる気になれんな。
90名無しさん@編集中 (ニククエ b3bd-mQZg)
2021/10/29(金) 16:24:25.30ID:5B8EKBk30NIKU 太陽で大型フレア発生 30日午後からGPS、衛星通信などに障害の可能性
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/29/news152.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/29/news152.html
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ b135-pyTC)
2021/10/30(土) 10:30:31.81ID:BSmchRty0 今日の午後かよ
しかも最大規模とか
しかも最大規模とか
92名無しさん@編集中 (ワッチョイW e945-hoFR)
2021/10/30(土) 10:37:31.51ID:BvK7lKdo0 フレアってあれか、くるくる回ると開くスカートみたいなやつか?
93名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-eDgk)
2021/10/30(土) 11:01:07.72ID:rapFZv3RM いや、ミサイル撃たれたら出す奴
94名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9d-XiuZ)
2021/10/30(土) 16:03:32.03ID:MDxo1R/Ya 柔軟剤や!
95名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-OcM/)
2021/10/30(土) 17:24:13.17ID://LWrKD+0 昔は短波のJJYを聞いていたものだが?
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-h3eI)
2021/10/30(土) 17:31:38.60ID:jLCreZ3t0 EPG番組表で「EpgTimerに予約登録」あるいは番組をダブルクリックすると
下記のメッセージが表示され予約できません。
録画の予約を行えません。
EpgTimerサービスに接続できません
epgtimersrvはサービスとして起動しています。
Spinelはsexe64でサービスとして起動しています。
すべて32bit版を使っています。
すべて最新のソースからビルドして使っています。
設定が悪いのでしょうか、Spinelをサービスとして起動しているのが
悪いでしょうか
対処方法があるでしょうか。
下記のメッセージが表示され予約できません。
録画の予約を行えません。
EpgTimerサービスに接続できません
epgtimersrvはサービスとして起動しています。
Spinelはsexe64でサービスとして起動しています。
すべて32bit版を使っています。
すべて最新のソースからビルドして使っています。
設定が悪いのでしょうか、Spinelをサービスとして起動しているのが
悪いでしょうか
対処方法があるでしょうか。
97名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-OcM/)
2021/10/30(土) 17:33:58.10ID://LWrKD+0 >>96
無い。
無い。
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ c11b-Zecc)
2021/10/30(土) 17:36:01.19ID:pVvkdAYy0 [映][字]機動戦士ガンダムV めぐりあいケェッヨナピ ('A`) ?
99名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-fHGz)
2021/10/30(土) 17:43:42.02ID:Kmw3rLoZd フレアの影響はあるんだろうか
100名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8901-ix89)
2021/10/30(土) 18:37:58.30ID:oP9AFWc50101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13bd-rbIv)
2021/10/30(土) 19:00:48.61ID:+Zw6BBKE0 古いの使ってるんじゃない?
最新のなら特に問題ないけど
最新のなら特に問題ないけど
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6910-Iyxk)
2021/10/30(土) 21:26:36.07ID:IQ9DVi1v0103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b68-25Cr)
2021/10/30(土) 22:11:13.40ID:GN/XUi9p0 >>96
まず「EpgTimerに予約登録」とかいう謎ボタンが見つからない
まず「EpgTimerに予約登録」とかいう謎ボタンが見つからない
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81da-BvZE)
2021/10/30(土) 22:34:03.82ID:PYEQIbdz0105名無しさん@編集中 (中止 8b8e-MW9d)
2021/10/31(日) 00:48:29.13ID:unfuS6720HLWN106名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 8b10-JVmF)
2021/10/31(日) 12:12:57.44ID:Q33rVyV80VOTE 任意の単語をNGワードにしてEPGに表示させないことってできる?
お笑い芸人はうんざり
お笑い芸人はうんざり
107名無しさん@編集中 (選挙行ったか? d9da-BvZE)
2021/10/31(日) 12:35:31.32ID:K7utNupX0VOTE >>106
tkntrec氏版だと
設定→各画面の設定→番組表→表示項目→カスタマイズ表示→追加(変更)
"表示条件"にチェックを入れて"条件"ボタンを押す
NOTキーワードに気に入らないワードを入れる
tkntrec氏版だと
設定→各画面の設定→番組表→表示項目→カスタマイズ表示→追加(変更)
"表示条件"にチェックを入れて"条件"ボタンを押す
NOTキーワードに気に入らないワードを入れる
108名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 8b10-JVmF)
2021/10/31(日) 12:42:51.46ID:Q33rVyV80VOTE さんくす
109名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 33ba-BvZE)
2021/10/31(日) 13:05:25.93ID:KvZSyVWU0VOTE このスレは録画対象を絞りたい人が結構多いけど、録画できてない時のこと考えたらゆるい設定にした方がいいのになぁといつも思う
110名無しさん@編集中 (選挙行ったか? a95f-48dE)
2021/10/31(日) 15:23:53.93ID:3qExdF9J0VOTE 人柱版10.66からxtne6fに上げてみましたが、スリープには入れません。
インストール直後はスリープに入りますが、録画予約するとEDCBでもWin10の
スリープボタンを押してもスリープに入らなくなり、常駐解除してもスリープ
できず、再起動してやっとスリープに入れるようになりました。しかしEDCBを
立ち上げると、またスリープには入れなくなります。
予約は20分以内の物がアウトのような感じです。スリープ復帰動作は問題ない
ですが、そのときに予約録画があると、また以後スリープできなくなります。
何か設定があるのでしょうか。
インストール直後はスリープに入りますが、録画予約するとEDCBでもWin10の
スリープボタンを押してもスリープに入らなくなり、常駐解除してもスリープ
できず、再起動してやっとスリープに入れるようになりました。しかしEDCBを
立ち上げると、またスリープには入れなくなります。
予約は20分以内の物がアウトのような感じです。スリープ復帰動作は問題ない
ですが、そのときに予約録画があると、また以後スリープできなくなります。
何か設定があるのでしょうか。
111名無しさん@編集中 (選挙行ったか? a95f-48dE)
2021/10/31(日) 15:30:31.15ID:3qExdF9J0VOTE 録画終了後にスリープに移行しますと表示されてカウント0になっても
スリープには入れません。
スリープには入れません。
112名無しさん@編集中 (選挙行ったか? MMeb-3pnt)
2021/10/31(日) 15:46:30.53ID:NYhk3nXmMVOTE 仕様だろ。
>予約は20分以内の物がアウトのような感じです。スリープ復帰動作は問題ない
ですが
>予約は20分以内の物がアウトのような感じです。スリープ復帰動作は問題ない
ですが
113名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 8b8e-MW9d)
2021/10/31(日) 18:00:14.43ID:unfuS6720VOTE >>109
中華半島タイフィリピンインドドラマを見たくない人は多いのですよ
特に改編期の1話とか全録登録ではじくのはNGワードやブラックリスト機能がる方が便利だし時間の無駄がない
通販で楽天だけは使わないって時にrakuten.co.jpを検索に出さない様にするようなもの
中華半島タイフィリピンインドドラマを見たくない人は多いのですよ
特に改編期の1話とか全録登録ではじくのはNGワードやブラックリスト機能がる方が便利だし時間の無駄がない
通販で楽天だけは使わないって時にrakuten.co.jpを検索に出さない様にするようなもの
114名無しさん@編集中 (選挙行ったか? fbda-j7kW)
2021/10/31(日) 18:49:00.15ID:rwcU/90g0VOTE115名無しさん@編集中 (選挙行ったか? d9da-BvZE)
2021/10/31(日) 19:00:06.70ID:K7utNupX0VOTE116名無しさん@編集中 (選挙行ったか?W b385-3Wwj)
2021/10/31(日) 19:22:49.40ID:yW8mcftM0VOTE >>114
緩く録りまくって、その後保存対象絞り込むのはどうやってるの?
緩く録りまくって、その後保存対象絞り込むのはどうやってるの?
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-h3eI)
2021/10/31(日) 21:27:24.86ID:2n9mHzcw0 >>103
番組表の番組を右クリックすると表示されます。
>>104
TVtestの設定でプラグインのEDCBSupport.tvtpの設定から
ローカルを選択してEDCBフォルダを設定した場合は正常に
予約できます。
同じ場所でネットワークを選択し、IPアドレスとPSWと
ポート(最初から4510が入っている)を設定した場合に
エラーになります。
録画の予約を行えません。
EpgTimerサービスに接続できません
ネットワークの場合はEDCBフォルダはどうなるのかな、
EDCBSupport.iniのEDCBFolderにはローカル指定の場合の
EDCBFolderを記述しています。
「EpgTimer予約設定」画面で何か設定する必要がありますか。
録画フォルダの追加を行っても、フォルダは指定できますが
出力PlugInとファイル名PlugInは指定できないので、
OKを押していますが、エラーになります。
この画面の設定の問題でしょうか。
番組表の番組を右クリックすると表示されます。
>>104
TVtestの設定でプラグインのEDCBSupport.tvtpの設定から
ローカルを選択してEDCBフォルダを設定した場合は正常に
予約できます。
同じ場所でネットワークを選択し、IPアドレスとPSWと
ポート(最初から4510が入っている)を設定した場合に
エラーになります。
録画の予約を行えません。
EpgTimerサービスに接続できません
ネットワークの場合はEDCBフォルダはどうなるのかな、
EDCBSupport.iniのEDCBFolderにはローカル指定の場合の
EDCBFolderを記述しています。
「EpgTimer予約設定」画面で何か設定する必要がありますか。
録画フォルダの追加を行っても、フォルダは指定できますが
出力PlugInとファイル名PlugInは指定できないので、
OKを押していますが、エラーになります。
この画面の設定の問題でしょうか。
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbda-hcYH)
2021/10/31(日) 21:40:06.82ID:rwcU/90g0119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81da-BvZE)
2021/10/31(日) 21:47:04.21ID:9seFJAJ40 >>117
> 番組表の番組を右クリックすると表示されます。
ECDBのスレだから、「番組表」と言えば、普通ECDBの番組表を意味すると思うけどいいの?
> 同じ場所でネットワークを選択し、IPアドレスとPSWと
> ポート(最初から4510が入っている)を設定した場合に
> エラーになります。
PSWって何?
そもそもECDBの設定の[動作設定]-[その他]-「ネットワーク接続を許可する」はONになっているんだよね?
netstat -anでlistenにはなってる?
> 番組表の番組を右クリックすると表示されます。
ECDBのスレだから、「番組表」と言えば、普通ECDBの番組表を意味すると思うけどいいの?
> 同じ場所でネットワークを選択し、IPアドレスとPSWと
> ポート(最初から4510が入っている)を設定した場合に
> エラーになります。
PSWって何?
そもそもECDBの設定の[動作設定]-[その他]-「ネットワーク接続を許可する」はONになっているんだよね?
netstat -anでlistenにはなってる?
120名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-BvZE)
2021/10/31(日) 23:05:09.29ID:Zd17lmCVM パーの子に何を言っても無駄な気がするけどw
121名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-BvZE)
2021/10/31(日) 23:07:57.04ID:Zd17lmCVM >>117
全ての設定が間違ってる可能性が高いから初めからやり直せ
全ての設定が間違ってる可能性が高いから初めからやり直せ
122名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-BvZE)
2021/10/31(日) 23:21:30.14ID:Zd17lmCVM そもそもどんな環境で使ってるのかもわからない
ネットワーク越しなのかなんなのか一切書く気がないらしいけど
ipアドレスと言うのも間違ってるかもしれないのでipアドレスについて勉強したらいいよ
何を見てEDCBを導入したのかも気になるけど多分書いてこないだろうな
ネットワーク越しなのかなんなのか一切書く気がないらしいけど
ipアドレスと言うのも間違ってるかもしれないのでipアドレスについて勉強したらいいよ
何を見てEDCBを導入したのかも気になるけど多分書いてこないだろうな
123名無しさん@編集中 (ワッチョイW b385-3Wwj)
2021/10/31(日) 23:28:18.28ID:yW8mcftM0124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ba-BvZE)
2021/10/31(日) 23:28:48.47ID:KvZSyVWU0 >>116
※事前に「10日後に消すフォルダ」を作っておく
.ts.program.txtにNGワードが含まれてたら.tsを消すフォルダに移動
.ts.errと.ts.program.txtを消すフォルダに移動
消すフォルダ内の更新日時が10日以上前のファイルを削除
このスクリプトをバッチで走らせれば一応録画したけど10日後に自動で消える状態にできる
※事前に「10日後に消すフォルダ」を作っておく
.ts.program.txtにNGワードが含まれてたら.tsを消すフォルダに移動
.ts.errと.ts.program.txtを消すフォルダに移動
消すフォルダ内の更新日時が10日以上前のファイルを削除
このスクリプトをバッチで走らせれば一応録画したけど10日後に自動で消える状態にできる
125名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-BvZE)
2021/10/31(日) 23:39:16.51ID:Zd17lmCVM お笑い芸人をNGにして置いたら映画やドラマに出てて必要なものが録画されてないとかありそうだとは思う
126名無しさん@編集中 (ワッチョイW b385-3Wwj)
2021/10/31(日) 23:43:00.26ID:yW8mcftM0 >>124
あ、ts.program.txt。なるほど。とても参考になりました。ありがとうございます。
あ、ts.program.txt。なるほど。とても参考になりました。ありがとうございます。
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bba-SOku)
2021/11/01(月) 00:06:12.58ID:Bb5XDTyS0 かなり頭が悪そう
128110 (ワッチョイ 113e-48dE)
2021/11/01(月) 08:14:34.88ID:ZNeHraHB0 >115
ありがとう。
スリープ抑止時間はデフォルトの10分なのですが、20分以内に予約があると
スリープには入れなくなってしまうようです。予約を消しEPGtimerやServer
を終了してもスリープには入れず再起動してやっとスリープには入れるのが
分かりません。10.66ではこんな事は無かったのですが。
>PCを終了前にマウスキーボード操作をしているとスリープしないようにしたり好きにできます
これが影響しているのでしょうか、もう一度見てみます。
ありがとう。
スリープ抑止時間はデフォルトの10分なのですが、20分以内に予約があると
スリープには入れなくなってしまうようです。予約を消しEPGtimerやServer
を終了してもスリープには入れず再起動してやっとスリープには入れるのが
分かりません。10.66ではこんな事は無かったのですが。
>PCを終了前にマウスキーボード操作をしているとスリープしないようにしたり好きにできます
これが影響しているのでしょうか、もう一度見てみます。
129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b68-25Cr)
2021/11/01(月) 09:34:32.23ID:EU4JXTGi0 >>128
Readmeには
>◇スタンバイ、休止状態への移行
> 次の予約録画またはEPG取得に対して、動作設定で指定した"復帰処理開始時間"+8分、
> かつ抑制条件で指定した時間以上の開きがある場合に移行します。
って書いてあるから「動作設定で指定した"復帰処理開始時間"+8分」ってほうにかかってるのでは?
Readmeには
>◇スタンバイ、休止状態への移行
> 次の予約録画またはEPG取得に対して、動作設定で指定した"復帰処理開始時間"+8分、
> かつ抑制条件で指定した時間以上の開きがある場合に移行します。
って書いてあるから「動作設定で指定した"復帰処理開始時間"+8分」ってほうにかかってるのでは?
130110 (ワッチョイ 113e-48dE)
2021/11/01(月) 14:03:48.79ID:ZNeHraHB0 >129
ありがとう、たしかに書いてありますね、仕様と言うことですね。
人柱版にはなかったので戸惑ってしまいますが、Windows11でまともに使える
バージョンですので慣れるしかなさそうです。
ありがとう、たしかに書いてありますね、仕様と言うことですね。
人柱版にはなかったので戸惑ってしまいますが、Windows11でまともに使える
バージョンですので慣れるしかなさそうです。
131名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3bd-IWoP)
2021/11/01(月) 15:05:04.36ID:Pg86hfRM0 オレ最近10.66からxtne6fにあげたけど(多分質問者と同時期位)、win10で問題なく動いてるよ。
スリープも復帰も設定した通りだし、ちゃんとしっかり録画出来てる。
自分はGitHubから落として初めて自ビルドして使ってる。
最初他の人がビルドしてたの(確かつぐみ島だったかな?)使ってみたけど、
動くけど勝手にスリープになったり録画出来てなくて、
ログ見ると連続した前の番組でスリープに入って後に予約したのが録画出来てなかったりとテストの時点で直ぐに見切りつけた。
自ビルド結構簡単に出来たし、安定して同作してるから
もしかして誰かがビルドしたのを拾って使ってんじゃないの?
スリープも復帰も設定した通りだし、ちゃんとしっかり録画出来てる。
自分はGitHubから落として初めて自ビルドして使ってる。
最初他の人がビルドしてたの(確かつぐみ島だったかな?)使ってみたけど、
動くけど勝手にスリープになったり録画出来てなくて、
ログ見ると連続した前の番組でスリープに入って後に予約したのが録画出来てなかったりとテストの時点で直ぐに見切りつけた。
自ビルド結構簡単に出来たし、安定して同作してるから
もしかして誰かがビルドしたのを拾って使ってんじゃないの?
132名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b2d-lgxH)
2021/11/01(月) 15:31:33.24ID:KEY89N+U0 他人がビルドしたからってそこまで挙動が変わるわけない
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-MW9d)
2021/11/01(月) 15:32:24.30ID:b2dw9LiW0 派生も違うし設定項目も多いし、派生間で同じ環境再構築するのは結構骨が折れるよねぇ
設定漏れで派生の性にして暴れてる人も多いし、最近は理解して動くまでReadme読まない( ー`дー´)キリッとかもいるし
問題あればすぐ鬼の首を取ったように書き込まれる時代ですぐ対応されるし、自ビルド派には今は比較的安定していていい時期だな
設定漏れで派生の性にして暴れてる人も多いし、最近は理解して動くまでReadme読まない( ー`дー´)キリッとかもいるし
問題あればすぐ鬼の首を取ったように書き込まれる時代ですぐ対応されるし、自ビルド派には今は比較的安定していていい時期だな
134名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b2d-lgxH)
2021/11/01(月) 15:43:19.10ID:KEY89N+U0 たぶん録画終了後のデフォルト動作設定を休止のままにしておかしいと騒いでるだけかと
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b68-25Cr)
2021/11/01(月) 16:07:36.89ID:EU4JXTGi0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1901-BvZE)
2021/11/01(月) 16:19:20.52ID:5FwM5+kW0 パソコン先生登場
137名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b2d-lgxH)
2021/11/01(月) 18:02:02.47ID:KEY89N+U0 めんどくさw
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ad-HMXL)
2021/11/01(月) 20:43:22.56ID:fH7TxOQ20 Dr.パソコン宮永です
139名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-JVmF)
2021/11/01(月) 21:22:54.63ID:dh8O6OJpM 白石まるみです
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ b179-pyTC)
2021/11/01(月) 23:24:37.40ID:VrpRI1yj0 随分と頭悪そうなスレになったな
141名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-dBrc)
2021/11/02(火) 00:15:34.14ID:zsLLnnuSM 80から90年代の時代劇って当時のアイドルがけっこう出てるよな。
142名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-JVmF)
2021/11/03(水) 19:37:51.67ID:jb6+2xeHM 森口瑤子もそんな感じで仕事人に出てたな
143名無しさん@編集中 (ワッチョイW e945-hoFR)
2021/11/03(水) 19:47:05.54ID:1JJ10ZXc0 海原千里万里も出てたな
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79ba-h3eI)
2021/11/03(水) 20:12:54.44ID:LqZ5pPIl0 ここは老人ホームですか?
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-BvZE)
2021/11/03(水) 23:20:10.43ID:Rdn8xEh+0 TV世代は老人だろ
146名無しさん@編集中 (ワッチョイ f98e-MW9d)
2021/11/04(木) 03:28:39.73ID:d8joIEG00 スマホやSNSを使いこなせない若者も生温かく受け入れてくれるのが5chです
147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ba-HMXL)
2021/11/04(木) 04:59:22.76ID:IiMG3avx0 ここの住人はせいぜい還暦、古希の人は居ないと思う。
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 194f-Oy/7)
2021/11/04(木) 11:11:31.32ID:ecRIOElE0 戦中生まれ喜寿ですが
149名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-JVmF)
2021/11/04(木) 19:49:21.70ID:QXXzg0AMM 55歳〜40歳ぐらいが多分メイン層だと思う
2chが出来たのが2000年ちょっとだからその時に30代〜20代だったのが今も続いてるとして考えると
2chが出来たのが2000年ちょっとだからその時に30代〜20代だったのが今も続いてるとして考えると
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ f98e-MW9d)
2021/11/04(木) 21:32:19.10ID:d8joIEG00 それを爺って言える世代も多いってことだけどね
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-JVmF)
2021/11/04(木) 22:45:02.27ID:QohbMynB0 1991年なんてついこないだなのに
30年もたってる
てことはその速さ(それ以上か)でこれから30年が過ぎる
50歳が80歳
30年もたってる
てことはその速さ(それ以上か)でこれから30年が過ぎる
50歳が80歳
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5397-BvZE)
2021/11/04(木) 22:52:14.12ID:1/0tUKN60 なんか周りの人たちといつになっても話が合うと思ったら、皆等しく歳をとっているんだね・・・
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-Xjwq)
2021/11/05(金) 00:58:53.97ID:bcJ8WA5I0 安達祐実もちびノリダー(伊藤淳史)もえなりかずきも大島優子も美山加恋も永野芽郁もまえだまえだも浜辺美波も福君も芦田愛菜もあっという間にみんな大人になっていくんだ
杉田かおるとかは年代がよくわからん。武豊の奥さんくらいからなら何となく(笑)
杉田かおるとかは年代がよくわからん。武豊の奥さんくらいからなら何となく(笑)
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ee5-H2rd)
2021/11/05(金) 10:21:23.73ID:UPN2tHir0 http://blog.livedoor.jp/a_load/archives/56154457.html
大島優子さんなんて映画でフェラしてたしなぁ
大島優子さんなんて映画でフェラしてたしなぁ
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-A50M)
2021/11/05(金) 18:23:45.00ID:kv6FOaJs0 そんなの嘘だ
俺は信じないぞ
俺は信じないぞ
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6948-bQ3l)
2021/11/05(金) 20:59:15.83ID:5wJLnPeK0 素人質問ですまん。
EpgTimerの設定の録画時の処理で「開始○分前に起動」ってあるけど、この起動時に失敗した時にアラーム鳴らす方法ってある?
深夜アニメとかの録画前だけに線繋いで放置してるんだけど、愚かなことに線をつなぎ忘れてることがあったりして、寝てる時でも叩き起こされたく…ピンポイントか…。
EpgTimerの設定の録画時の処理で「開始○分前に起動」ってあるけど、この起動時に失敗した時にアラーム鳴らす方法ってある?
深夜アニメとかの録画前だけに線繋いで放置してるんだけど、愚かなことに線をつなぎ忘れてることがあったりして、寝てる時でも叩き起こされたく…ピンポイントか…。
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ a94f-fUHA)
2021/11/05(金) 21:01:07.71ID:O9chPjPU0 またアラーム厨来た
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-H2rd)
2021/11/05(金) 21:07:52.74ID:EvPn1yZj0 普通起動に失敗しないから
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ b568-H2rd)
2021/11/05(金) 21:15:52.09ID:JbhKRPHj0 Googleカレンダー等のスケジュールで線を繋ぐ時間の予定入れとくだけで大丈夫だろ
スマホで通知やアラームならせる
スマホで通知やアラームならせる
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ba-H2rd)
2021/11/05(金) 21:18:45.11ID:3ileWYgA0 線ってのはアンテナの線のこと?
161名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-hFRS)
2021/11/05(金) 21:20:32.39ID:oKBX4GbvM カウパー腺のことです
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ b297-H2rd)
2021/11/05(金) 22:43:59.22ID:HTT6/pjB0 仙山線
交流電化発祥の地
交流電化発祥の地
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6948-bQ3l)
2021/11/05(金) 23:26:31.58ID:5wJLnPeK0 質問する前に検索したら当該のレスは見つからないが何かアラーム厨騒がれてるからタブーというかバカにされてる感じなのかなと思ったら案の定だったか。気に障ったなら申し訳ない。
カレンダーやアラームの方法は、起動できた時に睡眠の邪魔になるからストレスがすごくてな…。
なんかこの様子だと、ここで質問しても求めてる回答は見込めなさそうだから諦めるか…。
(ネタだろうけど)線はチューナーから伸びてるUSBとかのことをザックリ言ってる。
配置の関係で長時間繋ぎっぱなしにしたくないから、録画する番組ない時は外してるんだけど、アホだから寝る前に繋げるの忘れちゃうからどうにか出来ねえかな〜という軽い気持ちで質問した。
カレンダーやアラームの方法は、起動できた時に睡眠の邪魔になるからストレスがすごくてな…。
なんかこの様子だと、ここで質問しても求めてる回答は見込めなさそうだから諦めるか…。
(ネタだろうけど)線はチューナーから伸びてるUSBとかのことをザックリ言ってる。
配置の関係で長時間繋ぎっぱなしにしたくないから、録画する番組ない時は外してるんだけど、アホだから寝る前に繋げるの忘れちゃうからどうにか出来ねえかな〜という軽い気持ちで質問した。
164名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-H2rd)
2021/11/05(金) 23:37:54.84ID:EvPn1yZj0 どうでもいい
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ b568-H2rd)
2021/11/05(金) 23:41:23.41ID:JbhKRPHj0 だから録画する番組がある時に「今日は線を繋ぐ日だよ」と通知したら言いだけだろ
通知の時間は寝る前とかで
まぁ君の文面から理解出来そうにないから仕方ないか
通知の時間は寝る前とかで
まぁ君の文面から理解出来そうにないから仕方ないか
166名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-oDYO)
2021/11/05(金) 23:59:08.30ID:V/KIrEsWM アンテナケーブル抜いてあるなんてとんでもないネタ
167名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-k7yD)
2021/11/06(土) 00:05:45.14ID:Czz6SqL00 まあEDCB関係ないわな
複数チューナー繋いでると万が一チューナー死んでた場合に優先度高い順からリトライする機能付いてるし十分だろ
テメエの都合で勝手にチューナー外しといてEDCBになんとかならんかって筋違いも甚だしい
複数チューナー繋いでると万が一チューナー死んでた場合に優先度高い順からリトライする機能付いてるし十分だろ
テメエの都合で勝手にチューナー外しといてEDCBになんとかならんかって筋違いも甚だしい
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-bQ3l)
2021/11/06(土) 00:53:47.61ID:YiNpbTw/0 キーワードを登録すると予約有効の状態で登録されますが、予約無効の状態で
登録して、必要な録画は後から手動で有効にすることはできますか?
同一番組の予約無効の項目は見つけたのですが・・・
登録して、必要な録画は後から手動で有効にすることはできますか?
同一番組の予約無効の項目は見つけたのですが・・・
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-bQ3l)
2021/11/06(土) 15:33:53.16ID:YiNpbTw/0 >169
ありがとう、できました。
ありがとう、できました。
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 527d-quj6)
2021/11/06(土) 17:27:36.60ID:9ZR6yPer0 録画がある日の寝る時間前にダミーの1分ぐらいの録画予約作っといて
recend.batあたりにResultの値が「チューナーのオープンに失敗しました」とか「録画開始処理に失敗しました」だったら
音を出すとかLineとかに通知するってやれば目的はたぶん達成できるよ、がんばれ
recend.batあたりにResultの値が「チューナーのオープンに失敗しました」とか「録画開始処理に失敗しました」だったら
音を出すとかLineとかに通知するってやれば目的はたぶん達成できるよ、がんばれ
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-TwtK)
2021/11/09(火) 01:00:44.39ID:2eKxVsXN0 録画して暫くはSignal強度ちゃんと表示されるんだけど(EpgDataCap_Bon)、
途中画面スリープとか入って時間経つとマイナス表示になりちゃんとした数値表示してくれないんだよね
録画は最後までちゃんとされるから、表示だけが追ってくれてないんだけど
これ気持ち悪いから何とかならんのかな
途中で給電オフとかになり録画されてないんじゃないか?と疑心暗鬼になるし、そうなった場合気付かず対処できない
TCP経由で視聴して判断しろって?
途中画面スリープとか入って時間経つとマイナス表示になりちゃんとした数値表示してくれないんだよね
録画は最後までちゃんとされるから、表示だけが追ってくれてないんだけど
これ気持ち悪いから何とかならんのかな
途中で給電オフとかになり録画されてないんじゃないか?と疑心暗鬼になるし、そうなった場合気付かず対処できない
TCP経由で視聴して判断しろって?
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 856e-A8Ax)
2021/11/09(火) 01:09:24.56ID:0T/L7uU90 EDCBは凡ドラから受け取ったC/Nを表示してるだけだからそれEDCBの問題じゃない
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-Xjwq)
2021/11/09(火) 02:19:27.92ID:uLPyR3ia0 チューナーや受信環境全く疑ってない感じだし、見当違いあるあるだな
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ b53e-TwtK)
2021/11/09(火) 12:49:14.33ID:rKk8f7aK0 EpgTimer/EpgDataCap_Bonの設定で、EPG収得設定でBSマニアックスを外しているにもかかわらず
キーワード検索予約でBSマニアックスの分も自動登録されてしまいます。
何か忘れてる設定があるのでしょうか。
キーワード検索予約でBSマニアックスの分も自動登録されてしまいます。
何か忘れてる設定があるのでしょうか。
176名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-U9++)
2021/11/09(火) 12:54:49.04ID:rkTFU+KBd >>175
検索のデフォルトからアニマックス消せばいいんじゃないかな
検索のデフォルトからアニマックス消せばいいんじゃないかな
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ b53e-TwtK)
2021/11/09(火) 13:44:09.93ID:rKk8f7aK0 >>176
検索プリセット:デフォルトの「サービス絞り込み」の所ですね。
たしかに+BS映像とするとBSアニマックスも選択されています。
ありがとう。
問題はBSアニマックスをEPG収得から外したのに、どこの設定で
収得するにされているか分からないことです。
検索プリセット:デフォルトの「サービス絞り込み」の所ですね。
たしかに+BS映像とするとBSアニマックスも選択されています。
ありがとう。
問題はBSアニマックスをEPG収得から外したのに、どこの設定で
収得するにされているか分からないことです。
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-Xjwq)
2021/11/09(火) 15:37:26.60ID:uLPyR3ia0 BSやCSは基本情報にまとめられてるから、詳細取得しなくてもとりあえず一緒に降ってくるから仕方がない
基本情報だけで衛星取得すると3ファイルだけが更新される。その中に全部あるよ
詳細情報については、予約や自動予約の中でサービス絞り込みにチェックが入っていると詳細取得時にEPG取得する仕様だったと思うのでお察し…
おすすめはしないけど、予約や検索も視聴も一切しないならChSetから、アニマックスをすべて削除して再起動すれば表示されなくなる
注意するのは、予約や自動予約の情報はそのままなので、ChSetから削除前にアニマックスのチェックをすべて外しておかないと
再起動の次から表示されないのに取得に行く(チェックが入ったまま)設定が生きているので注意が必要かな
基本情報だけで衛星取得すると3ファイルだけが更新される。その中に全部あるよ
詳細情報については、予約や自動予約の中でサービス絞り込みにチェックが入っていると詳細取得時にEPG取得する仕様だったと思うのでお察し…
おすすめはしないけど、予約や検索も視聴も一切しないならChSetから、アニマックスをすべて削除して再起動すれば表示されなくなる
注意するのは、予約や自動予約の情報はそのままなので、ChSetから削除前にアニマックスのチェックをすべて外しておかないと
再起動の次から表示されないのに取得に行く(チェックが入ったまま)設定が生きているので注意が必要かな
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-w3Om)
2021/11/09(火) 16:04:26.72ID:2eKxVsXN0 >>174
PT2で純正ドライバなんですが、おま環なんでしょうか?
PT2で純正ドライバなんですが、おま環なんでしょうか?
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 128e-Xjwq)
2021/11/09(火) 16:41:42.16ID:b+TigcIF0 >>179
https://i.imgur.com/kaaDP5u.jpg
(録画中省エネオフにして復帰したところ)ここがマイナスになるんでしょ?
20m以上のアンテナ線と分配繰り返してあまりいい環境ではないところで、10年くらい自ビルドでやってるけどマイナス表示は見たことがないからねぇ
EDCBは信号受け取ってるだけなので、それ以前の場所に問題があるんじゃないのかなという気がするわけで
おま環はおま環だけど、表示なのか受信環境がおかしいのか切り分けしてみる必要があるかなと
PT2-Driver-400+.exe/PT1-PT2-SDK-400+.exe使ってるなら、あとはとりあえずBonDriver_PT-S/T.dllあたりを疑ってみるとかね
https://i.imgur.com/kaaDP5u.jpg
(録画中省エネオフにして復帰したところ)ここがマイナスになるんでしょ?
20m以上のアンテナ線と分配繰り返してあまりいい環境ではないところで、10年くらい自ビルドでやってるけどマイナス表示は見たことがないからねぇ
EDCBは信号受け取ってるだけなので、それ以前の場所に問題があるんじゃないのかなという気がするわけで
おま環はおま環だけど、表示なのか受信環境がおかしいのか切り分けしてみる必要があるかなと
PT2-Driver-400+.exe/PT1-PT2-SDK-400+.exe使ってるなら、あとはとりあえずBonDriver_PT-S/T.dllあたりを疑ってみるとかね
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad1b-3wej)
2021/11/09(火) 18:52:07.51ID:kxbhFid00 スリープすると駄目になるんでしょ、俺も受信環境から疑うべきだと思うな
まずは配線環境のチェックと給電機器をシンプルにしてマイナスが再現するか検証するといいよね
まずは配線環境のチェックと給電機器をシンプルにしてマイナスが再現するか検証するといいよね
182名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa9a-MPKP)
2021/11/09(火) 21:25:34.43ID:alsFMAMma >>172
>途中画面スリープとか入って
これがWindowsのディスプレイ電源スリープのことなら、EpgDataCap_Bonは
EpgDataCap_Bon公開時のWindowsのディスプレイ電源スリープにしか対応していない
EpgDataCap_BonがWindows10以降も更新されてるならともかく少し考えればわかることw
>途中で給電オフとかになり録画されてないんじゃないか?
そもそも録画中に画面スリープ許可してるお前のほうがおかしい
この程度のこともわからない馬鹿にEDCBは難しすぎるからやめろw
>途中画面スリープとか入って
これがWindowsのディスプレイ電源スリープのことなら、EpgDataCap_Bonは
EpgDataCap_Bon公開時のWindowsのディスプレイ電源スリープにしか対応していない
EpgDataCap_BonがWindows10以降も更新されてるならともかく少し考えればわかることw
>途中で給電オフとかになり録画されてないんじゃないか?
そもそも録画中に画面スリープ許可してるお前のほうがおかしい
この程度のこともわからない馬鹿にEDCBは難しすぎるからやめろw
183名無しさん@編集中 (ワッチョイW 622d-Z02d)
2021/11/09(火) 23:33:09.82ID:ur4Kwz2p0 アホばっかりだなあ
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-H2rd)
2021/11/09(火) 23:37:52.15ID:UQd3xOXP0 障害者じゃね
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-TNUk)
2021/11/10(水) 00:06:12.14ID:ImPGzY+N0 お尋ねいたします。
EDCBで、録画を開始できませんでしたと表示され、録画ができません。
チャンネルスキャンは正常にでき、EPGの取得もできます。
信号は30くらいでドロップもありません。
どうしたら録画できるようになるでしょうか?
EDCBで、録画を開始できませんでしたと表示され、録画ができません。
チャンネルスキャンは正常にでき、EPGの取得もできます。
信号は30くらいでドロップもありません。
どうしたら録画できるようになるでしょうか?
186名無しさん@編集中 (ワッチョイW 697b-8/Ok)
2021/11/10(水) 01:26:17.54ID:YPUVzOsL0 祈るしかないな
187名無しさん@編集中 (ワッチョイW 926d-2Hx6)
2021/11/10(水) 01:34:00.28ID:6Q5mt5dF0 DTHVH神への信仰が足りて居らんな
188名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-QCEx)
2021/11/10(水) 14:28:29.44ID:xFLuyqUZd お祓いしてこないと。
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 697b-H2rd)
2021/11/10(水) 15:50:17.04ID:BDCUEGAM0 まずは再起動
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e63-S+ev)
2021/11/10(水) 18:45:07.53ID:JUPUZOU70 まず服を脱ぎます
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-hB69)
2021/11/10(水) 18:52:14.46ID:dtWnSiAT0 >>185
まず、VHSにするかベータにするか決めろ。
まず、VHSにするかベータにするか決めろ。
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/10(水) 19:06:49.96ID:oFTeRfzX0 酷いスレだなEDCB使いたくないわ
193185 (ワッチョイW 5e10-TNUk)
2021/11/10(水) 19:15:04.34ID:ImPGzY+N0 パソコンの不調でOSをクリーンインストールする前は
普通に動いていたと記憶しています。
それをそのままコピーして使ったのですが、
チャンネルスキャンはやり直しました。
普通に動いていたと記憶しています。
それをそのままコピーして使ったのですが、
チャンネルスキャンはやり直しました。
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-hB69)
2021/11/10(水) 19:23:53.15ID:dtWnSiAT0 >>193
前と違うところを考えるとランタイムとかフォルダの場所とかぐらいじゃねえの?
前と違うところを考えるとランタイムとかフォルダの場所とかぐらいじゃねえの?
196名無しさん@編集中 (ワッチョイW b134-ZlXc)
2021/11/10(水) 20:01:16.56ID:R3AR7zFI0 >>193
OSをクリーンインストールしたら、
EDCBを初めて導入した手順をきちんと踏んでやり直したほうがいいぞ。
その上で前の使ってた環境を上書きしたほうがよい。
俺もPC変えたとき、前に動いてた環境だからそのままコピーすりゃいいだろ!
思ったら動かなかったからやり直したら普通に動いた。
OSをクリーンインストールしたら、
EDCBを初めて導入した手順をきちんと踏んでやり直したほうがいいぞ。
その上で前の使ってた環境を上書きしたほうがよい。
俺もPC変えたとき、前に動いてた環境だからそのままコピーすりゃいいだろ!
思ったら動かなかったからやり直したら普通に動いた。
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 928e-Xjwq)
2021/11/10(水) 20:04:36.88ID:Pp8bSJV10 昔できたことができなくなるって悲しことだよな・・・
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-Bb0i)
2021/11/10(水) 20:15:20.38ID:GGF4xNt+0199185 (ワッチョイW 5e10-TNUk)
2021/11/10(水) 22:48:42.04ID:ImPGzY+N0 皆さんありがとうございます。
結局の所、最新版のEDCBをダウンロードして設定し直したら直リました。
結局の所、最新版のEDCBをダウンロードして設定し直したら直リました。
201名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-lLBA)
2021/11/12(金) 00:56:20.48ID:GULSK/OO0 自動予約録画で複数の条件が同一番組で被った場合って
どうなるんだっけ?
例えば、”日曜劇場”と言う条件と”日本沈没”と言う条件を設定した場合です
被った分録画される?
使ってるのはxtne6f版です
どうなるんだっけ?
例えば、”日曜劇場”と言う条件と”日本沈没”と言う条件を設定した場合です
被った分録画される?
使ってるのはxtne6f版です
202名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa9-wd7R)
2021/11/12(金) 01:02:29.81ID:k/5ysdJ6a203名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-HECk)
2021/11/12(金) 02:58:53.25ID:NzJ94rsKM205名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-p9Jn)
2021/11/12(金) 18:34:21.29ID:pXK0/fEiM206名無しさん@編集中 (ワッチョイW 236d-NBN+)
2021/11/12(金) 19:52:27.04ID:pZ0Q83FZ0 特集ゴリラ捕獲劇
207名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-LPbk)
2021/11/12(金) 21:41:44.79ID:2kQ5aWCJd 「ゴリラ・警視庁捜査第8班」っていうドラマ
208名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-wjUl)
2021/11/12(金) 22:00:57.12ID:EPRLK3Lzd サティスファクション ゴリラゴリラゴリラ
209名無しさん@編集中 (ワッチョイW e307-Pt2n)
2021/11/12(金) 22:14:03.93ID:1fS8s/nh0 >>205
それただの動物園ゴリラ舎の監視カメラ映像じゃねえかw
それただの動物園ゴリラ舎の監視カメラ映像じゃねえかw
211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ad-D258)
2021/11/13(土) 12:36:04.03ID:uH6ifbhg0 密着ゴリラ24時ワロタw
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-2GIT)
2021/11/13(土) 17:11:22.03ID:gXCc8rQk0 "メスゴリラ"乱発されるあの番組ははじかれてそうだな
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-lLBA)
2021/11/13(土) 17:13:20.09ID:ii0rRM+y0 攻殻機動隊の事かー!
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-2GIT)
2021/11/13(土) 17:19:22.07ID:gXCc8rQk0 時は流れて、今ではすっかり差別用語だよな(笑 )最近は箱詰めとかあちこちで出てきてる気がする。
感じにすると微妙な重さがあるな。箱詰めにされた少年が送られてくるドラマもあるし。秋元康はああいうの好きだしAKBのファン層には受けるのだろう。
あれ何の話だっけ?じじーにはよーわからんが、秋元康とメスゴリラでも色々で来るからまぁいっか
感じにすると微妙な重さがあるな。箱詰めにされた少年が送られてくるドラマもあるし。秋元康はああいうの好きだしAKBのファン層には受けるのだろう。
あれ何の話だっけ?じじーにはよーわからんが、秋元康とメスゴリラでも色々で来るからまぁいっか
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-FDGb)
2021/11/15(月) 19:12:58.01ID:DuXUscUB0 今 パソコン移行中なのですが
「録画時間に起動してない可能性があります」が出ます
原因は何がありますか?
一応番組表のサービスクリックしてテレビ視聴できますし
EpgDataCap_Bon.exeでチェンネルスキャンもできます
通知領域にEpgDataCap_Bon.exeもでます
「録画時間に起動してない可能性があります」が出ます
原因は何がありますか?
一応番組表のサービスクリックしてテレビ視聴できますし
EpgDataCap_Bon.exeでチェンネルスキャンもできます
通知領域にEpgDataCap_Bon.exeもでます
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-M2S/)
2021/11/15(月) 19:23:26.88ID:CTWkrDq+0 スリープ復帰出来てないんじゃね
217名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-X4zf)
2021/11/15(月) 22:10:11.93ID:MKau7BSyd ありがとうございます
スリープ解除タイマーの許可 が 無効になってました これを有効にして様子見します
スリープ解除タイマーの許可 が 無効になってました これを有効にして様子見します
218名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7501-Yg+A)
2021/11/17(水) 18:32:16.57ID:cnm/W7Ba0 視聴には殆ど使わずに、録画のみで20ch分ぐらいを動かすならメモリはどれくらいあれば十分なんだろう
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5da-wd7R)
2021/11/17(水) 18:37:41.15ID:iGY/i/rN0220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06b0-IdbN)
2021/11/19(金) 01:14:12.77ID:ZpiqdutD0 EDCB-work-plus-s-211118
221名無しさん@編集中 (スッップ Sd02-sxxK)
2021/11/19(金) 11:31:16.86ID:UxV6614Dd 何が変わった
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-YZaJ)
2021/11/19(金) 13:52:46.32ID:jd9DIU330 自分で見てこいよ カス
223名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/19(金) 13:58:11.52ID:r8T/mD/O0224名無しさん@編集中 (ワッチョイ e710-xJqS)
2021/11/19(金) 18:42:12.40ID:PqSuABz30 EDCB-work-plus-s-211118
BonCtrl
・EpgDataCap_Bon設定のSrvPipeのポートを0で固定する(yesterday)
Common
・このForkについての説明を追加(23 hours ago)
Document
・ドキュメントを更新(23 hours ago)
EpgDataCap_Bon
・EpgDataCap_Bon設定のSrvPipeのポートを0で固定する(yesterday)
EpgTimer
・このForkについての説明を追加(23 hours ago)
EpgTimerPlugIn
・EpgTimerPlugInの情報取得の頻度を減らす(yesterday)
EpgTimerSrv
・TCP接続時のCMD2_EPG_SRV_NWPLAY_SET_IPは接続元IPを使う(yesterday)
SendTSTCP
・EpgDataCap_BonのTCP送信先を誤ってポート4510にしてしまった場合にコマンドが成立する可能性をなくす(4 days ago)
ini
・Legacy WebUI: QSVEncCの例を追加(18 days ago)
README.md
・このForkについての説明を追加(23 hours ago)
BonCtrl
・EpgDataCap_Bon設定のSrvPipeのポートを0で固定する(yesterday)
Common
・このForkについての説明を追加(23 hours ago)
Document
・ドキュメントを更新(23 hours ago)
EpgDataCap_Bon
・EpgDataCap_Bon設定のSrvPipeのポートを0で固定する(yesterday)
EpgTimer
・このForkについての説明を追加(23 hours ago)
EpgTimerPlugIn
・EpgTimerPlugInの情報取得の頻度を減らす(yesterday)
EpgTimerSrv
・TCP接続時のCMD2_EPG_SRV_NWPLAY_SET_IPは接続元IPを使う(yesterday)
SendTSTCP
・EpgDataCap_BonのTCP送信先を誤ってポート4510にしてしまった場合にコマンドが成立する可能性をなくす(4 days ago)
ini
・Legacy WebUI: QSVEncCの例を追加(18 days ago)
README.md
・このForkについての説明を追加(23 hours ago)
225名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 124b-YZaJ)
2021/11/20(土) 01:55:03.06ID:/Xu9iUXF0HAPPY ini\toolsのmisc.slnでビルドしてもreadex.exeが生成されないと思ったらこういうことだったのか
Legacy WebUI: readexをtsreadexに置き換えHLS再生を既定化
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/0a108ca710a1278319f95c97e608cdf57add1308
EDCB Material WebUIの作者さん、tsreadex.exeへの対応よろしくお願いします
Legacy WebUI: readexをtsreadexに置き換えHLS再生を既定化
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/0a108ca710a1278319f95c97e608cdf57add1308
EDCB Material WebUIの作者さん、tsreadex.exeへの対応よろしくお願いします
226名無しさん@編集中 (HappyBirthday! ef2c-+VBe)
2021/11/20(土) 16:57:16.10ID:huARX6oO0HAPPY227名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/22(月) 07:08:20.92ID:HKF7D4Nk0 BSよしもとのロゴが追加されたね!
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/22(月) 07:20:44.50ID:vgJEkARf0 おっと、TVTestスレじゃなかった__)m
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2e4-kLiu)
2021/11/22(月) 16:53:43.02ID:5AbuYjgv0 パソコンから離れる時にタスクバーからEpgTimerを右クリックしてスタンバイを選択しているんだけど、面倒だからショートカットキーに割り当てられないかな?
キーボードのctrl + Pauseボタンを押したらスタンバイするとか。
キーボードのctrl + Pauseボタンを押したらスタンバイするとか。
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e66-YZaJ)
2021/11/22(月) 17:14:30.39ID:wD2Zf3T40231名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/22(月) 18:55:18.61ID:VQIWiNkn0 スリープボタンのあるキーボード買うとか。隣のPowerボタンを間違って押したら泣くけど(笑)
まぁショートカット設定できるフリーツール使えば何でもできる
まぁショートカット設定できるフリーツール使えば何でもできる
232名無しさん@編集中 (ワッチョイW e26d-/tfI)
2021/11/22(月) 22:12:31.83ID:SqVdtJzD0 電源ボタンをスリープに割当てるんじゃダメなのか
233名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM8e-pRZ/)
2021/11/22(月) 22:48:49.14ID:qTjP1iRnM 5分でスリープになる設定しとけばいいだけだろ。
234名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-dT9Q)
2021/11/23(火) 09:12:54.34ID:5HBsOkv70 EDCBって、番組表、チャンネル情報、予約関連以外の
基本の動作設定などのデータや情報はどのファイル?に保存されてんだろう
基本の動作設定などのデータや情報はどのファイル?に保存されてんだろう
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-Tu2U)
2021/11/23(火) 14:20:33.67ID:KuOnunwm0 .iniじゃね
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/23(火) 15:33:23.08ID:dZSqO+b20 番組表、チャンネル情報、予約関連以外の設定いじって更新されたファイル
237名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-dT9Q)
2021/11/23(火) 16:06:54.40ID:5HBsOkv70 古いEDCBから初めてつくみ島だよりに
公開されてるのに移行してみた。
録画後実行batなんだが、
旧版では普通に動いてたが、移行したら全く動かなくなった。録画エラー無しでも…
どっかに何か動作条件の設定かコツがあるのかな?
公開されてるのに移行してみた。
録画後実行batなんだが、
旧版では普通に動いてたが、移行したら全く動かなくなった。録画エラー無しでも…
どっかに何か動作条件の設定かコツがあるのかな?
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef92-n9sk)
2021/11/23(火) 20:19:35.14ID:wn0rS8qV0 ちょっとトラブってしまいまして何か意見頂ければと思います。
状態としては
BS11の録画失敗(録画中に番組情報を確認できませんでした)が最近多発するようになり
確認したところTVtestにて視聴時は17.2dB/18〜19dBくらいでドロップ等が発生せず視聴可能なのですが
EDCBにてBS11録画中は18.2dB前後でScrambleが大量に発生しまともに録画できない状態です
何か確認したほうがいい項目、箇所等はございますでしょうか
EDCB(10.66)
TVtest(0.7.23)
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom CLOUD2700(2015年2月購入)
状態としては
BS11の録画失敗(録画中に番組情報を確認できませんでした)が最近多発するようになり
確認したところTVtestにて視聴時は17.2dB/18〜19dBくらいでドロップ等が発生せず視聴可能なのですが
EDCBにてBS11録画中は18.2dB前後でScrambleが大量に発生しまともに録画できない状態です
何か確認したほうがいい項目、箇所等はございますでしょうか
EDCB(10.66)
TVtest(0.7.23)
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom CLOUD2700(2015年2月購入)
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-Tu2U)
2021/11/23(火) 20:56:33.11ID:KuOnunwm0 そんな古い環境でアドバイスしてくれる住人がどのくらいいるのか
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3da-+VBe)
2021/11/23(火) 21:06:25.14ID:garRZglm0 ・BS11でスクランブルが発生している時はドロップはないのか?
・BS11以外では発生しないのか?
・BS11以外では発生しないのか?
241名無しさん@編集中 (ワッチョイW e26d-/tfI)
2021/11/23(火) 21:16:09.22ID:4uu90OAa0 アロケータがクソだからな
メモリ積めとしか
メモリ積めとしか
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-+VBe)
2021/11/23(火) 21:19:55.69ID:qRhTvf6M0 BS11予約録画時間にBS12でも録画予約入れて結果報告しろ
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef92-n9sk)
2021/11/23(火) 22:15:13.74ID:wn0rS8qV0244名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef92-n9sk)
2021/11/23(火) 22:16:25.33ID:wn0rS8qV0245名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-+VBe)
2021/11/23(火) 22:43:40.04ID:qRhTvf6M0 ドロップが起きてないならPT3の片側が危篤状態ではないようだから
一旦一時しのぎで
EDCBでスクランブル解除しないで録画して
「指定サービス(デコードしない)」
録画完了後TsSplitter等で解除するようにしたら
一旦一時しのぎで
EDCBでスクランブル解除しないで録画して
「指定サービス(デコードしない)」
録画完了後TsSplitter等で解除するようにしたら
246名無しさん@編集中 (スッップ Sd02-dT9Q)
2021/11/23(火) 23:50:35.66ID:3gt7/dndd ビルドして改良続いてる最新バージョンでも、録画プリセットの録画フォルダにドントケア(*などを入れておく)にしとくと、ファイル名Pluginの設定が消えてなくなる(設定後に一度終了して再起動するとおかしくなる。)現象は直ってないのね
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ b690-C1KD)
2021/11/24(水) 00:35:24.18ID:cgc2zhhr0249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-9IQd)
2021/11/24(水) 03:26:01.53ID:J+x1QriQ0 どーんと行こうや
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ a31b-W7zK)
2021/11/24(水) 09:07:30.37ID:py05rNxK0 なんか飛行機でも落ちそうだな・・・w
251名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef34-dT9Q)
2021/11/24(水) 12:16:31.75ID:k9Xg0QXm0 >>247
作者でもルール屋でもないから、
だれがとかは知らんし、だれが決めたとかには特に興味ないから調べたことはないが、
再起動する前のうちは、*を入れておくと(空にしとくのと同様に)ドントケアな動作をするよ。
作者でもルール屋でもないから、
だれがとかは知らんし、だれが決めたとかには特に興味ないから調べたことはないが、
再起動する前のうちは、*を入れておくと(空にしとくのと同様に)ドントケアな動作をするよ。
252名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/24(水) 12:26:53.16ID:x/7GFD+Z0 ドントケアな動作
ってなに?
ってなに?
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef94-+VBe)
2021/11/24(水) 16:34:14.07ID:BBN9kVvD0 なぜベストを尽くさないのか
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ b690-C1KD)
2021/11/24(水) 16:37:28.50ID:cgc2zhhr0255名無しさん@編集中 (ワッチョイW e7a9-JtHV)
2021/11/24(水) 18:01:30.61ID:QKvrKT6N0 伺い
win10のedcbで保存したts動画をipadやihoneで見る場合、オススメの再生プレイヤー?再生環境等ありますでしょうか?
win10のedcbで保存したts動画をipadやihoneで見る場合、オススメの再生プレイヤー?再生環境等ありますでしょうか?
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-YFya)
2021/11/24(水) 18:06:17.69ID:NkyW6Esy0 >>255
SMBでTSファイルを見るならVLCしか知らないけど。
SMBでTSファイルを見るならVLCしか知らないけど。
257名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/24(水) 18:11:17.09ID:x/7GFD+Z0 VLC使っとけ
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4206-9IQd)
2021/11/24(水) 19:44:27.55ID:ThGocseD0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-kLiu)
2021/11/24(水) 20:09:59.33ID:ZzaDzVI10 TvRemoteViewer_VB使ってスマホでもテレビ見れるように設定するのは大変だった
よくあんなこと出来るようにしたもんだ俺の脳味噌では無理だ
よくあんなこと出来るようにしたもんだ俺の脳味噌では無理だ
261名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf5f-/zM5)
2021/11/24(水) 20:31:37.13ID:CTUh2mZI0 TV RemotePlusかな
EDCB必須だしスレチではないはず
EDCB必須だしスレチではないはず
262名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-+VBe)
2021/11/24(水) 20:35:20.90ID:enGZLp/p0263名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-acBJ)
2021/11/25(木) 02:51:30.31ID:F/xCr4Bu0 Win11のアプデ催促が煩わしいので、WU関連のNTサービスとDefenderの無効化をしたら
何も言わなくなったわ。録画鯖なんて別に何処かの外人に乗っ取られても気にもならんし
なによりサーバー用途のOSが頻繁にアプデとか強制再起動とか要求されたら迷惑過ぎる。
何も言わなくなったわ。録画鯖なんて別に何処かの外人に乗っ取られても気にもならんし
なによりサーバー用途のOSが頻繁にアプデとか強制再起動とか要求されたら迷惑過ぎる。
265名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/25(木) 02:55:26.91ID:50NtUJi80 ここでiOSの話をするのがスレ違いだしなあ
iOS対応とかどうでもええわw
iOS対応とかどうでもええわw
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-GCVM)
2021/11/25(木) 02:57:56.10ID:rjt2OlSl0 Windows11なら5週間に1度の設定にしておけばいいじゃない。それを煩雑と言われても。
そもそもサーバー用途のOSじゃないWindowsを常時起動の録画サーバーだうぇーいとか勘違いして言ってる方が頭が悪い
そもそもサーバー用途のOSじゃないWindowsを常時起動の録画サーバーだうぇーいとか勘違いして言ってる方が頭が悪い
269名無しさん@編集中 (スップ Sd02-9rlM)
2021/11/25(木) 12:59:31.48ID:8KhtLlwhd >>268
めんどくさい奴だな、そもそもその現象issueに上げた事あんのかよ
修正して欲しければissueにでも上げとけ
issueに上げて修正されないならそれが仕様だと思って諦めるか、自分で直せばよかろ
めんどくさい奴だな、そもそもその現象issueに上げた事あんのかよ
修正して欲しければissueにでも上げとけ
issueに上げて修正されないならそれが仕様だと思って諦めるか、自分で直せばよかろ
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2c-+VBe)
2021/11/25(木) 19:18:43.10ID:+7+AuQsU0 EDCB Legacy WebUIでググったらいきなり秋田在住のオマイらの誰かのEDCB Legacy WebUIに繋がって
ビビったw
ポート8000で開けてる奴、そうオマイだよw
せめてPW設定するなり一工夫しろよ?
フツーはHttpAccessControlList=+127.0.0.1,+192.168.0.0/16のプライベートアドレスで運用だろ?
まあグローバルで使いたいのも判るけどPW設定も何もしてなくてグーグルのサーチエンジンに引っかかるって
酷いにも程があるやろ?
案外 >>263とかやったりしてw ググってまさか個人のが引っかかるなんて、と思ったけどさ、やっぱり
最低限のセキュリティ設定は必要やろ?と思たは
ビビったw
ポート8000で開けてる奴、そうオマイだよw
せめてPW設定するなり一工夫しろよ?
フツーはHttpAccessControlList=+127.0.0.1,+192.168.0.0/16のプライベートアドレスで運用だろ?
まあグローバルで使いたいのも判るけどPW設定も何もしてなくてグーグルのサーチエンジンに引っかかるって
酷いにも程があるやろ?
案外 >>263とかやったりしてw ググってまさか個人のが引っかかるなんて、と思ったけどさ、やっぱり
最低限のセキュリティ設定は必要やろ?と思たは
272名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM67-FzZO)
2021/11/25(木) 19:27:54.40ID:r0q8e4VjM ホントだ、ググったらめっちゃ上におるw
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ efcc-XvR6)
2021/11/25(木) 19:45:35.64ID:oBDKaG020 ちょいちょいガバガバ報告聞くよねw 怖いわー
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-Q8zN)
2021/11/25(木) 19:47:00.97ID:yl5Wyi050 EDCBじゃないけどノーガード戦法ねらって
隣国ユーザーがアニメ録画狙いしてたのあったね
隣国ユーザーがアニメ録画狙いしてたのあったね
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ a31b-W7zK)
2021/11/25(木) 20:30:46.55ID:kH5pfzxt0 予約一覧 ABS秋田放送1 ルパン三世PART6[字] 第6話
録画済み スポーツライブ+ キン肉マン 第21回超人オリンピック ザ・ビッグファイト編 第39話
CNA12 秋田LIVE
録画済み スポーツライブ+ キン肉マン 第21回超人オリンピック ザ・ビッグファイト編 第39話
CNA12 秋田LIVE
276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fad-kLiu)
2021/11/25(木) 20:39:03.66ID:9oG4SMgB0 往時は誰彼構わず勝手に予約される事案とかあったなw
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW 131a-tR07)
2021/11/25(木) 20:42:34.04ID:DATfzcVv0 なにそれ怖い、ちなみにどれくらい前のこと?
278名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12bd-tR07)
2021/11/25(木) 20:49:18.49ID:9Po/okcH0279名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6bd-TUth)
2021/11/25(木) 21:10:05.98ID:yE0b5WfM0 CNA入ってるから秋田市内の人だねー
俺はSoftEther+OpenVPNだけど
俺はSoftEther+OpenVPNだけど
280名無しさん@編集中 (ワッチョイW a733-eMWy)
2021/11/25(木) 21:24:23.08ID:gSswb7jw0 893:login:Penguin:2011/06/10(金) 15:47:29.55 id:RrXSr5Hr
2chの皆様、epgrecのハッカーです。その不正アクセスは私のせいでした。epgrecの録画を見たいので、誰かのepgrecにアクセスしたい。不正アクセスで本当に申し訳ありません。よろしくお願い致します。
2chの皆様、epgrecのハッカーです。その不正アクセスは私のせいでした。epgrecの録画を見たいので、誰かのepgrecにアクセスしたい。不正アクセスで本当に申し訳ありません。よろしくお願い致します。
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-GCVM)
2021/11/25(木) 21:32:27.96ID:rjt2OlSl0 き、きっとステマじゃない何かなのかもよ(笑)
昔自宅サーバーやP2Pやってて毎日ポートスキャンの嵐だった頃は、わざと繋がせてログとったり逆にポートスキャン撃ったりしてた時はあったが・・・
go.jpや京○○警じゃないけど公的機関のアドレスが見えるようになってやめたな。
まぁ、やる人もいないだろうけど探る気はあればWindowsでもつないだ奴は特定できるし
その時PC名称(あえてやり方は書かんけど)わかればIPv4ポート閉じた気になってる環境でも、最近増えたIPv6解放の初期設定のままのルーターなら
ザルWindowsさんはおまぬけなのでパブリック指定でも、いろいろLAN共有してるフォルダごとカウンターでアクセスできちゃうからな
興味本位で近づかない方がいいと思うよ。深淵除くやつと一緒で泥沼にはまるよ
昔自宅サーバーやP2Pやってて毎日ポートスキャンの嵐だった頃は、わざと繋がせてログとったり逆にポートスキャン撃ったりしてた時はあったが・・・
go.jpや京○○警じゃないけど公的機関のアドレスが見えるようになってやめたな。
まぁ、やる人もいないだろうけど探る気はあればWindowsでもつないだ奴は特定できるし
その時PC名称(あえてやり方は書かんけど)わかればIPv4ポート閉じた気になってる環境でも、最近増えたIPv6解放の初期設定のままのルーターなら
ザルWindowsさんはおまぬけなのでパブリック指定でも、いろいろLAN共有してるフォルダごとカウンターでアクセスできちゃうからな
興味本位で近づかない方がいいと思うよ。深淵除くやつと一緒で泥沼にはまるよ
282名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-8QzZ)
2021/11/25(木) 23:22:19.70ID:50NtUJi80 ちょっと何言ってるか分からない
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-eHdc)
2021/11/26(金) 00:24:15.05ID:aaAPSp/t0 秋田じゃねーしw
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-uF9W)
2021/11/26(金) 00:37:04.66ID:uzr43thm0 アクセスできるって事はストリーミング再生も出来るんか?
285名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1733-HWDx)
2021/11/26(金) 00:49:29.07ID:MwT87ZPs0 Legacyだけだとどうかな
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7c-D8AZ)
2021/11/26(金) 01:01:22.79ID:IKd7yESE0 出来るぞ
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-eHdc)
2021/11/26(金) 01:22:07.42ID:aaAPSp/t0288名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-kRMi)
2021/11/26(金) 01:23:14.42ID:G15LNBPm0 前にもいた気がするけど違う人?
相手の過失でもやって良いこと悪いことあるからほどほどにな
相手の過失でもやって良いこと悪いことあるからほどほどにな
289名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-qo/V)
2021/11/26(金) 07:58:10.63ID:3/R/pNDtd >>269
おめぇの方がめんどくせぇだろ。
「こういう事があるんだな」的に書いた事にいちいちあげへつらって屁理屈ならべて噛み付いてマウントとって悦に入る韓国人みたいな性格、いいかげん直したほうがいいぞ。
職場や周囲で嫌われてんぞw
おめぇの方がめんどくせぇだろ。
「こういう事があるんだな」的に書いた事にいちいちあげへつらって屁理屈ならべて噛み付いてマウントとって悦に入る韓国人みたいな性格、いいかげん直したほうがいいぞ。
職場や周囲で嫌われてんぞw
290名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-GIxM)
2021/11/26(金) 08:22:08.71ID:zLqWOFQPd >>289
issueに上げとけ程度でマウント取られるってメンタル豆腐すぎ
issueに上げとけ程度でマウント取られるってメンタル豆腐すぎ
291名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-qo/V)
2021/11/26(金) 08:29:01.17ID:3/R/pNDtd >>290
まぁいいだけど、そうとこねw言ってんのは。で、強かったらどうなのwww
まぁいいだけど、そうとこねw言ってんのは。で、強かったらどうなのwww
292名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-GIxM)
2021/11/26(金) 09:39:25.66ID:zLqWOFQPd >>291
それでissueには上げたんか?
余計な事書いてる暇あるならお前が不具合と思ってる症状の解決方法書いてやったんだから早く上げて来いよ
マウントとか韓国人とか書いてても不具合解決にもならんしスレにも関係ないぞ
それでissueには上げたんか?
余計な事書いてる暇あるならお前が不具合と思ってる症状の解決方法書いてやったんだから早く上げて来いよ
マウントとか韓国人とか書いてても不具合解決にもならんしスレにも関係ないぞ
293名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7da-BO5v)
2021/11/26(金) 09:50:29.64ID:So9xOGWr0294名無しさん@編集中 (ペラペラ SDeb-qo/V)
2021/11/26(金) 17:10:11.97ID:iPqPGKScD >>291
もうその辺にしとけよ
この手合は自分だけが正論言ってるって張り続けるタイプだから言うだけ無駄。
やめないと同類になるから水掛け論に堕ちる
勝ったとか負けたとかが根底にある奴には何言ってもむだ
もうその辺にしとけよ
この手合は自分だけが正論言ってるって張り続けるタイプだから言うだけ無駄。
やめないと同類になるから水掛け論に堕ちる
勝ったとか負けたとかが根底にある奴には何言ってもむだ
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-gv6i)
2021/11/26(金) 18:13:06.10ID:iSV5/gHp0 EDCB Legacy WebUIのあれ罠だろ?
298名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 18:45:28.13ID:VCAVDS8V0299名無しさん@編集中 (ワッチョイ d794-D8AZ)
2021/11/26(金) 19:01:22.49ID:wMqxZKPe0 こんなの
ttp://127.0.0.1:5510/legacy/index.html
ttp://127.0.0.1:5510/legacy/index.html
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 776e-eHdc)
2021/11/26(金) 19:37:43.77ID:O+rGMi/b0 127.0.0.1は草
302名無しさん@編集中 (ワッチョイ d794-D8AZ)
2021/11/26(金) 21:22:14.83ID:wMqxZKPe0 え?わざわざ消さなきゃみんな入ってるんじゃ無いの?
303名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 22:08:33.48ID:VCAVDS8V0 いやいやいやいや
そのURLアクセス出来ないからw
そのURLアクセス出来ないからw
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ f704-D8AZ)
2021/11/26(金) 22:14:42.91ID:WHkKyU+00 >>303
EDCBでWEBアクセス出来るように設定してれば出来るが?
Materialの中の人は旧来のレガシーがしょっぱい見た目だから作り直しただけなんやが?
態々レガシーのフォルダとか消してなけりゃマテリアル入れる前から作動するしマテリアル入れていても
みれるが?
EDCBでWEBアクセス出来るように設定してれば出来るが?
Materialの中の人は旧来のレガシーがしょっぱい見た目だから作り直しただけなんやが?
態々レガシーのフォルダとか消してなけりゃマテリアル入れる前から作動するしマテリアル入れていても
みれるが?
305名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 22:17:10.11ID:VCAVDS8V0307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-uF9W)
2021/11/26(金) 22:20:13.28ID:uzr43thm0 >>305
EDCB Legacy WebUIでググって秋田の彼のページに飛べば分かるよ
EDCB Legacy WebUIでググって秋田の彼のページに飛べば分かるよ
308名無しさん@編集中 (ワッチョイ f704-D8AZ)
2021/11/26(金) 22:21:23.21ID:WHkKyU+00309名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7da-Tnyy)
2021/11/26(金) 22:37:56.15ID:XMCXowGM0 ローカルループバックという言葉も知らぬようだな
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ d794-D8AZ)
2021/11/26(金) 22:38:19.37ID:wMqxZKPe0 う〜ん、良い方法だと思ったんだけどなぁ
自分のIPとポートに書き換えてアクセスしてくれい
自分のIPとポートに書き換えてアクセスしてくれい
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-q7y6)
2021/11/26(金) 23:21:28.74ID:wGNowvGl0 レベル低っ!
やっぱTvRock使っとこ
やっぱTvRock使っとこ
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-HfRa)
2021/11/26(金) 23:31:16.13ID:Cc+MvCAI0 TvRockって設定の用語がオタ臭くて気持ち悪かった記憶しかないな
更新も終わったんでしょ?w
更新も終わったんでしょ?w
313名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 23:34:56.99ID:VCAVDS8V0314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-uF9W)
2021/11/27(土) 00:54:16.85ID:rF2LUpoo0 >やっぱTvRock使っとこ
化石のような奴やな
MLT5+8で13チューナーやと困る
その昔それしかなかったんで使ってたこともあるが、EDCBきてそっこう乗り換えた記憶あり
天津風みたく無骨なデザインやが機能は十分やと思うな
他にもいつまでもSpinelなやつも同じ匂いがする
化石のような奴やな
MLT5+8で13チューナーやと困る
その昔それしかなかったんで使ってたこともあるが、EDCBきてそっこう乗り換えた記憶あり
天津風みたく無骨なデザインやが機能は十分やと思うな
他にもいつまでもSpinelなやつも同じ匂いがする
315名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/27(土) 01:04:56.09ID:flUQGja90316名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/27(土) 01:06:14.05ID:flUQGja90 言うてもSpinelで困ってないんよなあ
欠点はソースが公開されてない位だわ
欠点はソースが公開されてない位だわ
317名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9763-4WcW)
2021/11/27(土) 01:46:53.27ID:50joL6RZ0 一人ではしゃいでるアホがいる
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-GC8a)
2021/11/27(土) 06:08:29.33ID:Hm4ozlTW0 EDCBユザのこのナゾの選民思想は滑稽じゃな
319名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-7yVu)
2021/11/27(土) 06:43:55.97ID:RoWlFhqZM 選民思想は違うだろ
現代社会に石器を持って腰に毛皮を巻いた原始人が現れたら誰でもこうなるわ
現代社会に石器を持って腰に毛皮を巻いた原始人が現れたら誰でもこうなるわ
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72c-D8AZ)
2021/11/27(土) 07:35:47.13ID:OxxsKDt30 >>313
EDCBは最初からLegacy WebUI入ってる てかEDCB本来の機能
てかMaterial使ってるって自分で書いてるじゃんw
Material態々入れてるんだろ?
ならEDCBのネットワーク機能使ってるやんけw
MaterialはそのEDCBに元々ついてるLegacy WebUIの見栄えを整え直した奴
githubからダウンロードしてきたEDCB-work-plus-s-bin最新フォルダみてみ?
HttpPublicのフォルダにlegacyフォルダあるやろ?
github cloneの場合ソースのiniフォルダみてみ? そこにもちゃんとlegacyフォルダがおるやろ?
Material態々入れなくてもEpgTimerSrvのiniでHttpSrvを有効化すればちゃんとLANに繋がったPCやら
スマホやらからEDCBにアクセスして番組表みたり予約したり出来る
更にtoolsフォルダにffmpeg.exeとffprobe.exeを入れてやってちょちょっと設定してやればリスト番組表の
一番下についてるviewボタン押してロケフリ視聴も一応可能になってる
Material入れた後でもlegacyフォルダを消してなければふつーにそのままlegacy使えるのに
EDCBは最初からLegacy WebUI入ってる てかEDCB本来の機能
てかMaterial使ってるって自分で書いてるじゃんw
Material態々入れてるんだろ?
ならEDCBのネットワーク機能使ってるやんけw
MaterialはそのEDCBに元々ついてるLegacy WebUIの見栄えを整え直した奴
githubからダウンロードしてきたEDCB-work-plus-s-bin最新フォルダみてみ?
HttpPublicのフォルダにlegacyフォルダあるやろ?
github cloneの場合ソースのiniフォルダみてみ? そこにもちゃんとlegacyフォルダがおるやろ?
Material態々入れなくてもEpgTimerSrvのiniでHttpSrvを有効化すればちゃんとLANに繋がったPCやら
スマホやらからEDCBにアクセスして番組表みたり予約したり出来る
更にtoolsフォルダにffmpeg.exeとffprobe.exeを入れてやってちょちょっと設定してやればリスト番組表の
一番下についてるviewボタン押してロケフリ視聴も一応可能になってる
Material入れた後でもlegacyフォルダを消してなければふつーにそのままlegacy使えるのに
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-Jbsl)
2021/11/27(土) 08:31:10.81ID:lqdCYPVi0 そしてどこぞの秋田人みたいにさらされると
322名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-HfRa)
2021/11/27(土) 09:15:47.56ID:YPlkPjV20 >>320
> githubからダウンロードしてきたEDCB-work-plus-s-bin最新フォルダみてみ?
> HttpPublicのフォルダにlegacyフォルダあるやろ?
それ32ビットだけ、64ビットの方には入っていない
64ビットでMaterial使う人は、いちいちlegacyフォルダをコピペなどしない
> githubからダウンロードしてきたEDCB-work-plus-s-bin最新フォルダみてみ?
> HttpPublicのフォルダにlegacyフォルダあるやろ?
それ32ビットだけ、64ビットの方には入っていない
64ビットでMaterial使う人は、いちいちlegacyフォルダをコピペなどしない
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2c-D8AZ)
2021/11/27(土) 09:38:54.54ID:kE/cELxO0324名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-StOJ)
2021/11/27(土) 10:59:30.97ID:erCoZ06Wd ネットとか見るマシンと録画マシン別にしてるのも考慮しろよ
325名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-ZC1H)
2021/11/27(土) 11:15:17.05ID:TePCLzzqM EXはTvTestでアタックかけると落ちる場合があるから
最近Spinelに戻した
最近Spinelに戻した
326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff8-GC8a)
2021/11/27(土) 11:22:10.06ID:s5aMDeze0 武田知沙ちゃんかわいい
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff8-GC8a)
2021/11/27(土) 11:24:25.59ID:s5aMDeze0 ひさびさに誤爆しちゃった
ごめんね
ごめんね
328名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-z0N8)
2021/11/27(土) 12:13:29.19ID:DJcRH+RxM329名無しさん@編集中 (ワッチョイ b71b-3NYC)
2021/11/27(土) 12:17:09.05ID:hEmL1TfF0 両方使ってる人しか知らないがTvRockバーは視聴最強
330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-uF9W)
2021/11/27(土) 12:22:10.31ID:rF2LUpoo0331名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-D8AZ)
2021/11/27(土) 14:40:10.67ID:WhlzOvbE0332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9701-91pX)
2021/11/27(土) 15:49:44.09ID:WK4Rbkm90 明日のミニスカート陸上2021楽しみだな
333名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-uF9W)
2021/11/27(土) 15:53:35.82ID:rF2LUpoo0 >>331
・PT等の地デジ+衛星のチュナーを3波にできる
・CSをTvtestで見る時
トラポンごと配信じゃなくてサービスIDで流せるので帯域節約できる
うちの貧弱なwifiやとCSはSplittしないと帯域不足で見れない
詳しくは
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy/blob/master/BonDriver_Splitter_Sample.ini
・PT等の地デジ+衛星のチュナーを3波にできる
・CSをTvtestで見る時
トラポンごと配信じゃなくてサービスIDで流せるので帯域節約できる
うちの貧弱なwifiやとCSはSplittしないと帯域不足で見れない
詳しくは
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy/blob/master/BonDriver_Splitter_Sample.ini
334名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/27(土) 16:32:22.01ID:flUQGja90335名無しさん@編集中 (ワッチョイ b77d-BhQk)
2021/11/27(土) 17:33:18.74ID:ueHrRA4E0 Windows11にしてからEDCBがサブのTV側に懐いて困るわ
メインにちゃんと帰って来〜い!
メインにちゃんと帰って来〜い!
336名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-BhQk)
2021/11/28(日) 11:30:55.83ID:2eJgfzJX0 Windows11にしてから録画後バッチ処理するとスリープを待機中にスリープしてしまい、
次回電源を入れると数秒後に一端スリープしてしまう。
次回電源を入れると数秒後に一端スリープしてしまう。
337名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-q7y6)
2021/11/28(日) 11:39:30.00ID:E1bdAYBe0 >>336
TvRockについて語るスレ 109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633923588/286
> 286 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t) :2021/11/21(日) 21:50:41.62 ID:Ur+vIIuX0
> Windows11のスリープ問題。
> 失敗するときは、2分くらい経過してApplication APIでなくSytem Idleでスリープに入ってた。
> powerfg -qhで電源設定見たら、システム無人スリープタイムアウトが2分(78H)だった。
> これを0にしたら、今のところうまく復帰、録画、スリープが出来てる。
> Windows10もデフォルトは2分だけど、Windows11で挙動が変わったのかも。もう少し様子見
TvRockについて語るスレ 109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633923588/286
> 286 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab6e-E8+t) :2021/11/21(日) 21:50:41.62 ID:Ur+vIIuX0
> Windows11のスリープ問題。
> 失敗するときは、2分くらい経過してApplication APIでなくSytem Idleでスリープに入ってた。
> powerfg -qhで電源設定見たら、システム無人スリープタイムアウトが2分(78H)だった。
> これを0にしたら、今のところうまく復帰、録画、スリープが出来てる。
> Windows10もデフォルトは2分だけど、Windows11で挙動が変わったのかも。もう少し様子見
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-GC8a)
2021/11/28(日) 11:40:34.42ID:y9QqJuVl0 >>336
それはtvrockスレで一応の解決策が提示されてほぼ大丈夫になった
システム無人スリープタイムアウトでググって電源管理の詳細をいじって『0分』にする
あるいは電源プランを高パフォーマンスにする
それはtvrockスレで一応の解決策が提示されてほぼ大丈夫になった
システム無人スリープタイムアウトでググって電源管理の詳細をいじって『0分』にする
あるいは電源プランを高パフォーマンスにする
339名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-BhQk)
2021/11/28(日) 12:01:53.01ID:2eJgfzJX0 >337,338 ありがとう
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-BhQk)
2021/11/28(日) 14:33:18.48ID:2eJgfzJX0 でもこれってWindowsの仕様変更なの、Win11初期バージョンのエラーなの?
Win10も初期版は電源関連が酷かったなあという記憶があるのと、
でもフィードバック募集の垂れ幕がひっきりなしに表示されて書きまくってたような。
Win10も初期版は電源関連が酷かったなあという記憶があるのと、
でもフィードバック募集の垂れ幕がひっきりなしに表示されて書きまくってたような。
341名無しさん@編集中 (ニククエT Sadf-QdP7)
2021/11/29(月) 16:56:47.19ID:nolezod/aNIKU 録画中にスリープ許可する馬鹿のなんと多いことか…非常識すぎて笑えない
342名無しさん@編集中 (ニククエ d79b-D8AZ)
2021/11/29(月) 17:00:19.32ID:A1+sDavZ0NIKU Win10でも色々問題がでてるのに、わざわざWin11に変更する人は人柱体質なんだろうか・・
344名無しさん@編集中 (ニククエW fff2-nOQp)
2021/11/29(月) 18:02:39.60ID:1HAVDK6F0NIKU 24時間稼働だと何か問題があるんだろうか?
345名無しさん@編集中 (ニククエ 1768-uF9W)
2021/11/29(月) 18:37:42.32ID:qLHCTBzb0NIKU winusbのW3PE4でのDTV
32bit、柔らかい奴(winscard)は抜いてあるがBonDriverProxyExやsplitterなどざっくりセットしてある
(地デジchは関西なんでそれなりに要変更)
EDCBは地デジ2+衛星2の普通の設定
Tvtestは3波化してある
https://43.gigafile.nu/1206-d14b780dc1782eaddbb1213690a1a9791
BonDriverProxyEx.iniとTvtest\bon\BonDriver_Proxy?.iniのADDRESSさえ変更すれば使えると思う
バイナリーはすべて(柔らかは除く)某島から落としたものです
うちはいつも24時間稼働、スタンバイやらなんやらややこしそう
32bit、柔らかい奴(winscard)は抜いてあるがBonDriverProxyExやsplitterなどざっくりセットしてある
(地デジchは関西なんでそれなりに要変更)
EDCBは地デジ2+衛星2の普通の設定
Tvtestは3波化してある
https://43.gigafile.nu/1206-d14b780dc1782eaddbb1213690a1a9791
BonDriverProxyEx.iniとTvtest\bon\BonDriver_Proxy?.iniのADDRESSさえ変更すれば使えると思う
バイナリーはすべて(柔らかは除く)某島から落としたものです
うちはいつも24時間稼働、スタンバイやらなんやらややこしそう
346名無しさん@編集中 (ニククエ ff10-eHdc)
2021/11/29(月) 19:16:07.96ID:mLVO7b0l0NIKU どのスレに書くのが適当かわからんけど
夕方大雨振っててこりゃdrop5桁くらいいくかなと思ってみたら
0だった(BS)
地上波は雨降ってなくても4桁ドロップとかなるのに
夕方大雨振っててこりゃdrop5桁くらいいくかなと思ってみたら
0だった(BS)
地上波は雨降ってなくても4桁ドロップとかなるのに
347名無しさん@編集中 (ニククエW d75f-M8Ea)
2021/11/29(月) 19:55:41.99ID:E7V2uoBg0NIKU 地デジでドロップのが珍しいと思うよ
348名無しさん@編集中 (ニククエ ff10-eHdc)
2021/11/29(月) 20:21:05.59ID:mLVO7b0l0NIKU 地デジだけ室内アンテナなもんで
349名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sadf-QdP7)
2021/11/30(火) 01:24:44.40ID:Xn71NmXla >>343 337,338を読むと電源設定で同じじゃねぇかよ。どこが違うか説明しろ
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-GC8a)
2021/11/30(火) 01:32:45.46ID:4K/bfoI50 EDCBとtvrockの設定はいじってないにも関わらずWin10からWin11にしたらスリープで問題が起こる人がいる
だからWin11の電源管理はWin10と違うとしか説明できないのが現状
その違いをキチンと説明できるやつは現時点ではいない
だからWin11の電源管理はWin10と違うとしか説明できないのが現状
その違いをキチンと説明できるやつは現時点ではいない
351名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sadf-QdP7)
2021/11/30(火) 02:04:23.13ID:Xn71NmXla >>350 341は電源管理でスリープを許可しない0分にすればスリープに入らないし、録画中に問題も起きないと言ってる。Win10かWin11か否かは無関係
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbd-GC8a)
2021/11/30(火) 05:52:58.02ID:4K/bfoI50 >>351
スリープはスリープでもシステム無人スリープタイムアウトという普段聞いたことない設定なんだよコレ
多分みんなのPCの電源管理の詳細のスリープの項目には無いでしょ
レジストリいじらないと出てこない設定でWin10もWin11もここはデフォルトでは2分になっている筈
Win10ではここが2分のままで問題ないけどWin11でスリープに問題がある人はここを0分にすると改善されるかもという話
スリープはスリープでもシステム無人スリープタイムアウトという普段聞いたことない設定なんだよコレ
多分みんなのPCの電源管理の詳細のスリープの項目には無いでしょ
レジストリいじらないと出てこない設定でWin10もWin11もここはデフォルトでは2分になっている筈
Win10ではここが2分のままで問題ないけどWin11でスリープに問題がある人はここを0分にすると改善されるかもという話
353名無しさん@編集中 (ワッチョイW b719-ab9L)
2021/11/30(火) 15:30:55.02ID:BmoAjiqq0 自分がいじり壊してるだけじゃないのか?
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-q7y6)
2021/11/30(火) 17:19:11.02ID:1bc5qRIG0 ホント、レベル低いなぁ
自分でWindows11にして試してみればわかる問題なのに
自分でWindows11にして試してみればわかる問題なのに
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9701-d1Oo)
2021/11/30(火) 18:19:46.31ID:ht43dhib0356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e5-MeBs)
2021/11/30(火) 18:57:59.76ID:s765eOER0357名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-D8AZ)
2021/11/30(火) 19:02:20.67ID:lbBrJQljM 今Windows11にしてる方が低レベルだろ
358名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-Jbsl)
2021/11/30(火) 19:10:10.06ID:E0vPBOyz0 Windows11のサポートの無いCPUの5台目でスリープが設定と違う挙動するおかしいPCが出て、あぁこれかな?っていう感じだな。
クリーンインストール後に動いてる他のPCからTVTestとEDCBコピーして、EDCBテスト前にTVTestで再生時のモニタの省エネオフにしてもオフになるし、全画面でマウスカーソル消えないし、再生中にスリープはいるし結構厄介だった。15〜22分でモニタオフになったりね
ただ、WindowsUpdate全部終わってモニタ省エネオフ10分→2分にして、しばらく使ってるとちゃんと動くようになったりする。特にレジストリいじるとか変な設定しなくても。
再インストールしてみたが再現しないんだよな・・・それが一番厄介だ。ただのおま環だが、スリープ問題出た人には再インストールした方が早いって言いたくなった。
クリーンインストール後に動いてる他のPCからTVTestとEDCBコピーして、EDCBテスト前にTVTestで再生時のモニタの省エネオフにしてもオフになるし、全画面でマウスカーソル消えないし、再生中にスリープはいるし結構厄介だった。15〜22分でモニタオフになったりね
ただ、WindowsUpdate全部終わってモニタ省エネオフ10分→2分にして、しばらく使ってるとちゃんと動くようになったりする。特にレジストリいじるとか変な設定しなくても。
再インストールしてみたが再現しないんだよな・・・それが一番厄介だ。ただのおま環だが、スリープ問題出た人には再インストールした方が早いって言いたくなった。
360名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sadf-QdP7)
2021/11/30(火) 21:25:24.07ID:ELVZAD9ea >>352 言い訳が馬鹿すぎる。じゃあ俺は今Win10だけどレジストリも弄ってないのに、どうやってスリープ禁止の0分にできたんだよ?w 電源プランを全部見ろ馬鹿
361名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-q7y6)
2021/12/01(水) 11:34:30.91ID:qBQpO8VM0362名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-eHdc)
2021/12/01(水) 11:37:09.16ID:7OCOJDCV0363名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-q7y6)
2021/12/01(水) 11:38:28.18ID:qBQpO8VM0 システム無人スリープタイムアウトはレジストリじゃなくてこれ
powercfg -attributes SUB_SLEEP 7bc4a2f9-d8fc-4469-b07b-33eb785aaca0 -ATTRIB_HIDE
powercfg -attributes SUB_SLEEP 7bc4a2f9-d8fc-4469-b07b-33eb785aaca0 -ATTRIB_HIDE
364名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-Jbsl)
2021/12/01(水) 12:34:19.62ID:GfRWCpZD0 >>362
安定してる環境動かす必要はないわなぁ。普段寝てるサブ機でテストする分には自作PCやメンテの一環(=趣味の世界)だしね
忘年会やらなんだかんだで時間は取れにくくなるし年末帰省の準備もしておきたいしな
Avobe4GやWindowsUpdateでいちいちキリキリして書き込まないと気が済まない人を横目に、あぁはなりたくないわぁとストレスためずに余裕をもって自分で対策を練れるのは無駄ではないしな
安定してる環境動かす必要はないわなぁ。普段寝てるサブ機でテストする分には自作PCやメンテの一環(=趣味の世界)だしね
忘年会やらなんだかんだで時間は取れにくくなるし年末帰省の準備もしておきたいしな
Avobe4GやWindowsUpdateでいちいちキリキリして書き込まないと気が済まない人を横目に、あぁはなりたくないわぁとストレスためずに余裕をもって自分で対策を練れるのは無駄ではないしな
366名無しさん@編集中 (ワッチョイ b710-D8AZ)
2021/12/02(木) 01:52:28.40ID:8zpoencn0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-D8AZ)
2021/12/02(木) 20:19:00.38ID:IMKNfKFi0 BonDriverProxyがTvTest異常終了等で落ちる事がありSpinelに変更しました。
落ちる事はないのですがEDCBのログでSignal表示のみ変になる時があります
録画したデータはDropも無く最後まで記録されていて
再生も問題ないですが対策分かれば教えてください。
2021/12/01 21:31:55 Drop:0 Scramble:95094537 Signal: 35.86
2021/12/01 21:32:00 Drop:0 Scramble:95147969 Signal: -1.30
2021/12/01 22:45:49 Drop:0 Scramble:23041878 Signal: 0.00
2021/12/01 22:45:54 Drop:0 Scramble:23067889 Signal: -1.30
現在はBonDriverLocalProxyに変更して様子見中。
落ちる事はないのですがEDCBのログでSignal表示のみ変になる時があります
録画したデータはDropも無く最後まで記録されていて
再生も問題ないですが対策分かれば教えてください。
2021/12/01 21:31:55 Drop:0 Scramble:95094537 Signal: 35.86
2021/12/01 21:32:00 Drop:0 Scramble:95147969 Signal: -1.30
2021/12/01 22:45:49 Drop:0 Scramble:23041878 Signal: 0.00
2021/12/01 22:45:54 Drop:0 Scramble:23067889 Signal: -1.30
現在はBonDriverLocalProxyに変更して様子見中。
368名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-0bKV)
2021/12/02(木) 20:32:06.82ID:8PdLFiqR0 proxy何年も使ってるけど落ちねえよ
テメエのクソ環境をソフトのせいにするんじゃねえよ
テメエのクソ環境をソフトのせいにするんじゃねえよ
369名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/12/02(木) 20:34:30.34ID:x0OCMbZ40 Spinelはド安定だな
ソースが公開されてないのと64bit版がないのが
唯一不満だわ
ソースが公開されてないのと64bit版がないのが
唯一不満だわ
370名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-z0N8)
2021/12/02(木) 20:36:34.30ID:7WHfUXHkM 数値が怪しいのは接続と認識が怪しいんだろうな
再接続からやり直してみるのも良いだろう。しらんけど
再接続からやり直してみるのも良いだろう。しらんけど
371名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57a5-5y78)
2021/12/02(木) 20:41:37.08ID:Giw2hLt60 Spinel チューナー空間の設定が反映されなかったからProxyに移行したなぁ
372名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7da-Tnyy)
2021/12/02(木) 21:24:40.74ID:7Y9MePOF0 好きなの使えばいい
373名無しさん@編集中 (ワッチョイW d79f-Fdg6)
2021/12/02(木) 21:48:42.68ID:O/8B2jwu0 Spinelはいちいち変なログ作るから使ってないな
そもそもProxyで安定してる
そもそもProxyで安定してる
374名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-ZC1H)
2021/12/02(木) 22:32:37.59ID:4hLPMFFLM 落ちる事はないが全ての通信が途絶えて再接続でも反応がない事は数回あったな
その場合、終了させて起動で解決したけど
録画中の場合は同時にこけるから視聴機別にした
その場合、終了させて起動で解決したけど
録画中の場合は同時にこけるから視聴機別にした
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777f-dnYf)
2021/12/02(木) 22:47:52.19ID:AlMQDYp90 俺も似たようなことあったな
PINGは応答する、でもEDCBは接続できない、リモートデスクトップも接続できない、
モニターを接続してないマシンだったから面倒でそのまま強制リブート
そのあとイベントログ見たらSpinelで使ってるbondriverのdllが落ちたログが出てたけど
Windows自体は動いていたままだったみたい
でもリモートデスクトップもつながらなかったから結構色々引きずって落ちたみたいなんだが
Windows自体を何か月も動かしたままだったから、定期的に再起動した方がいいのかなぁ
まだWindowsNTだった頃、長時間起動しっぱなしだとWindowsがおかしくなるってバグもってたよな
PINGは応答する、でもEDCBは接続できない、リモートデスクトップも接続できない、
モニターを接続してないマシンだったから面倒でそのまま強制リブート
そのあとイベントログ見たらSpinelで使ってるbondriverのdllが落ちたログが出てたけど
Windows自体は動いていたままだったみたい
でもリモートデスクトップもつながらなかったから結構色々引きずって落ちたみたいなんだが
Windows自体を何か月も動かしたままだったから、定期的に再起動した方がいいのかなぁ
まだWindowsNTだった頃、長時間起動しっぱなしだとWindowsがおかしくなるってバグもってたよな
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978e-Jbsl)
2021/12/02(木) 23:05:43.42ID:r9gZN2/A0 49日問題とかあったけど残ってたりエンバグして再発しても
ネットにつないでるなら今はWindowsUpdateで月一再起動してるから問題ないだろう(笑)
ネットにつないでるなら今はWindowsUpdateで月一再起動してるから問題ないだろう(笑)
377名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-D8AZ)
2021/12/02(木) 23:13:09.34ID:RQgJgVgUM リモートデスクトップが鬼門だから安定録画目指すなら使わないほうがいい
378名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sadf-QdP7)
2021/12/02(木) 23:23:22.27ID:WrqsjYI5a >>367 ひょっとして172君かな?w 同じネタをお前しつこいぞw
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-D8AZ)
2021/12/02(木) 23:58:52.08ID:IMKNfKFi0 >>378
別人だよ
その頃はBonDriverProxy使ってた
画面スリープとは関係なく出る
xtne6f氏に問い合わせした人がいるけど
その人の場合は録画が途中で終わってるので
状況は異なりそうだ
BonDriverLocalProxyに変更してまだ録画3番組だけど
使い勝手もよさそうで問題無ければ完全移行だな
その後BonDriverTunnel試してみよう
別人だよ
その頃はBonDriverProxy使ってた
画面スリープとは関係なく出る
xtne6f氏に問い合わせした人がいるけど
その人の場合は録画が途中で終わってるので
状況は異なりそうだ
BonDriverLocalProxyに変更してまだ録画3番組だけど
使い勝手もよさそうで問題無ければ完全移行だな
その後BonDriverTunnel試してみよう
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-dJk+)
2021/12/03(金) 01:16:36.60ID:ExmXpAHq0 録画機、チュナー機3台、エンコ機
みんなリモートデスクトップやが、問題ないぞ
みんなリモートデスクトップやが、問題ないぞ
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03e5-PP5C)
2021/12/03(金) 02:42:49.87ID:YizWlKGE0 BonDriverProxy使ってるけど落ちたこと無いなぁ
BonDriverProxyExは使ってないから知らないけど
BonDriverProxyExは使ってないから知らないけど
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f8e-mPTG)
2021/12/03(金) 08:39:37.15ID:pELjlK/s0 リモートデスクトップは昔USB接続奪ってカードリーダー見失うとかいろいろトラブルがあったからな
環境によっては今もトラブルの原因になる構成はあるやもしれん
環境によっては今もトラブルの原因になる構成はあるやもしれん
383名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-ZvS/)
2021/12/03(金) 08:43:07.83ID:fhuO/vTXd チュナーw
384名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-K6tz)
2021/12/03(金) 10:25:06.15ID:RSa+EfqLa チュナいチュナ〜いチュナいチュナ〜い
今夜こっそ〜録画を〜落として見せ〜る
今夜こっそ〜録画を〜落として見せ〜る
386名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa83-cP/Y)
2021/12/03(金) 18:33:12.98ID:fPCCyyzfa サブPCにチューナー搭載してメインPCからリモートデスクトップしてるけどこれもトラブル要因?
387名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-liaD)
2021/12/03(金) 19:32:31.96ID:mkF9xqLHr Material WebUIのジャンル別背景色の情報はどこに保存されたますか?
今後テキストエディタコピペで再設定できればと思いまして
今後テキストエディタコピペで再設定できればと思いまして
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1da-cP/Y)
2021/12/03(金) 20:02:56.28ID:qTSU5DYQ0 >>387
Settingフォルダの中のHttpPublic.iniファイル
Settingフォルダの中のHttpPublic.iniファイル
390名無しさん@編集中 (ワッチョイ dc24-PP5C)
2021/12/05(日) 01:22:59.38ID:CY1xqbtE0 ログの項目の意味をまとめたページってあります?
PID: 0x0000 Total: 32590 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 328 Drop: 1 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 7178 Drop: 1 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 12388 Drop: 1 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 981043 Drop: 1 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 655 Drop: 1 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 576 Drop: 1 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1304 Drop: 1 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0000 Total: 32590 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 328 Drop: 1 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 7178 Drop: 1 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 12388 Drop: 1 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 981043 Drop: 1 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 655 Drop: 1 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 576 Drop: 1 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1304 Drop: 1 Scramble: 0 BIT
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ dc24-PP5C)
2021/12/05(日) 01:23:10.08ID:CY1xqbtE0 <<続き>>
PID: 0x0025 Total: 14188 Drop: 1 Scramble: 0 NBIT/LDT
PID: 0x040D Total: 32589 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x0127)
PID: 0x060D Total: 32587 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0701 Total: 1507639 Drop: 1 Scramble: 0 EMM
PID: 0x0A0D Total: 48882 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x100D Total: 18902689 Drop: 1 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x104D Total: 332977 Drop: 1 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0025 Total: 14188 Drop: 1 Scramble: 0 NBIT/LDT
PID: 0x040D Total: 32589 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x0127)
PID: 0x060D Total: 32587 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0701 Total: 1507639 Drop: 1 Scramble: 0 EMM
PID: 0x0A0D Total: 48882 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x100D Total: 18902689 Drop: 1 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x104D Total: 332977 Drop: 1 Scramble: 0 MPEG2 AAC
392名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4c7b-Y/ym)
2021/12/05(日) 02:48:13.76ID:H3/QF3Vx0 ググれ
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-cP/Y)
2021/12/05(日) 03:23:49.89ID:kIkdggdx0 2.5Gの馬鹿HUBに変えたら不具合多くて
連携が崩れる
失敗した
連携が崩れる
失敗した
394名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-wVd4)
2021/12/05(日) 03:27:13.28ID:+EEy0k3S0 今時スイッチングじゃないダムハブなんて売ってるのか?しかも2.5Gで
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-cP/Y)
2021/12/05(日) 03:28:45.64ID:kIkdggdx0 本当のバカバカじゃないスイッチングではあるけど、
その上にインテリジェントHUBがあるんだよ、ビジネス向けの
コンシューマ向けのやすいのは不安定
その上にインテリジェントHUBがあるんだよ、ビジネス向けの
コンシューマ向けのやすいのは不安定
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-dJk+)
2021/12/05(日) 03:32:51.56ID:cpSfxge80 トカラ列島の地震は一定期間ずっと続くから
地震テロ汚染が各所で発生しそうで
地震テロ汚染が各所で発生しそうで
397名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e01-okZs)
2021/12/05(日) 04:08:51.71ID:1tw9Xnea0 2.5Gbpsの?ハブなら深く考えずにAmazonで他より安かったプラネックスのやつを買った。もちろん何もトラブルない。
10Gbpsとかだと発熱やノイズやケーブル品質もだいじになってくるのだろうね。
10Gbpsとかだと発熱やノイズやケーブル品質もだいじになってくるのだろうね。
398名無しさん@編集中 (ワッチョイW 466d-+n71)
2021/12/05(日) 08:37:49.40ID:VCbDVqax0 安物って殆どジェネロジだよな
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ d910-McYs)
2021/12/05(日) 08:48:57.74ID:R7Q9fntC0 >>396
古見さん最新話でテロられましたorz
https://i.imgur.com/xFlludF.jpeg
あと、いいかげんEPG表記を統一して欲しい
サブタイが無かったり、話数表記が全角/半角バラバラだったり
https://i.imgur.com/Hs3hsQL.jpeg
このEPGは東海地方だけですかね?
関東地方で録画している人いたらEPG表記がどうなっているか教えてください
古見さん最新話でテロられましたorz
https://i.imgur.com/xFlludF.jpeg
あと、いいかげんEPG表記を統一して欲しい
サブタイが無かったり、話数表記が全角/半角バラバラだったり
https://i.imgur.com/Hs3hsQL.jpeg
このEPGは東海地方だけですかね?
関東地方で録画している人いたらEPG表記がどうなっているか教えてください
400名無しさん@編集中 (ワッチョイ d4da-oWHg)
2021/12/05(日) 10:55:14.03ID:GraOTpsr0 アニオタきっしょ
401名無しさん@編集中 (スップT Sdc4-qcc3)
2021/12/05(日) 10:57:29.44ID:8NFZk4Hmd 古見さん、だけで録画しておけばいいのに
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ e6ad-ey6k)
2021/12/05(日) 11:18:14.31ID:RIP7qYMg0 EPGはみんなグダグダだよ
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a10-wVd4)
2021/12/05(日) 20:52:31.52ID:rrXncdps0 敵の手口を研究して正規表現で対抗しろ
406名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e01-okZs)
2021/12/05(日) 22:19:34.46ID:1tw9Xnea0 EPG表記は局によってバラバラだわ。
ただ、地デジのTBSとかはCMのあととかに邪魔くさい宣伝テロップが入ったりしてうざいので、余計なテロップをあまり入れないAT-Xで同じ番組を複数回録画しておいて、ドロップや地震速報の入らなかったものを保存するようにしてる。
ただ、地デジのTBSとかはCMのあととかに邪魔くさい宣伝テロップが入ったりしてうざいので、余計なテロップをあまり入れないAT-Xで同じ番組を複数回録画しておいて、ドロップや地震速報の入らなかったものを保存するようにしてる。
407名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4c7b-Y/ym)
2021/12/05(日) 22:26:35.17ID:H3/QF3Vx0 ATXは一瞬だけ透過ロゴ入れるのが難点
みんなあれ消してるんやろか
みんなあれ消してるんやろか
408名無しさん@編集中 (ワッチョイW 466d-+n71)
2021/12/05(日) 22:45:00.19ID:VCbDVqax0 お前それBS11にも同じこと言えるの?
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2f7b-Z6Z9)
2021/12/05(日) 23:31:05.47ID:JBSe3C090 BS11は無料放送
410名無しさん@編集中 (ワッチョイW 466d-+n71)
2021/12/05(日) 23:40:35.54ID:VCbDVqax0 お前それBSアニマックスにも同じこと言えるの?
412名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-VVTF)
2021/12/06(月) 00:41:05.81ID:/Rwr7EEf0 番組途中の提供等のテロップとウォーターマークが排他になってる所が面倒くさい
挿入タイミングが不定だから
挿入タイミングが不定だから
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96b0-Qll4)
2021/12/06(月) 01:11:46.39ID:4zCsu1qJ0 アニヲタ臭い
414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 968e-mPTG)
2021/12/06(月) 01:48:47.42ID:5Dw8cY2Q0 全局録画してそのシーンだけつなぎ合わせればいいさ。まぁ、どうせ円盤買うんだろ。
違法配信でもしないなら問題ないと思うが。あまり気にするとデブ禿重症化が進むだけだぞ
違法配信でもしないなら問題ないと思うが。あまり気にするとデブ禿重症化が進むだけだぞ
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b56-uWE3)
2021/12/06(月) 09:43:41.07ID:GidzfyCx0 カーリング会場に成人向け広告…NHKが日本戦の中継休止
https://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/20211205-OYT1T50218/
https://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/20211205-OYT1T50218/
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 542d-hjD0)
2021/12/06(月) 18:41:31.29ID:YZyVTUfi0 テンガか
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-mPTG)
2021/12/06(月) 19:04:32.65ID:gmMgmxBr0 まさか熊田曜子愛用の玩具の広告でもあったのか
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-mPTG)
2021/12/07(火) 02:33:34.74ID:yVHfCcwJ0 DMMとか関連会社じゃね?
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae91-Y3X3)
2021/12/07(火) 11:50:58.20ID:b+xrEsk/0 >>
420名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-m+op)
2021/12/08(水) 00:33:54.73ID:1koqcruHd PC変えたら、tvtestでは普通に視聴録画が出来るチューナで、EDCB使うと「録画中に番組情報を確認できませんでした」→0byte
が多発するようになった…
なんでだろ
が多発するようになった…
なんでだろ
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15a3-JSsW)
2021/12/08(水) 00:37:25.04ID:IcSfXUby0 それはねPC変えたからだよ
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 968e-mPTG)
2021/12/08(水) 00:40:41.52ID:2llrWzOx0 TvTestで開いたチューナーが閉じられてなかったりする状態のチューナー環境はあるかもなぁ
っていうかチューナー型番くらい書かないと話にならんだろうに。まともに動かない環境の人ほど書かないもんな
なんでだろ
っていうかチューナー型番くらい書かないと話にならんだろうに。まともに動かない環境の人ほど書かないもんな
なんでだろ
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ c0ba-ey6k)
2021/12/08(水) 02:01:36.13ID:/Be1m42J0 EDCBの番組情報と実際とがずれてるからでしょ、チューナーがどれでも起こる事。
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ f82d-Z6Z9)
2021/12/08(水) 03:28:57.02ID:ZkqUsJxO0425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a4b-cP/Y)
2021/12/08(水) 04:02:02.78ID:pPFODEDl0 EDCB Material WebUI が >>225 に対応してくれたな
作者さんありがとう
作者さんありがとう
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c8e-cP/Y)
2021/12/08(水) 22:03:31.80ID:P305Cbnh0 tsreadexのビルドってどうすればいいん?
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ d994-Z6Z9)
2021/12/08(水) 22:27:44.66ID:Sgb/iX380 Releasesのじゃ嫌だ!自分でビルドしたい!って事?
428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-wVd4)
2021/12/08(水) 22:33:43.64ID:ZjKSmSb10 https://github.com/xtne6f/tsreadex を普通にビルドするだけだが
429名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-cP/Y)
2021/12/08(水) 22:54:10.59ID:5Su3NqNLM tsreadexというだけあって従来のreadexよりtsファイルの読み込みが速くなった
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c8e-cP/Y)
2021/12/08(水) 22:59:45.07ID:P305Cbnh0431名無しさん@編集中 (ワッチョイ d994-Z6Z9)
2021/12/08(水) 23:11:19.77ID:Sgb/iX380432名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5c8e-cP/Y)
2021/12/08(水) 23:32:10.63ID:P305Cbnh0 >>431
わるい、EDCB-work-plus-s-binを見てた
わるい、EDCB-work-plus-s-binを見てた
433名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e01-okZs)
2021/12/09(木) 00:16:50.38ID:rp/pl/Zr0 >>420
先日同じようなことになったけど、前の環境で取得したEPGデータから予約が入っていてずれたり、チャンネルスキャンを上書きされていなかったりが原因。
自分の場合はPT2とPlex PX-Q3PEの混在環境からPlexのみの新PCに移るのにフォルダごとコピーから単純にBonDriverだけ消して泥沼にはまったよ。
一からセットアップをして、チャンネルスキャンをして、保存場所も正しく指定してきちんとやったらなおった。
先日同じようなことになったけど、前の環境で取得したEPGデータから予約が入っていてずれたり、チャンネルスキャンを上書きされていなかったりが原因。
自分の場合はPT2とPlex PX-Q3PEの混在環境からPlexのみの新PCに移るのにフォルダごとコピーから単純にBonDriverだけ消して泥沼にはまったよ。
一からセットアップをして、チャンネルスキャンをして、保存場所も正しく指定してきちんとやったらなおった。
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ d910-McYs)
2021/12/09(木) 01:51:07.76ID:DBZQwtD/0 録画機の時計が20分ほど狂ってたせいでスクランブルエラー多発
というか見たかった番組が半分しか撮れてないorz
電池かな
というか見たかった番組が半分しか撮れてないorz
電池かな
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ d48e-mPTG)
2021/12/09(木) 03:42:27.47ID:FDJC/lSQ0 休止とかしてたんじゃね?まぁ電池も5年と言わず3年くらいで交換した方がいいし
毎日録画してるなら、EDCBのPC時刻合わせるオプション使っていればマージンで吸収できる範囲の数秒のずれで済む
毎日録画してるなら、EDCBのPC時刻合わせるオプション使っていればマージンで吸収できる範囲の数秒のずれで済む
437名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6742-JoHe)
2021/12/11(土) 00:13:23.12ID:pgFQf7T30 24時間稼働で時刻合わせスケジュールしてるから電池切れてそうだけど問題ない
438名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-jwmr)
2021/12/13(月) 10:59:05.95ID:pVE7n3G3a 10年以上たってるが電池のことは忘れてたw
スリープ運用してるがズレたことは今のところない
スリープ運用してるがズレたことは今のところない
439名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1b-udgZ)
2021/12/13(月) 12:23:59.27ID:wPquFZg8r コンセントさえ繋いどけば問題ないイメージだけどな
440名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6745-NYEj)
2021/12/13(月) 16:03:47.55ID:fEFU9abp0 コンセントって久しぶりに聞いた
441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a3-+4Fu)
2021/12/13(月) 17:41:25.61ID:6WR1u5fI0 今時アウトレットだよな
442名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-teuJ)
2021/12/13(月) 17:52:43.18ID:J4sK8zv/M EDCBがwindows10でウイルス語検知するんだけど
除外で良いですか?
除外で良いですか?
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-I6Sp)
2021/12/13(月) 18:16:55.26ID:3F9NchiC0 日本語でどうぞ
444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 871b-mOjl)
2021/12/13(月) 18:18:01.23ID:jsgnngKy0 【えっ!?】
446名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-teuJ)
2021/12/13(月) 19:18:55.32ID:Q58rzJsk0447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6794-8/hI)
2021/12/13(月) 19:28:07.42ID:NVCzHH1k0 どこのソースよ
448名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-teuJ)
2021/12/13(月) 19:32:36.58ID:Q58rzJsk0449名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfad-EGQ0)
2021/12/13(月) 19:36:11.54ID:IUlfojFZ0 ウイルス語でおk
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-I6Sp)
2021/12/13(月) 19:47:12.28ID:3F9NchiC0 >>448 その中のどれよ?
DLした人がやブラウザ情報いじりながらIP変えながら通報すれば一定数でウィルスフラグは立つということではあるが
Rigaya氏のNVEncCファイルとかもよく通報されてる感じ。どちらも反応が嫌なら自ビルドすればいいということ
DLした人がやブラウザ情報いじりながらIP変えながら通報すれば一定数でウィルスフラグは立つということではあるが
Rigaya氏のNVEncCファイルとかもよく通報されてる感じ。どちらも反応が嫌なら自ビルドすればいいということ
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 675f-+ayo)
2021/12/13(月) 19:47:39.01ID:oDiI0RSE0 そこウイルス配布してるから自分でビルドした方がいいよ
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-teuJ)
2021/12/13(月) 19:53:56.30ID:Q58rzJsk0 EDCB-210828です。
以前からwin10のセキュリティで検知されるので
スキャンからフォルダごとスキャン対象から
除外してます。
作者様も誤検知されると言ってます。
以前からwin10のセキュリティで検知されるので
スキャンからフォルダごとスキャン対象から
除外してます。
作者様も誤検知されると言ってます。
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7da-xLgN)
2021/12/13(月) 20:03:31.50ID:cmfhcDRp0 色々なアンチウィルスエンジンがあるのだから
ウィルス語検知するものもあるわな
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
この↑EDCBもAviraではウィルス判定するし
俺が自ビルドしたxtne6f氏版ではMicrosoftがウィルスと判定しているよ
ウィルス語検知するものもあるわな
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
この↑EDCBもAviraではウィルス判定するし
俺が自ビルドしたxtne6f氏版ではMicrosoftがウィルスと判定しているよ
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-xLgN)
2021/12/13(月) 20:20:05.35ID:O/lXW9al0 もう、明らかにTS抜きに対してウィルス対策ソフト会社は対策してるでしょ・・・
他にやることないのかよってぐらい目の敵にしてる
Spinelとか自ビルドできないものは一時期フォルダ空っぽにされたわ
ファイルハッシュも抜かれているんだろう
他にやることないのかよってぐらい目の敵にしてる
Spinelとか自ビルドできないものは一時期フォルダ空っぽにされたわ
ファイルハッシュも抜かれているんだろう
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-xLgN)
2021/12/13(月) 20:22:28.29ID:O/lXW9al0 パソコンメインで生活していたら
テレビとかレコーダーとか
電気代もかかるし、置く場所もないし
重複はキツすぎるね
テレビとかレコーダーとか
電気代もかかるし、置く場所もないし
重複はキツすぎるね
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb0-YqIs)
2021/12/13(月) 20:24:29.99ID:BEvTg7b40 つくみ島やばいの?
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8710-xLgN)
2021/12/13(月) 20:39:59.47ID:O/lXW9al0459名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-teuJ)
2021/12/13(月) 20:56:41.29ID:Q58rzJsk0 リアルタイムスキャンをオフにしてDLしてます。
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-KtwX)
2021/12/13(月) 21:13:32.10ID:6+msYcte0 Aviraは検出率重視だから誤検出は多めらしいよ
まあVirusTotalにかけたらたいていのexeは1つか2つクロ判定がでるから仕方ないね
ただし、なに入力しても検出しないようなウィルス対策ソフトは役立たずと思え。
まあVirusTotalにかけたらたいていのexeは1つか2つクロ判定がでるから仕方ないね
ただし、なに入力しても検出しないようなウィルス対策ソフトは役立たずと思え。
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2d-y1sJ)
2021/12/13(月) 23:21:30.90ID:M4qQ5v270 なんか地上波めっちゃdropしはじめた
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f24-zmQK)
2021/12/14(火) 01:32:33.08ID:EYkru5AS0 EpgDataCap_Bon.exe の最新版はどこにありますか?
463名無しさん@編集中 (ワッチョイW df6d-6Da0)
2021/12/14(火) 01:40:50.39ID:Yp6HJ3sM0 ggrks
464名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75f-7rRN)
2021/12/14(火) 05:07:40.56ID:k2Jgq9QW0465名無しさん@編集中 (オッペケT Sr1b-YqIs)
2021/12/14(火) 06:06:51.07ID:OrQk1nZYr 自前でビルドしても出るから
こういうもんだと思ってる
岡崎に感謝とかいうのは知らんが
こっちはいいだろ
こういうもんだと思ってる
岡崎に感謝とかいうのは知らんが
こっちはいいだろ
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-zDwW)
2021/12/14(火) 06:20:53.60ID:SfmhYUnV0 OSをインストールしたら真っ先にDefenderを削除することにしている
ありがたがって使ってるやつは馬鹿
ありがたがって使ってるやつは馬鹿
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-I6Sp)
2021/12/14(火) 06:35:23.65ID:ps6YlTzx0 自ビルドしてて一度も反応出たことないから逆に怖いわ(笑)
468名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/14(火) 06:48:41.55ID:yAvjy69q0 同じく
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-I6Sp)
2021/12/14(火) 07:06:43.45ID:ps6YlTzx0 今のところ自ビルドで引っかかってる人の派生やビルド情報出してくれないと再現確認のしようも無いチラ裏けどな
津久見島はあれだ、有名税というか表に何か出したら叩かれる宿命。アフィ儲けしようと思ってないところがまだ救いか
津久見島はあれだ、有名税というか表に何か出したら叩かれる宿命。アフィ儲けしようと思ってないところがまだ救いか
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 877d-zmQK)
2021/12/14(火) 07:13:06.74ID:aSPPfT/e0 投げっ放しlibaribb25騒動後に改修したから津久見島再評価ですん
471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ba-u2LQ)
2021/12/14(火) 07:50:03.51ID:Yg51DGdW0 Microsoftにお金払ってお墨付きを貰ってないソフトはどれも警告がでるようになってる。
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-4DaK)
2021/12/14(火) 12:33:49.20ID:+Tf2sZCj0 プラグとちゃうんか?
474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 672c-8/hI)
2021/12/14(火) 12:57:12.59ID:ndlYBVkC0475名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-zxqY)
2021/12/14(火) 12:59:07.37ID:Q+7hUB+F0 outlet
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2710-YTVu)
2021/12/14(火) 13:03:36.00ID:5lN3L4z50 Butt Plug
477名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67d0-CWZL)
2021/12/14(火) 13:17:22.15ID:FyX35x2L0 下品な投稿はお控えください。せめてコーマンでよろ
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbd-u2LQ)
2021/12/14(火) 13:26:30.47ID:jD7QTPg/0 コンセントに溜まった埃で発火の危険ってよく言われるぞい
ワシのとこはタコ足なので更に危険があぶない
ワシのとこはタコ足なので更に危険があぶない
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7da-xLgN)
2021/12/14(火) 13:35:26.48ID:1FDAAqc+0 日本メーカーの製品ならテレビでもレコーダーでも説明書を見れば
普通に"コンセントに"と書かれている
別名は聞いた事がないよ
普通に"コンセントに"と書かれている
別名は聞いた事がないよ
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ 678e-PFkU)
2021/12/14(火) 16:13:19.08ID:EQENfNLW0 「コンセントは差し込む穴、プラグは突起」
コンセントは、壁などに埋め込まれた差し込み口のこと。したがって「コンセントを挿して」は通じたとしても厳密には誤った表現である。
一方プラグは、電源コードの先端の突起部分を指す。つまり「プラグを挿して」が正解ということだ。「凹がコンセント」「凸がプラグ」と覚えておこう。
らしいよ。知らんけど。
コンセントは、壁などに埋め込まれた差し込み口のこと。したがって「コンセントを挿して」は通じたとしても厳密には誤った表現である。
一方プラグは、電源コードの先端の突起部分を指す。つまり「プラグを挿して」が正解ということだ。「凹がコンセント」「凸がプラグ」と覚えておこう。
らしいよ。知らんけど。
481名無しさん@編集中 (ワッチョイW df6d-6Da0)
2021/12/14(火) 16:18:00.31ID:Yp6HJ3sM0 プラグを差すのはジャック
482名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-8/hI)
2021/12/14(火) 16:36:49.17ID:FSZZ5h6oM EDCB10,66人柱版に戻したら頗る快調だわ
やはり安定している環境はそのままがいい
やはり安定している環境はそのままがいい
483名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-JDa3)
2021/12/14(火) 17:31:24.06ID:+aABqdhra484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-wtFG)
2021/12/14(火) 17:47:24.87ID:zT9rEGlY0 log4なんちゃら騒動とは関係ないけど、edcbが重くなるログの削除しましょう
485名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe0-YqIs)
2021/12/14(火) 18:39:06.68ID:CeqR1QzL0 俺も自ビルトEpgDataCap_BonかっさらわれてWindowsセキュリティーに監禁された。
テレ玉のルパンの予約で起動したところを襲われたと思う
テレ玉のルパンの予約で起動したところを襲われたと思う
486名無しさん@編集中 (ワッチョイW 67c3-jO0g)
2021/12/14(火) 19:17:06.39ID:tNj4Qjbo0 EMWUIをPWA化したいな
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-zxqY)
2021/12/14(火) 20:31:39.96ID:Q+7hUB+F0 PWAってなんぞな?
今のままで困って無いんだけど
今のままで困って無いんだけど
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47a3-+4Fu)
2021/12/14(火) 20:37:07.24ID:qZX28SsN0 マニフェストファイル用意したりするだけじゃなかったっけ
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47e5-p36F)
2021/12/14(火) 21:52:46.23ID:+tzrTWzL0 tsukumi氏が既にやってる
この間のxtne6f氏のプルリク取り込まれた分はまだ反映されてないが
https://github.com/tsukumijima/EDCB_Material_WebUI
この間のxtne6f氏のプルリク取り込まれた分はまだ反映されてないが
https://github.com/tsukumijima/EDCB_Material_WebUI
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-4iyA)
2021/12/14(火) 21:57:51.28ID:oBotVEFx0 Pro Wrestling Association
プロレス協会
プロレス協会
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb1-KtwX)
2021/12/14(火) 22:21:02.91ID:CI6xWWhT0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf56-zDwW)
2021/12/14(火) 23:50:46.27ID:JMqmTU0o0 こんなグダグダ対応では新規に買う人はいなくなる
494名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-853E)
2021/12/15(水) 06:18:39.99ID:aUHDEFQ40 Windows10で問題無いから
Windows11に変えなくても良いですね
Windows11に変えなくても良いですね
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 678e-PFkU)
2021/12/15(水) 06:38:54.67ID:mQUq2dFh0 Win11のデフォ状態じゃタスクバーやスタートボタンの反応鈍いし、タスクバーのアイコンにドラッグドロップできないのも次期対応予定じゃなくて今すぐやってほしいよな
タスクバーのEDCBのアイコンがWin10と違って録画中のアイコンが赤い録画アイコンとかに代わるのだけはナイスだと思うが
タスクバーのEDCBのアイコンがWin10と違って録画中のアイコンが赤い録画アイコンとかに代わるのだけはナイスだと思うが
496名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-4DaK)
2021/12/15(水) 23:49:27.78ID:L3fSSq/20 ドロップ5桁の動画再生し続けるとPC壊れる?
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ a77b-qRut)
2021/12/16(木) 00:45:28.71ID:DaTUfeqF0 屋上からパソコン落としたら壊れるでしょ?それと一緒
壊れないから大丈夫だよ
壊れないから大丈夫だよ
500ぴなれろ (ワッチョイ 5f7d-w2+9)
2021/12/16(木) 09:17:11.04ID:Icmfwaee0 チャンネルスキャンしたら出来上がったChSet4を開くと名称の後ろに変な文字化けが
現れるよになった・・・BS01/TS0 ・「・ウ譛晄律・・
これは何故???
現れるよになった・・・BS01/TS0 ・「・ウ譛晄律・・
これは何故???
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ 871b-mOjl)
2021/12/16(木) 09:39:44.30ID:cYpdEXlZ0 メモ帳の文字コードがANSIからUTF-8になっただけとかjane?
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4768-8/hI)
2021/12/16(木) 22:08:29.90ID:IJ2BffRD0 Win10までのバッチコマンドはUTF8で保存しているとたまに誤作動を起こすよな。
503名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3c3-kBcK)
2021/12/17(金) 21:24:23.21ID:3EnA4vJa0 他に押されて“録画中に番組情報を確認出来ませんでした”になった物とか同一番組名の無効登録の対象外に出来ないかな
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ be10-n/si)
2021/12/18(土) 10:37:06.68ID:ZVAQke7n0 土曜の朝は洗濯機セットしてその間に一週間分の予約をする
したら重複がないかチェックする
この作業が苦痛だ
したら重複がないかチェックする
この作業が苦痛だ
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f63-EEah)
2021/12/18(土) 11:21:09.82ID:NbsD3gTw0 苦痛ならやめろ
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b01-DXsI)
2021/12/18(土) 11:59:53.69ID:5CVK2CRM0 ウイルスソフトで警告が出るのはほとんどは使ってる奴が少ないのが原因だから
コラいちいち騒ぐなってヤツが多ければじきにでなくなる、もちろんヤバイコードが入ってない前提だけどw
まあやってる内容的にこの板的にはヤバくないコードでもヤバイと認識されてるのではないのかというのははまあなくはないけどw
コラいちいち騒ぐなってヤツが多ければじきにでなくなる、もちろんヤバイコードが入ってない前提だけどw
まあやってる内容的にこの板的にはヤバくないコードでもヤバイと認識されてるのではないのかというのははまあなくはないけどw
507名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-0wxN)
2021/12/18(土) 12:22:54.00ID:0e5H2wl0a 実行するとカードの内容を書き換えてしまう危険なウイルスも流行ったな
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-kSWT)
2021/12/18(土) 12:24:00.97ID:owY/seqH0 野良ビルドを使わないことだな
509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b9b-kSWT)
2021/12/18(土) 12:43:10.50ID:U+d+SYuE0 いい休日じゃん
俺なんて仕事なのに
俺なんて仕事なのに
510名無しさん@編集中 (ワッチョイW db19-yU+A)
2021/12/18(土) 16:28:56.97ID:Y+ff7kxn0 ウイルスソフトなんていうやつの書き込みは相手にしないことにしている
511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 377d-xasP)
2021/12/18(土) 16:51:36.75ID:umman5ut0 まぁ、ウイルスソフトなんて使えばウイルス対策ソフトで警告も出るわな
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ be10-g56a)
2021/12/18(土) 17:18:04.76ID:vJ3HZEvl0 Google検索の検索でEMWUIが引っかかる
ちゃんと穴ふさげよ!
ちゃんと穴ふさげよ!
513名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f9f-Lymb)
2021/12/18(土) 18:50:37.11ID:wDwKzSGG0 秋田の彼か
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-Iln6)
2021/12/18(土) 21:39:54.84ID:1GWRH3OQ0 勇者アキタ
515名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3c3-kBcK)
2021/12/19(日) 02:55:55.36ID:fgUF7kbo0 EDCBでBonDriverProxyExをCHANNEL_LOCK=255で排他ロックにした上で全チューナー埋めて 他クライアントから同チャンネルを開いて閉じるとScramble errorが止まらないのはおま環なのかな
同じようにmirakurun側でデコードさせた上で同チャンネル開くとScramble errorが止まらない
同じようにmirakurun側でデコードさせた上で同チャンネル開くとScramble errorが止まらない
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-kSWT)
2021/12/19(日) 03:00:33.69ID:TwG+Gef50 納めが終われば時間も出来て弄りたくなるもんだが
今は安定しているからファイルの整理だけにしておくかな
今は安定しているからファイルの整理だけにしておくかな
517名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-0wxN)
2021/12/19(日) 12:47:02.16ID:gMFZbQ/Ha おかしいと思わないのか…
520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b68-CICS)
2021/12/19(日) 22:49:05.80ID:Ad8BYkS90521名無しさん@編集中 (ワッチョイ f369-22vh)
2021/12/19(日) 23:59:04.56ID:1cNF/Hgp0 たまになんでこんなの録画してるんってのがあるんだけど何の自動録画ワードで録画してたのかって後から調べられる?
522名無しさん@編集中 (ワッチョイW a301-gTtA)
2021/12/20(月) 00:25:43.35ID:NqaZUACN0 >>521
ズバリ回答とかじゃなくてスマン
録画後batの中のみで使えるマクロには検索キーをファイル名に付けられるものがあるけど、これが最初からネームmacroの中にあればいいのにな。
と思ったことある。
ズバリ回答とかじゃなくてスマン
録画後batの中のみで使えるマクロには検索キーをファイル名に付けられるものがあるけど、これが最初からネームmacroの中にあればいいのにな。
と思ったことある。
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab1-j66Y)
2021/12/20(月) 00:35:37.60ID:fQQ896Ww0524名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3c3-kBcK)
2021/12/20(月) 02:50:52.28ID:py+X1/lz0 >>518-520
Mirakurunは柔らかいのにしたら問題解決しました
元々この問題の回避の為に無理矢理proxyEXを間に挟んでたのでとりあえず解決して良かったです
必要なくなりましたがせっかくなのでproxyEXの方も環境変えて色々やってみます
Mirakurunは柔らかいのにしたら問題解決しました
元々この問題の回避の為に無理矢理proxyEXを間に挟んでたのでとりあえず解決して良かったです
必要なくなりましたがせっかくなのでproxyEXの方も環境変えて色々やってみます
525名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-nMwH)
2021/12/20(月) 07:33:43.47ID:GEUtBtTJa EDCBで自動録画後に、録画ファイルだけを「F」ドライブのルートに移動させるバッチは、どう書けばいいですか?
なんか上手くいかなくて・・・
「F」ドライブがネットワークドライブでも問題ないですよね??
なんか上手くいかなくて・・・
「F」ドライブがネットワークドライブでも問題ないですよね??
526名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e7c-dlZk)
2021/12/20(月) 08:04:55.34ID:EB0gw/aF0 >>525
録画ファイルとその他を別ディレクトリに保存出来なかったっけ?
録画ファイルとその他を別ディレクトリに保存出来なかったっけ?
527名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-nMwH)
2021/12/20(月) 08:39:28.83ID:GEUtBtTJa >>525
補足
現在、録画先をDドライブ設定で複数のチャンネルを全録していて、
録画後、チャンネル毎にNAS上で設定した複数のネットワークドライブそれぞれに移動したいです。
日テレ→Fドライブへ移動
TBS→Gドライブへ移動
等
補足
現在、録画先をDドライブ設定で複数のチャンネルを全録していて、
録画後、チャンネル毎にNAS上で設定した複数のネットワークドライブそれぞれに移動したいです。
日テレ→Fドライブへ移動
TBS→Gドライブへ移動
等
528名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spb3-H1nv)
2021/12/20(月) 10:04:58.31ID:CKO7m0zLp 自分だったらバッチを録画出力先をローカルのフォルダ\局名\日時_番組名.tsにして、ローカルのフォルダにNASへのシンボリックリンクを局名にして置くかな
530名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b1c-nMwH)
2021/12/20(月) 10:59:42.30ID:n4+Pnxig0531名無しさん@編集中 (ワッチョイ eabd-1Hc8)
2021/12/20(月) 11:20:29.28ID:v+mtDEcu0 EDCBのバッチは派生によって書式が微妙に違ったり挙動が怪しいこともあるから
「FastCopy」とかの外部ソフト使ったほうがいいよ
「FastCopy」とかの外部ソフト使ったほうがいいよ
532名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-dxC6)
2021/12/20(月) 13:17:49.17ID:K1ZOw57fd EDCBのバッチは書いたことないけどファイル名の変数をmoveに渡すだけやろ?
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6da-A6wG)
2021/12/20(月) 13:29:01.89ID:7E3ZyjHW0 ネット相手、しかも時間がかかる巨大ファイルなんだから
robocopyにしとき
robocopyにしとき
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea10-1Hc8)
2021/12/20(月) 15:07:15.10ID:+VVq2Ksg0 おまわりさん、こいつです
535名無しさん@編集中 (ワッチョイW be7b-2wJV)
2021/12/21(火) 16:39:25.51ID:nfXqhqdI0 見える子ちゃんでドロップしたかとおもったらドロップしてなかった
536名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-rSUk)
2021/12/21(火) 16:48:02.65ID:IRW0KRZTd だからどうした
537名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-rSUk)
2021/12/21(火) 16:49:09.31ID:IRW0KRZTd538名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-rSUk)
2021/12/21(火) 16:51:44.60ID:IRW0KRZTd539名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ebb-cFju)
2021/12/21(火) 17:20:02.27ID:ZhJ3kCoi0 FastCopy は上書き確認しないという致命的な欠陥仕様あるから注意して使わんとな。
基本過ぎる機能だけに、わかっても忘れてたりうっかりしてたりすることがあるから。
基本過ぎる機能だけに、わかっても忘れてたりうっかりしてたりすることがあるから。
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/21(火) 18:38:19.97ID:wy4Sp0+90 録画先をNASにして共有すればいいだけ
544名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ebb-cFju)
2021/12/21(火) 19:54:10.64ID:ZhJ3kCoi0 >>540
差分だとコピーになるから、移動させたい時もいちいちコピー結果を確認して消すのは手間だろ。
それに手間かけていいなら回避方法はあるけどただ面倒なだけだろ。
あと例えば、EDCBはストレージの容量不足が発生すると別のディスクに分割連続書込する機能があるけど、
その際にファイル名は変更されないから、分割に気づかないと移動させようとして間違って上書きしかねない。
上書き確認があるだけで回避できるんだからとっとと実装してほしい。
差分だとコピーになるから、移動させたい時もいちいちコピー結果を確認して消すのは手間だろ。
それに手間かけていいなら回避方法はあるけどただ面倒なだけだろ。
あと例えば、EDCBはストレージの容量不足が発生すると別のディスクに分割連続書込する機能があるけど、
その際にファイル名は変更されないから、分割に気づかないと移動させようとして間違って上書きしかねない。
上書き確認があるだけで回避できるんだからとっとと実装してほしい。
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ebb-cFju)
2021/12/21(火) 19:57:29.17ID:ZhJ3kCoi0 思わず長くなってもうた
546名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-rSUk)
2021/12/21(火) 20:43:06.17ID:X997hVbc0548名無しさん@編集中 (ワッチョイ f310-uap/)
2021/12/21(火) 21:20:38.34ID:INjH7z4h0 NHK総合のサラメシは追従が発生すると必ずスクランブルエラーが出るのですが、おま環でしょうか
549名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ebb-cFju)
2021/12/21(火) 21:30:02.48ID:ZhJ3kCoi0551名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ebb-cFju)
2021/12/21(火) 21:45:29.26ID:ZhJ3kCoi0 >>550
だからアンカー打って、話の続きとわかるように、あと〜って書いたつもりなのだが…。
EDCB単体の話でいうと同名ファイルがある場合はファイル名末尾に(1)がついて、
数字が連続してくからEDCBに上書き確認に起因する欠陥はないよ。
仕様を知らないなら無理に突っ込まなんでも…。
だからアンカー打って、話の続きとわかるように、あと〜って書いたつもりなのだが…。
EDCB単体の話でいうと同名ファイルがある場合はファイル名末尾に(1)がついて、
数字が連続してくからEDCBに上書き確認に起因する欠陥はないよ。
仕様を知らないなら無理に突っ込まなんでも…。
552名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-rSUk)
2021/12/21(火) 21:48:33.21ID:X997hVbc0553名無しさん@編集中 (アウウィフW FF9f-cFju)
2021/12/21(火) 22:02:36.82ID:RyZtUIc1F >>552
理解出来ない話に突っ込んでくるほうが意味わからん。お前は人の話が聞こえてきて
意味わからなかったらしゃしゃり出てブチ切れるの?
アンカー打って主語を省略なんて2chじゃ昔から常識だぞ。見れば話の流れがわかるんだから。
そもそもそれでもわからない話なら割って入るなよ
理解出来ない話に突っ込んでくるほうが意味わからん。お前は人の話が聞こえてきて
意味わからなかったらしゃしゃり出てブチ切れるの?
アンカー打って主語を省略なんて2chじゃ昔から常識だぞ。見れば話の流れがわかるんだから。
そもそもそれでもわからない話なら割って入るなよ
554名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-rSUk)
2021/12/21(火) 22:05:42.89ID:X997hVbc0556名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-rSUk)
2021/12/21(火) 22:09:30.53ID:X997hVbc0 まあワッチョイW 3ebb-cFjuとアウウィフW FF9f-cFjuは、お互いの意見の擦り合わせじゃなくて
単に勝ち負けで生きているみたいなので退散しますわ
単に勝ち負けで生きているみたいなので退散しますわ
560名無しさん@編集中 (アウウィフW FF9f-cFju)
2021/12/21(火) 22:32:08.60ID:RyZtUIc1F 「自分が勘違いしたのはお前が悪いんだ。自分は悪くない。」ってキレてるやつが
一体どんな意見のすり合わせを望んでるってんだ
思考なんか理解する必要ないんだよ。相手の話はこう。それを勘違いした。
それだけの話。それで終わる話。それが恥ずかしくて気に入らないのもしれないけど恥の上塗り。
一体どんな意見のすり合わせを望んでるってんだ
思考なんか理解する必要ないんだよ。相手の話はこう。それを勘違いした。
それだけの話。それで終わる話。それが恥ずかしくて気に入らないのもしれないけど恥の上塗り。
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf79-izju)
2021/12/21(火) 22:47:55.59ID:MNtSPp390 以上コピペレス群
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe5-izju)
2021/12/21(火) 22:58:48.43ID:D8Z2vVqr0 xtne6f氏のプルリクでMaterial Web UIの番組表、かなり読み込み時間が短縮されたわ
感謝感謝
感謝感謝
563名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-nMwH)
2021/12/22(水) 08:34:00.87ID:rsBtdHb7a >>525 です。
取敢えず、「これなら出来てる」って設定が有れば、教えて欲しいです。
自分の使ってるバージョンでは不可でも文句は言いません。
(ダメでした報告はするかもしれませんが)
代替案は不要です。代替案を話し始めると、ちょっとづつ自分の目的から離れていくものなので。
よろしくお願いします。
取敢えず、「これなら出来てる」って設定が有れば、教えて欲しいです。
自分の使ってるバージョンでは不可でも文句は言いません。
(ダメでした報告はするかもしれませんが)
代替案は不要です。代替案を話し始めると、ちょっとづつ自分の目的から離れていくものなので。
よろしくお願いします。
564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/22(水) 09:08:28.53ID:pxESLqk10 Fに録画すればいいじゃん
大体自分のしたいことがもっといいやり方あったり、そもそも??って思われるようなズレ方していたりする可能性がそこそこ高いのだから
まず何をしたいのか言って、意見は聞いたほうがいいと思うぞ
大体自分のしたいことがもっといいやり方あったり、そもそも??って思われるようなズレ方していたりする可能性がそこそこ高いのだから
まず何をしたいのか言って、意見は聞いたほうがいいと思うぞ
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff6e-n/si)
2021/12/22(水) 09:16:01.42ID:6AD5vJcE0566名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff6e-n/si)
2021/12/22(水) 09:26:04.16ID:6AD5vJcE0 個人的な意見だがネットワークドライブに直接保存するよりは一度PC内に保存してからネットワークドライブに移動する方が録画失敗の確率減るから俺でも多分同じやり方する
>>525は根本的にバッチファイルの使い方間違ってるだろうからまず基本的な勉強からやり直した方がいいと思う
そして他人がどうやって成功してるかを聞く前に、自分がどういうやり方で失敗してるかを晒すべき
その方がアドバイスもらいやすいよ
>>525は根本的にバッチファイルの使い方間違ってるだろうからまず基本的な勉強からやり直した方がいいと思う
そして他人がどうやって成功してるかを聞く前に、自分がどういうやり方で失敗してるかを晒すべき
その方がアドバイスもらいやすいよ
567名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-mafc)
2021/12/22(水) 10:31:03.41ID:wmc5POXQ0 >>563
録画したファイル名に局名が入ってるのが前提なら録画後バッチで
%FilePath% の中に局名が含まれているかをfindで調べてif ERRORLEVEL で
move %FilePath% F:\hoge
って書いたそれぞれの移動コマンド並べた所に飛ばせば解決できんじゃね?
録画したファイル名に局名が入ってるのが前提なら録画後バッチで
%FilePath% の中に局名が含まれているかをfindで調べてif ERRORLEVEL で
move %FilePath% F:\hoge
って書いたそれぞれの移動コマンド並べた所に飛ばせば解決できんじゃね?
568名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-nMwH)
2021/12/22(水) 11:01:30.70ID:rsBtdHb7a >>567
ファイル名に局名は入れていますが、
「自動予約登録」で、「検索キーワード」が空で録画局に1局だけチェックを入れた設定を、
全録したいチャンネル数分作って全録しているので、
それぞれの「録画設定」の「録画後実行bat」で、録画後にチャンネル毎に指定ドライブにmove出来ればと思った次第です。
ファイル名に局名は入れていますが、
「自動予約登録」で、「検索キーワード」が空で録画局に1局だけチェックを入れた設定を、
全録したいチャンネル数分作って全録しているので、
それぞれの「録画設定」の「録画後実行bat」で、録画後にチャンネル毎に指定ドライブにmove出来ればと思った次第です。
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-mafc)
2021/12/22(水) 11:15:47.63ID:wmc5POXQ0 >>568
なら局毎に作った移動バッチを予約毎に指定して終わりじゃね?
録画時のファイル名もファイルパスもバッチ内で取得できるんだからそれそのままmoveなりcopyに
渡すだけのバッチの何がうまく動かないのか全くわからん
うまくいかないとか言うバッチをPastebinにでも貼ったら親切な人か暇な人がみてくれるかもよ
なら局毎に作った移動バッチを予約毎に指定して終わりじゃね?
録画時のファイル名もファイルパスもバッチ内で取得できるんだからそれそのままmoveなりcopyに
渡すだけのバッチの何がうまく動かないのか全くわからん
うまくいかないとか言うバッチをPastebinにでも貼ったら親切な人か暇な人がみてくれるかもよ
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b24-qWPA)
2021/12/22(水) 11:27:10.47ID:GvWT+LPJ0 バッチの文字コードをUTF-8で記述しててファイル名が化けちゃうってオチだったりして
571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f68-g56a)
2021/12/22(水) 11:38:31.66ID:OYTyjG5f0 余談だが
TS保存先などで使用歴の長いHDDを使っている場合
moveを多用しすぎるとエラーセクタを誘発する場合があるから注意な。
その前兆が出始めるのはmoveで移動中にデータ転送速度が0バイト/sになる場合。
それを回避したいならmoveではなくcopyもしくはxcopyで代用すればいい。
TS保存先などで使用歴の長いHDDを使っている場合
moveを多用しすぎるとエラーセクタを誘発する場合があるから注意な。
その前兆が出始めるのはmoveで移動中にデータ転送速度が0バイト/sになる場合。
それを回避したいならmoveではなくcopyもしくはxcopyで代用すればいい。
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab1-j66Y)
2021/12/22(水) 12:13:08.50ID:SrJJDhf90573名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b1c-nMwH)
2021/12/22(水) 13:46:16.89ID:w5zOrlH/0574名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-ZXbO)
2021/12/22(水) 13:55:32.77ID:TB3NDWDgd >>567のmoveの一行で完結じゃね?
(空白用のダブルクオート不要なのかどうかはわからんけど)
(空白用のダブルクオート不要なのかどうかはわからんけど)
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/22(水) 16:25:03.32ID:pxESLqk10 xcopyで/dオプションつけてファイル名はワイルドカード「*日テレ」みたいのでいいのでは?
コピーも元にあるファイルで更新されていない場合はコピーしないから新しい録画だけコピーするだろう
コピーも元にあるファイルで更新されていない場合はコピーしないから新しい録画だけコピーするだろう
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-FJAE)
2021/12/22(水) 16:55:41.74ID:CRQRHKuD0 まずは↓が動くかどうかだな。動いたらmoveにすればいいだけだ。
copy "$FilePath$" f:\
copy "$FilePath$" f:\
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7eba-i1tV)
2021/12/22(水) 17:16:48.80ID:gFO8luBm0 batでネットワークドライブを使うにはpushdしなきゃいけないからそこで引っかかってんじゃないの
578名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2a-ZXbO)
2021/12/22(水) 17:59:20.71ID:TE5exTb4d >>577
ネットワークドライブの割り当てでレター振っとけばpushd要らないけどまぁ本人の運用次第か
ネットワークドライブの割り当てでレター振っとけばpushd要らないけどまぁ本人の運用次第か
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ a67b-kSWT)
2021/12/22(水) 20:45:15.18ID:tPFAfN2t0 @echo off
xcopy /d "D:\*日テレ*" "F:\日テレ"
これでいいんじゃね
新規ファイルだけ「F:\日テレ」にコピーされるだろ
xcopy /d "D:\*日テレ*" "F:\日テレ"
これでいいんじゃね
新規ファイルだけ「F:\日テレ」にコピーされるだろ
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ f369-22vh)
2021/12/22(水) 23:29:34.69ID:AYGZKcBi0 >>523
ありがとそういう機能あるバージョンもあるのね、導入面倒だしあきらめるかなー
ありがとそういう機能あるバージョンもあるのね、導入面倒だしあきらめるかなー
581名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-nMwH)
2021/12/23(木) 10:07:29.15ID:ef0VHQ/Za582名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a89-kUv4)
2021/12/23(木) 11:02:41.38ID:nKpy+wuS0 579でOKでないの
シンプルではないけど
TBSなども複数行で記述すれば順番に動くでしょ
シンプルではないけど
TBSなども複数行で記述すれば順番に動くでしょ
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a89-kUv4)
2021/12/23(木) 11:05:12.46ID:nKpy+wuS0 /dオプションで新しい録画だけFに更新されるし
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a89-kUv4)
2021/12/23(木) 11:08:59.03ID:nKpy+wuS0 Dにlogも出力してるなら「"D:\*日テレ*.ts"」とかにすれば日テレを含むTSファイルしかFにコピーされない
以上
以上
585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b1c-X97l)
2021/12/23(木) 11:11:10.50ID:fuXQZfWl0 >>579
これって、コピー先が「日本テレ」ってフォルダになるのでしょうか?
これって、コピー先が「日本テレ」ってフォルダになるのでしょうか?
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b1c-X97l)
2021/12/23(木) 11:12:06.36ID:fuXQZfWl0 もとい「日テレ」ってフォルダに
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a89-oRuC)
2021/12/23(木) 11:16:36.77ID:nKpy+wuS0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b1c-X97l)
2021/12/23(木) 11:36:08.22ID:fuXQZfWl0589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a89-kUv4)
2021/12/23(木) 11:37:08.85ID:nKpy+wuS0 OKです
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a8e-FJAE)
2021/12/23(木) 11:53:18.75ID:lfnc9xxI0 >>581
途中録画だと後バッチが動かない時があるようなので、ちゃんと事前録画予約したEDCBの録画後バッチのファイル指定じゃないと"$FilePath$"が動かないんだけど・・・そこは大丈夫よね?
OS環境まで過去ログ追ってないけど、メモ帳だと文字コードとか問題あるから何が引っかかってるのかも。
あとは、ネットワークドライブに書き込み許可があるのかと。そんなレベルだな(笑)
途中録画だと後バッチが動かない時があるようなので、ちゃんと事前録画予約したEDCBの録画後バッチのファイル指定じゃないと"$FilePath$"が動かないんだけど・・・そこは大丈夫よね?
OS環境まで過去ログ追ってないけど、メモ帳だと文字コードとか問題あるから何が引っかかってるのかも。
あとは、ネットワークドライブに書き込み許可があるのかと。そんなレベルだな(笑)
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ eab1-4IyZ)
2021/12/23(木) 12:43:23.89ID:KEvQjfQJ0 プログラミング教育は不要だと思ってたがこんなのみると必要だね
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535f-i1tV)
2021/12/23(木) 13:53:19.81ID:05RTvtYo0 こんなんパソコン教室レベルだろ
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ f314-kSWT)
2021/12/23(木) 14:34:40.61ID:O5VWQ7Cz0 それでできるけどな
何がだめだかわからん
何がだめだかわからん
595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aba-i1tV)
2021/12/23(木) 14:39:58.08ID:znydp80f0 ダメなやつは何をやってもダメ。
596名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-mafc)
2021/12/23(木) 14:41:43.31ID:NvXEG7TI0 これもうただの構ってちゃんだろ
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/23(木) 14:41:57.89ID:XaVg8WI+0 どこにも間違いはないから、それでだめなら諦めろだわな
598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/23(木) 14:46:07.01ID:XaVg8WI+0 まずバッチを手動実行してだめなのか
EDCBの録画後実行batに登録して動かないのか
ただダメでしたじゃ誰にも何も伝わらない
あとは自力で頑張れ
EDCBの録画後実行batに登録して動かないのか
ただダメでしたじゃ誰にも何も伝わらない
あとは自力で頑張れ
599名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a2d-cH5M)
2021/12/23(木) 14:48:12.39ID:5q83Ed440 そもそもストリーミング配信の時代に録画なんぞは爺様のなさる事
600名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/23(木) 14:50:32.83ID:XaVg8WI+0 >>599
それ言うやつはココに書かないでいいよ
それ言うやつはココに書かないでいいよ
601名無しさん@編集中 (ワッチョイ f314-kSWT)
2021/12/23(木) 14:57:10.73ID:O5VWQ7Cz0 >>599 あんたは趣味趣向が違うのだからこのスレに用はないだろう
録画大好き爺さんが集うスレだから若いあんたはこちらのスレにどうぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1639441699/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1638532754/
録画大好き爺さんが集うスレだから若いあんたはこちらのスレにどうぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1639441699/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1638532754/
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3e5-1Hc8)
2021/12/23(木) 15:00:18.50ID:xQBxEyf10 アマプラのストリーミングも録画するわいは長老さまじゃなw
603名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/23(木) 15:48:59.92ID:XaVg8WI+0 もしかして録画したTSファイルに局名をつけていないとかの類かもな
根本から理解していない系
根本から理解していない系
604名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97da-izju)
2021/12/23(木) 16:49:17.00ID:HQekNMeY0 バッチファイルをEDCBフォルダに入れて無いとか
605名無しさん@編集中 (スプッッ Sd8a-ZXbO)
2021/12/23(木) 18:50:29.20ID:ukWgAo2Gd 日テレ部分を適切に書き換えてないとか
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a4b-kSWT)
2021/12/23(木) 18:50:58.31ID:NJ7Izybz0 やっぱいつもの探さない勉強しない人だったんだな
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf82-Zglu)
2021/12/23(木) 19:49:47.92ID:cFeQZrZO0 Webでキーワード予約をするときに、
空白で追加すると、
全番組が予約されちゃうよう。
空白で追加すると、
全番組が予約されちゃうよう。
608名無しさん@編集中 (ワントンキン MMda-8Kg6)
2021/12/23(木) 23:48:44.87ID:eDsOpXeJM そいつぁうっかりだぁ
609名無しさん@編集中 (中止 5f01-t0J7)
2021/12/25(土) 06:00:43.50ID:hqJng6U50XMAS 全部自動でやりたいわりに
自分では考えない勉強しないのワロタ
自分では考えない勉強しないのワロタ
610名無しさん@編集中 (中止 9f5f-Awai)
2021/12/25(土) 14:44:33.35ID:5IGtVI1j0XMAS EDCBの使用予定チューナーのところを見ていたらNHK BSプレミアムの12/27の「バックドラフト」のところに「椿三十郎」が並んで表示されていた。要は、「バックドラフト」を放送予定だったが例の事件で変更になったんだなと思った。
611名無しさん@編集中 (中止W 57f2-W3x/)
2021/12/25(土) 14:53:34.83ID:05athyV50XMAS バックドラフトはメインテーマが超有名
料理の鉄人のテーマだと思ってる人も一定数いるだろう
料理の鉄人のテーマだと思ってる人も一定数いるだろう
612名無しさん@編集中 (中止 2f7d-82RG)
2021/12/25(土) 16:29:46.06ID:7XMr5JdD0XMAS カートラッセルが出てたやつだよな
614名無しさん@編集中 (中止W ff7b-/nPw)
2021/12/25(土) 17:53:04.56ID:i7itq7wo0XMAS 先月はティムバートンのバットマンも放送中止になってたなBSプレミアム
616名無しさん@編集中 (中止W ebc3-qvyb)
2021/12/25(土) 19:04:25.89ID:UyhUO9xv0XMAS 一部のみ録画になった録画をファイル名にも反映出来ないかな
617名無しさん@編集中 (ベーイモ MM83-aGJg)
2021/12/27(月) 09:50:38.18ID:K5ZatbLXM UEFIのセキュアブートを有効にしているとEDCBがきちんと動かなくなるの俺だけ?
618名無しさん@編集中 (ベーイモ MM83-aGJg)
2021/12/27(月) 09:51:28.09ID:K5ZatbLXM OSはWindows11pro IPの最近のやつ
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d8e-425w)
2021/12/27(月) 11:00:39.79ID:wlz6pBw20 マザー名とかどうきちんと動かないのか具体的に書かないと伝わらないと思う
解決策じゃなくて同意が欲しいだけならそれでもいいと思うが
解決策じゃなくて同意が欲しいだけならそれでもいいと思うが
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-ch9D)
2021/12/27(月) 18:37:06.22ID:uU9TYDEY0 オーヴァーロードのカートラッセルの息子かっこよかった
621名無しさん@編集中 (ベーイモ MM83-aGJg)
2021/12/27(月) 20:11:52.43ID:QDRL+nAdM 何だ、俺だけか
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8124-j5Xv)
2021/12/27(月) 20:50:50.98ID:9CJWBxO30 Spinel のサービス化ってどこかに書いてありますか?
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b35-bp1O)
2021/12/28(火) 08:01:01.11ID:ZUVSZvj60 うちはsexeでサービス化してるけど
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/28(火) 08:12:46.52ID:ZMaPKN0z0 普通は聞く前にSpinel のサービス化でググるわな
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-bp1O)
2021/12/28(火) 08:23:52.07ID:1w+ajWLE0 sexサービス
626名無しさん@編集中 (ワッチョイW e39f-uNph)
2021/12/28(火) 09:06:50.48ID:Oy/9CsFy0 サービス化する理由がわからん
ファイル名を指定して実行に shell:startup って入れてスタートアップフォルダ開いてにショートカットぶっこめばええやん
ファイル名を指定して実行に shell:startup って入れてスタートアップフォルダ開いてにショートカットぶっこめばええやん
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-t0J7)
2021/12/28(火) 09:42:20.40ID:wLOG3/yY0 普通はサ−ビスにする必要ないけど
サ−バ−2003使ってたころ
通常は自動ログオンするけど
停電からの復旧時みたいな異常時は自動ログオンしない
サ−ビスになってないとプログラムが起動してないから
常に家に居ない場合や寝てるときしくじった記憶がある
サ−バ−2003使ってたころ
通常は自動ログオンするけど
停電からの復旧時みたいな異常時は自動ログオンしない
サ−ビスになってないとプログラムが起動してないから
常に家に居ない場合や寝てるときしくじった記憶がある
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f36-+kmK)
2021/12/28(火) 09:51:47.58ID:KsuPTMuL0 ログオフした状態で使いたいんだろ
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ b310-VI1z)
2021/12/28(火) 21:10:10.10ID:/kOPPKdA0 EpgTimer(0.1066.2)テレ東の予約だけチューナー不足になってしまうんだけど解決策お願いします
630名無しさん@編集中 (ワンミングク MMff-rQqX)
2021/12/28(火) 21:29:01.77ID:GjLwaJ8rM なんかしらんけど真面目にスキャンするか受信できるチューナーを増やす
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ b310-VI1z)
2021/12/28(火) 21:42:09.10ID:/kOPPKdA0632名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b6d-4QXd)
2021/12/28(火) 23:42:56.13ID:kT83ghWB0 周波数が端の番組を受信出来ないのは大抵オシレータがヘタってきている場合が多い
634名無しさん@編集中 (ワントンキン MM1f-rQqX)
2021/12/29(水) 01:43:59.72ID:/q9C5W5YM 真面目にでんぱ調整してスキャンするのも避けて
でんぱ調整しって受信できるようにするのも避けてしまうのは
おかしく見えてもおかしうない
でんぱ調整しって受信できるようにするのも避けてしまうのは
おかしく見えてもおかしうない
635名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f2-StmW)
2021/12/29(水) 01:51:33.75ID:LywzzIto0 1.チャンネルスキャンしたらテレ東がありません
なのに
2.受信できるチューナー増やしたら
テレ東をチャンネルスキャン出来るのかなあ?
1.の時点で、チューナーに問題があるか、設定に問題があるか、そもそもテレ東が受信出来ない地域だとか
って方向から考えそうなんだが
なのに
2.受信できるチューナー増やしたら
テレ東をチャンネルスキャン出来るのかなあ?
1.の時点で、チューナーに問題があるか、設定に問題があるか、そもそもテレ東が受信出来ない地域だとか
って方向から考えそうなんだが
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ 171b-+kmK)
2021/12/29(水) 01:58:57.19ID:Blj+P1+A0 テレ東ってBSテレ東か?
ChSet.txtはおかしいだけじゃないの
ChSet.txtはおかしいだけじゃないの
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-425w)
2021/12/29(水) 10:32:07.00ID:nQhKU6On0 使ってるチューナースレで6月中旬以降の最新の情報見てくればいいね
638名無しさん@編集中 (ニククエ Sddb-ClMZ)
2021/12/29(水) 17:38:58.24ID:WXfMsvESdNIKU そういや俺も地デジのテレ東映らないチューナーいるな
Dy-ud200とか使ってない?
Dy-ud200とか使ってない?
639>>629 (ニククエ b310-VI1z)
2021/12/29(水) 23:13:14.25ID:R4MuNXKi0NIKU 単純に申し上げますと千葉県に住んでいた時は何も問題はありませんでした。
この12月に札幌に引越しましたところ色々と問題が置きています。
チャンネルスキャンは何度もやりました。
家電のTVの方はチャンネルスキャン後おそらくは札幌で見れる全ての放送を視聴する事ができてます。
一方PT3は、
BSテレ東がTVtestで見られない。
EDCB番組表では表示されますが予約するとチューナー不足になる。
地上波はTVtestで全チャンネル視聴できます。
EDCBからでは地上波は全チャンネルチューナー不足になり録画できません。
この12月に札幌に引越しましたところ色々と問題が置きています。
チャンネルスキャンは何度もやりました。
家電のTVの方はチャンネルスキャン後おそらくは札幌で見れる全ての放送を視聴する事ができてます。
一方PT3は、
BSテレ東がTVtestで見られない。
EDCB番組表では表示されますが予約するとチューナー不足になる。
地上波はTVtestで全チャンネル視聴できます。
EDCBからでは地上波は全チャンネルチューナー不足になり録画できません。
640名無しさん@編集中 (ニククエ 3968-BY+R)
2021/12/29(水) 23:41:00.25ID:i6MlGrDo0NIKU ダメなやつは何をやってもダメ。
641名無しさん@編集中 (ニククエ f7dd-425w)
2021/12/29(水) 23:43:14.48ID:zttXx9DE0NIKU 環境の作り直しというかソフトやBondriverとかの一通りのビルドからやり直したほうが良くね
手直しで違う環境に対応するとなにかの設定が合わなくなってるのかもよ
手直しで違う環境に対応するとなにかの設定が合わなくなってるのかもよ
642名無しさん@編集中 (ニククエW 2101-AlUD)
2021/12/29(水) 23:46:51.34ID:h+YR0bd00NIKU643名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-t0J7)
2021/12/30(木) 00:42:21.00ID:R/zcm+Hb0 win7環境でEDCBCCd.exeが起動しなくなってしまいました
どなたか解決策ご存じの方はおられませんか?
どなたか解決策ご存じの方はおられませんか?
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-t0J7)
2021/12/30(木) 00:50:31.77ID:eJNg2hWh0 チャンネルスキャン以外に
なにかいじってるに決まってる
よって
しらんがな
なにかいじってるに決まってる
よって
しらんがな
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8124-j5Xv)
2021/12/30(木) 02:09:23.62ID:jZTQIoAz0 録画済番組の重複録画を回避したく、Reserve.txt をvbs を直接書き換えるスクリプトを
作ってみました。
(12)番目のセルを1から5に変えると録画無効になる。
Reserve.txt 上は書き換え出来ているのですが、EpgTimer立ち上がったままだと反映してくれない。
一度、落としてから再度立ち上げると書き換え済のReserve.txt を読み込むので、意図した挙動はしてくれる。
立ち上げたまま、Reserve.txt を再読み込みする方法ってありませんかね。。
もしくは、vbs かほかのスクリプトでEpgTimer のほうを再起動する方法が
あったら知りたいです。
作ってみました。
(12)番目のセルを1から5に変えると録画無効になる。
Reserve.txt 上は書き換え出来ているのですが、EpgTimer立ち上がったままだと反映してくれない。
一度、落としてから再度立ち上げると書き換え済のReserve.txt を読み込むので、意図した挙動はしてくれる。
立ち上げたまま、Reserve.txt を再読み込みする方法ってありませんかね。。
もしくは、vbs かほかのスクリプトでEpgTimer のほうを再起動する方法が
あったら知りたいです。
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ afda-nHKY)
2021/12/30(木) 04:25:01.38ID:e8uOWru00 千葉県に引っ越せばいいんじゃね?
649名無しさん@編集中 (ワッチョイW a32c-lqNF)
2021/12/30(木) 05:42:16.46ID:CTbte79z0650名無しさん@編集中 (ワッチョイW a32c-lqNF)
2021/12/30(木) 05:44:52.87ID:CTbte79z0651名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-bp1O)
2021/12/30(木) 05:47:25.14ID:WUho0UdV0 アンテナ建てられないから
フレッツの伝送だけど
そういうのにしないの?
天候にも強いし
フレッツの伝送だけど
そういうのにしないの?
天候にも強いし
652名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f33-vrdH)
2021/12/30(木) 08:19:48.00ID:EhsMXFoX0653札幌市民 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/30(木) 08:22:24.74ID:NRWnqK0Y0654名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8e-425w)
2021/12/30(木) 11:04:40.61ID:LrdKaNK70 札幌やべーな。トラポン移動がやっと来たのかよ(笑)
655札幌市民 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/30(木) 11:30:06.24ID:NRWnqK0Y0 札幌に喧嘩売ってんのか
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 612c-t0J7)
2021/12/30(木) 16:30:30.86ID:FTKM0lF00 >>655
北海道ってブラキストン線で区切られているように生息してる生物からして本州と違う”外国”だからなw
江戸時代まで米取れずに松前藩みたいなアイヌ騙くらかして交易で儲けてた和人しかいないような僻地
旭川の少女自殺事件といい本州とはちょっと感性というか外国の人っぽいというか……
なんか違うよね?w
北海道ってブラキストン線で区切られているように生息してる生物からして本州と違う”外国”だからなw
江戸時代まで米取れずに松前藩みたいなアイヌ騙くらかして交易で儲けてた和人しかいないような僻地
旭川の少女自殺事件といい本州とはちょっと感性というか外国の人っぽいというか……
なんか違うよね?w
657札幌市民 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/30(木) 16:33:06.12ID:NRWnqK0Y0 あーあ旭川にそういう触れ方するのか
歯ねよお前
歯ねよお前
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7b-EC8E)
2021/12/30(木) 16:34:20.98ID:8gi1V8hq0 はいNG
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbe6-BY+R)
2021/12/30(木) 17:56:37.52ID:UJQLVDhA0 なんでテレ東とBSテレ東の区別もつかんやつの話から北海道disになってんだよ
>639を存分にいじってやれよ
>639を存分にいじってやれよ
660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fb6-e50p)
2021/12/30(木) 19:52:26.03ID:6FqWbffu0 前提条件を伏せてる時点で荒らしだろ。
千葉から北海道に転居したのを書かない。
テレ東とBSテレ東を混同してる。
これもうガイジだろ。
千葉から北海道に転居したのを書かない。
テレ東とBSテレ東を混同してる。
これもうガイジだろ。
661名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f33-vrdH)
2021/12/30(木) 21:17:55.74ID:EhsMXFoX0662名無しさん@編集中 (ワッチョイ efbd-zE/T)
2021/12/30(木) 23:14:36.85ID:dlJIkPFj0 北海道は極悪人の流刑の地だから仕方ない
半島が目の前にある北九州も極悪人のすくつ
半島が目の前にある北九州も極悪人のすくつ
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a8e-1y8m)
2021/12/31(金) 00:03:00.29ID:ovPSyw7C0 悪いのはちばけんみんだろ?
664名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfcc-Cwvm)
2021/12/31(金) 08:53:45.18ID:+CYFOhQn0 「後ろの予約を同一ファイルで出力する」と合算された「録画前の容量確保」がされない気がする
665名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ada-Iuyn)
2021/12/31(金) 20:39:17.22ID:oINLl37Q0 重複で途中で切れちゃう予約はそもそも予約しないって設定はあるだろうか?
途中まで録画されても困るんよね…
途中まで録画されても困るんよね…
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a8e-1y8m)
2021/12/31(金) 23:56:52.75ID:ovPSyw7C0 そんなレアな利用法はないんじゃね?ファイルは削除すればいいし、録画したいなら優先度でコントロールすればいいわけだしね
優先順位や、かぶってる部分がマージンだけとか、いろいろな条件が出てくることが予想されるし、目的条件に合う機能追加はかなり煩雑になりそうだけど
自分で追加してコミットできるようになるといいね!
優先順位や、かぶってる部分がマージンだけとか、いろいろな条件が出てくることが予想されるし、目的条件に合う機能追加はかなり煩雑になりそうだけど
自分で追加してコミットできるようになるといいね!
667名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ada-Iuyn)
2022/01/01(土) 04:56:44.58ID:sxs7iZu20 ええ??
いや、全チャンネルでジャンル指定して録ろうとすると
チューナー数を超える同時録画数になっちゃうことって普通にない?
録画結果が一部のみ録画が実行された可能性があります、とか
次の予約開始のためにキャンセルされました、ってやつを
録らずにスルーしてくれればいいだけなんだけどなぁ
いや、全チャンネルでジャンル指定して録ろうとすると
チューナー数を超える同時録画数になっちゃうことって普通にない?
録画結果が一部のみ録画が実行された可能性があります、とか
次の予約開始のためにキャンセルされました、ってやつを
録らずにスルーしてくれればいいだけなんだけどなぁ
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e5-h6Ia)
2022/01/01(土) 05:58:25.97ID:Nr5gWIuR0 素直にチューナー増やすか手動で無効予約にすればいい
予約入ってるのに録らなくていいとか意味わかんない
予約入ってるのに録らなくていいとか意味わかんない
669名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-dHxV)
2022/01/01(土) 08:19:43.02ID:Z0vcYqeBd670名無しさん@編集中 (ワッチョイW a314-6oaq)
2022/01/01(土) 08:59:57.33ID:/00myo5g0 撮れなくて困ることはあるかもしれないけど、余計に撮れたぶんはファイル消すだけでよくない?HDD増やしなよ
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-hDuN)
2022/01/01(土) 09:42:43.38ID:eTmnxfKp0 どうでもいいことだが
EDCBの昔のバ−ジョンはLANでリンクできて
チュ−ナ−共有できたらしい
その機能が途中で無くなったって
何度も投稿してる人が居たわ
EDCBの昔のバ−ジョンはLANでリンクできて
チュ−ナ−共有できたらしい
その機能が途中で無くなったって
何度も投稿してる人が居たわ
672名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2da-haWR)
2022/01/01(土) 12:07:29.71ID:sxs7iZu20 >>669
いちいちECDBを開きたくないんだよね
時間が空いたらなにか見ようってときに
フォルダを開くと好きそうな番組が並んでる環境にしたいのよ
録画後に消すんでもいいんだけど
ファイル名やtxtにステータスとか入ってないよね
なんかうまい方法ないんかな
いちいちECDBを開きたくないんだよね
時間が空いたらなにか見ようってときに
フォルダを開くと好きそうな番組が並んでる環境にしたいのよ
録画後に消すんでもいいんだけど
ファイル名やtxtにステータスとか入ってないよね
なんかうまい方法ないんかな
673名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0668-r6/T)
2022/01/01(土) 12:14:02.53ID:n4XxZn7l0 >>671
俺今でもそれ使ってるよ。視聴用PCと録画用PCに分けてるから。
EPG取得を録画用PCだけ実行してれば良いのでそのために
使ってるだけなんだけど。
チューナー不足になると片方に予約を肩代わりしてくれる
機能までは使ってないので工夫すれば新しいEDCBでも目的は
達成できるのだろうが、今のEDCBで困ってないからそのまま。
俺今でもそれ使ってるよ。視聴用PCと録画用PCに分けてるから。
EPG取得を録画用PCだけ実行してれば良いのでそのために
使ってるだけなんだけど。
チューナー不足になると片方に予約を肩代わりしてくれる
機能までは使ってないので工夫すれば新しいEDCBでも目的は
達成できるのだろうが、今のEDCBで困ってないからそのまま。
674名無しさん@編集中 (ワッチョイW aebb-b5cc)
2022/01/01(土) 12:23:06.13ID:RnKcbs1j0 MLT8PE使ってるけど同時録画は2チャンネルはよくあるけど、3チャンネルは時々、4チャンネルはめったにない。
MLT5PEでもよかったかもな。
処理能力の余裕とかにもあんまり関係にいよね。
MLT5PEでもよかったかもな。
処理能力の余裕とかにもあんまり関係にいよね。
675名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc2-Iazw)
2022/01/01(土) 12:30:23.22ID:we5Cl8uwd 3チャンネルは稀に見る
4チャンネルは年に2回くらいある
4チャンネルは年に2回くらいある
676名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2da-haWR)
2022/01/01(土) 13:54:17.21ID:sxs7iZu20 うーん、ちょっとめんどいけど
スクリプト作るか
スクリプト作るか
677名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc2-Iazw)
2022/01/01(土) 14:50:31.84ID:+rG5rL8Md スクリプトじゃなくて3500円でクソチューナー1個買ってくればいいだけだろ
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-hDuN)
2022/01/01(土) 15:09:25.93ID:eTmnxfKp0 うーん、ちょっとめんどいけど
スクリプト作るか
スクリプト作るか
679名無しさん@編集中 (アウアウアー Sad6-Rzl8)
2022/01/01(土) 17:05:04.61ID:mkcFm75za うーん、ちょっとめんどいけど
スクリプト作るか
スクリプト作るか
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ aebb-iK9X)
2022/01/01(土) 17:19:38.49ID:s4IF3yLb0 蛭子たb中より何もしない怠け者位なのに
批判されないしずちゃん
不平不満を露骨に言わないことが勝因か
それともきつく言ったらパンチを食らうという恐怖からか
批判されないしずちゃん
不平不満を露骨に言わないことが勝因か
それともきつく言ったらパンチを食らうという恐怖からか
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed68-Zovn)
2022/01/01(土) 19:46:52.01ID:v88+RWWl0 3500円であるんか?
682名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc2-Iazw)
2022/01/01(土) 20:58:11.73ID:sFhSMH/9d MyGica S270 3500円
e-better DTV02A-1T-U 3700円
どっちもdropしまくるクソチューナーだけど安いのは安い
e-better DTV02A-1T-U 3700円
どっちもdropしまくるクソチューナーだけど安いのは安い
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-CMBx)
2022/01/01(土) 23:19:42.27ID:R5TEy+wd0 最初からドロップするクソって言われてるようなものに手を出すなら
実績のあるPT2の中古で2チューナー8千円前後(Amazon)で買ったほうがいいわな
edcbの設定もスクリプトテストするよりチョー簡単だし。スクリプト組めるくらいPC利用経験あれば動く環境は用意できるだろうし
実績のあるPT2の中古で2チューナー8千円前後(Amazon)で買ったほうがいいわな
edcbの設定もスクリプトテストするよりチョー簡単だし。スクリプト組めるくらいPC利用経験あれば動く環境は用意できるだろうし
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2da-haWR)
2022/01/01(土) 23:30:25.03ID:sxs7iZu20 増やすことも考えてるけど
とりあえずはスクリプトで消すだけでいいかな
録れたら取っとく程度の番組のために
わざわざチューナー買うのもバカバカしいし
とりあえずはスクリプトで消すだけでいいかな
録れたら取っとく程度の番組のために
わざわざチューナー買うのもバカバカしいし
685名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc2-Iazw)
2022/01/02(日) 10:50:00.49ID:QAh61qhpd わざわざスクリプト作る方が馬鹿らしい…
686名無しさん@編集中 (ワッチョイW 49c3-Csud)
2022/01/02(日) 14:21:10.80ID:/i/5qVsc0 CSチャンネルスキャンしてEDCB側でもCSの番組表観れるのにEMWUIに反映されない
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7943-oD86)
2022/01/02(日) 15:28:50.23ID:uxTlpk6C0 >>686
単にEWMUI側の設定で表示する様にしてないだけでは?
EMWUIに表示される番組表はEDCBとは別に並び替えと表示非表示ができる。
左上の「三本棒」→左下の「設定」→「並び替え」→「CS」
で設定した?
単にEWMUI側の設定で表示する様にしてないだけでは?
EMWUIに表示される番組表はEDCBとは別に並び替えと表示非表示ができる。
左上の「三本棒」→左下の「設定」→「並び替え」→「CS」
で設定した?
688名無しさん@編集中 (ワッチョイW 49c3-Csud)
2022/01/03(月) 04:46:04.61ID:nlTl1Mmn0689名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31da-hvZY)
2022/01/03(月) 14:39:59.77ID:e2FXquYb0 Windows10(64bit)環境にてつぐみ島の最新64bitを使用していて、録画がない時はスリープ設定で安定動作してたのですが、ココ最近シャットダウン状態になってしまい、スリープ復帰できず録画失敗に陥る現象が起きています
OSのWindowsアップデートによる影響の可能性が高いです(それ以外いじっていないから)
同じような症状のからいるでしょうか?
スリープ設定が危険なので、現在は電源入れっぱなしで回避して様子見しています
OSのWindowsアップデートによる影響の可能性が高いです(それ以外いじっていないから)
同じような症状のからいるでしょうか?
スリープ設定が危険なので、現在は電源入れっぱなしで回避して様子見しています
690名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc2-Iazw)
2022/01/03(月) 15:12:54.60ID:N6KBNProd じゃあいいじゃん
スリープは昔から不安定、漏らしたくないならずっとつけてるしかない
スリープは昔から不安定、漏らしたくないならずっとつけてるしかない
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17b-qWK0)
2022/01/03(月) 15:15:01.30ID:cXZGSeUY0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-CMBx)
2022/01/03(月) 17:03:24.21ID:Xt1xf/f00 設定ミスった程度じゃ休止にはなってもシャットダウンには普通ならんよなぁ
スリープとハイブリッドスリープと休止はOSごととは言わんけどわかりにくくなって、省エネステート次第じゃバグもあるし起きなくもなるし面倒だよね
まぁ21H2はMS-IMEとかバグだらけなんで、11月中旬以降のWindowsUpdateも併せてロールバックか削除してもいいと思う
Windows11に寄せるとか新機能いらないから安定OSで終了を迎えてほしい
スリープとハイブリッドスリープと休止はOSごととは言わんけどわかりにくくなって、省エネステート次第じゃバグもあるし起きなくもなるし面倒だよね
まぁ21H2はMS-IMEとかバグだらけなんで、11月中旬以降のWindowsUpdateも併せてロールバックか削除してもいいと思う
Windows11に寄せるとか新機能いらないから安定OSで終了を迎えてほしい
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-hDuN)
2022/01/03(月) 17:15:46.16ID:+RkIdD+B0 まずはOSの異常なのかスタ−トのシャットダウンから自分でスリ−プになるか確かめろよ
694名無しさん@編集中 (スフッ Sd62-XkW2)
2022/01/03(月) 17:46:30.14ID:qEzneF1Fd ハイブリッドスリープが有効になってたら切ってみる
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 49fb-q7zX)
2022/01/03(月) 18:48:06.92ID:8st7Gw5m0 updateで設定が書き換わる(初期設定に戻る)のは珍しくないので、もう一度自分でOSの電力設定の所を確認
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d0a-hDuN)
2022/01/04(火) 07:35:09.70ID:ijxQy6Ym0 スリープ復帰がだめになってからは、俺は「お手上げ状態」
697名無しさん@編集中 (ワッチョイW d2bd-Rzl8)
2022/01/04(火) 08:41:36.88ID:suTQF7L60 「プチョヘンザ」
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e21-qpXy)
2022/01/05(水) 11:58:15.45ID:okRQSjBZ0 『つぐみ島』ではない
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ed1-CTdg)
2022/01/05(水) 17:27:46.27ID:2iJqKUkO0 予約一覧の予想サイズを合計して表示させることはできませんか?
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-CMBx)
2022/01/05(水) 18:04:04.26ID:aohjMfak0 計算して表示させればできると思うよ
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW edbd-cTQa)
2022/01/06(木) 05:51:34.92ID:mouMh0H90 EDCB使ってるんだけど年明けから何故かスカパーのチャンネルだけスクランブルが出て正しく録画できないことが時々起きるようになりました。
昨年末まではなんの問題も無いです。スカパー以外の地上波、BSは録れてます。
念のためスカパーのサイトでBCAS番号登録し直してもうまく行ったり行かなかったりで謎です。
何か解決策ご存知でしょうか?
昨年末まではなんの問題も無いです。スカパー以外の地上波、BSは録れてます。
念のためスカパーのサイトでBCAS番号登録し直してもうまく行ったり行かなかったりで謎です。
何か解決策ご存知でしょうか?
703名無しさん@編集中 (ワッチョイ e24b-m/SA)
2022/01/06(木) 08:09:35.61ID:qnX7P78r0 >>702
スクランブル解除できてなかったファイルが出来上がってると思うが、それを他のソフトで改めてスクランブル解除しようとしたらできるってことだよね?
スクランブル解除できてなかったファイルが出来上がってると思うが、それを他のソフトで改めてスクランブル解除しようとしたらできるってことだよね?
704702 (ワッチョイW edbd-cTQa)
2022/01/06(木) 08:24:45.06ID:mouMh0H90 すみません。
tvtestでも見られなかったのでEDCBの問題というよりはスカパーの受信契約がちゃんと反映されてないっぽい。
おま環かもしれません。
先月まで普通に使えてたのにおかしいな。
tvtestでも見られなかったのでEDCBの問題というよりはスカパーの受信契約がちゃんと反映されてないっぽい。
おま環かもしれません。
先月まで普通に使えてたのにおかしいな。
705名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-hDuN)
2022/01/06(木) 08:46:19.09ID:8ElUGHj70 契約してるならTVTESTの設定からか
TVにカード刺し直してEMM処理をまてばいいんじゃね
TVにカード刺し直してEMM処理をまてばいいんじゃね
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-hDuN)
2022/01/06(木) 08:48:15.32ID:8ElUGHj70 TVTESTはEMMの処理のオプションにチェックが入ってるとか
ボンドラなどのiniファイル等にEMM処理をするを有効にしてるか確認だろうな
ボンドラなどのiniファイル等にEMM処理をするを有効にしてるか確認だろうな
707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b6-fJfB)
2022/01/06(木) 09:03:57.28ID:YMTjpKju0 スカパーだと去年の12月にEMMの更新があったのでその影響かもね
すぐに録画したい場合はサポートに連絡して正規のチューナーを使って契約情報を再送信してもらう必要があると思う
すぐに録画したい場合はサポートに連絡して正規のチューナーを使って契約情報を再送信してもらう必要があると思う
708名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6da-u775)
2022/01/06(木) 09:05:40.75ID:e+vTx7jQ0 >>704
そのB-CASをテレビの方へしばらく差してみて見られるようになるならソフト側の契約情報更新の問題かな
そのB-CASをテレビの方へしばらく差してみて見られるようになるならソフト側の契約情報更新の問題かな
710名無しさん@編集中 (ベーイモ MMd6-b5cc)
2022/01/06(木) 14:17:35.93ID:Cer7Pvw+M 色々設定してたらカードさしてないのに映るようになってて怖かったので叩き壊した
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17b-qWK0)
2022/01/06(木) 14:38:23.00ID:8ChkgoEc0 あーそれ呪われてるね
貞子って知ってる?
貞子って知ってる?
712名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2da-haWR)
2022/01/08(土) 02:19:18.42ID:NwRLcx7U0 ちょっと教えてほしいんだけど
録画後実行batって、単にテキストを実行するだけ?
例えばpython aaa.py とか書いておくと
pythonのスクリプトを実行してくれるんだろうか
録画後実行batって、単にテキストを実行するだけ?
例えばpython aaa.py とか書いておくと
pythonのスクリプトを実行してくれるんだろうか
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-lUoQ)
2022/01/08(土) 10:26:45.12ID:rYd/O81V0 願いごとを書いておくと池田大作先生が願いごとを実行してくださる仕組みです
715名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-vGBC)
2022/01/08(土) 11:09:41.40ID:NwRLcx7U0717名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RSoe)
2022/01/08(土) 11:21:46.65ID:nN+TKWxSM 取説を読もう
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-VTvg)
2022/01/08(土) 12:47:59.94ID:4RfdHQX50 ここは説明書を読まない人が聞きに来てたたかれるまでを見守る生優しいスレ
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-n+fn)
2022/01/08(土) 17:39:23.04ID:BQCmtlh10 登録済みのチューナー消したいんだけどこれレジストリに書かれてる?
iniで対象っぽい記載消してもどっかからか読み込まれちゃうんだけど
iniで対象っぽい記載消してもどっかからか読み込まれちゃうんだけど
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7b-NfKB)
2022/01/08(土) 17:46:13.85ID:lp6r2hSL0 GUIで該当項目消したらいいのでは
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-VZSD)
2022/01/08(土) 18:17:01.21ID:SycNF2w00 魔法やから、しゃあないな
722名無しさん@編集中 (ワッチョイ dffb-VZSD)
2022/01/08(土) 18:41:39.30ID:wo29u2ju0 spinelスレがなくなったんで、ここで聞いてみるが
Windowsのアクション通知が来て、Spinelに見慣れないPC名とIPアドレスからチューナー取得されてるのに気付いた
たまたまこっちがEDCBで排他で使ってる時に相手が取りに来てチューナー奪取できなくてアクション通知となって来たので気付いた
spinelのログ見たら年末からチラホラ見慣れないPC名からアクセスがあってる
気持ち悪いしアップロード帯域めちゃ使われてるのでこいつを速攻排除したい
スクショ ttps://i.imgur.com/PUn6ZY0.jpeg
俺は外部からspinelにアクセスする事はなくて、LAN内でしか共有してない
外部漏洩が怖いからEDCBも外部からアクセスできないようにしてる
外部からロケフリとして見る場合は必ずTVRemoteViewerを経由してるのでspinelをWANから遮断しても構わない
あまりネットワーク関係詳しくないがどうしたらいいだろう
とりあえずTCP48083と48084のポートをルーターで塞げばいいんか?
Windowsのアクション通知が来て、Spinelに見慣れないPC名とIPアドレスからチューナー取得されてるのに気付いた
たまたまこっちがEDCBで排他で使ってる時に相手が取りに来てチューナー奪取できなくてアクション通知となって来たので気付いた
spinelのログ見たら年末からチラホラ見慣れないPC名からアクセスがあってる
気持ち悪いしアップロード帯域めちゃ使われてるのでこいつを速攻排除したい
スクショ ttps://i.imgur.com/PUn6ZY0.jpeg
俺は外部からspinelにアクセスする事はなくて、LAN内でしか共有してない
外部漏洩が怖いからEDCBも外部からアクセスできないようにしてる
外部からロケフリとして見る場合は必ずTVRemoteViewerを経由してるのでspinelをWANから遮断しても構わない
あまりネットワーク関係詳しくないがどうしたらいいだろう
とりあえずTCP48083と48084のポートをルーターで塞げばいいんか?
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ dffb-VZSD)
2022/01/08(土) 18:43:29.31ID:wo29u2ju0 この108.61.161.189ってアメリカか?身に覚えないぞ
なんかロケフリに使われてんのかな
どうやって俺のアドレス漏れたんだろう
なんかロケフリに使われてんのかな
どうやって俺のアドレス漏れたんだろう
724名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-lUz9)
2022/01/08(土) 19:04:03.14ID:W0iStzGK0 侵入パターンが解ればiptablesとfail2banで弾けそうだが
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ dffb-VZSD)
2022/01/08(土) 19:09:01.15ID:wo29u2ju0 とりあえず、昔よく分かってない時にルーター設定でTCP48083と48084を開けてたのを閉じておいた
spinelって管理者権限で起動させなくて大丈夫だったよね?
spinelって管理者権限で起動させなくて大丈夫だったよね?
726名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-ifRw)
2022/01/08(土) 19:11:30.71ID:TwN1cRY80 基本的にルーターのポートは開けてはいけない
総当たりで一日中メチャクチャ侵入してくるぞ
総当たりで一日中メチャクチャ侵入してくるぞ
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-n+fn)
2022/01/08(土) 19:11:39.85ID:BQCmtlh10728名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-8nto)
2022/01/08(土) 19:21:03.59ID:AmZk25CMM 無知ってこえーな…
どれだけ危険な事してるかわかってなさそう
もうspinel使ってないから忘れたけど認証機構とかあったっけ
かけてないならマジもんの垂れ流しやん
どれだけ危険な事してるかわかってなさそう
もうspinel使ってないから忘れたけど認証機構とかあったっけ
かけてないならマジもんの垂れ流しやん
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-lUz9)
2022/01/08(土) 19:25:37.69ID:W0iStzGK0 市販のルータならDMZモード使ってない限りはそんなことにならないと思うけどな
730722 (ワッチョイW dffb-psdi)
2022/01/08(土) 19:27:00.43ID:wo29u2ju0 うん、まぁ公開してるつもりはないんだけど鍵かけてない訳だし総当りで来られたら簡単にアクセスされるよね・・
導入した時は今よりもっと詳しくなかったから、どっかの解説ページにポート開放するよう書かれてたのを鵜呑みにしてたんだろうと思う
WANとLANの区別すら付いてなかった頃
TVTestのTCP,UDPポートも開放されてたんで、閉じておいた
導入した時は今よりもっと詳しくなかったから、どっかの解説ページにポート開放するよう書かれてたのを鵜呑みにしてたんだろうと思う
WANとLANの区別すら付いてなかった頃
TVTestのTCP,UDPポートも開放されてたんで、閉じておいた
731名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-lUz9)
2022/01/08(土) 19:30:52.50ID:W0iStzGK0 ポート丸開けは危険だなw
インターネット介して使うなら最低限VPNは通しておいた方が良いよ
インターネット介して使うなら最低限VPNは通しておいた方が良いよ
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-lUoQ)
2022/01/08(土) 19:46:48.55ID:blK1Ex/P0 BonDriverTunnelならip単位で制御できるけど
Spinelは丸裸だから
Spinelは丸裸だから
733名無しさん@編集中 (ワッチョイW dffb-psdi)
2022/01/08(土) 19:55:11.75ID:wo29u2ju0734名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-lUoQ)
2022/01/08(土) 20:10:01.36ID:U/RanyJu0 公衆送信可能にしている時点で犯罪な気がする
735名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff2d-ifRw)
2022/01/08(土) 20:12:41.92ID:2JIs3o5z0 DTV特有の脅迫
736名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7b-NfKB)
2022/01/08(土) 20:15:57.17ID:lp6r2hSL0 怖いからlogファイルフォルダを選局リクエストを行います。でgrepしたけど全部ローカルからで安心した
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffc0-EgL+)
2022/01/08(土) 20:37:30.30ID:OzpwQ73C0 この手の犯罪者は一般人が被害にあうことは少ないからいいけど、
ポート開けてて侵入されてる奴は踏み台に使われるから大迷惑。
ポート開けてて侵入されてる奴は踏み台に使われるから大迷惑。
738名無しさん@編集中 (ワッチョイW df33-n/6W)
2022/01/08(土) 21:46:55.15ID:d53mmsw90 もしかして東北のEDCB丸見えの人?
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ dffb-VZSD)
2022/01/08(土) 21:48:42.83ID:wo29u2ju0 ちゃうちゃうw
俺はEDCBは外部と遮断してる
俺はEDCBは外部と遮断してる
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-dXQO)
2022/01/08(土) 22:07:02.65ID:3xWQN+R90 丸見えの人のIP共有したら
個人のチューナー要らないね
頑張って欲しい
個人のチューナー要らないね
頑張って欲しい
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7b-NfKB)
2022/01/08(土) 22:12:54.22ID:lp6r2hSL0 チャンネル争いに勝てんだろw
742名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-9uyl)
2022/01/08(土) 22:14:17.74ID:Ojup41d+d 丸見えの人がpt3を4つくらい買い足せばいい
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7b-NfKB)
2022/01/08(土) 22:17:14.72ID:lp6r2hSL0 帯域足りんやろw
何tsまで同時送信いけるんw
何tsまで同時送信いけるんw
744札幌市民 (ワッチョイ df73-pOWB)
2022/01/08(土) 22:21:28.55ID:suHcSlpF0 TSのビットレートなんてたかがしれている
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW df33-n/6W)
2022/01/08(土) 22:47:40.64ID:d53mmsw90 期待され過ぎw
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2b-3J+y)
2022/01/09(日) 01:29:17.24ID:riYltqpm0 年末に謎の札幌叩きレスがあって盛り上がってたんだな
まあ知らない土地に行くと不安に襲われて訳の分からん発想をすることもあるわな
まあ知らない土地に行くと不安に襲われて訳の分からん発想をすることもあるわな
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-VTvg)
2022/01/09(日) 02:04:41.99ID:GSSEhNBd0 ちゃんと読んだか?札幌に行ったらテレ東が映らないという千葉県民の話だろ?
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbd-ZERD)
2022/01/09(日) 11:28:34.15ID:CgRhHiLg0 bsテレ東でもない限りテレ東は札幌では映らんわ
749名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-pOWB)
2022/01/09(日) 12:01:42.55ID:AcCXmxcF0 BSテレ東と言い直してなかったかね
地上波なら千葉の局はすべて映らないからな
地上波なら千葉の局はすべて映らないからな
750名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe6-n+fn)
2022/01/09(日) 12:34:23.59ID:9bwJP/880 結局、未だ10.66使ってる奴は言われるがまま作業しただけってことなんだよな
理解する努力するか手順をローカルに残しとかないと
つくみ島やEncToolもいつか無くなるかもしれんしな
理解する努力するか手順をローカルに残しとかないと
つくみ島やEncToolもいつか無くなるかもしれんしな
751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2c-dXQO)
2022/01/09(日) 12:37:18.10ID:Bu4YCePO0 しかしさ、東北やら北海道は雪には強いじゃん?
トンキンはたった10センチの雪で右往左往w
田舎には田舎なりの強さがあると思うんだw
パラボラは雪に埋まってると思うけどw
トンキンはたった10センチの雪で右往左往w
田舎には田舎なりの強さがあると思うんだw
パラボラは雪に埋まってると思うけどw
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-VTvg)
2022/01/09(日) 13:29:02.14ID:GSSEhNBd0 草はやして何が楽しいのやら・・・雪で埋まる高さにパラボラはつけないだろ
降雪と付着で受信感度は落ちるってだけで、何をトンチンカンな
降雪と付着で受信感度は落ちるってだけで、何をトンチンカンな
753名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f2d-ifRw)
2022/01/09(日) 14:32:24.60ID:ClVkkJC50 雪国の人は雪国の大変さを知ってるので煽っても無駄
754名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfba-NyFv)
2022/01/09(日) 14:38:39.86ID:qY4P0P+40 パラボラアンテナはベランダとか一戸建ての軒下に設置すれば吹き降りでなければある程度しのげる。
南側に軒下がある場合だけど。
南側に軒下がある場合だけど。
755名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-G18V)
2022/01/09(日) 16:56:27.66ID:EOtcbPWZM 雪付着の感度低下より
厚い雪雲のほうが大問題だな
厚い雪雲のほうが大問題だな
756名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-hneM)
2022/01/09(日) 17:16:22.67ID:R3YzVVAH0 雪よりも大雨だなあ
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfdd-VTvg)
2022/01/10(月) 01:21:48.40ID:28tbxfj80 開局日
BSよしもと 2022年3月21日 チャンネル番号265
BS松竹東急 2022年3月26日 チャンネル番号260
BSJapanext 2022年3月27日 チャンネル番号263
今からめんどくせぇ…
設定変更の継ぎ足しで秘伝のタレみたいになったのをどうしたらいいのかを毎回忘れる
BSよしもと 2022年3月21日 チャンネル番号265
BS松竹東急 2022年3月26日 チャンネル番号260
BSJapanext 2022年3月27日 チャンネル番号263
今からめんどくせぇ…
設定変更の継ぎ足しで秘伝のタレみたいになったのをどうしたらいいのかを毎回忘れる
759名無しさん@編集中 (オッペケT Srb3-Qqnd)
2022/01/10(月) 05:55:05.68ID:QFpZ9Sz6r 今回のは昨年みたいな他局の引っ越しとかないから
新局見ない人は何もしなくていいのかな?
https://www.apab.or.jp/2021-bs-band-reorganization-schedule.html
新局見ない人は何もしなくていいのかな?
https://www.apab.or.jp/2021-bs-band-reorganization-schedule.html
760名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa3-8+1R)
2022/01/10(月) 05:55:14.70ID:EajqRjPEa チャンネルスキャンで駄目なの?
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-TUHf)
2022/01/10(月) 06:33:14.19ID:UAJFksSU0 ジャパネットたかたがBSになったんか
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-NyFv)
2022/01/10(月) 06:37:45.49ID:tEvi6R0T0 それでなくても4Kで帯域盗まれてるのに貴重なBS枠が通販専門とか馬鹿くせぇ
みんな水着で商品紹介してるなら許す
みんな水着で商品紹介してるなら許す
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-bpII)
2022/01/10(月) 09:21:26.18ID:ajGBQPjP0 >>752
離れの一階の窓横に設置してるけど、積もり積もってLNB辺りまで来る事があるでござる(´・ω・`)@新潟県内
離れの一階の窓横に設置してるけど、積もり積もってLNB辺りまで来る事があるでござる(´・ω・`)@新潟県内
764名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-6482)
2022/01/10(月) 10:09:51.48ID:4Xln5Iyj0 >>757
開局前に試験電波が飛んでくるから1局毎に作業する必要はないと思うぞ。
開局前に試験電波が飛んでくるから1局毎に作業する必要はないと思うぞ。
765名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-rNEV)
2022/01/10(月) 12:21:35.20ID:rRIA6BiV0 そうで無くても一番後に局追加するだけなんだから
廃局やトラポン移動より作業的には遙かに楽勝な内容
廃局やトラポン移動より作業的には遙かに楽勝な内容
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ dffb-VZSD)
2022/01/10(月) 12:24:24.41ID:MoqSspNq0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-VTvg)
2022/01/10(月) 18:44:04.57ID:9VGA31Vt0 開局は同じ日にしてくれたほうが手間は減るわなぁ
チャンネルスキャンして番組表に足すくらいだが、開局記念番組の録画テストくらいはするだろうし
ジャパネットに期待している(棒読)ショップチャンネル型通販番組になるかBS11型の通販チャンネルになるかチェックはしておかないとな
>「これからたくさんの方に「今を生きる楽しさ」を感じていただける番組を放送してまいります」
>「世の中に埋もれた素晴らしい商品・サービス・情報・エンタメを選び抜いて紹介」
たかたのマイナースポーツチーム紹介するだけだったりしてな
BSJapanextはなんでBSJapanetにしなかったのが謎ではある。インスパイアまぎらわしい。BPO案件に通報したくなるレベル。
家電CMで日立が「Inspire the Next」とか言ってて、家電から逃げてるのをもじったのか撤退する気満々なのか。意味深ではあるな。
チャンネルスキャンして番組表に足すくらいだが、開局記念番組の録画テストくらいはするだろうし
ジャパネットに期待している(棒読)ショップチャンネル型通販番組になるかBS11型の通販チャンネルになるかチェックはしておかないとな
>「これからたくさんの方に「今を生きる楽しさ」を感じていただける番組を放送してまいります」
>「世の中に埋もれた素晴らしい商品・サービス・情報・エンタメを選び抜いて紹介」
たかたのマイナースポーツチーム紹介するだけだったりしてな
BSJapanextはなんでBSJapanetにしなかったのが謎ではある。インスパイアまぎらわしい。BPO案件に通報したくなるレベル。
家電CMで日立が「Inspire the Next」とか言ってて、家電から逃げてるのをもじったのか撤退する気満々なのか。意味深ではあるな。
768名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-6482)
2022/01/10(月) 18:55:53.56ID:4Xln5Iyj0 ちなみにBS11はビックカメラの子会社です。
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-JfK2)
2022/01/10(月) 19:06:21.01ID:0npcx3nJ0 でどれが無料放送なの
771名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-6482)
2022/01/10(月) 19:18:54.12ID:4Xln5Iyj0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-rNEV)
2022/01/11(火) 07:09:27.46ID:+Ke3IvM70 >>767
既存BS局(キー局系とBS11、BS12のこと)で通販垂れ流しが問題になったので
これより後から開局した局は通販番組流す割合にかなりの規制がある
ジャパネクストがこれをどう乗り切るかは結構見物だと思うw
既存BS局(キー局系とBS11、BS12のこと)で通販垂れ流しが問題になったので
これより後から開局した局は通販番組流す割合にかなりの規制がある
ジャパネクストがこれをどう乗り切るかは結構見物だと思うw
773名無しさん@編集中 (ベーイモ MM8f-HKjO)
2022/01/11(火) 08:15:11.53ID:Ht/yPMVjM 福岡でディレクターやテクニカルディレクターなどの番組制作スタッフ募集のCM流してるから自社番組は作りそう
774名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-9uyl)
2022/01/11(火) 13:48:35.54ID:kSRMrNPQd 録画が中止された可能性がありますってなる番組が4つに1つくらいあるのですが原因が分かるエスパーさんいますか
チューナー
px-s1ud v2.0/Dy-ud200×3
チューナー
px-s1ud v2.0/Dy-ud200×3
775名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f6d-lUz9)
2022/01/11(火) 15:11:29.50ID:ZysM2f1g0 設計
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-dXQO)
2022/01/11(火) 15:14:23.15ID:O6Men5i30 チューナーが後番組優先で奪い取られている
チューナー数の設定が間違えている
マージンの設定がおかしい
EDCBのバージョンが古い
特定のチューナーの凡の設定が間違えている
ProxyEXやSpinelの設定が間違えている
ch設定が古いまま使い続けている
チューナー数の設定が間違えている
マージンの設定がおかしい
EDCBのバージョンが古い
特定のチューナーの凡の設定が間違えている
ProxyEXやSpinelの設定が間違えている
ch設定が古いまま使い続けている
777名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-9uyl)
2022/01/11(火) 16:36:38.55ID:sc//F48Pd >>776
ありがとう、Dy-ud200の凡がおかしかった、治った、ありがとう
ありがとう、Dy-ud200の凡がおかしかった、治った、ありがとう
778名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-n+fn)
2022/01/11(火) 18:26:25.78ID:gGuJqJMF0 ud200どっかで眠ってるけど現役で使ってるのいるんだな
779名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-9uyl)
2022/01/11(火) 18:55:08.54ID:7D6uVK3cd 貧乏な大学生だから1番安いの探してたらこうなった、Dy-ud200ならクーポン含め1200円くらいで買える
780名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f6d-lUz9)
2022/01/11(火) 19:00:36.50ID:ZysM2f1g0 リモコンが勝手に反応始めるdy-UD200のち時々ドロップ
781名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-9uyl)
2022/01/11(火) 19:59:28.88ID:Zq+kksMBd そりゃ俺だってpt3やm4欲しいけどさ
3諭吉だすとその月貧乏になっちゃう
3諭吉だすとその月貧乏になっちゃう
782名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7b-NfKB)
2022/01/11(火) 20:03:19.52ID:eIhIoem+0 PT2の中古相場は5千円前後
誰にもいっちゃだめだぞ
誰にもいっちゃだめだぞ
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-VTvg)
2022/01/11(火) 21:38:54.98ID:wVWpcZFf0 中古だと思うと高めではあるよな。とりま月単位で考えてるうちは「安物買いの銭失い」の典型だと思うぞ
見て捨てならTVでいいし、ドロップ対策や機会損失、環境構築やメンテの時間、抵抗がない若いうちならコンビにバイトでもPT2の中古がかるく4,5枚買えるくらいは毎月稼げるだろうし
まぁ、録画してまで残したい番組のドロップは、モチベーションの低下を起こす最大の害悪。再放送待ったり二度手間でもあるしな
時間やモチベーションっていうのは、お金で買えないものだし、取り返しがつかなくなってから気が付くものだ、と地デジ前からこの板にいる老人は思うよ
見て捨てならTVでいいし、ドロップ対策や機会損失、環境構築やメンテの時間、抵抗がない若いうちならコンビにバイトでもPT2の中古がかるく4,5枚買えるくらいは毎月稼げるだろうし
まぁ、録画してまで残したい番組のドロップは、モチベーションの低下を起こす最大の害悪。再放送待ったり二度手間でもあるしな
時間やモチベーションっていうのは、お金で買えないものだし、取り返しがつかなくなってから気が付くものだ、と地デジ前からこの板にいる老人は思うよ
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-hneM)
2022/01/11(火) 22:26:41.63ID:n1L/k7gj0785名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-hneM)
2022/01/11(火) 22:29:42.26ID:n1L/k7gj0 シャープのテレビにHDD繋いでるけど
見て捨てするのも結構面倒なんだよな
見て捨ても入力切替でPCに切り替えて
TvTestで見てWindowsでファイル消すのが楽w
見て捨てするのも結構面倒なんだよな
見て捨ても入力切替でPCに切り替えて
TvTestで見てWindowsでファイル消すのが楽w
786名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f6d-lUz9)
2022/01/11(火) 22:43:16.48ID:ZysM2f1g0787名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-IHfG)
2022/01/12(水) 06:17:46.84ID:HggqJKAcd MonsterTV HDUSずーっと使ってるけど全くDropしたことなくて安定してる神機だよ
なんでこんなに話題にあがらないのか不思議なくらい
なんでこんなに話題にあがらないのか不思議なくらい
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-bpII)
2022/01/12(水) 06:38:04.75ID:7PQAGRRv0 USB1.1病を患わないHDUSならマジ神機だな
789名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa3-8+1R)
2022/01/12(水) 06:39:56.53ID:57jZlY5Ma PTで地デジのドロップは無いが衛星は有るな。
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f6e-3J+y)
2022/01/12(水) 07:19:01.56ID:jAezR4y10 うちのHDUSはFriioより先に壊れた
791名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-9uyl)
2022/01/12(水) 07:57:18.47ID:cFYQX0Oyd792名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-rNEV)
2022/01/12(水) 08:29:55.12ID:arsP3Iys0 HDUSの1.1病はマジでなあwFriioは羊羹外しの甲斐あって未だに稼働できる
これはこれでボンドラ32bitしかないって問題あるからProxy通せばいいとはいえ予備機だけどな
これはこれでボンドラ32bitしかないって問題あるからProxy通せばいいとはいえ予備機だけどな
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-VTvg)
2022/01/12(水) 11:14:44.85ID:xRu1usXw0 そりゃまぁ地デジは・・・
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-bpII)
2022/01/12(水) 16:10:16.29ID:f+cmgMBq0 EDCBの設定で「ドロップログを出力する」というのがあるけど、
録画した全部の番組についてファイルが生成されてしまう
これを、ドロップが発生した録画のみファイル生成するようにできないだろうか?
録画した全部の番組についてファイルが生成されてしまう
これを、ドロップが発生した録画のみファイル生成するようにできないだろうか?
795名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-IXKH)
2022/01/12(水) 16:16:13.73ID:VWRtRajqd796名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-VTvg)
2022/01/12(水) 18:42:21.02ID:xRu1usXw0 >>794
解説読むといい。それでもわからなければRecInfo2DropChkでぐぐる。
解説読むといい。それでもわからなければRecInfo2DropChkでぐぐる。
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-dXQO)
2022/01/12(水) 20:30:10.91ID:gZPJtPbQ0798名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfac-dXQO)
2022/01/12(水) 21:01:51.15ID:DQKh7+Ul0 >>787
うちもHDUSは2台ぐらい物置にしまってたと思うがWin10でも使えるんだっけ?
うちもHDUSは2台ぐらい物置にしまってたと思うがWin10でも使えるんだっけ?
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff5f-n5cg)
2022/01/12(水) 21:41:04.18ID:dJxQSBQm0 WinUSB導入したら、ボンドラは必ず一緒にビルドしたやつ使わなきゃないのかな?
ボンドラは今までのやつでWinUSB使いたいんだけど無理かな?
ボンドラは今までのやつでWinUSB使いたいんだけど無理かな?
803名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd3-lUoQ)
2022/01/13(木) 07:45:43.24ID:LuVvpE3zM 289 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff5f-n5cg)[sage] 投稿日:2022/01/12(水) 10:30:15.97 ID:dJxQSBQm0
W3U3v2とQ3U4を同時使用している環境だとWinUSB版は使えないのかな?
Q3の方は対応してるけど、W3v2の方は非対応だよね?
ドロップ我慢して公式ドライバでなんとかするしかないか・・・
W3U3v2とQ3U4を同時使用している環境だとWinUSB版は使えないのかな?
Q3の方は対応してるけど、W3v2の方は非対応だよね?
ドロップ我慢して公式ドライバでなんとかするしかないか・・・
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-bpII)
2022/01/13(木) 22:37:54.36ID:QMg982r90805名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-9uyl)
2022/01/14(金) 08:10:37.06ID:/0InF8L00 番組表の取得時間を短くする方法ってありませんか?
現状特に何もいじってなくてトラモジbsが番組表取得に32分かかります
現状特に何もいじってなくてトラモジbsが番組表取得に32分かかります
806名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-3J+y)
2022/01/14(金) 08:35:07.58ID:VlWKuTtd0 朝起きたらwin11入れますかの画面になってた
録画の20分前
ふざけるな
録画の20分前
ふざけるな
807名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-qtv6)
2022/01/14(金) 09:20:23.54ID:nBjkrW8jM Pc調子悪くて他のpcで設定し直してるんだけど、録画の後、スタンバイと休止って何が違う?
808名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-qtv6)
2022/01/14(金) 09:22:53.43ID:nBjkrW8jM それから、いくつかチャンネル抜けてるだけどどこで設定するんだ。全然分からなくなってる。
809名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-1V4G)
2022/01/14(金) 10:34:02.51ID:cVaxykDS0 PT3でxtne6f氏版を使っていますがNHK総合1・東京だけドロップが激しくてまともに録画できません
チャンネルは22chに合わせてます
TVTestではドロップなんて出ないんですよね
なんどもチャンネルスキャンして疲れました
なにか解決策はないですか?
チャンネルは22chに合わせてます
TVTestではドロップなんて出ないんですよね
なんどもチャンネルスキャンして疲れました
なにか解決策はないですか?
810名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-1V4G)
2022/01/14(金) 10:35:07.50ID:cVaxykDS0 >>809
5分の番組でこれだけドロップが出ます
PID: 0x0100 Total: 2597665 Drop: 82238 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 40679 Drop: 2074 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0111 Total: 39029 Drop: 1969 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0130 Total: 379 Drop: 9 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0138 Total: 288 Drop: 16 Scramble: 0 字幕
PID: 0x01F0 Total: 2805 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x0400)
PID: 0x01FF Total: 4868 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0901 Total: 2903 Drop: 149 Scramble: 0 ECM
使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll
5分の番組でこれだけドロップが出ます
PID: 0x0100 Total: 2597665 Drop: 82238 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 40679 Drop: 2074 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0111 Total: 39029 Drop: 1969 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0130 Total: 379 Drop: 9 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0138 Total: 288 Drop: 16 Scramble: 0 字幕
PID: 0x01F0 Total: 2805 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x0400)
PID: 0x01FF Total: 4868 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0901 Total: 2903 Drop: 149 Scramble: 0 ECM
使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-2G4o)
2022/01/14(金) 10:35:42.94ID:6zK2u6mQ0 Dropってどこみればいいの?
813名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbd-ZERD)
2022/01/14(金) 11:36:00.23ID:GEHr9/K80 >>809
TVTestとPT3は問題無いからxtne6版を一から設定し直し試した?
TVTestとPT3は問題無いからxtne6版を一から設定し直し試した?
816名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-vGBC)
2022/01/14(金) 12:26:38.37ID:WZ4b2aW+0 MLT5の適正な受信強度ってどのくらいなんだろ
818名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbd-ZERD)
2022/01/14(金) 12:52:31.65ID:GEHr9/K80819名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-WMPq)
2022/01/14(金) 13:15:13.79ID:pv1cdw0nM820名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-lUz9)
2022/01/14(金) 13:23:30.68ID:t+vn4eca0 TVTestで見れてるならデムパ関係ないでよ
821名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-+XaF)
2022/01/14(金) 13:31:33.50ID:cWNxiho8M 東京で22chはtbsじゃないの
混信とか物理チャンネルが複数あって
edcbはシグナルが弱い方を受信してるとか
混信とか物理チャンネルが複数あって
edcbはシグナルが弱い方を受信してるとか
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7d-NdpK)
2022/01/14(金) 14:04:22.84ID:zibXdxue0 スカイツリー受信してるならNHK総合・東京は27だよな
22chでNHK受信できるって場所どこだ?
とりあえ確認するなら、ちゃんと見れてるらしいTVTestのch2と
edcbのchset4とchset5の内容を良く見比べてみればいい
22chでNHK受信できるって場所どこだ?
とりあえ確認するなら、ちゃんと見れてるらしいTVTestのch2と
edcbのchset4とchset5の内容を良く見比べてみればいい
823名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb0-1V4G)
2022/01/14(金) 14:21:21.39ID:cVaxykDS0824名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfc3-x6sf)
2022/01/14(金) 14:39:18.44ID:agoHuZej0 デーコード処理をEDCBでやってるとtvtestよりドロップ増えた事はある
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-dXQO)
2022/01/14(金) 14:43:27.15ID:24JplgUh0 そういえばtvtestはもう何年も使ってないな。
正直、EDCBがあれば十分だろ。
再生はMPC-BEやVLCがあれば事足りる。
tvtestはプレイリスト機能とチャンネルマッピング機能がクソだから使いづらいわ
正直、EDCBがあれば十分だろ。
再生はMPC-BEやVLCがあれば事足りる。
tvtestはプレイリスト機能とチャンネルマッピング機能がクソだから使いづらいわ
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-VTvg)
2022/01/14(金) 17:21:45.46ID:BE5SHNiF0 君が使いにくいからクソっていうは勝手だが、テレビもレコも君の周りは全部クソってことだな
かわいそうな人生だとほんのり思う
かわいそうな人生だとほんのり思う
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ df24-Qc9n)
2022/01/14(金) 17:28:37.40ID:PXdp/icx0 ts再生はCMスキップと実況コメント付きで観たいからtvtestしか使わないな
求めるものは人それぞれかなと
求めるものは人それぞれかなと
828名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-hneM)
2022/01/14(金) 18:20:07.82ID:CgmOVfHH0 リアルタイム視聴がTVTestだし、TVTPlayが便利なのでTS再生もTVTestに決まってる
TS再生にVLCを使うのはスマホ再生の時だけだわ
TS再生にVLCを使うのはスマホ再生の時だけだわ
829名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RSoe)
2022/01/14(金) 19:02:36.73ID:ICgDNxRjM830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-lUoQ)
2022/01/14(金) 20:16:38.97ID:nswR2lLl0 TvtPlayを俺用に改造して使ってるわ
831名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-lUoQ)
2022/01/15(土) 02:07:29.53ID:WzLwFHen0 EDCBで上手いこと全録と通常予約併用させる方法ないかな?
やりたいこと
・チャンネルごとの全録→HDD-Aに保存
・キーワード録画、手動予約→HDD-Bに保存
現行でも、キーワード空白指定+重複録画予約を有効にするモードで、全録っぽいものは出来ているんだけど、
手動予約するときに右クリックして重複予約録画を追加をしないと行けないのがちょっと面倒、通常と同じく左クリックだけで予約追加できる方法無いんかな?
やりたいこと
・チャンネルごとの全録→HDD-Aに保存
・キーワード録画、手動予約→HDD-Bに保存
現行でも、キーワード空白指定+重複録画予約を有効にするモードで、全録っぽいものは出来ているんだけど、
手動予約するときに右クリックして重複予約録画を追加をしないと行けないのがちょっと面倒、通常と同じく左クリックだけで予約追加できる方法無いんかな?
832名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa3-ZERD)
2022/01/15(土) 03:47:28.25ID:HIWQaRdxa 豆は?
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-lUoQ)
2022/01/15(土) 14:00:40.67ID:WzLwFHen0 >>833
tsdumpで全録叩いて、EDCBはチャンネルごとにチューナー固定?それはありだな
tsdumpで全録叩いて、EDCBはチャンネルごとにチューナー固定?それはありだな
835名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RSoe)
2022/01/15(土) 15:07:40.11ID:egI6ktSlM 全ちゃんA自動登録ベースでキーワード手動B優先登録デフォる振り分けだけやないで
全ちゃんうわのせ手動・キーワード手動もるってことか。しらんけど
全ちゃんうわのせ手動・キーワード手動もるってことか。しらんけど
836名無しさん@編集中 (ベーイモ MM8f-iCX0)
2022/01/15(土) 17:02:07.79ID:J0OGf2ZeM MLT機はボンドラをチャンネル数分用意しなくていいんだよね?
TもSも区別しなくて良い?
TもSも区別しなくて良い?
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-lUoQ)
2022/01/15(土) 17:12:53.27ID:WzLwFHen0 >>833
これで行けるかと思ったけど、古いファイルの自動削除機能は無いのか
これで行けるかと思ったけど、古いファイルの自動削除機能は無いのか
838名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9f-a4r6)
2022/01/15(土) 17:25:11.64ID:DzFXQuMnd840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ad-fIZs)
2022/01/16(日) 00:52:17.46ID:jXxpQwyc0 さまぁリゾートぶったぎりからずっと録画し続けてるEDCB
841名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-7Kqk)
2022/01/16(日) 00:53:04.45ID:umx+8/t60 緊急津波警報が来ましたね!
843名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5da-yR06)
2022/01/16(日) 02:27:11.64ID:+xAYXeQN0 一個で済んでるが
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-pjxc)
2022/01/16(日) 02:52:40.18ID:Dsa1Yy2O0 各局、報道特別番組に切り替えたけど
テレ朝だけEPGを更新しない罠
テレ朝だけEPGを更新しない罠
845名無しさん@編集中 (スプッッT Sd82-fkY6)
2022/01/16(日) 09:05:53.49ID:8AQ+2/+ld 黄金の日日とウルトラセブン包茎がやられた…
846名無しさん@編集中 (ワッチョイ 522d-fIZs)
2022/01/16(日) 09:37:40.06ID:IPnzbeM00 津波情報ひどすぎて今までの録画全部消したった
847名無しさん@編集中 (ワッチョイ a963-S9fR)
2022/01/16(日) 10:27:19.08ID:BMiG+O5B0 こりゃあ今日の録画は全部L字に日本地図覚悟だな
NHKみたいに放送しないほうが再放送あるしかえってありがたい
NHKみたいに放送しないほうが再放送あるしかえってありがたい
849名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-EiPz)
2022/01/16(日) 10:44:46.65ID:Vd+XwruHd850名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-EiPz)
2022/01/16(日) 10:48:13.16ID:Vd+XwruHd851名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-9BXF)
2022/01/16(日) 14:39:23.64ID:altQ4I3w0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-e0vW)
2022/01/16(日) 16:30:33.92ID:4qiPuJmQ0 警報入りよりはましだが、あの画質で済むとかの人はEDCBというかTS抜きなんてやらんだろ
円盤買えない貧乏人はまた別の話だが
円盤買えない貧乏人はまた別の話だが
853名無しさん@編集中 (ワッチョイ 257d-TBWv)
2022/01/16(日) 16:56:11.40ID:TA5EI7+A0 Windows10 64 Pro
Epgtimer バージョン0.10.66.0
ここで聞いていいのか分からないのですが、番組表のTBSとフジがソフトが終了するたびに
消えてしまいます。
表示設定の表示条件から再起動のたびに追加しているのですが、どうにか直らないものでしょうか?
以前は普通に表示されていたのですが、引っ越した時にEpg取得をした際にこの現象が発生するようになりました。
Epgtimer バージョン0.10.66.0
ここで聞いていいのか分からないのですが、番組表のTBSとフジがソフトが終了するたびに
消えてしまいます。
表示設定の表示条件から再起動のたびに追加しているのですが、どうにか直らないものでしょうか?
以前は普通に表示されていたのですが、引っ越した時にEpg取得をした際にこの現象が発生するようになりました。
854名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-EiPz)
2022/01/16(日) 16:57:29.49ID:IwkkSEPgd アニメの補完はATXとかanimaxとか・・
糞cm少ないし、ゴミテロップ無いし。
糞cm少ないし、ゴミテロップ無いし。
856名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06da-26wx)
2022/01/16(日) 17:10:51.72ID:0et1Kpym0 いまなら月々1980円が最大2ヶ月無料!
https://www.at-x.com/whats_new/detail/5931?category=anonymous
https://www.at-x.com/whats_new/detail/5931?category=anonymous
858名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-Ehpl)
2022/01/17(月) 00:01:00.12ID:jQUl1Vdwa at-x撮りたいんだけど、ND16問題だっけ?
1.9GHzのDECTとやらの影響でめちゃくちゃドロップするんだよね
自宅のインターホン子機で通話するとすごい勢いでドロップが増えるし、自分ちで鳴ってなくてもたぶん近所とかから拾ってそうなんだよね
風呂場の天井裏の分配器にアルミホイル巻けば改善するのかな?
1.9GHzのDECTとやらの影響でめちゃくちゃドロップするんだよね
自宅のインターホン子機で通話するとすごい勢いでドロップが増えるし、自分ちで鳴ってなくてもたぶん近所とかから拾ってそうなんだよね
風呂場の天井裏の分配器にアルミホイル巻けば改善するのかな?
859名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8dda-26wx)
2022/01/17(月) 00:22:00.80ID:328RD5+C0860名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8dda-26wx)
2022/01/17(月) 00:29:45.60ID:328RD5+C0 4CFBじゃなくてS4CFBやわ
アンテナ線の配置にDECT機器の配置を気にする必要なし
最悪DECT機器のある部屋にアンテナ線を配置してもデムパは侵されない
距離が離れればdBは復活の兆しを魅せる
アンテナ線の配置にDECT機器の配置を気にする必要なし
最悪DECT機器のある部屋にアンテナ線を配置してもデムパは侵されない
距離が離れればdBは復活の兆しを魅せる
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe82-r8Im)
2022/01/17(月) 00:40:13.95ID:WDQQRCSy0 ND16問題、うちはパラボラ直下にブースター入れたらあっさり解決したなあ
TV4台+nasne+PT33枚刺しで分配し過ぎなのも問題だったみたい
TV4台+nasne+PT33枚刺しで分配し過ぎなのも問題だったみたい
862名無しさん@編集中 (ワッチョイW d133-ChGs)
2022/01/17(月) 02:56:19.23ID:y11N0LSE0 プラケースの分配器は排除
金属製にしたらdrop消えた
金属製にしたらdrop消えた
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d33-pjxc)
2022/01/17(月) 08:18:55.18ID:slkiXINi0 ウルトラセブンは今夜に変更じゃなかったっけ
865名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-qoKv)
2022/01/17(月) 10:54:09.27ID:W4xF9pcOa セブンの再放送は元々やってる枠
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91da-Amx7)
2022/01/18(火) 13:12:56.75ID:Rc1fVHuK0 EDCBのストリーミングをスマホのMXPlayerで見ようと思ってるんだけど
UDPかTCPの送信先にスマホのIPアドレス入れて
MXPlayerからPCのIPアドレス入れるだけじゃ見れないの?
UDPかTCPの送信先にスマホのIPアドレス入れて
MXPlayerからPCのIPアドレス入れるだけじゃ見れないの?
867名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-mXBT)
2022/01/18(火) 13:42:07.93ID:HknsLXl+d >>866
mxのストリーミング機能は実装済じゃないよ、ボタンとしてはあるけど未完成
mxのストリーミング機能は実装済じゃないよ、ボタンとしてはあるけど未完成
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-rHZD)
2022/01/18(火) 14:06:30.28ID:EN0oQhpO0 EPGを取得するための設定、T0とT1合わせてチューナー数を2に設定するのかと思ってたがdllごとにチューナー数を1で設定するのか
TVTestで受信できる局数とEDCBの番組表の局数が一致しないわけだ
TVTestで受信できる局数とEDCBの番組表の局数が一致しないわけだ
869名無しさん@編集中 (ワッチョイW a9c3-pEyN)
2022/01/18(火) 14:07:00.92ID:ii3vmZOV0 録画結果から自動予約か判別出来ないかな
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-e0vW)
2022/01/18(火) 15:19:23.20ID:fgClLaNq0 EDCBで見たいのか録画ファイルとして確認したいのかにもよる
エスパーして録画キーワードで判定するなら、EDCB上ならどっかの派生で確認できたような話はあった気がするし
録画ファイルなら後バッチでリネームするなりtxtに書き込むなり追記するすればできる
エスパーして録画キーワードで判定するなら、EDCB上ならどっかの派生で確認できたような話はあった気がするし
録画ファイルなら後バッチでリネームするなりtxtに書き込むなり追記するすればできる
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-9BXF)
2022/01/18(火) 15:25:34.15ID:y8UaRp940 HDDに余裕があるのなら、誤爆も含めて全部録画して
いらない番組を片っ端から削除すれば良いだけの話じゃね?
誤爆した番組の中にもたまーに、これ面白いじゃん!って番組があるから
頑なに誤爆回避を試みるのはもったいないなー、と最近思うようになった。
嫌いなタレントが出ていたら即削除するけどさw
いらない番組を片っ端から削除すれば良いだけの話じゃね?
誤爆した番組の中にもたまーに、これ面白いじゃん!って番組があるから
頑なに誤爆回避を試みるのはもったいないなー、と最近思うようになった。
嫌いなタレントが出ていたら即削除するけどさw
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 919b-soNI)
2022/01/18(火) 18:13:27.42ID:MpP/3Fkg0 BSJapanextが3/27に開局らしいけどどうすればいいの?
873名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-9BXF)
2022/01/18(火) 18:15:02.18ID:y8UaRp940 当日か前夜にカラーバーだらけになってるときになれば
DTV板をROMしていれば、誰も頼んでないのにお節介な人がタレこみ書いてくるだろ。
DTV板をROMしていれば、誰も頼んでないのにお節介な人がタレこみ書いてくるだろ。
874名無しさん@編集中 (ワッチョイW a9c3-pEyN)
2022/01/18(火) 20:40:03.79ID:ii3vmZOV0 本当に稀に起こる誤爆録画がなんの自動予約に引っかかったかEDCBでとかでも確認できたらと
875名無しさん@編集中 (ワッチョイ f901-mL3d)
2022/01/18(火) 20:40:47.25ID:rB27SLT50 今開いてる帯域に新局できるだけなので
設定放置しても既存の局には何も問題は無く見られないだけではある
まあどうせ各チューナーボードの対応やら設定書き換えやらは出るだろうよ
設定放置しても既存の局には何も問題は無く見られないだけではある
まあどうせ各チューナーボードの対応やら設定書き換えやらは出るだろうよ
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-7Kqk)
2022/01/18(火) 20:43:13.93ID:Dntt3mO40877名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-95P5)
2022/01/18(火) 22:18:30.25ID:g8FtE5X3M 録画済みデータ膨大でシステム止まりそうだな
ひとつひとつ手仕事する分析専用アプリの誕生か。しらんけど
ひとつひとつ手仕事する分析専用アプリの誕生か。しらんけど
878名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-soNI)
2022/01/18(火) 23:57:04.41ID:WmMJFz6+M 消せばいいのに
クールが始まる当たりで全消ししてる
クールが始まる当たりで全消ししてる
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82da-26wx)
2022/01/19(水) 00:23:34.03ID:Yl8oBuN80 分析視聴用アプリは自分と家族用で開発してるけどめんどくせぇから一般公開はしてないわ
881名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-7Kqk)
2022/01/19(水) 00:42:50.93ID:dgPNvRLj0882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 257d-rHZD)
2022/01/19(水) 00:44:48.30ID:HCSmWlBj0 バッチでprogram.txtに予約ワード記録するんじゃ駄目なんか?
883名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeda-soNI)
2022/01/19(水) 03:55:51.72ID:ab1vB1Bx0 >>882
それだと予約ワードが正規表現の場合、予約ワードではなく検索でマッチした番組名が記録されるんじゃない?
それだと予約ワードが正規表現の場合、予約ワードではなく検索でマッチした番組名が記録されるんじゃない?
884名無しさん@編集中 (ワッチョイW a9c3-pEyN)
2022/01/19(水) 04:10:38.06ID:JMR/z8Sm0 $AddKey$なる用意されたマクロ見つけたからこれを試してみる
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW 522d-Nj9/)
2022/01/19(水) 04:16:14.09ID:gN7xXy3+0 3月に出来る新局はどれもなんの需要があるのかよくわからないので
設定も事務的に触るだけだろうな
設定も事務的に触るだけだろうな
886名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-e0vW)
2022/01/19(水) 11:42:47.97ID:DN39v4lg0 >>884
番組途中からの録画はあとバッチが動かなかったと思うけど、手動登録などはキーワードが入ってこないので
if "$AddKey$"=="" などのバッチ処理で判定できなくもない。過去ログにも何度か出てるし、どこかのサイトが公開していたような気はする
直前の番組変更で内容と番組情報が違う場合もあるので、スポーツ延長や政治発表や緊急特番は何をしても確認しようはなさそう
TVTestで番組情報見れば、自分で登録したキーワードはあると思うけど・・・それを確認したいんだもんな(笑)
番組途中からの録画はあとバッチが動かなかったと思うけど、手動登録などはキーワードが入ってこないので
if "$AddKey$"=="" などのバッチ処理で判定できなくもない。過去ログにも何度か出てるし、どこかのサイトが公開していたような気はする
直前の番組変更で内容と番組情報が違う場合もあるので、スポーツ延長や政治発表や緊急特番は何をしても確認しようはなさそう
TVTestで番組情報見れば、自分で登録したキーワードはあると思うけど・・・それを確認したいんだもんな(笑)
887名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-xzMw)
2022/01/19(水) 11:58:07.35ID:l9jVI1tyd 予約ワード登録する時ににフォルダも一緒に作ればいいだけじゃん
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeba-soNI)
2022/01/19(水) 14:45:49.18ID:FDoF2plb0 予約ワードで整理という発想が間違ってる
892名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-soNI)
2022/01/19(水) 19:27:18.29ID:vyqfAmaBM 誤爆って本当に誤爆?
この前の津波のように通常番組が消えてるだけじゃ?
この前の津波のように通常番組が消えてるだけじゃ?
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-soNI)
2022/01/19(水) 19:56:18.53ID:xfRdybax0 /EMWUI/reserve.htmlを毎日ダウンロードしておいてコメントのところで確認するとか
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91da-T4Xm)
2022/01/19(水) 20:33:44.35ID:Vy2eroHn0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd54-soNI)
2022/01/20(木) 09:55:14.44ID:KSDX/XQi0 トーカドーチャンネル始まるんだっけ
これでプラズマクラスターが24時間365日いつでも買える
これでプラズマクラスターが24時間365日いつでも買える
897名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82da-nzt0)
2022/01/20(木) 11:31:21.36ID:08cR34zI0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-JZ3p)
2022/01/20(木) 13:33:53.07ID:D9VIVToU0 今現在でもファミリー劇場とか何がメインのコンテンツなのかさっぱりわからん局ばっかだしな
パチスロオカルトエロ懐かし番組の合間に通販やっときゃええじゃろ局
パチスロオカルトエロ懐かし番組の合間に通販やっときゃええじゃろ局
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ a98e-e0vW)
2022/01/20(木) 15:53:17.44ID:jYR3sfS00 それはどこのブブカ局(笑)
901名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-EiPz)
2022/01/20(木) 18:46:19.02ID:LXszwKiOd 日本映画専門chもエロかチンピラ映画ばかりでww
902名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-soNI)
2022/01/20(木) 19:36:28.52ID:e9QzJhUTM 隙あらば通販番組みたいなBSが増えるの?
903名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf6-nzt0)
2022/01/20(木) 20:11:28.32ID:OoZbUVvJM 元々そんなんばっかりじゃん
904名無しさん@編集中 (ワッチョイW a17c-7vhs)
2022/01/21(金) 10:13:12.83ID:hBMcxl9R0 tvtestとかedcb起動しとくだけならレコーダーみたいにクーラーなしでも問題ないのか?
905名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-9BXF)
2022/01/21(金) 10:56:42.07ID:RLpESxj+0 他人が要らないと言えばクーラー外すの?
906名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e7b-2IZa)
2022/01/21(金) 11:08:01.72ID:H1AGIYPX0 もろちん!
907名無しさん@編集中 (ワッチョイW a17c-7vhs)
2022/01/21(金) 11:21:25.54ID:hBMcxl9R0 >>905
いや、不在時も点けてたら電気代もったいないしSDGs的にもあれやん
いや、不在時も点けてたら電気代もったいないしSDGs的にもあれやん
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-JZ3p)
2022/01/21(金) 11:27:57.93ID:LD7whx3C0 省電力的に言うならPTシリーズが出た時点でintelのAtomで録画機作る人が多かった
ts録画と視聴にCPUぱうわーはあまり必要ないのじゃ
ts録画と視聴にCPUぱうわーはあまり必要ないのじゃ
909名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5f-mXBT)
2022/01/21(金) 11:54:44.70ID:e7oSEjeU0 シンクライアントpcにWindows入れた超非力pcですら録画だけなら余裕、usb接続のしか使えないから多少dropはするけど電気代は安くなるよ。
910名無しさん@編集中 (スップ Sd82-tbcz)
2022/01/21(金) 12:48:13.32ID:wOERAGZKd CPUクーラー外そうとしてるのかと思ったわ
911名無しさん@編集中 (ワッチョイW a92c-44ba)
2022/01/21(金) 13:15:21.59ID:70erKKk90912名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-rjJ8)
2022/01/21(金) 13:40:30.35ID:iOZQerJL0 Windowsが動かんやん
913名無しさん@編集中 (ベーイモ MM16-oY5Y)
2022/01/21(金) 13:40:39.67ID:Ig1dExG0M 電力電力言うなら誰か一人が録画して共有できるのが一番
法律的に許されてないけど
法律的に許されてないけど
914名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-qoKv)
2022/01/21(金) 15:13:52.71ID:tIeLUhcEa 放送ライブラリーが責任持って
全部保存してくれりゃええけど
まあそりゃ永久にないやろなw
全部保存してくれりゃええけど
まあそりゃ永久にないやろなw
915名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-rjJ8)
2022/01/22(土) 01:02:22.72ID:QTf6Oc/R0916名無しさん@編集中 (ワッチョイW a9c3-pEyN)
2022/01/22(土) 02:01:37.70ID:bOeh3vMj0 こういう時にEPGに反映されない終了未定のニュースを録画する方法がわからない
918名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-EiPz)
2022/01/22(土) 11:10:14.81ID:hQc58Ekid プログラム予約ってchと時間指定で予約する仕組みを使う
919名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-8mMa)
2022/01/22(土) 13:26:08.44ID:cEQCXixj0920名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-rjJ8)
2022/01/22(土) 14:44:45.32ID:QTf6Oc/R0921名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-cS8g)
2022/01/22(土) 14:49:49.49ID:9jKgMFTlM フィーダー線じゃないだけマシだなw
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd7f-HXba)
2022/01/22(土) 16:40:12.39ID:VGOUaU7K0923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 522d-fIZs)
2022/01/22(土) 16:46:02.25ID:SN09xlr20 >>919
PCの中に入れてなきゃ新しいのにしても変わらないんじゃない
PCの中に入れてなきゃ新しいのにしても変わらないんじゃない
925名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-cS8g)
2022/01/22(土) 17:25:59.21ID:xDr5c+a0M926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-lWUc)
2022/01/22(土) 20:04:12.45ID:cEQCXixj0 >>920
賃貸だから無理、
物件自体はアナログ停波前後に出来たものだからアンテナ配線自体は大丈夫だと思う。
>>924
MXのdropが綺麗さっぱり消えた。
ちなみに検索したらこれだった
https://www.nichian.net/manual/2020254_S-15BWLP-SP_spec.pdf
賃貸だから無理、
物件自体はアナログ停波前後に出来たものだからアンテナ配線自体は大丈夫だと思う。
>>924
MXのdropが綺麗さっぱり消えた。
ちなみに検索したらこれだった
https://www.nichian.net/manual/2020254_S-15BWLP-SP_spec.pdf
927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 475f-dCe3)
2022/01/22(土) 20:31:21.16ID:Wc3Ai21N0 >>926
BS-IFが、1032〜1336MHzではCSどころかBSの低いとこしか映らんだろ。
BS-IFが、1032〜1336MHzではCSどころかBSの低いとこしか映らんだろ。
928名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-JsRs)
2022/01/22(土) 21:52:08.97ID:f1fm063Ld 同じ番組を複数チューナーで録画ってできる?チューナーの調子が悪くて。
929名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8701-4V6Q)
2022/01/22(土) 22:12:26.57ID:JTO4NdS50 チューナー指定出来るだろ
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47c3-dZT1)
2022/01/22(土) 22:40:42.76ID:bOeh3vMj0 無視する文字列として次を登録してるんだけど下記のような番組が無効登録されない RecInfo2RegExp=\[[無再字解]\]|\sセレクション
ブラタモリ セレクション「石垣島〜サンゴ礁は石垣島をどう育てた?〜」[字]
ブラタモリ「石垣島〜サンゴ礁は石垣島をどう育てた?〜」[解][字]
現状ブラタモリだけだからNOT検索すれば回避できるんだけど後学のために正規表現の間違い特定したい
ブラタモリ セレクション「石垣島〜サンゴ礁は石垣島をどう育てた?〜」[字]
ブラタモリ「石垣島〜サンゴ礁は石垣島をどう育てた?〜」[解][字]
現状ブラタモリだけだからNOT検索すれば回避できるんだけど後学のために正規表現の間違い特定したい
931名無しさん@編集中 (ワントンキン MM5b-A+D/)
2022/01/22(土) 22:50:54.73ID:/Pi9/8nhM カッコが二重だからじゃねしらんけど
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ bff7-VhOq)
2022/01/22(土) 22:57:52.41ID:+wa09tkN0 [字]の前に[解]が挟まってるが
933名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-vKrE)
2022/01/22(土) 23:29:32.34ID:55MJgw+L0934名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-IHWN)
2022/01/23(日) 00:24:58.20ID:X6cChJuv0935名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2d-L0Xk)
2022/01/23(日) 00:44:38.65ID:mwbkrmmO0 HDDの容量通知はどんなソフト使えばいいの?EDCBに残り容量でないよね?
936名無しさん@編集中 (ワントンキン MM5b-A+D/)
2022/01/23(日) 00:52:47.69ID:RsdLQJWMM 古い方から自動削除機能にすればよいだけなんじゃねしらんけど
937名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-IHWN)
2022/01/23(日) 01:27:47.21ID:X6cChJuv0939名無しさん@編集中 (ワッチョイ bff7-VhOq)
2022/01/23(日) 04:36:02.27ID:6fyBykEY0 最後の[字]はクラス指定になって"」字"がないとマッチしないんじゃ?
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2779-L0Xk)
2022/01/23(日) 12:15:22.80ID:Lxf792oN0 >>939
日本語でおk
日本語でおk
943名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMdb-IuBN)
2022/01/23(日) 14:08:00.27ID:TrafxGv5M945名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7d2-lWUc)
2022/01/23(日) 14:44:12.25ID:+ePzhzA90 \sの前に | が入ってるから、正しいと思うけど
なんか変なエスケープとか必要なんかね?
なんか変なエスケープとか必要なんかね?
946名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47c3-uxle)
2022/01/23(日) 15:13:45.03ID:gU87mioI0 933ので上手くいきましたよ
正規表現に詳しく無いのですが左から一致を検索してる訳でも無いのでor検索の順番は関係無いみたいですね
正規表現に詳しく無いのですが左から一致を検索してる訳でも無いのでor検索の順番は関係無いみたいですね
947名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-A+D/)
2022/01/23(日) 19:56:53.73ID:QwjSnI0VM \sって全角の空白って別扱いなの?
\sセレクション「 で検索するとブラタモリ出てくるんだけど
\sセレクション「 で検索するとブラタモリ出てくるんだけど
948名無しさん@編集中 (スフッ Sd7f-WFFv)
2022/01/23(日) 20:04:32.10ID:P5VR0cdCd セレクション
だけでもいい気がする
だけでもいい気がする
949名無しさん@編集中 (ワッチョイW 47c3-uxle)
2022/01/23(日) 20:22:13.77ID:gU87mioI0950名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-A+D/)
2022/01/23(日) 20:42:53.96ID:QwjSnI0VM そうなのか勉強になった。edcbの自動予約で全角を半角英字にしなきゃいけないのも
同じような理由なんだろうな
あと、空白除去に使っている (\s|) とかは (\s| |)にでも変えなきゃいけないのか…
同じような理由なんだろうな
あと、空白除去に使っている (\s|) とかは (\s| |)にでも変えなきゃいけないのか…
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-z3gx)
2022/01/23(日) 22:27:34.61ID:n5anou6u0 >>949,950
WindowsのRegExpにおいて\sは半角の空白類にマッチするメタ文字。
自動予約とかの検索でもそれは変わらないのだけど、検索では特別に対象の文字列を半角にする
事前処理が行われる(ってReadmeにある)から、全角にもマッチしているかのように振る舞うだけ。
へんに難しく考えなくていいかと。
WindowsのRegExpにおいて\sは半角の空白類にマッチするメタ文字。
自動予約とかの検索でもそれは変わらないのだけど、検索では特別に対象の文字列を半角にする
事前処理が行われる(ってReadmeにある)から、全角にもマッチしているかのように振る舞うだけ。
へんに難しく考えなくていいかと。
953名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-IHWN)
2022/01/24(月) 14:46:45.49ID:H3G7liLW0 >>952
NHKだったかで、放送終了時間が決まってない番組の録画開始すると、HDD内の録画データを全部削除してしまう事象があったような気がした
NHKだったかで、放送終了時間が決まってない番組の録画開始すると、HDD内の録画データを全部削除してしまう事象があったような気がした
954名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4b-HDSZ)
2022/01/24(月) 14:51:21.89ID:8s7weddda なにそのHDDバーストw
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-z3gx)
2022/01/24(月) 15:30:02.42ID:kElbe2Sj0 >>953
数年前にもたしか指摘されてたけどここだね
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB/blob/master/EpgTimerSrv/EpgTimerSrv/ReserveManager.cpp#L3743
負数を符号なしにキャストしてどうなるかはプログラミングかじったことあればお察し
とうの昔に修正されてるけど原作版でその機能つかってる奴は勇気あるよ
数年前にもたしか指摘されてたけどここだね
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB/blob/master/EpgTimerSrv/EpgTimerSrv/ReserveManager.cpp#L3743
負数を符号なしにキャストしてどうなるかはプログラミングかじったことあればお察し
とうの昔に修正されてるけど原作版でその機能つかってる奴は勇気あるよ
956名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-IHWN)
2022/01/24(月) 15:42:23.57ID:5Is8zjoDd957名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3f-A+D/)
2022/01/24(月) 17:32:10.61ID:9F9V9CGFM >>935
古い方から自動削除機能にすればよいだけなんじゃね?しらんけど
古い方から自動削除機能にすればよいだけなんじゃね?しらんけど
958名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp7b-GiiZ)
2022/01/24(月) 19:33:52.08ID:/DqhB5kZp テレビだと終了時刻未定の番組がある場合は次番組の開始時刻過ぎても放送中の終了未定番組が表示されるけど、EWMUIだと次番組になっちゃうのはどうしようもないんかな
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 478e-kzOy)
2022/01/25(火) 01:09:19.86ID:fk3vOMnV0 >>956
夏場、消えて騒ぐ人が来るのも風物詩になりつつあるからな(笑)
野球・オリンピック等のスポーツ延長や緊急特番・災害・政治等の割り込み番組情報の更新タイミングで起きるのもわかってるし
自動削除と容量確保を両方設定しなければ、最小限の被害で済むしね
夏場、消えて騒ぐ人が来るのも風物詩になりつつあるからな(笑)
野球・オリンピック等のスポーツ延長や緊急特番・災害・政治等の割り込み番組情報の更新タイミングで起きるのもわかってるし
自動削除と容量確保を両方設定しなければ、最小限の被害で済むしね
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0768-4V6Q)
2022/01/26(水) 19:13:55.18ID:J7THBkA50 >>885
新規局は総務省の認可をもらうために最初だけ真面目な内容をメインに押しだして申請すんだよ
数か月か数年経てば、BSスカパーやBS11やMOMDOみたいにマニア向けの際どい番組とか散々放送するはずだぜ
新規局は総務省の認可をもらうために最初だけ真面目な内容をメインに押しだして申請すんだよ
数か月か数年経てば、BSスカパーやBS11やMOMDOみたいにマニア向けの際どい番組とか散々放送するはずだぜ
962名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3968-Zk8I)
2022/01/28(金) 06:42:36.64ID:Zl0H/5UM0963名無しさん@編集中 (ワッチョイ a563-WGB6)
2022/01/28(金) 07:52:36.92ID:rR6yqke40 アナログ停波するからって建物内の配線引き直したとこあるのかね
平行フィーダー線つないでるやつもいるんじゃね
平行フィーダー線つないでるやつもいるんじゃね
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa5-g+qu)
2022/01/28(金) 09:34:10.33ID:u5Yd7spw0965名無しさん@編集中 (ワッチョイW e6bb-PKo6)
2022/01/28(金) 12:26:14.54ID:SIpnfzHH0 win11IP最新版だけど、昨日始めてMLT8PE(WINUSB)のデバドラが外れていた
しかも3PEのだけ
UEFIでSecureBootを切ってデバドラ入れ直してSecureBoot入れ直して復旧
OS再インストール直後だったからかなぁ
片方だけ外れたの意味分かんないけど
しかも3PEのだけ
UEFIでSecureBootを切ってデバドラ入れ直してSecureBoot入れ直して復旧
OS再インストール直後だったからかなぁ
片方だけ外れたの意味分かんないけど
966名無しさん@編集中 (ワッチョイW e6bb-PKo6)
2022/01/28(金) 12:28:17.80ID:SIpnfzHH0 スリープ解除後の自動再起動ってのは有効にしてないけど、それで解決するのかなぁ
録画専用機じゃないから無効のままで使いたいな
録画専用機じゃないから無効のままで使いたいな
967名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ada-uWSz)
2022/01/28(金) 12:42:02.66ID:yxz/QcWf0 署名入ってないからでしょ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e9f-lHYO)
2022/01/28(金) 13:08:12.99ID:TcPGRPTU0 その事をなんでこのスレに書いたのか?の意味が1番分かんないけど
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad68-dw97)
2022/01/28(金) 13:26:53.75ID:nfUvuXwj0 64bitOSを使わなければ署名なんてなくても何の影響もないだろうに
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW e6bb-PKo6)
2022/01/28(金) 13:48:14.38ID:SIpnfzHH0 x64OS必須環境だから
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ b682-5Bng)
2022/01/28(金) 16:23:28.03ID:82s6+iup0 北京ピックの番組表入って来てるけど相変わらずチャンネル飛びまくりだな
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8e-D71n)
2022/01/28(金) 18:57:53.75ID:jhRBQ9Kg0 WindowsUpdateの後はデバイス見失ってないか確認しない放置プレイしないほうがいいというだけ
MSはマナー(都合)の悪い古いドライバをはじく方針なんだし、止めてないならいつ蹴られてもおかしくはない
MSはマナー(都合)の悪い古いドライバをはじく方針なんだし、止めてないならいつ蹴られてもおかしくはない
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-g+qu)
2022/01/28(金) 19:27:36.73ID:jKXsP9/+0 >>964
かなり前にtvrockスレやこっちのスレでも話題になったのがこれ
システム無人スリープタイムアウト
https://aprico-media.com/posts/7075
Win10やWin11のデフォルトの設定画面には出てこないでレジスコリいじる必要あり
自分はこれでスリープ関係の問題は解消してるよ
かなり前にtvrockスレやこっちのスレでも話題になったのがこれ
システム無人スリープタイムアウト
https://aprico-media.com/posts/7075
Win10やWin11のデフォルトの設定画面には出てこないでレジスコリいじる必要あり
自分はこれでスリープ関係の問題は解消してるよ
975名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
2022/01/28(金) 19:47:24.98ID:lSWrnSnjr976717 (ブーイモ MM8e-qFij)
2022/01/28(金) 19:54:33.65ID:63rsVWSwM >>974
結果としてレジストリは変更されるとはおもうが、コマンドラインで機能を有効化しているだけだね。
結果としてレジストリは変更されるとはおもうが、コマンドラインで機能を有効化しているだけだね。
977名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3abd-g+qu)
2022/01/28(金) 20:00:33.29ID:jKXsP9/+0978名無しさん@編集中 (JPW 0H52-Djua)
2022/01/31(月) 13:35:32.29ID:g2KGN+TIH つくみ島に1/22付のが来てたのな
今頃気付いたw
今頃気付いたw
979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 112c-dw97)
2022/01/31(月) 14:20:55.14ID:UgJEf6Un0 今更なんだがEDCB Legacy WebUIについて教えて欲しいんだけど
リスト番組表にあるviewボタン押してリアルタイム視聴をたまにしてるのだがffmpegをtoolsフォルダに
ぶち込んでるので288p/h264/ffmpegでいつもみてる
がこれプルダウンしてみると他のハードウェアエンコーダを選択できるようになってるのな
576p/h264/QSVEncC とか
でQSVEncCの6.07を拾って来て中身QSVEncC.exe他計7ファイルをEDCBのtoolsフォルダにぶち込んでみた
けど上記のオプションではリアルタイム視聴出来ない
他に何か必要な作業知っている詳しい人、教えてください
リスト番組表にあるviewボタン押してリアルタイム視聴をたまにしてるのだがffmpegをtoolsフォルダに
ぶち込んでるので288p/h264/ffmpegでいつもみてる
がこれプルダウンしてみると他のハードウェアエンコーダを選択できるようになってるのな
576p/h264/QSVEncC とか
でQSVEncCの6.07を拾って来て中身QSVEncC.exe他計7ファイルをEDCBのtoolsフォルダにぶち込んでみた
けど上記のオプションではリアルタイム視聴出来ない
他に何か必要な作業知っている詳しい人、教えてください
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a4b-Xc5L)
2022/01/31(月) 23:00:42.69ID:jFVMWtxK0 必要な作業は何か、まずはくまなく調べましょう
981名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-4xAR)
2022/02/01(火) 01:33:35.90ID:8mQgtPOGM くまー
982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 662c-9JGF)
2022/02/01(火) 12:23:29.41ID:U3DU6FX60 >>980
readmeとか見ても情報乗ってないんやが?
またマテリアルの情報はあってもレガシーはググっても秋田に当たる位でホンとにない
マテリアルもffmpegしか使ってないし
QSVとかハードウェアエンコード出来るならそれ
使いたいのが人情なんだが?
ロケフリならテレビリモートプラスとか使っとけって?
勿論インスコしてるけどワザワザ常駐させて使うのも結構ダルいというかEDCBでロケフリ視聴できる
んだから軽くてすむそっち多用してる訳
readmeとか見ても情報乗ってないんやが?
またマテリアルの情報はあってもレガシーはググっても秋田に当たる位でホンとにない
マテリアルもffmpegしか使ってないし
QSVとかハードウェアエンコード出来るならそれ
使いたいのが人情なんだが?
ロケフリならテレビリモートプラスとか使っとけって?
勿論インスコしてるけどワザワザ常駐させて使うのも結構ダルいというかEDCBでロケフリ視聴できる
んだから軽くてすむそっち多用してる訳
983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d04-qe1Z)
2022/02/01(火) 13:12:17.37ID:9ggz0cc+0 豹変して草
984名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-f7m9)
2022/02/01(火) 16:39:04.36ID:FwLmVRMt0 よくわかんないけどよかったな
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 668e-D71n)
2022/02/01(火) 17:00:39.74ID:VGh3qRDP0 よのなか982を中心には回ってないことだけはわかる
今時検索能力が低いと大変だな
今時検索能力が低いと大変だな
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11da-Cnlt)
2022/02/01(火) 17:48:20.48ID:nN9wLsUr0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d2c-dw97)
2022/02/01(火) 18:31:01.92ID:LlfMFZE70988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11da-Cnlt)
2022/02/01(火) 19:35:00.68ID:nN9wLsUr0989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a4b-Xc5L)
2022/02/01(火) 20:09:22.17ID:N5IT3Y2i0990名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa21-+plb)
2022/02/01(火) 20:23:31.32ID:0CgVmbgZa 質問厨には一言
ggrksでええやで
ggrksでええやで
991名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7a-4xAR)
2022/02/01(火) 20:32:44.87ID:NCAIEX9yM くまー
992名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM3e-Xc5L)
2022/02/01(火) 22:07:34.71ID:YeuU+Xs/M993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a4b-Xc5L)
2022/02/01(火) 22:29:46.30ID:N5IT3Y2i0 多分それだけだと分かってくれないかも
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a4b-Xc5L)
2022/02/01(火) 22:35:58.63ID:N5IT3Y2i0 反応もないし埋めよかな
気分がいい今のうちに謝罪してくれたら許す
気分がいい今のうちに謝罪してくれたら許す
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea8e-D71n)
2022/02/01(火) 22:53:02.40ID:YN/LxzPc0 スルー出来ないやつも同レベルや
次スレは・・・
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1643366472/
次スレは・・・
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1643366472/
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a4b-Xc5L)
2022/02/01(火) 22:55:35.55ID:N5IT3Y2i0 4
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW e545-Qms4)
2022/02/01(火) 22:57:39.60ID:r+U7akIA0 梅
998名無しさん@編集中 (ワッチョイW e545-Qms4)
2022/02/01(火) 22:57:46.47ID:r+U7akIA0 松
999名無しさん@編集中 (ワッチョイW e545-Qms4)
2022/02/01(火) 22:57:53.61ID:r+U7akIA0 竹
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW e545-Qms4)
2022/02/01(火) 22:58:09.95ID:r+U7akIA0 ロト6一等が当たる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 7時間 20分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 7時間 20分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。